ガールズちゃんねる

スタバ、アイスドリンクを紙カップで提供へ。プラごみ削減で。蓋もストローなしで飲める物に変更に

215コメント2020/10/07(水) 22:23

  • 1. 匿名 2020/09/25(金) 14:23:13 


    スタバ、アイスドリンクを紙カップで提供へ。プラごみ削減で。蓋もストローなしで飲める物に変更に
    スタバ、アイスドリンクを紙カップで提供へ。プラごみ削減で。蓋もストローなしで飲める物に変更にwww.buzzfeed.com

    プラスチックごみ削減のため、スターバックスがアイスドリンクを紙カップで提供します。蓋もストローを使わなくて良い形に変更します。


    冷たい飲み物を紙カップに入れると、ふやけてしまいそうなイメージがありますが、同社担当者によると、濡れてもカップが柔らかくなったり、ふやけたりしないように、改善を重ね、内外両面にラミネート加工を施した紙カップを作ったということです。

    このラミネート加工により結露の影響を受けにくく、長時間利用しても耐久性がある紙カップになっているということです。

    +28

    -233

  • 2. 匿名 2020/09/25(金) 14:23:51 

    水滴付きにくそうだし私は神で全然いい

    +509

    -42

  • 3. 匿名 2020/09/25(金) 14:23:59 

    映えないね

    +441

    -15

  • 4. 匿名 2020/09/25(金) 14:24:15 

    そんなことする前にもっと安くしてよ

    +809

    -28

  • 5. 匿名 2020/09/25(金) 14:24:27 

    セブンは飲み口もう変わってるよね~
    紙コップじゃないけど

    +287

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/25(金) 14:24:30 

    なんか自販機で買うやつみたい
    安っぽく見える

    +723

    -11

  • 7. 匿名 2020/09/25(金) 14:24:32 

    やることが極端なんだよ

    +541

    -7

  • 8. 匿名 2020/09/25(金) 14:24:35 

    フラペチーノは今まで通りなんだね

    +184

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/25(金) 14:24:54 

    >>2
    後光が見えますじゃ…

    +450

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/25(金) 14:24:58 

    紙にしてくれてありがとう。
    プラだと手が冷たくなるんだよね。

    +47

    -19

  • 11. 匿名 2020/09/25(金) 14:25:25 

    最近、コンビニのコーヒーばかり買ってて、スタバ行ってないや

    +167

    -3

  • 12. 匿名 2020/09/25(金) 14:25:28 

    紙ストローはふやけて途中からおいしくなくなるからストロー不要の蓋になるの嬉しい

    +476

    -2

  • 13. 匿名 2020/09/25(金) 14:25:36 

    90円くらい?

    +65

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/25(金) 14:25:36 

    >>4
    じゃあ家で飲むかコンビニコーヒーにしろよ

    +108

    -39

  • 15. 匿名 2020/09/25(金) 14:26:00 

    >>6
    確かに。
    自販機のはアイスでも昔から紙コップだね。
    別に特別革新的なことではないね。

    +202

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/25(金) 14:26:03 

    蓋も無いのかよ!!ってよく読んだら蓋はあるんじゃん

    +44

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/25(金) 14:26:05 

    >>6
    もともと高級感なんてあった。。?

    +26

    -18

  • 18. 匿名 2020/09/25(金) 14:26:09 

    ゴールドでも蓋ありストローなしにして飲めるやつ作ってくれないかな。絶対こぼす自信ある。

    +36

    -4

  • 19. 匿名 2020/09/25(金) 14:26:13 

    >>3
    映えさせる必要ないよ

    +93

    -11

  • 20. 匿名 2020/09/25(金) 14:26:17 

    資源ガー

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/25(金) 14:26:19 

    >>5
    ストローじゃないとガムシロ混ぜにくくて苦手( ; ; )

    +197

    -3

  • 22. 匿名 2020/09/25(金) 14:26:29 

    >>2
    間違えました…
    紙でした。

    +139

    -3

  • 23. 匿名 2020/09/25(金) 14:26:52 

    インスタ映えしなくなるね。
    売り上げ減るんじゃない?

    +179

    -4

  • 24. 匿名 2020/09/25(金) 14:26:53 

    スタバか
    そういえばそんな店もあったね
    和風歴史遺産の建物にスタバが入ってるところ何箇所かあるけど強烈な違和感
    もちろん行かない

    和菓子とお抹茶の店なら行くけどな
    もったい無い

    +8

    -28

  • 25. 匿名 2020/09/25(金) 14:27:08 

    >>5
    確かに、混ぜにくいというかもはや混ぜられないよね

    +114

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/25(金) 14:27:26 

    >>12
    セブンもそうだよね

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/25(金) 14:27:49 

    >>18
    金?

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/25(金) 14:27:54 

    >>5
    氷が飲み口の所にくる事があるから、あれ飲みにくい。
    まだストロー置いてくれてる所はありがたいと思いながら、ストローで飲んでる。

    +156

    -5

  • 29. 匿名 2020/09/25(金) 14:27:56 

    >>3
    映える為にやってるわけじゃないからね

    +23

    -17

  • 30. 匿名 2020/09/25(金) 14:28:04 

    >>3
    映えないといけないの?

    +22

    -17

  • 31. 匿名 2020/09/25(金) 14:28:33 

    蓋もあの小さい飲み口がついてるホットみたいな蓋になるの?

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/25(金) 14:28:52 

    ラミネートはプラに近くね?

    +117

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/25(金) 14:29:02 

    紙まずいねん

    +92

    -3

  • 34. 匿名 2020/09/25(金) 14:29:14 

    すぐに飲むならプラより紙のほうが良さそう
    プラは冷たいし濡れる

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2020/09/25(金) 14:29:18 

    店内なら蓋なしでもいいけど、ドライブスルーだったら蓋ありじゃないと運転中に溢しそう…。

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/25(金) 14:29:22 

    紙資源をどんどん使うことは環境に問題はないのかね?
    私は紙でもプラでもどっちでもいいんだけども。

    +201

    -2

  • 37. 匿名 2020/09/25(金) 14:29:30 

    >>3
    フラペチーノ隠れるじゃん!w

    +59

    -2

  • 38. 匿名 2020/09/25(金) 14:29:42 

    >>5
    二層構造とかがいいのかな?
    氷だけ手前で止められるようなの。
    お高くなっちゃうかな…

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2020/09/25(金) 14:29:45 

    >>1
    ラミネート加工って結局プラ使ってるやん

    +135

    -3

  • 40. 匿名 2020/09/25(金) 14:29:53 

    >>23
    映えさせたそうなお客さんにはカップにイラストやメッセージをより積極的に書くようにするとか?

    +10

    -16

  • 41. 匿名 2020/09/25(金) 14:30:00 

    一気に飲みきってしまう私は普通の紙コップでもふやけることないから気にならない。

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2020/09/25(金) 14:30:23 

    映えさせるために売ってるわけじゃないけどさ、いまだに映えのために買う奴がたくさんいるからね。
    真面目に売り上げ下がっちゃうかもね

    +96

    -5

  • 43. 匿名 2020/09/25(金) 14:30:24 

    >>12
    透明はそそるなーーー

    +41

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/25(金) 14:30:42 

    >>12
    紙ストローは唇に貼り付くのが嫌い。
    最近は直のみしてるけど、なんか家で飲んでる気分になる。

    +181

    -2

  • 45. 匿名 2020/09/25(金) 14:30:44 

    >>8
    フラペチーノとか季節限定の果肉やチョコなどがゴロゴロ入ったやつは中が見えないと飲みにくいと思う。ストローに果肉がつまって飲めなかったりするし。

    +103

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/25(金) 14:31:03 

    >>23
    砂糖とか置いてあるとこにペンを置いておけばいい。自分でそれっぽくバエさせてくれ。

    +50

    -2

  • 47. 匿名 2020/09/25(金) 14:31:04 

    >>36
    再生紙ってことかな?
    そうじゃなければ、どっちにしろエコではないから、扱いやすい方がいいよね。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/25(金) 14:31:11 

    >>32
    環境に配慮してますパフォーマンスと思ってお付き合いするしかないよ

    +86

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/25(金) 14:32:06 

    ラミネート加工したらリサイクルするのめんどくさそう。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/25(金) 14:32:10 

    >>18
    キンっキンに冷えてやがる〜

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/25(金) 14:32:10 

    >>24
    4連休サービスエリアのスタバ並んでたわ~

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/25(金) 14:32:34 

    >>17
    高級感はないけど高値ではある。

    +37

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/25(金) 14:32:48 

    >>48
    パフォーマンスかよ 意味ねえw

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/25(金) 14:32:54 

    マイボトルをもっと推せばいいのにね

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/25(金) 14:33:02 

    紙ストローよりこっちのほうがいいかな
    飲みづらかったら蓋を外せばいいだけだし

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/25(金) 14:33:59 

    紙のストロー苦手
    紙のコップもインスタ映えしなそうだけど良いんじゃない

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/25(金) 14:34:40 

    >>2
    じゃあワタシは仏で

    +235

    -2

  • 58. 匿名 2020/09/25(金) 14:37:04 

    値段そのままなの?w

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/25(金) 14:37:47 

    フラペチーノしか売れなくなりそう

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/25(金) 14:37:55 

    紙コップ自販機の飲み物みたーい!

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/25(金) 14:38:56 

    運転しながらは飲みにくいな

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/25(金) 14:39:15 

    >>2
    じゃあ私は閻魔

    +154

    -4

  • 63. 匿名 2020/09/25(金) 14:39:21 

    安っぽい

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/25(金) 14:40:08 

    コンビニに乗り換える人多くなりそう

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/25(金) 14:40:09 

    カップは紙でもいいんだけどどうも紙ストロー苦手なんだよね

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/25(金) 14:40:24 

    紙コップにアイスドリンクの写真転写したら?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/25(金) 14:42:27 

    >>4
    スタバ風レシピで作ればー

    +5

    -9

  • 68. 匿名 2020/09/25(金) 14:42:39 

    >>39
    でも圧倒的に量が違うよ
    最近こういう何でもかんでもプラ系に文句つける人鬱陶しいわ

    +5

    -16

  • 69. 匿名 2020/09/25(金) 14:43:20 

    >>3
    映え気にする人はフラペチーノ頼むから問題ない

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/25(金) 14:43:47 

    >>64
    でもスタバ行くのって甘いの飲みたいから行かない?
    ブラックとかコーヒー好きな人は他のとこ既に行ってそうだし、マックとかも安いしさ
    生理前にフラペチーノ無性に飲みたくなるわ

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/25(金) 14:44:27 

    >>5
    セブンは今すぐストローに戻して欲しい
    飲みにくいよ
    店員さん呼んでストローもらうのもめんどくさい

    +79

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/25(金) 14:44:37 

    >>2
    私はキリストにする

    +111

    -4

  • 73. 匿名 2020/09/25(金) 14:45:12 

    梱包されたストローは欲しいな

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/25(金) 14:45:15 

    コーヒーとミルクの層がおいしく見えるのが好きなのに

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/25(金) 14:45:31 

    えーダサい…

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/25(金) 14:45:43 

    一気に安っぽくなった
    意識高い系とか映え狙いは足が遠のくかもね

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/25(金) 14:45:55 

    そうじゃないんだよね。
    うちは環境保護最先端行ってますドヤってるけどどんどん客離れするようなことしか考えない。不便すぎる。
    スタバって客のニーズになにも答えてくれてない。
    フラペチーノも紙ストローですぐふにゃふにゃするから飲み切りたいのにトールサイズからしか売ってないし、長時間のドライブの時にはグランデかベンティサイズのラテを買ったりするからストローが本当嫌だった。
    今度は蓋なし?
    もう今後スタバ買わなくなると思う。
    スタバ側も大きいサイズ売れなくなるんじゃない?
    私はセブンカフェ一択になりそう。

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2020/09/25(金) 14:46:19 

    >>5
    あれめちゃくちゃ飲みにくいし、持ち歩き不便で買わなくなった。ストローないからマドラーで混ぜるから、結局プラスチック使うし。

    +77

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/25(金) 14:46:43 

    私手が麻痺してるから蓋付きストローの方が持ちやすいし、傾けなくていいから飲みやすいけど、仕方ないか〜

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/25(金) 14:46:47 

    失業して気付いた。スタバ、高い。
    コンビニコーヒー有難い。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/25(金) 14:46:53 

    飲みにくいよね…

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/25(金) 14:46:56 

    >>17
    なんか西海岸の味思い出したわ
    店違うけど

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/25(金) 14:47:31 

    >>2
    かーみーさーまー

    +90

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/25(金) 14:47:32 

    >>80
    私も失業中だけど、コンビニコーヒーもかわないな。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/25(金) 14:47:56 

    >>80
    スーパーで80円のでかいやつでいいわ
    コーヒーの味わからないし
    スタバはチャイティーとかホワイトモカとかあっまいの飲みに行く場所

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/25(金) 14:48:33 

    >>74
    わかる!

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/25(金) 14:48:40 

    >>2
    あやからせてくださりませ🙏ナムナム

    +82

    -2

  • 88. 匿名 2020/09/25(金) 14:49:45 

    >>70
    わかるかも。フラペチーノとかクリームたっぷりのやつとかは頼むけど
    シンプルなラテとかブラックはあんまり頼まないな。好みはあると思うけど私的には無茶苦茶おいしい!って感じではない…

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/25(金) 14:52:25 

    所詮コーヒーチェーン店
    気取らないで紙コップで🆗

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/25(金) 14:54:05 

    ラージサイズをゆっくり飲む私は正直嫌だな…

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/25(金) 14:54:39 

    >>2
    この流れにじわじわくる

    +113

    -1

  • 92. 匿名 2020/09/25(金) 14:55:34 

    蓋はプラなのね?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/25(金) 14:55:54 

    バエじゃなくプラカップとプラストローの飲み心地が好きだったヘビーユーザーですが
    紙コップとストローなしの飲み口になるなら利用頻度はゼロに近くなると思う
    紙は時間でやっぱりふやけるし手に持った感じも好きじゃない

    しかも結局紙コップの方もコーティングされてるんだから紙も環境に良く無いし
    プラも使ってて本末転倒じゃ無い?

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/25(金) 14:56:35 

    やっぱストローで飲みたい

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/25(金) 14:56:53 

    何年か前まで、紙は森林自然破壊になるって叫ばれてなかった?

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/25(金) 14:57:16 

    フツー過ぎワロタ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/25(金) 14:57:46 

    >>45
    無理に吸い込むといちごが喉に当たってゴフッってなるね。

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/25(金) 14:58:53 

    >>15
    誰も特別革新的だなんて言ってないが

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/25(金) 14:59:33 

    >>1
    紙いいじゃん
    酸性です!

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2020/09/25(金) 14:59:55 

    小洒落た検尿カップみたい

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2020/09/25(金) 15:01:03 

    >>6
    そう?
    ホットはもともとこんなカップに入ってるよね
    別にアイスがこれで出てきても、あぁ変わったんだなぐらいにしか思わないけど

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2020/09/25(金) 15:01:39 

    どんどんちゃちくなってきた

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/25(金) 15:01:55 

    何でも良いよ
    適応するだけだから

    でも、プラでも紙でもゴミはゴミ箱にちゃんと捨てるという基本的なマナーを身につけてほしいよね。
    家が道路沿いだけど、コンビニのゴミが凄い落ちてる。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/25(金) 15:02:04 

    >>5
    飲み辛いからセブンでコーヒー買わなくなったよ。店員に言ってもらうのもなんか言いづらいしさー。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/25(金) 15:03:21 

    私昔から蓋は要らないって伝えて貰ってないわ
    その場で飲むならいらないな
    なんなら、ストローもいらない
    家ではコップから直飲みしてるしね

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2020/09/25(金) 15:04:41 

    大きい公園とかで買ってプラプラ散歩しながら飲むのが好きだったから紙コップなら買わなくなるかも。飲み物一気に飲めないタイプだし、プラカップにプラ蓋にプラストローじゃないと持って歩きにくい。運転中も飲みにくい。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/25(金) 15:07:05 

    >>4
    貧乏

    +10

    -14

  • 108. 匿名 2020/09/25(金) 15:07:13 

    >>5
    紙のストローが不味くて…
    ペットボトルのコーヒー買うようになった

    +67

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/25(金) 15:08:29 

    私はホットのスタバラテしか頼まないからわからない

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/25(金) 15:09:36 

    >>3
    私も同じこと思った。映え目的で買ってる人絶対いるもん。

    +50

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/25(金) 15:10:31 

    >>28
    分かるー

    あの飲み口にタテに柵つけてほしいわ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/25(金) 15:11:00 

    >>71
    うちの近所はどこもストロー置いてある。たぶんみんな欲しがるんだろうね。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/25(金) 15:11:27 

    フラペチーノ系はそのままじゃないの?そうならあんまり意味ないよね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/25(金) 15:12:05 

    >>5
    紙コップは水滴がたまると、型くずれするんだよね。ホットコーヒーでいいや。

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/25(金) 15:13:07 

    >>11
    飲んだらやっぱり違うと分かるけど毎日飲むとなると安いコンビニのカフェラテでいいやってなっちゃうね

    そして、コンビニこそカフェ専用のオリジナルカップやタンブラー作れば良くない?と思ってる

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2020/09/25(金) 15:13:26 

    >>3
    自分だけ観るにしても透明がいいな。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/25(金) 15:14:35 

    >>1
    紙に塗ったコーティングがくさいから、プラカップがいい。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/25(金) 15:14:43 

    蓋がないとテイクアウト出来ないよね。
    新幹線に乗る前とかよく買ってたんだけど、これならコンビニでマウントレーニア買うわ。
    それに、ドリンクそのものの値段も下げて貰わないとこんなんじゃ割に合わない気がする…

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/25(金) 15:15:04 

    >>12
    紙ストロー苦手
    口にした時に変な臭いがするし、味も微妙に変わる気がする…

    +101

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/25(金) 15:15:34 

    経費削減といえ
    ていうか、こっちを通したらこっちが引っ込むのが環境問題
    中の人みんな分かってやってるっしょ
    馬鹿馬鹿しい

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/25(金) 15:17:24 

    >>77
    フラペチーノはプラスチックストロー渡されない?
    私が行く店はアイスドリンクは紙で、フラペチーノはプラストローだよ。

    あと、一部の期間限定のやつ以外はショートサイズ売ってるよ。メニューに載ってないだけ。

    期間限定でサイズ限定のやつは、材料の減り具合を均一にするためだと思う。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/25(金) 15:21:46 

    >>12
    この前紙ストロー初体験したけど
    くそ不味い。
    本当に味が変わると思うし、なんか吐きそうになる。
    飲みにくいし、それ以降念のため車にストロー常備してる(T_T)
    紙ストローなら要らないから2円引きとかにしてほしいわ。

    +116

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/25(金) 15:22:22 

    >>1
    昔はマックとかこんなカップだったよね
    時代が戻ってるのか

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/25(金) 15:24:00 

    >>115
    違いがわかる?
    やっぱりスタバのコーヒー美味しくないやって思うってこと?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/25(金) 15:24:40 

    >>2
    ⛩️🙏

    +41

    -2

  • 126. 匿名 2020/09/25(金) 15:24:57 

    >>115
    コンビニってセルフだからタンブラー使ったら不衛生じゃない?
    気持ち悪くて嫌だわ

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/25(金) 15:25:37 

    >>97
    タピオカあるあるwww

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/25(金) 15:29:16 

    >>12
    紙使っても防水加工の時点でプラスチック使ってるから意味ない。
    プラスチックオンリーの方がいい。

    +42

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/25(金) 15:32:29 

    マイストロー持ち歩くから今まで通りで構わないのに。車だと余計揺れるからカップに蓋がないと危ないよね。
    新しいカップの開発費用と時間はもったいなくないのかしら。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2020/09/25(金) 15:34:34 

    >>118
    私も毎月新幹線乗るんだけど名古屋駅ではスタバ一番使うのに困るよね。せっかくスタバ新しくなったのにな。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/25(金) 15:35:09 

    車で飲む時はどうしたらいいの?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/25(金) 15:38:38 

    >>1
    物によるけど、400円とか払ってこれ買うのもったいないな。
    スタバなんて高級感、オシャレ感、の付加価値しかないのに。

    +33

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/25(金) 15:39:48 

    >>3
    フラペチーノが紙だったらちょっと嫌だな…

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2020/09/25(金) 15:40:06 

    >>1
    夏の暑い時に、透けてるカップでストローで飲むアイスコーヒーがおいしかったりするんだよな。
    そのままだと氷がごちごち当たるし。

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/25(金) 15:41:40 

    この前初めて紙のストローで飲んだんだけと、なんだろゾワゾワして飲めなかった‥
    何がいけないのか紙のストロー無理だ‥

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/25(金) 15:42:45 

    色とかわからないから何飲んでるか、見た目ではわからなくなるね。別にわからなくていいけど

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/25(金) 15:43:01 

    紙のコップに紙のストロー‥

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/25(金) 15:44:48 

    >>12
    歯列矯正中でストローなしだと器具の着色が気になるんだよね~

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/25(金) 15:48:59 

    スタバなんてほぼ雰囲気代みたいなもんなのに、同じような値段でこんな安っぽい紙コップで出して売れるの?
    あ、でも意識高い系の人はエコだなんだで大喜びで飛びつくのかもね

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/25(金) 15:49:15 

    プラ削減頑張ってるけど、紙はいいの?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/25(金) 15:53:39 

    客減りそう

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/25(金) 15:56:17 

    >>2
    あーりーがーたーやー

    +38

    -1

  • 143. 匿名 2020/09/25(金) 15:57:47 

    紙ならエコなの?
    紙も大切な資源なのに、何でもかんでもプラスチックはダメって…なんだかなー。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/25(金) 16:03:06 

    >>124
    スタバはエスプレッソ系のドリンク(ドリップコーヒーについてはノーコメント)
    コンビニで買えるのはドリップコーヒー
    そもそも別物。

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2020/09/25(金) 16:09:48 

    紙コップは、ほんとふやけちゃうから早めに飲まないとっていうプレッシャーが半端ないのよねー。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/25(金) 16:10:48 

    >>2
    神に対して「全然いい」とはおそれ多いな(笑)
    神も「いいよー」って言ってくれる事を願う(*-ω人)

    +78

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/25(金) 16:11:06 

    >>129
    私も最近マイストロー買いました!
    何に入れて持ち歩いてますか?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/25(金) 16:12:29 

    >>2
    神ってる

    +27

    -2

  • 149. 匿名 2020/09/25(金) 16:13:36 

    牛乳パックは内側も外側も表面はポリエチレンでコーティング

    同じだよね?

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2020/09/25(金) 16:16:12 

    紙ストローだとブヨブヨになってすぐ駄目になるし、ストローなしの飲み口だとガムシロ混ぜられないから、超面倒臭いけど百均で買った80本入りストローをジップロックに小分けにして持ち歩いてる。
    自分でも使えるし、お出かけ先で子供も使えるからなかなか便利よ。
    でも超面倒臭い。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/25(金) 16:16:39 

    カプチーノを飲むときは蓋を外さないと飲みにくい。
    店内で飲む場合、蓋いらないですって言っても変に思われなくなるといいな。
    まあ、マグカップで飲む方が好きなんだけど。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/25(金) 16:16:47 

    >>12
    紙ストローは論外だけど直飲み出来る蓋も苦手
    結局100均でプラストロー買って使うわ

    +40

    -1

  • 153. 匿名 2020/09/25(金) 16:17:51 

    >>1
    紙だとふにゃふにゃしてくるからあんまり好きじゃないな
    しかもそこまで加工するくらいなら大人しく今まで通りでいいじゃんとか思う

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2020/09/25(金) 16:18:16 

    >>21
    マドラー置いてあるよ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/25(金) 16:21:19 

    スタバのカードもプラスチックじゃなくなったから魅力半減した

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/25(金) 16:23:40 

    紙のコップも
    海に流れればコーティングが海洋ゴミに成って一緒じゃないの?

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/25(金) 16:30:58 

    >>71

    私は毎回ストローもらいます。
    アイスしか飲まないけど、蓋が閉めにくい。
    閉めても蓋が開いてることがあって
    そのまま飲むと顔にコーヒーかぶりそうで怖いです。。

    コツがあるかもしれないけど、信用できないのでストローで飲みます。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/25(金) 16:34:02 

    >>2
    とんでもねぇあたしゃ神様だ

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/25(金) 16:35:54 

    ファミマにも直に飲める蓋あるけど、3回使って3回とも漏れた。
    私の閉め方が雑だからかと思ってちゃんと確認してるのに漏れた。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/25(金) 16:38:54 

    紙ストローが苦手。美味しさが半減する。
    ケンタッキー子供が好きでよく食べるけど、ストロー持参してる。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/25(金) 16:41:14 

    >>4
    なんであんたに口出しされないかんねん。
    スタバじゃなくてインスタントでも飲んでたら?
    なんでも口うるさく企業にわーわーわーわー上から言う人うざい。
    安く提供出来る企画書でも書いて送れば?

    +10

    -17

  • 162. 匿名 2020/09/25(金) 16:43:28 

    >>4
    あーすればこういう。おばさんの典型。周りにいて欲しくない。

    +11

    -11

  • 163. 匿名 2020/09/25(金) 16:43:38 

    >>4
    行かなきゃいいじゃん…
    スタバが唯一無二なの?

    +12

    -10

  • 164. 匿名 2020/09/25(金) 16:44:25 

    >>4サービス業利用すんな

    +6

    -10

  • 165. 匿名 2020/09/25(金) 16:53:21 

    >>1
    これは紙にする必要あるのか…
    もうタンブラーとセット販売か持ち込み容器での販売のみにしたらいいじゃん…
    紙のストローは紙の味がしてどの飲み物もまずくなるから結局使い捨てでプラストロー持ち歩いてるし、紙の内側コーティングは味がおかしくならないんだろうか…

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/25(金) 16:53:54 

    スタバ大好きなのよね。
    イケメンの店員に見つめられたら幸せ。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2020/09/25(金) 16:58:51 

    >>154
    置いてあるマドラー、プラだよね?
    これはプラなんかい!って思った。

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/25(金) 17:20:54 

    紙のストローだけはどうも苦手

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/25(金) 17:23:05 

    スタバに限らず、一時は紙の削減を目指してプラを使うようになったはずなのに。
    何がしたいの?環境問題って流行りに乗ることが大事なの?
    本気で考えてるなら、客が容器をもってきたら販売するような商売をしたらいいのに。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/25(金) 17:23:56 

    味気ないなぁ。
    アイスコーヒーは透明で水滴つく
    感じじゃないと美味しく感じないわ。
    マックも紙コップになってから買わなくなった。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/25(金) 17:27:51 

    >>71
    会社の側のセブン、ストロー無くなったから100均でストロー買ってデスクに常備してるわ。
    環境的には意味無い笑笑

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/25(金) 17:35:01 

    >>121
    地域よって違うのかな?
    東京在住、フラペチーノ飲む時は限定品で飲みたいものが出た時しか行かないけど今年はほぼ紙ストローだよ。
    自粛明けてストロベリーの時期に4.5回は行ったけどその頃から全部紙ストロー。
    通常で置いてあるメニューでフラペチーノはあまり飲まないからショートがあるのは知ってるけど期間限定品しか飲まないので期間限定品にもショートが欲しいです。
    飲みきる前にストローがふにゃふにゃして結局捨てました。
    別に普段飲むコーヒーならスタバじゃなくていいし、ドライブスルーでしか買わないけどやっぱり今後スタバから離れそう。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/25(金) 17:49:18 

    >>4
    でた、すぐ金銭的な面をぐちぐち言う奴。
    環境問題勉強しろや。

    +7

    -9

  • 174. 匿名 2020/09/25(金) 17:56:04 

    紙ストローてなんかゾワゾワするんだよね苦手

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/25(金) 17:58:34 

    >>1
    セブンカフェを買おうかなって気になる

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/25(金) 18:19:13 

    >>21
    セットする前にガムシロ入れたらそれなりに混ざると思う。面倒くさがりな私のやり方ですが…( ˊᵕˋ ;)

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/25(金) 18:35:38 

    紙ストローにするなら値段下げてほしいくらい不味くなる
    全然違う
    納得いかないからあれだけ毎日行ってたけど最近買わなくなった

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/25(金) 19:04:36 

    >>172
    そうなんだ!私ストロベリーの時プラスチックストローだった!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/25(金) 19:41:50 

    >>172
    そうなんですね!
    こちらは大阪です。

    アイスドリンクとフラペを同時に買った時に、わざわざ紙のとプラスチックストローと2種類渡されました。フラペチーノはふやけるのでプラスチックの方使ってくださいって言われたので、そういう決まりかと思ってました。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/25(金) 19:42:34 

    歩きながら飲めなくなるな〜

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/25(金) 20:06:17 

    >>172
    あれ?
    私も東京ですがストロベリーと今やってる大学芋はプラストローでした。
    ゴロゴロ系フラペチーノってストロー太いからもれなくプラだと思ってましたが太い紙ストローもあるんですかね?
    ラテとかは紙ストローだけど。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/25(金) 20:08:35 

    紙ストローの口あたりがすごく苦手。
    カップは紙でいいからストローは全部プラスチックに戻して欲しいです。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/25(金) 20:12:13 

    プラゴミねー、、、


    私の地域がゴミの袋の指定なくて、今まで貰ったレジ袋使ってたんだけど、レジ袋の有料化に伴ってエコバッグ使ってた。でも、最近ゴミ袋買うより、レジで袋買って今まで通りゴミ袋として使った方が安いことに気付いて、エコバッグ使うのやめた。
    ゴミ袋買うと1枚7円から10円くらいするんだけど、レジ袋だと3円から5円くらいだし。
    実質袋使ってる枚数変わらない訳だし。

    でも、なんでも紙になってるけど、木の資源は気にしなくなったのかな?伐採問題忘れたのかな?

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/25(金) 20:22:15 

    紙コップはドリンクの量が他人から分かりづらいから、コーヒー1杯で長居する客が増えると思う。
    マックが現にそうだもん。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/25(金) 21:00:53 

    これと、自販機の飲み物とどう違うのか……
    だったら、紙コップの自販機ので飲みます。
    百円だし。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/25(金) 21:08:32 

    >>18
    リアルゴールド??

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/25(金) 21:10:58 

    >>87
    かわいいw

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/25(金) 21:16:01 

    >>178
    私もプラスチックストローだったよ。マロニエゲートと上野の丸井のスタバ2店とも。在庫の関係もあるのかも?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/25(金) 21:16:17 

    コンビニに置いてあるスタバ商品はオールプラなのにねえ
    紙パックにでもするのかね

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/25(金) 21:22:22 

    今は逆にコロナで蓋付きカップに変更した店もあるのに、経費削減って事でしょ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/25(金) 21:31:21 

    >>14
    「しろよ」!?笑

    +1

    -4

  • 192. 匿名 2020/09/25(金) 21:47:40 

    >>4
    あ?

    +3

    -6

  • 193. 匿名 2020/09/25(金) 21:49:39 

    >>12
    ストローと蓋がかさばってゴミ箱がきったなくなってるのが本当に嫌だからこのほうがいいな!

    混んでるスタバだとゴミ袋変えるのが追いついてないよね。

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2020/09/25(金) 21:50:18 

    >>178
    渋谷マークシティのスタバもプラだった。
    フラペチーノで髪もらったことないな。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/25(金) 22:32:44 

    ストローはさせるのかな?運転中だとストローある方がいいんだよねー

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/25(金) 22:35:28 

    インスタ萎え〜w

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2020/09/25(金) 22:36:40 

    >>108
    紙のストロー不味いですよね( ´Д`)
    なんかコーティングとかしてくれないとふやけて口当たりがまずい…

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/25(金) 22:36:58 

    >>194
    貰った髪もぐもぐ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/25(金) 22:49:14 

    >>183
    ゴミの分別って単に資源ゴミを分ける意識つけなんでしょ?
    結局は同じ焼却炉に混ぜて燃やすっていう…

    袋も結局個人で束で買って手元に置いている人は多いみたいだし、結局エコじゃなくて意識付けだけかな?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/25(金) 23:08:34 

    >>36
    プラと違って紙は自然分解される資源だからマシっていうレベルかな
    プラごみと紙ごみなら、プラごみのほうが圧倒的に長く残るし生態系とかへの負荷もすごいよね
    どっちにしろ環境には良くないけど…

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/26(土) 00:19:50 

    >>95
    紙って木から作るんだよね?
    数年前までは将来木が無くなっちゃう
    っつって、海老蔵とか色んな人が
    植樹活動してたよね。
    今はプラより紙みたいになってるけど
    木そんな使っちゃっていいの?って思う。

    温暖化も北極の氷は減ってるけど
    南極の氷は増えてるから温暖化なんて
    嘘だって言ってる人もいるし、
    環境問題とかもなんかただ
    振り回されてるだけのような気もする。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/26(土) 00:45:09 

    >>12
    この蓋はプラだよね?
    これはいいのか?よくわからん

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/26(土) 01:07:39 

    紙ストロー、唇にくっつくから唇荒れてる人は大変そう

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2020/09/26(土) 02:20:29 

    紙ストローは紙臭くて苦手

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2020/09/26(土) 02:42:28 

    ベローチェで良い

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/26(土) 04:02:08 

    >>2
    もうみんな笑わせないでよwwwww

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/26(土) 04:08:49 

    なんか、森林伐採とかで紙節約しろマイ箸にしろとか言っていたのに、今は木製ストローにしろとか紙袋にしろってもうどっち?!

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2020/09/26(土) 05:01:59 

    >>1
    タンブラー提供はお洒落感もあるから分かるけど、スタバがこういう取り組みするのって意外!
    この先ミルクを豆乳に替えたりもするみたいだし、世の中の流れなのか色々変えていってるんだね。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2020/09/26(土) 06:01:31 

    >>28
    私は持ち歩きます。飲みにくくて無理。ポイ捨ては勿論しません。あと、高齢になると、上向いて飲むと誤飲性肺炎になりやすいので、何でもかんでも禁止はやめて欲しい。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/26(土) 07:24:54 

    >>201
    植樹は必要。伐採し使って森を管理することも必要。
    外国から木を買って家を建てることが多くなってるから日本の森林守られない。
    再生紙ならばいくらでもできる。むしろ普通に紙を作るよりコストがかかるから使って欲しい。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/26(土) 09:18:23 

    それなら値段もせめて2、30円は安くして欲しい、今までの値段で容器は安くなりストロー廃止じゃななんとなく損したような感じにもなるし気分も上がらない

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2020/09/26(土) 11:58:25 

    >>5
    飲み口に直接口を付けるのが抵抗ある
    誰かの手が触れたりホコリが着いてそうだし

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/26(土) 17:44:29 

    >>2
    センスいい人たちと、情緒安定してる人たちの集まり、純粋に笑えました!

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/27(日) 01:11:50 

    >>110
    環境汚染防止策の方が大事

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/07(水) 22:23:59 

    >>4
    まず、そんなに言う程高くないし。
    喫茶店の700円コーヒーとかどうなるのよ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。