-
1. 匿名 2020/09/23(水) 13:05:35
大ヒットした3部作品のハンガー・ゲームを語りましょう!
キャピトルと1区から14区まで個性があっておもしろいです
毎年行われているハンガー・ゲームも趣向が凝らされていて、エンターテイメント性と残酷さのコントラストに魅力を感じます+28
-0
-
2. 匿名 2020/09/23(水) 13:07:34
結局最後どうなるの?+5
-1
-
3. 匿名 2020/09/23(水) 13:08:42
フュー フュー↑ フュー フュー↓+10
-0
-
4. 匿名 2020/09/23(水) 13:09:10
金髪の方とくっついて子供出来て平和になりましたとさ+24
-0
-
5. 匿名 2020/09/23(水) 13:10:09
途中で飽きちゃった
最後まで楽しく見れなかった+32
-2
-
6. 匿名 2020/09/23(水) 13:11:32
>>2
ラスボスを倒しに行くよー+7
-0
-
7. 匿名 2020/09/23(水) 13:12:55
ジェニファーローレンスの出世作だよね。+36
-0
-
8. 匿名 2020/09/23(水) 13:13:09
美味しそうなパン+1
-0
-
9. 匿名 2020/09/23(水) 13:13:53
最初は面白かったけど、徐々につまらなくなっていった印象。
主人公の女優さん好きだった。
+64
-1
-
10. 匿名 2020/09/23(水) 13:14:52
水樹奈々の吹替がかっこいい+21
-4
-
11. 匿名 2020/09/23(水) 13:22:15
WOWOWで今見てる!
あーもうすぐ戦いが始まっちゃう…
続編もいくつかあるけど、この第1作目が一番好きだな。+15
-0
-
12. 匿名 2020/09/23(水) 13:30:21
サム・クラフリンのファンなんだけど結構いっぱい出てる?それともチョイ役?それによってDVDを買うかどうか決めたいと思うんで教えて下されm(__)m+6
-1
-
13. 匿名 2020/09/23(水) 13:30:55
1.2あたりまでが私的にはおもしろさのピークだった気がする+29
-0
-
14. 匿名 2020/09/23(水) 13:31:04
13地区までじゃなかった?
プリムが亡くなったのはカットニスが可哀相だった+19
-1
-
15. 匿名 2020/09/23(水) 13:32:33
主役の人綺麗だよね
でも、幼馴染みの男の良さが分からなかったけど本国では人気だったんだよね?
日本でこういう系の話流行らない気がする…+23
-0
-
16. 匿名 2020/09/23(水) 13:34:09
映画は4部作じゃなかった?+4
-0
-
17. 匿名 2020/09/23(水) 13:35:45
2までは好きだったんだけど、その後は見なくなったな。+7
-0
-
18. 匿名 2020/09/23(水) 13:39:57
1と2は面白かったけど、3と4で段々いまいちになってく感じかな
最初は、ピータ頼りない…って思ってたけど、あんな世界で変わらずに優しさを持ち続けるピータに癒された
だから最後は穏やかに過ごせていそうで嬉しかったな
+27
-0
-
19. 匿名 2020/09/23(水) 13:40:23
若い子向きの映画なのかな、私は最後まで観たけどそんなに面白いと思いませんでした。
でも高校生の娘はすごいハマって観てて、今のところ一番好きな映画かも、と言ってます。
ジェニファー・ローレンスはほんと綺麗。+3
-3
-
20. 匿名 2020/09/23(水) 13:40:55
設定に無理がある。
互いに殺し合いをさせるなら、くじで選ばずに戦闘訓練で優秀な成績を出した子供を選出した方が面白くなるはず。
+4
-4
-
21. 匿名 2020/09/23(水) 13:43:08
一作目しか観てないからポスター見てカットニスめちゃくちゃ垢抜けててびっくりした+3
-0
-
22. 匿名 2020/09/23(水) 13:45:16
13区じゃない?+5
-0
-
23. 匿名 2020/09/23(水) 13:48:42
>>1
ハンガーゲーム、本当に大好き!
トピたって嬉しい~!!
日本だといまいちヒットせずだったので話せる人いなくてさみしかったw+12
-0
-
24. 匿名 2020/09/23(水) 13:50:31
>>5
わかる。
ハンガーゲーム大ファンなので私は最後まで楽しみましたが、
尻つぼみ感は否めない。。笑+5
-0
-
25. 匿名 2020/09/23(水) 13:51:32
ジェニファーローレンス、ナルニアの時は芋臭くて苦手だったけどだんだん垢抜けてきてすごく美人になったよね+6
-1
-
26. 匿名 2020/09/23(水) 13:52:53
>>12
確か登場は途中からですが、最後の作品までしっかり出てますよ!
良い役だし、すごく素敵です!!
かっこいいですよね~!!+2
-0
-
27. 匿名 2020/09/23(水) 13:54:38
>>14
それ。
プリム殺す必要あった?!ってすごい思った。
+4
-0
-
28. 匿名 2020/09/23(水) 13:57:18
リアムのイケメンさをただひたすら堪能してた記憶+8
-2
-
29. 匿名 2020/09/23(水) 13:58:42
結末が想像通りで面白くなかった。
1.2のゲームが面白くてみてたのもあるから。
あの首相のおばさんが殺されるのはわかってるけど、ただの下克上、ハンガーゲーム が続いて映画も続けばもっとみたかったかな。
主人公が二股、最初は生き残るためって理解できたけど、後半どっちつかずって言うのもずっともやもやもやした。
ゲイルはよく最後まですきでいれたな。って。
デザイナーさんとフェニックが好きだった。+14
-0
-
30. 匿名 2020/09/23(水) 14:10:12
口笛真似したけど出来なかった、、+0
-0
-
31. 匿名 2020/09/23(水) 14:13:11
>>24
尻つぼみって初めて聞いた
調べてみたら尻すぼみとほとんど同じ意味なんですね。
+4
-0
-
32. 匿名 2020/09/23(水) 14:22:28
>>2
カットニスは平穏を得られるよ+5
-0
-
33. 匿名 2020/09/23(水) 14:26:14
>>27
絶望が過ぎるよね。むしろそれしか
希望なかったのに。どうしても絶望与えたいなら
彼氏の方からしてくれた方がまだ飲める+5
-0
-
34. 匿名 2020/09/23(水) 14:26:55
ハンガー
ゲーム
番組表を縦読みして笑った記憶+2
-0
-
35. 匿名 2020/09/23(水) 15:04:59
カットニス エヴァディーンってかっこいい名前だなと思ってた。+18
-1
-
36. 匿名 2020/09/23(水) 15:05:17
一時期、この手のディストピアSFがたくさん作られていたけど、コロナを経た今、なんか昔の映画みたいに見える+1
-0
-
37. 匿名 2020/09/23(水) 15:06:34
>>25
違う人じゃない?+0
-0
-
38. 匿名 2020/09/23(水) 15:18:40
>>37
いまの今まで同じ人だと勘違いしてました…調べたら超別人でした…
なんとなく顔つきが似てるから同じ人かと…+3
-0
-
39. 匿名 2020/09/23(水) 16:54:08
感動の為の仲間死亡の演出がだんだんクドく思うようになってしまった
カットニスは大好きなんだけどね+2
-0
-
40. 匿名 2020/09/23(水) 17:00:31
ゲームのフォートナイトはこのハンガーゲームに少し似てる気がした。+2
-0
-
41. 匿名 2020/09/23(水) 17:02:57
2で来てた火がでるドレスが好きだった+5
-0
-
42. 匿名 2020/09/23(水) 17:10:26
>>31
24ですが、私も検索してみました。
方言なんですね、初めて知りました!!
+0
-0
-
43. 匿名 2020/09/23(水) 17:23:48
>>20
地区によってはそうだって設定だよ+3
-0
-
44. 匿名 2020/09/23(水) 17:29:09
最終章がまだ見れてないんだー!
結局主人公は、元々の恋人か、演技した恋人かどっちとくっつくのかな…?!+0
-0
-
45. 匿名 2020/09/23(水) 17:50:53
ジェニファーは好きなんだけど、貧困育ちで原作では細くて身長も低い小柄なカットニスとはイメージがあまり合わなかった
本人は、ガリガリ過ぎる体型が世の中の女子のロールモデルになるのが嫌だから、あえて体重落とさなかったと言ってるけどね+3
-0
-
46. 匿名 2020/09/23(水) 18:48:51
トワイライトと並んで世界的大ヒットなのに日本ではパッとしなかった映画だよね+5
-0
-
47. 匿名 2020/09/23(水) 18:54:42
>>20
第一区はそうだよ?プロって言われてたじゃん+2
-0
-
48. 匿名 2020/09/23(水) 19:30:31
最後には心優しいピータと結ばれて本当に良かったと思った。
赤ちゃん抱っこしながらピータとピータ似の金髪息子が遊ぶシーンを優しい顔で見守るカットリスが良かった。+7
-0
-
49. 匿名 2020/09/23(水) 20:52:01
>>43
>>47
>>20はカットニスの地区がくじで子供を選ぶ理由が分からない、不自然って意味。
誰だって自分たちの代表が、なぶり殺しにされるのは見たくはないはず。
だったら第1地区みたいに鍛え上げて、出来るだけ強い子供を送り出そうと考えるのが自然。
観客であるキャピトルの立場からしても、いつも特定の地区の子供が勝つような状況は見世物として面白くないはずで、何故くじで選ぶことを認めているのか、私には理解出来ない。
それを踏まえて、設定に無理があるんじゃないの?って言ってるんだよ。+1
-2
-
50. 匿名 2020/09/23(水) 23:26:37
>>49
カットニスの地区は貧乏だから若くして働かないといけないし、普段から鍛えたりする余裕も戦いのプロ教師雇ったりも出来ないからじゃないかなー。
テレビもあんまりないみたいだし、戦いで目立って一旗あげようみたいな文化がないしね。+6
-0
-
51. 匿名 2020/09/23(水) 23:44:03
>>49
ちゃんと見た方がいいと思うよ。
もっと細かい設定があるから。+5
-0
-
52. 匿名 2020/09/24(木) 00:43:51
ハマって全部見て楽しんだのに詳しい内容が全然おもいだせない+1
-0
-
53. 匿名 2020/10/09(金) 13:36:44
元々12区の敬礼そのあと反乱軍のポーズが、タイの反政府デモに使われてるんだよね
実際の世界にも影響与えてる!タイの反政府活動に“高校生”も参入 抵抗の印『ハンガー・ゲーム』に対応苦慮www.google.co.jpタイで相次いでいる反政府活動が高校生の間でも広がりつつある。8月17日には高校生たちが学校内で反政府デモへの支持を意味する白いリボンを着用したり、政府への抵抗を意味する3本指のポーズを取り、その様子が瞬く間にSNS上で拡散された。一連の反政府活動には国内...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する