-
1. 匿名 2020/09/24(木) 19:49:37
「ミルクも離乳食も全く作らないって(笑)してあげたい気持ちは全くないですか?」の問いにも「ごめん、紗里そんな暇ぢゃないんだ。w」と受け流した。
一方で「大切なのは作ることではなく生かすこと」という意見も届き「激しく同意!作る時間あるならそのぶん抱きしめてあげます」と主張していた。
+181
-2284
-
2. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:05
暇じゃないと言えるほど何してんだ+5840
-20
-
3. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:21
ぢゃ…+2655
-14
-
4. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:31
荒れるぞー覚悟しろ整形女!+1863
-79
-
5. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:31
わぁぁ…+665
-12
-
6. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:32
うの路線にはいかなかったか
残念+1369
-13
-
7. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:41
レトルト離乳食にするのかな?+1513
-20
-
8. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:45
作らないのは全然いいと思うんだけども、
暇じゃないって言いぐさなw+3704
-23
-
9. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:54
この人のところに生まれてきた子供が可哀そうだわ+2708
-111
-
10. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:57
んー、、、ガッツリメイクする時間があるなら作ってあげてもいいかとは思うけど+3433
-47
-
11. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:57
とか言って、めっちゃ手作りとかオーガニックにこだわってたりして。
な訳ないか…+1643
-22
-
12. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:58
この方は何をされてる方なの?+1837
-15
-
13. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:01
SNS投稿する暇があるんだろ!!+1542
-11
-
14. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:03
なんかわざと炎上狙ってるね+1497
-6
-
15. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:05
米だけは炊いてやってはくれまいか…。+1271
-17
-
16. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:06
この人の手作りは心配だから作らない方がいいよ+1614
-12
-
17. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:09
この人は好きではないですが、離乳食ほぼ買ってた人は10年以上前から普通にいたので、別によいと思う。+1776
-41
-
18. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:11
炎上しにいってる感が凄すぎて逆に恥ずかしいよ。+762
-8
-
19. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:13
以降、このトピは雑談になります+242
-5
-
20. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:16
私もミルク育児で離乳食はキューピーのやつあげてましたよ。+993
-34
-
21. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:17
ベビーフードでも手作りでもいいと思うけど、この人わざと炎上させようとしてるよね+811
-6
-
22. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:20
いや、食わないと生きていけないと思うんだが?+60
-29
-
23. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:20
別にオールベビーフードでもいいよね。+676
-53
-
24. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:20
「激しく同意!作る時間あるならそのぶん抱きしめてあげます」← は?+867
-17
-
25. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:22
マジで何者なんだろう…+331
-4
-
26. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:24
パパ活で忙しいんでしょ?+356
-5
-
27. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:30
暇があるから作るものじゃない
子供のご飯だよ
生きるために必要な食事だよ+1302
-18
-
28. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:36
えぇ・・・+30
-1
-
29. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:37
キャラでしょ
なんだかんだ結構しっかり子育てしてそうじゃんw
+36
-93
-
30. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:40
好きにしたら良いけど、わざわざ言うことではないかな+375
-4
-
31. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:40
言い方は悪いけど粉ミルクでも離乳食手作りしなくてもいいよね+538
-15
-
32. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:41
>>1
ネタであってほしい。
なんでこんな人の元に子供が来て、たくさん愛情を注いでくれそうなご夫婦のところに子供がいかないのか。
+602
-100
-
33. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:45
別にみんな暇じゃないよ。
暇じゃないけど、やってるんだよなぁ。
まぁ、炎上狙いでそういうふうに答えてるだけで、それなりにやってるじゃないかと思いたい。+640
-7
-
34. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:47
YouTubeでも始めればいいのに+5
-37
-
35. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:49
この人は何をされてる方なの?+170
-2
-
36. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:50
個人の自由だから別にね
赤ちゃんのこと大事にしてるならだけど+139
-1
-
37. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:59
レトルトおいしいしよく食べるしきちんと考えられてるしいいと思うよ。でも、みんな暇だから作ってるわけじゃないけどね。+778
-8
-
38. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:02
手作り離乳食を強要も賛美もするつもりないけど、世の中の親は暇だから手作りしてるわけじゃないんだよ+705
-6
-
39. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:02
キューピーのやつとか美味しいもんね
でもたまには作ってもいい思い出になると思う+269
-4
-
40. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:06
いや、抱きしめなくていいから作れwww+116
-34
-
41. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:22
>>1
暇がなければ育児しないのか…+435
-7
-
42. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:23
>>16
激しく同意www+180
-1
-
43. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:23
「ぢゃ」って使う人まだいるの…+311
-1
-
44. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:24
作らないのは別にいいけど、ぢゃが嫌+191
-2
-
45. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:27
初めから加藤紗里が本気で子育てするなんて思った人なんて居ないと思うけど
アクセサリーの一部でしょ
+325
-7
-
46. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:28
狙ってるからスルーで。+107
-0
-
47. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:31
なんだかな+6
-1
-
48. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:40
なんでこんな人が妊娠して、良い人が子どもを授かれないんだろう…+331
-48
-
49. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:44
加藤紗里がほんとに忙しいのかどうかはおいといて、日本のお母さんは頑張りすぎだとは思う+438
-4
-
50. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:52
>>6
うのほどお金ないしね。+446
-2
-
51. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:58
ミルク育児も離乳食がレトルトなのも本来は何も悪いことじゃないのに、こういう人がこういう発言をすることでまるでミルクやレトルトは悪いことっていう印象がついてしまうことが嫌だ+268
-3
-
52. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:00
産んでからそんなたった?
こないだテレビで彼氏と会うからって収録終わって早々帰ってったけど+26
-2
-
53. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:06
シッターさんはいるのかな?
赤ちゃんがたくさん愛情をもらえますように。+30
-0
-
54. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:07
>>1
この人が作った離乳食よりも市販品の方が安全そうだからべつにいいんじゃない。+537
-1
-
55. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:13
もうやさぐれキャラやめて、
大人しく暮らそうや
実家お金持ちのなんだよね+32
-1
-
56. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:18
手作り神話には反対だし、お母さん楽しても良いと思うけど、子育てって暇だからするもんじゃないと思うんだ……+158
-0
-
57. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:24
暇だから作る訳じゃないぞ!
子供のために作るんだよ、このバカ親+175
-4
-
58. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:35
そのくらいの気持ちで育児出来てたら楽だったかなー
なんか離乳食頑張って作っても市販のものの方が食べてくれるから昼ごはんは市販のものにして。朝晩だけでもほんと大変だった+43
-0
-
59. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:55
作らず市販のを食べさせてると言えばいいのに
何も食べさせてないような言い方+6
-3
-
60. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:03
>>3
「じゃ」じゃなくて「ぢゃ」ってちょうど30~35歳くらいまでの人のギャル時代に流行ったからか、今だに使い続けてる人いるよね。
感覚が若い時のままで止まってるのかな?+280
-4
-
61. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:10
>>1
作るわけないって…
じゃあ、子供作るなよ+269
-7
-
62. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:19
>>38
3回食で全て手作りにしようとしたら、家にいる時間の殆どを台所で過ごす事になるよね。+32
-17
-
63. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:23
おかゆぐらいは手作りしてあげて…+16
-10
-
64. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:24
いいなー赤ちゃん産めて。+49
-2
-
65. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:27
作らないのはいいけど
作ってる人を暇人みたいに言うのは違うでしょ
+203
-1
-
66. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:28
離乳食はBFとして、ミルクを作らないとは?+9
-0
-
67. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:37
毎晩離乳食ストック作りに追われて産後クライシスみたいな状態になりかけた私としては
こういう人と足して2で割った人が一番全方位で円満だろうな。+123
-1
-
68. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:44
ネイルにメイクにショッピング
忙しいよねぇ+64
-2
-
69. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:48
母親に負担になって辛いなら それもアリだと思う。
母親も得意不得意があるからね。(子育てに向いている、向いていないって意味で)
笑顔で居られるのが一番だと思う。+45
-0
-
70. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:55
>>14
それにいちいち市販だと味が濃くて将来心配です笑
みたいにコメントしてる人もいるらしくておもしろい+95
-1
-
71. 匿名 2020/09/24(木) 19:55:10
>>9
反面教師でいい子に育ってくれたらいいのだけど+150
-3
-
72. 匿名 2020/09/24(木) 19:55:16
お金あるなら家政婦さんにやってもらってるんじゃない?炎上狙いかもしれないけど、そんなに伸びないと思いますよ、管理人さん。+15
-1
-
73. 匿名 2020/09/24(木) 19:55:26
なんで子供産んだの?+27
-4
-
74. 匿名 2020/09/24(木) 19:55:47
いつもアンチ煽って炎上して金儲けしてるよね
他人を不快にしてお金が稼げるシステムほんと嫌い+29
-0
-
75. 匿名 2020/09/24(木) 19:55:56
子供「抱き締めるより、メシをくれ」+75
-2
-
76. 匿名 2020/09/24(木) 19:56:08
衛生的にも栄養的にもばっちりの代替品あるんだからいいと思う。
手作りだからいいお母さんでもない。+19
-0
-
77. 匿名 2020/09/24(木) 19:56:16
別にオール既製品でも全然いいと思うけど
暇じゃないからって言い方がね。
別に作ってる人は暇だから作ってる訳じゃないし。
忙しいけど子供のために作ってる人もいるだろうし。
私は時間あっても面倒くさいから作らないとかあったけど…+134
-0
-
78. 匿名 2020/09/24(木) 19:56:22
粉ミルクでも母乳でも、レトルト離乳食でも手作り離乳食でも問題なく育つんだとは思う。
けど、どれだけ時間がかかっても手作りの離乳食作ってあげたいとか、自分は二の次にしてリリちゃんのために時間割いて何かするとかがなさそうだからちょっと悲しくなる…
高価な物を与えるとか、暇なときだけ構うとか、簡単なことしかしてなさそうで…
+92
-1
-
79. 匿名 2020/09/24(木) 19:56:26
ネイルとかメイクとか美容室とかで時間ないんやね、頼むから誰か大事に育ててくれる人にお願いして。+28
-0
-
80. 匿名 2020/09/24(木) 19:56:53
>>14
ね、なんか荒っぽいね。+8
-0
-
81. 匿名 2020/09/24(木) 19:56:58
好きにせんかい+0
-0
-
82. 匿名 2020/09/24(木) 19:57:05
>>1
缶ミルクもベビーフードも全然いいと思うけど、そんなに忙しいのかだけ違和感ある。
ミルクは調乳ポット使ったり、離乳食もペーストにしてブロックにして冷凍すればそこまで時間かからないのになぁ。+188
-17
-
83. 匿名 2020/09/24(木) 19:57:10
作る時間なんてない。作る時間があるならその分抱き締める
作る時間ない=抱き締める時間もない ってこと?
じゃあこの人、赤ちゃんに何をしてあげてるんだろ?
+34
-0
-
84. 匿名 2020/09/24(木) 19:57:17
>>16
笑ったwwたしかに+112
-0
-
85. 匿名 2020/09/24(木) 19:57:17
>>1
この人、そんなに忙しいの?
全部作れなんて言わないけど、少しくらい作ったらどうかな…+137
-3
-
86. 匿名 2020/09/24(木) 19:57:18
>>10
ガッツリ作り込んでしか人前にお見せできる作品ができないの、勘弁して+116
-2
-
87. 匿名 2020/09/24(木) 19:57:30
この人の赤ちゃんの事を想うと心がぎゅっと痛く締め付けられます。なんだろう、この気持ち+6
-6
-
88. 匿名 2020/09/24(木) 19:57:43
母乳じゃなくても市販品でもキチンと育てていれば全く問題ないけど、言い方ですよね!
でもこうして話題になる事まで考えていたなら、この人の思うツボだね+25
-2
-
89. 匿名 2020/09/24(木) 19:58:03
別に作んなくてもいいけど、言い方+26
-1
-
90. 匿名 2020/09/24(木) 19:58:06
まあ今のご時世、有機のお高い離乳食も通販やってるしなぁ
+7
-0
-
91. 匿名 2020/09/24(木) 19:58:18
>>10
がっつりメイクするから暇ぢゃないのw+186
-2
-
92. 匿名 2020/09/24(木) 19:58:23
こんな炎上商法で世間にマウントとりまくって
三浦春馬が自殺しなきゃならない世の中おかしいわ+29
-2
-
93. 匿名 2020/09/24(木) 19:58:31
みんなそれぞれ忙しい中で育児してる。
この人は自分第一、自分のアクセサリー程度にしか考えてない。+26
-0
-
94. 匿名 2020/09/24(木) 19:58:35
赤ちゃん可哀想
面倒なら生むなよ
母性ないの?+33
-4
-
95. 匿名 2020/09/24(木) 19:58:41
>>1
こう言う発言されるとベビーフードは悪って思われるからやだな。実際私はベビーフード頼りまくってるし。旦那はまたレトルト?可哀想ーとか言うし+200
-4
-
96. 匿名 2020/09/24(木) 19:58:59
>>8
市販の離乳食に助けられてまーすwって言えばいいのにね+322
-1
-
97. 匿名 2020/09/24(木) 19:58:59
保育園入れてたら離乳食も他人にやってもらうんだよ。離乳食の市販品使うくらい別に良くない?
+5
-3
-
98. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:01
子供は食べたもので一生生きていく体をつくっているところなのにね。
忙しいなら家政婦につくらせればいい。
自分しか手をかけず、代わりも与えないなら親の資格ない。+7
-1
-
99. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:02
この人の子どもが大きくなったとき、この記事読んだら私なら傷つくなー……。
離乳食うんぬんより、この人の子どもがこの先淋しい思いをして成長していくことがないよう願ってるわ。+25
-0
-
100. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:32
>>17
私も2人目3人目の時は離乳食ほとんど市販品に頼ってたわ
離乳食作りに時間とられてイライラするより市販の使って心穏やかに過ごした方がいい(笑)
特に問題もなく元気に成長してるからこれもアリなんだと思う
+303
-8
-
101. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:46
>>86
ガッツリ作り込んでもなぁ…+29
-0
-
102. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:51
>>3
ここツッコミ処 笑
子供が最優先は母の努めですよ。暇は作るんだよ。子供の為にね。最悪だ。+60
-15
-
103. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:53
何を以て愛情と見なすかは人それぞれの価値観の問題とは思う。
ただこの人はもうただただ好きになれないわ…+11
-1
-
104. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:54
缶ミルクや市販のベビーフードを使う母親のイメージ下げないでよ
それでなくても変に罪悪感持っちゃう人が多いのに+56
-0
-
105. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:57
叩かれるののもわかるけど、この切り返し上手いなーと思った。
そんな質問してる人ほど暇じゃないし、収入もあるよね。手作りより質の高い高級離乳食食べさせてるかもしれないし。そんなんあるか知らないけど。
子育てのことじゃなければこの切り返しは私も見習いたい。+4
-21
-
106. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:59
作らないのは構わないけど作ってる人が暇みたいな言い方はやめてくれ+45
-0
-
107. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:59
イギリスで子育てしてたけど、「離乳食作るのなんて先進国じゃ日本くらいだよ。オーガニックも少ないし遅れてるよ。アメリカは医者がベビーフードすすめるよ。暇だよね。」って言われた事ある。日本人でも離乳食=暇って思う人いるんだーと思ったわ。人それぞれだと思うけど、敵作る言い方はしなくていいと思う。+76
-1
-
108. 匿名 2020/09/24(木) 20:00:22
加藤さり炎上しなきゃやっていけないのか…
何か可哀想。
+24
-0
-
109. 匿名 2020/09/24(木) 20:00:22
全てこの人のキャラだと思うなぁ。本当の姿はガラッと違いそうだね+20
-1
-
110. 匿名 2020/09/24(木) 20:00:35
買ってでもシッターさんが作ったのでも食べさせてあげるなら何でもいいよ、食べさせないのはダメ。+6
-0
-
111. 匿名 2020/09/24(木) 20:00:42
コイツは大嫌いだけど『離乳食、全部既製品とか赤ちゃんかわいそうですね。味濃いし、味覚が馬鹿になりそう(笑)』って意見はクソ。余計なお世話。+81
-0
-
112. 匿名 2020/09/24(木) 20:00:43
ベビーフードの味しか
知らないなんて可哀想
少しは作れや+3
-20
-
113. 匿名 2020/09/24(木) 20:01:08
外出時やミルクを作れない状態じゃないのに、家でも缶のミルクはさすがにどうなんだろうと思うけど、温度とか気をつけて作るとも思えないから、逆に安心ではあるかも。+18
-0
-
114. 匿名 2020/09/24(木) 20:01:12
可哀想!この子この先大丈夫かな。保育園だか幼稚園だかはわからないけど、お母さんのお弁当、ちゃんと食べられるのかな。小学校行ったって遠足やら何やらでお弁当の機会たびたびあると思うけど、お母さんのお弁当ない人生ってすごく寂しいもんだよ。私はそうだった。+23
-4
-
115. 匿名 2020/09/24(木) 20:01:14
この人コレコレ訴えてたけどその後どうなったの?+4
-0
-
116. 匿名 2020/09/24(木) 20:01:49
>>86
それが稼ぎになるのであれば仕方ないとは思う
子供を育てるのであればお金必要だからね
実際この人が何で生計立ててるのか知らんけど+28
-0
-
117. 匿名 2020/09/24(木) 20:01:52
子供産んだらまともになりました路線にしたら多少高感度上がったんだけどなー結局炎上させる作戦変えないのか。+20
-1
-
118. 匿名 2020/09/24(木) 20:01:52
>>54
たしかに+102
-1
-
119. 匿名 2020/09/24(木) 20:02:06
そりゃレトルトも使うし手作りじゃなきゃ可哀想とか、そこまで言わないけど…。
なんだろ、上手く言えないけど「暇じゃない!」って言葉の使いどころ間違ってるよね…。+33
-1
-
120. 匿名 2020/09/24(木) 20:02:42
発言が、、 、
あおってるような+9
-1
-
121. 匿名 2020/09/24(木) 20:02:52
何でそんなに忙しいの?+2
-1
-
122. 匿名 2020/09/24(木) 20:02:59
沙里vs自然派育児ママの動画配信したら、かなりの再生数稼げそう+25
-0
-
123. 匿名 2020/09/24(木) 20:03:08
こんな爪で赤ちゃん抱っこされるのかわいそう+9
-1
-
124. 匿名 2020/09/24(木) 20:03:17
赤ちゃんは反応薄いけど何もかもが小さくて可愛いのに…姪っ子でも見てて飽きないくらい可愛いのに!+4
-1
-
125. 匿名 2020/09/24(木) 20:03:18
作ってる人は暇って受け取って良いか?+9
-1
-
126. 匿名 2020/09/24(木) 20:03:30
>>13
正論w+63
-0
-
127. 匿名 2020/09/24(木) 20:03:34
>>12
急にアッコww+511
-2
-
128. 匿名 2020/09/24(木) 20:03:38
>>7
別にレトルトでもいいんじゃない?
ご飯あげてないわけでもないしww+964
-12
-
129. 匿名 2020/09/24(木) 20:03:55
>>9
謎にお金だけはありそうだけどね
+62
-1
-
130. 匿名 2020/09/24(木) 20:03:59
単純にお金ないと無理だよね。
缶ミルクも市販の離乳食も、全て買うとなるとめっちゃお金かかるし。+13
-0
-
131. 匿名 2020/09/24(木) 20:04:18
離乳食はレトルトでも良いと思うよ。
今のレトルト離乳食って種類豊富で栄養面でもよく考えられてるしね。
でも「暇じゃない」って言い方が...苦笑
そうは言っても自分の好きな事とかには時間作ろうとするんじゃない?
そもそも子どものための時間って暇な時間を当てるんじゃなくて、ない時間をどうにか作ることの方が多いけどなぁ+23
-0
-
132. 匿名 2020/09/24(木) 20:04:26
>>7
うちもほぼレトルトで育てた
ゴメン+948
-16
-
133. 匿名 2020/09/24(木) 20:04:27
>>1
この人の顔面、いつ見ても不安になる+71
-0
-
134. 匿名 2020/09/24(木) 20:04:30
うちの子も母乳飲まず完ミで育ったし、離乳食は好き嫌い多くて決まった食材しか食べなかったから手作りだったけど食べてくれるなら本当にベビーフードに頼りたかったよ。外食時とか便利だし、自分で作ってもあんなに色んな食材詰め込めないのに手軽で美味しそうだもん。+7
-2
-
135. 匿名 2020/09/24(木) 20:04:51
>>1
作る時間があったら抱きしめてる?本当かな?
まぁ一日中抱っこっていう赤ちゃんもいるからそういう子だと作る暇ないのわかるけどね+121
-0
-
136. 匿名 2020/09/24(木) 20:05:09
>>122
茶番なのに、マジに受け取る人だらけで炎上してめっちゃ稼げそうだね+7
-0
-
137. 匿名 2020/09/24(木) 20:05:16
>>7
お手伝いさんとか?+30
-7
-
138. 匿名 2020/09/24(木) 20:05:19
ごはんって暇だから作るのか?+7
-0
-
139. 匿名 2020/09/24(木) 20:05:38
こんな発言してばっかりいるけど、精神大丈夫かね?わざと炎上させるような事言わないで
普通に子育てやってるよでいいのに…
顔も性格もキツイですって自己アピールしていて可哀想に思えてくる+17
-0
-
140. 匿名 2020/09/24(木) 20:05:39
ぢ←これ苦手+7
-0
-
141. 匿名 2020/09/24(木) 20:05:51
おんぶしながら作るって手もあるよ〜+8
-3
-
142. 匿名 2020/09/24(木) 20:06:01
>>102
物事によって優先順位があるんだよ
なんでも子供優先にするとか効率が悪そう+20
-1
-
143. 匿名 2020/09/24(木) 20:06:01
『ぢゃ』ってSNSに書くやつはマジでロクな奴いない+17
-0
-
144. 匿名 2020/09/24(木) 20:06:02
>>105
上手いか?そんなに暇じゃないんでって人を挑発する時のありふれた常套句だと思うけど。+7
-0
-
145. 匿名 2020/09/24(木) 20:06:03
>>60
辻ちゃんもぢだよね+50
-0
-
146. 匿名 2020/09/24(木) 20:06:11
>>15
そう、おかずはレトルトでもいいから、お粥やうどんくらいは手作りできるよね…
そして同じ地域の方かしら?
やらまいか、静岡県の浜松市か湖西市。+18
-45
-
147. 匿名 2020/09/24(木) 20:06:36
離乳食買ってるのはクソ親で手作りしないと子供に愛情ないみたいな風潮どうかと思うわ
離乳食なんて無添加で安全安心のレトルトパウチばっかだし、種類も豊富、メーカーさんの企業努力の賜物だよ
気兼ねなく買えばいい
母親が楽すると悪人みたいに言うのは時代錯誤で悪しき風習+40
-0
-
148. 匿名 2020/09/24(木) 20:06:45
>>1
他人のこの事だからどうでも良いけど、もし本当にこんなこと言ってるなら親としてたまには市販じゃなくて自分の作った離乳食を食べさせてあげたいと言う気持ちにならないのかな~って思う
多分、炎上狙いだとは思うけど
+81
-2
-
149. 匿名 2020/09/24(木) 20:06:58
粉ミルクの完ミじゃなくて、缶のミルクの缶ミって・・・。+19
-0
-
150. 匿名 2020/09/24(木) 20:07:05
暇だから作るんぢゃないんだ。アホかおまえは。+12
-0
-
151. 匿名 2020/09/24(木) 20:07:09
>>7
手作りよりレトルトの方が食いつき良いんだよね。手作りだから薄味にしてるし、赤ちゃんといえど味は分かるんだな。と感心した覚えがあるわ。+489
-18
-
152. 匿名 2020/09/24(木) 20:07:25
>>83
まあ、あなたはちゃんとできてるのかもしれないけど、母乳信仰とか手作り信仰にやられて、ちゃんとやろうとするあまり、子育てを楽しめてないお母さんと言うのは実際たくさんいるよ。
煮たり、ペーストにしたりするのも時間かからないわけじゃないし。そういった家事の手間を省いて、気持ちの負担も軽くした分、子供と向き合う時間を増やしてるって、素直に捉えればいいと思う。この人の言い方が気に入らないのは分からなくもないが+5
-5
-
153. 匿名 2020/09/24(木) 20:07:34
もう5ヶ月か〜+5
-0
-
154. 匿名 2020/09/24(木) 20:07:42
>>141
私は一つのことしか集中できないから無理だわ
能率が下がるし+2
-3
-
155. 匿名 2020/09/24(木) 20:07:48
>>31
同意。それでストレス溜まってそれが子供や周りに向かうより全然いい+37
-1
-
156. 匿名 2020/09/24(木) 20:07:49
完ミと缶ミって紛らわしい。+21
-0
-
157. 匿名 2020/09/24(木) 20:07:54
缶ミルクって哺乳瓶に注ぐだけのあれ?
1回200円以上するから1日8回として1600円か・・・+26
-1
-
158. 匿名 2020/09/24(木) 20:08:25
久しぶりに昨日インスタ見たらタトゥーだらけでびっくりした。
娘への想いにタトゥーいれたくせに離乳食は作らないんかい+24
-0
-
159. 匿名 2020/09/24(木) 20:08:39
良いけど、レトルトのベビーフード味見したことある?
あまりおいしくはないよね、口触りとか、鶏肉系の特徴的な風味とか。あ、もっと高級なのとか使ってるのかもしれないけど。
まあ人それぞれ考え方が違うのでしょう。+5
-14
-
160. 匿名 2020/09/24(木) 20:08:44
こんな小さい時から添加物だらけで免疫とか成長、健康面大丈夫なんだろうか?+4
-7
-
161. 匿名 2020/09/24(木) 20:08:52
大人になってリリが嫌な思いをすることはほぼ確定+14
-0
-
162. 匿名 2020/09/24(木) 20:09:26
>>51
そう思う。別に悪い事ではないよね。なるべく母乳で離乳食も手作りじゃなきゃダメなんだって思い込んでたけど途中からしんどくなってきてミルクにベビーフードあげてた。もっと早くそうすれば良かったと思ったよ。+38
-0
-
163. 匿名 2020/09/24(木) 20:09:44
>>6
うのちゃんはほんと
お母さんになって変わったよね
もちろんいい意味で
彼女からは愛情伝わりまくる+480
-14
-
164. 匿名 2020/09/24(木) 20:09:45
>>8
炎上芸で注目集めるしか出来ないのかね。
お子さんが健やかに育ってくれることを切に願います。+124
-0
-
165. 匿名 2020/09/24(木) 20:09:53
>>154
そんな意識持ってかれるほど大変なことしてないけど、おんぶしながらだと結構いろんなことできるよ。
人それぞれですが。+4
-2
-
166. 匿名 2020/09/24(木) 20:10:13
自分のことであえて炎上させるのはいいと思うんだ。だけど妊娠、出産、育児ネタであえて炎上させるのはなんか無神経だと思うぞサリちゃん。
欲しくても授からない人いっぱいいるんだよ。神経逆撫でしないで欲しい。+10
-2
-
167. 匿名 2020/09/24(木) 20:10:13
この人何で子供産んだの?
産む前から思ってたけど、まともな育児できる訳ないじゃん
子供はYouTubeで稼ぐための道具やアクセサリーでもないぞ
そこんところ、コイツは分かってるのか?
良識ある人が誰か赤ちゃん救ってやってくれ+16
-0
-
168. 匿名 2020/09/24(木) 20:10:19
>>132
2人育ててるけどレトルトって限界こない?
うちも泣かせてまで作るよりはレトルトで時短にしようとしたけど、フォークの練習の微妙な固形物とか手づかみ食べの時期になるとドロドロのレトルトじゃ無理だよね。
結局おやきとか野菜たっぷりの蒸しパンとか泣いてる子放置でバタバタしながら作って何やってんだ…って思ってた。
レトルト派の人はそういう時期どうやって乗り越えてきたんだろう?+39
-88
-
169. 匿名 2020/09/24(木) 20:11:08
>>165
うん、人それぞれがわかってるなら突っかかる意味ある?ww+1
-3
-
170. 匿名 2020/09/24(木) 20:11:08
>>12
どこにでもいるんだなww
また和田さんがいる+287
-1
-
171. 匿名 2020/09/24(木) 20:11:14
>>2
赤ちゃんの相手とか+5
-147
-
172. 匿名 2020/09/24(木) 20:11:18
五ヶ月なのに缶のミルクしか飲ませてないの?+2
-2
-
173. 匿名 2020/09/24(木) 20:11:25
>>157
ね。貧乏性のわたしにはとても無理だわ…
市販の離乳食も、手作りに比べたらめっちゃ割高だし。お金で時間を買えるひとはいいね。+13
-0
-
174. 匿名 2020/09/24(木) 20:11:37
>>27
そうだよね。
普通は時間作って暇見つけてでも
子供になんかしたいと思うと思うんだけどなぁ。
子供預けて男とご飯行ったり飲みに行ったりしてるのにね+107
-3
-
175. 匿名 2020/09/24(木) 20:11:38
今って5ヶ月で離乳食あげるの?
なんか育児のあれこれって数年でコロコロ言うこと変わるからワケわからん。+5
-0
-
176. 匿名 2020/09/24(木) 20:11:40
>>3
わざとだよね?本気だったら痛い。+92
-0
-
177. 匿名 2020/09/24(木) 20:11:48
>>6
デザイナーのしての才能はうのちゃんあるからね。
同じ路線に乗っかれないわよ、さすがに。+284
-2
-
178. 匿名 2020/09/24(木) 20:12:17
>>159
うち朝夕手作り、昼はベビーフードって決めてやってたけど、どっちも美味しそうに食べてたよ。
サリの言い草はよくないけど、そういう角度から責めるのは違うかな。+10
-1
-
179. 匿名 2020/09/24(木) 20:12:55
>>166
そうだよね。
そして、子供本人が本当に将来かわいそう。
色々見たり聞いたりして
知った時+6
-0
-
180. 匿名 2020/09/24(木) 20:13:25
え?暇じゃない?+4
-0
-
181. 匿名 2020/09/24(木) 20:13:44
>>166
授かりたくても授からない人はSNSみるのやめたらいいのに
なんで不妊の人に配慮までするのか理解できないわww
神経逆撫でするのが悪いって子供の言い訳みたいで草+10
-3
-
182. 匿名 2020/09/24(木) 20:13:45
家政婦にでも離乳食作らせると思った
+2
-1
-
183. 匿名 2020/09/24(木) 20:13:49
>>20
ミルク育児尊敬するわ。
体重少なくて栄養多いミルクにしなきゃって思いつつも哺乳瓶洗って消毒するのが面倒すぎて結局母乳。
あんな面倒なのにちゃんとミルクあげてる人えらいなっていつも思ってた+104
-48
-
184. 匿名 2020/09/24(木) 20:13:51
私2人目の離乳食の時期はフルタイムで働いてたけど、作ってたよ。作るって言ってもお味噌汁の味噌入れる前の具をやわらかく煮て、潰して、お豆腐も入れてあげたりとか、何でもついででやってた。あの時はベビーフードばっかり使うようなお金もなかったし、あんまり種類もなかったしね。
何も手作りにこだわらなくてもいいけど、「作るわけない」とか「暇じゃない」って言い方は、世のお母さん方を敵に回す言い方だと思うし、母親がみんなこんなんだと思われたくない。これは食べるかな、あれはどうだろう。って少しずつ試行錯誤しながらやってるお母さんもいるだろうし、この方はもう公に出てこなくていいと思う。
SNSやってるんなら暇でしょうに。あ、それが忙しくて子供は二の次ってわけか。+11
-2
-
185. 匿名 2020/09/24(木) 20:13:55
>>141
横だけどうちの子おんぶどころか抱っこ紐自体もめちゃくちゃ泣いて嫌がって拒否だったんだよね…もうほんと途方に暮れた+8
-0
-
186. 匿名 2020/09/24(木) 20:14:02
>>169
よくわかんないけど、あなたはあなたのやりたいようにやったらいいと思いますよ。別にあなただけに向けて、おんぶを提案したわけじゃないです。+0
-0
-
187. 匿名 2020/09/24(木) 20:14:16
ミルクも作らないってどういうことって思ったら缶ミルクって書いてるから液体ミルクってことか。ほほえみのやつかな。+8
-0
-
188. 匿名 2020/09/24(木) 20:14:19
離乳食のレトルト使うのは別にいいと思うんだけど、最初の10倍粥とか、固形になる前のモノはどうするんだろう
小麦とか卵とかアレルギー無いか様子見ながらあげたりするのもやらないのかな+7
-2
-
189. 匿名 2020/09/24(木) 20:14:24
言い方!+2
-0
-
190. 匿名 2020/09/24(木) 20:14:27
ミルクや市販の離乳食がいいか悪いかの議論じゃないんだよ!
加藤紗里の言い方とか愛情のなさとかそっちが問題!!!
育児なめてる+21
-1
-
191. 匿名 2020/09/24(木) 20:14:36
>>160
それうちのおばあちゃんも言ってたけど、今時の離乳食、多くは添加物不使用だよ。+13
-0
-
192. 匿名 2020/09/24(木) 20:14:47
>>159
私の母親も市販の離乳食味見したら美味しく無いから手作りしたって言ってた
オムツも布オムツにして早くオムツが取れるからとか言って
結論ただめんどくさかっただけで妹は市販品になってたけど
この御時世ちゃんと食べさせて虐待してなければ問題ないと思ってしまう+8
-1
-
193. 匿名 2020/09/24(木) 20:14:50
>>3
猪熊治五郎が浮かんで来て頭から離れない+32
-0
-
194. 匿名 2020/09/24(木) 20:15:30
>>159
赤ちゃん向けの食品だから美味しくないのが当たり前。+8
-1
-
195. 匿名 2020/09/24(木) 20:15:55
>>188
お粥もお湯でとくだけのが売ってるからそれを使うんじゃない?+5
-0
-
196. 匿名 2020/09/24(木) 20:16:08
>>16
確かに!
あの爪で離乳食作るの心配だわ。+105
-0
-
197. 匿名 2020/09/24(木) 20:16:10
>>87
なんでしょうね…狭心症ではないでしょうか…+6
-0
-
198. 匿名 2020/09/24(木) 20:16:12
>>1
毎日レトルト…
私らだって毎日スーパーの弁当とかだと飽きるよね。
せめておかゆぐらい作る時間ないのかね
炊飯器ポチーでブレンダーで終わりなのに+33
-18
-
199. 匿名 2020/09/24(木) 20:16:15
別に作らなくてもいいと思う。
私は離乳食作ってるけど何となく罪悪感感じるのとちゃんと作って食べてくれると達成感を味わえるからやってるだけだし+5
-0
-
200. 匿名 2020/09/24(木) 20:16:16
>>174
子供のために時間を作るのは前提だけど、自分の時間も作ることによって自我のバランスが保たれるから悪いことではないと思う+4
-7
-
201. 匿名 2020/09/24(木) 20:16:17
作るわけないぢゃん、子供はカップラーメンで育つょ、とか子供が就学したら言い出しそう。+17
-1
-
202. 匿名 2020/09/24(木) 20:16:17
持ち上げっぷり気持ち悪いんだけど、ガル婆さん達どうしちゃったの??www+5
-2
-
203. 匿名 2020/09/24(木) 20:16:27
>>15
彼女が炊くよりレトルトの方が美味しいと思う。
旦那さんがお金持ちだから良いレトルト買うだろうし、逆に作らなくて正解だと思う。+130
-3
-
204. 匿名 2020/09/24(木) 20:16:32
>>16
付け爪のカケラとか入ってそう+64
-0
-
205. 匿名 2020/09/24(木) 20:16:50
>>201
それはただの偏見+1
-4
-
206. 匿名 2020/09/24(木) 20:16:58
別にベビーフードを頼っても良いけど
「作るわけない」って言い方がね…。
「忙しくてなかなか作れないの」ぐらいなら
まだ大変なんだなあってわかるけど、
「作るわけない」って断言されると
作る気がないんだなあって思っちゃうよね+18
-0
-
207. 匿名 2020/09/24(木) 20:17:01
みんな分かってると思うけど、紗里が憎いからって完ミやベビーフードで育てた人を責めるのは違うよ。+6
-0
-
208. 匿名 2020/09/24(木) 20:17:05
顔が見えないネットではこういうコメント
ロンブーで初めて?テレビ出たときは、下向いてクネクネクネクネして特に目立った発言はなかった印象
どんな人なのか何を目指してるのか分からないけど、小さな子どもには幸せになってほしい+1
-0
-
209. 匿名 2020/09/24(木) 20:17:11
誕生日パーティー何回もやるくらい暇じゃないのかな?+7
-0
-
210. 匿名 2020/09/24(木) 20:17:17
作らないんじゃなくて、作れないんじゃないの?+7
-0
-
211. 匿名 2020/09/24(木) 20:17:46
>>8
子育ては暇のある時にするもんじゃないのにね…+273
-0
-
212. 匿名 2020/09/24(木) 20:18:02
この人、一歳未満は蜂蜜は駄目ってこと分かってるのかな?
そういう基本的なこと知らずに、いつかやらかしそう+9
-0
-
213. 匿名 2020/09/24(木) 20:18:05
男に寄生してる専業主婦と違って自分で働いて稼いでるわけだから、暇なわけないよね
+0
-10
-
214. 匿名 2020/09/24(木) 20:18:16
といいつつ意外とちゃんと作ってるかも+0
-6
-
215. 匿名 2020/09/24(木) 20:18:36
毒親街道一直線+4
-0
-
216. 匿名 2020/09/24(木) 20:18:45
これを将来子供が見たらどう思うだろう+5
-0
-
217. 匿名 2020/09/24(木) 20:19:00
>>172
5〜6ヶ月で離乳食開始だからまだなんでしょ+4
-0
-
218. 匿名 2020/09/24(木) 20:19:10
>>175
あげるよ+4
-1
-
219. 匿名 2020/09/24(木) 20:19:40
>>15
この人がどうしてるかわからないけど、最近のママの間では鉄分やDHAがプラスされたライスシリアルが流行ってるよ。赤ちゃんは生後6~8ヶ月で貯蔵鉄が減少し鉄欠乏性貧血になりやすいんだって。ライスシリアルは手軽に鉄分を補える上、作るのも簡単。普通の米から作ったお粥は栄養あまりないし、6ヶ月ぐらいだとまだレバーとか食べられないからライスシリアルは重宝してる。この著書でもライスシリアルおすすめされてた。+23
-40
-
220. 匿名 2020/09/24(木) 20:19:58
私芸能人にあんまり嫌いとか感情沸かないタイプなんだけど
唯一、この人だけは
頭悪い、下品、何の特技もないくせに意気がってだせぇ、ただの派手なばばぁ、見るだけで不愉快
て思ってる。+7
-0
-
221. 匿名 2020/09/24(木) 20:20:07
いや、抱き締める時間あるなら暇だよね?
そんなら作ればよくね?+4
-3
-
222. 匿名 2020/09/24(木) 20:20:23
>>205
この先は自炊するという事?
現時点でこれなのに?
+4
-0
-
223. 匿名 2020/09/24(木) 20:20:24
>>188
子供用のレトルトのお粥って売ってるし粉をお湯で溶いてあげるのも売ってるよ
アレルギーも離乳食をあげてみて反応したら避けてアレルギー検査するんじゃない?
うちはリンゴをすりおろしたのよく使ったなー🍎
子供用のパンケーキ作るのにも入れたりヨーグルトと混ぜたり
+7
-0
-
224. 匿名 2020/09/24(木) 20:20:29
頼むから子供死なすな。レトルトでも家政婦でもなんでもいいから。心からそう願う。+8
-0
-
225. 匿名 2020/09/24(木) 20:20:32
>>159
逆に大人が食べて美味しいと思ったら赤ちゃんの食育上良くないと思う。
+7
-0
-
226. 匿名 2020/09/24(木) 20:20:42
別にちゃんと離乳食あたえていればレトルトでも全然いいと思う。けど、『作るわけがない』って母親なのに言い切っちゃうのはなんだかね。+4
-0
-
227. 匿名 2020/09/24(木) 20:21:13
>>27
生きる為のゴハンですから
私は平日は朝食からシッター任せ
シッターが休みな場合はBaby Orgente様々
この人に賛成する訳ではないですが
便利な物、人の手、など借りて育児しないと
8時から23時帰宅の激務でやっていけない
育児を理由に仕事の方向性は変えたくない+11
-33
-
228. 匿名 2020/09/24(木) 20:21:15
>>188
さすがにそれはやるか、誰かに頼むしかないんじゃない?卵はコンビニでゆで卵とか売ってるしそれかな?+1
-1
-
229. 匿名 2020/09/24(木) 20:21:20
なぜ一般の方の話題が記事に?+3
-0
-
230. 匿名 2020/09/24(木) 20:21:23
>>204
付け爪なのか?ジェルネイルじゃないの?+5
-0
-
231. 匿名 2020/09/24(木) 20:21:53
ゆってる・暇ぢゃない‥+5
-0
-
232. 匿名 2020/09/24(木) 20:22:00
>>202
え…誰が持ち上げてるの?あなたには何が見えてるの?+2
-0
-
233. 匿名 2020/09/24(木) 20:22:29
栄養バランスが整っていて子どもの成長に悪影響が出ないのであれば必ずしも手作りである必要はないと思う
故意に世間をお騒がせする人だけど、子どもに罪はないので健やかに成長できるよう祈るばかり…+2
-0
-
234. 匿名 2020/09/24(木) 20:22:39
>>60
ぢゃ、昔の人70歳以上のお爺さんお婆さんも書く+34
-0
-
235. 匿名 2020/09/24(木) 20:23:14
>>1
自らヒール役に徹する女w裏では優しいお母さんであって欲しい+98
-2
-
236. 匿名 2020/09/24(木) 20:23:19
>>212
そう考えたらベビーフードの方が安心だねww
ハチミツだけじゃなくて黒糖もダメだったはず
あと刺身も何歳だかまではダメで必ず火を通してからだったよね
姉ちゃん出産した時言ってたわ+5
-1
-
237. 匿名 2020/09/24(木) 20:23:35
>>8
離乳食を作る、ミルクを作るを含めて子育てだからね。
だから育児は忙しいんだよ+116
-2
-
238. 匿名 2020/09/24(木) 20:24:07
そんな暇じゃないって…
暇つぶしに育児してるの? こども産まれたら何より娘一番!になりそうなものなのに、こどもより大事なものがあるの?+2
-0
-
239. 匿名 2020/09/24(木) 20:24:11
>>129
お金あっても愛情なかったら、NGT48の山口さんをいじめてた子みたいになりそう。
お金で何でも解決して愛情もらえずほったらかし。。。+22
-3
-
240. 匿名 2020/09/24(木) 20:24:26
嫌味ゆっているって…
嫌味言っているって正しい日本語言えよ+3
-0
-
241. 匿名 2020/09/24(木) 20:24:42
>>175
うん5ヶ月からスタートなんだけど、早く始めるとアレルギーになりにくいだのなりやすいだの真反対の意見があって本当に悩んだ。+5
-1
-
242. 匿名 2020/09/24(木) 20:24:53
今はレトルトも色々な種類あるし栄養もあったりするからいいけど手づかみ食べとか幼児食になった時はどうするんだろう。って関係ないのに心配してしまう+6
-0
-
243. 匿名 2020/09/24(木) 20:25:26
離乳食終わって、幼児食になったらどうするんだろう?
外食とかお惣菜ばかりとか?
子どもにお弁当を持たせないといけなくなったら?
「生かすこと」も大事だけど
ただ生かすだけでほったらかしにしてそう+6
-0
-
244. 匿名 2020/09/24(木) 20:25:34
作っても良いし、
作らなくても良いし。
自分の子どもじゃないんだから。
他人の子どもの色んな教育や選択肢にあーだこーだ言ってるのが不快です。+2
-0
-
245. 匿名 2020/09/24(木) 20:25:42
虐待してころされちゃうより1000倍まし。+3
-0
-
246. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:03
>>24
作る時間は費やさないけど抱き締めてあげるで相殺してるような、なんだか不思議な違和感。+110
-2
-
247. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:25
別に全部手作りじゃなくてもいいし、うちも一気に作って冷凍して同じ献立なことも多々あるし、めんどくさいなぁって日はベビーフードに頼る。それに何故かベビーフードのほうがバクバク食べる。子供が元気で第一は死なせないことが大事だし粉ミルクでもベビーフードでもなんでもいいと思う。でもこの人は炎上させたいような話し方だからなぁ+0
-0
-
248. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:31
>>227
激務で仕事優先なら何で子供作ったの?
親と一緒に過ごす時間が少なかった子供は大人になっても覚えてるよ+32
-5
-
249. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:35
レトルトは別に問題ないけど、言い方がw
振る舞いが通常営業ですなw+0
-0
-
250. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:36
料理下手そうだから作りきれないが本当でしょw
家事全般下手そう。+1
-0
-
251. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:38
>>213
そういう発言は結婚してから言ってくださいね!まぁ、あなたの容姿では無理か!笑+5
-0
-
252. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:50
最近の炎上商法雑じゃない?+3
-0
-
253. 匿名 2020/09/24(木) 20:27:21
>>132
でも、この人ミルクも作ってないってよ。
両親とかに任せっきりなんじゃない?
ちゃんと育てた自覚のある※132さんとは違うと思います。+122
-3
-
254. 匿名 2020/09/24(木) 20:27:45
>>213
恥ずかしい大人!笑+3
-0
-
255. 匿名 2020/09/24(木) 20:28:20
ぶじ話題になって良かったね👍+1
-0
-
256. 匿名 2020/09/24(木) 20:28:30
はじめから離乳食も難しくない?
アレルギーチェックとか。+2
-0
-
257. 匿名 2020/09/24(木) 20:28:35
我が子は卵と小麦アレルギーで離乳食も種類が限られたからこの時期は結構大変だったなぁ。
自分で作ったメニューも割と同じものばかりになってた。
お出かけの時は逆に傷みやすいしレトルト便利だよね。
この人は、もしちゃんとやっててもやってませーんて炎上して注目してもらってそうだな。+6
-0
-
258. 匿名 2020/09/24(木) 20:28:54
市販の離乳食もミルク缶も非常時には役に立つんだし栄養満点だしいいじゃん
市販品だからって愛情ないって考えはおかしいよ+5
-0
-
259. 匿名 2020/09/24(木) 20:29:35
>>257
うん、実は結構真面目な気がするww+2
-0
-
260. 匿名 2020/09/24(木) 20:29:45
>>221
そういう事でもないと思うぞ+0
-0
-
261. 匿名 2020/09/24(木) 20:30:09
>>242
冷凍野菜とか色々売ってるし、そういうの使うんじゃない?+2
-0
-
262. 匿名 2020/09/24(木) 20:30:15
トピタイ笑ったww
お笑い大喜利だね+1
-0
-
263. 匿名 2020/09/24(木) 20:30:27
>>2
パパ活やら仲間達とのウェーイな時間で忙しいんじゃない?+666
-2
-
264. 匿名 2020/09/24(木) 20:30:33
あたし離乳食は買ってたよ!微妙なさじ加減が苦手どから_(:3」z)_+0
-1
-
265. 匿名 2020/09/24(木) 20:31:03
別に毎食レトルトでもいいと思うよ。
ただ、暇じゃないから作らないって言い方はどうなのか?
世のお母さんたち、暇だから離乳食作ってるわけじゃないと思うけど。+7
-0
-
266. 匿名 2020/09/24(木) 20:32:01
>>186
そんなにムキになること?
負けず嫌いかよww+0
-4
-
267. 匿名 2020/09/24(木) 20:32:23
暇だから作ってるみたいな言い方…
違うよ。作ってあげたくなるんだよ。
それ自分で『私の中でやりたいことランキング・リのこと。』が下だって言ってるようなもんだね。+2
-0
-
268. 匿名 2020/09/24(木) 20:32:41
>>12
炎上商法で稼いでいらっしゃいます+221
-0
-
269. 匿名 2020/09/24(木) 20:32:56
作らないのは良いけど
ちゃんと育ててやりなよ
産みっぱなしなら誰でも出来る+1
-0
-
270. 匿名 2020/09/24(木) 20:33:02
>>9
子供が可哀想だよね。
この人って、炎上商法でかろうじて三流くらいのタレントとして生きてるから話も誇張してるんだろうけど子供絡みだと聞いてて嫌だよね。
離乳食だって、全部手作りしろって話しじゃなくて普通の手抜きレベルならなんともないよ。
でも、この人って出産まで金稼ぎにしてたから良い印象がない。+78
-3
-
271. 匿名 2020/09/24(木) 20:33:16
なんか変な人混じってるね。+1
-0
-
272. 匿名 2020/09/24(木) 20:33:21
>>144
関係ないのに文句言ってくる人に対して相手にしてない感じ、私はクスッとしちゃった。
こいつに文句言っても無駄だなと思わせる感じ。
自分がそんなこと言われたこと無いからかなー。
+0
-2
-
273. 匿名 2020/09/24(木) 20:33:23
>>12
アッコさん、下でも見たよ!+73
-0
-
274. 匿名 2020/09/24(木) 20:34:20
レトルトでも良いんじゃないの?
私はレバーペーストは瓶のを買ってたよ
料理ヘタだから+0
-0
-
275. 匿名 2020/09/24(木) 20:34:23
ちゃんと育てていると信じてるよ、サリ+0
-0
-
276. 匿名 2020/09/24(木) 20:34:40
>>270
わかる。出産、育児をお金儲けのネタにしてる感じがね…。+14
-0
-
277. 匿名 2020/09/24(木) 20:35:10
>>14
そのうち誹謗中傷被害で訴訟を起こすと思うからガル民は関わらないほうがいいよ+9
-0
-
278. 匿名 2020/09/24(木) 20:35:28
>>3
アラサーから見てちょっと上の世代のギャルが使ってたイメージ+86
-0
-
279. 匿名 2020/09/24(木) 20:35:30
今はいいだろーけど
そのうち必ず後悔する日がくる。
育児にしろプライベートにしろ。+2
-0
-
280. 匿名 2020/09/24(木) 20:35:45
>>222
何でカップラーメンの発想になるのか理解できなかったww
自炊しなくても収入があれば栄養管理はできるよ+0
-4
-
281. 匿名 2020/09/24(木) 20:35:57
そのうち虐待とかで逮捕されるんだろーな
児童相談所は今のうちからマークしといた方がいい
子供の命を助けてあげてね+4
-0
-
282. 匿名 2020/09/24(木) 20:36:05
>>7
5ヶ月なら離乳食始めたばかりだろうしたいして食べないよね
お湯で溶いたお粥で全然いいと思うわ+329
-4
-
283. 匿名 2020/09/24(木) 20:36:20
>>253
缶ミルクだと作らなくていいよ?+52
-0
-
284. 匿名 2020/09/24(木) 20:36:28
>>151
うちはレトルト使いすぎたのか、逆にレトルトの味に飽きられて食いつき悪くなってしまった。色々工夫するよりもただ茹でた野菜とか、焼き海苔と白米とか、素材の味?が結局いちばん食いつき良くなった。+57
-0
-
285. 匿名 2020/09/24(木) 20:36:44
>>1
ぢゃ→×
じゃ→○
まず正しい日本語を1から勉強しましょうか
缶ミって初めて聞いた
乳やタトゥー出す前に
男に媚びうる時間使う前に
子どもの事考えてあげなよ。
なんか妊娠中とか育児中とかデカいこと言ってたのに
結局自分のことしか考えてない。
こんななら別の人に育ててもらった方が赤ちゃん幸せだと思うわ+58
-5
-
286. 匿名 2020/09/24(木) 20:36:50
>>14
そうだよね。まさに炎上商法
こうやってネットニュースになって注目されて、
YouTubeの再生回数あげて、SNSブログのアクセス数あげて、
それでお金がない入ってくる。
顔真っ赤にして叩けば叩くほどこの人の思い通りだよね。暇ぢゃないなんて明らかに挑発してるもんね。+56
-0
-
287. 匿名 2020/09/24(木) 20:37:33
自分で離乳食作ろう!っていうYouTubeがあったら「味なくなーい?せっかく紗里が作るんだから美味しくないと可哀想ぢゃん」とか言って大人向けの味付けしてまた炎上しそうw
+2
-0
-
288. 匿名 2020/09/24(木) 20:37:36
とりわけメニューで作ったり、ストックしたりしてたな… 暇だからって理由じゃないけれど
この方はお子さんと向き合ってる時間無いって言ってたけど時間作ってあげないのかな…+0
-0
-
289. 匿名 2020/09/24(木) 20:37:57
母乳なのかな?
離乳食めんどくさいから、いけるとこまで母乳にするって人、知り合いにいたけど。+0
-2
-
290. 匿名 2020/09/24(木) 20:38:06
>>1
ガル子もそんな暇ぢゃないけどちゃんと作ってるよ+18
-0
-
291. 匿名 2020/09/24(木) 20:38:18
>>12
Mr.シャチホコで再生されるw+298
-0
-
292. 匿名 2020/09/24(木) 20:38:26
仕事ないのに時間がないの?ちょっとおかしいんじゃない?+0
-0
-
293. 匿名 2020/09/24(木) 20:38:35
>>163
うのちゃんは、絶対料理とかお手伝いさんにさせて、作ったとしてもヘタなイメージを勝手に持ってたけど(ごめん)
最近、よくニュースで見るようになってから、ついにYouTubeもたまにみるようになった。
センスもいいし、ちゃんと毎日料理してる人の動画だった。+128
-2
-
294. 匿名 2020/09/24(木) 20:38:41
世のお母さんは暇だから離乳食を作っている訳じゃないと思う。+2
-0
-
295. 匿名 2020/09/24(木) 20:38:47
>>27
食事もさせない虐待親に言うなら分かるけど
この人は作りはしないものの、ちゃんと買って食事させてるよ+25
-2
-
296. 匿名 2020/09/24(木) 20:39:13
育児に時間使わず何に使うのよ+0
-0
-
297. 匿名 2020/09/24(木) 20:39:17
何も炎上するような話じゃないと思うけど+1
-1
-
298. 匿名 2020/09/24(木) 20:39:33
>>168
レトルト派ではないけど寝てる間に作って冷凍してました。
離乳食も小分けに冷凍してたなー。
外出とかの時はたまにレトルト使ったりもしたけどね、+30
-5
-
299. 匿名 2020/09/24(木) 20:39:35
子供に愛情がないことよーくわかった
可愛い服着せたいのは愛情じゃなく自己満
まぁ、この人の場合せっかく作った離乳食食べなかったら虐待しそうだし、いいんじゃない?それで。
タトゥー入れるより、デートするより、ネイル行くより、子供はどうでもいいってことね+1
-0
-
300. 匿名 2020/09/24(木) 20:39:51
>>187
最近はわりといろんなメーカーから液体ミルク出てるよね。+6
-0
-
301. 匿名 2020/09/24(木) 20:40:01
>>201
カップラーメン、レトルトカレーのオンパレードだね+5
-0
-
302. 匿名 2020/09/24(木) 20:40:49
>>3
イライライライラ💢+50
-1
-
303. 匿名 2020/09/24(木) 20:40:49
>>17
離乳食買うのはいいよ、全然。
離乳食作る程ヒマじゃないってとこが問題。
離乳食作るのは暇潰しじゃないわ+273
-7
-
304. 匿名 2020/09/24(木) 20:41:10
>>287
そういう紗里っぽさわりと好きw+2
-3
-
305. 匿名 2020/09/24(木) 20:41:17
>>159
赤ちゃん用だから大人が食べておいしくないって感じる程度の方がいいと思う。
でもベビーフード食べさせるとウンチが独特の匂いするからそれがすごい苦手だった+17
-1
-
306. 匿名 2020/09/24(木) 20:42:14
相手しちゃダメだ。炎上商法に協力してあげることになっちゃうし、下手すりゃ訴えられるよ。
炎上狙いさんたちはスルーが一番。+6
-1
-
307. 匿名 2020/09/24(木) 20:43:16
>>3
まだ使ってる人いたんだな。
+63
-0
-
308. 匿名 2020/09/24(木) 20:43:18
>>6
無理無理w
神田うのはなんだかんだでドラマ出てたりでテレビ出まくってたり、ストッキングとかウェディングドレスとかプロデュースして成功してたりパチンコだけど大金持ちと結婚してセレブ満喫してるけどこの人は全然土台から違うもん。+391
-1
-
309. 匿名 2020/09/24(木) 20:43:26
いちいち発言取り上げないで欲しい。こうやって取り上げて反応するから、わざと炎上するようなこと言うのかなって思う+2
-0
-
310. 匿名 2020/09/24(木) 20:44:18
>>306
炎上商法だろうね
女児だし美容考えて、結局栄養ちゃんととらせる気がする+2
-0
-
311. 匿名 2020/09/24(木) 20:44:39
この人が作った離乳食とか怖い。
栄養バランスや味も不安。
赤ちゃんのためにも市販のBFで大正解だと思う。
+7
-0
-
312. 匿名 2020/09/24(木) 20:45:18
今子どもが10ヵ月で、話題に出たライスシリアルとかも食べさせているけど、ぶっちゃけ離乳食作るより食べさせる方が大変。
手掴み食べだし、お皿とか持ちたがるし、カトラリーやご飯をハイチェアから落とすし…発達段階で重要なことだと分かっていても、毎回終わるとげっそりする。
レトルトでもなんでも、ちゃんとお子さんに食べさせているなら、この人エライよ。+5
-2
-
313. 匿名 2020/09/24(木) 20:46:18
>>159
手作りの離乳食でも大人が食べたら美味しくないよ
離乳食は栄養満点で愛情込めて作ってるから美味しいものって思い込んでるモラハラ元夫が子供のを勝手に食べて「こんな不味いもの食べさせやがって最低な母親!」って激怒してたわ
味じゃなく食べるということを教える食べ物なのに+6
-1
-
314. 匿名 2020/09/24(木) 20:46:25
>>293
センスも手際もいい。
結構参考になる笑笑+89
-2
-
315. 匿名 2020/09/24(木) 20:46:29
>>4
わっしょい!わっしょい!炎上祭りの始まりでい!!+79
-11
-
316. 匿名 2020/09/24(木) 20:46:36
>>1
この人M株式会社で働いてる1日5回ぐらい勤務中に過食嘔吐する人に似てる+3
-10
-
317. 匿名 2020/09/24(木) 20:47:40
一歳になる前にはちみつあげそうだな。+4
-0
-
318. 匿名 2020/09/24(木) 20:47:41
>>3
ぢゃではなくじゃ!
+51
-0
-
319. 匿名 2020/09/24(木) 20:48:53
昭和おばさんがすごい顔して叩いてそう+1
-0
-
320. 匿名 2020/09/24(木) 20:49:21
1歳前の離乳食後期って、レトルトだけじゃ全然栄養足りないし掴み食べの練習できないから必然的にちいさいおにぎりにしたり、野菜蒸したり、玉子焼き作ったりしなくちゃいけない。
その時にこの人どうするんだろう?
レトルトは全然いいと思うし、私もお世話になったけど。+4
-0
-
321. 匿名 2020/09/24(木) 20:49:47
>>183
マイナスついてるけど分かるよ
特に夜間とか作るために起き上がるのもめんどくさくてすぐおっぱい吸わせちゃう
昼間も母乳の後にミルク足したら飲むかもしれないのに洗う手間考えると面倒だなーってなって子が空腹で泣いて昼寝しないとかじゃない限りミルク作る気しない+73
-5
-
322. 匿名 2020/09/24(木) 20:50:12
缶ミルクもレトルト離乳食も悪いものじゃないしいいと思うけどさ、言い方だよね。炎上させたいんだろうけどさ。+2
-0
-
323. 匿名 2020/09/24(木) 20:51:20
粉ミルクじゃなくて缶ミルクオンリーの人もいるんだね。缶ミルクはたまの外出の時しか需要無くなっちゃったら販売されなくなるかもだからこうやって定期的に買う人いるのはいいと思う。+3
-0
-
324. 匿名 2020/09/24(木) 20:52:37
レトルトもいいけどね、生かすことが大事なのは当たり前とか言う以前の事だし
子供の為に料理するってことが無駄なことだと思ってるのが残念
小学生とかになっても母親の手料理食べたことないって言いそう
私がつくるよりプロが作る方が美味しいしイイじゃん?って発想になってそうだよね+3
-0
-
325. 匿名 2020/09/24(木) 20:53:13
>>4
それが目的だから
炎上すれば思うツボ+99
-0
-
326. 匿名 2020/09/24(木) 20:53:19
>>138
子供いるけど、暇というか買い物から片付けまでの時間を考えて時間に余裕ある時しか作らないな+1
-1
-
327. 匿名 2020/09/24(木) 20:53:31
分からないけど、自分の母親にこんなこと言われたと分かったらショックだと思う。
そんな暇じゃないって、、+2
-0
-
328. 匿名 2020/09/24(木) 20:53:32
リップサービスでは?
炎上で稼いでるから一生懸命離乳食作ってますなんて言ったら今の仕事なくなるだろうし
話題にもならない+1
-0
-
329. 匿名 2020/09/24(木) 20:53:55
>>311
確かに「サリの手作りだよ!?市販のが安心でしょ」って説明されたらこんな批判もなく9割の人が納得すると思うわ。+5
-0
-
330. 匿名 2020/09/24(木) 20:53:58
>>17
市販の離乳食のほうが食べる子もいるし、手作り至上主義じゃないけど、言い方がね・・+72
-4
-
331. 匿名 2020/09/24(木) 20:54:02
>>6
そもそもだけど育ちが違うと思う
うのはあんな感じ(どちらかと言うと破天荒)だけど
弟は普通に好青年(漫才師だけど)
親からの愛情はきちんとあったんだろなって思える育ち方だと思う+350
-1
-
332. 匿名 2020/09/24(木) 20:54:10
離乳食作れる=暇ではないと思う 炎上だね+0
-0
-
333. 匿名 2020/09/24(木) 20:54:44
>>66
粉ミルクじゃなくて、缶の液体ミルク飲ませてるってことじゃないかな?+6
-0
-
334. 匿名 2020/09/24(木) 20:54:57
>>24
作ってても抱きしめる時間はいくらでもあると思う+196
-2
-
335. 匿名 2020/09/24(木) 20:55:56
荒れるだけ思う壺だと思うけどLINEニュースで目についてまじで胸糞悪い子供が本当に可哀想+1
-0
-
336. 匿名 2020/09/24(木) 20:56:18
この人まだ腰座ってない赤ちゃんをバギーに乗せてて赤ちゃんかわいそうだった。+0
-0
-
337. 匿名 2020/09/24(木) 20:56:54
>>24
抱きしめてるのかも疑問だけど。+121
-1
-
338. 匿名 2020/09/24(木) 20:56:58
>>2
新しい男探してるんじゃない?+447
-6
-
339. 匿名 2020/09/24(木) 20:57:02
>>1
世の母親は暇だから作ってるわけじゃないんだわ+138
-1
-
340. 匿名 2020/09/24(木) 20:57:21
>>132
人の家の事なんで大丈夫ですよ
謝らなくてもいいです+73
-0
-
341. 匿名 2020/09/24(木) 20:57:46
5ヶ月からだっけ?6ヶ月じゃなくて?
ミルクもまだまだ飲む時期だし。
ただ暇とかそういう問題ではないけど+1
-0
-
342. 匿名 2020/09/24(木) 20:58:09
子供が欲しくて
大変な思いをしている人もいるのにね
+1
-1
-
343. 匿名 2020/09/24(木) 20:58:36
>>48
離乳食作らないだけで、良い人ではないような書き方はどうかと思う。
離乳食キューピーにしたって人いるって書いてあるし。子供授かったっていいでしょう?+29
-16
-
344. 匿名 2020/09/24(木) 20:59:05
久しぶりに炎上しにいってるなw
ぶっちゃけ離乳食はレトルトでもいいと思うよ。すべて手作りする人が偉いとは思わない。
でも、ミルク作る時間あるなら抱き締めるって、それはさ…抱っこヒモしてミルクくらい作ってあげなさいよ。消毒めんどくさいけど。+2
-0
-
345. 匿名 2020/09/24(木) 21:00:32
忘れ去られないように必死なんです。+0
-0
-
346. 匿名 2020/09/24(木) 21:00:56
私も義祖母からベビーフード大量にもらったから、おかゆくらいしか作らなかった。
ただ、ミルクも離乳食も作らない理由が「暇じゃないから」って、普通食になったと時にどうするんだろう?
外食と惣菜のみなのかな?+1
-0
-
347. 匿名 2020/09/24(木) 21:03:23
>>8
手作りしてる人=暇人て言いたいのかね~
別にオールベビーフードでもいいけどわざわざ手作りしてる人を下げる言い方するところに底意地悪い性格が滲み出てるよね+231
-1
-
348. 匿名 2020/09/24(木) 21:03:30
>>2
何かの番組で殿方とデートに行きます
って抜けてたよね
別にいいけどさー
お子さん、ちゃんと育つといいね+577
-0
-
349. 匿名 2020/09/24(木) 21:04:00
ミルクや離乳食も作れないほど忙しいなら産まなきゃ良い。+1
-0
-
350. 匿名 2020/09/24(木) 21:04:26
この人は、本当に
どうやって収入を得て生活してるのだろう+1
-0
-
351. 匿名 2020/09/24(木) 21:04:30
こんな事言いたくないけど親ガチャ失敗したね、この子+8
-0
-
352. 匿名 2020/09/24(木) 21:07:58
暇じゃないならインスタなんかしてんなよ+2
-0
-
353. 匿名 2020/09/24(木) 21:08:14
>>248
子どもの存在、何故出産したかを
揶揄する事がなぜあなたにできるの?
覚えていた記憶がどんな印象なのか
何故あなたが決めつける事ができる?
+2
-18
-
354. 匿名 2020/09/24(木) 21:08:39
>>48
こういうコメントいらない+52
-20
-
355. 匿名 2020/09/24(木) 21:09:03
>>3
「まじ」とかでも「まぢ」って打つ人いる…普通に引いてしまう+124
-0
-
356. 匿名 2020/09/24(木) 21:09:31
>>168
レトルト派で同じ悩みにぶち当たってます。
とりあえずバナナや野菜を手掴み食べしてくれるから、それでいいかなと。あとおにぎり。+58
-0
-
357. 匿名 2020/09/24(木) 21:10:47
>>48
子どもを授かれてる良い人も沢山います。そういう比較は視野が狭いと思います+36
-14
-
358. 匿名 2020/09/24(木) 21:11:08
完全に煽ってる感じの発言だね。+0
-0
-
359. 匿名 2020/09/24(木) 21:11:15
>>17
あぁ、そういえば50年以上前からミルクの赤ちゃんって巨大だったね
離乳食も、適度な利用はいいけれど、このろくでもない炎上頼りの整形メイクお化けの母親みたいになるわよ+2
-34
-
360. 匿名 2020/09/24(木) 21:11:19
>>27
こういう人が市販の離乳食使ってるのに罪悪感いだく原因だわ。
市販の離乳食も生きるために必要な食事だと思いますけど?
手作りのが愛情云々言うつもり?+40
-13
-
361. 匿名 2020/09/24(木) 21:11:22
全然良くない?
シンママで稼がなきゃだから炎上頑張ってんだね。
我が息子同じ月齢だけど、晩ご飯栗ご飯しか食べなかったわw+1
-3
-
362. 匿名 2020/09/24(木) 21:11:56
>>361
間違えた1歳前だから全然違う+0
-1
-
363. 匿名 2020/09/24(木) 21:12:50
離乳食って、暇だから作るものなのか…
SNSは暇だからやるイメージだけど。+0
-0
-
364. 匿名 2020/09/24(木) 21:13:11
阿婆擦れ、ビッチ、ヤリマン
↑ 全てのワードにスポットする女だねw+2
-0
-
365. 匿名 2020/09/24(木) 21:13:12
>>174
普通って何?それあなたの価値観での普通でしょ。
子供抱きしめてあげるのはなんかしてあげる事には入らないわけ?
単にこの人のこと叩きたいだけでしょ。
男とご飯行ったり飲みに行ったりしてるって?見たの?
妄想でしょ。+2
-17
-
366. 匿名 2020/09/24(木) 21:13:36
豊胸手術しても母乳って出るんですか?!?
シリコンの液とか混ざらない?+0
-0
-
367. 匿名 2020/09/24(木) 21:13:43
子供よりインスタの人。痛いな。+1
-0
-
368. 匿名 2020/09/24(木) 21:13:55
離乳食はちゃんとしたメーカーが栄養バランス考えて作ってるけど、赤ちゃんがもっと大きくなったら食事どうするつもりなんだろう…。
毎日外食?レトルト?コンビニ?+4
-0
-
369. 匿名 2020/09/24(木) 21:14:07
毒親、、
やはり子供も自分のアクセサリー的にしか思っとらんなコイツ+1
-0
-
370. 匿名 2020/09/24(木) 21:15:04
>>12
寝る前に笑いをありがとう。+115
-2
-
371. 匿名 2020/09/24(木) 21:15:57
この人にとって、子供は犬猫以下の価値しかないじゃない?
飽きたんだと思うよ。
今頃産んだこと後悔しても遅いぞ。+3
-0
-
372. 匿名 2020/09/24(木) 21:16:01
>>1
離乳食作ってる人はみんな暇人みたいな誤解をされそうな言い方だね。
別に作らないとダメとか思ってないけどもうちょっと敵を作らない賢い言い方あるでしょうが。+75
-0
-
373. 匿名 2020/09/24(木) 21:16:17
暇だから作るわけじゃないんだけどな…+3
-0
-
374. 匿名 2020/09/24(木) 21:16:18
えっ
暇だから作るものなの?
暇だからみんなご飯食べるの?+2
-0
-
375. 匿名 2020/09/24(木) 21:16:33
>>365
横だけど
1ヶ月くらいの番組で本人が言ってたよ。
日中、当時4ヶ月の赤ちゃん預けてる状態で
男性とデート行ってきますって。+20
-0
-
376. 匿名 2020/09/24(木) 21:18:19
>>360
前の人はそういうこと言ってるんじゃないでしょう。
トピの内容からの前の人の発言。
ニュアンス読み取ろうよ+8
-1
-
377. 匿名 2020/09/24(木) 21:18:43
営業用。わざとだね。ほんとはカッチリやることやっているよ。+2
-1
-
378. 匿名 2020/09/24(木) 21:19:03
育児は暇つぶしじゃないよー+2
-0
-
379. 匿名 2020/09/24(木) 21:19:24
>>1
妊娠分かった時に今までのクソ態度改めますって言ってたけど相変わらずクソじゃん。ぢゃん。+70
-0
-
380. 匿名 2020/09/24(木) 21:19:34
レトルトいいじゃん!+0
-0
-
381. 匿名 2020/09/24(木) 21:19:44
この発言でちょっと好きになってしまった。堂々と言うところが。離乳食の会社からCMオファー来たりして。+0
-6
-
382. 匿名 2020/09/24(木) 21:20:07
キャットフードだもあげたら??
+3
-0
-
383. 匿名 2020/09/24(木) 21:20:16
>>54
それ思った
市販のものなら何ヶ月からって丁寧に書いてあるから安心清潔+84
-0
-
384. 匿名 2020/09/24(木) 21:20:36
>>1
暇じゃないってお前母親だろうが+32
-0
-
385. 匿名 2020/09/24(木) 21:21:09
勝手にしたらいいよ。別にあなたの子供がどうなろうと関係ないし+5
-0
-
386. 匿名 2020/09/24(木) 21:21:44
>>353
私がそうだったからだよ+9
-2
-
387. 匿名 2020/09/24(木) 21:21:51
>>1
良かったね話題になって。
個人的にはこのおばさん痛すぎてどうでも良いんだけどね。+28
-0
-
388. 匿名 2020/09/24(木) 21:22:05
ろくな大人にならなさそう。
+0
-0
-
389. 匿名 2020/09/24(木) 21:22:23
世の中のお母さんは必死に育児してるのにな。風上にもおけん。子供に[じ]を[ぢ]だからね!って教えそう笑笑
ハッキリ言うと毒親。炎上商法はじまりはじまり!+3
-0
-
390. 匿名 2020/09/24(木) 21:22:32
人の 子供だしどうでもいい、+0
-0
-
391. 匿名 2020/09/24(木) 21:22:55
別にいいぢゃん+2
-0
-
392. 匿名 2020/09/24(木) 21:23:19
缶ミルクって使ったことないんだけど、やっぱり温めたり哺乳瓶洗って消毒したりは必要なんでしょ?口ではこう言いながらも実はちゃんとしてるとか?ない?+1
-0
-
393. 匿名 2020/09/24(木) 21:24:25
>>13
snsは数秒でできるけど
離乳食はできないよー+1
-21
-
394. 匿名 2020/09/24(木) 21:24:33
>>280
お湯沸かすかレンチンしかしないなら、カップラーメン真っ先に連想するけどね。
自炊せず栄養管理?興味ある。どう管理するの?+2
-0
-
395. 匿名 2020/09/24(木) 21:28:43
離乳食作る暇はないのに子供を作る暇はあったんだね+0
-0
-
396. 匿名 2020/09/24(木) 21:29:08
>>227
私も同じような働き方してたけど、朝は6時くらいに起きて何かしらは作ってたな。今はお弁当。
もともと料理が好きだからではあるかも。お母さんが作ったあれが美味しいとかリクエストされると嬉しいし。
まぁ人それぞれだよね。向き不向きもあるし。+17
-0
-
397. 匿名 2020/09/24(木) 21:30:33
育児の方法は人それぞれだと思うけど、
明らかに子供より自分の都合優先になってる。
離乳食を作らない(はなから作る気がない)で、
今後の子供のごはん作れるの?
毎日コンビニ弁当とか食べさせそう...+3
-0
-
398. 匿名 2020/09/24(木) 21:30:47
>>2
ユーチューブのネタ探し!+114
-2
-
399. 匿名 2020/09/24(木) 21:31:22
>>60
恥ずかしいよねw+50
-0
-
400. 匿名 2020/09/24(木) 21:31:47
最優先させることなのに何言ってんだこいつ。+1
-0
-
401. 匿名 2020/09/24(木) 21:32:48
>>95 旦那さんにイラッとしました。
可哀想って言うならじゃあ、作って!あんたも親でしょ!って言いたい+115
-1
-
402. 匿名 2020/09/24(木) 21:32:50
>>2
男とイチャコラ+174
-0
-
403. 匿名 2020/09/24(木) 21:33:55
>>365
横
別にこのおばさんじゃなくてもこんなゲスは叩かれると思うよ。このおばさんだから叩きたいとかじゃないと思う。+4
-0
-
404. 匿名 2020/09/24(木) 21:36:04
缶のミルクって液体ミルクのことだよね?
めっちゃコスパ悪くないか。。+1
-1
-
405. 匿名 2020/09/24(木) 21:36:45
>>284
うちも同じ
おかゆでもささみ剃って入れてだししっかりだした味の方がレトルトより100倍おいしい+16
-0
-
406. 匿名 2020/09/24(木) 21:37:05
ぢゃとか、ゆってとか言うやつ正気か+2
-0
-
407. 匿名 2020/09/24(木) 21:38:14
この胸糞ババアはモデルだったの?爆笑
整形しまくった40代に見える+3
-0
-
408. 匿名 2020/09/24(木) 21:40:22
ふーん。
この人炎上で稼いでるけど、先月子供連れてるところ見かけたけど、すごい礼儀正しくて印象全然違った。子供の事は何気にきっちりやってそうだなと思った。
そしてSNSで見るよりも可愛かった。
⚠️本人じゃないから。笑+9
-3
-
409. 匿名 2020/09/24(木) 21:40:52
>>27
そうそう。
暇じゃないって食事作りを趣味か何かと勘違いしてるよね。
市販のでもいいさ。
でも手作りくだらねと言わんばかりに貶める必要はない。+63
-2
-
410. 匿名 2020/09/24(木) 21:40:59
その子が育てばそれでいいだけの話。
この人の肩持つわけじゃないけど、自分の子育て論押し付けてくるやつ、すごく嫌い。+2
-0
-
411. 匿名 2020/09/24(木) 21:41:21
>>365
擁護派がいることに
びっっっくりしてしまいました!
あの爪、あの化粧でほんとに
抱きしめられると思いますか?
遊びに行ってるのはいつも本人が載せてるやん+18
-1
-
412. 匿名 2020/09/24(木) 21:41:33
>>8
確かに!+5
-0
-
413. 匿名 2020/09/24(木) 21:41:36
>>17
さすがに1日3食もレトルトはないんじゃ…
この人の子はまだ5ヶ月だけどさ…+8
-31
-
414. 匿名 2020/09/24(木) 21:41:36
どう考えても炎上商法でしょ
作るわけない、暇じゃないって荒れるの分かりきってる
本当に作ってなくても実は作っていても加藤紗里に損はないし実は頭いいのかも
+5
-0
-
415. 匿名 2020/09/24(木) 21:42:13
>>24
家の中も汚そう。+50
-1
-
416. 匿名 2020/09/24(木) 21:42:24
わざと炎上させるために言ってるなら
1番堪えるのはほっとかれることだよね+4
-0
-
417. 匿名 2020/09/24(木) 21:42:33
>>24
いや、ご飯がないと人は生きていけないのよ?
抱きしめてあげなくても死にゃしないからご飯用意してやれww+126
-3
-
418. 匿名 2020/09/24(木) 21:42:45
1人目は意気込んで
作ってたけど
2人目ばバタバタで
生協のポーションタイプの
野菜めっちゃ頼んでる。+6
-0
-
419. 匿名 2020/09/24(木) 21:43:12
この人きっちりしてると思うよ私も。
美人な女友達と子連れで遊んでるところ見たけど、普通のお母さんだったわ。+3
-5
-
420. 匿名 2020/09/24(木) 21:43:50
そういやあいのり桃も妊娠したらしいけど、大丈夫かな+2
-1
-
421. 匿名 2020/09/24(木) 21:44:52
なんかこの人赤ちゃんいるのに
香水の匂い凄そう。
勝手なイメージだけど。
赤ちゃん心配だな。+3
-0
-
422. 匿名 2020/09/24(木) 21:45:07
>>416
そうだよ
でもここでもそうだけどほっとけない人が沢山いるんだよね
金ヅルだよ+2
-0
-
423. 匿名 2020/09/24(木) 21:45:33
うちもほぼミルクとレトルトでした。
そっちのが楽だったから。
今は小中学生だけど健康に育ってます。+6
-1
-
424. 匿名 2020/09/24(木) 21:45:44
>>386
あなたとうちの子は違うよね?
家庭環境も教育方針も時代も
父は海外赴任が多く
母は祖母の経営を継いでいて
2人共在宅は少なかったけれど
祖父、祖母、家政婦さん、御弟子さん達がいたので
私には寂しい記憶の印象があまりないです
決めつけるのは良くないです
+1
-12
-
425. 匿名 2020/09/24(木) 21:46:40
>>1
赤ちゃんの成長が楽しみだわ
+4
-0
-
426. 匿名 2020/09/24(木) 21:47:15
炎上したら 彼女の思うツボですよ〜+2
-0
-
427. 匿名 2020/09/24(木) 21:47:17
インスタ見てる人いますか?
何で稼いでるのか謎だよね
何ヶ月も誕生日祝って貰ってて驚いた+1
-1
-
428. 匿名 2020/09/24(木) 21:47:28
別にこの人の娘が何食べて成長しようが私には関係ないけど、なんかこの人いろいろ様子がおかしいから、成長するにつれ子供のメンタルが心配になる。+3
-0
-
429. 匿名 2020/09/24(木) 21:47:38
>>95
じゃあお前が作れって思う
事実、私の母は父にも妹の離乳食を作らせていたのをこの目で見てたから、私の旦那にも作ってもらったしね
作った離乳食をめっちゃ嫌がられる悲しさを知らないだろう?むきになって押しつけてしまう自分にへこんでしまうこともある
その点ベビーフードだったら、嫌かぁ。しょうがないねぇって穏やかに済ませることができる
精神的に楽なんだよね+95
-0
-
430. 匿名 2020/09/24(木) 21:48:39
3人目、7ヵ月の息子に
今日これ初めて食べさせた♪って初めての子じゃなくても、新鮮な気持ちでうきうきしたっていうのに
..+2
-3
-
431. 匿名 2020/09/24(木) 21:48:47
って言って実は作ってるとかであって欲しい。キャラの為に言っててほしい。子供がかわいそう+3
-0
-
432. 匿名 2020/09/24(木) 21:48:50
擁護コメに、瞬時にたくさんプラスが付く謎…+0
-0
-
433. 匿名 2020/09/24(木) 21:49:01
ヤフコメに「離乳食を作るのは母親としての喜びー」みたいなコメントあってヒエエエってなった。
べつに完ミでも市販離乳食でも良いし
確かにある程度暇じゃなきゃやってらんない。
言い方…とも思うけど
この人はアンチ煽って商売してんでしょ?+4
-1
-
434. 匿名 2020/09/24(木) 21:49:45
>>43
この人と辻ちゃんくらいだね笑+10
-0
-
435. 匿名 2020/09/24(木) 21:50:43
>>411
あの爪でオムツ替えてると思うと、ゾッとする+11
-0
-
436. 匿名 2020/09/24(木) 21:51:41
>>21
全て本心っぽいけど(元々こういう人なんだろうなと)、炎上狙いだと思うからこういう言い方はこの先も変えないだろうなぁ+0
-0
-
437. 匿名 2020/09/24(木) 21:53:12
赤ちゃんから目を離さずに居るだけでもお母さんは大変だし手作りに拘らなくても良いと思う。
だけど言い方よ…。なんか遊んでて暇じゃないみたいに聞こえる。
態とだろうけどね。+1
-0
-
438. 匿名 2020/09/24(木) 21:53:26
>>7
楽だし週1、2回はベビーフードあげてたな
でもこの子のために何かしてあげたいって気持ちがあったので料理苦手だけど頑張って作ったりもした
この女はそんな気持ち1ミリもなさそう ネタにして叩かれたいんだろうな+214
-13
-
439. 匿名 2020/09/24(木) 21:54:01
いくらお金稼ぐとはいえ子供のいる女性が炎上商法とか恥ずかしくないのかな?…
YouTubeでもシバターとか炎上で稼いで最近実は子供いたことがわかったけど、子供虐められるよね
虐める方が悪いけど、子供を持つかも?と思ったらやらない稼ぎ方だよね
炎上で稼ぐのは勝手にすればいいけど子供が虐められそうな職業ってどうなのと思う…
壇蜜みたいに虐められるかもしれないから作らないっていう発想はないんだなぁと
見た目も職歴も中途半端だしこれしか無いか
叩きに行く気も起きないしSNSも見る気ないけど、本当子供が可哀想+2
-0
-
440. 匿名 2020/09/24(木) 21:54:26
とか言って、本当はちゃんとご飯作ってあげているがも??
キャラづくりで、何もしていないみたいな感じ。+0
-0
-
441. 匿名 2020/09/24(木) 21:54:28
暇じゃないほど仕事あったっけ?+0
-0
-
442. 匿名 2020/09/24(木) 21:55:58
まぁ既存離乳食でいいと思う
ただ、頭いいひとはコッソリやってたり
しれっと使ってる
噛み付いてくるアホにしっかり反応するのが問題なだけで
炎上商法なだけかもしれんけど+3
-0
-
443. 匿名 2020/09/24(木) 21:56:24
>>168
うちほぼレトルトだったけどぶち当たらなかったな~
年齢に合わせたレトルトだったけど手づかみしたいならおにぎりとかパン、りんごとか細切りにしたやつあげてた
スプーンとかフォークも無理に練習させず次第に興味持って使い始めた感じだった
下がすごい汚れるからレジャーシートとか新聞紙敷いて食べさせてたよ+46
-0
-
444. 匿名 2020/09/24(木) 21:56:36
>>394
自炊=栄養管理と思ってる時点で視野が狭い
勉強不足ですね+2
-2
-
445. 匿名 2020/09/24(木) 21:56:59
>>7
お金あるからレトルトでも無添加のいいやつじゃない?
ひとびん800円位のもらったことある+154
-2
-
446. 匿名 2020/09/24(木) 21:58:00
>>424
あなたがそうだからってお子さんも同じだとは限らないですよね
お金より親の愛情の方が大事な事もある
あなたは前者な感じがします
見栄っ張りな感じ+12
-1
-
447. 匿名 2020/09/24(木) 21:59:10
こうやって自分が望んだ方向性で子育てできる状態ならそれでいいよね。
離乳食自体拒否とかミルクは拒否とか、思ったようにいかなくて四苦八苦する家庭もたくさんあるし
この人もこんな壁にぶち当たればそれなりに対処するんじゃないかな〜と思う。+1
-0
-
448. 匿名 2020/09/24(木) 22:00:02
こういう事言ったら絶対炎上するの分かった上で言ってるのかな。そうすればネットで取り上げられて話題になるし。テレビではあまり見かけないし世間から忘れられないようにあえて非常識育児しているような話題を振って注目を集めてる感じ。実際は分からないけどごく普通の日々を発信しても誰も見向きしないと思うから。+2
-0
-
449. 匿名 2020/09/24(木) 22:00:36
この人全く好きじゃないしどっちかというと嫌いだけど、めちゃくちゃな物を与えてるわけでもなさそう。食べてくれるなら市販ので充分だと思う。手作りしても食べないことが多かったと姉が言ってたことある。
てか、炎上狙ってるんだよね?見てる人やコメントした人が説教したり嫌味言ったり攻撃するのわかっててわざとこう返してそう。よっしゃ食いついたーって感じで+3
-1
-
450. 匿名 2020/09/24(木) 22:03:38
暇だから作る!という物ではない。+2
-0
-
451. 匿名 2020/09/24(木) 22:04:24
>>7
作らないのは全然いいけど、この言い方だと作る人が暇みたいに聞こえちゃうね。笑
まああえて炎上させるために言ってるんだろうけどさ。
うちもズボラすぎて衛生的に不安なうえ、ストックの管理も苦手で和光堂とキューピーのベビーフード毎日のように使ってた。+310
-5
-
452. 匿名 2020/09/24(木) 22:04:26
お金持ちの男捕まえて、ベビーシッターさん雇って、離乳食や幼児食作らせて食べさせるつもりなんじゃないの?
知らんけど+2
-0
-
453. 匿名 2020/09/24(木) 22:04:56
>>339
食べた物で体は作られている
その体が赤ちゃんだと思うと極力手作りの物を!っていう母の愛情だよね
できれば、子どもが寝ている間に休息を取りたいし、なんなら一緒に寝ていたい
でも、子どものために部屋を綺麗に掃除したり、離乳食のストックを作ったりして頑張っているんだよ
たまに、ベビーフードや家族の助けを借りながらね+25
-6
-
454. 匿名 2020/09/24(木) 22:06:24
顔が気持ち悪い+4
-0
-
455. 匿名 2020/09/24(木) 22:06:33
おバカで世間知らずみたいなキャラを印象づけてるけど、本当は計算高くてしたたかな女!
ある意味名女優だと思う。+6
-1
-
456. 匿名 2020/09/24(木) 22:06:53
>>282
しばらくたってもおかゆ30gとかで、離乳食って本当ちまちました作業多いよね+31
-0
-
457. 匿名 2020/09/24(木) 22:07:00
この人保育園とか幼稚園行ったらママさんの中で浮くんだろうなー。+4
-0
-
458. 匿名 2020/09/24(木) 22:08:26
>>61
同感です。
子作りが免許制なら良かったのにと思います。+31
-3
-
459. 匿名 2020/09/24(木) 22:08:36
そもそもみんなに好かれてなくてもいいけど、ここまで色んな人に不快な思いをさせたり嫌われてる人がママって子どもがなんか可哀想。
ある程度成長したらこの人が原因で虐められたり、嫌な思いしたりしなきゃいいけど。+7
-0
-
460. 匿名 2020/09/24(木) 22:11:20
料理出来る人なのか知らないけど、めちゃくちゃ料理下手な人とかは無理して作らなくていいと思う
赤ちゃんも美味しいものの方が嬉しいだろうし+4
-0
-
461. 匿名 2020/09/24(木) 22:11:30
>>452
まぁこの人がまずい離乳食を作るよりプロが作った方が子供は幸せかもね。
逆に無理に作ってイライラして虐待する方が可哀想かも。この人はこの程度のことしか出来ないレベルの人なんだから、それを補うために他の力を借りたり抱きしめたりしてるんならいいのかもね。
1番最悪なのは虐待することだから。+3
-0
-
462. 匿名 2020/09/24(木) 22:11:33
>>24
赤ちゃん「抱きしめてる暇あったらメシ作ってくれや」+182
-1
-
463. 匿名 2020/09/24(木) 22:13:19
>>151
うちはレトルトダメだったな
顆粒ダシじゃなくてちゃんと出汁とったやつとか
電子レンジじゃなくて圧力鍋で煮たやつとかよく食べてて、赤ちゃんて本当味わかるんだなって思ってた。
真逆だね。+46
-8
-
464. 匿名 2020/09/24(木) 22:14:19
>>1
HPS要素全くないんだろうなぁ〜〜今回の赤ちゃんの事とは関係ないけど。昨日犬の散歩しててマンションの前の歩道通っただけなのに、ロビー掃除してたおじさんがわざわざでてきてシッシッってされて。そんなことでずーっとおちこんだりしないんだろうなぁ。なんか細かい事で2、3日引きずったりしないんだろうなぁ。ちょっとのことをモヤモヤ考えるのを辞めたいとこの記事で思いました。たぶんおじさんは犬でイヤな思いしたんだよね。+11
-8
-
465. 匿名 2020/09/24(木) 22:15:24
>>446
価値観は其々です
+2
-5
-
466. 匿名 2020/09/24(木) 22:15:41
それでいいよ。無知な母親が離乳食なんて死亡事故に繋がるから。
ハチミツあげたり、大きさ考えないで窒息なんかしたら怖い。+4
-0
-
467. 匿名 2020/09/24(木) 22:15:59
>>372
世の中のお母さん、暇な人いないよってね。
こういう発言が、育児は楽だと勘違いする人を増やす一因だと思う。+11
-0
-
468. 匿名 2020/09/24(木) 22:16:10
1人目の時は作ってだけど2人目はベビーフードだったわ
2歳差育児しんどかった+1
-3
-
469. 匿名 2020/09/24(木) 22:19:19 ID:ObxGg4LwkJ
>>1
加藤紗里の育児はどうでもいいよ。
離乳食作る作らないをいちいちsnsで発信しなくていいわ。
暇ぢゃないとか変な言葉載せる事で炎上狙ってるんだろなと思う。やり方上手いのかな?
+23
-0
-
470. 匿名 2020/09/24(木) 22:19:58
>>54
下手な手作りより味が整ってて栄養も入ってるだろうから
マシだよね+79
-0
-
471. 匿名 2020/09/24(木) 22:20:28
作るわけないって食べさせてないわけじゃなくて、市販のものって事?完ミは別に普通にいるけど。。離乳食は作るよね+3
-0
-
472. 匿名 2020/09/24(木) 22:20:50
>>129
本当にお金あるのかな?
定期的に炎上させて忘れられないように必死だよねww+28
-0
-
473. 匿名 2020/09/24(木) 22:20:56
あえて炎上を狙ってるのかしら?笑
別に作っても作らなくても
いいとは思うけど
なんか言い方とかがな〜
それが狙いなのかもしれないけど笑
+0
-0
-
474. 匿名 2020/09/24(木) 22:21:09
>>15
割りとやってそう。+9
-1
-
475. 匿名 2020/09/24(木) 22:21:35
テキトーな感じにしてるママの子の方が、身体的に元気なイメージ。ある意味見習いたい。+2
-1
-
476. 匿名 2020/09/24(木) 22:21:52
なんとなく、それでもちゃんと育児してることの照れ隠しに見えちゃう私は、変?(笑)
料理苦手なんで、お店の美味しいやつ買います!でいいけど、強がって「暇じゃない!」とか言ってるように聞こえちゃった!
がんばれー!
+2
-0
-
477. 匿名 2020/09/24(木) 22:24:06
なんで産んだの?+1
-0
-
478. 匿名 2020/09/24(木) 22:25:58
缶のミルクって粉ミルクの事?じゃぁミルクは作ってるよね?誰かにミルク作らせてるの?液体ミルク?+3
-0
-
479. 匿名 2020/09/24(木) 22:27:05
私暇あったけどレトルトだったよ。あれ美味しいんだよね(笑)+1
-0
-
480. 匿名 2020/09/24(木) 22:27:14
>>95
旦那の食事もレトルトにしたら?+41
-0
-
481. 匿名 2020/09/24(木) 22:27:30
>>24
片手でだっこしたり、おんぶしたりしながら離乳食作ってたなぁ。+53
-0
-
482. 匿名 2020/09/24(木) 22:27:50
なんだろう…なんか発言する人によってここまで印象が変わるんだなって感じ。
この人の場合、市販の離乳食にして余った時間を子供のために使ってるとは思えないんだよな…。+1
-1
-
483. 匿名 2020/09/24(木) 22:29:10
離乳食終わって普通のご飯食べられる様になったらどうするんだろう?
お金あるなら家政婦とか雇うのかな?外食とかUberとかだったらまた炎上しそうだね。+0
-0
-
484. 匿名 2020/09/24(木) 22:29:17
>>321
わかる!洗うのも消毒も面倒くさくて…(哺乳瓶洗いづらいし)きちんとミルク作って飲ませてげっぷさせて洗って消毒してる人すごいと思う。
話ズレちゃったけど、離乳食手作りしてる世のお母さんたち暇じゃないから!そこ勘違いするな!ケバい化粧する暇あったら離乳食挑戦してみろ!+23
-2
-
485. 匿名 2020/09/24(木) 22:29:26
>>356
うちもだわ(笑)卵アレルギーだからいろいろ作るのはレシピとかめんどくさくて、結局レトルト、カレー作り置き、おにぎり、パン、うどんのローテーション。あとはブロッコリーやトマトをカットして卵なしマヨネーズ少し付けて出すとかそんな感じで乗り切ってる。ハンバーグも何故か私が作ったやつは食べないからおうちコープ様々状態。手作り少なめ&レパートリーも限られてるしごめんよ我が娘…+14
-1
-
486. 匿名 2020/09/24(木) 22:30:22
なんで毎回ネットニュースになるんだろ。
LINEニュース開くたびにこの人の顔見てる気がする。本当にやだ。+1
-0
-
487. 匿名 2020/09/24(木) 22:31:14
>>2
赤ちゃん最優先じゃないんだ、、、+280
-0
-
488. 匿名 2020/09/24(木) 22:31:54
>>331
たしかお父さんは外交官?官僚?とかじゃなかった?小さい頃からバレエやったりお母さんの手料理が一番好きって言ってたりでちゃんとした愛情を注がれて育ったんだと思う。
ワガママ気ままと言われるけど、育児となったらやっぱり自身の生育環境が物を言うというか、ちゃんとするんだよね。
こちらのサリさんの生育環境までは知らんけど、
なんか可哀想だよね。ネタなんかもしれんが。+93
-0
-
489. 匿名 2020/09/24(木) 22:32:59
>>8
ね。
自分の子供のご飯作ってるほど暇じゃないってことでしょ?
発言がいちいち怖いわ。+66
-1
-
490. 匿名 2020/09/24(木) 22:33:34
>>1
育児頑張ってる人は、暇だからやってるんじゃないんだよ。母性がそうするの。
そのバケモノみたいな化粧やネイルする時間よ。
そんなことしてる「暇」があれば育児しろって言われるんだよ。+43
-0
-
491. 匿名 2020/09/24(木) 22:33:47
ガルおばつれそうなトピタイwww+0
-0
-
492. 匿名 2020/09/24(木) 22:34:12
>>2
SEXに忙しそう+184
-1
-
493. 匿名 2020/09/24(木) 22:34:23
>>484
離乳食も初期とか中期の方がむしろ簡単だよね。いろんな野菜ミキサーでドロドロにするか、野菜カッターで適度な大きさにして、後は適度に加熱して少しベビー用の調味料で味付けしたら完成するからね。
後期になると、ハンバーグ、おやき、蒸しパン、いろいろ駆使しながら野菜とタンパク質と糖質バランス良くって結構大変だからしんどい。取り分けとか言う人いるけど、うちは味付けも使う食材も子供とは別だから共有できるのって肉じゃがくらいだし。本当に後期が一番しんどい。+12
-1
-
494. 匿名 2020/09/24(木) 22:35:15
>>197
ググって来ました・・・違いますよ・・・+0
-2
-
495. 匿名 2020/09/24(木) 22:35:48
市販品でも離乳食は食べさせているのかな?本人その辺詳しく語ってましたか?
文面からミルクを飲ませていることはわかったけど、離乳食自体食べさせていないかのようにも読めてしまってざわざわする。まぁ、6ヶ月以降から始める場合もあるのでまだ大丈夫と言われたらそれまでだけど。
+0
-0
-
496. 匿名 2020/09/24(木) 22:36:10
>>1
なんだろう•••育児はこうしなきゃ!離乳食はこうしなきゃ!って、本やネットに翻弄され疲れ切ってる私からすると、この方みたいに「生きてるんだから大丈夫!」みたいな考え方が出来る人は、ある意味羨ましく感じてしまう。結局、私には出来ないんだろうけど。+9
-0
-
497. 匿名 2020/09/24(木) 22:36:31
>>464
私も時によりHSP爆発的に発動する時があるからわかるよ。何しててもふと過ぎって、辛いよね。
+3
-0
-
498. 匿名 2020/09/24(木) 22:36:40
料理作り慣れてないとちゃっと作れないよね。あと稼がないといけないとか、シンママに手作りを求めてはいけないと思う。普通の母よりはやる事多いし。頑張ってほしい。+1
-0
-
499. 匿名 2020/09/24(木) 22:37:55
離乳食の頃は、野菜を細かく刻んで出汁と煮たり、トマトソースつくって製氷機に入れて凍らせたりして柔らかく炊いたご飯と合わせて雑炊にしたりレトルトもあるから楽だけど。固形物を食べる様になってからとても面倒になったw
大人のご飯を細かくしたり、味付け分ける為少量取り出したり…+0
-0
-
500. 匿名 2020/09/24(木) 22:38:17
>>1
食べさせてるだけましだけど、動きだして言うこと聞かなくなったらイライラし出さないか心配。放任かな?それも良くないよね。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
モデルの加藤紗里が23日、インスタグラムのストーリー機能で長女の育児に対するスタンスを披露。ミルクは缶ミルク「オンリー」で離乳食は「作るわけないです」と言い切っている。