ガールズちゃんねる

赤ちゃんを起こしてまでオムツを替える??

328コメント2020/10/04(日) 07:19

  • 1. 匿名 2020/09/28(月) 08:15:19 

    皆さんは赤ちゃんが寝てる時でもオムツ交換しますか??
    主は生後5ヵ月の赤ちゃんがいます。
    先日旦那とオムツ交換のことでケンカになりました。
    いつもは寝かしつけ前にオムツ交換するのですが、その日は交換する前に腕の中で赤ちゃんが爆睡。
    そのままベッドに寝かせて「よっしゃ!上手いこと寝た!」と思ったら、旦那が「オムツ替えてないから替えよ!」と言い出して、起こしたくない私とケンカになりました。(結局替えて、赤ちゃんは起きて寝かしつけ一からやり直し。旦那がやると赤ちゃん寝ないから、わたしが寝かしつけ)

    もちろんオムツパンパン、うんちしてるなら寝ていても替えますが、それ以外なら爆睡してるなか起こしてまで替える必要ありますか?
    他の方はどうされてるのか気になるので教えてください!

    +703

    -15

  • 2. 匿名 2020/09/28(月) 08:16:08 

    変えます

    +113

    -373

  • 3. 匿名 2020/09/28(月) 08:16:11 

    変える かぶれると痛いだろうから

    +284

    -269

  • 4. 匿名 2020/09/28(月) 08:16:25 

    しないですね〜

    +1677

    -17

  • 5. 匿名 2020/09/28(月) 08:16:36 

    パンパンじゃないなら替えないな

    +2106

    -11

  • 6. 匿名 2020/09/28(月) 08:16:46 

    起きてから替えるよ!
    寝てるなら寝かせといてあげたいしね。

    +1419

    -8

  • 7. 匿名 2020/09/28(月) 08:16:54 

    ウンじゃなきゃ替えないよ~

    +1318

    -6

  • 8. 匿名 2020/09/28(月) 08:17:12 

    寝てるなら変えないかな

    +876

    -8

  • 9. 匿名 2020/09/28(月) 08:17:23 

    なんかそういうのいろいろあったけど、適当でもみんなそれなりに成長するよね

    +1006

    -7

  • 10. 匿名 2020/09/28(月) 08:17:34 

    起こしてまで変えないよ

    +588

    -6

  • 11. 匿名 2020/09/28(月) 08:17:36 

    替えるかな

    +23

    -49

  • 12. 匿名 2020/09/28(月) 08:17:37 

    うんちじゃなきゃかえない。
    最近のおむつは性能いいから。

    +935

    -4

  • 13. 匿名 2020/09/28(月) 08:17:37 

    >>1
    オムツきれいな状態なら変えないけど、おしっこしてたら変える。

    +25

    -74

  • 14. 匿名 2020/09/28(月) 08:17:48 

    よっぽど肌が荒れたりしてなければ寝かせておく。
    気持ちよく寝てるのにかわいそうじゃんね。
    旦那が寝てるとき起こしてトイレに行かせてやんな。怒るから。

    +1402

    -8

  • 15. 匿名 2020/09/28(月) 08:17:57 

    あまりにパンパンだったら替える。
    熟睡してたら起きないよ

    +248

    -19

  • 16. 匿名 2020/09/28(月) 08:18:02 

    5ヶ月で一回した程度なら次のミルクで起きるまでかえないかな

    +492

    -2

  • 17. 匿名 2020/09/28(月) 08:18:05 

    変えない。でも日中家にいる時はオムツ変える時必ずお尻洗うようにしてる
    だからかぶれない!

    +13

    -38

  • 18. 匿名 2020/09/28(月) 08:18:05 

    ウンチなら替える!違うなら替えない!

    +241

    -4

  • 19. 匿名 2020/09/28(月) 08:18:08 

    うんちなら即変えるけどオシッコ一回分くらいなら様子見る。
    寝てる最中でも変えれるなら、ちゃんと寝るのまってからする。

    +345

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/28(月) 08:18:11 

    やっっっっっっっっと寝た!!
    って時だったら悩むけど変えなかったせいでバイ菌入ったりしたら嫌だから変える

    +23

    -47

  • 21. 匿名 2020/09/28(月) 08:18:25 

    どっちでもいい!そんなの正解はない!
    寝かせてあげるのも親の愛。
    きれいなおむつにしてあげるのも親の愛です。

    +598

    -10

  • 22. 匿名 2020/09/28(月) 08:18:27 

    今時のオムツってかなり良くできてるから大丈夫でしょ…

    +201

    -1

  • 23. 匿名 2020/09/28(月) 08:18:50 

    よほどパンパンじゃない限り変えない
    起こしたくない

    +145

    -2

  • 24. 匿名 2020/09/28(月) 08:18:59 

    パンパンじゃないなら替えない。
    中々寝てくれない赤ちゃんが寝たときの達成感半端ないもんね。
    旦那さんは寝かしつけしないのかな?

    +301

    -2

  • 25. 匿名 2020/09/28(月) 08:19:04 

    ウンチ以外は変えたい。
    起こすのも可哀相だし、主さんみたいに目が覚めちゃうと困るし。

    +4

    -15

  • 26. 匿名 2020/09/28(月) 08:19:23 

    >>25
    変えない

    の間違い。

    +15

    -3

  • 27. 匿名 2020/09/28(月) 08:19:24 

    >>1
    旦那がオムツがえから寝かしつけまでしてくれるなら、旦那に任せてそう、じゃあお願いね!にするけど。

    +492

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/28(月) 08:19:24 

    パンツタイプなら抱っこしてる時に替えればよかったね…寝てしまったならもう替えない!次に起きた時かえる!

    +8

    -9

  • 29. 匿名 2020/09/28(月) 08:19:36 

    かぶれやすい子なら変えたほうがいいけど、私はかえない。
    寝かしつけ大変だもん。

    +151

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/28(月) 08:19:38 

    >>1
    私は主と同じで変えないで寝せる。
    寝かしつけもできない旦那が口出しすることじゃないよね。
    起こしたなら自分で寝かしつけしてと腹立つわ。

    +413

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/28(月) 08:19:45 

    今のオムツって進化してるから、少しのオシッコなら大丈夫って聞いたけど、寝せる時は絶対オムツ替えてからはじめてる。
    寝ちゃったら場合によるけど、ウチの子はそーっとオムツ替えすればうっすら目を開けてまた寝てくれるからかえるよ。
    自分が疲れてたらそのまま寝ちゃうこともある。

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2020/09/28(月) 08:19:47 

    替えない。
    起きた時に替える。
    また寝かしつけるの大変だし。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/28(月) 08:19:50 

    紙おむつという前提で、、、

    パンパンでなく、うんちでないならそのまま。

    起きたタイミングで変えてあげます。

    うんちなら絶対変えますが。

    +104

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/28(月) 08:19:52 

    替えない

    今のオムツはおねしょしてもサラサラだし次に夜泣きした時で十分 
    替えると言い出した方が寝かしつけろよ、と思う
    寝ないから〜、じゃねぇ
    寝かせるんだよ

    +206

    -2

  • 35. 匿名 2020/09/28(月) 08:20:00 

    これ赤ちゃんがすんなり寝てくれるかによっても違うと思う。
    すぐ起きるし寝かしつけ大変な子だと変えないし、大きくなってからは寝落ちしたら汗かいてなさそうならお風呂も入らずににラッキーってそのまま寝かせてた。
    ずっと寝てくれる子には変えるしお風呂も入れてた。

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/28(月) 08:20:06 

    何かしら出てる感じならオムツ変えますよ
    昼寝くらいなら様子見てそのままにするかもしれないけど、夜の寝かしつけなら肌荒れしそうだし可哀想ですから
    今のオムツは吸水力も素晴らしいと思うけれど、それでも不快感はあると思いますよ

    +8

    -10

  • 37. 匿名 2020/09/28(月) 08:20:24 

    おしっこなら替えないで起きてからすぐ替えるかな

    旦那がどうしても替えようというなら、起きた後旦那が寝かしつけたらいいわね

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/28(月) 08:20:24 

    旦那…まじストレスだなそれ。

    +121

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/28(月) 08:20:27 

    夜の寝かしつけ?だったら変える

    +3

    -5

  • 40. 匿名 2020/09/28(月) 08:20:43 

    変えないです。
    どうせ大して長く寝ないし起きてからでいいと思う派。

    +54

    -3

  • 41. 匿名 2020/09/28(月) 08:20:53 

    それで起きたら寝かしつけてくれるのかな?やってくれるなら替える!

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/28(月) 08:21:02 

    ぱんぱんじゃないなら変えないよー
    少し出てるくらいなら、熟睡した頃を見計らって変える

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/28(月) 08:21:31 

    パンパンで吸収しきれなかったり、うんちしてたら絶対に替えるよ。確かに起こしたくないし家事もやりたいけどかぶれたらかわいそうだし。自分じゃ何もできないんだからやってあげなくちゃ

    +4

    -7

  • 44. 匿名 2020/09/28(月) 08:21:34 

    オムツをどのサイズつかってるにもよらない?
    メーカーによってサイズもちがうから、夜だけ大きめサイズ履かせれば変えなくても漏れないとおもう

    +1

    -12

  • 45. 匿名 2020/09/28(月) 08:22:31 

    旦那さんもそこまで神経質にならなくて大丈夫だよね。ただでさえ毎日大変なのに、そんなこと言われたら余計にストレスになるよ。
    皮膚が弱い子は別だけど、多少かぶれても1日ワセリン塗れば治る!

    +77

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/28(月) 08:22:52 

    >>44
    漏れる漏れないじゃなくて、おしっこによるかぶれ、不快感のことだよ

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/28(月) 08:23:11 

    うんちじゃなかったら替えない

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/28(月) 08:23:21 

    寝てる時にもするじゃんね。
    朝おむつ真っ白なんてなかったよ。
    毎回変えてたら寝れない。

    +87

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/28(月) 08:23:48 

    痒くなっちゃうから、替えるかな。
    でも、主さんの状況なら寝かせていたい気持ち分かります。
    赤ちゃんの寝かし付けって大変じゃないですか…。
    5ヶ月なら、授乳やらミルクやらで、夜も起きますもんね。
    時間の間隔そこまであけないだろうし………。
    その状況なら、その時でも良いかな…。となっちゃうかな…。

    毎日お疲れ様です。一緒に子育て頑張りましょう♪

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/28(月) 08:23:58 

    >>17
    毎回お尻洗うとかすごいですね。

    +34

    -2

  • 51. 匿名 2020/09/28(月) 08:24:27 

    5ヶ月だと朝まで寝てくれる?
    うちは夜中におきてたから0時頃にいつも換えるからその場合なら換えないかな

    たぶん旦那さんは夜寝る=オムツ換えって単純に考えてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/28(月) 08:25:01 

    >>20
    何のバイ菌?
    バイ菌なんてよっぽど不衛生じゃない限り入らないよ。布おむつの時代ならまだしも。

    +46

    -7

  • 53. 匿名 2020/09/28(月) 08:25:11 

    なんかさ、夫も育児参加!!とか言うけどこういうささいな子育て価値観の違いからめんどくささが生じる気がする〜

    台所に女は2人いらない!的な。

    そんな神経質にならなくていいよ

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/28(月) 08:25:12 

    >>17
    妬みひがみのマイナスやばいね

    +1

    -21

  • 55. 匿名 2020/09/28(月) 08:25:27 

    主さんの状況なら替えない
    あと寝かしつけは夫も出来るようにした方がいいですよ
    出来ない出来ないで逃げてるといつまで経っても出来るようにならないよ

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/28(月) 08:25:30 

    >>14
    それいいねw
    ユサユサ、おトイレ行ってきなさいって夜中にやられたら恐怖だねw

    +503

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/28(月) 08:26:01 

    ガッチガチのマニュアル思考で子育てしてると大変だね…

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/28(月) 08:26:30 

    その子の肌体質によるかな、長男はかぶれやすかったからよく変えたし薬ぬったり皮膚科通いだったけど2人目は滅多に肌荒れないし寝てるならかえなかったな

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/28(月) 08:26:32 

    >>1
    ウンチしてるなら替えるかな。
    あと、おしっこパンパンとか…。

    せっかく寝た赤ちゃんを起こすのも可哀想だし、一から寝かしつけするのもちょっと…。
    旦那が全部するなら何も言わない。
    旦那が寝かしつけできないなら、寝かしつけするママに従うべき。

    +140

    -2

  • 60. 匿名 2020/09/28(月) 08:26:44 

    >>50
    横だけど、おしりかぶれた時は100キンでたこ焼きとかに細くマヨネーズかける容器に水入れといて、使用済みおむつしたままピャーってかけてたよ。
    おすすめしとく

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/28(月) 08:27:03 

    肌が弱くてかぶれやすい子とかなら考えるけどそうでもなければせっかく寝たのにわざわざ替えない。
    旦那さんも自分で最後までできないなら口出さないで欲しいよね。
    口出すからには自分じゃ寝ないからとかなめた事言ってないでやりきって欲しい。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/28(月) 08:27:03 

    >>54
    妬み僻み…何に対しての?

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/28(月) 08:27:29 

    >>46
    どの程度で換えるかはおうちによらない?
    ちょっと青ラインが出ただけで換えてたら1時間に数回換えるようなことになってオムツ代えらいことになるし

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2020/09/28(月) 08:27:32 

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/28(月) 08:27:47 

    大きい方でなければ変えない。いつも朝パンパンだよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/28(月) 08:28:04 

    >>30
    横ですが、一回おしっこしてても変えない?
    私もたまーに悩んで、でもうちの子も主さんと同じ5ヶ月なんだけど夜の睡眠時間凄く長いから変えるんだけど、寝入るまでは泣いて凄く大変なタイプだから正直悩んでる。と言うか寝かしつけ直前に変えたのに寝かしつけてる間におしっこしちゃう。

    かと言って夜中に変えるのもかわいそうな気がするし、みんなどうしてるんだろう…

    +1

    -20

  • 67. 匿名 2020/09/28(月) 08:28:05 

    うんちは迷わずかえるけど
    おしっこだけだったら様子見ます
    あまりにもパンパンだったりかぶれがあったら起こしてかえます

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/28(月) 08:28:12 

    今すぐは替えないかな
    2~3時間ぐらい寝せてから替える

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/28(月) 08:28:27 

    >>1
    ちょこっと寝るんじゃなくて、
    夜寝させるパターン???

    私は、自分の時は替えてました。
    まだオムツかぶれは経験ないのかな?
    あれになると、本当に可哀想よ(T_T)
    なるべく清潔な状態で、私は寝させてました。


    主の場合、旦那さんに命令されたのが腹立つんだろうね。自分のやり方でやりたい気持ちはわかるよ。
    何が正しいとかないよ。

    +12

    -24

  • 70. 匿名 2020/09/28(月) 08:28:30 

    不快なら泣いて起きるでしょって思って変えない

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/28(月) 08:28:42 

    せっかく寝てるのにオムツかえられて起こされたら嫌じゃない?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/28(月) 08:28:43 

    >>1
    旦那寝かしつけできないの?
    今から寝かしつけできるようにしてた方が良いと思うよ。

    ウチは夜中の授乳した後の寝かしつけは旦那に任せてた。
    夜泣きとかも率先してしてくれたから凄く助かった。

    +79

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/28(月) 08:28:45 

    >>62
    自分ができないからできる人に対してのだよ。マイナス要素がないじゃん

    +0

    -22

  • 74. 匿名 2020/09/28(月) 08:29:21 

    うんこの時はかぶれるから替える

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/28(月) 08:29:33 

    CMでおむつのおかげでぐっすり眠れる!って言ってるからいいんでない?w

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/28(月) 08:29:34 

    うんちじゃなきゃ替えないかな
    せめて旦那さんが寝かしつけまでしてくれるならまだしも寝かしつけはこっちに任されるなら尚更嫌だわ。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/28(月) 08:29:40 

    >>17
    出かけてる時洗わなくて平気なら家でいる時にそんなに洗う必要ある?

    +32

    -2

  • 78. 匿名 2020/09/28(月) 08:30:01 

    変えて、また寝かしつけた後すぐ気づかないうちにおしっこしてる可能性だってあるしさ、キリないよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/28(月) 08:30:25 

    朝まで熟睡する子なら変える
    夜の授乳があるなら変えない
    寝ぐずりされながらのオムツ替えは大変だし、気持ちよく寝てるの可哀想だから

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/28(月) 08:30:34 

    >>1
    主さんの、その基準でいいよ!
    せっかく赤ちゃんが寝たんだから、なるべく休める時にはゆっくりしてね。

    +71

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/28(月) 08:30:35 

    >>73
    マイナス付いてイライラしてるのかもしれないけど落ち着いてww

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2020/09/28(月) 08:30:43 

    >>26
    替えない でした

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/28(月) 08:30:55 

    起こして替えたくないけど、気づいたらおしっこ漏れまくって布団まで濡れて泣く泣く替えたことあったな…

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/28(月) 08:31:03 

    >>77
    さすがにそれは因縁ぽ

    +5

    -9

  • 85. 匿名 2020/09/28(月) 08:31:08 

    >>1
    気温下がってくるとオムツ替える時に一気にスーッとなるからぱっちり目さめちゃうよ。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/28(月) 08:31:27 

    みんな言ってるけどうんちしてたりおしっこパンパンになってたりじゃなければ替えないよ
    おしっこしたあとのオムツ触ってみるとわかるけど本当にサラッとしてる
    かぶれやすいとか心配がなければゆっくり眠らせてあげたい

    起こしたくないよ、赤ちゃんって本当に寝るの下手だもんね〜!

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/28(月) 08:31:31 

    >>81
    書いた本人じゃないんだけどいちいち横って言わなきゃダメだった?

    +1

    -14

  • 88. 匿名 2020/09/28(月) 08:31:53 

    >>73
    多分病院によってはあまり毎回お尻洗うの推奨してないからだと思いますよー。皮膚の免疫の問題でだと思いますけど。
    私はマイナスつけてないけど、小児科でお尻拭きすらあんたの時以外は使わないで!って方針の先生だから毎回洗うってコメは不思議だなぁと思いました

    +18

    -4

  • 89. 匿名 2020/09/28(月) 08:33:30 

    >>66
    紙オムツだし1回じゃ変えないよー
    保育士さんだって小児病棟だって1回じゃ変えない。

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/28(月) 08:33:45 

    >>28
    5ヶ月でパンツタイプ履かせるの?うちはまだテープ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/28(月) 08:33:58 

    >>17
    神経質なのかズボラなのか分からないw

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2020/09/28(月) 08:34:07 

    寝る前にオムツが濡れていると大人でも気持ち悪いよ。
    オムツの性能よくてもやっぱり気持ち悪いしかえてあげてスッキリさせたいよね。

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2020/09/28(月) 08:34:32 

    肌荒れしやすい子ならおしっこでも替えただろうけど、うちの子達は全然平気な子達だったからおしっこだけならパンパンでもない限りは寝かせちゃうかな。
    肌荒れしやすい、おむつ濡れてるのが気になる子、夏場ムシムシしてる時期とかでないなら最近のおむつ優秀だしあまり気にしなくても大丈夫じゃないかな?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/28(月) 08:34:55 

    >>17
    新生児から、うんちの時は必ず替えてたけど、おしっこは替えなかった。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/28(月) 08:34:56 

    >>17
    逆に皮膚が弱くなったりする可能性あるからあまりオススメはしないよ。
    清潔にしてあげたい。という気持ちは分かるけどね!

    +23

    -3

  • 96. 匿名 2020/09/28(月) 08:35:39 

    お尻洗うっても濯ぐ程度じゃないの??
    石鹸つけてゴシゴシしなきゃ何の問題もないしかぶれには効果的だよ。
    別にやらないのがダメとかコメ主も言ってないし誰も思ってないから、勝手に否定された!って噛みつくのはかなりお疲れよ。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2020/09/28(月) 08:35:45 

    替えるというなら、夫がその後寝かしつけしてくれるなら替える。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/28(月) 08:35:58 

    >>28
    うち早くからパンツだったよ。寝返り早かったから替えてる最中に横向うとしたりで大変だったから、パンツの方がやりやすかった。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/28(月) 08:36:00 

    >>14
    ワロタwww

    +275

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/28(月) 08:36:19 

    あせもやオムツかぶれがある場合、ウンチだった場合は変える。けど、なんともないなら変えない。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/28(月) 08:36:58 

    >>1
    ウンチだったら替えて、勿論起きるからまた寝かしつけだったけど、オシッコならそのまま寝かせてたなー。
    パンパンならまだしも、ちょっと出てるくらいならいっかー!くらいじゃないと、息が詰まって苦しくなるよ。
    おむつかぶれする子なら大変だけど...
    主さんの基準でいいよ。
    旦那さん寝かしつけ出来ないのに口出してくんじゃねーよ!とイライラしてしまった。

    +86

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/28(月) 08:37:03 

    気持ち悪くなったらどっちにしろ
    泣いて起こされるから
    わざわざ起こさなくても
    そんなことされたらあんた寝かしてや!
    と言って私先寝るわ!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/28(月) 08:37:06 

    >>1 ぱんぱんじゃないなら、変えない。

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/28(月) 08:37:43 

    >>56
    やってみようかな!笑

    +102

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/28(月) 08:37:56 

    新生児期間っておむつラインの色が変わったらすぐ変えなきゃって1日20枚くらい変えてたけど、

    1歳すぎる頃には自然と交換回数減る人が多いんじゃないかな〜!ズボンで見えないし!

    我が家は
    ・起きた時
    ・お昼寝前
    ・お昼寝起きすぐお風呂
    ・寝る前
    +うんちのタイミング

    だけしか変えないから、だいたい1日5枚だよー!
    それでもかぶれたこともないし、オムツ爆発も寝起きの数回だけ!

    旦那さん、まだ新生児のころの気持ちが抜けないのかもね^ ^

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/28(月) 08:38:02 

    その状況なら変えない。自分が寝る前にもう一回見てパンパンなら起こして変えて、授乳して入眠かな。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/28(月) 08:38:10 

    >>66
    変えませんよ!
    新生児の頃あんたが頻回だった時はその都度気付いたら変えてましたが、おしっこ1回したくらいじゃ変えません。
    うちは7か月の子どもがいますが、寝かしつけ前に変えて、朝起きるまでそのままです。
    タポタポでも漏れることはないので。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/28(月) 08:38:16 

    >>67
    わたしも全くこの通りです
    その時の状況で臨機応変でいいと思います

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/28(月) 08:38:29 

    寝かしつけ出来ひんじゃないねん強い気持ちでやるねん!!!と主の旦那に言いたい

    寝かしつけしない奴に赤ちゃん起こす権利ないよマジで

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/28(月) 08:38:48 

    あんたって何???

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/28(月) 08:39:02 

    おしっこでパンパンの所へうんちしちゃうと漏れるから、
    後の惨事を考えると起こしてでも変えるかな
    そうでなければ変えない

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/28(月) 08:39:21 

    >>57
    初めての子で周りに気軽に聞ける人もいないとマニュアルに沿ってないと不安になる気持ち分かる。まだママ友もあまりいないだろうし

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2020/09/28(月) 08:39:58 

    >>63
    その「〜による」って言いだしたら話にならないよ。

    みんなは夜や寝かしつけの後のオムツ替えをどうしてるのか、このトピで話してるんだわ。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/28(月) 08:40:02 

    >>14
    爆笑
    想像したら笑える

    +296

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/28(月) 08:40:20 

    ある程度熟睡するようになったら起こさないようにそっと変えてた
    けど5ヶ月だと起きちゃうかなー?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/28(月) 08:40:39 

    >>105
    自己レスです!

    主さんのところはまだ5ヶ月だけど、みんな1歳すぎるころにはそんな感じになるんだから今もそんなに神経質に絶対寝る前に変えなきゃってならなくて大丈夫だから主さんに賛成ですって意味で書きました!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/28(月) 08:42:22 

    >>30
    旦那が口出しすることじゃないと言いつつ育児は夫婦でするものだっておかしくない?

    +8

    -16

  • 118. 匿名 2020/09/28(月) 08:42:47 

    オムツがパンパンの時は寝てても替えてたよ
    かぶれて痛そうにするから
    寝付いてすぐじゃないなら案外起きなかったけど...

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/28(月) 08:43:25 

    >>90
    うちは3ヶ月からパンツに替えたら横漏れもしなくなったよ。その子の体型にもよるかもしれないけどね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/28(月) 08:43:30 

    わざわざ起こさない。
    おっぱいも寝てるとこ起こしてまであげなくていいからね〜って保健師さんに言われて一気に楽になったな。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/28(月) 08:43:35 

    うちも今5ヶ月!夜寝る前は変えるようにしてる。
    赤ちゃん寝たまま変えてる。起きない笑

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/28(月) 08:44:09 

    >>117
    結局は妻の理想通りに動いてね、やってね。ってことだよ〜。

    +5

    -8

  • 123. 匿名 2020/09/28(月) 08:44:27 

    >>60
    おもちゃの水鉄砲でも良いよね。今売ってるのかなぁ?ペットボトルの蓋に穴開けてやっても良いと思うけど。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/28(月) 08:44:42 

    パンパンかウンチは漏れとか被れがあるからかえるけど一回したかな?な感じならかえない。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/28(月) 08:45:10 

    肌荒れ、おむつパンパン、ウンチじゃなきゃその状況で変えないかな。どうしても変えるというならじゃあ寝かしつけ最初から旦那がやってねで終わるかな。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/28(月) 08:45:12 

    旦那だと寝ないじゃなくて、旦那でも寝るようにしないと
    これを機に寝かしつけは全部任せたら良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/28(月) 08:45:26 

    >>1
    パンパンじゃなきゃそのままです。
    夜の寝かしつけなら、寝かせてしばらく経って寝入ってから替えます。

    +38

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/28(月) 08:45:41 

    >>89
    >>107
    ありがとう!やっぱり変えないんだね!
    うちは夜8時間ぐらい寝ちゃうんだけど、保健師さんにも唇が乾いてなければわざわざ起こさなくて良いって言われてるからウンチしなければそのまま寝かせてるんだけど、寝かしつけに2時間近くかかるから寝かしつけで一回おしっこされた場合、放っておくと10時間近くオムツ変えない事になっちゃうから本当悩んでた。
    一応かぶれないようにオムツはパンパースの肌いちばん使ってて今のところ被れたこともないから平気かな

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/28(月) 08:45:56 

    >>30

    寝かしつけができないのではなく任せてくれないからできないんじゃないの?

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2020/09/28(月) 08:46:51 

    >>14
    それはまた話が違うでしょ馬鹿だね

    +8

    -162

  • 131. 匿名 2020/09/28(月) 08:47:02 

    >>69
    命令じゃなくて、せっかく寝かしつけたのにオムツ替えて起きちゃったら一からやり直しになるからだよ。
    寝かしつけやり直しって心折れるよ。

    +40

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/28(月) 08:47:29 

    うんちじゃなきゃ変えないけど、主さんのパターンなら旦那さんに寝かしつけまでやってもらうよ〜
    そうやって慣れてもらわなきゃ!
    寝かしつけやらせるいいチャンス!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/28(月) 08:47:41 

    >>117
    私も思った
    変に口出しされたら余計やる気がなくなるよね

    +6

    -5

  • 134. 匿名 2020/09/28(月) 08:47:55 

    様子見て熟睡そてていけそうならそっとかえる。無理ならパンパンじゃなかったらそのまま。肌が弱くて荒れやすいから、荒れると可哀想だからかえる。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/28(月) 08:48:01 

    >>94
    逆に新生児は1回でも泣くよね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/28(月) 08:48:54 

    どっちでも間違いではないけど、
    ご主人が変えたいならお前が寝かせろよ!
    と言いたい。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/28(月) 08:49:09 

    まだ退院する前に産科で教えてもらった事あるよ。新生児はあまりにも長い時間寝させっぱなしはダメで、あまり長い場合は起こしてもオムツ&ミルクをした方がいいんだって

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2020/09/28(月) 08:49:11 

    >>14
    あなたがそうする分には良いんだけど、いちいち「かわいそう」って表現使うのは避けた方がいいと思う。
    私はオムツがほんの少し青い印付いたぐらいなら替えないけど、ガッツリ印出たなら起こしちゃってもいいから替える。肌荒れするから。
    「肌荒れするかもしれないのにオムツ替えないなんてかわいそうでしょ」って言われたら嫌な思いする人いると思う。
    そのつもりはなくても、その人を否定してるような感じになってしまう。

    +6

    -127

  • 139. 匿名 2020/09/28(月) 08:49:18 


    うん かえるけど おしっこはオムツ触ってみたりでまあまあしてたり多いならかえるけど少しくらいならね
    夜は寝るし

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/28(月) 08:49:37 

    >>14
    ケンカ増えて体力と神経使うからやりたくないけど、
    やってみたいわw
    頭のキレよw

    +247

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/28(月) 08:50:09 

    うっすら青ラインだったら替えないかも。
    でもそのうち起こさないで忍者のようにオムツを替える技を習得できるようになると思うよ。
    夜とか起きちゃうとやだしね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/28(月) 08:50:51 

    おむつ触った感じがたぽんたぽんじゃなきゃ替えない
    あと2回は戦える

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/28(月) 08:51:18 

    >>105
    うちの子は7ヶ月だけどそんな感じだよ。5、6時間に一回変えるかな。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/28(月) 08:51:19 

    >>128
    8時間も寝てくれるなら、私なら自分が寝る時に交換する
    そうしとかないと限界超えて漏れちゃったことがあるんだよね〜
    熟睡してる時ならオムツ交換くらいでは起きないよ

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/28(月) 08:51:21 

    オムツが不快なら赤ちゃんが泣くから泣かないなら変えない。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/28(月) 08:51:26 

    >>1
    まだ、5ヶ月なら赤ちゃんが寝ていてもオムツ交換するよ。オムニかぶれした方が大変だもの。

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2020/09/28(月) 08:52:03 

    >>1
    替えない!そこまでして旦那がかえるんなら、寝かしつけまでしっかりしていただく。旦那じゃ寝ないから、じゃないよ。母親だって寝ない、泣き止まない、だけど毎日頑張って寝かしつけできるようになってるんだから。

    +53

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/28(月) 08:52:36 

    オムツがパンパン、ウンチでないなら起こさない。

    そんなことよりも旦那にもちゃんと寝かし付けやらせないと。旦那じゃ寝ないからじゃないよ。寝るまでやらせるんだよ。

    今やらせないと、これからず~っと主が寝かし付けをすることになるよ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/28(月) 08:52:47 

    >>1
    旦那がオムツ変えて→旦那が寝かしつけまでさせるなら良いけど、「口だけ出して、寝かしつけは妻(主)にやらせるなら、黙ってろ!」って思っちゃった。

    +52

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/28(月) 08:52:49 

    >>56
    言い方ワロタww

    +123

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/28(月) 08:53:10 

    >>137
    うんうん言われた けど実際はね、起こさないで寝かしてたわ 自分休めなくなるしさ
    理想と現実は違うよね

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/28(月) 08:53:20 

    5ヶ月なら変えないかな

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/28(月) 08:53:33 

    >>87
    私も横ですが
    横のときは横って書いた方が紛らわしくなくていいと思いますよ。
    コメ主さんが悪く思われるのも気の毒だし。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/28(月) 08:54:20 

    ご主人に寝かしつけてもらうべき。
    夫だと寝ないとか言ってたら、ずっとそのままだし、安易に起こされてイライラするよ。
    赤ちゃんもいつか疲れて寝るから。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/28(月) 08:54:43 

    >>9
    当時は本気で喧嘩したり悩んだりしたけど、子どもが大きくなってきて振り返ると全部本当どうでもいいことだったな(笑)って思うよね。
    オムツは気になったら変えるけど、まだイケる!って思ったら変えなくていいと思う。パンパンだったりうんちしてたりすればもちろん変えるけど、今のオムツ性能抜群だからちょっとくらいおしっこしてても起きるまで待ってもかぶれたりしないよ。
    お母さんが少しでも楽になるようなやり方で大丈夫だよ。

    +108

    -1

  • 156. 匿名 2020/09/28(月) 08:55:04 

    メリーズならばなんと、1リットルまで吸収。ただし、600㏄ぐらいまででかえたほうがよい。おしっこ6回分ぐらい。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/28(月) 08:55:08 

    >>1
    育児に参加してない人ほど口出ししてくるよね
    それをすることによってこっちがどれだけ大変な思いするのか知らないから理想ばっかり押し付ける
    旦那さんが寝かしつけても寝ないっていうのも普段やってないからそうなるんだよ

    +39

    -2

  • 158. 匿名 2020/09/28(月) 08:55:27 

    起こしてまで変えるという発想が今までなかったわ。。7歳双子元気にやっとりますよ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/28(月) 08:56:18 

    生後7ヶ月の赤ちゃんいます
    わたしもオムツパンパンorうんちしてたら絶対替えて
    ちょっとおしっこしてるくらいなら次起きた時に替える

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/28(月) 08:56:31 

    大変だけど変えちゃう。
    後にかぶれが原因で泣き止まないほうが嫌だもん。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/28(月) 08:56:49 

    >>1
    オムツパンパンやウンチじゃなかったらそのまま寝かす。
    今の日本のオムツは優秀だよ。

    旦那さんがオムツ替えようと言うならその後起きた場合の寝かしつけは旦那にやらせる。

    +58

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/28(月) 08:56:55 

    お互い睡眠が大事よ、うん

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/28(月) 08:57:14 

    お母さんが産んだんだから、お母さんの思うようにすればいい。来年の今ごろには、なんであんな事で悩んでたんやって思うよ。

    ちなみに二人目三人目になるとそんなこと気にならないほど適当。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/28(月) 08:58:02 

    >>17
    私は、💩の時だけ毎回洗ってたよー

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2020/09/28(月) 08:58:12 

    肌弱くてかぶれやすい子はいるけど、そうじゃなければわざわざ起こしてまで替える必要はないかな...と思う

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/28(月) 08:58:28 

    寝かしつけしてくれないんでしょ旦那。
    ほな黙っとれ!子育てに現場監督いりません。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/28(月) 08:59:36 

    変えるって意見にいっぱいマイナスついてる(笑)

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/28(月) 09:00:50 

    夜の寝かしつけなら起きちゃってもかえる。
    追加おしっこでモレるし、長時間のタプタプおむつが肌にいいとも思えない。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/28(月) 09:03:27 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます!替える方、替えない方、意見が聞けてふむふむと読ませてもらっています。
    どなたかもおっしゃってましたが、替える替えないも親の愛ですね!
    うちはこれを機に今週から2日に1回、寝かしつけを旦那にもしてもらうことになりました。後、お世話メインでやってるのは私だから、私のやりやすい様にやって、そこにとやかく言わない、言うなら自分でその後のことまでやる、ということに。
    初めての育児で、ぶつかることも多いですが、気楽にやっていこうと思います!

    +39

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/28(月) 09:03:57 

    オシッコならパンパンになってなければ起こしてまではかえないよ。ウンチしてたりもれてたらそりゃかえるけど、赤ちゃんが不快に感じず寝てるならそのままだよ。そこまでして替えたいと言うならその後の寝かしつけは旦那に責任持って寝かしつけてもらえばいいよ。そしたらそこまでしておむつ替えようって言わなくなるでしょ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/28(月) 09:03:57 

    >>14
    笑ったw
    確かにそれと同じことだよね

    +192

    -1

  • 172. 匿名 2020/09/28(月) 09:04:16 

    >>163
    最初の子だけだよね神経質になるの。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/28(月) 09:04:26 

    紙おむつなら、次起きた時かなー。
    大して寝ないよね背中スイッチあるコなら余計。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/28(月) 09:05:30 

    >>1
    赤ちゃんの寝かしつけ旦那にしてもらえばいいよ。大変だってわかってもらうのも大切。赤ちゃん寝ないからじゃなくて寝るまでが寝かしつけだよ。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/28(月) 09:06:58 

    替えたばかりならそのままだけど、おしっこしてるなら替える
    かぶれるし

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/28(月) 09:07:24 

    おしっこなら変えない!
    変えてほしいほど気持ち悪いなら本人が泣いて知らせるだろうし
    今のオムツって優秀だよね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/28(月) 09:12:05 

    >>27
    それがいいね。主の夫が寝かしつけできないのか、寝かしつけを避けてるが故にしないのかわからないけど、何事も自分は出来ないのにアレコレ言う人腹立つわ。

    +76

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/28(月) 09:14:56 

    パンパンでもなくうんちでもないのなら変えません
    寝かしつけのやり直しやってくれるのならいいけど寝かせられないのなら口出さないで欲しいですよね
    寝かしつけしんどいのに

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/28(月) 09:15:12 

    >>34
    俺じゃ寝ないんだよね~
    って言う旦那、私が初の子育ての時中々寝てくれない我が子に苦戦してる中、「まだ寝ないの?早く寝かせてよ!」って言ってた。って事は、母だから寝るんじゃなくて寝かし付けるまで母が頑張ってるだけだと思うんだよね。
    「寝ないんだよね」で終わりじゃなくて最後までやって寝かし付けて欲しいもんです。
    なかなか寝てくれない子を寝かせられるのは母の努力の結果の場合もあるんだぞ!って思う。

    +51

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/28(月) 09:16:51 

    夜でも2-3時間で起きるから、ちょっとくらいのおしっこなら放置するかな。だけどこないだ放置してたら、短時間で大量のおしっこしたみたいで漏れて服まで濡れてた、、ごめんね息子よ、、

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/28(月) 09:20:57 

    あんまり覚えてないけど起こさないようにおむつ交換したこともあったような気がする。

    私どちらにしても寝かしつけができないなら旦那さんに口を出す権利はない。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/28(月) 09:21:00 

    >>169
    話し合いが出来るなんて素敵な夫婦ですね!
    子供はあっと言う間に大きくなってしまうので大変かと思いますが、息抜きしつつ今だけのこの時期を少しでも楽しんで下さい!

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/28(月) 09:21:16 

    >>110
    同じこと思った。文面から察するにうんちかね?どこかの方言なのかな?同一人物っぽいけど

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/28(月) 09:24:00 

    旦那さん、自分で寝かしつけ出来ないくせに意見するのは間違ってる!
    結局主さんの手間じゃん…

    まぁそれだけ育児に関心あるだけましなのかな
    変なところで口出しするやついるからねー

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/28(月) 09:28:14 

    パンパンじゃないならしない!
    寝かしつけのが大変だし、寝てくれてるならラッキー!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/28(月) 09:36:51 

    >>110
    >>183
    何だろうね?
    たぶんうんちの事っぽいよね?
    1回目のは打ち間違えたのかなー?って思ったけど2回目もだと方言かな?

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/28(月) 09:40:23 

    >>9
    分かるw
    そう言えばそんなことで悩んだよなあって
    懐かしい気分になった。

    ちなみに私は変えてなかった気がする。

    +58

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/28(月) 09:40:54 

    かぶれやすい子なら変えた方が良いのかもしれないけど、私は変えなかったよ〜

    オムツパッケージによく◯◯時間サラサラ!って書いてあるのはその為じゃないの?笑笑

    男ってさ、子供が愚図っても結局最後まであやしたり寝かしつけるのは母親だから分からないんだよね、今のこの寝付いている状態がどんなに貴重なのか。

    男なんて何事もそんな感じだよ。オムツに限らず。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/28(月) 09:41:17 

    寝かしつける前に変えて
    寝たら起きるまでは変えない。
    もし、オムツ変える前に寝たとしても
    とりあえず寝かしとくかな。
    どうせお尻気持ち悪くて
    赤ちゃんもスグ起きそうだし。
    それなら仕方ないし。

    旦那って余計なとこで
    起こすような事するんだよね〜!www

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/28(月) 09:43:48 

    >>1
    旦那が寝かしつけできないなら口出す権利ないと思ってる。最初は旦那じゃ寝なかったけど失敗を繰り返し、方法を教えていったら旦那でも寝かしつけできるようになったよ。旦那が寝かしつけの苦労を知ることでまた寝かしつけ直しになるようなことはしなくなった。

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2020/09/28(月) 09:44:50 

    パンパンやウンチ以外は変えません。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/28(月) 09:44:50 

    1人目は律儀に3時間ごとに目覚ましまでかけて授乳&オムツ替えしてました。
    今2人目3ヵ月だけど、授乳も赤ちゃんが起きたらとオムツは私が朝起きるまで替えてないです。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/28(月) 09:46:06 

    >>1
    ウンチなら変えるけど、おしっこならそのまま様子みてたよ
    自分の子は夜泣きがひどくて、ただでさえ睡眠不足で体力もメンタルもキツかったから
    オムツ替えで起こしたくない
    旦那がオムツ交換後の子どもの寝かしつけまでやるなら、いいんだけど‥
    寝かしつけは妻に丸投げの旦那多くない?

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2020/09/28(月) 09:49:28 

    今二か月だけどオシッコすると必ず泣いて知らせてくれるから毎回変えてる。一日20枚近くはいくなぁ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/28(月) 09:50:15 

    寝かせてあげたいけど、自分もお乳がパンパンだから飲ますために起こす。。
    夜通し寝る子の母はお乳パンパンにならないのかな

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/28(月) 09:50:56 

    >>1
    ぱんぱんやうんちしてなかったらかえない
    オムツかぶれが〜って言ってる人いるけどその子によるしね
    肌が弱かったら変えた方がいいとは思うけどそうじゃなかったらかえないよ

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/28(月) 09:50:56 

    >>1
    どっちでもいいけど
    黙ってさっと替えといて欲しいかな

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/28(月) 09:54:16 

    >>56
    真顔でね。笑

    +54

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/28(月) 09:57:09 

    ウンチならかえるけど、おしっこパンパンじゃないならかえない。
    1時間2時間で起きるだろうから。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/28(月) 09:59:39 

    >>21
    その通り。
    でも、寝かしつけをしない旦那の主張は通りません。

    +143

    -2

  • 201. 匿名 2020/09/28(月) 10:01:30 

    >>16
    それそれー5ヶ月なら寝てもすぐおきるしね。夜間授乳えお夫はしないからわからないんじゃない?

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2020/09/28(月) 10:01:58 

    せっかく寝たと思ったらウンしてて、本当は変えたいとイケナイかなぁと思いつつまた起きたら…と考えるとキツいので起きてから変えます。小ならそのまま寝かせます。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/28(月) 10:07:41 

    >>21
    あなたのコメント好きです。
    なんかスッキリした!

    +42

    -1

  • 204. 匿名 2020/09/28(月) 10:08:11 

    パンパンなら漏れる可能性あるから替えるけど、
    1回か2回した程度ならそのまま寝かせる。
    旦那さんが替えたくて起こしたなら、旦那さんが寝かしつけしたらいいのに

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/28(月) 10:11:19 

    普段メインでやってる人に従って欲しい
    結局起こしておむつ交換したの旦那さん?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/28(月) 10:12:10 

    夜中に子どもが起きたら変える。起きない時もあるから夜だけ12時間持つパンツタイプにしてる。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/28(月) 10:13:50 

    気になってどうしてもオムツ替えたいなら旦那さんがオムツ替えから寝かしつけまで全部自分でやればいいのにね。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/28(月) 10:16:28 

    >>14
    それ心配気にキョトン顔でしたい!笑
    でも耐えられず大笑いして赤ちゃんまで起こしちゃう笑

    +121

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/28(月) 10:16:47 

    私はウンチしてなきゃ替えない💦

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/28(月) 10:19:14 

    私なら変えない。もちろん、肌が弱くてかぶれちゃうとか、うんちしてるとか交換しなきゃいけない状況の時は変えるけど。てか、うちの旦那もだけど、寝かしつけしない奴がいっちょまえに口出してくんな!って思うわ。面倒だから言わないけどさ。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/28(月) 10:19:54 

    起こしてまでじゃなくて、寝てるならなるべく起こさないようにして取り替えたらいいのでは?
    生後5ヶ月なら授乳前後には必要だよ。

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2020/09/28(月) 10:21:08 

    一人目だと、そういうのも一つ一つ悩むよね。
    二人目以降は
    「あー寝た寝た。オムツ替えてないけどせっかく寝てるしそのまま寝かしとこ」
    ってなってたわ笑

    もちろん、おしっこでもパンパンだったりうんちしてたら必ず替えるけどね。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/28(月) 10:23:14 

    モッコリならないと変えないな
    うんちならすぐ交換する

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/28(月) 10:24:34 

    >>211
    普段は替えてから寝かしつけするけど、その日は寝かしつけ前に腕の中で爆睡、って内容じゃないの?
    で、ケンカになってオムツ替えたら赤ちゃん起きちゃった、って事だと思ったけど。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/28(月) 10:25:44 

    >>211
    起こさないように取り替えられる自信がない。。。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/28(月) 10:26:07 

    >>1
    うちの子は爆睡してるときにオムツ替えてもそのまま寝てたから、普通に替えてたな
    寝てる子どもの手を触ってみて握ってきたり動かしたりする時は眠りが浅いから替えずにしばらく待つ、触っても無反応の時にささっと替えるようにしてたよ
    でもよっぽどかぶれやすい子とか、すでにオムツパンパンじゃなければ替えなくても問題ないと思う

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/28(月) 10:26:20 

    起こしてまで変えないよ
    漏れてたら別ですが。

    てか、主の旦那よ、だったらば自分が変えたらいいのでは???

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/28(月) 10:26:50 

    変えないでしょ!赤ちゃんが起きたら変えることはあっても私が起きるわけない笑
    赤ちゃん次第よ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/28(月) 10:27:38 

    赤ちゃん起こしてまでオムツかえてた人って目覚ましかけて自分が起きるの?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/28(月) 10:28:54 

    せっかく寝てくれたのに起こすなんて勿体無い。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/28(月) 10:32:32 

    >>220
    ねー
    もったいないよね。笑
    幾度とあるチャンスじゃない!
    おむつの話じゃなくても、出かける直前で寝てしまったらそのまま一時間ぐらいは寝かせて出発時間遅らせてる。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/28(月) 10:33:11 

    基本的に赤ちゃんを起こして何かさせるってことはしたことがない。産婦人科で新生児の時は3時間、4時間でも起きなければ起こして母乳あげるか迷って助産師さんに聞いたりまじめにやってたけど2人目生まれた今、、、、そんなに神経質にやってたのが自分でもビビる。3時間じゃないといけない!目覚ましかけて!とか一人目だけだよねそういう思考になるのは。
    2人目は気づいたら3時間経ってた、あれたまに4時間寝てるわ!だし授乳時間もいちいち10分、10分、とか時間見てない笑
    1人目の時は方胸ずつ産婦人科で教わったとーり時計みてやってたけど、2人目はもう赤ちゃん本人の満足度を見て判断。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/28(月) 10:33:51 

    うんちじゃなきゃ起こしてまで替えない。
    てか旦那よ、お前が寝かしつけできないなら主に従おうぜ‼︎
    うちの旦那も寝かしつけしてくれないから主の気持ちがよーーーく分かる‼︎

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/28(月) 10:35:50 

    まず、寝てる子を起こすって良くないのでは?
    沐浴とかでずっとねてる新生児とかの子なら入れなきゃだしギャンギャンお腹すく前に入れちゃうとかあるけど5ヶ月になってたらずっと寝てるってわけでもないしある程度夜間は寝てくれるよね?だからもう新生児と違って朝起きて夜は寝るという習慣にした方がいいからわざわざ起こすとかやめた方がいい

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/28(月) 10:39:30 

    5ヶ月だったらどうせ夜中起きるしかえない
    うんちだったらかえる

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/28(月) 10:41:08 

    寝かしつけの話になるけど、どうやって寝かしつけてんの?って旦那に聞かれても答えられないんだよね。
    試行錯誤の末、自然と寝てるって感じだし。
    自分で寝てくれたなんて嬉しすぎて、オムツ替えるなんて絶対できないわ。
    起きてもまた簡単に寝ると思わないでほしいよ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/28(月) 10:50:17 

    かえない。そんなにかえたいならお前がかえろ。もちろん起きてもちゃんと責任もって寝かせろよ。って言うよ。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/28(月) 10:50:29 

    かえるよ。自分の都合よりも子どもがオムツかぶれにならないようにする

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/28(月) 10:56:05 

    >>15
    マイナスついてるけどわかる

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/28(月) 10:57:06 

    >>21
    優しいね。

    +16

    -1

  • 231. 匿名 2020/09/28(月) 11:10:02 

    私自身が気になるタイプだったからかえてた

    でも旦那に横から言われたらやらない人が口出すなよと思う

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/28(月) 11:21:32 

    旦那に替えて貰えば良いじゃん。
    なんで、寝かしつけもしてないのに、旦那がそこ口出しするの?
    何もしないより口だけ出すって、ウザくない?
    人の旦那悪く言って悪いけどさ。
    パンパンでもない、ウンチの匂いもしてないなら、変える必要無いと思う。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/28(月) 11:24:03 

    どうせ、不快感感じればその時起きるから替えない。
    少しでも休みたかったよ私は

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/28(月) 11:34:17 

    変えるけどうちの子寝てたらオムツ替えたくらいじゃ起きないからなぁ
    オムツ替えで起きちゃうなら変えないかも

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/28(月) 11:35:53 

    うんちなら。
    新生児の頃は飲んだらウトウト寝ちゃうけどその前にブリブリ出すから結局おむつ替えで起こしてしまい…って言う負のループだった気がする

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/28(月) 11:51:13 

    どの道夜中起きるからその時かえる。
    なかなか寝ない子だったから余計におむつなんて二の次だった。
    夜中もぐっすり寝てて、そんなにパンパンじゃなきゃ変えないよ。
    皮膚弱いならまた別だけど。
    せっかく寝たのに起こされるの、赤ちゃんじゃなくて自分だったらマジでキレてるわ。
    旦那さんが眠りについた頃に1回起こしてあげたら、赤ちゃんの気持ち少しはわかるかもね。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/28(月) 11:56:49 

    >>117
    母親の方が寝かしつけ上手だからって任せきりで口だけ出すなら怒るでしょ。
    そもそも産後で身体も心も不安定な時期に寝かしつけのサポートすらできない夫って何なの?
    三時間おきの授乳で恐らく主は寝不足だろうし赤ちゃん寝たら一緒に寝たいでしょ。

    +26

    -2

  • 238. 匿名 2020/09/28(月) 11:58:54 

    臨機応変でいいと思います。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/28(月) 12:00:12 

    >>1
    起こすのなら夫が寝かしつけする(泣いても寝なくてもなにをしても)と約束させるかも

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/28(月) 12:01:05 

    >>1
    昔ながらの布おむつならともかく今のは💩じゃない限り多少放置してもかぶれないよ。
    そもそも乳児はだいたい三時間くらいのスパンで起きるでしょ。
    夫が神経質過ぎる。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/28(月) 12:03:21 

    乳児の睡眠は細切れだから次起きたときで良いよ。
    今のオムツは高性能だから特別肌が弱いとかじゃない限りかぶれないよ。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/28(月) 12:11:36 

    オムツ替えと関係ないけど、子どもがまだ赤ちゃんの頃にやっと寝てくれたのに旦那が義母が帰るからって最後に抱っこしてく?って起こして抱っこさせようとしたこと思い出した。
    びっくりして義母目の前にいるのにえ⁉︎寝てるのに⁉︎って思わず言ってしまったけど後悔してない。
    男って勝手よね。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/28(月) 12:13:48 

    >>117
    口出すだけで、手を出さないのは一緒に育児してるとは言えないよ。

    +20

    -1

  • 244. 匿名 2020/09/28(月) 12:24:59 

    5ヶ月なら交換しないかな
    どうせまた泣いて起きたりするからその時に交換する

    交換するならまた寝かしつけ終わるまでパパが担当しくれって思うわ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/28(月) 12:29:04 

    >>14
    何でこれに大量プラスなのか分からない。面白いから?ってだけ?
    全然条件がちがう話だと思うけど。

    +4

    -65

  • 246. 匿名 2020/09/28(月) 12:37:11 

    私は自分が寝る前に起こさないようにこっそり変えてたよ
    もちろんパンパンだったらの話だけど

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/28(月) 12:59:12 

    >>9
    そうだよね、その時は真剣に考えたりして必死だったけど
    うちの場合は、一度寝てしまうとテコでも起きない子だったから
    替えるタイミングなら替えてました
    5か月の赤ちゃん、可愛いね
    やっと涼しくなってきたから、ちょっとラクかな?
    ママもラクして過ごしてね

    +19

    -1

  • 248. 匿名 2020/09/28(月) 13:05:51 

    私は起こさないように変えてましたよー。気になる性分でして・・・
    おかげで、パンツタイプになると子供が寝ながらお尻を上げて履きやすくしてくれましたよ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/28(月) 13:18:12 

    起こしてまで替えるって余程の状態じゃない限り赤ちゃんが可哀想じゃない?折角寝てたのに

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/28(月) 13:20:14 

    >>13
    オムツキレイな状態なのに替えるってどういう状況なん?

    +15

    -3

  • 251. 匿名 2020/09/28(月) 13:21:49 

    ウンチじゃなきゃ変えないよー。
    夜は起きても変えない。まだせっかく寝ぼけてるのにオムツ替えたら目が覚めちゃうもん。
    そのままおっぱいあげたりトントンしたりして寝かし付けます。
    目が覚めなきゃそのまま朝まで替えないんだから、別にいいかなと。
    かぶれたりも今のところ大丈夫だよ。

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2020/09/28(月) 13:24:36 

    オムツのcm12時間サラサラ!吸収力すごいよっ!!って売ってるんだし、赤ちゃんが15時間とかぶっ通しで寝ない限り起こす必要無いと思う。中途半端に手と口を出すなと言いたいね

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2020/09/28(月) 13:36:46 

    ちょっと話はずれるけど、1人目神経質になりすぎて、それこそオムツ換えとかも寝てすぐでもおしっこしてたら変えてた。でも、すぐ寝るから気にしてなかったんだけど、7歳になった今でも夜のオムツが外れない。
    おねしょ外来も何ヵ所か通った(転勤族なんで)んだけど、夜に何回も覚醒(目は覚めてないけど、身体を触ったりして刺激させることも含む)させてたのが良くないかもと言われた。
    子供は寝てる間に脳と膀胱の発達を進めていくから、睡眠を邪魔することは成長期にとっては悪でしかないと。
    昔はおねしょを止めさせるために、夜起こしてトイレにいかせるという指導もあったけど、それも今では脳に 夜中に一度トイレに起きる という情報を与えてしまうのでプラスにはならないと言われました。
    よっぽど肌が弱いとかでなければ、今はおむつの性能も向上してるから寝かせることを優先すべきとのことでした。

    皆が皆そうなるとは限りませんが我が家だけではなく、同じような子も何人かいました。
    参考になれば。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/28(月) 13:39:06 

    起きるから余程じゃなければ変えない、いまだに深夜にシーーッってオムツにオシッコしてる音がするとビックリして起きてしまう

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/28(月) 13:39:55 

    上の子は2ヶ月ぐらいまでは寝てる時でも替えてたりしてたなぁ。
    それ以降は別に大丈夫だって思って替えてなかったです。

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2020/09/28(月) 13:42:40 

    >>9
    なんかそういうの、って書き方すき。
    育児雑誌とか真剣に読んだりしたけど
    こうしたほうがいいよ、こうするべき、
    みないなのあったけど、結局そういうの
    しなくてもちゃんと育った笑

    +22

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/28(月) 13:50:33 

    >>5
    最初のうちは一回でもしてたら気になってたけど、1歳近くなると手を当てて重さで判断してました笑

    +48

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/28(月) 13:53:54 

    うちなんて1日20回位💩してたし、肌弱いからおむつかぶれするから替えてたな😰
    そのまま寝ててくれる時もあったし起きることもあったよ😭
    オムツ替えで起きるのは仕方ないけど夫のくしゃみによってギャン泣きで起きるのが1番ムカつくのだ😅

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/28(月) 14:05:25 

    うんちじゃないならそのまま寝せる
    オムツ不快だったら本人も自分から起きるやろ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/28(月) 14:19:19 

    かぶれやすい子だったり、すでにかぶれてしまっていたら変えてあげるかもしれないけど
    そうじゃなきゃ朝まで変えない!

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/28(月) 14:47:45 

    >>1
    長男は肌がとても弱くすぐかぶれるので替えてた。
    次男は肌が頑丈なので、うんち出たりおむつパンパンじゃないならそのまま、夜中に目が覚めたタイミングで替えてた。
    今度旦那さんが歯磨きしなかったり、トイレ行かないでうたた寝したら、即叩き起こしてやればいいよ。
    きついでしょって。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2020/09/28(月) 14:51:17 

    うち、お風呂出て替えてそのまま寝て、自分が寝る12時ごろに1回替えるよ!寝たまま全然起きないよ!笑
    替えないと朝型パンパンで染み出して来てそれで起きちゃうから毎日寝てる最中に替えてるよ。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/28(月) 15:20:47 

    うんちだったら変えないとかぶれる
    おしっこでもパンパンだったら結局漏れて起きる

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/28(月) 15:22:42 

    >>1
    ある程度出てるなら変える!

    あと、寝てる時かえるのを繰り返しとくと、赤ちゃんも「今はおむつ変えられてるのか!」って覚えて、わざわざ起きて泣かなくなるよ!

    変えるメリットもちゃんとある

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/28(月) 15:56:31 

    これミルクまたは授乳で同じこと聞いたらあげないと可哀相と叩かれたけどね。私は起こした方が可哀想と思ってるし自分も夜中3時間おきとか寝不足なるからその後も寝かせてるけど。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/28(月) 16:02:42 

    すぐ起きるから変えないよ。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/28(月) 16:07:06 

    旦那さんそんなに意見するんだね。
    うちは基本オムツもミルクも私の指示に従う感じだわ。ちなみによっぽどじゃなきゃ寝てるならオムツは替えない派。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/28(月) 16:31:09 

    これミルクまたは授乳で同じこと聞いたらあげないと可哀相と叩かれたけどね。私は起こした方が可哀想と思ってるし自分も夜中3時間おきとか寝不足なるからその後も寝かせてるけど。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/09/28(月) 16:31:55 

    >>1
    全くしてない感じだったら替えないけど、青い線に変わってたら替えるかなぁ
    一応CMとかでも12時間いけるってなってるけど、濡れたままだとおしり荒れたら可哀想かなって思ってしまう

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/28(月) 16:43:06 

    >>200
    本当そう!
    寝かしつけしない奴には言われたくない

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/28(月) 16:46:03 

    1人目は夜泣きのついでに替えてた。神経質。2歳前には外れた。

    2人目は朝まで寝るから替えずに、朝によく漏れてた。でも本人は気にしてなかった。3歳までオムツ。

    3人目はオムツ濡れるの嫌いで必ず泣くから夜中2回替える日もある。メーカーいろいろ試したけどダメだった…
    パンツタイプ履かせると寝ながらも自分でお尻上げるのが面白い。替えたら即寝るのも面白い。今2歳になり、トイレトレもスムーズだけど、まだ間隔が狭いから外すのは微妙で。外出先でも「しーしよぉ〜!トイレよぉ〜!」とすぐ叫ぶので大変(笑)

    一人一人のお股事情に合わせたら良いよね。
    睡眠の質を落とさないのは大事だしね。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/28(月) 17:00:03 

    >>1
    1人目の時はミルクごとにチェックして
    寝てようが起きてようが濡れてたら
    替えてた。
    同じく寝かしつけ担当だったので
    毎日ふらふらだった。

    2人目の時はパンパンか大じゃなきゃ
    替えなかったよ。
    別にかぶれないし、お互い朝まで
    熟睡できてストレス無かった。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/28(月) 17:13:42 

    >>250
    夏は寝る前に汗拭いてオムツ新しくしてたので。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2020/09/28(月) 17:14:51 

    うんこだったりよほどおしっこしてパンパンなら変える、ちょっとならそのまま。

    排泄が小刻みで寝てる時にもしてるのって、
    低月齢の内だったから、その内起きる。そのタイミングで変えてたわ。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/28(月) 17:16:35 

    5ヶ月ぐらいの頃は1回のおしっこでもオムツ替えてたし1日10枚以上使ってたけど二歳になった今では1日に3枚しか使わない(笑)

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/28(月) 17:18:07 

    うちも今5ヶ月の子供いるけど、ウンチなら替える!
    5ヶ月なら夜中に1回は起きる?からその時で良いかなーって思っちゃう。
    旦那さんは寝かしつけしないって多いよね。うちもだけど。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/28(月) 17:24:20 

    >>151
    ですよね、入院中赤ちゃんが起きなかったから寝せて、いいのかな…と思いつつ自分も寝てたら、こう言われました

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/28(月) 18:42:26 

    安眠の方が大事よ。お母さん自信持って!女の勘とか感覚の方が最適なことのが多いんだから。
    旦那さんに言い含めたいわね、本当。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/28(月) 18:53:50 

    >>1 自分だったら変えないかも。今のオムツって性能良くてパンパンじゃなければ赤ちゃんも不快感を感じにくいらしいしね。

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2020/09/28(月) 18:56:02 

    >>9
    育児書って、ちゃんとしないと大変なことになる!!くらいの勢いで書いてあるからね…
    ほんと、適当にしててもそれなりにちゃんと元気に育ってる

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/28(月) 18:57:38 

    >>1
    オムツ汚れても寝てくれてるなんて羨ましい。
    我が子は、ほんの少しおしっこが出ただけでギャン泣きになるから、
    変えないっていう選択肢がなかったから。
    多少汚れてても、一回くらいで肌が悪くなるような肌敏感でなければ、
    眠い時は寝かせててもいいと思うけどな。
    要は、その子の性質によるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/28(月) 18:58:20 

    >>277
    私は家に帰ったらあまりの疲れ具合に、赤ちゃんが泣かなきゃ起きられなかった
    何故かよく寝る日があって、気づいたら6時間経ってたとかあったな…
    数時間おきに起きなきゃいけないと思ってたけど、スマホのアラーム程度じゃまったく起きられなかった

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/28(月) 19:07:37 

    >>56
    爆笑してしまいました。

    +26

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/28(月) 19:22:35 

    5ヶ月でうんちじゃないなら変えない。

    オムツかぶれする子なら変える。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/28(月) 19:25:52 

    既にかぶれてたり肌が弱い子なら変えるけど、そうでないのなら起きるまで寝かしておいてあげたいな、ちょっと出たからって体が冷える季節でも無いし

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/28(月) 19:28:31 

    3ヶ月くらいまで産院で教わったように、夜中も授乳前に変えて、授乳後に濡れてたら変えてたよ。
    肌トラブルなかったから、もうちょっとゆるくやればよかった。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/28(月) 19:35:58 

    >>1
    わざわざ起こす必要は無いよ。
    起こさないよう気をつけなからオムツ替えするよ!

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/28(月) 19:38:45 

    >>1
    3人目が同じ月齢です。
    今くらいの季節までなら、肌トラブルが無ければ私も睡眠を優先します。
    3人目なのでオムツくらいでは夫と喧嘩をしなくなりましたが、1人目の時は主さんの様に夫婦共に模索中だったのでたくさん衝突しました。
    哺乳瓶の取り扱いやオムツで…
    私はネットで調べたり、掲示板を参考にした意見も「育児センターに相談したけど、こうしたら良いって言ってたよ」と伝えて解決した方がうちの場合かも知れませんがすんなり解決できた様な気がします。
    これからも沢山夫婦で衝突すると思いますが、お互い赤ちゃんを大切に思っての事なので出来るだけ楽しく過ごせると良いなと思います。
    男の人の発想って斜め上な事多いですし、女は女でガルガル期でお互いあまり冷静ではない事が多かったので…

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/28(月) 19:51:32 

    >>5
    かえてやれよ!
    自分じゃ替えれないから、かわいそう。
    気持ち悪い👎

    +3

    -15

  • 290. 匿名 2020/09/28(月) 19:54:33 

    >>282
    私も起こさなきゃだめって言われたから、3時間ごとでアラームかけてた。
    もちろんアラーム止めてまた寝るって事も多々あったけど
    第二子はそんな事も忘れて、って言うかできなかったのかも、普通に泣くたびに起きてた、懐かしいな。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/28(月) 20:33:15 

    ウンチじゃなきゃ替えない
    朝まで安心だもん

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/28(月) 20:37:57 

    子による。
    寝てる時におむつ替えして起きる子なら替えないし、ぐっすりそのまま寝てる子なら必要あらば替える。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/28(月) 21:02:21 

    とりあえず、深く寝入ってから、替える。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/28(月) 21:11:37 

    うちも、5ヶ月です。
    変えません。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/28(月) 21:21:40 

    >>27
    何が嫌ってほんとこれだよね。
    一部しかやらないくせに勝手な思い込みで横やり入れないで欲しい。

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/28(月) 21:43:41 

    新生児の時は問答無用で1時間おきとかに替えなきゃいけないよね?でも5ヶ月くらいだったら、おむつのパンパン具合で寝てる間でもスっと替えてたかなー🤔

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/28(月) 21:45:38 

    変えないですよ!せっかく寝てくれて布団に着地まで成功した貴重な時間を大切に!

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/28(月) 22:00:02 

    >>14
    最高^ ^
    せっかく寝た子を起こしてまで変えたくない(*_*)

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/28(月) 22:17:24 

    風邪引くよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/28(月) 22:23:12 

    >>1
    私なら絶対替える

    5ヶ月ならおしっこでもかぶれない?
    後になって真っ赤なお尻や痒がってるの見るとしんどいよ

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2020/09/28(月) 22:23:28 

    一人目の時にはオムツ変えて授乳、またおしっこしてたら変えて…って産院で指導された通りにしてたけど、二人目以降はパンパンにならないと変えない。もちろん、うんちの場合はかぶれるから即変えるけどね。今末っ子が2ヶ月だけど夜5時間くらいまとめて寝てくれるけどうんちしないから変えないよ。もうリズムは出来てるから寝る間際に変えるけどね。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/28(月) 22:37:31 

    やっと寝たのに…
    変えませんね(>_<。)

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2020/09/28(月) 22:37:31 

    気持ち悪かったら赤ちゃんも起きるから寝てるなら寝かせたままにしとく
    オムツの性能を信じる

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/28(月) 22:39:46 

    >>301
    なんか、わかる
    一人目は少量でもおしっこマーク出てたら替えてたわ
    だから、オムツの消費凄かった

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/28(月) 23:22:07 

    >>1
    何時間もかえてなくてブルーライン滲んでパンパン、とか、うんちじゃないならかえませんよ~。
    ご主人が寝かしつけてくれるなら、お好きにどうぞ~、とは思いますが、寝かしつけできないんですよね?
    なので、決定権は主にあります。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/28(月) 23:22:08 

    >>3
    私も
    あとうちはおむつ変えるくらいじゃいちいち起きなかった
    敏感な子だと大変だと思う
    旦那さんも寝かしつけできないままじゃなく、ちゃんと下手でも毎日やってできるようになってほしいわね

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2020/09/28(月) 23:29:49 

    >>273
    難しいとこだけどクーラーつけて温度管理してたからまだ汚れてないオムツを替えることはなかったかなー

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/28(月) 23:34:07 

    >>131
    命令されてってわけじゃないよね。
    でも寝ててもオムツは替える派。
    おむつかぶれが可哀想でちょっとでもしたら替えてたから寝かしつけ中でもそれが不快で寝てくれないかもって思うから3時間くらいかかった時でもオムツはすぐに替えてた!

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/09/28(月) 23:38:34 

    >>3
    肌弱い子だとすぐ変えてあげたいよね。
    そうじゃなかったら変えなくていいと思う。個人差。

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/28(月) 23:42:19 

    >>289
    赤ちゃんの気持ちになって考えるところまでは良いけど言葉遣いは考え直した方がいいよ!

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/09/29(火) 00:21:04 

    替えないよ。
    日本の企業努力は素晴らしいんだよ。
    オムツもどんどんハイスペックになってるからね。

    てか自分が寝かせろよ、旦那。
    できないじゃない、やるんだよ。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2020/09/29(火) 00:36:07 

    >>245
    自分で寝かしつけられるスキルもないくせにオムツ替えろって言う旦那へのあてつけと、気持ちよく寝てるのに起こされる赤ちゃんの気持ちを、あえてみんなが笑ってスカッとできるような形で言ってくれてるんだよ。
    想像したらうけるねっていうノリで楽しく読んでいいコメだと思うよ。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2020/09/29(火) 00:51:05 

    赤ちゃん起こさないようにササッとオムツ替えてたが、敏感な赤ちゃんならそのまま寝かすかな。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/09/29(火) 00:52:01 

    朝までさらさら!とかCMでも唄ってるじゃんね。かぶれてるとかじゃなきゃそんなに心配しなくてもいいよね。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/09/29(火) 00:58:52 

    かえる
    今のオムツは良くできてるといったって、私なら濡れていたら嫌だし、気持ち良い状態で寝かせたい
    オムツかえても起きないし

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2020/09/29(火) 01:09:34 

    >>138
    はいはいすまんすまん

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2020/09/29(火) 02:56:58 

    起きててもおしっこラインが変わりきってなければ変えない
    なので寝てる時なんかはほぼ変えない

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2020/09/29(火) 04:42:57 

    わたしも変えないかなー。どうせ2時間後とかには起きるし、万が一かぶれてしまったとしても死にはしないし…。子には申し訳ないけど自分の睡眠時間確保するのも大事。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/29(火) 05:09:46 

    いざかぶれたとしても薬塗れば治るし、寝かしつけ成功したらもう次起きた時でいいやってなる。
    一人目の時は寝てる我が子を起こしてまで夜中にミルクあげて、自分の睡眠時間がなくなり産後鬱になりました。
    二人目は赤ちゃんのペースに合わして育児していますが、めちゃくちゃ楽です。
    旦那が口出しするの腹立ちますよね。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/09/29(火) 05:24:57 

    全然関係ない話だけど、赤ん坊の頃オムツ替えされてる記憶ある。ベビーパウダーパタパタされて面白いというか心地良かった記憶。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2020/09/29(火) 06:58:09 

    一応変える
    そのまま寝る事もあるし起きる事もあるから運だね
    もしろん起きないやうにめちゃゆっくり変える

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/09/29(火) 07:05:23 

    >>14
    うける
    寝てる間に浣腸とかねm

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2020/09/29(火) 07:39:16 

    >>1
    うちの子、寝たままオムツかえれたよ。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/09/29(火) 08:04:27 

    ウンチだったら起こしてでも交換するけど、おしっこだけだったら寝かしといて次に起きたタイミングで替える。せっかく寝た赤ちゃんをわざわざ起こすの可哀想!

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/09/29(火) 08:21:15 

    この程度で起きるならそんなに眠くないってことだ。爆睡してたら起きないしむにゃむにゃってまた寝る。赤ちゃんの眠りに対するモチベーション次第だから気にせずおむつ替えて。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/09/29(火) 10:56:26 

    >>1
    世の中、母親は最初から母性求められて、すぐになんでもできるようにならなきゃいけなくて、
    父親はできないとか下手って言い訳が許されるのおかしいよね…

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/09/29(火) 13:09:39 

    >>56
    サイコー!(笑)
    笑った!!!

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2020/10/04(日) 07:19:23 

    母乳orミルク論争の次はこれ?w

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード