ガールズちゃんねる

妊娠中、言われていた性別が変わった人

87コメント2020/10/07(水) 14:30

  • 1. 匿名 2020/09/23(水) 16:25:35 

    16週の時に性別確認を少し早いけど見てもらったら、股間が男の子に見えたそうで先生からおそらく男の子かな?ここ2段階になっているよと言われ、夫が楽しそうに男の子の名前を考えていました。

    しかし、今日22週で妊婦検診に行ってきたのですが、あっ女の子かもしれない、ここに3本線が見えるねと言われ、60%の確率で女の子と言われました。

    女の子→男の子は聞きますが、反対のケースもあるんだなと驚きました。言われていた性別と違ったってありましたか?

    +38

    -26

  • 2. 匿名 2020/09/23(水) 16:26:45 

    男の子っぽいかなー?と言われて
    その次に女の子って言われたよ

    +47

    -9

  • 3. 匿名 2020/09/23(水) 16:27:11 

    生まれるまで男の子って言われたのに
    生まれたら女の子…
    名前考え直しだったよ

    +165

    -5

  • 4. 匿名 2020/09/23(水) 16:27:14 

    >>1
    それくらいの週末なら有り得ますよね
    生まれてみたら違ってたって話かと思った!

    +64

    -4

  • 5. 匿名 2020/09/23(水) 16:27:33 

    知人はありましたよ。女と思っていたら男。
    それより私は男の子を妊娠したとき顔が男っぽくなってしまったのが不思議でならない。写真見ると顔が全然違うんですよ。話それすぎたけど笑

    +21

    -29

  • 6. 匿名 2020/09/23(水) 16:27:40 

    先生の方針で最後まで性別を教えてもらえなかった。性別教えてもらえた人羨ましい。

    +10

    -19

  • 7. 匿名 2020/09/23(水) 16:27:59 

    男▶女▶男
    2週間だけ浮かれたわ

    +20

    -60

  • 8. 匿名 2020/09/23(水) 16:28:27 

    友人の話ですがずっと女の子と言われてたのに生まれてきたら男の子だったそうです
    生まれてきてみるとちゃんとついてたけどエコーでは小さくて見えなかったそうな
    数年前のことだけど現代の技術でもそんなことがあるんだと驚きました
    これも別の友人の話ですけどアメリカで産むと初診?の血液検査で性別告げられたそうです笑
    いつか日本もそうなるのかな

    +82

    -4

  • 9. 匿名 2020/09/23(水) 16:28:36 

    妊娠中、言われていた性別が変わった人

    +13

    -6

  • 10. 匿名 2020/09/23(水) 16:28:36 

    女の子だと言われてたけど、男の子だったよ。
    まぁでもどちらでも良かったから、あー!そうなんだ!で終わり

    +80

    -2

  • 11. 匿名 2020/09/23(水) 16:30:15 

    双子の男の子って言われてたけど、生まれたら男女の双子だった。とりあえず、青と黄色でものを揃えてたから、黄色は女の子に。名前も考え直した。

    +131

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/23(水) 16:30:29 

    私の息子も男の子として産まれましたが女になりました。

    +21

    -20

  • 13. 匿名 2020/09/23(水) 16:31:15 

    私自身がずっと男の子と言われてたのに、生まれてみたら女の子のパターンでした。
    初孫で長男を期待してた祖父母はかなりショックを受けていたようです。笑

    私も妊娠中ずっと男の子と言われていたのに、里帰り先の病院で女の子と言われ驚きましたが先生の見間違いでした。

    +24

    -6

  • 14. 匿名 2020/09/23(水) 16:34:04 

    私も当時、先生に言われた性別じゃないほうを望んでて。何度も何度もそういうケースないかなぁ?って探ってた(笑)傲慢だったなぁ

    +54

    -10

  • 15. 匿名 2020/09/23(水) 16:34:27 

    上の子を出産した産婦人科がやめちゃってて、二人目の出産は違う産婦人科にしたの
    で、時間のあるうちに洋服の準備とかしたくて性別を聞いたら、先生にめっちゃ怒られたよ
    「元気に生まれてくればどっちだっていいでしょ!」って怒鳴られた
    確かにそうだけどさ…そういう言い方をされてムッとしちゃった
    あと、最近は輸血する時には必ず血液検査するからって、血液検査もしてもらえなかった
    「赤ちゃんには負担が大きいからやらないけど、どうしても知りたいならやりますよ」って言われてたの
    だから、小学三年生になる息子の血液型は分かりません

    +24

    -14

  • 16. 匿名 2020/09/23(水) 16:35:18 

    >>6
    そういう病院もあるね、でも、
    健康に生まれたことに感謝!だろ?

    +8

    -25

  • 17. 匿名 2020/09/23(水) 16:35:33 

    事実書いただけで
    マイナスされる意味がわからんww

    +70

    -8

  • 18. 匿名 2020/09/23(水) 16:35:59 

    妹がいます。
    産まれるまでずっと男の子だと医者が言い張ってたそうですが、母は絶対に女の子だと引かなかったと聞きました。

    産まれた後の先生とのやりとりの第一声が、「ほらね!」だったそうです。

    +7

    -17

  • 19. 匿名 2020/09/23(水) 16:36:16 

    >>12
    ま、まあ、そういうケースもありますね

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/23(水) 16:37:02 

    >>1
    生まれるまで男って言われて出産してみたら女の子だったって人は知ってます。上3人が歳の離れた女の子だったので家族みんなで男の子用の服を選んだり名前を考えたり、旦那さんが産まれたらサッカーやるんだとか言ってたので男の子を楽しみにはしてたみたいでした。(末っ子ちゃんはかわいがられてます)

    +70

    -1

  • 21. 匿名 2020/09/23(水) 16:37:31 

    私は男の子だと言われてて産まれてきたら女の子でびっくりしたよってママに言われた😳!!

    +14

    -2

  • 22. 匿名 2020/09/23(水) 16:37:59 

    >>6
    堕す人がいるからね
    先生の気持ちもわからないでもない
    許してあげて

    +73

    -3

  • 23. 匿名 2020/09/23(水) 16:38:28 

    >>15
    うちも血液型知らないよ
    困らない。その医師の言うとおり

    +20

    -5

  • 24. 匿名 2020/09/23(水) 16:38:41 

    >>17
    なんなんだろうね。
    生まれた子の性別が気に入らなかった人達かな。

    +11

    -6

  • 25. 匿名 2020/09/23(水) 16:38:42 

    >>1
    男の子でしょうと言われていて、名前を考えたり、妹から男の子用のグッズをもらったりしていましたが、一ヶ月後の健診では、女の子ですね!と告げられました。
    びっくりしたけど、また改めて女の子の名前を考えたり洋服を揃えたりそれはそれで楽しくて。
    二人目妊娠中で、現在おそらく男の子と言われていますが、次の健診までそわそわしています(笑)

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/23(水) 16:41:19 

    >>3
    そのパターン珍しいね
    男の子はチンが見えてて確定するし

    +106

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/23(水) 16:41:38 

    >>15
    うちは一人目と二人目病院が違うけど、
    一人目は教えてくれなかった。
    一年くらいは血液型変わることもあるかもしれないからって。

    二人目はB型
    一人目は性格の感じから言って多分、Bじゃない。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/23(水) 16:41:55 

    >>11
    家も!
    女の子の双子だと言われてたのに、産まれてみたら男女でびっくり(*^^*)
    ピンクは少しだけで、白も用意してたから良かった
    けど、でもなんだか得した気分!!

    +64

    -14

  • 29. 匿名 2020/09/23(水) 16:42:23 

    よくありますよね!三人目は、どちらでも良いような名前になりました(о´∀`о)

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/23(水) 16:43:08 

    >>15
    まぁ生まれたばかりの子の血液型は確定ではなくて変わるから、検査をしない方針のところは結構ある

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/23(水) 16:44:04 

    >>15
    うちも血液検査してもらえませんでした
    で、小学校で血液型で決めつけるヒス気味なおばさん先生が担任になって、酷いこと言われてとても嫌な思いしました…

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2020/09/23(水) 16:44:24 

    27wで4Dにも関わらず
    女の子と言われてて
    35wで男の子確定しました。

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/23(水) 16:45:54 

    >>17
    うん、絶対女の子がいい❗️とか男の子じゃないと嫌❗️とか書いてないのにね…
    うちは女の子って言われてて男の子だった
    でも絶対これおちんちんだよね?ってモロだったから水色揃えたよ
    やっぱり先生の見間違えだったよw

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/23(水) 16:46:37 

    >>3
    初めて聞いたー

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2020/09/23(水) 16:51:11 

    >>28
    得した気分て
    命なんだと思ってんの?

    +10

    -54

  • 36. 匿名 2020/09/23(水) 16:51:48 

    >>17
    女の子欲しい人が僻んでるとか??
    くっそ!女の子か!ムカつく!はい、マイナス〜みたいな

    +22

    -4

  • 37. 匿名 2020/09/23(水) 16:55:24 

    男の子って言われてたけど女の子

    もうね元気に生まれてきてくれたらどっちでもいい!

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/23(水) 16:55:58 

    >>22
    私も大学病院で出産だったけど、大昔に希望の性別じゃないからおろしたい!!!って騒いだ人がいて、それ以来教えない方針に

    だから性別教えてくれなかったよ

    「特に大学病院に受診してる方たちはデリケートな病気と闘いながら妊娠継続してる人が多いから、授かった命は性別云々じゃない!!授かることは有り難いことなんだ」っていう院長の考えらしい

    納得したよー

    +84

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/23(水) 16:57:04 

    知り合いは女の子って言われて産まれた時に付いてたらしくみんなビックリしたらしいです笑
    うまいこと隠してたみたい。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/23(水) 17:00:46 

    >>31
    私も血液型で担任にひどいこと言われて、看護師だった母親が激怒して担任と校長に抗議と血液型の性格診断が全く根拠がないことを教えたと言っていた。校長は血液型なんか全然気にしていなかったらしく、ただただ謝られたと言ってたよ。

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2020/09/23(水) 17:03:33 

    五ヶ月の時聞いたら、院長と婦長と揃って『あー女の子だね!』って。私のお腹がとんがってるのを見て男の子を出産した友達は『絶対男だ!』と。産まれたら男でした。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/23(水) 17:04:21 

    5ヶ月後半で男の子かも?
    7ヶ月前半であれ?女の子?
    その後体勢で見てえないことが続いて、もぉわかんない!って言われたわ。
    首の浮腫とか心臓とかはしっかりスクリーニングしてくれたから元気なら産まれてからのお楽しみだねってなった。
    夏産まれで、服も肌着の準備だけだったしお下がりたくさんあったから困らなかった。
    名前は両方3つづつ考えてあとは、顔見て決めようってことになった。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/23(水) 17:14:34 

    正直女の子がほしくて、
    女の子だね~言われたときは旦那と大喜びしました。
    兄弟も親戚も男家系だったので“私ちゃん以来の、お姫様が我が家にくる~♡”と浮かれモードでした。

    しかし...生まれてきた我が子は、しっかりと男の子でした(笑)
    すでに2人の男の子を3歳差で出産していた私。
    3兄弟となりました。

    もしやと思い、女物のベビー服買ってなかったので良かったです。

    そんな三男坊も来年、小学生になります。
    なんだかんだ男の子は楽しいです。

    +98

    -2

  • 44. 匿名 2020/09/23(水) 17:16:22 

    20wくらいで男かなぁ?と言われ、次に女かなぁ?と言われ、よく見せてくれず33wで9割女の子と言われ、36wの今は女の子と信じて洋服準備してます。これで違ったら笑う😂

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/23(水) 17:17:40 

    何回聞いて😢👂️💦も教えてもらえなかった。

    +4

    -5

  • 46. 匿名 2020/09/23(水) 17:21:35 

    >>35
    どうせだったら男女育ててみたいからラッキーじゃん。

    +71

    -2

  • 47. 匿名 2020/09/23(水) 17:22:31 

    性別変わったって方、最近のご出産ですか??20年くらい前でエコーの性能がまだそこまで良くなかったとか…ではないのかな。
    二回の健診で男の子って言われて名前も男の子のしか考えてないし服も買っちゃったから、今から女の子に変わったら大変なので心配💦

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/23(水) 17:23:43 

    >>35
    なんだこの人

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/23(水) 17:24:58 

    >>7
    女の間だけ浮かれた。って意味?

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/23(水) 17:26:00 

    私も第一子の時、最初見えないから女の子かもねーって言われていて、
    28週に差し掛かった頃にバーン!とぞうさんが写って
    女の子→男の子に変わりました。😂

    今第二子妊娠中でまだ未確定ですが、余程根拠がない限り信じないようにしています!

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/23(水) 17:26:17 

    >>6
    どちらの性別でも大歓迎ですっていう人にだけ同意書でも用意して、教えてくれたらいいのになとは思う。
    名前も両方考えないとだし、着せたい服も決まらないし、不便だよね。

    +63

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/23(水) 17:30:06 

    現在臨月で24wのときにお嬢さんっぽいですね〜ってずっと言われ続けてる。産まれるまで確定出来ないけど、これで男の子だったら、よく今まで隠してたなって思う笑

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/23(水) 17:31:23 

    >>47
    今年の6月に産んだ近所の人は女の子って言われてたけど、産まれたら男の子だったよー
    2Dエコーしか取らない産院だったけど…4Dとか最新エコーなら間違えないのかな?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/23(水) 17:34:38 

    >>17
    生まれてみたら違った!かと思いきや、妊娠中のエコーなら変わることあるでしょってことかな?
    生まれてみたら違ったってのも別にある事だしね〜

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/23(水) 17:37:04 

    3回聞いて3回とも女の子って言われたけど産まれたら男の子だった!
    旦那は男の子欲しがってたから喜んでたけど名前の考えなおしが大変だった💦
    服も買い足したけど、女の子のももったいないから着せました!笑

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/23(水) 17:37:31 

    >>1
    ありますよ。うちは女の子から男の子だったけど。女の子と言われてた時期に夢に男の子が出てきて(夢の中で息子と認識)そのあと男の子と言われました笑

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/23(水) 17:39:53 

    >>26
    珍パターンだね

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/23(水) 17:43:24 

    1人目女の子できっと次も女の子で姉妹かな〜って勝手に思っていたら
    立派ないちもつが付いていた
    なんなら主人より立派だったw
    エコーで睾丸が白く写っていたから多分男の子が産まれてくると思う(今33w)
    娘の小さい頃の服を友人にあげちゃったからこれで女の子だったらまた買い直しだw

    +6

    -9

  • 59. 匿名 2020/09/23(水) 17:51:11 

    私が、30年前男の子と言われて産まれたら女だったパターンでした。

    私自身の子は、2人目の産院が性別教えてくれない方針で「どちらが希望なの?」とは医者からエコー中に聞かれ、「どちらでもいいけど、違う性別の子も育ててみたいなぁ」と、1人目と違う性別を答えたところ、
    「あー!そうなんだ!じゃあ、聞いたら喜ぶだろうなぁ😊」と先生から言われて、生まれてみたら同性の子でした。笑
    見誤っていたのか、先生のあえての言動だったのかは謎です。

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2020/09/23(水) 17:52:06 

    >>16
    部外者が強要するものではない。

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2020/09/23(水) 17:55:08 

    >>1
    私は妊娠中男の子と言われて、産まれてきたら女の子でした!
    エコーでおしりが一回しか見えなかったし、仕方ないかなぁ。
    でも服が全部青くて可哀想だった。笑

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/23(水) 17:58:15 

    >>15
    洋服等の準備や名前考えるためには予め性別知りたいよね。
    産まれてみたら違うこともあるみたいだから、結局両方大丈夫なようにするしかないのかな?
    でもそうでなくても純粋に性別知りたいのはおかしいことじゃないのにね。
    血液型に関しては赤ちゃんのうちだと変わることがあるから最近はしないって聞いたよ。
    私は自分の血液型知っているのが大多数の時代だったから、我が子の血液型知らないのはなんとなく変な感じ。

    +14

    -2

  • 63. 匿名 2020/09/23(水) 18:07:36 

    >>22
    私の通ってた産院も22週まで性別を教えてくれなかった。理由は説明されなかったけど、堕胎が出来なくなる週数だからかと察した。

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/23(水) 18:12:27 

    >>3
    えっ本当ですか?
    期待してしまう。笑

    +5

    -14

  • 65. 匿名 2020/09/23(水) 18:33:21 

    >>31
    >>40
    先生なら血液型で人物を判断しないでほしいよね。「こう言われているけど、根拠はないよ」くらい言ってほしい。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/23(水) 18:35:04 

    >>3
    羨ましい

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2020/09/23(水) 18:39:06 

    >>3
    エコーで見えてたであろうチンはどこへ…

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/23(水) 18:41:21 

    >>1
    けっこうそういうことあるんですね。うちの兄妹は四ヶ月ごろからエコーにバッチリお股写ってたので揺らがなかったです。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/23(水) 18:41:41 

    28wで女の子って言われて最近
    女の子っぽい服とか買ってしまったけど
    産んで男の子だったらどうしよう、、、笑

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/23(水) 19:08:54 

    >>57
    山田くん座布団1枚!

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/23(水) 19:11:00 

    2人目妊娠中で、16週でシンボルが見えてたので、男の子で間違いなさそうですが、シンボルが見えてたのに男の子→女の子に変わることってあるのかな?
    1人目も男の子なので、男兄弟ってどんな感じなのか経験がないので、ドキドキですが楽しみです。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2020/09/23(水) 19:33:45 

    33週でまだ性別確定してない。
    ここまでおちんちん見えてないから女の子っぽいけど、産まれて男の子ってパターンけっこうあるんですね。
    どっちなんだろー
    早く知りたいのにー!!

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/23(水) 19:37:55 

    >>64
    男の子も可愛いじゃん。

    +20

    -3

  • 74. 匿名 2020/09/23(水) 20:24:40 

    >>3
    私も妹がそうでした!
    何が見えてたんだ笑

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/23(水) 20:26:39 

    今32w。未だに二転三転して確定せず。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/23(水) 20:37:09 

    >>3
    私も。
    上の子は名前もだけど
    お布団も何もかも男の子用だったから
    私が入院中にお義母さんが慌てて買い直してたよ
    名前はお義父さんが悩みながら決めてくれた
    下の子は女の子って言われたけど男の子でした。
    またまた入院中にお義母さんやお義父さんが頑張ってましたよ

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2020/09/23(水) 21:07:30 

    >>73
    男の子ママから大変だよばかり言われて不安しかない
    一人目が女の子だから

    +5

    -14

  • 78. 匿名 2020/09/23(水) 22:49:57 

    私は最初女の子って言われ続けて、中期後半に見えたから男の子って言われました。
    その後は逆子になり全くおまたを開いてくれず見えず仕舞い。
    もう男の子のつもりであと2週くらいで出産予定なんだけど、違ったら戸惑うなぁ^^;
    元気だったらどっちでも良いんだけど、名前とか今更女の子の考えてないし、でも分からないこともあるもんなんですね。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/23(水) 22:58:54 

    >>17
    ガルちゃんだから

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/24(木) 06:07:22 

    今妊娠中だけど明らかに付いてる!笑
    2人目なせいか素人目にもハッキリとわかるので逆に性別外す先生がいるのが不思議なんだけど女の子はやっぱり難しいのかな?角度とか?

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/24(木) 06:35:47 

    >>3
    うちもです!
    上が男の子で、次も男の子って言われててお下がり使えるなーと思ってたら女の子!
    嬉しい誤算となりました

    +9

    -3

  • 82. 匿名 2020/09/24(木) 09:37:09 

    >>81
    良かったね
    女の子育児楽しみだね

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/24(木) 14:04:59 

    >>82
    ありがとうございます!
    それから20年があっという間に過ぎてしまい、来年成人式です笑
    大昔の話ですみませんでした

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/24(木) 14:11:05 

    私の弟が産まれるまで女の子だと言われてたらしく産まれてきて驚いたと母親が言ってた(笑)
    母も、女の子のつもりでお腹の中にいたからか?弟は小さい頃は少し女の子っぽいところがありました(笑)

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/24(木) 18:55:27 

    20w 頃男の子と言われ、私も確かにシンボルらしきもの一緒に確認したのですが29wの時にそろそろ洋服とか準備したいんだけど男の子でいいんですかね?
    って聞いたら見てみましょうねーからの三本線くっきりで見るからに女の子🤣
    女の子確定頂きました。
    女の子男の子と産んでいて、どちらでも良かったのですがどちらかと言えば男の子二人よりは女の子二人が嬉しかったので、内心ルンルンで帰宅しました。
    上二人の時は16wではっきり確定頂いてたので今回の焦らしとモヤモヤは半端なかったなー💦

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/24(木) 19:01:26 

    >>6
    でもそれも酷いよね、医者の強制
    絶対に男の子じゃないと、女の子じゃないとって違うなら堕ろすって言う人が望みと違う性別の子を大切に育てるとは思えないし、次に生まれた子が望み通りなら余計愛情に差が出る
    お金の問題で1人しか育てられないって言う人も、望みと違う性別の子だったのに、教えて貰えなかったってなると医者がかなり酷い

    医者は産んだら終わりでよくても、その後ずっと育てるのは親なんだしやっぱり決めるのは親である妊婦とその夫でいいと思う。

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2020/10/07(水) 14:30:45 

    >>6
    日本産婦人科学会では、性別教えないように方針出されてるからね。ただ、お医者さんのなかにはサービスで教えてくれる人もいるってだけ。

    性別間違えて伝えた場合、訴訟起こされたり、中絶するって言い出したり過去に色々な事例があるみたいだからね。
    個人的には、男女どちらでも良いし、間違っていても訴訟起こさないと同意書書く人には教えてくれてもって思うけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード