-
1. 匿名 2020/09/27(日) 16:58:41
いますか?
離婚したくても出来ないストレスに悩んでいます。
頼るところもなく肉親もいなく友達もいなく、、
どうしたら良いのか途方に暮れています。+487
-99
-
2. 匿名 2020/09/27(日) 16:59:39
>>1
何で誰かに頼る前提なんですか?+912
-169
-
3. 匿名 2020/09/27(日) 16:59:43
>>1
仕事はある?+170
-3
-
4. 匿名 2020/09/27(日) 16:59:54
自力で何とか出来ないとダメ+326
-15
-
5. 匿名 2020/09/27(日) 17:00:08
>>1
自立しなさい!+293
-50
-
6. 匿名 2020/09/27(日) 17:00:10
離婚したいけど行く場所ない
離婚したいけどお金がない
離婚したいけど子供に苦労させたくない
そういう人沢山見てきた。+614
-9
-
7. 匿名 2020/09/27(日) 17:00:19
情報が少なすぎるー
子どもさんがいるかいないか分かんないけど、とりあえず住むところ確保からだよね+134
-3
-
8. 匿名 2020/09/27(日) 17:00:59
1人なら一人暮らしすればいいと思います!
結婚前までは実家だったけど、親が亡くなられたとかですかね?結婚前はどうしてたんですか?+139
-8
-
9. 匿名 2020/09/27(日) 17:00:59
離婚したら誰かに頼らないといけないの?親ならともかく友達も迷惑だと思うけど。+322
-13
-
10. 匿名 2020/09/27(日) 17:01:02
>>1
大人なんでしょ。
頼る人いなくても生きて行けるよ。
+239
-46
-
11. 匿名 2020/09/27(日) 17:01:03
私もだよ
19歳からずっと専業主婦だし今さら働けない。+33
-79
-
12. 匿名 2020/09/27(日) 17:01:22
パートして1人で生活すればいいんじゃないの?+184
-13
-
13. 匿名 2020/09/27(日) 17:01:32
>>1
自立できてない女性ってみっともないですね+90
-125
-
14. 匿名 2020/09/27(日) 17:02:26
がる民はみんな離婚したいけど躊躇してる人にめっちゃ厳しいよ笑
誰かに頼れるなら頼っていいと思うけど自分で出来るところまではがんばろ!仕事と住む家を確保しよ!+321
-4
-
15. 匿名 2020/09/27(日) 17:02:46
>>2
子供を自分1人で育てるのって本当に大変な事だし、毎日とは言わなくても何かあった時頼れる人が居るだけ心強いと思うんだけど。
なんでもかんでも自己責任。全部自分でどうにかしろ!って思考の人って今まで誰にも頼らず生きてきたのかしら。非現実的なほど立派ね。+610
-119
-
16. 匿名 2020/09/27(日) 17:02:46
>>1
家が裕福で、実の両親が若くて、姉妹が優しくて仲良し
みたいな人と比べちゃダメだよ+309
-4
-
17. 匿名 2020/09/27(日) 17:03:15
ゴースト「リコン」出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+30
-14
-
18. 匿名 2020/09/27(日) 17:03:34
逆に考えると、しがらみないから自由にどこへでも行けるよ。+260
-2
-
19. 匿名 2020/09/27(日) 17:04:05
色々言われてるけど主の言ってることわかるよ。
普通は友達や、親だっていれば
頼りきるわけではないけど愚痴や相談を言えたり、心の拠り所として精神が多少安定することもあるものね
+429
-12
-
20. 匿名 2020/09/27(日) 17:04:21
>>15
自立できてなくて困るのは結局本人なんですよ?
自己責任でいいと思う
+95
-94
-
21. 匿名 2020/09/27(日) 17:04:39
>>1
んじゃ、がまんだ+104
-15
-
22. 匿名 2020/09/27(日) 17:04:59
>>15
主は子持ちだなんて言ってなくない?+140
-11
-
23. 匿名 2020/09/27(日) 17:05:04
さっさと別れちまいな、何処にだって行けるって。
+32
-3
-
24. 匿名 2020/09/27(日) 17:05:06
>>12
ずっと専業だとパートすら厳しいよ。それでうちの姉は子無しで離婚したけど前の夫から毎月生活費貰ってる。65歳までもらえる約束って言ってたわ+9
-53
-
25. 匿名 2020/09/27(日) 17:05:15
>>1
べつに離婚しても、一人暮らししてるよ?
普通に暮らせてます。
子供がいたら話は違っただろうけど、うちの会社はシングルマザーも結構いるからなぁ。+165
-12
-
26. 匿名 2020/09/27(日) 17:05:27
>>15
子どもがいるなんてどこにも書いてないけど…+110
-11
-
27. 匿名 2020/09/27(日) 17:05:57
>>1
頼らずに自立しなよ+55
-16
-
28. 匿名 2020/09/27(日) 17:06:27
もし子供がいなくて自分1人だけなら頼る人がいなくても離婚する。
仕事してないなら仕事始める。
50万は貯まってないと色々と出費がね…
子供がいるなら難しいかも。+65
-6
-
29. 匿名 2020/09/27(日) 17:06:30
>>11
働けないんじゃなく、働きたくないが正解。+140
-8
-
30. 匿名 2020/09/27(日) 17:06:38
>>15
書いていないことまで読み取るのも非現実的(笑)+117
-21
-
31. 匿名 2020/09/27(日) 17:07:03
行くところって実家ってこと?
頼る前提?+9
-3
-
32. 匿名 2020/09/27(日) 17:07:04
>>1
頼る所とは?
友達も居ないしとか
そもそも友達になんて迷惑かけたくないでしょ。
私も頼れる実家もお金も行く所も何も無い状態から
離婚しましたよ。
本気出しましょう!!+145
-14
-
33. 匿名 2020/09/27(日) 17:07:31
熟年離婚します。
夫のギャンブル依存と浪費に耐えてきたけど、老後が不安すぎて踏み切りました。
フルタイムの非正規だけど、子供が居ないので自分一人ならなんとかなる…予定。
70歳まで馬車馬の様に働く決心しています。
入居審査通りますように❗
+281
-9
-
34. 匿名 2020/09/27(日) 17:07:32
私も早くに結婚してパートしかして来なかったけど離婚をしてほしいと言われてしまい、アラフォーで離婚しました。子供を養ってあげるキャリアがないので覚悟を決めて子供は夫に託しました。(高校生です)
今は生まれて初めて正社員として働き1人暮らししています。頼る身内ゼロなので寂しいけど仕方ないです。+190
-5
-
35. 匿名 2020/09/27(日) 17:07:55
>>1
自分で賃貸借りて住めばいい。
友達や親に頼るって思考なら今は旦那に頼らないと生活出来ないんだろうね。
いい歳なんだから自立しなよ。+94
-21
-
36. 匿名 2020/09/27(日) 17:08:32
>>24
横。
人手不足で外国人労働者に頼らなきゃいけない世の中なのに?
+40
-4
-
37. 匿名 2020/09/27(日) 17:08:33
相談している暇があったらどうやって自立して生きていくか考えよう。結局、頼りになるのは自分。+30
-10
-
38. 匿名 2020/09/27(日) 17:08:49
>>1
寄生虫症的な考えをまず改めるべき+81
-22
-
39. 匿名 2020/09/27(日) 17:08:54
>>1
どこにでも行けるってことじゃん。
もし子どもいたらシングル家庭に手厚い地域調べて移住するし、子どもいないなら東京に行く。
都会ならいろんな人がいるし、仕事もまだ見つけやすそうだし。
とりあえず離婚に向けてこっそりお金貯めたら?やっぱり離婚しなくていいやとなってもお金は役に立つよ。+96
-5
-
40. 匿名 2020/09/27(日) 17:09:55
ほんとなんで誰かに頼る前提なんだろ。
しかもオンブバッタで。
育てられないなら夫が育てれば?その方が子供も幸せだよ。無条件でシンマ一択な訳じゃないんだから。
結婚して出産して子育てしてきた大人が、働けない自活できないとか言うなと思う。情けなさすぎ。
社員なりアルバイトかけもちなりしてはたらいて一人で生活しなよ…+33
-30
-
41. 匿名 2020/09/27(日) 17:09:55
子供いなかったらどうにでもなりそう
専業だと今の時期、仕事なかなかなさそうだけど+23
-3
-
42. 匿名 2020/09/27(日) 17:09:56
>>13
ホントホント!私の事なんだけどね!
中学生で勉強頑張って良い高校行って良い大学行けてたら人生今より30度位方向違ったろうなあとか思うわ!
+6
-17
-
43. 匿名 2020/09/27(日) 17:10:04
>>15
子どもを持つことこそ自己責任です
自分で選んだ人生には責任がともなうのは当然です+120
-23
-
44. 匿名 2020/09/27(日) 17:10:34
寮付きの風俗+7
-16
-
45. 匿名 2020/09/27(日) 17:10:35
>>6
全部言い訳で自分が苦労したくないだけ+134
-47
-
46. 匿名 2020/09/27(日) 17:11:16
>>17
ちょっと笑った
ワイルドランズは面白かったんだけど、新作はとんだクソゲーですぐ売ったわ
+21
-4
-
47. 匿名 2020/09/27(日) 17:11:40
>>1
わかる
主人に出ていけと言われても行くところがない
親も亡くなって兄弟もいないし友達もいない
お金もないしぐっと我慢して耐えてる
安い時給でパートしてるけど
お金貯めていつかは出ていこうと思ってる
+160
-6
-
48. 匿名 2020/09/27(日) 17:11:44
>>1
だったら離婚しないといい。離婚できないんじゃなくて離婚する気がないだけ。
私なら住み込みで働ける旅館か料亭探すけどね。+72
-15
-
49. 匿名 2020/09/27(日) 17:12:40
>>43 しかも、離婚されそうじゃなくて離婚したい方ですからね
実情はしらんけど子供いたとしたら、自分都合過ぎて可哀想+52
-3
-
50. 匿名 2020/09/27(日) 17:12:46
自分で生きなはれ。+21
-0
-
51. 匿名 2020/09/27(日) 17:13:05
旦那追い出したよ。賃貸だったから不動産屋に電話して契約者変更してそのまま住んでる。+31
-1
-
52. 匿名 2020/09/27(日) 17:13:52
>>11
修正すると…
私もだよ
19歳からずっと旦那に養って貰って楽な生活に慣れてるから、今さら自分が働いてお金を稼ぐなんてバカバカしくてやりたくない。
+37
-28
-
53. 匿名 2020/09/27(日) 17:14:01
なんつうか、結婚はできても頼りきりで自立できてない人っているよね。自分がそうだって、今まで生きてきて気づかなかったのかな?それを変えることって結婚したままでもいくらでもできると思うんだけど。なにもしてこなかった自分が悪いんじゃない?あと見る目がなかった。+41
-8
-
54. 匿名 2020/09/27(日) 17:14:06
>>36
本人のメンタルがじゃない?
働いていると理不尽なこともあるし、かんたんには休めない。
ずっと無職だった人には無理。+25
-0
-
55. 匿名 2020/09/27(日) 17:14:21
>>1
法テラスに電話したら無料で相談に乗ってもらえるよ。頼る所は探せばあるんじゃない?役所も事情がある人に無利子でお金貸してくれる制度なかったっけ?+27
-0
-
56. 匿名 2020/09/27(日) 17:14:57
>>15
自立出来る能力ないなら子供は父親に渡せばいいんですよ。+117
-15
-
57. 匿名 2020/09/27(日) 17:15:01
1読んでインスタとかでよく見る夫と離婚したい系の漫画を思い出した
離婚してもいいですか?とか離婚したいけど今専業だし…とかよく書いてるけど結局甘えだししたけりゃ勝手に離婚すればいいのにって思う+11
-5
-
58. 匿名 2020/09/27(日) 17:15:34
離婚できない原因がわからないから何とも言えない+18
-0
-
59. 匿名 2020/09/27(日) 17:15:36
>>6
どこで見てきたの?
あなたの周りでいっぱいそんな人いたの!?+25
-6
-
60. 匿名 2020/09/27(日) 17:15:48
>>52
バカバカしいって失礼な言い方だね。+29
-2
-
61. 匿名 2020/09/27(日) 17:16:05
>>24
彼女の寄生術…羨ましい
すごく良い男を捕まえたんだね。男気がすごい+65
-1
-
62. 匿名 2020/09/27(日) 17:16:34
>>24
厳しい?ww
やる気がないだけ。パートぐらい誰でも出来る。
ババアのくせにバイトしてる高校生以下。+28
-15
-
63. 匿名 2020/09/27(日) 17:16:35
子どもいるなら親権は旦那に渡せばいいじゃん
自分一人ならなんとかなるでしょ+18
-1
-
64. 匿名 2020/09/27(日) 17:16:51
>>1
どうしても離婚したいなら離婚する準備からしてはどうですか?
どの部分を頼りたいのか分からないんですが、住む場所なのか、子供の事なのか、お金の事なのか。
とりあえず私だったら資格を取って稼ぐ力をつけます。+33
-1
-
65. 匿名 2020/09/27(日) 17:17:33
>>1
私も離婚迷っています。でも子なし、正社員なのでなんとかなるかな。友達も疎遠だし、家族も頼れないので、地域限定を解除して全国転勤可にしようかと思ってます。今のところに留まる理由もないし、給料も上がるし、家賃補助でるし…離婚するからには頑張らなくてはですね。+107
-0
-
66. 匿名 2020/09/27(日) 17:17:35
>>1
主さんはまだ若くて心細いのかもしれないけど、ある程度年齢がいけば、両親がいない人だってめずらしくないし、兄弟や友達なんて、離婚して頼る相手じゃないと思う。みんな自分の生活があるよ。
とりあえず仕事して収入があれば、なんとでもなると思う。
足りないことを考えだしたら、キリがないよ。
頑張れ!+67
-1
-
67. 匿名 2020/09/27(日) 17:17:36
>>62
自分で働く能力を失ってしまった可哀想な女なんだよ
そっとしておいてあげよ
+22
-7
-
68. 匿名 2020/09/27(日) 17:17:43
>>1
まずお仕事を探します
見つかったら部屋探して離婚したらヨシ❗️+24
-1
-
69. 匿名 2020/09/27(日) 17:18:51
私1人なら住み込みの仕事探すよ
劣悪なら環境だったとしてもお金貯まるまで頑張っちゃう+5
-0
-
70. 匿名 2020/09/27(日) 17:19:10
>>41
選ばなきゃ仕事なんて何でもあるよ
スーパーのレジ打ちやコンビニ店員はわりといつでも募集してるよ+28
-1
-
71. 匿名 2020/09/27(日) 17:19:24
>>1
なんで自立して頑張ろうと思わないの?+26
-4
-
72. 匿名 2020/09/27(日) 17:19:43
>>6
こういう時に使う言葉があります
意味不+9
-13
-
73. 匿名 2020/09/27(日) 17:20:13
>>40
オンブバッタってこういう使い方もするんだねww
オンブにダッコを空目したかと思いました+14
-2
-
74. 匿名 2020/09/27(日) 17:20:24
>>1
一人で生活できないの?+16
-5
-
75. 匿名 2020/09/27(日) 17:20:32
>>24
65歳まで元妻を経済的に援助し続けるって、元夫は何をやらかしたんだ?+68
-1
-
76. 匿名 2020/09/27(日) 17:20:45
情けないけど、仕事を持っていない主婦って、そんなものだと思う。
夫名義の家に住んで、生活費も夫が出す。
アパートを借りようにも仕事がない人は、なかなか審査は通らないし。
主婦が自立するって大変だから、みんな離婚せずに、しぶしぶ一緒に暮らしてるんだと思う。+93
-3
-
77. 匿名 2020/09/27(日) 17:22:11
>>1
です。子どもいます。若くはないです。今は働いていません。
+16
-4
-
78. 匿名 2020/09/27(日) 17:22:19
主さん何才ですか?お子さんは?
状況で色々変わるけど、一人ならまず少しずつでも家を出るために貯金をしましょう。1年とか2年計画で。
その間に、どんな仕事をしてどんな所に住んで、月々どのくらいお金がかかるかシミュレーションしてみたら?
現実を冷静に考える時間にもなるよ。
ちなみに私は、かなりの年齢だけど3年くらいかけて家を出ました。
まだ離婚は出来てないけど派遣で保育士しながら別居してる。
手に職があったのは大きいけど親にも友人にも頼らず、なんとか暮らせてるよ。
本気なら、よく考えてみたら。
生活していく自信や目処が目処が立たないなら現実優先だから無理には勧めないけど。+12
-0
-
79. 匿名 2020/09/27(日) 17:22:35
>>77
ちなみに生活費私も出しています。+4
-1
-
80. 匿名 2020/09/27(日) 17:23:50
それよく聞くけど私は離婚したらどこでも好きな所に住めるなーとわくわくする
それで離婚したいんだけど話し合いが進まなくて調停考えてる
行く所ないって誰の事も気にせず好きな所で好きに生きて行けるって事だと思うんだけど+30
-2
-
81. 匿名 2020/09/27(日) 17:24:24
婚活パーティーでも行って次の寄生先探せば?wwwww+4
-7
-
82. 匿名 2020/09/27(日) 17:25:04
>>79
働いてないのにどっから生活費出てるの?+10
-1
-
83. 匿名 2020/09/27(日) 17:25:51
>>1
離婚したくても出来ないストレスと言うけど、それでも離婚しないってことは、離婚して自活していくストレスと天秤にかけて結局離婚しない方を自分が選んでいるまでのことよね
出来ない理由見つけて自分を可哀想がってても何の好転もしなければ、ストレス増幅するだけですよ
+53
-1
-
84. 匿名 2020/09/27(日) 17:25:55
>>1
成人しているなら、身内や友人がいなくても働けるでしょうし、生活できると思います。
誰かに頼ること前提なら、そのまま結婚していたほうがいいのでは?
誰かに頼って生活していた方が、一人で生きていくって、そんなに簡単なことではないですし、もしお子様がいるならそんな気持ちでシングルで子育てと仕事するのは無理だと思いますよ。
+17
-0
-
85. 匿名 2020/09/27(日) 17:26:02
>>24
離婚して子無しで生活費65まで貰えるって元旦那さんかなりいい人じゃない?!
子供居ても養育費すら払わないクズが多いからね。+53
-0
-
86. 匿名 2020/09/27(日) 17:26:31
>>1
仕事してないんですか?仕事したくないから専業主婦になって、結婚が嫌になったら、次は何に頼れば?ってことでしょうか?今すぐ働くの一択です。+19
-3
-
87. 匿名 2020/09/27(日) 17:26:36
>>1
主が何歳なのか
子どもはいるのかよくわからないけど
ポジティブに考えたら
縛られるものが無くて何だってできるじゃん+8
-1
-
88. 匿名 2020/09/27(日) 17:26:48
78の者です。
お子さんの年齢や人数にもよりますね。私は子どもが皆、成人してるから自分ひとりなんとかなれば…という状況だったので出来ました。
家を出るに当たり事前に子ども達ちには話しました。
参考にならなかったら、ごめんなさい。+4
-0
-
89. 匿名 2020/09/27(日) 17:27:33
まずは住むとこから+4
-0
-
90. 匿名 2020/09/27(日) 17:28:07
迷っているという事は我慢すれば結婚生活続けられる、生活は出来るということ。
私なんて、いきなり元夫が千万単位の多額の借金してたこと判明し(遊興費)、犯罪加害者になったので離婚するしかなかった。
晴天の霹靂だったよ、当時幼稚園年少の子供抱えて専業だったし。
必死で働いて、今は人並みに暮らしてるよ。
嫌なら自立する、出来ないなら夫婦関係の修復、居心地よい家庭を作る覚悟決めるしかないんじゃない?自立出来ない、けど現状に不満タラタラは精神衛生上よくない。+44
-1
-
91. 匿名 2020/09/27(日) 17:28:26
大人なんだから行くところなんて自分で作るのよ+21
-0
-
92. 匿名 2020/09/27(日) 17:29:35
>>24
身の丈に合ったパートから始めたらいいのでは?
今は家事代行なんかもあるから主婦歴長い人でも働きやすくなってると思うけど+22
-1
-
93. 匿名 2020/09/27(日) 17:29:36
>>59
横だけど離婚してる人のが多い+19
-3
-
94. 匿名 2020/09/27(日) 17:30:07
>>24
夫がそれだけの支払いをしてもなにがなんでも別れたがられた元妻って…+28
-0
-
95. 匿名 2020/09/27(日) 17:30:09
>>14
ガル民は離婚したい人多いのに躊躇している人に厳しいのは何故だろう?
離婚したいガル民は躊躇してるから離婚してないんじゃないの?+28
-4
-
96. 匿名 2020/09/27(日) 17:30:23
>>77
子供は何歳ですか?
DVや虐待などの理由ですか?+7
-0
-
97. 匿名 2020/09/27(日) 17:30:50
専業主婦です。働きたくないので離婚しません。夫の浮気です。。。普通に生活費くれます。私さえ我慢すればいい+25
-14
-
98. 匿名 2020/09/27(日) 17:30:53
行くところってなに?
一人暮らししたらええやん
+15
-0
-
99. 匿名 2020/09/27(日) 17:30:55
>>1
それだけじゃ状況わからないけど、とりあえずお金貯めてから行動おこしたほうがいいよ。
子どもはいるのかな?
いまは母子家庭に対しての手当もあるし、贅沢せず頑張ればちゃんと暮らしていけるよ。
わたしがそうだったから。+14
-0
-
100. 匿名 2020/09/27(日) 17:31:20
まず年齢と、子供がいるかいないか、仕事はしてるかしてないか
そこから具体的に相談した方がいい
今のところ離婚しても住むところが無いという情報しかわからない+10
-0
-
101. 匿名 2020/09/27(日) 17:31:22
>>34
頑張ろう!
私もアラフォー、子ども三人私が引き取った
久しぶりの正社員だけどやるしかないからがんばる+105
-1
-
102. 匿名 2020/09/27(日) 17:33:02
私も数年後、下の子が高校卒業のタイミングで家を出ようと思ってます
どうせ行くなら誰も知り合いのいない県外へ
第2の人生にワクワクしています+33
-1
-
103. 匿名 2020/09/27(日) 17:33:10
>>52
働くことがバカバカしいとか言ってるけど、こういう人必ず天罰くだるよw
今の時代、専業主婦で一生安泰なんて考えてる頭お花畑の人にはピンとこないだろうけど+40
-10
-
104. 匿名 2020/09/27(日) 17:33:36
>>2
それ真っ先に思ったw+126
-36
-
105. 匿名 2020/09/27(日) 17:33:36
>>97
お金に魂売ったんだね
それも人生だね+25
-7
-
106. 匿名 2020/09/27(日) 17:33:37
こういうとき自立する術のないまま結婚するってかなりリスクあるよね 私も今年離婚したけどメインの仕事に+掛け持ち初めて休みは減ったけど自分に自由にお金使えるし面倒見る人もいないしすごく充実して楽しいよ
離婚したいけど頼る人いないって、結局は働きたくないのかなって思っちゃう+38
-2
-
107. 匿名 2020/09/27(日) 17:34:11
>>19
ですよね。女一人生きてくの大変。話聞いてくれる人とかいたら心強いよね。頼りっぱなしはだめだけど。+71
-2
-
108. 匿名 2020/09/27(日) 17:34:34
私は単身でお金が全くなかったので派遣の寮に入って死にものぐるいで働いた。
知らない土地だし頼れる人もいなかったけど仕事かけ持ちしてひもじくても一年半頑張って今はマンションに引っ越したよ。
+17
-0
-
109. 匿名 2020/09/27(日) 17:34:35
>>1
本気で離婚したいんじゃないのかな?
頼る前提はおかしいよ。
子供いたし、実家もあったけど、どうしても離婚したかったから自分でアパート探して仕事も探したよ。
今までもそうやって誰かに頼って生きてきたのかな?
何歳か知らないけど、自分が離婚したくてするんだから親やましてや友人なんか巻き込むのおかしいよ。+36
-0
-
110. 匿名 2020/09/27(日) 17:34:49
主さんみたいな人をボッコボコに叩きたいだけの人がほとんどじゃん
主さん、相談するとこ間違ってるよ+48
-2
-
111. 匿名 2020/09/27(日) 17:35:48
>>2
離婚して一人ならまだしも、子供いたら大変だよ?
精神論はともかく、しわ寄せは子供にいく+174
-31
-
112. 匿名 2020/09/27(日) 17:36:07
結婚すると馬鹿はすぐに無職や非正規になるからね
飼育状態が解かれると生きるすべがない+1
-13
-
113. 匿名 2020/09/27(日) 17:37:20
>>1
うちの母親みたい。主みたいな人苦手だわ
人生損するよ
+12
-8
-
114. 匿名 2020/09/27(日) 17:37:28
>>1
です。
誤解がないように書いておきます、、
まず誰も相談出来る人がいません。1人もいません。
行政に頼ろうとしましたがダメでした。
旦那からの暴力はないです。
+16
-8
-
115. 匿名 2020/09/27(日) 17:37:52
>>52
嫌な感じに修正したね。
バカバカしいっていうより、ずっと専業主婦で職歴無かったらパートでも雇ってくれるところは本当に少ないよ。+46
-7
-
116. 匿名 2020/09/27(日) 17:37:56
>>106
だよね。
私も仕事があるから離婚は別に怖くないし、嫌な人と我慢して一生終えるより自立して自分の好きなように生きたい。離婚が怖いって言ってる人っていいとしして自立もできず、見た目だけおばさんで恥ずかしくないのかな?って思っちゃう+14
-10
-
117. 匿名 2020/09/27(日) 17:38:19
>>55
社会福祉協議会でお金借りたことある。無利子。+12
-0
-
118. 匿名 2020/09/27(日) 17:38:56
>>1
みんなないよ
お金さえあれば大丈夫^ - ^+8
-0
-
119. 匿名 2020/09/27(日) 17:39:00
離婚したとしてもむしろ実家なんかに行きたくないと思ってる。
家は建て替えたばかりだし、部屋も余ってるけど、親と一緒に生活なんてもうできない。+23
-1
-
120. 匿名 2020/09/27(日) 17:39:34
>>24
そんな不安な約束を頼りにして
もしや働いてないの?!
離婚した元旦那の言葉なんかを信用して?!
+17
-0
-
121. 匿名 2020/09/27(日) 17:39:39
>>97
表面上仲良くできますか?
私も専業主婦です。
浮気ではないけど、大喧嘩で怒鳴られまくって、それから生理的に無理になりました。
もう話したくありません。
でも、子供の手前どうしたらよいものか。+29
-2
-
122. 匿名 2020/09/27(日) 17:41:19
>>113
私も両親には離婚してもらいたかった子供だから気持ちわかるわ
片親よりもずーっと両親の不仲見て育った方が悪影響だと思う+14
-1
-
123. 匿名 2020/09/27(日) 17:42:21
>>111
なんでしんどい母が子供引き取る前提なのか
自活能力もやる気もない女と暮らすなんて虐待。シンマに寄生する男に虐待・性的虐待受けるのがオチ
父が引き取るべき
シンマじゃなくてシングルになって生きろとしか+59
-5
-
124. 匿名 2020/09/27(日) 17:42:29
>>101
3人も引き取れる勇気尊敬します、私は責任感が怖くてダメでした。軽いけど精神疾患もあるので、正社員はしんどいけど生まれてはじめて自立した感覚です。生きていくしかないのでどうせなら楽しかったと言える人生にしましょうね!+66
-2
-
125. 匿名 2020/09/27(日) 17:42:54
>>40
なんか心に響きました。
あなたみたいな女性好きです。+5
-11
-
126. 匿名 2020/09/27(日) 17:43:20
もし男が
離婚したいけど家事とか身の回りのことが何にもできないから不安です。って相談してたらどんな反応がくるんだろ。
+13
-1
-
127. 匿名 2020/09/27(日) 17:43:31
子供がいたら、色々考えちゃうよね。
こういうトピを見ると、やっぱり経済的に自立してるって大事だわ。
結婚で浮かれて時にそういう事言ってくる人って、疎まれそうだけど、もっと声を大にして皆が言うべきなのかも。+27
-2
-
128. 匿名 2020/09/27(日) 17:43:32
>>111
シングルマザーとして自立する気もないんですか?+34
-1
-
129. 匿名 2020/09/27(日) 17:43:54
>>115
ならバイトでいいじゃん。いくらでもあるよ。
+8
-11
-
130. 匿名 2020/09/27(日) 17:44:04
>>112
そういう言い方ひく
女性じゃないといいな、こんな言い方する人+7
-0
-
131. 匿名 2020/09/27(日) 17:44:33
>>129
無いよ。+3
-4
-
132. 匿名 2020/09/27(日) 17:44:37
>>126
家事代行すれば?で終わりだよ笑
やっぱりお金があるからね。+2
-3
-
133. 匿名 2020/09/27(日) 17:46:11
>>131
どこ住んでんすか+4
-4
-
134. 匿名 2020/09/27(日) 17:46:17
離婚したいけどお金がない。仕事も非正規だし…と、13年耐えました。
それでも子どもが小6の時決断し、離婚しました。
急な離婚だったし、貯金もなかったので引越し代は人に頼りましたが、転職して正社員になって、2年間で年収を200万上げ、親にも頼らずに自立しています。+28
-1
-
135. 匿名 2020/09/27(日) 17:47:02
>>129
現実を知らないね。求人はいっぱいあれど、50も近づくと雇ってくれるところは少ないのさ。+11
-10
-
136. 匿名 2020/09/27(日) 17:47:20
>>111
離婚しなきゃいいじゃん
自ら離婚を切り出したとしたら、そういう意見はナシ。+19
-0
-
137. 匿名 2020/09/27(日) 17:47:59
>>1
市の相談会?とか行ったら?自分でなんとかするしかないよ。
相手側が原因なのに家追い出されてズタボロだったけど、住む家見つけてなんとかやってるよ。+13
-0
-
138. 匿名 2020/09/27(日) 17:48:16
>>114
なんか変じゃないこの人?
大丈夫?+32
-4
-
139. 匿名 2020/09/27(日) 17:48:20
>>135
うん。実際50才の現実なんて知らないっすよ。頑張って+7
-12
-
140. 匿名 2020/09/27(日) 17:50:00
>>15
主、子持ちだなんて一言も言ってないし
そうやって頼れる人がいないから子どもに苦労かけたくないとか言葉もないし
寄生虫妻だったんだと思う
+48
-21
-
141. 匿名 2020/09/27(日) 17:50:02
>>139
やけくそで草+10
-1
-
142. 匿名 2020/09/27(日) 17:50:02
>>97
それも人生の選択なのでありでしょう。+19
-0
-
143. 匿名 2020/09/27(日) 17:50:04
>>1
精神的に頼れる人がいないのは本当に辛いと思う。
でも物理的には離婚出来るよね?なんで頼ろうとするの?さすがに友達のところに行くのはマズイのでは?
+15
-0
-
144. 匿名 2020/09/27(日) 17:50:49
>>136
うん、だから離婚したくても子供にしわ寄せがいってほしくなくて離婚できない妻はこの世にいっばいいるんだけど、ここの人たちはそういう人たちを見下しているね。+9
-12
-
145. 匿名 2020/09/27(日) 17:51:03
>>140
確かに子供いるかどうかわからないね。
決めつけは良くないよね。+7
-4
-
146. 匿名 2020/09/27(日) 17:51:21
>>1
友達が主と同じ
2歳の子がいるアラフォー
今まで短時間パートでしか働いたことなし
働くのが大嫌い
今の旦那は低収入で喧嘩ばかりで別れたいといと毎日言ってる
本人は子供と離れたくないといいパートにすら行かない
苦労したくないからまだ離婚せずに再婚相手を探してるけど、心底軽蔑する+43
-2
-
147. 匿名 2020/09/27(日) 17:51:41
>>139
うん、知りもしないんだから偉そうに言うんじゃないよ。+8
-5
-
148. 匿名 2020/09/27(日) 17:52:04
>>101
こういう方好きだわ!
パワー!!!!+50
-5
-
149. 匿名 2020/09/27(日) 17:52:19
離婚しないなら離婚しないで旦那はATMだと思って割り切る
離婚するなら離婚する
どっちかにしな
グダグダと離婚すると言ってしない人を見てるとイラッとする+20
-1
-
150. 匿名 2020/09/27(日) 17:52:44
>>130
たぶん彼女できたこともない小太りの生乾きの洗濯物の匂いがするオタクが書いてるよw
ネットでしか発言できない系の。+9
-0
-
151. 匿名 2020/09/27(日) 17:53:19
>>1
自立できるように頑張るしかないんじゃない?
主さんは誰かに頼るしか考えてないよね?
夫が駄目なら他の人?それは違うよ+9
-1
-
152. 匿名 2020/09/27(日) 17:53:37
>>111
横
子供にもしわ寄せはいくけど、本音は自分が苦労したくないって人が大半だよ+63
-0
-
153. 匿名 2020/09/27(日) 17:54:34
>>116
私の世代は女は大学を卒業したらちょっと腰掛けで仕事をして、結婚したら専業主婦がほとんどだった。少なからずジェネレーションギャップはある。+25
-0
-
154. 匿名 2020/09/27(日) 17:54:42
主の良いところは、ご主人の悪口がないところ。
とても良い人なんだと思う。+9
-4
-
155. 匿名 2020/09/27(日) 17:55:28
>>135
普通に50代でパート始めた人なんてたくさんいますよ。+21
-1
-
156. 匿名 2020/09/27(日) 17:55:30
>>152
本音なんて誰にも分からないのに、よく大半て言い切れるね。+5
-20
-
157. 匿名 2020/09/27(日) 17:56:26
>>154
それがないから離婚理由がわからないんだよね 年齢も子供の有無も離婚理由もわからないから相談の乗りようがない+14
-0
-
158. 匿名 2020/09/27(日) 17:57:23
寄生虫妻、身近で見てるけど
ひきこもり、一般常識ない、アタオカだよ+10
-3
-
159. 匿名 2020/09/27(日) 17:58:11
>>1
私も実家は毒父のみ。帰るところなんてありません。
結婚途中から旦那の実家近くに引っ越して来ました。案の定、旦那は実家に頻繁に通うし、義母は私には用無しかのように、素っ気なくなるし。
それに喧嘩の度に、「旦那には帰るところがあって、私にはないからこんな傲慢な態度が取れるんだ」という気がしてなりません。
どうせ一人じゃ生きていけないと馬鹿にされてるのが悔しいけど、ここを見てたら、頼るとこなくてちゃんと自立してる人いて、なんか勇気出ました。
このまま結婚生活続けるか、一人で新しい生活初めるかじっくり考えたいと思います。
主さんも頑張って!+52
-0
-
160. 匿名 2020/09/27(日) 18:00:52
>>77
主さん、若くはないと言ってますがお子さんは何歳ですか?
もし成人済ならもう無理して一緒に住む必要がないのだから、自分の食べる分だけ稼ぐ感じでパートから始めてみてはどうでしょうか?
もしお子さんがまだ自立できない年齢なら、親権を旦那さんに渡すのも手だと思います
どうしても離婚したいのならばですが・・・+25
-0
-
161. 匿名 2020/09/27(日) 18:01:00
>>115
と言うよりも、19で結婚して職歴無いなら白い目で見られるのがオチだしまともな職場は雇わないわな。+29
-1
-
162. 匿名 2020/09/27(日) 18:01:58
>>1
来年離婚予定だけど、行き先は自分で決めます。
と言っても職場に通いやすい所中心で探すから、選択肢も自ずと狭まるけど。
親や友達がいなくても大丈夫。
友達は新しい環境で作れば良いよ。
私は今の家に越して1年半だけど、カフェに通って店主ご夫婦と仲良くなったり、ジモティでやり取りさせてもらった方と友達になったり、他愛ない話ができる友達が何人かできたよ。
作ろうと思えばいくらでも作れると思う。+34
-0
-
163. 匿名 2020/09/27(日) 18:02:57
親兄弟がいないと、なんか軽く見られている気がする。
私が急にいなくなっても、別に誰も気にしないかもとか。
+11
-0
-
164. 匿名 2020/09/27(日) 18:05:23
>>114
友達がいない相談できる人も一人もいないっていうのは、自分が今までそういった関係を人と築いて来なかったからではないのかな?
自分から何もせずに、相談に乗ったり頼らせてくれる友達や知人は出来ないから…。
何が原因で>>1さんは離婚したいと思ったのかハッキリ書いてくれないと相談受ける方も答えるのが難しいと思います。
旦那さんからのDVは無くて行政も相手にしてくれないって事は、旦那さんにはそれほど非は無いって事ですか?+13
-5
-
165. 匿名 2020/09/27(日) 18:05:33
>>19
わかるー
私も親とも仲悪いし、友達には頼れないし。
味方になってくれる人っていない…
今は、ひたすらパートでお金貯める!+38
-0
-
166. 匿名 2020/09/27(日) 18:05:52
>>15
子持ちだったとしてよ。
離婚して友達を頼るなんて論外だし、親はいても頼りになるとは限らない。ないものはないんだから羨んでも仕方ないでしょ。
途方にくれてないで、結婚生活を我慢するか自立に向けて努力するかしないと。立派とかじゃなく当たり前じゃない?+86
-13
-
167. 匿名 2020/09/27(日) 18:09:13
離婚する時に実家に帰るって選択肢もあったけど、間違いなく年収が下がるから地元で転職は考えられなかったな。
親と仲悪い訳じゃないけど、田舎の古い価値観で生きてきた両親に、バツイチで出戻りの娘がどういう扱いされるかも想像つくし。
お互いにストレスだと思うから、一緒には住めない。+8
-0
-
168. 匿名 2020/09/27(日) 18:12:06
>>77で子持ちだって言ってるよ+5
-0
-
169. 匿名 2020/09/27(日) 18:12:17
>>135
こうやって言い訳して旦那に寄生し続けてきたんですねお察しします+10
-2
-
170. 匿名 2020/09/27(日) 18:14:32
>>17
プレデター強すぎ😖+6
-0
-
171. 匿名 2020/09/27(日) 18:14:34
凄くわかるよ。
帰る場所なかったら離婚もできない、って思ってた。
今は子供小学生以上だから、どうにかなるかもしれないけど。
私も帰る実家、頼るような兄弟姉妹もいない。
離婚したらいつでも何でも自分で全て、子どもの事もお金の事もしないといけない。
ライフラインがないって、
離婚に限らず不安で当たり前だよ。+38
-2
-
172. 匿名 2020/09/27(日) 18:15:15
>>157
確かにそうなんだけど、とりあえず励ましてみた+7
-0
-
173. 匿名 2020/09/27(日) 18:15:20
主の情報少なくない?この状況じゃ何とも言えない
ある程度書かないとどうしたいのかも分からんよ+5
-0
-
174. 匿名 2020/09/27(日) 18:15:46
>>1
え、普通に安アパート借りたが。+10
-0
-
175. 匿名 2020/09/27(日) 18:16:15
>>79
働いてないのに生活費出せるんなら、離婚すればいいじゃん。+13
-0
-
176. 匿名 2020/09/27(日) 18:16:21
>>172
優しい+7
-0
-
177. 匿名 2020/09/27(日) 18:16:33
シンマが貧困なのは無理矢理子供引き取ってしまったから。
無理なら旦那が育てるべき。
ほんと子供をお供に地獄行きやめて〜+19
-1
-
178. 匿名 2020/09/27(日) 18:16:36
義姉は会うたび、旦那の愚痴と金が無いと不満ばっかりの子沢山専業主婦。何かと理由つけて働かないし、託児所のように実家に子供見させて、冷蔵庫漁って帰る。
私には帰る実家もないし、旦那には義実家を頼るように言われるけど、義母に義姉の子供がいるから無理と断られる。
それでも義姉が羨ましいなんて絶対思いたくない。
誰にも頼らなくても自立して生きていける強い女性になりたいです。+24
-1
-
179. 匿名 2020/09/27(日) 18:16:43
釣りだな。+16
-0
-
180. 匿名 2020/09/27(日) 18:19:06
>>2
私子供いないけど
子供かかえて1人でこなしていくのは
凄く大変そう。
頼れる人がいるなら頼っていいと思う。
最初から全面的に頼るとかじゃなくて
いざとなった時にくらいは。。
迷惑かけないほどに。
+145
-1
-
181. 匿名 2020/09/27(日) 18:19:27
>>1
旦那を追い出す+7
-1
-
182. 匿名 2020/09/27(日) 18:19:36
なんだ釣りか。+10
-0
-
183. 匿名 2020/09/27(日) 18:21:30
>>180
あ。子供の事書いてなかったですね…。すみません
1人なら自立はした方がいいと思う。
子供いたら子供の事考えて行動した方がいいと思うって事ですね。+3
-5
-
184. 匿名 2020/09/27(日) 18:21:43
>>177
私もそう思う。
結局、経済的に自立出来ず新しい男探すしかないパターンはもう最悪だよ。
別トピで書いてめちゃくちゃマイナスついたけど、離婚するなら子供は置いていく。
義実家が土地持ちで両親も元気でマトモな家庭だから、毒親しかいない私が引き取るより絶対良いと思う。+31
-0
-
185. 匿名 2020/09/27(日) 18:22:37
>>2
離婚したら大体実家に帰るじゃん
ほんとに一人で育ててる人なんている?+61
-35
-
186. 匿名 2020/09/27(日) 18:23:15
>>15
何かあった時のことは、やっぱりいざという時の電話番号と、金銭的には保険に入っておくこと。
でも、何かあった時って、普段は使わないよね。
本当に万が一の時のための連絡先のこと?+10
-1
-
187. 匿名 2020/09/27(日) 18:24:59
頼るものないのに、それゆえに義理人達に甘く見られたりするんだよね。
うちもそう。帰る場所ないから、好き勝手、自分たちの思う事に全て合わせとけばいい、
って感じ。
1回旦那に
”女なんだから、即日働ける仕事もあるわけだし、
出て行こうと思えば行けるんだよ?”
って言ってからは大人しくなったけど。
帰る場所がない→モラハラ環境てセットになりがち。+19
-3
-
188. 匿名 2020/09/27(日) 18:25:37
親族の援護なし。クルマは勿論無し、安いアパートでカツカツ(美容室とか行けないよ)、しかもパートで月に11万くらいで遣り繰り出来たよ。私は子供いなかったけど、子供いるなら手当てとか出るんでしょ?
+15
-0
-
189. 匿名 2020/09/27(日) 18:26:11
>>180
そういう苦労をしたくないから大半は離婚したくても我慢してるんでしょ+17
-0
-
190. 匿名 2020/09/27(日) 18:27:22
>>2
子供がいる人は実家に頼ってる人多い。一緒に住まなくても近くに住むとか。
むしろそれができるから離婚に踏み切れてるんだと思う。+159
-1
-
191. 匿名 2020/09/27(日) 18:27:23
子供いるかどうかで大分違う。
子供いたら大抵は実家頼る前提で離婚するんじゃない?
っていうか実際頼るものがある人が”甘えるな”って言っても机上の論。+13
-1
-
192. 匿名 2020/09/27(日) 18:30:09
>>2
そんな言い方しなくてもいいのに
いの一番に来て意地悪ね+154
-31
-
193. 匿名 2020/09/27(日) 18:31:59
そもそも簡単に離婚し過ぎ
で、内縁の夫に面倒見てもらうパターン
犠牲になるのは子供。+13
-0
-
194. 匿名 2020/09/27(日) 18:32:02
>>1
です。
私は30代。子供はまだ1歳になったばかりです。
友達は結婚して子はいますが子どももちはいないので育児に対する相談や子連れでの離婚をどうするかなど相談できません
実家はあってないようなものです。天涯孤独です。
旦那に寄生してません。+9
-13
-
195. 匿名 2020/09/27(日) 18:32:40
コメ2のせいで、”頼るなんて考えるな”ってなってるけど、
コメ2が”頼るものなかったら、我慢し続けた方がいい、
子供の為にも”
だったら、そっち方向のコメだらけになったんじゃないかなあ。+4
-2
-
196. 匿名 2020/09/27(日) 18:33:37
>>135
それはあれは嫌だ、これは嫌だって選んでるからでしょ。やりたい仕事だけ選べば50代だろうが20代だろうが仕事なんてそう簡単に見つからないよ。+10
-1
-
197. 匿名 2020/09/27(日) 18:35:31
>>195
2コメに書く人って変なのばっかりだよね+10
-1
-
198. 匿名 2020/09/27(日) 18:36:11
>>194
主さん、後からポロポロ情報出さずに最初にそれを書いといてよ。
経済的に旦那さんに頼ってないってことは、産休&育休中なのかな。
それもわからないけど、そもそも産後うつじゃない?離婚したい理由は何なの?+30
-0
-
199. 匿名 2020/09/27(日) 18:37:19
>>194
旦那に寄生してないなら家と保育園探して離婚するだけだよ。+23
-1
-
200. 匿名 2020/09/27(日) 18:40:31
1歳連れて独りでは大変だと思う。
小学校までは頑張ってみた方がいいと思う。
私も自分側の親族は頼れないから、それゆえ
義理関係になめられてるけど、
子供に大変な思いさせるし、
離婚したらおじいちゃんおばあちゃんも居ないみたいな感じになるし、
とどまってるよ。
一緒に頑張ろ+9
-0
-
201. 匿名 2020/09/27(日) 18:44:22
>>2
意地悪ぅ〜+73
-22
-
202. 匿名 2020/09/27(日) 18:46:31
>>164
主が不倫した側とか?友達などに相談しても同じ状況の人間ではないと理解は得られないと思うから(未婚既婚、子供の人数など)あまり意味がないと思うけど、ガルちゃんであーだこーだ言ってる時点で本気ではないという事だね。+11
-0
-
203. 匿名 2020/09/27(日) 18:48:42
働いてないのに寄生していないとは一体…+7
-0
-
204. 匿名 2020/09/27(日) 18:49:05
>>6
一番の理由は「自分が苦労したくない」だろ+61
-17
-
205. 匿名 2020/09/27(日) 18:50:08
>>203
貯金で賄っています+9
-0
-
206. 匿名 2020/09/27(日) 18:51:25
一個ずつ出来ることからやればいいよ。+9
-0
-
207. 匿名 2020/09/27(日) 18:52:01
肉親いないに近いけど、誰かに頼る前提だとしても
身寄りがないとか、自分でなんとかしなきゃってもがいたり、うまく甘えられないとか自分には頼れる所もなく、何かにすがりたい気持ちになるのも仕方ないよね。
こう言う殺伐とした世の中だから自殺する人増えてるんだと思うわ。+16
-2
-
208. 匿名 2020/09/27(日) 18:52:15
頼られる方もいい迷惑って思うよ+2
-0
-
209. 匿名 2020/09/27(日) 18:53:53
>>15
他力本願な人ってこういう考え方で自分を肯定してるのね。+40
-17
-
210. 匿名 2020/09/27(日) 18:55:04
>>185
その実家がなかったり、折り合いが悪い人はどうすんのさ+41
-0
-
211. 匿名 2020/09/27(日) 18:59:56
>>2
本当にね
友達もいないなんて人と合わせられずに生きてきたからだしね、都合良い時だけ誰か〜っておかしな話
+19
-31
-
212. 匿名 2020/09/27(日) 19:00:29
>>194
いや、寄生してないなら離婚出来る
+21
-0
-
213. 匿名 2020/09/27(日) 19:01:10
>>194
友達が子無しで相談する相手にならないからって>>1で「友達もいない」って酷いw
+24
-0
-
214. 匿名 2020/09/27(日) 19:03:48
頼る友達もいない、って意味じゃない?
多分この主は今まで甘えた経験なくて、”頼る”こと自体ができないんだと思う。+8
-7
-
215. 匿名 2020/09/27(日) 19:07:22
私も頼るとこがなくて躊躇してます。
正社員で働いてるので自立できますが、自分の身内が居ないことから、子供を引き取ると、私に何かあった時に子供が私のように不安な思いをする事。
また、自分が父子家庭だったこともあり、趣味優先の夫が引き取った場合、子供たちが満足な教育や待遇ではなくなることが予想がついて嫌です。
夫が再婚して、新たな子供ができた時に、夫は現在の子供をナチュラルに蔑ろにしそうな人です。今は孫に優しい義父母も新しい奥さんの手前もあり、今のように厚遇してくれるかとうか分からないので、子供たちの境遇が悪くなるかと思うと、子供が自立するまで耐えるしかないのかと思います。
どちらにせよ子供のために長生きしたいと思ってます。+24
-0
-
216. 匿名 2020/09/27(日) 19:07:51
>>214
頼りたくても頼れない環境なんです。親に少しでも頼れる人羨ましいです+18
-3
-
217. 匿名 2020/09/27(日) 19:11:24
友達は他人だから頼られたらクッソ迷惑wwwwwwwww
でも面白いから話のネタになるし「どうしたのぉ?」とは聞くwwwwwwwww
離婚した友達の子供の面倒なんてみないし、金銭的援助もしないけど「なんかあったら言ってね」とは言ってるwwwwwwwww+3
-15
-
218. 匿名 2020/09/27(日) 19:11:26
義理の両親は子供可愛がってくれてる?
もしそうなら、子供の為にもう少し頑張ろう、
私も頼りたくても頼れないよ、いつも悲しくなる。+7
-0
-
219. 匿名 2020/09/27(日) 19:14:56
>>146
友達やめなよ+22
-0
-
220. 匿名 2020/09/27(日) 19:16:06
>>217
性格悪いけどこういう友達のフリして他人の不幸聞きたがる人は多いと思う+24
-0
-
221. 匿名 2020/09/27(日) 19:17:37
>>217
性格悪。地獄に落ちろ+16
-0
-
222. 匿名 2020/09/27(日) 19:18:33
歯食いしばって頑張れ
あなたの都合で、頼れても
相手は大変+8
-0
-
223. 匿名 2020/09/27(日) 19:21:05
>>15
はい、頼らずに生きてきましたよ?
+18
-17
-
224. 匿名 2020/09/27(日) 19:22:48
私も離婚をためらってます
子供がいないのと資格があるので再出発も可能と思うのですが
もう再婚するつもりがないので、万が一の場合、私の兄弟や甥姪に迷惑をかけると思うと申し訳ないし暴力で別れたいとかではないので、今のままなら一応旦那がいるからと思ったり
+9
-0
-
225. 匿名 2020/09/27(日) 19:26:56
頼るとしても普通親ぐらいだから、親ダメならもう頼るものないよね。+15
-0
-
226. 匿名 2020/09/27(日) 19:27:15
>>135
子供も自立したであろう世代は、小さい子供が熱出したとかで突然休むこともないし
生活のためによく働くから、むしろ雇われやすいよ
フルタイム希望なら尚更
そりゃ条件の良い正社員とかは難しいだろうけど+16
-1
-
227. 匿名 2020/09/27(日) 19:28:05
>>1
大人なんだから頼られる歳じゃないの?
+1
-0
-
228. 匿名 2020/09/27(日) 19:29:34
>>216
トピ主?+1
-0
-
229. 匿名 2020/09/27(日) 19:30:22
親居ても、介護必要だったり、必ずしも頼れる状態とは限らない。
+14
-0
-
230. 匿名 2020/09/27(日) 19:33:15
>>228
はい。そうです。+3
-0
-
231. 匿名 2020/09/27(日) 19:33:59
>>229
ほんとに親いても介護だったら頼りたくても無理です。主です。+13
-1
-
232. 匿名 2020/09/27(日) 19:35:27
>>1
もうされてたらごめんない。
役所の女性、家庭相談室などに相談されてみるのも一つの案としてどうですか?。+7
-0
-
233. 匿名 2020/09/27(日) 19:40:10
>>15
頼るところがないなら父親に渡せばいいじゃん+13
-11
-
234. 匿名 2020/09/27(日) 19:41:34
>>230
あらまあ、ご本人なら今の状況をもう少し詳しい説明があったらアドバイスも変わったのかもね
仕事はしてるの?子供はいるのか?とかね+6
-1
-
235. 匿名 2020/09/27(日) 19:42:00
>>164
相談よくされる人でも自分の相談はできない人って結構いるよ?+3
-3
-
236. 匿名 2020/09/27(日) 19:47:41
主よ、情報をまとめてくれないか?
+17
-0
-
237. 匿名 2020/09/27(日) 19:50:20
私もそうですよ!。
正確には親は遠くに住んでるけど、近くに引っ越したりしませんでした。
子育ても家事も仕事も、大変どころではないです。私もいい歳なので体調崩しがちです。
ご自分を大切にされてください。+8
-0
-
238. 匿名 2020/09/27(日) 19:52:46
私も同じような状況ですが
今はパート掛け持ちしてお金貯めてます。
いずれはちゃんと正社員と思っていますが
今はとにかく貯めて貯めて家出てやります。
お互い頑張りましょう!+10
-0
-
239. 匿名 2020/09/27(日) 19:54:00
>>2
親も友達もいないって困るよ。
夫と不仲で災害に巻き込まれそうになった事があり、もし私に何かあったら子供を助けられる人いないと思った。
上の例は極端だけど、もし私が倒れても、子供は小さく自分で誰かに電話も出来ないし助けを呼ぶ事もない。二人で死んでしまうんだろうなと思った。+56
-10
-
240. 匿名 2020/09/27(日) 19:56:30
>>52
旦那が突然病気で倒れ寝たきりになったらどうすんのよ。
旦那も働くのがばかばかしい妻を持って働いて養って可哀想だね。+16
-1
-
241. 匿名 2020/09/27(日) 19:57:30
>>1
私の友達でもいるよ。
友達は実際に離婚したけど、妹が先に離婚して実家に帰ったらしくて、姉妹二人とも離婚したなんて恥ずかしいからお前は帰ってくるな!と親に言われたらしい。
なんとか頑張ってひとり暮らし続けてるよ。
いつも会うと一人でよかったと言ってる。これで子供がいたら無理だったみたい。
仕事あるなら、逆にひとりで気楽にーと思って、ひとり暮らししてみるのもいいかもね!+16
-0
-
242. 匿名 2020/09/27(日) 20:00:18
>>2
頼ってなにが悪いの?
こういう発言が人を追い詰めることになるかもしれないんだよ。
+114
-27
-
243. 匿名 2020/09/27(日) 20:02:38
>>6
私も自分が苦労したくないから離婚しません。子供のためにとかの言い訳じゃなく自分が難儀したくないだけ。かと言って離婚して旦那には子ども渡したくない+84
-3
-
244. 匿名 2020/09/27(日) 20:04:02
>>45
子どもがいて苦労したくないのは、当たり前ですよね。母親が苦労すれば子どもも、心配ですよ。
離婚せずにつかず離れずといった関係もしょうがない場合もあると思います。+58
-4
-
245. 匿名 2020/09/27(日) 20:11:23
>>1
何が理由なんですか?
DVならシェルターがありますし
本気で離婚したいのなら住み込みで働ける所を見つけるとか方法はいろいろあると思います
主さんみたいに無知では一人で生活できないのでは。+9
-0
-
246. 匿名 2020/09/27(日) 20:13:54
頼るところって、経済的な話?それとも子供の面倒を見てくれる人って意味?
経済力さえあればなんとかなるよ。
+5
-0
-
247. 匿名 2020/09/27(日) 20:16:30
実家は引きこもりの弟とその原因を作ったヒステリー親がいる。
私自身、パワハラや虐めでパートすら続かないから、離婚しても子供引き取らないと決めている。実家に子供を関わらせたくないし、そもそも金がない。
+9
-0
-
248. 匿名 2020/09/27(日) 20:17:07
主は離婚したら子供を引き取りたいのかな?
あと、主ですって書いてくれるとわかりやすい+17
-0
-
249. 匿名 2020/09/27(日) 20:18:21
>>205
どこまでを自分で出してるの?+4
-0
-
250. 匿名 2020/09/27(日) 20:21:34
>>231
頼らない選択肢はないの?さっきから+4
-3
-
251. 匿名 2020/09/27(日) 20:22:32
>>239
そんな状況友達いても無理でしょ+14
-7
-
252. 匿名 2020/09/27(日) 20:23:11
>>1
みんな手厳しいね。私も両親は死別 兄弟姉妹なし。
親戚はいても頼るのはね…付き合いもだいぶ減ってきてるしら何より遠方。
自分ももう歳だし 子供の学費とか考えると現実的じゃないよね…と思いとどまったりしてる。
でも、転職して正社員の口があれば…と動こうとしていたらコロナ騒ぎで。
今のパート先は安定してるから今回ばかりは動かなくてよかったと安堵してました(自粛期間中も仕事は変わらずありました)ただしこの会社で正社員にはなりたくない(なれない)ので これからどうしようか思い悩んでます。+27
-2
-
253. 匿名 2020/09/27(日) 20:25:02
同居してて旦那はモラハラ。義両親、旦那とも子供に無関心。
わたしは昔病気をし、それからまともな職につけず、家事育児、短時間のパートで精一杯でとても子供二人を養っていける経済力がない。
実家は兄夫婦と同居しており、戻れない。
体さえ健康であれば、ガンガン働いてこんな家
、子供連れて出ていくのに。+24
-1
-
254. 匿名 2020/09/27(日) 20:31:00
旦那モラDV。行くところないけど毎日賃貸情報見て目星つけてる。
それと、少しずつ荷物整理してる。準備は用意周到に、決行は素早く。
親はいるけど絶対気づかれないように離婚したい。継母からきっと「ほらみたことか、あんたと結婚するような男ろくな奴じゃないと思ってたわ、ざまーみろ」って嘲笑される。まあほぼ絶縁状態だけど、父だけ年1回ぐらい連絡来る。年齢のせいか涙もろくなってる「おまえのことが心配でしぬにしねない」って泣かれてしまうから絶対知られないように決行する。+18
-0
-
255. 匿名 2020/09/27(日) 20:32:21
>>11
まあこのコメ主が60歳とかなら今さら働けないんじゃない?体力的にも。
でも清掃とか、家政婦とか、介護とか、ポスティングとか探せば何かしらありそうだけどね。+4
-7
-
256. 匿名 2020/09/27(日) 20:41:35
自分の足で立て!そして歩け!+2
-5
-
257. 匿名 2020/09/27(日) 20:45:46
>>2
子供が熱出して迎えに来てくださいって言われても親いなければ迎えにいけないじゃん
働かなくて良いほどの養育費とか不労所得とかある人は良いけど+63
-5
-
258. 匿名 2020/09/27(日) 20:50:19
>>1
そんなんじゃ離婚しないほうがいい。
ほんとに覚悟決めた人は仕事を条件良いところに変えたり、へそくり貯めたりしてるよ。
家も敷金礼金分割でも良いとことかあるから、自分でなんとか出来るところを探してみたらどうかな?+12
-0
-
259. 匿名 2020/09/27(日) 20:51:10
アラフォー以上で正社員になれた方、業種は何ですか?+8
-0
-
260. 匿名 2020/09/27(日) 20:51:45
>>14
それは、がる民は離婚したくても出来ない人が多いから?
自分が出来ないから、人にも厳しいの?+27
-2
-
261. 匿名 2020/09/27(日) 21:00:39
>>42
自立と学歴は全然関係ない。
学歴高い人でも自立できていない人沢山いるよ。
自立できない事を学歴のせいにしているだけ。
動かなきゃ始まらない。+10
-6
-
262. 匿名 2020/09/27(日) 21:07:07
>>252
みんなが書いてることって、そんなに厳しくないと思うけど。+0
-8
-
263. 匿名 2020/09/27(日) 21:08:58
しょーもな。
言い訳してまで自分を正当化するくらいなら、黙って現状に甘んじてるほうがまだマシ。+3
-5
-
264. 匿名 2020/09/27(日) 21:11:37
>>260
違うよ
他人を不幸に陥れたいの+23
-0
-
265. 匿名 2020/09/27(日) 21:11:41
>>207
みんな余裕がないんだろうね。+9
-0
-
266. 匿名 2020/09/27(日) 21:13:34
>>261
そういうのって出来ないんじゃなくする必要がないだけだけの人多いけどね
そういうのは価値観の違いだよ
もちろん低学歴でも自立くらい手段を選ばなければできるのはその通りだけど+3
-0
-
267. 匿名 2020/09/27(日) 21:19:17
>>210
離婚しないようにするしかなくね?+23
-7
-
268. 匿名 2020/09/27(日) 21:20:51
叩きたい人ばっかり。追い詰めて自殺したら責任とれんのかよ+25
-1
-
269. 匿名 2020/09/27(日) 21:30:18
>>1
まず働いてないなら働く
非正規でもお子さんと家出て何とか暮らしてる人はいるのでギリギリ何とかはなるよ
まああまりに低収入なら夫に親権とってもらった方がいいかもだけど+6
-0
-
270. 匿名 2020/09/27(日) 21:34:16
>>254
同じような経験あって見過ごせなかったから書き込むわ。
私もほぼあなたと同じような状態だった。行くとこないし、元夫はモラ、借金、DV、浮気の最悪野郎だし。
縁あって近くの社会福祉協議会に相談したらシェルターの存在教えてくれて、そこから秘密裏に着々と荷物整理して勇気振り絞って家でたよ。
もう数年前だけど、あの時がんばって踏み出して本当によかったと思ってる。今は何とか穏やかに暮らせてるし。
あなたもこれからの幸せを信じてどうか逃げきって。+22
-0
-
271. 匿名 2020/09/27(日) 21:37:32
主の情報をまとめると
30代
子供1歳
離婚理由不明
働いていて経済的には旦那に頼っていない
友達がいない
実家は頼れない
そんなに頼りたいならまず旦那に頼って子供が4歳くらいになったら離婚すればいいと思います+21
-0
-
272. 匿名 2020/09/27(日) 21:43:13
>>95
実は嘘なんだよきっと、結婚してるのも+6
-2
-
273. 匿名 2020/09/27(日) 21:48:05
旦那に親権を渡して離婚するしかないね。
自分が子供を育てられる環境ではないことを主張し続ければ、きっと通るでしょう。
主は働いて養育費を払えばいい。
それとも、旦那も頼る所が無いという 設定 ですか?+2
-0
-
274. 匿名 2020/09/27(日) 21:57:00
行くところは自分で作るのです。+4
-0
-
275. 匿名 2020/09/27(日) 21:57:47
主です。ここまでコメント読み返しました、、。
私の最初の説明が少なかったので色々な憶測や意見が出てきていて今の私には辛いコメントばかりでした。
悩み過ぎていて何もやる気がおきませんが子どもだけは守ります。
+25
-13
-
276. 匿名 2020/09/27(日) 21:58:31
部屋借りるにも保証人が必要なんだよ
+10
-0
-
277. 匿名 2020/09/27(日) 21:59:38
なんで離婚したいの?+6
-0
-
278. 匿名 2020/09/27(日) 22:01:47
主プライド高くて自滅タイプでしょ+10
-4
-
279. 匿名 2020/09/27(日) 22:10:49
>>2
それは正論だけどね。
けど、気持ちは誰かに頼りたいよ。
精神的に頼りたいよ。
私には友達がいる、兄弟が、親が、、、
って少しの思いや存在があるだけでやっていけるもんなんだよ。
物理的に頼るかどうかは別として。+92
-4
-
280. 匿名 2020/09/27(日) 22:12:42
>>223
人間1人では生きて行けないだろう+13
-4
-
281. 匿名 2020/09/27(日) 22:13:58
>>15
私もそう思う
自己責任論者って
結局本当に究極に困った事ない人ばかり+37
-21
-
282. 匿名 2020/09/27(日) 22:18:00
>>281
そもそも主が何に困ってるのか分からない。+31
-3
-
283. 匿名 2020/09/27(日) 22:26:55
>>2
友達って頼れるか?
私は申し訳なくて無理だ+71
-0
-
284. 匿名 2020/09/27(日) 22:31:58
>>35
保証人がいないとかそういう話でしょ
子供のことだって、母親以外の緊急連絡先すらなくなってしまうんだよ+22
-1
-
285. 匿名 2020/09/27(日) 22:35:01
>>24
専業主婦リスクはそこだよね。
今は楽かも知れないけど
いざ働こうとなったら大変だと思う。
うちの職場にも長年専業主婦がいるけど
びっくりするぐらい社会人年齢が低い。
+17
-1
-
286. 匿名 2020/09/27(日) 22:44:08
はーい!ないですよ
もう夫婦冷めきってて離婚したい時もあったけど
離婚して住むところから探して1人で子育てして、育てていけるくらい仕事して稼いでってなったら、やっぱりしんどいだろうと思う
だから愛情なくて嫌いでも離婚せずにいる方が楽
+8
-0
-
287. 匿名 2020/09/27(日) 22:47:15
>>3
>>7
>>12
>>35
>>40
>>271さんがまとめてくれてるけど主は
30代
子供1歳
離婚理由不明
働いていて経済的には旦那に頼っていない
友達がいない
実家は頼れない
だそうです+46
-0
-
288. 匿名 2020/09/27(日) 22:49:46
>>280
それ、頼るの意味合いが違うよ。+9
-3
-
289. 匿名 2020/09/27(日) 22:51:48
今、バーに家出して頭冷やしています。養ってもらってる大事な人なのにカバにしか見えなくなってきて。+6
-0
-
290. 匿名 2020/09/27(日) 22:52:20
典型的な釣りトピだね
一番最初に主の年齢や子持ちかどうかなど議論するのに重要なことを書かず後から小出し小出し
質問されてその場その場で合わせて設定作ってる
相手するだけ無駄+9
-6
-
291. 匿名 2020/09/27(日) 22:53:10
>>271
主今は働いていない、貯金で賄ってるって買いてるよ+1
-4
-
292. 匿名 2020/09/27(日) 22:53:58
>>287さん
事情説明ありがとう
だったら住むところ探すだけでいいんじゃない?
何が悩みなのかわからない・・
ただなんで友達が必要なの?
+56
-2
-
293. 匿名 2020/09/27(日) 22:54:15
>>144
「なら、我慢して夫婦しててください。」としか+11
-1
-
294. 匿名 2020/09/27(日) 22:59:34
>>292
相談相手がいないんだって
まあ確かに私はアドバイスもらう意味だけでなく、自分の感情のためにも、あと自分の状況を知ってくれている友達がいるっていう心の支えの意味でも友達の存在って大きいな+41
-4
-
295. 匿名 2020/09/27(日) 23:02:35
>>1
離婚する時に家族や友達に頼ろうなんて一切思わなかったな。
うちは親が両方いないから実家もないし、兄弟もそれぞれ大変やから。
私は子どもいないから楽やったかなと思うけど、姉も妹も子持ちで離婚して誰にも頼らず生きてるよ。
稼いで家事して子育てして…
すごく大変やと思うけど、離婚して精神的に楽になれるならそっちのがいいと思う。
私は生活カツカツやけど、今の方が楽しいよ。+9
-2
-
296. 匿名 2020/09/27(日) 23:03:16
>>1
両親、兄弟、友達がいたとして、その人たちに何を助けてもらいたいのですか??お金?住まい?仕事?結局は自分が動かないといけないですよね。
主さんの離婚の足枷になっているのは、頼れる人がいないことではないと思う。お金がないなら、目標金額まで稼ぐ、貯める。今の家を出ていかなければいけないなら、家探しを始める。問題点を洗い出してひとつずつ自分で解決していけば、ハードルは必ず下がっていきます。
あまりに似た境遇だったので、つい熱くなってしまいました。
主さん、大丈夫!人間そんなに弱くない!応援してます。
+10
-0
-
297. 匿名 2020/09/27(日) 23:12:09
>>1
主は未成年なの?
普通に賃貸借りて住めばいいだろうに。
何を云っているのか分かりません。+8
-0
-
298. 匿名 2020/09/27(日) 23:12:46
>>294
そっかー
相談相手や自分の状況を知っている友達がほしんだね。私は真逆で自分で決断するし状況とか絶対知られたくないから友達が必要な理由がわからなかった。
+33
-0
-
299. 匿名 2020/09/27(日) 23:14:00
>>1
私も、母は他界しているし父は絶縁だし、行くところはありません。
まとまったお金もないので、アパートなどもかりられないと思います。
気軽に行ける知人友人はいません。
そういうときはどこに行けばよいと思いますか?+8
-0
-
300. 匿名 2020/09/27(日) 23:15:32
>>284
今は保証人いなくても保証会社あるからアパート借りれるよ
私がそう+14
-3
-
301. 匿名 2020/09/27(日) 23:19:06
>>275
憶測で辛いコメントばかりってww
離婚理由も書かないでどうコメントすりゃいいのw+26
-3
-
302. 匿名 2020/09/27(日) 23:19:08
>>231
主さん介護もしてるの?
確かに介護と育児を誰にも頼れないシンママが一人でやるのは大変そうですね
それこそ介護疲れで不幸な事になってしまわないと良いけど…+9
-0
-
303. 匿名 2020/09/27(日) 23:20:56
>>1
わかりますよ
身寄りが少ない人特有の孤独感というか疎外感、ありますよね
私は身寄りが少ないからこそ、身寄りの大切さを感じます
うちは父が早くに亡くなり母で高齢で遠方に住んでいます
兄弟もいませんし親戚も同世代がいなく付き合いも薄いです
離婚は考えていませんが、母が高齢なのでそろそろ介護が始まるでしょうし、そうなってしまったら幼児抱えてどうしたら良いのかと思っています
そしてそれ以上にそのたった1人の身内が亡くなってしまったら、自分の存在がぽっかり宙に浮いてしまうような、そんな感じがして不安です+21
-0
-
304. 匿名 2020/09/27(日) 23:21:01
私はまずシェアハウスに住んだ。
+9
-0
-
305. 匿名 2020/09/27(日) 23:23:02
このスレ、自立してない女が多すぎ…
自分じゃ何もできないってさ子供と変わらんなw
だから男がつけあがるんだよ+13
-16
-
306. 匿名 2020/09/27(日) 23:23:32
>>275
まだどうするか悩んでいるときに厳しいこと言われると辛いね
主さんの気持ちが固まっていたら覚悟を持って聞けるんだろうけど
働いても子供が病気したときとかのことを考えると不安なのかな
そういう具体的な質問をしたら答えてくれる人がいると思うよ+35
-0
-
307. 匿名 2020/09/27(日) 23:25:51
前ガルちゃんで、身寄りのないシンママの人が、まだ大して話せない子に、姉だかにつながるボタンを教えて、ママが倒れたら○○って言ってねみたいに教え込んで練習したってコメント見たな…
何かあったら大変だよね
それも姉がいるから出来ることだし+21
-0
-
308. 匿名 2020/09/27(日) 23:27:29
>>153
どんだけおばさんなのwわろたw+7
-3
-
309. 匿名 2020/09/27(日) 23:28:10
>>107
男も大変だけどな+5
-2
-
310. 匿名 2020/09/27(日) 23:37:03
>>1
具体的にひとつずつ行動していくしかないよ
ある程度のお金を確保して、住むところを決めて、就活するときに子供を預ける託児所を探して…とか
やることをリストアップして準備を進めていく+8
-1
-
311. 匿名 2020/09/27(日) 23:45:56
>>11
玲子さんみたいな人+1
-1
-
312. 匿名 2020/09/27(日) 23:46:14
介護と育児しながら誰にも頼らず離婚は無理だと思う+9
-3
-
313. 匿名 2020/09/28(月) 00:01:15
>>1
結婚するまえはどうやって生活していたの?ひとり?で暮らせますよ。+6
-1
-
314. 匿名 2020/09/28(月) 00:17:01
日本人って生きるためにプライド捨ててみっともない仕事でもいいからガムシャラに働こうって人少ない気がする+6
-1
-
315. 匿名 2020/09/28(月) 00:23:27
>>281
他人の失敗で学習出来るだけ。+7
-2
-
316. 匿名 2020/09/28(月) 00:29:46
情報小出しだしどれが主か辿るの面倒すぎてやめたw
今は離婚出来ないみたいだから、とりあえず1人でも生きていける基盤を少しずつ作っていけば?
今の状態じゃ出来ないのに悩んでも時間の無駄だよ
緊急を要するほど追い込まれているなら、そういう関連の役所とかに泣きついてみたらいいよ+11
-0
-
317. 匿名 2020/09/28(月) 00:36:39
さっさと離婚すればいい。
両親いなくて頼れる人なんかいないけど
何とか1人で生きてるよ。
こうゆう甘えたな人見ると本当にイライラする。+8
-12
-
318. 匿名 2020/09/28(月) 00:50:12
>>1
お子さんがいるなら、母子寮は?+8
-0
-
319. 匿名 2020/09/28(月) 00:50:16
とりあえず貯金だね。仕事のブランクが空いてると不安になるのもわかるよ。生活環境もガラッと変わるわけだししばらくは精神的にも不安定。まとまったお金が貯まるまでは我慢してゆっくり仕事を探すことができる金銭的余裕ができたら離婚する、お金に多少余裕があるなら別居をしてみて考えるのもいいし。+5
-0
-
320. 匿名 2020/09/28(月) 00:52:32
>>166
だよね。
友達に助けなんか求めないし、親は自分よりも上の世代だし、価値観違うから頼るのは無理だよね。+18
-0
-
321. 匿名 2020/09/28(月) 01:03:33
>>192
だよね
離婚しても行くとこない人いますか?って聞いてるのに真っ先にこう言う人絶対居るだろうなと思ったら案の定で笑った
ガルちゃんでは同じような立場同士で話したいと思ってトピ立てても違う立場の人が寄ってきて非難してくるよね
相手に高説を垂れてる時気持ち良いんだろうなーって感じ+44
-7
-
322. 匿名 2020/09/28(月) 01:10:32
>>299
295やけど、とりあえずは働いてお金貯める事です。
住む所を確保出来なきゃどうしようもない。
初期費用、家具家電にもお金すごいかかるよ。
私はとりあえず離婚決めてから1年間お金貯めて離婚した。
小さい子どもいて働くの難しいっていうなら、もう少し我慢するかな。
どんな理由で別れたいのか知らんけど、DVとかやったらちゃんと助け求めてシェルターとか入って。+8
-0
-
323. 匿名 2020/09/28(月) 01:10:52
>>290
こういうの最近本当に多くて真面目に答えるのが馬鹿らしくなる
後だしで主ですって書くだけでアンカー付けないのもイライラするからトピ立てんなって思うわ+8
-2
-
324. 匿名 2020/09/28(月) 01:30:13
主さんへ。
みんなが言うように確かに自立心は大事だけど、全部自分で何とかしないとって自分を追い込みすぎないでね。
今は、離婚の後のことを考えて不安でいっぱいなんだと思う。でもね、自分を押し殺しながら辛い結婚生活を続けて、結果、耐えきれなくなって自分を無くすようなことは絶対にしないでね。
私も離婚経験者です。
不安になる気持ちは痛いほどわかります。実際に離婚するまでも離婚してからも大変なことは沢山あるけど、それでも離婚して良かったと思えています。
一緒に頑張ろうね。
+24
-0
-
325. 匿名 2020/09/28(月) 01:30:32
>>1
離婚した方が友達できるよ!+1
-4
-
326. 匿名 2020/09/28(月) 01:34:13
家賃が安いところに住めば何とかなるよ(自分です)+4
-0
-
327. 匿名 2020/09/28(月) 01:35:13
寮がある仕事とか、どうなんだろ。+6
-0
-
328. 匿名 2020/09/28(月) 01:44:52
>>24
女性側に不貞行為が無ければ婚姻費が貰えるよ
家裁に申し立て 払わなければ差し押さえくらう
今も申し立てるか悩んでる+8
-1
-
329. 匿名 2020/09/28(月) 01:59:19
>>2
正論でドヤッて意地悪言う奴は本当に底意地が悪そう+36
-15
-
330. 匿名 2020/09/28(月) 02:49:11
>>321
主は悩んでいるんじゃないの?
相談系トピだよね?これ。
「それは違うと思う」と反対意見を言うのは、非難じゃないでしょう。
それしちゃ駄目なの?
「ガルちゃんで共感できない事」ってトピでも書いたけど、同じ立場で話して共感が欲しい系相談トピですか?
なら相談しトピにしないで、「そうだねー、分るよー」って言い合ってればいいじゃん。
+9
-8
-
331. 匿名 2020/09/28(月) 03:41:35
主は絶対に離婚しないよ
ウジウジした性格なんだろうなー
+8
-0
-
332. 匿名 2020/09/28(月) 04:15:46
相談系トピ立てといて相談もしないって憶測ばかりのレスで辛いですって主何がしたいのって感じ笑
死ぬまでロムってろよ+4
-0
-
333. 匿名 2020/09/28(月) 04:17:43
友達のこともどうせ見下してるんでしょー
だから友達いないんだよ!嫌われてんの
親にも友達にも旦那にも嫌われてるくらい性格悪いってこと 自業自得
主が介護なんてできるわけないじゃん してないよ+5
-5
-
334. 匿名 2020/09/28(月) 04:49:08
主まず離婚したい理由教えて+5
-1
-
335. 匿名 2020/09/28(月) 04:54:42
バイトが立てた釣りトピじゃん+5
-0
-
336. 匿名 2020/09/28(月) 06:17:58
どうせガル民のことも馬鹿にしてるんだよ
トピ立てたくせに
まともなアドバイスもできないの?とか思ってそう
お前がダメなんだよバーカ
離婚してお前も子どもも貧乏底辺まっしぐらだなw+1
-6
-
337. 匿名 2020/09/28(月) 06:18:16
>>333
弱っている人に、いくらなんでも言い過ぎ。
引くわ。+5
-3
-
338. 匿名 2020/09/28(月) 06:34:23
>>330
言いたい事は分かるけどリアルでもネットでも一緒
人の気持ちもう少し考えた物の言い方できるよね?+12
-3
-
339. 匿名 2020/09/28(月) 06:36:20
>>97
我慢してないじゃん
働きたくないんだから、ATMいて幸せじゃない+5
-0
-
340. 匿名 2020/09/28(月) 06:37:11
>>333
わー!性格悪い!+8
-1
-
341. 匿名 2020/09/28(月) 06:59:23
>>1
わたしは1人暮らしの経験がなかったので、離婚したら行くところがないと最初は思ってました。
その理由のひとつが自分のお給料では賃貸の審査に絶対落ちるであろう給料だったからです。
だけど、幸いなことにコロナ禍でも求人はたくさんあるし、最初から賃貸しなくても家具付きのマンスリーマンションに住むこともできることに気が付き、気が楽になりました。
頼る人がいなくても色々なチョイスもあるので、主さんそんな悲観しないでくださいね。+10
-0
-
342. 匿名 2020/09/28(月) 07:08:53
おはようございます。主です。
釣りトピに思われても仕方がないですよね。
小出しは申し訳なかったとは思いますがいくらネットでも書いていいこと悪いことあります。
かなり酷い事書かれていてショックをうけています。ネットって怖いです、、。
憶測や悪口暴言がネットの先のリアルな人間を傷つけたことを忘れないでください。
+7
-19
-
343. 匿名 2020/09/28(月) 07:09:53
>>336
子どもは関係ない。お前がばか。+5
-1
-
344. 匿名 2020/09/28(月) 07:10:20
>>1
はいはい!!夫のモラハラで家出ました(離婚前提)。ワンルームに住みましたね。お金もなかったので。
一人になってからご飯も食べれる様になり思い切ってよかったと思います。+10
-0
-
345. 匿名 2020/09/28(月) 07:11:15
>>333
勝手な憶測乙+5
-1
-
346. 匿名 2020/09/28(月) 08:53:04
>>65
羨ましいよ。全然余裕じゃん。+13
-0
-
347. 匿名 2020/09/28(月) 09:12:36
>>314
みっともない仕事ってなに??+3
-0
-
348. 匿名 2020/09/28(月) 09:22:16
>>342
でも親身に色々書いてくれてる人もいるじゃん。
リアルでは話せないからネット、ネットの悪い点も当然ある、
自分にとって有益、励まされると思うコメント、情報だけ
見て、
後は受け流すしかないよ。+22
-0
-
349. 匿名 2020/09/28(月) 09:24:58
自身の辛い経験を、主の為に書いてくれてる方も沢山いるのに。。
推測が進んだのは、前提になる情報が少ない中、色々考えてくれたっていうのも
あると思うよ。
前情報少なかったら、コメントするうえで色々予想するのは当たり前だし。+12
-0
-
350. 匿名 2020/09/28(月) 09:29:23
主の全然相談する気ないのにワロタ
さすが釣りトピ+12
-0
-
351. 匿名 2020/09/28(月) 09:33:33
丁寧な口調のと暴言が主っぽいな〜+5
-0
-
352. 匿名 2020/09/28(月) 09:34:21
主は最初から読んでちゃんとレスしてくれてる人に答えないとこれ以上マトモなレスつかないよ+16
-0
-
353. 匿名 2020/09/28(月) 09:45:34
>>308
いま45歳の私でもそう思う。腰掛けで仕事して寿退社が多数派って、それは母親の年代だわw
+7
-1
-
354. 匿名 2020/09/28(月) 09:57:10 ID:GvDURYGQH5
まずは仕事を探し大変だけど家事育児仕事をなんとかできるまでに頑張る。
頑張れないのなら離婚しても同じ。
ほんとうに離婚したいならば覚悟持って仕事探してやるしかない。下地をつくってから離婚です。
その覚悟もないようなら離婚はやめな。
子供が可哀想なだけだから。+9
-0
-
355. 匿名 2020/09/28(月) 09:57:41 ID:GvDURYGQH5
>>153
幾つのガル子だよw+2
-0
-
356. 匿名 2020/09/28(月) 10:01:29
>>305
それ思う。
妻が家を支えているから男も仕事に専念できるっていう妻っていざという時すぐに仕事見つけて三行半なり男どうこうなく、自分で決断して生きていく力がある。
だからこそ専業主婦は素晴らしいと讃えたくもなるのに
ここみてるとそういう家庭を支える妻どころか
夫に頼るのみの女多すぎて草
男社会にもなるよね。
立派に家庭をまわしてから離婚って言えば困るのは男だよ。そういう女をまず目指してくれ。
+13
-3
-
357. 匿名 2020/09/28(月) 10:14:32
>>2
性格悪いなぁ。
頼るって金銭面だけじゃなくて、近くに気の許せる人が居るってだけで気持ちが全然違うよ。
+31
-7
-
358. 匿名 2020/09/28(月) 10:21:02
>>275
厳しい事言う人もいるから、話半分ぐらいで聞いときな!
でも、本気で無理だ。って思ったら近くに頼れる人が居ようがいまいが離婚して家出れるよ。
私は1人っ子で両親離婚と他界で頼れる人が居なかったけど、限界来た時に子供3人と家出ました。
家がギリ借りれる分ぐらいの貯金しかなかったけど、市役所行って話聞いて、とりあえず行動に起こしました。
その時は記憶に無いぐらい大変だったけど、今は4人で幸せに暮らしてます。
主さんも近い将来、幸せになりますように!+21
-0
-
359. 匿名 2020/09/28(月) 10:24:43
私は半身麻痺がある障がい者
子どもは一人っ子長男で成人して働いてる
子ども以外に血縁者なし
離婚したところで生きていけないし子どもに迷惑かけるから
我慢するしかないよね+7
-0
-
360. 匿名 2020/09/28(月) 10:30:46
>>359
生活保護と年金で余裕でしょ
さっさと離婚しな+3
-3
-
361. 匿名 2020/09/28(月) 10:47:07
なんで頼る前提なの?
私も離婚したけど一人で生活出来るよう正社員で働けるとこで働いて、お金貯めて一人で暮らし始めた。
子供が居ても同じようにしたと思う。
離婚したいなら頼る事を考えないで自分でなんとかしようよ…
+6
-1
-
362. 匿名 2020/09/28(月) 10:51:52
結構良いレスもあるのに主のいい加減な態度に苛々させられるトピだな+11
-0
-
363. 匿名 2020/09/28(月) 11:10:00
>>360
そんな言い方はないよ+6
-0
-
364. 匿名 2020/09/28(月) 11:11:28
本気で決意した人はどんな障害があろうが離婚まで突っ走って、生きていけるように何とかしちゃうものだよ
主は離婚したいなぁと思っているだけで、決意はしてないから我慢するために出来ない理由の方を探してしまっている状態だね
スイッチ入ったら出来ない理由はどこかへ行ってしまい、とにかく出来ることを探すようになるよ
私貯金50万パート中実家なしの状態で追い出されたけど、少しずつ課題をクリアして今子どもが大学二年生です
+14
-0
-
365. 匿名 2020/09/28(月) 11:30:15
>>6
いつも思うんだけど、そういう人って、どうしてリスクを考えた行動をしておかないのだろう
逆に言えば、リスクも考えず結婚して子供つくったということだよね+9
-1
-
366. 匿名 2020/09/28(月) 11:40:37
>>2
こう言う考えの人がいるから孤独に追われて精神疾患になったり自殺したりするんだよ。
離婚なんて100%自分だけの責任でするわけじゃないし全てを結婚前から覚悟しろって事?常に離婚した後の事も考えろってこと?
もし子供がいて苦しい生活で心中とかしたら無責任とかいうんでしょ。
子供だけでも児相や施設に預ければいいのにとか言い出すだろうしそれも誰かに頼るって事だよね。+19
-5
-
367. 匿名 2020/09/28(月) 11:49:05
>>161
それはちがうでしょう?
それこそ家庭の事情だよ
普通に近所でパート、アルバイトからにはなると思うけど
その言い方はその人の人生を否定してるよ
どうしてそんなに早く結婚してずっと主婦って言うと
全否定なの
そんなの悲しすぎる+3
-1
-
368. 匿名 2020/09/28(月) 12:02:26
>>342
うーん、ある程度きちんと情報を出さないと憶測での話が進んで行くのは仕方ない
しかも、主情報を拾ってまとめてくれたり具体的に丁寧に聞いてくれる人がいるのに返事もしない、主ですとも言わない、その上、悪口暴言でショックを受けて傷付いてますって急に正論かざされてもね
悪いけど、これはさすがに主は身勝手だし誠意がないと思う だから釣りだと言われるんだけど、何がしたかったのか分からんわ+21
-2
-
369. 匿名 2020/09/28(月) 12:03:55
>>114
離婚専門の弁護士は法的なことや心理的なことも詳しくいろいろ教えてくれます
一時間1万円 30分5000円+5
-0
-
370. 匿名 2020/09/28(月) 12:07:20
>>357
子供がいるなら、孤独でもないでしょ
自分が友達つくらなかったんだし、離婚のことなんて友達に相談しない
公的な相談所に行ってみればいいよ
+8
-6
-
371. 匿名 2020/09/28(月) 12:16:31
>>360
生活保護なんて受けたらどんな目でみられるか
ここでも散々生活保護叩かれてるじゃん
我慢して生きていくしかない人もいるんだよ+6
-3
-
372. 匿名 2020/09/28(月) 12:29:53
>>371
ごめん。生活保護頼りました。
当時臨月でどうしようも無かったので…。
相談に行くまでは着の身着のままで、お金も尽きて
役所に相談に行きました。
施設に入りながら出産して、産まれた娘は現在4歳。元気に暮らしています。
今はアパートを借りて、保護は今年抜けました。
仕事は経験を活かして生活保護者の自立支援の仕事をしています。
叩かれることは承知だけど、私は当時すごく助かりました。有難かったです。+39
-0
-
373. 匿名 2020/09/28(月) 12:41:04
>>371
生活保護受けてても、言わなきゃ誰もわからない+4
-0
-
374. 匿名 2020/09/28(月) 12:41:18
>>6
うちの義母がそう
結果、息子(私の夫)が就職するタイミングで離婚して、息子におんぶにだっこの生活してる
本人的には60歳過ぎまでずっとパートで働いてる私大変!私偉い!って感じだけど、はたから見ると大した苦労せずに身を寄せる先を旦那から息子に代えただけ
迷 惑 で す+16
-0
-
375. 匿名 2020/09/28(月) 13:21:16
別にマンションでもアパートでも借りれば良いのでは…+3
-0
-
376. 匿名 2020/09/28(月) 13:27:23
>>45
え?なるべく苦労したくないのは当たり前じゃない?しかも自業自得とかじゃない離婚なら、尚更強かに将来をどうやってより明るく豊かなものにしていくか考えないと。考える余裕がなくてどうしようもない場合は「現状」と「そうでない未来」を天秤にかけて生きたって良いと思う。+15
-2
-
377. 匿名 2020/09/28(月) 14:06:26
竹内結子のようにならないようにと心から願う。+7
-1
-
378. 匿名 2020/09/28(月) 14:11:54
>>95
どのトピでも、悩んでる主さんを追い詰めるような
冷たいコメントが多いと思ってる。
主さんに大きいダメージを与えるコメントをするのが、
みんな上手だと思う。
だから私は怖くて、トピは立てられない。+8
-2
-
379. 匿名 2020/09/28(月) 14:16:37
いくところはあるから。
生活保護も困った人のためにあるもの。
きちんと自立する方向で動くならば生活保護を先にうけたってなんともないよ。
生活保護に甘んじてしまうと自分の人生が大変にはなると思う。
とりあえず、どこか無料のところに相談だね。
+9
-0
-
380. 匿名 2020/09/28(月) 14:20:39
私も離婚しても行く所ない。実親は健在だけど、母からは父が面倒かけて大変って言われてるから、帰れないなぁ。小姑なんて、実家に10年以上同居して、育児、家事おんぶに抱っこ、家賃払わないし、いいなぁ。+5
-0
-
381. 匿名 2020/09/28(月) 14:31:12
シングルになったほうが手当とかもらえるしいいんじゃない?我慢するより。+6
-0
-
382. 匿名 2020/09/28(月) 14:32:44
小姑、独身時代からフリーターで仕事もしっかりしてない、育児、家事実家におんぶに抱っことかだと、離婚したら仕事キツいよね。+3
-0
-
383. 匿名 2020/09/28(月) 14:35:21
友達なんていなくてもガルちゃんがあるからいいじゃない
主さんは経済的には困らないようだし
とりあえず部屋借りればすむ話+7
-0
-
384. 匿名 2020/09/28(月) 14:38:08
私は子どもいないから、働いて、アパートに住めばいいけど、小さい子どもとかいる人は大変だよね。実家頼りたいとはあると思う。+9
-0
-
385. 匿名 2020/09/28(月) 14:38:35
>>2
本気で寄りかかって頼ってやろうと思っている訳じゃないよ。
私は、頼れる人が周りにいるけど、ほとんど頼らないできた。大ピンチ、というときは何度かあったものの、何とか自分達で切り抜けた。
それは、「最悪、いざという時には実家が…兄妹が…友達が…」というのが、心にあったからこそ、何とか頑張れるんだよね。
選択肢としていくつかあるのと、誰にもどこにも頼れない、自分だけで何とかしなきゃ、というのとはすごく大きな差があると思うよ。
誰にも頼れない、というのが不安なのは当然だよ。
+18
-1
-
386. 匿名 2020/09/28(月) 14:43:08
>>385
でも離婚を考えてるなら旦那も頼りにならなくない
誰も頼る人がいないのは現状も同じよ+2
-1
-
387. 匿名 2020/09/28(月) 14:45:01
我慢してる間にどうでも良くなって離婚やめそう。別れたい理由によるよね。+4
-0
-
388. 匿名 2020/09/28(月) 14:59:22
今の20代とかは少し違うかもしれないけど、女性ってフリーターとか職がしっかりしてなくても結婚出来たんだよね。子ども産まれて育児出来なくて、実家にべったりな人とか離婚したら大変だよね。+5
-0
-
389. 匿名 2020/09/28(月) 15:05:25
>>1
離婚後一人暮らし。持ち家よ~☺️+1
-0
-
390. 匿名 2020/09/28(月) 15:06:01
>>2
的確で草+2
-5
-
391. 匿名 2020/09/28(月) 15:32:42
>>371
いやいや、障害ある人が公的援助を受けることに文句言う人はいないって。
健康に生まれてて普通に人並みに努力すれば収入も得られていたであろう人が好き勝手やってきた結果として税金の世話になるのは叩かれるけどさ。
+4
-0
-
392. 匿名 2020/09/28(月) 15:38:12
ガルでも「専業主婦最高!」みたいに言う人いるけど、離婚になったら、最悪だよね。+8
-0
-
393. 匿名 2020/09/28(月) 15:38:53
>>1
なんで離婚したいの?
ガルではすぐに離婚しろって言う人多いけど、私の周りでは離婚したことを後悔してる人も多いので…
余程の理由がない限りよく考えた方がいいと思います+4
-0
-
394. 匿名 2020/09/28(月) 16:04:34
DV、浮気、借金など相手側が悪くて離婚するのは可哀想だなと常々思う。自分が選んだ相手ではあると思うが…。知り合いのシングルも兄弟に手伝ってもらってる人多いかな。+3
-0
-
395. 匿名 2020/09/28(月) 16:11:04
ナマポ!!+0
-1
-
396. 匿名 2020/09/28(月) 16:20:44
>>243
メンタル辛いけど金銭的にまだ楽な方を選ぶか、メンタルは楽になるけど金銭的に苦労するか
子供いるなら自分のために離婚しないのも、自分が難儀したくないからって気持ちものすごく分かります
だって結婚したまま夫の扶養で生活した方が金銭的に楽だもん
それに仕事するなら世帯収入増やした方がいい生活できる
ただ、メンタル壊れるほど辛い目にあったので(不倫された)、今、一時的に離婚はとても考えてる
未就園児がいて、実家が無いのも身内いないのもトピ主と同じ環境
私はとりあえず市役所に行って、市民の無料相談に申し込んで弁護士さんに相談してきたよ
あとは図書館で離婚に関する本借りてきて今後どうしたらいいか調べた
相談機関は探せばあるよ、必ず、頼れる専門家がいるよ+6
-0
-
397. 匿名 2020/09/28(月) 16:23:27
ところどころに現れる主さんのコメント見てると、心理面でかなり弱っている
のかな、と。
少し貯金があるようだから、既に書いてる人がいるけど、専門の弁護士さんに
相談というのが、情報がもらえる点でも、思いを言葉にできる相手がいるという点でも
いいんじゃないかな。
+4
-2
-
398. 匿名 2020/09/28(月) 16:26:30
>>281
困ったとき他人を当てにするのってどうなの?
自分がしっかりしてるか否かでいろいろ決まる
頼るの前提の人ってあまあまだと思うんだけど
他人に頼る気満々な人はたいてい困ったときだけすり寄ってくる人
そんな人には誰も手を貸さない+5
-1
-
399. 匿名 2020/09/28(月) 16:28:32
>>6
私も苦労したくないから、生活水準下げたくないから
離婚しません
旦那のことは好きじゃないけどDVやモラハラ浮気
ギャンブルしないし真面目だけど好きじゃない
苦労してまで離婚する理由がない
でも気持ちは冷めてるから幸せではない
中途半端な気持ちでなんだかなぁ…です+3
-5
-
400. 匿名 2020/09/28(月) 16:37:45
私は親いるけど、元旦那から逃げたかったので実家や元住んでた場所から飛行機の距離に引っ越して子供と二人です。
友達もいません。
主さん友達になってよ〜+4
-0
-
401. 匿名 2020/09/28(月) 16:41:44
>>372
いろいろ言われて辛いでしょうが、生活保護を受けたことを「ごめん」とは言わなくていいと私は思いますよ。+17
-0
-
402. 匿名 2020/09/28(月) 16:47:10
>>372
こういう人は生活保護受けるべきだし、なんも悪いことしてないからあやまることないかと。
頑張っていて素敵です!
くれぐれもお身体大事にして、ご自愛下さい😆+11
-0
-
403. 匿名 2020/09/28(月) 17:00:05
>>14
がる民は離婚したシングルマザーにもめちゃくちゃ厳しいよww
私は必死で就活して子供連れて離婚して、自力で稼いでいるから国からは既婚者と同額の児童手当しかもらってない。それでも見る目ないだの、簡単に離婚する奴は迷惑だの税金泥棒だの、叩かれまくる
すみません
自力で必死に生活してます+19
-0
-
404. 匿名 2020/09/28(月) 17:17:24
>>398
それじゃああなたは他人を当てにしたことないの?1人で全て解決できる人?+1
-0
-
405. 匿名 2020/09/28(月) 18:29:24
>>1
一緒に頑張ろう!
離婚理由を知らないから、主の身の危険が無い前提でいるね。
離婚前にやることとして職探しと手元資金の確保。
離婚理由にもよるけど、家を出ていく事を前提で考えると引越し費用(敷金礼金、家賃、手数料、引越し業者への依頼料等)と当面の生活費は必要かな。
それから子どもがいるなら、今後の養育費について調べて目処はつけていたほうがいいかも。旦那が払ってくれなくなる可能性もあるから。
上記の目処が立ったら有利に離婚できるよう勧めよう!
+3
-0
-
406. 匿名 2020/09/28(月) 21:27:44
はーい、実家貧乏で狭いアパート暮らしだし、母方の親戚みんな近所に住んでるから世間体もあって実家には出戻れない 泣
しかもまだ子供一歳…離婚したくても諦める方が簡単そう+6
-0
-
407. 匿名 2020/09/28(月) 22:15:01
>>391
そうなのかな
これからもし息子が恋愛したら母親生活保護だと結婚できなくない?
そことても心配で+2
-0
-
408. 匿名 2020/09/28(月) 23:31:57
>>126
主と同じく親頼らない状況ならば、子供は引き取るなって言われると思う
というか引き取ったところで面倒見られないし、送迎も出来ない、急病にも対応出来ないしね+1
-0
-
409. 匿名 2020/09/28(月) 23:35:10
>>5 >>13 >>20 >>27 >>38 >>50 >>53 >>71 >>151
わかるわかる
実家に頼ってる人や親に頼って育児してる人達って自立してなくて寄生虫的な考えで自分で生きてないよね+7
-3
-
410. 匿名 2020/09/29(火) 02:06:37
>>409
離婚してないけど、小姑それだわ。独身時代からフリーターで、実家に10年以上同居、育児、家事おんぶに抱っこ、家賃払わない専業主婦。でも、旦那が大人しいらしく、離婚してない。
+3
-1
-
411. 匿名 2020/09/30(水) 01:24:15
>>45
人生、言い訳しながらだっていいんじゃない?
そんな追い詰めないでよ。+3
-0
-
412. 匿名 2020/09/30(水) 01:31:13
>>6
そんな家庭、いっぱいあるでしょ。+5
-0
-
413. 匿名 2020/09/30(水) 16:40:47
結局主さんは何が原因で離婚したかったんだろう+2
-0
-
414. 匿名 2020/10/01(木) 00:33:51
主です。誰も見てませんよね。
モラハラ経済DVで離婚したいんです。+4
-0
-
415. 匿名 2020/10/01(木) 02:27:17
>>414
見てますよ〜。離婚の原因もDV、浮気、借金など相手側が原因だと辛いですよね。常々思っております。友達も、DV、浮気が原因です。
+2
-0
-
416. 匿名 2020/10/01(木) 13:44:57
>>19
優しい。一番心細い時。人に頼ろうとする?とか言えないよ。+2
-0
-
417. 匿名 2020/10/01(木) 13:49:44
>>361
こどもがいてもって仮定で言ってるけど、実際こどもがいたらそんなに簡単なことじゃないよ。
罪ない子を想定外の人生に付き合わせることになるから。+4
-0
-
418. 匿名 2020/10/01(木) 16:16:30
>>15
家賃払えるような仕事してたらすぐ一人暮らしできない?人によっては普通のことだよー+1
-0
-
419. 匿名 2020/10/01(木) 16:19:00
>>95
自活できなくて離婚せずに耐えてる人や、自活できるように辛くても仕事続けてる人の中には、そういう努力をしてない人が許せないのかもね。他人を思いやる余裕がないのよ。+0
-0
-
420. 匿名 2020/10/02(金) 15:43:50
頼るところも行くところもないと思えるなら、離婚しない方がいい。
離婚する時って、この家から出た方がマシって思って、すぐ出ていける。+1
-0
-
421. 匿名 2020/10/02(金) 15:45:11
>>417
離婚を想定外の不幸だって子どもに言いたいの?
結婚生活が幸せな人の言い分だなぁ。+1
-0
-
422. 匿名 2020/10/02(金) 15:48:50
>>414
離婚しても大丈夫。
市役所で離婚届もらって、夫婦の名前書いて、行政書士のところに行って、サインもらう。親を巻き込むと反対されて、すんなりいかない。DVなら、別れてもいい。他の家庭はDVされたことないから、ごちゃごちゃ言うけど、これ以上の辛さない。
家庭が上手くいっているお花畑の女子に「なんで離婚したの」と言われると凹むけど+4
-0
-
423. 匿名 2020/10/02(金) 16:00:00
>>417
劣悪な環境で生活するより幸せだと思う。
まぁ自身が保てればだけど。
両親揃ってる=幸せではないからねぇ。+3
-0
-
424. 匿名 2020/10/14(水) 20:57:10
離婚とかの話って普通、誰に相談するもんなの?多分私にはそう言う話し相手もいなければ、仕事も無い。今の家庭に私は空気みたいなもん。腫れ物に触る的な。
旦那は私を女性と見て無いのは分かってたけど、家族とも思って無いのが分かって。子どももいるけど、どうしたら良いのか分から無い。
キエタイ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する