-
501. 匿名 2020/09/19(土) 20:32:13
>>74
うわ、私も怒ってるみたいな顔ってよく言われるから鬼の形相って言われないかな…そんなつもりないのに。整形して息子らの式に臨もうかな…涙+3
-10
-
502. 匿名 2020/09/19(土) 20:33:34
>>479
ゲストハウスで料理運んでたけど、介添人の解釈が業界の常識から外れた、トンデモ解釈で呆れた。料理の世話をする人は介添人とは呼ばない。式場の詭弁。プランナーコロコロ変わるって経営状態悪そうだし、従業員に対してもブラックな職場だと思う+237
-1
-
503. 匿名 2020/09/19(土) 20:38:44
>>5
胸がへその上にある+33
-1
-
504. 匿名 2020/09/19(土) 20:38:47
旦那側の親戚が泥酔した。めちゃめちゃにされて、悲しくて情けなかった。一生許さないと旦那にもはなしていたけど、あれから10年、会う度に申し訳なさそうにしてるから許そうと思えた。時間薬ってやつですね。+45
-0
-
505. 匿名 2020/09/19(土) 20:40:08
>>469
横すみません。
約30年前にピアノの発表会で着た白いブラウスに、ネイビーのスカートでバイカラーだったの思い出した。制服のある小学校みたいな格好。従姉妹の結婚式、小二でこれはセーフかな?+9
-0
-
506. 匿名 2020/09/19(土) 20:41:42
出席した側でもいいかな。
学生時代の友人の式だったからテーブルには同級生達が着いてたんだけど、招待した側である新婦が好かれてなかったから皆祝う気ゼロだった。写真撮影とかも高砂行くだけ行くけど「きれいだね~(棒読み)」で、帰りは早足&仏頂面で席に戻ってく。全然話聞いてないし早く帰りたいとかコソコソヒソヒソ……そんなに嫌なら職場枠でもないんだから欠席すればいいだけの事なのに、とすごく不愉快だった。
後にも先にもあんな式は無かったな。+8
-3
-
507. 匿名 2020/09/19(土) 20:42:24
>>328
ええ!その知人には話さなかったの?!
自分だったら紹介した手前絶対そんな事はさせないし
あったとしても何がなんでも解決しようと思うけど
辛かったね
揉めるの嫌だからって理由で泣き寝入り多いよね+41
-0
-
508. 匿名 2020/09/19(土) 20:45:44
親族のみの披露宴にしたんだけど、乾杯の後シーンとしちゃってさ、お通夜みたいだな…って親戚のおじさんが呟いたことがばっちり聞こえた。+19
-2
-
509. 匿名 2020/09/19(土) 20:46:15
二次会に新郎新婦の家族も参加してた。
おまけにゲームの1等と2等をもってかえった。
ゲームの内容は、新郎新婦に関するクイズ。+12
-0
-
510. 匿名 2020/09/19(土) 20:47:01
>>505
全然問題ないですよ!可愛い!+7
-1
-
511. 匿名 2020/09/19(土) 20:47:37
結婚式数日前、遠方に住む旦那の親に、当日宜しくお願いしますの挨拶の電話をした。
私の祖父が入院していて参列出来なかったんだけど、「結婚式と葬式が重なったりしてw」と義母。
当日チャペル式でのこと。
音楽が鳴って扉が開いた瞬間、目の前に義父。
義父の席は最前列。
既にヘロヘロの義父の後ろをついて歩く形に。
終始ヘラヘラしてるし、クスクス笑われるし最悪。
そして義母は、猫を置いては行けないと当日ドタキャン。
こんな非常識な話ってある?!
離婚しました。
そして結婚式の写真は燃やしました。+91
-0
-
512. 匿名 2020/09/19(土) 20:48:20
友達の結婚式でプロフィールビデオのとき新郎のが記憶にないぐらい一瞬でほぼ新婦側のムービーだった。凝りたいのは分かるが差がありすぎてちょっと…+12
-0
-
513. 匿名 2020/09/19(土) 20:49:18
結婚式の後。新婚旅行に行くために準備してたら義理母から呼ばれて実家に行ったら義理親戚一同が集まっていて食事の用意がしてあって挨拶はしたものの、見世物みたいにジロジロと見られコソコソと話しているオバサン連中姑は初めて会った時から私の事空気扱いですから、なんのフォローもせず嫁の私は見世物で何時間もいました。
後から旦那と喧嘩になりこの料理の用意は旦那が自腹を切って用意したこと。結婚式も披露宴やってんのに何やってんだよって殴りそうになった、結婚式も旦那と私がお金を全額出したのに何故か義理父がお金を出した事にしたまま訂正もしない。疲れてんのに親戚オバサン達にいびられ地獄でした。+21
-1
-
514. 匿名 2020/09/19(土) 20:51:26
>>226
該当の食材は外すけど「本工場では○○を含む製品を生産しています」と同じ状況だよね。
卵アレルギーが酷い重度の人だと卵を茹でる湯気でアレルギー反応起こすし、完全除去って難しいんだと思う。+52
-0
-
515. 匿名 2020/09/19(土) 20:52:56
>>510
横書いたものです。ありがとうございました。+4
-0
-
516. 匿名 2020/09/19(土) 20:53:52
新婦の私がいるのに義妹をパシャパシャ撮ってたカメラマン
たまに思い出してイライラする+26
-1
-
517. 匿名 2020/09/19(土) 20:54:09
自分の式で
プロのメイクなのにあまりにもブスで引いた
テンション上げるのしんどかった+30
-0
-
518. 匿名 2020/09/19(土) 20:56:59
友達の結婚式に参加したとき
ドレスも鞄も靴も白のおばさんいたけど、あの人どうしちゃったの?!ってびっくりした
50代くらいの人なんだけど常識知らないのかな?誰も止めなかったのかとかすごい気になった+25
-0
-
519. 匿名 2020/09/19(土) 20:58:57
>>512
尺は合わせたけど、私長子で旦那が4番目非リア充だから残ってる写真の数が10:1くらいだったわ
各時代に1枚か2枚くらいしか使えるのがなかった+0
-8
-
520. 匿名 2020/09/19(土) 20:59:45
>>15
式前に新婦のドレスの色は?って名前書いて投票させられてその中からスピーチ当てられる式ありましたよ
突然スピーチしなきゃいけなくなった
友人が可哀想でした+73
-0
-
521. 匿名 2020/09/19(土) 21:00:41
>>163
そんなに新婦の自分を目立たせたいんかね?
そんな怒るほどでもないなー
+7
-22
-
522. 匿名 2020/09/19(土) 21:02:51
失礼ながら美男美女とは言えない2人の3時間を超える披露宴。途中寝かけた。+7
-3
-
523. 匿名 2020/09/19(土) 21:03:31
大嫌いな姉が、招待してないのに来てた。+6
-0
-
524. 匿名 2020/09/19(土) 21:05:10
>>124
招待したからにはゲストに楽しんでもらいたい!おもてなししたい!
みたいなおためごかしいる?
休み潰して3万円持ってこいって時点でおもてなしとは🤔+11
-5
-
525. 匿名 2020/09/19(土) 21:06:36
歌詞カード渡されて
友達グループみんなで合唱みたいな形で
ハッピーサマーウェディング歌わされたんだけど
超嫌だった。
+28
-0
-
526. 匿名 2020/09/19(土) 21:12:33
元友人の結婚式。
新郎側の友人がDQNしかいなくて、挙式でもウェーイ、披露宴でも終始ウェーイ。友人が一生懸命スピーチしてるのに全く聞こえなかった。
チンパンジーかゴリラの宴会かと思った。+33
-0
-
527. 匿名 2020/09/19(土) 21:13:28
>>43
家族で来てくれるだけで嬉しい+8
-3
-
528. 匿名 2020/09/19(土) 21:15:19
料理がテンポ良く来ない。ゲスト多過ぎなわりに小さな会場で新郎新婦が座席まできても狭過ぎて見動きとれない写真撮れない、トイレが遠く数も少ない、生い立ちから二人の出会いからの今に至るまでの手作りDVD約40分間なげ〜!!新婦妹の髪の毛にチャペルのキャンドルの火がうつって一時騒然とした、そして焦げ臭い中挙式(笑)+30
-0
-
529. 匿名 2020/09/19(土) 21:17:03
>>525
私も似たようなことがあって、高校の頃の友達の結婚式にて高校の卒業式で歌ったKiroroのベストフレンズをアポなしで私を含めた参加した高校の友達に歌わされたことがある。
いきなり歌わされた私達が挙動不審になりながら歌っていると、新婦である友達は指差しで明らかに小馬鹿にした感じでゲラゲラと笑っていて、嫌な感じだった。+39
-0
-
530. 匿名 2020/09/19(土) 21:17:12
駅から式場までの送迎バスを頼んでたんだけど
運転手が何を思ったか高速代をその場でゲストに請求してた。
しかもなぜか道分からなくて途中でみんなに聞いてたらしい...。
プランナーさん平謝りでもちろん高速代は返金して貰った。
乗ってた人達がみんな笑い話にしてくれて救いだったわ。+39
-0
-
531. 匿名 2020/09/19(土) 21:19:16
ゲスト側で参加した時の話。
ブーケトスが始まる時に司会者が私含め5人の名前を呼び参加させられた。独身はこの5人だけです!て晒されて嫌だった。+14
-1
-
532. 匿名 2020/09/19(土) 21:19:57
>>520
正解者の中から何名かにプレゼントって企画で、正解しちゃって当たらないかドキドキした。
当たったら前に出てコメントしなきゃいけなくて、そういうの本当に苦手だから。+52
-0
-
533. 匿名 2020/09/19(土) 21:21:18
結婚式の、二次会に来て頂いてた夫の同僚の方がベロベロに酔って
「おい夫!奥さん妊娠したらまたオッパブ行こうなー!」って言い始めたことありました。
本当最悪な思い出ですがもう7年経つから
だいぶまろやかになりました。+73
-0
-
534. 匿名 2020/09/19(土) 21:22:07
旦那(新郎)が泣いた。泣きまくった。
嗚咽で挨拶すらできなくなる始末。
私側の職場の人はこんなに泣く新郎見たことない!とお見送りの時に言い放ち、
退場までみんな旦那の名前コールの大合唱。
ああ、私がちゃんとしなくては…
と思い、涙のひとつも出てこなかった。
そしてお見送り時の写真撮影で新郎側の友人
(ウェーイ系)がふらふらに酔っ払っていて
、よろけた拍子に中腰で前列センターにいた私が潰された。
私側の親類は全員おびえていた。+41
-0
-
535. 匿名 2020/09/19(土) 21:27:56
>>524
だからこそ、せっかく来てくれる人達には料理や引き出物とかに気合い入れたけど。人の結婚式で印象に残るのって、だいたい料理が美味しかったとかじゃない?+7
-3
-
536. 匿名 2020/09/19(土) 21:31:22
>>30
マチャミw
盛り上がってなかったら、無理矢理にでも盛り上げてブーケ追いかけてくれそうだもんね。+137
-0
-
537. 匿名 2020/09/19(土) 21:31:50
>>43
前に掲示板で花嫁は私なのに参列者の人の子供が白いドレス姿でみんなが可愛い可愛いって褒めてて嫌だったのが忘れられないって言う愚痴を見たことあります。+78
-3
-
538. 匿名 2020/09/19(土) 21:37:50
>>476
417です。分かりづらくてすみません。一緒にすんでる孫とは違うからです。
すみませんでした。+3
-3
-
539. 匿名 2020/09/19(土) 21:38:56
出席した側ですが、席に座って高砂見たら柱しか見えなかったことがあります。余興もサプライズも全て新郎友人たちのカラオケ(大して上手くない、ボケてるつもりだろうがめっちゃスベってた)で柱は気にせず食べることだけに集中してました。+14
-0
-
540. 匿名 2020/09/19(土) 21:41:23
私ら夫婦の紹介で結婚。夫婦で結婚式に呼ばれましたが、夫がどうしても事情で欠席するはめに。お祝いしたくて、私と子ども(乳幼児)で参加するつもりでしたが、席は当初の夫側の会社の席に私と子どもが座るか、親族席しか余ってないと言われた。あれ、私らが紹介したのに、これ、普通ですか?+4
-13
-
541. 匿名 2020/09/19(土) 21:42:40
高校時代1番仲よかった友人からのご祝儀が空っぽだったこと。お金欲しいとかそういうこと抜きでただただ悲しかった。入れ忘れであって欲しいと思って、かなり言いづらかったけど連絡したら「入れ忘れた!ごめん!現金書留で送る!」って言われたけどいくら待っても届かず。式中は、ブーケプルズもその子が引いてとっても嬉しくて抱き合ったりしてたのに結婚式終わって最悪な思い出になった。忘れたい、、+83
-2
-
542. 匿名 2020/09/19(土) 21:46:01
プロデュース会社が途中で倒産して、焦りました。お金を払った後だったので。他の会社に料金据え置きで引き継がれたのでほっとしました。でもやっぱりいろいろ不手際があり、式が終わってこっそり泣きました。+9
-0
-
543. 匿名 2020/09/19(土) 21:46:34
結婚式じゃないんだけど、ブーケトスしたいがために全然関わりの無い会社の部内独身女性に招待しようと片っ端から声掛けた先輩(39)。
勿論全員からお断りされた。
+26
-0
-
544. 匿名 2020/09/19(土) 21:47:32
会社の後輩に招待された式で指名制のブーケトスされたがいやだった!司会者に名前を呼ばれて出ないわけにはいかず、しぶしぶ参加。結局仲のよい幼なじみが取り、私たちこんなに仲がいいんです~この子にとってもらえてうれしい~というコメントをきくという茶番。指名までして場を盛り上げるためのモブキャラにしないでほしい。+29
-0
-
545. 匿名 2020/09/19(土) 21:49:28
>>320
ケーキ入刀じゃないけど花嫁さんが「結婚式も挙げなかったし写真も撮らなかったお姉さん」へのサプライズで、お姉さんにドレスを着てもらいお色直しの時に姉妹で入場!
っての見たよ。花嫁さんにしてみると、お母さんがお姉さんのことを「式はしなくても写真くらい撮ればいいのにね…」って寂しそうに言ってたのを見てそのサプライズを思い付いたらしい。
お姉さんにしてみれば結婚式しなかった理由も写真撮らなかった理由もあるだろうに、サプライズで突然花嫁ドレス着せられてゲストの前に登場しなきゃいけないとか拷問だよね…+123
-0
-
546. 匿名 2020/09/19(土) 21:51:07
>>479
名前出してよくない?ただの実体験だから誹謗中傷じゃないし。+194
-0
-
547. 匿名 2020/09/19(土) 21:53:08
友人の式。テーブルに飾られたもの(どんぐり)を持って帰ってくださいとアナウンス。何の変哲もない普通のどんぐり。
さすがに要らないので置いて行こうとしたら、式場の人に、新婦からのプレゼントだから持っていってくださいと強要された。どんぐり持って帰って一体どうしろと!?お祝儀払って休みつぶして遠方まで行って、式場の要らないもの無理矢理渡されるってどんな式場だよって思った。新婦は悪くないのに、式にケチつくからやめてほしい。+56
-0
-
548. 匿名 2020/09/19(土) 21:53:46
without you を使われたこと
苦笑いしかでなかった+0
-0
-
549. 匿名 2020/09/19(土) 21:54:16
>>471
夫は自分の友人の奥さん(未就学児付き)、友人の彼女も招待しました。
もともと友人のみ招待の予定でしたが、その友人がそれぞれ夫に奥さんと彼女を同席させたいみたいなことを言ってきたようで。
夫の友人の妻と彼女が来る意味とは…。+22
-1
-
550. 匿名 2020/09/19(土) 21:54:50
義理甥がかなり泣いたり騒ぐ子なので、本当に申し訳ないけど挙式の際は教会の外に義兄と一緒に出てるようにと夫経由で義姉にお願いしていましたが、入場する時に教会内にバッチリ義兄に抱かれた義理甥が居たこと。
案の定、挙式が始まって騒ぎ出し、それでも義兄は連れ出してくれず正直そちらにばかり気が行ってしまった記憶しかないです……披露宴中も大騒ぎで流石に会場から連れ出してくれた時もありましたが外からも大騒ぎが聞こえました。式後に義姉から「○○がうるさくてゴメンね~(笑)」と言われましたが、はぁ…という感じでした。
断りましたが、義姉にはギリギリまで「どうしても義理姪(人見知り)をリングガールにして欲しい!」とも頼まれていたりと何かと気を揉みました(><)+30
-0
-
551. 匿名 2020/09/19(土) 21:54:56
結婚式に並々ならぬ怨みを抱いてる人がいっぱいいて笑える+6
-7
-
552. 匿名 2020/09/19(土) 21:55:44
>>541
うわぁ最低。
なんか食い逃げって感じだね。
卑しい友達。
他の友達に絶対言うわ。+49
-3
-
553. 匿名 2020/09/19(土) 21:55:49
>>537
世間には色んな人がいるんだね!まぁもしかしたら身近にそんな人がいるかもしれないんだし、子どもでも白は避けておいた方がトラブルないね。
>>43さんみたいに10年も悔やむことじゃないと思うけど+47
-1
-
554. 匿名 2020/09/19(土) 21:56:17
参加した側の話ですが。
友人の結婚式の1.5次会的なパーティが、立食形式でした。
これが席が全然足りてなかった!
普通、入れ替わりで食事したり、立ってお喋りしたりしますよね?
なのに、新郎側の男性陣が荷物を置いて席をキープし続けてて。
私も友人たちもキチンと目な服で、華奢なヒールとか履いてるのに、結局全員一瞬も座れなかった。
2時間、完全立ちっぱなし。
たまには席譲れよ!
それからさらに2時間近くかけて家に帰った時は、足が死んでました。
自分の時はぜっっっったいに立食にはしないと誓いました。+53
-1
-
555. 匿名 2020/09/19(土) 21:59:56
教会での式の時に旦那(今は元旦那)の甥っ子2人がずっと泣いたり騒いだりしてた‥
旦那の姉❗
普通気を使って子供を連れて出ていくだろ❗
ずっとこれが悶々としてます。+30
-1
-
556. 匿名 2020/09/19(土) 22:00:57
職場の後輩の結婚式に呼ばれたけれど、インフルエンザで寝込んでいて、御祝儀袋もまともに用意できなかった。
フツーの紅白袋に三万円…すまなんだ。+7
-3
-
557. 匿名 2020/09/19(土) 22:02:29
>>543
自分も今まで散々嫌な思いしたくせになんでやりたがるんだろ。。
あと他のコメントで名指しが多いんだけど、普通名指しで呼ぶの??+7
-2
-
558. 匿名 2020/09/19(土) 22:04:31
>>554
は?なにそれ。席用意しとけよ。
どうせ新郎新婦座ってるんでしょ??
+23
-1
-
559. 匿名 2020/09/19(土) 22:05:12
弟の嫁が自分の子供にフラワーガールを絶対にやらせたいと言われて仕方なくやらせたこと
子ども嫌いな私にはフラワーガールとかそんな演出いらなかった+35
-1
-
560. 匿名 2020/09/19(土) 22:05:48
>>520
そのアポ無しスピーチ。カミカミでお似合いのドレスをお臭いのドレスと言った人が爆笑されてたけど、新婦は睨んでた。いや、お似合いって言い直してたし突然無茶振りされたら噛むし、間違えるのは仕方ない。
あれはやり方変えたがいいよ、お互いのために。喋るの得意な人に事前打診して、突然当てた風を装うとかやり方ある。あらゆるサプライズは全部打診ありの台本なんだからさ。
本当にサプライズだと信じて乱入してくる本物サプライズも空気読めと思う。進行遅くなるだけ。+51
-1
-
561. 匿名 2020/09/19(土) 22:05:57
披露宴のあと、バスの手配をしていて乗るはずの友達が居なくてドレスで探し回って携帯にかけると、他の友達に送ってもらったと軽く言われた-_-b
待たせていた他の方々に申し訳なかった…+17
-1
-
562. 匿名 2020/09/19(土) 22:05:58
>>549
どーゆーこと?友人の奥さんと彼女って何?不倫?+2
-10
-
563. 匿名 2020/09/19(土) 22:06:15
叔父に挨拶をたのんでたから式当日に挨拶をしたらほぼ無言で軽くあしらわれ、結局挨拶内容も私とは関係のない話を長々とされた事。
そしてその嫁の叔母には写真を撮影する時にもう写真なんか撮らなくて良いと言われたこと。+10
-1
-
564. 匿名 2020/09/19(土) 22:08:08
>>559
そんなやらせたいなら自分たちの結婚式もいっかいやればー?って感じですね。+6
-1
-
565. 匿名 2020/09/19(土) 22:11:49
>>43
マナー的に賛否両論ありそうなもので、自分も気にし易い性格なら避ける方が精神的に楽だと思う
+14
-1
-
566. 匿名 2020/09/19(土) 22:12:52
>>150
意外と気にしない人もいるって事は、気にする人もいるって事でしょ?
なら、気にする人のために白は避けた方が無難なんじゃ…+11
-2
-
567. 匿名 2020/09/19(土) 22:14:23
>>28
途中からほとんど結婚式と関係のない、「嫌な思い出」エピソードだったけどw、子供の頃に盲腸…大変だったね(泣)+33
-1
-
568. 匿名 2020/09/19(土) 22:15:22
私が参列した人達数人に欠席されてお祝いも何にもなかったこと+8
-1
-
569. 匿名 2020/09/19(土) 22:16:35
忘れもしない土砂降りの中の結婚式
朝からセットした髪もボロボロだしドレスもびしょ濡れ
中止しなかった新郎新婦が憎くてあれ以来連絡取ってません。
ちなみにそいつらのエゴで出勤させられるプランナーさんやシェフやスタッフに申し訳ないのでドタキャンはしませんでした。+2
-42
-
570. 匿名 2020/09/19(土) 22:17:08
明日結婚式ですが、3日前に装飾の業者を変更した都合により、会場の装飾が変更になると電話があった。
写真を送ってもらったけど、待合スペースの植物やソファ、キャンドルやワゴン、絵画等の装飾がなくなり、代わりにニトリで間に合わせで購入しました!といわんばかりの装飾がポツポツと....
文句いってプランナーさんとも気まずいし、明日行くの辛い。+15
-7
-
571. 匿名 2020/09/19(土) 22:18:45
家族だけ集めた結婚式を挙げたら、当時独身の義兄が食事会の席でフィリピンパブについて喋っていて、なんか結婚式でフィリピンパブの話をするのは嫌だな…と思っていたら4年後。その義兄が自称日本国籍の日本育ちのフィリピンハーフと結婚した。出会いは飛行機で隣の席で声をかけたとか言ってるけど、絶対にフィリピンパブだと思っている。日本育ちなのに日本語片言過ぎるよ。
義姉を見るといつも結婚式でのフィリピンパブ語りを思い出します。悪意はないけどなんか嫌な思い出です。。。+21
-1
-
572. 匿名 2020/09/19(土) 22:19:29
>>341
うん、わかりやすい+36
-1
-
573. 匿名 2020/09/19(土) 22:19:37
>>5
こうゆう非常識なやつは招待してもいない子供も連れてきてギャーギャー騒がしてるんだろな+24
-3
-
574. 匿名 2020/09/19(土) 22:19:38
>>12
新郎の元カレと新婦の元カレが喧嘩?と弾けた勘違いしかけたwww+14
-5
-
575. 匿名 2020/09/19(土) 22:20:11
>>257
式場教えて欲しい!
悪質過ぎて炎上してニュースになっていいレベルだと思う。
せめて何県なのか教えて〜
酷すぎて関係ないわたしが腹が立ってしょうがなくなってしまった…+218
-3
-
576. 匿名 2020/09/19(土) 22:20:23
出席してませんが、
コロナが流行してる中で結婚式に誘われたことが、嫌な思い出です。
コロナがはやる前に決めていたならわかりますが、今式場をおさえるならせめて親族だけでしてほしいです。+27
-6
-
577. 匿名 2020/09/19(土) 22:20:39
>>277
意味わからんから通報しました。+24
-2
-
578. 匿名 2020/09/19(土) 22:21:03
>>12
シュガーのウエディングベルみたいに新郎新婦の元カレカノって招待されるの?+0
-2
-
579. 匿名 2020/09/19(土) 22:21:47
>>569
うわ、やだねぇ
私ならスタッフなんてどうでもいいから行かないな
ただでさえだるいのに雨の日にやめてほしい+1
-21
-
580. 匿名 2020/09/19(土) 22:22:34
車で2時間と遠方から参列してくれた友達に御車代として1万円包んだら、ご祝儀が5千円だった。
参列してくれて嬉しかったしまぁいいかって思ったけど、旦那がビックリしたような何とも言えない顔をしていて申し訳なかったな。
結婚式後も定期的に会って遊んでいたけどその時の話は一切しないからなんとなく今も気まずい。+36
-2
-
581. 匿名 2020/09/19(土) 22:24:12
>>1
結構いるよね
私もおもに旦那のせいで本当に酷い思い出になったよ
人生の中で一二を争う
基本人のせいにするの良くないし自分も悪かったと反省する点あるけど、数年経った今でも少しでも思い出すと悔しくて虚しい気持ちになる
何でわざわざ人を集めて恥をかく必要あったのかと
結婚相手失敗したって点も含めてしんどい思い出
対処法は、他人の結婚式なんて誰も覚えちゃいないって言い聞かせる事と、できるだけ写真や映像を見ないようにする事かな
あとは今後後撮りして結婚式を上書きする事(相手は変えられないけど)
主の対処方法も是非教えて欲しいよ。。+31
-3
-
582. 匿名 2020/09/19(土) 22:25:25
職場の同期の二次会に呼ばれて参加したが、自分以外の同期は全員結婚式から参加していて、
「○○ちゃん、どうして式には参加しなかったの?」と聞かれたこと。
花嫁は花婿とこちらを見てひそひそしてた。花嫁に「お祝いのお返しするね!」と言われたが何もなかった。+28
-2
-
583. 匿名 2020/09/19(土) 22:25:34
>>238
21の時だったから盛り上がってたわ。
これくらいの歳だとほぼみんな参加だから楽しい。
わたしまだまだ結婚したくないーっていって後ろの方いたら、花嫁の腕力すごくてわたしのとこまで飛んできた笑
まあ、花嫁幼なじみだし、花束貰えて嬉しかった+27
-1
-
584. 匿名 2020/09/19(土) 22:26:11
>>569
雨ぐらいで中止ってどんな??そんな事ありえるの?+26
-1
-
585. 匿名 2020/09/19(土) 22:26:23
>>23
スタッフは何故ネタバレしたのな。
サプライズだから新婦さんには内緒と業務連絡が行き渡っていなかったのか、
スタッフが天然でサプライズとわからずに、あなたを喜ばせようとして教えたのか、
色々わかっていて、意地悪でネタバレしたのか。
何にせよ気分悪いですね。
+37
-1
-
586. 匿名 2020/09/19(土) 22:26:51
>>554
新郎新婦の計画性...っておもったけど
新郎の友人配慮なさすぎじゃない?
普通ヒールの女性に席譲るでしょ。ダサい+38
-1
-
587. 匿名 2020/09/19(土) 22:27:21
結婚式の流した曲の他に勝手にホテル側からホイットニーヒューストンのオールウェイズラブユーを流された。あれって別れる歌なんだよね。流れて真っ青になった…当時外資系企業で働いてたので、私の仕事関係者は皆英語がペラペラ… 多分びっくりしたと思う。
心の中で「私が選んだんじゃない!」と叫んでしまった…
きちんと報告しないで流したのは完全にホテル側のミス。+33
-3
-
588. 匿名 2020/09/19(土) 22:28:43
>>584
土砂降りだよ
都会だから土砂崩れとかはないけど、常識的に足元悪いなら取りやめでしょうよ+0
-37
-
589. 匿名 2020/09/19(土) 22:31:00
>>15
親戚だけの挙式と披露宴だったけどマイクで一言いい?って、言われてそんなに仲良くないし困った。+8
-1
-
590. 匿名 2020/09/19(土) 22:31:19
>>479
それは、そこの会社の口コミに本当のことを書くしかないよ。同じ被害に遭う人を出さないためにも。+130
-1
-
591. 匿名 2020/09/19(土) 22:35:34
>>30
それはマチャミの優しさだね。+119
-3
-
592. 匿名 2020/09/19(土) 22:35:54
式場を探していた時のことです。
見学とランチ体験を無料でできるところがあり気になって行ったところ、体験するまでは良かったのですが、帰りに契約しないと返さない雰囲気。
今日は決められないと言っても、今日契約すれば安くなると何度も言われ帰明日もらえず。
式の日にちだけ確約するために1万支払えばいいと言われて、1時間くらい粘られ1万払って帰りました。
そこで式を挙げることはありませんでしたが、1年後くらいにその式場が破産申請していることを知りました。+27
-2
-
593. 匿名 2020/09/19(土) 22:38:13
>>82
ただただ気持ち悪い…
よく耐えられましたね、お疲れ様でした+66
-2
-
594. 匿名 2020/09/19(土) 22:38:58
>>187
同じくプランナーが最悪だった。
「手作りウェディングが流行りだから、曲とかも全て選んで下さいね」
とか言われて
「あーすみません。流行りの曲とか選曲したくないんで、定番クラシックでお願いします」
って言ったら
「えっ?!定番とか普通は無いですよ(笑)
入退場や、場面場面の好きな曲を自分で選んでもらわないと困ります(笑)」
って半笑いで返されて驚いた。
「定番が無いと言い切るとか、あなた大丈夫ですか?プロでしょ?ちょっと責任者呼んで下さい」
って言ったら、そのプランナーの半笑いが消えた。
責任者が慌てて弁解したのが、そのプランナーは研修後、初めて一人で担当したのが私だったと。
経験ゼロの人間が自分の担当になっていた事に驚き、ベテランに担当変えてもらったら、煩わしい事もなくスムーズに段取りしてもらえた。
自分の担当する人間はベテランかどうか確認した方が良い。って学んだ。+104
-7
-
595. 匿名 2020/09/19(土) 22:43:28
車で五時間ほどの遠方に旦那の友達に家族で呼ばれ、参列。小さなゲストハウスに見合わない人数ぎゅうぎゅう詰めで、席もない。
壁一面に立たされ、食事もビュッフェなのはいいけど、座るところもなく、家具もアンティークだから皿やコップを置くことすらできず、地べたにしゃがみこんで子どもたちは食べていた。
もう色々最悪だった。
しかも会費制でなくご祝儀制。遠方から宿泊もしているのにお車代なし。
いま店をやってるらしいけど、あの結婚式のおもてなしで果たして繁盛しているのか…って感じです。+14
-1
-
596. 匿名 2020/09/19(土) 22:45:20
>>43
自分の子供にはいちおう白のドレスは着させないかな。花嫁さんも喜ぶかは人によると思う。嫌がる人もなかにはいると思う。+25
-1
-
597. 匿名 2020/09/19(土) 22:45:23
>>528
盛り沢山すぎる+8
-1
-
598. 匿名 2020/09/19(土) 22:46:23
>>11
結婚式場で働いてた叔父に「頭の悪い子は段差でつまずくことがある。頭のいい子はつまずかない。お前は頭悪いからつまずかないように気をつけなさい」と式前に注意された事思い出した。意外とつまずく人多いみたいだね。+2
-34
-
599. 匿名 2020/09/19(土) 22:46:57
後輩の結婚式でモブらされた!
私来賓だったのに。。式の少し前に新婦の友人のダンス動画がまわってきて、本番でサプライズで踊りましょうって。お花畑すぎるやろ+17
-2
-
600. 匿名 2020/09/19(土) 22:47:14
>>294
294のコメ主です。なんか共感ボタンが意外と少ないて思うのは、私の悩みなんて対したことないてみなさん思うから??
+1
-18
-
601. 匿名 2020/09/19(土) 22:47:23
>>110
だよね。しかも泣くとか…+6
-34
-
602. 匿名 2020/09/19(土) 22:47:40
>>261
新婦様との日常が垣間見えるエピソード。
こみ上げる懐かしさ。
いろいろな想い。
そして泣いてしまうなんて。
ステキなインタビューのお答えだと思います。+48
-1
-
603. 匿名 2020/09/19(土) 22:48:06
>>12
異性の友達呼ぶ人もいるけど、呼ばないのが無難だと思う。+65
-1
-
604. 匿名 2020/09/19(土) 22:48:48
>>570
急な変更は辛いですね。でもそれが気にならないくらいいい式になりますように!+11
-1
-
605. 匿名 2020/09/19(土) 22:49:31
>>7
どういうこと!?笑+60
-1
-
606. 匿名 2020/09/19(土) 22:50:11
>>547
「テーブルに飾られたもの(どんぐり)を持って帰ってください」www+29
-0
-
607. 匿名 2020/09/19(土) 22:50:15
>>15
私もあったー!
いきなり学生時代のエピソードとか聞かれても、頭が真っ白になって全然出てこない。
前もってふられていたら、ちゃんと式向きのエピソード思い出してまとめておいたのに。+50
-0
-
608. 匿名 2020/09/19(土) 22:50:54
>>440
三越でもピンクのニットツーピースを勧められたことあるよ。
しかも50-60代ぐらいの女性スタッフ。
「最近は細かいこと言いませんから。華やかですしおすすめです」と言われたので「参列者として新郎新婦に恥かかせるわけにはいきませんから」と思ったが、さすがに言えず売り場を去った。+45
-0
-
609. 匿名 2020/09/19(土) 22:51:35
>>600
ごめん、長くて読んでなかったよ。ごめんねー。+12
-0
-
610. 匿名 2020/09/19(土) 22:52:25
>>33
私も参列側だったけど、1人壇上に呼ばれて手渡しだったよww+14
-0
-
611. 匿名 2020/09/19(土) 22:54:49
>>257
ひどすぎるね!!!
親とか、参列者とか、何か一緒に言ってくれる人はいなかったのかな?こんな泣き寝入り、辛すぎる!!
弁護士がいるって、他にも同じようなことあって、お抱え弁護士がいたってことかしら?
どちらにしてもムカつくーー+122
-1
-
612. 匿名 2020/09/19(土) 22:55:13
>>5
やっぱりこの人おかしいよ…常識がないとかじゃなくて
発達障害だと思う…+109
-13
-
613. 匿名 2020/09/19(土) 22:55:13
招待した人に、なんで披露宴?少人数パーティーでよくない?と言われてちょっとブルーになった+10
-0
-
614. 匿名 2020/09/19(土) 22:55:44
>>588
結婚式挙げたことある?そう簡単に土砂降りで取りやめに出来ないよ…+45
-0
-
615. 匿名 2020/09/19(土) 22:57:30
旦那が一言も綺麗だよとか言ってくれなかった。
結婚10年いまだに恨んでいるw
1番綺麗なはずの瞬間だったのに!
くそ!+33
-3
-
616. 匿名 2020/09/19(土) 22:59:57
>>175
娘の結婚式に遅刻する母親もあなたもあり得ないし、遅刻しといて不機嫌になるのも理不尽すぎる。
ここに書き込みたいのは妹さんの方だよ。+61
-2
-
617. 匿名 2020/09/19(土) 23:00:30
>>615
あ、私も言われてない!w 試着の時に見てるし特になんとも思わないのかな!お互い緊張してるからそれどころじゃなかったよね。
写真ができて初めてあーってなる。+12
-0
-
618. 匿名 2020/09/19(土) 23:00:43
>>1
自分たちのやりたい結婚式ができなかった
夫側のやりたい式場でやることになって
日にちも勝手に予約された
もう20数年前ですが一生忘れません
+24
-1
-
619. 匿名 2020/09/19(土) 23:02:09
>>5
世の中って色々な人がいて、結婚式に白い服を着て行ってはいけないって本当に知らない人がいるんだよ。優樹菜みたいな低学歴DQNじゃない一見普通の人でもね。
学歴も職歴も良い人気読者モデルがブログに「親友の結婚式に行きました」って、白いワンピースに黒いタイツ姿の写真載せてた。
その白いワンピース姿でちゃんとしたホテルで皆の前でスピーチしたらしい。知らない人は本当に知らないんだなって驚愕した。+104
-1
-
620. 匿名 2020/09/19(土) 23:02:28
>>1
私もです。
私は旦那の友達が、披露宴の司会をしてくれると向こうから言ってくれたので、有り難いと思い、お願いをし、司会料も渡しました。(プロの方と同額の金額を払いました)
しかし、その旦那の友達は、結婚式に出席するだけなら、お金を払わないといけないからただただ損だ、適当に司会をしとけば反対に稼げるからという気持ちを持っていたという事が後からわかりました。
確かに、その友達は、職業柄、司会はお手の物といった感じでしたし。
そして、披露宴では、私の歳のことを面白おかしくいじり倒し(旦那とともに晩婚だったので若い花嫁ではありませんでした。)、歳とってるのに披露宴なんか開いて、まるで見世物だなといわんばかりのことを言われ、親戚やおばあちゃんがいる中で、かなり嫌な思いをしました。
プロの方にやってもらえば良かったと、すごく後悔したし、思い出したくもありません。ホテルが披露宴のビデオも撮ってくれたけど、未だにみたくありません。+140
-0
-
621. 匿名 2020/09/19(土) 23:02:52
>>15
私、それ式の準備の時に司会者から「サプライズでお友達にインタビューしたりすると盛り上がる。」って説明されたから、「そういうのは急だと恥ずかしくて困るから友達には絶対やらないで。」ってお願いしてたのにやられたわ。
当日披露宴の途中で司会者にどうしてもやりたいって言われたから旦那と断ったのに全く引いてくれなくて、その場でもめるわけにもいかなくて、しかたなく全員じゃなくてこの人達にって指定してインタビューされる前に友達にこっそり謝りながらお願いした。
終わってから司会者に「お友達のインタビュー感動的でしたねー。」って言われたから「事前に教えました。」って返したら「え?教えたんですか?優しいですねー。」ってすんごい不満そうに言われた。
友達には「急にインタビューとかされなくて落ち着いていられるからいいねーってみんなで話してたのに・・・。」って残念そうにされてすんごい申し訳なかった・・・。
やらないって言ったからその司会者にしたのにへんにはりきってやってくれちゃっていい迷惑だったよ。+112
-0
-
622. 匿名 2020/09/19(土) 23:03:24
>>35
それで参列者帰るの!?
それだけで?
元夫の元カノだとしても帰るかな?
大体の人は初カノ意外と結婚するわけだし、略奪でなければ別に偶然元彼の結婚式に参列されられただけじゃん。
元夫が相当ひどい別れ方をしたか、主が会社で嫌われてて、適当な理由として使われたか、、、そのどれかの方が辻褄合うと思ってしまった。+72
-1
-
623. 匿名 2020/09/19(土) 23:03:46
>>78
コック長にアレルギーは伝わってたけど下の盛り付けとかの人に伝わってなかった結果アナフィラキシー起こして搬送って話は聞いたことある。+75
-1
-
624. 匿名 2020/09/19(土) 23:04:49
>>1
教会で
誓いますって言った時にあまりの緊張で裏声?になり
挙式のあとに、ブリッコブリッコといじられたこと。
そのあと披露宴でも気になっていて、ずっと忘れられなかったけど、その友人と関係を絶ったらどうでも良くなりました
+65
-1
-
625. 匿名 2020/09/19(土) 23:04:56
>>541
その後その友達とはどうなったんですか?+10
-0
-
626. 匿名 2020/09/19(土) 23:05:15
>>600
あなたほんとに主さんか?+3
-3
-
627. 匿名 2020/09/19(土) 23:06:18
>>604
ありがとうございます!
もう装飾は諦めて楽しむようにします+5
-1
-
628. 匿名 2020/09/19(土) 23:07:06
>>24
弟の友達からしたら
なんで姉が入刀やねんって感じだね+67
-0
-
629. 匿名 2020/09/19(土) 23:08:55
失恋したばっかりで友達の結婚式に出席。
ブーケトス、是非受け取ってと言われてました。
周りの友達が、ほらほら前へ行きなよと押し出してくれ、花嫁も、行くよーと私を指差してました。
ところが、近くにいた方が自分が言われてると勘違いして取っちゃいました。
後日、花嫁は「私に投げてくれてありがとう!」と言われたそうです。
私と友達が「取られた〜」と崩れ落ちているビデオは封印したそうです。
+0
-15
-
630. 匿名 2020/09/19(土) 23:10:07
私の事、気に入らなかった義母。
結婚式で私と一言もしゃべらなかった。
私のドレス姿見ても何も言わず。
披露宴終わって義実家に挨拶に行った時、親戚が集まってたんだけど、その内の一人のおじさんが帰り際に義母に向かって一言「あんまりお嫁さんいじめるなよ」
…どんだけ私の悪口言ってたか、よーく分かった。
あれから何年も経つけど義母を好きにはなれないな。
+61
-0
-
631. 匿名 2020/09/19(土) 23:10:17
会社の元同期(男)の結婚パーティーに招待されて、同期3人で出席した。その同期はいいヤツなんだけど、奥さんがヤバい人だった…。
新婦の長々としたスピーチで会社の悪口を言われて(会社のせいで夫君は辛い目にあってきた、許せない
みたいな)、私たち苦笑いするしかなかった。
料理もめちゃくちゃ少なくて、立食でずっと立ちっぱなし…ではなく、ムービー見るためにしゃがんで見させられて、本当に足がつらくて。
ほとんど何も飲み食いできないまま、内輪ノリにもついていけず、ドヨーンとしたまま会場を後にした。
終わったあとにレストランで飲み直したの、初めてだよ。
+18
-0
-
632. 匿名 2020/09/19(土) 23:10:45
>>1
初めて結婚式にお呼ばれした時が最悪だった。
まず当日、授かり婚と知った。おやまぁ、と思いつつ、まぁ授かりものだから…と思いつつ何か雰囲気が変。
参列客がみんな下卑た感じでニヤニヤしてる。そして同じ出身校の人が、「そんな話酷い!!帰る!」と顔を真っ赤にして激怒してた。
たまたまパウダールームで隣り合った人と話してたら、事情を教えてくれた。
本当は誰の子か分からない。候補は5人いるが、とりあえずみんな血液型は統一してある。なので一番安泰の開業医の息子を選んだ、とのこと。めまいと吐き気したけど、その人が嫉妬とかで嘘を言ってるんじゃ?と思い直そうともした。
でもその後も他ルートから同じ話を聞いた。本当なんだと確信。初結婚式にウキウキしてた気持ちが本当に一気に冷えた。写真撮影の時に、ある新郎側友人とやたら手を触れあったり抱きついたりスキンシップしてる場面を見かけたので、多分その人が本命なのかな…。
結構トラウマになった。でも、さすがにそこまで酷いのはそれ以降ない。+59
-11
-
633. 匿名 2020/09/19(土) 23:13:45
>>619
早くに結婚した既婚の子ほど、白ドレスとか白スーツで来る確率が高い気がするのはきのせいだろうか…。わたしのまわりは、そう。、+23
-2
-
634. 匿名 2020/09/19(土) 23:16:01
新婦の職場仲間ってことで参列。
新婦の母親が披露宴であいさつに回ってきて、
「どちら様ですか?」
って聞かれた。
新婦が母親に前もって説明しとかなかったのかよって思った。+22
-0
-
635. 匿名 2020/09/19(土) 23:16:57
>>8
私横浜のメルパルクで去年式挙げたけどすごく良かったよ?+19
-13
-
636. 匿名 2020/09/19(土) 23:18:04
>>110
私だったら子どもでも許せない
+53
-4
-
637. 匿名 2020/09/19(土) 23:18:09
>>14
全員真っ黒で華やかさのない葬式みたいな雰囲気よか良いと思うけど。+20
-0
-
638. 匿名 2020/09/19(土) 23:19:02
>>633
分かります。
あれは何なんだろう。
結婚すると忘れちゃうのかな?+17
-0
-
639. 匿名 2020/09/19(土) 23:19:33
>>33
ブーケトスはゲストにとって本当迷惑。
なんで独身女性だけがわざわざマイクでフルネームで名前呼ばれて前へ出なきゃならないのか。
花嫁のエゴであってゲストとしては不快極まりない。
ブーケトスするなら事前に参加確認をしてほしい。お断りするから。どうしてもお願いって言われたら結婚式自体を欠席させてもらうから。+69
-0
-
640. 匿名 2020/09/19(土) 23:19:54
>>5
心の底からバカ女で笑える+31
-0
-
641. 匿名 2020/09/19(土) 23:20:44
>>588
結婚に恨み持った釣りとしか思えない+24
-0
-
642. 匿名 2020/09/19(土) 23:21:44
>>634
失礼な母親。
見知らぬ出席者でも席次表と円卓照らし合わせて友人とか職場関係とか確認しなよと思う。+21
-0
-
643. 匿名 2020/09/19(土) 23:21:49
>>629
だったらブーケトスせずに名指しで手渡ししたらいいのに。出来レースに付き合わされる周りもいい迷惑だよ。+21
-1
-
644. 匿名 2020/09/19(土) 23:22:43
義姉の結婚式で私に何の相談もなく、勝手に私の息子をリングボーイにして、私の旦那、義母、義姉で盛り上がっていた。
義家族キライだし、クソモヤモヤした。+8
-4
-
645. 匿名 2020/09/19(土) 23:23:06
>>638
子供が1番可愛いから、花嫁より自分の子供なんだよね。+0
-5
-
646. 匿名 2020/09/19(土) 23:24:27
親友だと思っていた友達が早い段階で出席を断ってきた+7
-1
-
647. 匿名 2020/09/19(土) 23:25:15
>>214
わーよかった!+23
-0
-
648. 匿名 2020/09/19(土) 23:26:51
いとこの結婚式。
いとこの友人と初めて会ったんだけど、性格悪そうな田舎女ふたりがこっちを見ながらコソコソ話していた。おそらくらいとこが私の悪口を友人に言っていてイメージが悪いのだろう。
遠方からわざわざ出席してあげたのにすごい嫌な気分になった。+17
-0
-
649. 匿名 2020/09/19(土) 23:27:20 ID:eqGCb85CWi
>>562
友人Aとその奥さん
友人Bとその彼女
ということです(^^;
うまく説明できなくてごめんなさい(^^;+6
-2
-
650. 匿名 2020/09/19(土) 23:27:34
>>9
某リゾート地の有名なチャペルがあるホテルで兄が働いてるだけど、大安の土日祝は結婚式詰め込むから押しまくって20時からの披露宴が22時開始で終わるの0時過ぎとかよくあるそう…+41
-3
-
651. 匿名 2020/09/19(土) 23:27:49
義兄弟の結婚式に留め袖を着てこいと言われて、全然似合わない留め袖を着ていった。
そしたら義家族のおばさんたちは誰一人として留め袖を着てなかった。
他人の私が何で着てるんだよ、いい加減にして欲しかった+36
-0
-
652. 匿名 2020/09/19(土) 23:28:35
以前行った結婚式、ブーケトスの時気まずい雰囲気でみんな乗り気じゃなく、ブーケがポトンと下に落ちた。あの時の空気のヤバさ、忘れられない。
日本人ってシャイだから、ブーケトスとかブライズメイドとか陽キャじゃないと受け入れられないよ。普段陽キャ人種じゃない人達まで、結婚式だとお花畑になるのか陽キャ的なイベントをやろうとしてしまい気まずい。+34
-1
-
653. 匿名 2020/09/19(土) 23:29:29
>>554
とりあえず新郎側の男性陣、モテなそうだなって思ったw+33
-0
-
654. 匿名 2020/09/19(土) 23:30:09
昔から何この子wって思うようなプライドの高い一つ上の従姉妹の結婚式に大阪からはるばる岡山まで行ったら私と私の主人の目の前に大きな柱があり一番死角になるお席だったのよ。相変わらず地元の親戚や友達にはいいお席なのに大阪から行く私たちをこんな風にするなら呼ばないでもらってよかったなぁって〜。従姉妹だから断ると角が立つと思って参加したけど酷いよ。
香織ちゃん、変わってないね☺️笑+46
-2
-
655. 匿名 2020/09/19(土) 23:30:51
ブーケトスはやる前に、司会進行からお笑いの前座のように出来る限り場を温める必要がある気がする。
誰もが嫌な気持ちにならず、気持ちよく受け取れるような。
そんな説明今までされたことないけどさ…+20
-0
-
656. 匿名 2020/09/19(土) 23:31:00
>>652
陽キャとか関係なく、公開処刑されてる気持ちになるんだよねあれ。
ある程度の年齢になったら、新婦側も配慮してほしいわ。+25
-1
-
657. 匿名 2020/09/19(土) 23:31:03
メイクさんが下手くそだったことかな…。
リハーサルで、その出来に鏡を見て「あれ…?」帰り道泣いた。ああ、私ってやっぱブスだったんだな。母に嘆いたら、いやメイクが下手なんだよ!ともっかいリハーサルしてもらうことになった。(追加料金とられた)
そのメイクさんは似合わせテクとかアドバイスを持ってない人で、よくメイクに詳しくない私に「眉毛どこまで描きます?!こんな感じですか?!チーク普段どこまでやります?!」と指示仰ぎまくり。
本番は学習してイメージ固めておいたから私から希望言って、マシな仕上がりってかんじ。
追い討ちは、インスタに載せるからと言って色んなアングルの写真撮ってもらったけど結局私はいなくて、後の式の綺麗な人達が載ってた。 メイク以外は本当いい式場なんです。+12
-0
-
658. 匿名 2020/09/19(土) 23:32:38
結婚式に来た義理の姉がノースリーブ。子供も何人か会場に居たのにタバコプカプカ。+6
-1
-
659. 匿名 2020/09/19(土) 23:36:29
>>43
私の結婚式の時は小学生のリングガールの子が黒のワンピースを着て来て、お葬式みたいでちょっと嫌だった。ピンクや水色が良かった。その子もお母さんも普段はいい人だから文句も言えず、そんなことに腹を立ててる自分の小ささも感じつつ、いまだにモヤってる。
+12
-12
-
660. 匿名 2020/09/19(土) 23:36:38
>>4
自分の結婚式で友人が白いワンピース着てきた子いました。一応ピンクの羽織物してましたが。仲良い子で、知らなかったんだろうなと思って気にしてはいなかったのですが、他の式ではその組み合わせはやめた方がいいと思ってます。+26
-2
-
661. 匿名 2020/09/19(土) 23:36:40
>>210
子供を介して自分は常識知らずですよーと触れ回っているようなもんだよ、恥ずかしい+10
-3
-
662. 匿名 2020/09/19(土) 23:37:39
>>613
そんなこと言うなんてキツイ人だね。
友達だったの?
+3
-0
-
663. 匿名 2020/09/19(土) 23:37:52
>>350
多分新装開店とかで並んだんだろうね。
+26
-1
-
664. 匿名 2020/09/19(土) 23:38:12
夫と同じバイトだったため、そこのバイト仲間5人を招待した。
式終わって祝儀袋確認作業してたら、バイト仲間の3人の祝儀袋が中身空っぽだった。
未だバイトで祝儀出せないんだと。
こっちは引き出物やら、小ちゃいお菓子やら用意したのに。
しかもそのうちの1人はバツイチの40代のオッサン。
思い出しても腹立つ。
タダ飯タダ酒でよくあんなに飲めるよな。+34
-14
-
665. 匿名 2020/09/19(土) 23:38:17
私は地元が九州で現在関東住み
友人の九州での結婚式で何も言われずお車代が無かった。
確かに招待してもいいの?って聞かれたけどあれは
(お車代だせないけど)招待していいの?って意味だったんだなって理解した。地元だし最初から言ってくれてれば気にならなかったけど両親もびっくりしてたしなんかモヤモヤした
その数年後にその子と結婚式の話になって
あの時は遠いのに来てくれてありがとう、しかも私お車代出してないのに来てくれたよねーって言われてさらにもやっとした+26
-1
-
666. 匿名 2020/09/19(土) 23:39:41
ちょっと趣旨が違うかも知れないけど。
会社の先輩に結婚報告したらそれ以降無視され続けて、すごいしんどくて結婚式当日もその人のことをちょいちょい思い出してしまい、式を心から楽しめなかった。
思い出したのは自分のせいかもしれないけど、先輩のことはめちゃくちゃ恨んでるし大嫌い。いつか絶対に嫌がらせ(相当酷いやつ)をしてやろうとじっとり機会をうかがっている。
ちなみに私は立場的に彼女の個人情報を全て掴める。この立場の人間を敵にまわすなんてバカだなと思う。+1
-25
-
667. 匿名 2020/09/19(土) 23:40:46
>>33
本当に本当に本当に嫌!
なんでわざわざみんなの前でブーケキャッチしたり紐引っ張って当たりです〜!とか言われなきゃなんないのよー。
そもそも人前が苦手だから余計に無理。+41
-0
-
668. 匿名 2020/09/19(土) 23:40:51
ウェディングケーキ高かったのに本番のケーキはレプリカで切るとこだけ本物。聞いてないよ💢+21
-0
-
669. 匿名 2020/09/19(土) 23:41:57
「お世話になった〇〇さん←私 に結婚式来て欲しいです」って同じバイト先で仕事とか教えてあげてたコが言ってきたのでいつか聞いたら来週と言われた。
絶対急な欠席の穴埋めじゃん……って思いながら御祝儀だけ渡しました。+29
-0
-
670. 匿名 2020/09/19(土) 23:42:11
>>256
空中分解てどゆこと?+5
-0
-
671. 匿名 2020/09/19(土) 23:43:24
式場建つ一年半前に内金いれて大安の土曜日、午前中予約
半年前から打ち合わせ始まり、気がついたら予約が
午後の式になっていた。
遠方の友人にも二次会参加してほしくて
絶対午前が良かったのに。
既に午前は他の人が予約してしまって取り直せず
日時を2週間遅らせて大安でない土曜日になり
300人入ると言われていた式場が90名しかやっぱり入りませんでした、今からキャンセルだと80万かかりますってゆうトラブルでした。
プランナーはクビになりましたが本当に今でも腹たってます+56
-1
-
672. 匿名 2020/09/19(土) 23:43:25
数年前に参列した友人の結婚式で、向こうのミスで私の席と札が無かったこと。催しも参加する予定だったからそこは気持ちグッと抑えて参加したけど、謝罪はあったが後日お詫びの品とかも無くて、自分って心狭いのかな?と思ってしまうんだけど、今でもなんかモヤモヤする……。+34
-3
-
673. 匿名 2020/09/19(土) 23:44:02
>>664
それ多分、あなた達夫婦があまり良く思われてなかったんだと思う。たしかに非常識だけど。
5人中3人が御祝儀袋空って、皆で示し合わせてわざと空にしたとしか思えない。
過去のバイト仲間って今後付き合いもないだろうし、多分相手は行きたくなかった。わざわざ行っといて空って嫌われてたとしか考えられない。+73
-1
-
674. 匿名 2020/09/19(土) 23:45:11
嫁いびりされてて、結婚式でかっぱ巻きだけしか食わせてもらえなかった。離婚したけど
ウエディングドレスでかっぱ巻き一生忘れねー。
+23
-0
-
675. 匿名 2020/09/19(土) 23:47:39
友達の結婚式。
私が流したいと言っていた曲を殆ど使われたこと。
申し訳ないけど途中からおめでたい気持ちが冷めました。+4
-9
-
676. 匿名 2020/09/19(土) 23:48:41
人脈ない癖に見栄張って招待客400人
席埋める為にかつてのクラスメイト呼んでてなんか知らんが同窓会状態
新郎新婦そっちのけ
+19
-0
-
677. 匿名 2020/09/19(土) 23:48:51
>>35
大変だったね。
でもこれ新郎新婦が知らないだけで実は参列者同士でそういう繋がりありましたとか結構ありそうだよね。
かといって主の上司のような態度とるひとはいないだろうけど、、
+37
-0
-
678. 匿名 2020/09/19(土) 23:49:06
>>85
空気読めないタイプって言われない?
だから家族だけで挙げたのかと思ってしまうレベル。+33
-2
-
679. 匿名 2020/09/19(土) 23:51:15
兄の結婚式で叔母(65歳)と従姉(40歳未婚の実家暮らし)が「引き出物が安過ぎるし、皆同じなんて有り得ない」と母と私に文句言ってきました。
なぜ同じかわかったかというと私の席に引き出物が置いてあったからです。
しかし叔母は「親族だから貰えないはず、これは従姉ちゃんのよ!」と奪って行きました。
しばらくすると「引き出物が皆同じなのはおかしいしこれ安すぎる!私の時(40年以上前)は一人一人違うのにしたわ!こんなの2つも要らないのよ!!」と叔母は言ってラッピングがぐちゃぐちゃになったのを私に返しに来ました。
結婚式が終わって落ち着いてから兄に確認すると引き出物は元々私ので従姉は実家暮らし(招待状が一緒)だからという理由で叔母と従姉は1セットだったらしいです。
私はこれが原因で叔母と従姉が嫌いになり、
極力会わないようにしてます。+33
-0
-
680. 匿名 2020/09/19(土) 23:51:34
>>664
3人とも話し合って祝儀空にしたんでしょうよ。
俺もそうするー、私もそうするーって。
パチンコで借金作ったり、中国人と偽装結婚してお金もらってるような人達ですが?
しかもその後も普通に付き合いあったし。
推測だけで物言わない方がいいですよ。
底辺の人達を知らないからそんな事が言えるんでは。+12
-10
-
681. 匿名 2020/09/19(土) 23:51:53
>>78
私は自分にいくつかアレルギーがあって担当者と紙と口頭で確認したのに顔合わせの時に出された。
終わってから担当者に電話で伝えたら、母と姉と衣装合わせしに行った日に担当者と責任者から謝罪があったみたい。
私はその日急に遅れて行かなきゃいけない用事ができて母と姉がかわりに謝罪を受けたんだけど、1つのアレルギーしか知りませんでしたって言ってたらしい。その時は私から言わなくても別の人が担当になったよ。+9
-2
-
682. 匿名 2020/09/19(土) 23:53:43
式が終わったあと
夫側の友達から飲みに誘われて
私も付いて行ったら
結婚式呼ばなかった女友達1人が
夫の友達でもない女の子を数人呼んで
合コンみたいなことしようとしてた事。
夫も他の女がいること聞かされてなくて
めっちゃ焦ってた。
私が行かなければ、夫も合コン参加させられてた。
結婚式の後に、既婚者と合コンとかさすがに
嫌がらせだと思った。
ちなみに、その女は私と知り合う前
毎日電話してたらしいから尚更腹が立つ。
ムカつきすぎてブロックしてもらった。+42
-0
-
683. 匿名 2020/09/19(土) 23:54:17
>>33
自分の結婚式の時は、女性ゲスト全員と子供を対象にブーケトスしたのでいい雰囲気で盛り上がりました。+1
-17
-
684. 匿名 2020/09/19(土) 23:54:20
>>305
いや、は?なら初めから打ち合わせしとけだね。自分の式に来てもらってて雰囲気も大事にしなきゃ行けない中でそんなこと普通の神経してたら言えないと思う。+17
-1
-
685. 匿名 2020/09/19(土) 23:54:47
>>15
私も!トイレに立ってて帰って来た瞬間に当てられて えっ?何?何の時間??ってめっちゃ焦った。無難な話をして終わらせた記憶… 多分地元からの参列者が私ともう一人だけだったからどちらかが当てられるのは決まってたんだろうけど…普通は事前に教えてくれるの? 何もなかったよ、、、+28
-1
-
686. 匿名 2020/09/19(土) 23:55:07
>>303
落ちたらどうなるのですか?+4
-0
-
687. 匿名 2020/09/19(土) 23:55:14
ブーケトスとかファーストバイトとか西洋文化を大いに取り入れた結婚式って日本人に合わないよね。ああいう明るさは。
日本人は昔ながらのおとなしい雰囲気の神前式が一番性に合ってる。+24
-1
-
688. 匿名 2020/09/19(土) 23:55:34
>>71
そんな奴の結婚式なんて行きたくないよね。
意地悪ついでに招待してくれない方がよっぽど嬉しい。+73
-0
-
689. 匿名 2020/09/19(土) 23:55:34
>>187
担当者の変更をお願いしてまた合わなかったらどうしようとか不安でしたが、私たちは勇気を出して途中でチェンジしてもらいました。そしたらチェンジ担当?みたいな人が担当してくれてとてもいい気分で当日を迎えられました。担当者と合うかどうかは大事だなと思いました。+28
-0
-
690. 匿名 2020/09/19(土) 23:56:13
>>537
ドレスじゃなくてその子が可愛い子だったんでしょう。
きっとピンクのドレスを着てたとしても「可愛い」とチヤホヤされただろうし新婦は不満に思ったはず。
気に入らないのなら子供出禁にするべきだった。+31
-3
-
691. 匿名 2020/09/19(土) 23:57:28
式、3日前に
今金欠だから、ご祝儀無しでもいい?
私の結婚式の時も無しでいいから!
(その子は彼氏も居ない状況)
笑っちゃったww+24
-1
-
692. 匿名 2020/09/19(土) 23:57:28
>>680
そんな底辺な人を結婚式に呼んで、御祝儀を空にされたのにまだその後も付き合ってるの?
底辺だなんて見下しているなら結婚式に呼ばないほうがいい。+30
-1
-
693. 匿名 2020/09/19(土) 23:57:28
夫のおばさんが高砂席に来て
「ねぇ!この結婚式ぜんぶで費用いくらだった?」
なんかもう笑うしかなかったわ…+25
-0
-
694. 匿名 2020/09/19(土) 23:58:04
>>1
友達の結婚式に参列した。
一緒に行った共通の友達のマナーが悪すぎて自分も同じレベルだと思われるんじゃないかとひやしやした。
・ゴリ押しで子供を連れてくる
・ご祝儀袋を用意してない
・ボールペン持ってない?!…って普通サインペン。
・紙袋がバッグ代わり
・テーブルの花が邪魔で高砂が見えないとでかい声で文句を言う
・親子揃って髪に場末のキャバ嬢みたいなラメを大量にふりかけている
・衣装は当時働いていたスナックの衣装
・テーブルについたら「◯◯ちゃん離婚したらしいよ!」とでかい声で噂話
ざっと思い出しただけでこのぐらい。
ずっと仲良くしてたけどなんで仲良くしてたのかなと思うくらい非常識のオンパレードだった。
冠婚葬祭きちんとしてない人はどんなにいい人でもがっかりするわ+53
-1
-
695. 匿名 2020/09/19(土) 23:58:26
>>43
私は結婚式で姪っ子が白ドレスできた。リングガールとかではない。それはかわいいんだけど、その親(いとこ)も白ドレス着てきたのはびっくりを超えてかなり恥ずかしかった…。
友人とかならまだマシかもしれない。自分はこんな人と親族なんだって愕然とした。
周りの人はみんな大人なので、見て見ぬふりしてくれた。正直そうな、夫側の親戚の女の子にはドン引きされたけどね。+41
-0
-
696. 匿名 2020/09/19(土) 23:59:27
旦那がやらないといけないんだと押し通した結婚式。私は結婚式にはお金を遣わず将来家を建てる為に遣いたいと言ったが聞かなかった。式の打合せは仕事の都合上ほとんど私が1人で行かされ。打合せの全てが毎回担当者は現れず代わる代わる代理の担当者で前回の打合せはどうなってましたかと逆質問。式の司会者の女性には両親への手紙を辞めたいと伝えるとそんなの今時やらない人なんていないからとバカにされ、式の当日は頼んでおいた親族紹介が式場側に忘れ去られ、ドレスは別の重いドレスを着せられ、ドレスの介添人の女にはドレスの裾はちゃんと持ちなさいよとぶちギレされ、司会者には言わないで欲しいと頼んだはずの内容を本番で言われ、両親の手紙をなんとかこなしたがその時のリクエストしたはずの曲とは全く別の曲を流され、式が終わって式場を去る時、久しぶりに現れた本当の担当者が挨拶に出て来て曲間違えちゃってすみませんでしたね〰️へらへら笑ってた。その後数年間結婚式の話で旦那とはもの凄い喧嘩の連続で今でもお金を全部返してもらいたいくらいの酷い式だった。式の後で担当者にクレームの電話したらお茶菓子箱で買って夜の20時以降に無理やり自宅に押し掛けてきて謝りながら言ってきたのがドレスならこれから着直せばいいじゃないですかって笑ってた。1日の為に何百万も払って泣き寝入りです。どこかのレストラン貸しきってわずかな家族ぐらいで美味しいもの食べるぐらいで私は十分でした。よーく考えよーお金は大事だよー(泣)。+52
-0
-
697. 匿名 2020/09/19(土) 23:59:58
>>33
わたしも友達の結婚式で
ブーケトスの時前に出る人いなくて
友達が投げたお花誰も取らなくて
ストンって落下しちゃった。
慌てて、拾い上げて私が頂きました。笑+36
-0
-
698. 匿名 2020/09/20(日) 00:00:42
>>24
私もパチンコ理由で離婚したことあるから分かるよ。パチンコなんて知らない世界で育ったから本当辛かった。離れて正解だよね、闇深過ぎ。
更生できるなんて思ったら絶対ダメ。+62
-0
-
699. 匿名 2020/09/20(日) 00:02:43
>>594
わかる 経験ない未熟な人間ほど 知ったかぶりする
無知なら素直に知らないと認めて ベテランに疑問点をサッサと聞いてくるなり 確認すればいいのに しない 適当にごまかした返答をする
こんな人間は 個人の大事なイベントを扱う仕事をするべきではない ほんと迷惑だよ+48
-2
-
700. 匿名 2020/09/20(日) 00:02:52
>>88
開始時間が遅れて待たされたとしても私だったら後から新郎新婦にクレーム入れようとは思わないけど…よっぽどだったのかな?+18
-0
-
701. 匿名 2020/09/20(日) 00:04:05
>>615
うちもあんまり言わない人
結婚式当日も、メイク合わないなー、てぼやいた時に言われたのが
そんなこと無いと思うけど。
それだけかい(笑)
寂しい時もあるよねー。+8
-1
-
702. 匿名 2020/09/20(日) 00:07:22
仲の悪い妹が式の間、ずっと私を睨みつけていた。
ゾッとした。+20
-0
-
703. 匿名 2020/09/20(日) 00:08:28
私の主人の妹も白いドレスでした。式後にやんわりと指摘したら家族だし問題ないでしょ。と言われたのですが私的にはスッキリしません。家族なら良いのでしょうか...+28
-1
-
704. 匿名 2020/09/20(日) 00:10:10
上司を招待して、スピーチをしてもらったら、仕事での私のダメ出しばかり…最後には持ち上げるのかと思ったけど、最後までダメ出しで本当にショックを受けました。半笑いで喋ってたから、たぶんウケ狙いだったのかなと思うけど、会場は静まりかえってた。ショックすぎて、その後の記憶がない…ゲストからは、挙式後会うたびに、あれは失礼すぎたと言われます。スピーチしてくれるからと数万円お礼に渡したの返してほしい。+49
-0
-
705. 匿名 2020/09/20(日) 00:10:16
>>121
私も写真は全部ブーケの持ち手が写ってる。
なんで持ち方アドバイスしてくれなかったんだろ。
クレーム入れていいレベルだったのね!
今知ったよ(泣)+2
-0
-
706. 匿名 2020/09/20(日) 00:10:43
香典という名の合法カツアゲ+1
-11
-
707. 匿名 2020/09/20(日) 00:11:21
結婚式の準備疲れと当日の緊張の中タイミング悪く生理がきて体調悪くて本当にぶっ倒れそうなしんどい身体で結婚式をした
それでも終始笑顔で頑張ったわ…
終わったあと倒れたけどw+9
-0
-
708. 匿名 2020/09/20(日) 00:12:05
>>601
それだけ悲しかったんだよ。
泣いちゃダメな場面でも反射的に涙出ちゃうことある。+17
-0
-
709. 匿名 2020/09/20(日) 00:15:21
>>706
祝儀では?明るいカツアゲなのは間違いない。
+11
-0
-
710. 匿名 2020/09/20(日) 00:15:22
>>345
いやこれに関しては背景事情わかんないでしょ
どれだけとめてもこの服で参列すると言って聞かず当日を迎えて人様の結婚式でムスッとしてる訳にもいかないし、まして写真を撮る時に笑わないタレントもといお笑い芸人居ないでしょ、特にフジモンのキャラ的にありえない
なんかこういう憶測でのとってつけた悪口はやっぱりガルちゃんのレベルの低さを物語ってる+2
-20
-
711. 匿名 2020/09/20(日) 00:16:39
>>27
ホテルのロビーってあっちもこっちもウェディングドレスの新婦さんがいて、特別な日のはずなのにこれだけは絶対嫌だなと思ってた。
自分は1日2組のゲストハウスにして本当に良かった!ちゃんと離れになってて被らないようになってる。高いけどね!+29
-0
-
712. 匿名 2020/09/20(日) 00:18:08
>>5
この人たちすっかり写真が有名だけど
誰なんだろう?
+37
-0
-
713. 匿名 2020/09/20(日) 00:18:43
>>479
ひど過ぎる。腹が立って泣きそう…。
一生一度の大切な日に、辛かったですね…。
+86
-0
-
714. 匿名 2020/09/20(日) 00:20:35
夫の叔父一家、4人で来て祝儀3万円
しかも頼んでないのにオッサンが勝手にスピーチし始めて
「新婦の〇〇さんはなかなか気の強い所もあり…」と喧嘩売られた。
そこの息子の結婚式の時は私達夫婦だけ欠席しました。
+27
-1
-
715. 匿名 2020/09/20(日) 00:20:45
>>588
土砂降りだから中止って聞いたことないよ、どう考えてもあなたの方が非常識です。
気が進まないのは分かるけど。+31
-1
-
716. 匿名 2020/09/20(日) 00:22:28
真っ白いジャケット着てきた義妹
許さない+4
-0
-
717. 匿名 2020/09/20(日) 00:24:18
乾杯の挨拶を頼んだ上司の御祝儀が3万だった
お礼で1万包んだのに+2
-10
-
718. 匿名 2020/09/20(日) 00:24:32
身内だけで開いた小さい式で、招待してなかった旦那の兄の彼女が中学生の連れ子と共に勝手に来た。
兄も断らないのがイライラしたし今日入籍してきたからもう家族だと。
会費も払わず大皿の料理を勝手に食べ、白系のドレスで来て秋に子供が生まれます宣言。
式の最中に親戚に挨拶周りされ誰の式かわからなくなった。
+35
-0
-
719. 匿名 2020/09/20(日) 00:25:15
>>15
私なんて20代前半にサプライズ友人挨拶だったよ!!口下手なのにインタビューでなく挨拶!!他にもっと仲良い子いたのに!!
とても変な雰囲気になったよ(T-T)+29
-1
-
720. 匿名 2020/09/20(日) 00:25:25
>>15
私は主催者側で後悔してる
頼んでないのに式場側がゲストにコメント録りしてて披露宴のDVD観たら後輩が顔ひきつりながらコメントしてくれてた
おめでとうございますのあとになかなか言葉が出てこなくてでも何か言わなきゃって感じで
ほんと申し訳ないことをしたと思ってる+49
-0
-
721. 匿名 2020/09/20(日) 00:25:27
>>151
ふふってなった笑笑+25
-1
-
722. 匿名 2020/09/20(日) 00:26:04
上司の挨拶がありえない内容だった
自分の娘のように思ってた○○○(下の名前)が嫁に行くなんて…
みたいな内容
親の前でそんなこと言うの頭おかしいのかと思った+24
-3
-
723. 匿名 2020/09/20(日) 00:27:43
>>440
一昨年友達と参列した結婚式でも、白ワンピに毛皮羽織って花飾り付けてた子(多分親族)がいたわ。
ありえんよね、と友達と話してた。+24
-0
-
724. 匿名 2020/09/20(日) 00:27:50
いとこが夫婦、子供2人連れてきて御祝儀3万だった…
お子様ランチも1人5000円するのに…+20
-1
-
725. 匿名 2020/09/20(日) 00:28:53
式や披露宴自体は良かったけど、義姉が
始終夫にまとわりついて嫌だった。披露宴が始まる前のロビーでも、飲み物いる?何か持ってこようか?手伝う事ある?と私をガン無視で夫にしか話しかけない。披露宴が終わっても真っ先に新郎新婦控え室に侵入。披露宴の次の日は疲れきって寝ていたのに、朝8時に実家に遊びに来いと電話してくるわ、その後も日中、アポ無しで家に来たり、家を買えと勝手に不動産めぐりしたり、、理由は義姉だけではないけど結局夫とは離婚して元夫に。
+31
-2
-
726. 匿名 2020/09/20(日) 00:28:59
>>706
なんで結婚式の話で葬式の話するの?+7
-2
-
727. 匿名 2020/09/20(日) 00:31:46
少し高めの式場で、ちゃんとお金かけて用意して式挙げたつもりだったけど、旦那の白のタキシードの生地が薄くて、パンツの色がわかったって、招待客の上司の笑いのあるスピーチで教えてもらい、みんな気付いてたみたいで、結構ガッカリしてしまった
試着ではわからなかったし、とにかく残念だった…+2
-6
-
728. 匿名 2020/09/20(日) 00:32:00
各テーブルから一人ずつ一言メッセージを、
みたいなコーナーがあり。
新婦側の友達は2卓あり、自分はそのうちの1卓代表で頼まれた。
私は普通に月並みな挨拶をして終わったが、
その後のもう1卓の子が可愛い子だったので司会者も思わず「可愛いですねー!」といい、周りもヤジを飛ばして盛り上がっていた。
私に失礼じゃないか?+31
-0
-
729. 匿名 2020/09/20(日) 00:32:33
>>662
友達ではなく直属の上司です…
招待するか結構迷って声かけたのですが迷惑だったみたいです。+4
-0
-
730. 匿名 2020/09/20(日) 00:34:36
>>675
有名な曲とか好みが被ってるなら仕方ないと思うけど。+4
-0
-
731. 匿名 2020/09/20(日) 00:34:56
自分自身の嫌な思い出じゃないけど、あいのりメンバーのブログ見てたら、あいのり仲間の結婚式にティアラを付けて式と披露宴に参加していた人がいてびっくりした。
ティアラって白いワンピースより引くかも。+5
-1
-
732. 匿名 2020/09/20(日) 00:35:23
>>215
多分、それが嫌だからのマイナスだと思う…+11
-1
-
733. 匿名 2020/09/20(日) 00:35:37
>>275
大丈夫。きっと主さん、あなたには意見を求めてないと思うから。いちいち文句も、大変ね。+13
-1
-
734. 匿名 2020/09/20(日) 00:35:55
>>541
よっぽどお金なかったか、親友だと思ってたのはあなただけだったか…+23
-1
-
735. 匿名 2020/09/20(日) 00:37:29
>>268
結婚式する前はまさかそんなことなると思ってないでしょ。+45
-1
-
736. 匿名 2020/09/20(日) 00:39:02
>>479
口コミだってあてにあらないよ
そういう所なら社員一丸でサクラになりすますんじゃないかな?+92
-0
-
737. 匿名 2020/09/20(日) 00:40:09
>>215
やられたら嫌だけど自分の体験じゃなくてひとの結婚式の話を馬鹿にしてるように見えたから+8
-2
-
738. 匿名 2020/09/20(日) 00:40:53
>>729
残念だけど、会社関係で呼ばれてもめんどくさいって思う人もいるし、悪気はなかったのかも。
私も後輩から部署の人全員呼びたい(30人以上)って言われて、同期とか仲良さそうだし同期とか呼んだら?(^^;)って言ったことある。本人は思い入れがあったみたいだけど、そんな仲良くないし何でかな、面倒くさいなと思ってしまった。+18
-0
-
739. 匿名 2020/09/20(日) 00:43:54
>>632
そんなのどうでもよくない?心からお祝いしたい人だったんでしょ?周りがどう言おうと本人たちが幸せならいいし、そんな噂どうでもよくない?
おめでたい式の席でそんなこと話している方が下世話だと思うわ。
なんでそんな話がトラウマになるのかわからない。
+9
-30
-
740. 匿名 2020/09/20(日) 00:44:52
高校からの友達の結婚を機に絶縁しました。
地方都市の主要駅からバスで1時間の式場。
集合写真は、カメラマンが下手すぎて30分以上待たされる。
ブサイクなくせに、やたらとこだわりのある演出。庭園にキャンドルに照らされて登場。←これをやりたいために一体どれだけ待たされたことか。。
当日日帰りで東京に戻る私は、式の途中で離席。
タクシー代もケチられて、見知らぬ人と一緒に1時間気まずい車中でした。
式が原因の絶交では無いけど、後押ししたことには間違いありません+8
-3
-
741. 匿名 2020/09/20(日) 00:47:06
友達の結婚式の友人代表スピーチを頼まれた時に「本当は〇〇ちゃんに頼みたかったけど赤ちゃん生まれたばっかりで来れないみたいだから、お願いできる?」と言われたこと。じゃあその子にビデオレターでも何でも頼めばいいじゃんと思ったけど、お祝い事だからとちゃんと引き受けて結婚式後に縁を切った。+30
-1
-
742. 匿名 2020/09/20(日) 00:47:25
結婚式って価値観やら考え方の違いで今後の人間関係に思いっきり影響するよ。他人を思いやれる人物か否かが結婚式ではくっきりと浮き上がるから。わざと司会やスピーチで嫌なこと言う奴とかゾッとする。
私は結婚式に呼ばれてモヤモヤすることがあって友人と絶縁して清々したよ。
親戚関係ならイライラ、モヤモヤしても縁切れないから辛いね。+20
-0
-
743. 匿名 2020/09/20(日) 00:50:19
>>640
ほんともう、これぞ木下さん
って感じ
ほんと正真正銘の、、だね
誰がなんなんだかわけわかんないわ
結婚式なのに新婦をたてる気持ちも敬意もなく+8
-1
-
744. 匿名 2020/09/20(日) 00:50:47
>>552
まさに食い逃げ&引き出物泥棒!
県外からの出席だったからお車代まで出した私が馬鹿だった、、
すぐさま結婚式に来てた共通の友人に愚痴った。
+21
-0
-
745. 匿名 2020/09/20(日) 00:52:40
出席した式がケチくさくて料理もまずくて、新郎新婦が私達こんなにコスパ考えた式にして賢いでしょ?みたいな態度だと嫌な思い出しか残らない式になるな。たまにある。+22
-0
-
746. 匿名 2020/09/20(日) 00:53:11
旦那の友達が、ブライダル業界のことあまりよく思ってない人で(よく余興ムービーとか頼まれるんだけど、この曲は使っちゃダメとか規制が多いし、バカみたいにお金高いからムカつくらしい)、
旦那側の余興ムービーも作ってくれたんだけど、制限時間より5分くらいオーバーしてるムービー作って、式場に文句言われないように、式の前日着で式場にムービー送ったから、
前日打ち合わせの時に、
もうムービーは取り替えれない
ってお友達に言われて、それきり連絡が取れないので、何か1つ演出減らして下さいって言われて、旦那とすごいケンカした。
プランナーの人はすごくいい人だったのに、次の式の人たちのことも考えて、減らさざるを得なくて、
旦那は作ってくれたんだからって、友達には変更可能かすら聞いてくれなくて、
私はどの演出も2人で決めて楽しみにしてたのに、前日に、しかも旦那には、別にどれ減らしてもさほど問題ないって言われて本当に悲しかった。
結局カラードレスでのテーブル撮影がなくなって、あんまりカラードレスで参列者と撮った写真がない。
その友達は付き合ってる時から、旦那の元カノの話はするは、その友達の今嫁になった人も私の旦那にちょっかいかけてくるはで、
ムービーは嬉しかったし、旦那の大切な友達なのはわかるけど、どうにも好きになれないし、今でも根にもってる。+25
-0
-
747. 匿名 2020/09/20(日) 00:53:30
>>625
待ってたけど届かなかったよ。の旨のLINEしたらまさかの未読無視で、イライラ通り越して悲しかったからブロックしました。
でも結婚式のアルバムやムービー見るたびに思い出すのがつらい!+26
-0
-
748. 匿名 2020/09/20(日) 00:54:27
うちは子連れ再婚なんで、式は挙げませんでした。子供もいるし、あまり目立つことはしたくなくて、入籍だけで。
そしたら同時期に結婚した友達が「サプライズ!」とか言って、自分たちの式の途中に急に私たちの結婚式始めちゃって。子供は昼寝で寝てるし、私たちは前に出るつもりもない単なる参列者だったのに、皆さんの前に立たされて。
しかも子供居たから家族としての距離をゆっくりゆっくり温めたかった時期だったのに、ラブラブアピールどーぞ!みたくされて、とても困った記憶があります。
良かれと思って…気を遣って友達はやってくれたんだろうけど…価値観って人それぞれだから、もやもやしてしまった。
かなり前の話だから、ちゃんと今では家庭築けてるし、気にならないけど、あの当時はなんかね。+40
-0
-
749. 匿名 2020/09/20(日) 00:56:00
全国にある大手お高めの式場だったけど、進めれば進めるほどプランナーがぽんこつだった。いっぱい打ち合わせしても次には忘れられるからこっちが管理して指摘したり。最終料金も急に違ったり。その頃には1週間前なのでプランナーを変えるのもリスクがあった為我慢。本番も打ち合わせと違う事だらけ。ウエディングケーキも見本と全然違うカスカスのフルーツ(笑)その他ミスられまくり。撮影頼んでいたDVDも送られてきたら著作権とか言うてbgm全部変えられてるし。そのまま式の1日をプロが撮って残せますとかって言うてたくせに式の良さ削られまくりだわ(笑)外部のプロには頼んだら駄目なんだったらそういう細かい説明もしろよ。
どんだけ謝罪されようと今でもあの式場選んだ事が悔しくて堪らない。タイムスリップで式場選びしてる時に戻りたいくらい。これから挙げる人には本当に良い式場良いプランナーに当たって欲しいとばかり思う。+17
-0
-
750. 匿名 2020/09/20(日) 00:56:38
ネックレス選びに失敗した。
前から見たら完璧だったのに、後ろのアジャスターが長すぎて、それがドレスの背中側のくるみボタンの線と繋がってしまって、後ろ姿の写真が全て着ぐるみか?状態…
本当に写真見たくない。これはアドバイスしてくれよ…+6
-0
-
751. 匿名 2020/09/20(日) 00:56:52
>>734
考えたくはないけど後者なんだろうな。人間って怖い。忘れたいけど一生忘れられないと思う。結婚式だけでなく、楽しかった高校時代の思い出さえも悪いものになってしまった、、+33
-0
-
752. 匿名 2020/09/20(日) 00:58:48
新婦への手紙を任された友人が当日手紙をちゃんと考えてなかった。式中に一緒に考えさせられて書かされて結婚式あまり楽しめなかった。+9
-0
-
753. 匿名 2020/09/20(日) 01:03:15
弟嫁が気分屋でずっと不機嫌。
嫌いだし呼ばなきゃ良かった。
+14
-0
-
754. 匿名 2020/09/20(日) 01:03:37
>>727
ステテコ用意してねって言われなかったのかな+4
-0
-
755. 匿名 2020/09/20(日) 01:03:50
以前の会社のウエディングの元プランナーがいた。
平気で他人を裏切るし他人似チクリ入れる恐ろしい奴。あそこまで人の気持ちがわからない女がウエディング業界に何十年もいたって事実が怖い。
自分が仕事で見てきた結婚式を面白おかしく語っていたのも引いた。+16
-0
-
756. 匿名 2020/09/20(日) 01:04:25
>>734
親友じゃなくても普通包むでしょ
タダの常識外の泥棒よ+24
-3
-
757. 匿名 2020/09/20(日) 01:07:01
見積もりから100万上がったこと
節約したくてホテルウェディングにしたのに…この値段になるならハウスウェディングも出来たんじゃないかと思った+8
-0
-
758. 匿名 2020/09/20(日) 01:07:53
式と披露宴はホテルでしたのですが、ドレスやアクセサリーは提携している百貨店でレンタルしました。
お色直しで着替えようとしたらアクセサリーのセットが衣装合わせの時に決めたのと違うのがホテルに届いていました。
とても気に入って決めたものだったので私の勘違いということはなく、ホテルから百貨店の担当者に電話してもらったのですがきちんと届けましたの一点張りだったのですが、今すぐそちらにあるから確認してください‼️と私が言ったら、しばらくしてありましたと電話が…。
間違えられたことよりも、間違いを認めず無愛想で馬鹿にしたような応対にいまだに腹が立ちます。もう10年以上経ちますが、たまーにフラッシュバックします。+29
-0
-
759. 匿名 2020/09/20(日) 01:08:41
>>73
私もこれやらされた!
素直に欠席に丸してって招待状に
書けばいいじゃんとまで思ったよ!
+3
-10
-
760. 匿名 2020/09/20(日) 01:08:57
式後、ウェルカムスペースに置いていた物を郵送で家に届くようにしていただいた。
しかしダンボールを開けると梱包材も無く、無理やり詰められていたのでキャンバスの写真には傷(ちょうど顔部分)、手作りした物はぐちゃぐちゃに。写真立てのガラスは割れ、ラムネの瓶も底に入っていたけど、そのままだったから下手したら割れてた。
最後の最後にめちゃくちゃ泣いた。。。
式場にクレームはしたけど、未だにムカつく思い出…+22
-3
-
761. 匿名 2020/09/20(日) 01:11:13
>>4
私、あまりにドレスコードに無知で、店員さんのいう通りの服を購入していきました。白と黒の水玉のような服でした。和装にする予定が、ぎっくり腰で急遽ドレスにしました。鍼灸のおかげで、なんとか無事おわりましたが、途中で色柄ダメなのかも、と気づきまっさおになりました。ネットで調べられるような時代ではありませんでした。
本当申し訳なかったです。+44
-1
-
762. 匿名 2020/09/20(日) 01:12:41
>>18
よかったね大惨事にならなくて。
離席しにくい時もあるよね。+15
-0
-
763. 匿名 2020/09/20(日) 01:13:12
>>730
その友達にはずっと言ってた曲だったのでなんだか悲しくて。
私の心が狭かったんだと思います。+9
-0
-
764. 匿名 2020/09/20(日) 01:13:35
>>756 包む包まない以前に、そこまで嫌いな奴の結婚式なら理由付けて欠席するよ
出席して御祝儀袋に何も入れないって余程相手に恨みがあるんだよ
+24
-1
-
765. 匿名 2020/09/20(日) 01:14:31
>>77
なぜ それが嫌な思い出なの?
別に被害ないじゃん。+11
-3
-
766. 匿名 2020/09/20(日) 01:16:27
職場の同期だったんだけど
退職したのは私だけで、でもお祝いしたいから
勇気出して行ったんだけど
テーブルでご両親が順番に同期に挨拶して
お酌してるときに私だけフッと顔見て
飛ばされた。そして次の同僚へ注いでご挨拶。
私そんなに嫌われてたのかと思ってから
もう結婚式には顔出すのやめた。+23
-1
-
767. 匿名 2020/09/20(日) 01:20:30
白着てくる人多いんだね
私は逆に喪服みたいな黒いワンピースと黒いタイツで来られたことある+3
-2
-
768. 匿名 2020/09/20(日) 01:23:39
>>4
自分も親友のボレロが白
ドレスが薄いピンクで微妙だったな
ボレロが白い方が座ると白ドレスに見えるんだよ
本人はクリーム色って言ってたけど
自分的には完全に白に見える
しかも事前に指摘したんだけど当日も結局白ボレロ着てきてた。出来たらやめて欲しいって言ったんだけどじゃあ買い直せっていうの?とかキレられて。あと御祝儀も皆んな三万なのにその子だけ、本当にその子だけ二万だった。そんなんで友達辞めようとまでは思わないけど中座のイベントにその子にお願いしてたから白ボレロで2人して白ドレスに見えたと思う+45
-13
-
769. 匿名 2020/09/20(日) 01:25:47
主人からのサプライズを、突然女友人にバラされた。
節句、、、+13
-0
-
770. 匿名 2020/09/20(日) 01:26:01
>>764
その親友だった人が常識ないのにされた側が嫌われてるとか親友と思い込んでただとか少しでも非があるように話すのはなんかね
傷口に塩塗ってると思う+10
-2
-
771. 匿名 2020/09/20(日) 01:26:21
>>767
黒は別によくない?黒のワンピースって定番で便利なんだよね。+6
-8
-
772. 匿名 2020/09/20(日) 01:27:30
>>771
黒いタイツはなくない?黒いタイツで喪服に見えたわ+17
-1
-
773. 匿名 2020/09/20(日) 01:30:52
>>30
29個も受け取ったのに結婚できてないってことは、ブーケトスが根拠のない無意味なセレモニーだということを自ら証明してくれてるんだね+79
-0
-
774. 匿名 2020/09/20(日) 01:31:59
>>694
ボールペン何に使うの?サインペンも。
まさかご祝儀じゃないよね?
+20
-2
-
775. 匿名 2020/09/20(日) 01:32:34
>>727
試着で分からなかったってそれあなたが見落としてそうだけど…インナー用意しなかったの?
パンツお披露目した旦那さん可哀想だったね+6
-0
-
776. 匿名 2020/09/20(日) 01:32:45
二次会を二次会代行業者に頼んだんだけど、最悪だったな。頼まなくてもよかった。
レンタルした靴が届いてない、担当者が無愛想、お店の人と担当者が険悪な雰囲気、その他諸々…
あとは二次会始まる1時間前にドタキャンしてきた子がいて、未だにモヤモヤしてる。+9
-1
-
777. 匿名 2020/09/20(日) 01:33:09
>>635
今はメルパルクどっかに業務提携してんじゃないの?
それが問題になって+8
-0
-
778. 匿名 2020/09/20(日) 01:33:55
>>772
そんなこと言い出したらキリないよ、白じゃなきゃいいじゃん。
白が嫌って気持ちはよく分かるけど、黒も嫌って呼ばれる方も大変なのよ。+4
-10
-
779. 匿名 2020/09/20(日) 01:34:35
私のゲストに遅刻してきた人が2人もいた+1
-2
-
780. 匿名 2020/09/20(日) 01:35:44
>>778
ストッキングくらい安く用意できるじゃん…
ストッキングにもマナーがあるってご存知ないの?+12
-0
-
781. 匿名 2020/09/20(日) 01:35:52
>>83
去年結婚式出たけどアレルギーなど苦手なものがあったらって書いてあったわ
その前に出た結婚式は何年前だろう…8年前かなぁ
そういうのなかったな+6
-0
-
782. 匿名 2020/09/20(日) 01:39:47
結婚式自体はとても満足しているんだけど。。
恥ずかしながらデキ婚なんですが、結婚式のあと二次会は予定してなかったんだけど何人かで二次会しようということになり居酒屋へ。そこでは私の友人もたくさんおり30分ほど楽しくすごしてたんだけど、旦那の地元の友人が別の店で飲んでるからそちらにも顔を出したいとなり仕方なく移動。
私は妊娠7ヶ月だったのでそちらも30分ほどでおいとまする予定だったのに旦那がベロンベロンに酔っ払い何度帰ろうと言っても帰らず。
私の友人もおらず初めて会った旦那の地元の友達に囲まれ超アウェイの中3時間も過ごしました。妊婦なので私はお酒も飲めずに。。
無理やりタクシーに乗せてなんとか帰ったけど、ベロンベロンで本当に大変だった。
今でも思い出すとムカつく!!+3
-10
-
783. 匿名 2020/09/20(日) 01:42:55
>>227
人様の旦那さんに失礼だけど、旦那さんも女友達止めなさいよ…。ツーショットとかノリノリで撮ってる場合じゃない!「妻の席だから」って注意して~!+28
-2
-
784. 匿名 2020/09/20(日) 01:43:03
嫌いなやつに仕返ししたくてブッチしてやった。+3
-9
-
785. 匿名 2020/09/20(日) 01:43:33
>>325
わたしはそのままバックレて
音信不通にしちゃいました!+3
-6
-
786. 匿名 2020/09/20(日) 01:44:45
>>763
そうだったんだ、、、
人によっては絶対この曲を流したいって決めたりするものね、覚えてて使ったならちょっとガッカリというか、、嫌いになるかも。。+7
-1
-
787. 匿名 2020/09/20(日) 01:45:45
>>25
私も正にそれ。
取引先やら経営者仲間やらに御披露目しないと的な考えで私の意に反して時代に見合わない大人数の盛大な式を計画。
こんなムチムチな体をヒトサマに晒したくないし自慢できる嫁でもないしホントに嫌だった。
そこにお金かけるなら二人で豪華な旅行でもしたいと思っていた。
そうしたら
コロナで結婚式中止!!
だからと言って旅行も行けないけど…+58
-3
-
788. 匿名 2020/09/20(日) 01:46:07
>>1
参列者側になるけど
私と男友達1人に、余興頼まれたから
ムービー作って、スピーチまでやって
実はその男友達と新婦が不倫してた。笑
余興はもうやりたくない。+12
-1
-
789. 匿名 2020/09/20(日) 01:47:16
二次会の司会者頼まれて
やったんだけどいちいちあれ取ってこいよ
あの飲み物持ってこいよとか超うるさいし
口悪い。なら高い金払って業者頼めよ。
ウエイトレスを引き受けた覚えはねぇーよ。
なんでこの人結婚できたんだろうって本当に思った。+11
-0
-
790. 匿名 2020/09/20(日) 01:50:32
>>784 >>785
最低だね
お料理も招待状もテーブルセッティングも引き出物もお金も準備も一生懸命やってるのに
だらしない人は最初から欠席にしてほしい+20
-4
-
791. 匿名 2020/09/20(日) 01:51:50
>>15
わたしなんてインタビューどころか、
サプライズスピーチって指されたよ。
かなりびっくりして職業柄乗り切ったけど、
新郎には1回しか会ってないし…
そもそも新婦とも友達じゃなくて同僚なんですけどってなった。
後から新婦に聞いたらわたしを指すって決めてたよって言われて、
うれしくないよ…+48
-0
-
792. 匿名 2020/09/20(日) 01:53:18
>>785
ブッチくらい良いよね別に+3
-10
-
793. 匿名 2020/09/20(日) 01:54:30
>>778
参列者の服装のマナーちゃんと調べて恥かかないようにね+6
-0
-
794. 匿名 2020/09/20(日) 01:55:19
>>792
御祝儀ちゃんと渡してるの?+3
-1
-
795. 匿名 2020/09/20(日) 01:57:10
>>786
うう…
優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )泣
私も流したい!って一言言ってくれたら良かったのになぁとその曲聴くたび思い出します(>_<)
でも、優しいお言葉かけてもらえて嬉しくて、元気出ました!笑
+15
-0
-
796. 匿名 2020/09/20(日) 01:57:20
>>624
あれ、緊張するよね。
私は神社で挙げたんだけど旦那が長々とセリフ読んでたわ。〇〇神社の大神よ〜…みたいな。
読み間違えて言い直してたけどしゃあない。w+9
-0
-
797. 匿名 2020/09/20(日) 01:57:49
>>35
あなたの元女上司が人間のクズ過ぎて無理だわ…
だから結婚出来なかったんじゃ?それともあなたの元旦那と離婚したのかな?
そもそも、招待状をもらった時点で相手の名前が分かると思うけどなぁ~?+70
-0
-
798. 匿名 2020/09/20(日) 01:58:52
式までは良かった
式が無事終わり2次会で新婦の自分がお酒に飲まれてしまった
後日友達のスマホには私がラッパーの様にマイクを逆さまに持ってシャウトしている動画が納められてた
本気で友達に旦那さんに離婚されないか心配された
もう絶対飲まない+17
-1
-
799. 匿名 2020/09/20(日) 02:01:38
直接結婚式の思い出じゃないけど、
前に、冠婚葬祭の会員になりませんか的なセールスが来た
セ「近々結婚のご予定ないですか?」
私「ないです」
セ「本当に?」
私「ないです」
セ「それでしたら、葬式のご予定は必ずあると思いますのでパンフレット入れておきます」
私「...」+25
-1
-
800. 匿名 2020/09/20(日) 02:02:36
>>488
新郎新婦が各テーブルに挨拶行った時とかかな?+6
-0
-
801. 匿名 2020/09/20(日) 02:03:28
>>791
やられた本人にしかわからないと思うけど
結構傷つかない?私本当は嫌いだったのかな
ってすごいへこんだ。+25
-0
-
802. 匿名 2020/09/20(日) 02:04:58
>>594
新人なら新人なりに一生懸命やればいいのにね。
変に知ったかぶりしないでほしいわ。
わかりました!よく使われる曲を選んでみますので後で確認してくださいね、で済むのにね。+51
-2
-
803. 匿名 2020/09/20(日) 02:05:00
>>785埼玉の長瀞(山奥)
都内から出席予定の私
国道140号線をひたすら車で走る走る
電車は秩父線 一時間に一本
中学校の友達でしたが、なんか配慮に欠ける人でした。思い出したくもないな
+14
-0
-
804. 匿名 2020/09/20(日) 02:05:39
>>8
メルパルク東京で挙げたけど至って普通だった+3
-2
-
805. 匿名 2020/09/20(日) 02:07:32
>>794
いらないって言われたよ+4
-1
-
806. 匿名 2020/09/20(日) 02:10:20
義母の友人にカメラマンがいるから任せてと言われたが、その人が海外から帰るのが式の前日という事で、一度も会う事なく頼むことになった。
式当日、義母の勝手なはからいで急遽そのカメラマンも式に参列することになり、祝儀も貰ってないのに席を用意した。
途中からカメラを置いて義母と談笑しながら料理食べてるのを見て驚愕。
そして1ヶ月後に届いた出来あがりを見て憤慨。
知らぬ間に撮られた、私がカメラ目線でなく半目で口が開いた変な顔の写真を勝手に20枚もデカくされ、さらにデータのDVDに印字されているタイトルの式場と日付が間違っていた。
後半の写真は数枚しか無かった。(料理食べてたから)
義母にショックを伝えたら、なんとプロのカメラマンじゃなくてただのカメラ好きのおっさんだった。
約8万円も払ったし、とにかくショックすぎてその後一度も見てないし、結婚式の事を思い出したくもない。+62
-0
-
807. 匿名 2020/09/20(日) 02:17:15
バイト先の先輩の結婚式。
しかし花婿とバイトの子が体の関係があるのを式1週間前に知ってしまった…
なんだか冷めた目で参列しました。
ちなみにそのバイトの子も参列。+20
-0
-
808. 匿名 2020/09/20(日) 02:21:42
>>257
ウエディングケーキが…私の想像してるあの大きさのホールケーキだと?ありえない+80
-4
-
809. 匿名 2020/09/20(日) 02:21:55
親友の挨拶飛ばされた。
1人で遠くの地元から来てくれたのに…
後から親友の隣に座ってた子から話聞いたけど、式の間ずっと緊張してて挨拶に読む手紙手に持って何度も確認してたみたい。本当に申し訳ない…
式場はただ口で謝るだけ。
結婚式って何百万もかけて大切な人に嫌な想いさせる可能性もあるという事を知った。
今後やる人は気を付けてね…+28
-2
-
810. 匿名 2020/09/20(日) 02:22:49
カラードレスが個人で購入したものと白ドレスが県民共済で借りた持ち込みだったんだけど(勿論持ち込み料は2着とも払った)
最後までプランナーがいい顔しなかった。ドレスについてかなり言われたけど自分に似合うものを優先したらそうなってしまった。一生に一回なので着たいものを優先させてしまった。
当日式場に着くと
カラードレスの編み上げ紐がないとのこと
カラードレスは青だったんだけど
白ドレスの編み上げ紐でやるしかないといわれて絶望した
青ドレスに編み上げ紐だけ白ってどう考えてもおかしい
慌てて友達に電話しまくって
手芸のユザワヤで青いリボンを買ってきてもらった。
それで当日は何とか乗り切った。友達が選んだリボンはあつらえたようにぴったりだった。
自分もドレスケースの中とか凄い探したんだけど青い編み上げ紐はどこにもなかったのに式が終わると突然ドレスケースの中にあった。
今思うとプランナーに紐を隠されてたんじゃないかなと思ってる。+31
-2
-
811. 匿名 2020/09/20(日) 02:23:41
>>637
結婚式はマナーを守って(白い服は必ず避けるなど)華やかにお祝いする方が良いもんね。
若い女の子まで全員真っ黒や量産型まみれより少し華を添えてくれた方が自分だったら嬉しいかな。
実際何でも言える親友の結婚式の時黒が多いと思うから黒はさけてほしい〜と素直にお願いされて可愛かったw+17
-3
-
812. 匿名 2020/09/20(日) 02:27:44
不倫暴露+5
-0
-
813. 匿名 2020/09/20(日) 02:29:57
>>340
グッジョブ+18
-1
-
814. 匿名 2020/09/20(日) 02:33:29
同じ職場でよく話す人(プライベートの付き合い一切無し)が妊娠&結婚するので退社すると言われてささやかなプレゼント渡しました。
後日結婚式あるので来てくださいと言われその時初めて相手を知りました。同じ職場の人でした。
よく話はしてましたが付き合ってる事、結婚する事を黙ってて式出てねってモヤモヤします。
同じ職場の人が何人か式に呼ばれててみんな相手を知ってました。
式の後は音信不通です。+6
-5
-
815. 匿名 2020/09/20(日) 02:34:47
式内でのムービーで
フリー音源を使用したのですが、
後日友人に「あのムービーの曲いいなって思って!調べたらAVでよく使われてるやつだった〜!」と言われました。
わざわざ言ってくれたおかげで
一瞬でモヤモヤに変わりました…+24
-0
-
816. 匿名 2020/09/20(日) 02:35:34
>>768
それ完全に悪意あるよ+40
-2
-
817. 匿名 2020/09/20(日) 02:43:07
>>777
メルパルクはワタベウエディングだよ
私もメルパルク東京だったけど至って普通。
正直建物自体に少し古さは感じだけど安いしこんなもんかって感じ。会場は綺麗だったから問題ない。
個人的にCD原本あればどんな曲でも流していいって所が良かった。式場によっては決められた曲からしら選べないみたいだし。
料理は美味しかったって評判だったよ。
すっごい安いってわけじゃないけど、普通の結婚式場で同じ規模でやったらもっとかかるよねって感じ+7
-2
-
818. 匿名 2020/09/20(日) 02:47:26
>>8
私は正にメルパルクでの式の準備中にそれが話題になっていろんな人から「大丈夫なの?」って言われた。
「逆にちゃんとしてくれるでしょ?」って思ってたけど内心ハラハラしてプランナーに「大丈夫ですよね?」って聞いちゃった。
まぁ何事もなく終わったよ。+42
-0
-
819. 匿名 2020/09/20(日) 02:51:49
長文すみません。
式の途中で、友達が額付きのメッセージボードを高砂まで持って来て、すごい満面の笑みでサプライズで作ったの!と渡してくれたのでありがとう!とボードを見たら、メッセージ書いてくれた人の写真も貼ってあったんだけど、旦那と知り合う前に5年片思いして最終的に友達以上恋人未満ぐらいの関係になった男友達の写真がド真ん中に貼ってあって思わず動揺するぐらいびっくりした。帰宅後、式で使った物の整理してた旦那にメッセージボード見られて、これ元カレおるから飾れないね。と言われてしまい、付き合う前に話の流れで男友達の話をした事はあったけど私の慌てっぷり諸々で勘違いしたようで、一応釈明はしたけどその後ちょっと空気が悪くなった事があった。
後日、式に参加してくれた別の友達が教えてくれたけど、当日式場に着くまでにボードも完成してないわ、男友達の写真貼ってあるわで流石にアカンやろと、渡すなら式の後にしたらと言ってくれたようだけどそのまま強行突破してしまったと。更に、式の最中で担当プランナーが急にいなくなって終盤まで帰って来なくてちょっと淋しかったんだよね、と友達に話したら、実は担当プランナーがメッセージボードの仕上げをしてくれてたらしく(写真の現像とリボン等の装飾をプランナーに丸投げしたらしい)それに手間取ってたんだと思う、最後まで止めきれず本当にごめんなさい!と関係ない友達が謝ってくれて、それをきっかけにボード渡してきた友達とは距離を置きました。ボードは何となく捨てにくくて旦那の目に付かない所に隠してます。しばらくして、その子からも謝罪はありましたが学生の頃からの親友と思ってただけに中々ショックでした。+26
-0
-
820. 匿名 2020/09/20(日) 02:52:44
出席者の関係で披露宴じゃなく、パーティー形式で可能ですか?と聞いたら「披露宴をしないなんて親不孝」と連呼された。旦那が両親しか出席できないからそう聞いたのに。
何度も「いえ、親のことを考えたからこそパーティー形式にしたいんです、数が釣り合わなさ過ぎるので」と言っても「披露宴をしないなんて親不孝ですよ」「親は望んでます、親不孝です」「だめですね、親不孝で」。
金をより多く落とす披露宴以外、引き受けたくないならそう言えよ、披露宴専門ですってさ!!その一言で済んだろうよ!!死ぬまで忘れない。絶対に忘れないわ。+32
-1
-
821. 匿名 2020/09/20(日) 02:55:41
去年炎上してたのはメルパルク仙台だよね。
でも今調べたらデマだったとか色々出てきた。+2
-0
-
822. 匿名 2020/09/20(日) 03:00:44
>>819
えええ…こんな人いるのが恐ろしい…
どういうつもりだったのか問い詰めましたか?
+12
-0
-
823. 匿名 2020/09/20(日) 03:08:27
>>5
やばすぎる
服装、立ち位置、、、
百歩譲って、本人はヤンキー、非常識人間なのはわかるけど、
フジモンもとめないの?この人もこんなに同レベルの頭の悪さ、、?!+18
-1
-
824. 匿名 2020/09/20(日) 03:09:59
友達の結婚式に参加した時にエンドロールで自分の名前の漢字が間違ってたのは結構ショックだったな、、+6
-0
-
825. 匿名 2020/09/20(日) 03:11:37
>>416
ほんとそれ
むしろここで名前書いてほしいよ、、
参考にしたい 主さん+73
-1
-
826. 匿名 2020/09/20(日) 03:13:07
>>546
そうそう誹謗中傷ではないよね
業者悪質すぎる、、+37
-0
-
827. 匿名 2020/09/20(日) 03:22:18
旦那が披露宴中、爆弾尿意に耐えきれず…
失禁した
各テーブルをまわって、写真撮影中のことだた
しかも、グレーのタキシードだから、濡れたら目立つ
途中、意味のない中座をして、控室でパンツとタキシードをスタッフにドライヤーで乾かして貰った+17
-0
-
828. 匿名 2020/09/20(日) 03:24:05
>>31
かっこいいwwwwwwwww+28
-2
-
829. 匿名 2020/09/20(日) 03:24:19
無知な私
初めて結婚式に参加した時白い服で参加してしまいました
ほんと恥ずかしいわ+1
-5
-
830. 匿名 2020/09/20(日) 03:24:49
>>822
何も考えてなかったそうです。人づてに男友達のLINEを聞いて連絡を取り、事情を話してメッセージと写真を送ってもらったと言ってました。
インスタにも堂々とあげてたりと、色々突っ込み所満載で思わず笑っちゃいましたw+7
-0
-
831. 匿名 2020/09/20(日) 03:26:38
>>44
うーん気の毒だけど、持ち込みの映像に
責任取れないかもね…
あくまでも再生できるできないの確認しか
してなかったんだろうね+5
-0
-
832. 匿名 2020/09/20(日) 03:27:28
>>257
主さん…
もう1回ささやかでもいいから幸せな結婚式挙げてほしいよ…+58
-1
-
833. 匿名 2020/09/20(日) 03:31:06
>>88
めちゃくちゃ待ったのに
髪型しか変わってなかったら、
なんで?ってなるよねT_T+9
-0
-
834. 匿名 2020/09/20(日) 03:33:34
>>101
生花の指輪ケース(リングピロー?)って珍しいですね!チューリップ絶対可愛い…+1
-0
-
835. 匿名 2020/09/20(日) 03:42:09
後からモヤっとした話
去年に結婚式と披露宴をしました。酒癖の悪い夫の叔父(義父の妹の旦那)は案の定酔っぱらいました。涙脆い夫を野次るわ、夫の髪の毛を触って髪型崩されるで見ててイラっとしました。夫や私の友人はけっこう怒ってたので二次会ではプチ謝罪会。(夫親族はいつものことーくらいの態度で謝罪はとくになかったです)
その三ヶ月後のその叔父の次男の結婚式で新郎友人が野次ってたら、叔父が不機嫌顔になってました。後から非常識な奴らだと愚痴ってたようです。
自分されて嫌ならするなよ…ですよ。今でも思い出してモヤモヤします。
ついでにその叔父の長男は高砂の夫の食事をつまみ食いしてました。3歳児なら笑えるかもしれないけどアラフォー…躾や育ちって大事だなーと改めて思いました。+18
-0
-
836. 匿名 2020/09/20(日) 03:45:00
>>774
横だけど意地悪だね。
ご祝儀袋にサインペン使うコメ主も非常識って言いたいんだろうけどサインペンはありだと思うよ。+18
-3
-
837. 匿名 2020/09/20(日) 03:45:59
新婦のトモダチとして参加した披露宴
地元では有名なホテルで全日空系のホテル
だったので期待してたが、披露宴会場はごく狭、
料理はほとんど出て来ず極少
お昼の式でお腹空きまくり、
帰りにコンビニで菓子パン買って食べた
なによりもたまげたのが
式後半の、新郎の父のスピーチ
(新郎は岩手の人で新婦は愛知の人)
そのオヤジは
『いやぁ〜、愛知の女はブスばっかり。しかも性格が悪い。とんでもない嫁を貰うなと思った。しかし、〇〇さん(新婦)は人が良いから安心した』と言い放った。
新婦地元での披露宴だったので
新婦側の参列者は
皆、愛知県民
新婦の親族ドン引き、新婦のトモダチ全員
顔引きつり...みんな怒りの表情で会場を後にした
後にも先にも、これ以上ヒドイ式に出たことは無い
+27
-0
-
838. 匿名 2020/09/20(日) 03:50:11
>>633
私の友達も早くに結婚して大きい結婚式して子供もいて常識ありそうな子なのに、他の友達の結婚式で白のドレス着てきてて驚いたわ。
自分がちゃんとした結婚式をしてるのに、白着ちゃいけないこと知らないなんてあるのかね??+23
-0
-
839. 匿名 2020/09/20(日) 03:50:54
結婚式そのものはすごく素敵だったんだけど、式を挙げた時には既に新郎が不倫していたことを後から知った時、虚しい気持ちになったよ。無駄な時間だったなと思ってしまったし、何より心からお祝いした気持ちを蔑ろにされたような気がして。もちろん新婦が1番かわいそうなんだけどね。結婚式で本当に幸せそうにしててキラキラ輝いていただけに、真実を知った後の落ち込みようにかける言葉がなかった。+24
-0
-
840. 匿名 2020/09/20(日) 03:51:46
新型コロナウイルス感染症
2020年2、3月
式場側からキャンセルする
(夫婦へキャンセル料請求なし)
カップルからキャンセルさせようと仕向ける
(夫婦にキャンセル料を払わせる)
同じ日取りでも
式場の対応で
明暗別れました+13
-0
-
841. 匿名 2020/09/20(日) 03:53:06
>>5
辻希美もミキティの結婚式で同じことした
葬式にはリボンとミニスカ
何故がるちゃんでは持ち上げられてるのか不思議+61
-1
-
842. 匿名 2020/09/20(日) 03:55:19
>>85
これまでの酷いエピソードちゃんと見たのかな?
あんなことされてるのにスタッフへの思いやりを持った方がいいと思いますよ。はさすがに言えないわ。+10
-1
-
843. 匿名 2020/09/20(日) 03:58:31
>>214
天気が味方してくれたんだね!+22
-0
-
844. 匿名 2020/09/20(日) 04:02:56
高2から7年付き合って24歳で結婚
高校時代の友達も数人披露宴に招待して「高校時代からお似合いだったよー」とか良かったねーと祝福してくれたけど
1人だけ「7年も付き合う程いい男?」「大学や会社で良い人と出会えなかったんだ、お互い妥協?」と悪態つかれた
他の友達も慌てて引っ張って席に連れ戻してくれて、その後は一切連絡取ってない
後から聞いた話で悪態ついた子は高校時代ダンナに振られて、その後私と付き合い始めたのが気に食わなかったらしい。
振られた人の披露宴に招待されたショックは大きいと同情もするが欠席しても良かったんだよ+19
-2
-
845. 匿名 2020/09/20(日) 04:03:04
>>24
弟のお嫁さんは「初めての共同作業」を義姉に譲ってOKだったのかな+8
-0
-
846. 匿名 2020/09/20(日) 04:17:29
チャペルから海がよく見える景色に惹かれて契約して挙式したのに、出来上がった写真を見たら逆光で全部景色が白飛びしてた。
挙式中はカメラマン以外撮影NGだったのに、何のためのカメラマンだよって思った。
カメラマン指名しなかったけど、指名したら良かったととても後悔した。
+12
-2
-
847. 匿名 2020/09/20(日) 04:21:18
お色直しの髪型がユルいウェーブヘアだったのに
ベルサイユ並のグリングリンカールだった。
時間もないだろうし…アップの時の癖が強かったのかな、とか考えてしまって何も言えなかった
でも絶対、こういうのでって見せた写真とは全然違った+8
-0
-
848. 匿名 2020/09/20(日) 04:21:34
>>600
共感したよー!でもそういうの気にしてコメントしちゃうタイプなんだね笑+1
-0
-
849. 匿名 2020/09/20(日) 04:24:46
旦那の親友とやらがサプライズで、下ネタ満載の自作ムービー(うちら夫婦になりきり出会いから夜の生活まで再現)を流す。
そいつが式場スタッフの静止を振り切りプールに飛び込む。
そいつは普段からやらかし要員なので、その時はなんやかんやで楽しかったねーみたいな感じだったけど、結婚式を思い返すたびにそのことばかり思い出されるので、本当は私、嫌だったんだなと気付いた。+19
-0
-
850. 匿名 2020/09/20(日) 04:25:42
>>137
ニューオータニ微妙だよね。
結婚式の話じゃなくて悪いけど、高校卒業の時、謝恩会をニューオータニでやった。
みんはコース料理あんまり美味しくなかったって言ってたし、スタッフの人もそんなに対応良くなかった…
高校生相手だから舐められてのかな?+9
-1
-
851. 匿名 2020/09/20(日) 04:30:58
>>372
リハーサルが酷いって聞いたから本番も改善してないと思ってたとかじゃなくて?
そうじゃなかったら気分悪くなるよね。+8
-1
-
852. 匿名 2020/09/20(日) 04:52:49
>>547
めっちゃ笑ったwww
トイレのゴミ箱にどんぐりいっぱい捨ててありそうww+24
-0
-
853. 匿名 2020/09/20(日) 04:53:23
飛行機で行くレベルの遠方で開催された友達の披露宴に参列したけど、すごいケチってる感じが見えて嫌だった。
レストランウェディングで、挙式はハワイでやったので披露宴のみ。
狭い部屋に100人くらいが詰められて明らかなキャパオーバー。
新婦はお色直しなし。
夕方から開催されて、終わったのは21時過ぎだったけどホテルもなしでお車代1万のみ。
引き出物は見たことないくらいしょぼい8個くらいの商品からしか選べないカタログギフト。
お料理は美味しかったけど、3万は高く感じてしまった。
もちろんお祝いしたい気持ちはあったけど、ここまでケチるんだったらやらなければいいのにと思ってしまった。+25
-0
-
854. 匿名 2020/09/20(日) 04:54:34
>>806
なにそれ!読んでるだけで切なくなるわ。
そんな素人ならお金払いたくないよ。。
せめて一生懸命やってくれたならまだしもさぁ。カメラマンが途中食事してるなんて見たことないもん。
やっぱりプロに実績見せてもらってからお願いしないと、安心できないんだね。。勉強になるわ+27
-0
-
855. 匿名 2020/09/20(日) 05:11:54
友達の結婚式、ブーケトスのかわりにお菓子を投げてたけど、
コロナで参列者にはマスク必須、やら消毒やら、参列者をバイキン扱いしといて、
花嫁がお菓子を投げて外のコンクリートに落ちたチョコやせんべいや飴を拾わせるのはどうなの?
その県の風習だとしても、馬鹿なのかなと思いました。
みんなが歩いた地面に落ちたお菓子なんかいらないので拾わなかった。+19
-0
-
856. 匿名 2020/09/20(日) 05:13:30
>>806
そんなのを信用して頼んだほうが浅はかだよ。
ババアの、
知り合いに〜がいる
なんて一番信用できないよ?+14
-5
-
857. 匿名 2020/09/20(日) 05:38:34
一生に一度の晴れ舞台だからか、本当に本性出るよね
見栄えや人数合わせのために大して仲良くもない知り合い以上友達未満みたいな人をたくさん招待すると、高確率でろくなことにならなさそう
本気で心の底から祝ってくれる親族だけでいいや+19
-0
-
858. 匿名 2020/09/20(日) 06:02:43
・少し年配気味のメイクさん、きちんとリハやったけど本番の髪やメイクが凄く下手で気に入らなくて
仕方ないから自分で少しは直したけど時間なくて…
本当違う人が良かった
・事前に、食事はとれないから終わったら料理を出してくれると聞いていて、食べられるの楽しみだったのに実際は出して貰えなかった
・教会と教会に付属してるレストランだったから1組(私達だけ)だったし、披露宴も時間も普通に進んでたのに、やたら時間押してます的な事を言われて
気持ちをかなり急かされた
・旦那の友達がうるさくて酔いすぎだったし、係の人を口説いてたと後から聞いてドン引き
思い出したら沢山ありました
+9
-0
-
859. 匿名 2020/09/20(日) 06:04:33
>>4
それ参加したことある。きちんとしたホテルの式で待ち合わせに白で現れてこいつマジかってなりました。しかもスピーチすると聞いたのでこりゃマズイと思って式前に「白いドレス、失礼にあたるよ?わたしのボレロ貸すから」と言ったけど緊張してるのか話し聞いてくれなかった。ボレロ貸したところで白いけど幾分マシかと思い...。その子のちに不倫略奪婚してて納得。たぶんわざとよ。+59
-0
-
860. 匿名 2020/09/20(日) 06:16:51
>>17
私も似たようなことあった!
結婚したことを知らせたら、デキ婚?って聞かれた。流石に縁切った。+38
-0
-
861. 匿名 2020/09/20(日) 06:18:49
結婚式は性格上したくなかったので
新婚旅行で写真撮ってもらって
身内だけの簡単な式にしました。
それでもあまり見返さないので盛大な披露宴しなくてよかったし全く後悔なしです。
友達多い目立つの大好きな私の友達は数年経った今でも結婚式の写真をストーリーに載せます(笑)+9
-0
-
862. 匿名 2020/09/20(日) 06:24:06
結婚式ではないけど、写真もっと送ってと言われて送ったのに返事なし
既読無視
なんか馬鹿みたい+3
-1
-
863. 匿名 2020/09/20(日) 06:26:16
>>634
あるある。
「どちら様か存じませんがありがとうございます。」って新婦母親から言われて((((;゚Д゚)))))))ってなった。+13
-0
-
864. 匿名 2020/09/20(日) 06:27:11
>>858
年配のメイクさん、ヘアセットさんは信用ならんよねー。メリハリがつきすぎる。+5
-0
-
865. 匿名 2020/09/20(日) 06:31:07
>>830
その親友は独身ですか?
先に結婚される嫉妬でそんなプレゼントしたとか…+3
-0
-
866. 匿名 2020/09/20(日) 06:37:48
>>695
マイナスだろうけど...
ヨーロッパでホームステイしていた時、結婚式に招かれた人はすべて白い服で、全員白の写真がとても綺麗だった。
ヨーロッパでは結婚式に黒を着るのは、『この結婚に反対です』の意思表示なので、絶対着てはダメと聞きました。
+8
-10
-
867. 匿名 2020/09/20(日) 06:44:58
>>694
私も友人(同僚)の式に参加した際、一緒に行った人で恥ずかしい思いをした。
一緒に行った人は共通の先輩(噂話好き、後輩にたかる、盗み癖あり、私生活だらしない人)で友人もいじめに近いことされてたので呼ぶつもりがなかったのに、式の話をどこから聞き付けて「絶対呼んでよね!」とみんなの前でしつこく付きまとい断れない状況に追い込んで参加。
当日は個別に行こうと提案してたのに、自分が楽したいからと朝我が家に突然やってきて車に乗り込んでくる。
ラフな部屋着みたいなのでやって来て、会場で着替えるから!と個室借りて出てきたらまさかのエロコスプレ風チャイナドレス(派手ピンクの太ももまでスリット入り)。
694さんのとこと同じく頭にもラメラメ、
御祝儀袋ではない封筒、着替えから何から紙袋に入れて。
式の最中もずっと私の横で、旦那がブサイクだの料理がしょぼいとか自分の時のほうがドレスが可愛かったとか、大きい声で話されて本っっっ当に最悪だと思ったし恥ずかしかった。
その話の途中で、そんなことないです、大声やめてくださいと遮って言ったら不機嫌になって、写真も睨むようにして写ってた。
友人も後日、式の途中に先輩が視界に入るだけで辛かったと言っていて、本当にかわいそうだった。
私も友人もすでに退職し、いまでは縁切れてスッキリしましたが、未だに写真見るだけでいらいらする…+22
-0
-
868. 匿名 2020/09/20(日) 06:46:29
>>15
無理無理!!+5
-0
-
869. 匿名 2020/09/20(日) 06:48:26
>>859
これからそういうことする人って、いろいろ狙ってそうで怖い💦不倫とか略奪とかそういう目で見てしまうわ。不吉というか…
新婦に恨みがあるとか…
ある意味そういう場ってその人の知性というか、人間性性格や本音も垣間見れるね。+18
-0
-
870. 匿名 2020/09/20(日) 06:49:52
親友の結婚式で友人スピーチがないと言われたのに、くじ引きで当ててスピーチしてもらうやつがあって最悪だった。友人スピーチはぶっつけでするもんじゃない。言いたいことも喋れなかったし。
しかも、くじ引きって言っても私のくじしか入ってなかったみたい。最初から決まってたんだったら教えて欲しかったよ。
提案したプランナーを恨みたくなったよ+15
-0
-
871. 匿名 2020/09/20(日) 06:51:51
>>1
友達はホテル側にクレーム入れたら式代の半分戻ってきたみたい。どんなクレームだったのか教えてくれないけど、余程のことがあったのかなと思う。+5
-0
-
872. 匿名 2020/09/20(日) 06:52:58
>>870
芸人さんのすべらない話みたいなシステムだね。そんなの素人にいきなり振っても無理だよね。+7
-0
-
873. 匿名 2020/09/20(日) 06:54:10
>>768
それは親友じゃないよね。。+26
-1
-
874. 匿名 2020/09/20(日) 06:56:37
友人の結婚式のスライドで、いきなり私とその子が映った二人の旅行写真が出てきました。
「この写真出してもいい?」って一言聞いてくれればよかったのですが、出して当然というかそういう配慮がなくて嫌な気がしました。+6
-10
-
875. 匿名 2020/09/20(日) 06:58:22
父が危篤(医師に数日かもしれないし、
もしかしたら一カ月もつかもしれない
と言われた状況)の時にほとんど
話もしたことない義兄の結婚式。
しかも一カ月前に自分は死産してる
状態で義妹2人は妊婦。
周りに心配かけたくないから
父の危篤も死産のことも言うなと
言われ(私もそれは同意)、
でもさすがに愛想よくは出来ず
お腹の大きい義妹の後ろで
俯いて座ってたら
「兄貴の結婚式になんでそんな
顔してんだよ!」って旦那に
怒られた。
よく離婚しなかったわ。
色々あって修復はしたけど、
正直この件は死ぬまで恨むわ。+24
-1
-
876. 匿名 2020/09/20(日) 06:59:28
花嫁の手紙の後に、サプライズで義父から息子への手紙を読まれた。超びっくりしたしうちの親も怒ってたしプランナーも全然知らなくて、止められなくてごめんなさいって涙ながらに謝られた。本人たちはいまでも素晴らしい手紙を読んだと思ってるよ。+8
-0
-
877. 匿名 2020/09/20(日) 07:00:49
10代の時従兄弟の式に参加してブーケトス参加させられたのキツかった
恥ずかしいし従兄弟はともかく新婦は全く関わりもなく知らない他人だしどうやら新婦は親友だか妹さんだかに渡したいって空気すごい出してたし
じゃあ直接渡してブーケトスなんてやるなよっていう
そもそもブーケトスにせよプルズにせよ独身女性を名指しで前に呼び出すのって今じゃあり得ない演出だと思う…+13
-0
-
878. 匿名 2020/09/20(日) 07:06:41
>>806
撮影関係で言うと、わたしも妹に申し訳ないことした。写真はカメラマンに頼んでたんだけど動画撮影だけ頼まれてたんだけど、チャペルの中の撮影だけ、なぜか急に叔父にビデオカメラ奪われて俺が撮るわっていわれた。わたしが撮るからいいよって言ったのに、もうチャペルの中だったし式直前だったから騒ぐわけにもいかず。。心配で私のデジカメでも写真撮ったりムービー撮ったりはしたけど、やっぱりビデオカメラのほうは叔父が撮ったのブレブレで、翌日妹に謝ったよ。。
式中は頑張って三脚も使って録画したから大丈夫だったけどね。+16
-1
-
879. 匿名 2020/09/20(日) 07:08:13
>>5
この画像知ってるのに、トピ画の小さな画像見たとき「どっちが新郎新婦だっけ?」って思った。
開いてみて大きい画像見て、やっとどっちが新郎新婦か分かるくらいの左の新郎新婦もどき具合がすごい。+9
-0
-
880. 匿名 2020/09/20(日) 07:11:00
>>8
仙台だっけ、ニュースにもなってたね
結婚式って大金掛かる割に接客もおざなりと言うか、ホテルに劣る印象+39
-2
-
881. 匿名 2020/09/20(日) 07:12:34
>>15
本当嫌だった。しかも職場のたいして親しくない間柄だったからテンパった+6
-0
-
882. 匿名 2020/09/20(日) 07:14:09
>>866
ここは日本で、日本の風習がほとんどでは?
年配の親族、会社関係のかたもいることもお忘れなく…。+13
-1
-
883. 匿名 2020/09/20(日) 07:14:16
>>17
ヤバくない?品性の欠片も無い+40
-0
-
884. 匿名 2020/09/20(日) 07:15:15
>>810
そもそも、ドレスが当日確認というのがびっくり。前日にちゃんと式場側がハンガーにかけて確認しててるはずで、もし何か備品が足りない場合は必ず連絡が来るのでは。。+16
-0
-
885. 匿名 2020/09/20(日) 07:16:53
>>727
上司もうざいな。+6
-0
-
886. 匿名 2020/09/20(日) 07:22:09
>>816
友達やめないなんて優しすぎる+9
-0
-
887. 匿名 2020/09/20(日) 07:25:53
>>73
それ私も!招待されて披露宴で食事楽しんでたのにメッセージをいただきたいっていきなり司会にマイク向けられて一斉に注目されて頭真っ白だった。元場面緘黙だった経験アリで未だにあがり症なんだよね…。察してくれた同じテーブルの友達が変わってくれた。いい大人なのに自分が情けなかったよ。+17
-0
-
888. 匿名 2020/09/20(日) 07:27:40
>>43
2才なら大丈夫!
あのときは悶絶するほど可愛かった〜っていい思い出にして欲しい。
何色着たって新婦より可愛くなってしまうし笑+4
-6
-
889. 匿名 2020/09/20(日) 07:28:58
>>739
横だけど…結婚式ってただのパーティじゃないよね。花嫁との関係もあるけど、特に大切な友達だったら幸せになってね、っていう気持ちで参加するし、そう思えるからこそご祝儀も快く出せたりするわけで。
それが誰の子がわからない子を宿してる上にお金で選んだ旦那って…新婦は自分のことしか頭になく、招待客のことも冒涜してると思っても無理はない。幸せ願うどころか縁切りたいわ。ご祝儀も時間も全て返してもらっても気持ち収まらない。632さん嫌な思いしましたね。
+26
-1
-
890. 匿名 2020/09/20(日) 07:31:18
>>575
そうだよね!!
これは泣き寝入りしていいレベルじゃないよ!詐欺じゃん。
ツイッターとかで拡散して炎上してニュースになれば、謝罪やら返金などあるのではないか?
そうすれば少しは心も晴れるのかも。+31
-0
-
891. 匿名 2020/09/20(日) 07:34:17
二度と揃わない親族、家族みんなでの集合写真を撮り忘れられた。これは本当泣きました。式はバタバタで写真いつ撮るんだ?と思っていたけど声掛けられなかった自分もいけないけど、、
ヘアメイクさんが仕事あるからと途中で帰る(ホテルの人がお色直し手伝ってくれましたが、セルフで化粧したし本当散々)
まだ入場していないバージンロードに子供が横切って遊ぶ(ホテルの方が悪いわけではないけど止めてくれ)
アテンドがおじいちゃん(大体若い方らしいです。縁起悪いと知人に言われました)
ケーキが人数分足りず食べられなかったお友達が居ることが後々分かった。
人前式のみんなのサインを書いてもらった紙をはさむ本?が思い切り逆さまで写真を後から見て気づいた。
スパ温泉施設のある某ホテルに当時出来た結婚式場だけど担当の人もあまりやる気がなかったし(後々すぐ辞めたみたい)一生に一度なのにありえないことだらけだし数百万払ってるわけだし、、打ち合わせと実際の段取りが違うから式当日戸惑ってしまいました。それなら温泉施設のホテルではなく、普通のホテルで式をあげても値段が変わらなかったので本当思い出すとかなしくなります。1番安い見積もりだから決めたのもありましたが結局料金は跳ね上がり、普通のホテルの結婚式料金と同額になりました。思い出したくない式です。
+9
-0
-
892. 匿名 2020/09/20(日) 07:34:35
>>257
酷すぎる。その内容、式場名入れてブログに書いて欲しい。二度と同じ被害者が出ないように。+26
-1
-
893. 匿名 2020/09/20(日) 07:34:58
>>1
なんの為のプランナーなんだろう。人の晴れ姿を台無しに潰しトラウマになる程の式にする為に学校で学んできたのかな?向いてないからやめた方がいいよ。被害者が増えるだけ。+12
-0
-
894. 匿名 2020/09/20(日) 07:37:49
>>768
参列してお金出してくれただけ有難いと思いなよ+9
-13
-
895. 匿名 2020/09/20(日) 07:39:40
職場の方の結婚式で
職場の先輩に皆んなのいる前で
怒鳴られた事。
早く食べないと次来ちゃうよ?や、
職場代表でお祝いのプレゼントをしに
新郎新婦の所に行く時にちょうど式場の人と
話をしていたら先輩に、
「ねぇ、早く行ってきてよ!!」
って、わざわざ大きな声で、、
怒鳴られた!
あの結婚式は嫌な式でした。
+5
-0
-
896. 匿名 2020/09/20(日) 07:40:55
>>73
私もされたけどすっごい迷惑だったし、相手の自己満でしかない企画やん、、と思った。
もう誰の結婚式にも呼ばれたくないし自分も絶対ゲストを呼ぶ形の式は挙げたくない。+13
-0
-
897. 匿名 2020/09/20(日) 07:47:01
>>652
ご祝儀全額返金キャンペーン!今から封筒に入った3万円を投げます!だったら、みんな必死に参加するのにねw
独身時代は公開処刑みたいで嫌だったし、既婚者になったらブーケトスなんて誰が取ろうと興味ないし、ほんと要らない演出。+17
-0
-
898. 匿名 2020/09/20(日) 07:52:32
>>866
どちらかが外国籍の人で日本でラフにやるなり、初めからそういうドレスコードでお願いするならわからなくもないけど、
日本人で日本ならではの結婚式ならまずないですね。
海外の式より日本の結婚式って金額的にも高いから招かれる方もそれなりに慎重になる
日本だと白のパーティードレスを探すのも難しそう+15
-2
-
899. 匿名 2020/09/20(日) 07:52:33
受付を頼んだ友人に祝儀持ち逃げされるとか、
式の途中で元カノか乱入して、新郎も一緒に逃げ出す。
そんなドラマのような一生立ち直れないレベルの話はなさそうでよかった。+2
-0
-
900. 匿名 2020/09/20(日) 07:53:58
>>628
ね。ケーキ入刀て割と見せ所というか写真撮ったりするところじゃん。
+2
-0
-
901. 匿名 2020/09/20(日) 07:56:05
>>897
私の友達は必死に取ろうとする人を阻止するというもはやゲームとして参加してた(笑)
公開処刑なんなら笑ってもらおうじゃないか位に。
1度ものすごいジャンプしてそのまま背後のガードレールに激突してひっくり返ってズタボロになってた(笑)+17
-1
-
902. 匿名 2020/09/20(日) 08:00:08
>>852
本当捨ててありそう(笑)
どんぐりと聞いて、昔二次会に8000円会費で2人の顔写真入りの名刺だけ渡され、うまい棒とか乾きものに五種類のみのドリンクで青山まで何しに来たのか無になった私の方がマシかもと思った+18
-0
-
903. 匿名 2020/09/20(日) 08:00:20
新婦の友達だったけど、自分が新郎に惚れられて、新婦から絶交された。自分は何もしていないのに、友達が一人減った。+14
-2
-
904. 匿名 2020/09/20(日) 08:01:44
>>47
辛い。参列者だったらしょうがないって思えるけどこれは辛い+22
-0
-
905. 匿名 2020/09/20(日) 08:02:43
後輩(2人)の結婚式に参加。2回とも名前の漢字やローマ字が間違っていた。
名前入りのコースターとかあったけど、家ついて捨てました。+10
-0
-
906. 匿名 2020/09/20(日) 08:04:00
挙式でスタッフが目の前でリングピロー落としたこと。
頑張って手作りしたものだったし、指輪ついてる状態だったから指輪も傷つくし悲しかった。
+22
-1
-
907. 匿名 2020/09/20(日) 08:04:28
>>105
あれ誰も乗り気じゃないですよね。なんでやるんだろう??
新婦の友達背を向けて投げてたからまだ良かったけど、全然飛ばなくて下に落ちてしまって、近くにいた人が慌てて拾って…
その後受け取った人と記念撮影!してたけど、落ちたのを仕方なく拾って記念も何も…と思いました。
あれでも数万かかってるんですよね。無駄すぎる。+26
-0
-
908. 匿名 2020/09/20(日) 08:04:37
>>620
その結婚式に出席してたらそいつにドン引きだよ…
+38
-0
-
909. 匿名 2020/09/20(日) 08:08:13
母親手作りのリングピローでリングリレーしてもらったんだけど、私の指輪が旦那の参列者に、旦那の指輪が私の参列者に回ってしまった。何回も確認してたのに。参列者も意味がわからなかったと思う。こんなこと、と思うけど当時はめっちゃ落ち込んだ!わたしの参列者は新婦指大きいな!とかごつい指輪だなとおもっただろう。
あとは序盤の方でイヤリングが片方外れてて最後の方に付添人の人が気付いて謝ってくれてその場ではそんな気にしなかったんだけどいま写真見返すとイヤリングが片方しか付いていないのが結構目立って変な感じ+19
-0
-
910. 匿名 2020/09/20(日) 08:08:23
>>175
結婚式の段取りって分単位で動いてるのに、相手の親族にも白い目で見られてたんじゃないの?
妹さんかわいそう。+29
-0
-
911. 匿名 2020/09/20(日) 08:08:27
>>900
スレチなんだけどケーキ入刀ってなんで写真撮るの?と思う…ただ一緒に切っているだけだよね。
+8
-1
-
912. 匿名 2020/09/20(日) 08:08:38
>>68
既婚からしてもブーケトスの時間面倒よ。インタビューも。ご祝儀渡してあとはずっと座ってたい+13
-0
-
913. 匿名 2020/09/20(日) 08:08:42
結婚式は主人の親族の子供が放置されてて高砂に座られて居座られたり会場で走り回ってた
牧師さんにハゲハゲ行って暴れてた
主人の父親はカラオケがしたいと
何度も何度も私達と会場スタッフにしつこかった
二次会は呼んでない人が来て(来てほしくない人)
ゲームの景品のディズニーチケット持ってたが
ディズニー嫌いなんだよねって言われた
消えてくれ❗って思った人達いっぱいいた
+16
-0
-
914. 匿名 2020/09/20(日) 08:17:23
>>409
似た経験があります。
友達に招待状送る前に、出席できるか聞いたら、「仕事で無理」と言われた。その子来ないなら、これでいいかなと友人の席割を固めて、招待状も出した後、「その日の仕事なくなったから行けるけど」と連絡が来た。飲み会じゃないんだから…と呆れた。もちろん、お断りしました。+21
-0
-
915. 匿名 2020/09/20(日) 08:19:57
>>367
若気の至りの方が黒ワンピ集団の友人達よりいいかもしれない。+22
-0
-
916. 匿名 2020/09/20(日) 08:23:23
>>739 さんはお祝いできる人なのですね。
だとすれば「下世話な噂話」を共有する友達ばかり出席してる式も、いずれにせよ不幸ですよね。+7
-0
-
917. 匿名 2020/09/20(日) 08:23:27
>>39
うざー笑+10
-18
-
918. 匿名 2020/09/20(日) 08:23:51
>>759
え?(^_^;)
73さんの話は 新婦に嫌味な事された話じゃなくて、単純に新婦さんは73さんが大好きなのに配慮が足りず唐突に祝辞を依頼した。だから73さんが辛い目にあったって話でしょ(^_^;)+1
-0
-
919. 匿名 2020/09/20(日) 08:28:47
>>867
激ヤバすぎるよその先輩www
離れられてよかったよかった!+21
-1
-
920. 匿名 2020/09/20(日) 08:31:32
>>889
全ての気持ちを代弁して下さってありがとうございます。
本当に辛かったです。式後に高校時代の友達とファミレスで泣いたのをよく覚えてます。
後日談で蛇足ですが、やはり真っ黒でした。
小学校からの友達だったのですが、縁切りしました。+15
-0
-
921. 匿名 2020/09/20(日) 08:31:36
もともとぽっちゃりだったので、式に向けて頑張ってダイエット。我ながらすっきりしていい感じになった(と言ってもようやく標準体型だけど)
ほとんどの子が「痩せたねーきれいになった!」と言ってくれたのに、唯一会社の先輩だけ「また痩せたよね、大丈夫?」
おめでたい席で大丈夫?とか言わないでほしい。+12
-1
-
922. 匿名 2020/09/20(日) 08:33:21
>>5
よく見たら足元もつま先あいてるね。+7
-2
-
923. 匿名 2020/09/20(日) 08:33:47
>>1
苦労して自作したプロフィールムービー無くされた。
昼からの式だったから、午前のうちに言ってもらえたら焼き直しして持っていけたのに、ギリギリになって告白されてすごく悲しかった。+19
-0
-
924. 匿名 2020/09/20(日) 08:35:29
>>547
どんぐり…!!
そんな、トトロじゃあるまいし笑+13
-0
-
925. 匿名 2020/09/20(日) 08:35:47
>>8
あれ、その後追ってみたら?
思ってるのと違う展開になってるよ。メルパルクは被害者。+9
-0
-
926. 匿名 2020/09/20(日) 08:38:25
>>825
でも名前書いちゃうと主さんが訴えられる可能性があるから…+22
-0
-
927. 匿名 2020/09/20(日) 08:39:25
>>923
うわーこれ最悪だね!ムービー作りって1番大変なのに
この後なにかお詫びとかあったのかな?+8
-0
-
928. 匿名 2020/09/20(日) 08:44:33
>>100
私は友達がブーケの代わりに人形やボールを投げてるの見て、自分のときも人形にしたよ。
そしたら木にぶつかって落下w
みんなに「さすがだね!」って笑われたわ+3
-0
-
929. 匿名 2020/09/20(日) 08:45:28
義母が自分の息子のこと
〇〇くんかっこいい!ってずっと叫んでた。
式が終わって義理一家と写真見る日があって
その時も、〇〇くんかっこいいわ〜って
ずっと言ってた。
挙句私に、
式の日肌荒れてたね!って真顔で言われた。
(小さい頃から肌荒れ体質でずっと悩んできた)
+8
-1
-
930. 匿名 2020/09/20(日) 08:50:27
>>480
言葉遣いとか諸々、この人自身元旦那と類友っぽい…+23
-0
-
931. 匿名 2020/09/20(日) 08:51:58
>>769
絶句じゃない?節句ってひな祭り?+10
-0
-
932. 匿名 2020/09/20(日) 08:53:16
>>17
晩飯の支度じゃないんだからw
もう早く帰ってくれよ思うよね。+24
-0
-
933. 匿名 2020/09/20(日) 08:57:57
>>602
ねー、ホントに!ほっこりしましたよ^_^♡+5
-1
-
934. 匿名 2020/09/20(日) 08:58:38
>>927
少し値引きしてもらいましたが、ずっと不信感でもやもやしていました+3
-0
-
935. 匿名 2020/09/20(日) 09:00:03
>>18
私も同じ状況でしたが、私の場合我慢できず最悪の事態になりました。
無理にでも抜け出せばよかった。+6
-0
-
936. 匿名 2020/09/20(日) 09:00:29
>>341
わかりやすい。
ありがとう。
でも、なんで参列者帰ったのかしら?+8
-0
-
937. 匿名 2020/09/20(日) 09:02:03
>>81
察しが良ければお節介じゃないんだよな〜こういう人に飲ませる薬はないものか+4
-1
-
938. 匿名 2020/09/20(日) 09:03:17
>>935
えーその後の後始末とかどうしたの?
みんなにバレてたらかわいそう。+8
-0
-
939. 匿名 2020/09/20(日) 09:06:45
義母が披露宴で手作りクッキーを配っていたのを後から知った
お菓子作りがプロ級とかではないから素人が作りましたレベル
息子の結婚式の前日にクッキー焼くってこわいなと思ったけど、基本悪い人ではないので仲たがいはしていない
+4
-1
-
940. 匿名 2020/09/20(日) 09:09:08
>>30
良い人だな
友達多そう+37
-4
-
941. 匿名 2020/09/20(日) 09:11:56
>>737
新郎新婦に頼まれて前日に予定合わせて飾り付け
→当日お母さんからのウェルカムボードと花が飾ってありごちゃごちゃ
→新婦からせっかく時間かけて作ってくれて集まってくれたのにごめんって申し訳なさそうに謝られたよ
馬鹿にしているとかじゃなくその時の新婦の顔が忘れられないんだよ+4
-3
-
942. 匿名 2020/09/20(日) 09:15:50
>>827
なんと!それ参列者にはバレずに事なきを得たんですか?
お酒飲むし外出るタイミングも難しいですもんね。。+4
-0
-
943. 匿名 2020/09/20(日) 09:21:38
>>74
私の結婚式でも義母ずーーっと死んだ魚の目してたよwww
そんなこと気にしずお花畑でいようと思ったけど、お色直しで再入場する時に義母が真っ先に目に入る入口だったから怖すぎて私も顔引きつったわw+18
-0
-
944. 匿名 2020/09/20(日) 09:21:52
参列者側だけど(まだ20代の頃)、独身者だけ名指しで呼ばれてブーケの抽選をされた。
ああいう公開処刑みたいなのはちょっと・・・+3
-2
-
945. 匿名 2020/09/20(日) 09:24:35
友人の結婚式で、旦那の方のお父さんが始終機嫌悪かった。
テレビや新聞などにも載るような家柄なのにできちゃった結婚というのが許せなかったのかな。+11
-0
-
946. 匿名 2020/09/20(日) 09:26:15
>>5
非常識過ぎる。自己顕示欲旺盛バカとは縁切るべきですよ。+4
-1
-
947. 匿名 2020/09/20(日) 09:26:50
>>43
私は嫌だった。義父の会社の女性従業員の子がヒラヒラの白のドレスだった。母や姉は呆れてた。
新婦側の友人の子や親族で、出来れば事前に話があればOKだと思う。+7
-0
-
948. 匿名 2020/09/20(日) 09:32:15
>>5
そっか、左のこの非常識な女、タピナだったのか。さすが非常識朝鮮人だけあるわね。+17
-1
-
949. 匿名 2020/09/20(日) 09:35:37
お土産にバウムクーヘンと手拭いみたいな布をいただいた。
後から聞いた話だと、他の参列者は布にお車代が包まれてたらしい。
何百も用意するから入れ忘れもしょうがないか、本当に遠出してきた方に当たらなくて良かったのかな、と自分を納得させた+4
-0
-
950. 匿名 2020/09/20(日) 09:36:16
>>33
ブーケプルズも。
しかもアラサーで。。
お料理は明らかにケチってるし、ゲストを大切に思ってない演出ばかりで驚いた。
新婦は不倫してたような人だし、その反面、他人の事になると口が軽くて噂好き。人のプライベートをペラペラ周りに喋っちゃう。私の事も話されてたんだろうなーと察する。
やはり式の内容も感覚がずれてます。+8
-1
-
951. 匿名 2020/09/20(日) 09:37:24
>>1
嫌な思い出ってずっと残るよね
私も結婚式に大したことないかもしれないけど
打ち合わせ中に写真を出す順番を担当にメールで送って
担当が会社へ連絡してくれたんだけど
出来た映像を見てみたら写真の順番が違う
「違いますよ」と制作会社へ連絡したら
では修正しますので10000円になりますと言われた
担当に送ったメールを確認して
ちゃんと順番通りに送ったのに担当がミス
すぐ担当に連絡しても「すみませ〜ん」と
声が明らかにヘラヘラしてる
当日お色直しでもう直ぐ入場?って時に
旦那の靴が用意されてなかったり
私甲殻アレルギーだからちゃんと自己申告したのに
エビが入った料理出されたり…
とりあえず皆んなは楽しそうだったし
もういいか…って感じではあったけど
式終わってから思い切りキレました
「特に何かしろとはいいません。周りは楽しんでくれたみたいなので。ただ、少し酷すぎやしませんか?」
と強めの口調で支配人と料理長?に言いました。
特にエビの件は流石に夫も怒っていました。
食べる前に気づいたから良かったけど…
+31
-0
-
952. 匿名 2020/09/20(日) 09:37:29
式自体はすごく楽しかったし大満足なんだけど、式後に参列者や旦那に、妹が可愛かったばかり言われたことでめちゃくちゃ傷ついた
確かに妹は可愛いけど、せめてその日くらい私だけを褒めて欲しかったから、比べられてイマイチ扱いされるのは心から傷ついた+27
-4
-
953. 匿名 2020/09/20(日) 09:40:46
友達が結婚式のお見送りの時にダニエルパウターのBAD DAYを流されてしまってた。有線を適当に流されたみたい。撮影もホテルに頼んでたからDVDにも曲が入っててそこそこ揉めたみたい。+4
-1
-
954. 匿名 2020/09/20(日) 09:41:41
>>609
嫌な感じ!!
+0
-3
-
955. 匿名 2020/09/20(日) 09:42:15
>>806
知人友人に何ぞ写真は頼んだらあかん!!!プロに撮ってもらわないと絶対にダメ。義母の知り合いなんて本当ダメ。
そこはもう絶対に引いてはいけないところだったと思う。+19
-0
-
956. 匿名 2020/09/20(日) 09:44:53
呼ばれた方だったけど、同じテーブルの私以外の子たちが余興でいなくなってひとりポツーン状態になった
グループ的に仕方なかったけどなんか悲しくなった
+10
-0
-
957. 匿名 2020/09/20(日) 09:53:08
>>528
失礼ながら最後の妹さんに持ってかれた笑+6
-0
-
958. 匿名 2020/09/20(日) 09:54:40
友達に絶対にやめてといった写真を出された。
悪のりって言ってた。+12
-0
-
959. 匿名 2020/09/20(日) 09:54:48
ウエディングドレス着てヘアメイクもした後
母に会って開口一番に言われた言葉は
「向こうの親(旦那の母)の髪型にそっくりじゃん!」
ドレスチェンジ、ヘアチェンジしてからもまた
「なんでそのドレスにしたの?髪型もなにそれ!?
普段と変わらないじゃん」と言われました。
誓いキスは「あれマジでしたの?キモい!!」
(キスしたくなかったけどフリでもいいので
してください。とプランナーに言われました。
あれ公開処刑ですよね?いらなくないですか?笑)
外に出た時、理由は忘れましたが急に腕をつねられて
小声で怒られて、ここまでされて泣くの我慢してたけど
つい涙が溢れてきたところで祖母がきてくれて
「なに自分の娘に嫉妬してんの?!結婚式は楽しむもの
アンタがごちゃごちゃ言うことはない」
って怒られてたけど、まじで不愉快で楽しくない結婚式だった
+30
-1
-
960. 匿名 2020/09/20(日) 09:55:09
>>43
他所の子が着ても気にならないけど我が子の服装にイチャモンつけられたくないから大丈夫と言われても新婦にお願いされない限りきせないようにするかな+5
-0
-
961. 匿名 2020/09/20(日) 09:55:59
>>1
アルバイトはいれないって契約のときの説明だったのに、初日のバイトがいてオプションで頼んだカクテルバーを自分で取りにいかせたり作らせたりしたこと。食べてるお皿を下げようとしたり、色々よっぽど酷くて何人かから使えない男がいたよって言われて発覚した。
旦那の蝶ネクタイが下がってて、旦那は直し直しでいたらしい。私は全然気付かなくて写真は全部蝶ネクタイが下向いてる。
式後に着付けした人にあれーネクタイ上下逆だったねーって笑われたのも許せない。+15
-0
-
962. 匿名 2020/09/20(日) 09:57:37
思った事をすぐ口に出すうるさい先輩(女)の結婚式に参加。
めちゃくちゃ酒好きでガバガバ飲んでいて大丈夫かと思ったらリバースした。
ドレスにもかかっていて先輩は酒乱状態でフラフラ。先輩の友人達は助ける訳でもなく笑いながら写真撮っていた。
地獄絵図でした。+12
-0
-
963. 匿名 2020/09/20(日) 09:59:12
>>163
十何年前、まさに妹の結婚式でやってしまった
1歳前の子供にオフホワイトのドレスを着せて、水色のヘアバンドで参列。
「お揃いだーー♥︎」って妹は喜んでくれたけど、思い返すたびに申し訳ない気持ちになる
あとサムシングブルーの意味を幸せを祝うものと履き違えてた。無知ってほんと罪だと身をもって実感したわ+10
-0
-
964. 匿名 2020/09/20(日) 09:59:30
>>547
失礼ながらどんだけ子どもっぽいの?って思ってしまった+5
-0
-
965. 匿名 2020/09/20(日) 10:06:38
>>211
そもそもブーケトスという演出が寒いから仕方ないと思うなあ。前に行きたくないんだよねあれ。+10
-2
-
966. 匿名 2020/09/20(日) 10:08:45
>>801
誰があんなの勧めるんだろうね。
プランナー?
わたしの場合は新婦がちょっと天然入ってる子だったから悪気は感じなかったけど、
誰が考えたんだろうと腹立たしかった。+6
-0
-
967. 匿名 2020/09/20(日) 10:09:58
>>469
たくさん色あるし白でもいいんですよ、ではなくて、たくさん色あるのによりによって別に白じゃなくても良くない?って話だと思うよ+4
-2
-
968. 匿名 2020/09/20(日) 10:11:32
>>744
相手もあえての3万円抜きっぽいけど、本当に親友なら来てくれただけでうれしいし(金欠とか事情があるならご祝儀は私ならいらない)少なくとも休み潰してドレスアップして来てもらっておいて食い逃げ、泥棒って…
あなたも親友じゃなくて3万円を招待したみたいだし、どっちも性格悪いw+3
-16
-
969. 匿名 2020/09/20(日) 10:17:12
>>211
ブーケトス、プルズ系ってやらなかったでやらなかったでこうやって「性格悪い、だから結婚できないw」とか言われるし、積極的にやったらやったで「ガツガツしすぎ、だから結婚できない」とか言われるし本当にむかつく!
後者は、斜め後ろの誰もいない方向に飛んで落ちそうな花束を横っ飛びして取ってあげたら言われた…
ドレスにヒールなのに無事キャッチした私の運動神経に感謝こそすれ、ヤジられる筋合いはないわって思ったわ。
後者的なヤジがなければ参加して盛り上げるのは仕事と思って全然やるんだけど。
あと口コミの友人も楽しんでくれましたー系、楽しかったってのは99割友達の新婦への社交辞令だからな!
ブーケトスにかぎらず友達に何かやらせる系は面倒だから!3万円払ってるんだからゆっくり飲み食いさせてー+27
-1
-
970. 匿名 2020/09/20(日) 10:17:27
>>5
ドレスもだけど露出もすごいし新郎に近づきすぎ!ほんと嫌な人。+15
-0
-
971. 匿名 2020/09/20(日) 10:18:21
小さな式場だったのに夫のおじいちゃんがトイレに行ったあと迷子になって大騒ぎに😭式場の庭の花を見てたところを発見された。本当心配した。無事でよかったよ+9
-0
-
972. 匿名 2020/09/20(日) 10:18:22
親戚の結婚式でイブに軽井沢へ。
当時高校生で彼氏もいなかったしイルミネーションもキレイで私は良かったけど新婦側の友人が悪口言っていた。
イブに結婚式はマズイね。
+14
-0
-
973. 匿名 2020/09/20(日) 10:19:18
ここまで読ませてもらって、結婚式場の仕事がいい加減な部分もあって同じ社会人としてビックリする。
一度に何組のお客様を抱えて大変なんだとしても、数百万の大金を客は払うんだからそれに見合った誠意ある対応しないとダメだよね。
私は式当日は問題なくて良かったけど、見積もりの過程で桁間違えていたり、ん?って思う部分はあった。
あと新郎新婦に関しては参列者の名前を間違えるなんて絶対しちゃダメだよね。自分の時は何度も何度も見返したよ。+15
-1
-
974. 匿名 2020/09/20(日) 10:20:03
マイナスだろうけど、主賓のスピーチが下手くそというかめっちゃやる気なくて、呼ばなきゃよかった…+4
-4
-
975. 匿名 2020/09/20(日) 10:20:39
旦那の友達の余興でシャンパンぶっかけられてドレスがビシャビシャになった。+6
-0
-
976. 匿名 2020/09/20(日) 10:21:34
>>832
このトピ内でクラウドファンディングしたら資金が集まりそう。本当にそのレストラン酷い。+2
-5
-
977. 匿名 2020/09/20(日) 10:23:35
後から写真見て気づいたけど、バージンロード入場の時すでにまとめ髪崩れてた…
介添が無能だった+4
-0
-
978. 匿名 2020/09/20(日) 10:23:51
>>612
マジでそういう風評被害やめて。この人は育ちとか性格でしょ。なんでもかんでも発達障害にしないで。+18
-3
-
979. 匿名 2020/09/20(日) 10:24:31
やりたくない余興に出て、出されてた食事全然食べれなかった。もったいねーって思った+2
-0
-
980. 匿名 2020/09/20(日) 10:25:45
>>844
悪態つくのは一番悪いけど、振られた人の結婚式呼ばれて行くのも辛いような。
振られてたの知らなかったんだよね?+5
-0
-
981. 匿名 2020/09/20(日) 10:26:41
>>8
十数年前に挙げたけど、全く問題なかったよ。どこでもそうだろうけど担当者によるんじゃないの?+1
-1
-
982. 匿名 2020/09/20(日) 10:30:05
①本当に結婚式挙げたい新郎新婦と、②本気で祝ってくれる常識的な友人や親族が揃っていないと、モヤモヤが残りそう
式場がしょぼいとか料理がまずいとかはまだあとから笑い話にもできそうだけど、人間関係のギスギスは笑えないよね+16
-0
-
983. 匿名 2020/09/20(日) 10:31:52
>>836
は?意地悪?筆ペンで書くのが当たり前だと思ってたんだけど+2
-7
-
984. 匿名 2020/09/20(日) 10:32:09
会社の後輩の結婚式に参加。
中学の同級生婚との事。
ずっと好きだった人と結婚するんです~と嬉しそうだった。
が、新郎友人スピーチで「ガル山君はもっと相応しい女性がいいと思ったのですが・・・」とか「ガル子さんで良かったの?~」など後輩の悪口ばかり。流石に新郎がいい加減にしろ!ってキレていたけど後輩はずっと悲しい顔していた。
後で人づてに聞いたんですが、付き合い当初から中学の友人から別れろと言われていたそうで。
何とも言えない気持ちになった。
今は子供も生まれて幸せそう。
+13
-0
-
985. 匿名 2020/09/20(日) 10:33:54
同じ職場だった元カレを式に招待したのですが
誓いの口付けの瞬間に大きな声で泣き出してしまったんです
あんときは本当に困りました+0
-9
-
986. 匿名 2020/09/20(日) 10:39:16
>>35
これって微妙。お互いに式場でしか気づけなかったんでしょ?招待状には新郎の名前もあるわけなのに。つまり招待した時点ではお互いに接点がもう無かったんじゃないの?
わざわざ式場でぶち壊しにした上司と同僚たちの方が酷くない?
コメ主が上司の元彼(新郎)の顔も素性も知ってたならともかく。+15
-1
-
987. 匿名 2020/09/20(日) 10:42:41
>>772
葬式に行く気分だったんじゃない?付き合いで行く結婚式ほどうざいものないからね。+3
-5
-
988. 匿名 2020/09/20(日) 10:44:19
義理程度に出席した結婚式で
座ってたらいきなり何の予告もなくビデオカメラ(録画)を
顔ギリギリの至近距離で許可なくまわされて
コメント求められた
+7
-1
-
989. 匿名 2020/09/20(日) 10:45:06
>>656
だから陽キャ的イベントなんだよ、ブーケトスは。あれを公開処刑と感じるのが日本人ならでは。+6
-1
-
990. 匿名 2020/09/20(日) 10:45:42
この前友人の結婚式行ってきたけど黒白のこんな形に似てるワンピース着て来てる人いて本気でびっくりした
私より年上なのにあまりにも無知すぎてこんな友達嫌だなって思った+11
-0
-
991. 匿名 2020/09/20(日) 10:47:20
>>5
これ本当最低だよね
白だわ、肩出てるわ、爪先出てるわ
マナー違反のオンパーレド+16
-0
-
992. 匿名 2020/09/20(日) 10:47:53
>>874
変顔とか??恥ずかしい写真だったの?
あんまり確認する人少ないと思うけど。
むしろ自分との写真がでなかったときのガッカリ感。あー私の友人ランクはその程度かって思う。
+3
-1
-
993. 匿名 2020/09/20(日) 10:49:25
担当のプランナーが使えなかった。
パニエがめっちゃズレててドレスから
丸見えだった。写真にもばっちり残ってた。
介添人いる意味なくない?
しかもフラワーシャワーの場面だから
ゲストも気づいてたと思うし大恥かきました。
+5
-0
-
994. 匿名 2020/09/20(日) 10:51:46
>>963
けど、私は兄弟の子供だったら全く気にならないかな。
親戚とかでも可愛い子がいるわーって思うくらい。+5
-0
-
995. 匿名 2020/09/20(日) 10:52:06
私はケーキの名前のスペルが伝えてたのと違ってたよ!
細かい事なんだけど、例えば「ちひろ」の「ち」だと「Chi」なんだけど、実際「Ti」だった!
それだと「てぃひろ」になっちゃうから誰それ〜!?みたいな!
デザインにもこだわって何回も打ち合わせたのにガッカリだったよ+8
-0
-
996. 匿名 2020/09/20(日) 10:52:27
>>12
けんかをやめて〜♪+2
-0
-
997. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:10
チャペル挙式中に姪が騒ぎ出したけど姉はヘラヘラしててぜんぜん申し訳なさそうじゃ無かったしもちろん謝罪の言葉も無かった+4
-0
-
998. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:47
>>5
真ん中の二人が新郎新婦みたい。
何でフジモン注意しなかったのか。+9
-0
-
999. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:50
>>894
偶数は縁起悪いんじゃないっけ。割り切れるってことで。+4
-1
-
1000. 匿名 2020/09/20(日) 10:54:37
>>882
だから反論来ると思ったよ。
日本は、海外からドレス文化を輸入し、日本式にした。
だけど、その風習だって時代によって変わって来る。
日本人女性にありがちな、ブラックドレスを結婚式に来ていく人はもしかしたら数年以内に無くなる可能性もあるし、
ドレスコードを設けて全員白のスーツ、ドレスを選ぶ人だって出てくる可能性はある。
日本人はトレンドに弱いので一気に変わる可能性もある。
日本式が絶対変化しない、とは限らないと思い自分の知識を書きました。(知らない人も多いと思ったので)
+2
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
結婚式の服装マナーも大事だけど*ALL ホワイトコーデがお洒落すぎる♡| WEDY (ウエディ)ランキングRANKING特集FEATUREカテゴリCATEGORYライター一覧WRITERランキングRANKING特集FEATUREカテゴリCATEGORYライター一覧WRITERCATEGORYカテゴリDIYイベントウェディング...