-
1. 匿名 2020/09/20(日) 10:35:40
JR東日本によると、4連休の新幹線指定席の予約状況は前年比48%減だったが、今年8月のお盆の時期よりも回復した。また、全日空によると、国内線の19日の予約数は8.7万人で2月29日以降最も多い。羽田発は新千歳、那覇、伊丹、福岡行きなどがほぼ満席だった。+73
-620
-
2. 匿名 2020/09/20(日) 10:36:02
終わりの始まり+2099
-840
-
3. 匿名 2020/09/20(日) 10:36:32
4連休だからしかたない+1763
-227
-
4. 匿名 2020/09/20(日) 10:36:59
もう警戒心薄れてるよね+4347
-26
-
5. 匿名 2020/09/20(日) 10:37:01
羽伸ばしたいよね+1534
-202
-
6. 匿名 2020/09/20(日) 10:37:17
リスク込みで行ってるんでしょう。そろそろ経済回さないと本気でやばいって。+3248
-196
-
7. 匿名 2020/09/20(日) 10:37:20
この4連休で感染者また400人500人になりそう+2317
-104
-
8. 匿名 2020/09/20(日) 10:37:28
もういいだろ、自粛は。+1378
-737
-
9. 匿名 2020/09/20(日) 10:37:31
懸念したってgotoしてんだからしょうがないじゃないか+2609
-40
-
10. 匿名 2020/09/20(日) 10:37:37
みんな我慢してたのが、抑えきれなくなってるね!+1724
-26
-
11. 匿名 2020/09/20(日) 10:37:53
有名観光地に住んでる
経済回してほしいけど正直こわいってのもある
来てくれるのが嬉しいのか嫌なのか複雑だよね、観光地に住んでる人は+1940
-34
-
12. 匿名 2020/09/20(日) 10:38:02
胃もたれするから食べるの控えて
調子よくなったからまた食べて胃もたれするみたいなのに似てる+1781
-37
-
13. 匿名 2020/09/20(日) 10:38:07
もう緩んでる
人間は慣れてしまうもの+1326
-21
-
14. 匿名 2020/09/20(日) 10:38:09
いつまでもは無理でしょう。+1158
-25
-
15. 匿名 2020/09/20(日) 10:38:09
アホの集まり+306
-302
-
16. 匿名 2020/09/20(日) 10:38:12
ワクチンもまだ出来ないし
予防しながらもう共存していくしかないね
経済回らないとみんな生活して行けなくなる+1696
-49
-
17. 匿名 2020/09/20(日) 10:38:16
まぁ多少はお金も遣って頂かないとね+835
-26
-
18. 匿名 2020/09/20(日) 10:38:36
うわー。もうダメだな。
県跨ぐなよ。なんで我慢出来ないのかな。
政府もGo Toなんてやってる場合じゃねーよ+297
-397
-
19. 匿名 2020/09/20(日) 10:38:57
>>7
都内の感染者が増えるんじゃなくて地方の感染者数が上がると思う+1818
-20
-
20. 匿名 2020/09/20(日) 10:39:17
のどもとすぎればあつさをわすれる+464
-28
-
21. 匿名 2020/09/20(日) 10:39:34
流行ってる地域はそのまま流行るんだろうな
でも、流行ってない地域へ持ち込んで欲しくないとは思う
うちの近所、無事なんで...
+821
-56
-
22. 匿名 2020/09/20(日) 10:39:36
>>11
私も観光地住んでるけれど、誰も来なくて店が潰れたら観光地ではなくなってしまうので、来て欲しいです。+821
-54
-
23. 匿名 2020/09/20(日) 10:39:37
>>18
なんで県をまたぐのがダメなの?
自家用車や自転車や徒歩なら県またいだところで何が変わるの?+587
-183
-
24. 匿名 2020/09/20(日) 10:39:46
出掛けたい気持ちは分かるけど、
ここに行ったしても、この密すぎる人混みみたら、、他の場所にしよって思う!+667
-25
-
25. 匿名 2020/09/20(日) 10:39:58
昨日渋谷で飲んだけど、まじ人多かったww
コロナとかなかったん?みたいなノリだし
くそみたいに多くて、ざけんな!って回し蹴りしたかったわ+53
-295
-
26. 匿名 2020/09/20(日) 10:39:59
旅行行きたいけど感染したらこんなときに旅行行くからってひそひそされそうで行けない。
+892
-45
-
27. 匿名 2020/09/20(日) 10:40:17
まあ 自己責任で
ただ罹ったら 後遺症が
まわりにうつさないように+656
-46
-
28. 匿名 2020/09/20(日) 10:40:26
二週間後が~
ってお馴染みのセリフ誰か言った?w+497
-48
-
29. 匿名 2020/09/20(日) 10:40:26
行くなら今だと思ってる
冬になる前に
+817
-32
-
30. 匿名 2020/09/20(日) 10:40:28
別に出かけなくても経済は回せる
家具買ったり、模様替えしたり最近家のために散財してる+388
-197
-
31. 匿名 2020/09/20(日) 10:40:36
>>25
ツッコミ待ちかな+187
-7
-
32. 匿名 2020/09/20(日) 10:40:39
>>6
そんな深く考えてないでしょ
大半がただ楽しみたいだけ+925
-53
-
33. 匿名 2020/09/20(日) 10:40:43
志村けんと岡江さんを忘れてはなりません。+517
-182
-
34. 匿名 2020/09/20(日) 10:40:52
自粛ばかりじゃいくらコロナを回避できても、経済的に死を迎えるかもしれんしね。
このままいくと世界恐慌になるというし。+592
-22
-
35. 匿名 2020/09/20(日) 10:40:56
私は変わらず自粛します。+791
-103
-
36. 匿名 2020/09/20(日) 10:41:01
雨降ってるしどこにも行かないわ+141
-12
-
37. 匿名 2020/09/20(日) 10:41:02
>>25
自分もその人混みの中の一人なのを忘れてる!ww+444
-6
-
38. 匿名 2020/09/20(日) 10:41:14
>>25
自分に、ね+173
-7
-
39. 匿名 2020/09/20(日) 10:41:38
>>18
仕事したことありますか?+190
-78
-
40. 匿名 2020/09/20(日) 10:41:47
感染あれこれよりよく旅行に行けるお金あるなぁと思う。うちはもう家計ギリギリだからこの連休はどこか行こうという気にもならなかったよ+859
-18
-
41. 匿名 2020/09/20(日) 10:42:02
自粛ももうしなくていい・したくない←まあ気持ちはわかる
マスクしても無意味だからマスクなしで出歩く←え…
今の気持ち+713
-20
-
42. 匿名 2020/09/20(日) 10:42:04
>>26
え。みんな行ってるよ。ヒソヒソされるのはガルちゃんくらいだよ。+64
-182
-
43. 匿名 2020/09/20(日) 10:42:12
もうみんな我慢の限界なんだと思う。
特に帰省できなかった人達はいい加減里帰りもしたいよね。
わかるよ、わかる!でもこの4連休で結局年末年始がまた自粛自粛にならなきゃいいけど…+714
-48
-
44. 匿名 2020/09/20(日) 10:42:15
出掛けたい人は感染対策して出掛ければいい。+581
-19
-
45. 匿名 2020/09/20(日) 10:42:30
>>21
有名とか有名じゃないとか関係ないと思う
気にして旅行いく人は穴場みたいなとこ行くし
有名でもない、何もない小さな島のオーシャンビューのホテルとか満室だし
+202
-7
-
46. 匿名 2020/09/20(日) 10:42:36
>>9
いくら推奨されてるったって皆が皆出掛けなきゃならない道理はないだろう+228
-49
-
47. 匿名 2020/09/20(日) 10:42:37
人が集まるのは心配だけど
賑わってる観光地見るとよかったなと
思うよ。
気をつけながら日々楽しんで過ごす
ようにしないとね。+528
-22
-
48. 匿名 2020/09/20(日) 10:42:39
これ以上経済死んだらますます仕事がなくなる
だからやれる対策して少し楽しむくらいならいいと思う+539
-19
-
49. 匿名 2020/09/20(日) 10:42:47
回せる方々で回して下さい。我が家は収入減と子供が受験生のため引き続き自粛です。+675
-23
-
50. 匿名 2020/09/20(日) 10:43:07
でもこれが原因でコロナにかかったら周りから総叩きにあうんでしょ?旅行とか行ってる人うらやましいし妬まれてよけいに叩かれるわ
誹謗中傷されるのもセットよね旅行って+396
-35
-
51. 匿名 2020/09/20(日) 10:43:15
>>31
待ってました+5
-10
-
52. 匿名 2020/09/20(日) 10:43:19
経済が先に倒れるかコロナで私らが倒れるか
もうどっちかな気がしてきた+189
-8
-
53. 匿名 2020/09/20(日) 10:43:26
ツケは回ってくるだろうけど、しょうがないね
冬はかなり感染者が激増して厳しそうだから今しかないのかも+269
-8
-
54. 匿名 2020/09/20(日) 10:43:35
>>6
恒例の経済おばさん。+81
-134
-
55. 匿名 2020/09/20(日) 10:43:43
マスクと消毒徹底してなるべく他人と距離とる
これしっかりして感染出るならもうそれは仕方ないと思う+298
-6
-
56. 匿名 2020/09/20(日) 10:43:52
>>40
うちは自粛期間中にテレワークできない仕事だから給与変わらずだった。
なんなら、感染の危険に晒されつつ、自粛警察と呼ばれた人に嫌味も言われながら普段以上に忙しく働いてた。+342
-7
-
57. 匿名 2020/09/20(日) 10:44:00
休みにどっか外出かけようって気力があるのが羨ましいどっか行きたいとか思うけど体が動かない+254
-3
-
58. 匿名 2020/09/20(日) 10:44:00
>>35
予定とかお誘いがないからでしょ?+54
-160
-
59. 匿名 2020/09/20(日) 10:44:08
剣盾やったら、サンムーンやりたくなってきた+22
-5
-
60. 匿名 2020/09/20(日) 10:44:17
こういう人たちが経済回してくれてるんだからありがたく思うわ
落ち着いたら私は行くけど+283
-17
-
61. 匿名 2020/09/20(日) 10:44:25
>>6 リスク負ってまで私たちが経済回さないと!!!って人いるかな?
たいして深く考えてなくて自分達が遊びに行きたいだけっぽい+864
-41
-
62. 匿名 2020/09/20(日) 10:44:28
>>46
皆が出かけてるわけじゃないでしょ、少なくともうちは出かけてないし経済回してくれる人が回してくれてるんだからいいじゃん+169
-8
-
63. 匿名 2020/09/20(日) 10:44:29
>>43
またなる予感しかしない+47
-16
-
64. 匿名 2020/09/20(日) 10:44:40
>>46
うん、だからでかけちゃいけないわけでもないよね+31
-9
-
65. 匿名 2020/09/20(日) 10:44:44
正直コロナに悪い意味で慣れちゃってるのが危ない
冬に再流行するのは確実なのに、ふわっとした感じで全てを緩く解除し過ぎてるわ
経済回したいのはわかるけど、対策を個人の判断に任せるには責任が重いよ+227
-47
-
66. 匿名 2020/09/20(日) 10:44:54
>>11
田舎の観光地に住んでます。別に帰省客や観光客が来るのは構わないのですが、もし自分や家族が感染したら村八分は確実です。+357
-8
-
67. 匿名 2020/09/20(日) 10:45:00
昨日めっちゃ車混んでてびっくりした。あ、4連休か、ってなった。+118
-1
-
68. 匿名 2020/09/20(日) 10:45:16
4連休に半年ぶりに帰省しようと思ったけど、高齢の祖父のことを考えてやめた。こんなに人が出歩いてるのに我慢している自分がアホらしくなるなー+263
-10
-
69. 匿名 2020/09/20(日) 10:45:34
>>54
恒例の自粛おばさんですか?+64
-26
-
70. 匿名 2020/09/20(日) 10:45:58
ずっと我慢してて、そろそろ外食も買い物も行きたいと思って外に出たら、人が多くてびっくりした。
予防しながら、うまく付き合っていくしかないよね。+221
-4
-
71. 匿名 2020/09/20(日) 10:46:02
>>43
悲しいけど親の寿命のほうが心配
そろそろ会いに帰りたい+270
-7
-
72. 匿名 2020/09/20(日) 10:46:13
年末年始帰省するのはやっぱり厳しいのかなぁ?
ずっと我慢してたから年末年始は実家に帰りたいけど、冬だからコロナ患者も相当増えそうだし、今からチケット取るべきか悩む…。+126
-5
-
73. 匿名 2020/09/20(日) 10:46:17
経済回さなきゃおばさんって政府の都合の良く洗脳されてそう+32
-55
-
74. 匿名 2020/09/20(日) 10:46:17
明日出かける予定だったけど行けなくなった。
市内の宿泊施設がどこも満室で、駅も最近見かけないすごい人混みだった。+54
-2
-
75. 匿名 2020/09/20(日) 10:46:35
最近涼しいから出かけたくなるしね
人がいない空気の美味しいとこで思う存分秋を感じたいわ+195
-2
-
76. 匿名 2020/09/20(日) 10:46:37
>>26
保健所には言わなきゃいけないかもだけど周りには旅行したこと言わなくてもよくない?
芸能人がよく言ってるどこで感染したかわかりませんてやつ+203
-17
-
77. 匿名 2020/09/20(日) 10:46:43
>>4
とっくにね。
大阪だけど7月ぐらいからマスクしてない人もちらほら見たし、お店に入るときのアルコールもみんな素通りだよ。+383
-27
-
78. 匿名 2020/09/20(日) 10:46:51
>>16
そのワクチンもこわい!!+151
-7
-
79. 匿名 2020/09/20(日) 10:46:52
普段連休のたびに旅行とかしないから、自分が旅行することが経済を回すこととは思ってない
今までお金使わなかった分野にわざわざ使おうと思わないわ+107
-7
-
80. 匿名 2020/09/20(日) 10:46:54
花見後の爆発を思い出すわ。+77
-7
-
81. 匿名 2020/09/20(日) 10:46:54
>>30
私も部屋のために家具買い換えたりして
グレードアップして快適になってる
そしてお取り寄せましまくってる+146
-20
-
82. 匿名 2020/09/20(日) 10:47:05
人出増やしたいからgotoとかやってるわけだから、順調なんだね+130
-3
-
83. 匿名 2020/09/20(日) 10:47:08
経済回しましょうって考えてる人ってごく僅かだと思うけどなぁ…
他のコメントでもあるけど大体がそれは建前でただ疲れちゃって羽を伸ばしたいって人なんじゃないかなと。
そう感じるのも仕方ないとは思うけど、それからよっぽど遊びたい!って言ってる人の方が好感持てる+224
-31
-
84. 匿名 2020/09/20(日) 10:47:11
>>9
えなりくんか。+258
-2
-
85. 匿名 2020/09/20(日) 10:47:26
うちは持病持ちいるから相変わらず自粛
出掛けられる人は行けばいいよー+130
-4
-
86. 匿名 2020/09/20(日) 10:47:46
>>62
観光地に行かなくてもショッピングモールやデパートは行ってるんじゃないの?
ショッピングモールより外で観光するほうがまだリスク少ないと思うよ。+49
-24
-
87. 匿名 2020/09/20(日) 10:47:46
>>73
こういうこと言う人って自分は関係ないと思い込んでるんだよね
脳内お花畑+65
-14
-
88. 匿名 2020/09/20(日) 10:47:53
>>1
家にいる私、冷蔵庫冷凍室野菜室が満席です。
フードロスに気をつけなきゃ。
あ、五毛さん、私達お腹いっぱいご飯食べてまーす!
中国人に生まれてなくて良かった幸せ。+16
-16
-
89. 匿名 2020/09/20(日) 10:48:02
>>46
えなりとピン子…+80
-0
-
90. 匿名 2020/09/20(日) 10:48:13
>>2
こればっかり。
何の終わりなの?+619
-34
-
91. 匿名 2020/09/20(日) 10:48:44
前年比48%減て半分の人は自粛してるんだよね
なんだかんだ皆んな自粛してるんだなって思った+156
-11
-
92. 匿名 2020/09/20(日) 10:49:00
>>52
経済が死んだらその後わたしたちも死ぬよ+165
-5
-
93. 匿名 2020/09/20(日) 10:49:13
ワクチンも完成しても開発者たちがこう言ってるんだから怖くて打てないよね。まだまだコロナとの戦いは続くし長期戦「自分だったら怖くて打ちたくない」国産ワクチン開発に挑む研究者の“意外な本音”(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルス収束の切り札だと期待されるワクチンだが、ここに来て一気に現実味を帯びてきた。
+115
-6
-
94. 匿名 2020/09/20(日) 10:49:29
>>6
だって地方のほとんどは観光で成り立ってるよね?
観光地に行くなとは言えないよ+468
-14
-
95. 匿名 2020/09/20(日) 10:49:34
都内日帰りのお出掛けさえ躊躇してしまう。
検温、マスク、消毒、などできることをやって出掛けてもどこかでもらってしまうのではないかと怖い。
連休が嬉しい気持ちで迎えられるのはいつになるのかなぁ。+33
-17
-
96. 匿名 2020/09/20(日) 10:49:45
東京とかバンバンコロナにかかる人が多くて
いちいち報道されないなら行くけど
うちの県は少なくてコロナにかかろうものなら何例目とかってニュースになるから行けない
都会が羨ましいわ+208
-9
-
97. 匿名 2020/09/20(日) 10:50:03
>>82
そうそう、だから懸念という言葉を出すのが不思議
思い通りになって良かったんじゃないかな
懸念材料になるならやめたら良かったのに+40
-1
-
98. 匿名 2020/09/20(日) 10:50:22
>>42
そんなうかつな人いないよ。
感覚ゆるいんじゃない?
行っても黙ってる。+32
-23
-
99. 匿名 2020/09/20(日) 10:50:23
遊びに行ってないでお墓参りに行け。+71
-24
-
100. 匿名 2020/09/20(日) 10:50:58
経済回すためにお出かけしてる人って本当にそう思ってるのかな
ただ単に出かけたい遊びたいだけだと思うけどね
それも悪いとは思わないけど+95
-18
-
101. 匿名 2020/09/20(日) 10:51:38
>>91
まだ様子見してる人が多数じゃない?
子沢山でお出かけ大好きなお隣さんでさえまだ行けないわって言ってるもの+49
-11
-
102. 匿名 2020/09/20(日) 10:51:43
私の職場は、コロナとは無縁の企業だと思ってたけど、「経済活動の冷え込みによる経過観察」という名目で、仕事がピッタリ無くなった。観光業の方はもっと大変だと思いますが、コロナが無くなるまで経済活動を止めるのは現実的では無いかと。いかにして共存するかが大切だと思います。+169
-3
-
103. 匿名 2020/09/20(日) 10:52:03
>>69
いいえ、ただの高齢おばさんです+8
-17
-
104. 匿名 2020/09/20(日) 10:52:04
>>73
ひきこもりおばさんにとっては都合悪いよね。今まではひきこもってる理由をコロナのせいにできたけれど、それができなくなるからね。+89
-30
-
105. 匿名 2020/09/20(日) 10:52:08
>>61
遊びに行きたい気持ちももちろんあるけど
でも、観光業界で働いててリアルに家計が大変な友人の話とか聞いてたら、まだ旅行は控えようと思ってたけどやっぱり行こう!て思ったよ。
+184
-34
-
106. 匿名 2020/09/20(日) 10:52:13
お酒も出してるカフェ的な店を
やってるけど、昨日はお客さんが
久々に多かった。
今は2、3人のグループが多くて
早めの時間に来て、さっと帰るかな。
遅い時間まで飲む人が本当に減った。
儲けは出ないけど、みんなが気をつけながら
外食楽しんでくれるならしばらくは
仕方ないなと思ってます。+167
-2
-
107. 匿名 2020/09/20(日) 10:52:46
>>46
皆が皆でかけてないよね。これでも前年に比べたらかなり少ないよ+33
-1
-
108. 匿名 2020/09/20(日) 10:52:46
>>11
私も地元が関東近郊からの旅行客が多い観光地。旅行に来て下さるのはもちろん有難いんだけど、地元民が利用するスーパーやドラッグストアに複数でやって来てはマスクなしで騒いだりレジで数人で並んだりサッカー台占領したりは控えて欲しいのが本音。
結構そういう人多くてうんざりだった。+209
-8
-
109. 匿名 2020/09/20(日) 10:52:53
>>32
経済を回す準備を政府とか官僚が用意して、我々はその輪に乗っかる=楽しむのだよ。
飲食業、観光業の人が生活出来て、観光客も楽しめれば、それでいいじゃないか?+231
-28
-
110. 匿名 2020/09/20(日) 10:52:57
>>4
ヨーロッパではまたロックダウンを検討する国が増えてる
日本に住んでて良かったー+25
-46
-
111. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:04
>>7
お盆の時もそう言ってる人いたけど、全然ならなかったじゃん+71
-73
-
112. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:13
>>6
経済回すって言い方が気持ち悪くなってきた
ただ遊びたいだけでしょ
経済の事本気で考えてる人いないよ+518
-188
-
113. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:13
知り合いの高齢者が結構旅行してる。
自粛してると寿命がなくなるからね。+81
-1
-
114. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:28
>>109
はいはい、そうですね(棒+20
-67
-
115. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:48
>>18
県を跨いで建ってるイオンあるけど
フロアに引いてある県境の線のところで折り返さないとダメなんですかー?+58
-69
-
116. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:48
ふりだしに戻る
何も学習しないまま、コロナ禍season2に突入+24
-24
-
117. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:54
経済回しは大事だとしても、近隣県程度に済ませて欲しいわ+21
-15
-
118. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:57
もう無理だよ。このまま自粛自粛ってするわけにもいかない。基礎疾患ある人や老人しか亡くなってないじゃん。がん患者でもコロナ陽性だったらコロナ死亡に確定されるって理解出来ないわ。ただの風邪でも命落とす場合あるのに。生活苦で若者の自殺者のが多くなるわ。普通の生活に戻らしてよ。+134
-40
-
119. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:58
>>61
たしかに、私も出かけたいと思ってるけど、経済とか正直どうでもいい。ただゆっくり買い物したい。+174
-21
-
120. 匿名 2020/09/20(日) 10:54:03
>>108
そういうマナー知らずなのやだね。来てやってるんだ文句あっか、みたいなさ。+91
-2
-
121. 匿名 2020/09/20(日) 10:54:20
>>115
はい。+6
-19
-
122. 匿名 2020/09/20(日) 10:54:27
>>28
何がおもろいねん+68
-15
-
123. 匿名 2020/09/20(日) 10:54:54
>>61
考えなんかどうでもいいと思う。お金さえ落としてくれたら。+100
-2
-
124. 匿名 2020/09/20(日) 10:54:57
かかっても軽症みたいだし、外出もマスクなしでも、もういいよ+5
-35
-
125. 匿名 2020/09/20(日) 10:55:05
>>115
連休だから中学生かな+24
-14
-
126. 匿名 2020/09/20(日) 10:55:06
>>112
言い訳する子供に「ダメなものはダメ」と言ってる気分になるわ。+14
-36
-
127. 匿名 2020/09/20(日) 10:55:13
>>77
アルコールは中身なにが入ってるか分からないから使わないんだよ+171
-13
-
128. 匿名 2020/09/20(日) 10:55:23
>>30
新幹線好きな私は新幹線でお出かけしてるよ
それぞれが好きなところ物に使えばいいよね+128
-23
-
129. 匿名 2020/09/20(日) 10:55:48
浅草に住んでます。人いっぱい来てるよ。食べ物屋に間隔も開けずぎゅうぎゅうに並んでる+49
-5
-
130. 匿名 2020/09/20(日) 10:55:58
連休なんてつまんない。コロナじゃなくてもどこにも人混みでどこ行っても全然楽しくないし。+69
-2
-
131. 匿名 2020/09/20(日) 10:56:23
>>105
それなら寄付でいい+27
-41
-
132. 匿名 2020/09/20(日) 10:56:30
少なくとも一年は、新幹線と飛行機には乗らない。+53
-18
-
133. 匿名 2020/09/20(日) 10:56:42
>>30
出掛けずにホテルや航空業界とか観光地の経済も回せる?
そういうところが本当に限界を迎えてるからこのキャンペーンなんだよね+242
-23
-
134. 匿名 2020/09/20(日) 10:56:48
マスクしてればお出かけは普通でOKです。+14
-8
-
135. 匿名 2020/09/20(日) 10:56:49
>>118
普通じゃん
マスクして手洗いして距離とるだけ+1
-16
-
136. 匿名 2020/09/20(日) 10:56:59
自費でPCR検査受けて陰性だったから行ってきます!ってドヤってインタビュー受けてる人いたけど
陰性100%安全ではないから+81
-16
-
137. 匿名 2020/09/20(日) 10:57:06
>>116
いつだったか、今のニューヨークが2週間後?の日本です!東京です!みたいに言ってたけど全然だよ。
コロナのために、ガン患者の手術が延期さたり転院させられたり、妊婦が生む予定の病院が診察出来なくなってたけど、そんな馬鹿な話があるかね。+117
-16
-
138. 匿名 2020/09/20(日) 10:57:10
>>119
正直でいいと思うわ。わたしも同じ。+67
-3
-
139. 匿名 2020/09/20(日) 10:57:18
だってもう自粛生活始まって半年だよ。どこまで我慢したらいいのか。もう無理だよね。私はもうおばさんだからいいけど、若い人は無理でしょ。+120
-10
-
140. 匿名 2020/09/20(日) 10:57:20
>>58
横だけど、こういう方も大事だと思うよ。
警戒してる人も居るから他の人が遊べるってこともあると思う。+147
-7
-
141. 匿名 2020/09/20(日) 10:57:27
みんなどこ行ってるのー?
っていうぐらいマップみたらどこも渋滞なんだけど。+26
-2
-
142. 匿名 2020/09/20(日) 10:57:54
>>113
自粛からの運動不足や他人と会う
回数が減って、要介護者が増えた
らしいね。
高齢者は引きこもっても動き回っても
リスクが高くなっちゃうけど、どっちが
本人の為かだよね。
+117
-2
-
143. 匿名 2020/09/20(日) 10:58:49
>>114
横ですが、貴女はおそらく恵まれた立場に居るのでしょうね。+39
-4
-
144. 匿名 2020/09/20(日) 10:58:55
>>57
子供がいると家のなかに籠ってるのも体力的にも精神的にも削られるのよ+37
-13
-
145. 匿名 2020/09/20(日) 10:59:21
>>133
ぶっちゃけ遠くの観光地より住んでる自治体が大事+41
-42
-
146. 匿名 2020/09/20(日) 10:59:31
お盆休み後もっと増えるかと思ったらそうでもなかったから、みんな緩むわな+31
-2
-
147. 匿名 2020/09/20(日) 10:59:43
>>81
私は産地直送の魚介を取り寄せてる。
魚をさばくの下手だけど楽しい。
たまに漁師さんからのお手紙が入っててほっこりする。+71
-7
-
148. 匿名 2020/09/20(日) 10:59:46
>>112
gotoだからってちょっと高い宿は満室。
経済というなら人気のない安い宿に行ってあげればいいのに…とは思う。+181
-19
-
149. 匿名 2020/09/20(日) 10:59:53
もともと引きこもり体質なこともあり、だんだん慣れてきて特に外出したいと思わなくなってきた。
出かけたい人はご自由に。
ただし他人にうつさないでね、ってとこ。+105
-14
-
150. 匿名 2020/09/20(日) 11:00:07
出かけるの我慢してる身としては 理解不能です+24
-14
-
151. 匿名 2020/09/20(日) 11:00:38
私受験生だから、二週間自宅待機で学校行けなかったら授業ついていけないし、テストも詰んでしまう。
とても出かける気にならないよ。
家族も協力して用事以外ステイホームしてくれてる。
二週間日常生活が壊れてしまう事がすごく恐ろしい。
一人暮らしの方は自分だけで済むかもしれないけど、子どもがいたり親と住んでたら、誰か1人疑いがあれば皆日常が壊れるんだよ。
受験生には来年はないんだから、これ以上振り回さないでほしい。+94
-29
-
152. 匿名 2020/09/20(日) 11:00:38
>>1
ソーシャルディスタンスとか三密とか難しいよね、人が多いと。でも出かけるなとも言えないし。+44
-5
-
153. 匿名 2020/09/20(日) 11:00:47
>>83
そうそう。
自分の行動を正当化したい理由が欲しいだけじゃんね。
経済回すために仕方なく旅行してるみたいに言うけど違うじゃんね。周りくどい言い訳してないで、遊びたい旅行したいから私は行くよコロナなんて知らな〜いあー楽しみ!って本音言えばいいのに弱虫が。+97
-56
-
154. 匿名 2020/09/20(日) 11:00:53
>>104
コロナ前は何を理由に引きこもってたんだろ+11
-9
-
155. 匿名 2020/09/20(日) 11:00:54
>>1馬鹿なんじゃないの+20
-12
-
156. 匿名 2020/09/20(日) 11:00:56
>>16
そうなんだけど、なんか急ぎすぎな感じがするんだよね…
たとえば球場だと今まで5000人が上限だったのが突然4倍の2万人とか、まずは1万人にしたら?と思う。+98
-32
-
157. 匿名 2020/09/20(日) 11:01:01
>>58
えー、ずいぶん意地悪だね。+つけてる人たちも。+98
-13
-
158. 匿名 2020/09/20(日) 11:01:08
あ〜、また2週間は感染者数爆増してそう+22
-17
-
159. 匿名 2020/09/20(日) 11:01:19
観光地住みの一般市民には迷惑しかない。
怖くて電車もバスも乗れない。+28
-20
-
160. 匿名 2020/09/20(日) 11:01:35
通販で買い物しまくった結果、イメージ違ったりサイズ感違ったりがあったからちゃんと店舗で見て買い物したいなとは思う+26
-4
-
161. 匿名 2020/09/20(日) 11:01:40
感染してもいいって人はどんどん旅行なり遊びにいくなり経済回してくれ
私は感染したくないからどこにも行かないし私の分も代わりに経済回しといて+106
-13
-
162. 匿名 2020/09/20(日) 11:01:51
正直リスク背負ってまで、国の経済を回すことに貢献する気はない+39
-21
-
163. 匿名 2020/09/20(日) 11:02:13
みんなよく出かけられるね。すごいわ。+40
-22
-
164. 匿名 2020/09/20(日) 11:02:15
>>157
他人には自粛強要してないのにね+92
-7
-
165. 匿名 2020/09/20(日) 11:02:16
別に使命感を持って経済回さないとって思って観光してる人はいないよ。ただもう普通に楽しんで人間らしく生きたいだけだよ。自粛したい人は自由だしだからといって強制はしないでよ。+77
-7
-
166. 匿名 2020/09/20(日) 11:02:46
>>148
今度敢えてビジホに泊まるよ
観光地の綺麗なホテルだけどシングル朝食付きでGOTO適応して2000円ちょいだった
そのぶん観光と買い物とごはんにお金いっぱい使うよ!+98
-4
-
167. 匿名 2020/09/20(日) 11:03:25
結局のところ観光するのは自分の為だよね。
でも自粛するのも同様に自分の為である部分が大きいんだよな。+66
-3
-
168. 匿名 2020/09/20(日) 11:03:32
4連休今日だけ休みで後全部仕事だからお墓参り行ってきたんだけど………淡路向かう船が満員(笑)
皆お出かけだね😂私はお墓参りだけ終わったらお家でまったりするわ(笑)+21
-1
-
169. 匿名 2020/09/20(日) 11:03:38
>>157
いや、ごめん、自分も同じだからです。
だから正直自粛中の方が気が楽かも+39
-8
-
170. 匿名 2020/09/20(日) 11:03:42
よく我慢の限界とか聞くけどそこまで?!w
その言葉を言えばあーしょうがないって言われると思ってるのが見え見えで嫌
死にたきゃ一人でいけよ
戻ってきてまた我慢の限界っていってあちこち出歩いてばら撒くからたち悪い
+50
-35
-
171. 匿名 2020/09/20(日) 11:03:43
自己責任だし本人達やその家族や友達とかが感染するのは仕方ないけど他人に感染させないでね!感染したら後遺症もあるし、最悪亡くなるから!親戚が都内の人からコロナ移されて命は助かったけど普段の生活には戻れてないから怖いんだよなぁ+31
-8
-
172. 匿名 2020/09/20(日) 11:03:46
>>6
これ言う人には経済回す為に医療崩壊しても良いのかって聞きたいわ。
経済云々は自分が遊びたいが為の言い訳にすぎない。+39
-57
-
173. 匿名 2020/09/20(日) 11:04:02
>>2
いちいちウザいわ
なに?この4連休引きこもっていればコロナ収束するの?
終わりの始まりってなにが?
言葉ではどうとも言えるよね。
飲食店経営者の働き世代がマジで死ぬよ。
でもって犯罪が増える。
しっかり対策講じて警戒しながらも旅行や飲食を楽しめば良い。+709
-71
-
174. 匿名 2020/09/20(日) 11:04:02
コロナで仕事、解雇になってないだけマシだけど私も旦那も給料かなり減って貯金切り崩しながら生活してるから、旅行行ける人ってやっぱり余裕ある人なんだなー。うらやましい。お金ないと僻んでしまう。。+104
-0
-
175. 匿名 2020/09/20(日) 11:04:40
運だめし+2
-7
-
176. 匿名 2020/09/20(日) 11:05:03
札幌ですが昨日すすきのクラスター2件起こってます。これって全国ニュースになってますか?
他の県でもクラスターあったりするのかな?+28
-6
-
177. 匿名 2020/09/20(日) 11:05:05
>>153
結局我慢できない自分を正当化しているだけだよね+39
-25
-
178. 匿名 2020/09/20(日) 11:05:10
今までも風邪なんて誰もがかかってるじゃん。
今さら風邪ひいて広めないようにって、どういう事?
今までも人が動いて風邪を広めていた過去の歴史は無い事にしてるの?
マジ意味不明。+25
-18
-
179. 匿名 2020/09/20(日) 11:05:15
>>114
吹き出しちゃったよー
失業して家でゴロゴロしてばっかり
笑ったら元気出た
ありがとう!+23
-3
-
180. 匿名 2020/09/20(日) 11:05:20
>>172
一生引きこもってるつもり?+44
-18
-
181. 匿名 2020/09/20(日) 11:05:27
>>151
うちの子も受験生だからコロナ関係なく今年は旅行できないからそれに関してはコロナの年でよかった
しかしうちの子なら2週間学校行けなかった家で受験勉強できるって喜びそうだわ+40
-3
-
182. 匿名 2020/09/20(日) 11:05:32
>>86
「うちはまだまだ自粛してるよ。イオンくらいしか行かない」みたいなコメントみると地方の観光地より密なんじゃないかと思うわ。
イオンに行かないと生活にならない地域の人達なのかもしれないけど。
+100
-0
-
183. 匿名 2020/09/20(日) 11:05:56
>>156
学者とか記者も書いてたけど、定員+αがあって儲けって出るから、半分とか定員だと厳しいってね。今は予約制、定員制だからライブハウス、クラブなんかはやっぱり厳しい。+50
-0
-
184. 匿名 2020/09/20(日) 11:06:13
>>154
そもそも初めからコロナを理由にしてない+11
-0
-
185. 匿名 2020/09/20(日) 11:06:14
>>4
最初からあまり警戒してないけど、世間に合わせてた層がほとんどなんだと思う。
叩かれないならみんな動く。+379
-11
-
186. 匿名 2020/09/20(日) 11:06:45
半年旅行しないのが限界なんて意味がわからない。
今まで毎月旅に出てたの?
旅人なの?+48
-26
-
187. 匿名 2020/09/20(日) 11:06:48
>>109
いいように利用されている、というか舐められてると思う+19
-30
-
188. 匿名 2020/09/20(日) 11:06:52
>>130
ほんと。早く連休終わって空いてほしい。
それから出かける。
コロナじゃなくて、混んでるときに出かけないのはいつものこと。+59
-1
-
189. 匿名 2020/09/20(日) 11:06:58
>>7
こういう人って感染者数しか見てないの?
死者数・重症者数は見た?
感染者数しか気にしてないなら、マスコミに踊らされてる人と一緒だよ+214
-48
-
190. 匿名 2020/09/20(日) 11:07:21
>>186
旅人w+22
-3
-
191. 匿名 2020/09/20(日) 11:07:26
>>180
仕事には行くよー!+6
-15
-
192. 匿名 2020/09/20(日) 11:07:35
行きたい人は行くよね。
テレビ観てても羽根伸ばしたいって言ってる人が多すぎる。自分はならない、なったとしてもきっと大したことないと思ってるんだと思う。
毎日の感染者数見てももう感覚麻痺してるし。
ただ私は、8月にマイコプラズマ肺炎と持病の咳喘息になって1週間苦しむ、そして、今月になってとうとう元職場(私が異動する前の職場)で私の家が近いんだけど、コロナ陽性数名出てるし、更にコロナ怖くなって遊び回れない。+50
-8
-
193. 匿名 2020/09/20(日) 11:07:49
>>182
田舎のショッピングモールは人いっぱいと聞いたな
たしかに行くとこないから無理ない+45
-1
-
194. 匿名 2020/09/20(日) 11:07:52
今日新聞に仲見世通りの写真出てたんだけど、
マスクしないで浴衣着て楽しんでる人が載ってたよ。
多分コロナへの意識薄れてるんだろうなと思った。+19
-0
-
195. 匿名 2020/09/20(日) 11:07:54
>>65
なんで冬に再流行するの確実なの?+52
-9
-
196. 匿名 2020/09/20(日) 11:08:04
>>2
経済死ぬ方が終わりますから+379
-29
-
197. 匿名 2020/09/20(日) 11:08:56
活気付いていいよね。+17
-4
-
198. 匿名 2020/09/20(日) 11:08:57
>>181
私は今内申書に関わるテスト前なので受験勉強できてもそのテストの範囲の授業うけてなかったらキツいです。
合格したら遊びにいく!
をモチベーションに頑張るしかないですね。
+26
-1
-
199. 匿名 2020/09/20(日) 11:09:16
>>105
観光業界に貢献できて自分達も楽しめるんだからそれでよくない?どうしてこっちはメリットゼロで寄付だけしなきゃいけないの?
遊びに行きたい気持ちもあるって言ってるじゃん。
+108
-14
-
200. 匿名 2020/09/20(日) 11:09:38
私もそろそろ旅行へ行くわよ+29
-4
-
201. 匿名 2020/09/20(日) 11:10:11
>>182
うちは最寄りスーパーがイオンだからイオン行くよ。わざわざ電車にのって違うスーパーまで行く方が馬鹿馬鹿しいからね+40
-1
-
202. 匿名 2020/09/20(日) 11:10:17
>>174
コロナですぐ収入減る職業って飲食とかですか?
皆んなあまり変化ないんじゃないのかな
+0
-38
-
203. 匿名 2020/09/20(日) 11:10:42
福岡行き満席…福岡ようやく一桁台になったのにまた増えそうで怖い😢+27
-6
-
204. 匿名 2020/09/20(日) 11:10:51
>>9
だからってみんながみんなgotoしなきゃいけない道理はないよ。
家で餃子をこしらえて楽しめばいい。+152
-14
-
205. 匿名 2020/09/20(日) 11:10:59
>>182
名古屋だけどイオン密だよー
まぁ感染者数は減っていってるけど+21
-0
-
206. 匿名 2020/09/20(日) 11:11:15
>>172
今の時点で第2波が少し落ち着いてくすぶってる程度なら今後医療崩壊は起きないよ。
一番でかい山は2波だから。
医療従事者の方々には本当に感謝します。
あとは日本経済(もちろん世界経済も)を少しずつ取り戻して生産と消費をバランス良く回すことが本当に大切。
遊ぶための言い訳とか言ってる人は経済学をもっと学ぶべき。+90
-27
-
207. 匿名 2020/09/20(日) 11:11:20
お金ないけど、京都行きたいなぁ〜ってちょっと調べちゃった。
中国人、韓国人いないっていいよね。涼しいし、気候的には最高!+100
-2
-
208. 匿名 2020/09/20(日) 11:11:26
私はもう出掛けて経済を回してもいいと思う。
ただ、お年寄りやリスクの高い人に会いに行くのはまだ止めておこうかなと思う。+86
-1
-
209. 匿名 2020/09/20(日) 11:11:26
連休明けに修学旅行が控えてるからなー
ここで感染でもして修学旅行を中止にさせてしまったらかなりおおごとなので連休はうちにいる…+40
-1
-
210. 匿名 2020/09/20(日) 11:11:30
>>199
かかっても移しても後悔しないならいいと思う!+24
-18
-
211. 匿名 2020/09/20(日) 11:11:52
経済回すっても、今まで回してくれてた中国人の穴を埋めなきゃ元には戻らんと思うよ
できる?毎日デパートで化粧品何十万も買うとか+13
-20
-
212. 匿名 2020/09/20(日) 11:11:59
>>73
政府のっていうか、リアルに家計がやばくなってる友人の話を聞くよ。+46
-4
-
213. 匿名 2020/09/20(日) 11:12:01
>>209
修学旅行あるんだ+22
-1
-
214. 匿名 2020/09/20(日) 11:12:08
>>191
仕事には行くのに観光に行っちゃダメなの?+31
-4
-
215. 匿名 2020/09/20(日) 11:12:28
>>182
うちの近所のイオン激混み
観光地行くよりリスク高そう+51
-0
-
216. 匿名 2020/09/20(日) 11:12:31
もうコロナの状況に慣れてきちゃった警戒心も薄れてきたよね
政府も感染に対する注意を促してるくせにGoToキャンペーンとか矛盾なことするから気が緩んできてる
いつになったら終息が見えてくるのか…+4
-12
-
217. 匿名 2020/09/20(日) 11:12:31
>>158
それでもいい❗って方針なんだと思うよ。
感染者増えて「想定外でした」って言われたらずっこけるけどねー+34
-3
-
218. 匿名 2020/09/20(日) 11:12:47
GOTOで気になるのが、割引になるからってお高めのホテルや旅館に殺到して、庶民向けのホテルや旅館が空いてるってニュースでやってて…。
経済回り始めたかもしれないけど、回る先が固定気味で全体には回ってないのかも…。+63
-3
-
219. 匿名 2020/09/20(日) 11:13:14
>>180
旅行って今じゃなきゃダメなの?
普通に働いてるから感染リスクの高まる行動はしないんだよ。
日本経済気にして動き回って感染して、職場が営業停止にでもなったら会社が潰れるわ。+26
-30
-
220. 匿名 2020/09/20(日) 11:13:15
>>9
おかみさん、あたし布マスクをこしらえるわ!
そして幸楽で売りましょうよ!+151
-0
-
221. 匿名 2020/09/20(日) 11:13:43
>>2
せっかくの連休なので、お家で感染症学と経済学どちらも調べて下さい。+307
-19
-
222. 匿名 2020/09/20(日) 11:13:43
>>157
事実だからギャフンて言いながらプラス押した+22
-7
-
223. 匿名 2020/09/20(日) 11:14:09
田舎のレストランはお客さん多いよ+10
-1
-
224. 匿名 2020/09/20(日) 11:14:14
>>214
旅行しちゃダメなんて言ってないよー+4
-16
-
225. 匿名 2020/09/20(日) 11:14:32
>>8
同感
東京住みだけどさ、多くの会社がテレワーク終わったから満員電車で降りた駅も人混みで、レストランや買い物するにも混んでる…
これ自粛する意味ある!?って思うわ
家から出ない人は気づかないかもしれないけど、普通に前の日常に戻ってるよね+308
-27
-
226. 匿名 2020/09/20(日) 11:14:38
昨日新幹線乗ったけど満席こそなってないけど旅行かな帰省かなって人多かったよー
上りは昼すぎくらいだからかガラガラ+19
-0
-
227. 匿名 2020/09/20(日) 11:14:47
沖縄に大量にコロナ持ち込まれたの忘れてないよ
+27
-8
-
228. 匿名 2020/09/20(日) 11:14:50
どうせ外出するんなら金使いまくれよ+42
-0
-
229. 匿名 2020/09/20(日) 11:15:36
コロナって別にインフル以下の風邪なんだから、そんなのに感染しても病院なんて行かなきゃ良いのに。無駄に病院なんか行くから医療崩壊の話が出てくるんでしょ。+4
-20
-
230. 匿名 2020/09/20(日) 11:15:52
>>19
仕事で東京から地方に行ったけど、コロナ感染者が毎日1名出るか出ないところだったから、お店の感染対策が出来ていなかったり、マスクしていないスタッフさんが何人もいてびっくりした。+150
-19
-
231. 匿名 2020/09/20(日) 11:16:00
>>148
人気がないのは、その宿に魅力が足りないのも原因かも。
がんばってるかもしれないけど、がんばる方向がズレているという可能性もある。+11
-24
-
232. 匿名 2020/09/20(日) 11:16:01
経済まわすために動いてる人ってそんなにいるの?
自分が遊びたいからでしょ?
+24
-10
-
233. 匿名 2020/09/20(日) 11:16:04
>>19
横
地方から都内にわざわざ来る人はまだ少なそうだね。記事には浅草に来るのは近隣の住民だと思われると書いてある。お土産が売れてないから。ただ都内から地方へ人が移動するなら、地方で感染増えそうだね。+111
-5
-
234. 匿名 2020/09/20(日) 11:16:10
>>220
幸楽はラーメン屋だよ。
マスク売るなんて、お父ちゃんが生きてたらなんて言うか… あぁ、情けないねぇ、この年になってぇ+122
-0
-
235. 匿名 2020/09/20(日) 11:16:21
4連休一日目は運動会で、なんか疲れちゃったよ。+8
-0
-
236. 匿名 2020/09/20(日) 11:16:37
>>198
高校受験かな
頑張ってね+12
-0
-
237. 匿名 2020/09/20(日) 11:16:38
>>191
自分の目先のお金だけは確保しときたいもんね!
観光業や飲食店の人たちも仕事がしたいだけなのにそれは許せないんだもんね!
金儲けのことしか考えてないってコメントする人は自分の仕事は完全ボランティアなの?
お金のために働いてるのはみんな一緒でしょ?+41
-2
-
238. 匿名 2020/09/20(日) 11:16:44
>>204
そりゃあ、アンタがそう思うのもわかるわよ。イオンで食材買って餃子こしらえてお夜食にいただく。こんな美味しいことはないわ。でもね。文子姉ちゃんの気持ちも考えてみなさいな。+124
-3
-
239. 匿名 2020/09/20(日) 11:16:48
>>182
買い物目的ならまだしもウィンドウショッピングならリスクしかないwww+7
-4
-
240. 匿名 2020/09/20(日) 11:16:53
早く重傷者が少ない理由がはっきりすればいいんだけど...
夏だからとかじゃなくて、感染力は強いけれど普通の風邪と変わらないくらい弱毒化しましたよって研究結果が出て欲しい...
それなら喜んでGOTOするんだけど。+26
-0
-
241. 匿名 2020/09/20(日) 11:16:53
アクティブさんが経済回してくれるなら私は安心してステイホームさせてもらいます
ありがとうございます+54
-3
-
242. 匿名 2020/09/20(日) 11:16:59
東京観光してきたよ。
久々で、本当に楽しかった〜!
ホテルはガラガラ、倒産大丈夫かな。
何十年振りの浅草、閑古鳥だよ。
閉めてたお店もあるし、活気無いね〜。
+17
-8
-
243. 匿名 2020/09/20(日) 11:17:41
独身や子育て終わったくらいの中年層とかが動いてお金回してー
うちは子供達の学校の部活や受験や修学旅行みたいな行事を潰す訳にはいかないので必要以上の事は引き続き自粛する
+8
-8
-
244. 匿名 2020/09/20(日) 11:17:52
>>233
よこ。
千葉民だけど千葉は増えそう。近場だし、昨日から道が凄い渋滞してる。メリットとデメリットは背中合わせだし難しいよね。+22
-4
-
245. 匿名 2020/09/20(日) 11:18:10
観光地が賑わってるの良いじゃん。
じゃんじゃんお金落として欲しい。
コロナなんて気にせずもう普通の日常に戻って欲しい。
今年がつまらない1年になりそうで嫌になる。
いつまで経ってもコロナ怖いとか嫌な人は家でずーっと引きこもってれば良いのに。+36
-16
-
246. 匿名 2020/09/20(日) 11:18:13
コロナ恐いよね。連休は家でのんびりだわと言いつつ出先でばったり笑
土産は配らないようにしていただけなのはお互い様かな笑
+12
-3
-
247. 匿名 2020/09/20(日) 11:18:14
賑やかでよろしい+8
-2
-
248. 匿名 2020/09/20(日) 11:18:15
>>147
凄い!魚さばけるなんて尊敬します!
今さらだけど自宅にいながら全国の美味しいものが頂けて便利な世の中だと思います
楽天ポイントも貯まりまくりです+38
-2
-
249. 匿名 2020/09/20(日) 11:18:29
>>241
まだステイホームなの?+5
-13
-
250. 匿名 2020/09/20(日) 11:18:37
感染対策して、貰わないうつさないしてくれたらいいよ。
同居していない家族親族と会う時はマスクをして欲しい。+14
-1
-
251. 匿名 2020/09/20(日) 11:18:43
>>202
バスの運転 バスガイド仕事ないどころか会社倒産したりしてましたよ+55
-0
-
252. 匿名 2020/09/20(日) 11:18:45
>>220
おー、じゃおれらは親父バンドでコロナ撲滅の歌でも作っちまうかあ?!+73
-1
-
253. 匿名 2020/09/20(日) 11:18:51
>>230
危機感の温度差があるんだね。
でも都内の電車で見かけた顎マスクのオッサンは、顎マスクのまま、口を手で押さえて咳をしてたから、個々の衛生観念の違いも大きいのかもね😥+70
-4
-
254. 匿名 2020/09/20(日) 11:19:04
冬休みはディズニー行く約束したわ+0
-0
-
255. 匿名 2020/09/20(日) 11:19:07
>>186
うちの親もそうだけど隠居生活なら毎月旅行してる人も多いかも
+22
-1
-
256. 匿名 2020/09/20(日) 11:19:12
>>248
よこ。私は魚さばくのYouTubeみながら練習した!+18
-2
-
257. 匿名 2020/09/20(日) 11:19:30
>>249
連休の話じゃないの?+6
-0
-
258. 匿名 2020/09/20(日) 11:19:34
>>189
見てるでしょ。
特に重傷者数は徐々に上がって、下がったと思ったら死者の分だったとかニュースでも言ってるよ。+68
-8
-
259. 匿名 2020/09/20(日) 11:19:34
引きこもりのワイ、高みの見物+16
-0
-
260. 匿名 2020/09/20(日) 11:19:48
いつまで経っても終息しないはずだわ…+12
-5
-
261. 匿名 2020/09/20(日) 11:19:51
>>237
安月給なのー
あなたよりも収入少なくい
貢献できなくて申し訳ない
許してね+3
-15
-
262. 匿名 2020/09/20(日) 11:19:58
>>32
楽しみたいでお金が回るならいいでしょうが
というかそういうもんじゃないの+41
-20
-
263. 匿名 2020/09/20(日) 11:20:15
>>219
旅行って感染リスク高まるの?
飲み会でドンチャン騒ぎとかキャバクラやクラブで密集してることはリスク高いとは思うんだけど。
そもそもマスコミが一番悪だよね。
飲食店や旅館が潰れたらニュースにしてるくせに、観光地の混雑や飲食店の行列もまるで悪いことみたいにニュースにするじゃない?
そしてそれに踊らされる人が一番おバカ。+90
-11
-
264. 匿名 2020/09/20(日) 11:20:18
>>202
歯科メーカーだけど、ボロボロです。+22
-0
-
265. 匿名 2020/09/20(日) 11:20:22
>>251
観光業と飲食業は想像ついたけど+9
-2
-
266. 匿名 2020/09/20(日) 11:20:27
>>225
でも未だに通勤電車は混んでないよ。コロナ前の混雑具合とは全然違う。近所の知り合いのママ友もみんなまだテレワーク継続中だから納得。ランドマーク的な目立つところにはそこそこ人出あるけど、やはり一般的には飲食店などは客足そこまで戻ってないと言ってたよ。お店のオーナーたちの話。+8
-28
-
267. 匿名 2020/09/20(日) 11:21:42
>>83
経済回すために!というか
「遊びたいけど我慢かな。あ、経済を回る必要があるならお互いWINWINだしいいね」て感じだと思う。
観光地が来ないでほしいっていってるなら行かないけど、来てほしいて言われてるなら行きたいて人多いと思う。+49
-0
-
268. 匿名 2020/09/20(日) 11:21:43
>>263
アメリカの研究だと、感染者の行動見ると会食した人が多くて、会食が一番リスク高まるらしい。旅行は本人達より迎える側がリスク高いかな。掃除とかから伝染るよね。+65
-1
-
269. 匿名 2020/09/20(日) 11:21:56
>>145
経済は回り回ってるから、遠くの観光地が複数同時に駄目になったら、自分の生活にも大きな影響が出るよ。
+33
-7
-
270. 匿名 2020/09/20(日) 11:22:05
>>248
ものすごく下手
でも楽しい!
魚の旬も勉強になったよ+24
-1
-
271. 匿名 2020/09/20(日) 11:22:22
>>220
それならお夜食におうどんこしらえなきゃいけないから、岡倉までもらいに行って参ります。+80
-1
-
272. 匿名 2020/09/20(日) 11:22:28
>>88
中国人への皮肉が効いてる💖+4
-0
-
273. 匿名 2020/09/20(日) 11:22:38
>>202
住宅メーカーだけど、 ひどいものだよ。展示場も締めてたし。+39
-0
-
274. 匿名 2020/09/20(日) 11:22:43
>>133
それぞれ好きなとこでつかえばいいんじゃないかと思うよ
テレワークで近くのホテルも使用してるし
有り難いことに今年は収入が多いので 少しでも還元しようと大きな買い物してます
家具売り場の方も、今お客さんが少ないらしく感謝されました+55
-8
-
275. 匿名 2020/09/20(日) 11:22:48
10月から東京がGOtoに加わり怖いから今のうち外出したい人は多い+5
-3
-
276. 匿名 2020/09/20(日) 11:22:59
>>40
分かるわ。
うちはコロナで旦那の給料が激減、今もまだまだ減ってる状況だからとてもじゃないけど散財できない。
給料面でコロナの影響がなかった人が羨ましいわ...+194
-2
-
277. 匿名 2020/09/20(日) 11:23:03
>>202
酒屋、おしぼり屋、タクシー+20
-0
-
278. 匿名 2020/09/20(日) 11:23:11
>>153
イクジナシ!だよね~+16
-17
-
279. 匿名 2020/09/20(日) 11:23:20
BBQばかりしてる+0
-3
-
280. 匿名 2020/09/20(日) 11:23:29
今、ナガシマスパーランドに向かってる途中で近くにいるのに入場前の渋滞すぎていつまでたっても入れない~。+6
-5
-
281. 匿名 2020/09/20(日) 11:24:03
観光客で密になるせいで、私が行動自粛しないといけなくなってムカつく。
邪魔なんですけど。+8
-14
-
282. 匿名 2020/09/20(日) 11:24:18
>>195
ウィルス性の病気が流行した場合、確実に次の冬にも再度繰り返すよ
コロナに限らず、インフルエンザだってそう
その波がどの程度かは不明だけどさ+68
-3
-
283. 匿名 2020/09/20(日) 11:24:18
>>276
うちも散財できる経済状況じゃないよ。+51
-0
-
284. 匿名 2020/09/20(日) 11:24:30
>>204
文子のとこの旅行会社大変らしいのよ+76
-1
-
285. 匿名 2020/09/20(日) 11:24:48
>>112
経済を回したいんじゃなくて、人間的な生活をしたいと思ってるだけだよ。家族や好きな人と会いたい。出かけたい。旅行したい。趣味を楽しみたい。その結果として経済が動き様々な業種の利益になるという事。+208
-17
-
286. 匿名 2020/09/20(日) 11:24:52
>>218
4万円のホテルに2万円で泊まれて2万円のお得!って人もいれば
1万円のホテルに5千円で泊まってこんな安く泊まれた!って人もいるはず
後者は私+54
-1
-
287. 匿名 2020/09/20(日) 11:25:09
観光地に行くなとか旅行するなとは言わないけど、もう気にしてても仕方ないしーって感染対策まで緩んで遊びまくるのだけは辞めてほしいと思う。
社内見てたらやっぱり緩んでる人ほど出かけ回るし、飲みに行くし、手洗い、マスクもいい加減。
きちんと対策していく人もたくさんいるとは思うけど、危機感ない人がたくさん紛れてるからそれもまた気をつけてと思う。
マスク警察とか自粛警察とかすぐ馬鹿にする傾向があるけど、そこまで言わなくてもってケースがあってそう言われるようになったのに、正しい範囲内でマスクしてほしいとかも言いづらい空気になってる気がする。+48
-5
-
288. 匿名 2020/09/20(日) 11:25:44
過ごしやすい気候になってきたしね・・・
GWも夏休みも旅行しなかった→お金もストレスも溜まっている
そういう人たちが動き出したのだろう。
状況慣れもあると思う。
+28
-1
-
289. 匿名 2020/09/20(日) 11:25:45
>>202
車業界も酷いよ。うちは下請けの部品メーカーだけど、稼働率かなり下がった。+34
-0
-
290. 匿名 2020/09/20(日) 11:25:58
那須の観光地に行ってきました。結構混んでたのですが、前を走ってた他県ナンバーの車が窓からゴミをポイ捨てしました。観光するなら地元の人に迷惑をかけないで最低限のマナーは守ってもらいたいよね。+60
-2
-
291. 匿名 2020/09/20(日) 11:26:33
都内住みだけど、まだ遊び歩くのが怖いと思ってしまう。
都心部に行くのがまだ怖いし、かと行って県を跨ぐのも申し訳ない気持ち。
近場で遊ぶのももう飽きた…+18
-3
-
292. 匿名 2020/09/20(日) 11:26:37
>>210
うつしたら重症化するかもしれない親とかには、しばらく会ってないよ。
そもそも旅行に行こうが行かなかろうがリスクは変わらないと思う。普通に自宅周辺にも感染者はでてるし、自分の町にいればリスクが低いってこともない。
だから私は感染予防しつつ普通に暮らすよ。+51
-10
-
293. 匿名 2020/09/20(日) 11:27:46
飲食店はもうホントやばいよ。
これ以上はもたない。
コロナがおさまったら…………って言ってる間に、どんどん閉店すると思う。+41
-1
-
294. 匿名 2020/09/20(日) 11:27:48
>>131
現実的じゃないね。+31
-3
-
295. 匿名 2020/09/20(日) 11:27:52
飛行機に乗るのは流石にまだ無理。車で旅行ならアリ+12
-5
-
296. 匿名 2020/09/20(日) 11:27:58
>>264
そうなんですか?
歯医者5月からなかなか予約取りづらい!
セラミックにしたくてずっと通院してる。+8
-0
-
297. 匿名 2020/09/20(日) 11:28:26
>>97
勝手にマスゴミが懸念してるだけでしょ。+11
-5
-
298. 匿名 2020/09/20(日) 11:28:48
>>61
経済回さないと!とは思ってなかったけど
先週行った宿泊先の旅館では
料理も無料でランクアップでき、大浴場もコロナ対策で各部屋時間を決めて貸切できるようになってました
海の見える大浴場に家族だけでゆっくり入れたのは本当によかった!
それでいてGoToの割引やじゃらんの割引と併用して使えるから本当に今破格。
普段は旅館でお酒頼むとかなり高いからたくさんはやめてね、と夫に言ってたけど今回ばかりはたくさん飲んでもらいました。お土産もその旅館で買った。+67
-24
-
299. 匿名 2020/09/20(日) 11:29:54
>>112
自分が好きな宿がつぶれそうだから私は行くよ。
経済のためと言うか、今後も私はその宿に泊まりたいから潰れてほしくない+134
-6
-
300. 匿名 2020/09/20(日) 11:30:04
>>295
東京隣県だけどレンタカー増えたよ。近くまで電車で来て嫌がらせ避けるためにレンタカー借りるんだって。+4
-1
-
301. 匿名 2020/09/20(日) 11:30:26
最悪。
お店閉めろよ!
2週間後は500人とかになるね。
そしてまた緊急事態宣言を出す。
早く自粛した生活になってほしい。+11
-33
-
302. 匿名 2020/09/20(日) 11:30:34
もう不況がくるのは確定だから散財はしません。+35
-4
-
303. 匿名 2020/09/20(日) 11:31:04
>>301
緊急事態は出せないと思う
+32
-2
-
304. 匿名 2020/09/20(日) 11:31:42
iPhoneでYouTube見るのも疲れたのでiPad買おうと思ってる
+14
-1
-
305. 匿名 2020/09/20(日) 11:31:47
>>132
海外の航空会社とかもうコロナで潰れたよね。
日本じゃなかなかないだろうけど、ホテルとかなら一年後にはもう潰れてる可能性も結構ある+45
-1
-
306. 匿名 2020/09/20(日) 11:31:49
>>202
こういうことがわからない人達がいつまでも「ステイホーム!命が大事!」って叫んでるのかね。
命が大事ならステイホームばかりじゃダメだと思うんだけど。+46
-15
-
307. 匿名 2020/09/20(日) 11:31:57
うちは旅行なんてまず行かないから、単純にこんなに旅行やお出かけする人が多いことに驚いたよ。
自粛からの活動再開で人の動きがすごく見えるようになった。
外食もめったに行かないうちはレアなのかな。
+42
-1
-
308. 匿名 2020/09/20(日) 11:32:01
庶民はGOTOで財布を開けて、金持ちは静かに過ごして、不景気になったら株や土地を買い漁る。+20
-0
-
309. 匿名 2020/09/20(日) 11:32:06
【コロナ】群馬県、新規感染の7割が外国人。栃木は6割超え
【コロナ】群馬県、新規感染の7割が外国人。栃木は6割超え | もえるあじあ(・∀・)www.moeruasia.net1: 影のたけし軍団 ★ 2020/09/18(金) 18:42:40.31 ID:w3Cv2ZpP9群馬、コロナ新規感染の7割が外国人 習慣も影響か 啓発強化へ群馬県内で10~16日の1週間に確認…
>初期からずっと全国で感染者の7割が「国籍確認中」のままだったという事実。
>マスコミは報道してないんだろうな。
>そして厚生労働省もある日からその事実を発表から消してしまった。+32
-0
-
310. 匿名 2020/09/20(日) 11:32:23
>>296
直接の来客数じゃないのかもです。医院が設備投資しなくなって。うちは無くても大丈夫、あったら便利な機器なので…どの医院も設備投資しなくなってます。+8
-0
-
311. 匿名 2020/09/20(日) 11:32:47
>>145
私もそう思うなら近くのホテルに泊まるよ。
自分の県の観光地が潰れていくのは嫌だから+23
-2
-
312. 匿名 2020/09/20(日) 11:33:00
信じられない。今だに自粛しようとしてる人がいるなんて。
コロナに関しては何でこんなに人の知性が働かずに外部からの影響だけで恐怖心に囚われるのか。
+20
-16
-
313. 匿名 2020/09/20(日) 11:33:22
>>304
テレビに飛ばしたら?Chromecastとかアマゾンのスティックとかで。+12
-0
-
314. 匿名 2020/09/20(日) 11:33:48
>>7
2週間後が恐いね。
500人超え、もしかしたら1000人とかになるかも。
連休なんて来年からなくせばいい。
イベントとかもコロナが完全になくなるまで禁止、移動も禁止にして、仕事へ行くなら証明書を出すようにしたらいい。
緊急事態宣言の時みたいになってほしい。
あの時は静かで平和だった。+41
-110
-
315. 匿名 2020/09/20(日) 11:34:05
>>112
遊びたい+経済回す、だよ。
うちの会社は幸い業績に影響はないし、皆このままじゃ経済が本当にヤバいと理解できる知能のある人ばかりだから、感染対策はしっかりした上でコロナ前より大目にお出かけや旅行に行く人が多いよ。
「行ってみたいとずっと思ってたけど、何となく行きそびれて行った事がない」みたいな観光地に、敢えて今行く感じ。
+47
-36
-
316. 匿名 2020/09/20(日) 11:34:23
>>274
もちろん好きなことに使えば良いと思うよ。
ただ、経済まわしたいだけで旅行に行く必要はない。家でまわせ。
だと、観光業界はまわらないからさ。+44
-5
-
317. 匿名 2020/09/20(日) 11:34:36
頭悪い人達の集まりだね。
頭いい人はこんなことしない。
バカ!+5
-12
-
318. 匿名 2020/09/20(日) 11:34:38
>>102
だね。
嫌だっていっても世界規模だしもう共存せざるを得ないんだから、出来る限り感染対策して出掛ければいいんじゃないかと思う。
もう普通に家族と外食してるし、連休中は友達と遊ぶ予定。
遠出もしたいけど、そんなに急ぐ話でもないから気長に様子見でいーやと思ってる。+44
-2
-
319. 匿名 2020/09/20(日) 11:35:26
だんだん何故動いたらいけないか分からなくなってきた
体調さえ悪くなければいいんじゃないとか感染者いなかったら人数関係なくないとか+8
-3
-
320. 匿名 2020/09/20(日) 11:35:45
>>304
iPhoneとテレビをつなぐ専用のケーブルが5000円ぐらい。
純正品以外に安いのもあるけどOSのアップデートで使えなくなるから絶対に純正品。+5
-0
-
321. 匿名 2020/09/20(日) 11:35:58
恐怖でしかない+3
-3
-
322. 匿名 2020/09/20(日) 11:36:17
給付金を貯蓄に回すよりマシなんじゃないの?+16
-1
-
323. 匿名 2020/09/20(日) 11:36:19
沖縄行くとか北海道行くとか、みんなお金あることにビックリなんだけど、給料は減りませんって所、結構多いんだよね。むしろ、正社員で月給下がりましたって話を全然聞かない。仕事柄多くの職種の人と接するけど。+25
-0
-
324. 匿名 2020/09/20(日) 11:36:24
ま、クラブとかは行かないけどね。+5
-0
-
325. 匿名 2020/09/20(日) 11:37:13
>>148
普段、格安ホテル使って旅行するような層はコロナで給料が減ってし旅行に行きたくても行けないんじゃないかな。
コロナでもお金に余裕がある層が旅行にいくから、必然的に高級宿が埋まるんじゃない?+16
-17
-
326. 匿名 2020/09/20(日) 11:37:45
>>256
私にもできるかな、、
動画見て見ますね!+8
-1
-
327. 匿名 2020/09/20(日) 11:37:45
>>320
ありがとうございます
今度ライブ配信があるのにiPhoneで見るのきついなと思ってたんで考えてみます+8
-0
-
328. 匿名 2020/09/20(日) 11:38:18
>>153
私は「行っても行かなくてもリスク変わらないから行く!」て言ってるよ+18
-11
-
329. 匿名 2020/09/20(日) 11:38:19
道の駅通ったら今まであまり止まってなかった駐車場が満車になってた!!+6
-0
-
330. 匿名 2020/09/20(日) 11:39:05
>>8
さんざん外国人の入国させておいて、自国民には自粛しろっておかしな話だよね+295
-7
-
331. 匿名 2020/09/20(日) 11:39:15
旅行する余裕がある金持ち層から税金取って給付したらいいのにね。+6
-15
-
332. 匿名 2020/09/20(日) 11:39:19
>>186
旅人になりたい会社員です。
四半期に一回は行ってたから、限界な人の気持ちはわかる…
旅行するために働いてるんだもん。
娯楽もなしに働くだけじゃやってらんないよー😭+42
-7
-
333. 匿名 2020/09/20(日) 11:39:35
>>328
リスクは変わるだろ
変わらないならみんなもっと出歩いてるわ+10
-6
-
334. 匿名 2020/09/20(日) 11:40:00
>>6
そんなもん、口で言ってるだけ。出かける人の感染防止策なんてガバガバだよ。+151
-14
-
335. 匿名 2020/09/20(日) 11:40:15
>>170
少なくとも子供たちは限界かな。
家で喧嘩したりグズることは増えた。
旅行に行くって決めてから、ご機嫌。+13
-15
-
336. 匿名 2020/09/20(日) 11:40:31
>>331
それは金持ちかわいそうじゃん…
たかるの嫌+17
-2
-
337. 匿名 2020/09/20(日) 11:40:57
Twitter情報なんですが
>【要注意】自称外国人留学生が「コロナで学費に困っているので手作りのお菓子を500円で買ってくれ」と声をかける案件が全国で相次いでいます
※関東だけでなく大阪、名古屋、福岡、どこでも目撃証言あり
とのことです
ご注意ください
+42
-0
-
338. 匿名 2020/09/20(日) 11:41:09
>>273
同じく住宅メーカーだけど変わらずだよ。
なんでだろ?部署によるのかな。+2
-0
-
339. 匿名 2020/09/20(日) 11:41:33
>>336
経済を回す崇高な目的で旅行する人々だから大丈夫。+3
-17
-
340. 匿名 2020/09/20(日) 11:41:34
>>202
歯科メーカーとか住宅メーカーとか色々出てるけど会社の業績じゃなくて従業員の給料も下がったんですか?
将来的なこと聞いてるわけじゃないので+4
-7
-
341. 匿名 2020/09/20(日) 11:41:46
自粛が始まって思ったけど何にも苦痛じゃなかった。
こんな人混み元々行きたくないし日常的に職場とスーパーだった事に気付いた。
つまらないと思われるだろうけどこんな未知のウイルスに罹りたくないし今回の事では良かったかな。+31
-2
-
342. 匿名 2020/09/20(日) 11:41:49
>>323
正社員は一番最後だよ。
派遣とか契約社員がどんどん切られていって、次に正社員のボーナスカットして、それでもどうにもならないと正社員の月給が下がる…+43
-1
-
343. 匿名 2020/09/20(日) 11:42:04
>>235
あーそれで疲れさせてどこにも行かせないって手法だね?!+2
-0
-
344. 匿名 2020/09/20(日) 11:42:20
>>186
毎月旅行してたよ。それだけを楽しみに仕事してた。いまは仕事する活力が沸かないよ+31
-0
-
345. 匿名 2020/09/20(日) 11:43:05
>>342
なんでもじわじわ近づいて来るね。
病気も。+9
-2
-
346. 匿名 2020/09/20(日) 11:43:53
>>6
頭弱い方々が経済回してくれるから、自殺含めた死亡者は減るだろうね〜+15
-26
-
347. 匿名 2020/09/20(日) 11:44:03
>>40
私も。
私はコロナで仕事無くしたし、旦那は今のところ影響ないけど、この先はわからないし…。
子供の学費も用意しておかなきゃいけないから、怖くて使えないんだよね…。+157
-1
-
348. 匿名 2020/09/20(日) 11:44:03
>>73
今年儲けまくってる企業も沢山あるのにね
全体の数字で政府も公表して欲しいわ
+14
-2
-
349. 匿名 2020/09/20(日) 11:44:18
感染者が出てる地域から感染者が出てる地域に行くならリスクは変わんないと思う。
自分の町でひっそり暮らしててもリスク高いんだもん。+9
-3
-
350. 匿名 2020/09/20(日) 11:44:24
お金使いたくてしょうがないジジババはいる+5
-0
-
351. 匿名 2020/09/20(日) 11:44:34
>>331
どこの層も出掛けまくりだよ
大した税金納めてない人も+21
-0
-
352. 匿名 2020/09/20(日) 11:44:40
>>320
今どきYouTubeテレビで見るのに有線ケーブル使う人なんていなくない?+1
-1
-
353. 匿名 2020/09/20(日) 11:44:41
沖縄県民です。観光客がかなり来てる。正直複雑。でも友達の店もコロナ自粛のせいで閉店してしまった。誰かがお金を回さないと、とも思う。本当に複雑でしかない。私も勤務日数相当削られている。生活が厳しい。でも、これ以上経済が止まるとこの先がない。医療機関で働いてる友人は「このせいで私の未来がなくなった」という。どうしたらいいかわからない。+60
-1
-
354. 匿名 2020/09/20(日) 11:44:55
>>172
ぶっちゃけコロナより倒産や首で死ぬ人の方が圧倒的に多いよね+65
-10
-
355. 匿名 2020/09/20(日) 11:45:44
>>213
横
普通にあるとこのが多いんじゃないかな?
修学旅行はいくのに旅行はいかないってなんかとんちんかんだよね+14
-1
-
356. 匿名 2020/09/20(日) 11:45:50
底辺層にウロウロさせるのなら
優秀な都心の大学生たちに
キャンパス生活送らせてあげてよね
+11
-9
-
357. 匿名 2020/09/20(日) 11:46:22
>>182
家族で出掛けてフードコートに寄ってたりしたら「それは自粛中に入るのか?」と思う独り身です+62
-0
-
358. 匿名 2020/09/20(日) 11:46:39
>>323
うちの周りは給与減ったところが多いよ。観光と製造が多い地域だからかも。+17
-1
-
359. 匿名 2020/09/20(日) 11:46:48
>>50
遊び行ってコロナかかったことが職場にバレたらフルボッコに合うし
田舎なら村八分になる
私は別のことでお金使うわ+114
-7
-
360. 匿名 2020/09/20(日) 11:46:55
我慢してるから反動でこうなる。私は7月から旅行しまくってるし、遊びまくってる。友達いないから一人だけどね。
今日の大阪の梅田もすごいよ。阪急で目当ての菓子買おうと思ったらすごい行列。時間ないから諦めた+24
-2
-
361. 匿名 2020/09/20(日) 11:46:59
>>211
元通りにできないからやらなくていいわけじゃないよね?
元通りとまでいかなくても、半分でも戻そうしなきゃ困るじゃん+13
-2
-
362. 匿名 2020/09/20(日) 11:47:01
心配だけどらGOTOではしゃぐタイプの人がいない未来はいい世界かもしれない。+5
-7
-
363. 匿名 2020/09/20(日) 11:47:15
非常に神回でした、、、必見‼︎
【討論】菅政権誕生と日本の行方 / 社会主義の可能性はあるか?[桜R2/9/19] - YouTubeyoutu.be一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます! ◆菅政権誕生と日本の行方 / 社会主義の可能性はあるか? パネリスト: 荒木和博(特定失踪者問題調査会代表・拓殖大学海外事情研究所教授) 川口マーン...
一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!
◆菅政権誕生と日本の行方 / 社会主義の可能性はあるか?
パネリスト:
荒木和博(特定失踪者問題調査会代表・拓殖大学海外事情研究所教授)
川口マーン惠美(作家)※スカイプ出演
田中英道(東北大学名誉教授)
田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
浜崎洋介(文芸批評家)
林千勝(戦史研究家・ノンフィクション作家)
三橋貴明(「経世論研究所」所長)
司会:水島総+1
-10
-
364. 匿名 2020/09/20(日) 11:47:19
>>10
違うでしょ
対策して出かけてるだけ
我慢は今でもみなさんしてると思うよ+26
-22
-
365. 匿名 2020/09/20(日) 11:47:24
働かなくても良い金持ち=自粛しろ!失業する貧乏人など死んでも良い!
金持ちじゃない人=自粛なんかするな!病人や老人など死んでも良い!
結局どっちもどっちなんですよ。+6
-14
-
366. 匿名 2020/09/20(日) 11:47:27
>>72
実家と相談して決めたら?
実家がご両親だけならご両親と相談すればいいし、ご兄弟が住んでたりしたらそっちとも相談すればいいと思うよ。+26
-0
-
367. 匿名 2020/09/20(日) 11:48:20
>>355
よこ。うちの学校は修学旅行と遠足全部ないんだけど、他県の妹の所はどちらも実施だよ。感染者も妹の県のほうが多いんだけど、これだけみんな動いてたら変わらないかもね。+9
-0
-
368. 匿名 2020/09/20(日) 11:48:27
>>305
どこ?
マイレージ貯めてるから気になる+1
-3
-
369. 匿名 2020/09/20(日) 11:48:31
>>218
安ホテル泊まるような庶民はコロナで打撃うけてて、高級宿に泊まれる余裕がある人たちが旅行にいけてるかはだと思う+1
-5
-
370. 匿名 2020/09/20(日) 11:48:37
こんな時でもお金ある人沢山いるんだよ
旦那が住宅関係だけど
5月くらいから新築増えてめちゃくちゃ忙しい+16
-0
-
371. 匿名 2020/09/20(日) 11:48:56
ハロウィンパーティーはするよ!+2
-10
-
372. 匿名 2020/09/20(日) 11:49:16
>>360
一人は寂しくない?+1
-9
-
373. 匿名 2020/09/20(日) 11:49:17
>>356
それ本当思うわ。
うちの子もまだオンラインだけど、普通にバイトに行ってるし、もういいんじゃないの?って思う。+17
-1
-
374. 匿名 2020/09/20(日) 11:49:21
高速道路渋滞してて事故起こるだろうなと思ったら起きたね。
今買い出し何件か車ではしごしてきたけど、混んでた。そして久しぶりに運転してる人がちらほらあるのか指示機ださずに曲がる人が多かった、マナー守って💢😠💢+14
-2
-
375. 匿名 2020/09/20(日) 11:49:24
連休の昼間にガルちゃんしてるんだから、言うほど出かけてないね。+12
-0
-
376. 匿名 2020/09/20(日) 11:49:35
>>4
ほんとそう思う。
感染者数はピークより下がったとは言え、今でも毎日出ているのに気が緩んでる人増えたよね。
購入品全部消毒してるから疲れるよー!って言ってた友人が、この4連休に県外移動でうちに遊びに来ようとしてて、は?って思ったよ。
もちろん断ったよ。+158
-68
-
377. 匿名 2020/09/20(日) 11:49:43
群馬、コロナ新規感染の7割が外国人ってニュース見たんだけど、マジでこいつらどうにかしてほしい+45
-0
-
378. 匿名 2020/09/20(日) 11:50:03
>>145
だよね、地元の店を応援して
県内のホテル利用したい+14
-6
-
379. 匿名 2020/09/20(日) 11:50:22
>>218
私の勝手なイメージだけど
高級宿のが人手や予算があるからしっかり感染対策してくれてる気がして安心なんだよね。
人件費削ってギリギリでまわしてるような格安ホテルとかは、しっかり消毒とかする人的余裕あるのかな?て不安になる+27
-1
-
380. 匿名 2020/09/20(日) 11:50:27
感染広がるんだろうなと思うけど、ふと広がらなかったらって想像してみた。
万が一広がらなかったら日本凄いよね。
+7
-2
-
381. 匿名 2020/09/20(日) 11:50:34
>>325
昨日か一昨日かな、ニュースで三万円以下のホテルや旅館はあんまり予約がないって言ってた。+36
-2
-
382. 匿名 2020/09/20(日) 11:50:42
>>255
!まじかよ
金持ちだな!+1
-0
-
383. 匿名 2020/09/20(日) 11:50:58
>>368
タイ国際航空、まぁ国が肩代わりかな。+5
-1
-
384. 匿名 2020/09/20(日) 11:51:12
>>219
今行ってまわさないと、来年には潰れてるとこ続出だよ。一年間持たないよ+33
-4
-
385. 匿名 2020/09/20(日) 11:51:37
>>18
確かに。旅行とかってしなきゃ死ぬかっていったら死なない。ただ感染者が増えては自粛おさまらないうちに金使え我慢できないって、結局出かける側は感染しても治療してもらえるしって思ってるんだろうけど、医療の現場はたまったもんじゃない。逼迫してボーナスカットされて散々。医療関係者がgotoやめてほしいって言ってるのに…本当に出かける人から一律国に寄付してもらってから行ってもらわなきゃ、家できちんと自粛してる人は損した気分。経済回すなんてただ自分が遊びたいだけ。出かけた人は2週間家からでないでほしい。+50
-46
-
386. 匿名 2020/09/20(日) 11:52:16
コロナ、猛暑からの台風、大雨から皆凄いストレスたまってるよね。
そしてこの四連休のこの気持ちの良い晴れ、気温で外出したくなるのもとても分かる。
+20
-2
-
387. 匿名 2020/09/20(日) 11:52:46
>>381
ホテル側もgotoみこして、かなり値上げしてるから…+28
-1
-
388. 匿名 2020/09/20(日) 11:53:02
温泉旅行もいいね+5
-4
-
389. 匿名 2020/09/20(日) 11:53:03
中洲は人が多いです。+0
-2
-
390. 匿名 2020/09/20(日) 11:53:38
>>381
庶民にはハイクラスの宿に泊まるだけでテーマパークみたいなもの。
宿にこもって観光地にお金は落とさない。+17
-2
-
391. 匿名 2020/09/20(日) 11:53:50
>>359
私の弟の会社でコロナ感染者が出たんだけど、弟が濃厚接触者で出勤停止になるし、奥さんと子供も自宅待機になって周りに迷惑をかけちゃって本当に大変だったみたいだよ。そういうの考えちゃうと、やっぱりかかりたくないよね。+86
-2
-
392. 匿名 2020/09/20(日) 11:54:15
独身で正社員だと、行けるときに行く、やれるときにやるという気持ちで今遊んでるわ。
ライブも海外旅行も全部中止になっちゃったし去年までにやっておけばよかった。
いつか行こう精神じゃだめだなと。
今朝も地震あったし、コロナじゃなくたって明日死ぬかもしれないし。+13
-4
-
393. 匿名 2020/09/20(日) 11:54:29
>>213
都民ですが
私の居住してる地域の中学校は全て修学旅行中止ですよ。+11
-0
-
394. 匿名 2020/09/20(日) 11:54:41
>>241
あなたみたいな方のおかげで激混みにならずにリスク減らして観光ができる。
ありがとう。+12
-4
-
395. 匿名 2020/09/20(日) 11:54:43
皆頑張って自粛してたから、今反動で動きたくなるよね…+4
-4
-
396. 匿名 2020/09/20(日) 11:55:23
>>314
そんな生活できるわけないでしょ(笑
イベント禁止だとそこに関連してる労働者は収入ゼロになるんだよ?そうなったら政府が保証しなきゃいけないけど、財源も限られてるし増税などで財源確保が始まるよ
連休ないと観光業界もだめだろうね
いつまで経済死ぬようなこと言ってるのかな、経済死んだら負担は日本に住んでる私たちにくる
感染対策を各自できちんとして経済回すしかないよ+72
-9
-
397. 匿名 2020/09/20(日) 11:55:35
>>2
第3波の始まり?+31
-30
-
398. 匿名 2020/09/20(日) 11:55:57
>>374
うーわかるーー今まで我慢してたペーパーサンデードライバーが無理に混雑避けようとマイカー移動してるから、下手くそが多くて事故増えるよね。いきなり曲がったり急ブレーキ踏んだり本当に迷惑。人混み避けたくて車のるならもう少し運転技術も磨こうねって話。+30
-0
-
399. 匿名 2020/09/20(日) 11:56:19
>>352
つい最近ケーブル買ったよ
アマプラだけじゃなくて独自のフィットネス動画見るために買いました 手軽で便利かも+0
-0
-
400. 匿名 2020/09/20(日) 11:56:26
旅行行きたい人はいく。
行きたくない人はいかない。
それでいーじゃん。行く人がいないと潰れちゃうし、行かない人がいるおかげで少しでも密にならずにリスクが減るよ。+20
-1
-
401. 匿名 2020/09/20(日) 11:56:39
本当は帰省したかったけど、都内で引きこもってます。+8
-2
-
402. 匿名 2020/09/20(日) 11:57:34
>>381
やっぱりそうか。+0
-2
-
403. 匿名 2020/09/20(日) 11:57:58
結局は自己責任だよね+14
-0
-
404. 匿名 2020/09/20(日) 11:58:11
>>390
私はいわゆる高級ホテルに絶賛籠り中。密さけるためにルームサービスも充実してるし、こんなお部屋でのびのび本を読んで、午後は近場を散歩してお店入って買い物して…、ワクワクするー!+44
-4
-
405. 匿名 2020/09/20(日) 11:58:41
>>391
わかるわ、とくに中学生なんかは
あいつの家コロナらしいとか陰口たたかれそうだからやっぱりうちは引きこもってる
その代わり他のことでお金は結構つかって放出するように心がけてる+52
-2
-
406. 匿名 2020/09/20(日) 11:59:07
>>213
千葉だけど修学旅行中止。でも、各自治体で違うのかも。+9
-0
-
407. 匿名 2020/09/20(日) 11:59:35
家でじっとしてるのバカらしくなるわ+3
-2
-
408. 匿名 2020/09/20(日) 11:59:50
>>404
私もそれやりました。
楽しんでね!+11
-1
-
409. 匿名 2020/09/20(日) 11:59:58
>>268
掃除はちゃんとその後に手を洗えば大丈夫じゃないかな?掃除しながら目をこするとかならダメだけど。+33
-0
-
410. 匿名 2020/09/20(日) 12:00:19
>>275
わたし!+4
-1
-
411. 匿名 2020/09/20(日) 12:00:23
別に国民全員に旅行して下さいって言ってる訳じゃないんだから、行きたい人行ける人は行ったらいい。子供さんいたら、気分転換にもなるだろうし。
行けない人、行くのが怖い人は家で楽しめばいいじゃん。何するにも批判じゃ疲れるし、もうそういう時期ではないと思うよ。+27
-5
-
412. 匿名 2020/09/20(日) 12:00:31
高速も混雑してるしね。
なんだか微妙な気はするけど、他国を見てると日本人って拘束力もないのによく我慢してたと思うよ。
海外なんてデモとか集会とか、早い段階で限界が来ていた感じ。+23
-0
-
413. 匿名 2020/09/20(日) 12:00:46
>>1
いいことだ
やっとコロナ脳やマスク警察が減ってうれしい
どんどん消費が増えるといいな+43
-19
-
414. 匿名 2020/09/20(日) 12:00:48
>>281
でもその観光客がまったくこなかったら、あなたの町滅びるよ?+15
-4
-
415. 匿名 2020/09/20(日) 12:00:54
>>404
なにそれ楽しそうー!
いいなー!+14
-1
-
416. 匿名 2020/09/20(日) 12:01:09
>>398
運転下手な都会ナンバーとレンタカーは増えたよね。家族のためとは言え、なれない長距離運転はコロナより命の危険があると思う。+15
-0
-
417. 匿名 2020/09/20(日) 12:01:15
>>314
さすがにヒステリック過ぎるでしょ。+50
-3
-
418. 匿名 2020/09/20(日) 12:01:47
>>403
自己責任だよねっじゃすまされないとおもうけど。感染して自分で治せないでしょ?結局まわりに感染させて迷惑かけて医療にも負担かけて税金使って治療してもらって何が自己責任なの?感染したら、自分一人では済ませられないのだから、責任とれない行動をしないのがいちばん。旅行するやつは結局自己中なだけ。帰ってきても自主隔離お願いしますね。+10
-19
-
419. 匿名 2020/09/20(日) 12:01:50
>>411
でもそれで学校に罹患者でて休校とか勘弁してほしいわ
普通に生活してだったら諦めもつくけど+8
-5
-
420. 匿名 2020/09/20(日) 12:01:53
>>295
でも飛行機ってかなり換気されてるらしいよね?
+8
-3
-
421. 匿名 2020/09/20(日) 12:01:55
>>359
旦那の会社関係で濃厚接触者がでたんだけど
取引先まで含めてバレて大騒ぎになった
しかもどこで貰ったかみたいに行動も詮索される
旅行に行ってたらしいとバレたら最悪+62
-3
-
422. 匿名 2020/09/20(日) 12:02:00
スーツケースの旅行者を沢山見かける+2
-0
-
423. 匿名 2020/09/20(日) 12:02:31
GOTOしても賑わいに格差があるんだから、潰れる所は結構ありそうね…。+5
-0
-
424. 匿名 2020/09/20(日) 12:03:05
>>383
航空会社は人件費削減すると大事故に繋がるからね。援助必要だな。+9
-0
-
425. 匿名 2020/09/20(日) 12:03:29
>>301
そのまま閉店する店が続出ですね+13
-0
-
426. 匿名 2020/09/20(日) 12:03:38
>>46
そんな政策やってる人らを国民が思考停止して支持してるんだから出かけるでしょ+1
-0
-
427. 匿名 2020/09/20(日) 12:03:39
>>12
でも、食べないと死ぬよ。+94
-9
-
428. 匿名 2020/09/20(日) 12:03:42
>>416
本当にそれ。ヤバヤバ下手運転してまで遠出したいのかね その前に事故ってコロナ以前に危なそうだよね。+9
-2
-
429. 匿名 2020/09/20(日) 12:04:17
>>420
この前席の前後で感染者でてたし、わからないよ。だって凄い席は近いしさ。+8
-9
-
430. 匿名 2020/09/20(日) 12:04:48
>>111
お盆の時は新幹線がらがら高速渋滞なし
なんだかんだで自粛してた
今回は空も陸も満席
東京の人達が県外行きまくってる
全然違う+79
-7
-
431. 匿名 2020/09/20(日) 12:05:02
>>383
305
答えてくれてありがとう!
そう、タイだよね。+5
-1
-
432. 匿名 2020/09/20(日) 12:05:09
>>420
いくら換気してても
ピーチのお騒がせみたいな人が隣の席にいたらやだなー+13
-4
-
433. 匿名 2020/09/20(日) 12:05:18
>>420
換気されてても実際飛行機のなかでの感染者はでてるから、換気だけでどうにかなる問題じゃないと思うけど。+13
-4
-
434. 匿名 2020/09/20(日) 12:05:38
>>416
本当に。コロナよりも事故のほうが怖いよね。無理してコロナ対策でマイカーで遠出しないほうがいいよ。事故のほうがあぶない。+11
-0
-
435. 匿名 2020/09/20(日) 12:05:57
>>396
ネタに真剣にレスして真面目な方なのね+0
-21
-
436. 匿名 2020/09/20(日) 12:06:37
>>1
やっぱり東京民頭おかしい。+17
-19
-
437. 匿名 2020/09/20(日) 12:06:39
>>421
仕事関係で感染者が出ると、社名、所属、感染経路、その後の経過が回付されます。
とても旅行なんて言えない。+47
-3
-
438. 匿名 2020/09/20(日) 12:07:03
北海道洞爺湖。
近場なのでドライブ行って洞爺湖銘菓のお店に寄ったら、小学校中〜高学年の姉妹2人が、バラ売り個包装のお菓子を端から順にプニプニプニプニ触っていった。さすがに買えなかった。店内けっこう広いから店員の目も届かず。
ある男の人はマスクはしてたけどゲッホゲッホ商品に向かって咳き込んでた。
店員の目の前にある箱入りのお菓子を買って帰りました。
地元の観光地に人が戻ってきたのは嬉しいけど、1人1人のモラルにかかっていると思った。+21
-0
-
439. 匿名 2020/09/20(日) 12:07:20
>>152
おかしいおかしい。
こんな状態見たら引き返す普通。
コロナってもう終わったの?+5
-2
-
440. 匿名 2020/09/20(日) 12:07:31
>>356
クラスター発生したら大学の責任が重すぎるからじゃない?
予防対策も整えるのに時間もかかるだろうし。
旅行してる人を悪にして、大学生可哀想はこじつけだよ。+12
-3
-
441. 匿名 2020/09/20(日) 12:08:16
>>1
中国?ここ
コロナかかるのも勝手にして
病院満員になるのも東京で勝手にして
でも医療費国負担やめて!+5
-15
-
442. 匿名 2020/09/20(日) 12:08:37
>>151
同じです、今年はただでさえ授業早いから
もしコロナで離脱したら取り戻せない
テストこの先も毎月のように続く、テストに当たったら内申が取れないから
から今年はお出かけ、飲食全て諦めた
私のどうでもいい外出で子供に迷惑掛けたくないから買い物以外出てないです
受験生じゃなかったら もうちょっと出かけてるとは思う
+15
-7
-
443. 匿名 2020/09/20(日) 12:09:10
インスタ見てると日本さよなら〜みたいな人何人かいたけど海外行くのかな?隔離とかあって大変そうだけどなぁ〜+1
-0
-
444. 匿名 2020/09/20(日) 12:09:10
わたしも旅行行きたかったけどもし感染したときにめっちゃ攻撃されそうだから行かなかった
国がGoTo推奨してるから旅行先で感染しても文句言わないってルールにしてくれたら旅行行きたい+6
-0
-
445. 匿名 2020/09/20(日) 12:09:19
>>7
意外とそこまでならなそう。
お盆の後伸びるかなと思ったけど、そこまでいかなかったし。+90
-24
-
446. 匿名 2020/09/20(日) 12:09:32
>>440
今は可哀想だけど、優秀な大学生こそ、社会のために手厚く守らないといけない。+13
-0
-
447. 匿名 2020/09/20(日) 12:09:54
>>57
わかる。外出ると人との接触やら(目が合ったり)が面倒に感じるから出る気しない笑
+17
-1
-
448. 匿名 2020/09/20(日) 12:11:10
増えるぞー
増えるぞー+2
-3
-
449. 匿名 2020/09/20(日) 12:11:30
>>323
ファミリーはカツカツかもだけど独身ならそこまで財布を圧迫しないからね。
一人分の旅費なら数万だよ。
家族旅行てなると10万とか飛んだりするからちょっと辛くなるね+18
-0
-
450. 匿名 2020/09/20(日) 12:11:36
>>314
コロナを恐れすぎてそんな事したら国自体がなくなるよ。
自粛してれば自分は助かるだろうけど、自分以外の人はどうでもいいの?+44
-3
-
451. 匿名 2020/09/20(日) 12:11:50
インフルエンザ流行る時期になる前に行っとこう!経済回しとこう!みたいな感じなのかなと思う
どちらにせよ冬はもうカオスだろうから強制的に自粛になりそう+20
-1
-
452. 匿名 2020/09/20(日) 12:12:05
>>173
4連休中出かけられる日を世帯で制限するとか対策なかったの?
世帯主の誕生月で振り分けるとか
東京人密集してるんだから、動く時は何かしら対策取らないとダメだと思うんだけど。
三密もう考えなくて良くなったの?
過疎ってる田舎民としては目を疑う光景だよ。
+14
-104
-
453. 匿名 2020/09/20(日) 12:12:27
>>381
三万円以下て結構高くない!?
1泊一万以下の話かと思ってた。+9
-0
-
454. 匿名 2020/09/20(日) 12:12:31
生体観察の為に千葉の渓谷行ったときのこと。都内ナンバーが泊まって川の横でBBQしながら川で子供達を遊ばせてるグループがいたのね。
そこの場所、すごく良いんだけど対岸が崖になってて高い場所から崩落するから危なくて立て札出てた場所で。
やっぱり崩落があったみたいですごい音と悲鳴がしていそいで駆けつけたら、ちょっと崩落地点から避けた場所にテントとバーベキューセット移して遊んでた。
怪我がなかったのは何よりだけど、その地点は広範囲で崩落のある危ない場所なのに、そのまま遊べるなんてDQN恐るべしと思った。+23
-3
-
455. 匿名 2020/09/20(日) 12:12:36
>>173
飲食持ち帰りできるじゃんw+19
-67
-
456. 匿名 2020/09/20(日) 12:13:23
菅内閣が発足しましたが、何と言えばいいのでしょう。
菅総理大臣の「感覚」が理解不能でございます。
そもそも、総裁選挙の最中に「中小企業改革」について、デービッド・アトキンソン氏の理論「丸パクリ」で提言している時点で、違和感を感じました。
いや、少しはモディファイというか、修正なり「自分化」をしてから口にした方が良いのでは?
また、スポニチに報じられていますが、竹中平蔵(パソナ会長)、三木谷浩史(楽天会長兼社長)、新浪剛史(サントリーホールディングス社長)ら、レント・シーカー(政商)たちを入閣させようとしたところ、二階幹事長に阻止されたとのことです。
さらに、菅総理が官房長官時代に推進した「アイヌ新法」にしても、日本国民の中に「権利が異なる国民」を作るというすさまじい話を、「先住民族に興味を持ってもらい、
そのことを発信する。
国際親善、国際観光に大きな役割を果たせる」(菅官房長官(当時))
と、「インバウンド」目的で推進。
そもそも「インバウンド」自体が、アトキンソンの提言丸パクリなのですが、一部の国民の権利を変更し、ナショナリズムを破壊する法案を「外国人観光客を増やせる」という目的で推進できる、この感覚。
菅総理の国家観は、歪んでいます。
あるいは、国家観がない。
国家観はないものの、「誰か(大抵はグローバリスト)に褒められる」政策は、深い考察や分析無しで推進してしまう。
恐るべき人物が、内閣総理大臣の座を射止めたものです。
もっとも、菅総理があまりにも「あからさま」であるため、日本国を蝕むグローバリズムの腐臭が、一気に顕在化しそうな気も致します。
短期的には厳しいのは確実ですが、菅内閣を切っ掛けに多くの国民が「グローバリズムという問題」に気が付くことができれば、希望が生まれます。+3
-12
-
457. 匿名 2020/09/20(日) 12:13:44
>>77
VUITTON行ったら入り口のアルコールカラで笑ったわ+48
-1
-
458. 匿名 2020/09/20(日) 12:13:49
>>381
お篭りステイが流行ってるからじゃない?
ホテル内でのんびり完結できる宿が好まれる。
観光ありきでただ寝る為だけみたいなホテルの需用が少ない+43
-0
-
459. 匿名 2020/09/20(日) 12:14:16
>>416
ペーパードライバーや週末ドライバーが長距離運転とか恐ろしすぎる。+9
-2
-
460. 匿名 2020/09/20(日) 12:14:27
>>376
意味わかんないねその友達+61
-26
-
461. 匿名 2020/09/20(日) 12:14:48
>>285
そんなもん誰でもできるなら人間らしい生活したいわ
+15
-9
-
462. 匿名 2020/09/20(日) 12:14:53
>>396
ヨコ
そういうところに来るお客さんってさー、コロナはただの風邪だからマスクいらない!みたいなお客さんもいるでしょ。
イベント業の人が一生懸命感染予防に努力してるのはものすごくわかるけど、そういう人達がいれば感染リスクの可能性が大きくなるから躊躇しちゃうよ。+9
-19
-
463. 匿名 2020/09/20(日) 12:15:00
>>333
私の町も感染者がでてるし旅行先も感染者が出てるんだよ。
近所のスーパーでもリスク高いし、どっちにいても同じかなと思う+12
-7
-
464. 匿名 2020/09/20(日) 12:15:30
>>6
経済回す=出かける
はおかしいと思うんだけど…?
+55
-51
-
465. 匿名 2020/09/20(日) 12:16:11
>>342
正社員が最後じゃなきゃ普段あんなにサービス残業してるに報われないよ。
派遣のが給料高いしさ+19
-2
-
466. 匿名 2020/09/20(日) 12:16:31
>>1
いまだにコロナヒステリーはいるけど、かなり減ってくれて嬉しい
このままじゃ経済が悪化する+35
-13
-
467. 匿名 2020/09/20(日) 12:17:35
>>454
こわっ。+0
-1
-
468. 匿名 2020/09/20(日) 12:17:40
>>452
4連休全て休みじゃない人もいるし、そんなことしたら混乱と批判で大変なことになる
+48
-1
-
469. 匿名 2020/09/20(日) 12:18:42
>>367
なんかもうわけわかんないよね+5
-0
-
470. 匿名 2020/09/20(日) 12:18:45
>>455
全ての飲食店がテイクアウトできるわけじゃないよ。
容器とレジ袋の問題、食中毒対策、梱包の手間と時間、注文の受付だけで人員と時間も取られる。ファミレスですらドタバタなのに、個人店ならもっと大変だと思う。+55
-1
-
471. 匿名 2020/09/20(日) 12:19:24
GOTOで旅行したよ。
車で行って朝夜部屋食、部屋風呂付きだからほぼ人と接する事なかった。
そこのホテルは本当に人が来なかったらしくて、潰れるかどうかの瀬戸際だったみたいだけど予約状況からしてなんとか持ち直しそうで安心した。
いつもはテイクアウト利用して少しでも力になれたらと思ってる。
でも美味しい所多くてバリバリ食べてたら太った。+23
-1
-
472. 匿名 2020/09/20(日) 12:20:05
>>26
田舎出身の知り合いに聞きましたが、実家に電話すると噂話が凄いらしい。どこどこ高校出た子が被害者で…どこどこに住んでいる人が~と新聞記事になった事件の詳細が回って来るらしい。
田舎の情報網は怖い。+113
-4
-
473. 匿名 2020/09/20(日) 12:20:07
>>357
ヨーカドーのフードコートはその辺の飲食店よりも感染対策バッチリだよ。四人かけの席とか一人ずつ全部パーテーションで区切られてる+15
-0
-
474. 匿名 2020/09/20(日) 12:20:13
>>1
私も観光に行く
周りも皆、コロナなんか気にせず旅行してる+18
-19
-
475. 匿名 2020/09/20(日) 12:20:48
>>452
コロナ関係なく休みの分散て言われてきたんだけど、例えばお盆の帰省とかも父親、母親、子供、受け入れ先がみんな同じ休みじゃないと成り立たないんだよね。
長いお休みは誰か親しい人と過ごしたい人が大半で、そこを調整するのはなかなか難しい。+21
-0
-
476. 匿名 2020/09/20(日) 12:21:24
>>112
え、考えてるよ。
私の夫や親、兄弟みんな飲食店や観光に携わる仕事をしてる。
私自身も元々はずっと観光地で働いてたからそれ関係の友人も多いし、みんなが打撃を受けてるのを知ってるから感染対策はしながらだけど少しでも貢献したくて足を運んでるよ。
GoToもあえて私の兄弟が働くグループホテルで予約したりしたし、もちろん自分が楽しみたいって理由が大きいけど大変な思いをしている人たちが周りにいたら経済回したいって思うよ。自分ひとりじゃ微々たるものでもね。+111
-18
-
477. 匿名 2020/09/20(日) 12:21:29
>>365
金持ち普通に旅行してるけどね+10
-0
-
478. 匿名 2020/09/20(日) 12:21:42
>>418
それを自己責任というのだよ+4
-0
-
479. 匿名 2020/09/20(日) 12:21:59
>>282 pcrって普通の風邪とかインフルでも反応するんだっけ?区別つかなさそうだよね。
+18
-2
-
480. 匿名 2020/09/20(日) 12:22:25
>>376
もうコロナに疲れたんだと思う+152
-7
-
481. 匿名 2020/09/20(日) 12:22:50
>>148
>>381
GOTO使うなら1泊4万円が割引率1番良いよね?
でも旅館やホテル側も値上げしてきてるから、実質割引きされてもお得感ないんだよね。
地方民で17日に辺境地旅館宿泊してきたけどコスパ良かった。
GOTO中にもう一度行こうと思ったら、東京解禁で一気に値上げしてたよ。
2人で平日8万だった部屋が14万とかになってた。
GOTO eatも始まるし、踊らされないようにしないとなと思うよ。+49
-1
-
482. 匿名 2020/09/20(日) 12:23:19
>>480
よこ。うん、コロナに疲れたよね…+82
-1
-
483. 匿名 2020/09/20(日) 12:23:31
>>173
近所の焼肉屋とイタリアンは求人の貼り紙が出てた。儲かってるところもあるよ。+6
-47
-
484. 匿名 2020/09/20(日) 12:23:34
>>466
一時期よりかなり減ったよね
感染者数トピそんなにのびないし+9
-0
-
485. 匿名 2020/09/20(日) 12:24:03
>>481
笑えるくらい値上げしたよね(笑)+17
-2
-
486. 匿名 2020/09/20(日) 12:24:22
>>385
経済死んで自殺者や犯罪が多発したら、それはそれで医療が忙がしくなりそうだけど+18
-12
-
487. 匿名 2020/09/20(日) 12:24:23
ほとんどの国民は分かってるけどね。+0
-0
-
488. 匿名 2020/09/20(日) 12:24:31
>>1
未だにコロナコロナ言ってる馬鹿がいて笑う
景気の悪化でコロナ以上の死者が出てるのに
8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へgirlschannel.net8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ 厚生労働省は、「自殺者の数が増加傾向に転じたかどうかは現時点で断定できないものの重く受け止めている」として、新型コロナウイルスの感染拡大が自殺者の増加に影響していないか詳しく分析を進める方針です。...
+22
-27
-
489. 匿名 2020/09/20(日) 12:24:54
>>483
儲かってるんじゃなくて、ベテランバイトさんを切ったんだよ。+23
-5
-
490. 匿名 2020/09/20(日) 12:25:31
>>6
経済回さないとっていうなら、平日の人少ない時狙いなよ。
わざわざ4連休に動く必要なく無い?+138
-53
-
491. 匿名 2020/09/20(日) 12:25:55
うちも旦那コロナリストラで鬱病になり寝込んでる… なんとか、私の新しい仕事が決まったから、私が大黒柱にならないと…+37
-0
-
492. 匿名 2020/09/20(日) 12:25:57
>>484
一時期、本当に酷かったですからね+9
-0
-
493. 匿名 2020/09/20(日) 12:26:27
>>4
接客業だけど感染しないんだもん+149
-26
-
494. 匿名 2020/09/20(日) 12:27:07
>>6
国の経済を回すために自分がリスク負って犠牲となり旅行してるんです。とか?
そんな考えのやついないよw+108
-7
-
495. 匿名 2020/09/20(日) 12:27:17
>>491
頑張れ〜。+10
-0
-
496. 匿名 2020/09/20(日) 12:27:20
>>491
辛いですね。
マスゴミやメディアが騒ぎすぎたんだよ+10
-1
-
497. 匿名 2020/09/20(日) 12:27:50
>>419
でも本格的に経済が死んで、わが子のクラスで親が失業して高校辞める子が続出とかになったら
おぉ、、、ぉう。
てならない?+9
-1
-
498. 匿名 2020/09/20(日) 12:28:03
>>490
その日しか休みとれない人だっているよ+123
-9
-
499. 匿名 2020/09/20(日) 12:28:31
>>173
飲食店もこんな時期によく営業するな。その日稼ぎかよw+8
-64
-
500. 匿名 2020/09/20(日) 12:28:32
>>365
旅行してる人金持ち多そうだけど…
高級宿満室だよね+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4連休の初日となった19日。全国の観光地には、久しぶりに多くの観光客が訪れた。 東京・浅草では、雷門の前で記念撮影したり、ソフトクリームなどをほおばったりする家族連れや若者らの姿が見られた。「新型コロナ以降、一番のにぎわいではないか」と話すのは仲見世商店街の土産物店主、朝比奈裕次さん。しかし、土産はあまり売れていないといい、「近隣から訪れた人が多いのでは」とみる。「Go Toトラベル」事業の対象に10月から東京が追加されることで「地方からの客が増えれば」と期待する。