ガールズちゃんねる

インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

483コメント2020/10/09(金) 08:52

  • 1. 匿名 2020/09/25(金) 20:12:15 

    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ: J-CAST ニュース
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    トーク番組「アメトーーク!」(テレビ朝日系)の2020年9月24日放送回… 板倉さんは「もしもこの世界がゾンビの世界になったら」との不安から、ソーラーパネルで充電できるポータブル電源や、非常用の携帯トイレ、10リットルのウォータータンクなど、サバイバル用品を購入しがち...


    どうやら板倉さんは、店員が会計済みの商品を新しいかごにキレイに入れてくれたあと、改めて自身で底部分が不安定なエコバッグなどに移し替えなければならない非効率性を憂いているようで、「台無しじゃないですか、あの技術が」と熱弁。会計済み商品をこの「マイ買い物かご」に入れてもらえば、キレイな状態のまま持ち帰ることができるという訳だ。普段利用している店では、誤解防止のために「会計済み」であることを示すシールのようなものを張ってくれるそうだ。

    板倉さんのプレゼンに対し、スタジオ陣からは「は~」「ほ~」と驚く反応も出たが、視聴者からは「え!! 都会ってマイカゴ持ってる人いないの!? 板倉さんカゴ買ってるのにみんな驚いてるけど、田舎スーパーはエコバッグよりマイカゴ...」といった反応がツイッターに相次いで寄せられた。

    +833

    -12

  • 2. 匿名 2020/09/25(金) 20:12:54 

    サザエさんみたいの?

    +22

    -61

  • 3. 匿名 2020/09/25(金) 20:12:58 

    私もマイカゴ派

    +1430

    -12

  • 4. 匿名 2020/09/25(金) 20:13:08 

    車で行くなら便利
    ただ重いと持って歩くのも大変w
    自転車には不向き

    +1980

    -6

  • 5. 匿名 2020/09/25(金) 20:13:15 

    田舎だけどマイカゴなんてねーよ。

    +21

    -410

  • 6. 匿名 2020/09/25(金) 20:13:21 

    車の時はカゴを使ってる
    歩きだとなんか恥ずかしい

    +930

    -8

  • 7. 匿名 2020/09/25(金) 20:13:34 

    車ならいいけど徒歩とか自転車なら無理だな

    +1138

    -4

  • 8. 匿名 2020/09/25(金) 20:13:35 

    車だったらいいけど、自転車だとムリなのよー

    +649

    -4

  • 9. 匿名 2020/09/25(金) 20:13:40 

    マイカゴ派だけど
    車で買い物に行く時のみだよね
    自転車とか徒歩だと無理

    +778

    -6

  • 10. 匿名 2020/09/25(金) 20:13:47 

    自転車に乗らない

    +168

    -9

  • 11. 匿名 2020/09/25(金) 20:13:49 

    コロナでマイカゴも自分で移し替えないとダメになってせっかく楽チンだと思ってたのに

    +298

    -15

  • 12. 匿名 2020/09/25(金) 20:13:52 

    車社会だからマイカゴが楽だろうなーと思いながらまだエコバッグ派
    でもそろそろマイカゴデビューしたい

    +272

    -8

  • 13. 匿名 2020/09/25(金) 20:13:58 

    堤下レボリューションも使ってるのかな

    +99

    -3

  • 14. 匿名 2020/09/25(金) 20:14:16 

    紹介する程の物じゃないしホトちゃんも昔から使ってるって言ってたね

    +205

    -5

  • 15. 匿名 2020/09/25(金) 20:14:19 

    サッカー台でモタモタしたくないからカゴ派

    +195

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/25(金) 20:14:22 

    +275

    -4

  • 17. 匿名 2020/09/25(金) 20:14:32 

    都会は車使わないからカゴはかさばりすぎる

    +197

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/25(金) 20:14:37 

    カゴ使ってる~
    入れ方が上手い店員さんてほんとに芸術的に上手いんだよ

    +542

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/25(金) 20:14:42 

    たまにカゴに雑な入れ方をするレジの人もいる。

    +223

    -3

  • 20. 匿名 2020/09/25(金) 20:14:44 

    >>11
    え?どゆこと?

    +53

    -12

  • 21. 匿名 2020/09/25(金) 20:14:57 

    カゴに取り付けるエコバッグもあるじゃん

    +26

    -38

  • 22. 匿名 2020/09/25(金) 20:15:04 

    マイカゴは本当に便利!今までの詰め替えの時間なんだったんだろう…

    +260

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/25(金) 20:15:04 

    スーパーで買ったマイカゴ使ってるから
    何を今更…?って思ってしまった。
    車社会のところに住んでるからなのか…

    +345

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/25(金) 20:15:07 

    チェッカーしてるけど、マイかごの方に商品入れてくるお客さんがちらほらいる
    二度手間になるからかごの所に注意喚起の表示してほしい

    +196

    -2

  • 25. 匿名 2020/09/25(金) 20:15:08 

    マイカゴ欲しいけど、車にずっと載せとくのが邪魔なのよね

    +200

    -7

  • 26. 匿名 2020/09/25(金) 20:15:14 

    >>5
    ホームセンターに売ってるよ👌

    +71

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/25(金) 20:15:51 

    でもカート必須だよね。
    さっさかさっさか移動したいタイプなので基本カート使いたくないのよね。

    +92

    -5

  • 28. 匿名 2020/09/25(金) 20:15:55 

    >>16
    うちはそれじゃない

    +13

    -5

  • 29. 匿名 2020/09/25(金) 20:16:32 

    >>5
    イオンもない?
    イオンは専用の売ってるよ。

    +215

    -3

  • 30. 匿名 2020/09/25(金) 20:16:58 

    >>6
    かごって持ちにくいから歩きだと大変だよね

    +118

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/25(金) 20:17:08 

    自転車でお買い物の方はぜひこの後ろカゴを!
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +311

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/25(金) 20:17:11 

    >>21
    それは今断られること多いよね

    +149

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/25(金) 20:17:15 

    車だから常にマイカゴ。
    都会じゃなかなか難しいよね。

    +103

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/25(金) 20:17:16 

    かごに入れるのうまいレジの人居るよね
    一緒に買い物についてきてた娘が「キレイ!」と感動してた

    +112

    -3

  • 35. 匿名 2020/09/25(金) 20:17:29 

    その内自転車のカゴを取り外してエコバッグと2ウェイ使用とかの製品が出来るかもね。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/25(金) 20:17:33 

    >>1
    エコバッグトピで叩かれてたよね?

    +10

    -7

  • 37. 匿名 2020/09/25(金) 20:17:45 

    >>16
    そのカゴは見た事ない

    +13

    -3

  • 38. 匿名 2020/09/25(金) 20:17:45 

    >>25
    分かるー!!
    トランクに大きな荷物入れようとすると必ずイラッとさせられる。

    +34

    -3

  • 39. 匿名 2020/09/25(金) 20:18:01 

    >>21
    バッグには入れてくれないスーパー増えたよ

    +170

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/25(金) 20:18:17 

    >>18
    自分がカゴ山盛りに積んでるのに、レジ通すとちゃんと収まるように入れてくれるよね。すごい。

    +228

    -2

  • 41. 匿名 2020/09/25(金) 20:18:32 

    >>23
    うん。自転車でも歩いてる人でもカゴ持ってる人はいないよ。
    買い物行こうって行くより、仕事帰りや何かのついでに買い物行くし。

    +43

    -4

  • 42. 匿名 2020/09/25(金) 20:18:37 

    マイカゴ使うようになったばかり。

    肉とか魚とか、
    結局一度出してビニール袋に入れてる。

    これをしなければ早く帰れるけど、
    破れや汁もれが気になって。

    +58

    -11

  • 43. 匿名 2020/09/25(金) 20:18:48 

    大阪にあった、カルフール3店が閉店した時に
    使わなくなったカルフールのカゴを、無料でさばいたの?

    たまに使ってる人を見かけるし
    今でもメルカリで売ってるんだけど。

    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +55

    -2

  • 44. 匿名 2020/09/25(金) 20:19:02 

    邪魔やろ
    仕事帰りに行けないじゃん
    てかコンビニで袋がない方に困っている。
    スーパーはネットスーパーでいいし

    +3

    -23

  • 45. 匿名 2020/09/25(金) 20:19:14 

    田舎で車で買い物行くならマイカゴでいいんだろうけど、都会ってか、郊外で自転車で買い物行く人ならエコバックが普通

    +47

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/25(金) 20:19:23 

    板倉は涙袋綺麗だよ

    +3

    -9

  • 47. 匿名 2020/09/25(金) 20:19:26 

    邪魔で仕方ない。
    それ以前に恥ずかしい。

    +4

    -31

  • 48. 匿名 2020/09/25(金) 20:19:53 

    マイカゴに入れてくれないところもあるよね。カゴからカゴに移し替え…みたいな。

    +53

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/25(金) 20:19:54 

    >>39
    え、何で?

    +2

    -19

  • 50. 匿名 2020/09/25(金) 20:20:14 

    このカゴとかエコバッグって何年も前から使ってた

    県内ではスーパーは有料だったので、
    ビニール袋の有料化が今更って思ってます

    +22

    -3

  • 51. 匿名 2020/09/25(金) 20:20:18 

    私もマイカゴ使ってます。会計終わったらそのまま帰れるので時短になってとってもラク。
    ちなみに田舎なので買い物は必ず車です。

    +60

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/25(金) 20:20:27 

    私もマイカゴのために自転車に大きめの後カゴつけました。
    でも今はコロナ禍でマイカゴへの詰め替えサービスないんだよね~

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/25(金) 20:20:27 

    自転車荷台に取り外し出来るカゴ使ってる、便利だよ
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +74

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/25(金) 20:20:41 

    >>11
    お店や地域によって違うのかな?
    うちの近所の店はどこまカゴならOKだよ

    +100

    -3

  • 55. 匿名 2020/09/25(金) 20:20:44 

    たしかに店員さんが詰めてくれたものをまた自分の袋に詰め直す時間はすごく無駄だと思う

    +63

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/25(金) 20:20:50 

    マイカゴに入りきる量の買い物ができたらよいですが、、

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/25(金) 20:21:24 

    >>14
    ホトちゃんの折りたたみ式の方が使いやすそうだったね。

    +62

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/25(金) 20:21:32 

    便利そうだなーと思ってるけどカゴだと万引きしやすいイメージがあって、お店に迷惑じゃないかと心配で使えずにいる
    働いてる方どうですか?

    +10

    -10

  • 59. 匿名 2020/09/25(金) 20:21:33 

    エコバッグはすぐパンパンになるし、車移動なんでマイカゴ派です。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/25(金) 20:21:43 

    >>36
    それはレジカゴバッグじゃないかな?

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/25(金) 20:22:32 

    マイカゴは保冷が効かない所が難点かな
    これからの季節は平気だけど

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/25(金) 20:22:42 

    そのスーパー専用のマイカゴしかダメだったりするんだよなー

    ドラッグストアとかも行くし、毎度同じスーパーって訳じゃないし結局エコバッグに入れるのが正解な気がする。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/25(金) 20:22:45 

    >>4
    これ読んで、自転車のカゴをマイバッグに出来たら良いんじゃ!?💡
    と閃いた。
    ちょっと特許出願してくるわ。

    +180

    -15

  • 64. 匿名 2020/09/25(金) 20:23:02 

    >>20
    前はマイカゴ渡せば店員さんが入れてくれてたんだけどコロナのせいで店のカゴ以外入れてくれなくなった。
    その店で買った専用のカゴでも、だから店のカゴから自分のカゴへ自分で移し替えるの

    +54

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/25(金) 20:23:16 

    >>35
    その機能がお爺の自転車とかの荷台についてるゴム紐だったりするw

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/25(金) 20:23:27 

    >>1
    絶対カゴでしょ。
    でも都会の人はカゴ持って電車乗れないもんね。
    車の人だけだね。

    +93

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/25(金) 20:23:32 

    持ってるけど結局は冬しか使わないからどこかに仕舞い込んである笑 生鮮食品は日光当たると痛むって聞くとカバーしなきゃいけないのかなとか思って面倒になったのもある

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/25(金) 20:24:27 

    時間かかるからカゴの人の後に並びたくない

    +0

    -18

  • 69. 匿名 2020/09/25(金) 20:24:53 

    カゴの人って春夏はどうしてるの?

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2020/09/25(金) 20:24:59 

    >>35
    もういくつかあるよ。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/25(金) 20:25:20 

    サザエさんは買い物カゴ使ってるよね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/25(金) 20:25:24 

    >>49
    コロナの影響で

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/25(金) 20:25:49 

    >>4
    私はOGKの着脱式自転車かご使ってる
    かぶせるタイプのカバーかけたら落ちる心配なし

    +135

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/25(金) 20:26:25 

    >>60
    そっちか。ごめん(・ω・;)

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/25(金) 20:26:53 

    田舎だと使ってる人多いってか、殆どの人がマイバスケットだけど
    都会は車じゃなくて自転車や徒歩が多いから知らない人が多いんだよね。

    私、こないだマイバスケットで買い物して駐車場行く時に店員が付いてきて「カゴ、戻しましょうね」って腕掴まれたわ。
    自分のです。って言っても信じてもらえず事務室へ。
    レジ打ちの人が覚えてて誤解は解けたけど謝罪も無く
    「帰っていいですよ」ってだけ言われたわ。

    カゴの色も違うし、ちゃんとマイバスケットって書いてあるのに間違えられた挙句にあの態度ありえないわー。

    店に苦情のメールしようかな?

    +173

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/25(金) 20:27:20 

    さっきのニュースでレジ袋有料になってからお店のカゴを盗む人が急増したと…マイカゴ購入したい

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/25(金) 20:27:34 

    >>5
    >>29
    こんなに口の悪い人に丁寧に教えてあげていい人👏✨
    わたしはネットで買ったかわいいやつ使ってる

    +85

    -1

  • 78. 匿名 2020/09/25(金) 20:27:39 

    >>58
    マイカゴにお店のカゴを重ねて買い物していくよね?万引きできないよ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/25(金) 20:28:25 

    >>55
    しかも上の軽いものを全部サッカー台に出して、底にある重たいものからまた詰めてくんだよね。あれどうにかならないかなーって思いながらいつも詰めてる。

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/25(金) 20:28:44 

    >>18
    むしろわたし下手な人に当たったことないかも。
    みんな上手ですごい!

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/25(金) 20:29:21 

    >>1
    保冷機能ないじゃん。

    コロナ前はカゴにハメで使うマイバック派だったけど、コロナで詰めてもらえなくなったから、カゴに変えたけど、便利だけど腐敗との戦い。車に保冷バックも積んでヤバそうなのだけ入れ替えてる。

    +10

    -7

  • 82. 匿名 2020/09/25(金) 20:29:40 

    自転車の後ろのかごにバスケット入れて
    買い物した帰り、
    段差でネギが落っこちた。

    しかも横断歩道。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/25(金) 20:29:49 

    >>67
    車だよね?
    夏場は助手席の足元に置いて下からの冷房で冷やしながら帰ってたよ。

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2020/09/25(金) 20:29:53 

    >>7
    洗濯カゴ、チャリの後ろにピッタリのやつ、あるよ。

    しかも少し長めだから、結構入る!しかも300円くらいで買った。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/25(金) 20:29:55 

    >>5
    ねーなら いんじゃね?

    ねーなら

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/25(金) 20:30:03 

    >>60
    え!どうしてレジカゴバッグは叩かれるの?
    レジカゴバッグもカゴも同じじゃない?

    +7

    -16

  • 87. 匿名 2020/09/25(金) 20:30:15 

    ガルちゃんでもスーパーで盗難相次いでるってトピあったよ!
    マイバスケットでもお店で使ってるようなのは買わない方がいいね
    キャラクターのマイバスケットとか売ってるからそういうのにしようかな

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/25(金) 20:30:29 

    >>25
    毎回買ったもの出したあと車に置いておくの?
    うちはパントリーのスペースに置いておいて、買い物に行くときに持って出るわ

    +74

    -5

  • 89. 匿名 2020/09/25(金) 20:30:47 

    >>31
    かごネットも買った方が良い
    信号待ちのとき商品丸出しで待ってたらスーッと近付いて来たバーさんに盗まれそうになったから。
    バッと振り返ったら手伸ばしてる状態で凍りついたよ。

    +123

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/25(金) 20:31:35 

    >>79
    わかる
    これがホント無駄
    一回数分だとしても年間だとすごい時間無駄にしてる

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/25(金) 20:31:56 

    ほとちゃんが、実は10年前から使ってるねん!って言ってたのがなんか可愛かったし、素敵だなと思った
    折りたためるし、10年前からエコしてたなんて優しい
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +49

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/25(金) 20:32:05 

    エコバッグのほうが洗うの簡単

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2020/09/25(金) 20:33:36 

    何年もカゴ!

    サッカー台でバッグに詰める時間がもったいない。
    何より あの作業かめんどくさいんです…

    カゴなら会計して即帰れるから 2個持ちして使い分けてます。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/25(金) 20:34:19 

    車社会ならそうしたいし、マイカゴどーですか??みたいな貼り紙も見たことある。
    店員さんも楽なんだろうね、マイカゴ。

    都内だとマイカゴはきつい。
    マイカゴだと仕事帰りに買い物できないよw

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/25(金) 20:34:20 

    >>86
    カゴとはまたちょっと入れ方が違うんじゃないかな?
    今はコロナでなくなったけど、レジで前の人がレジカゴバッグだと普通よりちょっと時間かかるから嫌だった

    +22

    -3

  • 96. 匿名 2020/09/25(金) 20:35:01 

    ほとちゃんが10年前から使ってるって言ってたね
    折りたためるやつ
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/25(金) 20:35:38 

    >>29 イオンは10年以上前から何気にマイバスケットという名でやってたね。我が家にもある
    ロゴは少し違うけど色は同じでこんなやつ
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +103

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/25(金) 20:36:54 

    マイカート🛒も欲しいな…

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/25(金) 20:37:46 

    >>83
    え、夏の車に保冷バッグに移したりしないで生モノ置いてるの?クーラー入れてもしばらく暑いよね

    +0

    -11

  • 100. 匿名 2020/09/25(金) 20:38:11 

    15年くらい前マイカゴが出始めた頃からカゴに被せられるエコバッグあるよね。会計済み用のカゴにサッと広げて置けば店員さんが入れてくれたまま持ち帰れるやつ。

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2020/09/25(金) 20:38:43 

    >>86
    横だけど、結構前のトピでレジやってる方がマイカゴよりマイバッグの方が入れるのに気を使うから嫌ってコメントが多かったよ。
    詰める作業に変わらないんだから、何が違ってくるのかわかんないけど、実際やってる人からしたら何かが違うんだろうね。
    答えになってるようで全然なってなくてゴメンね。

    +31

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/25(金) 20:38:54 

    ほとちゃんが10年前からやってるってオチだったよね(笑)
    あの流れすき。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/25(金) 20:39:43 

    >>29
    サービスカウンターがあるようなスーパーでは
    たいてい扱ってると思うよ

    +35

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/25(金) 20:40:02 

    散々推した後に蛍ちゃんが、ずっと昔から使ってるって言ってたね。
    しかも折り畳みが出来る優れ物。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/25(金) 20:40:11 

    買おうか悩んでたけど買っちゃおう!マイカゴ!

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2020/09/25(金) 20:41:29 

    マイカゴ持参したら買い物中はカートの下に置いておくの?
    肉や魚は小さいビニールに入れ直すの?
    私もマイカゴ検討中り

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/25(金) 20:41:43 

    もっと可愛いカゴになれば車以外の人も使うのにね。
    ついでに洋服見るときは邪魔だけど…

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/25(金) 20:42:21 

    私はカゴにピタっとハマる折り畳み式のマイバッグなんだけど店員さんによって嫌そうな顔される時ある。カゴに入れるのと一緒だから変わらないはずなんだけどな

    +4

    -11

  • 109. 匿名 2020/09/25(金) 20:42:23 

    >>72
    危な。買おうと思ってたとこ。しかも通販でポチ。ありがとうーっ😊

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/25(金) 20:42:50 

    >>21
    カゴにつけるマイバッグ、客がつけたらOKと張り紙がある割に付けさせまいと物凄い速さでレジ打ち開始するおばさんばっかりで腹立つ(笑)
    ならコロナの影響でできませんってかかよと思うわ

    +35

    -9

  • 111. 匿名 2020/09/25(金) 20:43:55 

    >>86
    レジパート始めたばかりなんだけど
    バッグだとやはり布だから
    少しでも水気のある商品はビニール(タイミー)に入れてあげなきゃならないし
    かぶせてあるからカゴより容量がやや少ないし
    このまま持って歩くんだよなと思うと気を遣う

    +44

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/25(金) 20:44:07 

    よく行くスーパーの買おうと思ってるんだけど買ったカゴはカートの下に空で持っててレジで渡すの?

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/25(金) 20:44:15 

    ウーバー的な背おえるマイカゴ有ればいいかもね
    コレは昔話感強いけど、もうちょい今風のヤツを
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +20

    -2

  • 114. 匿名 2020/09/25(金) 20:44:42 

    >>19
    正直レジ通すのが仕事だと思ってるから入れ方が下手とか言われてもね。

    +40

    -18

  • 115. 匿名 2020/09/25(金) 20:46:14 

    イオンで買うときは購入したイオンのピンクのマイカゴ使ってる。
    この前買い物帰りに友達にたまたま会って車に乗せて行ったんだけど、イオンの買い物カゴを持ってきて(勝手に持って帰って)使ってるって思われてとても驚かれて不愉快な気持ちになった。

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/25(金) 20:46:31 

    >>73
    色々落ちそう
    危なそう

    +29

    -8

  • 117. 匿名 2020/09/25(金) 20:46:57 

    >>81
    よっぽど家から遠いスーパーでなければ大丈夫だと思うけど。

    +31

    -2

  • 118. 匿名 2020/09/25(金) 20:47:02 

    >>69
    春夏と秋冬で何か違うっけ?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/25(金) 20:47:08 

    >>19
    じゃあセルフレジのある店に行けばいい

    +19

    -8

  • 120. 匿名 2020/09/25(金) 20:47:16 

    >>102
    おもしろかったwwww

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/25(金) 20:47:39 

    私はマイカゴに加えてマイカートも持っている
    徒歩で行ける人にはオススメよ
    場所取るけど

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/25(金) 20:48:07 

    >>63
    残念ながらもう既にあります

    +139

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/25(金) 20:48:13 

    >>116
    あんまり一杯買うと、自転車漕いでる時段差で飛び出しそうだね

    +47

    -5

  • 124. 匿名 2020/09/25(金) 20:48:25 

    >>97
    マイバスケットってお店にある買い物カゴと同じ大きさですか?
    他店で買ったやつ、微妙に小さくて買い物カゴの下に重ねられなくて不便で…

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/25(金) 20:49:18 

    >>1
    今コロナでどこも詰めてくれないよ

    +9

    -15

  • 126. 匿名 2020/09/25(金) 20:49:19 

    >>96
    嵩ばらなくていいね!
    明るいカラーのにしたらお店のと違うってわかるし。

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/25(金) 20:49:42 

    >>16
    ダイワのカゴ?

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/25(金) 20:49:58 

    >>106
    カートの下に置いてますよ。
    肉や魚を入れ直すってのはどういう意味?

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2020/09/25(金) 20:50:25 

    普通のレジカゴを自転車の荷台にワンタッチで着脱できるように出来たらいいのに
    専用のもあるけどカゴが小さいし壊れた時のこと考えると高いんだよね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/25(金) 20:51:22 

    私もマイカゴ買おうかな?
    こまめに洗って拭けるしね。
    中身が丸見えになるのがネックだったけどみんなどうしてるの?エコバッグだと気にならないけど。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/25(金) 20:51:38 

    この間SEIYUでマイカゴ(普通のバスケット)断られた。
    「マイバッグじゃなくてマイカゴも駄目なんですか?」って聞いたらそうだと。
    数日後、夫がそれを知らずにマイカゴを差し出したら普通に入れてくれたって言っていて、納得出来なくてお客様センターに問い合わせたら全店一律で禁止にしてるって言われた。
    詰めるの面倒だし、サッカ台の所で密になるのが嫌だから行くスーパー変えたよw

    +22

    -4

  • 132. 匿名 2020/09/25(金) 20:51:44 

    >>99
    いちいち保冷バッグに移すなら最初から保冷バッグでいいやんww

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/25(金) 20:52:32 

    冷たい物はクーラーバックに移したいから
    常温のものだけ入れて帰るならいいけど
    だから何となく手を出せずにいる。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/25(金) 20:52:48 

    >>106
    店のカゴを上にして重ねて使う
    カートが必要になるよ
    会計時に店のカゴだけ手前に置いてマイカゴはバーコードリーダーの向こうに置く感じだよ

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2020/09/25(金) 20:52:52 

    >>130
    スーパーで見られたらダメなものある?ww

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/25(金) 20:53:02 

    >>130
    私は中身見られても気にならないけどなー。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/25(金) 20:53:11 

    >>18
    上手いのはおばちゃん率が高いのかな。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/25(金) 20:53:11 

    >>64
    えー嫌だね。うちのところは前と変わらずやってくれます。地域によって違うんだね

    +59

    -1

  • 139. 匿名 2020/09/25(金) 20:53:50 

    >>119
    だよね。文句言うな!って思う。

    +7

    -4

  • 140. 匿名 2020/09/25(金) 20:54:22 

    車だから愛用してるけどアパートのせっまい内階段を持って上がる時にめっちゃ腕がプルプルするw

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/25(金) 20:54:50 

    みなさん生物買ったら保冷バッグに入れて帰ってるの?
    私は車で10分くらいのスーパーだしそのまま帰ってたわ。
    帰ったらすぐ冷蔵庫に入れるけど。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/25(金) 20:55:30 

    >>106
    カートの下に置いておいてレジの順番になったら先にマイカゴをレジの人に渡すよ
    レジ通った後に気になるものはサッカー台でビニールに入れるかな、でもカゴだと綺麗に入れてくれるから汁漏れとかは気になった事ないよ

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/25(金) 20:57:41 

    >>99
    かなり遠いスーパーに行ってるの?保冷バッグ使ったことないけど腐ったことないよ。みんな入れ替えてるのかな?

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/25(金) 20:57:43 

    昔スーパーでバイトしてた時、レジを通した後いかにカゴに気持ち良く収めるかを自分の中で極めてた 笑
    最後の一品がめちゃくちゃピッタリおさまった時、心の中で歓喜してたら、お客さんも、キレイに入れてくれたから袋に詰め替えるのもったいないわ〜!と褒めてくれて嬉しかったなぁ。

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/25(金) 20:57:46 

    リサイクルできるのかな
    そうでなければ本末転倒

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/25(金) 20:57:52 

    >>116
    100均でも売っているカバーなり網なり買えば大丈夫だよ

    +36

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/25(金) 20:58:17 

    >>130
    気になるなら何かかけるもの用意したらいいと思うよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/25(金) 20:58:55 

    レジカート導入してるスーパー利用してるからマイカゴが本当に便利。
    最後に購入品を数点チェックしてもらっておしまいだから、店員さんがカゴ詰めする手間もない。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/25(金) 21:00:19 

    うちの知ってる何店かはマイカゴNGって書かれてるわ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/25(金) 21:01:03 

    >>23
    マイカゴ、ネットでは話題を見るけど実際使ってる人まだ見たことないよ。本当に地域によるんだろうね

    +10

    -8

  • 151. 匿名 2020/09/25(金) 21:02:10 

    >>141
    私もそのまま帰ってるけど問題ないよ。
    保冷バッグ使ってる人はスーパーが遠いんじゃないかな?

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2020/09/25(金) 21:02:34 

    >>7
    チャリ族だからレジかご用のエコバッグパンパンにして帰る 中高生男子持ち家庭なので
    コロナ対策で自分で詰めかえ必要だけどレジかごでは変えれないな笑

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2020/09/25(金) 21:03:22 

    マイカゴ使いたいけど、スーパー行くのが仕事帰りで複数でロッカー使ってるのでロッカーにマイカゴ入れておけない。
    そんな人もいないから多分マイカゴさんてあだ名つく。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2020/09/25(金) 21:03:32 

    >>95
    5秒の違いも待たないとか、どれだけセッカチに生きてるの?

    +3

    -15

  • 155. 匿名 2020/09/25(金) 21:04:24 

    >>23
    私も…。田舎だからマイカゴ当たり前だった。

    +50

    -1

  • 156. 匿名 2020/09/25(金) 21:05:40 

    >>25
    折り畳める布カゴAmazonで見てたけど、容量少ないし、何より詰めてもらえるのか?確認できてない。
    畳めると便利なんだけどねー

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2020/09/25(金) 21:05:51 

    >>153
    折り畳みのやつあるよ

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2020/09/25(金) 21:05:58 

    パートしてたことあるけど店のカゴから店のカゴにビニール袋に入れずに入れるのが1番早いし楽。持ってきたカゴやバッグだと汚さないかとか確実に崩れないように入れないとって手間がかかる。みんなゆっくりでも手間かけてほしいならいいんだけど「早くして」「あの客には時間かけるのか」「ここはこういう入れ方に直してよ」「ビニール袋にいちいち入れなくていい」とか言われるんだよ。

    +21

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/25(金) 21:06:28 

    >>110
    忙しいんでしょ

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2020/09/25(金) 21:08:32 

    >>135
    何買ったか見られるのが嫌なんだけど、以外とみんな気にしないのがビックリ(笑)

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2020/09/25(金) 21:09:36 

    >>141
    夏は暑いし怖いから入れてる
    アイスとか溶けちゃうし

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2020/09/25(金) 21:10:23 

    >>110
    遮るように言ってもつけようとする人とかいるからね。先に始めちゃったほうが早いんだよ。

    +0

    -5

  • 163. 匿名 2020/09/25(金) 21:11:48 

    うちの地域はコロナでかごもだめになってしまった

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2020/09/25(金) 21:12:43 

    >>156
    欲しいやつこれ。
    使ってる方いますか?
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2020/09/25(金) 21:13:43 

    >>164
    真ん中邪魔そう

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2020/09/25(金) 21:13:50 

    >>132
    うん、だから夏は保冷バッグだよ?
    夏にカゴだけで暑い車内に入れるのは嫌だから

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2020/09/25(金) 21:14:16 

    >>25
    乗せておかないよ。
    玄関に置き場所作ったよ。
    すぐ 持っていけるように カゴのなかに エコバッグや
    洗ったトレーもおいてるよ。スーパーに持っていけるから。

    +37

    -1

  • 168. 匿名 2020/09/25(金) 21:15:28 

    >>154
    子ども連れて買い物してるとそうなっちゃうー。
    別に早くしろ!とか言ってるわけじゃないんだから心の中でくらい愚痴らせてよw

    +6

    -10

  • 169. 匿名 2020/09/25(金) 21:15:43 

    >>97
    うちこれ6個ある、洗濯干したり、汚れたら洗えるし、クローゼットに一時的に避難させるのに使ったり要らなくなったら返金出来なかったっけ?

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2020/09/25(金) 21:16:01 

    >>1
    最近はスーパーのカゴサイズ雑貨屋にも売ってるよね

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2020/09/25(金) 21:17:13 

    >>162
    貼り紙ではOKって謳ってるのに店員がやらせまいと阻止するの?それは仕事の怠慢じゃない?

    +19

    -1

  • 172. 匿名 2020/09/25(金) 21:17:33 

    >>31
    八百屋さんの配達みたいね

    +27

    -1

  • 173. 匿名 2020/09/25(金) 21:17:59 

    >>168
    横だけど店員からしてもまじかよってなってるから。あなたみたいなお客さんいっぱいいる。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2020/09/25(金) 21:18:44 

    >>113
    もうリュックでいいじゃん笑

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2020/09/25(金) 21:18:45 

    >>173
    よかったー。
    店員さんも大変だよね😢

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2020/09/25(金) 21:20:32 

    >>124
    イオンの買い物カゴと同じ大きさだよ。
    私は逆もあって、他のスーパーにイオンのマイバスケットを持っていくと、カートのカゴを乗せる部分のサイズが合わなくて(イオンのマイバスケットが大きい)会計後にハマらなくて斜めになるw

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/25(金) 21:20:34 

    >>164
    布だと衛生面が心配、取り外して洗えたりするのかな
    プラカゴならシャワーでがーっとやればいいしエコバッグなら洗濯できるけど

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2020/09/25(金) 21:21:40 

    >>16
    釣りガール?

    +16

    -1

  • 179. 匿名 2020/09/25(金) 21:23:48 

    >>6
    何を買ったか丸見えだからねw

    +30

    -1

  • 180. 匿名 2020/09/25(金) 21:24:35 

    >>171
    だって次の人から遅いってクレームになりやすいしその客は何も言わない確率が高いから。店長も表立ってはかけないけどスピード優先って推奨してた。

    +2

    -9

  • 181. 匿名 2020/09/25(金) 21:25:47 

    >>175
    常連さんが「あっちに詰めるための台あるのにここで時間かけんでも。みんな待ってるのに」って言ってた。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2020/09/25(金) 21:26:16 

    >>29
    イオンが近くにないのですが、イオン系列のザビッグにも置いてますか?
    ご存知の方いたら教えていただきたいです!

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2020/09/25(金) 21:26:47 

    >>5
    ド田舎だけど、レジバッグならぬレジ段ボールが置いてあるわ

    +25

    -1

  • 184. 匿名 2020/09/25(金) 21:27:53 

    >>122
    えぇー!!

    +61

    -4

  • 185. 匿名 2020/09/25(金) 21:28:09 

    車社会だからマイカゴ。
    会計終わったらそのままカートで入り口まで行って駐車場行けるから楽すぎる。
    店員さんの技術の熱弁は確かにと思う❗️ほとんど上手な人ばかりだもの。
    でも車がなかったらかごをいちいち持ち歩くの面倒だからマイバックか袋買うかな。

    +6

    -2

  • 186. 匿名 2020/09/25(金) 21:30:01 

    >>4
    コロナ以前にイオンで飲食する時はカゴはかさばりました。

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2020/09/25(金) 21:30:40 

    >>180
    だっても何も、それはお店側の都合でしょ
    おとなしそうな客には手抜き上等、文句言う客にはへーコラなんだすごいね

    +14

    -2

  • 188. 匿名 2020/09/25(金) 21:31:24 

    >>106
    私のいくスーパーは丁寧な人に当たると肉、魚、豆腐は全部ビニールに包んでくれる。それが申し訳なさすぎて豆腐売り場にあるビニール数枚取って、並んでる時にビニールに入れておくと店員さんは半分だけ出してバーコードしてくれる。役に立ってるかどうかは微妙だけど。

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2020/09/25(金) 21:31:39 

    >>106
    マイカゴ買ってみたいけど使い方がよくわからなかったから参考になったありがとう
    車に置いといて会計済んだら取りに行くのかなーって思ってたから
    気にしてる時は使ってる人見ないんだよね

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2020/09/25(金) 21:33:26 

    >>114
    でも常識の範囲でバナナの上にものを置くとかはやめてほしい。

    +19

    -1

  • 191. 匿名 2020/09/25(金) 21:33:44 

    >>5
    ド田舎ですが、ありますよ。
    それぞれメリット・デメリットがありますが、皆さん好みでエコバッグかガゴを利用しています。

    +14

    -1

  • 192. 匿名 2020/09/25(金) 21:34:25 

    >>6
    カゴいっぱいに買うと重くてとても歩いて帰れないよね。
    私は車で買い物行くし、袋詰め苦手だからマイカゴだけど、アパートの二階に住んでるから、二階まで運ぶの結構辛い。

    +15

    -1

  • 193. 匿名 2020/09/25(金) 21:35:14 

    カゴは最強。
    今まで子供を気にしながら袋詰めしてたから、何で使わなかったのかな

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2020/09/25(金) 21:35:55 

    >>69
    店員さんがカゴに詰める前に、肉はこっちもらいます!って保冷バッグを手に待ち受けてる。籠の外に置いてくれるのを保冷バッグに詰めて持って帰るよ。肉魚アイスぐらいかな。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2020/09/25(金) 21:36:13 

    スーパーのレジ係に求め過ぎな人多くない?

    +18

    -1

  • 196. 匿名 2020/09/25(金) 21:36:52 

    カゴは会計済んだら即帰れるから良い。ただ、会計後買い忘れに気づいてまた店内に戻る時、都合が悪い。全開なので万引き犯だと思われそうで…。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2020/09/25(金) 21:37:22 

    >>75
    腹立つわそれ。
    速攻で上の人呼ばば良かったのに
    家帰ってから更に本社に連絡する
    名誉毀損じゃ!
    近所の人とか知り合いにもしも見られてたらとんでもない悪評になり兼ねないんだから

    +90

    -2

  • 198. 匿名 2020/09/25(金) 21:37:35 

    >>187
    そういうスーパーだったからね。

    +1

    -4

  • 199. 匿名 2020/09/25(金) 21:38:26 

    >>198
    開き直りw

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2020/09/25(金) 21:38:45 

    >>27
    お店のカゴと重ねて持つとか!?

    +11

    -2

  • 201. 匿名 2020/09/25(金) 21:39:03 

    >>160
    誰も見てねーわw
    自分が見られてると思うって、人のカゴの中身ジロジロ見てるって事だよね?

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/25(金) 21:39:15 

    レジのパートしてるんだけどレジ袋有料化してから店のカゴがどんどん持って帰られてる。
    カゴ置き場の補充が前よりこまめにしなくてはいけなくなったしとても迷惑…マイカゴ買ってほしい!

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/25(金) 21:39:58 

    >>202
    いるよね。カゴやカート持って帰る人。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/25(金) 21:40:24 

    >>97
    家の近くのイオンみたことないな。サービスカウンターにあるのかな?

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2020/09/25(金) 21:40:25 

    >>99
    車の足元なんてすぐ冷えるじゃん。
    軽なんかな?それなら保冷バッグだねー

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/25(金) 21:41:16 

    >>64
    ほとんどのお店ではマイかごに入れてくれるけど、たまにやってくれないお店もあるよね

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/25(金) 21:41:29 

    >>63
    カゴ入るの調べたらあるっぽいですねw
    別の物でコンテナバスケットってのを付けてるママさんを2年ぐらい前からたまに見ます。多分それでもいけそうな気がする。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/25(金) 21:41:54 

    >>24
    イオンでマイカご発売初期のころに買ったが、確かに買うとき店の人から具体的に使用説明されなかったので、どう使ったらいいのか分からなかった。私はカートの下の段にマイカご、上の段に店のかごを置くやり方でやってるが

    +33

    -1

  • 209. 匿名 2020/09/25(金) 21:43:52 

    >>5
    これだから田舎者は…って言われる典型的な人だね。
    なんでそんなに卑屈になってるの?

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/25(金) 21:44:23 

    >>204
    そう!サービスカウンターにあるよ

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/25(金) 21:45:45 

    >>182
    イオン系列ならスーパーの名前が違ってもサービスカウンターで売ってたよ

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2020/09/25(金) 21:45:53 

    >>176
    教えてくれてありがとうございます✨
    他のスーパーだと大きすぎる事があるんですね。

    イオンでの買い物多いし、イオンで買えば良かった〜
    イオンの子供用のキャラカートの時が本当に不便〜😭

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/25(金) 21:46:45 

    >>202
    昨日だったかテレビで見たよ
    あるスーパーで今まで150個も持ち帰られてて困ってる店長さんが駐車場を巡回してた
    車に積み込んだ店のカゴを返してって声がけしたら腹の突き出た客が口答えして、めちゃくちゃ腹立たしかったわー
    「じゃあ返しますよ」の「じゃあ」って何やねーん!顔のモザイク取れって思った

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/25(金) 21:46:53 

    うちマイバスケットが8個ある
    使ってるのが2個
    あとの6個は、収納に使ってる
    あの値段で、あの大きさであれだけしっかりしてるのは、ほかに思いつかない
    見た目良くはないから、見えないところで使ってるけどさ

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/25(金) 21:47:23 

    >>158
    私そうしてる。地方だから車でしか買い物行かないんだけど、マイカゴは車の中に置きっぱなし。セルフレジで店のカゴから店のカゴに入れて、カートでそのまま車まで移動。
    車にはデカいクーラーボックスも積んでるから、食材をマイカゴとクーラーボックスに仕分けしながら積み込んだら終わり。
    わざわざ混雑する店内のサッカー台で詰める必要ないから楽。
    そもそもマイカゴってかさばるし、2カゴ分買い物するならカートにも乗せられないから邪魔で持ち出す発想自体ない。

    +1

    -8

  • 216. 匿名 2020/09/25(金) 21:48:44 

    >>18
    ほとんどの人が上手だけど、こないだ5袋入りのインスタント麺買って一番上に置かれた時はビックリした笑
    うまい人は迷いがないよね

    +1

    -25

  • 217. 匿名 2020/09/25(金) 21:49:01 

    >>210
    ありがとー!明日見てみる。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/25(金) 21:49:47 

    >>213
    あれスーパーの店長さん?すごい強気だったね!
    もっと言ったれ!と思いました。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/25(金) 21:50:13 

    >>202
    うちの近所の店は、店のかごと一緒に出入り口を一歩でも出たらすぐに店員さんから注意される。買ったものを車に積んだらすぐ戻すつもりでもダメと徹底してる。そのくらいやったほうがいいね

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2020/09/25(金) 21:52:36 

    >>202
    サンドラックで女のホームレスがカートとお店のカゴを押して
    道路へ出て行った。店員さんも追いかけなかった。警備員雇えばいいのに。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/25(金) 21:53:00 

    サービスカウンターで売っているようなのはいいけど、たまにいかにも100均で買いましたみたいなの持ってる人がいるよね
    全体的花柄っぽいのとか、茶色や藤色のとか
    なんかちょっとダサい
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +3

    -12

  • 222. 匿名 2020/09/25(金) 21:53:38 

    板倉かっこよかった

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/25(金) 21:54:12 

    >>219
    ごめんなさい、マイナスに触れてしまいました。
    ノーモア、マイカゴ泥棒!!

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/25(金) 21:54:13 

    >>203
    カゴはまだわかるけど(ダメだけど)、カートなんて何に使うんだろう。
    盗んで持って帰るにも目立つし。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/25(金) 21:54:19 

    >>11
    客が自宅から持ってきたマイカゴに菌がついてないとは言い切れないらしくエコバッグだけじゃなくマイカゴもダメな店も多いようです。

    +58

    -1

  • 226. 匿名 2020/09/25(金) 21:57:33 

    >>224
    邪魔なだけだよね。車にも乗らないし、ガラガラ押して帰るのかな?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/25(金) 21:57:41 

    ホトちゃんに「申し訳ないけど板倉さん…それ俺もう使ってんねん」って言われたときの板倉の顔笑ったw

    進撃の巨人芸人でも「板倉さん声が小さくて聞こえない」とか言われてたし、ホトちゃんに地味にツッコまれるの笑える

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/25(金) 21:59:17 

    いつも車です。今に始まったことでなく、何年も前からスーパー行く時はマイカゴです。レジ袋がなくなってからは、コンビニ用に小さめのカゴを100均で買いました。すごく便利です。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/25(金) 22:03:57 

    >>97
    3個買いました。とても便利で悪いけどヤオコーでも使っちゃう。
    今、黒とかおしゃれな色もありますね。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/25(金) 22:04:29 

    >>227
    「何で全部しゃべらせた…?」って小声で言ってたもんね
    確かにあのタイミングはホトちゃん酷いわww 板倉かわいそう!w

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2020/09/25(金) 22:05:53 

    みんな最先端のものを紹介してるのに板さんだけそこまで珍しいものじゃないやつ紹介してたねw
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/25(金) 22:06:27 

    >>16
    これのピンク持ってる!
    ダイワだよね!

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/25(金) 22:09:46 

    >>107
    …洋服?

    食材の買い物だけど、、、

    +0

    -13

  • 234. 匿名 2020/09/25(金) 22:09:49 

    >>231
    ダメ押ししないで…w
    板倉さん泣いちゃう

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/25(金) 22:09:50 

    >>1
    買い物にわざわざ車で行かない。カゴ持って帰るのはさすがに恥ずかしいよ。

    +5

    -17

  • 236. 匿名 2020/09/25(金) 22:09:59 

    関係ないけど板倉とバカリズムが絡んでたの見れて嬉しかった
    センスの板倉に対して同じくセンスで売ってるバカリズムが
    「その商品はトイレのない世界線を想定してるのにもう一つのはトイレがある前提なんですね」ってズバッと指摘したとき板倉が少し動揺してて良いもの見れたと思った

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/25(金) 22:10:33 

    >>235
    ではどうぞお引き取りください

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2020/09/25(金) 22:11:11 

    板倉ってどうでもいいことでいつもネットニュースになるな

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/25(金) 22:12:12 

    >>164
    こう言うのは、持ち手部分がどちらかに曲がらないと邪魔になる。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/25(金) 22:12:47 

    >>1
    板倉さん、マイカゴとは意外だね!笑

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/25(金) 22:13:25 

    >>233
    そんなにおかしいこと?同じモール内とかに洋服屋さんが入ってることもあるでしょ

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/25(金) 22:14:16 

    >>145
    イオンで買ったけど破損とか使わなくなったら店に返すシステムだよ返金もある

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/25(金) 22:15:59 

    >>1
    板倉さんは「もしもこの世界がゾンビの世界になったら」との不安から、ソーラーパネルで充電できるポータブル電源や、非常用の携帯トイレ、10リットルのウォータータンクなど、サバイバル用品を購入しがち…

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/25(金) 22:16:35 

    スーパーのカゴと同じ形のカゴなら大丈夫なんだけど、
    たまにそれマイカゴ用じゃないよねってやつ持ってきたり、
    絶対ひとカゴに収まらない量を持ってこられたら凄く萎える。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/25(金) 22:17:12 

    >>63
    こんな感じかな?
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +71

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/25(金) 22:18:18 

    >>1
    ホトちゃんはカゴ使ってるって言ってたし珍しくないよ。
    ただ板倉が一生懸命熱弁してたから先輩たちがみんな空気読んで「へぇ〜そんなことしてるんや」って言ってくれたんでしょ。

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/25(金) 22:18:39 

    >>201
    ジロジロは見ないけどね(笑)

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/25(金) 22:20:23 

    >>131
    SEIYUかは分からないけど、知恵袋に店員さんの書き込みあった
    >本当に心苦しいことを言うようですが、お客さまのエコバッグにコロナウイルスが付いてるかもしれないので店員を守るためにお断りしています。同時に店員の手袋にもウイルスが付いてると思うのでエコバッグに付かないように。お互いのためです。収束したらまたサービスできると思います。それまでお客さまでバッグに詰めてください。お願いいたします。

    だそうです
    マイカゴへの詰め替えを断られました。コロナ対策でエコバッグ等の詰め替え... - Yahoo!知恵袋
    マイカゴへの詰め替えを断られました。コロナ対策でエコバッグ等の詰め替え... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    マイカゴへの詰め替えを断られました。コロナ対策でエコバッグ等の詰め替えをお断りしています。と、言われましたが、カゴなら詰め替え台で詰め替える時間が短縮できるので逆にコロナ対策だと 思うのですが。その店はレジ=コ...

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/25(金) 22:20:52 

    やっぱ、カゴ買おうかな

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/25(金) 22:21:31 

    2年前に買ったマイかご。これ一つだけしか持ってないけど、かわいいし重宝してます。
    耐久性はどうなのか気になりますが…
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/25(金) 22:22:47 

    >>201
    あなたみたいな人は気にならないんですね!
    羨ましい!私もガサツな人間になりたい!

    +1

    -18

  • 252. 匿名 2020/09/25(金) 22:25:47 

    >>246
    絶対みんな正直(そこまで珍しくなくね…?)って思ってたよねw 特に川島とか空気読んでそうだった
    バッテリーとかシャワーとかはさすが普段からサバイバル意識高い板倉なだけあるなと思ったけど

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/25(金) 22:26:25 

    >>5
    うちも実家はド田舎ですが、収穫カゴ使ってますよ。買い物用に新調しました。スーパーのカゴより少し大きめで丈夫です。
    最近は100均やらホームセンターやら色々置いてますし、ネット環境あるならネットショップ見てみたらいかがですか?僻地だと送料割高かもしれませんが。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/25(金) 22:27:10 

    Aスーパーで買ったマイかご、Bスーパーで使っても良いのかな?ダメな気がして他店では使った事無いけど…

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/25(金) 22:28:51 

    >>23
    そうだよ!
    兵庫に住んでる時は、
    イオンのピンクのマイカゴを使ってたけど
    東京に引っ越す時に駐車場代が高くて
    車手放してからは使ってない
    周りで使ってる人も見た事ない。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/25(金) 22:31:43 

    >>40
    反対に、自分は2つのカゴに山盛りだけど収まるように入れたのに、入りきらない時ある。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/25(金) 22:32:30 

    あー!そうか!都会の人は電車移動とか多いからね!!
    なるほどね!!
    私とこは田舎だから半数くらいマイカゴよ!!
    私は買ったはいいけど使いこなせてないよ!!

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/25(金) 22:32:51 

    わかる、
    ベテランのレジな人だとパズルのように箱詰めしてくれるんだよねーすごい技術。
    でもコロナで自分梱包だから意味ないの。
    むしろ固いもの下に置かれるから、梱包しなおすの大変、

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/25(金) 22:33:16 

    折り畳み式のかごがあればいいな

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/25(金) 22:33:21 

    >>254
    私もそれ気にしてたけど、みんな普通に使ってるみたいよ。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/25(金) 22:33:42 

    >>241
    はい!!そういう意味で書きました笑
    他の買い物する時は邪魔だなってことです

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2020/09/25(金) 22:33:51 

    >>19
    形が崩れないようなら、少々雑でも気にしないんだけど、家帰ってすぐに飲もうと思って買った冷えたビールを倒された時は、泡出すじゃん!!って恨めしく思う。

    +6

    -13

  • 263. 匿名 2020/09/25(金) 22:37:22 

    レジの店員さんも忙しいから仕方ないと思うけど、
    手に持った商品を考えなしに乱雑に入れられるのが嫌。
    だから、レジカゴは時短になるし、楽だけど、
    結局サッカー台で直すことになりそうで、あきらめた。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/25(金) 22:39:58 

    >>30
    重いもの買うと持ち手がしなっちゃう。壊れるんじゃないかとヒヤヒヤするよ。

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/25(金) 22:42:45 

    >>114
    マイカゴじゃないかったけど、肉の上に温もりのある惣菜とか置く?サッカー台で詰めるまでの短時間とはいえ。
    信じられないかも知れないけど稀にいるんだよ、それなりの年齢の女性でも。

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/25(金) 22:44:42 

    >>26
    御用達のスーパーには置いてないのかな?
    私が行くスーパー、350円くらいだったかな、壊れたら交換してくれる、いらなくなったら返金してくれる、という素敵なシステムに心打たれて購入したよ。

    +24

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/25(金) 22:46:18 

    その手があったかー!
    幼児連れで詰め替えが大変だったんだよね。早速マイカゴ用意するわ!

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/25(金) 22:47:13 

    >>114
    こういう人がいるから、レジ店員は誰でも出来る仕事だって見下されるんだよね…出来てないのにw

    +19

    -3

  • 269. 匿名 2020/09/25(金) 22:47:18 

    >>263
    私が行くスーパーはトレーの物とか「透明の袋に入れますか?」とか牛乳やペットボトルとか「横にしていいですか?」とか聞いてくれるよ。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/25(金) 22:49:34 

    スーパーでマイカゴ売ってるし見てて今更だと思ったんだけど

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/25(金) 22:49:59 

    >>252
    最近自炊始めてスーパー通い出したみたいだからマイカゴという文化に気付いて本当に嬉しかったんだろうと思ったけどちょっと可哀想だったw

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/25(金) 22:50:03 

    >>268
    袋が無料だった時は、どの大きさを何枚つけてくれるか、あれもセンスじゃない?
    こんなにいらないよ、ってくらい袋つける人もいれば、袋が足りないよ、って時もあったり。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/25(金) 22:52:03 

    駐車場が敷地内にある人はいいけど
    歩いてスーパーにいける人とか但し
    歩いていける人でもマンションは不向き
    目立つ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/25(金) 22:53:01 

    見てた!蛍ちゃんが昔から使ってるって行ったときの板倉さんの反応が面白かった(笑)

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/25(金) 22:53:52 

    >>179
    道ですれ違う人のかごの中なんて見ないでしょ?

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2020/09/25(金) 22:58:10 

    >>72
    え?じゃあかごも同じじゃないの?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/25(金) 22:59:59 

    >>40
    1つのかごにまとめていれたのに2つに分けられるとイラッとして下手くそって思ってる。

    +5

    -15

  • 278. 匿名 2020/09/25(金) 23:01:11 

    >>1
    こんなんあったよ!
    Home - 大手チェーン系スーパーのカゴにな保冷カバー、時短になってらくちんです
    Home - 大手チェーン系スーパーのカゴにな保冷カバー、時短になってらくちんですwww.iimono-1.net

    こちらは、マイかごカバー販売サイトの「いいもの見つけたShopです。イオンのマイバスケットにぴったりな保冷機能付きのマイカゴカバーをお試しください。容積が大きく、荷崩れしにくいのが特徴です。お車で運ぶときに最適。

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2020/09/25(金) 23:01:59 

    >>2
    そうよ。
    田舎はサザエさんみたいに、みんなマイかご持ってスーパー行くよ。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/25(金) 23:02:42 

    ここいら田舎もんは皆カゴだ。
    山越えた一件先のスーパーへ。皆同じピンクのカゴ。田舎ものの週一の楽しみ。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/25(金) 23:05:22 

    >>251
    あなたみたいに人の粗探しばっかりする人は気になって仕方ないんだろうねw
    もっと心にゆとりをもったら?ww
    そしたら他人なんて気にならないから♪

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2020/09/25(金) 23:06:08 

    >>278
    お!いいね!
    キルティングとかで自分で作ってもいいかも!洗えるし!

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/25(金) 23:11:27 

    え、普通じゃない?って思ったけど、そっか車がないと難しいんですね。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/25(金) 23:13:34 

    田舎在住だけど、ほぼ車で買い物くるから
    マイカゴの人多いよ!

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/25(金) 23:14:40 

    車の人には便利なのかー
    全然見たことなくてびっくりした。
    レジカゴバッグもコロナで禁止されちゃって残念。

    +4

    -2

  • 286. 匿名 2020/09/25(金) 23:18:12 

    >>167
    洗ったトレー入れておくの良い案ですね!!
    私もマイカゴ買おうかな。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/25(金) 23:20:06 

    >>122
    くわしくー!

    +40

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/25(金) 23:21:14 

    みんな最先端のものを紹介してるのに板さんだけそこまで珍しいものじゃないやつ紹介してたねw
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/25(金) 23:22:02 

    >>1
    カゴに詰めるのめちゃくちゃ下手くそな店員さん結構いるのがなー…

    なんで牛乳パック3本を端に寄せて反対側に葉物野菜を入れるの!

    +5

    -11

  • 290. 匿名 2020/09/25(金) 23:25:10 

    >>251
    そんなに謙遜しなくてもあなたも十分粗野でガサツですよ!
    もっと自信を持って!

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2020/09/25(金) 23:25:12 

    >>16
    ちょうど録画みてた
    ダイワでスーパーのカゴ作ってたの驚いた

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/25(金) 23:27:12 

    どうやって買い物して、
    どうやってレジを通すのかわからない。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/25(金) 23:30:18 

    >>289
    >>114さんのように商品をレジに通す「だけ」がお時給分の仕事だと思っている方々なんでしょうね。

    +13

    -2

  • 294. 匿名 2020/09/25(金) 23:32:58 

    車ならいいだろうけど徒歩にはやはりマイバッグかな

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/25(金) 23:36:34 

    マイカゴ使ってる人よく見るから
    私もマイカゴデビューしたいな〜
    と思いつつ、今だにエコバッグ使ってる。

    赤ちゃん抱っこしてスーパー行くからか
    レジの店員さんが、やたらと
    気を使ってくれるんだよね。
    『袋詰めしましょうか?』
    とまで言ってくれるのよ。
    さすがに申し訳無いから頼んだ事ないけど。

    マイカゴにしたら
    店員さんにも気を使わせなくて済むよなぁ。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/25(金) 23:40:16 

    >>211
    ありがとうございます!
    今度行ってみます!

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/25(金) 23:42:30 

    >>96
    お店によって違うとは思うけど、私の働いてるスーパーはこれは今は対象外で、店員では入れられないです(地元では一番大手)。
    これ、底に向かって斜めになっていないので、スーパーのカゴとは規格が全く違って意外と店員からすると入れづらいです。お店にある段ボールに入れてくれってのと同じ感覚です。
    なのでレジ袋有料化に伴ってこれのサッキングは廃止になりました。

    アメトーーク観ながら、「ホトちゃんのそれうちでは入れられないのよー!」と叫んでました。

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/25(金) 23:47:44 

    >>116
    カバーかけたら落ちる心配なしって使ってる人が書いてるのに。
    文章読んでないのか心配性なのか。

    +53

    -1

  • 299. 匿名 2020/09/25(金) 23:49:26 

    >>186
    は?解読できん。

    +1

    -6

  • 300. 匿名 2020/09/25(金) 23:56:35 

    蛍原さんが折り畳めるカゴをお薦めしていてあっちの方が良いな~と思った。
    でも洗えないのが気になるところ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/26(土) 00:07:01 

    >>114
    私がレジやってたときは袋詰めも教育されたんだけど、
    お店の方針の差なのかな…。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/26(土) 00:08:32 

    >>299

    カゴが大きいから座るときに邪魔になるって事でしょ
    読解力ゼロか

    +16

    -2

  • 303. 匿名 2020/09/26(土) 00:10:20 

    >>1
    それいいね!と思ったけど私は自転車だった

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/26(土) 00:14:40 

    東京23区某区です。
    うちの区はコロナ多くてマイカゴはコロナ感染対策の為、使用不可でした。
    マイカゴ…知らなかったけど、たしかにレジの人の技術は素晴らしい!

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/26(土) 00:14:51 

    >>303
    前まで車移動だったのでマイ籠でしたが、引っ越ししてからは自転車移動になりマイバッグ持参してます。
    だって自転車に籠入らないんだもん。
    現在自転車にはいるマイ籠が欲しくてたまりません。
    横幅あると自転車に入らないから縦幅あってカートに入るのがほしい。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/26(土) 00:29:30 

    昨日、買い物カゴ盗難被害が相次いでるって夕方のニュースでやってたし、店員に勘違いされそうでいやだな

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2020/09/26(土) 00:32:57 

    そうかー都会は買い物も車じゃない人も多いからレジかご持たないのかー
    私も板倉に同意。詰めるのとても上手な人と、隙間多い人もいるけどね。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/26(土) 00:36:10 

    >>114
    桃の上に豆腐乗せた店員さん思い出した…

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2020/09/26(土) 00:36:59 

    ホトちゃんの持ってたやつ、行く時かさばらないからいいよね
    ってか、昨日番組でも言ってたけど、昨日番組に出た商品ガンガン売れてそうw

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/26(土) 00:37:22 

    >>290
    ありがと!

    +1

    -6

  • 311. 匿名 2020/09/26(土) 00:37:27 

    >>299
    この頃こういう馬鹿増えたね ?

    +9

    -2

  • 312. 匿名 2020/09/26(土) 00:45:10 

    >>254
    イオンのマイかごでもヤオコーで店員さん商品入れてくれて最後にテープ
    貼ってくれました。気が引けてたけど使って良かったです。

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2020/09/26(土) 00:47:38 

    スーパーにそのスーパーのロゴ入ったカゴ売ってるけどなぁ

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2020/09/26(土) 00:48:56 

    レジ袋も無かった子供の頃はお母さんがこんな籠で買い物行ってた
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2020/09/26(土) 00:49:17 

    マイカゴ買いたいけど捨てるときのことを考えると買えなくなる

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2020/09/26(土) 00:53:42 

    >>179
    そういう問題?
    普通に店内で見慣れたカゴを外で持ち歩くのが慣れてなくて不自然だからじゃない?

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/09/26(土) 00:57:19 

    みんな最先端のものを紹介してるのに板さんだけそこまで珍しいものじゃないやつ紹介してたねw
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2020/09/26(土) 01:14:04 

    >>160
    私もお菓子沢山買うときは外から見えるの恥ずかしいけど、
    普段は全然気にならないなあ。
    マイナポイント申請すると国に購入履歴バレそうで心配って人もいるよね。
    それ気にしてたらネットでも買い物出来ないのでは、
    と思ったり。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/26(土) 01:23:33 

    マイカゴでも

    そのスーパー専用のカゴじゃないと使えませんとかあるから
    結局カゴバッグ買ったわ。
    そんなにかご何個も買ってられない。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/09/26(土) 01:42:22 

    >>289
    すみません。嫌味とかではないので質問させてください。
    牛乳三本来た場合、どう入れるのが正解ですか?
    自分でマイバスケットに移し替えるときに端っこに寄せてるので…。確かにバランス悪くなりますよね

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2020/09/26(土) 01:55:50 

    確かに‥!
    マイカゴは兎も角、めちゃくちゃにカゴに積めた商品をまっ平らにビッシリきれいに積めてくれたのをわざわざ崩して自分のエコバックに入れてるわけか。
    あのまっ平らになる技術、いつもきれいだなって感心する。テトリスみたいで見ててちょっと気持ちいい。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/09/26(土) 01:56:51 

    >>256
    あまりに山盛りだったらはそりゃ籠わけるよ
    自分で自分の商品を入れるなら適当でいいけど店員は客の機嫌伺いながら綺麗に入れなきゃいけないんだから

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2020/09/26(土) 01:59:59 

    >>277
    すみません。
    あまり1つに入れすぎると商品を潰してしまったり
    、お惣菜など傾けてしまう恐れがあるので、余裕を持って入れるように店舗より指示されております。

    お客様もうまくカゴに収めているのを社員同士で感動している次第です。

    +20

    -0

  • 324. 匿名 2020/09/26(土) 02:04:42 

    車なのでマイカゴとコンビニ用にエコバッグ積んでる。よく行くスーパーが3店舗あるからそれぞれのマイカゴ買ったけど、他店舗のマイカゴや洗濯カゴ使ってる人をよく見る。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2020/09/26(土) 02:11:11 

    >>248
    これさー、あたかも客を守るためって体にみえるけど、店側が用意したカゴ使うことだって感染リスク高めるよね?なんならサッカー台や商品にだってウイルスついてるかもしれないし
    すごい矛盾感じるし、オーケーストアもカゴすらNGだから使わないようになったよ

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2020/09/26(土) 02:35:29 

    >>58
    別に万引きされても私は困らないので、
    どうでもいいからマイカゴ持ってwww
    レジ楽だからwww

    +1

    -6

  • 327. 匿名 2020/09/26(土) 02:45:01 

    >>24
    それレジのバイトしてた時ストレス第1位だった
    マイカゴに商品入れられたら、バーコード読み取ったあとの商品は店のカゴに入れるしかない。
    でも本人はマイカゴですってシレッとしれるからもう一回店のカゴからマイカゴに入れてあげる(本来バーコード通したものを袋詰めしてあげる必要はないのに)
    あれ本当考えればわかるよね?バカなの?って毎回心で毒づいてた。だいたいご老人に多かったけど

    +48

    -0

  • 328. 匿名 2020/09/26(土) 03:40:57 

    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2020/09/26(土) 03:41:48 

    >>11
    お店によりますね。
    マイカゴに入れてくれるお店もあれば、カゴでもエコバックでもお客様に入れてもらいますってレジに張り紙してるお店もある。
    そこは安売りが売りのスーパーで確かに店員さんは忙しそう。
    多分エコバックに入れてって言うお客さんがいると手間になるからまとめてダメにしたのかな?って思った

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2020/09/26(土) 04:06:48 

    >>225
    とんでもない理由だよね
    不特定多数の人が使い回している店側のカゴの方が汚いわ
    非効率極まりない

    +49

    -1

  • 331. 匿名 2020/09/26(土) 04:34:31 

    これでスーパーのカゴの窃盗増えてる。
    10万くらいの被害がでてるお店もあるんだよ。
    近所でも見かけたことがある。
    窃盗犯が増えそう。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/09/26(土) 04:37:47 

    マイかごなら沢山入るし
    荷崩れしないし入れやすい
    帰ってからも取り出しやすい

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/09/26(土) 05:18:35 

    >>11
    オーケーストアもレジでマイカゴに移してくれるの中止になったよ。その分サッカー台が大混雑。どっちがいいんだか。

    +37

    -0

  • 334. 匿名 2020/09/26(土) 05:44:25 

    >>183
    あるある、そして段ボールも常に回収してるスーパーやドラッグがちょいちょいあるから使ったダンボールもこまめに捨てられるしエコポイントもたまる。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2020/09/26(土) 06:22:46 

    >>167
    洗ったトレーは何に使うんですか!?

    +1

    -4

  • 336. 匿名 2020/09/26(土) 06:23:34 

    詰める側の立場ですが、かごの方が安定してるし早く詰め終わるしありがたいです。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/09/26(土) 06:31:10 

    マイバスケットを持っていくとたまにやってしまうんだけど、間違えてカートの上の段にマイバスケットを置いてしまいそこに入れてしまう。レジに行く時に気づき、スーパーのカゴに詰め直し。

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2020/09/26(土) 06:39:17 

    30Lリュックに100円ショップの保冷バッグ大サイズを入れて
    買い物に行ってる

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2020/09/26(土) 06:40:24 

    レジの人は綺麗に入れなきゃっていうプレッシャー感じないかしらって心配になる

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2020/09/26(土) 06:56:51 

    かご使わないなぁ

    ・自転車だから
    ・中身が見えるから
    ・カートを押さないでさっさと買い物したい
    ・セルフレジしか使わないから
    いつも思うけどセルフレジはすいてるのに何で並んでまで有人レジ行くのか分からないわ。
    年よりならまだしも。
    セルフレジなら自分で袋つめ出きるし、支払いも焦らず出きるのに。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/09/26(土) 07:05:30 

    >>114
    レタスの上に豆腐とか他の物置かれた時はちょっとズボラなのかな、とか思っちゃう

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2020/09/26(土) 07:17:51 

    >>5
    ド田舎ならこれか
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +18

    -3

  • 343. 匿名 2020/09/26(土) 07:43:59 

    >>64
    そのお店で買ったカゴでもダメなんだ?!
    マイカゴって店員さんが入れたまま持ち帰れるためにあるのにね…

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2020/09/26(土) 07:49:20 

    >>135
    半額商品ばっかり買ってるとかかな。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/26(土) 07:50:49 

    >>16
    「うちは〜」とかじゃなくて、板倉が紹介したのがこのカゴってことだよ。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2020/09/26(土) 07:58:25 

    マイかご3つ持ってる
    一番古いのは15年経つけど今も現役
    週末はスーパーはしごするし車でしか買い物しないから楽チン
    エコバッグ集めるのも好きだからスーパー以外の時に使ってる

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2020/09/26(土) 08:00:19 

    >>179
    これ、カゴを布かビニールシートで覆えばいいんじゃない?
    例えばだけど、大きな風呂敷やマルチカバーで包むとか、
    ピアノ用の椅子カバーのようなのを作って被せるとか。
    この場合、取っ手部分に切り込みを入れれば、違和感なく被せる事ができる。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/09/26(土) 08:05:01 

    >>320
    私個人の意見ですが、シンプルに持ち手の真下にくるように入れたいです。買い物袋のときも重みがある物は極力真ん中、その両サイドに重さが均等になるように別のものを詰めてます。

    物理的?にどう詰めるのがいいか知ってる人いたら教えて欲しいけど…

    商品の重量に大きな差がないなら牛乳パックだって端に来ていいですが、私が遭遇した「下手くそな店員さん」って牛乳パックの上に缶やペットボトルも寄せるんです。なのにもう片側にはほうれん草、みたいに明らかに軽い物を…

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2020/09/26(土) 08:24:04 

    >>31
    情報ありがとう。
    早速、購入しました。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2020/09/26(土) 08:30:41 

    >>60
    レジカゴバック民のわたし涙…
    だって子供二人連れで、荷物台も混んでるし
    超効率的!と思ってたんだけどな…

    +6

    -4

  • 351. 匿名 2020/09/26(土) 08:38:22 

    >>79
    めっちゃわかります
    底にあるキャベツや玉ねぎを取り出す時…
    考えて詰めてくれたのになんで底にあるんだ的に思っちゃったりして申し訳無い気持ちにもなります

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2020/09/26(土) 08:41:03 

    店員側ですが、マイカゴ持ってくる人最近多くなりましたが、正直、上手く詰められないというかなんか緊張してしまう。だってそのまま私が詰めた状態で持って帰るからね。考えすぎかな?
    この前、マイカゴ持ってきた夫婦いたけど、かごの中と周りがカビだらけだった😰どうみても汚いのに気付いてないのか、気にしてないのかわからないけど、せっかくエコでマイカゴ使ってるのになんか残念だった。そこに商品を入れてもいいんですか?って聞きたかったけどさすがに聞けなかった。

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2020/09/26(土) 08:46:51 

    昭和のお母さんの買い物かご懐かしい

    プラスチックでなくお洒落なカゴがいいな

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2020/09/26(土) 08:52:58 

    >>350
    私は普通のエコバッグ使ってたけど、レジかごバッグ結構売り始めたし、使ってるスーパーでも売ってるから便利かな〜と思ってた。

    でもいろんな人の意見は聞いてみるもんだね。
    私はまだ買う前だから普通のエコバッグ使うことにする。
    レジかごバッグも混雑時やパンパンに買い物しなければそこまで疎まれないと思うよ!

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2020/09/26(土) 09:05:07 

    >>342
    玉入れかよw

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2020/09/26(土) 09:05:10 

    >>352
    詰めてくれるだけでありがたいです。
    正直、パンの上に重いもの置くとか極端な事無ければ私は適当でも大丈夫
    いつもありがとう。本当に助かってるよ~

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2020/09/26(土) 09:05:46 

    >>1
    そうか!!
    カゴがいいのか!

    盲点だったわ
    これから車にカゴ積んでおくことにする!

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2020/09/26(土) 09:16:53 

    >>342
    ど田舎は配達だよ

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2020/09/26(土) 09:17:24 

    >>248
    いろんな人が触る店のカゴの方が汚いと思うんだけどなぁ
    マイカゴ使わせなかったらサッカー台だって混むからリスクは高いと思うのに
    セイユー行くのやめよ

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2020/09/26(土) 09:19:51 

    >>289
    基本的に袋に入れ替えるの前提だから縦に入れろって教育されるところがある
    逆に横に入れたら横から手を伸ばされて縦に直されたりするし人によって好み割れるから逐一考えないで指示通りする
    上手い人がすごいと思ってほしい

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2020/09/26(土) 09:21:10 

    >>352
    忙しい時は肉や魚をビニールにいれないんだけど(サッカー台にビニールあるからセルフで)
    マイカゴだとひとつひとつビニールに入れてあげないといけないから時間がかかる。

    マイカゴなら肉や魚やリンゴはビニールいれなくていいのかな?

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2020/09/26(土) 09:21:24 

    >>235
    車でしか行かない

    +11

    -1

  • 363. 匿名 2020/09/26(土) 09:33:41 

    セルフレジがある所でマイカゴ使うのが一番楽
    誰にも気を遣わないし早いし

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2020/09/26(土) 09:41:13 

    >>360
    上手い人がすごいと思ってほしい

    確かにそれはプロの仕事だなあと感心するけど
    指示通りにしかやらないor指示通りにすら出来ない人がドヤって言う事ではないね

    +7

    -6

  • 365. 匿名 2020/09/26(土) 09:46:33 

    >>335
    スーパーに設置されているトレー回収ボックスに入れる

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2020/09/26(土) 09:56:24 

    >>335
    そういうのあるの知らなかったかな?
    それとも リサイクルゴミとして出してるのかな。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/09/26(土) 10:05:30 

    マイカゴ持ってる人って使わない時、どこにしまってるの?

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/09/26(土) 10:22:01 

    買い物の為だけに外出する日ならいいけど、仕事帰りや幼稚園のお迎えの帰りにスーパーに寄ってるから私はできないや。なんであの人スーパーのカゴ持って電車乗ってんの!?ってなるw

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2020/09/26(土) 10:23:53 

    まさか、板倉さんの一言がトピになるとは(笑)

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2020/09/26(土) 10:26:31 

    >>241
    カゴ持っては服見れないよね‪w
    車においといて取りに行くわ。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2020/09/26(土) 10:34:59 

    >>370
    横だけどショッピングモールを散策してると終盤はヘトヘトになるし、最後にスーパー寄って帰ろうって時にカゴだけ取りにエレベーター乗って駐車場まで行ってまた店舗に戻る…って手間を考えたら4円で袋買っちゃうわ。
    そう考えると個人的にはエコバッグでいいかな。

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2020/09/26(土) 10:44:59 

    私もカゴにしたいのに車ないから厳しい泣

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2020/09/26(土) 10:53:37 

    近所のイオンはエコバッグコーナーにマイカゴもあるけどなぁ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2020/09/26(土) 10:57:52 

    >>43
    これこそエコだね

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2020/09/26(土) 10:59:04 

    >>334
    捨てたいけどどうやったらいいの?段ボール積んである入れ物あるけど、そこに無断で入れたらダメだよね?エコポイントたまるって事は店員に渡すのかな?

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2020/09/26(土) 10:59:38 

    質問です!
    自分のカゴは、どのお店に行っても良いんですか?

    お店のカゴと自分のカゴを持ちながら買い物するんですか?

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2020/09/26(土) 11:02:09 

    レジ打ちしてるけど、うちの地域は10年くらい前からレジ袋有料化してた
    サイズ問わず1枚5円だから自分で袋の大きさを選ぶんだけど、お客さんに一番大きいのにしてと言われるたびにイラッとしてた
    今はコンビニがサイズ問わず1枚3円だけど、レジの案内で「サイズは店員が選びます」って書いてあって、うちもこういう案内があればセコイ要求も減るのになぁと思った

    +2

    -5

  • 378. 匿名 2020/09/26(土) 11:09:33 

    たしかに。かなり非効率だ。マイカゴ買おうかな?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2020/09/26(土) 11:10:22 

    >>245
    自転車持ってたら買いたい!

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2020/09/26(土) 11:11:48 

    >>89
    ヤバいw
    その後犯行未遂を目撃されたばーさんはどうしたの?

    +24

    -0

  • 381. 匿名 2020/09/26(土) 11:17:28 

    >>5
    車社会の田舎で、何年か前のカゴブーム?の時に買ったけどもう使ってないなぁ。うちの近所の人を見てもカゴ率はかなり低い。コロナで増えた印象も全くない。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2020/09/26(土) 11:23:15 

    自転車のカゴに入れれる大きさのマイカゴ売ってくれたら便利なのになー

    入れたものが落ちないカバー付きのやつ!

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2020/09/26(土) 11:23:33 

    >>377
    一律料金ならそりゃそうなるでしょ、何で設定した側がイラッとするのよw

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2020/09/26(土) 11:24:39 

    >>367
    !!確かに家に置いとくの、結構ジャマだね

    折り畳み式はどうかなー

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2020/09/26(土) 11:31:14 

    >>7
    徒歩5分のスーパー、マイカゴで行ってる
    重いものはしんどいし溢れるほど買ったら持ち帰れないけど日々の買い物程度なら大丈夫。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2020/09/26(土) 11:33:53 

    イオンにあるよね?

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/09/26(土) 11:37:38 

    >>39
    マイカゴに入れるのを断られたお店があったよ。
    先週までは、普通にマイカゴに入れてくれてたんだけどなぁ…

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2020/09/26(土) 11:41:26 

    >>312
    事前に他店のマイカゴを使用してもいいか確認したら、どのスーパーも大丈夫👌って言われたよ
    それでも申し訳ないので、店名が書いてる所にシール貼ってデコってる

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/09/26(土) 11:42:53 

    >>384
    基本車に載せてる

    折り畳み式気になるけど、強度的にどうなのかなぁ?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/09/26(土) 11:54:12 

    >>7
    自転車のかご勧めてる人多いけど駐輪場の場所にもよるし
    自転車に買い物かご設置しちゃうと途中で違うところ寄れないし(数分でも買ったものそこに放置は嫌だ)
    やっぱり自転車だと不便だし現実的ではないかな

    +8

    -1

  • 391. 匿名 2020/09/26(土) 11:56:40 

    自転車だとなぜ無理なのだろう
    後ろの荷台にヒモでくくりつけられないの?
    したくないの?便利なのに
    何かでかごを覆えば保冷できるだろうし
    電動自転車には荷台がないとか?

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2020/09/26(土) 11:57:39 

    >>367
    車に積んでる

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/09/26(土) 11:59:17 

    >>1
    蛍ちゃんが持ってて笑った
    前に品川がゴミ箱にゴミ袋入れをつけたら便利じゃない?ってテンション高く言ったら、それも蛍ちゃん前から持ってたの思い出した

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/09/26(土) 12:13:12 

    >>1
    いいね!
    犬のキャリーバッグもありかな
    レジ「なんか奥の方に生き物が・・」

    +1

    -6

  • 395. 匿名 2020/09/26(土) 12:13:51 

    >>24
    普通に万引きされそうだよね。あ、籠抜けっていうんだっけ?

    客に未精算の商品は、店内用のカゴを使ってくださいってアナウンスしたら、店のカゴは汚い!って暴れられたわ。じゃあ買い物するな!って思った。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2020/09/26(土) 12:16:49 

    >>367
    玄関横に置き場を作った。あと、車にももう一個積んである。
    田舎だから、玄関ホール6畳くらいあるし、邪魔じゃないよ。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2020/09/26(土) 12:18:34 

    >>383
    傾かないように最適サイズがあるからじゃない?

    +1

    -2

  • 398. 匿名 2020/09/26(土) 12:19:42 

    コンビニもマイバスケットの人結構増えたよ。
    袋より安定してていいと思う!

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/26(土) 12:23:01 

    >>259
    あるでしょ。

    こういう人って、店に入ってすぐに店員に、あれないの?これはどこ?って聞くタイプ。探せよ。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2020/09/26(土) 12:26:25 

    スーパーだけにしか用事がなくて
    本当に家とスーパーの往復だけなら自転車に買い物かご設置してもいいんだろうけど
    ドラッグストアーや本屋寄りたいとかなると
    結局肩から下げられるエコバッグの方が融通きくんだよね
    スーパーの先にドラッグストアー寄ればいい説もあるけどかごのために導線かえたり行動に制限出るのが煩わしいよ
    車で買い物行く人は活用したらいいと思う

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/26(土) 12:28:27 

    >>19
    転勤で東北に住んでいてレジのバイトしたけど超厳しくて入れ方もキレイにしないとダメだった。今は東京に住んでるけど入れ方、商品の扱い方が雑でイライラしてしまう…

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2020/09/26(土) 12:31:56 

    >>371
    それ!

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2020/09/26(土) 12:45:02 

    >>397
    袋詰めするのは客だから関係ないでしょ

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2020/09/26(土) 12:52:08 

    >>377
    えーそれぐらい別に自分が店員の立場でも気にしないけどな。10年も前から5円払って袋買う事に納得してお店に来てくれてるんだし。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2020/09/26(土) 13:01:05 

    イオンで買ったイオンのマークが入ったマイカゴをイトーヨーカドーとか違うスーパーで使うのはどう思いますか?

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2020/09/26(土) 13:02:09 

    >>377
    同じ値段なら最初から大きいのにしたらいいじゃん。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2020/09/26(土) 13:04:44 

    >>125
    マイカゴなら詰めてくれるよ

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2020/09/26(土) 13:05:27 

    >>405
    それは気にしないから大丈夫w
    何個もカゴ持つわけにいかないし

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2020/09/26(土) 13:07:09 

    >>401
    東北って大家族当たり前だから山盛りカゴにアイスと崩れやすいスイーツと揚げたて惣菜一緒に持ってくる主婦多くてな

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2020/09/26(土) 13:25:49 

    >>64
    意味分からんね
    どういう理屈なんだろか

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2020/09/26(土) 13:28:19 

    >>1
    イオンのマイカゴ持ってるけど、モールに行った時それ持って専門店入るのちょっと恥ずかしいんだよね。かさばるし。夫とか子どもがいれば持っててもらえるけど…。

    +2

    -2

  • 412. 匿名 2020/09/26(土) 13:47:15 

    イオンはマイカゴあるよね
    ピンクのやつ

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2020/09/26(土) 13:48:09 

    >>1
    昭和はみんなカゴだったよ

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2020/09/26(土) 13:50:42 

    北海道ですがマイカゴには店員さんは入れてくれません。
    自分で移し替えです。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2020/09/26(土) 14:13:31 

    エコバックって小泉進次郎が世界基準にあわせないとオリンピックするのに恥ずかしいとかで始まったんでしょうエコとかなんとかも組み合わせてでもこんなコロナ渦でなんで始めちゃったんだろう衛生的にも悪いし田舎だと車客が多いから店舗のかごパクリが横行しててスーパーは大変だって言ってたよ。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2020/09/26(土) 14:18:01 

    >>29
    田舎にイオンはないでしょう

    +1

    -10

  • 417. 匿名 2020/09/26(土) 14:18:46 

    >>72
    うちの近所のスーパーは「後ろのお客様をお待たせするので」って理由だって。
    まぁ本当のところは分からない。コロナのせいかもね。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2020/09/26(土) 14:50:58 

    >>405
    よくやるけど咎められることないよ

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2020/09/26(土) 15:00:44 

    >>42
    買い物かごに入れる時に自分で先にビニール袋にいれておけば楽だよ〜。レジの時ピッとしやすいようにバーコードの所がしわにならないよう気をつけていれるけど

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2020/09/26(土) 15:06:15 

    >>61
    冷凍の物だけ保冷バッグに移し替えるよ〜

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2020/09/26(土) 15:08:21 

    >>356
    352です。嬉しいお言葉ありがとうございます。
    これからも頑張れそうです(^^)

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2020/09/26(土) 15:19:48 

    >>419
    なるほど~!
    解決しそうです。
    是非やってみますね。ありがとう。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2020/09/26(土) 15:25:27 

    カゴいいと思うけど、徒歩かチャリだからなー。
    徒歩の時は綺麗に入れてもらってもカゴで のままで持ち帰ると重いからリュックがいいし。
    スーパーの中で使えるカート?が家にあればいいのになー。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/09/26(土) 15:26:03 

    うち5人家族で食べ盛りの男の子達だから1回の買い物でレジカゴ8個くらい使うからなぁ
    本当、バックよりカゴの方が便利だと思うんだけど

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2020/09/26(土) 15:35:22 

    ほんと、マイかごは
    ストレスフリー!
    数カ月前になんとなく買ってみたら
    楽です!
    車で買い物行くのになんでもっと早く
    使わなかったんだろ!

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2020/09/26(土) 15:37:45 

    >>414
    札幌だけど
    私の行くスーパー3軒くらい
    はマイかごに詰めてくれますよ〜

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2020/09/26(土) 16:06:49 

    私もずっと前からマイカゴ派。
    楽すぎる

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2020/09/26(土) 16:16:37 

    マイカゴ便利でずっと使ってる。アメトーク見たけど、一生懸命推してる板倉をちょっと可愛いと思ってしまった。防災バッテリーは邪魔かもと思ったw

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2020/09/26(土) 16:24:04 

    >>1
    わざわざトピにすることじゃない

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2020/09/26(土) 16:28:41 

    >>29
    イオンもだけど、そのお店の専用のカゴしか使えないのなんとかしてほしい。
    いろんなスーパー行くタイプだから、カゴがいくつもいるから、結局エコバッグ。
    エコバッグはなんでもよくて、カゴだけは専用じゃないとだめってなんでかな?

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2020/09/26(土) 16:33:25 

    二つ籠持ちながら買い物するの大変くない?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2020/09/26(土) 16:48:21 

    ちょっとしたモールの中のスーパーによくマイカゴ持って行くんだけど、スーパーの前に寄りたい店があるとカゴって邪魔なんだよね(^^;)

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2020/09/26(土) 16:58:41 

    >>3
    自分は、マイカゴ派だけど
    田舎在住で車で買い物に行くからなんだけど。
    田舎でも都会でも車に乗らない人は、
    マイカゴで買い物って無理あるよね?
    徒歩5分のスーパーなら行けるだろうけど。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2020/09/26(土) 17:00:43 

    >>430
    うちの田舎はイオンのマイカゴは他の複数のスーパーでも使用可能です。
    ドラッグストアにも持って行き、ナプキンやシャンプー買ってきます。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/09/26(土) 17:00:46 

    ヨーカドーのマイカゴ使ってます。
    便利です。
    最初300円かかるけど、汚れたら新しい物に変えてくれるみたい。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2020/09/26(土) 17:01:52 

    >>81
    そんなスグ腐る?!
    買い物してから家に帰るまで何日さまよってんのよ笑

    +12

    -0

  • 437. 匿名 2020/09/26(土) 17:01:59 

    車必須の田舎だけど、マイカゴどころか段ボールの人もいるよー
    段ボールはスーパーでご自由にどうぞと山積みにされている

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2020/09/26(土) 17:02:52 

    >>431
    カート使えばいいよ

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/09/26(土) 17:04:06 

    >>125
    近所のスーパーはマイカゴかカゴにピッタリはまるタイプのエコバッグなら入れてくれる
    小さいエコバッグをカゴに無理矢理ハメたのは入れてくれないけど

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2020/09/26(土) 17:06:58 

    田舎で車で移動するけどマイバッグ派。
    買う量によってバッグ選べるし。

    それに、冷凍食品や生鮮品買った時は、氷を貰ってバッグの口を締める。
    さらに車に乗せてある発泡スチロールの蓋つきBOXに入れてるよ。

    マイカゴじゃそういうこと出来ないし場所取るし。

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2020/09/26(土) 17:07:41 

    >>437
    私もうっかりマイカゴ車に積んでこなかった時、段ボールに入れて帰る。
    買い物袋は5円するけど、廃段ボールは
    ただだから。
    自分で段ボール組み立てるようにガムテも置いてあるし。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2020/09/26(土) 17:07:58 

    >>305
    私も自転車カゴに入るの欲しくて色々探してるけど
    見つからない
    レジカゴより一回り小さかったら入りそうなのにな〜

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2020/09/26(土) 17:15:56 

    車で買い物行けない人もいるんだけどね

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2020/09/26(土) 18:04:03 

    >>354
    パンパンに買い物するわー
    でも、そんな時間かかるかな??生物ビニール袋にいれるから?
    その代わり荷物台混まないからいいと思うんだけどなぁ
    文句言う人はなんにでも文句いうよね

    +5

    -2

  • 445. 匿名 2020/09/26(土) 18:06:41 

    >>405
    よく行くスーパーでマイバスケット売ってないから仕方ないよ。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2020/09/26(土) 18:09:12 

    >>361
    入れなくて全然いいよ。
    ビニール袋に入れたい人はあとで自分で入れるべし。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/09/26(土) 18:18:12 

    マイカゴ欲しいけど自転車だからマイカゴ無理だなぁと諦めてる

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2020/09/26(土) 18:27:57 

    >>424
    カゴ8個⁉︎
    いつもカート4つ使って買い物する感じですか?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/09/26(土) 18:29:43 

    >>430
    そうなの?!
    やだ、知らないでイオンで買ったカゴ
    あちこちのスーパーで使ってた
    でもイオンでも違う店のカゴ使っているひと
    見たことあるよ
    みんな知らないのかも

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2020/09/26(土) 18:31:34 

    >>444
    >>354です。
    私もレジかごバッグ買おうと思っていたので、最初の方とかでレジ店員さんが嫌がってるの見て悩んでる〜

    でも多分買っちゃいそう。だって便利だもんね!

    +2

    -2

  • 451. 匿名 2020/09/26(土) 18:34:37 

    >>4
    車だけどマンションだからなあ
    350世帯ある大型マンションだけど使ってる人未だに見たことない
    戸建てなら絶対使うのにな

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2020/09/26(土) 18:35:58 

    >>1
    カゴって、折り畳めるタイプなんですか?
    がっつり大きなマイカゴを持ち歩きながら買い物するわけじゃないですよね?
    それこそ万引きと間違えられますよね?
    マイかご見たことないので、想像つかなくてスミマセン。

    +1

    -2

  • 453. 匿名 2020/09/26(土) 18:37:58 

    >>1
    雑貨屋さんに可愛くてフタがついてるようなの売ってるよね
    欲しいなーと思いつつマンションの立体駐車場(3階)から下まで降りて廊下通ってエレベーター乗って自分ちまで帰ること考えたらなかなか勇気が出ない…

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2020/09/26(土) 19:09:44 

    >>448
    3つカゴが乗るカートで3回に分けてレジにならんでます
    コロナ前は旦那と子供と買い物に行ってましたが今は1人なので3カゴずつ会計して車に運ぶを3回繰り返してます。
    普通のスーパーに行くとすっごいジロジロ見られたりするので大型スーパーや業務用スーパーを利用してます。
    それでもレジで私の後ろは誰も並ばないですw

    +1

    -2

  • 455. 匿名 2020/09/26(土) 19:14:56 

    >>342
    これを背負って車も通れない山の険しい道を行く。それぞド田舎。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2020/09/26(土) 19:25:12 

    >>81
    腐敗との戦いてー
    どんだけ距離あるの?

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2020/09/26(土) 19:56:51 

    >>442
    こいうゆのは?
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2020/09/26(土) 20:01:39 

    >>452
    イオンで売ってるマイカゴの場合。
    お店のカゴと同じ大きさの色違いのカゴで折りたためません。
    買い物時はイオンのカゴの下に重ねてカートに載せます。なので商品はイオンのカゴに入れます。たまにマイカゴに入れてる方も見かけますが…(汗
    会計の時に下から取り出して、レジの人にマイカゴに入れてもらうようにします。会計終わったらレジ通った印の紙テープを目印につけてもらって終了です。紙テープがないカゴで商品を持ち出ししちゃうと万引き犯に間違えられるので会計時、必ずつけてもらい、次回の買い物時の前には外しておきます。

    折りたためないので、食品以外の場所で持ち歩いてたらむっちゃ邪魔です。なのでみなさん、他のお買い物(衣類など)がある時はそちらの会計を済ませてから一旦車に戻り、食品の買い物時にカゴを持ってくる感じです。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2020/09/26(土) 20:17:20 

    カゴにはめるタイプのマイバッグは今はコロナ対策で使えなくなってるよね
    カゴ自体を持ってくるのは大丈夫なのか?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2020/09/26(土) 20:21:30 

    >>61
    ホントそれ!
    一番近いスーパーでも車で30分近くかかる田舎に住んでるから、肉とか魚は必ず保冷バックに入れないと傷んじゃう。
    豆腐とか牛乳とかの冷蔵品も夏場は心配だから保冷バック。
    結局、保冷バックに入れるものと入れないものと分けて入れ直すからマイカゴでもエコバッグでも同じ手間かかる💦

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2020/09/26(土) 20:45:41 

    >>24
    買い物カゴと間違って商品として置いてるマイカゴに入れてくる奴もいる
    マイカゴ買う気もないのに
    値段も着いてるのになんでわかんないのかな

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2020/09/26(土) 21:15:01 

    >>245
    さすがOGK

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2020/09/26(土) 21:51:07 

    つくねと板わさ
    インパルス板倉俊之が「マイ買い物かご」推し 「エコバッグより...」と賛同の声相次ぐ

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2020/09/26(土) 22:47:41 

    使い方がちょっとよくわからない
    週一でまとめ買いだから、かご2つか3つ使うんだけど、
    マイかごも3ついるのか…?
    逆に面倒なのかな、それだと

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2020/09/26(土) 23:21:42 

    >>463
    急にどうしたw
    美味しそうw

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2020/09/26(土) 23:25:06 

    >>88

    うちは基本毎日買い物に行くから、買い物終わって帰ってきて玄関に置いておいて次車に乗る時にその時には買い物に行かなかったとしても積んでおきます。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2020/09/26(土) 23:43:29 

    >>457
    ご提案ありがとう!嬉しいなー!!!
    しかし、前も後ろも子供椅子ついててそれに入るタイプでないと入れれないんよね。
    もっと自分でも調べてみます。親切なお方ありがとう。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2020/09/27(日) 00:17:37 

    >>430
    ヤオコーでは使えますよ

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2020/09/27(日) 00:43:34 

    >>64
    たぶん、店のカゴはこまめに消毒とか管理ができるけど、客が持ち込んだカゴにはウィルスが付いたままの可能性があるからだと思う

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2020/09/27(日) 01:29:46 

    >>458
    452です。ご説明ありがとうございます。そういうシステムなんですね。
    でも、会計済みのテープ貼ってもらっても、かごの上部はカバーとかないでしょうから、商品丸見えですよね?なんか不安になりますね。店を出るまで。わたしは小心者なので、挙動不審になりそう。エコバッグにしときます!

    +0

    -2

  • 471. 匿名 2020/09/27(日) 05:23:15 

    >>457
    442です
    すごい 可愛いのもありそうなので早速見てきます
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2020/09/27(日) 08:08:31 

    >>454
    そりゃ並びたくないわw
    それで他のレジが渋滞起こすんだよね

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2020/09/27(日) 09:57:39 

    >>463
    トピ間違えたんだね
    とあるトピでも見たわ、そのつくねw

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2020/09/28(月) 02:09:16 

    >>449
    イオンで他のスーパーのカゴ使ってたら専用カゴ購入して下さいって言われたよ。専用カゴじゃないとつめれないからって。
    精算かごに入れるから自分で詰め直してくださいと。
    店員さんは入れないけど、精算済みのカゴから自分でうつすならいいらしいけど、二度手間。

    あとバローのマイかごに、レジかごバックの保冷のをつけてたら、これもつめれないって言われた。
    保冷バッグははずしてくれないと、マニュアルでつめれないことになってるって。
    衛生的にエコバッグにさわれないからと。
    でも家から持ってきたカゴも洗ってるかどうかわからないから同じようなものなのになーともやっとした。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/09/28(月) 19:20:10 

    >>75
    万引きGメン、ありえないレベルのミスしたね。
    あとからかなり叱られてると思う。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2020/09/28(月) 19:23:02 

    >>424
    はなわさんちのママさん⁉️

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/09/29(火) 10:52:15 

    >>348
    詳しくありがとうございます!
    片方に牛乳まとめたとしても反対にも同じくらいの重さの物をまとめて、バランス良くなるならいいですが、確かに片方だけ重いものは困りますね。
    真ん中に置くの今度試してみます。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2020/09/30(水) 07:53:48 

    マイカゴ持って、買い物カゴ入れてるの?邪魔すぎる
    マイカゴで会計できないよね?全部出して入れるって2度手間だし・・・
    効率悪い

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2020/09/30(水) 09:01:24 

    >>1
    車だとコレが凄く便利!
    一旦300円で買って要らなくなったら返却返金される
    自転車のカゴに入るならもっと最高なんだけどなー

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2020/09/30(水) 09:03:14 

    >>75
    名誉毀損で訴えますて言うべき!
    私もいつか言われると思ってる

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2020/09/30(水) 09:06:28 

    >>478
    カートにマイカゴと買い物カゴを乗せる
    買い物カゴに商品入れてレジで先にマイカゴを渡して入れてもらい、精算したらそのまま帰宅できる
    マイカゴが精算済カゴの役割になるだけだよ
    カート使えば何の不便も無いけどな

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2020/10/06(火) 09:35:16 

    >>42
    うちの近所のスーパーではお肉や野菜はポリ袋に入れてくれるよ

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2020/10/09(金) 08:52:48 

    >>365
    >>366
    そうゆうことですね!!
    いつも地域の資源ごみに出していてスーパーに持っていく習慣がなかったので、トレーって何に使うんだろう!?って思ってしまいましたm(_ _)m

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。