-
1. 匿名 2020/09/26(土) 17:12:17
出典:i.gzn.jp
ルートビアやサルミアッキに使われる「甘草」入りのお菓子を食べまくった男性が死亡してしまう - GIGAZINEgigazine.netサルミアッキなどのリコリス菓子やルートビアの甘味料として用いられるスペインカンゾウは、欧米ではスパイスやハーブとして広く用いられる甘草の一種です。
男性は死の数週間前に、普段食べているお菓子を果実風味のグミからブラックリコリスと呼ばれるリコリス菓子に切り替えており、1日当たり1.5袋以上のブラックリコリスを毎日食べていたとのこと。これにより、グリチルリチン酸の摂取量が許容量をオーバーし、男性の心機能に問題を発生させたとみられています。
+6
-65
-
2. 匿名 2020/09/26(土) 17:13:02
なんも言えねぇ...+131
-2
-
3. 匿名 2020/09/26(土) 17:13:29
タイヤのグミかと思った+403
-3
-
4. 匿名 2020/09/26(土) 17:13:30
日本の菓子じゃねえ+315
-3
-
5. 匿名 2020/09/26(土) 17:13:32
漢方でもよく使われてる
私芍薬甘草湯飲んでる+243
-2
-
6. 匿名 2020/09/26(土) 17:13:39
なんでも程々にね。+216
-1
-
7. 匿名 2020/09/26(土) 17:13:46
くさいよね
仕事で扱ったことあるけど、全く日本人ウケしなかった+190
-5
-
8. 匿名 2020/09/26(土) 17:13:50
何事も『限度』が大事。
+200
-2
-
9. 匿名 2020/09/26(土) 17:13:52
なんでも食べ過ぎれば毒になるよ+197
-3
-
10. 匿名 2020/09/26(土) 17:13:58
グリチルリチン酸って、炎症を抑える働きをするんだよね
歯槽膿漏の歯磨きとかに入ってるよね+186
-1
-
11. 匿名 2020/09/26(土) 17:14:19
1枚目、タイヤみたいでまずそう+99
-2
-
12. 匿名 2020/09/26(土) 17:14:30
サプリに使われてる成分だよね
それにしても、毎日1.5袋は多いけど想定出来なくもない量な気がするし、それを数週間続けて亡くなるって含有量やばくない?
+269
-2
-
13. 匿名 2020/09/26(土) 17:14:41
たった1、5袋で死んじゃうの?!
好きだったら普通に食べてしまいそう+236
-1
-
14. 匿名 2020/09/26(土) 17:14:43
怖いねーキャンディクラッシュっていうゲームやっててこのお菓子出てくるから美味しそうだなーって思ってた+49
-5
-
15. 匿名 2020/09/26(土) 17:14:45
何?わからない、日本でも発売されているの?+28
-0
-
16. 匿名 2020/09/26(土) 17:14:46
タイヤみたいなのビレバンかどっかで見た事ある
+74
-2
-
17. 匿名 2020/09/26(土) 17:14:47
めっちゃマズいのに+78
-2
-
18. 匿名 2020/09/26(土) 17:14:56
リコリスってかなりクセあるよね。日本人からしたらよくそんな食べられるなって感じだけど、パクチーみたいにクセが強ければ強いほどハマっちゃうのかな+124
-3
-
19. 匿名 2020/09/26(土) 17:15:04
日本人には全然受け付けないお菓子だけど、北欧人なら1日1袋や2袋ぐらい、平気で食べてる人もいるんじゃない?+141
-2
-
20. 匿名 2020/09/26(土) 17:15:10
色素にも問題がありそう…って思ってしまう
無害なのかもしれないけど
黒は毒々しいよね+25
-1
-
21. 匿名 2020/09/26(土) 17:15:20
毎日10袋とかなら食べ過ぎだよって思うけど、1.5袋か…+164
-0
-
22. 匿名 2020/09/26(土) 17:15:21
>>4
日本でも売ってるよね?
甘いんだけど歯磨き粉みたいな味する+34
-2
-
23. 匿名 2020/09/26(土) 17:15:32
名前挙げられるのが気の毒に思える程、単なる過剰摂取じゃないの?+7
-5
-
24. 匿名 2020/09/26(土) 17:16:35
カルディーに探しにいくのをとめてくれ+44
-2
-
25. 匿名 2020/09/26(土) 17:17:47
>>24
止めないけど、もし売っているなら一番小さいのにしてね
チロルチョコぐらいのがあればいいね
ひと口齧っただけで余裕で吐き出せるからね+52
-2
-
26. 匿名 2020/09/26(土) 17:17:50
たまたまこれ等を多く取っていたタイミングなだけで、元々の食生活の積み重ねじゃないの?+86
-3
-
27. 匿名 2020/09/26(土) 17:18:01
これ食ったら死ねるってことか…+15
-10
-
28. 匿名 2020/09/26(土) 17:18:20
リコリス菓子ってめちゃマズだよね
口に含んでおえってなった
食べ慣れてると違うんだろうけど+47
-2
-
29. 匿名 2020/09/26(土) 17:18:25
これか+116
-1
-
30. 匿名 2020/09/26(土) 17:18:28
甘草湯って漢方薬にもあるよね
薬も摂取し過ぎると毒になるってことだ+54
-0
-
31. 匿名 2020/09/26(土) 17:18:52
>>11
ほんとにタイヤみたいでマズイ
食べたらダメな味だった+65
-2
-
32. 匿名 2020/09/26(土) 17:19:12
あざとい知能犯女「よし!旦那を上手いこと殺ってみるか…」+10
-5
-
33. 匿名 2020/09/26(土) 17:20:30
サルミアッキがアルミサッシに見えた+66
-0
-
34. 匿名 2020/09/26(土) 17:21:06
サルミアッキってタイヤのグミと同等くらいで世界一まずいグミって言われてるのに、よくそれを死ぬまでの量食べれたね
+73
-0
-
35. 匿名 2020/09/26(土) 17:21:19
>>29
そうか。
食べ過ぎないように不味くしてあるのか。+43
-0
-
36. 匿名 2020/09/26(土) 17:21:50
どれも何のことか分からない
見たこともないものだった+9
-2
-
37. 匿名 2020/09/26(土) 17:23:02
酸素ですら摂取し過ぎは毒。
どんなものでも適量が大事なんだな〜+23
-0
-
38. 匿名 2020/09/26(土) 17:23:09
甘草の副作用は、浮腫・高血圧・低カリウム血症か
確かに大量摂取したらやばそうだね。体がパンパンに膨れ上がって頭に血がのぼって死ぬのかな+30
-2
-
39. 匿名 2020/09/26(土) 17:23:17
こんな具体的に量と日数書いたら、死にたい人真似しそう
違法に薬買うより安いし+42
-0
-
40. 匿名 2020/09/26(土) 17:23:25
見るからに身体に悪そうなお菓子だね
何でも食べ過ぎたら病気になるんだよ
+7
-2
-
41. 匿名 2020/09/26(土) 17:24:11
フィンランドでは人気らしい+16
-1
-
42. 匿名 2020/09/26(土) 17:24:25
>>5
芍薬甘草湯は甘草含有量が多いから、足がつった時に頓服として飲む場合なら全然問題ないけど、満量を飲んでる場合は他の甘草含有の漢方薬とは飲み合わせに注意が必要だよね。+84
-1
-
43. 匿名 2020/09/26(土) 17:24:53
>>29
これ 1かじりで吐きまくった
しぱらく臭いもとれずで こんだけ大量に入ってても食べる人いるんかな+37
-1
-
44. 匿名 2020/09/26(土) 17:26:16
>>39
いやいや、市販の睡眠薬のオーバードーズの方がまだお手軽で楽なんじゃないかな
トピ画の1個を嚥下するのも日本人には一苦労だよ+26
-1
-
45. 匿名 2020/09/26(土) 17:27:02
甘草入りの薬は甘草成分が重ならないように薬局とかでも注意されるよね
それがお菓子で簡単に摂れるって怖い
量が違うだろうから通常の食べ方なら問題ないんだろうけど+32
-0
-
46. 匿名 2020/09/26(土) 17:27:22
>>29
これこれ
ビレバンで見たやつ+23
-0
-
47. 匿名 2020/09/26(土) 17:28:00
どんな食べ物だって多少なりとも食べすぎは良くないよね。飲み物もね
海外で普通のエナジードリンクを大量に飲みすぎて死にかけたか死んだ人いたような?+17
-1
-
48. 匿名 2020/09/26(土) 17:28:32
>>24
探しに行け!
行くんだ今すぐ!
全財産を注ぎ込め!!+23
-1
-
49. 匿名 2020/09/26(土) 17:29:17
>>29
よく見るけどマズイと聞いて買ってない 試したいけどマズイくせに高いよね+42
-1
-
50. 匿名 2020/09/26(土) 17:29:44
基本好き嫌いないけど、これは衝撃のまずさ。
幼少期から食べ慣れてたら美味しいんだろうけど、日本人の半分は受け付けない味だと思う。+31
-0
-
51. 匿名 2020/09/26(土) 17:30:42
病気によっては甘草を含む漢方薬を飲んじゃいけない場合あるんだよね。
うちの夫の病気がそれだから、これ系のお菓子は食べないよう言っておかなきゃな。+15
-0
-
52. 匿名 2020/09/26(土) 17:31:47
こわたにえんやばたにえん!
リコリスのハーブティーたまに飲むけど、一切飲むのを辞める!+2
-12
-
53. 匿名 2020/09/26(土) 17:32:00
>>1
リコリスが原因みたいな書き方だけど、食べ過ぎが悪いんだよね。
何であっても過剰摂取はよくない。+20
-3
-
54. 匿名 2020/09/26(土) 17:33:13
ヨーロッパ限定のメントス
リコリスミント
リコリス菓子に慣れていない日本人からしたら常軌を逸するお菓子+17
-0
-
55. 匿名 2020/09/26(土) 17:35:56
私はサルミアッキが好きでかなり食べてるけど
えーー死ぬの?やだな…
死因がサルミアッキ食べすぎはなんか複雑なので控えますね+13
-0
-
56. 匿名 2020/09/26(土) 17:35:58
私、熱がでたときとかてきめんなので新リコリスを飲んで回復するようにしてるわ
主成分甘草だわ
まー医薬品だったら規定量きちんと守ればいい話だけどな+2
-0
-
57. 匿名 2020/09/26(土) 17:37:34
>>29
外国の人が買うのかな
+9
-0
-
58. 匿名 2020/09/26(土) 17:38:52
みんな思ってることだと思うけど、何故にタイヤの味を再現したいと考えたのだろう…
タイヤ食べてみたいとか思ったことあるか??w+7
-1
-
59. 匿名 2020/09/26(土) 17:40:29
中毒になってたのか……+5
-0
-
60. 匿名 2020/09/26(土) 17:40:45
>>52
あのね、何事も適量だから。
薬だって過剰摂取すれば副作用が出たり、場合によっては死に至ることもある。
+14
-0
-
61. 匿名 2020/09/26(土) 17:40:51
ルートビア大好きな私、、どんくらい飲んだらヤバいんだ+6
-0
-
62. 匿名 2020/09/26(土) 17:51:16
>>29
クセのあるものを好む自分でもこれは一口でギブだった+13
-0
-
63. 匿名 2020/09/26(土) 17:51:59
食べすぎ言うけど、1.5袋ならまだ常識の範囲内のような…
お得用サイズなのかな??+6
-0
-
64. 匿名 2020/09/26(土) 17:51:59
リコリスって名前可愛い!と思って飲んでた。+7
-0
-
65. 匿名 2020/09/26(土) 17:53:20
>>64
表はこんな感じ。+2
-1
-
66. 匿名 2020/09/26(土) 17:54:48
>>64はまだわかるけど>>65はなぜ載せたwww+2
-1
-
67. 匿名 2020/09/26(土) 17:55:46
アルミサッシは食べちゃダメ+3
-0
-
68. 匿名 2020/09/26(土) 17:58:38
甘草って化粧品にもよく使われてるよね
グリチルリチン酸ジカリムウ+6
-0
-
69. 匿名 2020/09/26(土) 17:59:43
>>29
ドイツのお菓子だけど、現地の子供は食べてる。
日本人には不味く感じるから、味覚が違うんだろうね。
ドイツ語でカタツムリって書いてるんだけど、日本ではタイヤ味として認識されている不思議なグミだよ。+36
-0
-
70. 匿名 2020/09/26(土) 17:59:56
リコリスって昔からあるよね
大草原の小さな家の原作でウィリーがリコリス!って店の瓶に手を突っ込んで食べてた記憶
ブラックだと何か成分が違うんだろうか+0
-0
-
71. 匿名 2020/09/26(土) 17:59:58
リコリスって彼岸花の別名だわね
手折ると手がかぶれる毒の花+12
-0
-
72. 匿名 2020/09/26(土) 18:00:06
>>11
タイヤみたいと外国でも馬鹿にされるお菓子であってるよ
サルミアッキは不味いのによく似たお菓子そんなに食べれるね+11
-1
-
73. 匿名 2020/09/26(土) 18:03:42
>>1
こんなクソマズいもんの過剰摂取で死ぬなんて…
世界は広い+15
-0
-
74. 匿名 2020/09/26(土) 18:03:52
>>30
甘草はあまいのかな。+0
-3
-
75. 匿名 2020/09/26(土) 18:04:03
不味いし体に悪いとか糞みたいな菓子だな+7
-0
-
76. 匿名 2020/09/26(土) 18:05:39
市川のジルにあったアイス屋さんのリコリスアイスを罰ゲームに使ってた。+0
-1
-
77. 匿名 2020/09/26(土) 18:07:34
>>66
見た目可愛いからパケ買いしない?
適量ならいいけれども、お茶なんて何度も飲むものでしょ。+3
-1
-
78. 匿名 2020/09/26(土) 18:08:24
>>65
可愛い。買ってしまいそう、気をつけよ+1
-3
-
79. 匿名 2020/09/26(土) 18:09:00
一度、味わってみたいと思ってたので、軽くショック!+1
-0
-
80. 匿名 2020/09/26(土) 18:13:18
>>5
どんな味するの?+9
-0
-
81. 匿名 2020/09/26(土) 18:14:13
>>15
ルートビアの方は沖縄はA&Wっていうハンバーガー屋やスーパーに普通に売ってる
沖縄以外はイオンの輸入食品売場にあるよ
湿布味+9
-0
-
82. 匿名 2020/09/26(土) 18:14:40
日本のスーパーにもあるリコリスのハーブキャンディ、喉の痛みによく効くんだけどね。食べ過ぎは駄目なのか。+2
-0
-
83. 匿名 2020/09/26(土) 18:17:08
>>5
毎日毎日だと肝臓もやられるらしいから私腹筋つるから処方されたけど何回か飲んでやめた+24
-0
-
84. 匿名 2020/09/26(土) 18:17:19
お釈迦様のお誕生日を祝う、お花まつりに甘茶を飲むんだよね。
地元の幼稚園ではアマチャヅルで作るお茶だったけど、今調べたら正式にはリコリスで作るお茶が正しいと書かれてたわ。
適量ならとは言え、知らないことが多すぎるな。
少し前に違うトピで日本のお菓子が海外で売られる際、ヒ素入りと記載あるお菓子があって驚いたばかりだよ。+5
-0
-
85. 匿名 2020/09/26(土) 18:18:27
>>82
消炎鎮痛効果に優れているからこそ、副作用も強いんだね
リコリスのハーブキャンディってどんな味がするの?サルミアッキはもう二度と御免だけど、このご時世、喉に即効性のある商品は幅広く知っておきたいな+8
-0
-
86. 匿名 2020/09/26(土) 18:23:15
>>5
うちは娘の夜泣きで、
小児科で処方された甘麦大棗湯飲ませてる。
もう2ヶ月目なんだけど、これも問題あるのかな?+6
-3
-
87. 匿名 2020/09/26(土) 18:24:17
エンダーー♪嫌ーーー♪+0
-1
-
88. 匿名 2020/09/26(土) 18:26:40
美味しくはない。。+0
-0
-
89. 匿名 2020/09/26(土) 18:27:39
>>64
私、リコリス入りのハーブティ大好き。
パッカのペパーミント&リコリスも美味しい+3
-0
-
90. 匿名 2020/09/26(土) 18:33:22
毎日お菓子を1.5袋食べてる54歳の男性で、ファストフード店で昼食を摂っている最中に倒れて心停止って、普段の食生活からしてよろしくなかったと思うけど…+10
-0
-
91. 匿名 2020/09/26(土) 18:35:08
>>1
何かでコロっと逝ける人って元々の体質とか種類があるんだよね
なんでもそうだけど、反応の出方や効きかた、作用など…
+4
-0
-
92. 匿名 2020/09/26(土) 18:37:45
>>29
これ何年か前にヴィレヴァンで買ったお正月の福袋に入ってたけど、よく分からなかったから取って置いてるうちに家から無くなってた
お菓子の色が黒いから傷んでると思った家族が処分したみたい
このトピ読んでたら怖いもの見たさで食べてみたくなった+20
-0
-
93. 匿名 2020/09/26(土) 18:40:25
>>12
耐性がない体質だったのかな+3
-2
-
94. 匿名 2020/09/26(土) 18:58:04
>>29
パッケージほんとにタイヤなんだね+10
-0
-
95. 匿名 2020/09/26(土) 18:58:29
リコリスって園芸かじったことある人ならまっさきにヒガンバナを思い浮かべるよね。あれが有毒植物なのは有名(毒を抜けば食用にできるけど)+4
-0
-
96. 匿名 2020/09/26(土) 19:04:04
>>30
大体の漢方には甘草入ってる
甘草アレルギーあるみたいで漢方治療すると副作用が出るから使えない+7
-0
-
97. 匿名 2020/09/26(土) 19:12:43
お菓子に入ってるのって、塩分高くてとてもじゃないけど日本人には食べられないって聞いたことがある
チョコレートになればまあ、チョコは甘いから食べやすいらしいけど
なんでも適量だね
+1
-0
-
98. 匿名 2020/09/26(土) 19:18:35
>>68
ジカリムウ笑+0
-0
-
99. 匿名 2020/09/26(土) 19:18:50
>>69
なら何故パッケージをタイヤの絵にしたwww+7
-0
-
100. 匿名 2020/09/26(土) 19:21:34
>>84
えっ日本のお菓子にはヒ素が入ってるってこと?!
日本で販売する際は表記しなくていいの?+1
-0
-
101. 匿名 2020/09/26(土) 19:24:57
>>1
リコリスは彼岸花だよね?
根っこに毒あるし、それと関係はあるのかな?
+2
-0
-
102. 匿名 2020/09/26(土) 19:45:49
アメリカ土産でリコリスのグミもらった時、人間の食べ物じゃねえ!と思った+2
-0
-
103. 匿名 2020/09/26(土) 19:48:11
ルートビア大好き💕🥤+2
-3
-
104. 匿名 2020/09/26(土) 19:49:05
>>26
私もそれ思ったけど、普段食べてた果実風味のグミ菓子からこれに切り替えて数週間で亡くなったとなれば 確かにこれが原因だよねって思ってしまう。+5
-4
-
105. 匿名 2020/09/26(土) 19:56:47
ちょっと待って!
リコリスは彼岸花だけど
漢方の甘草は違うみたいだよ
同じと思ってる方、気をつけてね
+7
-0
-
106. 匿名 2020/09/26(土) 19:59:00
ルートビアを美味しいと思う人いるのかな。
海外ではポピュラーなんだっけ?+3
-0
-
107. 匿名 2020/09/26(土) 20:06:37
>>101
スペルがちょっと違うんじゃなかった?
彼岸花もリコリスだよね。別物だけど。+2
-0
-
108. 匿名 2020/09/26(土) 20:07:16
沖縄に住んでたから、子供の頃から知ってる。
でも美味しいとは思わないし、少し食べたらギブアップよ。+3
-0
-
109. 匿名 2020/09/26(土) 20:12:29
>>3
HARIBOのタイヤのグミ、あれまさにリコリスだよね。+27
-1
-
110. 匿名 2020/09/26(土) 20:24:43
>>3
うん、タイヤのグミもそうだよ+23
-0
-
111. 匿名 2020/09/26(土) 20:25:39
>>106
私ルートビア大好きで沖縄から通販で買ってる🙄+3
-2
-
112. 匿名 2020/09/26(土) 20:25:57
>>13
1.5袋(アメリカンサイズ)かも+5
-0
-
113. 匿名 2020/09/26(土) 20:57:25
>>26
治療に当たった医療従事者は、男性の血中カリウム濃度が極度に低下していることを発見しており、これが原因で不整脈が起きていたと考えられています。医師は症例報告の中で、リコリス菓子に含まれているグリチルリチン酸が、カリウムの不均衡を引き起こしたと述べています。
FDAは40歳以上の人が1日当たり2オンス(約57グラム)以上のブラックリコリスを2週間にわたって食べ続けると、心機能に影響が出る可能性があると警告しています
って書いてあるよ
このお菓子のせいでしょう
+7
-0
-
114. 匿名 2020/09/26(土) 21:19:02
>>32
こんな不味い食べ物を大量に食べさせてどうこうしようとするのは逆に遠回りだと思う(笑)+4
-0
-
115. 匿名 2020/09/26(土) 21:22:03
トピ画はお菓子なの?
サルミアッキがアルミサッシに見えるし金属にしか見えないんだけど+0
-0
-
116. 匿名 2020/09/26(土) 21:33:10
甘草て葛根湯にも入ってる
葛根湯も要注意なのかな
肩凝りがひどくて錠剤飲んでたけど…+0
-1
-
117. 匿名 2020/09/26(土) 23:23:18
>>100
ごめん。
そのトピに理由が書かれていたんだけど、トピを見付けられなかったよ。
しかもだ忘れ。
確か、海外は表示の義務が厳しいから書かないといけないとか。
確か、ばかうけってお菓子のパッケージに書かれてたわ。+1
-0
-
118. 匿名 2020/09/26(土) 23:31:00
スペイン甘草と書かれたリコリスと、彼岸花は見た目が全然違うから別物みたい。
甘い草が沢山あるんだろうね。
足がつったりするのってカリウム不足とも聞くから、添加物には気をつけようと思ったわ。+1
-0
-
119. 匿名 2020/09/26(土) 23:48:28
昆布も食べ過ぎたら中毒で体壊すみたいだし何事も程々がいいんだね+2
-0
-
120. 匿名 2020/09/27(日) 00:14:27
世界一マズいお菓子と言われてるよね
ルートビアは飲んだことあるけど、飲む湿布とはよく言ったものw+2
-0
-
121. 匿名 2020/09/27(日) 00:44:30
>>96
私も、甘草でアレルギーあります。
腹部が浮腫んで苦しくなる。
婦人科で出された加味逍遥散とか、駄菓子のBigカツとか、たまに佃煮とかにも甘味料とかで使われていて、だいたい後から気づく。+2
-0
-
122. 匿名 2020/09/27(日) 02:14:53
アルミサッシの誤記だと思った
トピ画もアルミ缶ぽく見えたし
+0
-2
-
123. 匿名 2020/09/27(日) 02:18:22
>>24
リアルww+0
-0
-
124. 匿名 2020/09/27(日) 13:47:36
>>44
致死量食べ切るより生きる方が楽じゃん!ってなりそうだね+2
-0
-
125. 匿名 2020/09/27(日) 15:29:48
>>117
ありがとう!
そのお菓子をちょっと調べてみます+1
-0
-
126. 匿名 2020/09/27(日) 22:48:49
リコリスグミ、ドイツ人は煮物の隠し味に使うっていってた。。。+0
-0
-
127. 匿名 2020/10/06(火) 22:02:04
>>29
懐かしい、ドイツでよく食べた。向こうの生活に慣れると美味だった。草の汁で出来てるって聞いた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する