-
1. 匿名 2020/09/20(日) 16:33:05
夫には個人部屋があります。
引っ越しを考えていますが、夫は当然自分の部屋も作るつもりでいます。
喧嘩をすると部屋に引きこもる夫の為、寝る部屋も別々になりました。なので、喧嘩をすると家庭内別居状態が数日続きます。
喧嘩中にリビングに居られるとイライラするので部屋に行ってくれた方が気が楽ですが、それが夫婦にとって良いのか悪いのか。家は少しでも安くしたいので、夫の部屋なんか言ってる場合じゃないんですが譲りません。
みなさんのお家は旦那部屋、自分の個人部屋はありますか?+55
-0
-
2. 匿名 2020/09/20(日) 16:33:44
ないです+45
-6
-
3. 匿名 2020/09/20(日) 16:34:08
結婚した意味ある❓+9
-33
-
4. 匿名 2020/09/20(日) 16:34:09
+56
-1
-
5. 匿名 2020/09/20(日) 16:34:17
本当に狭いスペースでもあればいいんじゃないの?男性は。+80
-2
-
6. 匿名 2020/09/20(日) 16:34:26
小さい書斎ならあるよ+41
-0
-
7. 匿名 2020/09/20(日) 16:34:28
コメント読む限り、部屋作っといた方が無難だと思う。+207
-1
-
8. 匿名 2020/09/20(日) 16:34:34
ない。作ったとしても利用しないと思う+2
-6
-
9. 匿名 2020/09/20(日) 16:34:43
ほとんど部屋から出なくなりそう+35
-2
-
10. 匿名 2020/09/20(日) 16:34:48
あるけど書斎。寝るのは同じ部屋。+44
-0
-
11. 匿名 2020/09/20(日) 16:35:00
ない
でも、仲良いけどそれぞれの部屋は欲しいなと思う+49
-0
-
12. 匿名 2020/09/20(日) 16:35:07
ありません。
賃貸ですが、立地が良い所なので家賃を抑えようと思ったらそんなに広さを求められません。
+5
-5
-
13. 匿名 2020/09/20(日) 16:35:10
トイレで充分+10
-8
-
14. 匿名 2020/09/20(日) 16:35:33
そのまま離婚しちゃうんじゃないの?+10
-3
-
15. 匿名 2020/09/20(日) 16:35:41
>>1
その状況で旦那さんの部屋を無しにしたらもっとイライラされると思います。
旦那さんの部屋は必須かと…+125
-0
-
16. 匿名 2020/09/20(日) 16:35:59
ある。家でも仕事するしそれぞれ自室があるよ。+33
-0
-
17. 匿名 2020/09/20(日) 16:36:05
在宅ワークだからあるよ。 ケンカして籠るってのはないかな。+19
-2
-
18. 匿名 2020/09/20(日) 16:36:15
私の部屋はないけど夫の部屋はあるよ。
3LDKであとは寝室と子供部屋。
早朝、深夜に読書や仕事したいときは自分の部屋でやってもらってる。+30
-2
-
19. 匿名 2020/09/20(日) 16:36:25
他人と一緒に住むの無理なんで旦那に言って同じマンションに部屋買ってもらったよ
下の階なら安いからって言ってたから女見下してんの?って言って旦那のより上の階層にしてもらった
食事も掃除も自立してくれてるから楽っちゃ楽だよ
+10
-20
-
20. 匿名 2020/09/20(日) 16:36:39
イビキが凄すぎるから旦那部屋はあるけど、子どもが大きくなったら明け渡してもらうつもり
一緒の部屋で寝れるのか今から心配+9
-1
-
21. 匿名 2020/09/20(日) 16:37:06
>>13
フジモンのとこが、トイレだかお風呂場だかどっちかがフジモンの部屋だったらしい
ユキナは衣装部屋とかもってた。+19
-0
-
22. 匿名 2020/09/20(日) 16:37:17
今はないけどリビングでソファ占領してダラダラするのであった方がいいな、と思ってる+6
-0
-
23. 匿名 2020/09/20(日) 16:37:20
これ買えばいいんだよ?+38
-7
-
24. 匿名 2020/09/20(日) 16:37:28
住宅会社で働いてたときに小さくても自分の部屋を欲しがる旦那さん多かったよ
+5
-0
-
25. 匿名 2020/09/20(日) 16:37:35
うちはあるよ。今年から私の1人部屋もある。子供たちもそれぞれ。基本リビングに集まるし、その日の気分で部屋にもこもれるし、家族仲はいいのでそれぞれ部屋あるといいよ+55
-1
-
26. 匿名 2020/09/20(日) 16:37:49
部屋を作るのはいいと思うし、喧嘩してこもるのもいいと思う。冷静になってから話し合った方がお互いいいと思うし。
でも何となく寝る部屋を分けると不仲になっていきそう。+34
-5
-
27. 匿名 2020/09/20(日) 16:38:00
今旦那がテレワークで、部屋作ってあげればよかったと思う+5
-0
-
28. 匿名 2020/09/20(日) 16:38:27
だんぼっちとかいう段ボールの個人スペース欲しかったけど意外と高かった+4
-0
-
29. 匿名 2020/09/20(日) 16:38:37
>>23
暑そー+21
-0
-
30. 匿名 2020/09/20(日) 16:38:51
>>23
旦那の部屋あるのにさらにその部屋の中にこれおきたがってたよ。+20
-0
-
31. 匿名 2020/09/20(日) 16:39:32
リビングの横の繋がった部屋が旦那の居場所だったんだけれど、リモートワークで部屋がいるって事になって子供と部屋を交換したとこ+3
-0
-
32. 匿名 2020/09/20(日) 16:39:36
あるよ、私は子供と同じ部屋+8
-1
-
33. 匿名 2020/09/20(日) 16:39:49
あるけど食事以外ほぼ部屋から出てこないよ+4
-0
-
34. 匿名 2020/09/20(日) 16:39:54
引っ越す前は夫婦の寝室が旦那のくつろぎスペースだったけど引っ越して旦那の部屋作ったらそっちにベッドおいて、基本的に部屋から出てきません。もう部屋がないと無理になってると思う。+5
-0
-
35. 匿名 2020/09/20(日) 16:40:05
あるよ
私以外はみんな自分の部屋がある
寝室は旦那と一緒+6
-0
-
36. 匿名 2020/09/20(日) 16:40:26
旦那は大きなテレビが好きだからリビング占領。
ベッドを広く使いたいから寝室も独占。
なので私が狭めの部屋をもらってる。+0
-0
-
37. 匿名 2020/09/20(日) 16:40:34
うちはダンナ、私、息子の部屋がそれぞれあって、普段はリビングで過ごしてるけど寝る時に各自の部屋に行く感じ。
夜自分の部屋に行くとストレッチしたり映画見たり、すごくリラックスするよ
夫婦仲は良いけど息子がもう高校生だし、アッチは枯れてるし問題ないわ~+28
-0
-
38. 匿名 2020/09/20(日) 16:40:38
>>1
旦那が喧嘩したらその日のうちに仲直りしたいし普段から一緒の空間で過ごしたいからって個人の部屋はなしであえて狭目の家にした。
確かに喧嘩が次の日に持ち越した事はないし狭い家のお陰で掃除も楽だし笑+10
-1
-
39. 匿名 2020/09/20(日) 16:41:27
それぞれに個室がある。
寝室は家族一緒だけど、機嫌を損ねたら自室にこもってそこに寝ることもある。
私はそれで全然構わない。
むしろ顔もみたくないのでいいくらい。
けど、きっとその状態が長く続くと仮面夫婦みたいになっていくんだろうなーと思うこともある。+8
-0
-
40. 匿名 2020/09/20(日) 16:41:47
書斎はある。
たまに自宅で仕事しなきゃいけない時に使う程度でほとんど使わないけど。
私の部屋もウォークインクローゼットみたいな状態になってて、普段の生活にはリビングと寝室しか機能してない。
ゆっくり寝るために各自の部屋を設けて別々に寝てる友達もいる。
家を落ち着く場所、外に出なくても居場所があるところにするためにも家賃をかける価値はあると思う。+0
-0
-
41. 匿名 2020/09/20(日) 16:42:08
>>1
うちはゲームとテレビが大好きなので個室あったら多分出てこなくなるから、リビングにいていい?ずっと一人は寂しいって言ってた
1人になりたい時は私が寝室の和室に行く。子供部屋が空くから必要ならその時使うだろうと思って+0
-0
-
42. 匿名 2020/09/20(日) 16:42:41
あるよ。書斎という名の物置き部屋になってるけど。夫が学生時代から集めた趣味の本とかCD・DVD等が山積み(収集癖がある)。
だから、実際に家で仕事するときはリビングだし、寝室は家族一緒なので、部屋に引きこもることはあまりない。+3
-0
-
43. 匿名 2020/09/20(日) 16:42:49
あるけど物置になってる。+3
-0
-
44. 匿名 2020/09/20(日) 16:42:56
旦那さんが欲しいと思ってるなら、あってもいいんじゃないかな。
私も個室欲しいなー。
羨ましい✨+6
-0
-
45. 匿名 2020/09/20(日) 16:43:22
あります。仕事部屋で、自転車とか本とか置いてある。クローゼットは季節外や冠婚葬祭用、私の本が詰まってる。
正直旦那だけずるいなと思ってたけど、テレワークの時はあって良かったと思ったよ。
でも子供も個室を与えて、個室が無いのが私だけになったので、やっぱりちょっと不公平だなと感じる。+4
-0
-
46. 匿名 2020/09/20(日) 16:43:28
>>1
旦那の部屋はないけど、私の部屋はあります。
ディズニーオタクで仮装もしてるので、グッズ置き場と作業スペースのみですが。+3
-1
-
47. 匿名 2020/09/20(日) 16:43:35
>>19
すごいなー!
そうすると、住所は別々になるの?
お互いが世帯主?
無知ですまん。+7
-2
-
48. 匿名 2020/09/20(日) 16:43:39
そこまでしたいなら、
普通に一人一部屋じゃだめなの?
旦那さんに自室与えるなら、夫婦ふたりの寝室はやめて主さんのプライベートルームにするとか。
+4
-0
-
49. 匿名 2020/09/20(日) 16:43:56
私は寝室とリビングで足りるので余った一部屋を夫が主に使ってる。+2
-0
-
50. 匿名 2020/09/20(日) 16:45:01
ない
けど今回のコロナ騒動でリモート出勤とかいう話が出て小さくても仕事できる書祭があれば良かったねとはなった
+3
-0
-
51. 匿名 2020/09/20(日) 16:46:11
自宅で仕事してることが多いからあるんだけど仕事の時以外はリビングか寝室にいる+1
-0
-
52. 匿名 2020/09/20(日) 16:46:15
>>1
あります。
物置部屋程度の小さな部屋だけど、旦那はタバコ吸うので、自室限定で吸わせてます。
あと、いびきと歯ぎしりが酷く、一緒に寝ると私は頭痛に悩まされるので、これでその問題も解決しました!+4
-0
-
53. 匿名 2020/09/20(日) 16:46:39
階段であがれるロフトが完全個室になるのでそこを書斎に使ってます。
わたしや子どもも出入りするので夫専用ではないけど、在宅ワークの際はリビングを占拠されずに済んだのであってよかったと思ってます。+2
-0
-
54. 匿名 2020/09/20(日) 16:47:20
リモートが増えたから夫の書斎は必須です。
中にはリビングでリモートの人もいるようですが、本人もだけど、奥さんは嫌だろうなと思う。+4
-0
-
55. 匿名 2020/09/20(日) 16:48:45
>>30
大人になっても秘密基地にはロマンが詰まってるんだと思うw+22
-0
-
56. 匿名 2020/09/20(日) 16:49:27
>>19
タピオカの人かと思った+7
-1
-
57. 匿名 2020/09/20(日) 16:49:33
自分、旦那どっちも仕事で使う本の量が半端ないからそれぞれ書斎はあります。
寝室は一つだけ。+1
-0
-
58. 匿名 2020/09/20(日) 16:49:43
>>30
家庭内でマトリョーシカ状態w+22
-0
-
59. 匿名 2020/09/20(日) 16:51:17
夫婦ふたり。
それぞれの部屋があるよ。
仲はいい方だけどないと辛いかも…。+3
-0
-
60. 匿名 2020/09/20(日) 16:51:26
家庭内別居って思うのが大袈裟だな。
それぞれの個室はあったほうが良いよ。
お互いに子供の頃から自分の部屋があったから個室に慣れているから個室が無いとストレスだし、普段は一緒の部屋で寝ると空調温度やいびきなどが気になって眠れないので。
リビングなど共用スペースでのスキンシップもあるし、たまに一緒にお風呂入ったり一緒に寝たりもできているから夫婦生活も問題ないよ。
+7
-1
-
61. 匿名 2020/09/20(日) 16:51:44
旦那の趣味部屋と称した部屋があったけど今では完全に物置き部屋です+1
-0
-
62. 匿名 2020/09/20(日) 16:52:24
シコリ部屋あると喜ぶよ+3
-0
-
63. 匿名 2020/09/20(日) 16:52:35
ないです。でも主人は小さくてもいいから部屋が欲しいと言ってて、例えるなら秘密基地みたいな感じの。私も秘密基地みたいな感じの狭い空間が好きだから、将来もし家作る時はそういうの作りたいねって言ってる。+3
-0
-
64. 匿名 2020/09/20(日) 16:52:37
うちは3LDKで夫には書斎と寝室の二部屋
リビングを挟んで私の寝室が一部屋です。
子供もいないし一緒にテレビとか観ても好みが違うので
リビングは食事の時くらいしか使わないでそれぞれ
自分の部屋でゲームしたりテレビ観たりネットしたり
好きな事して暮らして20年近くになりますがうまくいってます+3
-1
-
65. 匿名 2020/09/20(日) 16:55:28
>>1
あります。ついでに言うと、私の個室もあります。
子供が独立したのをきっかけに、リフォームして、お互いの部屋を作りました。
旦那も定年退職したので、お互い好きなことを自室でやっています。
食事だけ、リビングで一緒に食べています。+9
-0
-
66. 匿名 2020/09/20(日) 16:57:01
>>1
建築家の誰だったか有名な人は例え狭小でも必ず夫婦の個人スペースを作るんだそうです。あくまで夫婦は他人なのでそういう個人スペースを作る事が夫婦が長く続く秘訣なんだそうです。因みにうちはそれほど大きくない3LDKですが子供が一人なので夫の部屋は有ります。+5
-0
-
67. 匿名 2020/09/20(日) 16:57:38
あるよー。
旦那もわたしも一部屋ずつ。
子供も一部屋ずつ。
趣味のもの、仕事のもの、実家の荷物やら入れてる。
ひとりで落ち着く時間がほしいから、あってよかったと思ってる。一部屋ずつあるからって別にマイナスなことはないよ。+7
-0
-
68. 匿名 2020/09/20(日) 16:59:07
>>23
これ欲しいなあ
趣味でミシン踏むけど、布とかしっちゃかめっちゃかにして番ご飯作ってって片付けられないんだよね
この中に布置いときたい+7
-0
-
69. 匿名 2020/09/20(日) 16:59:12
書斎があるよ。その部屋には絶対入らないし、自分で掃除するらしい。
廊下掃除機かけてたら「そこ入らないで!」って言われる。
「入んないよ!でも汚くない?これどうぞ」っハンディ掃除機を渡す。+4
-0
-
70. 匿名 2020/09/20(日) 17:00:01
>>26
私の場合だけど寝る部屋も別だから良い関係(^^;
お互いプライベートの空間を持てた方が精神的に楽。+6
-0
-
71. 匿名 2020/09/20(日) 17:01:57
4人家族なので4LDKの家買ったよ。
夫婦も子供も個室あり。
家族仲はいいから基本的にはリビングですごすけど、寝るときは個室。
夫婦仲悪くなるとか、全然無い。+2
-0
-
72. 匿名 2020/09/20(日) 17:02:13
ないとかわいそう。
男性だとオナニーとか必須でしょ。+3
-0
-
73. 匿名 2020/09/20(日) 17:02:36
旦那部屋もあるし私の部屋もあるよ。
お互いに自室が無いと絶対に無理って意見が一致したので。
お互いに部屋があると精神衛生上とても良いよ。+2
-0
-
74. 匿名 2020/09/20(日) 17:03:15
旦那の趣味部屋はある。転勤族なんだけど毎回。
狭くても自分の好きにできる部屋があるっていいみたいだよ。+2
-0
-
75. 匿名 2020/09/20(日) 17:06:39
夫の部屋あるけど、あまり使ってません。
私の部屋もあるけど、物置。どっちも狭いけど、それでもあって良かったと思ってる。+0
-0
-
76. 匿名 2020/09/20(日) 17:07:30
>>69
人に知られたくない趣味とか、没頭したい事ってあるよね。
夫の部屋は絶対見ないし、追究もしない。
自分で掃除はしてね!って言うだけ。+5
-0
-
77. 匿名 2020/09/20(日) 17:08:58
私の自分部屋ならある。メッチャ快適で
ガルチャンばっかり見ちゃう+3
-0
-
78. 匿名 2020/09/20(日) 17:15:51
北向きの四畳半でも与えておけば。
使わなかったら物置にしよう。+0
-0
-
79. 匿名 2020/09/20(日) 17:16:45
>>1
うちもあります。
主人が時々遅くまでテレワークしたりするので寝室も分けてます。
いびきが煩くて眠れないし。。
その方が快適です。+0
-0
-
80. 匿名 2020/09/20(日) 17:18:17
>>19
見下してるって言うか旦那の金で借りてるんじゃないの?
性格悪すぎてひくわ。+8
-1
-
81. 匿名 2020/09/20(日) 17:20:29
私はあるけど旦那はそういえばないな
+0
-0
-
82. 匿名 2020/09/20(日) 17:21:01
ないけど旦那が自営で仕事場が趣味の部屋みたいになってる。
自宅は子供達は部屋あるけど、親は個室ない。
空きがあるからそのうち私の部屋を作りたい。+1
-0
-
83. 匿名 2020/09/20(日) 17:21:44
>>5
本当にそうらしいね。男性は一人になれればトイレでもいいみたいな。
うちの旦那は2畳の部屋がある。私の部屋も今はあるけど、子供が大きくなったらいずれ子供のもの…
ママはリビングが部屋みたいなもんだから、自分の部屋無くてもいいよね〜とか言われるけど、なんか違うよね。+14
-2
-
84. 匿名 2020/09/20(日) 17:23:51
あるよー
めちゃくちゃこだわってあるのに全然使わないでリビングにいる。
しかもこの前リモート飲みも自室じゃなくてリビングでやりたいと、私を寝室に追いやった。
+1
-0
-
85. 匿名 2020/09/20(日) 17:23:53
>>30
かくれんぼに使うとか?+0
-0
-
86. 匿名 2020/09/20(日) 17:24:49
私は無いけど、旦那はある!
あってよかったよ!
無かったら大変だわ。
パソコン、ゲーム、趣味の物
こんなん部屋なくてリビングに置かれたら
喧嘩だわ。 大体リビングにずっといて欲しくない!私、リビングで本読んだり、ネットとか
寛いでるのに、テレビ見ながら話しかけられたら
うざい。家事してるのにソファーでゴロゴロされてても嫌だしね!
私たち夫婦14年良好だけど、
旦那に部屋無かったら喧嘩ばかりでヤバかったかも(笑)+3
-0
-
87. 匿名 2020/09/20(日) 17:25:36
>>19
クズ女+2
-4
-
88. 匿名 2020/09/20(日) 17:37:54
ないけど、作ってあげたいなと思う時ある+2
-0
-
89. 匿名 2020/09/20(日) 17:48:20
>>69
旦那さん何してるんだろ。
+3
-0
-
90. 匿名 2020/09/20(日) 17:53:28
あるけど物置き場と化している+1
-0
-
91. 匿名 2020/09/20(日) 18:07:00
12畳の書斎があります
旦那の玩具や趣味の物が入ってますね100インチのプロジェクタースクリーンがあるのでたまに二人で映画見たりしてます。
私は掃除しないですけどね+2
-0
-
92. 匿名 2020/09/20(日) 18:07:06
旦那にはテレビも机もベッドもある部屋がある。
だけどたいていみんなが居るリビングに居る。
イヤだ。
私には部屋がないから必然的にリビングに居るんだけど、旦那は「よくずっとそこに座ってられるな」だって!使わないなら私に部屋をくれ。+6
-0
-
93. 匿名 2020/09/20(日) 18:07:23
>>1
寝室にしていた部屋で煙草吸われて以来、煙草の臭いが消えるまでの間だけ別の部屋に寝てたら、見事に占領された。+1
-0
-
94. 匿名 2020/09/20(日) 18:09:02
ある、書斎は当然あってそこは俺の部屋だというよく分からん事言う将来子供部屋が子供に渡ったら室内干しスペースなくなるから邪魔な書斎どうにかしたい+0
-1
-
95. 匿名 2020/09/20(日) 18:16:23
>>19
理想的な生活だね。
うちの夫が、マンションの隣の部屋を買い取って、
隣同士で通過できるようにドアを取り付けて二世帯住宅みたいにしたいって言ってきた。お金かかるよーって言ったら夫がお金出してくれるって言うし私は大賛成。
+4
-0
-
96. 匿名 2020/09/20(日) 18:20:15
ガレージなら。
ほぼ夫の趣味で埋まってる。
ご飯食べたらそこで色々作ってる。+0
-0
-
97. 匿名 2020/09/20(日) 18:21:06
>>19
楽しくなさそうな生活だなぁ‥+2
-1
-
98. 匿名 2020/09/20(日) 18:33:59
>>72
勝手にトイレでするものと思ってたわ+1
-0
-
99. 匿名 2020/09/20(日) 18:39:08
夫も妻もそれぞれ自室にこもってリモートワークしているよ。各々が自室で寝てる。夜中に起きてしまっても自分のペースで好きなことができるし気楽でいいよ。+2
-0
-
100. 匿名 2020/09/20(日) 18:54:49
夫婦二人で一戸建て。2階の空き部屋をダンナのこもり部屋にされてます。
自分のお小遣いで色々買い足してるのでこちらも口は出しません。
こないだ、こっそり愛犬がクッションに置き土産を落としてましたけどww+3
-0
-
101. 匿名 2020/09/20(日) 18:58:59
>>98
トイレだと狭いし、落ち着ける場所ではないからしないでしょ+0
-0
-
102. 匿名 2020/09/20(日) 19:02:23
全員個室あるよ。
それを前提に新居を探した。
個室最高!+3
-0
-
103. 匿名 2020/09/20(日) 19:05:42
>>1子ナシ結婚10年目
旦那の部屋も私の部屋もあり
他にも空いてる部屋があり
殆ど使ってなくTVも4台あるけど
いつも二人ともリビングにいて
各々が好きな事をしたり
一緒に食事したりTV見てたりしてる。
喧嘩は小さな喧嘩が
2年に1回あるかないか程度。
+1
-3
-
104. 匿名 2020/09/20(日) 19:11:28
>>1
あります。
借家ですが洗濯部屋とそれぞれの部屋を作りたかったので数の多い家を探しました。
夫はイビキがうるさいし、喧嘩になると怒鳴るので籠ってもらうのに作って良かったです。+0
-0
-
105. 匿名 2020/09/20(日) 19:27:28
ある。
衣装部屋×1
寝室×1+0
-0
-
106. 匿名 2020/09/20(日) 19:28:36
1人の時間がないとダメな人じゃないのかな?
うちは夫じゃなく、私に個室があります。
週1、夫の休み前夜は必ず同じベッドで寝ます。あと、どちらが一緒に寝たい時。
それ以外は別で寝てます。+2
-0
-
107. 匿名 2020/09/20(日) 19:32:45
>>1
最初に与えてしまうとダメだよねw
うちは子供が大きくなったらスペース開けてねって約束してたのに、子供の方が遠慮して狭いスペースで我慢してて、今は大学進学で家を出たから夫の個室になっちゃった。
それでも綺麗に使ってくれたらストレス無いけど、いらないものが山積みで必要な物が出てこなかったりするからめっちゃストレスw+1
-0
-
108. 匿名 2020/09/20(日) 19:34:01
今はない。夫婦の寝室と子供4人の個室が限界。子供たちが独立したら夫婦それぞれの書斎や趣味の部屋にする予定。+0
-0
-
109. 匿名 2020/09/20(日) 19:46:26
ないよ
喧嘩した時はどちらかが寝室でゴロゴロしてる
子供部屋が2つあるから、巣立った後は夫婦で好きに使う予定+1
-0
-
110. 匿名 2020/09/20(日) 19:58:37
家族三人それぞれ小部屋がある。
私、子供、旦那の順の部屋の大きさ。
私は趣味部屋ではなく、洗濯物と不用品の投げ込み部屋と化している。+0
-0
-
111. 匿名 2020/09/20(日) 20:03:43
美少女フィギュアが所狭しと並んでいる旦那の小部屋がある。
見てるだけで、めまいがするわ。+3
-0
-
112. 匿名 2020/09/20(日) 20:04:21
あります。むしろ一番広い部屋を旦那の部屋にしました。趣味のもの、仕事道具、大量の服など全てまとめられてスッキリ!休みの日もリビングでダラダラされるとイラッとするけど、部屋で漫画読んでくれてたら私も楽。荷物多い旦那さんの場合は個室作るのおすすめ。+4
-0
-
113. 匿名 2020/09/20(日) 20:19:29
かなり狭いけど夫の部屋(1畳)あるよ。私はないけど。部屋も夫が趣味のDIYで改造してて、秘密基地みたいになってる。趣味のミニ四駆をめちゃくちゃ楽しそうにやってるよ。
その空間で息抜き出来てホッと出来るのであれば、気持ちもリセット出来るだろうし、仕事とプライベート、メリハリつくかなと。
長いスパンで良いリズムが出来て、あわよくば出世に繋がればなって思ってるw+2
-1
-
114. 匿名 2020/09/20(日) 20:49:18
2LDKだけど旦那部屋ある。子供が小さいからまだ何とかなるけど、あと数年でヤバいかなぁ。でも旦那と同じ部屋で寝るとか無理。+0
-0
-
115. 匿名 2020/09/20(日) 20:57:44
あるけど、物置になってごちゃごちゃしてて
机の上も散らかってて
結局リビングで仕事してる。
+0
-0
-
116. 匿名 2020/09/20(日) 21:01:01
5人家族、1人ずつの部屋はある+1
-0
-
117. 匿名 2020/09/20(日) 21:22:45
ある。基本、締め切る人なので、朝入ると
独特の加齢臭+男臭い?。毎日窓開けても効果なし。
ある日行ったら芳香剤があった。+0
-0
-
118. 匿名 2020/09/20(日) 21:41:52
>>20
いびきは慣れるよ。
ただし自分が先に寝てしまうのが吉。
うっかり寝付けないで夫が先に寝てしまうと、ゴォォォオオオオオオ.......ンゴッ!!!!!!ゴ、、ゴ、ンゴおオオオオオ!!!!!!!っていびきでしばらく眠れなくなる。+0
-0
-
119. 匿名 2020/09/20(日) 21:42:41
あるけど趣味の部屋だね
まだ子供達小さいから出来る+0
-0
-
120. 匿名 2020/09/20(日) 21:59:27
>>5
ネコかw+0
-0
-
121. 匿名 2020/09/20(日) 22:20:47
4畳半の部屋が旦那の寝室になってる
スーツや私服もその部屋に置いてる
パソコンやゲームもその部屋にあるけど、別に休日は引きこもってるわけでもなくリビングにやってきて子供と遊んだり家事を手伝ったりしてくれるから特に文句ないよ+0
-0
-
122. 匿名 2020/09/20(日) 22:36:38
そんなに広い家でもないのに、3ldkのうちの一部屋を占領してる。
昔から音楽が好きで趣味でDJやってるからレコードがいっぱいでDJブース作ってる。
+0
-0
-
123. 匿名 2020/09/20(日) 22:40:56
主です。
みなさんコメントありがとうございます!結構旦那さんの個人部屋ある人が多くて予想外でした。
夫の部屋は作ろうと思います。別々に寝るようになって、寝返りの音や起きたり寝たりする時間も気にならずお互い楽なのでそのまま別々にします。+2
-0
-
124. 匿名 2020/09/20(日) 22:45:26
>>62
主です。確かに、寝室一緒の時は寝る時間じゃないのに寝室閉めて出て来ないからシコシコ中なんだろうなと思ってましたが、自分の部屋だといつでも好きな時に出来ますもんね。+0
-0
-
125. 匿名 2020/09/20(日) 23:43:44
初めは主人の仕事道具や趣味の物を置くだけだったけど家族4人で同じ部屋で寝る事に限界が来たので主人だけ部屋を移ってもらいました。+0
-0
-
126. 匿名 2020/09/21(月) 02:32:55
あります。食事が終わったらこもります。
とても快適です。+0
-0
-
127. 匿名 2020/09/21(月) 03:46:43
夫婦でもお互い狭くても自分だけの部屋があったほうが理想的だけど
夫の部屋なんか言ってる場合じゃないって考えなら
密室にせずパーテーションで区切ったり小さなスペースを確保して
お互いが、それぞれ自分専用のスペースがあったほうがストレスを減らせると思う
+2
-0
-
128. 匿名 2020/09/21(月) 03:55:26
個人部屋は無いけど喧嘩したら旦那はキッチンにいて私はリビングにいます。(リビングにもキッチンにも冷暖房あり)
ただご飯を作るとかになったら逆になって私がキッチン、旦那がリビングにいます。寝るときは一緒です。
寝れば喧嘩は忘れますし、喋らないので…
部屋にしかテレビが無いので私がいます。旦那はYouTubeしか観ないのでキッチンでスマホとかタブレットでYouTube観てます。+1
-0
-
129. 匿名 2020/09/21(月) 13:55:41
>>26
旦那のいびきが治らないので部屋別だけど仲良いですよ
+0
-0
-
130. 匿名 2020/09/21(月) 14:54:41
うちも夫の趣味のものが大量にあるから夫部屋作ってよかったよ。
こだわりが強いから自分で掃除してくれるし、自室を掃除するついでにそのままリビングとかも掃除してくれるから助かる。
あと引っ越しを機に夫部屋を作るってなった時に、家族の時間は大切にして欲しいとしっかり話し合ったよ。
夫は部屋にこもりっきりで、私1人で子供の相手して家事してって状態だったらイライラ爆発してそうだけど、今のところうまくお互いの息抜きになってる感じ。
夫が部屋にいる間私はリビングで好きに過ごせるしね。+1
-0
-
131. 匿名 2020/09/21(月) 16:37:00
>>85
モノからして隠れてないし、よーいスタート!で、ひと気が無かったら、恐らく早い段階で確実に探るでしょ!+0
-0
-
132. 匿名 2020/09/21(月) 21:15:35
義母がリノベの話し合いに混ざって全部潰されたわ。+0
-0
-
133. 匿名 2020/09/23(水) 00:05:54
あります
10畳ぐらいの書斎を自分の部屋にして勉強したり1人になりたい時に篭ったりしてます+0
-0
-
134. 匿名 2020/09/26(土) 18:32:52
子供部屋、旦那の部屋、私の部屋それぞれある。子供は一人っ子。
お互い楽だしこれでいいと思ってるよ~ただ絶対レスになりやすいと思うから、それが嫌な人は考えた方がいいかも+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する