-
1. 匿名 2020/09/27(日) 22:45:56
こんばんは。初めて投稿してみました。
最近よくピアノの練習をしていますが、今はショパンのバラード一番に挑戦中です!!
中間部分もコーダも難しくて大変ですが、弾くのがとても楽しいです…😊
皆さんは弾いてみたい曲とか、今練習中の曲とかありますか?
どんな感じだとか話せたらいいなと思います🎵
できればクラシック限定でお願いします!+65
-0
-
2. 匿名 2020/09/27(日) 22:46:42
ノクターン
ちょっと難しいww+41
-0
-
3. 匿名 2020/09/27(日) 22:46:53
英雄ポロネーズ弾きたかったな〜でも無理だ。+87
-0
-
4. 匿名 2020/09/27(日) 22:47:12
月の光+38
-1
-
5. 匿名 2020/09/27(日) 22:47:18
+5
-20
-
6. 匿名 2020/09/27(日) 22:47:25
ドビュッシーの月の光
楽譜買ったけど、フラットが多すぎて嫌になってやめちった+86
-1
-
7. 匿名 2020/09/27(日) 22:47:51
ソナタ悲愴の第二!
楽譜買おうかな〜+44
-0
-
8. 匿名 2020/09/27(日) 22:48:35
ショパンのエチュード10-4だっけな?
のだめが弾いてたやつ!+47
-0
-
9. 匿名 2020/09/27(日) 22:48:37
>>2
誰の何番ですか?+3
-3
-
10. 匿名 2020/09/27(日) 22:49:01
YouTubeのpan pianoさんオススメ+2
-7
-
11. 匿名 2020/09/27(日) 22:49:21
>>8
めちゃめちゃカッコイイけど難曲ですね。+19
-0
-
12. 匿名 2020/09/27(日) 22:49:28
クラシックオンリー?
組んでるバンドでコピー予定の曲のキーボード練習してるよ+7
-6
-
13. 匿名 2020/09/27(日) 22:50:12
ショパンのエチュードop.10-4。強敵…+43
-0
-
14. 匿名 2020/09/27(日) 22:51:09
弾きたい曲がありすぎて楽譜だけが増えていく~w+53
-0
-
15. 匿名 2020/09/27(日) 22:52:13
+7
-3
-
16. 匿名 2020/09/27(日) 22:52:15
>>5
この人すごいピアノうまいよね。なぜか母がハマってる+6
-0
-
17. 匿名 2020/09/27(日) 22:52:36
練習しているのはシューベルトのソナタ16番4楽章。だいぶ完成に近づいてきたので練習が楽しいです!
いつか弾きたい曲はラヴェルの道化師朝の歌ですね♡軽やかでいて不気味な旋律がたまりません。+19
-1
-
18. 匿名 2020/09/27(日) 22:52:45
>>12
私もバンド組んでコピーやってるけど、再開の目処が立たない…キーボードのコピー楽しいよね+3
-7
-
19. 匿名 2020/09/27(日) 22:52:52
高木正勝さんのきときとの4本足と、オネ。
どっちもとにかく美しくて流れるようなメロディーが素敵。
弾けないけど…
き、聴いて弾いている自分を妄想するだけじゃ駄目ですか〜?+1
-2
-
20. 匿名 2020/09/27(日) 22:52:55
ピアノ初心者が「革命」を弾けるようになるには、というトピを申請しました・・・+62
-0
-
21. 匿名 2020/09/27(日) 22:53:34
>>1
17年くらいピアノ習ってたんですが、習った中で一番の大曲がそれでした。
すごく体力いるし、弾いているときに感情が引き出されるというか持って行かれるというか、とにかくショパン天才って思っていた記憶があります。
それももう20年近く前の話なので、残念ながら今は弾けません・・・+53
-0
-
22. 匿名 2020/09/27(日) 22:54:03
>>14
わかります!
弾けもしないのに買ってしまう笑+22
-0
-
23. 匿名 2020/09/27(日) 22:54:36
カンパネラ。
いつか弾きたい+71
-2
-
24. 匿名 2020/09/27(日) 22:54:38
ショパンの「戦場のピアニスト」の曲。難しいよー+13
-2
-
25. 匿名 2020/09/27(日) 22:54:53
ショパンノクターン1番。2番が有名だけど1番が綺麗ですき。+14
-1
-
26. 匿名 2020/09/27(日) 22:55:14
高校生の頃ビートルズのLet It Beを弾き語りしたくて、子供の頃に習っとけばよかったと後悔した
そこから習おうとは思わなかったけど+10
-2
-
27. 匿名 2020/09/27(日) 22:55:51
言えるレベルじゃないけど、古典派のソナタを少しやったところで辞め、大人になってから再開しています。主さん、私もバラ1弾けるようになりたい!出だしと一瞬ゆっくりになる所だけ弾ける!あのショパン独特の左のベース最高!わかってもらえるかな、とりあえず、バラ1の前に幻想即興曲極めたい。+25
-1
-
28. 匿名 2020/09/27(日) 22:56:05
報道ステーションのオープニングだったIAM+12
-1
-
29. 匿名 2020/09/27(日) 22:56:07
月の光人気だね。
私も大好きだけど難しくて挫折した〜
秋は特に月の光聴きたくなるし弾きたくなる。
今は久石譲さんのSummer(季節外れ)を練習中です。+50
-1
-
30. 匿名 2020/09/27(日) 22:56:40
ジョン・ウィリアムズの曲全般+7
-0
-
31. 匿名 2020/09/27(日) 22:57:20
バッハのプレリュード!
ブルグミュラーまでしか行ってないから憧れる+20
-1
-
32. 匿名 2020/09/27(日) 22:57:39
ラカンパネラ弾けたらいいなぁー+37
-1
-
33. 匿名 2020/09/27(日) 22:57:54
ドビュッシー アラベスク 第1番+37
-1
-
34. 匿名 2020/09/27(日) 22:58:15
クラシックじゃないのですが…
メガロバニア(ゲームアンダーテールの曲)
インフェルノ(炎炎の消防隊の曲)
練習中です。子供の影響でゲームとアニメの曲だらけ…でも好きな曲が練習できるのは楽しい!+12
-5
-
35. 匿名 2020/09/27(日) 22:58:33
英雄ポロネーズ+37
-1
-
36. 匿名 2020/09/27(日) 22:59:11
ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番第3楽章をひけるようになりたい+34
-1
-
37. 匿名 2020/09/27(日) 22:59:20
>>11
そうなんだよね
最初の2拍だけ弾いて満足してる笑+11
-1
-
38. 匿名 2020/09/27(日) 22:59:28
>>24
ショパンに戦場のピアニストと言う曲があるのですか? ショパン好きなんですが知りません。
副題ですか?+4
-5
-
39. 匿名 2020/09/27(日) 22:59:31
大人になってから再開して、ジャズロック系のインストバンドの曲を習って弾いています。
金平糖の精の踊りは何となく弾きたいなと思い習いましたが人前で弾けたものではなかったです^^;クラシックって難しいんだなと思いました。
月光第三楽章弾けたらかっこいいなぁ、何とかっていう外国のおじさんが弾いてる動画をずっと見てます。+9
-1
-
40. 匿名 2020/09/27(日) 22:59:43
コロナで大変ですけど合唱の伴奏の練習してます
COSMOSっていう曲です
+20
-3
-
41. 匿名 2020/09/27(日) 23:00:11
アランシルヴェストリ
バック・トゥ・ザ・フューチャーとアベンジャーズの曲+5
-2
-
42. 匿名 2020/09/27(日) 23:00:35
譜読みが出来ない…
皆さまヘ音記号はいつのまにか読めていましたか?
大人になってスタートしたから
ラはドで、、、とか
変換しながらじゃないと読めない。+20
-0
-
43. 匿名 2020/09/27(日) 23:02:02
ベートーベンのピアノコンチェルト皇帝。
大好きでスコア買ったんだけど、指が全然とどかない。
地道に練習すればなんとかなると思ってたけどなあ😭+9
-0
-
44. 匿名 2020/09/27(日) 23:03:28
ショパンの幻想即興曲しか無いわ
あれをスムーズに弾けるかどうかで、いくつもの壁があるわ+47
-0
-
45. 匿名 2020/09/27(日) 23:03:43
>>39
マレイペライアさんですかね?
あれすごい引き込まれる演奏で好き!+7
-1
-
46. 匿名 2020/09/27(日) 23:03:54
私もね、頭の中では弾けてるんだけど、
いざ鍵盤目の前にすると全然だめ。
ネコ踏んじゃったが精一杯。
ごめんなさい、帰ります、失礼しました
+15
-0
-
47. 匿名 2020/09/27(日) 23:04:24
幻想即興曲
弾ける人かっこいい尊敬する+50
-0
-
48. 匿名 2020/09/27(日) 23:04:43
>>38
横だけど、映画戦場のピアニストで使われたやつかな。ノクターンだっけ。+12
-0
-
49. 匿名 2020/09/27(日) 23:05:20
ブラームスのインテルメッツォ op118-2です!
あるドラマで印象的に使われてて、それで。
でも今家にピアノがない…+9
-0
-
50. 匿名 2020/09/27(日) 23:06:23
>>2
1番有名な2番かな?
簡単そうだけど、臨時記号多いし左手の和音がたくさん出てきて結構大変だよね。
弾けても表現を上手くつけるのが難しい。+13
-0
-
51. 匿名 2020/09/27(日) 23:06:36
>>1
主さん同じです!
私も去年からバラード1番に挑戦してます(^-^)
最初に譜読みした時は、終わった後に酸素と糖分が欲しくなりました(笑)
土日しか弾けないし、いつ完成するかわからないけど地道に頑張りたいです。+19
-2
-
52. 匿名 2020/09/27(日) 23:06:54
ピアノ弾ける方に聞きたいんですけど、リストのカンパネラって何が難しいんですか?
指が早いから?+3
-2
-
53. 匿名 2020/09/27(日) 23:08:16
自粛中にリストを弾けるようになりたくて、練習して愛の夢を弾けるようになりました。今は水の戯れを頑張ってます。
いつかカンパネラ弾けるようになりたいな。+28
-0
-
54. 匿名 2020/09/27(日) 23:09:41
ブルグミュラー練習中です。
まだ初期の初期で、小さなつどいや無邪気をやってます。+38
-0
-
55. 匿名 2020/09/27(日) 23:10:36
自粛が始まってから何十年ぶりにピアノの練習を始めました!
悲愴の2番とショパンのノクターンは弾けるようになった。
やりたい曲は別れの曲。
途中のアルペジオみたいな所が格好良くて好きなんだけど、難しい…。+32
-0
-
56. 匿名 2020/09/27(日) 23:12:13
>>38
適当ですみません!ノクターンの第20番〈遺作〉です!+10
-0
-
57. 匿名 2020/09/27(日) 23:15:19
>>52
実際に弾いている指の映像を見てみるといいですよ。
人間としてありえないような動きを見ることが出来ると思います。+25
-0
-
58. 匿名 2020/09/27(日) 23:15:19
ドラマ クリミナル・マインドシーズン7の16話で自閉症の男の子が弾いていた曲
ピアノは手放して持ってないんだけど、エアーピアノで練習してる笑+2
-0
-
59. 匿名 2020/09/27(日) 23:15:34
カノン
パッヘルベル+22
-0
-
60. 匿名 2020/09/27(日) 23:16:17
ショパンの「別れの曲」+19
-0
-
61. 匿名 2020/09/27(日) 23:16:56
愛の夢
弾ける妄想だけしてる+23
-0
-
62. 匿名 2020/09/27(日) 23:17:27
>>1
主さん良いトピをありがとうございます!
私もバラード好きで、妊娠中にショパンのバラード1番やエチュード10-2や10-3等を譜読みして練習していました
子供産まれてからは童謡は弾きますが曲はたまーに1回弾けるくらいで…
もうかなり弾けなくなってしまいましたが、来年子供が幼稚園の予定なのでまた再開しようとまた頑張っています+15
-0
-
63. 匿名 2020/09/27(日) 23:17:57
ラヴェルの水の戯れ、ソナチネを弾きたいです。
昔ソナチネ第3楽章だけ弾いたのですが、今はブランクもありとても弾けません。
最近ピアノ再開したばかりなので、取り敢えずハノンから練習してます(笑)+21
-0
-
64. 匿名 2020/09/27(日) 23:19:27
4分33秒+5
-0
-
65. 匿名 2020/09/27(日) 23:25:14
今日のイッテQのみやぞんすごかった。オーケストラに無縁だけど作曲家や曲名知らないのに聞いてみるとそれ聞いた事ある!ってばかりですごく面白かった。主さんイッテQ見てた?+25
-0
-
66. 匿名 2020/09/27(日) 23:26:00
マゼッパ
めちゃくちゃかっこいい!+21
-0
-
67. 匿名 2020/09/27(日) 23:26:18
今の曲が終わったらリストのオーベルマンの谷弾きたい!
リスト弾いたことないんですが、楽譜どうしようか悩み中。
ブダペスト版高すぎるからヘンレかな…
+6
-0
-
68. 匿名 2020/09/27(日) 23:28:12
たくさんあるよ
ドビュッシー「月の光」「アラベスク第1番」
ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」「水の戯れ」
ショパン「ノクターン」「英雄ポロネーズ」「別れの曲」
下手くそで楽譜読むのも苦手で全然弾けないけど頑張りたい!
あと、アラベスク第1番のリズムが難しい〜+30
-0
-
69. 匿名 2020/09/27(日) 23:32:59
>>42
わー考えたことなかった…。
小学生でも自然に読んでるので、こればっかりは慣れなんでしょうね…!+19
-0
-
70. 匿名 2020/09/27(日) 23:34:28
隣の家の子が弾いてる曲
ずっと頭の中ヘビーローテーションしてるけど、なんて曲かわからなくて楽譜が買えない+5
-0
-
71. 匿名 2020/09/27(日) 23:35:05
バッハのメヌエットニ短調(笑)
子供の楽譜みて弾いてみたらこれすら弾けなくなっていてびっくりした。+7
-0
-
72. 匿名 2020/09/27(日) 23:35:54
別れの曲。
練習中~+9
-0
-
73. 匿名 2020/09/27(日) 23:36:23
30代からでもピアノって弾けますかね?
ベートーベンのロマンス2番でしたっけ?
あの曲が凄く好きなんです。
あとリストの愛の夢……+15
-0
-
74. 匿名 2020/09/27(日) 23:37:00
>>68
アラベスク懐かしい!
17年ピアノ習ってて、弾いてて一番楽しい曲でした。
私はアラベスクの練習中、左手で四拍子、右手で三拍子で机を叩く練習したような気がします…+13
-0
-
75. 匿名 2020/09/27(日) 23:37:49
>>73
指番号通りにきっちり弾いたら自動的に弾けるはず+10
-0
-
76. 匿名 2020/09/27(日) 23:40:13
>>55
別れの曲、ほんっと難しいですよね!私はもう二度と弾きたくない曲です。辛い笑。
前半のステキなメロディーの部分だけ弾いてもう満足してます笑+14
-0
-
77. 匿名 2020/09/27(日) 23:41:57
>>63
主です
ラヴェルのソナチネは昔弾いたんですが、今はつっかえます笑
水の戯れ憧れますが、激ムズですよね…めちゃゆっくり弾いてもなかなかスムーズに弾けない!
+11
-0
-
78. 匿名 2020/09/27(日) 23:53:02
小学生男子低学年におすすめあれば教えてください。+3
-1
-
79. 匿名 2020/09/27(日) 23:58:06
>>74
良いなぁ!
弾けたら気持ちよさそう
どうしてもあの左手と右手のリズムが違う感じが合わなくて難しいよー!
机を叩く練習、私もやってみようかな+4
-0
-
80. 匿名 2020/09/28(月) 00:09:15
パガニーニ24のカプリス リスト編曲版+6
-0
-
81. 匿名 2020/09/28(月) 00:10:00
>>13
あの速さで弾くのはめちゃくちゃムズイ+8
-0
-
82. 匿名 2020/09/28(月) 00:13:41
>>78
バッハ メヌエット
ベートーベン トルコ行進曲+5
-0
-
83. 匿名 2020/09/28(月) 00:15:25
>>42
譜読みは慣れでしょうね…💦ひらがなを読むのと同じような感覚です。
ピアノ習い始めの友達が譜面にドレミを書いてそれを読みながら弾いていますが、それだとなかなか譜読みに慣れないと思うので出来るだけドレミを書かずに記号を見て弾くことをオススメします。+26
-0
-
84. 匿名 2020/09/28(月) 00:16:06
>>42
習い始めた頃を思い出してみましたが、やっぱり最初は42さんと同じように変換してた気がします。
でも、慣れるとすぐに読めるようになりますよ!+6
-0
-
85. 匿名 2020/09/28(月) 00:20:40
>>1
え すごい。私バラード1番は練習してたけど1/3くらいまでいったところで止まってしまいました(^^;
また頑張ろうかな?先に進めるかな?
小1から7年習ったくらいじゃ難しいかな+6
-1
-
86. 匿名 2020/09/28(月) 00:24:40
めちゃくちゃマイナーですが、ドラマ中学聖日記のサントラの「好きと幸せ」のいう曲を練習しています(誰か知っていたら奇跡!)。
楽譜がない(そもそもよめないですが笑)ので、
ヤマハのアプリでコードに起こして、あとは耳コピで音通りに弾くのに悪戦苦闘しています。
9割近く弾けるようになりました(^^)+5
-0
-
87. 匿名 2020/09/28(月) 00:28:08
両手で弾くコツありますか?+2
-0
-
88. 匿名 2020/09/28(月) 00:29:54
>>76
横ですが、私も全く同じです笑
でもこの前曲を聴いていたら、甥っ子(0歳)が中間部の終盤の下降していく部分で目をキラキラさせて「おぉーっ」て顔をしていたので、おばさんまた頑張ってみようかななんて思ってしまった笑+18
-0
-
89. 匿名 2020/09/28(月) 00:37:17
今、年中の娘がバイエル上巻の「おどり」を練習中です。+11
-0
-
90. 匿名 2020/09/28(月) 00:40:39
ラフマニノフの前奏曲23―5を練習しようと思ったけど、なかなか…
と言うかここの方々上級者さんが多いですね?!+20
-0
-
91. 匿名 2020/09/28(月) 00:44:11
まらしぃさんみたいに原曲に近く弾いてみたい。千本桜とか。+10
-0
-
92. 匿名 2020/09/28(月) 00:45:06
ここならふみくん知ってる人いるかな?
私はクラシックは弾けないけど、夜に駆ける練習してます。コロナ禍で、プリテンダー練習して大体は弾けるようになりました。
クラシック弾ける人凄いなぁ+11
-2
-
93. 匿名 2020/09/28(月) 00:47:28
あまり習ったり経験無い人でもYouTubeの海苔漁師さん(ラ=カンパネラ)のように根気よくずっとずっと練習し続ければいつかは…! と思うんだけど。
何年もかかってしまいますよね。+22
-0
-
94. 匿名 2020/09/28(月) 00:47:54
>>77
ラヴェルはどれも綺麗ですが、難しいですよね…
主さんのバラード1番もいつか弾いてみたい曲です!
頑張ってください♫+7
-0
-
95. 匿名 2020/09/28(月) 00:48:27
>>42
YouTube見れば今は簡単な曲なら楽譜てはなく鍵盤と音階打ってくれてる動画あります。基礎知識あまりなくても、流行りのは弾けるようになります。自己流ですが、ちょっと弾くだけならねそういうのもありです+12
-0
-
96. 匿名 2020/09/28(月) 00:50:19
>>53
水の戯れ弾けたらカンパネラ弾けそうですが、そんなにカンパネラって難しいんですか?+6
-0
-
97. 匿名 2020/09/28(月) 00:52:49
サティの夜想曲。
ノスタルジックになりすぎて
苦しくなってくる(笑)+3
-0
-
98. 匿名 2020/09/28(月) 00:53:35
>>87
まずは片手ずつ、スラスラ弾けるように良く練習すること!+10
-0
-
99. 匿名 2020/09/28(月) 00:54:09
>>78
うちは練習曲以外は千本桜弾いてますよ。クラシックなら、お人形と夢と目覚めとか子犬のワルツ、メヌエットあたりですかね?+3
-0
-
100. 匿名 2020/09/28(月) 00:58:41
>>91
やろうとしてるけど、かなり苦戦してます。K2さんの音楽動画が分かりやすいけど、指遣いはやっぱりある程度弾ける人じゃないと難しいですね。千本桜いいですよね。まらしぃ旦那の同級生らしくてよく動画拝見してます。あの人音大出てないのに凄いですね。
東方とミクのイメージ強いけど、ライブ配信もいいです。+7
-0
-
101. 匿名 2020/09/28(月) 00:58:46
>>78
チューリップのラインダンス。
カッコいいよ!
+4
-0
-
102. 匿名 2020/09/28(月) 01:08:11
>>96
頑張ってる(頑張り始めた)ってだけで、全然弾けません!
まだ最初の部分しか弾けてないので、水の戯れもカンパネラも弾けるにはまだまだ遠い存在です+7
-0
-
103. 匿名 2020/09/28(月) 01:17:22
きらきら星変奏曲+18
-0
-
104. 匿名 2020/09/28(月) 01:19:18
>>78
湯山昭の『お菓子の世界』とか面白いかもしれません。
スイーツだけでなく「柿の種」や「鬼あられ」なんかもあります。+9
-1
-
105. 匿名 2020/09/28(月) 02:04:55
>>1
ピアノ習ってる時は幻想即興曲を目標にしてて、何とか弾けるようになって辞めたけど、辞めた後にバラード1番弾きたくなりました。
でも進学で実家出てから全くピアノを弾かなくなり10数年…ブランクありすぎて何から手をつけたら良いのかって感じです(^^;
でもやっぱり死ぬまでに弾けるようになりたいなぁ。+18
-1
-
106. 匿名 2020/09/28(月) 02:06:45
プロコフィエフ シンデレラからアモローゾ。mous on the keys の最期の晩餐 は、大体弾けるようになった。+2
-0
-
107. 匿名 2020/09/28(月) 02:58:24
>>1
あれラスト1分とんでもなく難しいんだよね…。+13
-1
-
108. 匿名 2020/09/28(月) 03:04:37
>>36
2番じゃなくて3番なんだ!通だね+5
-0
-
109. 匿名 2020/09/28(月) 03:07:19
>>66
楽譜2度見したわ
3段譜初めて見たのマゼッパや+8
-0
-
110. 匿名 2020/09/28(月) 03:13:01
リストの狂詩曲12番
練習中+9
-0
-
111. 匿名 2020/09/28(月) 03:25:21
>>96
一度にひくおとの数も開きも旋律も水の戯れのほうが断然楽だよ。+2
-0
-
112. 匿名 2020/09/28(月) 03:48:17
カノン
ステイホーム中に電子ピアノがどうしても欲しくなったけど、あと一歩の勇気が出ずに結局買えずじまい。
でもやっぱり弾けるようになりたいなー+17
-1
-
113. 匿名 2020/09/28(月) 03:56:33
>>52
早さもそうだけど、あのはやさのなかで跳躍しながら同じ手で旋律も、
オクターブ以上の開きを押さえながら旋律を引いたりトレモロがあったり、、、
指が後何本かはえて関節ひとつ増やせないと弾ける気がしない
+14
-1
-
114. 匿名 2020/09/28(月) 04:09:25
悲愴の第一!小一から高三まで習ってて大地讃頌レベルの曲しか引けなかったから無理そうwww
やっぱり手が小さい&指が短いと不利ですよね?+9
-0
-
115. 匿名 2020/09/28(月) 05:58:08
独学です。どなたかショパンの前奏曲第7番28-?
写真の部分の弾き方を教えてください。もしくはわかりやすく教えてくれてるサイトか動画紹介してください。指届かない!+8
-0
-
116. 匿名 2020/09/28(月) 06:11:41
>>105
同じです!いつかは弾きたい!と幻想即興曲を目標に習い続けてました。
私もなんとか、弾けるようになりましたが、ホントになんとかレベルで、背伸びしすぎました…。
しかも達成感はあったけれど、弾いてて楽しい感じではなく…笑。また弾きたいなぁと思うのはドビュッシーが多いなぁ。私はショパンとは合わないのかも笑+7
-0
-
117. 匿名 2020/09/28(月) 06:18:04
トルコ行進曲だけは楽譜も覚えて弾けるんだけど、ただ1オクターブの連打が届かなくて人前では弾けない。最近はドラマの主題歌もいいなと思って気に入ったメロディーのもの弾いてみようと試みたけど、そっちの方がリズムが複雑で難しかったです。ただただ弾けない楽譜が増えていくばかり。+10
-0
-
118. 匿名 2020/09/28(月) 06:24:10
自分の技術じゃ無理だけど、ラ・カンパネラ+9
-0
-
119. 匿名 2020/09/28(月) 06:34:49
supercellの楽譜買ったけど、まだメルトしか弾けないからブラックロックシューターとか他の曲も挑戦したい。+3
-0
-
120. 匿名 2020/09/28(月) 06:37:03
今ダカンのかっこう練習してる。途中で出てくるカッコー♪の鳴き声を連続で弾くところがめっちゃ好き!オスのかっこうになってメスのかっこうにアピールしてる気持ちで弾いてる🐦+11
-0
-
121. 匿名 2020/09/28(月) 06:58:38
カノン+3
-0
-
122. 匿名 2020/09/28(月) 07:24:09
今練習してるのはトロイメライとエリーゼのために。元々楽譜読むのも苦手だった上に10年もブランクあると難しい…
弾けるようになりたい曲はいま会いにいきますの時を超えてと千と千尋の神隠しのあの夏へ。+14
-0
-
123. 匿名 2020/09/28(月) 07:24:31
>>1
バラード1番素敵ですよね
主さん頑張って!+10
-0
-
124. 匿名 2020/09/28(月) 07:28:16
>>42
ヘ音記号に慣れると、今度は左手がト音記号になると読めなくなる私+9
-0
-
125. 匿名 2020/09/28(月) 07:34:52
ドビュッシー・ベルガマスク組曲「プレリュード」、ドビュッシー・レントよりも遅く、ブラームス・6つの間奏曲「第2番」を再練習しています。この秋は、たくさん弾きたいです!+8
-0
-
126. 匿名 2020/09/28(月) 07:49:37
>>45
そうです!
他にも上手な方沢山おられますが1番惹かれます。+3
-0
-
127. 匿名 2020/09/28(月) 07:51:29
>>8
楽譜だけ買って、譜面見たら真っ黒でこりゃ無理だと思って寝かせます。今は娘も曲好きになって楽譜をいつか弾きたいとレッスンバッグに入れてます。憧れますねー。+8
-0
-
128. 匿名 2020/09/28(月) 08:06:14
クラシックじゃないけど…
「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」のメインテーマが好きで弾いてみたい!
ピアノ弾けないけど(笑)楽譜はある程度読めるから何とかなるかな?+5
-0
-
129. 匿名 2020/09/28(月) 08:14:15
ハンガリー狂詩曲2番を練習中です。
さらりと弾けるようになりたい!+12
-0
-
130. 匿名 2020/09/28(月) 08:14:30
>>1
弾けると気分上がるよ!頑張って!+6
-0
-
131. 匿名 2020/09/28(月) 08:21:25
いつもクラシックばかりを弾いていますが、ポップスだと、「オーバージョイド」、「アンフォーゲッタブル」、「アイライクショパン」を弾いてみたいです。+0
-0
-
132. 匿名 2020/09/28(月) 08:34:40
>>36
主です
2番も好きですが、3番もかっこよくていいですよね!
ピアノ独奏とかのアレンジバージョンとかがあれば弾いてみたいなと思います👍+6
-0
-
133. 匿名 2020/09/28(月) 08:40:09
飛翔
真面目に練習してないから全然進まない+8
-0
-
134. 匿名 2020/09/28(月) 08:43:05
>>114
私も手が小さいから気持ちわかるよー
男性の大きな手がうらやましい+10
-0
-
135. 匿名 2020/09/28(月) 08:58:10
ジャズピアノ趣味で習ってる。エリックサティのジムノぺディと既出の月の光は、
すごく好き。神秘的で美しいと思う。+12
-0
-
136. 匿名 2020/09/28(月) 09:01:36
>>20
革命はゆっくりゆっくり弾くと意外にいける気がするよ!+18
-0
-
137. 匿名 2020/09/28(月) 09:10:00
>>115
これ前に私も困って調べた事あったよ!
親指で 2鍵盤同時に抑えるんだけどかなり難しい。
この人のブログがわかりやすいですショパン プレリュード Op.28-No.7 指づかい寸感 – オッサンとバイエル、ピアノ等satotoshio.netショパン プレリュード Op.28-No.7 指づかい寸感 – オッサンとバイエル、ピアノ等 コンテンツへスキップオッサンとバイエル、ピアノ等コッチへ引っ越した。メニュー佐藤俊夫・ドット・ネットソーシャルFacebookFaceBookの佐藤俊夫ページtwitter動画YoutubeU...
+6
-0
-
138. 匿名 2020/09/28(月) 09:11:35
ブランク10年、久しぶりに幻想即興曲ひいたら指がもつれて弾けなかったよ。もう一度弾けるように頑張る!+14
-0
-
139. 匿名 2020/09/28(月) 09:14:09
>>114
無い物ねだりかも。
逆に私は手も大きくて指も長く関節が開くから普通に10度届いちゃうんです。指が届かなくてアルペジオみたいにして誤魔化す所を確実に押さえられて便利な面もありますが、オクターブなんかは指を曲げなきゃいけなくて疲れるし、うっかり9度で弾いて失敗することも良くあります。+2
-2
-
140. 匿名 2020/09/28(月) 09:24:03
ショパンの「木枯らし」が弾けたら超かっこいい!と思っている。でも自分じゃなくて息子。
自分自身はもう、歳のせいか暗譜が出来ないのよ・・・+14
-0
-
141. 匿名 2020/09/28(月) 09:44:48
>>115
1の指(親指)で#ラと#ドを押さえるのは不可能なので、この場合は和音を
全て分散させて弾きます アルペジオと言われている弾き方ですね
1指#ラ 2指#ド 3指ミ 4指#ラ 5指#ド で、低音から高音に向けて
流れるように音を鳴らす感じで
とても難しいので、最初はとにかく全部の音がきちんと鳴るように
しっかり打鍵して練習してください 早く流れるようには無視して
慣れてスピードが上がれば、まるでハープのように聞こえるように
弾けるようになりますよ 素敵な曲ですよね
+5
-0
-
142. 匿名 2020/09/28(月) 10:02:59
カプースチンの作品40
8つのコンサート・エチュード+7
-0
-
143. 匿名 2020/09/28(月) 10:40:06
>>142
カプースチン今年亡くなったね。私も偲びながらソナタ1番練習してる
難しいけど時間を忘れるぐらい楽しいです+6
-0
-
144. 匿名 2020/09/28(月) 10:53:42
>>44
昔、女の人がキッチンでクルクル回ってるようなCMで幻想即興曲が使われていて、ずっと弾いてみたいと憧れつつ、ピアノを触らなくなって10年以上立ちます。+3
-0
-
145. 匿名 2020/09/28(月) 11:16:08
ベートーベン ソナタ3番と、ショパンワルツ14番、
バッハインベンション12番練習中です。
バラード1番素敵ですね!
いつか挑戦したいです。+10
-1
-
146. 匿名 2020/09/28(月) 11:38:00
>>112 スミマセン。マイナスに指が当たってしまいました。
昨日のイッテQでみやぞんのピアノ見た方いますか?録画しとけばよかった。おもしろかったし、勉強になったし、みやぞんスゴイ!!+5
-0
-
147. 匿名 2020/09/28(月) 11:54:50
>>68
自分の好きな曲がたくさん〜!
亡き王女いま練習してます。最後の1ページが出来ず…涙
+7
-0
-
148. 匿名 2020/09/28(月) 11:59:40
>>93
あの漁師さんのようにピアノ初心者は逆に譜読みせずに、YouTubeの鍵盤見て位置で覚える方法は良いね。
+5
-0
-
149. 匿名 2020/09/28(月) 11:59:42
ベートーベンのソナタ月光三楽章を弾きたくて頑張ったけど3ページまでが限界で力尽きました。
指が死ぬほど短くてオクターブが全然ダメで。。。
秋だし オシャンティな
サティのシュ ドュ ユ ?
紅の豚の 帰らざる日々
かを弾きたいです(^^)+9
-0
-
150. 匿名 2020/09/28(月) 12:21:01
>>21
長く習ってた中には、感情移入しすぎてレッスン中に泣いてしまった人もいるんじゃないかな?+4
-0
-
151. 匿名 2020/09/28(月) 12:23:27
>>11
練習版のカッコいいやつに憧れるけど、現実は発表会で適当版(悠人くん見てトラウマ再発)レベルに達したら花丸だよ…。+3
-0
-
152. 匿名 2020/09/28(月) 12:37:52
>>78
うちの息子はちょっと不思議な旋律?ドラマティックな旋律が好きだったので、一年生の時はギロックの魔法の木や、二年生ではバルトークのルーマニア民族舞曲を弾きました。トルコ行進曲とかの早いテンポのも大好きですね。ゆったり優雅な旋律のはあまり興味がないようです。でも家でひたすら弾いていたのは千本桜かなぁ。あとはゲームで使われてる曲も好きでした。もうすぐ中学生ですが、相変わらずJPOPとかボカロ曲、クラシックだと出来ないけどラカンパネラが好きなようでYouTubeで見ながら練習してます。(譜読み面倒くさい派なので耳と目でコピー、わからないとこを譜面読むみたいな💦)
+5
-0
-
153. 匿名 2020/09/28(月) 13:12:43
>>114
大地讃頌レベルでも凄くないですか!?
素人の自分からしたら大地讃頌弾けるだけでも
羨ましいレベルです
心の瞳(横山潤子さん編曲)を独学で頑張ってた時期があったんだけど間奏と最後転調するところが
どうしても弾けなくて諦めてしまった…
でももう一度頑張ってみようかな、+5
-0
-
154. 匿名 2020/09/28(月) 13:19:13
>>107
主さんではないですが、本当にそうですね!
いつか挑戦してみたいと思ってますが、楽譜見ててもラストで「これ弾いたらあの曲になるの?」って一致しない感じです 笑+3
-0
-
155. 匿名 2020/09/28(月) 13:43:46
>>36
今練習してる
テクニックより暗譜できるかの方が不安…+1
-0
-
156. 匿名 2020/09/28(月) 14:39:20
>>142
カプースチン大好き。
この中では、7のIntermezzoが一番好き。
今は6を練習中。+2
-0
-
157. 匿名 2020/09/28(月) 15:35:23
リストの愛の夢は美少年が弾くと最高ですよね。+4
-0
-
158. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:13
グリーグのトロルドハウゲンの婚礼の日
難しい…
あと、ファジルサイのトルコ行進曲+2
-0
-
159. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:37
歌謡曲ですみません、
つじあやのさんの風になる
とてもピアノに合いますよ。+0
-0
-
160. 匿名 2020/09/28(月) 15:40:18
ベートーヴェンの悲愴第一楽章を何年も練習してますが、どうしても終盤左手が疲れます。
独学でなくちゃんと練習方法教わらないと無理なんだろうなと…最近限界を感じてます。+7
-0
-
161. 匿名 2020/09/28(月) 16:27:56
熊蜂の飛行
指回らない無理…+3
-0
-
162. 匿名 2020/09/28(月) 16:33:27
>>74
私もアラベスク好きでした!
あと貴婦人の乗馬もテンポよくて良かったな+3
-1
-
163. 匿名 2020/09/28(月) 16:41:23
>>162
多分だけど、あなたのいうアラベスクはアラベスク違いな気がする…
ブルグミュラーのアラベスクじゃなくて、ドビュッシーのアラベスク第1番の話だよ+11
-0
-
164. 匿名 2020/09/28(月) 17:01:00
>>6
わかる
譜読み面倒くさくなって挫折した
ドビュッシーならアラベスク第一番のほうが断然弾きやすい
でも月の光は他にはない独特の音色で幻想的で好きなんだよね
練習再開しようかな+6
-0
-
165. 匿名 2020/09/28(月) 17:18:55
>>157
10歳くらいの牛田智大くんが愛の夢を弾いている動画見ました。良かったです。
+3
-0
-
166. 匿名 2020/09/28(月) 17:23:05
>>115です
>>137 >>141 ご親切にありがとうございました!なんとか練習できそうです。この書き込みが1ヶ月できるんで「太田胃散の曲、弾けるようになったよ♪」という報告できるようにがんばります。また、何かの折にはアドバイスお願いします。教えてもらったブログ、ピアノじゃない所もおもしろかったのでお気に入りに登録しました♡
+4
-1
-
167. 匿名 2020/09/28(月) 17:48:13
バラード1番を挙げる人多いですね。私も例に漏れずその一人です。
他のショパンの曲で例えるとしたら、難易度的にはどのくらいなんですかね??
バラード1番を弾く前にこの曲を弾いたほうが良いとか、もし何かあるなら知りたいです。
+5
-0
-
168. 匿名 2020/09/28(月) 19:06:17
>>42
洗足が出してる楽典ウォーズってアプリで勉強してます。
+3
-0
-
169. 匿名 2020/09/28(月) 19:07:18
>>163
あら、すみませんちゃんと読まずにコメントしちゃった+3
-0
-
170. 匿名 2020/09/28(月) 19:41:26
>>160
脱力はできていますか?
出来ていても弾けない場合、力を抜き過ぎている事も考えられます+3
-0
-
171. 匿名 2020/09/28(月) 19:57:41
二つのラプソディの1番は死ぬまでにはちゃんと練習して弾けるようになりたい
老後になるかもだけど+4
-0
-
172. 匿名 2020/09/28(月) 21:11:42
>>140
分かります!
何度やっても左手が覚えられなくなってしまった…
この頃は新しい譜読みは諦めて知ってる曲ばかり弾いてる+3
-0
-
173. 匿名 2020/09/28(月) 22:35:48
>>107
主です
ほんまそれ!て感じです
今日もコルトー版見ながらひたすら練習してました…😳+2
-0
-
174. 匿名 2020/09/28(月) 23:05:38
英雄ポロネーゼが弾きたかった
指が小さくて、結局愛の夢を弾きました
いまだに憧れる+8
-0
-
175. 匿名 2020/09/28(月) 23:14:21
>>61
フジ子・ヘミングさんのたまに聴いてる!
物哀しくて優しいメロディ癖になる。+3
-0
-
176. 匿名 2020/09/29(火) 00:01:02
ピアノ教師です。みなさんすごい…
+13
-0
-
177. 匿名 2020/09/29(火) 00:37:17
月光の第三楽章
弾けるようになりたいなぁ
娘と共に練習中😊+9
-0
-
178. 匿名 2020/09/29(火) 00:55:58
ショパンのバラードは1番が人気なんだね
私は4番が弾きごたえもあって好き+7
-0
-
179. 匿名 2020/09/29(火) 01:15:02
エナジーフロウ+4
-0
-
180. 匿名 2020/09/29(火) 01:52:54
メンデルスゾーンの無言歌集から「甘い思い出」を弾けるようになりたいです。
ロマンティックな美しい旋律で、大好きな曲です。
毎日のように聴いてるんですが、やっぱり自分でも弾いてみたい!と一念発起。
指づかいが難しくて、楽譜を追うのがやっとですが、頑張っています。+7
-0
-
181. 匿名 2020/09/29(火) 02:01:14
>>151
ハリセン宅レッスン版→理想
二次予選本番版→現実
って見方もできるね。+2
-0
-
182. 匿名 2020/09/29(火) 06:59:47
リストの愛の夢+3
-0
-
183. 匿名 2020/09/29(火) 11:25:39
弾いてみたい曲です。
「エリーゼのために」
「アラベスク」ブルグミュラー作曲
クラシックではありませんが、
アラジンの「ホールニューワールド」
「エンターテイナー」+4
-0
-
184. 匿名 2020/09/29(火) 20:58:57
ショパンのバラードなら4番が好き。最初は暗いんだけど、最後に至る間にだんだん力強くなっていく曲。最後の部分なんて格好いいですよね。この曲聴いて、よし、私も負けずに頑張る!と落ち込んでいた自分に力を与えてくれた曲でもあります。
今好きなのはラフマニノフの音の絵第1番。男性的というか攻撃的で華麗な曲。魔王のような激しさだけでなく流麗な部分もあります。
昔はショパンの幻想即興曲までは習ってました。
もうだいぶ年月がたってもう弾けませんが(笑)。
+6
-0
-
185. オッサンとバイエル、ピアノ等 2020/09/29(火) 20:59:49 ID:Vmu9ZmTi6E
>>137 様
>>166 様
こんにちは。「オッサンとバイエル、ピアノ等」こと、佐藤俊夫と申します。
引用してくださってありがとうございます。自分のブログのアクセスが増えたので、どうしてかな、と思って辿ると、こちらで取り上げてくださっていたことがわかり、恐縮汗顔しています。
もう11年ほども前の記事なのですが、こうして参考にしてくださる方がいるということは、本当にうれしいことです。
お恥ずかしいことに、今の私は練習をサボり、ショパンのOp.28-No.7は全然弾けなくなってしまっているのですが、このブログ記事を書いた頃にYouTubeで動画を公開しており、あまり参考にもならないと思うのですが、問題の「アルペジオでなく弾いているところ」が弾けていると思いますので、ご覧になってください。
ただ、ピアノがご専門の方や、先生方に言わせれば、どうもお恥ずかしい限りのことですので、その点、どうかご寛容いただければと思います。+19
-0
-
186. 匿名 2020/09/29(火) 21:26:19
>>167
難易度は上級です
エチュードやワルツ、ノクターン等その他諸々をある程度まで済ませた方が取り組む楽曲になるかと
慣れない方は好きな所を抜き出して、徐々に苦手な箇所を練習するのが長く楽しめるコツになると思います+9
-0
-
187. 匿名 2020/09/29(火) 22:16:11
>>185
スゴイ!ブログの人来た!!+16
-0
-
188. 匿名 2020/09/30(水) 10:08:55
ラ・カンパネラ
上手くは弾けないけど、挑戦し続けたい+2
-0
-
189. 匿名 2020/09/30(水) 14:38:17
ショパンのバラード1番とスケルツォ2番が自分の2大憧れの曲です。
いつか弾けるようになりたいと思いつつ、長年ピアノから離れてしまいましたが、やっぱり練習しようかな。+2
-0
-
190. 匿名 2020/10/01(木) 05:04:28
自分で弾くのもいいけど、これならお茶を飲みながらピアノの生の演奏が聴ける
ベーゼンドルファーが自動演奏機能付きピアノを発売(ベーゼンドルファー・ディスクラビア・エディション)n-yu.comベーゼンドルファー・ディスクラビア・エディション - Bösendorfer Disklavier Edition という自動演奏機能付きピアノを発売 ついにというかとうとうというか、たしかリーマンショック時の2008年にベーゼン
+1
-0
-
191. 匿名 2020/10/01(木) 17:51:01
フォ―レの夜想曲や舟歌はショパンに負けないくらい美しいと思います。でもメロディがショパンとは違う独特な感じがありますね。
で、弾いてみたいと思って楽譜買っても、弾いてみると難しくて…
色々なハーモニーが重なりあってるからこそ、美しくも難しいって事ですね。
ラヴェルも好きです。+3
-0
-
192. 匿名 2020/10/02(金) 10:13:21
今月から新たにピアノ教室に通う事になりました。
新しい先生の元でベートーヴェンのピアノソナタ6番に取り組みます。先生からは「1・2楽章をやりましょう」と言われてますが、全楽章弾きたいです!大きな達成感を得られそうですし。
多く挙がっている『バラード1番』や『ラ・カンパネラ』は一生頑張っても無理ですが、いつか弾いてみたい曲は…
ベートーヴェンの中期ソナタ『田園』『テンペスト』・27番
ショパンなら『幻想即興曲』・練習曲25-1
ドビュッシーなら『月の光』『パスピエ』『夜想曲』
遠い道のりだけど、いつかたどり着きたいです。+3
-0
-
193. 匿名 2020/10/03(土) 08:48:46
別れの曲をピアノ再開して頑張ってる。
中間部を弾く筋力も、主旋律を弾く筋力も衰えてて死にそうな曲になってる
本当は若い頃挑戦できなかった、木枯らしとか英雄ポロネーズとか弾きたいけど無理だろうな
+2
-0
-
194. 匿名 2020/10/03(土) 20:21:13
>>49
長瀬智也と吉岡里帆のドラマで大竹しのぶが弾いてた?+0
-0
-
195. 匿名 2020/10/05(月) 21:35:26
>>162
これくらいのレベルの人向けのピアノ曲で、狂詩曲じゃなくて、あえて狂死曲(ラプソディ)っていうタイトルの曲、どなたか知りませんか?
30年以上ぶりくらいに弾きたいから楽譜が欲しいんだけれど、メロディうろ覚えで、しかも曲名が分からず…。
ミレドシラドーシラー、ミー、レミファソレソーファミー、ファミレー、っていう…。+1
-0
-
196. 匿名 2020/10/10(土) 23:12:06
主様!素敵なトピをありがとうございます!
皆様の挑戦曲、どれも素敵ですね!
私も自粛の影響もありますがピアノで挑戦したい曲をトライし始めたところです。
私はベートーベンのピアノソナタ31番です!
昔聞いた時は退屈に感じたのに、今はしみじみと聞いてしまいますので、ぜひぜひ自分で弾いて見たいなーと。
後はラフマニノフのピアノ協奏曲第3番!上で書いてる方もいましたね。私も大好きです!
ラフマニノフのピアノ協奏曲第一番から第3番まで入っている分厚い楽譜買いましたー
芸術の秋、楽しみたいですね!
+3
-1
-
197. 匿名 2020/10/15(木) 17:34:35
>>1
昔々、発表会でひきました😊
全部弾き終わると10分ぐらいかかったような?昔すぎて忘れましたが笑
数年後、羽生くんがこの曲で滑っていて嬉しかったな~+2
-0
-
198. 匿名 2020/10/19(月) 13:32:57
太田胃散の曲、つっかかりながらですけど弾けるようになりました。質問させてもらったところは、なんとなくこんな感じかな…ぐらいですかね。多分、全然できてないんですけど自分に甘いのでOKにしました。右手もですけど左手(ファ#ド#ミファ#)も届かなかったです!左もアルペジオ?やってるうちに届くようになるかな?あと、私が持ってる楽譜、2冊この曲載ってたんですけど途中が違うんですよね、まあいっか。引き続き練習しながら次の曲探します!(ジムノペディやろうと思って楽譜用意したら、この曲もドミラドとか指つりそうなところがある)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する