-
1. 匿名 2020/09/21(月) 08:17:07
生まれるも死ぬも、ひとり ですよね?そんな事ない、私は一人じゃないって思えた事…ありますか?+396
-44
-
2. 匿名 2020/09/21(月) 08:17:53
ボッチぼっち。+356
-4
-
3. 匿名 2020/09/21(月) 08:18:08
思いませんか?じゃなく
本当に実際一人だよ
みんなそれを直視したくないから
誰かと関わって見ない様にしてるだけ+914
-39
-
4. 匿名 2020/09/21(月) 08:18:16
朝イチからテーマがロンリーネタ続きだな+249
-12
-
5. 匿名 2020/09/21(月) 08:18:23
所詮みんな自分さえ良ければいいんだよ
誰も助けてくれやしない
今の職場来てつくづくそう思う
つらい+685
-10
-
6. 匿名 2020/09/21(月) 08:18:45
朝からそういうのやめてほしい+18
-119
-
7. 匿名 2020/09/21(月) 08:18:55
一人だね
結婚したって子供できたって死ぬときは内心何思ってるかわからない+551
-12
-
8. 匿名 2020/09/21(月) 08:19:05
生まれるのも死ぬのも一人ぼっちだとは思う
だからそれまでに大切な人達に何がしてあげられるか考えてる+410
-8
-
9. 匿名 2020/09/21(月) 08:19:28
誰かといたって生きたって、ひとりだよ。
ひとりで生まれてひとりで死んでゆく。+315
-14
-
10. 匿名 2020/09/21(月) 08:19:46
ガルちゃんだけが居場所+26
-21
-
11. 匿名 2020/09/21(月) 08:19:59
今朝立ったトピ3個のうち2個がぼっちトピって管理人どうしたよ+151
-4
-
12. 匿名 2020/09/21(月) 08:19:59
ベタだけど風邪引いたときに親が看病に来てくれたとき+29
-9
-
13. 匿名 2020/09/21(月) 08:19:59
>>1
一人だとしても天涯孤独と家族がいるのとでは全然違うよ
+315
-37
-
14. 匿名 2020/09/21(月) 08:20:05
>>6
じゃあトピ開くな+70
-10
-
15. 匿名 2020/09/21(月) 08:20:14
深夜0時くらいに立てて欲しいトピw+75
-7
-
16. 匿名 2020/09/21(月) 08:20:27
旦那、子供、両親、妹、友人。
パッと思いつくだけで大切な人がたくさんいるから
何だかんだ死ぬまでは誰かと過ごすのかなーと思う+52
-54
-
17. 匿名 2020/09/21(月) 08:20:39
今日は朝からなんか暗いですね…+24
-8
-
18. 匿名 2020/09/21(月) 08:20:54
天気悪いからそう思うのかなあ
秋は辛い+64
-10
-
19. 匿名 2020/09/21(月) 08:20:58
ひとりだよ。
親子や兄弟、双子ですら別の人格なんだから。
周りに助けられたりすることはあっても、頼りきってもダメだし期待しすぎてもダメ。+176
-7
-
20. 匿名 2020/09/21(月) 08:21:09
>>13
死ぬときは?
旦那が先に死んで子供も疎遠だったら?+29
-25
-
21. 匿名 2020/09/21(月) 08:21:10
+33
-0
-
22. 匿名 2020/09/21(月) 08:21:12
>>6
昼からならオーケーなの?+12
-10
-
23. 匿名 2020/09/21(月) 08:21:14
>>9
生まれる時も死ぬ時も他人の世話になるよ+69
-12
-
24. 匿名 2020/09/21(月) 08:21:33
あなたの“ぼっち度”をチェックしませんか - “ひとりぼっち”をみんなで考えようプロジェクト | NHK福祉ポータル ハートネットwww.nhk.or.jp孤独が社会モンダイ化している国ニッポンで、みんなが抱えている “ぼっち感”を解消するには? 自分を知るためのツールを大公開!
テストしてみよう。+6
-5
-
25. 匿名 2020/09/21(月) 08:21:41
>>11
恋愛ネタめっちゃ採用する時もあるし
なんか悩んでんのかしら?+11
-3
-
26. 匿名 2020/09/21(月) 08:21:51
ひとりだから、人に優しくされた時にありがたいって感謝の気持ちが湧くのでは+120
-3
-
27. 匿名 2020/09/21(月) 08:21:58
+15
-24
-
28. 匿名 2020/09/21(月) 08:22:08
いざとなった時に頼りにできるのは自分だけ
周りは誰も助けてくれないし、最初から期待していない+197
-3
-
29. 匿名 2020/09/21(月) 08:22:09
天気も悪いしガルちゃんも鬱々としてるし最悪だ+18
-6
-
30. 匿名 2020/09/21(月) 08:22:12
お母さん居なかったら生まれない+12
-11
-
31. 匿名 2020/09/21(月) 08:22:18
連休だから孤独を感じやすいのかしら+67
-6
-
32. 匿名 2020/09/21(月) 08:22:25
1人で生まれて1人で死ぬのと生きてる最中大事な人に出会ってその人達と過ごす時間は別物だと思うけどな。思い出と死んでくんじゃない? くさすぎるか笑+144
-3
-
33. 匿名 2020/09/21(月) 08:22:25
結局、なんだかんだ言って人に助けられたり支えあったりして生きてるんだよ+89
-7
-
34. 匿名 2020/09/21(月) 08:22:27
シルバーウィーク今日は天気良く、TVで色々お出掛けしてる人たちみると、私一人だなぁと家で思う。+120
-2
-
35. 匿名 2020/09/21(月) 08:22:35
>>15
その方が盛り上がるだろうね+7
-1
-
36. 匿名 2020/09/21(月) 08:22:38
一人で死ぬけれど、それまでの過程にいろんな人と触れ合うもんかな、と。
常に何事も一人で完結する生活はつらい。+73
-7
-
37. 匿名 2020/09/21(月) 08:22:42
毒親育ちで独身アラフォー
最近は素直に他人の親切受け入れられるようになった
所詮、一人といったら一人だけどね
いい思い出を巡らせながら死にたい+81
-1
-
38. 匿名 2020/09/21(月) 08:22:55
>>8
産まれる時はみんなお母さんと一緒だよ+66
-6
-
39. 匿名 2020/09/21(月) 08:23:00
>>14+27
-15
-
40. 匿名 2020/09/21(月) 08:23:09
>>9
極論だね。
ガルでは通じないみたいだけど。+8
-4
-
41. 匿名 2020/09/21(月) 08:23:30
そう考えるのは自由だけど、同意を求められるのはなんか嫌+13
-10
-
42. 匿名 2020/09/21(月) 08:24:03
>>13
独身にも家族いるよ。+32
-19
-
43. 匿名 2020/09/21(月) 08:24:10
死ぬときは自殺にすると決めています
今すぐではなく、自分が世の中に必要ないな、と判断したら死ぬつもりです
安楽死はまだ現実的ではないので、自分が決めた方法でやります
なんでこんな人生失敗しちゃったかな
一応、真面目に生きてたつもりだけど...真面目に生きたからこそ、死ぬ時期は選びたいな
そんな気持ちです+95
-21
-
44. 匿名 2020/09/21(月) 08:24:11
一人だよ
一人で生きられる人同士じゃないと
他人と暮らしても上手くいかないって言われてるよね
+29
-9
-
45. 匿名 2020/09/21(月) 08:24:14
一人だよね
それが私には超快適+27
-5
-
46. 匿名 2020/09/21(月) 08:24:21
ずっと人に恵まれた人生送る人も大勢いるよ
特に親に恵まれた人は愛された自信と共に生きていけるから一人じゃない+119
-8
-
47. 匿名 2020/09/21(月) 08:24:26
>>1
友達みんなに相手にしてもらってるから、思わない。子供や旦那もいるから思わない+6
-21
-
48. 匿名 2020/09/21(月) 08:24:34
最期に、病院にお見舞いに来てくれる(これなくても手紙など、気持ちで寄り添ってくれる)人がいるといないとだとすごく違うなと
思うところが最近あった
でも自分の時には誰もいない気がするんだよね+135
-3
-
49. 匿名 2020/09/21(月) 08:24:42
>>21
逆に、私はこう言う所に一人でゆっくりしに行きたいわ。+10
-3
-
50. 匿名 2020/09/21(月) 08:24:56
>>11
今日はぼっちカテゴリ担当の人がシフトなのかもしれない+32
-4
-
51. 匿名 2020/09/21(月) 08:25:02
順番からしたら年上の夫は先立ち、子供はこの街じゃ仕事ないから東京など行くと思う。息子だからそう頻繁に帰ってこないだろうし、面倒かけるつもりもないから、私はひとり確定みたいなものです。
今は忙しく働いてるけど、早いとこ色々エンディングに向けて整理したい。+22
-1
-
52. 匿名 2020/09/21(月) 08:25:09
1人では生きていけない+10
-10
-
53. 匿名 2020/09/21(月) 08:25:21
>>23
お世話になったって
誰も一緒に死んでくれるわけではないからね
+25
-7
-
54. 匿名 2020/09/21(月) 08:25:28
We're All Aloneだな+1
-1
-
55. 匿名 2020/09/21(月) 08:25:44
>>44
なんか深いせりふ+6
-6
-
56. 匿名 2020/09/21(月) 08:25:54
生まれる時は誰かの手でとりあげられて、死ぬ時も誰かの手で見送られるよね
自分がそこに着目してないだけで+36
-12
-
57. 匿名 2020/09/21(月) 08:26:19
>>1
人生の途中、隣や近くに誰かしらいる人の方が多いと思うけど
それが良い関係かどうかは置いておいて+21
-2
-
58. 匿名 2020/09/21(月) 08:26:21
バイトしろよ夜+2
-9
-
59. 匿名 2020/09/21(月) 08:26:28
結局は家族が出来ても未来のことは分からないけど、
このままずっと独りぼっち確定の人生なんて嫌だから婚活頑張ってます。+8
-6
-
60. 匿名 2020/09/21(月) 08:26:37
>>48
死ぬ時までマウントされるとかうんざり
入院中にお見舞いに来るか来ないかで同室の人に様子伺われてマウントとかあるよね+61
-3
-
61. 匿名 2020/09/21(月) 08:26:48
>>13
ニュアンス的に、また子持ちがこなしを見下しているのかな??
コロナで亡くなった志村けんさんと岡江久美子さん。
志村さんは独身だったけどもし、コロナではなかったら、志村さん死ぬ時1人だったと思う?
私は思いません。
+49
-32
-
62. 匿名 2020/09/21(月) 08:27:08
死ぬとき、身内に囲まれて悲しまれて死にたくない。ひとりで逝きたい。苦しんでるのを見られるのが嫌なのと、一人で人生振り返りたいから。+18
-4
-
63. 匿名 2020/09/21(月) 08:27:11
一人で生きて一人で死ぬけど
死んでしまえばみんな元のひとつに戻るよ。
一粒の雨が海に落ちると、ひとつになるように。
+18
-3
-
64. 匿名 2020/09/21(月) 08:27:31
>>32
いや、いーニオイ!+20
-1
-
65. 匿名 2020/09/21(月) 08:27:38
>>53
一緒にしんで欲しいの?
それって一緒にに産まれて欲しいってのと同義だからムリだね+6
-14
-
66. 匿名 2020/09/21(月) 08:27:54
>>4
昨日もメンタルトピあったよね
みんな夏の疲れが出てるのだろうか+10
-6
-
67. 匿名 2020/09/21(月) 08:28:01
>>41
いつも同意が欲しそうなんだよね。ママ友いらない!とか。いらないならそれでいいけど、わざわざトピ立てて仲間集めるのは寂しいからじゃないの?+10
-7
-
68. 匿名 2020/09/21(月) 08:28:06
>>1
主が言いたいのは独りと一人の違い?
細かいけど、生まれるのは生む母親がいないと無理だから二人だと思う。
誰もわかってくれない!の独りの話しなのかな。
どう捉えるか、自給自足以外は「ひとり」じゃ無理。あなたが食べてるお米や野菜を作ってる人に思いを馳せてごらんよ。+12
-20
-
69. 匿名 2020/09/21(月) 08:28:20
>>20
その時のために、茶飲み友達を作っとくって思う今日この頃+4
-17
-
70. 匿名 2020/09/21(月) 08:28:35
>>51
私も息子しかいません
息子は好きだし可愛いですが、老後どうしようって感じ
娘がいたらまた違ってたのかな
娘がいるお母さんは早く育児終えたいよねー孫かわいがりたいし!とか将来に希望あってうらやましいです+4
-19
-
71. 匿名 2020/09/21(月) 08:28:37
秋でセンチメンタルになってる人が多いのか
そんな感じのトピが多いね+39
-4
-
72. 匿名 2020/09/21(月) 08:29:20
物理的に一人なのと
精神的にひとりぼっちなのと
なんか別物の気がする+48
-3
-
73. 匿名 2020/09/21(月) 08:29:29
こういうトピだからなのか考え方が捻くれてる人多くない?+10
-6
-
74. 匿名 2020/09/21(月) 08:29:36
死ぬのは独りぼっちなんて当たり前。
寂しいからと自殺希望者を集って集団練炭自殺とかあるんだろうね。愚かだわ。+8
-4
-
75. 匿名 2020/09/21(月) 08:29:42
>>61
天涯孤独の意味分かる?
志村さんはお兄さんもいたしそもそも天涯孤独ではないよ+70
-3
-
76. 匿名 2020/09/21(月) 08:30:10
月曜日の朝からなんて暗いのかしら+6
-4
-
77. 匿名 2020/09/21(月) 08:30:12
>>31
ガチなぼっちのガル民多いもんね
世間では独身の方が少数派なのに、
アラフォー独身のガル民多さは異常!!!
そうはなりたくないけどもうすぐ30代だから不安だ…+5
-10
-
78. 匿名 2020/09/21(月) 08:30:13
>>47
その友達が離れていき
子供が遠くに巣立ち旦那が先に亡くなったら一人じゃん
いつどうなるのかなんてわからないんだよ
私は平気って言ってる人ほど孤独をどこかで味わうことになるかもね+38
-8
-
79. 匿名 2020/09/21(月) 08:30:21
>>65
一緒に死んで欲しいなんて言ってないよ
事実を言っただけ+10
-4
-
80. 匿名 2020/09/21(月) 08:30:21
>>61
志村さんは、甥っ子が付き添ったよ
兄弟なかよかったからね
まぁ、コロナだから近づけなかったけど+26
-2
-
81. 匿名 2020/09/21(月) 08:30:52
>>1
一緒に過ごす友達や味方の家族がいたとしても、やはり何かを決断したり実行に移すのは自分自身が考えて動くしかいないんだよなと一人一人机に座ってる教室にいるとよくそう思う。けっきょく人間はみな独りだよ。+55
-3
-
82. 匿名 2020/09/21(月) 08:30:53
ま、結婚したら国から60万円のお祝い貰えるっぽいし、精神的ぼっちにならないよう結婚でもすればいい+3
-8
-
83. 匿名 2020/09/21(月) 08:31:05
>>4
昨日の深夜に申請されたものだと思うw+2
-2
-
84. 匿名 2020/09/21(月) 08:31:08
ガル民だとそう感じる人が多いんじゃないかな+3
-4
-
85. 匿名 2020/09/21(月) 08:31:33
思わない+1
-3
-
86. 匿名 2020/09/21(月) 08:32:18
>>81
だよねー。
依存度が高くて共依存になったらそっちのが厄介。+10
-3
-
87. 匿名 2020/09/21(月) 08:32:26
>>71
急に秋らしい気配になったもんね+7
-1
-
88. 匿名 2020/09/21(月) 08:32:34
>>13
この言葉に酷く傷つく人もいるんだろうな+85
-9
-
89. 匿名 2020/09/21(月) 08:32:40
>>47
そんな暗いこと考えない!笑
ずっと周りにいてくれる〜って能天気に思ってるだけ+4
-7
-
90. 匿名 2020/09/21(月) 08:32:40
朝からこんなトピ続いてるけど、友達も彼氏もいなくて4連休1人で孤独感じてるのかしら?+6
-8
-
91. 匿名 2020/09/21(月) 08:32:50
そうかもね+2
-3
-
92. 匿名 2020/09/21(月) 08:33:24
人それぞれだよね
うちの祖母は7人も子ども生んだけど「死んだら連絡してくれればいいので」って言われて、本当に死んでから遺体を引き取りに老人ホームに行った
わたしの母親は父親が亡くなってから一人暮らしだったけど、わたしは間に合わなかったけど近所に住んでる友だちが駆けつけてくれて1人ではなかった+3
-4
-
93. 匿名 2020/09/21(月) 08:33:43
>>1
双子の人も生まれるときは1人ずつだろうけど、
お腹の中にいるときはずっと2人+7
-2
-
94. 匿名 2020/09/21(月) 08:34:10
>>44
ティファニーやゼクシィに
そんなキャッチコピーがあったな+1
-2
-
95. 匿名 2020/09/21(月) 08:34:10
>>73
謎のマイナスもある
構われないと捻くれちゃうの?+2
-7
-
96. 匿名 2020/09/21(月) 08:34:12
荒れて、盗んだバイクで走り出したりしない様に+3
-4
-
97. 匿名 2020/09/21(月) 08:34:29
>>51
私も同じ状況
息子だけ、旦那は年上
でも、幸せなこともあったし後悔はないかな...
華のない人生だったなぁとは思う
棺には花入れてもらえるっけ?葬式はしないでいいから+3
-5
-
98. 匿名 2020/09/21(月) 08:34:39
>>20
なんで、そうやって悪い方にばかり考えてるの?
どんなに恵まれてても、そりゃ幸せになれないだろうな
+17
-23
-
99. 匿名 2020/09/21(月) 08:35:09
>>89
78さんへの返信でした+0
-2
-
100. 匿名 2020/09/21(月) 08:35:22
>>1
何かの歌詞みたい+3
-1
-
101. 匿名 2020/09/21(月) 08:35:26
>>13
いろんな事情があって天涯孤独の人もいると思うけど
そんな人がこんな言葉聞いたら絶望するじゃん
酷い人だな+96
-10
-
102. 匿名 2020/09/21(月) 08:36:01
>>82
結婚すれば
精神的にぼっちにならないとは限らないよ。
物理的にはぼっち回避できるけど。
逆に、家族がいるのに孤独感あるほうがツライと思う。+37
-4
-
103. 匿名 2020/09/21(月) 08:36:18
>>11
大型連休が関連してるのかな+9
-2
-
104. 匿名 2020/09/21(月) 08:36:34
>>43
全く同じ気持ちです
その時にそれを実行できる心の強さを日々鍛えている+23
-4
-
105. 匿名 2020/09/21(月) 08:36:43
>>3
>誰かと関わって見ない様にしてるだけ
その関わる「誰か」すらいないのが本当の一人ぼっちなんだよ+31
-19
-
106. 匿名 2020/09/21(月) 08:37:17
家族がいたって一人。旦那は仕事だし、子供達は個々の部屋で私一人リビング。子供達と仲が悪いとかじゃなく、それぞれの生活スタイルがある。大きくなればなるほど離れていく。+37
-3
-
107. 匿名 2020/09/21(月) 08:37:19
私はひとりぼっちだと、思う。
施設で育って、親の顔も知らないし、兄弟だっていない。アラフォーで、結婚もしていなし、コロナの影響で会社も倒産で、頼れる人がいない。友達も、結婚してから疎遠になって、何のために生きてるのかわからない。+28
-2
-
108. 匿名 2020/09/21(月) 08:37:46
そお?私以外の人はみんな家族や友達や恋人がいて幸せに見える。+11
-5
-
109. 匿名 2020/09/21(月) 08:37:57
一人っ子で子供いないからいつでも逝けるしお金も遺さず使うか動物の保護団体に寄付する
希望してこの世に生まれたわけではないので、せめて死ぬときは一人で自分の思い描いたようにしたいけどうまくいくかな+12
-1
-
110. 匿名 2020/09/21(月) 08:38:08
>>45
でもガルちゃんは見るんだね。
一人が快適なら、ネットでも誰とも関わらないと思うけど
+3
-15
-
111. 匿名 2020/09/21(月) 08:38:13
>>67
私もだけど、ママ友いないことが本当は不安で、やっぱりぼっちでよかったんだ!って安心したいから見に行ってる
ママ友なんかいなくても問題なかった
ママ友のトラブルのが大変だよ
こういうやつ
でも、何回こういうコメント見ても、全然安心できない+17
-3
-
112. 匿名 2020/09/21(月) 08:38:34
>>102
身近で相談できないから苦しい
あなたのコメント刺さるわ+6
-1
-
113. 匿名 2020/09/21(月) 08:39:03
>>105
いやいや、仕事してれば誰かと関わらなきゃならないじゃん
友達とかじゃなく、そういう社会人としてだけの関わりで紛らわそうとする、と言う話だよ+8
-10
-
114. 匿名 2020/09/21(月) 08:39:29
>>108
見えるだけ。
実際にどうなのかは本人にしかわからないよ+7
-0
-
115. 匿名 2020/09/21(月) 08:40:01
>>1
生まれるときは一人じゃないよね?母親がいなきゃ生まれてこれない
死ぬとき一人かどうかはそこからの生き方次第+13
-9
-
116. 匿名 2020/09/21(月) 08:40:32
>>59
正解だと思う。
死に際の高齢者が入院生活で後悔することは、色々なことにチャンレンジすれば良かったとか、結婚して子供を産めば良かったと、もっと人と関われば良かっただからね。+6
-3
-
117. 匿名 2020/09/21(月) 08:40:46
がる民は1人になるでしょうよ笑
人の粗探しが趣味の性悪に、親友はできません!+2
-9
-
118. 匿名 2020/09/21(月) 08:40:51
確かに死ぬときは一人だけど、日常生活でそんなこと考えることはないかな
忙しいし、むしろ一人になりたいと思うことの方が多い+15
-1
-
119. 匿名 2020/09/21(月) 08:42:02
>>110
それを含めての一人が好きなんじゃないの?
私はそう。
誰にも邪魔されず好きな時間にガルちゃんみて無駄な時間過ごしたりするのも好き+18
-1
-
120. 匿名 2020/09/21(月) 08:42:15
>>1
結局一人だよ。
でも人間関係がムダだとは思わない。
関わる人がいたらそれが一時的な関係だとしても良いものにしたいとは思う。+44
-1
-
121. 匿名 2020/09/21(月) 08:43:07
>>82
今から結婚する人は60万円貰えるっぽいからぼっちではないってこと?
+0
-3
-
122. 匿名 2020/09/21(月) 08:43:53
>>116
なんか苦しいな
死ぬまでそうやって葛藤しなきゃいけないの?
生きて働いて税金おさめて犯罪もしてないのにそれ以上やらなきゃ後悔して死ぬってなんなのよ
生まれることが罰なんだろうな
生きるって苦しいだけ+15
-2
-
123. 匿名 2020/09/21(月) 08:44:26
>>1
両親がいたからこそ産まれてこれたし
一人でいきるといっても、誰かのおかげで日々生きられていると思う。
死んでいく時も、孤独死なら確かに一人で死ぬという表現になるかもしれないけど全く誰にも世話にならず生きていく、死んでいくということは無いのでは?+6
-6
-
124. 匿名 2020/09/21(月) 08:44:30
身内の複数からひどい目に遭わされた。以来、血がつながっていようが、誰も信用できません。
相手はなかったことにしてヘラヘラ近づいてくるけど。
人間は気を許すと、ひどいことを平気でするのだと、よくわかった。
だから私は一人でいい。+41
-0
-
125. 匿名 2020/09/21(月) 08:44:51
>>119
ガルちゃんはいやになったらすぐ辞めれるし
人間関係は後味が悪い+13
-0
-
126. 匿名 2020/09/21(月) 08:45:02
>>101
横だけど、そもそも環境も立場も考えも人それぞれなんだから、みんな孤独みんな一緒だなんてトピを立てたら違う意見が出ても仕方ないと思う+25
-4
-
127. 匿名 2020/09/21(月) 08:45:54
>>1
赤子も生まれた瞬間に自力で栄養を摂って親から離れていくんだよ。
一人だから親に放置されたら死ぬしかないよね。
+7
-2
-
128. 匿名 2020/09/21(月) 08:46:36
思わない
死に際の記憶を無くすその少し前まで家族や看護師さんと関わりがあれば、ひとりとは思わないと思う
孤独死みたいな不幸を除けば+6
-4
-
129. 匿名 2020/09/21(月) 08:47:21
>>90
旦那も子供もいるけど
朝はしんどいからな+2
-7
-
130. 匿名 2020/09/21(月) 08:47:43
>>113
これは私の意見
職場の人くらいしか関わる人がいないのが本当の一人ぼっちだと思う+13
-5
-
131. 匿名 2020/09/21(月) 08:47:54
朝から孤独なガルちゃん+7
-1
-
132. 匿名 2020/09/21(月) 08:48:19
>>4
こんな世の中だからみんな病みがちになるんじゃない?私も今ならいつ死んでもいーかもって思う瞬間あるもん+29
-1
-
133. 匿名 2020/09/21(月) 08:48:36
>>121
しかししょっぱい金額だな。
前から結婚したら○円、みたいな給付金はあったらしいけどそれをとりあえず広げてみました、なんて政策と言えるのかね+7
-1
-
134. 匿名 2020/09/21(月) 08:48:40
子供を産んだとき、生まれるのは母親と二人だなって思ったけどな。二人で頑張ったって気持ちがあるから母にも感謝。
まあ死ぬときは一人だけど。+4
-4
-
135. 匿名 2020/09/21(月) 08:49:00
>>23
そういうことじゃない+10
-4
-
136. 匿名 2020/09/21(月) 08:49:01
人は裏切るし関係性は変化するもんね
今頼れる人がいても5年後10年後どうなってるか分からないって最近よく考える+31
-0
-
137. 匿名 2020/09/21(月) 08:49:48
>>129
私しんどくても孤独感じた事はないわー+2
-1
-
138. 匿名 2020/09/21(月) 08:49:55
>>125
色んな人がいるから共感できる意見もたくさんあってそれに救われるときもある。
私が間違ってたのかな?と思っていたことも、ガルちゃんでは肯定されてることが多い。
それが正しいと思うわけではなく、共感するって安心に繋がる。
+9
-0
-
139. 匿名 2020/09/21(月) 08:50:09
1人さ。
死ぬときに側に居てくれる人が思い浮かばない。+10
-0
-
140. 匿名 2020/09/21(月) 08:50:45
私も生まれて学生時代も今も一人ぼっち。
周りから浮かれてるから誰にも助けてもらえない。+3
-0
-
141. 匿名 2020/09/21(月) 08:51:55
>>1
そう思うのは自由だけど、そう感じて大切な人や家族がさみしいならそばに行って、いつでも駆けつけるよ、なんでもできることはするよ。今日はずっと一緒にいるよ。って言う。+5
-6
-
142. 匿名 2020/09/21(月) 08:51:56
>>133
結婚詐欺とか悪徳業者とか外国人の偽装結婚とか悪用されること間違いないね。
日本はゆるゆるだからな。+5
-0
-
143. 匿名 2020/09/21(月) 08:51:59
>>20
これ必ず言う人いるけどよっぽどな毒親でなければ疎遠になる事ないでしょ。+15
-13
-
144. 匿名 2020/09/21(月) 08:52:15
ずいぶんと人に甘えて生きてきたんだろうなあ。そんなことは当たり前のことを当たり前じゃないように言われてもなあ。とにかくこれまでそう気付かず生かさせてもらえたんだから、親を始め周りや運命に感謝することだね。+2
-4
-
145. 匿名 2020/09/21(月) 08:52:23
>>106
一緒に住む人がいるくせに+4
-5
-
146. 匿名 2020/09/21(月) 08:52:25
1人で死んで発見されたら警察、解剖とかいろいろあって大変そうだなと。部屋も事故物件になるし。死ぬなら病院、老人ホームがいい。孤独は1人でも百人でも一緒だし。+5
-0
-
147. 匿名 2020/09/21(月) 08:52:34
>>13
まあね、わたしも親が高齢出産で早くに介護が始まって一人っ子だし親が死んだら一人だな
+9
-0
-
148. 匿名 2020/09/21(月) 08:52:39
すごく仲良くしてる友だちでも実際は何考えてるかわかんないなぁとは思うけど、旦那と子どもには絶対的に必要とされてるし、わたしも心から大切な存在だからひとりぼっちとは思わないな。+5
-1
-
149. 匿名 2020/09/21(月) 08:52:52
>>129
何がしんどいの?+1
-0
-
150. 匿名 2020/09/21(月) 08:53:20
死ぬときは1人。
親戚に孤独死が数人いて訃報が1年後ってのもあった
私は独身でまもなく50歳、子供もいないし、死ぬ前には本当に1人になるんだなーと今から思ってる+14
-0
-
151. 匿名 2020/09/21(月) 08:53:29
地元のお寺 に飾って有る+12
-1
-
152. 匿名 2020/09/21(月) 08:54:17
>>17
陰キャのためのトピしか立たないよね+2
-3
-
153. 匿名 2020/09/21(月) 08:54:24
誰でもロンリーって曲思い出したわ
人は皆孤独。だからこそ誰かと一緒にいたいって曲だったかな。+5
-0
-
154. 匿名 2020/09/21(月) 08:55:10
>>1
考えたことないからよくわからないけど
生まれる時は母親や助産師さんがいただろうから一人じゃなくない?
死ぬ時なんていつ死ぬかわからないし、だいたいみんな一人で死ぬよね
誰かと一緒に死のうって死ぬわけじゃないし+8
-2
-
155. 匿名 2020/09/21(月) 08:55:16
>>1
周りに人がいたとしても、死ぬ瞬間は一人だもんね。自分の意識も誰かと共有できない単独のものだし。そういう意味では一人だと思う。+31
-0
-
156. 匿名 2020/09/21(月) 08:55:24
>>117
あなたもね笑+1
-0
-
157. 匿名 2020/09/21(月) 08:55:40
>>20
旦那と楽しく暮らした日々など、思い出や財産があるのとないのじゃ全く違うんだな、これが。
独りと一人、これもまた違う。+40
-6
-
158. 匿名 2020/09/21(月) 08:55:40
>>1
自己中だからより孤独を感じるのではないのかしら?
心の同居人がいればそんなに悲観的にはならないのでは+4
-1
-
159. 匿名 2020/09/21(月) 08:55:44
みんなそーだよ
ただひとりだと思いたくないから
友達と常に居たり予定いれまくってるみたいな?+2
-0
-
160. 匿名 2020/09/21(月) 08:56:19
>>103
四連休で何時もの週末よりぼっち感が強いのかも+3
-0
-
161. 匿名 2020/09/21(月) 08:56:20
>>130
だからぼっちだよって言ってるじゃん
見てみないフリしてるんだよって
何で重複した意見を何度も言ってくるのw+5
-2
-
162. 匿名 2020/09/21(月) 08:56:41
>>7
人の心の中が分からない以上、人間って一人ぼっちなんだと思う+72
-0
-
163. 匿名 2020/09/21(月) 08:56:49
>>3
二択じゃない。
孤独を愛し、人と過ごす時間も愛するんだよ。
+60
-0
-
164. 匿名 2020/09/21(月) 08:57:30
>>13
わたしには認知症の母親と統合失調症の兄がいるけど、これは家族がいて孤独ではないし良かったなと思っていいんだろうか
朝から2人にご飯用意して食べさせるのに二時間かかった
これから2人を施設に預けて仕事です+61
-0
-
165. 匿名 2020/09/21(月) 08:57:36
>>47
友達だったと思っていた人が友達ではなかった。
そんな経験をして人間、所詮皆ひとりと思うようになりました。+29
-0
-
166. 匿名 2020/09/21(月) 08:57:55
>>18
美味しいもの食べよ!+7
-0
-
167. 匿名 2020/09/21(月) 08:58:48
>>101
横だけどガルちゃんって私はかわいそう
なんですみたいな人に合わせてコメント
しなきゃいけないのかな?
どのトピ見ても前向きな意見や
そうじゃないと気持ちわかりますか?
って噛みつく人いるね
+11
-11
-
168. 匿名 2020/09/21(月) 08:59:37
>>11
管理人のメンタルの波が影響するの?
管理人て1人しかいないの?+3
-0
-
169. 匿名 2020/09/21(月) 09:00:04
>>4
秋の気配だし、みんな、ノスタルジックになってるかな+4
-1
-
170. 匿名 2020/09/21(月) 09:00:16
>>103
「予定ないから私、連休入ります〜」
みたいな?+0
-0
-
171. 匿名 2020/09/21(月) 09:00:30
>>1
何を今さら。寂しいとか?未熟だねえ。+2
-5
-
172. 匿名 2020/09/21(月) 09:00:40
>>151
ちょっと行ってみたい笑+2
-0
-
173. 匿名 2020/09/21(月) 09:03:30
いや、生まれるときは母親と(立ち会ってれば父親も)医療関係者が周りにいるし
死ぬときは家族に見守られて亡くなる人もいれば誰にも見守られず一人で死ぬ人もいるよ+2
-1
-
174. 匿名 2020/09/21(月) 09:03:37
>>165
私も長い友達が私の知らないところで酷いことしてたのを最近知って友達ってなんだろなって思ってる
人間不信+7
-0
-
175. 匿名 2020/09/21(月) 09:03:41
>>13
自分には知的障害の姉しかいないけど、その姉のおかげで施設関係の人とは話すからまだマシなのかな。
結婚は諦めたから姉がいなくなったらボッチだけど
+4
-0
-
176. 匿名 2020/09/21(月) 09:04:15
>>167
そういうことじゃないでしょ+2
-4
-
177. 匿名 2020/09/21(月) 09:04:34
>>151
ここの住職の説法を聞いてみたい
+5
-0
-
178. 匿名 2020/09/21(月) 09:04:54
>>1
基本一人だと思ってるし、みんなの世界も自分の中にあると思ってる。世の中で起こってることって自分一人が見聞きしたことだし、自分がいなければ他人もいない。+7
-1
-
179. 匿名 2020/09/21(月) 09:04:55
>>161
>友達とかじゃなく
友達を除外してるじゃん
私は友達や家族がいないのが孤独と言っているんだけど?+4
-2
-
180. 匿名 2020/09/21(月) 09:05:47
この春、義父が亡くなったけど
妻、娘、息子(、私)に看取られ、
自宅に戻ってからは
孫も集まり誰かが側に付き添い、
葬儀でも
親戚達が「お世話になった」と涙を流し、
(コロナ禍だったので友人知人はなし)
一人で死んでいくけど一人ではない気がした。
私は義父ほど人とのつながりを大事にしてないから
もっと一人だと思うけど
生き方次第というところもあるのかも。+9
-1
-
181. 匿名 2020/09/21(月) 09:06:37
>>9
だからこそ、誰かと寄り添いあって生きたいんだけどね・・
寄り添う人がいない。+6
-0
-
182. 匿名 2020/09/21(月) 09:06:44
>>173
誰にも見守られず亡くなってもすぐに駆けつけてくれる人がいれば孤独ではないでしょ+3
-0
-
183. 匿名 2020/09/21(月) 09:07:50
孤独を感じるから、こうやって顔も知らない人が集まるサイトがあるんだろうね。+9
-0
-
184. 匿名 2020/09/21(月) 09:08:51
>>179
『>誰かと関わって見ない様にしてるだけ
その関わる「誰か」すらいないのが本当の一人ぼっちなんだよ』
↑と言うから
そうだよ
友達も居ないけど社会人として仕事してれば誰かとは関わるよね
と、答えて
でもそれも結局それだけの関係なのだから結局みんな一人なんだよ?って事を一番最初から言ってるんだけど同じ事だよってば
文脈読み取れない人?+6
-4
-
185. 匿名 2020/09/21(月) 09:09:34
>>182
亡くなった後じゃもう駆けつけられてもわからないじゃん
+0
-0
-
186. 匿名 2020/09/21(月) 09:09:53
>>179
順序を追ってちゃんと読んでいけばあなたが間違って解釈してますよ
+4
-2
-
187. 匿名 2020/09/21(月) 09:10:35
結婚を考えていた元彼には浮気され乗り換えられその新彼女とイチャイチャを見せつけられ私は一人で絶望してる
出会いを探したくてもコロナで中々ないし、、
家族はいるけど自分の家族も持ちたい、、+2
-2
-
188. 匿名 2020/09/21(月) 09:11:29
結婚して27年目
喧嘩もしなくなったけど、一度出来た溝は埋まりません+3
-0
-
189. 匿名 2020/09/21(月) 09:12:33
みんな口ではいい事言うけど
いざと言う時は助けてくれない。
そんなもん。
他人に頼らず
一人で生きて行く力を身につけていくべき+21
-0
-
190. 匿名 2020/09/21(月) 09:12:35
>>70
うちも息子1人だけど
そんな風に思ったことない。
私のご機嫌をとったり
面倒をみたりするために
育ててるわけじゃないから。
自分の人生歩んでくれたらそれで十分。
それが、かな。
息子もなんかの折には
顔出したり連絡くれたりはすると思う。
+9
-1
-
191. 匿名 2020/09/21(月) 09:13:01
>>164
今は毎日大変なことだと思います
肉体的にも精神的にもお辛いですね
でもご家族を見送った時に全てが幸せだったと思えると思います
私もそうでした
母子家庭で一人っ子でしたので認知症の母を介護し先日見送りました
思い通りならず母を責め自分を責め毎日が辛かったですが
一人になった今ホッとしたけれど他にもっと出来ることがあったのではないかと後悔や会えない寂しさも募ります
どうぞ無理をされず毎日を大切に過ごして下さい
+18
-0
-
192. 匿名 2020/09/21(月) 09:13:17
>>1 あります。そう思って嘆いていたのは10代とかかな。今はむしろひとりの時間がないとしんどいです。いつどこでどうやって死ぬかは分からないけどそれまでは頑張って生きるつもりです。
+5
-2
-
193. 匿名 2020/09/21(月) 09:13:41
>>185
亡くなる直前、虹の下に愛犬がいるのを見る人が沢山いるんだって(臨死体験した人の話だけど)。
私はそのとき直前に浮かぶ人がいてくれたらいいなって思う。愛犬でも誰でも。+9
-0
-
194. 匿名 2020/09/21(月) 09:13:42
>>8
すてきな考え方だね☺️
一人だからこそ周りの人を大切にしたいね😃+35
-0
-
195. 匿名 2020/09/21(月) 09:15:32
>>184
>これは私の意見
職場の人くらいしか関わる人がいないのが本当の一人ぼっちだと思う
だからさ、わざわざ二つ目のレスに「これは私の意見」と書いたじゃん
あなたはそうなら「私は」こう思うよと返したんだよ
私の意見を書いているの+2
-3
-
196. 匿名 2020/09/21(月) 09:15:32
>>5
職場になに求めているのか?+15
-23
-
197. 匿名 2020/09/21(月) 09:16:40
>>20
私の周りで親と疎遠になってる人いないよ。
なんかネガティブ過ぎ。
わざわざ不幸ヘ不幸へ行ってそうだね。+15
-17
-
198. 匿名 2020/09/21(月) 09:16:57
>>1
産まれた時は覚えてない、
死ぬときももう死ぬんだから一人でもどうでもいい。
何か幻が見えるはず。
毎日いじめられたり、
毎日孤独だったり、
毎日貧乏だったり、
毎日辛いほうが、
辛い。
+9
-2
-
199. 匿名 2020/09/21(月) 09:17:00
>>191
横だけど
統合失調症の兄は長生きするんじゃない?
親だけならまだいいけど
+5
-0
-
200. 匿名 2020/09/21(月) 09:17:26
一人暮らしはさみしいってトピもあったね
孤独な人が多いのかな+5
-0
-
201. 匿名 2020/09/21(月) 09:18:09
病院に勤めてるけど、家族が誰かしら毎日お見舞いにくるくらい愛されて熱心な家族と、無駄に胃ろう作られて見舞いになんて一切来ない家族を見ると家族がいて羨ましいと思う時もあれば、結局人は1人なのかなーと感じる時もある。まぁ仕事で中々来れなかったりするとは思うけどね。+9
-0
-
202. 匿名 2020/09/21(月) 09:18:23
>>183
孤独のためのガルちゃんか笑+3
-0
-
203. 匿名 2020/09/21(月) 09:18:43
ハーイ、ここにいまーす
親と疎遠になってる人でーす+8
-0
-
204. 匿名 2020/09/21(月) 09:19:48
孤独でも平気な人って最強だなって思う。一人でも多くの時間は過ごせるけど完全な孤独は無理だわ。老後一人になった時が今から心配。+9
-3
-
205. 匿名 2020/09/21(月) 09:19:52
>>202
ある意味ここも自助グループみたいなものかと+8
-0
-
206. 匿名 2020/09/21(月) 09:20:46
>>195
横
何回返しても意見違う人が
そうだねにはならんでしょ笑
+3
-1
-
207. 匿名 2020/09/21(月) 09:22:13
そうだよね。ひとりよ。
何も持って逝けないし。
宇宙のゴミみたいなもんだね。+4
-0
-
208. 匿名 2020/09/21(月) 09:23:00
>>205
連休だから色々見てるけどあまり陽キャトピ
ない感じだね
半沢直樹の実況トピくらい+0
-1
-
209. 匿名 2020/09/21(月) 09:24:01
未来に不安しかない私には刺さるトピだわ
長く彼氏がいるんだけど私には家庭にいろいろ事情があって結婚できるか微妙だし今の彼氏と別れたらまた新しい相手できるのかとか孤独に死ぬんじゃないかとか最近いろいろ考えてて凄まじく鬱になるときがある+2
-0
-
210. 匿名 2020/09/21(月) 09:24:40
>>1
主はまだ本当の孤独を知らない
本当の孤独を知ってたら簡単に出ない言葉よ+11
-2
-
211. 匿名 2020/09/21(月) 09:24:44
夫に子供に両親に義両親に親戚とはとても良好。ママ友も大好きな人達。
死ぬとき一人ってのはそうかなぁといつもおもう。
死ぬ瞬間、夫は周りの目なんか気にしないで抱き締めておくって言ってくれてるし、入院してても夫や子供は来てくれるだろうし、死んだ後は泣いてくれるはず笑
でも、HSPだから一人の時間もないとだめで、連休は夫が子供を連れて義実家に一泊してくれてる。従兄弟もきてて子供たちも楽しんでるみたい。
ゆっくり休んでねって夫から。
遅く起きた一人の今日。
ミシンでマスクと給食袋でも作るよー。
+7
-2
-
212. 匿名 2020/09/21(月) 09:24:56
>>208
連休3日目の朝なのに旅行も行楽の予定もないことでお察しとしか言いようがないわ+4
-0
-
213. 匿名 2020/09/21(月) 09:25:03
>>9
生まれるときはお母さんと一緒だったよね。
死ぬときも誰かに看取ってほしいなぁ。
人間は臆病だからね。
一人ぼっちは寂しい。+12
-1
-
214. 匿名 2020/09/21(月) 09:26:22
一人で暮らすことは大丈夫だけど近くに親や妹が生きてるから大丈夫なんだろうな
本当に誰も自分を知る人が居なくなったら孤独で寂しく思うんだろうな+7
-0
-
215. 匿名 2020/09/21(月) 09:26:29
>>180
葬式って生き方が出るね+5
-0
-
216. 匿名 2020/09/21(月) 09:28:03
>>211
凄く理解のある旦那様で幸せいっぱいだね
+5
-0
-
217. 匿名 2020/09/21(月) 09:28:49
>>214
身内とうまくいってる場合はね
+3
-0
-
218. 匿名 2020/09/21(月) 09:28:50
>>211
旦那さんが義実家に泊まれば義実家も喜ぶだろうし
Win-Winだねー
すばらしい関係性だね
ガルだと義実家信用してないから子供泊まらせないとかいう家もあるのに+4
-1
-
219. 匿名 2020/09/21(月) 09:29:57
>>1
生まれる時もひとりぼっちって
どういう意味?
一人で子宮にいて出てくるってこと?+3
-1
-
220. 匿名 2020/09/21(月) 09:31:04
所詮1人だと思ってる。助けて!って思った時に、絶対誰かが助けてくれるわけじゃないし、味方になるわけじゃない。所詮1人だよ。+7
-0
-
221. 匿名 2020/09/21(月) 09:31:22
>>3
そうだよね、わかる
結婚して子育てしてる間は子供に必要とされてて良かった。子供が大きくなり手を離す頃になるとまた母親ではなく1人の人に戻っていく感じ、わかる人いるかな?
子供も息子なので親に執着がないし旦那も所詮他人だし、仲良い姉妹も今は結婚してそれぞれ忙しい。
あー、こうやって人はまた1人になって死ぬんだなって最近思うわ。+27
-11
-
222. 匿名 2020/09/21(月) 09:31:25
誰よりも先に逝きたい
周りの大切な人を送って行くのは辛いな
寿命が終わるタイミングが一緒ならいいのに
+1
-0
-
223. 匿名 2020/09/21(月) 09:32:05
>>218
子供は9才と7才なので不安はないかな。笑+0
-0
-
224. 匿名 2020/09/21(月) 09:32:15
たった今目の前で笑顔見せてる人だって心の中では何思ってるかなんてわからないんだから。+4
-0
-
225. 匿名 2020/09/21(月) 09:32:25
>>213
離婚した後死んじゃったから、お母さんの顔も声も覚えてないわ
母親にまつわる話聞くたびに、みんな共通の思い出があっていいなって思う+7
-0
-
226. 匿名 2020/09/21(月) 09:34:17
>>3
そういう物理的なことではない
死ぬ間際に誰か想いを寄せられる人がいるかどうかってことだよ
実際にその人が看取るかどうかではなく、旅立つ自分の意識に寄り添ってくれる人ね。
それがひとりじゃない、ということ。
それがわからない人が、ひとり、ということ。+5
-9
-
227. 匿名 2020/09/21(月) 09:35:04
>>221
子供が社会人になって3年目です
たぶん子供にも夫にも必要とはされいるけど、私って何なのかなってたまに思うよ+12
-1
-
228. 匿名 2020/09/21(月) 09:36:47
>>203
私もだよ〜
今年で23年目、1度も会ってないわ〜これからもね。+3
-0
-
229. 匿名 2020/09/21(月) 09:37:08
>>103
あるかもねー
連休中も孤独な人は多いけど、報道やSNSでは家族や友人と過ごす人がクローズアップされるから孤独を強く感じさせられるのかも+12
-0
-
230. 匿名 2020/09/21(月) 09:37:30
>>227
鬱病?+0
-1
-
231. 匿名 2020/09/21(月) 09:37:50
>>199
さらに横だけど、うちにも統合失調症の兄いるけど、奴はホントタフだよ
死にそうにない+5
-0
-
232. 匿名 2020/09/21(月) 09:38:29
>>190
自分のご機嫌とりのために育ててるわけじゃないのは誰だって当たり前。何かあったら駆けつけてくれるであろうことも当たり前。だけど一般論としては娘より縁遠くはなるよ。いろんな家庭があるから言い切れないけど、一般的には成人した男性は仕事と築いた家庭があったら、お母さん大丈夫?明日帰るね、泊まってくね、っとはならないよ。+5
-7
-
233. 匿名 2020/09/21(月) 09:38:32
>>210
そう思う。
本当の独りは、命を断つほど耐え難いものらしい。
人間は群れる生き物+5
-0
-
234. 匿名 2020/09/21(月) 09:39:12
>>195
だからぁww
これは私の意見、とわざわざ主張してる事は
結局同じ事言ってるじゃんって話なんだけどw
あなたが言ってる事を最初から言ってるのに
何で何回も同じ事書いてんの?って言ってんのw
どんだけ『自分だけ』みたいに言い張りたいのかは知らんけど(笑)(笑)+2
-3
-
235. 匿名 2020/09/21(月) 09:40:14
>>225
三十年以上母親には会ってない。
声も仕草もなんにもおぼえてないなー
会いたいとは思わないけれど。+2
-0
-
236. 匿名 2020/09/21(月) 09:40:38
>>226
どうなんかなぁ
寄り添っているイメージの人間か自然か宗教なら何かしら持ってそうなものでは
+3
-0
-
237. 匿名 2020/09/21(月) 09:42:17
>>185
子ども達も旦那も悲しむだろうなあ…
でも幸せな人生だったなあ…
申し訳ないけど後はみんな頼むね…
と考えながら後は家族に身を任せることにして息を引き取ることが出来るよ+1
-1
-
238. 匿名 2020/09/21(月) 09:45:03
>>230
鬱かな、転職して治ったと思ってたよ
人に会いたくないわ
1人暮らししたい+2
-1
-
239. 匿名 2020/09/21(月) 09:45:21
嬉しい事や孤独感を癒される出来事があって「自分は一人じゃないんだな」と感じる時もあれば、
すごく嫌な目や不安な出来事があって「人は孤独なんだな」と感じる時もあるんだと思う
生きている間に色々感じるよね+4
-1
-
240. 匿名 2020/09/21(月) 09:45:24
>>221
だから仕事はしといたほうがいいんだよ
できれば自分は○○です、と言える専門職
引退しても子供とちがってゆるぎない実績が残る
あー早く仕事見つけなきゃ!+7
-3
-
241. 匿名 2020/09/21(月) 09:46:44
>>221
なんか、ここまでコメントみたけど息子しかいない人暗すぎない?
娘さんがいたら逆に大丈夫なんですか?
私は子供いないので、女の子産み分けはがんばったほうがいいのか知りたいです+7
-6
-
242. 匿名 2020/09/21(月) 09:48:44
>>237
むしろ悲しまれるうちに死にたいわ!!
介護されて施設入って、やっと死んだかみたいな終わりはいやだ
惜しまれたい!50歳くらいでぽっくりが理想+4
-0
-
243. 匿名 2020/09/21(月) 09:49:38
>>240
横だけど、子育てと家事やりながら出来る派遣の仕事をお金のためにずっとやり続けてたら50になってしまったよ
今は時間だけはあるけど、やりがいのある仕事にこれから転職しようなんて無謀だよね+2
-0
-
244. 匿名 2020/09/21(月) 09:50:59
>>236
そうだとしても本人がひとりじゃないって思えればひとりじゃない
逝く時に一緒にいてくれたって思える人がいてくれたら、それはもうひとりじゃない
+3
-1
-
245. 匿名 2020/09/21(月) 09:51:20
>>5
本当それ。
自分がよければな考えの人しかいない。+83
-1
-
246. 匿名 2020/09/21(月) 09:51:49
>>220
そう思うとなんで人間的「気持ち」があるんだろうと思ってしまう。めんどくさい。なんで生きるとか死ぬとかあるんだろう。めんどくさい。+2
-0
-
247. 匿名 2020/09/21(月) 09:52:18
私の母が祖母から「娘がいる人はもっと良くしてもらっているのに」と責められ続けているのを見て育ったから、娘が居れば孤独ではないとは限らないと思う
+1
-0
-
248. 匿名 2020/09/21(月) 09:52:26
>>241
娘1人いるけど、あまり変わらないよ
この前久しぶりに娘と2人でカラオケ行ったけどむこうは私の趣味なんて興味ないのよ
私は結構覚えてるのに
お母さんちょっと寂しかったわ+10
-2
-
249. 匿名 2020/09/21(月) 09:52:43
>>243
手遅れだね
若いうちから勉強頑張って、大卒、資格もとって、パートでも細々続けられて、子供巣立ったらがっつりフルにも戻れる専門職が理想
こんなこと、学校じゃ教えてくれない
そのときにならなきゃ分からないんだよ+1
-6
-
250. 匿名 2020/09/21(月) 09:54:27
>>244
そうだね
皆何かしら寄り添ってくれる対象は潜在的に持っているから、その意味ではひとりだなと感じる人はいないと思うよ+1
-0
-
251. 匿名 2020/09/21(月) 09:54:46
>>248
娘とカラオケ行けることがもうものすごい尊いことなんだけどね
手に入ってるものの価値には気づかないのが人間なのかな
でも、子供ほしくてしかたない人からはたとえ息子しかいないような家でも羨ましいのかな+13
-0
-
252. 匿名 2020/09/21(月) 09:54:49
生まれーてーくるときは 皆ひーとりー
いーき絶えるときも 皆ひーとりー
寄りそった おーもいでの欠片を
ひとーは 愛とよーぶー
これって高橋優だっけ?トピ見てた頭のなかで流れてきた+0
-0
-
253. 匿名 2020/09/21(月) 09:55:36
今日娘の中学入試の現代文がそのテーマだった。
ぼっちじゃなくて大親友がいるって思う方がおかしい。友達は他者だから100%分かり合えないのが当たり前。だから孤独に感じることは当たり前で気にしなくていいって。
娘はよくわかってなかったけど、私は心に響いたわ+9
-0
-
254. 匿名 2020/09/21(月) 09:55:47
>>221
姉妹と仲がいいなら、状況落ち着いたらまた会えるじゃないか
+8
-0
-
255. 匿名 2020/09/21(月) 09:58:29
>>253
良い現代文の問題ね
昔高校の頃に似たような事を小論文で書いたら、担当教師に「友情を信じられないとは何事か」とお説教されたわw
+7
-0
-
256. 匿名 2020/09/21(月) 09:58:41
>>249
高卒だけど簿記1級もってるよ
商業高校で一生ものだからって言われて勉強したけど、中小企業で産休なんて取れるわけなく意味なかった
やるなら大学行って会計士目指すべきだった
会計事務所でパートやった時、所長にこの仕事向いてるって言われた時が人生のピークだったわ+3
-0
-
257. 匿名 2020/09/21(月) 09:58:46
>>233
だね+2
-0
-
258. 匿名 2020/09/21(月) 09:58:57
>>202
愛よりガルちゃんに救われる+10
-0
-
259. 匿名 2020/09/21(月) 10:01:06
一番辛いのは周りに誰かいるのに独りだと感じてしまうことかなぁ。
だったら誰もいない一人の方が心が休まる。+9
-0
-
260. 匿名 2020/09/21(月) 10:01:20
>>251
昔からの友人からも、今あるものに感謝だよって言われたよ
ほんとそのとおりなんだけど、謙虚さが足りないのかな
モヤモヤするわ+9
-3
-
261. 匿名 2020/09/21(月) 10:01:51
>>256
そこなんだよね
やっぱり一流の資格じゃなきゃ価値は薄い
結婚パートして歳取ったら使い捨てられてしまう+4
-0
-
262. 匿名 2020/09/21(月) 10:02:36
>>253
刺さるよね
ほんとに、他人に期待とかするから寂しくなるのよ+3
-0
-
263. 匿名 2020/09/21(月) 10:04:57
>>221
娘がいますが、社会人になったり、結婚を期にいずれ子供は出ていくものだと思ってます。
あと10年もしないで子育てがひと段落するので、もうひと頑張り!
子供が独立したらのんびりしたいです!
+6
-0
-
264. 匿名 2020/09/21(月) 10:04:57
平井堅のノンフィクションって曲が響くわ
人生は孤独ですか?成功が全てですか?僕はあなたに会いたいだけ
みたいなやつ+3
-0
-
265. 匿名 2020/09/21(月) 10:05:55
「我らは滅びゆく おのおの1人にて」
好きな詩の一節+3
-0
-
266. 匿名 2020/09/21(月) 10:07:19
>>7
子供には迷惑かけたくないので、成人してほどほどの年齢になったら、ポックリ逝くことが目標。
長生きして介護なんてさせたくない。+30
-0
-
267. 匿名 2020/09/21(月) 10:07:29
>>241
想像の子供かもね。
もしくはネガティブ過ぎるから本人がうつ病。+2
-3
-
268. 匿名 2020/09/21(月) 10:09:51
今んとこ親に愛されて、兄弟とも仲良くて、友達も決して多くはないけど学生時代の友達が数人いて、結婚もして、子供も順調に元気に育ってくれてるから孤独を感じた事がない。この先どうなるかわからないけど暗い未来なんて考えた事ないわ。+4
-0
-
269. 匿名 2020/09/21(月) 10:11:29
>>226
それわかる。
自分が死ぬとき、それを心から悲しんでくれる人がいること。
それは死に立ち会えなかったとしても、その存在があると、一人ではないって思える。
そういう意味では友達0の私は子供産んでおいてよかったと思う。+2
-5
-
270. 匿名 2020/09/21(月) 10:11:36
>>259
今まさにそれかも
家族も昔からの友人もいて、いちおう仕事もあるのにたまにこうなるから困る
物理的に1人になりたい+0
-0
-
271. 匿名 2020/09/21(月) 10:11:59
死ぬ時はまだどうなるか分からない。
でも母から私を産んだ時のエピソードを聞いて医師や助産師など生まれた時から色んな人と関わってたんだな〜と思った。
死ぬ時は一人かもしれないけど、あんまり悲観していないよ。+1
-0
-
272. 匿名 2020/09/21(月) 10:13:36
死ぬ時なんてどうでもいいよ
生きてるうちに分かり合える人に出会えたら運がいい+1
-0
-
273. 匿名 2020/09/21(月) 10:16:06
>>260
あなたに問題があるだけ。+0
-4
-
274. 匿名 2020/09/21(月) 10:17:17
>>7
将来、母親を見捨ててしまうかもしれない、、、。
+28
-1
-
275. 匿名 2020/09/21(月) 10:18:44
何か落ち込む事があったのだろうなとは想像
逃げ場のないほど自分が悪いか相手がタチ悪いか強い立場って奴
怒るのはいいけど自分が謝れる人なら大丈夫
直接会えない立場の人間にナンかやらかしたのは同情しない
動機が何でもただのガラ悪い変質者や+0
-0
-
276. 匿名 2020/09/21(月) 10:20:21
人間嫌いになったから独りでもいいや
人と関わると嫌な事ばかりだ+1
-0
-
277. 匿名 2020/09/21(月) 10:20:31
>>273
そうだよ
んなこと、わかってるわ+2
-0
-
278. 匿名 2020/09/21(月) 10:23:06
>>1
どうしたの?何か悩んでる?+0
-0
-
279. 匿名 2020/09/21(月) 10:24:40
悩み事があったら身近な人に相談してみようとか言うけど、下手な説教されたりして、ますます1人だなって実感するよね
話聞いてもらってるだけでも感謝しなきゃいけないのかな
どうやったら謙虚さって身につくのかな
みんなえらいね+3
-0
-
280. 匿名 2020/09/21(月) 10:26:34
>>277
ねぇ
ちょっと書くだけで問題あるとか
あなたがだめなだけって返しひくよね+5
-0
-
281. 匿名 2020/09/21(月) 10:29:39
>>5
自分で自分を満足させられる人が集まれば不満は生まれないのにね。
あなたは可哀想に見えて、実は他力本願なだけ。
自分で自分を助けてみなさい+6
-21
-
282. 匿名 2020/09/21(月) 10:31:56
重度の鬱になった時とかに人が去っていくようなことって多々あるよね
結局運も大きい+8
-0
-
283. 匿名 2020/09/21(月) 10:36:20
>>279
身近な人になんか相談しないよ
相談して何かしてくれる人なんかいるか?
大抵は口出すだけでなんもしないくせに
助けてやったと恩着せてくるだけだよ。
相談するならプロと公的機関。+2
-1
-
284. 匿名 2020/09/21(月) 10:37:56
>>234
仕事をしていない人もいるし、職場の関わり程度で気が紛れない人もいる
そういった人が家族も友達もいないのがただの孤独ではなく本当の孤独だと思う
これが私の意見であなたも同じ事を思っているのね
ならもう不毛だからおしまいでいいね
これから隣県観光に行って来るよっ
良い休日を!+0
-4
-
285. 匿名 2020/09/21(月) 10:39:36
>>283
そっか、やっぱりお金稼いでプロに相談するしかないか
死ぬまでずっとお金って掛かるわねー+3
-0
-
286. 匿名 2020/09/21(月) 10:39:36
>>277
嫉妬だと思う
嫉妬されるくらい幸せなんだよあなたは+1
-2
-
287. 匿名 2020/09/21(月) 10:42:55
それでも今は人肌が恋しい+1
-0
-
288. 匿名 2020/09/21(月) 10:45:12
>>286
かもね、側から見たら貧乏なおばさんだけど、それなりに幸せそうに見えるだろうなって自分でも思います
なんかうまく説明できないけど、1人だなって思ってしまう
私は身近な人を1人の人間として尊重しているつもりなんだけど、自分はそれほど尊重されていないっていう感じがするんだよね
他人に期待しすぎかなー+4
-0
-
289. 匿名 2020/09/21(月) 10:48:27
>>288
優しいから舐められてるのかも
ときには自己主張するのも大切だよ+2
-0
-
290. 匿名 2020/09/21(月) 10:54:11
死ぬ時は1人だし死ぬ理由も選べないけど
今はいろんな人のおかげで生きてるから孤独ではないと感じるよ
生きるためには食べないと生きていけないから
その食べ物は誰かが育てて誰かがスーパーまで運んでくれたわけだからね
+2
-0
-
291. 匿名 2020/09/21(月) 10:54:44
>>221
途中まで共感して読んでたけど、ちょっと待って仲がいい姉妹がいるならいいじゃないか
落ち着いたら姉妹で出掛けたり相談し合えたりできるよ
私なんて正月くらいしか顔見ない弟だよ+14
-0
-
292. 匿名 2020/09/21(月) 10:56:42
>>288
分かる気がする。
子供と親とは、同じ分量では
思いやっでないんだと思う。
でも、それでも良いかなぁ。
若いから余裕が無いんだな、
と思う事にしてる。
まぁ、ちょっと寂しくも
あるんだけどね。
+1
-0
-
293. 匿名 2020/09/21(月) 10:57:16
>>291
弟っていつの間にか大人になってるよね
置いていかれた感さえあるわ+5
-0
-
294. 匿名 2020/09/21(月) 10:59:36
>>3
まぁ分かる気する。
寂しがり屋が人と関わりたくなるのと一緒で、一人でいると孤独に耐えられないから無理やりにでも恋愛したりして自分は一人では無いって思い込んで、誰かと時間を過ごして直視しないようにしているとしか思えない。
綺麗事だと思う、「誰かと一緒にいたい」
って🙄
自分が直視したくないから他人を求めるだけだと思う。
+11
-1
-
295. 匿名 2020/09/21(月) 11:01:36
>>1
中国人なんかひとりぼっちどころか
世界中から姿見せれば嫌われたりバカにされたり叩かれてるよー!
日本に就職婚活しに来ている中国人ハーフも親が中国人だから。イケメンにジップロックに入れた自作練り物菓子をプレゼントしたけど、そのまんまゴミ箱に入れられていたってw衛生概念違うもんね。
中国人というだけで、世界中が塩対応よ。
私たちにはそんなの皆無でしょ?
+1
-0
-
296. 匿名 2020/09/21(月) 11:03:12
>>276
気楽だよねなんだかんだ1人って。
他人と分かり合うのって無理だろうと思っているし、労力使うし時間使うからダルい。
1人でも楽しいから事足りるんだよね。
労力使って時間注ぎ込んでも人間関係って上手くいかないこともあるし無駄に感じてくる。+4
-0
-
297. 匿名 2020/09/21(月) 11:05:04
>>292
そう言われてみたら、娘はしょうがないって思える気がしてきたよ
でも悲しいかな、夫も私がチーズケーキが好きだと思ってるのよ
私はもう何十年も苺ショート選んでるのにですよ
チーズケーキ買ってきてくれたことにありがとうって言うけどショートケーキが食べたいなって毎回言うのもちょっとだけ疲れてきた
そんなこんなでチリも積もって今に至ります
たまに布団から出れなくなるけどもうすぐお昼だね
お腹空かないから寝ていたいわ
+3
-0
-
298. 匿名 2020/09/21(月) 11:09:16
>>284
多分一生アスペだわ+0
-2
-
299. 匿名 2020/09/21(月) 11:12:27
そうだと思うよ
だから友達も彼氏も要らないよねーとはならないけど、そこに依存して自分を幸せにしてもらおうなんておこがましいし無理
+4
-0
-
300. 匿名 2020/09/21(月) 11:23:27
>>5 よしよし( T_T)\(´・ω・`)+43
-2
-
301. 匿名 2020/09/21(月) 11:24:51
>>241
いや、息子しかいない人が暗すぎるってことでは決してない。息子のほうが将来寄り付かなくはなる確率高いだけの話でそれを悲観してる訳ではないと思うよ。
娘だろうと息子だろうと可愛いし愛おしい大事な家族な事には変わらない。生み分け考えるとか言わないで欲しい。
+6
-3
-
302. 匿名 2020/09/21(月) 11:27:21
>>196 より良い環境を求めても無駄だなって職場もあるしね。人1人の力ではどうにもならん。でも諦めがつくまでは期待しちゃうもんよ。
+9
-0
-
303. 匿名 2020/09/21(月) 11:40:24
>>221
私は息子達が成長して手が離れてきて、寂しさもあるけど母親からまた自分に戻れる喜びもあるよ。
仕事は楽しいし趣味も楽しいし、1人で行きたい旅行先もやりたい事もあってわくわくする。
これまでは子供達に食べさせることを優先してご飯作ってたけど、夫婦だけになったらもっと質にこだわったヘルシーな献立に挑戦してみたい。ちょっといい干物と丁寧に出汁をとったお味噌汁とぬか漬けとか。
夫と過ごす時間も好きだし一緒に旅行も行くけど、一人で行動する時間も最高に楽しいよ。+10
-0
-
304. 匿名 2020/09/21(月) 11:42:20
大勢に囲まれている生活の方が苦痛だわ。
動物園のパンダじゃあるまいし、ほっといてほしい。+7
-0
-
305. 匿名 2020/09/21(月) 11:47:57
それはそうだけど、この世にいる限り、人と関わるから仕事があるし、そういう意味で一人では生きていけない。最初と最期は一人だけど、人は支えあってると思う。だから、人が居なきゃ、自分自身も生き抜く事は出来ない。って意味で一人じゃないと思っている。+1
-0
-
306. 匿名 2020/09/21(月) 11:48:46
>>1
人の人生で人との繋がりは一期一会。ずっとずっと一緒の人なんて誰もいないよ。家族だって親が居なくなれば大抵疎遠になる。親戚なんて大人になれば冠婚葬祭だけだけど、最近はそれすら参加せずに縁を切る人も多いけど。
その場その場で人と付き合って、他人の場合はご縁が有れば家族になる事もあるだろうけど、その人だって永遠に側にいるわけじゃ無い。産んで育てる子供ですら大人になれば自立する。結局人は誤魔化しながら誤魔化しながら、みんな一人で生きている。
それでもたった一人で完全自給自足で生きている人が少ないのは、群れてる方が楽で安心だから。
誤魔化しながら、誤魔化しながら、自分は一人じゃないのだと思い込んで生きている+11
-0
-
307. 匿名 2020/09/21(月) 11:54:29
>>1
わかる。
自分の脳味噌の中身は絶対に自分にしかわからない、そんな孤独感かな。
社会の中で人間ひとりでは生きていけないから、そういう意味では誰も孤独じゃないはずなんだけど、それは自分を含めて俯瞰した視点。
主観での自己は閉じられてて孤独。
でもそんなの当たり前だし仕方ないし、自分の全てを他人に共有なんかしたらそれこそ発狂しそうだし、だからそれでいいんだと思う。+7
-0
-
308. 匿名 2020/09/21(月) 11:58:12
>>1
誰もそうだよ
みんな寂しがり屋さ
心温めあえる
夢を探すのさ
僕もそうさ
って歌があるんだけど
優しいメロディと歌詞が
心にストンと響いた
ふとした時に孤独に気付いてしまうよね
だから夢中になれることを
探すんだなーって
+2
-0
-
309. 匿名 2020/09/21(月) 11:59:55
死ぬ時はそりゃあ一人だけど普段は旦那と猫とずっと一緒だから一人でいる時ない
うちの猫居なかったら私もそう思ってたかも
家族や少ない友達はいるけど
親友は亡くなったし
+1
-0
-
310. 匿名 2020/09/21(月) 12:07:06
>>33よく言われがちだけど、そう思わないんだよなーー
+8
-0
-
311. 匿名 2020/09/21(月) 12:08:53
所詮は人間はひとりだよ
どんな時でも裏切られるときはあっさり裏切られるしそうでない時がたまにある程度でしょ
あーあ早く修行(生きること)を終えて楽になりたいなあー+11
-1
-
312. 匿名 2020/09/21(月) 12:30:38
当たり前+1
-0
-
313. 匿名 2020/09/21(月) 12:30:53
私も孤独です。友達も恋人もいない。
家族とも母以外うまく行ってないし😓+5
-0
-
314. 匿名 2020/09/21(月) 12:30:58
>>23
そういうことじゃないね+7
-1
-
315. 匿名 2020/09/21(月) 12:38:29
一人ぼっちだけど淋しいから
定期的に友人と会ったりしてる。
それで充分+0
-0
-
316. 匿名 2020/09/21(月) 12:38:57
>>5
みんや1人だし、自分さえ良ければいい
綺麗事吐く人に限って自分のことだけ助けてってすぐに来るから嫌だ+44
-1
-
317. 匿名 2020/09/21(月) 12:41:09
1人と思うならそれでいいし、家族がいるから1人じゃないと思うならそれでいい。
どちらも否定しない。+4
-0
-
318. 匿名 2020/09/21(月) 12:42:51
>>11
管理人のメンタルで採用トピが変わる
+4
-0
-
319. 匿名 2020/09/21(月) 12:45:11
>>100
「ひーとり、きーりでー生ーまーれて、ひーとり、きーりでー、生ーきてく」って歌、お浜さんのであったよね
A song for XXだっけ+2
-0
-
320. 匿名 2020/09/21(月) 12:57:13
>>43
わかる。
知り合いの60代の母親が末期ガンで闘病中に庭の木で……
痛み闘病の苦しみ目の前の死期には、健在の夫も近隣で既に家庭を持っている二人の娘も成人した息子の存在も歯止めにならなかったらしい。
伴侶がいても子供が3人も居ても人間、孤独なんだなとしみじみ思った。+41
-0
-
321. 匿名 2020/09/21(月) 12:57:55
そもそも意識したことなかった
友達と遊ぶのも楽しいけど別にいなくても何も思わないかな+2
-0
-
322. 匿名 2020/09/21(月) 13:06:09
同じこと今日思っていたからびっくりした
大勢の飲み会とかでも孤独感感じるのわかるひといる?+6
-1
-
323. 匿名 2020/09/21(月) 13:18:53
当たり前じゃん+1
-0
-
324. 匿名 2020/09/21(月) 13:25:03
>>295
でも本人達は堂々としてるよ。日本に住んでる中国人。孤独とか知らない人達。生きるのに必死なら孤独とか考えてる暇ないのかもね。+2
-0
-
325. 匿名 2020/09/21(月) 13:26:48
>>281
なんでこれにマイナス?
真実ついてるな、と思うんだけど。
+4
-5
-
326. 匿名 2020/09/21(月) 13:27:50
>>241
娘だって自分の人生生きてくんだからずっと一緒なわけじゃないでしょう…+11
-0
-
327. 匿名 2020/09/21(月) 13:31:26
>>321
そこなんだよね。
別にいたらいたで良いけど、いないならいないで構わないかも
って思う。
彼氏とかにもそうだった。
+3
-0
-
328. 匿名 2020/09/21(月) 13:31:32
>>241
息子のみの人の方が覚悟が早いんだと思う。
娘がいる人は娘が大人になっても離れていかないと期待してる人が多いから。
実際どうなるかなんてわからないのに。+15
-0
-
329. 匿名 2020/09/21(月) 13:34:40
>>304
なんか1人でいる人を寂しい奴扱いする人のが精神面いつまでもお子ちゃまな気する。
1人のが楽しいんだけど私。
動物園のパンダ🐼みたいに何で群れたがったり、関わりたがるのか私には分からない。
よく疲れないなーって思ってる。+7
-0
-
330. 匿名 2020/09/21(月) 13:55:45
>>308
ふたり…ですね+0
-0
-
331. 匿名 2020/09/21(月) 13:59:56
>>191
後悔するのは一生懸命やってたからです。
何もやってない人は後悔もないかと・・・+6
-0
-
332. 匿名 2020/09/21(月) 14:02:49
>>8
194さんもおっしゃってるように素敵な考え方ですね😊
私もそう考えられるようになりたいです。+12
-0
-
333. 匿名 2020/09/21(月) 14:15:24
>>295
中国人はがめついし、日本人よりよっぽどキモが座ってるからな+1
-0
-
334. 匿名 2020/09/21(月) 14:17:42
>>327
アラフォーになったら友達つきあいもしんどくてドッとくるようになった
遊びに行っても楽しくない
帰ってくるとほっとする+7
-0
-
335. 匿名 2020/09/21(月) 14:22:32
人生の苦難なんて、結局自分自身が乗り越えないといけないもんね。隣でがんばれって、応援してくれる人はいてもハードル越えるのは自分なんだと思うと人生孤独だよね。+11
-0
-
336. 匿名 2020/09/21(月) 14:26:08
一人だけど私はその自由が好き
だから頑張って働かないと+0
-0
-
337. 匿名 2020/09/21(月) 14:32:16
ここにいる人が何で孤独かわかるわ。
ひねくれててネガティブ。
それを自尊心で虚勢張ってる。
そんな人とは誰も関わりたくないわ。
嫌な人や事が起きてる確率高いんでしょ?その共通点は一つだけある。あなただよ。+3
-10
-
338. 匿名 2020/09/21(月) 14:32:58
そうだよ。結婚したって孤独に感じるし、子供がいたらそれを紛らわせてるけど、子供が巣立ったら孤独だし、一人ということをうまく付き合えない人はしんどいと思うな+5
-0
-
339. 匿名 2020/09/21(月) 14:35:56
素敵な旦那がいるとそうは思わなくなる+3
-0
-
340. 匿名 2020/09/21(月) 14:46:24
>>330
そうです(笑)+0
-0
-
341. 匿名 2020/09/21(月) 15:02:32
>>4
連休中だからじゃない?
みんなが遊んでる時に孤独だと孤独感が増す+6
-0
-
342. 匿名 2020/09/21(月) 15:05:55
>>337
あーあなたのことね+4
-0
-
343. 匿名 2020/09/21(月) 15:06:38
>>39
髪の長さといいパーツといい私にそっくりすぎる+4
-0
-
344. 匿名 2020/09/21(月) 15:25:19
皆1人ぼっちだと言えばそうなんだけど、孤独の程度も様々だから皆同じくらい辛いわけではない。+2
-0
-
345. 匿名 2020/09/21(月) 15:40:09
>>325 生理痛が本気でしんどい時にほら立って!辛いならさっさと病院行ってきなさい!って言われてるような感じだからじゃない。
+5
-0
-
346. 匿名 2020/09/21(月) 15:55:04
>>343
変顔やめたらわりと美人な顔じゃないか+4
-0
-
347. 匿名 2020/09/21(月) 15:55:35
独りになんてならないなぁ。
心が繋がってるから
死ぬまで旦那と愛し合って、尊敬し合って生きたいし、子供達とも仲良くしたい
例え、私より全員早く死んでしまい、独り残されても、思い出もあるし、孤独は少ないと思う。+4
-0
-
348. 匿名 2020/09/21(月) 15:56:23
>>337
現時点では孤独じゃない人の書き込みのが多いよ+0
-0
-
349. 匿名 2020/09/21(月) 15:59:08
>>238
わかる、1人暮らししたい
子供も手が離れ、旦那と2人ですが誰かに気を遣って暮らすのに飽きました。
食べるのも寝る時間も見るテレビも映画も自分のタイミングで好きに暮らしたい。残りの人生好き勝手に暮らしたい。+5
-0
-
350. 匿名 2020/09/21(月) 16:00:09
>>34
お出かけしてる人の中には、義理で仕方なく嫌々ながら出かけてる人もいるかも?
1人は寂しいけど自由もあるよね。ひとりの時間を使いこなせたら最高に幸せかも。
ある意味贅沢ではある。でもやっぱり1人は寂しいと思う時もあるね。+8
-0
-
351. 匿名 2020/09/21(月) 16:04:24
>>251
だよね、娘とカラオケなんてほんとに羨ましいわ❗️
息子なんてカラオケ処か御飯食べに行くのでさえ行きたがらないよ。めんどくさいだって。息子だと何のためにあんなに大事に育てたのだろう?とむなしくなるときあるよ。
子供いるだけ贅沢と言われるけど、子供がいないときは子供がいる楽しさや子供が巣だった後の寂しさを知らないからな、いないならいない方が楽なのかもしれないと時々思うわ。+14
-1
-
352. 匿名 2020/09/21(月) 16:06:03
>>60
バカバカしいな、そんな人は死んだ後も
墓の大きさや骨壺の値段でもマウントしてそうだ┐(´д`)┌ヤレヤレ+10
-0
-
353. 匿名 2020/09/21(月) 16:08:50
>>347
同意。いい想い出を支えに出来るなら孤独は薄らぐと思う。+3
-0
-
354. 匿名 2020/09/21(月) 16:10:21
>>303
羨ましい、御主人とも仲良くてご自分の仕事や趣味が充実されているのですね
子育てが終わっても楽しみが作れるなんて前向きで素敵だと思います
出来れば私もそうありたかった
でも私は子育てが全てできて自分の仕事は子供をしっかり育て家庭を守る事だと思ってきたんだよね、特別な資格とか持ってるわけでもないからパート位しかしたことないし、特別な趣味もない。
子供が巣だった今は、空っぽになったような自分がいて嫌になります+4
-0
-
355. 匿名 2020/09/21(月) 16:11:28
>>351
子育ての楽しさや無条件に慕われる幼児期
これが知りたくて一生懸命不妊治療とかしてる方々に失礼じゃない?
いないほうがラクだと思うなら最初から産まなきゃいい
たかがカラオケやご飯ごときで
旦那と行きなよ+6
-8
-
356. 匿名 2020/09/21(月) 16:13:13
辛くて苦しい時ほど1人を実感する
結局誰も助けてくれないし自分がやるしか無い+9
-0
-
357. 匿名 2020/09/21(月) 16:15:07
>>354
からの巣症候群とか子供がよりつかないとか
だいたい夫婦仲が悪いせいなんだよね
夫婦仲良く楽しそうな家なら子供もよりつくよ
息子でもね+4
-1
-
358. 匿名 2020/09/21(月) 16:17:55
>>1
逆に「一人じゃない」ってどういう状態?+2
-1
-
359. 匿名 2020/09/21(月) 16:39:28
>>337
すいません、ちょっと面倒くさいです+1
-0
-
360. 匿名 2020/09/21(月) 16:49:31
家族がいるのに孤独を感じる
私、多分うつなんだと思う
三浦春馬さんが亡くなってから虚脱感がすごい
死んだら楽になれるのかなって+8
-0
-
361. 匿名 2020/09/21(月) 17:05:25
>>1
思う思う!
家族で笑ってる時は思わないかも。+3
-0
-
362. 匿名 2020/09/21(月) 17:11:54
もう両親も亡くなったので、本当にひとりぼっちです。
父親が人は一人で生まれて一人で死んでいくっていってたけど。
+4
-0
-
363. 匿名 2020/09/21(月) 17:17:17
>>339
いいなぁ と思いつつ、そんなの今だけだよとも思う
でもずっとつづくといいね+4
-0
-
364. 匿名 2020/09/21(月) 17:17:43
自害する気なら、そういう人こそ健康で居ないと!
夢半ばで人に介護されるような人生は不本意でしょう?
しっかり生きよう、その時までは
+4
-0
-
365. 匿名 2020/09/21(月) 17:20:09
1人が1番気楽です。自分が充実していればそれでいいんじゃないかなぁって思います+3
-0
-
366. 匿名 2020/09/21(月) 17:33:50
>>358
その時の思いを、分かち合える人がいる と言う事かな+3
-0
-
367. 匿名 2020/09/21(月) 18:20:53
ねえ、さっき私が食べたケーキにのってた緑のぶどうってサンシャインマスカットなのかな?+3
-0
-
368. 匿名 2020/09/21(月) 18:26:30
友達と会いたい。寂しい。まわりの人はもう会ってて、なんか自分だけ友達と会えてないんじゃないかなと不安になる。
マスクもしたくない。
人に話しかけられたい。前は街歩いててよく話しかけられてたから。+4
-0
-
369. 匿名 2020/09/21(月) 18:32:49
>>190
同意です。
息子が幸せならそれでいい!
娘の家庭までズカズカ入って行きたくない、自分も母との距離が近くて困ったから…
+6
-0
-
370. 匿名 2020/09/21(月) 18:42:20
>>33
道具としてね+2
-1
-
371. 匿名 2020/09/21(月) 18:43:57
>>367
シャインマスカットじゃなくて?+0
-0
-
372. 匿名 2020/09/21(月) 18:51:59
秋って過ごしやすくて気持ちいいのに、なんでか孤独風吹くよね〜+6
-0
-
373. 匿名 2020/09/21(月) 18:56:28
孤独だから2.5次元オタクしてたんだけどコロナで遠征しなくなったら無になった+0
-0
-
374. 匿名 2020/09/21(月) 19:07:55
>>2
+9
-0
-
375. 匿名 2020/09/21(月) 19:10:41
>>356
だからこそ、深みが出るのでは。+2
-0
-
376. 匿名 2020/09/21(月) 19:12:09
>>232
ほんと、その通りだよ
誰も息子に老後見てもらおうとかおんぶにだっことは思ってなくて、ちょっとした気遣いや母親の少しの変化にも気付いてくれるのが娘さんだと思うのよ、一般的にはね。やはり同姓だと歳を重ねるごとに母の気持ちが分かるようになるだろうし体も気遣ったりね。
逆に息子は男親の気持ちを分かるようになっていきますよ、同じ男ですからね。
そういう面では息子だけだとふと寂しいなと思ったりします+6
-6
-
377. 匿名 2020/09/21(月) 19:16:43
一人は間違いない。でも私が入院中、夫は寂しかったみたい。迷惑かけちゃうけど、少しでも長生きしようって今回初めて思った。ずーっと死にたいと思ってたから今度からは健康と金運と夫との幸せを願って生きようと思えました。だからありがとう、病気。まだ引きずってて不安だけど、もうわかったから、とっとと私の体から消えていいからね。+5
-0
-
378. 匿名 2020/09/21(月) 19:19:25
飲んだら死ぬんじゃなくて、最初から居なかったことになって身体がスゥっと消えていく薬を誰か発明してくれ+4
-0
-
379. 匿名 2020/09/21(月) 19:20:01
自分は自分。他人は他人っていうのは
分かるけど、ひとりぼっちっていうのは違う気がする。確かに本当にひとりぼっちな人もいると思うけど、家族でも友達でも彼氏でも1人だけでも
大事に思える人が、大事に想ってくれてる人が
いるだけでもひとりぼっちではないと思う
+5
-0
-
380. 匿名 2020/09/21(月) 19:21:25
最後にいた方がいいのは良い友達じゃないだろうか+2
-1
-
381. 匿名 2020/09/21(月) 19:23:46
死ぬときは皆一人じゃないか+6
-0
-
382. 匿名 2020/09/21(月) 19:23:49
>>20
死ぬときは1人だから、それまでの人生もずっと1人でいいや、ゴールは同じだし、
とは思わないな。
誰かと寄り添って生きて、1人で死ぬ。
ずっとひとりぼっちで、1人で死ぬ。
人生の充実感が全然違うと思う。
私はひとりぼっちで生きるの嫌だから頑張るよ!+5
-2
-
383. 匿名 2020/09/21(月) 19:27:29
>>43
家族はいますか?
お一人ですか?
私もそんなに長くなくていいと思ってて旦那や息子に迷惑をかけないで逝きたいと思ってます。
でも息子に自殺した母親がいるという事を背負わせていいものか?迷惑をかけたくないから自死を選ぶのにその事で迷惑かけたら意味ないか?と思ったりします。+1
-2
-
384. 匿名 2020/09/21(月) 19:36:15
>>34
同じこと思ってる人案外いると思うよ+7
-0
-
385. 匿名 2020/09/21(月) 19:40:53
>>1
人はみんなひとりだよ
だからこそ、自分もまわりも大事にしないと
結局人との関わり合いなしには生きていかれないからね+4
-0
-
386. 匿名 2020/09/21(月) 19:47:04
>>13
家族がいても、自分を理解してもらえていないなどこちらが相手に不信感を持っていたり信頼できていないと孤独感をより強く感じてしまう、ということもあると思います。
家族がいるのに精神的にも物理的にも頼ったりできないと孤独感だけでなく怒りも感じてしまって結構しんどいです。+15
-0
-
387. 匿名 2020/09/21(月) 19:50:20
>>1
1人だと思えば1人だけど、他人がいるから面白いとも言えるし。1人1人がこの瞬間も生きて同じ時間を過ごしているんだろうね。本なんか読めば過去の他人の思いにも触れられるよ+2
-0
-
388. 匿名 2020/09/21(月) 19:51:32
一人で死ぬのはいいとして、死んだ後のもろもろの後始末が独り身だと大変なのよねえ。頼む人いない+2
-0
-
389. 匿名 2020/09/21(月) 19:51:50
>>1
主よ、私がいるやねーか+2
-0
-
390. 匿名 2020/09/21(月) 19:54:52
>>388
死んだら終わり、人間もゴキブリもいっしょ
死後のことなんか分かんないんだからどうでもいいわ+1
-0
-
391. 匿名 2020/09/21(月) 19:55:53
>>383
ダラダラ長生きして介護されるより自殺のが100倍マシでしょ+7
-0
-
392. 匿名 2020/09/21(月) 20:00:56
>>5
何にもしてあげられないけど、今この瞬間、あなたの事心配してるよ。負けるな!+25
-0
-
393. 匿名 2020/09/21(月) 20:05:17
>>269
そういうマウントってどうかと思うわ
ブーメラン食らわない?
自分だって子供が先に亡くなったら一人で死ぬんだよ?
別に早世じゃなくても、自分が85歳子供が60歳で子が先にってのは稀な話じゃないし+2
-0
-
394. 匿名 2020/09/21(月) 20:06:59
>>388
何十年も納税してるんだから、死後の手続きくらい国にお願いするわ
口座にそれなりお金残しとけばそれも国に返納されるんだし十分でしょ+4
-0
-
395. 匿名 2020/09/21(月) 20:08:02
>>2
EMIのクラシック部門プロデュサーだった、スミラジ・グラップ氏の言葉。
しょせん人は孤独なもの。一人で生まれ、一人で死んでいく。
その孤独な人間に、僕はここにいるよって教えてくれるもの
それが音楽なんだよ+3
-1
-
396. 匿名 2020/09/21(月) 20:15:48
>>395
わかりにくい+1
-0
-
397. 匿名 2020/09/21(月) 20:26:07
インスタには友達たくさんって本気で思ってそう笑あぶねー+0
-0
-
398. 匿名 2020/09/21(月) 20:28:31
一歳と五歳の子供はママ一筋!って感じで今はひとりじゃない、必要とされるうちは一緒にいなきゃな!と感じてるけど、いずれは旅立っていくよね。旅立ってもらわないと困るんだけど(^^;
人生のうちこういう時が何年かでもあって良かったと思えるように生きていきたいなぁ、+1
-0
-
399. 匿名 2020/09/21(月) 20:28:59
思います+2
-0
-
400. 匿名 2020/09/21(月) 20:32:41
>>61
ひねくれるというか拗らせてるねー
そりゃそのレベルの人達と比べたらだめでしょ大御所の芸能人で特例なんだから
一般市民で天涯孤独ならっ大概は一人だよ+10
-2
-
401. 匿名 2020/09/21(月) 20:42:07
夫や子どもと仲良いけれど、ふとした時に一人なんだと思うよ。
子どもに関しては、まだ未就学だけど、結局一人になるんだなと感じることがある。+10
-0
-
402. 匿名 2020/09/21(月) 20:42:35
根本の部分ではずっと1人だと思ってます
でも今まで私と縁があってくれた皆んなには感謝してます+15
-0
-
403. 匿名 2020/09/21(月) 20:45:16
>>120
いろんな人がいますが、最近では仕事で関わる人もプライベートで関わる人も縁のある人として尊重したいなと感じるようになりました+9
-1
-
404. 匿名 2020/09/21(月) 20:45:51
私はむしろ、みんな孤独とか言いつつなんだかんだで一人じゃないんだな、と感じます。
寂しいと言いながら結婚している、少ないけど友達がいる、正社員で働いて必要とされている、とか。
自分は今消えてもなんの不都合もない感じです。
プライベートな付き合いは一切ないし仕事も非正規なので所詮使い捨てだし。+15
-0
-
405. 匿名 2020/09/21(月) 20:47:40
ひとりだから、人に優しくしたり仲良くなりたいって思うんじゃないかな
+10
-0
-
406. 匿名 2020/09/21(月) 20:52:43
>>5
私なんて身内もそうだよ
もう死にたいわ+5
-0
-
407. 匿名 2020/09/21(月) 21:01:26
大河の一滴だからね。
死んだら大河に戻って1人じゃなくなる、かも。+7
-0
-
408. 匿名 2020/09/21(月) 21:06:25
>>13
私は天涯孤独なので本当に孤独だと思っています
+15
-0
-
409. 匿名 2020/09/21(月) 21:12:25
自分の母親見てて思う。友人知人たくさんいるけど本当の悩み話せる人は1人か2人でその親友もどきとも本心で話してない(だから長く続いてる)
★無償の愛は親から子にだけだよ!!
それもできない毒親や虐待親もいるけどね…+17
-1
-
410. 匿名 2020/09/21(月) 21:39:21
病気になって入院してるとき思った。最後は自分との語らいなんだと。+11
-0
-
411. 匿名 2020/09/21(月) 21:39:35
>>43
私うつ病の上に無職だよ。本当に一人。結婚もしてないし。
おまけに病気の母もかかえてお金もない。
今すぐ死にたいよ。+23
-1
-
412. 匿名 2020/09/21(月) 21:54:33
>>5
自分の身は自分で守る
職場なんて友達じゃないから余計にね+26
-2
-
413. 匿名 2020/09/21(月) 22:00:33
歳とるほど自覚してきた。若い時は友達がいてくれれば孤独を感じなくて済むけど既婚と独身、正規雇用と非正規雇用、子持ちと子なし、置かれている状況が変われば接点も少なくなる。趣味でもあれば趣味仲間は出来そうだけどそんな趣味もない。+12
-0
-
414. 匿名 2020/09/21(月) 22:03:54
>>351
まぁ、だけど、赤ん坊時代のあの可愛さだけで十分よ。
21歳の息子がいるけど、鏡の前で一生懸命カッコつけてるのみてるだけで笑えるしwww
笑うと怒ってくるけどwww+14
-1
-
415. 匿名 2020/09/21(月) 22:21:16
>>260
この思考って案外幸せを感じられる第一歩なのよね
優しい彼氏や旦那、可愛い子供、キレイな住まい
言い出したらキリがないけどね+4
-0
-
416. 匿名 2020/09/21(月) 22:22:07
>>410
自分とも思い出たくさん作りたいなあ+4
-0
-
417. 匿名 2020/09/21(月) 22:23:14
基本一人だとわかっている人が強いと思う。
今何かの縁で
親しい人もいつか疎遠になるだろう。
愛情で繋がった夫も、さらに年をとればどちらかが先に病に罹ったり死ぬだろう。
それでも、人は究極は一人なのだから、今の縁を大事にしよう、ありがたいと思おう。
孤独を認めないのは心と知能を有した動物としては失格だと思う。+8
-2
-
418. 匿名 2020/09/21(月) 22:23:40
信じられるのは金と犬だけ
一人じゃないと愛犬に救われ
今がありますが、
寿命にはかないません
幸せな終わり方をしたいなぁ+3
-0
-
419. 匿名 2020/09/21(月) 22:27:08
>>167
じゃあ、私かわいそうなんですの人は何もコメントしちゃいけないの?配慮が足りないコメントがOKなら、反論もOKでは?+3
-1
-
420. 匿名 2020/09/21(月) 22:28:47
所詮親友だって赤の他人。身内だって自分が逝くまで一緒にいるわけではない。まあ自分は一人が好きなので大丈夫だとは思う。とにかく一人は気が楽。ストレス皆無。+4
-0
-
421. 匿名 2020/09/21(月) 22:29:49
>>418
犬飼って無いけど
(飼いたいけど事情があって飼えないです)
犬には無償の愛を与えられてるんだね!+1
-0
-
422. 匿名 2020/09/21(月) 22:30:23
>>116
人によるっしょ
まず呆け始まったら分からないし
祖父は晩年結婚失敗したあんながさつで無神経な女と結婚しなければ良かったって泣いてた
お見舞い言ってて思うのが子供から見捨てられてる人のが可哀想だなと思う
いるのに一切面会来ないって
多分毒親だったのかなとも察する+4
-0
-
423. 匿名 2020/09/21(月) 22:33:08
まあ病気もなく自分が贅沢しなくても生きて行ける金あるなら一人は楽。
好きな生き方できる。誰にも文句言われないし。歳取ってきて段々人と関わるのが面倒臭くなってきた。
まあ実際には自然な感覚だと思う。
寂しくもない。死ぬまで楽に生きたい。+5
-0
-
424. 匿名 2020/09/21(月) 22:37:32
>>383
気持ちわかりますよ。
親が自殺しても差別されない世の中になってほしいと思うけど、なかなか難しいかもね。
+2
-0
-
425. 匿名 2020/09/21(月) 23:03:29
>>1
1人とは思えないです。生まれる時はお母さんのお腹から出てくるし(赤ちゃんはお母さんと一緒)出て来たらすぐに適切なケアをしてもらえ、退院も家族と。家族で暮らし結婚して子供を産めば血が繋がった親族が出来ていく。死ぬのは時と場合によるけど(不慮の事故とか)でなければ、通常周りに身内がいるものかと。亡くなった後も悲しみを共有し心に残ってる。だから1人じゃないと思うのです…間違ってますかね+1
-1
-
426. 匿名 2020/09/21(月) 23:06:11
色々な思い出があるし、話せる相手がいるから一人ではない+2
-0
-
427. 匿名 2020/09/21(月) 23:12:53
>>418
私は猫を飼いたいなぁ
犬ほど忠実じゃなさそうだけど+1
-0
-
428. 匿名 2020/09/21(月) 23:15:03
実際に自殺なんてできないんだろうな
やっぱ怖いもん
簡単に自殺できるなら高齢者の何割かはやってんじゃないかと思う
誰だって年金垂れ流して介護されてまで生きていたくはない+2
-0
-
429. 匿名 2020/09/21(月) 23:23:14
トピのタイトルに惹かれました。一人ぽっち そう思う人が多いと安心する 一人ぽっちの私です。もちろんお気に入りトピにしました。+3
-0
-
430. 匿名 2020/09/21(月) 23:33:42
何かトラブルや問題が起きたとき一緒に解決してくれる人っていないよね
家族でも友人でも恋人でも
世間は自分本位な人間ばかりなら自分もそうやって生きた方が楽かもね+2
-0
-
431. 匿名 2020/09/21(月) 23:49:57
>>1
まぁ、生まれる時も死ぬ時も1人であるのは事実だわな+2
-0
-
432. 匿名 2020/09/21(月) 23:57:21
結婚して嫌いだった地元飛び出して
子供できず離婚して、東京来て再就職して
がむしゃらに仕事してきたけど
あっという間に歳取っちゃって
いじめられてたし父が毒親だったから地元嫌いだけど、いつも家族4人で実家にいる夢を見る。
父は死んで、弟は結婚して家をでて、母が実家でひとり。家族バラバラ。地元嫌いだけど母は割と好きで尊敬している。父の毒に加担していた節もあって不満はあったけど、今思えば家族をおおらかにまとめてくれていた。恩返しするなら帰ればいいんだけど、自分の力で自分の人生を生きたくて、孤独を選んでいる。本当はさみしいのに
自ら孤独を選択している。親不孝してるし、孤独死するんだろうなと思ってる
いつも、何年経っても家族で実家にいる夢を見るんだよなぁ。でもこれだけ心にあるってことは、私は幸せだったのかなって思う
ごめん語りたかった。こんな話ここでしかできんから+8
-0
-
433. 匿名 2020/09/21(月) 23:58:59
子供が近くに住んでる 1人暮らしのおばあさんが自殺未遂してたよ
子供がいても孤独だったのかな?+7
-0
-
434. 匿名 2020/09/22(火) 00:00:18
>>5
本当に分かるよ。
攻撃した訳でもないのにね。
結局他人事なのはまだ分かるけど、どうして人を思いやれない保身ばかりの人の方が強気で意見が通るのか。
つらいよね。+21
-0
-
435. 匿名 2020/09/22(火) 00:11:39
旦那8つ上なので先に亡くなる可能性が高い。子供いない。
弟独身なので甥っ子姪っ子などもいない。
死ぬ時は1人だろうし市の人とかが処理してくれるのかな?
再婚なので旦那には子供いるけど全く交流なし。
財産は他に誰もいないからその子供に行くんだと思う一円も残したくない。+2
-1
-
436. 匿名 2020/09/22(火) 00:17:46
>>5
本当にそう思うよ、
だけど、あなたもそうでしょ?
だから仕方ないね...
+4
-2
-
437. 匿名 2020/09/22(火) 00:20:22
生まれた時は親がいたから1人ではない。
私は今は夫も子供いて家族と住んでいるから、1人ではない。何かあったら、家族を頼ります。
でも死ぬ時は分からない。未来は知らない。+2
-0
-
438. 匿名 2020/09/22(火) 00:31:59
>>435
私も少し似ています。
夫は年上で再婚。子供がいますが、私はほとんど交流ありません。私は40すぎて彼と結婚(初婚)したので、独身時代の貯金がそこそこあります。多分自分の子供は望めないので、いずれそのお金も何の血も繋がってないお世話にもなってないその子たちにいくのは、なんとなーく嫌なので、全部使い切りたいなぁと思ってます笑
夫が先にいったら、私は一人です。私が先に行けば
、夫は子供さんたちが少しは孤独を癒してくれるだろうから、私が先にいきたいなぁとなんとなく思ってます。
+3
-0
-
439. 匿名 2020/09/22(火) 00:55:49
ペットといると一人じゃないと思えてくる+1
-0
-
440. 匿名 2020/09/22(火) 00:59:45
>>414
息子って可愛いよねw
見た目も性格も私にソックリだし
見ているだけで笑えるって分かるわ+3
-0
-
441. 匿名 2020/09/22(火) 01:01:06
>>410
物凄く腑に落ちた。痛みは絶対共有できないもんね。
良い生き方をしなくちゃいけない意識って、無意識に最終的なそこを心配してるのかもしれない。
助けて貰えるかもしれない環境、取り巻く人間、立ち向かえる自尊心を作ろうって。
鬱になるとどうせ赤点だからってセンサーが麻痺してくるような。
そう思うと病気して人生観変わったってのも納得する。再試験みたい。+1
-0
-
442. 匿名 2020/09/22(火) 01:01:50
>>432
何も間違いなんかじゃない、とおもいます。
本当に心から帰りたくなる時が来たら帰ったらいいとおもいますよ。+1
-0
-
443. 匿名 2020/09/22(火) 01:02:29
>>22
ほんと。
じゃあいつならいいんだよって話だよね。+0
-0
-
444. 匿名 2020/09/22(火) 01:19:22
>>220
やっぱり1人だった。+0
-0
-
445. 匿名 2020/09/22(火) 01:25:12
ガル民って孤独な人が多いの?大変だね…+0
-0
-
446. 匿名 2020/09/22(火) 01:27:29
介護の仕事に就いて、色んな利用者さんの家庭環境や家族との関係を見まくったら幸せが解らなくなった。子供や配偶者がいても、早く◯ねと思われてる人もいれば、天涯孤独でも穏やかに余生を過ごされてる方もいる。
基本的にはやっぱり、ひとりぼっちだと思っちゃうな。今この瞬間を楽しむようにしてる。
最終点で孤独だったとしても、愛されてたり必要とされてきた事が生きる力になる事は大いにあると思う。+9
-0
-
447. 匿名 2020/09/22(火) 01:29:39
男の人にも女の人にもこっぴどく裏切られたことあって、裏切られた時の頭の中が真っ白になる感覚が本当に無理すぎて心から人を信用するのってもう一生無理なんだな〜って思う時あるよ
彼氏いるけど心から信用してないし結局は一人。心の中の重いものは自分の中で消化するしかないよ。+3
-0
-
448. 匿名 2020/09/22(火) 01:39:33
>>1
生まれるも死ぬも、 ひとり ですよね?
でこれを思い出した+0
-0
-
449. 匿名 2020/09/22(火) 01:45:57
大学生ですが、その通りだと思います。
なので、時々現れる『授業などでの接点がなくなっても連絡とってくれる人』は大事にしたいなと思っています。+1
-0
-
450. 匿名 2020/09/22(火) 01:51:12
子供には仲間も大切だけど孤独でも耐えられる精神を育てたい。
人間関係うまくやっていても新しい環境でいざ一人になると耐えらないひともいるし、近くに寄り添う人がいても、孤独を感じるひともいるね。
+2
-0
-
451. 匿名 2020/09/22(火) 01:52:54
シングルマザーで、金銭面でも人手でも本当に誰にも頼らずに子供達を育てて、
みんな家庭も持ってくれて
これから自分の老後を考えなきゃなぁと思っているこの頃…
子供達の国公立大学までの費用を捻出するのに必死で、借金もしたし、自分の老後の為の貯蓄なんて全く出来なかった。
今どきの親は奨学金で大学行かせれば叩かれて、結婚後の子供を頼れば毒親と言われ、子育てを終えてそれでおしまいにしなければ非難されるのか…
寝たきりになって迷惑かけないように、認知症になって迷惑書けないように、
そうなる前に、1人で死んでいくしかないのかな?とか…考えてしまう。
+6
-1
-
452. 匿名 2020/09/22(火) 01:53:08
両親他界。
兄弟疎遠(うち1人とは絶縁)
パートナーと別れ、ワンコを引き取って一緒に暮らしてる。
ワンコの寿命がきたら、その後の人生はどーでも良い。+4
-1
-
453. 匿名 2020/09/22(火) 01:58:05
>>432
毒親って罪深いよなぁ
お母さんに少しずつ、歩み寄れるといいですね+7
-1
-
454. 匿名 2020/09/22(火) 01:59:48
良いパートナーがいるとボッチを感じないのでは?ただそのパートナーに先立たれるとすぐ死んじゃうけど。うちの両親がそうだった。+3
-0
-
455. 匿名 2020/09/22(火) 02:04:01
仲間なんて言っていたあの頃が懐かしいわ〜w友達いらない旦那がいるからと言っていたのも懐かしいわ〜w子供さえいてくれたらなんて言っていたのも懐かしいわ〜w
信じていた旦那には裏切られ離婚、子供は徐々に親離れしていく……
新たな恋愛をするのに抵抗がある子供の手前
子供が成長したらおばさんになるから諦めてる…
趣味の旅行も独りが気が楽でいい
お墓も子供と別に入ると話したばかりです
+7
-0
-
456. 匿名 2020/09/22(火) 02:05:34
集団生活やしがらみで苦しんだ経験があると、ひとりでいられることの方がずっと貴重で人権が守られていると思えるけどな
病院だって大部屋より個室の方が高い
避難所だってどうやってプライベートを守るかが問題になってる
そういう話じゃないかもしれないけど
他人にそこまで精神的な絆を求めても、それは結局自分に都合のいい幻だと思う
付かず離れずの距離保ちながらそれぞれが自立してる状態が理想的だと思う+8
-0
-
457. 匿名 2020/09/22(火) 02:27:11
>>418
同感+1
-0
-
458. 匿名 2020/09/22(火) 02:32:29
同級生同士が不倫してた。
で、相手が結婚を求めたから別れたって話を聞いた。
不倫もバレて離婚。
不倫といえど結婚を求められたんだよね。
私は普通に結婚さえ求められた事が無いんだよね。+1
-0
-
459. 匿名 2020/09/22(火) 06:50:17
>>1
虫苦手なんだけど、1人で生きてる感じが格好良いなって思う。
人だって本当は強い生き物なのに、ごちゃごちゃ考えすぎなのかもしれない。+8
-0
-
460. 匿名 2020/09/22(火) 07:35:08
家族がいても死ぬときは病室で一人ぼっちですよ
家族がいても県外や海外に娘が嫁ぐ人、親子関係よくない人、唯一の息子がだらしのない人でいくら連絡してもなかなか病院に来ない人、真夜中に1人で、とかよくあります+6
-0
-
461. 匿名 2020/09/22(火) 07:50:18
>>5
あなたは誰かを助けることができるの?+3
-3
-
462. 匿名 2020/09/22(火) 08:15:16
>>423
わかります。
ほんとにそれですよね
1人が楽、贅沢しなければ生きていけるだけのお金があれば死ぬまで気楽に1人でいい。
でもその贅沢しなければ生きていけるだけのお金が一番の問題です。+3
-0
-
463. 匿名 2020/09/22(火) 08:18:13
ねこって死ぬ姿を見せないようにしたがるとよく言われるけど、うちの実家のねこも室内飼いで若い頃以外は逃げ出そうとしなかったのに死ぬ数ヶ月前に脱走をしようとしていたから本能的なものなんだろう。
どんな心境なのかと聞いてみたい。もし自分が長生きするなら、孤独な老後になると思うので孤独な最期だと思うから何か参考になることがありそうで。+6
-0
-
464. 匿名 2020/09/22(火) 08:25:33
>>433
近くにいる子供に何か言われたりしたのかな?
私の知り合いは晩年、息子さんに「今の時代も姥捨山が必要だよな」と言われたそうです。息子さんは冗談半分だったのかもしれませんが、言われた女性は深く傷付き自分が生きていることを責め続けているそうです。+2
-0
-
465. 匿名 2020/09/22(火) 09:24:47
>>433
地元の近所のおばちゃんも自殺した
三姉妹育てる大きな家で、昔は絵に描いたような幸せそうなおうちだったんだけど、いつからか娘たちが寄り付かなくなり、旦那さんも亡くなったらしい
娘さんが無表情で家を片付けにきてた
死後わりと時間経ってからの発見だったし近隣住民震え上がってた+2
-0
-
466. 匿名 2020/09/22(火) 18:39:02
>>411
生活保護、受けられないのかな
心配です+3
-1
-
467. 匿名 2020/09/22(火) 18:44:38
>>445
明日は我が身よ+0
-0
-
468. 匿名 2020/09/22(火) 19:41:00
>>436
よくこんな事が言えるね。
ネットで自由に発言出来る時代だろうけど、もう一周回ってこれこそ綺麗事。
現実社会でこれに苦しみながらも生きてる人山程いるんだよ。+1
-1
-
469. 匿名 2020/09/24(木) 00:26:38
椎名林檎の『終わりにはどうせ一人だし』の歌詞が昔から好き
救われる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する