-
501. 匿名 2020/09/20(日) 12:28:51
>>418
じゃあこのまま潰れていく観光業界、傾いていく日本経済の責任はあなたとれるの?+13
-16
-
502. 匿名 2020/09/20(日) 12:30:07
>>429
まぁその可能性もゼロじゃないんだけど、そうなると普段の電車も乗れないんだよね+12
-1
-
503. 匿名 2020/09/20(日) 12:30:16
>>432
それは確かにいや+5
-0
-
504. 匿名 2020/09/20(日) 12:30:34
>>502
運だよね。+7
-0
-
505. 匿名 2020/09/20(日) 12:30:41
>>499
あんたニートやろ+23
-2
-
506. 匿名 2020/09/20(日) 12:30:52
>>433
飛行機だからかんせんしゃが追えただけで、電車でも起こり得ることだよね。
それを心配してたら通勤もできないんだよなぁ+10
-2
-
507. 匿名 2020/09/20(日) 12:31:39
>>206
出かけるなとは言わないから対策きっちりして欲しいんだよ!
第一派の時も大丈夫大丈夫〜大したことないから〜って言ってて、緊急事態発令まで行ったんだから。
なんだか全て後手後手に見えるんだよね。
出かけるなら手洗い、うがい、マスク着用、消毒徹底!みたいな注意喚起が欲しい。
大事になってから言いだすから、国何やってんの?!てなる。
だから206の発言にも噛みつきたくなる。
「わかってるでしょ当然でしょ」って思ってるかもしれないけど、バカは分からないんだから!
頭良い人たちが率先して口酸っぱくして言ってくれないと、頭悪い勢が踊りだすからさ!+31
-25
-
508. 匿名 2020/09/20(日) 12:32:15
コロナよりも失業者や廃業自殺者の方がヤバイ。このままいくと消費税15%いくで+30
-3
-
509. 匿名 2020/09/20(日) 12:33:11
コロナ死者数→1500人
失業者→5万人超
失業者から自殺者が増える方が痛い
経済回復が大事だと思う+25
-6
-
510. 匿名 2020/09/20(日) 12:33:32
観光客だけが感染源じゃないよね。地元でもノーマスクでおしゃべりしてるおじいおばあしょっちゅう見るよ。あんた達が一番あぶないのに…って思う。これ以上お土産屋がなくなると、ただでさえ仕事が無い沖縄がよけいに厳しくなるよねー。by沖縄+35
-0
-
511. 匿名 2020/09/20(日) 12:33:33
>>491
嫁がしっかりした人なのは不幸中の幸い。大変な時だけど頑張れ!+20
-0
-
512. 匿名 2020/09/20(日) 12:34:09
>>148 テレビで、コロナで潰れかけの古いホテルの映像を見て「よし行くか!」ってあまり期待しないで行ったらおもてなしもご飯も景色も最高だった。ご飯は部屋食だから安心できたよ。ちなみに人とはほぼすれ違ってない。
人気の立地にあるおしゃれ宿はgotoしなくても人来るだろうから、予約の少ない宿に泊まってみるのもいいよ。当たり外れはあるかもだけど、口コミ見てたら大体大丈夫そうか分かるしね。
ちなみに泊まったホテルは口コミにおもてなしが素晴らしいと書かれてた。
+59
-1
-
513. 匿名 2020/09/20(日) 12:34:45
>>455
ラーメンとか熱々こそなものは持ち帰りじゃ生き残れないだろうな+33
-2
-
514. 匿名 2020/09/20(日) 12:34:54
>>396
国が保証じゃなくて、地方に帰るとか、人手不足なところで働く頭にならないの?
自分勝手過ぎるわ+7
-16
-
515. 匿名 2020/09/20(日) 12:35:30
>>6
週末1000人位行くんちゃう?+29
-12
-
516. 匿名 2020/09/20(日) 12:36:05
>>468
世帯主に合わせて行動できないよね+8
-0
-
517. 匿名 2020/09/20(日) 12:36:53
>>365
働いてない引きこもり=自粛しろ!じゃない?+10
-2
-
518. 匿名 2020/09/20(日) 12:37:03
>>427
食べる量調節したり
薬使ったり
自分の体調管理くらい考えろよ+30
-5
-
519. 匿名 2020/09/20(日) 12:37:12
観光業に従事している人は、ぶっちゃけどう思っているんだろう
プライベートでも旅行も外食も平気だと思っているのなら、経済を回す段階に入っているのだろうけど、仕事としてやっていることでプライベートでは時期尚早と思っているなら、まだ早いんだと思う。+3
-1
-
520. 匿名 2020/09/20(日) 12:37:34
>>513
ラーメン屋混んでるよ。基本的にコロナ気にしない層に人気だし、前向いて一人で食べられるし。+23
-1
-
521. 匿名 2020/09/20(日) 12:37:37
今日用があって買い物行った帰りに、二駅だけど高速使っちゃおーって乗ったはいいけど、最寄りの出口が恐ろしく渋滞してて、県外ナンバーばっかりで驚いた。世の中はもうそんな感じなんだなって。因みに地元は温泉が有名な観光地です。+6
-0
-
522. 匿名 2020/09/20(日) 12:38:03
>>476
ホテル業界の友人と航空会社の友人に、もう家計がやばいからいけたら旅行に言ってくれって言われた。
それ聞いたらいつまでも自粛してられないよ+44
-11
-
523. 匿名 2020/09/20(日) 12:38:37
>>23
は?+31
-58
-
524. 匿名 2020/09/20(日) 12:39:28
>>482
なかなかのガチ自粛勢だったけど、休校あけたらなんかどうでも良くなったよ
我が家だけ徹底的に消毒してても学校幼稚園いったらリスク盛りだくさんだもん+106
-3
-
525. 匿名 2020/09/20(日) 12:39:29
生活様式は変わるよね。
昨日は小学校の運動会だったんだけど、学年ごとの入れ替え制で、低学年の我が家は朝の9時には競技が終わって帰宅してた。+4
-0
-
526. 匿名 2020/09/20(日) 12:39:49
>>455
申し訳ないんだけどなんだかすごく頭悪いコメント。
テイクアウトってどこでもできるわけじゃないよ。
例えばウチの近所のイタリアンなんてパスタがめちゃくちゃ美味しいんだけど、パスタでテイクアウトなんて出来ないから苦肉の策でカレーライスをメニューに加えて販売してた。
でもそれで収益が今までと同じになるわけないよね?
容器やノボリ、ホームページ制作まで費用だってかかる。
それに見合う収益が見込めるかまでの計算。
小さな個人店で食中毒なんて起こしたら完全に飛ぶよね。
+68
-6
-
527. 匿名 2020/09/20(日) 12:40:00
>>1
このまま自粛してたら、コロナで死ぬより経済崩壊で全滅するからね。
すでに会社が倒産し始めて、失業者が増え、自殺者がかなり増えてきてる。
コロナで1000人くらい死ぬのに9ヶ月もかかったのに、
8月の1ヶ月だけで、1800人も自殺で亡くなってる。
コロナで亡くなってる人のほとんどが80歳くらいの老人。
でも経済崩壊したら、全ての年齢の人が死ぬ。
日本の会社が弱ってきて中国に買収されたら、日本人はクビにされるか、中国企業の奴隷として働かされる。
そうならないためには、経済回すしかないんだよ。
もちろんマスクや手洗いの警戒を続けながらだけどね。
+66
-18
-
528. 匿名 2020/09/20(日) 12:40:03
>>507
マスク手洗いしてない人そんなにたくさんいるの?
私の身近には全然いないけど…+30
-11
-
529. 匿名 2020/09/20(日) 12:40:06
>>2
バカの一つ覚えみたいにww+274
-11
-
530. 匿名 2020/09/20(日) 12:40:24
>>18
家族間感染のオンパレードちゃう?
今日あたりモールとか人ですごい+13
-9
-
531. 匿名 2020/09/20(日) 12:40:45
>>514
観光業は地方だからこれ以上行くところないよ。ただの雇われ側なら他に仕事探せるけど、経営側だと色々と大変だよ。+3
-1
-
532. 匿名 2020/09/20(日) 12:40:59
>>16
ワクチンの方が恐い+57
-2
-
533. 匿名 2020/09/20(日) 12:41:36
>>481
横
お気に入りの宿が旅館が値段つり上げてるのはわかってる。
でも緊急事態宣言中は完全閉館してたみたいだし、いま値段あげておかないとやっていけないんだろう思うから気づかないふりして予約した。
儲けてやろうと思って吊り上げてる宿もあるだろうけど、今値あげざるを得ない宿も多いと思う+31
-0
-
534. 匿名 2020/09/20(日) 12:42:01
>>526
よこ。
テイクアウトって難しいよね。痛みやすさとか、慣れてないお店が手を出してはいけないと思う。+55
-0
-
535. 匿名 2020/09/20(日) 12:42:32
>>490
仕事どうするの?+83
-4
-
536. 匿名 2020/09/20(日) 12:42:58
>>522
みんな落ち着いたらって言うけど落ち着いた頃には閉店廃業なんだよね
飲食・観光業は今!今じゃないと間に合わない+50
-4
-
537. 匿名 2020/09/20(日) 12:43:03
私は帯状疱疹になったので家にいます。子供はゲーム三昧。
もし、元気だったら涼しくなった事だしストレス発散に外出していた事でしょう。+4
-0
-
538. 匿名 2020/09/20(日) 12:43:16
>>112
ホテルで働いてます!
経済だろうが遊びたいだけだろうが、理由なんてなんでも良いので泊まりに来てほしいです!+122
-5
-
539. 匿名 2020/09/20(日) 12:43:50
>>526
できない言い訳ばっかり+6
-37
-
540. 匿名 2020/09/20(日) 12:43:53
>>537
帯状疱疹いたいよね… お大事に!+8
-0
-
541. 匿名 2020/09/20(日) 12:44:23
>>520
例えばだよー!+7
-0
-
542. 匿名 2020/09/20(日) 12:45:05
>>116
season3じゃね?+1
-4
-
543. 匿名 2020/09/20(日) 12:45:21
私もいい加減実家帰りたい〜じじばばに子供会わせたいよ…連休は仕事だけど冬あたり落ち着いてくれてたら帰ろうかな+6
-5
-
544. 匿名 2020/09/20(日) 12:45:25
>>519
観光業界の人は、今旅行いくような経済的余裕ないと思う+5
-0
-
545. 匿名 2020/09/20(日) 12:45:50
実際コロナ関係なく風俗行く奴もいるし、個人意識の差じゃない?
まさか自分がなんて考えてないよw+5
-0
-
546. 匿名 2020/09/20(日) 12:46:12
>>536
横ですがガルちゃんでも落ち着いたら○○したいって人多いですよね。今じゃダメなのかなと思います+21
-5
-
547. 匿名 2020/09/20(日) 12:46:21
>>536
そう。会話の中でポロリとホテルでも泊まりたいなーて言ったら「お願いだから泊まってきて!!」て言われた。+33
-0
-
548. 匿名 2020/09/20(日) 12:46:44
>>2
ドヤるなよ単細胞w
なんも考えてないだろ+231
-15
-
549. 匿名 2020/09/20(日) 12:47:09
建物の中はみんなマスクしてる。
ただ、置いてるアルコールで消毒する人は格段に減ってるよ。
前まではエレベーター降りたら並んでしてたのに今は私とせいぜいもう一人くらいだもの。
これで大丈夫なんだろうか。
ちなみに近所で出たのは聞いてない。+13
-0
-
550. 匿名 2020/09/20(日) 12:47:17
>>366
実家は年老いた母一人で暮らしてるので余計に感染リスクが心配で…。
1ヶ月前ぐらいに電話で話し合った時はコロナ患者が異常に増えてる時だったから、今年の年末年始の帰省は諦めようって結論に落ち着いたんだけど、通常時でも会えるのは年に1~2回ぐらいだしやっぱり帰りたいって思いは捨てきれず…。
自分がもし無症状なだけでコロナもってたら自分が親に感染させるリスクが一番高いわけだから、やっぱり諦めた方がいいのかもしれない。
アドバイスありがとう。+8
-0
-
551. 匿名 2020/09/20(日) 12:47:30
>>526
生パスタとか辛いよね。
それでもやるしかないんだろうけど、たぶんやってもそこまで売り上げは見込めないと思う+20
-1
-
552. 匿名 2020/09/20(日) 12:48:07
>>541
ごめん、例えばだよね。
私も外食行くんだけど、ラーメン屋みたいに短時間で食べられる独身男性一人で入れる店はけっこう混んでる。ラーメン屋でも、ちょっと意識高いおしゃれな店は空いてる。
あと、やっぱり会食向けのお店はすいてるよね。一人で入りにくい、食卓囲む系のお店。友達も居酒屋やってるけど、客入りはイマイチだって。+10
-0
-
553. 匿名 2020/09/20(日) 12:48:21
gotoしたいけど夫がコロナに慎重なので外食すら出来ない!せめて夕食くらい外食したいなと言ったらピザーラ頼んでくれたわ。でも正直言ってピザのお兄さんお姉さんが保菌してたらうつるけどねー。感染予防バッチリの人だってうつってるんだから、もはや運だのみだと思う。+14
-2
-
554. 匿名 2020/09/20(日) 12:48:38
>>78
じゃあ打つな+11
-13
-
555. 匿名 2020/09/20(日) 12:48:45
>>538
観光業界の本音はまさにこれだと思う。
理由なんてなんでもいいよね。+55
-0
-
556. 匿名 2020/09/20(日) 12:49:24
>>507
でもいまは行く先々で消毒液おいてあって『マスクしてください。消毒してください。密にならないように』ってアナウンスしてるところ多いと思うよ。
そこら辺はだいぶ浸透してると思うんだけど。+39
-2
-
557. 匿名 2020/09/20(日) 12:49:51
経済回すって言葉を免罪符みたいに使うんじゃなくて普通に遊びいきたいから行くんだ!って言えばいいのにね、いちいち言い訳臭い+33
-5
-
558. 匿名 2020/09/20(日) 12:50:02
>>555
ホテルなんて宿泊部門も宴会部門も厳しいもんね。結婚式も企業のパーティも中止だもん。+24
-0
-
559. 匿名 2020/09/20(日) 12:50:34
>>552
例えが悪くてごめん。笑
テイクアウトは向き不向きがあるよね。だからってしないでぼーっとしてるわけにもいかないから、やるんだろうけど、やったところで売り上げは見込めない。
+5
-0
-
560. 匿名 2020/09/20(日) 12:50:51
浦安在住だけど久々に他県ナンバーの車を見かける。ホテルもたくさんバイトを退職や休職にしたけど4連休で少しは潤ったかな?+0
-0
-
561. 匿名 2020/09/20(日) 12:51:48
>>557
実際に経済のために旅行いく!て人会ったことないけどね。
みんなただ遊びに行く言うてるよ+16
-1
-
562. 匿名 2020/09/20(日) 12:51:57
コロナ感染してもいいんなら、GOTOでも何でもいいんじゃね?
経済ってそんなに大事か?+5
-12
-
563. 匿名 2020/09/20(日) 12:52:13
ディズニーランド行きたいなー混んでますか?+2
-0
-
564. 匿名 2020/09/20(日) 12:52:22
>>562
お給料もらえなくなるしね+6
-0
-
565. 匿名 2020/09/20(日) 12:52:33
映画館もガラガラだったよ。来年が怖いよね。+5
-0
-
566. 匿名 2020/09/20(日) 12:52:49
>>557
偽善的な言い回しだね+12
-0
-
567. 匿名 2020/09/20(日) 12:53:20
久々にランチの会食が入って
以前会食でよくつかってたお店に連絡したら、けっこう潰れてるとこ多くて驚いた
都内なので家賃や維持費が高くて見切り早いのかね
業界によっては本当に経済やばめなんだなと気付かされた
特に酷いのは飲食、旅行、交通、イベントとかかね+18
-0
-
568. 匿名 2020/09/20(日) 12:53:38
>>562
コロナと経済破綻なら経済破綻の方が怖い。コロナ、毒性低くないか?+24
-4
-
569. 匿名 2020/09/20(日) 12:54:41
>>26
都会の方がGOTO使ってる。
私の実家の田舎はまだ感染者0なので
旅行なんていける雰囲気じゃないみたい。
観光地だからそろそろ軽症くらいで観光客から
誰か感染者でもでないと
うかつに旅行なんていけなそう。
仕事で感染と娯楽で感染じゃ
周りの目が違うだろうし。+73
-6
-
570. 匿名 2020/09/20(日) 12:54:43
>>292
確かにそうだね。+16
-1
-
571. 匿名 2020/09/20(日) 12:54:52
>>26
本当それ。
それさえなければみんなもっと動ける。
わたしなんて地方の総合病院勤めだから感染したら絶対ニュースになる。
おまけにその病院の中でも人数少ない職種だからあっという間に身バレする。
自分だけなら本当に動きたいけど、ひょっと今必死に病気と闘ってる患者さんにうつしたらと思うと動けないし、責められて仕事も失うかも。
それに付き合わされて家族も動けない。+117
-4
-
572. 匿名 2020/09/20(日) 12:54:54
>>557
わかる。
言い訳がましくてイラつく。+13
-2
-
573. 匿名 2020/09/20(日) 12:54:58
美容業界だけど、ちょっと客戻ってきた。夏も終わりましたし、髪型かえてスッキリしませんか?+6
-0
-
574. 匿名 2020/09/20(日) 12:58:21
>>519
ホテルじゃないし無借金だからむしろ来ないで欲しい+9
-1
-
575. 匿名 2020/09/20(日) 12:58:52
>>567
早めに損切りしたところは、将来再スタートして盛り返しそうな気がする。+12
-0
-
576. 匿名 2020/09/20(日) 12:58:58
>>209
うちは二週間後に運動会。
動物園ならいいかな?県内温泉ならありかな?と思いながら連休始まって引きこもり。+1
-0
-
577. 匿名 2020/09/20(日) 12:59:10
私も行きたい…。
特急使って都市部(東京じゃない)行くのはまだダメかなあ+4
-1
-
578. 匿名 2020/09/20(日) 13:00:00
>>524
これだよね
自分も仕事してるし、子供は小学校、幼稚園と通っててもらってくるリスクが常に隣り合わせだから、休みの日は自粛して何の意味があるのかと思ってしまう。
もちろん対策はするけどね+62
-4
-
579. 匿名 2020/09/20(日) 13:00:12
>>574
1スタッフにその権限はないだろうけど、来てほしくない宿はその意思表示してくれたらお互い嫌な気持ちにならなくていいのにね。+6
-0
-
580. 匿名 2020/09/20(日) 13:00:19
>>563
まだ予約制なんだよね?
予約取りづらいみたいだね+3
-0
-
581. 匿名 2020/09/20(日) 13:01:05
4連休あちこちお出かけする予定です。
どんなに自粛して気をつけていても、子供が学校で感染してもらってきたら意味ないし。好きなことやって楽しんだもの勝ちかなあと考えになってきました。+10
-8
-
582. 匿名 2020/09/20(日) 13:01:42
>>578
子供が幼稚園や学校で野放しよりも、母親の目が届くときのお出掛けのがよっぽどリスク低いと思う+50
-1
-
583. 匿名 2020/09/20(日) 13:02:42
>>577
いいと思う
自粛したかって、家から出ることがあるかぎり
いつか自分がかかるのも時間の問題
あと、コロナ以外の疾患でも重症する人はするししない人はしない。後遺症は残る人は残るし残らない人は残りませんしね+9
-0
-
584. 匿名 2020/09/20(日) 13:03:08
>>112
私も、経済回すって言い方気持ち悪い!
「やっぱり経済回さないとヤバイから」って、なんか自分の行為を正当化してるというか、言い訳って感じが嫌。
普通に、旅行したくてとか遊びたくてでいい。
あと、アルコール持ったり感染症対策は万全にして行きます!とかってのも嫌。
逆に、行く(=リスク生む)ことに変わらないから…そんな言い訳みたいなこと言うなよって思っちゃう。
こういうの言う人って、後ろめたいんだろうなって思う。
だったら黙ってればいいのにってなる。+98
-68
-
585. 匿名 2020/09/20(日) 13:03:08
>>567
飲食店て平常時でも5年生存率20%くらいなんだってね+13
-1
-
586. 匿名 2020/09/20(日) 13:04:31
>>577
あなたの住んでる値域にもよるかな。+0
-0
-
587. 匿名 2020/09/20(日) 13:04:43
デジタル庁できたり元々リモートでOKなのに出社してた業種が完全リモートOKになったり
出社組も時差勤務に寛大になったりハンコ文化の見直しがやっと加速したり
ビジネス面でコロナが与えてくれたプラスも大きいけどね
大変な業界もあって経済回そうって考えも分かるけど、withコロナに適応していけないと生き残れなさそう
リニアとか今やなんで作っちゃったの状態だし・・・
+14
-0
-
588. 匿名 2020/09/20(日) 13:04:46
すごく混雑して密な場所で食べ歩きしながら大声で話している人が沢山いるけど、あれは外だから大丈夫なの?+4
-0
-
589. 匿名 2020/09/20(日) 13:05:29
>>582
うちの幼稚園はトイレに石鹸がなくて、理由を聞いたらトイレの手洗い場に石鹸があると密になるから空いていないらしい。
他の手洗い場にはあるんだけど、意味あるのかって思っちゃう。
外遊びはマスクしてないし、遊具は人気で鮨詰め状態だし…
私がアルコールスプレー持ち歩いて密を避けてる休日の方がよっぽどリスク低いよね+43
-0
-
590. 匿名 2020/09/20(日) 13:06:07
>>562
タダの紙切れじゃん+0
-1
-
591. 匿名 2020/09/20(日) 13:06:07
>>584
「経済をまわさないと」は国全体としてのことで
自分は遊ぶために行くんだよ。
その結果経済も回る
行くからには感染対策はしっかりする。+62
-3
-
592. 匿名 2020/09/20(日) 13:06:38
>>579
公共性が高いから閉められないのよ
ゾロゾロ来るしマナー悪いし一刻も早くGOTOやめて欲しいわ+4
-1
-
593. 匿名 2020/09/20(日) 13:06:55
>>588
ダメだと思う
そういうのは気を付けながら旅行するのが、マナーだよね+6
-0
-
594. 匿名 2020/09/20(日) 13:07:38
>>589
うちなんて園児の移動は基本手を繋いでだよ。
もうロシアンルーレットみたいなもんよ+40
-0
-
595. 匿名 2020/09/20(日) 13:07:41
GWもお盆も旅行キャンセル、この4連休も、キャンセルしました。すごく行きたいですが、我慢しました。+4
-0
-
596. 匿名 2020/09/20(日) 13:07:47
>>65
でも冬は一度経験済みだよね+15
-2
-
597. 匿名 2020/09/20(日) 13:08:14
>>189
ホントそう
芸能人だってすぐ治って復帰してるじゃん
確かに志村さんと岡江さんは亡くなったけど
今となっては稀有なケースだと思うようになった
ハッキリ言って騒ぎすぎ+14
-46
-
598. 匿名 2020/09/20(日) 13:08:16
>>173
収束はしないけど、遊び歩いた人と家にいた人が連休明けに電車などでごった混ぜになるのが嫌だなとは思う。はねのける免疫があればいいんだけどさ。+38
-26
-
599. 匿名 2020/09/20(日) 13:08:17
>>592
ああそれは可哀想+1
-0
-
600. 匿名 2020/09/20(日) 13:08:17
海外ももう共存を選択して経済優先って感じよね
日本より感染者も死者も多いけど
欧州なんて外国人観光客マネー大きかったろうにしばらくは落ち込むだろう+7
-0
-
601. 匿名 2020/09/20(日) 13:08:49
>>589
幼稚園は疑問があるなら父母会とかからここを変えてほしいと提案したら変えてもらえるよ。うちも石鹸なかったけど、家庭から詰め替え用の石鹸を学期が変わる度に寄付することで設置されるようになった。+19
-0
-
602. 匿名 2020/09/20(日) 13:08:50
>>596
真冬ではないよね+11
-7
-
603. 匿名 2020/09/20(日) 13:09:44
>>32
私は好きな飲食店につぶれて欲しくないから
意識して外食行ってるよ。
私の仕事もコロナで打撃受けてるし
死活問題な業界があることは肌で感じてるから
ほんの少しでも力になりたい。
+112
-10
-
604. 匿名 2020/09/20(日) 13:10:11
>>598
前まではそう思ってたけど、結局全員が引きこもってたら国が傾くよね+52
-5
-
605. 匿名 2020/09/20(日) 13:10:24
>>597
よこ。私も最近は研究進んで重症化率も高くないのわかったし、もう落ち着いていいと思う。+14
-11
-
606. 匿名 2020/09/20(日) 13:11:09
福岡です
やっと、本当にやっと一桁になったところで四連休…
また感染者増えるんだろうなと覚悟しています
でも治安悪くなるのも嫌だし
痛し痒しです+9
-1
-
607. 匿名 2020/09/20(日) 13:11:36
>>601
幼稚園も対策はがんばってくれてるけど限界があるんだよ。
改善できる箇所もあるだろうけど、なんかもう既に仕事が増えて大変だろうし余計な電話して手間をかけたくないよ+28
-2
-
608. 匿名 2020/09/20(日) 13:11:53
>>489
経済回すには雇用は必須。
もちろんそれだけではないことは前提。
失業者が増えれば個人消費は少なくなるね。+21
-0
-
609. 匿名 2020/09/20(日) 13:12:51
>>539
言い訳てw
そんな空っぽなコメントするなら有益な案を書いてからにしてね。+33
-0
-
610. 匿名 2020/09/20(日) 13:13:06
>>607
そうだよね。何をしても一人あの教室にいたら感染しちゃうしね…+15
-1
-
611. 匿名 2020/09/20(日) 13:14:20
感染者数の少ない同県の観光地なら良いと思う。他県から持ち込まれるのは嫌な人多いだろうからね。+3
-1
-
612. 匿名 2020/09/20(日) 13:14:20
>>597
でも自分はかかりたくないよね…+32
-0
-
613. 匿名 2020/09/20(日) 13:14:46
>>539
そもそもテイクアウトで今ままでと同じ利益が出せるとでも?
わずかな売り上げでもないよりマシだからテイクアウトしてるんだよ。
いつまでもテイクアウトだけじゃやってけないよ+47
-0
-
614. 匿名 2020/09/20(日) 13:15:16
>>41
私も経済回せ派なんだけどこれは同意。
マスクはコロナ脳の象徴!
マスクなんてしてたら消費マインドが回復しないってのが
反マスク派の主張らしいが
みんなマスクしてるからこそ
安心して外出やレジャー、子育てができるって
層も確実に存在すると思うんだよなあ。+93
-5
-
615. 匿名 2020/09/20(日) 13:15:38
>>493
ほんとそれ
芸能人とか感染したとしても普通に治ってるし+36
-31
-
616. 匿名 2020/09/20(日) 13:15:41
>>610
もう無理だよね。いくらマスクしてても目鼻はすぐ触るしさ。
+15
-0
-
617. 匿名 2020/09/20(日) 13:16:12
>>464
コロナ関連のトピで経済回せって言ってる人ってサービス業の人が多いのかもね。+19
-8
-
618. 匿名 2020/09/20(日) 13:16:27
>>611
同じ考えて、感染者多い同士の県もいいと思うわ。どっちで暮らしててもリスク同じだもん+1
-1
-
619. 匿名 2020/09/20(日) 13:16:38
すでにリーマンショック超えのGDPマイナスだしねー
すでに経済通常運転なのは世界で中国ぐらいなもので他は大ダメージ
中国からのウイルスなのになんだかなー+27
-0
-
620. 匿名 2020/09/20(日) 13:17:19
みんな旅行やお出掛け好きだね
私はお金もないし、コロナ前から旅行嫌いだからインドアなんで+7
-0
-
621. 匿名 2020/09/20(日) 13:17:45
>>464
直接出かけないと回せないような業界の経済を回せってことよ。+36
-2
-
622. 匿名 2020/09/20(日) 13:17:49
年末年始は元々インフルエンザとかも流行るから出ようと思ってなかった。
暑さも和らいでコロナはあるにしても予防はまだしやすいし今の時期かな。と思って行ってるんじゃないかな。
真冬は乾燥するし、コートに菌が!とか色々心配事も増えそうだから自粛します。
まぁ、この4連休はお天気イマイチだから家にいるのだけどね。+3
-0
-
623. 匿名 2020/09/20(日) 13:17:57
>>481
そもそもコロナ前から平日と連休なんて全然値段違うよ?
かき入れ時に旅館も値上げするのは当然じゃない?
普段旅行に行かない人?+13
-3
-
624. 匿名 2020/09/20(日) 13:18:23
>>189
そんなこと言っても、コロナで死んだり
後遺症が残る人もたくさんいるよ!
お金よりも健康だよ。
最近は経済がーを言い訳に
外食だの旅行だのと遊び歩く人が増えすぎ。
家で大人しくしてろ!+45
-53
-
625. 匿名 2020/09/20(日) 13:18:36
>>617
いくら家でネットショッピングしてても観光業界の経済は回らないしね+21
-2
-
626. 匿名 2020/09/20(日) 13:19:10
>>564
別に世の中の仕事が観光だけじゃないだろ
観光で潰れた奴らは福祉にでも行けよ
どこでも求人出てるから+7
-10
-
627. 匿名 2020/09/20(日) 13:19:56
感染症増えたときの医療関係者さんへの負担増が心配+3
-0
-
628. 匿名 2020/09/20(日) 13:20:20
>>624
給料が入らないと健康も保てないよ+51
-3
-
629. 匿名 2020/09/20(日) 13:20:39
>>624
重症化する病気って他にも沢山あるのに、それとは共存して経済まわしてるのになぜコロナだけ?とは感じる。みんな初めての相手とセックスする前にHIV検査するなら分かるけどしてないじゃん。命の危険があるのに。+47
-9
-
630. 匿名 2020/09/20(日) 13:20:40
>>617
外食産業観光産業なんて半分潰れても全く問題ない
オリンピック見越して供給過剰なだけ+14
-7
-
631. 匿名 2020/09/20(日) 13:20:48
コロナにかかれないような仕事をしています。
正直にいいなって気持ちと、これ以上拡大しないようにみんなも我慢して欲しいって気持ちと、せめて皆さんで盛り上げてって気持ちと複雑なものがあります。
我々は、今年はもう無理だなと春から覚悟決めてましたよ…
友達とも全然会ってない。彼氏いなくて良かったわーあははは…泣+18
-0
-
632. 匿名 2020/09/20(日) 13:20:52
>>626
自分に関係ないからって酷いね。+8
-2
-
633. 匿名 2020/09/20(日) 13:20:55
もう自粛しなくていいよ
意味ないもん
+3
-4
-
634. 匿名 2020/09/20(日) 13:20:58
>>625
ネットショッピング業界は大当たりだったね+9
-0
-
635. 匿名 2020/09/20(日) 13:21:06
>>624
仕事なくなる方が嫌。+25
-4
-
636. 匿名 2020/09/20(日) 13:21:49
>>112
経済回す!とまでは考えてないけどこの間ずっと好きだったカフェが閉店してしまってショックでした。けっこう人気店でテイクアウトがあったり工夫されてたのに…。
その事で好きなお店には出来る限り対策して足を運びたいなと思いました。
+49
-0
-
637. 匿名 2020/09/20(日) 13:21:50
>>626
自分は感染しても重症化しないから知らないよ。恐いやつだけ引きこもってろよ
と同じ発想+5
-3
-
638. 匿名 2020/09/20(日) 13:22:40
>>617
同感!
サービス業って飲食店とか介護とか旅館の中居さんとか肉体労働者の方だよね。
知的な仕事ではないからリスクも考えず
安易に出掛けよう!ってなるのかも。
私は頭脳労働だからまだ自粛するつもり。
コロナの影響もない業種です。+7
-24
-
639. 匿名 2020/09/20(日) 13:23:06
>>624
なら、引き籠ればいいよ。私は感染防止しながら普通の生活をする。+39
-2
-
640. 匿名 2020/09/20(日) 13:23:22
>>2
全国の陽性者数のピークが8/10、1ヶ月後に死者数は増えず横ばい
故に、陽性者数と死者数は比例しない
だから陽性者を数えるだけカネの無駄
まだ理解出来ないコロヒスが居る
仕方ないね、低地脳の人は一定数居るから
でも、そういう人達の声が大きいのはパヨクに似てる+81
-15
-
641. 匿名 2020/09/20(日) 13:23:58
>>617
私の周りはサービス業以外もけっこうボロボロだよ。+9
-3
-
642. 匿名 2020/09/20(日) 13:24:02
>>638
横
違うでしょ。サービス業の人は会社がやばいから旅行とか行く余裕ないよ。
今にも潰れそうだからみんな来てくださいって声だよ。+8
-1
-
643. 匿名 2020/09/20(日) 13:24:46
>>9
最近、goto利用で旅行したよ。+7
-6
-
644. 匿名 2020/09/20(日) 13:24:51
>>638
頭脳労働ってどんな業種なんですか?+8
-1
-
645. 匿名 2020/09/20(日) 13:24:54
観光客は車利用を義務付けたらいいのに。
観光客がうろついて地元民が引きこもったら逆に人数減るじゃん。
歩き回らないで。+2
-13
-
646. 匿名 2020/09/20(日) 13:25:20
>>638
知的とは思えない文章だけど...+18
-1
-
647. 匿名 2020/09/20(日) 13:25:32
飲食や観光も大変なんだと思うけど
最低限マスク必須となっている今、コスメ業界はひたすら耐える時期ね;
在宅勤務だとそんなにメイクしなくていいし、出掛けてもマスクするからって以前のようにしっかりメイクする人は減ってるだろうし
マスク荒れで皮膚科はめっちゃ繁盛してるって聞くけど+5
-0
-
648. 匿名 2020/09/20(日) 13:25:35
>>6
経済回すって言葉覚えて、使いたいだけにしか聞こえない。
そういうあなたは経済回すために何してんの?+92
-26
-
649. 匿名 2020/09/20(日) 13:25:41
>>612
ただの風邪だって、コロナ以外の肺炎だって罹りたいか罹りたくないかで言ったら罹りたくないよ。
でも罹りたくないからって言って緊急事態宣言時みたいに日常生活を犠牲にして引きこもる程ではないかなって感じなんじゃないの、今動いてる人は。+6
-10
-
650. 匿名 2020/09/20(日) 13:25:43
>>645
電車や航空業界爆死じゃん。+6
-1
-
651. 匿名 2020/09/20(日) 13:25:50
>>12
まさに今の私だ!+49
-0
-
652. 匿名 2020/09/20(日) 13:26:16
>>650
さよなら。+1
-1
-
653. 匿名 2020/09/20(日) 13:26:39
>>641
例えばどんな業種?+4
-0
-
654. 匿名 2020/09/20(日) 13:26:56
>>645
車利用やめてほしい。観光地だけど、ペーパードライバーみたいな観光客の事故が増えてる。運転下手な人に無理矢理運転させたら二次被害でるよ。車はコロナと違い命簡単に奪うから。+26
-2
-
655. 匿名 2020/09/20(日) 13:27:05
>>624
あなたがみんなに生涯賃金分くらいのお金を給付すれば引きこもってくれるんじゃないの、知らんけど。+19
-4
-
656. 匿名 2020/09/20(日) 13:27:36
>>510
国際通りのお土産屋とかやばそう。あそこらへん一体がお土産屋、観光客向けだよね。+4
-0
-
657. 匿名 2020/09/20(日) 13:27:36
>>652
結局、自粛派も自分が感染しなきゃ周りがどうなってもいいって発想で
お出掛けしてら人と考えは一緒だよね+21
-4
-
658. 匿名 2020/09/20(日) 13:29:37
>>645
マスク着用して、できるだけおしゃべりしなければ大丈夫じゃないの?窮屈な旅行になるけど、今は仕方ないよね。+9
-0
-
659. 匿名 2020/09/20(日) 13:29:50
>>638
私も同感
仕事選ぶのも自己責任なんだしね
観光業サービス業を選んだのもその人の自己責任
+7
-25
-
660. 匿名 2020/09/20(日) 13:30:22
なんだか怖い。
最近、自粛しきれず遊びに行く人が多すぎる。
一ヶ月後には日本が滅んでそう。
きちんと自粛を頑張ってるのに
これじゃ意味ないよ!+8
-24
-
661. 匿名 2020/09/20(日) 13:30:36
電車や飛行機はコロナが落ち着いてもビジネス利用は以前のようには戻らないと思う
通勤必須の人はこれを機に減ったし、遠方出張なんてweb会議でいいですよねってなったし
何か違う形で赤字埋めないと生き残れないね
人員削減・本数減らす・新サービスなど+14
-0
-
662. 匿名 2020/09/20(日) 13:31:11
>>654
どんなに気をつけてても貰い事故はあるし、車で人を殺したり後遺症残しちゃったら、コロナを移して高齢者を殺しちゃう以上に人生終わるよね。
無症状の人が高齢者に移して殺しちゃってもいいんですか!!とか言う割に、公共交通機関じゃなくて車利用推奨するのリスク考えると意味わからないなって春から思ってた。+9
-2
-
663. 匿名 2020/09/20(日) 13:31:14
まさに今地元近郊のふれあい牧場の駐車場で断念しました
北海道なんですが、私の地元は数ヶ月感染者はいません
でも最近札幌が増えてきているので、札幌ナンバーが多いとやっぱり心配で・・・
シルバーウィーク関係なく、夫が日曜日しか休みないから山羊にエサをあげるなど、思い出を作りたかったけど 子供は公園でパパと遊べるだけで大満足してました
結局レジャーって子供の為より大人のエゴなのが多いかもしれませんね
+17
-3
-
664. 匿名 2020/09/20(日) 13:31:26
>>631
お仕事ご苦労様です。
お友達に会えていないみたいですが、一緒に住んでいる家族はいますか?
一人暮らしだとお仕事も気を使ったりしている中でストレスがあったり大変かと思います。
私は主婦でお出かけは近場など行ってしまうことも増えましたが、友達には会わないようにしています!
早く落ち着いて会える日が来るといいですよね。
それまで体調第一に過ごしてくださいね。+13
-0
-
665. 匿名 2020/09/20(日) 13:31:29
観光地に行くみなさん、
行くだけではなくしっかりお金使ってくださいね。+4
-0
-
666. 匿名 2020/09/20(日) 13:31:38
>>660
滅ばない滅ばないw+15
-3
-
667. 匿名 2020/09/20(日) 13:32:16
>>659
なにが言いたいのか伝わらないわ+9
-2
-
668. 匿名 2020/09/20(日) 13:32:35
>>659
航空系、鉄道系とかむしろ手堅い就職先じゃない?あと、オリエンタルの本社勤務とか。ここまで傾くとは思わなかった。+20
-2
-
669. 匿名 2020/09/20(日) 13:33:02
>>35
なんで?病気なの?+16
-83
-
670. 匿名 2020/09/20(日) 13:33:16
>>629
コロナは血腫ができて脳や全身の血管にダメージがでる。
解熱後、二週間経っても味覚がもどらない、倦怠感がつづく。
こんな怖い病気が今まであった?
遊びに行く人は殺人ウイルスをまきちらしている。+22
-31
-
671. 匿名 2020/09/20(日) 13:33:47
>>35
私もです。
スーパーとドラストと公園しか行かない毎日。+154
-21
-
672. 匿名 2020/09/20(日) 13:33:51
もう出かけるよー
もちろんマスクも消毒もするけど出かける!
健康なのにまだ自粛自粛言ってる人が信じられない気持ち悪い
経済終わる+11
-5
-
673. 匿名 2020/09/20(日) 13:33:56
>>663
幼児ならそれでも満足かもだけど、大きくなってきたら旅行に来たのに公園で満足
は、無理だよ。+17
-2
-
674. 匿名 2020/09/20(日) 13:34:31
>>32
それで経済が回るなら良いじゃない+29
-8
-
675. 匿名 2020/09/20(日) 13:34:56
>>227
コロナ終息まで沖縄には観光行かないって人が大半だから安心して。他の観光地と比べると観光客数が以前の水準まで戻るのに一番時間がかかるみたい。+8
-0
-
676. 匿名 2020/09/20(日) 13:35:22
>>670
自粛してる人は経済自殺者の手助けをしてるようなもんだよ+25
-23
-
677. 匿名 2020/09/20(日) 13:35:23
>>668
まあ手堅いからって安全って訳でもないしね
こればっかりは運よね+3
-0
-
678. 匿名 2020/09/20(日) 13:35:50
>>654
ペーパードライバーが家族乗せて慣れないレンタカーで高速のって観光地まで運転とか恐ろしすぎる。+13
-0
-
679. 匿名 2020/09/20(日) 13:35:59
>>103
高齢だから自粛してるんだね…+23
-3
-
680. 匿名 2020/09/20(日) 13:36:23
>>4
政府がそっちの方針に舵切ったからね+111
-0
-
681. 匿名 2020/09/20(日) 13:36:31
>>668
こんな業種選んだお前が悪いと言われる程の業種ではないよね。+16
-0
-
682. 匿名 2020/09/20(日) 13:36:32
>>19
地方にいる義姉が子連れで神奈川の義実家に帰省してる。
東京の友達にも会うみたいだから、そうやって地方帰って拡げていくかもね。+86
-3
-
683. 匿名 2020/09/20(日) 13:37:06
>>667
頭悪いからじゃない?+6
-0
-
684. 匿名 2020/09/20(日) 13:37:07
>>597
こういう人って、実際にコロナの現場を知らないし知ろうともしないんだろうね。
医療従事者の方々を思えば、私はそんなこと言えない。
死ぬ確率は低いかもだけど、それは医療従事者の方々の努力なんだよ。+42
-11
-
685. 匿名 2020/09/20(日) 13:37:42
>>670
熱中症の後遺症、インフルから肺炎発症後の後遺症、他もろもろの後遺症を調べてごらんよ。
コロナだけが特別じゃない。
今迄もろもろの後遺症に無関心だっただけ。+44
-6
-
686. 匿名 2020/09/20(日) 13:37:48
>>670
私、普通の風邪で髄膜炎になって半年会社休んだから、コロナの方がマシに思えるよ。+23
-10
-
687. 匿名 2020/09/20(日) 13:38:14
>>489
ベテランバイトを切って新しいバイトを雇う行為は、ベテランバイトに対して不当解雇です。+9
-0
-
688. 匿名 2020/09/20(日) 13:38:49
>>668
コロナで倒産したり大量解雇してるのは
観光業や飲食店!なくても問題なし!
と発言してる人こそ、馬鹿かつ人間性を疑う。
職業差別意識に加え
失業者であふれる怖さがわからないのかね。
あと航空や鉄道、不動産、航空機リースなどの手堅い業種も大ダメージ受けてるよ。
銀行やITも時間の問題だね。+29
-4
-
689. 匿名 2020/09/20(日) 13:39:13
ガルちゃんやってるのが一番無駄で経済回らないからイオン行ってくる。+6
-1
-
690. 匿名 2020/09/20(日) 13:39:27
>>670
血栓は生活習慣でもできるけど、貴方は普段から肉とか油とか取らないの?+19
-5
-
691. 匿名 2020/09/20(日) 13:39:46
>>2
これ言いたいだけのヤツwww
経済がすこしでも回復してるならよいよ。+172
-8
-
692. 匿名 2020/09/20(日) 13:40:15
>>688
大手は国が助けるでしょ
まっ、私達の税金なんだけど+4
-2
-
693. 匿名 2020/09/20(日) 13:40:16
>>11
ちゃんと全員が感染対策を十分にして過ごしてくれれば良いのですが、
解放感や暑さから気が緩んでマスク外して大声ではしゃいだり、
近距離で喋りながらダラダラと飲食したり、
これにお酒が加わったら更に危ないですよね…。
きちんと自分で状況を調べた上で検討を重ねた上での人と、
深く考えずに、もうokでしょ、みんな出掛けてるし!という人とでは振る舞いも違ってくると思います。+66
-0
-
694. 匿名 2020/09/20(日) 13:40:19
うまく3密避けれたら旅行も外食も何しても良いも思う+8
-1
-
695. 匿名 2020/09/20(日) 13:40:54
>>688
今までの歴史の中で何回恐慌あったと思うのよ
生き残れない奴は自業自得
+4
-15
-
696. 匿名 2020/09/20(日) 13:41:00
>>688
菅さんの政策だけど、地銀がやばいよね。気を抜いたら地銀の連鎖倒産で日本発のリーマンみたいになりかねない状況。地銀のテコ入れ頑張ってほしい。+7
-2
-
697. 匿名 2020/09/20(日) 13:41:01
第3波のにおいが…まっ、かかる時はかかる。+4
-0
-
698. 匿名 2020/09/20(日) 13:41:32
>>634
私もネットショップだけど大当たりです
個人の私がこんなに儲かるんだから大手のネットショップはめちゃくちゃ儲かってると思う
飲食、旅館でもネットで物販を早々にやった人は儲かってると思う+13
-1
-
699. 匿名 2020/09/20(日) 13:41:34
日本の銀行はコロナなくても時間の問題だったでしょう
支店もどんどん潰してるしね
むしろリストラの言い訳に利用しそう+9
-1
-
700. 匿名 2020/09/20(日) 13:41:52
>>670
おたふく風邪もそんな感じだったけど?
大人がなると辛いって言うからかもしれないけど少なくとも新型コロナだけじゃないよ。+28
-5
-
701. 匿名 2020/09/20(日) 13:42:03
>>533
ありがとう。481です。
高くても全室予約埋まってて取れなかったよ(笑)
需要と供給で値段上がるのも仕方がないことだよね。
+6
-1
-
702. 匿名 2020/09/20(日) 13:42:35
>>692
日産みたいに去年比99%売り上げダウンの外国資本で日本の労働者多い企業はどうするんだろう。+0
-0
-
703. 匿名 2020/09/20(日) 13:42:47
>>676
それさー、以前のコロナトピで問題になってたよ
発言には気をつけなよ+18
-5
-
704. 匿名 2020/09/20(日) 13:42:50
>>623
平日の値段って書いてあるよ+5
-0
-
705. 匿名 2020/09/20(日) 13:42:51
コロナ関係なしに人混みいきたくない+22
-0
-
706. 匿名 2020/09/20(日) 13:43:21
>>314
働いてる?+29
-4
-
707. 匿名 2020/09/20(日) 13:43:28
>>684
そういうのマスコミがほとんど報道しないからそう思うひとがいるんだと思う+23
-0
-
708. 匿名 2020/09/20(日) 13:43:42
>>681
私はそららの業界を必要としてるからお金落としにいくよ!+2
-3
-
709. 匿名 2020/09/20(日) 13:43:58
>>629
なぜって、薬もワクチンもないからだよ。
将来的にはインフル的な立ち位置になると思うよ。
そして、HIVは飛沫感染しないやんか。
怪しいと思う人とはしないでしょ。+23
-8
-
710. 匿名 2020/09/20(日) 13:44:12
>>695
コロナに過剰に怯えて起きる恐慌なんて馬鹿らしいからできるだけ回避しようね
って話だよ。+15
-4
-
711. 匿名 2020/09/20(日) 13:44:29
>>670
やっぱり麻疹が怖いな。+3
-4
-
712. 匿名 2020/09/20(日) 13:45:09
>>688
そんなこと言うなら一般の高齢者や基礎疾患ある方が1000人2000人亡くなったって家族は悲しくても大多数の人には問題ないしね。
産業が縮小して、給与カット、解雇や倒産、他業種他業界で吸収できないくらい失業者が増えるほうがダイレクトに関係あって問題大有りっていう人のほうが多いと思う。+13
-6
-
713. 匿名 2020/09/20(日) 13:45:16
>>684
そもそも治療薬が無いのに病院でどんな対処するのかね?謎、、+5
-18
-
714. 匿名 2020/09/20(日) 13:45:33
>>689
がるちゃんしながらイオンでレジ待ちしてる+6
-0
-
715. 匿名 2020/09/20(日) 13:45:40
>>695
ならコロナで死ぬ人だって同じだわ。
+9
-4
-
716. 匿名 2020/09/20(日) 13:46:05
>>709
飛沫感染はしないけど性行為では感染するよ。男の人なんて、夜のお店も行く人多いけど、みんな新しいパートナーとする前には検査しないの?コロナで自粛してる層はするタイプかと。+7
-2
-
717. 匿名 2020/09/20(日) 13:46:17
観光地で働いてるんだけどさっき近くのラーメン屋さんとか海鮮丼屋さんが行列になってたよ
来てくれるのは感謝してるけど、来た後は気をつけながら楽しんでほしいなとは思う
私が見たような店側も行列にならないような工夫ができてないから観光客にあーだこーだ言える立場ではないことは分かってるんだけど…
マスクはもちろんソーシャルディスタンス、石鹸での手洗い、消毒
なるべくよろしくお願いします+7
-0
-
718. 匿名 2020/09/20(日) 13:46:36
>>507
バカには口酸っぱくして言ってもわからないんじゃない?
バカなんだもの。+17
-2
-
719. 匿名 2020/09/20(日) 13:47:03
>>684
医療従事者には頑張ってもらって私達は経済を回せばいいじゃない?
医療従事者が頑張ってるから私達も遊ばず引きこもろうなんて、俺が苦しんでるからお前達も苦しめ精神でしかないし、経済も死ぬし良い事ある?+8
-19
-
720. 匿名 2020/09/20(日) 13:47:46
大学生は未だにオンライン…
いい加減にしてほしい+13
-0
-
721. 匿名 2020/09/20(日) 13:47:55
>>702
日本企業とみせかけて外国資本の会社も多いよね。そこは傾いても政府は助けないと思う。+1
-0
-
722. 匿名 2020/09/20(日) 13:48:14
>>702
日産はコロナ以前からダメだったからなー+5
-0
-
723. 匿名 2020/09/20(日) 13:48:23
>>654
観光地住んでるけど、昨日から他府県ナンバーがたくさんきてる。道に不慣れでおそらくペーパードライバーなんだろうけど交差点の真ん中で止まってたり突然停車したりして本当に怖い。一方通行入ってきて大変なことはなってたよ。勘弁して+8
-0
-
724. 匿名 2020/09/20(日) 13:48:43
>>556
マスク徹底は店側徹底してくれてるけど、しないで出かける若い子もチラホラ見かける。
アルコールは店前に置いてあるのに空っぽとかあってビックリした。デパート、大手ブランドでこれ大丈夫?!てなったよ。
私は自前のアルコール持ち歩いてるけど、パフォーマンスで店前のアルコールは使うようにしてる(自動で出るのとか足で踏むのは安心して使える)店前スルーの人も多いし、ちょっと怖い。
手洗いうがいは日常行為だけど、それこそ見えないから分からないよね。
まだまだ注意喚起、国のアナウンスはあるに越したことないと思うな。
少なくとも連休前には声を大にして欲しかった!+10
-1
-
725. 匿名 2020/09/20(日) 13:48:43
>>716
コロナ自粛組はけっこう高齢だから…+1
-6
-
726. 匿名 2020/09/20(日) 13:48:55
>>76
田舎だからか、感染者出るとメールで、いつどこに行ったとか県外出たかとか全部載せられるよ…+71
-0
-
727. 匿名 2020/09/20(日) 13:49:41
>>654
正直、コロナよりも都市部ペーパードライバーの事故が怖いよ。+2
-0
-
728. 匿名 2020/09/20(日) 13:49:47
>>720
なんでオンラインだとダメなの?+3
-9
-
729. 匿名 2020/09/20(日) 13:49:55
>>718
この間の新潟空港に緊急着陸させた人みたいな層ね+5
-2
-
730. 匿名 2020/09/20(日) 13:50:05
>>76
よく「感染経路不明数」とかニュースでグラフになってるけど、たぶん旅行とかキャバクラとか接待とか心当たりがあっても「仕事しかしてません」って言ってる人もいるかも。+84
-0
-
731. 匿名 2020/09/20(日) 13:50:08
>>710
教科書見直せよ
大概恐慌なんてバブルによる人災か天災疫病によるものだからね+0
-6
-
732. 匿名 2020/09/20(日) 13:51:33
>>225
大学生は日常に戻っていません+29
-1
-
733. 匿名 2020/09/20(日) 13:52:16
>>360
自粛して緩めての繰り返しでなんとか医療をもたせてるのにみんながみんな7月から遊びまわってたら大変なことなってたんじゃないの?
多分今回のでまた増えて自粛モードにまた入ると思うけど、その時みんな無視して遊びまわったらいいと思ってるの?+6
-4
-
734. 匿名 2020/09/20(日) 13:52:26
別に経済回すって言ったって良くない?
そりゃあみんな自分が楽しみたいからっていうのが1番の理由だろうけど、結果それで本当に経済が少しづつでも回って助かる業種の人達がいるならいいじゃない。
そんな事でいちいちイライラしてる人怖いよ。+15
-4
-
735. 匿名 2020/09/20(日) 13:52:30
>>35
自粛したい人はそうしよう!
私は人混み苦手だから観光地人が少なくて凄く嬉しい!
今のうちに色んなところへ旅行いきたい+122
-26
-
736. 匿名 2020/09/20(日) 13:52:34
アクティブはコロナにかかって後遺症になってろ
家でポテチ食ってゲームするのが正しいんだからね+2
-12
-
737. 匿名 2020/09/20(日) 13:52:41
>>554
打たないよー+24
-0
-
738. 匿名 2020/09/20(日) 13:52:56
>>96
私も本当にそう思う。
田舎すぎて、何例目とかで細かく感染者情報として知られるからそれが怖くて嫌だ。+40
-0
-
739. 匿名 2020/09/20(日) 13:52:58
>>624
だよね。
お金より命を大事にしない人が多すぎ!
感染して死ぬのが恐くないのかな。
軽く考えすぎなんだよね。
やっぱり緊急事態宣言出して、もう一度、初心の気持ちを取り戻してほしい。+15
-43
-
740. 匿名 2020/09/20(日) 13:53:31
>>732
大学生は引っ越し込みだから、また冬に感染爆発したときの事を考えるとなかなか戻せないのかもね。引っ越しさせて一ヶ月後にまた休校とかできないもんね。気の毒だわ。+4
-4
-
741. 匿名 2020/09/20(日) 13:53:51
>>695
今までの歴史の中で何回感染症あったと思うのよ
生き残れない奴は自業自得+2
-11
-
742. 匿名 2020/09/20(日) 13:54:19
>>11
大丈夫。ちゃんとマスクして手洗いうがいしてりゃうつらないよ
家族もおじいちゃんおばあちゃんも親戚も皆都内に住んでてもう都内のいろんな所遊びに行ってるけど誰もコロナになってないもん+19
-18
-
743. 匿名 2020/09/20(日) 13:55:00
小さな事だけどコロナのせいだと思うとイライラする。電気代過払いしちゃって電気会社に問い合わせたらコロナで最少人数でやってるから時間も日にちもかかると…+7
-0
-
744. 匿名 2020/09/20(日) 13:55:03
>>736
それ、生活習慣病になるよ。生活習慣も悪化すると大変だよ。コロナと違い回復とかなくて進行性だから。+4
-4
-
745. 匿名 2020/09/20(日) 13:55:13
>>716
コロナはどうでもいいけど、献血が趣味だから自分でちゃんと検査してるw
コロナ自粛派で、高齢者のためや治療法治療薬がないことをお題目にしてる方は、今足りなくて困ってるからぜひ献血してあげてー
献血なら確実に高齢者の助けになれるよ!
献血の血液を使ってエクモの研究もしてるって今年発表されてたからコロナの治療法の研究にもつながるかもしれないよ!+12
-1
-
746. 匿名 2020/09/20(日) 13:55:14
大学生だけ納得いかないよね!!+9
-2
-
747. 匿名 2020/09/20(日) 13:55:50
この結果は想定内だったけれど、やっぱり。
陽性も陰性も含めほとんどの人が共通して教会、ヘアサロン、ジムなどに行っていました。
陽性者はそうでない人に比べ、レストランやバーに行ったと答えた率が約2倍多かったことです。
+9
-0
-
748. 匿名 2020/09/20(日) 13:56:06
>>731
もう待ったなしだよね
株価バブルだしアメリカ株もバブル崩壊見えた+2
-0
-
749. 匿名 2020/09/20(日) 13:56:16
>>670
コロナが一番危険だよね。
他にこんな危険な病気はない。
髄膜炎とかおたふくなんて気を付けてればならないし、コロナは誰でもなる。
もっと危機感持ってほしいよね。+5
-33
-
750. 匿名 2020/09/20(日) 13:57:01
gotoやってるんだから、外出してる人を悪く言うことはもうできないよね
もちろんマスク必須、できる限りの感染予防対策はすること前提だけど。
いまだに、外出るな、うちの県には来るなって言ってる人は、このまま引きこもっていればいいと思うよ。+16
-2
-
751. 匿名 2020/09/20(日) 13:57:10
>>745
私、ある特定の時期に特定の国に数年住んでたから献血できない…+5
-0
-
752. 匿名 2020/09/20(日) 13:57:40
>>739
年代別死者数をみると、多分がるちゃん民は感染しても死なない。+24
-5
-
753. 匿名 2020/09/20(日) 13:59:14
大学生なんて学生生活の不満言ってる場合じゃないよ
向こう数年はまともな会社に入る就活が鬼のように大変でしょう
大学の授業なんか受けてないで資格の勉強したほうが良いよ+8
-9
-
754. 匿名 2020/09/20(日) 13:59:23
>>749
髄膜炎てどう気をつけたらならないの?ウィルスが髄膜に侵入して炎症するから、コロナ以上に予防困難じゃない?症状も重いし。+33
-1
-
755. 匿名 2020/09/20(日) 13:59:51
>>740
世間からのバッシングがなければどこの大学もとっくに再開してたと思う
世の中は大学生に厳しいからね
まあバッシングされるからって学生を犠牲にする大学側もどうかと思うけど+17
-4
-
756. 匿名 2020/09/20(日) 13:59:54
>>597
一般人男性40代で陽性反応出て入院して2週間。
途中で容態急変して戻らない人となった話をその方の奥さんが語っていて、動画で観て改めてコロナ怖いって感じた。+44
-3
-
757. 匿名 2020/09/20(日) 14:00:08
>>739
だーかーら
それやると、倒産件数が更に増えるの!
私達が働けなくなるの!
生活が苦しくなるの!
いい加減わかれ。
+23
-15
-
758. 匿名 2020/09/20(日) 14:00:18
>>739
じゃあ、貴方が出なければいいだけかと。数年くらいだから余裕だよね。+26
-4
-
759. 匿名 2020/09/20(日) 14:02:11
>>664
ありがとうございます!
優しいお言葉が心に染みました…
元々インドアだし、旅行好きですが一人旅ばかりする、お一人様好き人間なので、思ったよりストレスはないです。
友達も気を遣ってLINEとかオンラインで会ってくれますし。
コロナのせいで仕事は忙しいですが、早く収まって、あの時大変だったよね〜って思い出話にしたいです笑笑
664さんもお身体を大切に、日々楽しんでお過ごし下さい!+12
-0
-
760. 匿名 2020/09/20(日) 14:03:54
>>112
交通機関で働いてます。
会社が倒産はないかと思いますが、赤字でかなりヤバイ状況なので私自身給料がさがったり最悪クビになる可能性もあるかもしれません。
友人にも飲食やホテルで働いてる人も多いので、景気が悪すぎるとやっぱり経済の事を考えてしまいます。
経済の事を考えなくても安心して暮らせるお仕事の人が本当に羨ましい!
今は一人一人がしっかり感染対策をしながらお出かけしてくれると、少しでも日常に戻すしかないのかなぁと…+67
-1
-
761. 匿名 2020/09/20(日) 14:04:19
親と最後に会ったの去年の10月
もう一年近く会ってない
そろそろ会いたい+9
-1
-
762. 匿名 2020/09/20(日) 14:04:35
>>112
自分へのご褒美
みたいな言い訳感
まあうつるのもうつすのも自己責任ですからね+31
-1
-
763. 匿名 2020/09/20(日) 14:04:46
>>731
それが本当に恐ろしい疫病で恐慌になるならわかるけど、新型コロナ程度の致死率で
恐慌が起きて自殺者や精神疾患、犯罪が増えるのは
おかしいよね。+3
-4
-
764. 匿名 2020/09/20(日) 14:04:48
オンライン面接なのはめっちゃ羨ましいけどな、行かなくていいしカンペみて話せばいいし+5
-0
-
765. 匿名 2020/09/20(日) 14:04:51
>>757
お前の生活なんて知らんわ
その仕事選んだ自分の無能さを呪え+13
-30
-
766. 匿名 2020/09/20(日) 14:05:44
自粛しろとかいいながらgotoするって矛盾でしかないだろwww+4
-0
-
767. 匿名 2020/09/20(日) 14:06:12
まあいいんじゃないかな。
私は買い物には行くけど、飲食店はまだちょっと怖いので解禁してない。
ユニクロは検温とアルコール消毒はまだちゃんとやってるね。+5
-0
-
768. 匿名 2020/09/20(日) 14:06:28
>>108
わかります。こちらは地方の田舎だけど、一部の観光客って田舎の知らない土地では一目気にしないのか、マナーは守らないし、
来てあげてお金落としてあげてるでしょって態度で、はなっから上から目線。
こんな安売りしてる時期にしか来ない人たちが、大した額のお金落としてくれるとは思えないけど。+68
-3
-
769. 匿名 2020/09/20(日) 14:06:35
スーパーも4連休で家族連れ子供乳児連れコロナ感染リスク大。関スー月火10%引きなので子供乳児絶対お連れしないようにお願い致します。+9
-1
-
770. 匿名 2020/09/20(日) 14:06:55
>>749
ごめん、あなた知識なさ過ぎだわ
人と話してて噛み合ってる?+23
-4
-
771. 匿名 2020/09/20(日) 14:07:11
インスタフォローしてる人達(アパレル関係だったり、テレビ関係の人)、軽井沢きてますってインスタよくみかけます。
私はまだまだどうしても旅行行く気になれないし、行ったところで都内からの旅行客が多いと思うと出掛ける気にもなりません。。。
出掛ける人はそこまで気にならないのかなぁ???+6
-2
-
772. 匿名 2020/09/20(日) 14:07:29
>>768
本当それ
さっきマスクして下さいって言ったら
「うるせぇババア」って言われたわ+36
-2
-
773. 匿名 2020/09/20(日) 14:07:32
>>749
釣り下手くそかwww+12
-3
-
774. 匿名 2020/09/20(日) 14:08:32
そろそろ大阪から東京に旅行行ってもいいかな?+8
-3
-
775. 匿名 2020/09/20(日) 14:09:08
出掛けるなら沢山お金使ってね。
あとマスクや感染対策は必ずして下さい。+6
-0
-
776. 匿名 2020/09/20(日) 14:09:28
>>4
逆にまだ警戒してるの?+16
-50
-
777. 匿名 2020/09/20(日) 14:10:11
やばい+2
-0
-
778. 匿名 2020/09/20(日) 14:10:39
>>757
でも死んだら仕事なんか意味ないよね
生活費も意味ないよね
老人は死んでもしょがない親も死んでも
しょうがない
他人なんか知らん
自分は死なないだろうから生活優先
ってことでしょ+17
-8
-
779. 匿名 2020/09/20(日) 14:11:05
>>584
こういうこと言う人たちの職業が知りたいわ+36
-10
-
780. 匿名 2020/09/20(日) 14:11:31
>>757
働けてる人も多くいるよ+13
-2
-
781. 匿名 2020/09/20(日) 14:11:58
>>778
当たり前じゃん、逆に自分の生活以外の何を最優先しろとw+7
-11
-
782. 匿名 2020/09/20(日) 14:12:18
私さ、2月に出産してさ、コロナが流行り出した頃だったから病室も旦那以外は入札禁止でさ。
私は都内なんだけど、九州に住んでる両親、義両親にまだ1回も会わせられてないんだよね。普段は自分たちも出来る限り予防するようにしてるしさ、初孫だしさ、もう子供7ヶ月だしさ、そろそろ帰省してもいいかなと思ってるよ。+15
-5
-
783. 匿名 2020/09/20(日) 14:12:33
節約旅行は罪悪。
金を使え。+7
-1
-
784. 匿名 2020/09/20(日) 14:12:43
>>32
楽しみたいというのは、人間の当たり前かつ必要な欲求です。その上に成り立っている職業が沢山ある。+60
-10
-
785. 匿名 2020/09/20(日) 14:13:07
>>764
面接のドアのノックに回数とか立ち位置とか正直どうでも良いと思う。+7
-0
-
786. 匿名 2020/09/20(日) 14:13:09
>>629
風邪みたいに飛沫感染するコロナと、ゴムなしの性行為で感染するエイズとは感染経路の次元が違うよねw
でもずっと引きこもってられないし、ちゃんと消毒したり気をつけて生きていくしかないよね。
医療従事者には申し訳ないから、旅行して感染した人は自己責任で病院行かないでほしい。+30
-9
-
787. 匿名 2020/09/20(日) 14:13:37
>>757
自粛がニートおばさんに絡まれて可哀想+2
-8
-
788. 匿名 2020/09/20(日) 14:13:45
>>749
さすがに釣りでしょwそうだと言ってw+13
-1
-
789. 匿名 2020/09/20(日) 14:14:46
>>779
ニートにきまってんじゃん!+7
-16
-
790. 匿名 2020/09/20(日) 14:15:08
>>782
赤ちゃんを飛行機に乗せるより、来てもらったほうが良くないか?+28
-0
-
791. 匿名 2020/09/20(日) 14:15:31
コロナきっかけで盛り上がっている業界もたくさんあるし
消費は落ち込んだけど悪い影響ばかりではない
適用していかないと生き残れないのは仕方ない+6
-0
-
792. 匿名 2020/09/20(日) 14:16:24
例えば旅先でコロナ感染者がいた場合、マスク手洗いうがい消毒をこまめにしていれば感染しないのかな?もうこれは運になる?+7
-2
-
793. 匿名 2020/09/20(日) 14:16:35
>>2
ゲーム実況者の口癖+9
-1
-
794. 匿名 2020/09/20(日) 14:17:32
>>112
こっちも『自分は我慢してるんだからみんなも我慢して当たり前』みたいな空気気持ち悪いと思ってるよw+58
-12
-
795. 匿名 2020/09/20(日) 14:18:15
>>791
業種によりけりかも。
私の仕事は案件増えてるけど、旦那の会社はボロボロで旦那はリストラされたよ。
どちらにしてもサラリーマンだから、また仕事探せばどうにかなる。自営業とか経営してる人は負債とか出たら大変だよね。+13
-0
-
796. 匿名 2020/09/20(日) 14:19:26
>>779
株トレーダー
もうコロナバブルで散々儲けたから平気でーす+5
-17
-
797. 匿名 2020/09/20(日) 14:19:50
>>1
もっと観光地が賑わってほしい
どんどん旅行しよう+19
-13
-
798. 匿名 2020/09/20(日) 14:20:03
>>490
平日働いてんのよこっちは+106
-4
-
799. 匿名 2020/09/20(日) 14:20:55
>>792
新幹線でずっと隣の席とかだと難しいのかも。マスクも医療用じゃないと感染予防の効果は薄いし。
だからこそ、他人と近くにならないような席の予約とかが大事になるのかも。マスク手洗いに加えて密を避けるとかなり違うと思う。+8
-0
-
800. 匿名 2020/09/20(日) 14:21:27
経済回そうって
夏場でコロナ弱くて老人と病人ぐらいしか
死なないからコレ大丈夫ななやつだって
思い出してるからだよね
皆が自分がかかっても死なないと思ってる
もし冬になっても今と同じならその考え方も
理解できるけど
冬に強毒性コロナになったらどうするんだろ
どうもしないんだろうけど
+12
-5
-
801. 匿名 2020/09/20(日) 14:21:28
>>1
コロナガーとマスクガーは消えてほしい+11
-39
-
802. 匿名 2020/09/20(日) 14:21:40
>>796
凄いね、あの前澤さんでもコロナで60億溶かしたのに。+21
-1
-
803. 匿名 2020/09/20(日) 14:22:50
0か100か、なんで両極端で全振りするかな+14
-0
-
804. 匿名 2020/09/20(日) 14:24:26
>>763
まぁそれが恐慌だからね
お前らが小さな金をせっせと回したとて自殺者が増え治安が悪くなる世の中はやってくる+9
-0
-
805. 匿名 2020/09/20(日) 14:25:00
>>26
わかる。
それにもしも職場や子供の保育園に自分が持ち込んでしまったら申し訳ないしなーって。+79
-2
-
806. 匿名 2020/09/20(日) 14:25:20
>>1
人ごみ嫌いだから行かない+28
-2
-
807. 匿名 2020/09/20(日) 14:25:52
お金持ちだな…
貯金もないのに旅行してる人も多そうだけど
うちは暇だけど、結局どこも行かずに図書館と公園で暇つぶして終わるわ+17
-1
-
808. 匿名 2020/09/20(日) 14:26:14
>>173
感染力の強さ思えば、手放しで好きに遊び周りましょうとは言えないよね…
遊びでうつって職場や学校で広げたら、居場所無くなっちゃうし。
そんな中でも対策して旅行行かれる皆さんは凄いと思う。
ビビりなので私には出来ない。+103
-25
-
809. 匿名 2020/09/20(日) 14:27:01
>>804
コロナ水際対策しないで入れたのに、経済がー、観光がーって言ってるのか変だよ+8
-2
-
810. 匿名 2020/09/20(日) 14:27:17
>>365
知り合いのお金持ちのマダムはこんな時だからこそお金使わないとって、旅行行ったり高い買い物してるよ。
景気よくなくってお金使えない人もいるから、使える人は使わなくちゃだって。+41
-1
-
811. 匿名 2020/09/20(日) 14:27:33
>>802
むしろこの相場であんなに溶かせるのか不思議でならん
ハゲバンクへの恨み辛みでしょ
会社買ってもらったから実名言えないだけで+13
-0
-
812. 匿名 2020/09/20(日) 14:27:45
>>808
ファミリーの旅行すくなそう。運動会とか学校行事とか試合とか地味に4連休に入ってるところ多い。+18
-5
-
813. 匿名 2020/09/20(日) 14:28:05
>>801
マスクしてくれ+26
-2
-
814. 匿名 2020/09/20(日) 14:28:49
>>811
なるほど。あそこは企業買収でしくじってたよね。+1
-0
-
815. 匿名 2020/09/20(日) 14:29:39
毒母が、東北から関東へ行った…。
どうなっても知らない。勝手にすればいい。
会わない様に気を付ける。+30
-6
-
816. 匿名 2020/09/20(日) 14:29:39
>>812
なるほど。生徒を旅行へ行かせたくなければ連休に行事いれたら良いのか。+37
-0
-
817. 匿名 2020/09/20(日) 14:30:25
>>9
政府の言ってることとやってることが反対で笑っちゃうよ。
まぁ皆もいい加減疲れてきてるから羽伸ばすよね。+29
-3
-
818. 匿名 2020/09/20(日) 14:30:47
妊婦や小さい子どもや老人ののいる家族、重い疾患の家族がいるとか以外の人達なら私は旅行先行ってもいいと思うよ。
飲食店や観光、ホテルが潰れてったら日本人大変なことになる。
てか既に閉店してる店いっぱいあるよね。+13
-8
-
819. 匿名 2020/09/20(日) 14:31:27
>>814
ハゲのコールオプションに対してね
まぁ世界中の投資家から恨み買って株価暴落
ざまぁと思った+4
-0
-
820. 匿名 2020/09/20(日) 14:33:04
ひとりでgotoして来たわ。
会社の人には誰にも言わない。+28
-2
-
821. 匿名 2020/09/20(日) 14:33:26
>>111
そもそも、お盆に帰省が少なかったよ。
+54
-0
-
822. 匿名 2020/09/20(日) 14:33:51
>>818
半分潰れても問題ないって
ここ数年で何件新規参入増えたと思ってんのよ+4
-7
-
823. 匿名 2020/09/20(日) 14:34:24
職場第一号には絶対になりたくない+23
-0
-
824. 匿名 2020/09/20(日) 14:36:09
>>4
ツイッターも
「連休中はツイッターお休みします」
わざわざ GO TO 宣言してる馬鹿ばっかり+11
-24
-
825. 匿名 2020/09/20(日) 14:38:58
>>2
引きこもりの願望。引きこもりには残念だろうが皆のリアルは充実してるしコロナでそれは止められません+55
-17
-
826. 匿名 2020/09/20(日) 14:39:07
>>42
あなたの知ってる範囲は、だよ。
みんなじゃ、ないよ。+38
-3
-
827. 匿名 2020/09/20(日) 14:42:21
>>823
免疫力高めるしかない+4
-0
-
828. 匿名 2020/09/20(日) 14:42:24
>>719
うーん、そんな引きずろう精神じゃないんじゃない?
いっぱいいっぱいで、いつ医療崩壊するか分からないから、なるべくかからないようにして欲しいってことじゃないの?
このままじゃ手に負えなくて、死者数増やしちゃうかもって。
病院も経営厳しくなってるしね…+22
-2
-
829. 匿名 2020/09/20(日) 14:42:47
新千歳空港行き終日満席
那覇空港行き終日満席
ざわざわ+23
-0
-
830. 匿名 2020/09/20(日) 14:43:23
私はなんか怖いから今年の2月以降は大阪に一回も行ってないです。
でも周りの友達は頻繁にユニバや食事に買い物に行ってて、自分はバカ真面目なのか?と思い初めてきた+8
-1
-
831. 匿名 2020/09/20(日) 14:44:59
>>11
それで観光地が廃れたら街が終わるよ
あ互いに感染対策バッチリして経済回せばいいだけ
感染怖い人はずっと家にいればいいと思う+17
-10
-
832. 匿名 2020/09/20(日) 14:45:01
今外国人観光客てどうなってんだっけ?
渡航制限とか+5
-0
-
833. 匿名 2020/09/20(日) 14:45:14
11月にディズニー行きます!楽しみすぎる+10
-5
-
834. 匿名 2020/09/20(日) 14:45:21
>>800
強毒性コロナになって健康な10代も20代もみんなバタバタ死ぬようになったら自粛するよ。
てかそこまで強毒化したらもう自衛隊案件だろうし、どこもやってないだろうし自粛せざるを得なくなるでしょ。+12
-4
-
835. 匿名 2020/09/20(日) 14:45:42
>>1
沖縄昨日から天気悪い、明日の天気予報も雨。
外で遊べない分密になりそう。+8
-2
-
836. 匿名 2020/09/20(日) 14:46:23
>>792
運だと思う。万が一を考えて旅行したり遊びに行く時はアプリ入れておいた方がいいと思う。+8
-0
-
837. 匿名 2020/09/20(日) 14:46:29
昨日は一日中道が混んでた(高速に入るのにつかわれる道)
みんな出かけんだなーと渋滞に巻き込まれながら思ってた+11
-0
-
838. 匿名 2020/09/20(日) 14:46:35
>>829
みんな旅行行ってるね。
だって安いもん
外国人観光客もほぼいないし、快適。+24
-1
-
839. 匿名 2020/09/20(日) 14:47:29
放射線脳極めて離婚して親権も譲った姉がいる私としては、今はコロナで騒いでるんだろうなとそっちが心配ではやくおさまって欲しい+6
-1
-
840. 匿名 2020/09/20(日) 14:47:36
旅行行った人何県?東京?からどこに行きましたか??
引きこもりな私に楽しいお話しをお聞かせくださいー!+4
-1
-
841. 匿名 2020/09/20(日) 14:51:08
>>127
ラブホのシャンプーじゃあるまいし(笑)+36
-12
-
842. 匿名 2020/09/20(日) 14:51:35
>>834
自衛隊????+0
-0
-
843. 匿名 2020/09/20(日) 14:52:02
外国人観光客居なくて、日本人観光客ばかりだよね!良いなぁ。+19
-0
-
844. 匿名 2020/09/20(日) 14:52:06
>>11
まあ複雑。
外を歩いてる時に、涼しくなってきたしよっぽどの理由が無ければ普通にマスクしてくれないかなーと思う。
人が少ない田舎だから良いって感じで観光客の方がしてないから。+43
-0
-
845. 匿名 2020/09/20(日) 14:53:44
>>801
マスクはしようよ+17
-1
-
846. 匿名 2020/09/20(日) 14:53:53
>>833
11月はまだディズニーのチケットの販売開始してないよ。取れてから予定たてなよ。+7
-3
-
847. 匿名 2020/09/20(日) 14:55:08
>>841
薄めてたり、電解水?みたいな胡散臭いのおいてる店も多い。うちの店とか友達の店とか。アルコールも高いから…+27
-0
-
848. 匿名 2020/09/20(日) 14:55:49
>>127
別の容器に詰め替えてる液体とドロッとした謎のアルコール置いてるところ嫌だ+73
-1
-
849. 匿名 2020/09/20(日) 14:56:01
国がGOTOだからね〜。私は行かんけど。+7
-0
-
850. 匿名 2020/09/20(日) 14:56:50
>>848
ベタベタしてなかなか乾かないアルコールは嫌だよね。+50
-0
-
851. 匿名 2020/09/20(日) 14:58:42
>>584
自粛警察+14
-12
-
852. 匿名 2020/09/20(日) 14:59:42
>>833
釣りってバレちゃったね
かっこわるい+7
-1
-
853. 匿名 2020/09/20(日) 15:00:02
>>739
そんなにみんなに引きこもってほしいの?
無理だよ。+21
-6
-
854. 匿名 2020/09/20(日) 15:00:12
飲食したいけど店によって対策がバラバラ
ある店は入店時体温測定、店員のアルコール消毒声かけ
ある店は消毒液置いてあるだけ、テーブルとテーブルの間隔近くて隣の席の人の飛沫が飛んできそう
店選び大切だなーと思ったよ+31
-1
-
855. 匿名 2020/09/20(日) 15:00:15
>>832
日本に親族がいたら
親族ビザで来日して観光してる
もちろんマスクなんてせずにね。+20
-0
-
856. 匿名 2020/09/20(日) 15:00:30
>>23
県をまたいだ先で行動して現地の人と接触すれば自転車だほうが車だろうが同じでしょ
公共交通機関を使う使わないの話じゃない+112
-8
-
857. 匿名 2020/09/20(日) 15:01:57
>>177
我慢しなくていいんだよ。外出自粛要請は出てないよ。+14
-4
-
858. 匿名 2020/09/20(日) 15:02:43
>>597
こういう人って自分が罹ったら大騒ぎしそう+22
-3
-
859. 匿名 2020/09/20(日) 15:03:38
今日の東京コロナ陽性者162人だって。なかなか減らないね+17
-3
-
860. 匿名 2020/09/20(日) 15:03:48
>>614
マスクしたくない+5
-28
-
861. 匿名 2020/09/20(日) 15:03:59
電車とバスで通勤してるけどソーシャルディスタンスとか関係ないくらい人が乗ってるよ
今さら自粛だのどうの言っても、もうどうにもならない
マスクや消毒など対策をして活動するしかないんじゃないかな+30
-2
-
862. 匿名 2020/09/20(日) 15:04:03
>>94
言ってる意味が分からない
地方は大体観光地で、みんな観光関係の仕事してると思ってるの?+8
-31
-
863. 匿名 2020/09/20(日) 15:04:20
韓国人をはじめとして空き巣やる犯罪者がいますのでお出かけには注意して下さい。
「日本は韓国より空き巣しやすい」 男が語った防犯事情(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本の家は空き巣に入りやすい――。兵庫県警が今年、窃盗などの容疑で逮捕した韓国人の男(72)は、取り調べにこう話したという。隣国同士で街並みも似たように見える日韓。だが防犯をめぐる事情はだいぶ異な
+21
-0
-
864. 匿名 2020/09/20(日) 15:04:31
>>115
県を跨がなくていいイオンに行けば問題解決よ+17
-9
-
865. 匿名 2020/09/20(日) 15:04:45
>>2
私は地方在住なのでいい加減この閉鎖的な雰囲気何とかしてほしい。地方だとコロナにかかると罪人のような扱いを受けそうで怖い。
クラブ行ったり、集団でカラオケ行ったりするわけじゃあるまいし、もっと寛容になって欲しい。お盆開けのセールでタイトワンピとヒールのサンダル買ったから、寒くなる前にオシャレして東京とかに買い物行きたかった。もうさすがにその服装だと寒いよね(笑)+139
-15
-
866. 匿名 2020/09/20(日) 15:05:22
また感染者が増えるから、医療従事者のみなさんの負担が増えて可哀想+18
-1
-
867. 匿名 2020/09/20(日) 15:05:34
>>833
ダサいね、+5
-3
-
868. 匿名 2020/09/20(日) 15:05:55
>>50
私の周りは職場には内緒で旅行いってるよ+16
-9
-
869. 匿名 2020/09/20(日) 15:06:06
>>4
でも小さな山をちょこちょこ作って免疫ある人も広げなきゃだから、
出て引っ込んでの繰り返しで正解なんだと思う。
全く出なかったら薬できるまで待って国は滅ぶ+198
-8
-
870. 匿名 2020/09/20(日) 15:06:12
>>8
一人暮らしの人ならそれでいいだろうね+55
-6
-
871. 匿名 2020/09/20(日) 15:06:13
>>855
ここ最近、外国人観光客をよく見るようになったのはそういうことなのね+12
-0
-
872. 匿名 2020/09/20(日) 15:06:19
>>115
年代層にもよるんだろうけど、イオンばっかだと飽きない?
やっぱり街中のショップ行きたい。+12
-8
-
873. 匿名 2020/09/20(日) 15:07:07
感染症対策してるかとか密になりやすい店じゃないかとかある程度下調べしてから、行く時間帯とかも考えれば普通に楽しめると思った。
ランチタイムはお昼時ずらしたり、閉店時間前に行くとかなり空いていたりする。
ゆっくり出来ないけど無駄に長居しなくてすむ。+10
-0
-
874. 匿名 2020/09/20(日) 15:07:32
やっと福岡は感染者一桁に戻ったばかりなのに
4連休〜。
どうか感染者増えませんように!!!
+13
-1
-
875. 匿名 2020/09/20(日) 15:07:37
>>855
ちょっと前まで「日本人配偶者がいても入国できない!」って騒いでたけど、留学生と共に緩和されたのかね?+8
-0
-
876. 匿名 2020/09/20(日) 15:08:05
お店のアルコールは信用出来ないから、パストリーゼを持ち歩いてるって言っても、連休は仕事だからスーパーに行く程度だけどね。
何処も混んでるからコロナはいつになっても落ち着かないだろうね。+9
-0
-
877. 匿名 2020/09/20(日) 15:08:33
>>872
今は郊外のアウトレットが人気っぽいよ。+5
-1
-
878. 匿名 2020/09/20(日) 15:08:55
旅行には行くけど、実家には帰らないって人も多そう。
私もそう。+8
-0
-
879. 匿名 2020/09/20(日) 15:09:03
>>865
今も22℃で肌寒いけど、今週から最高気温が23〜24℃辺りが多いみたいだから夏服はキツいと思うよー。+23
-0
-
880. 匿名 2020/09/20(日) 15:09:07
>>115
高の原イオン?+6
-0
-
881. 匿名 2020/09/20(日) 15:09:18
梨狩りに行って来たけど、密過ぎて梨買って帰ってきた。
外でもあれは怖い。
+19
-0
-
882. 匿名 2020/09/20(日) 15:10:08
>>584
あなたも黙ってればいいのになって思う
そこまで人の気持ち汲み取んでるなら、気持ちわかるなら黙ってればいいのにね+43
-11
-
883. 匿名 2020/09/20(日) 15:10:51
妊活中で怖いから自粛してるけど、そうじゃなければGOTOキャンペーン使いたかった。観光産業ちょっとでも持ち直すといいねぇ。+7
-1
-
884. 匿名 2020/09/20(日) 15:11:11
確かに、失業した人多い中で、旅行行ける人が旅行に行って、その地域の経済が少しでも潤うならいいことだよね+11
-0
-
885. 匿名 2020/09/20(日) 15:12:47
コロナトピの病院に行く前に電話をしてから行った方が良いという書き込みを鵜呑みにしてしまってかかりつけの内科に電話したら、何で電話してきたの?と不思議がられてしまった
コロナで~と説明したら、必要ないよ笑と言われた
恥ずかしかったなあ+1
-6
-
886. 匿名 2020/09/20(日) 15:13:37
>>44
その考えがあかんねん
自分が移らない対策だけしてもあかんねん
自分がうつらなかったらそれでいい人多すぎる
自分が動くことでウイルス運んで地方に広げることをなぜ考えない
それを防止しながら旅行する方法なんてある??
常に自分が行き先にウイルス運んでるかもしれないこと考えて行動かて下さいよ?+19
-19
-
887. 匿名 2020/09/20(日) 15:14:32
>>854
レインボーステッカーが貼ってあっても隣席との距離が50cm位しかないお店やテーブルを拭く時に丸く拭いてる店員もいるし、自分で確認しないと信用できないよね+15
-0
-
888. 匿名 2020/09/20(日) 15:15:30
>>32
確かにね。
感染怖いけど経済回す為に行ってきます!っていう使命感だけの人はいないと思う。+60
-0
-
889. 匿名 2020/09/20(日) 15:15:51
>>885
病院ごとに規定があるからコロナ疑いの患者は診ない所もあるよ
あなたが行ったとこはかかりつけなのと多分小さいとこだろから大丈夫だったんじゃない
電話はして正解ですよ+15
-0
-
890. 匿名 2020/09/20(日) 15:16:15
>>109
まさに仰るとおり
いい加減経済回すことを否定する層は経済死んだらどうなるか考えて欲しい
国の補償だけで生活するなんていくら先進国で経済大国の日本でも無理だよ
国民の消費活動が前提
観光も外食も批判しないでほしい+54
-12
-
891. 匿名 2020/09/20(日) 15:16:53
>>9
イライラしたところで自粛する人増えるわけじゃないしね。+10
-0
-
892. 匿名 2020/09/20(日) 15:17:15
コロナをなめたらアカン+8
-3
-
893. 匿名 2020/09/20(日) 15:18:18
やっぱり怖いな
冬はインフルエンザ➕コロナの流行怖い+10
-1
-
894. 匿名 2020/09/20(日) 15:19:24
>>2
言ってみたいだけ笑+21
-3
-
895. 匿名 2020/09/20(日) 15:19:34
>>298
宿代、交通費がいつもより安く抑えられるからその分観光地でたくさん外食したり、お土産屋さんにお金落とせるよね!貸切とか羨ましいな~
あと観光地なら移動手段としてバスや電車も使うし!
観光業の経済波及効果っていうのは素晴らしいと思う
感染対策した上で、節度を守ればGoto結構いいと思うんだけどなあ+32
-1
-
896. 匿名 2020/09/20(日) 15:20:13
>>490
平日は仕事で行けないから4連休で行くのよ。+62
-3
-
897. 匿名 2020/09/20(日) 15:20:52
コロナ対策、すでにファッションコロナ対策になってない?一緒に住んでる家族をごはん屋さんでクリアボード挟んでソーシャルディスタンスさせたり、
もうほんと思考停止してとりあえず対策してます!みたいな
企業がそうしなきゃいけない風潮にもうほとほと呆れてる。+4
-1
-
898. 匿名 2020/09/20(日) 15:21:55
>>8
医療従事者に迷惑かけないならね+82
-14
-
899. 匿名 2020/09/20(日) 15:23:19
自粛したくないけどコロナで収入減って…
独身アラフォーだしもう不安しか無い+5
-0
-
900. 匿名 2020/09/20(日) 15:24:03
>>887
あのレインボーステッカー、自分でプリントアウトして貼ればokだから、けっこうゆるゆるだよね。+10
-0
-
901. 匿名 2020/09/20(日) 15:24:34
gotoで旅行予約したけど敢えてこの連休は外したよ
空いてるといいなー+16
-0
-
902. 匿名 2020/09/20(日) 15:24:39
>>791
適応ね+0
-0
-
903. 匿名 2020/09/20(日) 15:24:42
GWも自粛だったし、猛暑が終わって涼しくなってそりゃ一気にお出かけモードになるよね。ゴートゥーもあるしこれは仕方ない+16
-2
-
904. 匿名 2020/09/20(日) 15:25:45
>>903
夏は本当に暑くて、お出かけすら出来なかった。+8
-0
-
905. 匿名 2020/09/20(日) 15:25:55
>>872
街中に住んでいるので、イオンが珍しいんです。
飽きるほど行ったことがありません。+7
-0
-
906. 匿名 2020/09/20(日) 15:25:56
必要以上にコロナを恐がる人って自分達がコロナというムード病を助長し、正常化しようとする日本の流れの足を引っ張ってるて気付かないんだね。
ほんと迷惑だわ。+11
-18
-
907. 匿名 2020/09/20(日) 15:26:03
>>584
すんごい分かる
実際 経済のために旅行行こうなんて人いないよね
行きたいから行くだけで
感染対策万全にして行きます!てお前がかからないための対策だけやろって感じやし
行けば周りにリスクも負わせるのに
我慢できないしたくない人の言い訳スローガンだよね
必ず満面の笑みで言うのがまた気持ち悪い
旅行嬉しくてたまらん顔やん!てなる
言葉と本心のズレが透けて見えるから気持ち悪く不快に感じるのかも+41
-32
-
908. 匿名 2020/09/20(日) 15:26:10
>>701
このチャンスに儲けよう!てとこもあるんだろうけだ、大半はこの数ヶ月の赤字を今取り戻さないとやっていけないんだろうなと思ってる。
まぁつり上がってもGOTOでトントンならいいかな。結果さらに値上がってたら少し悩む。笑+12
-0
-
909. 匿名 2020/09/20(日) 15:26:38
正直、コロナになった芸能人も普通に復帰して仕事も普通にしてる人達がたくさんいるからコロナに対する恐ろしさも薄れてる+7
-6
-
910. 匿名 2020/09/20(日) 15:27:58
>>703
「そう言われたら嫌でしょ?」て意味で言ったんだよ。+1
-8
-
911. 匿名 2020/09/20(日) 15:28:46
>>859
だからそれは、タンスの角に小指ぶつける人が減らないのと一緒。
風邪なんて日常の一つでしょ。+4
-14
-
912. 匿名 2020/09/20(日) 15:28:54
もう、日本でのコロナ死亡者数を見るとインフルエンザによる年間死亡者は1万人なので感染症指定はとっくに外すぺき。自粛はしたい人がすればいい。普通の元の経済活動をしないと仕事がなくなり収入が途絶え自殺者が遥かに上回る。お金がないと生きていけないから、コロナに罹るより生死に関わる。感染しても8割無症状なのにいつまでも引っ張り過ぎだと思う。感染者数を未だに毎日マスコミは出すけど死亡者数こそが重要なので意味がないと思う。+14
-8
-
913. 匿名 2020/09/20(日) 15:28:59
大阪岸和田では昨日から だんじり祭り中止って言うてたのに普通にだんじり曳いてます。見物人も物凄い数。間違いなくクラスターが起こると思う。+10
-2
-
914. 匿名 2020/09/20(日) 15:29:08
>>501
知らないよそんなもん。何で人の責任になるの。
それこそ自己責任でしょうが。転職すれば完全に解決する簡単な問題。
コロナは替われない。+6
-11
-
915. 匿名 2020/09/20(日) 15:29:44
嗅覚戻らないとさ
田中と杉浦太陽
やっぱり怖い+24
-5
-
916. 匿名 2020/09/20(日) 15:29:45
確かにもう大丈夫だろ、とかどうでもいいや!って人間は増えた。
まだ全然終息してないが。現実逃避か?子供にマスクさせてない親も多い。学校では集団感染も起きてるのに。地方はだいぶ減って来たがこれでまた増えるのか…+14
-0
-
917. 匿名 2020/09/20(日) 15:30:25
行楽地は普通にすれ違いざまでもノーマスクで大声でベラベラしゃべってる人も多いから気をつけて。やっぱり開放感か普通の街中とは違う+15
-2
-
918. 匿名 2020/09/20(日) 15:30:58
年末年始は実家に帰りたい。祖母に会いたい+9
-1
-
919. 匿名 2020/09/20(日) 15:31:05
>>704
横
閑散期(自粛)と繁忙期(GOTO)の違いってことじゃない?+3
-0
-
920. 匿名 2020/09/20(日) 15:31:11
サンジャポ見たけど田中の症状、まだ5割くらい残ってるって言ってたね。
味しなくなったら食べる楽しみも半減しそう…+27
-0
-
921. 匿名 2020/09/20(日) 15:31:44
>>913
だんじり祭中止なのに有志で勝手にだんじり始めたって事ですか?警察の協力や届け出なくあのお祭りをやるのって無理そうだし、死人出そう。+13
-0
-
922. 匿名 2020/09/20(日) 15:32:25
>>918
私も帰りたいけど冬は無理そう。+6
-0
-
923. 匿名 2020/09/20(日) 15:32:46
>>716
自粛派は出会いがそもそもないから。+3
-4
-
924. 匿名 2020/09/20(日) 15:33:08
>>915
そりゃ、まだ感染して日は浅いじゃん。+9
-5
-
925. 匿名 2020/09/20(日) 15:33:58
まあ経済どうのではないね。ほぼ今までの我慢からの人の欲求開放ですよ。まだまだ注意しないと駄目だけどね。もう相当意識が薄れてる。これから3つ目の山が来るのかね。冬までに何とかなるのかな?なんて思ってたけど少し甘かったらしい。+11
-0
-
926. 匿名 2020/09/20(日) 15:34:01
早くから感染者がいた地域で、私も友だちも結構出掛けてる
小中学生がいるご家庭の知り合いも、そのうちコロナに罹るからと言ってるよ
感染者が少ない地域だと出掛けられないのかなあ+2
-3
-
927. 匿名 2020/09/20(日) 15:34:05
>>892
コロンでも舐めとけよ+0
-2
-
928. 匿名 2020/09/20(日) 15:34:14
>>865
>タイトワンピとヒールのサンダル
ダサw+3
-49
-
929. 匿名 2020/09/20(日) 15:34:53
>>724
私がこの前言った飲食店は店員全員ノーマスクだったよ。なぜなんだ+12
-0
-
930. 匿名 2020/09/20(日) 15:34:55
go toが美味しすぎるんだよね
5000円負担とかならここまで利用進まないけど、思い切ったね
それほど旅行やホテル、交通が死んでるという意味なんだろうけど+9
-0
-
931. 匿名 2020/09/20(日) 15:36:30
>>929
私もこの前汚い感じのラーメン屋行ったらノーマスクな上にラーメン運ぶときに指がスープに入ってた。+2
-1
-
932. 匿名 2020/09/20(日) 15:36:44
goto便乗で高くしてるホテル多くない?
本当に値下げされてる所かなり少ないと思うわ。+8
-0
-
933. 匿名 2020/09/20(日) 15:37:08
>>921
警察も許可出してるみたいです。自粛してる町もたくさんあるんですが3町は普通に曳いてますね。+1
-0
-
934. 匿名 2020/09/20(日) 15:38:12
>>871
親族ビザで入国したからって
本当に親族とは限らない
観光客じゃないけど
来日した南米人は母国で幼女殺人犯の犯歴あって
非日系人だったのに、日系人に成りすまして入国してた
そして日本人の女児をレイプ殺人。
アメリカでもオーストリアの入管より
日本はユルいから、ナメられてるんだよ。
中国人観光客を入国を拒否してた時も
香港経由なら日本に入国できると
中国人が拡散してたくらい。+13
-0
-
935. 匿名 2020/09/20(日) 15:38:48
>>1
「感染拡大を抑える」と
「(観光地等の)経済を活性化させる」って
思い切り対極の関係だと思うんだけど…。
それぞれ大切な事だから、何とか同時に出来ないものか(手洗いうがい・マスク着用のレベルではなく…)と考えているんだけど、私には無理でした。
皆さんに託したい。
とりあえず私は、この連休まだ自粛しておきます。
+14
-2
-
936. 匿名 2020/09/20(日) 15:38:54
自分は内地だが沖縄の友人に今年は会えないな…って話が出た。いつもなら年に何度も脚を運ぶのに。沖縄はまだまだ要注意らしい。冬に行きたかったけど微妙だねぇ…って話。ホントは沖縄の1月の桜を観たいのだが。+0
-0
-
937. 匿名 2020/09/20(日) 15:39:18
梅田が最寄駅で、子供入院してるから毎日利用してるけどほんと人増えた
+3
-0
-
938. 匿名 2020/09/20(日) 15:39:37
>>736
ゲーム難しいんだもん+0
-0
-
939. 匿名 2020/09/20(日) 15:41:39
>>746
特に親だよね
あんな大金払ってオンラインじゃなぁ+2
-0
-
940. 匿名 2020/09/20(日) 15:42:01
>>554
うつのやめとこうと思ってるよ。+21
-0
-
941. 匿名 2020/09/20(日) 15:42:03
世間体と同調圧力、罹ったら悪と叩かれるのが嫌で自粛してただけ、コロナなんてさほど怖いと思ってないんだよ。+11
-3
-
942. 匿名 2020/09/20(日) 15:42:23
>>747
ヘアサロンも危ないの?+2
-7
-
943. 匿名 2020/09/20(日) 15:44:13
>>1
またかー。
連休大好きなやつらばっかりだな、おいっ。+20
-6
-
944. 匿名 2020/09/20(日) 15:45:00
>>119
どうでもいい、は言い過ぎじゃない?
私は心配してる。自分が行きたい気持ちもあるし、日本経済も気になる。
正直な気持ち!+14
-0
-
945. 匿名 2020/09/20(日) 15:45:18
>>660
逆だよ。自粛で滅びるの!+9
-3
-
946. 匿名 2020/09/20(日) 15:45:19
>>941
コロナより同調圧力の恐ろしさを知ったわ
やっと呪縛が解けてきて安心してる+8
-4
-
947. 匿名 2020/09/20(日) 15:46:49
元々みんな大したことないと思ってるから。+2
-7
-
948. 匿名 2020/09/20(日) 15:47:24
死亡率減ってるし治療法も見つかったらしいからもう大丈夫じゃない?+2
-4
-
949. 匿名 2020/09/20(日) 15:47:24
>>1
さて、またしばらく自粛するか。+11
-4
-
950. 匿名 2020/09/20(日) 15:48:20
こっわ...二週間後が楽しみだねこれ。どうせまた地方にばらまかれてめちゃくちゃ増えるよ+3
-4
-
951. 匿名 2020/09/20(日) 15:48:21
>>854
ラーメン屋とか人気店、入るからって今まで通りにしないで少し席少なくしてアクリル板で区切ってほしい。消毒液だけ入口に置かれても、て思う。+27
-2
-
952. 匿名 2020/09/20(日) 15:49:49
>>951
狭い人気店はもう対策諦めてるよね(笑)+11
-0
-
953. 匿名 2020/09/20(日) 15:49:54
>>778
仕事がなくてわが子に明日食べさせる米も家賃も払えなくなったら
老人なんてどうでもいいよね+9
-4
-
954. 匿名 2020/09/20(日) 15:49:55
また東京のせいになるんだろうな。
東京由来とか東京の問題とか、勝手にしろとか、
絶対あの言葉は忘れない。+13
-8
-
955. 匿名 2020/09/20(日) 15:50:44
>>1
いいね
どんどん観光地を盛り上げよう+10
-14
-
956. 匿名 2020/09/20(日) 15:51:13
正直、お盆の混み具合が少なかったんで、あのとき帰省しておけばよかったとおもってる。
冬に、ぶり返してみんな自粛モードになるなら、逆張り的にそこで帰省しようかな。
+22
-2
-
957. 匿名 2020/09/20(日) 15:51:53
>>915
あなたは完全終息するまで家族以外の親族、知人とは会わず外食せず必需品の買い物してればいい。
何年かかるか知らんけど。
噛み付かないでね。
そういうことなんだから。
私はワクチン、出来立てはまだ恐いので打たないです。+7
-15
-
958. 匿名 2020/09/20(日) 15:53:30
コロナ追跡ラインアカウントから「その後体調に変化ないか?」って毎週アンケート来るのがウザい+0
-1
-
959. 匿名 2020/09/20(日) 15:53:47
ユニバもすごい!入場まで90分待ちで新しいドラえもんのアトラクション240分待ちだって。クルーさんも驚くほどの人出だそう。+22
-0
-
960. 匿名 2020/09/20(日) 15:53:56
>>769
連れてくるなと言われても、預け先もないよ+1
-1
-
961. 匿名 2020/09/20(日) 15:54:08
>>957
横だけど、活動盛んな人ほどワクチン打って欲しいんですが?+9
-2
-
962. 匿名 2020/09/20(日) 15:54:10
>>762
横だけど、言い訳もなにも、禁止じゃないから行っても良いんだけど。+6
-4
-
963. 匿名 2020/09/20(日) 15:54:29
>>959
ユニバってドラえもんのアトラクションもあるの?なんか何でもありなんだね。+8
-0
-
964. 匿名 2020/09/20(日) 15:55:59
>>24
9時にコストコ行ったら長蛇の列で二階の立体駐車場を半周するまでの列ができてました。
(コストコはオープンしてました。)
マスクなしの方もいたので、子供の下着が欲しかったので帰りにしまむら寄って帰りました。しまむらはスカスカでした。
三密で無理って思えば帰ればいいやと思います。
並んでも欲しいものがある方は気をつけて並べばいいし。+30
-1
-
965. 匿名 2020/09/20(日) 15:56:19
>>961
さらに横。
ワクチンの方が薬害でコロナより怖いことになりそう。私も様子見て安全確認できるまでは打ちたくない。+6
-2
-
966. 匿名 2020/09/20(日) 15:56:44
ワクチンもうでけた?+0
-1
-
967. 匿名 2020/09/20(日) 15:57:45
>>782
初孫じゃなかったら見せなくてもいいの?
二人目って悲しいな+1
-2
-
968. 匿名 2020/09/20(日) 15:58:16
>>783
それでも交通機関や宿にはお金落としてるからね+2
-1
-
969. 匿名 2020/09/20(日) 15:58:17
>>139
分かる。私もおばさんだから、コロナ関係なく例年とそんな変わらない平凡な日々(笑)
10代20代はワイワイしたいよねえ。+14
-0
-
970. 匿名 2020/09/20(日) 16:00:33
>>961
活動盛んとは言ってないけど。
極端だわ+1
-5
-
971. 匿名 2020/09/20(日) 16:01:43
>>792
でもそれは日常のスーパーや会社でも同じだよね+4
-1
-
972. 匿名 2020/09/20(日) 16:01:54
>>954
菅さんが「東京の問題」って言い放ったのは都民として忘れられない。+12
-6
-
973. 匿名 2020/09/20(日) 16:04:09
>>2
厨二病www+28
-4
-
974. 匿名 2020/09/20(日) 16:04:22
>>800
そうなる前に秋のうちに遊ぼう経済回そうって思ってるよ+0
-0
-
975. 匿名 2020/09/20(日) 16:04:48
>>127
次亜塩素酸かな?前に手にスプレーしたとき手が痒くなって気持ち悪かったんで自分で持っててそれを使います+33
-2
-
976. 匿名 2020/09/20(日) 16:04:48
>>810
外商呼んで買い物してる分には迷惑かけないが
旅行は単なる息抜きの言い訳だよ
そんなに金ジャブなら地方自治体や教育関連にでも寄付しろと思うわ+6
-6
-
977. 匿名 2020/09/20(日) 16:05:11
だって平日は普通にむしろ目一杯働かされて
週末になったら自粛自粛って
そもそもバカにしすぎだよね労働者のこと💢
社会が早く根本的に変わって欲しい
産業別労働組合でも作らないとダメだよこの国
雇う側と雇われる側の力関係10:0
たとえクビにされてもそんな簡単には転職できないし+5
-1
-
978. 匿名 2020/09/20(日) 16:06:09
どこにも行く予定ないけど、本当はこの連休に行きたい気持ちはあった。それは外国人観光客がいないからゆっくり観光できるという考えから。
外国人がたくさんくるようになって旅行があまり楽しくなくなったから。+43
-0
-
979. 匿名 2020/09/20(日) 16:07:01
>>812
娘の小学校はみんな四連休に遊びに行くいってる+0
-1
-
980. 匿名 2020/09/20(日) 16:07:17
>>954
都民は単に奴隷扱いされてるだけなのに、、
通勤や職場の対策環境にはなーーんにも言わないの。
んで都民の皆さんにばっか働きかける
弱いものいじめか?
本気で理不尽+4
-1
-
981. 匿名 2020/09/20(日) 16:07:34
連休中は混むから行かないけど
週末混雑しなさそうな田舎の温泉旅館にのんびりしに行くよ
普段なら泊まれないちょっとお高い宿で美味しいもの食べる+8
-1
-
982. 匿名 2020/09/20(日) 16:07:42
時間帯なの?なんか自粛警察凄くない?
交通インフラも死に体だけど少しだけ回復したのに。+7
-2
-
983. 匿名 2020/09/20(日) 16:08:06
>>151
うちの子も受験生。
3月から春休み、夏休み含めてほぼ半年、数えるほどしか学校に行っていませんでした。
リモートはやってくださっていたけど不安しかありません。
こんな時期ではありますが、がんばって乗り切りましょうね。+8
-1
-
984. 匿名 2020/09/20(日) 16:08:38
>>4
そもそも警戒しているとか、怖いよね、とか言うと馬鹿にされるからね。コロナなんて風邪、怖がる方が情弱って言うのが今の傾向だよ。
外国人もガンガン戻ってきてるのに、中途半端でゆるーーい「気をつけましょう〜」で経済回せると本気で思ってるところが、平和ボケどころかただの馬鹿。+38
-40
-
985. 匿名 2020/09/20(日) 16:08:47
>>822
勝手にそう思ってな+0
-6
-
986. 匿名 2020/09/20(日) 16:10:07
>>964
安価にコストコみたいなとこもっとたくさんできればいいのにね、ほんとに
競合みたいなのあまりないから人が集まりまくる集まりまくる
企業の上でひしめいてる人ら本気で無能なんだなあ+4
-0
-
987. 匿名 2020/09/20(日) 16:10:58
>>818
あなたに許す権限あるの?
行きたい人の好きにすればいい
勝手に該当を決めないでよ+1
-4
-
988. 匿名 2020/09/20(日) 16:11:06
>>975
無知。
ベンザルコニウムあたりか、中韓製のジェルだよ。
中韓製のは本当酷い。必ずかぶれるからはお店の入り口に置いてあるジェルは使わないようにしてる。自分で持ち歩いているもの使うよ。+8
-2
-
989. 匿名 2020/09/20(日) 16:11:35
子供が小さいから旅行外食はまだしていないけど、スーパーに買い物くらいは子連れで行っちゃってるや・・・。それさえも駄目ー!って言う人未だにいるんだね。+4
-3
-
990. 匿名 2020/09/20(日) 16:11:43
>>826
横
いやみんな行ってるよ。
予約とか見てみなよ。満席だらけだよ+7
-18
-
991. 匿名 2020/09/20(日) 16:11:57
水族館げきこみだよ+0
-0
-
992. 匿名 2020/09/20(日) 16:12:07
>>19
そして時差で死者も一気に増える。+10
-4
-
993. 匿名 2020/09/20(日) 16:13:16
友達は国内飛び越えて海外行っちゃった
彼氏がスウェーデン人だから会いに行った+1
-2
-
994. 匿名 2020/09/20(日) 16:13:23
>>977
求人情報見てみなよ?
こんなご時世でもまだちゃんと求人あるよ
採用されないのはあなたが悪いから+3
-3
-
995. 匿名 2020/09/20(日) 16:13:34
>>989
そんな異常者ほっときなよ。
2月から長い間ビクビクしてたけど子連れで外食してるよ。+3
-6
-
996. 匿名 2020/09/20(日) 16:13:44
>>52
経済が倒れて、失業して就職先もなく路上生活になって死ぬなら私はコロナにかかってなくなりたいです。+28
-3
-
997. 匿名 2020/09/20(日) 16:13:48
重体になるとどうなるかっていうのをもっとテレビで特集してほしい。軽く見てるやつらがふらふら出歩いてるんだから。軽くてすむのか重くなるのかは分からないんだからさ。+10
-1
-
998. 匿名 2020/09/20(日) 16:14:12
コンビニ寄ったらおにぎり売り切れだしどこも駐車場いっぱいでビックリしました+0
-0
-
999. 匿名 2020/09/20(日) 16:14:19
>>451
行くなら今のうちな気もするよね
+1
-0
-
1000. 匿名 2020/09/20(日) 16:14:26
>>834
そこまで行くと逆に媒介者がすぐ死ぬから流行らなくなるっていうよね+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【ニューヨークからお届けします】 感染者が600万人を超えているにもかかわらず、レストランなどの営業規制が次々に緩和されているアメリカで、飲食に関する新たなリスクをCDC(米疾病対策センター)が