-
1001. 匿名 2020/09/21(月) 13:55:33
>>502
実年齢を恥じる必要ない、年齢で縛る必要ないーって主張なら、そもそも他人の年齢知る必要も答える必要もないよね。
ついでに男尊女卑撤廃したいなら、性別だって明らかにする必要ないとおもうよ?
年齢答えろマンの方がよっぽど年齢に呪われてるじゃん。かわいそーに…
主張も一貫してないし落ち着いてー
+1
-4
-
1002. 匿名 2020/09/21(月) 13:56:07
>>997
もはや何しに仕事行ってるのか意味不明で草w
かわいいけどさw 仕事しようやw+3
-2
-
1003. 匿名 2020/09/21(月) 13:57:22
>>909
そのうちの1人があなた+1
-3
-
1004. 匿名 2020/09/21(月) 13:57:24
年齢答えたくない人って、自信ないからだよね?
ブスなの?
美人な大人は結構自信満々に年齢答えてるよ。+2
-7
-
1005. 匿名 2020/09/21(月) 13:57:33
>>999
本当にそれ!
でも女性ってコミュニケーションとろうとする人多くないですか?
そこで気に入られたら仕事もやりやすくなるって事多いし…
でも面倒くさくてしんどい…+2
-1
-
1006. 匿名 2020/09/21(月) 13:58:38
「年齢聞くなんて差別!」
↑
何的に???+0
-2
-
1007. 匿名 2020/09/21(月) 13:59:06
年齢答えろ答えろ言ってる人は何しに会社行ってるの?仕事しろよw+6
-2
-
1008. 匿名 2020/09/21(月) 14:00:17
>>1004
美人でも内心何なんコイツ…とは思ってると思う+6
-1
-
1009. 匿名 2020/09/21(月) 14:00:28
>>1007
別に四六時中聞いてくる奴はいないよ。
ちょっとした空き時間に聞いてくるだけだよ。
そんなことも知らないの?
ニートだから?+0
-5
-
1010. 匿名 2020/09/21(月) 14:01:00
>>1006
差別だよ。やる気なくなるもん。
努力して成果あげても45歳だからダメなんだよ。
やる気出ます?
めちゃくちゃ重大な差別だからマジで年齢の数で判断するのやめた方がいいよ+3
-0
-
1011. 匿名 2020/09/21(月) 14:01:39
>>1
今年30だけど、今年30です!って言う。
+0
-0
-
1012. 匿名 2020/09/21(月) 14:02:29
>>1009
私なら会社にいるならちょっとした空き時間は次の仕事考えるけど?
仕事しようや。役に立たないのは分かるけど。+3
-3
-
1013. 匿名 2020/09/21(月) 14:03:56
>>1009
君はちょっとした空き時間は他人の詮索するんだねw
やっぱ年齢聞いてくる馬鹿って無能だわwバレてるよwww+6
-1
-
1014. 匿名 2020/09/21(月) 14:04:00
>>1010
「どんなに努力して成果あげても45歳だからダメ」ってどんな会社?
私、何社か転職したけど、そんな会社1つもなかったよ。
仕事ができて重宝されている50代の女性社員なんてたくさんいるよ。
ただ単に、あなたが仕事できないだけだよ、それは。+3
-0
-
1015. 匿名 2020/09/21(月) 14:04:11
「あの人は〇〇歳、若く見えるよね」
「この人たちは同い年」「40歳に見えないよね」
など年齢で区別つけてくる、お喋り好きなパートがいた。
そこまで年齢気にするの?って思うほど。
(田舎だからかなー)
そんなやつの話のネタになりたくなかったから、
ずっと隠してたよ。+8
-1
-
1016. 匿名 2020/09/21(月) 14:05:18
>>1014
は?は?は?は?
年齢の数で差別される例なんだけど?
抽象的な話できませんか?+0
-3
-
1017. 匿名 2020/09/21(月) 14:05:31
>>145
>若い子が年齢きいてきたら話のネタにされるという警戒心があるから。
それ教えなかったら教えなかったで「聞いたけど言いたくないみたいw」とかバレるまで延々と予想されたりネタにされるよ。
さっさと教えてその話題は終了させた方がいい
+10
-1
-
1018. 匿名 2020/09/21(月) 14:05:42
>>50
なんかいい人そう笑+9
-0
-
1019. 匿名 2020/09/21(月) 14:06:23
プラス10歳して言います。
「え?45歳ですか?え?え?」と盛り上がってるのを暖かい目で眺めます。
「お母さんと同級生くらいですねきっと。ふふふ」
と言うと、喜びます。
アホだなぁと思いながら眺めます。+1
-0
-
1020. 匿名 2020/09/21(月) 14:06:40
>>1016
「抽象的」って言葉に逃げないで。
現実をちゃんと見て!+1
-0
-
1021. 匿名 2020/09/21(月) 14:07:18
>>1004
私も自信満々に答えてた人だけど、仕事に関係ない話だし、聞いてくる人は警戒しないといけない人だと思ったから自己申告してくれて助かった
大概年齢聞いてきたらその後どこで働いてたかとか、色んなこと根掘り葉掘り聞いてくるよね
そういう人って大概何も考えてないお気楽な人か噂好きの人だった+6
-0
-
1022. 匿名 2020/09/21(月) 14:07:37
>>1009
ちょっとした空き時間は他人の年齢詮索wwww
その詮索能力仕事に活かせよwwwww+5
-1
-
1023. 匿名 2020/09/21(月) 14:07:44
>>77
それだけしか会話のネタがない男に全く魅力を感じない。
最初で年齢聞いて来なかった人の方が紳士的だし魅力的。+4
-0
-
1024. 匿名 2020/09/21(月) 14:08:55
>>85
あなたもいずれ必ず通る道だよ。+0
-0
-
1025. 匿名 2020/09/21(月) 14:09:19
>>1020
はい?年齢の数で差別される会社って沢山あると思うよ。馬鹿だなって思うけど。+3
-4
-
1026. 匿名 2020/09/21(月) 14:09:44
>>87
ババァやんwww+0
-6
-
1027. 匿名 2020/09/21(月) 14:09:46
まぁ、結局そこで答えなくても、社員同士の飲み会で「◯◯さんって何歳なんですかね〜」ってバラされてるんだけどね。+0
-0
-
1028. 匿名 2020/09/21(月) 14:09:50
年齢言いたくない人に質問
会社やサークル内でも休憩時間に雑談もあると思うんだけど、例えば二人きりでもそれ以上でも昔話になって学生の時流行ってた曲とか服の流行とか凶悪事件とか年代がある程度特定できる話題はどうしてるの?+4
-0
-
1029. 匿名 2020/09/21(月) 14:10:51
>>25
キム秘書やん+1
-3
-
1030. 匿名 2020/09/21(月) 14:11:11
「◯◯さんに年齢聞いたらはぐらかされた〜」って陰で言われる方がよっぽど恥ずかしいから、ちゃんと答える。+1
-1
-
1031. 匿名 2020/09/21(月) 14:12:01
やだ!女性に年齢聞くなんて!
セ〜ク〜ハ〜ラ 〜(IKKO風に)+2
-0
-
1032. 匿名 2020/09/21(月) 14:12:01
>>928
聞く人聞かれた人の関係性によるんじゃないかな?
主の書かれた関係性では不躾で失礼だけど、仲良い間柄では必ずしもそうではないと思うし
日本て殊更年齢に拘る風土があって「○歳だから」「○歳なのに」で否定も肯定もされる
女性ファッションの記事なんてあからさまに○歳ではNGファッションとかデカデカとタイトルに挙げられたりね
ババアとか年齢に対する刷り込みが強い日本だとある程度言いたくない気持ちは分かるよ
嫌な理由が分からない、じゃなくて嫌な人もいるからそもそも聞かないが正解なんじゃないかな+5
-0
-
1033. 匿名 2020/09/21(月) 14:12:42
答えなくていいでしょ
てか、聞いてくるって非常識な職場だわ+2
-0
-
1034. 匿名 2020/09/21(月) 14:12:43
>>1026
なんで草はやすのか
あなたみたいな人がいるから言いたくない気持ちもわかるよ、みんなババアになるんだからわざわざプギャーしなくても+5
-1
-
1035. 匿名 2020/09/21(月) 14:13:06
>>1028
普通に答えるけど。
多分あなた私のいいたい本質が分かってない
私は、社会的な差別の材料にしないで、って言ってるの。別にそうしないなら普通に答えるよ。
45歳だから何してもダメ 何故なら45歳だからってされるとやる気無くなるから嫌だって言ってるのよ。それって社会としてもダメでしょ+0
-3
-
1036. 匿名 2020/09/21(月) 14:14:34
私はむしろ自分から「高校生の頃アムラーでした」とか、「短大の頃はケータイじゃなくてピッチでした」とか年齢をチラつかせる。
向こうも聞きにくいだろうから。
それで社員同士のコミュニケーションが円滑にいったらそれでいいじゃん。+0
-2
-
1037. 匿名 2020/09/21(月) 14:14:38
>>85
相手の年上の人にあなたは若くないって言ってるのと同義だから失礼って話だよ。+0
-0
-
1038. 匿名 2020/09/21(月) 14:14:54
>>1031
そうやって返すのもありだねw+2
-0
-
1039. 匿名 2020/09/21(月) 14:15:25
45歳だから何しても無駄です。って社会にされたら困るんだよ。別に50でもだけど。
だから聞かれるのが嫌なの。モテたいからとか若く見られたいとかどうでもいいよ。そんなあなたの私評価に興味ないわw 自惚れんなww+1
-3
-
1040. 匿名 2020/09/21(月) 14:15:38
>>1031
たしかに、歳を聞くのはトシハラじゃなくてセクハラだね。+2
-0
-
1041. 匿名 2020/09/21(月) 14:15:46
>>1035
〉私は、社会的な差別の材料にしないで、って言ってるの。
↑
被害妄想激しいね。+0
-1
-
1042. 匿名 2020/09/21(月) 14:18:12
>>1036
そうまでして個人情報与えないと仕事出来ないような職場なんて嫌だなぁ。+2
-1
-
1043. 匿名 2020/09/21(月) 14:19:24
>>1039
〉45歳だから何しても無駄です。って社会にされたら困るんだよ。別に50でもだけど。
だから聞かれるのが嫌なの。
↑
「さすが45歳!」
「キャリアある人は頼りになるね!」
って言わせれば良くない?+2
-0
-
1044. 匿名 2020/09/21(月) 14:19:50
>>307
履歴書に欄あるやつなら聞いていいの?
あなたの名前と住所と電話番号教えてくんない?ねえねえ〜(^^)+0
-0
-
1045. 匿名 2020/09/21(月) 14:19:58
>>1023
たしかに、普通に歳の話しばっかりだと何が楽しいの?って呆れる🤦♀️+1
-2
-
1046. 匿名 2020/09/21(月) 14:21:24
>>1045
歳の話ばっかりしてる人なんて、生まれてこのかた見たことないけど。+1
-1
-
1047. 匿名 2020/09/21(月) 14:21:41
>>999
別に無理に仲良くしようと頑張るわけじゃないけど、自然と仲良くなったら仲良くなる前よりも仕事の連携が取りやすくはなるってくらいの感じ
世間話の中で仕事のヒントになるような話が出てくることもあるから+3
-0
-
1048. 匿名 2020/09/21(月) 14:22:57
>>1044
年齢と住所と、なんの関係が?
住所教えたら家に来ちゃって危険かもしれないけど、年齢聞いて何の危険があるの??+3
-0
-
1049. 匿名 2020/09/21(月) 14:23:06
年齢を聞くのが失礼って風潮が嫌
年とるって素晴らしいって風潮にしたい+2
-0
-
1050. 匿名 2020/09/21(月) 14:23:24
>>1015
そういうオバサンいた!
年齢、持ち家か賃貸、車種とか聞いて、
翌日には違う部署にまで伝わってる。
隠すほどのことじゃないと思うけど、
妙に知りたがる人って、変だと思ってる。
+3
-0
-
1051. 匿名 2020/09/21(月) 14:23:48
定年もあるし冠婚葬祭で休んだりもするんだし何を隠す必要あるんだ+3
-2
-
1052. 匿名 2020/09/21(月) 14:23:55
>>1035
>>1041は>>1028(私)ではありません。なるほど年齢で仕事の出来不出来をはかられたくないのね。そういう理由があるなら言いたくないね。あなたは雑用には応じるようだから違うけど、頑なに隠す人もいるんだよね。昔話もしない。そういう人って若さに拘ってるのかな
+0
-0
-
1053. 匿名 2020/09/21(月) 14:24:18
今まで私が出会って来た中での話しだけど、男女共に素敵な人ほど他人の年齢の話題なんてしないし、初対面では聞いて来ない。
頭の悪い民度の低そうな奴(輩とか変な奴)男女共に難ありな奴ほど初対面や何の脈略もない場面で年齢聞いて来たり、ずっと誰かの年齢いじりをしたり自虐したりしてる。
間違っても後者には成り下がりたくはないね。+9
-0
-
1054. 匿名 2020/09/21(月) 14:25:11
>>1051
会社の社長だけが把握していればそれで済む事。+5
-2
-
1055. 匿名 2020/09/21(月) 14:25:32
>>1052
雑用 ×
雑談 ○
訂正します+0
-0
-
1056. 匿名 2020/09/21(月) 14:25:42
隠してもしょうがないし、さっさと割り切ってお姉さんですが、何か?って堂々としてた方がいいと思います!+2
-0
-
1057. 匿名 2020/09/21(月) 14:26:20
>>707
692だけど、事務的なことで必要な場合は相手も理由と併せて聞いてくるでしょ、当たり前だと思うけど…
あと「そんな目」、ってどんな目?;普段周りの人をあなたはどんな目で見てるの…?なんか怖いわ…
自意識過剰なのはあなたの方なんじゃ…?;+5
-3
-
1058. 匿名 2020/09/21(月) 14:26:29
>>1053
めっちゃ同意
あ、なんかヤバそう…ってやつほど年齢聞いてくる
その上なぜか詳しく個人情報聞いてくるww
何なんだろうあれは…?+8
-0
-
1059. 匿名 2020/09/21(月) 14:26:42
歳をとるのは素敵なことですよ。+1
-1
-
1060. 匿名 2020/09/21(月) 14:26:44
私の職場も若い人が多いから32歳と言ったら男性陣の顔がひいてたな…
+0
-2
-
1061. 匿名 2020/09/21(月) 14:26:45
>>1004
その美人も、数年後には濁すようになるから見てな笑+2
-2
-
1062. 匿名 2020/09/21(月) 14:26:56
>>1054
そういうひとこそ一人で仕事すればいいのに
+2
-5
-
1063. 匿名 2020/09/21(月) 14:27:59
>>1056
お姉さんじゃなくてオバチャンでしょ?w+0
-0
-
1064. 匿名 2020/09/21(月) 14:28:35
水商売だと待機の時にたまに聞いてくる奴居る私28なんですけどいくつなんですか?って
親しくもないし客に情報流されても嫌だから教えないで流すw
若い子だと聞いてもないのに前職デリやってたとかデリ掛け持ちしてるとか報告してくるからこっちが驚くわw+0
-0
-
1065. 匿名 2020/09/21(月) 14:29:02
小娘に年齢聞かれたから答えたら、憧れられて、
「どんな化粧水使ってるんですか?」
「エステとか言ってるんですか?」
「恋してるからそんなに綺麗なんですか?」
と質問攻めにされた。
うん、悪い気はしない。+4
-1
-
1066. 匿名 2020/09/21(月) 14:29:16
途中まで読んだけど、年齢聞かれるの平気派の方はすぐ感情的になる人が多いね。+6
-3
-
1067. 匿名 2020/09/21(月) 14:29:18
答えるよ。
そもそも女性に歳を聞いちゃいけないってなんでなんだっけ?
欧米では違うのかもだけど、アジア圏だと年上か年下かって結構重要じゃない?
言葉遣いとかが微妙に変わるよね、もうそれって文化だから。+2
-4
-
1068. 匿名 2020/09/21(月) 14:29:45
>>988
年齢の「数」って何+0
-0
-
1069. 匿名 2020/09/21(月) 14:30:16
>>1048
最初に履歴書を持ち出してきたのはあなたですよ
あなたが >>307 さんではないのであればごめんなさい+0
-2
-
1070. 匿名 2020/09/21(月) 14:30:23
>>489
どう捉えるかは個人の価値観だけど、私にとっては一緒だよー?
あなたにとって年齢は特別で誇るべきもので、祝うべきものなのね。
じゃあ私にとって大便ちゃんは健康指標でありいい大便ちゃんは生物的に優れている証なので、出たら毎日お祝いするべきだし誇るべきと思っています!!
だから今日のあなたの大便レポート大発表してください♡
お誕生日にはお祝いする年齢を公表するのと一緒だよ!
全然恥ずかしく思う必要ないよ!さあ!
出るってだけで素晴らしいことだよ!胸を張って!みんなで祝おう!
…あ、もしかしてお便秘さんかしら…でもそれも個性よ!問題ないよ!発表しよう!!
さて、「価値観の押し付け」についていくらか体験できたかな?「人それぞれ」も学べてるといいなー+1
-3
-
1071. 匿名 2020/09/21(月) 14:30:52
>>30
いいね
私は30過ぎた辺りから答えにくい
やっぱり結婚してたらまた違っていたと思う+3
-0
-
1072. 匿名 2020/09/21(月) 14:30:55
普通に話せる日本人ばかりじゃないからね
国籍から親のことから何から何まで秘密主義育ちもいるし~
察するしかないかも~+0
-0
-
1073. 匿名 2020/09/21(月) 14:32:02
わたしは聞かないけど、内心葛藤してることはある。
見た目はわたしと同じくらいに見えるけど、喋ってる内容が年上っぽいんだよなあとか。でも年上と決めつけて年上扱いするのも失礼かもしれないなあ…って。+0
-0
-
1074. 匿名 2020/09/21(月) 14:32:26
忘年会であまり関わりない社員達に年聞かれたけど、実際38なのに34とか微妙なサバよんでみたら、それでも「えー見えないー!20代かと思ってましたー!」だって。
みんなテキトーだよね。+2
-1
-
1075. 匿名 2020/09/21(月) 14:32:28
>>1066
いや、全く逆だけどね。
「年齢聞くなんて差別!」とか、もはや何に切れてるか謎。+6
-2
-
1076. 匿名 2020/09/21(月) 14:32:59
>>1067
聞き方も大事だし、その人との関係性もあると思うのよ
私も年齢素直に言う派だけど
初対面で「自分何歳?」って聞かれたら何なんコイツってなるわ+7
-0
-
1077. 匿名 2020/09/21(月) 14:33:08
職場なら普通に答える
どうでもいい場所なら嘘言っとくw+0
-0
-
1078. 匿名 2020/09/21(月) 14:34:04
なんで聞かれます嫌なのか全くわからない
なんとなく見た目でわかるし。
相手の年齢分からなくて失礼あった方が嫌だ+2
-2
-
1079. 匿名 2020/09/21(月) 14:34:05
年齢サバ読むと、逆に虚しくならない?+1
-0
-
1080. 匿名 2020/09/21(月) 14:34:10
サバを読む方がよくわからない。
誰に何歳サバを読んだのか忘れちゃわない?w+2
-0
-
1081. 匿名 2020/09/21(月) 14:34:42
今時、こんな質問をすること自体がセクハラ
多分大した会社ではない筈+6
-0
-
1082. 匿名 2020/09/21(月) 14:34:49
>>1054
めんどくせ
お前の年齢になんの価値あるんだよ+1
-5
-
1083. 匿名 2020/09/21(月) 14:35:54
すごく若く見えるのでラフに話していたら実は年上で気まずかったことある
なんでそんなに年齢隠したいのかわからない+1
-3
-
1084. 匿名 2020/09/21(月) 14:36:07
>>1076
確かに。いきなり歳を聞くのは感じが悪いね。
まずはお互い自己紹介して、少しお話ししてからにした方がいいとは思う。+5
-0
-
1085. 匿名 2020/09/21(月) 14:36:14
>>1068
42歳とか45歳とか
意味あります? 何が違うんですか?+0
-0
-
1086. 匿名 2020/09/21(月) 14:36:15
>>1081
何でもかんでもセクハラ+0
-5
-
1087. 匿名 2020/09/21(月) 14:36:38
>>1054
横
なんか「社長」という言葉の使い方が子供みたい。
社長こそ、そんなこと知らなくてもいいよね。
もっと他に知るべき人がいるって、普通に社会人経験あればわかるはず。人事とかね。+2
-4
-
1088. 匿名 2020/09/21(月) 14:37:20
>>1054
ニート、おつ。+1
-3
-
1089. 匿名 2020/09/21(月) 14:37:58
>>1082
随分と攻撃的ですねぇ。笑
あなたみたいな人の方がめんどくさいですよ。
民度の低さが文面から滲み出てますね笑+5
-2
-
1090. 匿名 2020/09/21(月) 14:38:11
>>1076
宮迫に言われたら腹立つww+2
-0
-
1091. 匿名 2020/09/21(月) 14:38:22
ざっと読んでみて、貶したりするコメントの最後の捨てゼリフが「ババア」とか「おばさん」とか結局年齢で傷つけられるって思ってる人が少なからずいる世界線で、年齢を言いたくない人がいるのは不思議じゃないんだけどね+5
-0
-
1092. 匿名 2020/09/21(月) 14:38:27
答えるね。
「あの人何歳かな?35いってるように見えるしいってない感じもするよね」とか自分の見知らぬところで取り沙汰される方がめんどくさいから。
+2
-0
-
1093. 匿名 2020/09/21(月) 14:38:35
普通に嫌だからでよくない?
なんで嫌がるのに理由がいるの?
マジで答えて。なんで答える方が嫌がるのに理由がいるのか謎。 警察の疑わしい人への職質?+2
-0
-
1094. 匿名 2020/09/21(月) 14:38:58
>>1059
そういう話じゃない
個人情報を尋ねるのが失礼か失礼じゃないかという話だから+4
-0
-
1095. 匿名 2020/09/21(月) 14:39:06
>>1087
だってまだ若いし。
あなたみたいにババァじゃないからしゃーないw+1
-3
-
1096. 匿名 2020/09/21(月) 14:39:12
かなり年上のお局があまりにも一般常識なくて「あなたいくつですか?」って聞いたら「いくつだったかなぁ…」
ホントイライラする
年齢ぐらい隠す必要なくない?
50が30には見えないし+2
-4
-
1097. 匿名 2020/09/21(月) 14:39:55
>>992
横だけど歳の割に綺麗に歳をとってるかどうかは実年齢知らないとわからないけどね+2
-0
-
1098. 匿名 2020/09/21(月) 14:39:57
>>1095
若いなら別に年齢隠す必要なくない?+2
-2
-
1099. 匿名 2020/09/21(月) 14:40:12
勤務先って結婚してるか子供いるか何歳かはなんとなくみんな把握してるから仕方ないと思う。
+0
-0
-
1100. 匿名 2020/09/21(月) 14:40:31
年齢答えたくない人は、ピーターパンシンドロームか何かなのだろうか?
+1
-5
-
1101. 匿名 2020/09/21(月) 14:41:34
>>1054
社長、お前の年齢に興味なし+2
-3
-
1102. 匿名 2020/09/21(月) 14:41:36
25だったら何なの?35だったらなに?
45だったらなんなの?
意味あります?その把握
評価変わってくるの? 意味が分からないから答えたくないんですけど+5
-0
-
1103. 匿名 2020/09/21(月) 14:41:39
>>733
20歳すぎたらみんなおばさんだからね~
25、6でまだお姉さんのつもりしてる人とかイタイ…+4
-2
-
1104. 匿名 2020/09/21(月) 14:41:41
>>1085
「年齢」だけで良くない?+0
-0
-
1105. 匿名 2020/09/21(月) 14:42:24
>>1095
うーん、普通に新卒の時にはもうそんなことわかったけどな。
わたしがババアなのは否定しないよ、アラフォーだしね。+0
-0
-
1106. 匿名 2020/09/21(月) 14:42:29
>>1095
って、ババァが書いてんだろうなぁ。+2
-2
-
1107. 匿名 2020/09/21(月) 14:42:39
>>1065
素直で可愛いやん!+3
-0
-
1108. 匿名 2020/09/21(月) 14:42:44
>>1065
バイト先にもなんかヒラヒラキラキラしてる50手前くらいかな?(年は聞けないし聞かない)の笑顔のとき白い歯が素敵な女性がいて後日知ったのが社内不倫してた。いくつになっても恋は凄いね。一方私ときたら(´;ω;`)ウウ+0
-0
-
1109. 匿名 2020/09/21(月) 14:42:49
>>1085
頭痛が痛い、みたいな感じ+1
-1
-
1110. 匿名 2020/09/21(月) 14:43:05
>>1104
じゃあ 年齢+0
-0
-
1111. 匿名 2020/09/21(月) 14:44:19
年齢答えたくない人は実年齢より若く見えていると思っている自意識過剰な人かな?+2
-7
-
1112. 匿名 2020/09/21(月) 14:44:43
>>1087
思ったw
子どもが会社ごっこするときの「シャチョー」って感じw+2
-1
-
1113. 匿名 2020/09/21(月) 14:45:13
>>1111
馬鹿の相手したくない賢い人だよw+4
-1
-
1114. 匿名 2020/09/21(月) 14:45:26
>>1094
年齢って、そんなに秘密にするような個人情報でもないよ。
なに?
年齢知られるとキャッシュカード悪用されたりするの?
自分の家に知らない人とか訪ねてくるの?+1
-6
-
1115. 匿名 2020/09/21(月) 14:45:33
>>1009
出た!何かあったらすぐニートと決めつけるwww+2
-1
-
1116. 匿名 2020/09/21(月) 14:46:20
職場なら答える。
隠したところで…。+2
-2
-
1117. 匿名 2020/09/21(月) 14:46:25
>>1095
若い時は普通に年齢隠さなかったけど
「若くていいなー」って言われるだけだし
…あなた相当なババァだな+0
-2
-
1118. 匿名 2020/09/21(月) 14:46:42
>>534
女性に年齢聞くのは失礼、ってよく言うけど、
それって女性の価値は若いことしかないって意味にしか思えないから、私は一度も年齢隠したことない
年齢隠さない方が、男女問わず同級生同世代トークとかできるし、周りも気を遣わないし、年齢オープンにして困ったことなんて一度もないわ+7
-5
-
1119. 匿名 2020/09/21(月) 14:46:46
まぁ誰に聞かれるかにもよる
イケメンに年齢聞かれたら素直に言うし、ちょっとしたコミュニケーションね♥と思うけど、ブサハゲに聞かれたらキモっ☆って思うもん+2
-2
-
1120. 匿名 2020/09/21(月) 14:46:51
>>1086
何でもかんでもセクハラは良くないけど、少なくとも >>1 の状況をセクハラと判断できない会社(人)はダメだと思うよ+1
-0
-
1121. 匿名 2020/09/21(月) 14:46:51
>>1101
社長の他、社員3、4人くらいしかいない会社しか経験ないんじゃない?
ほっといてあげなw+1
-1
-
1122. 匿名 2020/09/21(月) 14:47:10
>>1113
深読みするメンドクサイ人の間違いでは?+0
-2
-
1123. 匿名 2020/09/21(月) 14:47:16
>>1087
横だけど私は大人だけど社長って使いますよ。業種にもよるんじゃないですか?そこまで子供っぽいとは見て取れなかったけど。+0
-0
-
1124. 匿名 2020/09/21(月) 14:47:41
48歳ぐらいまでは言えた
50過ぎたらさすがにちょっと詰まる
+0
-0
-
1125. 匿名 2020/09/21(月) 14:47:47
>>1065
小娘...
(怖)+0
-0
-
1126. 匿名 2020/09/21(月) 14:48:44
>>1112
だよね。
シャチョーは偉いんだぞ!!みたいな。+0
-1
-
1127. 匿名 2020/09/21(月) 14:48:49
>>1102
評価変わると思ってるから答えたくないのでは?
なんとも思ってなかったら答えるよね+0
-1
-
1128. 匿名 2020/09/21(月) 14:48:51
「年齢聞くてから人は差別!」って、
「女性の価値は若さだ!」って言ってるようなものだから、逆に女性差別だよ。+1
-0
-
1129. 匿名 2020/09/21(月) 14:49:09
あー、でも男二人に聞かれたら答えられなくなりそう。
若かったらいいが、ネタにされるよね。
+3
-1
-
1130. 匿名 2020/09/21(月) 14:49:24
>>1114
その、相手に非がある思考なんなの?
聞いてきたのあなたでしょ
あなたに信用と人間的魅力がないからはねつけられるんだよ。もしくは説得する能力無いから
自分の無能さを人のせいにする癖やめた方がいいですよ。 マジで+7
-1
-
1131. 匿名 2020/09/21(月) 14:49:40
>>792
横じゃないよね?たぶん
と言うか負け惜しみは恥ずかしいよ+4
-0
-
1132. 匿名 2020/09/21(月) 14:49:54
>>1
程度が低い男どもだね
答えると「え、、おれもっと若いと思った」「俺はもっと上だと思った」とか、くだらない事ばっかだよ笑+5
-0
-
1133. 匿名 2020/09/21(月) 14:50:34
普通に答えますよ!36歳です。って😫+0
-0
-
1134. 匿名 2020/09/21(月) 14:50:41
>>1117
ババァはお前w+2
-0
-
1135. 匿名 2020/09/21(月) 14:51:14
え?
逆に職場ってウソついてもばれないの?+1
-0
-
1136. 匿名 2020/09/21(月) 14:51:28
>>1127
あのさあw 馬鹿だから気付かないんだろうけどw
それってあなたが年齢によって評価変えそうな馬鹿って信用されてないって意味だよ?
気づいてる? 意味わからないかw+1
-0
-
1137. 匿名 2020/09/21(月) 14:51:44
女に、年齢聞くのって日本の男だけらしいよね、判断基準が、そこしかないらしい+1
-1
-
1138. 匿名 2020/09/21(月) 14:52:38
>>1128
そんな事言ってませんけどw
あなたの脳内が言ってるんでしょw
+0
-0
-
1139. 匿名 2020/09/21(月) 14:52:52
>>204
若いんですかねぇ、気分は余生なんですけどって正直に言えばいいよ
必要以上にリアクションする必要ない+1
-0
-
1140. 匿名 2020/09/21(月) 14:53:08
>>1119
私、イケメンに聞かれた方が答えにくい
ハゲやブサなら普通に言えるw+2
-0
-
1141. 匿名 2020/09/21(月) 14:53:11
>>1123
いや、社長って言葉は使いますよ。
そうじゃなくて、「社長ならなんでも知ってる」みたいな概念が子供っぽいなと思って。
よほどの零細企業以外で、社長が社員一人ひとりの年齢把握してる会社なんてあります?
そんなこと社長の任務に全く関係ないし、知る必要のない情報。
だから、「社長だけが把握してれば済む」って、普通に社会人経験ある大人の発言としては、相当違和感あります。+0
-0
-
1142. 匿名 2020/09/21(月) 14:53:19
>>1124
凄い若くみられてるのでは?見た目40代以上の方には絶対聞かない
30代でも戸惑う+0
-0
-
1143. 匿名 2020/09/21(月) 14:53:30
>>1136
だから評価変わらないから答えるって言ってるじゃん
日本語理解できる?
+0
-1
-
1144. 匿名 2020/09/21(月) 14:53:45
>>1036
それ同世代とかならいいかもしれないけど年下からしたら気まずいです。その場の雰囲気とか会話の内容によるけどなんて答えていいかわからない。+2
-0
-
1145. 匿名 2020/09/21(月) 14:54:14
>>1135
履歴書に嘘は書かないだろうから隠すだけ無駄+0
-0
-
1146. 匿名 2020/09/21(月) 14:54:24
>>43
腹立つ+0
-0
-
1147. 匿名 2020/09/21(月) 14:54:59
>>1141
人事部ないんだろうね+1
-1
-
1148. 匿名 2020/09/21(月) 14:55:30
>>1143
職場で年齢聞いてくるような馬鹿の何を信用するのか詳しく
え?もしかしてあなたw自分が信用されてるとか
勘違いしてないよねwww笑えるwwzw+1
-0
-
1149. 匿名 2020/09/21(月) 14:56:36
>>1117
1095はおっさんだと思う。女性は案外ここまで「自分の」年齢に執着しない。本人は年齢と同じ時間過ごし、その経験値を積んできてるのだから。例えば30年生きてきて、今更10代に憧れる女性はいない。
側から見てたら、1095はもう精神異常。+1
-2
-
1150. 匿名 2020/09/21(月) 14:56:45
>>1140
えー!そうなんだ!緊張するからかな?
イケメンはもっと色々聞いてもいいよ☆ってなるけど中々踏み込んでこないんだよねww
難しいねww+1
-1
-
1151. 匿名 2020/09/21(月) 14:56:47
>>1083
ラフに話せたなら良いのでは?
年上だってだけで何が気まづいの?
せっかくラフに話せたのに、勝手に年齢だけでそう思われてるその人がかわいそうだよ。+1
-1
-
1152. 匿名 2020/09/21(月) 14:57:29
>>1101
そういう意味じゃないんだよ。
お前、相当な馬鹿だな。+0
-1
-
1153. 匿名 2020/09/21(月) 14:58:47
>>1149
30歳で10代に憧れるのは男だわな。+2
-0
-
1154. 匿名 2020/09/21(月) 14:58:52
男女共に年齢聞いて来る人=馬鹿
だと、昔から思ってる(^_^)+7
-2
-
1155. 匿名 2020/09/21(月) 14:59:06
>>1103
ふふっ、図星がマイナスしてるねw+2
-5
-
1156. 匿名 2020/09/21(月) 14:59:15
>>1137
ダウト
年齢は韓国人の方が気にする
初対面で聞いてくるよ、儒教?どっちが上か下か重要だから+3
-1
-
1157. 匿名 2020/09/21(月) 14:59:20
職場で年齢聞いてきた人(合理的な理由がない)を
ああ、この人私と仲良くしたいんだな、嬉しいなって思う人って馬鹿だと思うし少数派だろ
リスク高いからやめとけw+2
-1
-
1158. 匿名 2020/09/21(月) 14:59:28
>>1131
いや普通に皮肉だと思ったから書いたんだけど
本人に申し訳ないので否定しておきます+0
-4
-
1159. 匿名 2020/09/21(月) 14:59:39
突然聞いてくる社員がいること自体
コンプラどうなってんだーって思うし、
それが正当な理由ないなら尚更やばい会社!と思うし、
もし正当な理由あるなら、ちゃんと説明してから聞くべきでしょう、って思うけど
だからといってそれが、答えない、嘘の年齢言う、といった行動にはならないかな。私の場合は。
まあ、答えたくないって人がいるのは理解できるし尊重すべきだけど、嘘の年齢言うとかは本当によくわからん。+3
-0
-
1160. 匿名 2020/09/21(月) 15:00:02
>>108
子供の有無は聞いてもいいんじゃないの
小さいといきなり休んだりするから、心の準備も必要だし+1
-3
-
1161. 匿名 2020/09/21(月) 15:00:18
>>1074
社交辞令だからね+0
-0
-
1162. 匿名 2020/09/21(月) 15:01:53
>>1083
ホラやっぱそういう所で差別みたいになってるじゃん。
仲良くなるのに歳は関係ないんだよ。
あなたが数年後に年下の子に同じ事思われてたら、どう思うの?+1
-3
-
1163. 匿名 2020/09/21(月) 15:02:24
>>1137
海外で働いている友達が2人いる。
1人はオーストラリア、1人はフランス。
で、「やっぱり海外って女性に年齢聞くのはタブーなの?」って聞いたら、
「え、フツーに聞くよ」と言っていた。
向こうは日本みたいに「女は若かければ良い」って考えがなく、「年齢を重ねた人を尊敬する」んだって。
だから、聞かれた方も悪い気がしないんだって。+3
-0
-
1164. 匿名 2020/09/21(月) 15:02:24
>>930
いや、全部見てるわけじゃないんでそれは知らんです+0
-0
-
1165. 匿名 2020/09/21(月) 15:02:48
>>1147
なるほど。
10人くらいしかいない会社だとそうかもね。
にしても、忙しいはずの社長が把握してれば済むってやっぱ違和感あるし、社会人経験ない人の発言としか思えないわ。
まあトピズレだからこの辺でやめときます。
レスありがと!+2
-1
-
1166. 匿名 2020/09/21(月) 15:03:02
>>1103
横だけど20歳過ぎたらおばさんなわけ無いじゃん!
これ絶対モテない子供部屋男だよー!
むしろモテだすのこの年くらいからなのに!+4
-2
-
1167. 匿名 2020/09/21(月) 15:03:39
会社の同僚ってあなたの把握する記号じゃないのよ。中途半端に把握して険悪になるなら最初から聞かない事だよ。なんで言ったらいいのかな、人ってデータじゃないから。家畜じゃないんだからさ
年齢とかいらないじゃん別に+3
-0
-
1168. 匿名 2020/09/21(月) 15:03:49
なぜ年齢を答える人は年齢を答えない人を攻撃するんだろう
年齢を答えない人の攻撃対象ってあくまでも「年齢を聞いてくる人」なのに、答える人は答えない人に対して自意識過剰とかババアとか言いたい放題だよね
答えない理由を知りたければコメント内読めば書かれてるし「自分は答えるけど答えたくない人もいる」でよくない?
年齢を答える人は併せて年齢を聞きたい人なの?+2
-0
-
1169. 匿名 2020/09/21(月) 15:03:49
>>3
陰で年の話するから、いつか本当の年がバレるから、正直に言う。+1
-0
-
1170. 匿名 2020/09/21(月) 15:05:03
ジジババ程、歳を聞いて来る。+1
-0
-
1171. 匿名 2020/09/21(月) 15:05:08
>>1163
で?だから何?
ここは日本です。残念w+3
-2
-
1172. 匿名 2020/09/21(月) 15:06:28
>>1163
うん、そういう国の土壌だったら年齢言うけど今の日本では違うからねー+1
-0
-
1173. 匿名 2020/09/21(月) 15:06:29
パクミニョン!+0
-0
-
1174. 匿名 2020/09/21(月) 15:07:04
>>1171
「女に、年齢聞くのって日本の男だけらしいよね、判断基準が、そこしかないらしい」
↑
というコメントに対する返事です。
残念W+2
-1
-
1175. 匿名 2020/09/21(月) 15:07:10
>>1159
初対面、コンプラ的は理解できるけど仲良くなってきたらどうなんだろ?言わない、言いたくない人は絶対言わないのかな+0
-0
-
1176. 匿名 2020/09/21(月) 15:08:59
>>509
後から入ってきたら歳上でも後輩だよ。
転職とかで最初から役職ついてるとかなら別だけど。+1
-0
-
1177. 匿名 2020/09/21(月) 15:09:20
>>1168
全部読んだわけじゃないからわからないけど、
わたし>>1159ですが、大抵の「答える側」の人はこういう感じだと思うけどな。コメントせずロムってる人も含めてね。
このご時世やばいことだと思ってるし、答えない人を尊重すべきだとも思ってるよ。+2
-0
-
1178. 匿名 2020/09/21(月) 15:09:35
>>1172
そんな日本の現状って、「年齢を言ったら差別される!」という女の被害妄想が作ってるんだよ。+3
-2
-
1179. 匿名 2020/09/21(月) 15:10:05
>>1
三十なら普通に30ですが?っていうよ+1
-0
-
1180. 匿名 2020/09/21(月) 15:11:07
>>1175
どうでしょうね。
わたし自身、相手の年齢を気にしたことがなく、もちろん聞くこともないのでわかりませんが、言いたくない人は言わなくていいんじゃないですかね。必要なければ。+5
-0
-
1181. 匿名 2020/09/21(月) 15:11:27
>>1
答えない。聞く人って、人の年齢知ってどうするんだろう?+5
-1
-
1182. 匿名 2020/09/21(月) 15:12:28
>>1161
自分から年齢聞いといて社交辞令ってなんなんだろう
女の方から「わたし34歳なんですー」って、唐突に言ったわけでもあるまいし+2
-0
-
1183. 匿名 2020/09/21(月) 15:12:29
>>1154
仕事以外でプライベートな事をあれこれ聞きてくるなんて馴れ馴れしいんだよね
何歳?
結婚は?
子供は?
どこ住んでるの?
旦那どこで働いてるの?
非常識だよ+5
-1
-
1184. 匿名 2020/09/21(月) 15:14:40
>>1183
どこ住んでるの?は田舎なら車の通勤時間とかあるから普通のことかと思ってたけど都会は違うんだ…
旦那どこで働いてるの?は流石に地雷だね…+0
-0
-
1185. 匿名 2020/09/21(月) 15:14:41
>>1178
女が悪いの?
頭大丈夫?+1
-2
-
1186. 匿名 2020/09/21(月) 15:14:44
>>1181
アラフォーだけど歳聞かれれば答えるよ
だから、〇〇さんは何歳ですか?て聞いたら
あーあ、私の事は良いのよ。って言われたんだよね
人に聞くなら答えろよと思う+6
-0
-
1187. 匿名 2020/09/21(月) 15:14:54
普通に答える。
ただ年齢知りたかっただけだと思う。+1
-1
-
1188. 匿名 2020/09/21(月) 15:15:08
>>1
男2人でってなんかヤダ学生みたい笑
もしかしたら主さんが綺麗だから興味わいたのかな+4
-0
-
1189. 匿名 2020/09/21(月) 15:15:11
歳以外の事まで聞くならまだしも、歳しか聞いて来ない人は、ボギャブラリーに乏しくつまらない人なんだろうなぁって、仲良くはなりたくないよね。+1
-1
-
1190. 匿名 2020/09/21(月) 15:15:31
>>1181
年齢あてゲームしてる人とかいるよね+0
-1
-
1191. 匿名 2020/09/21(月) 15:16:03
>>1186
なるほど
私も聞き返そうかな+0
-0
-
1192. 匿名 2020/09/21(月) 15:16:08
>>1188
そうかもね
ブスは放置…涙+0
-0
-
1193. 匿名 2020/09/21(月) 15:16:27
年齢聞いてくれるうちが花だよ。+0
-2
-
1194. 匿名 2020/09/21(月) 15:16:53
>>1186
あるあるww
私は「ヒ・ミ・ツ♥」て言われたわ
ぶん殴ってやろうかと思ったww+3
-0
-
1195. 匿名 2020/09/21(月) 15:16:59
27の時に転職したら、他部署の30代半ばくらいの女性社員が噂を嗅ぎつけて?わざわざ話し掛けに来た。「何歳?前職は?独身?彼氏は?」って一通り質問したら戻って行ったんだけど。
数ヶ月後の合同忘年会で、その人と隣のテーブルだったんだけど「皆さんに問題で〜す。この子はいくつでしょう〜?」ってされて物凄く嫌だった。
私も年齢は言いたくない派かな。
+6
-0
-
1196. 匿名 2020/09/21(月) 15:17:23
>>1189
それ以外、あなたにネタがないからじゃない?+0
-1
-
1197. 匿名 2020/09/21(月) 15:18:03
>>509
後から入った人が年下や同じ歳なら敬語使わないの?
年上(同じ歳)だし教える立場だから不要、ってこと?+1
-0
-
1198. 匿名 2020/09/21(月) 15:19:42
年齢を聞かれて嫌なのは、おばさんって事をあきらかにしたくないからです。
+1
-0
-
1199. 匿名 2020/09/21(月) 15:20:07
人の年齢聞いてもすぐ忘れる。
「大体45歳くらいだったっけな〜?」って。
だから、自分に聞いてきたとしてもその程度だよ。
別に深い意味はない。+0
-0
-
1200. 匿名 2020/09/21(月) 15:20:56
>>1198
うん、でも「おばさん」ってことはバレてるよ。+0
-0
-
1201. 匿名 2020/09/21(月) 15:21:14
>>1196
なぜ年しか聞いてこない人の方を庇うの?
年しか聞いてこない人ってコミュニケーション機能バグってるよね+4
-0
-
1202. 匿名 2020/09/21(月) 15:22:39
>>1149
精神異常はお前♡
早く命の母飲みなよw+0
-4
-
1203. 匿名 2020/09/21(月) 15:24:19
>>1201
うん、ではあなたが年齢聞かれたくないからって、他のネタを提供すれば良いんじゃないの?
あなたのコミュニケーション機能がバグっていてそれが出来ないから、相手はネタ探しのためにとりあえず年齢を聞いてくるんだよ。+1
-7
-
1204. 匿名 2020/09/21(月) 15:24:26
たかが年齢でここまでヒートアップできるという事はやはり女性にとってデリケートな話題と言うことですね
できるだけ触れないようにします+3
-0
-
1205. 匿名 2020/09/21(月) 15:25:58
>>46
母か父親に
「女性に歳と体重を聞くのは失礼なのよ❗️」と、諭してた事を思い出しました。
私もそう思います💧+7
-1
-
1206. 匿名 2020/09/21(月) 15:28:08
>>1198
凄い潔いw
いいと思うよ。凄い若く見えて実年齢と合わない人いるもんね。年齢不詳でいいと思う+0
-0
-
1207. 匿名 2020/09/21(月) 15:28:44
>>1200
こういうのがいるから年齢言いたくなくなるんだと思う。+3
-0
-
1208. 匿名 2020/09/21(月) 15:29:33
>>1204
賢いね(^^)+0
-0
-
1209. 匿名 2020/09/21(月) 15:30:00
>>1203
>>1203
あ、ごめんなさい
わたし >>1193 さんじゃないんです
でもなぜ少ししか情報のないコメントから >>1193 さんが年齢以外にネタがないって決めつけてまで年齢だけ聞いてくる人を庇うのか今でもやはりわからない…+0
-0
-
1210. 匿名 2020/09/21(月) 15:30:36
>>1201
多分、この庇ってる人ももれなく歳しか聞かないからじゃないですか?+2
-0
-
1211. 匿名 2020/09/21(月) 15:30:43
>>1
なんでパートなんだろういくつなんだろう?若いのかな?
って思ったんじゃないの?+1
-1
-
1212. 匿名 2020/09/21(月) 15:30:59
>>1188
2人のうちどちらかに狙われてる気がする。+1
-0
-
1213. 匿名 2020/09/21(月) 15:31:28
年齢聞いて怒る人いるよね
何歳?って聞いたら39歳だったから
あら、若いわね。と言ったら
若くないです!と嫌な顔をされた
私よりは若いはずなのに一体何歳だと若いのか?
絶対10代や20代には見えないし
てか私は50代後半だから若くないし
あなたで若くなければ私はどうなるのか笑
逆に私には失礼だと思わないのかなと…
微妙な年頃だったと思うしかない
アラフォーには年齢聞いちゃダメなんだよ+2
-3
-
1214. 匿名 2020/09/21(月) 15:31:39
>>1203
趣味とか色々あるじゃん。
そんなに聞くネタがないなら、無理に関わらなくて結構なんだけど。+3
-0
-
1215. 匿名 2020/09/21(月) 15:31:51
年齢隠したがる人って、若作りする人多くて「痛いなぁ…」と思う。
アラフォーなのに茶髪にしたり、カラコン入れたり、ミニスカート履いたり…。
年相応の格好してる人って、年齢を隠さない。+1
-5
-
1216. 匿名 2020/09/21(月) 15:33:24
めちゃくちゃ喧嘩しとる+1
-0
-
1217. 匿名 2020/09/21(月) 15:33:39
職場の二人っきりの無言って気不味いよね?w
無難な質問が年かなと
話すきっかけだよ
私は同年代の人と仲良くなったよ皆同級生だった+0
-3
-
1218. 匿名 2020/09/21(月) 15:33:39
>>1
綺麗な人が異動してきた!独身かな?いくつかな?的なやつなのか、男性社員同士で何となく年齢予想し合って、下っ端2人に聞きに行かせた、なのか、、、
答えなくて正解かも+3
-0
-
1219. 匿名 2020/09/21(月) 15:33:48
>>1214
なんで相手側からネタを提供してもらうこと前提なの?
何様?+0
-5
-
1220. 匿名 2020/09/21(月) 15:33:58
>>1175
職場の仲良しには話してる。同じくらいの年齢だろうなーと思っていたら同い年でした。
普通は上でも下でも年齢は気にならない。職場なんだから、若手か中堅か役職者かが分かっていて、経験年数や立場に応じた仕事が出来ていれば何も問題ない。+1
-0
-
1221. 匿名 2020/09/21(月) 15:34:46
>>1216
しかもおそらく30歳以上のおばさん同士が。+3
-1
-
1222. 匿名 2020/09/21(月) 15:35:08
>>1213
30代からは聞かない方が無難だと思う。+4
-0
-
1223. 匿名 2020/09/21(月) 15:35:45
友達は35歳なのに年齢聞かれたら「23歳です」と言っている。
痛い…+0
-0
-
1224. 匿名 2020/09/21(月) 15:37:07
>>1204
特にアラサーとアラフォーね
二十代はキラキラしてるし年なんて気にならない、五十近くなるとどうでも良くなる+0
-0
-
1225. 匿名 2020/09/21(月) 15:37:42
>>1219
だから、聞く事ないなら無理に関わらなくていいって言ってるでしょ?
あんた話し通じないな。+5
-0
-
1226. 匿名 2020/09/21(月) 15:40:05
>>1225
ううん、ちゃんと聞いてんじゃん。
答えてよw+0
-6
-
1227. 匿名 2020/09/21(月) 15:40:49
男性に聞かれるのは失礼だよね嫌かも…
女同士でも嫌なのに
あら、思ったより若いのね
あら、そんなにいってるの?
見た目で若作りなのか苦労してるのか年齢で分かる
確かに若く見えて嬉しい人と痛い人いる
やっぱ年相応って無難+0
-0
-
1228. 匿名 2020/09/21(月) 15:41:20
>>1215
わかる気がする。なに着ても本人の自由なんだけど若作りの人は若さ?に執着してる節がある。おなじオシャレでも若作りしてない人は年齢も隠してない人が多い+3
-4
-
1229. 匿名 2020/09/21(月) 15:42:17
年上から聞かれるのは別になんとも
年下から何才?って聞かれたらイラっとするかも+0
-0
-
1230. 匿名 2020/09/21(月) 15:44:01
忘れたって言ったら
何年生まれ?干支は?って凄いしつこい人いた+0
-1
-
1231. 匿名 2020/09/21(月) 15:44:08
女性に歳聞いちゃダメというのはマナーとして知ってるけど
今でもその全然気持ちがわからない
40近いけど普通に歳言う+1
-3
-
1232. 匿名 2020/09/21(月) 15:45:01
>>1217
ババアは良いんだよ+0
-0
-
1233. 匿名 2020/09/21(月) 15:45:52
>>1231
既婚者か未婚で違うと思うから
やっぱり禁句なんだよ+3
-0
-
1234. 匿名 2020/09/21(月) 15:46:09
>>1222
20代だと思って聞いたら30過ぎてるパターンもあるから一切聞かないのが無難。+3
-0
-
1235. 匿名 2020/09/21(月) 15:47:26
>>1230
うわっ…
食い下がる系は本当に嫌+4
-0
-
1236. 匿名 2020/09/21(月) 15:49:18
>>1201
アクティブな方向でコミュニケーションに問題ある人っているよね
たいがい大人になる過程で初対面で聞いたらダメなことって学習していくんだけど学ばない…+5
-0
-
1237. 匿名 2020/09/21(月) 15:52:57
年齢聞かれるのがなんで嫌なんだろ?
不思議。+0
-5
-
1238. 匿名 2020/09/21(月) 15:57:03
>>1235
誕生日月まで聞かれて
じゃ、あたしの方が一個上だねって先輩ヅラされ
挨拶が遅いだのもう少し早く来いだの服装がだらしないだの煩くて辞めた
ババアがそんなこと言うんだよ
中学生かて+2
-0
-
1239. 匿名 2020/09/21(月) 15:57:09
>>1219
うーん、なんかあなたもういいよ
こういう話題に適してない
ガッチガチに「女性が話題を全く提供しないでダンマリ」というシチュエーションありき、でしか会話してないよね?
そういう女性はいなくはないけど、そのシチュエーションが本題ではないよ+2
-0
-
1240. 匿名 2020/09/21(月) 15:57:28
仕事でちゃんと努力して成功させている女性は、年齢は勲章だと誇ってるもんだよ。
年齢を恥ずかしくて言えない人は努力していない人。+0
-3
-
1241. 匿名 2020/09/21(月) 15:57:59
>>1231
分からないって、ここ見てたらわかるでしょ。+4
-0
-
1242. 匿名 2020/09/21(月) 15:59:07
>>1236
だよね、旦那や息子のボーナスの金額まで聞いてくる人いたよ(・・;)育ちかな?お国柄?
ちょっとそこまで言わなきゃならないの⁈て思った
+1
-0
-
1243. 匿名 2020/09/21(月) 15:59:28
>>1239
逃げないで。
話を逸らさないで。+0
-3
-
1244. 匿名 2020/09/21(月) 16:00:16
>>1240
何だ?その決めつけ。+4
-0
-
1245. 匿名 2020/09/21(月) 16:01:19
>>1239
だって、年齢を訊かれたくなかったら自分から他の話題を振ればいいじゃん。+0
-4
-
1246. 匿名 2020/09/21(月) 16:02:24
若さが衰えたら価値が低くなると思ってるから言えないんじゃない?
年相応に素敵な人はあっけらかんとしてるけどね+2
-0
-
1247. 匿名 2020/09/21(月) 16:02:26
>>1204
どうしても聞きたい時はこっちから10歳若く言う。+0
-0
-
1248. 匿名 2020/09/21(月) 16:03:14
>>1237
嫌な人には無理に聞かなくて良いんじゃない?
あなたは言えば良いじゃない
話違うけど
うちに来てスマホでパシャパシャ家の中を写真撮る人がいるんだけど…何回もやめて!と言っても
何で嫌なの?どこにも載せないよ、気にしすぎだよ神経質だな。って言う人に似てる
相手が嫌がるならやめなよ+2
-0
-
1249. 匿名 2020/09/21(月) 16:04:04
聞いてくるなら自分も言わないとね
答えたのに自分の年齢は言わないクソババァいる+0
-0
-
1250. 匿名 2020/09/21(月) 16:05:01
>>930
何で理由いらないの?+0
-0
-
1251. 匿名 2020/09/21(月) 16:05:48
年齢聞いて「答えたくないです…」
なんて言われたら「これが噂の発達障害か…」と思う。+0
-9
-
1252. 匿名 2020/09/21(月) 16:06:19
>>1231
私も普通に答える派だから、年齢を隠したいって人の気持ちは全く理解出来ない
年齢なんて見た目からだいたい分かるし、オバサンは年齢隠したところでオバサンってバレてるだろうし
下手に隠したがったり嫌がると、若さや年齢に執着している人に見えるよ+3
-3
-
1253. 匿名 2020/09/21(月) 16:07:00
>>1237
このトピ見てて、まだ分からないあなたが不思議だよ。+5
-1
-
1254. 匿名 2020/09/21(月) 16:08:28
>>1252
容姿なんて見えてるとおりにしか見えないのにね
変に隠す人って、いつまでも若い頃の自分にこだわってて内心痛いなぁと思うけど
一応マナーってことになってるから聞かないけど+3
-4
-
1255. 匿名 2020/09/21(月) 16:08:35
ある程度仲良くなってきたり関係性ができてからアレコレ聞かれるのは別に平気だしむしろ嬉しい
でもいきなり聞かれるのはこっちは興味ない人に興味持たれてる独特の気持ち悪さがあるから嫌+6
-0
-
1256. 匿名 2020/09/21(月) 16:10:10
>>1251
いきなり距離が近いよ。+4
-0
-
1257. 匿名 2020/09/21(月) 16:10:36
>>1253
これ見てたら余計わからなくなったよ。
「差別だから」だの
「45歳だと評価されない」だの。
差別なんて誰もしてないし、
45歳すぎても高く評価されている女性なんて沢山いる。+3
-1
-
1258. 匿名 2020/09/21(月) 16:10:41
>>1245
アンカー辿ってたら分からなくなったけど
誘ったり訊いてきた人が話題を提供するもんだよ
質問された側が話題を提供する必要ない
何で話題を提供しなきゃならないんだよ
きっと仲良くしたい人となら年齢言ってるし
話が弾まないなら関わりたくないんだよ+4
-0
-
1259. 匿名 2020/09/21(月) 16:12:33
>>863
ここの人誰もあなたに年齢聞いてないけどなんでそんなに鼻息荒いの?
+3
-1
-
1260. 匿名 2020/09/21(月) 16:12:54
>>1258
関わらないようにかわせ。
そのために他の話題を振れ。
ってことなんだけど。+0
-3
-
1261. 匿名 2020/09/21(月) 16:13:16
若ければ若いでガキだと言われ、人生経験浅いと言われナメられて、歳が行ってればおばさんだと言われ、何もいい事ないじゃん。これって誰が得するの?+5
-0
-
1262. 匿名 2020/09/21(月) 16:15:19
誤魔化す方がなに意識してんの?って思われそうで恥ずかしいわ+2
-3
-
1263. 匿名 2020/09/21(月) 16:15:28
歳を重ねた今の自分に誇り持てない女性って悲しいなと思う+2
-3
-
1264. 匿名 2020/09/21(月) 16:15:40
>>1121
ババァ程、マウント取りたがるよね。
若い子に勝てないからこそのマウントの取り方。+0
-2
-
1265. 匿名 2020/09/21(月) 16:18:55
>>1260←こんなのに絡まれたら厄介だねぇ
絡んできたのはそっちからなのに話を逸らせ?w
あなた、答えるまでずっと年齢聞いてるの?
素朴な疑問+3
-2
-
1266. 匿名 2020/09/21(月) 16:18:59
若作りババァが「歳は内緒」なんて言ったら、ザワザワするね。+1
-1
-
1267. 匿名 2020/09/21(月) 16:19:26
そもそも年齢聞く、聞かれるシーンってそんなになくない?
仕事で初対面の同僚に聞かれたとしても、たいして意味なく聞いてる人がほとんどだと思ってた。+3
-3
-
1268. 匿名 2020/09/21(月) 16:20:20
>>1215
年相応ってなんなんだろう
誰が決めたの?
会社の規定内なら好きにファッションを楽しむのに年齢は関係ないと思うのに、それを「若作り」といって若くないなら許されないみたいな言葉で縛るよね
あなたはあなたの好きなファッションをすればいいし、あなた以外の人もそれは然りなんだよね
年齢を隠さない人は素敵、隠す人は痛い、っていう雑なカテゴリー分けして貶す意味が分からない+4
-0
-
1269. 匿名 2020/09/21(月) 16:20:51
>>1262
何質問されても
あ、はあ。
あ、ええ。
あ、ああ。
て人いるわ
よく採用されたなと
でもここ読むと一番賢いのかもしれない。+0
-0
-
1270. 匿名 2020/09/21(月) 16:21:30
私は自分が42歳なのを誇ってるよ。
だって積み重ねた経験とスキルだもん。
年齢言いたくない人は経験もスキルもないの?+2
-4
-
1271. 匿名 2020/09/21(月) 16:22:31
>>1269
いや、馬鹿だろ。
上手い切り返しができないんだもん。+0
-2
-
1272. 匿名 2020/09/21(月) 16:22:45
>>1248
なにそれ、非常識な人だね…逆に怖いわ+3
-0
-
1273. 匿名 2020/09/21(月) 16:23:19
>>1203
こういう人の居る職場はいじめとかありそうで嫌だねぇ。+3
-0
-
1274. 匿名 2020/09/21(月) 16:23:23
>>1265
横
普通に答えたくなかったら話題逸らせばいいんじゃないの。別の話題ふればそれで終わりじゃない?
+2
-3
-
1275. 匿名 2020/09/21(月) 16:24:24
歳を聞く人ほど、知能が低いらしいよ💡+5
-0
-
1276. 匿名 2020/09/21(月) 16:24:38
>>1268
いや、歳をとっても似合う人なら良いんだよ。
大概が似合わないから「若作り」になる。+2
-2
-
1277. 匿名 2020/09/21(月) 16:26:22
>>1271
血液型の質問にも頑なに答えない人いるよね
サラッと答えるか話を逸らせば良いのに、そんなもの信じてる人いるんだ!根拠は?日本人だけだよ!
場がシーンってなったことある…
リアルで初めて見た+2
-1
-
1278. 匿名 2020/09/21(月) 16:26:47
>>1275
何情報?
どこの学会で発表されたの?
まさか、自分でただ思いついただけ??+1
-5
-
1279. 匿名 2020/09/21(月) 16:29:49
>>1269
うちの会社に電話鳴ったふりしてその場を離れる人いるよ、私もそれ真似してるw
そして嫌な人には近づかないことだね+3
-1
-
1280. 匿名 2020/09/21(月) 16:30:29
>>1275
横、血液型とね。+2
-0
-
1281. 匿名 2020/09/21(月) 16:31:07
>>1268
似合うものを客観的にわかってないから
若作りと言われるんだよ+2
-3
-
1282. 匿名 2020/09/21(月) 16:33:19
>>1248
その人を家に入れる関係になるあなたも怖いけど+1
-0
-
1283. 匿名 2020/09/21(月) 16:35:56
>>1241
いやだから、なんでそんなに頑なに嫌がるのか私は全くわからない
今の自分に自信を持てるよう生きているから
+1
-5
-
1284. 匿名 2020/09/21(月) 16:36:33
>>1
主さん意識しすぎでは?女として見られてると思っての返答になってて恥ずかしいよ。
わざわざ男性って書いてる時点で、自意識過剰に見える。+1
-6
-
1285. 匿名 2020/09/21(月) 16:40:07
30過ぎの女性には年の話は触れないのが無難。
30過ぎた男性ですら若くみえるとお世辞を言うと喜ぶからね。+0
-0
-
1286. 匿名 2020/09/21(月) 16:42:31
すぐ歳聞いて来る人は【地雷】+6
-1
-
1287. 匿名 2020/09/21(月) 16:43:53
>>1284
1を読んで自意識過剰ってとらえるのも凄いね。+5
-0
-
1288. 匿名 2020/09/21(月) 16:44:13
年齢聞いて「差別」という女は地雷。+1
-5
-
1289. 匿名 2020/09/21(月) 16:47:32
>>1251
欧米じゃ人に年齢聞いたら非常識だけどね。
+1
-1
-
1290. 匿名 2020/09/21(月) 16:48:40
>>1258
あなたが正常だよ。
そういうのわからない厄介な奴が居るから困る。+4
-1
-
1291. 匿名 2020/09/21(月) 16:49:53
>>1253
余計わけわからない
「生理やうんこの回数聞かれたくないのと同じ」
とか言う人もいたけど、自分の歳を糞尿と同じくらい忌み嫌うの?
そんなに老いた自分は汚いもの?+1
-3
-
1292. 匿名 2020/09/21(月) 16:53:24
>>1178
実際差別されてるじゃん。
さっきのレスにもあったけどラフに話せた人が年上だとわかって気まづいだとか、実際男の人って平気で女性にそろそろ結婚しないの?とか聞いて来る訳だし。+3
-1
-
1293. 匿名 2020/09/21(月) 17:02:35
>>820
たいして興味もないので(笑)
そうですね!!
でも聞くわりに答えないのはなんでなんだろう?ですね。
話のきっかけつくるためとかよく言う方もいますが、自分は教えて相手は教えてくれないからちょっと納得いかないですね(笑)
何歳に見える?とかも嫌ですしね。
それを言われて答えたら、実年齢より高めだったみたいでムッとされました。
じゃあ答えなさいよ!って感じです。
+2
-2
-
1294. 匿名 2020/09/21(月) 17:06:57
>>1289
それが逆に、欧米は女性に年齢を平気で聞くらしい。
それは、歳を取った人を尊敬するという文化だから。+0
-5
-
1295. 匿名 2020/09/21(月) 17:11:18
>>1268
似合ってるなら若「作り」なんて言わないよ。似合うだけあって歳いってても肌もハリがあって髪も艶々綺麗なんだと思うよ。若作りじゃなく○○さん若いなーで終わるよ。+2
-2
-
1296. 匿名 2020/09/21(月) 17:18:16
>>1285
これ既婚者か独身でも分かれる。隠すのは独身に多い。既婚者だと30過ぎてても小さい子育児中の人もいるからその流れで~ってのはある。+0
-3
-
1297. 匿名 2020/09/21(月) 17:21:18
>>1291
だから人それぞれなんだよ。今の自分に自信を持ってて大丈夫な人もいれば、若く見られたいから言いたくない人もいる。自分と違う意見は分からないっていう人が不思議だよ。+5
-0
-
1298. 匿名 2020/09/21(月) 17:22:11
>>1257
「突然」ってとこが抜けたら抵抗なく答える人がほとんどだと思う+1
-0
-
1299. 匿名 2020/09/21(月) 17:29:46
>>1283
あなたは自信を持って答えてればいいじゃん。
+4
-0
-
1300. 匿名 2020/09/21(月) 17:30:54
>>1252
見た目から大体わかるならそもそも聞く必要がなくない?
答え合わせしたいの?
年齢を答えないだけで「若さや年齢に執着してる人に見える」とまで脅されなければいけないんだろう…+5
-1
-
1301. 匿名 2020/09/21(月) 17:37:19
>>1283
こういう人苦手。勝手に自信持ってろよ。+7
-1
-
1302. 匿名 2020/09/21(月) 17:42:58
これだけトピが伸びてるのが、「年齢は聞かないに越したことない」ことのあらわれ。
世の中聞かれてもいい派がほとんどなら、ここまで伸びないはず。
「聞かれてもいい人と聞かれたくない人両方いるから、黙っとけば無難」で、QED証明終了。+8
-1
-
1303. 匿名 2020/09/21(月) 17:44:36
>>1166
モテるのとおばさん・おばさんじゃないは関係なくないか?;正式に世の中で何歳からおばさんって決められてるわけでもないし。
残念だけど、小学生から見たらハタチでも充分おばさんだよ…。。+3
-1
-
1304. 匿名 2020/09/21(月) 17:46:23
今マスクしてるせいかパッと見で年齢がわかりづらいのか年齢聞かれることが異常に多い
40代〜60代の噂大好き暇さえあれば誰かしらの悪口言ってるおばちゃんパートばかりの職場だから誰か一人にでも個人情報やプライベートな事を話したら一気に広められそうで何も言えずにいる
気になる男性社員にも年齢聞かれたけどいたるところにおばちゃんが潜んでるからはぐらかすしかなかった+3
-2
-
1305. 匿名 2020/09/21(月) 17:48:06
>>168
なんで職場で歳聞く必要あるの+8
-0
-
1306. 匿名 2020/09/21(月) 17:55:15
>>85
ばーかw+1
-1
-
1307. 匿名 2020/09/21(月) 17:56:46
>>652
ムキになりすぎwあなたこそ思い込み激しくて自意識過剰で気持ち悪+0
-1
-
1308. 匿名 2020/09/21(月) 18:03:00
>>124
誰w+0
-0
-
1309. 匿名 2020/09/21(月) 18:05:58
年齢を言いたくないと言う人に対して「なぜ答えるのが嫌なのか?」「何をそんなに気にする必要があるのか?」「答えるだけがなぜできないのか?」と聞いたり言ったりする人たちって、○○だから嫌なんだとちゃんと理由を説明しても、前提がもう「年齢聞かれたら答えるべき」で固定されてるから、結局理由がどんなんでも「年齢を答えること」を押し付けてくる圧がすごくて怖い…。+10
-3
-
1310. 匿名 2020/09/21(月) 18:06:13
>>142
嫌味ったらしい人だね+3
-0
-
1311. 匿名 2020/09/21(月) 18:07:55
>>1017
この人がかつて同じような事やってきたんだから+2
-0
-
1312. 匿名 2020/09/21(月) 18:08:17
>>700
コメントどうもー+0
-1
-
1313. 匿名 2020/09/21(月) 18:08:45
>>702
構ってくださってありがとうね😊+0
-4
-
1314. 匿名 2020/09/21(月) 18:09:54
>>727
ブーメランw
めんどくさくて結構!
ガルやってる時点で同じ穴の狢では?🤔+0
-5
-
1315. 匿名 2020/09/21(月) 18:10:37
>>1306
うるせ〜ターコ🤗+0
-2
-
1316. 匿名 2020/09/21(月) 18:11:41
>>815
コバンザメおつ!一生媚び売ったろ
ごますり女🙏+0
-0
-
1317. 匿名 2020/09/21(月) 18:13:31
でも訊いてみたい人いる
顔はばばあで格好はギャル❗みたいな人
単なる好奇心だけど+0
-1
-
1318. 匿名 2020/09/21(月) 18:14:29
>>1300
なんでそんな必死なん?+2
-3
-
1319. 匿名 2020/09/21(月) 18:15:09
>>361
成人してるのにくだらない人だね+3
-0
-
1320. 匿名 2020/09/21(月) 18:15:43
>>366
学生ノリなんだねw+3
-0
-
1321. 匿名 2020/09/21(月) 18:17:29
>>1320
おばさんにはわからないよね〜+0
-4
-
1322. 匿名 2020/09/21(月) 18:18:01
>>1319
世の中くだらない人がおおいよ
あなたもこんなところでくすぶってないで楽しめばー?+0
-2
-
1323. 匿名 2020/09/21(月) 18:27:06
>>1309
なぜなぜ期をまだ卒業してないのかも
精神性が子供のまま、ねーねーなんで?どうしてー??って聞きたがって答えがないと自分の欲求が満たされないと拗ねちゃう+7
-2
-
1324. 匿名 2020/09/21(月) 18:30:27
>>1317
それは嫌われるの覚悟で聞いてみれば?+0
-0
-
1325. 匿名 2020/09/21(月) 18:30:59
>>809
ずっとマイナスつけられてるのにコメントし続けてる人ってメンタルどうなってるの?+4
-0
-
1326. 匿名 2020/09/21(月) 18:31:47
>>267
誰もそんな事言ってないのになに言ってるんですか?+0
-0
-
1327. 匿名 2020/09/21(月) 18:31:57
>>1318
頭悪そう+4
-0
-
1328. 匿名 2020/09/21(月) 18:34:09
>>236
それならそう言われるだろうし関係ない立場の人から年齢聞かれないよね?+5
-0
-
1329. 匿名 2020/09/21(月) 18:34:31
何歳か聞かれて知られた途端「○○歳なのに落ち着きがない」「結婚は?」「○○歳なのにあんな服着てる」みたいな話になりそうだから言いません。+3
-0
-
1330. 匿名 2020/09/21(月) 18:37:58
>>270
とりあえずあなたみたいな人には絶対言いたくない常に人を小馬鹿にするタイプ+4
-0
-
1331. 匿名 2020/09/21(月) 18:41:33
>>1160
心の準備って何w+2
-0
-
1332. 匿名 2020/09/21(月) 18:45:47
>>416
髪切ったの?て見てわかることなのにわざわざ聞く必要ある?
なんで切ったのー?似合うねー?長い方が良かったのにーとか要らんことまで言う人もいるよね+1
-0
-
1333. 匿名 2020/09/21(月) 18:47:19
>>1327
頭悪そう…+0
-3
-
1334. 匿名 2020/09/21(月) 18:49:04
>>387
成績が良くても頭おかしい人ってわりといる
ブツブツずっと何か言ってたり奇声発したり意味も無く行ったり来たりしたり自分の思考が絶対正しいと頑なな人とか
+4
-0
-
1335. 匿名 2020/09/21(月) 18:49:06
>>1330
誰もあなたの年齢に興味ないからそもそも聞かないよ+0
-4
-
1336. 匿名 2020/09/21(月) 18:49:40
>>1163
へー!そうなんだ知らなかった
でも確かに自分より年上だから歳下だからで態度変えないのが欧米の男性のイメージ+0
-0
-
1337. 匿名 2020/09/21(月) 18:49:59
>>289
省庁勤務ウザ+0
-0
-
1338. 匿名 2020/09/21(月) 18:52:04
>>1337
省庁勤務ちゃいますけど+0
-0
-
1339. 匿名 2020/09/21(月) 18:52:12
>>311
会社関係なく発達なんだろうなと思う。言いたいことは言う、聞きたいことは教えてくれるまでしつこく聞く、デリカシーが無い+4
-1
-
1340. 匿名 2020/09/21(月) 18:56:41
入ってきたばかりの派遣の年上の男性にいきなり歳を聞かれて答えたけど、事あるごとに「今〇〇歳だっけ?」って一つ2つプラスした年齢を聞いてくる。年覚える気サラサラないじゃんw+6
-0
-
1341. 匿名 2020/09/21(月) 18:58:33
もう隠す年齢でもないから「46です」と答えました。+0
-0
-
1342. 匿名 2020/09/21(月) 19:08:03
>>297
省庁勤務ほんとやばいね+1
-0
-
1343. 匿名 2020/09/21(月) 19:11:25
>>319
言われたほうがセクハラ、パワハラ、モラハラだと受け取ったならもうそれは立派なセクハラ、パワハラ、モラハラなのでは+4
-0
-
1344. 匿名 2020/09/21(月) 19:14:36
>>344
あんたほんとに省庁勤めなの?省庁案件の期間限定のコルセンバイトじゃなくて?+3
-0
-
1345. 匿名 2020/09/21(月) 19:17:50
>>368
その体重で躊躇なく教えられるのすごい
100キロくらいまでいっちゃってたらさすがに諦めがつくけど+0
-0
-
1346. 匿名 2020/09/21(月) 19:27:54
>>1335
なら良かった!!+1
-0
-
1347. 匿名 2020/09/21(月) 19:33:48
>>1318
え!わたしの方が必死なの?
年齢答えないだけで「おばさんはおばさん」「若さや年齢に執着してる」とまで言われる筋合いないよ
年齢を答える人もいる年齢を答えない人もいる、それだけの話だよ+6
-0
-
1348. 匿名 2020/09/21(月) 19:38:45
>>1166
…と言うことはあなたも20歳過ぎのおばさん、っと♪+3
-2
-
1349. 匿名 2020/09/21(月) 19:42:45
>>400
こういう屁理屈ばかり言うコミュ障男いるわ+3
-0
-
1350. 匿名 2020/09/21(月) 19:45:39
○歳なのに云々と言われてもそんな人とはこれ以上関わらないだろうから好きに言ってろとしか思わないので年齢を公開する事に抵抗がない
人からの評価を気にする人は言いたくない
こんな感じなのかなと思う+0
-2
-
1351. 匿名 2020/09/21(月) 19:46:12
>>402
何役やってんのw異常w+4
-0
-
1352. 匿名 2020/09/21(月) 19:49:58
男性の多い会社でストレートには聞かれない。○○君と同い年?とかちょっと遠回しに聞かれる。大概は○○君の歳知らないので「それくらいですかね、知らんけど」みたいなモニャモニャした答えになる。
ストレートに聞いてもええんやで、、+0
-0
-
1353. 匿名 2020/09/21(月) 20:12:13
>>1309
わかります。こーいうのもモラハラって言うのかな?他人が嫌がってるのに、自分の価値観無理矢理押し付けて頭の硬い人って嫌だよね。+4
-1
-
1354. 匿名 2020/09/21(月) 20:23:27
>>1075
何に切れてるか謎って完全にバカにしてるよね。
年齢聞くの平気派は、やっぱりそうやって人を傷付けながら生きるタイプの人達なんだなという感想。+5
-2
-
1355. 匿名 2020/09/21(月) 20:34:51
アウトデラックスに出てたemichanは、永遠の17歳。きゃーのきゃーの(╹◡╹)+1
-0
-
1356. 匿名 2020/09/21(月) 20:51:08
>>457
あなたまわりから避けられてるでしょ?+5
-0
-
1357. 匿名 2020/09/21(月) 20:51:54
>>1089
男じゃないかな?
通報しといたわ+0
-0
-
1358. 匿名 2020/09/21(月) 21:00:15
年齢聞かれたら言うけど
女性に、年齢聞くのは失礼って言われて育てられたから聞いてくる人に嫌悪感があるのと
空々しいお世辞とかが気持ち悪い
若ければ「若い」「見えない」とか言われないからに気にしないだろうけどね
隠すつもりはないの
自分でわかるように言うから待っててよ
って思う
聞かれるのが嫌なんだよ+5
-1
-
1359. 匿名 2020/09/21(月) 21:04:24
>>524
わかるなら聞くなよ+5
-0
-
1360. 匿名 2020/09/21(月) 21:11:45
>>570
いるいる。えーなんでですか?とか返してたら昭和の記憶どれくらいある?干支はなに?とかあきらかに年齢探ってる質問してきてうざかった。+4
-1
-
1361. 匿名 2020/09/21(月) 21:29:41
>>1302
知られたくないんじゃない、聞かれたくないんだ
っていう人が私以外にも結構いることを知れた
聞かれる行為が嫌なんだよ
聞かれなくて腹が立つ人もいないだろうから
全員に聞かないのがいいと思うよ
話の流れで「10年前は未だギリギリ30代だったからさー」とか言うから、それまで待っとれ+4
-0
-
1362. 匿名 2020/09/21(月) 21:45:02
>>1318
なんで急に関西弁になったの?+0
-2
-
1363. 匿名 2020/09/21(月) 21:45:43
>>1321
アスペにはわからないよね〜?+0
-0
-
1364. 匿名 2020/09/21(月) 21:46:16
>>1322
あなたほどくだらない人滅多にいない+2
-0
-
1365. 匿名 2020/09/21(月) 21:47:21
>>1343
その発言もモラハラだわー+1
-1
-
1366. 匿名 2020/09/21(月) 21:47:56
>>1335
ならこの話題すんなキチ+2
-1
-
1367. 匿名 2020/09/21(月) 21:58:06
>>837
自称サバサバってこういうの?+3
-0
-
1368. 匿名 2020/09/21(月) 22:06:17
>>1363
お返事ありがとう〜+0
-1
-
1369. 匿名 2020/09/21(月) 22:06:48
>>1364
👍❤️+0
-1
-
1370. 匿名 2020/09/21(月) 22:07:56
>>1366
トピに参加しなければいいのでは?+0
-0
-
1371. 匿名 2020/09/21(月) 22:10:26
アンケート取って属性はっきりさせたいなぁ
聞かれて嫌な人
全然構わない人+2
-0
-
1372. 匿名 2020/09/21(月) 22:13:38
答えるよ。事実だし、会社の人にどう思われても全然気にしないから。
でも同性にも、頑なに年齢隠す人いるよね。言いたくない人には聞かないけどさ。+4
-1
-
1373. 匿名 2020/09/21(月) 22:26:35
>>1166
いや、おばさんだろ笑+2
-0
-
1374. 匿名 2020/09/21(月) 22:32:14
>>1057
ただの世間話としてかもしれないし健康診断や社内のグループ決めとか理由があるのかもしれないし相手は別に特別に意識してないでしょって話では?+3
-2
-
1375. 匿名 2020/09/21(月) 22:34:46
タメ口でいいのか敬語使った方がいいのか分からないから年齢知りたいときもある+3
-4
-
1376. 匿名 2020/09/21(月) 22:36:27
>>546
確かにそう思うババアもいるかもしれないけど
いとうあさこが言うように20代からしたら30も40も一緒だし
40と50もそんなに違わないしわからないよ。
30過ぎたら同い年って言葉にせやな、としか思わんかったわ。+5
-0
-
1377. 匿名 2020/09/21(月) 22:42:26
>>1335
何でこのトピに来たの?+1
-1
-
1378. 匿名 2020/09/21(月) 22:51:11
>>1251
どちらかといえばあなたの方が…+4
-0
-
1379. 匿名 2020/09/22(火) 00:30:05
>>1293
実年齢より高め!笑
答えない理由はそれでしょうね。見た目より若く見える方なら必死に隠す必要あまりないですもんね!+1
-1
-
1380. 匿名 2020/09/22(火) 03:22:20
聞かれたくない人もいるということは
分かるので、人に年齢は聞かないけど
自分が聞かれたら、普通に答える。
別に答えることに抵抗がないのと
あとは答え渋るほうが
要らん憶測や、答えたくないのか…とか
詮索されそうだし、かえって面倒くさいと
自身もそう思うし、
聞く方も面倒くさいと思うので
+2
-1
-
1381. 匿名 2020/09/22(火) 03:43:03
日本はといっても他の国は知らんけど、年齢や世代で勝手に括られたり判断されちゃう事が多めな気がするから、年齢を聞かれたくない人は、それによって、例えば40代なんだ、てことは〇〇なんだよねとか、そういう決めつけや判断をされたくない部分があるのかもね。
自分は…聞かれたら、そのまま年齢言ってるかも。
あまり年齢を答えることには抵抗は無い。+2
-0
-
1382. 匿名 2020/09/22(火) 05:48:07
自分は普通に答えるかな
年齢を聞いたら失礼という固定概念で答えたくない人もいるだろうけど
彼女たちだってなぜ失礼なのか突き詰めて考えてよくわからない人もいると思う
昭和じゃあるまいし、若さ=女の価値って時代でもないし+2
-1
-
1383. 匿名 2020/09/22(火) 06:13:55
>>1354
聞くの平気じゃなくて「答えるの平気」なんでしょ
被害妄想+1
-1
-
1384. 匿名 2020/09/22(火) 06:19:11
なんでここの人たち、「私自身は普通に答えるし、答えるのが恥ずかしいとも思わない」って意見の人に
「デリカシーがない!モラハラ!恥をかかせようとしてる!」
みたいな脊髄反射するのがいるわけ
人は人あなたはあなた
+1
-1
-
1385. 匿名 2020/09/22(火) 07:35:57
聞かれたくない人というのは、年齢によってマイナスの判断されちゃうという恐怖心から聞かれたくないんでしょう。実は年齢による拘りが人一倍強いタイプが自分なんだよね…。
+3
-1
-
1386. 匿名 2020/09/22(火) 08:00:47
>>696
ほらねー、あなただって聞かれてんのに答えてないじゃんw+1
-1
-
1387. 匿名 2020/09/22(火) 08:04:45
>>686
子供が可哀想…、こんなのが自分の母親なんて気の毒すぎる。。+2
-0
-
1388. 匿名 2020/09/22(火) 08:25:14
>>1374
なので理由が分かれば(本当に答える必要があると分かれば)答えますよ、って言う話なんじゃ…?;+1
-1
-
1389. 匿名 2020/09/22(火) 08:26:43
>>952
その決めつけが自意識過剰なんだよ+0
-2
-
1390. 匿名 2020/09/22(火) 08:29:41
>>1025
ない。+0
-0
-
1391. 匿名 2020/09/22(火) 08:37:51
>>1386
ここ仕事場じゃないので、答える必要ないかなと思ったんだけど、42歳。49kgです。
+2
-1
-
1392. 匿名 2020/09/22(火) 08:37:57
>>1323
子供はその点拗ねて終わってくれるから可愛らしいけど、大人は口だけ達者な分「ただの自意識過剰だろ」から始まり、こちらを非難し追い詰めてくるからものすごく厄介。。
世の中パワハラモラハラが蔓延するのも納得。+2
-0
-
1393. 匿名 2020/09/22(火) 08:41:43
>>701
異動時の個人情報書類に不備があったとか、健康診断がどのグレードになるとか等、事務的なことに必要な情報だったのかな?って考える。
最初に書いたように、そんなこといきなり聞いて大丈夫?!コンプラどうなってんの?!って思うし、不快に思う人がいるのも当然だと思うけど、まずはそういう理由が思いつくかな。「自分に興味持たれてる」ではなく。なので私なら答えてしまいます。
+1
-1
-
1394. 匿名 2020/09/22(火) 08:44:48
>>770
トピタイからして職場で聞かれることについての話大前提なのに、いきなりこんな掲示板で聞くなんて、ずいぶん勝ち誇ってるなぁと感じました。
私も答えるべきかと思ったのですが、横でしたので、出過ぎかなと思い書きませんでしたが、42歳、49kgです。+0
-1
-
1395. 匿名 2020/09/22(火) 09:04:45
>>1389
黙れよクソババァ👊+1
-1
-
1396. 匿名 2020/09/22(火) 10:26:34
>>1387
可哀想なのかもね〜まぁ、のびのび楽しそうにやってますよ!ガッチガチな頭で育てられてもしんどいと思うのでね+0
-2
-
1397. 匿名 2020/09/22(火) 11:49:42
最初に「失礼ですけど…」と前置きすればまだ良い?+0
-0
-
1398. 匿名 2020/09/22(火) 11:56:31
>>1380
人には聞かないって時点で答え出てる。
「聞かないのが常識。」
私も年齢知られても何とも思わないけど、不躾に聞いてくる奴はヤバい奴だと判断してる+2
-0
-
1399. 匿名 2020/09/22(火) 12:42:28
>>1397
私は聞かれたら躊躇なく答える派ですが、今時のコンプラ考慮したら「失礼ですが」の前置きでは弱いと思う。
仕事や、会社に必要な情報として聞きたいのであれば、聞く理由を説明し、納得・了承を得てから聞くべきだし、
特に理由なく興味本位で聞くというのはそもそもすべきではない。
私は聞かれてもなんとも思わないけど、不快に思う人がいることは当然だし、尊重すべきことだと思ってる。
不快に思われたらその時点でハラスメント認定、というのが今の世の中の流れだからね。
余談ですが、
なので、答える人は他人にもそういうこと聞く奴、みたいな決めつけはすごく違和感ある。答えはするけど理解をしてる人が大半じゃないかな。+3
-1
-
1400. 匿名 2020/09/22(火) 12:47:41
>>1396
周りに迷惑かけて平気な顔してる母親の常套句、「のびのび楽しく」w
周りがしんどいわ…御愁傷様です、合掌…。。+3
-0
-
1401. 匿名 2020/09/22(火) 12:50:54
>>1400
どうもありがとう〜!
こちらはこちらで頑張ります☺️+0
-3
-
1402. 匿名 2020/09/22(火) 12:55:59
>>1401
南無阿弥陀仏…+3
-0
-
1403. 匿名 2020/09/22(火) 14:56:44
>>1
>>1399さんのコメにて無事、解決したようですね!
勉強になりました!+1
-2
-
1404. 匿名 2020/09/22(火) 15:09:22
「聞く派」「聞かれるのは平気だけど聞かない派」「聞かれるの嫌だからはぐらかす派」「聞かれるの嫌だけど普通に答える派」と、いろんな派閥がいるんだね+1
-0
-
1405. 匿名 2020/09/22(火) 17:45:49
>>735
わかります!!
私もそう思います。
見た目でだいたいわかるしあえて聞く意味わからない。血液型何型?って聞かれる位と同じレベルの意味がわからない…+2
-0
-
1406. 匿名 2020/09/23(水) 08:52:19
>>1389
年齢聞いたところでなにをそんなにその人に合った性格な接し方が判るというのか年齢で決めてると間違える
それに見て大体わからんくせにいちいち聞くな
人に対する正当な接し方に年齢もクソも関係ない
まともに接していれば年齢関係ない
+1
-0
-
1407. 匿名 2020/09/23(水) 12:58:00
>>1394
勝ち誇っている、ではなくやり込めてやった感がある、ではないかと思います。(恐らくこれならば>>770さんにも伝わるかと…)
横ですが、日本語が少し気になりましたのでついコメントしてしまいました、失礼しました。+0
-0
-
1408. 匿名 2020/09/25(金) 03:05:05
全く気にせず実年齢でアンサー♩+0
-0
-
1409. 匿名 2020/09/25(金) 22:22:11
>>363
ただの何気ない会話なんじゃないかなーって。
何歳?も、それ可愛いね!どこで買ったの?も
身長何センチ?も、髪の毛切った?も
ただの会話にしか思ってないから、私は。
だから、年齢を聞く人の心理なんて
なんにも考えてなかったわー。
でも、年齢を聞いて失礼みたいな風潮だし
実際、不愉快になる人もいるからね…
私はこれからもいままでと同じように
年齢のことは聞きません。聞かれたら
答えるけど。+0
-0
-
1410. 匿名 2020/09/25(金) 22:53:52
>>363
ただの何気ない会話なんじゃないかなーって。
何歳?も、それ可愛いね!どこで買ったの?も
身長何センチ?も、髪の毛切った?も
ただの会話にしか思ってないから、私は。
だから、年齢を聞く人の心理なんて
なんにも考えてなかったわー。
でも、年齢を聞いて失礼みたいな風潮だし
実際、不愉快になる人もいるからね…
私はこれからもいままでと同じように
年齢のことは聞きません。聞かれたら
答えるけど。+0
-0
-
1411. 匿名 2020/09/26(土) 02:51:46
派遣ですが、歳とってくると答えたくなくなる。
不利になることしかない。
指示する社員さんの方が若かったり、歳が近い社員さんは結構な役職だったりして今まで何をしてきたのかと呆れられるし、使いづらくなる。
同じ仕事してて切るなら若い人よりおばさんの方になりそうだし。+2
-0
-
1412. 匿名 2020/09/26(土) 03:07:48
>>1309
わかるわ。新卒で入った会社で上司に仕事中彼氏いるのか聞かれて、いないけど答えたくないから大人の対応のつもりで冗談でごまかしたら、いるのか聞いてんだよ!と凄まれていません…と答えたわ。なんとも言えない惨めな気分になったわ。
今なら言い返すのに。+1
-0
-
1413. 匿名 2020/09/26(土) 22:21:24
>>525
同じだ。そんなつまらない質問に真面目に答えないよ。私は30才だけど、60才って言ってた。だいたい笑って終わる。つっこまれたら、誰にも言ったらダメですよ、本当は61才です。って言ったことがある。+1
-0
-
1414. 匿名 2020/09/26(土) 23:58:38
>>1413
同じ方が居て嬉しい!
本当は61才w
良いですね、私もそう言います(о´∀`о)+1
-0
-
1415. 匿名 2020/09/30(水) 10:06:47
>>1
わたしだったらですけど、
答えなくてもいずれバレる(噂とか。調べられたり。
答えなかったらさらに知りたがるのが人間のサガなので)
なので、その前にこたえます。+0
-0
-
1416. 匿名 2020/09/30(水) 10:11:51
>>686
お仕事してるんだ、がんばってね🎉
近い年だけどのんびり専業主婦だから
聞かれる機会があんまないや〜+0
-0
-
1417. 匿名 2020/09/30(水) 10:25:09
>>671
>>727
既婚子持ちは、世の中にほんとーに、たくさんいるからマウントになるのかなぁ?
働かず悠々自適な人や何か素晴らしいことをした人は本当に羨望の気持ちになるけど、
この人の場合、ふふっ。ってなる☺️+0
-0
-
1418. 匿名 2020/10/19(月) 10:33:30
聞き方とかタイミングにもよる。
新しいパート先で3日目ぐらいの勤務のときに
休憩から戻ったらそこにいた人が一斉に私を凝視してきて「ガルさん何歳ですか?噂になってて」と聞かれたときはちょっと気持ち悪かった
渋々答えたら目の前で「やっぱり私より上じゃん!」とか始まって気分悪かった。
話の流れでサラッと聞かれるのは全然いいけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する