-
1. 匿名 2020/09/26(土) 20:51:56
アニメ、マンガ、ゲーム、特撮なんでも大丈夫です。
ウルトラマン。どんなに強くてもわずか3分で怪獣と戦うとか無理があるだろ。+113
-2
-
2. 匿名 2020/09/26(土) 20:52:52
仮面ライダー、流行ってるものに乗っかりすぎてる。+43
-5
-
3. 匿名 2020/09/26(土) 20:52:53
9割そうじゃない?だから面白いのかなぁと。+84
-0
-
4. 匿名 2020/09/26(土) 20:52:55
チャクメロ(笑)+4
-2
-
5. 匿名 2020/09/26(土) 20:52:58
じゃりん子チエは連日ワイドショーを賑わせるレベル+48
-0
-
6. 匿名 2020/09/26(土) 20:53:17
>>4
チャルメラ?+2
-0
-
7. 匿名 2020/09/26(土) 20:53:31
リカちゃん(着せ替え人形)
パパは指揮者、ママはデザイナー、三つ子と双子が下にいる、フランス貴族の血を引いている+107
-0
-
8. 匿名 2020/09/26(土) 20:53:55
プリキュア。同じ顔と同じ様なストーリーばかり。何が何やら。+59
-3
-
9. 匿名 2020/09/26(土) 20:53:57
別に無理があるとは思わない ウルトラマンって宇宙人なんだから何でもありでしょう+26
-0
-
10. 匿名 2020/09/26(土) 20:53:58
サザエさん
大人メンバー
意外と若いよね+25
-0
-
11. 匿名 2020/09/26(土) 20:54:14
ど根性ガエル
Tシャツにカエルってw+46
-0
-
12. 匿名 2020/09/26(土) 20:54:24
戦隊モノ
必殺技のポーズを決めてる間にやられる+42
-0
-
13. 匿名 2020/09/26(土) 20:54:27
fallout4+0
-0
-
14. 匿名 2020/09/26(土) 20:54:38
マーマレードボーイ
両親の設定とか色々複雑すぎる 笑
当時は普通に読んでたけど 笑+80
-3
-
15. 匿名 2020/09/26(土) 20:54:43
>>3
なんで早速こう言う事いうかなぁ。もっとフランクにいこうよ。+12
-4
-
16. 匿名 2020/09/26(土) 20:54:51
>>10
意外と若いし、世田谷で平屋の庭付き二世帯住宅で暮らせるというお金持ちなんだよね+42
-1
-
17. 匿名 2020/09/26(土) 20:54:52
>>1
スペシウム光線の威力だけで大体余裕でいけると思うよ
むしろ3分必要ないくらい
威力 50万馬力、50万度の爆発を起こす+35
-1
-
18. 匿名 2020/09/26(土) 20:55:00
>>7
お母さんの設定年齢が若すぎたせいで消された長女とかね+60
-0
-
19. 匿名 2020/09/26(土) 20:55:03
ガンダムとかの巨大ロボットに人間が乗って操縦する系
なんでパイロットが少年(たまに少女)ばかりなの
義務教育の年齢なのに無理だろ+50
-3
-
20. 匿名 2020/09/26(土) 20:55:44
>>7
さらにリカちゃんの上にスチュワーデス()になったリエちゃんという姉がいる+45
-0
-
21. 匿名 2020/09/26(土) 20:56:16
>>16
高学歴なんだよね確か
+13
-1
-
22. 匿名 2020/09/26(土) 20:56:47
空想科学読本って流行ってたよね
タケコプターが本当にあったら、頭皮を引き剥がしてそのまま飛んでいっちゃうとかいうやつ+42
-1
-
23. 匿名 2020/09/26(土) 20:57:14
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い
もこっちの弟イケメンだし、何気に家が金持ちだし、もこっちの学校の偏差値も高いから勝ち組だよね。
しかも後半は女子にモテモテで青春を楽しんでる。
なんだかんだ羨ましいわ+27
-1
-
24. 匿名 2020/09/26(土) 20:57:19
+16
-0
-
25. 匿名 2020/09/26(土) 20:57:28
名探偵コナンのジェットコースター殺人事件
被害者を殺す前に犯人が死ぬでしょ+74
-0
-
26. 匿名 2020/09/26(土) 20:58:17
>>16
時代が昔だから世田谷も今の価値とは違う
金持ちかどうかより、マスオさん早稲田大学の高学歴なのにイカれた性格なのが無理やりすぎる。サザエさんはあの性格どおりアワビ高校?が最終学歴だからいいけどさ+14
-3
-
27. 匿名 2020/09/26(土) 20:58:17
ドラゴンボール+2
-0
-
28. 匿名 2020/09/26(土) 20:58:20
おそ松くん
一卵性の6つ子とか+32
-0
-
29. 匿名 2020/09/26(土) 20:58:52
テニスの王子様。最初の頃は常識の範囲内だったのにいつの間にやら超能力みたいな感じになっちゃった。+56
-1
-
30. 匿名 2020/09/26(土) 20:58:54
>>8
子供が普通に衛生管理の許可もとらずケーキ屋はじめちゃったりねw+28
-0
-
31. 匿名 2020/09/26(土) 20:58:58
>>7
爺ちゃん婆ちゃん顔若すぎ。+21
-0
-
32. 匿名 2020/09/26(土) 20:59:25
>>7
女の子の憧れを体現したような存在だなぁw
「ぼくがかんがえたさいきょうの」の女の子版かいw+50
-0
-
33. 匿名 2020/09/26(土) 21:00:22
>>19
エヴァは考えただけで動くみたいだけど、今ひとつピンとこない。+17
-1
-
34. 匿名 2020/09/26(土) 21:00:55
>>11
しかも喋るし、人間と同じものを食う。+17
-0
-
35. 匿名 2020/09/26(土) 21:01:28
「ええっタキシード仮面の正体はまもるだったの?」←百歩譲ってまだわかる
「はるかとみちるがウラヌスとネプチューンだったの?」←見りゃわかるだろ+86
-1
-
36. 匿名 2020/09/26(土) 21:01:30
どうやっても強すぎて勝てない敵に
キレたとたん勝てるような
バトルマンガは全部そうでしょ
現実マジギレしたって体力が変わるわけじゃない+20
-0
-
37. 匿名 2020/09/26(土) 21:02:32
顔を全部分けてあげたら、見えないし喋れないし、生きていられるのか?+26
-0
-
38. 匿名 2020/09/26(土) 21:02:33
>>7
羨ましいわ
+8
-0
-
39. 匿名 2020/09/26(土) 21:04:51
何でもかんでも手始めに日本に攻めてくるなよ。+22
-0
-
40. 匿名 2020/09/26(土) 21:05:43
>>8
メインのピンク(赤)の子は割と平凡なのに、仲間は芸能活動している、運動神経抜群、頭がいい、お嬢様等目立った特徴がある。
全員平凡な子じゃ区別がつかないしエピソードが作れないからなのか+21
-0
-
41. 匿名 2020/09/26(土) 21:07:05
>>6
ウルトラマンのラーメンがね♪+0
-0
-
42. 匿名 2020/09/26(土) 21:07:39
グッドモーニングコール
住所同じなら学校にばれないか?+8
-1
-
43. 匿名 2020/09/26(土) 21:07:59
>>8
急に赤ちゃん育てたりねww
ちようど、子育て中だから舐めんなって思った。
あと、前回のラストで主人公、宇宙飛行士になったけど、あれだってオリンピックで金メダル取るくらい難しい事だしね。+28
-0
-
44. 匿名 2020/09/26(土) 21:09:17
累。特殊な口紅(人間の血液使ってるらしい)でキスすると顔が入れ替わるて・・・。
+17
-0
-
45. 匿名 2020/09/26(土) 21:09:32
仮面ライダーと名乗りながらドライブって言う車キャラが出てきたこと+13
-1
-
46. 匿名 2020/09/26(土) 21:10:12
>>19
大体自分の住んでるところが戦争で襲われて
両親も帰る家も失くした少年がパイロットになってるよね。
平和なコロニーの子供たちは全員普通に
毎日ハイスクールなどに通ってる。+29
-0
-
47. 匿名 2020/09/26(土) 21:10:24
フルーツバスケット+11
-1
-
48. 匿名 2020/09/26(土) 21:10:26
>>37
日本最強のアンデッド+5
-0
-
49. 匿名 2020/09/26(土) 21:10:45
セーラームーンとかプリキュアってあんな短いスカートで戦ってたらパンツ丸見えになるよね?気になって戦えない。
レイちゃんなんてヒールだから脱げちゃう。+38
-0
-
50. 匿名 2020/09/26(土) 21:12:12
この話題になったらコナン崩壊+8
-0
-
51. 匿名 2020/09/26(土) 21:12:12
+0
-5
-
52. 匿名 2020/09/26(土) 21:12:13
>>47
絵が下手過ぎて内容が頭に入らない+30
-0
-
53. 匿名 2020/09/26(土) 21:13:25
>>36
大切な友達とか好きな女を馬鹿にしたり
傷つけられあときにマジ切れしてパワーアップするやつね笑
敵もそれで焦り出すという+10
-0
-
54. 匿名 2020/09/26(土) 21:14:02
カードキャプターさくら 小学生女子と男性教師の恋愛+40
-0
-
55. 匿名 2020/09/26(土) 21:14:27
>>51
なにこれ!?公式じゃないよね?欄に対する侮辱としか思えない。+7
-4
-
56. 匿名 2020/09/26(土) 21:17:09
>>16
あれ二世帯住宅とは違う気がする+15
-0
-
57. 匿名 2020/09/26(土) 21:18:10
>>37
顔なんてただの飾りですよ+5
-0
-
58. 匿名 2020/09/26(土) 21:18:57
>>25
一流のスタントマンじゃないと無理だよね。+9
-0
-
59. 匿名 2020/09/26(土) 21:23:42
>>19
おっさん乗ってた方がリアリティあるよねw+9
-2
-
60. 匿名 2020/09/26(土) 21:24:21
>>37
ほかのやつらは作った料理を配るのにこの人自前の顔あげるんだよな…+11
-0
-
61. 匿名 2020/09/26(土) 21:28:13
>>25
>>58
確か、犯人は体操選手とかじゃなかった?+5
-0
-
62. 匿名 2020/09/26(土) 21:30:35
女が男装して男子校に通うやつ+28
-0
-
63. 匿名 2020/09/26(土) 21:33:35
花ざかりの君たちへ(ほか男装もの女装もの全般)。
男子高入ってその後の進学や就職どーすんの?てか入学時の書類は?と思うし(帰国子女、アメリカに帰国でうまく誤魔化してたけど)、寮で2人部屋で各部屋風呂ありとかバレない設定のために豪華にしすぎだし、ショートカットにしただけで普通に半袖短パン姿とかでいたけどバレバレでしょ…太ももとか腕とか明らかに女と男じゃ違うよ…
まぁ男装もの・女装ものは最初から無理設定前提だけどね!+36
-0
-
64. 匿名 2020/09/26(土) 21:34:37
>>17
ゼットンは1兆度の炎を吐く
その威力は太陽系外縁天体含めて全滅するそうです+6
-1
-
65. 匿名 2020/09/26(土) 21:36:38
>>1
ウルトラマンは3次元では?+1
-2
-
66. 匿名 2020/09/26(土) 21:36:40
>>47
フルバは十二支のみんな心に闇抱え過ぎて段々読むの疲れたな。幽閉とか現実味ないけどそもそもジャンルはファンタジーだし漫画だから読めた。
だけど終盤で主要人物以外の人たちもカップリングしてて無理あり過ぎるだろうと思った。+13
-0
-
67. 匿名 2020/09/26(土) 21:41:17
>>47
人ん家の葬式に来て言うことじゃないね。しかもこいつは加害者の娘の恋人。
+22
-0
-
68. 匿名 2020/09/26(土) 21:41:29
相手役が口が悪くてドSな彼の漫画。
普通に優しい人が良いけどこの手のキャラは漫画だと当て馬にされがちなんだよね。+20
-0
-
69. 匿名 2020/09/26(土) 21:41:34
>>19
なんかリアルな話だけど
実際戦争でゼロ戦なんかのパイロットだったのは16〜20代前半の人達だったから、
戦争を覚えているロボットアニメを最初に考案した世代の方は
パイロット=訓練=少年兵 っていう感覚だったのかもって思う。
海軍の戦艦に乗り込んでた水兵も今で言う中学〜高校生くらいの年代だったし。+21
-0
-
70. 匿名 2020/09/26(土) 21:41:58
>>66
十二支と神様がそもそも暗喩なのかホントなのかも分からない。+0
-0
-
71. 匿名 2020/09/26(土) 21:43:11
>>67
えっ無関係なの?
しかも被害者に向かってその言葉は最低だわ+12
-0
-
72. 匿名 2020/09/26(土) 21:45:44
>>71
加害者側も亡くなってて、恋人に「お前の親父さんだって亡くなったのに、あいつ(ヒロイン)ばっかり可哀想だ何だ言われてて、お前の不幸はなかったことにされてる」みたいに言ってたよ。
+9
-0
-
73. 匿名 2020/09/26(土) 21:45:50
>>1
ウルトラマンが3分しか戦えないって設定は帰ってきたウルトラマンからで初代もセブンもカラータイマーが点滅仕出したらヤバいってだけ言われてた。
ちなみに初代ウルトラマンが一番長く戦ってたのはダダ戦の6分20秒(現実時間)+13
-0
-
74. 匿名 2020/09/26(土) 21:46:15
>>49
確かキュアブラックはスパッツ履いてたはず
セーラー戦士も同じようにスパッツ履けばいいのになあ…と思っちゃう
漫画とアニメは鉄壁スカートで誤魔化せてたけど実写版ではとんでもないことになってたからなあ+12
-0
-
75. 匿名 2020/09/26(土) 21:46:50
>>47
あきとは犯罪級のこと結構しているのに何のお咎めも無いことにモヤモヤした。+17
-0
-
76. 匿名 2020/09/26(土) 21:47:17
ドラえもんなんて話にならないよ。食ったどら焼きはどこでどう消化されてるんだって事だからね。
タケコプターなんて、まず飛ぶより前に頭の皮が剥げることが証明されているよ+12
-1
-
77. 匿名 2020/09/26(土) 21:49:28
>>33
エヴァーのパイロットの条件は母親のいない14歳。
エヴァーのコアには担当パイロットの母親の魂が組み込まれてるので条件の「母親のいない」っていうのはまあ、そういうことだ+7
-0
-
78. 匿名 2020/09/26(土) 21:50:31
>>54
これはあかんやつ+19
-1
-
79. 匿名 2020/09/26(土) 21:51:27
>>19
どのガンダムの作品も主人公の住んどる場所が戦場になりやむを得ず乗り込むか元々身寄りがないとか少年兵として育てられたとか色々ある。+14
-0
-
80. 匿名 2020/09/26(土) 21:55:10
>>49
あれって返信シーン見るとレオタードっぽくない?
スカートと合わせてフィギュアのユニフォームみたいなものの気がする。+13
-0
-
81. 匿名 2020/09/26(土) 21:56:20
>>65
特撮はマンガの実写版て感じなので、2・5次元だと思います。前に別トピでもそう言われてたよ。+5
-0
-
82. 匿名 2020/09/26(土) 21:56:27
>>77
うん。それは知ってるんだけど、パイロットは座席に座ってるのにエヴァは歩いたり、走ったり、銃ぶっ放したりしてるのがどーにもぴんとこないっちゅーか、共感できないっちゅーか。+1
-1
-
83. 匿名 2020/09/26(土) 21:59:58
>>82
エヴァとパイロットはコックピットで神経接続して、パイロットはヘッドギアしてるからそれで意思疎通させて動かしてるんじゃない?+9
-0
-
84. 匿名 2020/09/26(土) 22:00:14
>>5
今だと地上波だと放送出来ないレベルだと思う
すぐクレームだよ
わたしは大好きだけど
猫飼ってる人にハチワレは小鉄、茶トラはアントニオJr.って欲しいわ
+12
-0
-
85. 匿名 2020/09/26(土) 22:00:58
>>35
ほ、ほら、化粧したら変わる人っているじゃん…+7
-0
-
86. 匿名 2020/09/26(土) 22:01:52
宇宙戦艦ヤマトの第三艦橋。
初代のヤマトは女性乗組員が森雪一人。
1年分の食糧補給。
ヤマトの乗員114名のうちコックが7人・・・って多すぎ。
+1
-0
-
87. 匿名 2020/09/26(土) 22:03:18
マジンガーZ
超合金の腕が発射されて戻ってくるんだよ+4
-0
-
88. 匿名 2020/09/26(土) 22:04:24
>>75
お咎めない代わりに皆を守ってかなきゃならん、とか?神様辞めたからもう価値ないようなもんだけど、それでも当主として皆を守るというか。+1
-1
-
89. 匿名 2020/09/26(土) 22:05:19
>>83
ありがとう。仕組みはなんとなくわかるんだけど、つられて動いたりしないのかな、と。そこがちょい気になって。+6
-2
-
90. 匿名 2020/09/26(土) 22:07:32
>>74
>>49
プリキュアは見たところスパッツ派、かぼちゃパンツ派、モコモコしたパニエ?派に分かれてますね〜+10
-0
-
91. 匿名 2020/09/26(土) 22:08:25
>>73
タロウにセブンみてたけど、3分の設定あったっけ??って思ってたら、そういうことか
ピコンピコンってなったらやばい!早く!とはおもってたけど+3
-0
-
92. 匿名 2020/09/26(土) 22:12:05
特に冒険もの・バトルもの・ゲームものなどのキッズアニメのキャラで、学年が中3とか高3のキャラ
考えたら負けだとは思いながらも「受験は?」って思ってしまう+7
-0
-
93. 匿名 2020/09/26(土) 22:14:41
>>61
新体操の選手だからできるって言ってたけど新体操選手でも無理がある+13
-1
-
94. 匿名 2020/09/26(土) 22:14:59
>>19
だいたいが、バ○ダイのタイアップ番組なんで、ロボットおもちゃ化して買うのは子供なんで主役は子供なんでしょうね。+15
-0
-
95. 匿名 2020/09/26(土) 22:18:28
>>37
アンパンマンの顔は胸のニコちゃんマークって何かで見た気がするけど、都市伝説かな?+0
-0
-
96. 匿名 2020/09/26(土) 22:21:28
>>37
原作の絵本では顔無しで飛んでたり+10
-0
-
97. 匿名 2020/09/26(土) 22:52:19
>>9
いきなり蹴り入れて
怪獣がふっとばされてちょっと動けなくなった瞬間
スペシウム光線でよくない?
所要時間15秒位
それなら3分以内に怪獣退治できる+2
-1
-
98. 匿名 2020/09/26(土) 23:05:53
>>56
二世帯住宅じゃなくて、平屋の一軒家だよね?
でかい家だけどマスオさん一家が出ていかないとカツオとワカメがいつまで経っても同室で可哀想。+4
-0
-
99. 匿名 2020/09/26(土) 23:08:40
コナンくんもクレヨンしんちゃんも小さすぎる。
リアルな等身だとキャラクターとして可愛くないけど小さすぎる。+8
-0
-
100. 匿名 2020/09/26(土) 23:25:51
華奢な女の子がやたらと強い+5
-0
-
101. 匿名 2020/09/26(土) 23:26:12
ジョジョは明らかに敵の方が強い場合も凄みで主人公が勝つ
特に5部の暗殺チームとの戦いは無理がある
イルーゾォ→ジョルノ本体のみしか許可してないから普通ならウイルスも入らない
プロシュート→赤ちゃんがお爺さんになるぐらい老化の威力強いのに、氷に気付く前の護衛チームが全員生存はおかしい
メローネ→自動追跡型のスタンドを倒されたのにメローネの元に戻ってくるのはおかしい
ギアッチョ→超低温で体が凍ると意識失うし、弾丸も通さないスーツなのに尖った鉄柱は通す矛盾
ホルマジオとリゾットはまだ分からなくもないけど、メタリカで体が呼吸してない状態で正気を保てるドッピオはおかしい+2
-0
-
102. 匿名 2020/09/26(土) 23:27:20
6600倍になるなら死ぬわ+7
-0
-
103. 匿名 2020/09/26(土) 23:27:50
>>37
なんで顔崩れたら力でないのに顔あげるのは平気なの?
脳味噌ごとちぎってるのに+6
-0
-
104. 匿名 2020/09/26(土) 23:30:22
>>35
変身したら誰だかわからなくなる魔法かなにかがかけられてると解釈してた。+6
-0
-
105. 匿名 2020/09/26(土) 23:31:35
おそ松さん
金持ちそうな家じゃないのに6人ニート
しかも毎日の様に居酒屋や銭湯行ってる+11
-0
-
106. 匿名 2020/09/26(土) 23:32:30
カイジが安藤達の金を奪ったのに黒服が動かない+0
-0
-
107. 匿名 2020/09/26(土) 23:49:02
>>55
「名探偵コナン 犯人の犯沢さん」というコナンの公式パロディ漫画の一場面では?+5
-0
-
108. 匿名 2020/09/26(土) 23:52:40
>>73
何で敵にもわかるようなカラータイマーをつけたのか不思議ではある。
(作劇上の都合とはわかっているけど、何かもっともらしい理由が欲しかった)+3
-0
-
109. 匿名 2020/09/26(土) 23:55:40
コナンや金田一より神宮寺葉子が天才過ぎる
「スカイダイビング殺人事件」では服が湿っているということに気づいただけで、葉子さんには全ての謎が解けました。その間、実に2分です。+5
-0
-
110. 匿名 2020/09/26(土) 23:56:50
マジンガーZ
主人公の祖父が作り上げたスーパーロボットで祖父宅の地下で開発された。
いくら発明しまくってお金があるからと言っても個人で作ってしまうのは無理がある。+4
-0
-
111. 匿名 2020/09/26(土) 23:58:26
頭が良すぎて怖い
福本作品のゼロって人とかエスパー魔美の高畑くんとか+0
-0
-
112. 匿名 2020/09/27(日) 00:02:11
>>73
戦わなければずっとカラータイマーは青のままかもしれない。
戦うから体力の消費が大きくて3分間なのは仕方ないかもしれない。
ボクシングは1ラウンド3分で戦うし。
ガル民では、とても3分間も体力が持たないはずだし。+4
-0
-
113. 匿名 2020/09/27(日) 00:05:44
>>1
ミニチュアのセットが凄く高価で壊すシーンをたくさん撮れないため、苦肉の策でカラータイマーの設定が出来たって聞いた。
+1
-3
-
114. 匿名 2020/09/27(日) 00:07:20
>>103
自己犠牲をテーマにしたヒーローだから
相手に分け与える、という優しさを持つ者こそが真のヒーローだとやなせたかし先生が戦時中の経験を元に云々…+7
-0
-
115. 匿名 2020/09/27(日) 00:26:48
リヴァイ兵長の160センチ65キロ
ミカサは身長あるから68キロてのもまだ分かるけど...+0
-0
-
116. 匿名 2020/09/27(日) 01:00:04
キャプテン翼、当時は日本が世界大会で勝ち抜くとか無理があったけど
今では海外で活躍する選手やワールドカップ出場は当たり前になってきて現実が追いついてきた
流石にボールが壁にめり込むようなシュートは無理があるけど+6
-0
-
117. 匿名 2020/09/27(日) 01:02:37
>>108
そもそもカラータイマーは存在しなかった。デザイナーはウルトラマンを神と同等の完璧な存在にしたかったけど、他の制作側の人達は何かしら弱点が欲しくて無断で付けたのがカラータイマー。これにデザイナーが怒ったのでウルトラセブンにはカラータイマーがなくて額のランプがカラータイマーの代わりになってる(無断で付けられるくらいならってせめてもの抵抗)
カラータイマーが点滅するのは当時カラーテレビが普及してなかったから白黒テレビでも視覚的に分かりやすくするため。+1
-3
-
118. 匿名 2020/09/27(日) 01:24:14
>>117
>>108が言いたいのはそういう蘊蓄じゃないでしょ
+1
-0
-
119. 匿名 2020/09/27(日) 01:27:21
>>115
ラグビーの田中選手が166cm72kgだからないとも言い切れない。
ただもっとガッチリしていると思うけど+4
-0
-
120. 匿名 2020/09/27(日) 01:32:32
>>8
言うほど同じでもないよ
毎年テーマ変わるし根本のテーマがしっかりしてるからテーマの違うプリキュアごとでラスボスとの決着の仕方と行き着く答えがまるで違う+9
-0
-
121. 匿名 2020/09/27(日) 01:37:26
>>54
うーん、当時はよくわからずそういうものなんだなって流してたけど改めて見るとクソキモイw+16
-0
-
122. 匿名 2020/09/27(日) 01:41:19
>>1
監督がヒーローがあまりに強いと緊張感がないということで考えられた設定+0
-0
-
123. 匿名 2020/09/27(日) 01:49:29
セーラームーンもプリキュアも変身後の方が肌の露出が多いのに擦り傷や切り傷ができない+5
-2
-
124. 匿名 2020/09/27(日) 01:51:07
>>12
それ言ったら変身してる間に攻撃したらやられるのにねw+3
-0
-
125. 匿名 2020/09/27(日) 01:56:56
>>35
マジレスすると、変身する時に「メイクアップ」って言ってるように、変身後はメイクした顔になってる。
メイクすると別人のように見えるから、正体に気づかない。
…っていう設定だって聞いたことがある。
けど、あんな金髪で変なお団子頭した子なんてそうそういないから、セーラームーン=月野うさぎなんてバレバレだろと思うけどね。
ウラヌスネプチューン然り。+12
-0
-
126. 匿名 2020/09/27(日) 01:59:55
>>49
セーラームーンはレオタードなのよ。+2
-0
-
127. 匿名 2020/09/27(日) 02:19:11
頭文字D
13歳からマニュアル車を運転+5
-0
-
128. 匿名 2020/09/27(日) 02:23:25
推理もの
どんなに捜査が困難しても身近な人の発言がヒントになって事件解決+3
-0
-
129. 匿名 2020/09/27(日) 03:04:35
>>125
そうそう 厚化粧だから正体バレない設定なんだよね+4
-0
-
130. 匿名 2020/09/27(日) 03:46:52
李牧が有能+1
-0
-
131. 匿名 2020/09/27(日) 04:59:34
コナンの蘭と園子がクラス内のカーストに属しておらず、2人で気楽な高校生活を送っていること。
+3
-1
-
132. 匿名 2020/09/27(日) 05:38:04
>>1
あと1分と言いながら、指は2分(笑)+2
-0
-
133. 匿名 2020/09/27(日) 08:09:37
世紀末リーダー伝たけしのキャラの年齢設定+1
-0
-
134. 匿名 2020/09/27(日) 08:13:41
>>7
こういう子沢山なら大歓迎+3
-0
-
135. 匿名 2020/09/27(日) 08:15:06
>>8
去年のシリーズらしき食玩がまだ売ってたりするのが気になる
似てるだけかな?+2
-0
-
136. 匿名 2020/09/27(日) 08:16:18
>>12
多分実際は5秒くらい+4
-0
-
137. 匿名 2020/09/27(日) 08:19:49
>>129
変身後はキャバ嬢みたいになってるんだろうか
逆に見たいw+4
-0
-
138. 匿名 2020/09/27(日) 08:20:50
>>133
真っ先にこれが浮かんだ+0
-0
-
139. 匿名 2020/09/27(日) 08:23:48
>>72
八つ当たりじゃん+4
-0
-
140. 匿名 2020/09/27(日) 08:28:15
>>131
金持ちと片親で家事と子守と事件で忙しい二人はクラス内のカーストなんかに構ってる暇無いでしょ+6
-1
-
141. 匿名 2020/09/27(日) 08:29:07
>>127
優勝+2
-0
-
142. 匿名 2020/09/27(日) 08:31:02
>>55
侮辱かな?
むしろこの漫画で蘭のこと好きになったけど+0
-3
-
143. 匿名 2020/09/27(日) 10:07:25
>>58
一流のスタントマン「ムチャ言うな!」+8
-0
-
144. 匿名 2020/09/27(日) 10:14:22
>>40
こう見ると全員ハイスペックなドキドキプリキュアって変わってたよね
主人公(ピンク)でさえ誰にでも優しい、頭脳明晰、スポーツ万能の生徒会長だしw+1
-0
-
145. 匿名 2020/09/27(日) 10:19:47
>>55
侮辱かどうかはともかく面白くも何ともない
角ネタは確かに不快だけど、こんな突っ込む気にもなれないバカみたいな特徴を作ってしまった作者の自業自得
エンジェル設定だか何だかしらないけど癇癪持ちですぐに犯罪レベルの暴力ふるう女子高生なんて作ったこれも作者の以下同文+2
-3
-
146. 匿名 2020/09/27(日) 10:30:16
>>35
セーラームーンに限らずあるあるだよねw
はなかっぱのガリゾーとかよくあんな変装で正体バレないなって思ってるよ+7
-0
-
147. 匿名 2020/09/27(日) 10:30:23
>>101
覚悟が違うから仕方ない+2
-0
-
148. 匿名 2020/09/27(日) 10:36:25
>>93
新体操の選手をなんだと思ってるのか(笑)
鉄棒はジェットコースターみたいに上下左右に動かないよ…
+6
-0
-
149. 匿名 2020/09/27(日) 11:11:18
HUNTER×HUNTERの暗黒大陸
現在いるのはでかい湖の上の小さな島で、湖の外側にはさらに広大な世界が広がってる・・・
さすがに設定広げすぎ
案の定話畳めそうもないし+3
-0
-
150. 匿名 2020/09/27(日) 12:50:21
>>116
事実は小説(漫画だけど)よりも奇なり、ってやつですね
将棋のライトノベルの「りゅうおうのおしごと!」も主人公の設定を藤井聡太さんが追い越してしまったり+1
-0
-
151. 匿名 2020/09/27(日) 13:05:16
>>93
あれを読んだ当時7歳の私は「体操選手ってすごいんだな!!」と感動した(笑)
今思うと酷い設定だよね。+4
-0
-
152. 匿名 2020/09/27(日) 13:06:42
>>29
無我の境地からだよね。それまでは現実的な漫画だったのに…
なぜラケットで打ったボールで鉄塔倒れるのか、リョーマは魔人か+1
-0
-
153. 匿名 2020/09/27(日) 14:25:38
>>120
スタプリの終わり方は視聴者に委ねられていて面白かった+1
-0
-
154. 匿名 2020/09/27(日) 16:04:51
>>12
ドラゴンボールの悟空がそれやってたw
ギニュー特戦隊のリクームがポーズ決めてる最中に攻撃してた。
「隙だらけだったから、つい…」ってw+6
-0
-
155. 匿名 2020/09/27(日) 17:14:33
>>45
それwwwwwクッソ笑ったw
電王の時も(電車の中にバイクがある)いやwライダーちゃうんかいwと突っ込んだのに、
もうバイクですらないwwwww仮面ドライバーやないかwって一人で笑ってた+6
-0
-
156. 匿名 2020/09/27(日) 18:29:05
>>23
タイトルが「私は友達が出来ない~」とかテーマがボッチ系女子の
あるあるとしてならまだ共感できたかも。+2
-0
-
157. 匿名 2020/09/28(月) 10:29:50
>>30
おじゃ魔女も確かそんなのあったなwww+0
-0
-
158. 匿名 2020/09/28(月) 11:30:26
>>77
何で母親がいないのが条件なの?何がエヴァを動かすのと関係があるの?
母親がいないのをエヴァが感じ取って可哀想にと思って動くの?+0
-1
-
159. 匿名 2020/09/28(月) 11:32:04
>>157
おジャ魔女はマジョリカとかが魔法で何とかしてるんじゃなかったけ?+0
-0
-
160. 匿名 2020/09/28(月) 11:38:20
>>145
それは言い過ぎ
+0
-0
-
161. 匿名 2020/09/28(月) 11:39:50
>>55
この漫画は、蘭だけじゃなく、アガサ博士とかコナン等の他のキャラもこんな風に元々の特徴を強調されて変な性格にされてるから。怒らなくて大丈夫だよ。+1
-0
-
162. 匿名 2020/09/28(月) 11:44:34
当時から違和感を覚えてたけど、20面相にお願いの詠心さん、その姉が精神年齢が高すぎる。
特に幼稚園児が女子高生並みの精神年齢で凄くあり得ない(その姉は成人女性みたいな精神年齢だし)
凪砂さんも精神年齢高すぎる。
残達も精神年齢や能力が高すぎて恐ろしい+0
-0
-
163. 匿名 2020/09/28(月) 12:10:23
>>159
そうだっけw
あとは、赤ちゃんを育ててなかったっけ??
プリキュアがおじゃ魔女のパクりに思えてきたw+0
-0
-
164. 匿名 2020/09/28(月) 16:21:24
聖闘士星矢の聖闘士の大部分が13歳とか15歳とか。そして異母兄弟。一輝兄さんと舜だけ同父母兄弟。
+2
-0
-
165. 匿名 2020/09/28(月) 18:17:10
>>123
SS(スーパーズ)の最終決戦でお団子がほつれてて擦り傷や切り傷が
あったのは痛々しかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する