ガールズちゃんねる

「派遣さん」という呼び方について

238コメント2020/10/23(金) 10:14

  • 1. 匿名 2020/09/24(木) 13:53:15 

    出向、契約、派遣で成り立っている法人で働いています。
    通常は名前にさん付け、もしくは役職で呼び合う職場です。ただ一人、派遣から契約になった女性が派遣職員に対して「派遣さんは〜」と言ってくる事が非常に不快です。
    かなり良い歳の方ですが、日頃から「なるほどですね〜」「よろしかったですか〜」といった言葉遣いをされるので、単に国語能力が低いだけかも知れませんが、相手を見下しているもしくは喧嘩を売っていると捉えるのは間違いでしょうか。

    +53

    -84

  • 2. 匿名 2020/09/24(木) 13:53:53 

    偉そうだよね

    +178

    -21

  • 3. 匿名 2020/09/24(木) 13:54:17 

    事実やん

    +154

    -88

  • 4. 匿名 2020/09/24(木) 13:54:23 

    >>1
    馬鹿なだけだよ。
    気にするだけ時間の無駄だから自己紹介だと思って聞き流したら?

    +188

    -14

  • 5. 匿名 2020/09/24(木) 13:54:34 

    ほっとけほっとけ
    気にし出したらキリがなくなる

    +120

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/24(木) 13:54:59 

    馬鹿にしてるよね
    完全に下に見てるんでしょう

    +103

    -16

  • 7. 匿名 2020/09/24(木) 13:54:59 

    契約社員さんって呼んでみれば

    +248

    -4

  • 8. 匿名 2020/09/24(木) 13:55:09 

    事務のバイトしてたときに「バイトさん」て呼ばれて不快だったなー
    「職員さん」て呼んでやろうかと思った。

    +185

    -24

  • 9. 匿名 2020/09/24(木) 13:55:21 

    そういう人はモテないから優しくしてあげよう

    +16

    -9

  • 10. 匿名 2020/09/24(木) 13:55:35 

    その人のことを契約さんって呼べばおかしいこと気づくかね

    私の職場は配置の話とか対応の話してる時に、ひとまとめに、派遣さんパートさんって呼ぶことはあっても個人をそう呼ぶことはないな

    +160

    -4

  • 11. 匿名 2020/09/24(木) 13:55:36 

    >>1
    派遣さん以外にどう呼んで欲しいの?
    名前わざわざ覚えろー!ってことかな

    +19

    -47

  • 12. 匿名 2020/09/24(木) 13:55:50 

    派遣発見!

    +8

    -11

  • 13. 匿名 2020/09/24(木) 13:55:59 

    きっとそういう人柄なんだよ

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/24(木) 13:56:06 

    なんでしょうか。偉そうな正社員さん。

    って気分だね。

    +36

    -11

  • 15. 匿名 2020/09/24(木) 13:56:06 

    前勤めてた職場は、派遣社員は派遣さん、バイトならアルバイトさんって呼んでたよ
    正社員と契約社員は名前呼び。
    そんなに意識したことなかったな。

    +97

    -58

  • 16. 匿名 2020/09/24(木) 13:56:32 

    契約さんは〜で良いのでは?
    私はバイトさん、社員さん、でもあんまり気にならないけど

    +45

    -3

  • 17. 匿名 2020/09/24(木) 13:56:37 

    ハ・ケンです、どうぞよろしくお願いします🥺

    +14

    -3

  • 18. 匿名 2020/09/24(木) 13:56:50 

    派遣上がりの人ほど派遣に厳しかったり、線引きするよねw

    +87

    -8

  • 19. 匿名 2020/09/24(木) 13:57:03 

    >>12
    たまごっちみたいw

    +0

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/24(木) 13:57:10 

    ズバッと名前で呼ぶように言ってほしいね。
    「派遣さん」という呼び方について

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/24(木) 13:57:14 

    >>1
    派遣さんさ、立場弁えてよ😅

    +20

    -46

  • 22. 匿名 2020/09/24(木) 13:57:15 

    まあ、事実だからな〜
    開き直るくらいの方がストレスが溜まらなくていいんじゃない?

    +58

    -3

  • 23. 匿名 2020/09/24(木) 13:57:17 

    >>1
    「契約さんお疲れ様です。」でいいよ

    +67

    -2

  • 24. 匿名 2020/09/24(木) 13:57:33 

    立場的な意味(職務内容的な意味)で「派遣さん」「社員さん」「バイトさん」はあるけど、
    一個人に対してこういう呼び方はしないなー。

    +99

    -3

  • 25. 匿名 2020/09/24(木) 13:57:34 

    しょーもないことで悩んでるね
    大変そう

    +21

    -6

  • 26. 匿名 2020/09/24(木) 13:57:43 

    >>11
    同僚なんだから名前覚えるべきじゃない?

    +77

    -6

  • 27. 匿名 2020/09/24(木) 13:57:46 

    派遣さん呼びしてるバカがマイナスしてる

    +18

    -15

  • 28. 匿名 2020/09/24(木) 13:57:46 

    派遣さんならまだいいよ
    わたしなんて、マネキンさん。って言われるもん。
    本当に不快。

    +36

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/24(木) 13:57:51 

    「私の方が上よ」っていうマウンティングでしかないと思う

    +41

    -2

  • 30. 匿名 2020/09/24(木) 13:57:56 

    私の会社は派遣さんは派遣さん、社員さん、パートさんとそれぞれ呼んでたし呼ばれてたけどなぁ。

    例えば派遣さんか一人しかいないのに固有名詞で呼ばずに頑なに派遣さんと呼ぶのはどうかと思うけど、2人以上いるからまとめてカテゴリとして呼ぶことはあったけど…

    +39

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/24(木) 13:58:00 

    部外者扱いしたいんだと思う
    自分が直属の雇用ということにすごいプライド持ってるんだよ。名前で呼ばず派遣さんという社員はプライド高く気の強い人に多い気がします。

    というか派遣社員も契約社員も、どちらも今問題になってる「非正規社員」に替わりないんですけどね~。

    +59

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/24(木) 13:58:09 

    パートさんのシフト(希望)が出揃ったから、シフト組んでください〜とか良く聞いたけど
    だめなの?

    +4

    -6

  • 33. 匿名 2020/09/24(木) 13:58:29 

    私の会社にも派遣社員いるけど、名前で呼ぶよ。
    ただ、こういう場では『派遣さん』と書いてしまうけど。
    だからと言って見下してない。
    『事務員さん』と同じ感覚だよね。

    +61

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/24(木) 13:58:29 

    >>1
    自分も派遣社員時代に派遣さんはって呼ばれててむかついたから、腹いせに派遣社員のこと派遣さんはって呼んでるんだと思う。注意したら波風立てるからほっときな。

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2020/09/24(木) 13:58:38 

    >>1
    もう派遣さんでいいと思う。
    シャチハタも派遣で作成して書類に押しまくったれ

    +50

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/24(木) 13:58:40 

    >>1
    本人に言えば

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/24(木) 13:58:40 

    ある工場では高卒大卒でグループわけして
    グループを高卒、大卒と呼ぶと聞いた

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2020/09/24(木) 13:58:53 

    ことある事に

    これだから派遣は…ボソッ
    って何回言われたかわかんない笑

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/24(木) 13:58:58 

    >>22
    派遣である事に引け目を感じてるから気になるんだろうね

    +11

    -7

  • 40. 匿名 2020/09/24(木) 13:58:59 

    主さんその人のこと嫌いなんでしょ
    だから鼻につくんだよ

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/24(木) 13:59:08 

    >>11
    短期間だとしても一緒に働く仲間なら私は名前覚えるわ。
    人の名前覚えるの苦労するほど脳みそ劣化してないし。

    +68

    -6

  • 42. 匿名 2020/09/24(木) 13:59:23 

    >>21
    面倒くさい派遣さんだよねw

    +17

    -16

  • 43. 匿名 2020/09/24(木) 13:59:37 

    >>17
    毛・医薬さん、おはようございます

    +7

    -5

  • 44. 匿名 2020/09/24(木) 13:59:40 

    学生のときはバイトさん
    新卒入社してからは社員さん
    今はパートさんて呼ばれてるけど何も感じたことなかった…

    名前で呼んでほしいってこと?



    +11

    -10

  • 45. 匿名 2020/09/24(木) 13:59:57 

    めんどくさい派遣だな
    会社のためにもトラブル起こす前に辞めた方がいいよ

    +6

    -13

  • 46. 匿名 2020/09/24(木) 13:59:59 

    個人をそう呼ぶなら失礼。グループとして捉えた話ならあるよね。よくある話。

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/24(木) 14:00:02 

    >>28
    そりゃ不快だ
    軽くいじめ入ってるよ

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/24(木) 14:00:19 

    正社員、嘱託、パートの人がいるけど、みんな名前で呼ぶよ。
    パートさんとか嘱託さんとか失礼じゃない?

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/24(木) 14:00:38 

    >>1
    主が派遣だったらうける

    +4

    -11

  • 50. 匿名 2020/09/24(木) 14:00:54 

    これも派遣さん?
    「派遣さん」という呼び方について

    +3

    -6

  • 51. 匿名 2020/09/24(木) 14:01:06 

    直接本人に言うことは無くてそこは名前呼びだけど、派遣だけで大きく括って人事とかと話す時は派遣さんって言ってる。
    けど直接本人に対して派遣さんって言うのが見下してるとかそういうふうに捉えられているとか考えたこと無かった。
    まぁ普通の社会人なら、役職者は除いたとして、名前をきちんと言わないとおかしいよね。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/24(木) 14:01:10 

    >>1
    出向と派遣同等に並べるのはおかしいし、派遣で成り立ってる法人ですって主さんもプライド高いタイプだね。
    喧嘩売ってるとかじゃなくて関わらない方がいい人って考え方できない?

    +16

    -4

  • 53. 匿名 2020/09/24(木) 14:01:16 

    >>1
    その人も派遣さんて呼ばれるのがコンプレックスだったんだろうね。放置放置。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/24(木) 14:01:28 

    毎回大前春子みたいに自分のフルネームで返してやれば?www
    「派遣さん」という呼び方について

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/24(木) 14:01:47 

    出向、契約、派遣で成り立ってる様な会社なら割りとよくある光景な気もするけど

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/24(木) 14:01:53 

    ただのアホなんだと思うよ。
    放っておけば良いと思う。治らないよ。病気だから笑

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2020/09/24(木) 14:01:58 

    >>49
    え?私はそう捉えてるんだけど?

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/24(木) 14:02:16 

    昨日のおばさんに続き

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2020/09/24(木) 14:02:19 

    >>1
    派遣さま〜

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2020/09/24(木) 14:02:30 

    >>28
    マネキンみたいにスタイルいいってことなんだよ!きっと

    +10

    -4

  • 61. 匿名 2020/09/24(木) 14:02:34 


    その人のことを契約さんと呼んだらいいと思います。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/24(木) 14:02:37 

    >>49
    だから気に入らないんでしょ笑

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/24(木) 14:03:00 

    >>1
    出向、契約、派遣で成り立っている法人

    これが全てだと思うな。
    それで成り立ってるからこそ、コロコロ変わったりするからいちいち名前覚えられないんじゃないの?
    1〜2人しかいないなら、名前で呼びますよ。

    +31

    -4

  • 64. 匿名 2020/09/24(木) 14:03:03 

    なんか主叩きの流れだけど、名前で呼ばないのは良くないと思うなぁ
    それが普通だからって言っても失礼なもんは失礼だよ

    +6

    -7

  • 65. 匿名 2020/09/24(木) 14:03:16 

    派遣さんって社員じゃないのに、プライドだけは高いよね🤣
    だったら正社員になればいいだけなのに。

    +13

    -14

  • 66. 匿名 2020/09/24(木) 14:03:31 

    >>49
    普通に派遣でしょ
    どう読んでも

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/24(木) 14:03:34 

    会話の流れで全体を区別する時は役職で、個別の話は名前とかではなく?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/24(木) 14:03:47 

    >>42
    プライドだけは一丁前なのが面白いよね😂

    +8

    -18

  • 69. 匿名 2020/09/24(木) 14:04:06 

    要するに主さんは派遣コンプレックスってことでOK?

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2020/09/24(木) 14:04:08 

    >>41
    同感。
    名前呼ばないとか失礼じゃないか?

    +20

    -3

  • 71. 匿名 2020/09/24(木) 14:04:48 

    >>49 ここにも国語能力が低い人が一人

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2020/09/24(木) 14:05:05 

    >>26
    どうりょう笑
    派遣さんさ、何か勘違いしてないか?😆

    +4

    -23

  • 73. 匿名 2020/09/24(木) 14:05:26 

    >>4
    自己紹介じゃないじゃん。いま契約なら。ちゃんと読んだ?派遣さん

    +2

    -10

  • 74. 匿名 2020/09/24(木) 14:05:58 

    事実だから仕方ない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/24(木) 14:06:17 

    派遣から契約になった女性が派遣職員に対して「派遣さんは〜」と言ってくる事が非常に不快です。


    知らんがな
    本人に直接言うか上長に言えよ

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2020/09/24(木) 14:06:31 

    >>72
    65、68、72
    同じ人だよねw

    +10

    -4

  • 77. 匿名 2020/09/24(木) 14:07:28 

    名前も覚えられない残念な人なんだと思います

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2020/09/24(木) 14:07:36 

    派遣から契約になった人に言われるのが嫌なのか、他の人は言わないのに言われるからいやなのか…
    とりあえずこの文章からは、主の喧嘩越しな気持ちが伝わってくるのはよく分かったw

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/24(木) 14:07:50 

    >>68 派遣社員はプライドもってちゃいけないの?
    正社員だけが偉いんじゃないよ
    派遣社員さんもいて成り立ってる法人だって主も言ってるし正社員だけじゃ成り立たないのに派遣社員さんのこと見下してるね

    +20

    -13

  • 80. 匿名 2020/09/24(木) 14:08:22 

    名前覚えられないのかな?笑

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/24(木) 14:08:56 

    >>76
    私も思った(笑)
    気持ち悪い。

    +5

    -5

  • 82. 匿名 2020/09/24(木) 14:09:42 

    >>1
    派遣さんと呼ぶのが失礼で、役職で呼ぶのはいいの?
    派遣という劣等感があるからじゃないの?

    +11

    -14

  • 83. 匿名 2020/09/24(木) 14:09:44 

    >>68
    低能派遣は卑屈で可愛くないよね💦

    +6

    -11

  • 84. 匿名 2020/09/24(木) 14:09:53 

    派遣だとコンプレックスでもあるのかな?
    あんまり気にしてなかった

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2020/09/24(木) 14:09:59 

    >>26
    派遣さん呼びはいかがなもんだが同僚呼びは違うと思う。

    +11

    -5

  • 86. 匿名 2020/09/24(木) 14:10:32 

    >>79
    正社員でも会社の一員として働かせてもらってるって感覚で謙虚に働いてる人いるからさ、派遣の私がいなきゃ成り立たないよね?みたいな考え方してると受け入れてもらいにくいのは確かだね。

    +10

    -7

  • 87. 匿名 2020/09/24(木) 14:10:32 

    私、そう呼ぶ人には
    社員さんって呼んでます

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/24(木) 14:10:37 

    >>76
    >>65>>68>>72が契約さんだったらもっとウケるw

    +9

    -5

  • 89. 匿名 2020/09/24(木) 14:10:51 

    >>81
    派遣さん世間からはそう思われてる事実を認めましょうね🤣

    +3

    -11

  • 90. 匿名 2020/09/24(木) 14:10:54 

    前にガルちゃんで「派遣さん」と書いたら総攻撃くらった。
    会社では名前呼びだし、この場でわかりにくいから派遣さんと書いただけなのに。
    見下してると思われるのか……めんどくさいな。
    そっちは社員さんと言ったりするし、他にも営業さんとか事務員さんとか言うのに派遣さんはダメなの?

    +9

    -4

  • 91. 匿名 2020/09/24(木) 14:10:54 

    >>11
    うちにも派遣社員はいるけど、普通に名前+さん付けだよ?
    雇用的には正社員・派遣と違いはあるし仕事内容も違うけど、それでも同じ部署で働く仲間だよね?
    他の人もコメしてたけど、纏めて呼ぶ時に「派遣さん・パートさん」と振り分ける事はあれど、個人を呼ぶのに派遣さんなんて失礼な言い方する人はいない。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/24(木) 14:11:15 

    単に国語能力が低いだけかも知れませんが

    ↑↑
    ここにすべてが詰まってる気がする。
    主さんの

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2020/09/24(木) 14:11:22 

    >>88
    派遣さんの必死の抵抗🤣

    +3

    -15

  • 94. 匿名 2020/09/24(木) 14:11:30 

    >>11
    彼氏が大手企業で事務方は派遣社員にまかせているらしいけど
    名前覚えてないよw
    そんなもんじゃないのかなあ、見下しているというよりも
    自分のしごとの範囲外をしてくれる人達って認識だから

    +6

    -17

  • 95. 匿名 2020/09/24(木) 14:11:36 

    悔しいならもと派遣さんって読んでみたらw

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2020/09/24(木) 14:11:56 

    >>85
    同僚ではないよね……

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/24(木) 14:12:04 

    >>1
    >派遣から契約になった女性

    >かなり良い歳の方ですが、日頃から「なるほどですね〜」「よろしかったですか〜」といった言葉遣い

    >単に国語能力が低いだけかも知れませんが、相手を見下しているもしくは喧嘩を売っていると捉えるのは間違いでしょうか。


    間違いではないです。
    国語力が低くて相手を見下していて(おそらく無意識に、自分の優越感を満たす為だけに)喧嘩を売っています。

    気にせずニッコリ笑って対応し、「◯◯さんも派遣の頃は派遣さんって呼ばれてたんですか?」「契約社員になったら名前で呼ばれるっていう感じですか?」「私も頑張ろー!(ニッコリ)」

    と、努めて無邪気に、出来るだけ多くの社員がいる場所で発言してみれば如何でしょうか。

    +19

    -3

  • 98. 匿名 2020/09/24(木) 14:12:11 

    >>79
    見下すとかそういう話じゃないと思うけどね。
    そう感じるのは自分が引目に感じてるからでしかない。

    +4

    -7

  • 99. 匿名 2020/09/24(木) 14:12:52 

    >>95
    モト派遣(モト冬樹っぽく)

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2020/09/24(木) 14:13:16 

    同レベルで些細な抵抗合戦やるなら、用がある時はすいませんって呼んで意地でも名前言わないとかね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/24(木) 14:13:20 

    軽乗り派遣さんとか、お察しだよね😩

    +3

    -5

  • 102. 匿名 2020/09/24(木) 14:13:28 

    >>28
    派遣のことをマネキンとか呼ぶよね
    あれは酷いと思う。
    私も派遣してた時ありましたけど、その仕事はマネキンに任せておいて、、と耳にした時。
    え?私のこと?ってビックリしましたもん。

    +29

    -3

  • 103. 匿名 2020/09/24(木) 14:14:07 

    なんか変なのが湧いてるね

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/24(木) 14:14:16 

    >>41
    苗字ぐらいすぐ覚えるよね。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/24(木) 14:14:26 

    >>1
    主の嫉妬凄いwそりゃ派遣のままだわw国語力云々とかどうしょうもない揚げ足とってないで努力したら?

    +9

    -8

  • 106. 匿名 2020/09/24(木) 14:14:57 

    >>96
    じやあそこどうやって住み分けるの?
    何年も一つの部署に属して働いてるような派遣さんもいるけど。

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2020/09/24(木) 14:15:44 

    コメントでも同じような意見が出てるけど、どういう場合に呼んでるんだろう?

    出勤の時とかに、
    「あ、派遣さん、おはようございます~」とか、個別に仕事頼むときに対面で「派遣さん、この仕事お願いできます?」とか言ってくるの?

    それとも、何かの会話の中で「この仕事は社員がやって、こっちの仕事は派遣さんにお願いしましょう」とか使い分けてるの?


    前者ならバカにしてると思うしひどいけど、後者なら何もおかしくないと思う。

    てか、前者の場合はバカにしてるとかでなく、普通におかしいからそんな人が派遣から社員になったこと自体が謎過ぎる。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/24(木) 14:16:24 

    >>30
    流石に正社員してて社員さんと呼ばれたことないけどね…
    雇用形態に関わらず個人を呼ぶ時には名前で呼ぶものだと思ってた

    +8

    -4

  • 109. 匿名 2020/09/24(木) 14:16:47 

    派遣がいないと回らないから雇っているのに扱いが雑ですよね笑
    私は正社員で派遣社員に仕事を手伝って貰っています。基本皆さん定時で帰宅しますが、同僚が「何であの人達定時になったらさっさと帰るわけ?」と言ってて面白かったです。
    契約なんだから当たり前じゃんって。
    酷い扱いをしたり、意地悪するなら派遣社員雇わなきゃいいのに。いなきゃ回らないから手伝って貰ってるのに。

    派遣社員さん、いつも有難うございます。
    同僚より仕事が速く丁寧で、サボらず働いた上に「他に手伝うことはありますか?」なんて。
    正社員よりずっと仕事できるよ。

    +7

    -5

  • 110. 匿名 2020/09/24(木) 14:16:47 

    >>104
    何回かやり取りする機会があれば覚えようと思わなくても覚えるよね。
    名前覚えることすら困難でハードルが高い人は業務のメールとかどうやって送るんだろうか。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/24(木) 14:16:56 

    何だ主の嫉妬かよwあきらめろ

    +0

    -5

  • 112. 匿名 2020/09/24(木) 14:16:58 

    >>1
    契約になれて嬉しくてしょうがないんでしょ。所詮、派遣あがりなんだし、言葉も成ってないし、せいぜい頑張りたまえとでも思っておけばいいじゃない。もし引摺り下ろしたいなら周りから固めていくことをおすすめするわ。怒りに任せて動くのは危険よ。

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2020/09/24(木) 14:17:11 

    >>106
    106も言ってるじゃん。
    派遣さんだよ。

    +3

    -6

  • 114. 匿名 2020/09/24(木) 14:17:19 

    >>1
    同じフロアで机並べて一緒に仕事してでも、派遣社員は派遣先会社の社員じゃないんだよね。
    だから、悪気は無くても他所の会社の人という意識があるんだよ。

    +9

    -4

  • 115. 匿名 2020/09/24(木) 14:19:20 

    >>108
    社員さんと呼ばれるというより、例えばだけどパートさんから「社員さんたちは飲み会誰がいくんですかー?」とかまとめて呼ばれるときには使いませんか?

    もちろん、私個人にたいして話しかけられるときは固有名詞でしか呼ばれたことないですよ!!

    +18

    -2

  • 116. 匿名 2020/09/24(木) 14:20:03 

    >>94
    名前覚えてないほど目に入らない存在なはずなのに、名前覚えてないんだよねってわざわざ仕事以外の人間にいうの面白いねw小さい男。
    それかあなたがすごく嫉妬深いから変なところで疑われないように嘘ついてると思う。

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/24(木) 14:20:16 

    働いた事もなさそうな頭おかしい人が1人いるね(笑)

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/24(木) 14:20:57 

    >>41
    簡単なことじゃんね。
    それすら覚えられないできないって人けっこういるみたいで驚いた。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/24(木) 14:21:58 

    >>1
    私も長く働いてた派遣先の社員さんから
    派遣さんと呼ばれてたな
    派遣のこと見下す会社でさ。
    ま、私はドライに働きたいから何とも思わなかったけど

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2020/09/24(木) 14:22:31 

    >>1
    悔しいんだねwこんなとこでトピ立ててないで自分が頑張んなよ

    +4

    -5

  • 121. 匿名 2020/09/24(木) 14:22:50 

    ギャーギャー言ってる人って、仕事で関わる人の名前覚える前に雇用形態確認するの?
    すごくいやらしいし面倒だね。
    働いてないからイメージしづらいんだろうけど、すごく変な流れだよ。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/24(木) 14:23:32 

    >>1
    何がだめなのw主面倒くさいなw

    +4

    -7

  • 123. 匿名 2020/09/24(木) 14:23:41 

    >>73
    私は派遣じゃないよ

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2020/09/24(木) 14:23:44 

    >>41
    派遣会社による。3ヶ月とかで入れ替わり激しい派遣会社から派遣されて来ているなら苗字覚えてもすぐいなくなるしいちいち覚えない。

    +4

    -9

  • 125. 匿名 2020/09/24(木) 14:24:50 

    正社員からすると、お手伝いさん感覚なのわかるけど、派遣さんと呼んだり偉そうにしたりはしないな

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/24(木) 14:25:10 

    他業種が集まる地域の研修会。

    同じ研修会に本社が派遣しているスタッフがいる先の企業の人がいて
    私は同じ会社名だけど支社だし別のジャンルの職種で別形態の仕事をしているけど
    「○○社」と会社名で言われました。

    まぁ、広い意味ではお客様なんだろうけど…
    この場(研修会)での関係性はフラットなはず。
    派遣という形態で働いたことなかったし、ちょっとビックリしました。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/24(木) 14:25:52 

    >>1
    派遣の人って住んでる住所を誤魔化す人もいるし半日来て帰っちゃう人とかちょっとおかしい人でも登録すれば働けるからあんまり信用していない。

    +4

    -16

  • 128. 匿名 2020/09/24(木) 14:26:26 

    >>9
    それは違うでしょ
    主もモテるモテないの価値観に巻き込むべきではない

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2020/09/24(木) 14:27:20 

    >>94彼氏とわざわざそんな話するの?…

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/24(木) 14:27:29 

    >>96
    派遣と社員(契約でも正社員でも)と同僚と思ってたら大きな勘違いだぜ……

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2020/09/24(木) 14:28:31 

    学生時代のバイトでも社員からバイトさんなんて言われたことない
    もし名前じゃなくバイトさん何て言われたらちょっと嫌だな、どんなに頑張ろうが戦力外部外者扱いされてるみたいで普通に失礼だよね
    名前で呼べばいいのに

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/24(木) 14:28:42 

    >>106
    何年経っても派遣社員は派遣社員だよ

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2020/09/24(木) 14:30:30 

    派遣さんは勘違いしがちだけど
    雇われてるのは派遣元(自分が登録してる)会社だからね

    言葉の通り派遣されてんの
    そこの社員と同僚とか同等の扱いして欲しいなら派遣元の社員になりなさい

    +11

    -5

  • 134. 匿名 2020/09/24(木) 14:31:03 

    >>102
    派遣とマネキンは違いますよ
    雇用状態とか契約内容とか色々違います。
    区別がつかないなら雇用形態で呼ぶのやめた方がいいよね。そんなの人事や上の立場の人しかわからないことだし、末端の契約社員が考えることじゃないわ。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/24(木) 14:32:02 

    入って半年の職場で新人さんて呼ばれてるよ。
    どーでもいいけどそろそろ名前覚えて。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2020/09/24(木) 14:33:23 

    >>124
    苗字くらい自然と頭に入らないかな?

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/24(木) 14:33:38 

    マネキンって聞いたこと無い。
    もしかして同じ制服を着せられてるからマネキンて呼ばれるの?

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2020/09/24(木) 14:34:57 

    >>130
    私は正社員だけど、バイトの子でも同僚と呼ぶのに抵抗はないな

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2020/09/24(木) 14:35:42 

    >>133

    言い方厳しいけどその通りだよ
    ただ主はそういう事を言ってるんではないと思う

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2020/09/24(木) 14:36:34 

    >>3
    事実とかそういう話じゃないんだよなぁ…
    プラスつけてる人とは働けないな。モラル無くて。

    +27

    -12

  • 141. 匿名 2020/09/24(木) 14:37:03 

    >>28
    服屋の店員…ではないよね
    昔は服屋の店員はマネキンさんと呼ばれてた

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/24(木) 14:38:20 

    >>1
    社員として入社したときに中途さんとかバイトさんって嫌味で呼ばれたから正社員さーん!お局口臭おばさーん!嫌味おばさん!って頭の悪いふりして大声で呼んでたよ。だってその人仕事できないくせに偉そうだしブスなのにいい女気取りがすごくて不快だった。

    +1

    -12

  • 143. 匿名 2020/09/24(木) 14:38:36 

    >>140
    と、無職が申しております!

    +3

    -9

  • 144. 匿名 2020/09/24(木) 14:38:44 

    本人のことを「派遣さん」とは絶対に呼ばないけど、いっぱいいるから、社員同士で話すときは「(自分のプロジェクトに配属されてる)派遣さんが」みたいな言い方する時はある

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/24(木) 14:40:42 

    >>1
    ほとんどの人に見下すつもりは無いと思う。直接呼びかけはしないけど、私も「あの社員さんが…」とかって言っちゃうことあるから。

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2020/09/24(木) 14:41:12 

    >>106
    どうやってすみ分けるの?ってまるで明確な違いがないみたいに言うけど
    その会社の社員と、派遣会社の社員との違いだと思うよ

    +4

    -4

  • 147. 匿名 2020/09/24(木) 14:42:41 

    >>143
    悔しかったのかね?つまらんよ。

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2020/09/24(木) 14:44:09 

    見下されてるのかなあ
    まとめて派遣さんたちは~って指示で言われるのはありました
    差別みたいには思わなかったかな

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/24(木) 14:44:41 

    >>143
    センスがおばさんなんだよなぁ…

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2020/09/24(木) 14:47:31 

    >>3
    ねえ女さん、って呼ばれ続けても素直に受け入れられる?

    +33

    -5

  • 151. 匿名 2020/09/24(木) 14:48:39 

    >>82
    派遣て、役職じゃなくて契約形態でしょ。
    それは失礼だよ。
    出向さん、正社員さん、契約社員さん、って呼ぶ?

    役職は敬称だから、◯◯部長、◯◯課長、って呼んでも失礼じゃないんじゃない?

    +13

    -2

  • 152. 匿名 2020/09/24(木) 14:49:30 

    >>130
    契約社員と正社員じゃえらい違いだけどね
    契約社員は非正規で世間的にはバイトやフリーターとかと同じ扱いだから。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2020/09/24(木) 14:50:51 

    全体を指すときは派遣さんでいいけど個人を指すときには名前で呼ぶのが普通だと思う。

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2020/09/24(木) 14:53:57 

    派遣さんなので定時で帰ります。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/24(木) 14:58:37 

    >>127
    こういうコメよく見るけど、変な派遣は大手や優良企業には派遣されないからw

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/24(木) 14:59:19 

    派遣社員に「社員さん」て言われたことあるけどなー?

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/24(木) 15:05:20 

    自分の仕事をしっかりやって、その分の給料もらえてればなんでもいいや
    良い評価もらって時給も上がればそれでいい

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/24(木) 15:05:36 

    >>1
    私も言われたことあるけど、気分良くないよね
    しかも私の場合、派遣さん呼びのくせに結婚してますか?お子さんは?ご主人はお仕事何ですか?なんで派遣なんですか?聞くことだけは聞いてきやがる
    名前も興味ない派遣呼びのくせに、そこは興味津々かよと殺意沸いたわ

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/24(木) 15:08:18 

    全員が呼ぶ雰囲気ならまだしも、自分一人だけ派遣さんって呼ぶって神経すごい

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/24(木) 15:08:30 

    >>128
    お前に言ってない

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2020/09/24(木) 15:11:03 

    個人を区別する必要がなく、雇用形態による役割などを伝える際には「○○の方」(←社員、契約、派遣などの言葉が入る)で良いのではないでしょうか。
    「○○さん」は名前に付ける敬称だと思いますよ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/24(木) 15:13:13 

    >>133
    これ多いんだよね
    大手に入社してって言うから、詳しく聞くと派遣会社からの派遣先がたまたま大手なのに
    自分の実力で大手に行けたみたいな人w
    それ貴女がすごいんじゃなくて、派遣会社の営業がすごいんですよ
    結構大手に派遣してる派遣社員の人って勘違いしてた

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/24(木) 15:15:24 

    >>79
    でも真っ先に切られるのは、非正規の派遣社員じゃん
    そんな程度なのよ、世の中派遣社員に対する認識とか
    正社員だと切られないもん、切られても退職金が多くもらえるし

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2020/09/24(木) 15:17:40 

    >>129
    するよ
    正社員の男が遊び目的で、派遣社員と付き合うから
    どうしたらいいかなとか
    私も大手だからどうしてる?みたいな相談

    +1

    -10

  • 165. 匿名 2020/09/24(木) 15:18:08 

    >>146
    そこだよね。
    それ以外何があると言いたい。
    派遣社員が何年頑張っても結局派遣社員なんだよね。
    責任の重い仕事は任せられない。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2020/09/24(木) 15:19:06 

    >>164
    それは人間的にクソだわ。
    遊びでつき合うけどどうしたらいいって、アホなのか。
    派遣社員も正社員もないわ。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/24(木) 15:20:50 

    >>116
    普通は入らない
    例えばSEだったとすると事務方なんて雑務してもらうだけだし
    関係性ゼロだから覚えないのと長期更新しないから
    ああまた派遣さんが来たというレベる
    これは私も同様に感じてる、話すこともほぼ無いしね

    そんなんで『嫉妬』とか下半身脳で考えるから派遣何じゃないんですかねw

    +0

    -5

  • 168. 匿名 2020/09/24(木) 15:20:58 

    >>93
    横だけど、こんなこと言う同僚がいたら肩書き関係なく引く…、人としてどうかと思う。

    あなた式に言えば、あなたは精神年齢が子供さん。すごく哀れで痛々しくて、可哀想ですね…。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/24(木) 15:23:06 

    >>82
    雇用形態と役職名は全然違うでしょ。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/24(木) 15:23:59 

    >>166横だけどバカなのあなた

    正社員の男は遊び
    派遣社員の女は大手企業の男と結婚したくてたまらない
    だから派遣社員が自分から誘うことも多い

    部署を束ねる役職者はそれを、阻止したいけど自由恋愛だから露骨に口に出せないし
    注意も出来ない
    私の会社はそれで派遣は全員『既婚女性』限定になった

    +1

    -14

  • 171. 匿名 2020/09/24(木) 15:25:01 

    県庁で働いてた時にアルバイトさんて呼ばれてたな

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/24(木) 15:28:42 

    >>3
    じゃ、あなたは今日から職場で「おばさん」でOKだね

    +20

    -9

  • 173. 匿名 2020/09/24(木) 15:31:25 

    >>15
    >正社員と契約社員は名前呼び。
    >そんなに意識したことなかったな。

    無意識に失礼なことしてるんですよ。
    じゃあ社員と契約社員だけ名前呼びしてる理由はなに?話しかけるときに「(あ、この人は社員だから...)◯◯さん!」とかいちいち考えるの?

    +39

    -6

  • 174. 匿名 2020/09/24(木) 15:34:16 

    個人のことも「派遣さん」と呼ぶならちょっと気になるけど、打ち合わせとかで「派遣さんたちはどうする?」とひとまとめに言われるのは特に気にならない
    社員と派遣はやっぱ違うし

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/24(木) 15:34:23 

    >>148

    まとめて呼ぶときに「派遣さん」と呼んで見下されてると思われるなら、なんて呼べばいいのだろう…

    2-3人なら固有名詞で誰々さんと誰々さんと…と言えるけど、数十人単位で呼ぶときに全部名前なんて呼べないよね…他に何か傷つけない総称ってあるのかしら。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2020/09/24(木) 15:36:19 

    派遣してたことも正社員してたこともあるけどどっちも名前で呼ばれてたよ。
    逆に正社員側もパートやバイトの子を名前で呼んでた。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/24(木) 15:45:38 

    >>172
    多分あなたより若いw

    +0

    -12

  • 178. 匿名 2020/09/24(木) 15:55:15 

    >>177
    私19ですけど…。
    それに20歳過ぎたら誰でもおばさんでしょ、成人してんだからw

    残念でしたね、おばさん。

    +2

    -9

  • 179. 匿名 2020/09/24(木) 16:01:03 

    >>1
    私は正社員だけど、深く考えたことはなかったな。

    前の会社では、日中は皆外回りに出て、内勤は「派遣さん」しかいないような業態で、外回りから帰社すると、派遣さんは帰宅している。全体の交流・接点も無く、気がつくと別の人に変わっていた。【個】を認識することが無かったから、総称で「派遣さん」と呼んでいたのかな??

    今の職場は、全員名前で呼ぶよ。交流もあるし。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/24(木) 16:16:06 

    >>175
    派遣側ですけど、纏めて呼ぶ時に派遣さんって呼ばれても全く気にしてません。
    むしろ一人一人名前を呼ぶ方が大変だし、かといって数人いる内の一人を代表で名前呼びするのもおかしいですもんね。
    私達も社員の方を呼ぶ時に個人なら個人名+さんだけど、全体を指す時は社員さんと言います。
    それと一緒で、おかしい事でもないしそこまで過剰に気を遣わなくて大丈夫かと。
    それでヤイヤイ言ってくるなら、それこそ派遣社員の方がおかしいと思います。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/24(木) 16:17:53 

    >>28
    マネキンって販売員のことじゃないの?

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/24(木) 16:18:46 

    >>73
    そういう意味じゃないでしょ。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/24(木) 16:19:16 

    >>175
    前に勤めてた会社では「外注さん」って言ってた
    それか「協力会社さん」とか

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/24(木) 16:21:09 

    派遣から契約になった人だから嫌なんだよねたぶん

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2020/09/24(木) 16:23:37 

    >>156
    あなたのことを呼ぶ時に面と向かって社員さんと呼ばれたの?

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/24(木) 16:32:06 

    ガルちゃんにいかに派遣が多いかよく分かるトピ

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2020/09/24(木) 16:40:27 

    >>170
    バカなのって……すごいな

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/24(木) 16:44:32 

    派遣さん呼びはされないけど、おじさん社員が、ちゃん付けで呼んでる
    気持ち悪い

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/24(木) 16:53:07 

    >>159
    コンプレックス丸出しで恥ずかしいよね

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2020/09/24(木) 16:53:36 

    そういう職場なんだと思って同じように扱いかえす。バイじゃなかった契約さーん、一般職さーん、正社員さーん、総合職さーんって。名前なんだっけお前って空気もセットで。役職もあれなんだっけ、ま、どっちでもいいやって空気だしたり。粗末にされたら粗末に返す。これ当たり前だよ。こうしないとあなただけがひどい扱いされ続ける。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/24(木) 16:59:58 

    >>163 論点ズレてる

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/24(木) 17:18:03 

    >>177
    おばさんだからってムキになるなよ

    +5

    -2

  • 193. 匿名 2020/09/24(木) 17:30:17 

    うちは
    正社員は「社員さん」
    派遣社員は「派遣さん」
    パートタイマーは「パートさん」
    だから
    特に気にしたことなかったわ

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2020/09/24(木) 17:47:28 

    >>28
    プロモーション担当の販売員の派遣とかそう呼ばれない?
    スーパーの試食販売の人とか。私短期でやったことあるけど、その時だけそう呼ばれたよ。1日2日そこのスーパーにいるだけだからちゃんと名前覚えて呼んでもらうなんてスーパーの担当者も出来ないだろうし気にしなかった。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/24(木) 17:51:50 

    派遣で働いてるけど気にしたことなかった。
    長期で働いたり仕事早めに覚えて即使えるようになれば相手が自然と名前覚えて呼んでくれるようになるし。
    嫌味でずーっと派遣さん!とか呼んでくる人と一緒に仕事したことない。そういう人が現場にいたら不快に思うだろうな。

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2020/09/24(木) 17:57:57 

    会社によって呼び名は違います 
    先日派遣されたとこは人材さんと呼ばれて 
    少し嫌な感じがした。

    まだ派遣さんと呼ばれたほうがいい

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/24(木) 18:06:05 

    今まで沢山派遣行ったけど「派遣さん」呼びしてきたのは有名企業の新卒営業マン一人だけ。
    トイレにうんこ流し忘れて他部署のおじさんにめちゃくちゃ怒られてたような奴だったわ。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/24(木) 18:43:39 

    パートもパートさんだようちは

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2020/09/24(木) 19:17:33 

    >>177
    ねえ、そこの馬鹿

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:35 

    >>21
    そんな言い方しかできないなんて寂しい人ですね

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2020/09/24(木) 20:10:34 

    >>35
    マジで派遣印使ってるw
    シヤチハタより大きいやつで、日付の下に派遣って入ったのを
    社員さんはちゃんと姓が入ったのを作って貰ってる

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/24(木) 20:38:36 

    >>192
    そうそう。

    いつまでお姉さん気分でいるつもりなんだろうねw
    19の私ですら、20過ぎたら勘違いしないように気をつけなくちゃって今から思ってんのに…

    >>177みたいな、痛々しいおばさんにだけはならないように気をつけようっと。

    +3

    -4

  • 203. 匿名 2020/09/24(木) 21:03:23 

    >>82
    役職と雇用形態を一緒に並べてどうする
    日本語勉強して

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/24(木) 21:20:10 

    叩かれるかもしれないけど直接雇用から見ると派遣って給料高いだけで別に仕事ができるわけではないから好きじゃない

    別会社なのに態度でかくてめちゃ苦手…

    +5

    -4

  • 205. 匿名 2020/09/24(木) 21:27:21 

    >>15
    これに大量プラスってマジ?
    こんな会社多いのか?
    私は正社員も派遣もバイトもやったことあるけど
    雇用形態関係なくみんな分け隔てなく名前で呼んでたし呼ばれてた
    まともな会社にばかり当たってたんだな良かった

    +28

    -4

  • 206. 匿名 2020/09/24(木) 21:37:48 

    私、役所勤務だけど、名前で呼ばれてない人ならいるよ。
    アルバイトの人は全員「アルバイトさん」だし、
    時短勤務になると途端に「時短の人」
    私も育休明けで、配置換えしてもらった先で時短の人って呼ばれてる時期あったけど、そんなもんだと思ってたわー。時短には変わりないんだもん。
    特に年配女性なんて嫌味含めて言ってきてるような気もしたけど、時短で働かせてもらってるのは事実だから、気にしすぎずいた。

    +6

    -3

  • 207. 匿名 2020/09/24(木) 22:08:58 

    >>1
    正社員も契約も派遣も数カ所経験あるけど、派遣さんが〜って言ってくる人もれなく仕事できないとか人から相手にされてない人だったのでお察しスルー案件で間違いない。

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2020/09/24(木) 22:31:31 

    「派遣さん」と言われるのはなんとなく嫌だったから自分も言わないようにしてる

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/24(木) 22:31:58 

    派遣すぐ辞めるからしょうがない

    +4

    -4

  • 210. 匿名 2020/09/24(木) 22:35:34 

    >>11
    一緒に仕事する人間の名前くらい覚えなさいな。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/24(木) 22:47:51 

    別に気にしない
    社員さん、パートさんっていろいろ呼び方あるけど

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2020/09/24(木) 22:55:27 

    >>60
    マネキンみたいに肌がつやつやなんだと思う

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2020/09/25(金) 00:17:15 

    私なんか「お姉さん」だよ…
    43のババアなのに舐められてるのかな。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/25(金) 00:30:52 

    >>3

    バカにしてるでしょ。派遣を。

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2020/09/25(金) 00:52:59 

    うちの会社で派遣さん呼びが問題になった部署があって、それから派遣さんを個人名で呼ぶのが通常になったんだけど、またその部署で今度は個人名で呼ぶのをハラスメントって言った派遣さんがいたらしく、だんだん派遣社員じたいが少なくなった…

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/25(金) 01:11:40 

    >>215
    うちの会社も。権利主張が激しくて、あー言えばこう言うな派遣社員さんが多く、派遣自体が人件費高くつくだけで勿体ないと減らされる方向に進んで…今や部署内ゼロ。
    派遣でもとっても良い人達は人事がスカウトして、正社員の直接雇用になっているよ。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2020/09/25(金) 02:22:34 

    今はそう呼ぶの少なくない?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/25(金) 02:56:12 

    だって短期なんだから、しょうがない。
    3年は早いよ。
    直ぐに辞めちゃうんだから。
    そう言う立場なんだから。
    名前で呼ばれたって、
    結局、派遣は派遣。私もだけど。

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2020/09/25(金) 06:56:41 

    派遣てもっとドライに働いてるもんだと思ってたわ
    私は気にならない。悪意も感じない。
    人に興味無くて名前が覚えられないというのもあるけど

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/25(金) 07:59:51 

    >>23
    「さん」も無くしてやれ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/25(金) 09:15:05 

    職場の正社員の人の子供とうちの子供が同じクラスだったんだけど学校で会った時にも私のことをパートさんて呼んで学校でも力関係を示して来るからすごく嫌だった。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/25(金) 10:23:21 

    SES(正社員だけど客先に駐在するエンジニア)で働いてました。
    一部のお客様からは派遣さんって呼ばれてました。まぁ、何かあった時お客様が責任取ってくれるので気楽だったしそれなら派遣さんで良いやって思ってました。

    まぁ、本当は良くないですよね。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/25(金) 14:59:24 

    >>97
    嫌みったらしいしわざとらしい
    嫌われそう

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/25(金) 18:00:37 

    派遣職員の人たち、社員の人たちという括りで話すときは派遣さん、社員さん
    本人の前以外で名前が出てこない時はあの派遣さん、あの社員さん
    本人の前でその人に対して派遣さん、社員さんはないな

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/26(土) 02:21:53 

    >>221
    うわーその人最低だね!

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/26(土) 09:33:22 

    >>79私の職場は派遣がすごい威張ってて、周りの社員達が気使ってる。派遣達が私や周りの人達にも聞こえるように私の悪口最近よく言ってるし。早く派遣いなくなって欲しい

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/26(土) 09:38:32 

    >>215正直派遣なんていらないよね。控えめな人なら良いけど、私の職場に自分の主張ばかりしてわがままでヒステリックな派遣数人いるんだけど、なんで切られないのか分からない。いなくなったほうが雰囲気絶対良くなるのに。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/26(土) 09:43:37 

    >>204ほんとにそう。もちろん一部だけど、なんで派遣なのに態度でかいんだろ。私の職場今後は派遣は雇わないって。直接雇用のパートかアルバイトのみ募集するみたい。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/26(土) 09:52:10 

    >>109良い派遣さんに恵まれましたね。そういう派遣ばかりじゃないから、こっちは大変だよ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/26(土) 10:03:54 

    >>15
    私も下っ端だった頃は派遣さんやバイトさんとも仲良くて全員の名前覚えてた
    先輩があのバイトさんにこれお願いして、とか言うと「バイトさんじゃなくてガル山さんなのに失礼だな」とか思ってたけど

    自分が先輩の立場になると業務多忙だし直で関わることも少ないし、数ヶ月で入れ替わったり曜日がわりで来るアルバイトまで名前覚えられない=バイトさん、派遣さん呼びになる現実

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/26(土) 10:11:15 

    >>28
    マネキンて、昔はアパレルの販売の人をマネキンて言ったような
    それかスーパーで試食販売してる人とか

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/29(火) 18:35:02 

    「派遣」という言葉は差別用語ではないし、総称として使う分には問題なくない?
    数人しかいないなら名前で呼べばいいと思うけど、部署全体の派遣社員に何かを伝えるときには、「派遣さんたちに連絡です〜」って言ってるよ。

    たまに健康診断の連絡で「女性社員の方は〜」って言われることもある。
    直接「女性社員さん、この仕事してください」って言われたら嫌だけど、連絡のために区別してる分に気にならない。

    主さんの職場では全体連絡の時に何て言ってるのか気になる。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/29(火) 20:14:11 

    >>228
    わかるわかる
    新人の派遣や正社員にやたら威張ったり命令しようとする派遣がいるw
    自分が任された仕事をやっておいてって流したり。
    ちょっとでも何か言おうものなら
    「私は経験があるから!!フガフガ!!」

    気分だけ管理職なのかもしれないけど、
    ノー残業、責任無しでただ命令だけしてりゃいいなんて仕事あるわけない。
    そんな仕事なら私もやりたいわw

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/05(月) 23:02:06 

    >>21
    あなたが弁えなさいよ😅

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/06(火) 21:02:14 

    >>35
    いいね!w

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/13(火) 20:18:11 

    派遣を派遣さんって呼んではいけない契約も法律もないですよ?逆恨みコワ。

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2020/10/16(金) 10:58:24 

    トピズレかなと思うのですが
    ご相談です。

    定期的に派遣先規定の平日休みがあり、今月あったのですが
    派遣会社の営業さんから「その平日休みが有給扱いとなる勤怠の入力の仕方をしてください」とメールがきました。

    今年2月から勤めていて、3月の平日休みにはなかった連絡です。
    同一労働同一賃金の関係で4月からそうなのかな?と思い、営業さんに確認のメールを送ったところ
    「今回は人事部から〇〇さん(私)が該当するという連絡があったのでご連絡しました」
    との返信あり。

    私としてはなぜ今回から規定の平日休みが有給になるかを知りたいのを、
    営業さんの「人事部から言われたから伝えたまでです」的な返信に、理由くらい理解して連絡してきてほしいと思ってます。

    派遣会社の営業さんはそんな感じなのでしょうか?
    長文すみません。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/23(金) 10:14:29 

    >>237
    おかげさまで解決しました。
    解決するのに6日要しましたー

    トピズレすみませんでした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード