-
1. 匿名 2020/09/24(木) 22:50:17
どんな仕事がありますか?
私はパートでコールセンターです。
ネイルは出来なくても明るい髪色が好きなので髪色髪型自由な職場を探してしまいます。
来年引っ越しの予定でパートも辞めないといけないので、次の仕事探しの参考にしたいので教えてください。+77
-8
-
2. 匿名 2020/09/24(木) 22:50:56
一人事務+96
-5
-
3. 匿名 2020/09/24(木) 22:51:21
ユーチューバー+65
-0
-
4. 匿名 2020/09/24(木) 22:51:23
内職+37
-0
-
5. 匿名 2020/09/24(木) 22:51:28
美容師+77
-6
-
6. 匿名 2020/09/24(木) 22:51:41
主婦。+18
-9
-
7. 匿名 2020/09/24(木) 22:51:42
アパレル+110
-3
-
8. 匿名 2020/09/24(木) 22:51:47
キャバクラ+94
-5
-
9. 匿名 2020/09/24(木) 22:52:03
専業主婦+23
-8
-
10. 匿名 2020/09/24(木) 22:52:05
居酒屋は割と緩い+52
-6
-
11. 匿名 2020/09/24(木) 22:52:08
編集者+8
-0
-
12. 匿名 2020/09/24(木) 22:52:21
ショップの店員+67
-2
-
13. 匿名 2020/09/24(木) 22:52:23
カラオケ屋+12
-4
-
14. 匿名 2020/09/24(木) 22:52:29
>>1
人生なめてんの?
男に生まれてたら生きていけなかったと思うよ?+7
-123
-
15. 匿名 2020/09/24(木) 22:52:39
今は超大手だから無理だけど中小企業の事務ならど金髪でやってたよ。+6
-16
-
16. 匿名 2020/09/24(木) 22:52:47
機械部品の工場は髪もネイルも自由って友達が言ってたよ
食品系だとまた違うかも+40
-4
-
17. 匿名 2020/09/24(木) 22:53:09
>>1
仕事なめるなよ+7
-70
-
18. 匿名 2020/09/24(木) 22:53:26
某アパレル通販サイトの倉庫業
ダンボールとか運ぶのにみんなロンスカ履いたりお洒落してる+75
-1
-
19. 匿名 2020/09/24(木) 22:53:29
>>14
女に生まれたし。+65
-2
-
20. 匿名 2020/09/24(木) 22:53:30
>>14
いくらでもあるよ
視野が狭くて草+60
-3
-
21. 匿名 2020/09/24(木) 22:53:35
ラブホテル、工場、倉庫+20
-1
-
22. 匿名 2020/09/24(木) 22:53:38
事務でも業種によっては自由だよ+52
-2
-
23. 匿名 2020/09/24(木) 22:53:47
居酒屋だとシルバーヘアの女の子とか右半分だけ緑色の男の子とかが働いているのを見たことある
その居酒屋の雰囲気にもよるだろうけど+45
-0
-
24. 匿名 2020/09/24(木) 22:53:59
>>17
嫉みコメントww+18
-2
-
25. 匿名 2020/09/24(木) 22:54:08
ファッション系+15
-1
-
26. 匿名 2020/09/24(木) 22:54:18
占い師+23
-2
-
27. 匿名 2020/09/24(木) 22:54:22
接客のない事務。
私の職場、服装も髪型もルールないよー。+56
-2
-
28. 匿名 2020/09/24(木) 22:54:28
コールセンターでもダメなとこあるよね。
声に出ます!とか言われてたよw+72
-3
-
29. 匿名 2020/09/24(木) 22:54:34
>>1
最近コンビニ、特にファミマとローソンは髪色明るくて、痛ネイルしてる子何人もいたよー
+36
-3
-
30. 匿名 2020/09/24(木) 22:55:01
バイヤー+3
-1
-
31. 匿名 2020/09/24(木) 22:55:12
webデザイナーやってます。
服装髪型ネイル自由です。+29
-1
-
32. 匿名 2020/09/24(木) 22:55:19
>>13
カラオケはフード作らなければならないからネイルダメだし、髪型も肩につく長さは縛らなければならないし自由ではないよ
+25
-1
-
33. 匿名 2020/09/24(木) 22:55:41
>>23
はたしてそこまでの自由を主は求めてるのだろうか?+6
-1
-
34. 匿名 2020/09/24(木) 22:55:49
ネイリスト+32
-1
-
35. 匿名 2020/09/24(木) 22:56:08
私の母がパン屋さんで製造のパートしてるけど、頭はシャワーキャップみたいなの被るから髪色自由だし、手も手袋するからネイルOKだよ。+45
-2
-
36. 匿名 2020/09/24(木) 22:56:16
ビレバンの店員さん+37
-0
-
37. 匿名 2020/09/24(木) 22:56:19
またその場所でコールセンターでいいじゃん+17
-0
-
38. 匿名 2020/09/24(木) 22:56:24
人と会わない自営業+2
-1
-
39. 匿名 2020/09/24(木) 22:56:29
IT関係の事務 会議とかコロナ前からずっとオンラインだったから来客なかった。+3
-1
-
40. 匿名 2020/09/24(木) 22:56:40
個人事業主ならIT系は自由だよ+5
-0
-
41. 匿名 2020/09/24(木) 22:56:43
女性相手の仕事だといいけど、男性も相手する仕事だと身だしなみによっては、危ない目に合いそう。+9
-0
-
42. 匿名 2020/09/24(木) 22:56:59
田舎なので、割りと平気です+3
-1
-
43. 匿名 2020/09/24(木) 22:57:20
アイリスト+7
-0
-
44. 匿名 2020/09/24(木) 22:57:44
IT系。お客さんと会う人はちょっと難しいけど、社内で仕事してる人は自由。会社によるかもだけど。+10
-1
-
45. 匿名 2020/09/24(木) 22:57:57
>>14
髪色とネイル辞めたくなくて資格とってネイリストになった私は立派に1人で生きてハムスターと暮らして養ってる!人生楽しいよ!+122
-0
-
46. 匿名 2020/09/24(木) 22:58:25
>>1
髪色はどれくらい?
コールセンターが1番緩いと思うよ
ピアスとかもうるさくないみたいだしピンク髪もいる+19
-2
-
47. 匿名 2020/09/24(木) 22:58:37
学生服工場+0
-0
-
48. 匿名 2020/09/24(木) 22:58:56
>>28
そんな超理論説くコルセンあるんだね+33
-0
-
49. 匿名 2020/09/24(木) 22:59:05
>>28
笑うww
声で髪色診断してみたいw+63
-0
-
50. 匿名 2020/09/24(木) 22:59:34
>>14
なんの生産性もない意見だね。男だったら即仕事出来ない奴扱いだよ。
仕事ナメてんの?+24
-5
-
51. 匿名 2020/09/24(木) 22:59:42
+19
-1
-
52. 匿名 2020/09/24(木) 23:00:23
ラブホテルの清掃+5
-0
-
53. 匿名 2020/09/24(木) 23:01:28
私は来客応対がない事務をしているけど、服もヘアメイクもネイルも全て自由だよ
だから楽な私服で通勤している
髪色もネイルも気分で好きに変えている
+25
-0
-
54. 匿名 2020/09/24(木) 23:02:05
>>44
ごめんなさい!
眠くてカクンってなってマイナス押してしまいました。プラスです!+8
-0
-
55. 匿名 2020/09/24(木) 23:02:25
( ˙-˙ )+10
-3
-
56. 匿名 2020/09/24(木) 23:03:32
大手アニメ制作会社にいるけど、金髪も赤髪もパンチパーマも坊主もいる。
ネイルすごい人もいるし、逆にファッションに無頓着で何日も同じスエットの人もいる…
ロリータ系で可愛くまとめてる人やパンクなのか何なのかよく分からない尖りまくった人も。
人事や営業ですらデニム履いたりしてて服装には本当にゆるいよ。
映画制作会社の人もかなりゆるい。
+25
-0
-
57. 匿名 2020/09/24(木) 23:04:59
倉庫のピッキング
髪色ネイルOKだよ+16
-1
-
58. 匿名 2020/09/24(木) 23:05:33
区役所でゴールドとラメのネイルしてる職員さんがいてビックリした。+7
-0
-
59. 匿名 2020/09/24(木) 23:06:22
データ入力とかコルセンの派遣って
結構そこらへん自由なとこ多いよね+14
-2
-
60. 匿名 2020/09/24(木) 23:06:25
>>14
あー 女で良かった+6
-2
-
61. 匿名 2020/09/24(木) 23:06:36
私水道検針員やってる。
髪型も髪色も自由だよ。
キンパのツインテールとかいるよ。
しかも還暦の人。
+13
-1
-
62. 匿名 2020/09/24(木) 23:07:08
介護職。爪は短くしてピンクベージュにしています。+3
-3
-
63. 匿名 2020/09/24(木) 23:07:15
雑貨屋!これに限るー
でも年齢的にきつくなってきた
雰囲気も体力も+11
-1
-
64. 匿名 2020/09/24(木) 23:07:28
倉庫
ネイルは荷物持つのに邪魔だけどね
あと汗かくからメイクとかだんだんしなくなるw+4
-0
-
65. 匿名 2020/09/24(木) 23:08:03
>>5
ネイル自由ではないでしょ!
シャンプーはある程度のキャリア詰めばしなくていいし、爪短くてマニキュアくらいならありにしても。
スカルプ長爪で顔に引っかき傷つけられるのなんて嫌だー。+24
-3
-
66. 匿名 2020/09/24(木) 23:08:43
雑貨屋+1
-1
-
67. 匿名 2020/09/24(木) 23:08:59
設計事務所の内勤。
髪色の規定はあるらしいけど、割と自由。インナーカラーとかグラデくらいなら大丈夫っぽい。+3
-0
-
68. 匿名 2020/09/24(木) 23:09:34
パチ屋+5
-1
-
69. 匿名 2020/09/24(木) 23:11:28
>>13
私カラオケでバイトしてたけど髪型ネイルオッケーだった🙆♀️チェーン店はしっかりしてるからダメだろうね。+3
-0
-
70. 匿名 2020/09/24(木) 23:11:48
>>14
むしろスーツ的なもの着とけばオッケーな男って超イージーでうらやましい
体型にまったく合ってない量産型の安売りぺらぺらスーツでも「僕一応礼儀としてスーツ着てまーす」みたいになるんだもん
メイクの出来不出来、髪型の出来不出来、容姿の出来不出来への評価基準が総じて女性より低い
いいなー男、超ラクで+39
-2
-
71. 匿名 2020/09/24(木) 23:11:57
外資の化粧品会社の事務で働いた事あるけど
パーカー 、ニット帽ok、髪色ギャル系〜パンク系なんでもok、ネイル超長くてゴテゴテでもオールokでした!もちろん綺麗目女子もいたけどね。
ちなみにそのまま商談にも行く。
美意識あがるけどまわりがハイスペばっかで私にはキャパオーバーだった(笑)+7
-0
-
72. 匿名 2020/09/24(木) 23:12:31
>>65
ジェルなら大丈夫だよー+3
-1
-
73. 匿名 2020/09/24(木) 23:12:58
>>1
ネットショップの仕事。
髪色も服装もネイルも自由です!+9
-0
-
74. 匿名 2020/09/24(木) 23:14:53
>>2
1人事務最高だよね!
うちはたまに業者さんがくるぐらいだからラフな格好しててもかわいいですねーで済むし。
誰にも怒られないで好きな格好できてしあわせ。
だけど給料鬼安いから不幸せ。+28
-0
-
75. 匿名 2020/09/24(木) 23:15:27
>>65
ネイル=スカルプの発想はなかったわww
今ジェルのほうが多くない?
それにマニキュアはすぐ剥がれるし+14
-1
-
76. 匿名 2020/09/24(木) 23:17:40
美容系
清掃
渋谷や新宿あたりのカフェや居酒屋ならタトゥー入った外国人とかも店員さんにいたりするから
ゆるいんじゃないかな?
+0
-0
-
77. 匿名 2020/09/24(木) 23:18:32
>>73
いいなー
私もネットショッピングの会社で働いてみたいー!!+5
-0
-
78. 匿名 2020/09/24(木) 23:19:03
プログラマー
デザイナー
私はプログラマーだけど金髪ジャージネイルokなとこで働いてる+4
-0
-
79. 匿名 2020/09/24(木) 23:19:30
中小の一般事務だけど、うちの会社はOKだわ+4
-0
-
80. 匿名 2020/09/24(木) 23:20:01
>>1
私もコールセンターで働いてる
奇抜な髪は駄目だけど明るくてもいいしネイルもピアスも服装も自由!他はあんまりないんじゃないかな?美容師とか?それこそネイリストとか+7
-0
-
81. 匿名 2020/09/24(木) 23:22:23
ヤミ金の事務
+1
-0
-
82. 匿名 2020/09/24(木) 23:22:50
>>75
ネイル自由と謳うのであれば
自爪、マニキュア、ジェル、スカルプ、付け爪など全て含まれるのでは?+7
-0
-
83. 匿名 2020/09/24(木) 23:24:04
>>5
髪色も服装も先輩と被らないようにとかけっこう制約あるみたいよ。+1
-3
-
84. 匿名 2020/09/24(木) 23:25:20
IT系です。服装やネイルは基本自由。外人も多くいるので髪色も自由です。
夏にタンクトップ+に短パン+ビーサンで出社してた人は注意受けてましたが。
仕事中にヘッドホンつけて音楽聴きながら仕事してる人もいて、話しかけても気付いてくれない、スーパーフレックスで時間の制約もないからまともに仕事しない人もいるわで、ちょっとモチベーションが下がり気味です。自由すぎも何だなぁ。。+11
-0
-
85. 匿名 2020/09/24(木) 23:29:37
>>63
子供が大きくなったら、雑貨屋で働くのが夢なんだけど、やっぱ年齢考えるときついのかなー。仕事できる方じゃないしなぁ笑+1
-0
-
86. 匿名 2020/09/24(木) 23:30:14
企業受付したいけど、ネイルokでもワンカラーのみのとこばっかだよね…
どうせネイルするなら色々アートしたい+3
-0
-
87. 匿名 2020/09/24(木) 23:30:47
>>57
倉庫のピッキング気になる〜!自由ならやってみたいな…+6
-0
-
88. 匿名 2020/09/24(木) 23:31:06
工場+3
-0
-
89. 匿名 2020/09/24(木) 23:31:21
>>59
ごめんミスってマイナス押しちゃった+4
-0
-
90. 匿名 2020/09/24(木) 23:31:45
プログラマー+0
-0
-
91. 匿名 2020/09/24(木) 23:35:04
パチンコ屋
時給いいしちょうどいいんじゃ?知らんけど+5
-1
-
92. 匿名 2020/09/24(木) 23:35:40
ラブホ清掃員+2
-0
-
93. 匿名 2020/09/24(木) 23:36:00
>>1
工場とかコンビニじゃない?
+4
-0
-
94. 匿名 2020/09/24(木) 23:36:51
制作会社+0
-0
-
95. 匿名 2020/09/24(木) 23:38:34
メーカーの物流センターにいるんですが、倉庫のパート・アルバイトの方は結構自由ですよ。
ネイルしてる人も髪の毛緑色の人もいます。+7
-1
-
96. 匿名 2020/09/24(木) 23:41:29
IT系
男女共に個性的な格好の方がいるよ+0
-0
-
97. 匿名 2020/09/24(木) 23:42:01
>>82
自由と書いてあってもその職種の常識の範囲内で考えると思いますが+1
-0
-
98. 匿名 2020/09/24(木) 23:48:17
ネイリスト。+2
-0
-
99. 匿名 2020/09/24(木) 23:50:21
デザインやクリエイティブ系の会社は大体自由よね
面接のときでさえスーツじゃなく、私服指定があるくらい
友達には、それで面接行くの!?て驚かれるけど+0
-1
-
100. 匿名 2020/09/24(木) 23:52:26
>>89
いいのよ
今度アルフォート1枚ちょうだい+6
-0
-
101. 匿名 2020/09/24(木) 23:53:06
>>40
IT系は何か持ってるといい資格ありますか?
頭悪いと厳しいかな、、、?+0
-0
-
102. 匿名 2020/09/24(木) 23:59:44
>>65
長く伸ばしたりスカルプは出来ないけど、何色でもOKだし自由な方だと思う。+4
-0
-
103. 匿名 2020/09/25(金) 00:00:35
>>35
パン屋さんって厳しそうなイメージ。意外でびっくり。探せばあるのかなぁ〜いいなぁ(^^)+14
-0
-
104. 匿名 2020/09/25(金) 00:01:17
>>8
キャバは意外と男ウケ重視で、派手髪や派手なネイルがダメなとこもあるらしいよ。+15
-6
-
105. 匿名 2020/09/25(金) 00:01:33
データー入力の事務+1
-0
-
106. 匿名 2020/09/25(金) 00:02:41
>>28
出ないよね。馬鹿みたいは決まりあるコルセンたまにある。+4
-0
-
107. 匿名 2020/09/25(金) 00:03:00
近所の歯医者の事務員さん、髪は金髪だしジェルネイルしてるしがっつり派手なメイクしてる。+5
-0
-
108. 匿名 2020/09/25(金) 00:03:28
技術系になるけど
内勤の開発SEは金髪 アロハシャツいるわ
20代しかいないから自由だよ
広告代理店はおしゃれであるけど 自由ではなかった
こっちも30歳になると独立考えるから平均は若い。+0
-0
-
109. 匿名 2020/09/25(金) 00:04:01
>>8
私がむかし働いてた店は茶髪OKだけど金髪NGだった。+10
-1
-
110. 匿名 2020/09/25(金) 00:06:26
>>1
工場ラインは金髪多いよ
入社テストがあって 器用さを求められる+4
-0
-
111. 匿名 2020/09/25(金) 00:06:36
>>1
自宅警備員はいかがでしょうか?
あなたにオススメです+0
-3
-
112. 匿名 2020/09/25(金) 00:10:52
建築系の工場だけどヘルメットかぶるし手袋するから髪色、ネイル自由だよ+1
-0
-
113. 匿名 2020/09/25(金) 00:11:32
個人店のスープカレー屋
ネイルもピアスもokで髪色も自由
働いてます。+1
-0
-
114. 匿名 2020/09/25(金) 00:12:53
>>1
300Yenショップかアパレル
300Yenショップ(イルシー300)のひとは アパレル並みに服装自由(といっても清潔に見える範囲)とネイルしてる+2
-0
-
115. 匿名 2020/09/25(金) 00:12:57
>>91
最近パチ屋はイメージアップしたいのか、髪色髪型厳しい所が多いみたい。
黒髪だからイメージ良くなるわけでもないのに無駄だなって思う。+8
-0
-
116. 匿名 2020/09/25(金) 00:13:54
>>62
なに系の施設ですか?+0
-0
-
117. 匿名 2020/09/25(金) 00:18:09
工場勤務です
髪色髪型自由ネイル可で金髪の方もたまにいます!
食品系じゃないから自由きくのかもしれないですが+2
-0
-
118. 匿名 2020/09/25(金) 00:19:03
事務でも会社によっては大丈夫だよ。
前職が全国に営業所があるそこそこデカめの会社だったけどネイル、ピアス、茶髪OKだったよ。
服装は生脚と肩出さなければOK。
基本仕事ちゃんとすれば文句言われなかった。+4
-0
-
119. 匿名 2020/09/25(金) 00:20:46
wegoの店員さん
39マートの店員さん
ヴィレヴァンの店員さん
M.A.Cの美容部員さん
資格がないとダメだけど、美容師、ネイリストも自由だと思う。
+5
-0
-
120. 匿名 2020/09/25(金) 00:28:23
デザイナー
会社にもよるけど、私のところは
派手髪、ネイル、ピアス何でもOK+1
-0
-
121. 匿名 2020/09/25(金) 00:29:54
デザイナー+0
-0
-
122. 匿名 2020/09/25(金) 00:30:14
キャバクラ+0
-0
-
123. 匿名 2020/09/25(金) 00:30:18
ゾゾタウン+1
-0
-
124. 匿名 2020/09/25(金) 00:31:02
>>56
面接も自由な感じなのかな?+1
-0
-
125. 匿名 2020/09/25(金) 00:31:36
マツエクとか+0
-0
-
126. 匿名 2020/09/25(金) 00:32:27
今在宅でコールセンター業務みたいのいっぱいあるから、そういうのやったら?
出社しないから全部完全に自由だよ。+0
-1
-
127. 匿名 2020/09/25(金) 00:32:45
>>111
さむい+1
-0
-
128. 匿名 2020/09/25(金) 00:34:29
>>1
ミュージシャン。フリーランスも関係ない。みんな自由です。当方スタジオミュージシャンですが、お洒落な人、芸能人並みの華やかさ、ルックスの方もたくさんいます。+7
-0
-
129. 匿名 2020/09/25(金) 00:40:57
若い頃は黒髪にしたくないからそういうバイトが良いなぁと思ってたけど、今は逆に避けるわ
DQNだらけだと怖い+6
-0
-
130. 匿名 2020/09/25(金) 00:43:12
チェーン展開のファミレスや一部コンビニって昔は髪色うるさかったけど今は随分寛容的になったよ、外国人アルバイト増えたからなぁ+5
-0
-
131. 匿名 2020/09/25(金) 00:44:24
ピッキング+4
-0
-
132. 匿名 2020/09/25(金) 00:46:21
>>87
倉庫のピッキングです。髪色、ネイルオッケーですよー。重い物を持つとたまに爪が割れますが。+5
-0
-
133. 匿名 2020/09/25(金) 00:51:46
>>101
資格より年齢や経験重視だよ。+3
-1
-
134. 匿名 2020/09/25(金) 01:10:54
アパレルやってた時はブランドイメージに沿うように
明るすぎる色、派手なネイル、メイクはNGだったから
小さい会社の事務の今の方が自由
+2
-0
-
135. 匿名 2020/09/25(金) 01:11:56
都内の賃貸マンション、アパートの内装工事
髪色もピアスも爪も自由。社長は刺青入ってた。
勿論入社したてのときは何もしなかったけど。仕事が慣れた頃、赤やピンクのインナー、ピアスジャラジャラ付けてました。
後輩の女の子でジェルネイルつけてきた時はびっくりした。作業系の仕事だから当たり前だけどボロボロになってた。現場に爪落ちてたし😅
入社初日から付けてるのはどうかと、、+2
-1
-
136. 匿名 2020/09/25(金) 01:38:17
出版社で編集してます。服装、髪型、ネイルすべて自由です。私は面倒なのでオフィスカジュアルですが、男女共に派手な人もたくさんいます。+2
-1
-
137. 匿名 2020/09/25(金) 01:41:31
事務でもお客様対応が少ないところは自由なイメージ
あとは美容系のサロン受付やアパレル等オシャレするのが仕事のところだったり、工場も自由なところ結構ある。
私も今就職が難しいのでバイト探してるけどそこが悩みどころです。
私服勤務の事務のバイトの面接受けたけどそこが採用なら一番いいなって思ってる。面接担当がTシャツだったからちゃんと私服っぽい。
ネイル妥協してそれ以外自由の飲食でもまぁいいけど…みたいな。+0
-1
-
138. 匿名 2020/09/25(金) 01:43:09
>>28
派手髪もネイルも好きで性格も怠惰だけど電話対応は褒められるよ
容姿が出るってどんな声よ+9
-0
-
139. 匿名 2020/09/25(金) 02:00:51
>>1
同じコールセンター勤務です
自由だけど露出高いのはNGで抜き襟もあまり抜きすぎないように注意が入った+0
-0
-
140. 匿名 2020/09/25(金) 02:08:15
工場。
うちは服、肌着、ハンカチ、下着、靴下とか衣類の物流工場ですけど何もかも自由だよ。+4
-0
-
141. 匿名 2020/09/25(金) 02:12:06
わたしも副業を探してて譲れない条件がそこで結局夜の仕事したよ。
スナックは正面接客が苦手でラウンジに挑戦したけど環境的にはスナックのがいいんだろうなあ
ボーイさんいたら女の子がすごい
場所にもよるだろうけどスナックはそんなことなかった+0
-1
-
142. 匿名 2020/09/25(金) 02:19:53
閉店後の清掃のパートしてますがピアスとかも平気です。+0
-0
-
143. 匿名 2020/09/25(金) 03:04:48
ゲーム会社でデザイナーしてた時は髪色もネイルも服装も何しててもOKだった。唯一お団子ヘアーは社長に「あまり好みじゃない」的なこと言われたかな?
いまはIT企業で内勤してるけど、髪色は明るすぎなければOK、ネイルと服装もある程度自由。
やっぱり直接人前に出ることがなければある程度までは自由な会社が多い印象はあるよ。あとはコンビニは以外と無法地帯。+0
-0
-
144. 匿名 2020/09/25(金) 03:32:52
銀行の人も緩い?
女の人が茶髪カラコンネイルでびっくりした記憶がある!+2
-0
-
145. 匿名 2020/09/25(金) 04:23:45
私区営の学童でパートしてるけど、髪色ネイルも自由!
子供にもかわいい〜て言われるし、ゆるくて最高よ!お母さん対応する正社員はさすがに普通な感じだけどね+3
-0
-
146. 匿名 2020/09/25(金) 04:30:01
グラフィックデザイナーしてるけど、うちの会社は全部オッケー。+0
-0
-
147. 匿名 2020/09/25(金) 06:14:43
>>55
くれちゃん(紅林大空さん)?+2
-0
-
148. 匿名 2020/09/25(金) 06:52:26
>>1
働く所にもよるかと思いますが介護。金髪の子とかふつうに居ましたね。ネイルはダメですが+1
-0
-
149. 匿名 2020/09/25(金) 07:04:16
新聞販売店での仕事+0
-0
-
150. 匿名 2020/09/25(金) 07:09:15
>>8
私がいたとこは、坊主、モヒカン、ヒゲ、志茂田景樹風、頭へのタトゥー、耳に50個以上のピアスはだめだったんじゃないかと思います。推測ですが+7
-1
-
151. 匿名 2020/09/25(金) 07:20:56
>>68
昔働いてたけど髪は何番までって決まってるし肩ついたら結ばなきゃだめだったよ
ネイルはピンクとかベージュなら言われないけど基本アウト
化粧も濃すぎると注意されてた
大手と個人で全然違うと思うけど+4
-0
-
152. 匿名 2020/09/25(金) 07:25:58
>>7
アパレルだけど百貨店だから髪色明るすぎるのダメだわ…+4
-0
-
153. 匿名 2020/09/25(金) 07:45:30
自動車部品の工場だけど今金髪で働いてます
ネイルもOK+3
-0
-
154. 匿名 2020/09/25(金) 07:56:39
>>10
店による。
つめも少し伸びてたら言われるところもあるから。+3
-0
-
155. 匿名 2020/09/25(金) 08:04:29
>>83うちはない。
+0
-0
-
156. 匿名 2020/09/25(金) 08:27:25
大手企業の事務ですが、わりと自由です。
新人研修の時に、「配属先の先輩を超えない程度に変化してってください」的なこと言われた+1
-0
-
157. 匿名 2020/09/25(金) 08:44:01
デザイナー
何でもありです。
どちらかというと逆に個性的におしゃれにしなくやいけない。+0
-0
-
158. 匿名 2020/09/25(金) 09:22:43
>>124
面接は普通だよ。
面接官複数いて、質疑応答。
ゆるくはない。+0
-0
-
159. 匿名 2020/09/25(金) 09:37:13
ネイリストは意外と自由じゃないよ。店の雰囲気に合わせないといけないから、結構言われる。化粧の仕方も指導入る。私服のとこは、お洒落にしないとチクチク言われる。あと太ってても影で言われる。+2
-0
-
160. 匿名 2020/09/25(金) 10:39:39
>>29
元ファミマ店員。
一応服装や髪型髪色の規定はあるけど、個人経営が殆どだからオーナーや店長次第。
営業所の社員に注意されてる人もいたよ。+2
-0
-
161. 匿名 2020/09/25(金) 11:05:19
芸能人がオーナーの飲食店で働いています。飲食店なので、ネイルはできませんが髪色は清潔感あれば自由です。+0
-0
-
162. 匿名 2020/09/25(金) 11:31:42
>>101
IT系の会社にも事務職はいます!部門アシスタントやプロジェクトアシスタントなら特段の資格は必要ないです。+0
-0
-
163. 匿名 2020/09/25(金) 11:32:43
>>1
農家。見た目なんか何でもokよ。私もスパイラルパーマでピアス山盛りで畑行ってます。+5
-0
-
164. 匿名 2020/09/25(金) 11:49:00
>>136
何だかみなさんクリエイティブでカッコ良さそう+4
-0
-
165. 匿名 2020/09/25(金) 11:55:03
グラファデザイナーだけど、自由だよ。
こんな感じの髪型の上司もいる。+1
-1
-
166. 匿名 2020/09/25(金) 12:29:37
>>2
でもあんまりな格好はできないよ+4
-0
-
167. 匿名 2020/09/25(金) 12:33:59
普通の会社だけど全部OK。
楽しいです!+1
-1
-
168. 匿名 2020/09/25(金) 13:46:43
>>115
確かに大手だと、爪が伸びてないかとか髪色何番までとかあるけど小さくて流行ってなさそうな地方のパチンコ屋とかはなんでもありなところおおいよ+1
-0
-
169. 匿名 2020/09/25(金) 15:17:25
>>45
手に職ですね!
いいなぁー
自宅でネイルサロンに憧れているのですが
ネイリストで一人で生きていくのにあたって
年を重ねるにつれセンスや技術が
追いつかなくなる不安や
肉体面でいくと老眼など
不安になったりしませか??+6
-2
-
170. 匿名 2020/09/25(金) 15:41:37
土方系+2
-0
-
171. 匿名 2020/09/25(金) 15:43:53
エステ業界の事務してます。自由なのでネイルもヘアカラーもファッションも楽しんでます。+3
-0
-
172. 匿名 2020/09/25(金) 15:45:03
>>45
ネイルの資格、結構お金も時間もかかりますよね!私、自分で言うのもなんですが手先器用だから資格取りたい。35歳です…🤣+7
-0
-
173. 匿名 2020/09/25(金) 17:52:12
>>169
いま29歳で28歳の時に独立しました!
最初は都会のお店で修行して地元の近くでマンション内のプライベートサロンです!
肩こり腰痛のトラブルはすごいです…週一回接骨院で電気あててます…
あと視力はだいぶ落ちたのと、真剣になる時に眉間のシワが段々深く刻まれだしました笑
将来を考えて日本ネイリスト協会の認定講師の勉強してます!そうすれば少しは安定するかな?と思いまして
運良くスクールで相性のいい講師と出会えて色々と相談に乗って頂いたり、独立前の会社の上司などとコミュニケーションとりながら何とかペイ出来てる感じですね…
でもやる事が目の前にあるとワクワクしてくる性分なので、辛いことも多い分、楽しくやってます!
貯金や確定申告などはお金に詳しい家族に助けられてますが…笑+7
-0
-
174. 匿名 2020/09/25(金) 17:55:49
>>172
器用ならそのぶん向いていると思います!
お金はだいぶかかりましたがローンを組んでボーナスなどで払いました!
25歳でスクールに通ったのでわたしも遅い方だったのですが、育児が落ち着いた30代~40代の主婦さんも多くいましたよ!
スクールではモデル同伴授業などがあるので、自分のお子さんにモデル頼んでる方とかもいました!
出来なくて悔しくて泣いたり、試験終わりに同期の子たちと喜びあったり…楽しいことも辛いことも半々ですが、やってよかったです!
もし資格とられるなら頑張ってください!応援してます!+6
-0
-
175. 匿名 2020/09/25(金) 18:23:58
>>73
興味ある仕事です!
仕事内容教えて欲しいです!+1
-0
-
176. 匿名 2020/09/25(金) 18:53:50
>>1
ライブハウスのスタッフ+1
-1
-
177. 匿名 2020/09/25(金) 19:19:50
ビレバンで働いてたけど社員がだらしなくて急にサボったりこっちにいきなり出てっていったり何ヶ月も続いたから辞めた
今はプチプラの服屋でバイトしてる
仕事も楽しいしやりがいあるし、髪型服装自由だから気持ちがラク
お客さんも名前覚えてくれたりで嬉しい+3
-0
-
178. 匿名 2020/09/25(金) 19:23:49
>>68
大手は茶髪で怒られた
小さいパチ屋だとタトゥーもネイルも派手髪もOKだった+4
-0
-
179. 匿名 2020/09/25(金) 20:19:28
>>1
私は事務受かってから金髪にしたよー+3
-0
-
180. 匿名 2020/09/25(金) 20:25:41
>>10
食べ物運んでくるのに長くてゴテゴテの
爪は不潔+3
-0
-
181. 匿名 2020/09/25(金) 21:05:41
パチンコ屋。
だめなところもあるけど…大手とかかな?
求人探せば髪もネイルもピアスも何でもありなところ結構ある。
私は髪もネイルもピアスも自由にしたいからパチンコ屋で働いてる。時給いいし。+1
-0
-
182. 匿名 2020/09/25(金) 21:20:58
物流会社の事務です
ドライバーさんの受付などもありますが髪色髪型ネイル自由です
同僚にインナーカラーを真っ赤にしたり金にしたりしてガッツリ染めてきてる人もいます
上司がその髪色を見てかっこいいね!と言うくらいなので相当緩いです
私もネイルは毎回ド派手にしていますがドライバーさんにも凝ってるね!とか綺麗だねと言われますよ+5
-0
-
183. 匿名 2020/09/25(金) 22:07:33
アニメグッズ作る会社で普通の事務してる。
社員もアルバイトも派遣社員も社長も好きな恰好してる。
色んな髪型・髪色の子がいるし、業務中にヘッドホン付けて仕事してたりと自由。
私もネイルがっつり、髪の毛全体は明るくして派手色のインナーカラーしてる。
アパレル・アニメ・芸能・IT業界などは全体的に服装も髪型もネイルも自由な感じだと思う。
自分も好きな恰好したかったので、このあたりの業界狙って受けたよ。+3
-0
-
184. 匿名 2020/09/25(金) 22:33:06
>>1
大型リサイクルショップで働いてます。ハードオフとかの大きめチェーンじゃなくて、地元密着みたいな。
古着とかも扱ってるのでカラーもスタイルも色々なひとがいますよー+1
-0
-
185. 匿名 2020/09/25(金) 22:40:40
コールセンター!
誰も客こないから+0
-0
-
186. 匿名 2020/09/25(金) 22:53:45
アパレル+0
-0
-
187. 匿名 2020/09/25(金) 23:30:19
>>175
ネットショップではなく、ネットオークションで販売している会社です。言葉足らずですみません。
基本的にヤフーオークションで出品しています。
私は商品の説明文の入力してます。週に数回大量に仕入れするので、来た商品を運んだり撮影後に棚に並べられてる商品を取って説明文を永遠に書いてます。自分が書いた商品が売れると嬉しいです。笑+5
-0
-
188. 匿名 2020/09/26(土) 02:20:28
カジュアルなバーで働いてるけど個性重視だからだいたいOK。(ガールズバーじゃないよ!)
レモン切ったりするから流石に長さだししたスカルプやネイルピアスはよくないけど、ジェルやアートは問題なし。あと、奇抜な格好とかはいいけど清潔感がないのはダメ。(よれよれのシャツとかね)+0
-0
-
189. 匿名 2020/09/26(土) 16:54:52
事務でも上司がお堅いとだめな気もする
同僚は染髪したくて上司に聞いてた。
相談されて上司はびっくりしてた。
え?!金髪じゃなければいいよ!ってね。+0
-0
-
190. 匿名 2020/09/27(日) 08:01:12
自分で起業したらいいじゃん。+0
-0
-
191. 匿名 2020/09/27(日) 11:05:20
>>187
大変そうだけどやりがいありますね(^_^)
返信ありがとうございます!
+0
-0
-
192. 匿名 2020/09/30(水) 22:19:07
農業‼️+0
-0
-
193. 匿名 2020/10/06(火) 23:13:39
私が働いてる事務&受付は髪色もネイルも自由。
+0
-0
-
194. 匿名 2020/10/16(金) 00:12:33
>>17
選べるんだから良いじゃん+0
-0
-
195. 匿名 2020/10/16(金) 00:35:33
障がい者の方の就労系で働いてますが意外に自由ですよ。ネイルしてるしタトゥも入ってる職員さんもいました。
露出しない服装ならわりかし何でもOKです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する