-
1. 匿名 2020/09/19(土) 00:12:05
1995年、前身の上峰サティが開業。翌年には九州初の複合型映画館が併設された。同団地は計210区画の半分以上が売れ残っていたが、サティ効果で完売。県外からの転入者も相次いだ。「用事がなくても行けば楽しかった。日用品の買い物はもちろん、映画には家族と月1回通ったね」と城野さんは懐かしむ。
だが2000年以降、周辺自治体で大型商業施設の進出が続き、経営環境が激変。運営母体はイオン九州(福岡市)と合併し、11年に「イオン上峰店」に店名が変わった。それでも、にぎわいは戻らなかった。インターネットショッピングの普及や建物の老朽化も加わり、昨年2月末に閉店。城野さんは「買い物は町内外の2カ所に通っている。今は町全体が寂しい空気」とこぼす。
+187
-6
-
2. 匿名 2020/09/19(土) 00:12:49
SAGA+178
-4
-
3. 匿名 2020/09/19(土) 00:12:59
+161
-17
-
4. 匿名 2020/09/19(土) 00:13:27
>>3
早いなw+130
-5
-
5. 匿名 2020/09/19(土) 00:13:40
商店街が残っていればね+288
-6
-
6. 匿名 2020/09/19(土) 00:13:49
ソーシャルディスタンス保てる遊園地つくろう!!+11
-21
-
7. 匿名 2020/09/19(土) 00:14:08
ジャスコを建てよう+291
-11
-
8. 匿名 2020/09/19(土) 00:14:40
雪国もやし+11
-5
-
9. 匿名 2020/09/19(土) 00:14:50
佐賀県って何があるんだっけ?+133
-11
-
10. 匿名 2020/09/19(土) 00:15:16
ガルちゃん見てたら地方のイオンってすごいんだと思ってたけど、全部がそうでもないんだね。+560
-8
-
11. 匿名 2020/09/19(土) 00:15:17
ゆめタウンで大ダメージ受けたね+310
-3
-
12. 匿名 2020/09/19(土) 00:15:33
何でこんなことに…
おそらく、中韓の工作員の仕業なのでしょう…
本当に恐ろしい+13
-59
-
13. 匿名 2020/09/19(土) 00:15:37
さがで がさがさ さがそう。+13
-12
-
14. 匿名 2020/09/19(土) 00:15:48
だって土地が広いもんね
イオンと同じ規模の何かをやるのは大変だよ+298
-2
-
15. 匿名 2020/09/19(土) 00:15:55
イオンの中もテナントの入れ替わり激しいから集客や経営が大変なんだろうね+350
-2
-
16. 匿名 2020/09/19(土) 00:16:06
道の駅作るとか+234
-3
-
17. 匿名 2020/09/19(土) 00:16:08
ネオエクスデスだよほんと+6
-3
-
18. 匿名 2020/09/19(土) 00:16:24
上峰サティって懐かしいな!+212
-2
-
19. 匿名 2020/09/19(土) 00:16:37
>>10
サティからイオンになった所はショボい気がする+413
-0
-
20. 匿名 2020/09/19(土) 00:16:40
>>9
まるぼうろっていうお菓子が美味しい+158
-7
-
21. 匿名 2020/09/19(土) 00:16:46
>>11
休日のゆめタウンやばいよね。人がどんどん吸い込まれていく(笑)+317
-5
-
22. 匿名 2020/09/19(土) 00:16:48
>>9
有田焼、嬉野温泉、武雄温泉、佐賀牛、呼子のイカ、吉野ヶ里遺跡、バルーンフェスタ+298
-9
-
23. 匿名 2020/09/19(土) 00:17:14
コストコ欲しい!!!
久留米住みです!+237
-15
-
24. 匿名 2020/09/19(土) 00:17:24
>>9
有田焼 伊万里焼+62
-4
-
25. 匿名 2020/09/19(土) 00:17:29
>>9
有田ポーセリンパーク+204
-5
-
26. 匿名 2020/09/19(土) 00:17:30
>>9
いい所だよー♪
景色がキレイで、おしゃれなカフェが沢山あって、
秋にはバルーンフェスタとかある。
温泉もある。
よくお世話になってます。
by福岡県民+266
-14
-
27. 匿名 2020/09/19(土) 00:17:31
私近所に住んでるけどまじ廃墟
たまにホームレス見かける+141
-2
-
28. 匿名 2020/09/19(土) 00:18:08
倉敷のアウトレット行ったら全然人いなくて、ねぇ大丈夫?と思ってしまった。+99
-0
-
29. 匿名 2020/09/19(土) 00:18:16
まさかガルちゃんで上峰サティを見る日が来るとは…+301
-1
-
30. 匿名 2020/09/19(土) 00:18:47
上峰サティできた頃は佐賀県内に大きな映画館がなくてよくいってたよ
でも途中イオンシネマできて、行かなくなった
そして109シネマズできて更に行かなくなった
そんで上峰は福岡の方に近いから県南住みにとって遠いんだよね+181
-4
-
31. 匿名 2020/09/19(土) 00:18:59
高校生の頃、上峰サティでデートしてたら、洗脳中だったと思われるToshi(XJAPAN)が歌ってた+269
-0
-
32. 匿名 2020/09/19(土) 00:19:45
中華向けにド派手なもんつくったら?
+2
-20
-
33. 匿名 2020/09/19(土) 00:20:07
久留米のゆめタウンも巨大勢力でイオンの進出を許さない+206
-0
-
34. 匿名 2020/09/19(土) 00:20:27
去年行った武雄温泉良かったよ〜+35
-2
-
35. 匿名 2020/09/19(土) 00:21:10
>>9
サガン鳥栖に決まっとろーもん+102
-8
-
36. 匿名 2020/09/19(土) 00:21:48
グランピング施設にしたら良い!+87
-6
-
37. 匿名 2020/09/19(土) 00:22:10
上峰サティお世話になったな…
ペットショップでハムスター飼って慎重に運転しながら帰ったな。妊娠中アクション映画みにいって大きい音がなる度にお腹をボコボコ蹴られたな。
私の中ではとても懐かしくいい思い出です。
+210
-11
-
38. 匿名 2020/09/19(土) 00:22:12
>>13
全然面白くないのに書き込みしてるのが逆にかわいい+35
-1
-
39. 匿名 2020/09/19(土) 00:22:31
佐賀ってほんと美人が多い!+33
-43
-
40. 匿名 2020/09/19(土) 00:23:11
>>9
嬉野茶+54
-4
-
41. 匿名 2020/09/19(土) 00:23:25
お正月とお盆に実家に親戚が集まる時に、家族総出でこのサティに食材の買い出しに行くのが楽しみでした。
父がはしゃいで要らないものばっかりカゴに入れて、妹と止めに入ってたなとか、ソフトクリーム買ってもらったなとか…
形は無くなってもずっと大切な思い出です。+277
-1
-
42. 匿名 2020/09/19(土) 00:25:28
建物壊すと固定資産税あがるんだっけ?
廃墟とか変なことに使われそうだから嫌だなあ+65
-2
-
43. 匿名 2020/09/19(土) 00:26:31
IKEAかコストコできたらまた栄えそう
駅からのアクセスさえよければね
+194
-9
-
44. 匿名 2020/09/19(土) 00:29:24
ユニクロ、ワークマン、ダイレックス、あんとくかTSUTAYA、資さんかみのやうどん、大砲ラーメン、ダイソー、釣具のポイント、この辺がテナントで入れば客はそこそこ集まると思うけどねーと旦那が言ってた+28
-22
-
45. 匿名 2020/09/19(土) 00:29:28
人いないの?+8
-1
-
46. 匿名 2020/09/19(土) 00:29:42
>>25
有田にこんなのあるの?ロシアじゃ🇷🇺+152
-3
-
47. 匿名 2020/09/19(土) 00:30:27
ゾンビの映画撮ろうぜ+21
-3
-
48. 匿名 2020/09/19(土) 00:30:27
私はモラージュにいく+23
-1
-
49. 匿名 2020/09/19(土) 00:31:11
>>7
ニチイはどうやろ?+25
-4
-
50. 匿名 2020/09/19(土) 00:31:51
佐賀といえばエガちゃんのイメージ
写真は若き日のエガちゃんと今は亡きお父さん+89
-2
-
51. 匿名 2020/09/19(土) 00:35:23
>>9
エガちゃんの故郷+41
-0
-
52. 匿名 2020/09/19(土) 00:36:06
公表するなw+17
-0
-
53. 匿名 2020/09/19(土) 00:36:48
>>9
佐賀錦ってお菓子が美味しいです+97
-6
-
54. 匿名 2020/09/19(土) 00:37:19
分かる人にはバレちゃうけど近所のイオンは元々ダイエーでその後イオンになったけどテナントが次々閉店して最後はダイソーとイオンのスーパーとゲームセンターのみ。
結局潰れてしばらくはそのままだったけど急に建物壊し出して更地になったと思ったら巨大な平面駐車場を中心にその周りにいろんな店舗がそれぞれ土地買って店が立ってる。スーパーにダイソーに西松屋にK's電気、焼肉屋、喫茶店、牛丼、etc
それなりにどこも人がいるし休日は車も多い。
車で少し走ればあちこちにイオンあるし。+13
-4
-
55. 匿名 2020/09/19(土) 00:38:13
大型ショッピングセンターだけを入れちゃうとこうなる。
撤退されると買い物僻地。
+52
-0
-
56. 匿名 2020/09/19(土) 00:39:17
イオンできたから地元商店街が潰れた場合もあるよね?
+71
-1
-
57. 匿名 2020/09/19(土) 00:39:46
我が町もイオン意外撤退しちゃったけどイオンも売り上げいかなかったら即撤退って話らしいからどうなることやら…+13
-0
-
58. 匿名 2020/09/19(土) 00:40:49
>>9
佐賀を知りたいならこれ結構役立ちそう【江頭2:50】故郷佐賀の見どころ、お土産を紹介! - YouTubeyoutu.be2019年3月12日公開『江頭2:50のピーピーピーするぞ!#229』(チャンネル会員限定版)無料化版 ① ~オープニングトーク~ ♦江頭2:50のピーピーピーするぞ!公式twitter https://twitter.com/EGAPPP_STAFF ♦大川興業新人募集 https://okw.co.jp/au...
+42
-2
-
59. 匿名 2020/09/19(土) 00:41:44
私が住んでるところのダイエーも年末に閉店して、跡地はマンションになるとか言ってたけど、今も縦物もそのまま。
草木もボーボーになってる。
中はもっとゾッとする状況になってるこだろーけど……+22
-0
-
60. 匿名 2020/09/19(土) 00:43:08
>>46
長崎の波佐見にもめっちゃ近いので焼き物好きな方には楽しいエリアですよロシア+62
-1
-
61. 匿名 2020/09/19(土) 00:43:39
>>59
誤字すみません。
縦物❌
建物⭕+3
-1
-
62. 匿名 2020/09/19(土) 00:43:45
>>33
夢タウンには頑張ってほしい
広島の企業だし!+123
-4
-
63. 匿名 2020/09/19(土) 00:43:49
ここみたいに商業施設ありきの住宅街だと、廃れた後が厳しくなるよね。
生活も不便になるし街全体も廃れていく。
これから人口減少に伴って、こういった街が増えていくのかな+80
-1
-
64. 匿名 2020/09/19(土) 00:43:49
映画の撮影地にすればいいよ。+10
-3
-
65. 匿名 2020/09/19(土) 00:44:15
ここが失敗したのは立体駐車場を四階にして売場を三階にして立体駐車場から売場に行くのに階段でしか行けないからだったと思う。
いろんなお店があって大好きだったけどなぁ。
+71
-2
-
66. 匿名 2020/09/19(土) 00:46:45
いつも水没してるイオン有るけど近くだよね
今年は大丈夫だったのかな?+22
-2
-
67. 匿名 2020/09/19(土) 00:47:20
>>25
なにこれー!
オシャレ〜+123
-1
-
68. 匿名 2020/09/19(土) 00:47:28
>>33
久留米のゆめタウンデカすぎ。広すぎて絶望したもん+106
-4
-
69. 匿名 2020/09/19(土) 00:49:21
>>21
地元広島だけど、帰省した時必ずゆめタウン行くよー
ゆめタウン関東にも欲しい!+78
-7
-
70. 匿名 2020/09/19(土) 00:54:10
佐賀はバカでかいゆめタウンがあるからなあ。
佐賀人は出かけると言ったらゆめタウンしかないからねw+80
-2
-
71. 匿名 2020/09/19(土) 00:55:27
>>3
コロナ治ったかな?+4
-2
-
72. 匿名 2020/09/19(土) 00:56:47
九州過疎過ぎて辛い…
本州に出たいけど引っ越す勇気がない。
唯一の都会?の福岡もパッとしないし井の中の蛙だし、
九州に生まれた時点で負け組過ぎて辛い+13
-40
-
73. 匿名 2020/09/19(土) 01:00:46
佐賀は本当に土地が広くて住みやすそうです。私は長崎です。道路の幅とか隣なのに全然違う。うらやましい+49
-3
-
74. 匿名 2020/09/19(土) 01:01:23
>>10
地方は地方でも、九州と東北は全体が過疎地だから
お客が来ないと潰れまくる
+82
-2
-
75. 匿名 2020/09/19(土) 01:06:34
>>1
イオンでダメならもう何やってもダメな気がする+76
-0
-
76. 匿名 2020/09/19(土) 01:07:14
>>11
ゆめタウンめちゃめちゃポイント貯まるしね!(笑)+151
-2
-
77. 匿名 2020/09/19(土) 01:09:18
+6
-8
-
78. 匿名 2020/09/19(土) 01:11:34
>>43
IKEAもコストコも大抵不便なところにあるから、駅からのアクセスなんて無くても良いと思われる+107
-3
-
79. 匿名 2020/09/19(土) 01:14:12
上峰サティとか凄く懐かしいなぁ
久留米在住のアラサーです
まだ大きなショッピングモールなかった子供の頃、
休日にサティ行くよーって親に言われたときは超嬉しかったなぁ!
エスカレーター使って上にあがるあのワクワク感
今でも覚えてる
レストラン街でごはん食べたり、文具コーナーや
夏休みに映画定番だったなぁ!+64
-0
-
80. 匿名 2020/09/19(土) 01:15:29
子供の頃は、テーマパークのような楽しさだったなぁ+15
-1
-
81. 匿名 2020/09/19(土) 01:18:25
>>21テナントにユニクロが入ってるゆめタウンは本当に強い+98
-2
-
82. 匿名 2020/09/19(土) 01:19:35
佐賀にコストコ出来るって話し、結局流れちゃったよねw+21
-1
-
83. 匿名 2020/09/19(土) 01:20:42
>>69
私も広島ですが、ゆめタウンしか行くところがない笑+41
-0
-
84. 匿名 2020/09/19(土) 01:22:10
佐賀モラージュと佐賀ゆめタウンはどちらが人気ですか?+6
-2
-
85. 匿名 2020/09/19(土) 01:23:10
>>22
有田焼と吉野ヶ里遺跡しかわからないw+29
-1
-
86. 匿名 2020/09/19(土) 01:25:08
ごはん屋さんがあるとこに
噴水?⛲️みたいなのなかったけ〜?
あれ好きだった人いる?(^○^)+11
-1
-
87. 匿名 2020/09/19(土) 01:25:49
>>33
ゆめタウンが強いのは食料品が良いからだと思う。イオンってお肉屋さんもお魚も、鮮度があまり良さそうじゃないし品揃えも少ない。トップバリューの冷凍食品も微妙。+183
-1
-
88. 匿名 2020/09/19(土) 01:27:49
>>10
サティからのイオンはしょぼい
賑わっている地方のイオンは、元からイオンモールとして建てられた大きいイオン、
サティからのはだいたい建物がサティのままで出店する店舗も地元に忖度するから、名前が変わっただけにみえる+212
-0
-
89. 匿名 2020/09/19(土) 01:27:49
マンホールいっぱいある駐車場とか懐かしい
ちょっと臭いしたけど 笑+8
-0
-
90. 匿名 2020/09/19(土) 01:29:20
ちょっと古ーい感じの店内も
なんか落ち着いて買い物できたなぁ+6
-0
-
91. 匿名 2020/09/19(土) 01:30:22
サティとイオンが隣接してできたところがあるんだけど、どっちもイオンになったら潰し合いしてるのかってくらい、テナントが微妙な入り具合になっていた。あれは、どっちか残して潰れるのも時間の問題かも知れない。+3
-0
-
92. 匿名 2020/09/19(土) 01:30:41
かなり老朽化してるよね
建て直したほうが良くない?+12
-0
-
93. 匿名 2020/09/19(土) 01:34:22
>>10
ジャスコからのイオンはショボい
昭和から立ってたジャスコからのイオンは最近までそれでもやってたけどね
最後らへんは食べる場所(フードコート)から撤去されていって
一年後くらいに閉店したかな+80
-6
-
94. 匿名 2020/09/19(土) 01:38:36
ゆめタウンって日本企業だよね?
イオンが栄えるよりいいと思う+78
-0
-
95. 匿名 2020/09/19(土) 01:39:17
>>50
エガちゃんのお父さんは息子さんに似てて可愛い人だったんですね。今頃、YouTube中心になった息子さんの活躍を天国で喜んでそう+22
-0
-
96. 匿名 2020/09/19(土) 01:40:50
>>1
このおじいちゃんの
アロハーに目いった笑+16
-1
-
97. 匿名 2020/09/19(土) 01:47:50
>>82
今ライフガーデンがあるところにコストコを誘致って話があったけど、近隣住民が道が混雑するから困るとかで大反対したって噂を聞いた
鳥栖は高速だと大分からも熊本からも長崎からも来れるから立地的にはすごくいいと思うんだけどねー+43
-2
-
98. 匿名 2020/09/19(土) 01:50:20
相当リサーチしないとね。これくらいの人口にはこれくらいの大きさとかね。私の所も田舎だけど、大きすぎと思う所あるよね。それから出来てから25年。対象の消費者は30代夫婦、子供が幼稚園から小学生二人というモデルだからね。25年経つと夫婦は60代。子供は30代で結婚して子供をまたイオンに連れて来るという理想の形が出来ればいいけど。子供は結婚しない。あるいは県外に出るという状況。親は夫婦だけ。大量に食料もいらない。近くのスーパーで買い物。(スーパーが残っていればいいけど)やはり理想の家族が何回も回転してリピートして来てもらわないと継続は無理。+11
-2
-
99. 匿名 2020/09/19(土) 01:51:23
>>84
ゆめタウンでしょ
佐賀のゆめタウンは動員も売り上げもゆめタウンの中でトップらしい+49
-1
-
100. 匿名 2020/09/19(土) 01:56:14
>>25
二度ほど行ったことあるけどだいぶ廃れてた。。
今も営業してるのかな?+63
-1
-
101. 匿名 2020/09/19(土) 01:56:15
>>54
わかってしまった o(^o^)o
遠賀・水○ですね+8
-0
-
102. 匿名 2020/09/19(土) 01:58:00
>>54
私の近くのスーパーも54番さんが言う通りの推移をたどって行ったね。私のリサーチによると(笑)100円ショップを入れると終焉を迎えるね。100円ショップで何とか客を集めるがそれもむなしく閉店へ。今は解体後、マンションが建った。+27
-0
-
103. 匿名 2020/09/19(土) 01:58:59
>>10
ニチイ→サティ→ポスフール→イオン
で、建物自体もあまり大きくなくてショボイけど他に何もないから結構賑わってるかも
ちょっと遠出すれば大きいイオンはあるけど+43
-2
-
104. 匿名 2020/09/19(土) 02:00:23
大学生の頃、週末の映画館なんて大行列だった
その後、佐賀市内にも久留米市内にもシネコンができてどんどんお客が流れて、ついに潰れてしまった+32
-0
-
105. 匿名 2020/09/19(土) 02:02:33
こういう所にコストコはいいかもね。
うちの近くのコストコはあらゆる車がコストコに向かって行くので土日は大渋滞。そっち方面の違う店にも行けないし、その近くでパートなんて渋滞にハマるから無理。
土地も高い地域だけど休日に外出もままならないとか不便過ぎるだろうな、コストコのせいでw
たかだか車で10分も掛からない道が、1時間以上経っても到着出来ない。コストコのせいで。+39
-1
-
106. 匿名 2020/09/19(土) 02:03:01
>>99そんなに!?行ってみたくなった+8
-0
-
107. 匿名 2020/09/19(土) 02:03:10
>>100
営業中よ
今はコスプレ写真撮る人が来るらしい+20
-2
-
108. 匿名 2020/09/19(土) 02:20:25
>>11
ゆめタウン?なんだろう?+48
-3
-
109. 匿名 2020/09/19(土) 02:20:53
>>65
エスカレーターもエレベーターも無いの?
買い物増えたら重い荷物を持って階段上がるとか若い人でも大変なのに
お年寄りは無理だね+28
-1
-
110. 匿名 2020/09/19(土) 02:28:13
大阪住みの実家が佐賀だけど、上峰SATYめっちゃ行ってたなぁ、帰りに吉野ヶ里温泉入ってた。+21
-1
-
111. 匿名 2020/09/19(土) 02:29:13
>>72
九州を知らなさすぎ
+26
-4
-
112. 匿名 2020/09/19(土) 02:30:25
さすがにエスカレーターもエレベーターもあったよw
説明しづらいんだけど、建物と立体駐車場の高さがずれてた
普通は2階駐車場からそのまま渡り廊下で2階売り場に行けるような作りにすると思うんだけど、上峰サティの場合2階駐車場に停めたら階段を数段登って2階売り場に行くみたいな作りだったと思う
あれは1階の立体駐車場を大雨の時に溜池的に使うことも想定して、店舗の1階よりも低く作ってあったからズレが生じてたんだと思うけど
おそらく>>65さんが言いたかった階段っていうのはその階段のことだと思う
もちろん平面駐車場もあったし、屋上駐車場もあったから数段でも上り下りできない人はそちらを使えばよかった+24
-0
-
113. 匿名 2020/09/19(土) 02:31:02
>>70
モラージュとヤマジャスは?+5
-1
-
114. 匿名 2020/09/19(土) 02:31:56
佐賀駅の西友のとこもう新しくなんかできた?+4
-0
-
115. 匿名 2020/09/19(土) 02:33:04
>>108
西日本メインの日本製イオンモールと想像していただければ+113
-0
-
116. 匿名 2020/09/19(土) 02:35:15
>>114
コムボックスとやらができてる
メインは農協系のスーパー
でもあそこもテナント未だ埋まってないみたいだし、なかなか厳しいのでは+5
-0
-
117. 匿名 2020/09/19(土) 02:37:15
>>76
500円のレシートみたいな割引券すぐもらえるw+35
-0
-
118. 匿名 2020/09/19(土) 02:37:48
>>7
ジャスコで会いましょう♪+27
-0
-
119. 匿名 2020/09/19(土) 02:38:01
ダイエーって今思うとダサいスーパーという感じだが、私の所は田舎だからダイエーが来たときは黒船がやって来たと言われたんだ(今思うと笑っちゃう)ダイエーの栄華なんて実質20年位だったね。バブル崩壊と同時に崩壊。2014年にイオンに吸収されたらしいから、創始者の中内さん、その前に亡くなられてある意味幸せだったかもね。ご存命中すでにイオンはあったと思うから、もし、生きていてイオンに吸収されたら、地団駄を踏んでいただろうね。+14
-0
-
120. 匿名 2020/09/19(土) 02:39:10
>>82
場所がイマイチじゃない?
平日ガラガラで土日しか行かなさそう+5
-0
-
121. 匿名 2020/09/19(土) 02:39:35
>>112
説明ありがとう。理解出来ました+8
-1
-
122. 匿名 2020/09/19(土) 02:40:51
>>116
できてきてるんだ。
冬帰省できたら行ってみよう〜
ありがとう+5
-0
-
123. 匿名 2020/09/19(土) 02:43:29
>>22
TSUTAYAの図書館も1度は行く価値あると思う+35
-4
-
124. 匿名 2020/09/19(土) 02:48:01
>>117
イオンや他は200円に1ポイントが多いけど
ゆめタウンや、ゆめマートは100円で1ポイントだから貯まりやすいよね
市が発行してるプレミアム商品券(例えば1万円で1万2千円分とかの商品券)
そういう商品券も現金とみなして額面通りのポイント付けてくれるから、ほんとありがたい+49
-0
-
125. 匿名 2020/09/19(土) 02:49:41
今更後継施設っているのかな?
潰れたサティの前にはトライアルができてるし
強いていえばトライアルはあんまり生鮮はよくないから、そういうものを扱うこぢんまりとしたショップがあったら便利ってくらいでは+4
-0
-
126. 匿名 2020/09/19(土) 02:53:42
>>1
佐賀県って何をやっても垢抜けないね
福岡県と熊本県(+長崎県)に引き裂かれるような中途半端な地形も存在感が薄い要因かな
近い将来には真っ先に近隣の県に吸収されて消滅するのは間違いないと思う
佐賀県人も皆ダサいというのも情けないわw
+14
-42
-
127. 匿名 2020/09/19(土) 03:15:03
うちの近所はイオン作ろうとしてたら化石だか遺跡だか出てきちゃって、10年以上建設予定地になってるわよ+24
-0
-
128. 匿名 2020/09/19(土) 03:27:54
+2
-15
-
129. 匿名 2020/09/19(土) 03:32:23
>>1
田舎を無理やり街にしなくてもいいのにね+13
-1
-
130. 匿名 2020/09/19(土) 03:49:37
家を建てようと思ってベッドタウンでもイオン近くなら便利かと思ってたけど老朽化も考えとかなきゃなのね〜+7
-0
-
131. 匿名 2020/09/19(土) 03:50:11
>>107
そうなんですね!いまなら映えスポットでいいかも!!+21
-1
-
132. 匿名 2020/09/19(土) 03:53:38
>>108
広島のスーパーイズミが大型ショッピングモールになって、ゆめタウンになって、九州に上陸した。
社長は、戦艦武蔵の生き残りで闇市で成功したらしい。+109
-0
-
133. 匿名 2020/09/19(土) 03:56:15
>>72
本当に九州かな?😅
怪しいw+25
-4
-
134. 匿名 2020/09/19(土) 04:18:08
鳥栖の駅の近くにあるイオンも次から次に変わっていたよね?最初は寿屋系列だった。+4
-0
-
135. 匿名 2020/09/19(土) 04:31:09
>>42
解体する金もないのかも
+21
-0
-
136. 匿名 2020/09/19(土) 04:31:23
>>9
小城羊羹。ブラックモンブランで有名な竹下製菓。観光だと唐津城。佐嘉神社。祐徳稲荷神社。+68
-4
-
137. 匿名 2020/09/19(土) 04:42:37
>>72
今どき勝ち組負け組なんて
使い古された言葉を使っているようじゃダメよ。
+21
-3
-
138. 匿名 2020/09/19(土) 05:07:10
>>23
むーりー+9
-7
-
139. 匿名 2020/09/19(土) 05:07:49
これ思い出してしまったw+59
-0
-
140. 匿名 2020/09/19(土) 05:24:03
>>10
通称がついてて映画館が併設されてるような大型モールから地域のスーパーに毛が生えたような小型のところまで様々あるよ。
最近行った住み込みバイトの近くのイオンは小型のイオンで、白シャツ買いに行った人が売ってなくて嘆いてた。メンズしかないらしい。
百均と謎の服屋2軒ぐらいとクリーニング屋さんしかテナントがないような小さいイオンだとそりゃ廃るわなと思う。
大型のイオンは住める。+72
-0
-
141. 匿名 2020/09/19(土) 05:33:17
+108
-1
-
142. 匿名 2020/09/19(土) 05:38:04
ホームセンターがいいんじゃない?
利用者の年齢層広いし
+5
-1
-
143. 匿名 2020/09/19(土) 05:48:32
イケヤ入らないかな
佐賀平野は持ち家の戸建て多いのにろくな家具屋がない+6
-4
-
144. 匿名 2020/09/19(土) 05:59:00
イオンが潰れるなんて衝撃うけた+5
-0
-
145. 匿名 2020/09/19(土) 06:01:29
隣の教習所で免許取ったなぁ
+1
-0
-
146. 匿名 2020/09/19(土) 06:03:35
>>9
佐賀って美味しい食べ物が沢山ありますよー。
私福岡ですが小城市まで鯉こく食べに行きます!
鯉を酢みそで食べるんだけど臭くなくて美味しい!+62
-3
-
147. 匿名 2020/09/19(土) 06:26:46
>>113
滅多に行かなくなった〜+8
-0
-
148. 匿名 2020/09/19(土) 06:29:00
人口が少ない県なんだからそうなるでしょ…+4
-0
-
149. 匿名 2020/09/19(土) 06:29:40
>>110
私も大阪住みの実家佐賀です!!まさかサティネタをここで見るとは!でしたw
小さい頃お母さんとサティ行ったなぁ〜+7
-0
-
150. 匿名 2020/09/19(土) 06:31:36
うちの近くにイオンモールが3つあるけど、さらにららぽーとが出来て一番古いイオンがもうほぼ死んでる状態が3年くらい続いてる
併設の映画館もついに10月にはなくなる
専門店のテナントは当初の10分の1になってる
でも潰れない
潰せない何かがあるのかな+13
-1
-
151. 匿名 2020/09/19(土) 06:32:29
>>117
分かるw母なんてトランプでもするんか?って勢いで大量に繰り出してくる。店員さんに迷惑だからチビチビ使うか私にくれる+32
-0
-
152. 匿名 2020/09/19(土) 06:35:58
>>143
イケアってろくな家具屋じゃないって聞きません?
引っ越し屋さん的にイケアの家具だと運びたくないって話は嘘でしょうか?
大川家具でいいよw+40
-1
-
153. 匿名 2020/09/19(土) 06:39:11
>>1
イオンって潰れるんだ。。+13
-1
-
154. 匿名 2020/09/19(土) 06:45:58
>>5
元々商店街なんてないよ+28
-1
-
155. 匿名 2020/09/19(土) 06:47:13
>>10
佐賀は近場に大型商業施設があとふたつある+14
-1
-
156. 匿名 2020/09/19(土) 06:50:45
>>9宝当神社って神社がある。
参拝した人で宝くじが当たったとか言う報告もある神社。
+34
-1
-
157. 匿名 2020/09/19(土) 06:53:13
>>25
なんか不気味で怖い…+11
-10
-
158. 匿名 2020/09/19(土) 06:55:01
>>126
長崎茂相当ダサいが……+5
-3
-
159. 匿名 2020/09/19(土) 06:55:02
>>74
そう?福岡市とか過疎地だと思う?違うと思うけど+1
-8
-
160. 匿名 2020/09/19(土) 06:58:42
>>72
うん、わかった!そこまで九州嫌いならしかたないね!素早く荷物まとめて1週間以内に出て行ったらいいと思う!ちなみに福岡の人は自分の県都会とか思ってないらしいよ。九州に二度と帰ってこなくて大丈夫だよ!達者でね!ばいばーいさよならっ!+15
-5
-
161. 匿名 2020/09/19(土) 07:02:43
>>152
素人が組み立てるからきちんと出来てないんじゃないかな+4
-3
-
162. 匿名 2020/09/19(土) 07:02:55
>>150
御近所さんだ!港ですよね♪+3
-0
-
163. 匿名 2020/09/19(土) 07:03:39
>>31
私、大野城サティで見たよ!
サティのドサ回りしてたのかな?+32
-0
-
164. 匿名 2020/09/19(土) 07:08:52
>>85
九州以外の人だと知らないよね💦
嬉野温泉は日本三大美肌の湯でおすすめ!
佐賀牛と呼子のイカは、一度でいいから食べた方がいいくらい美味しい!
バルーンフェスタの夜間係留はめちゃくちゃキレイ!
機会があったらぜひ😄
+43
-0
-
165. 匿名 2020/09/19(土) 07:11:20
>>162
そうそう!
あのイオンどうするんだろう?+3
-0
-
166. 匿名 2020/09/19(土) 07:16:23
>>14
それだよ
大きな店舗が保たないのは、借地料みたいなのが高いんだろうなと思う
田舎も意外とがめつい
凄いぼろ家を一丁前の普通の家賃で貸そうとするし+19
-1
-
167. 匿名 2020/09/19(土) 07:18:10
ゆめタウンがそのうち侵食してきそうですな。佐賀県は主要なテリトリーの一つだし。+4
-0
-
168. 匿名 2020/09/19(土) 07:22:11
>>11
夢彩都で買いまくってる長崎県民
ポイント10倍の日に洋服とか買えば500円割引券がワサワサ出るし、こっちだとイオンよりはニッチなものが買えるし、駐車場有料だけど5000円以上買えば5時間無料になるので好き
てか長崎にはイオンモールが無いのでイオン=ショボいのイメージしかない+45
-1
-
169. 匿名 2020/09/19(土) 07:26:05
>>132
潜水艦に乗ってた創業者は今年お亡くなりになりましたな。
現社長はその人の娘婿で理系を専攻してた異色の経歴の持ち主ですな。+31
-0
-
170. 匿名 2020/09/19(土) 07:26:47
>>19
まさにうちの地元だ
サティ時代からあるから店舗もボロボロ
でも他に行くとこないから賑わってる+41
-0
-
171. 匿名 2020/09/19(土) 07:30:53
>>168
新婚旅行の時、夢彩都に行ったけど、軍艦島に行ける港の側にありますな。
何と言っても、他のゆめタウンと大きく異なり、デパートや百貨店みたいな外観ですな。あの辺は広大な駐車場作るのは無理だしね。+25
-0
-
172. 匿名 2020/09/19(土) 07:32:20
3国人の法則の発動だよ、自業自得!
八百万の神々から忌み嫌われてるんだよ。+1
-2
-
173. 匿名 2020/09/19(土) 07:36:07
>>27
私も近所!
ホームレスいるよね、ミスドがあった辺りのとこ。
昔はINGNI買いにとプリクラ撮りに自転車でサティ行ってた!+27
-0
-
174. 匿名 2020/09/19(土) 07:36:26
九州だし、トライアル入らないのかな?+5
-0
-
175. 匿名 2020/09/19(土) 07:39:05
>>11
実家が福岡の田舎の方だけど
ゆめタウンすごいよね。
気付いたらいろんなお店がゆめタウン系列になってる。
実家に帰ると私も必ずゆめタウン行く笑+98
-1
-
176. 匿名 2020/09/19(土) 07:43:02
>>65
あのたった数段の階段が地味に面倒い。カート押していくのもぐるーっと回らなきゃいけないし。雰囲気もなんか暗かったよね。+11
-0
-
177. 匿名 2020/09/19(土) 07:43:43
>>174
トライアルはまさに、このイオン跡地の目の前にあるよ。+18
-0
-
178. 匿名 2020/09/19(土) 07:45:20
武雄にあるTSUTAYA+図書館ができたらいいなぁ。+9
-1
-
179. 匿名 2020/09/19(土) 07:51:56
>>25
中国人観光者向けになっていたよ。
駐車場には観光バスが何台も止まっていて新たなバスが来たと思ったら中から中国人がわんさか出てくる。
売店や看板に中国語しか書かれてなくて「ここ日本?」て変な気分になった。
入り口に免税店と書かれた場所に似合わない薬局があった。相当な量買ったとみられる紙袋ぶら下げていたからこれで成り立っていると思う。
+31
-2
-
180. 匿名 2020/09/19(土) 07:52:42
>>19
地元のサティも時間の問題かもなぁ。
すぐ近くにでかいショッピングモール出来たし。+6
-0
-
181. 匿名 2020/09/19(土) 07:59:29
ここの駐車場に、でんでん虫 っていうビストロがあったよね?
とても美味しくて雰囲気も良かったけれどまだお店はあるのかな?+3
-2
-
182. 匿名 2020/09/19(土) 07:59:51
>>28
中国人とかで溢れかえってたのに先月行ったらガラガラでびっくりした。お店入っても自分たちだけってことが多くて気まずかった。アリオとその下の公園は結構人いたからアウトレット側がやばかった。+24
-0
-
183. 匿名 2020/09/19(土) 08:03:55
>>181
でんでん虫は潰れました。+2
-0
-
184. 匿名 2020/09/19(土) 08:05:27
>>5
ここ、元々商店街が無かったんだよ。+25
-0
-
185. 匿名 2020/09/19(土) 08:05:43
にぎわいは戻らなかったってあんな感じで戻るわけないじゃん
+1
-0
-
186. 匿名 2020/09/19(土) 08:06:09
これからは空き地で面積あるならシェルター建てよ+3
-0
-
187. 匿名 2020/09/19(土) 08:06:10
コストコ希望+16
-0
-
188. 匿名 2020/09/19(土) 08:06:43
ゆーゆーゆめたうん🎵
イズミは目のつけどころが本当すごいよね。
セブンとの業務提携の時やっぱり大手には叶わないのか…と寂しくなったけど、食品売場で良い具合にセブンプレミアム商品が並んでるともう戦略でしかないなと思う。+10
-0
-
189. 匿名 2020/09/19(土) 08:13:13
>>179
去年あたりから全く見なくなった。
かわりに白人系、黒人系の外国人観光客たちが、
「ワァオ!ゴージャス!ファンタスティック!!」て写真撮りまくっててシュールだったよw
風景に馴染みまくってるあなた方のがゴージャスでしょうがぁ!て、私の中の鉄也がワォ!だったわ。
中の500円で入れる、香蘭社の博物館は、日本と世界の貿易の歴史について、陶磁器を通して学べて、感慨深かったよ。
東インド会社、すげー!だったわ。
+16
-0
-
190. 匿名 2020/09/19(土) 08:16:44
>>179
どこの観光地も中国人向けに看板やポップはあるよ。数年前の富士山五合目も日本人より外国人が多かった。+2
-3
-
191. 匿名 2020/09/19(土) 08:16:46
コストコ作ってくれよ…+5
-0
-
192. 匿名 2020/09/19(土) 08:18:42
コストコかイケアが欲しい+7
-0
-
193. 匿名 2020/09/19(土) 08:20:43
>>11
ワイ、鹿児島県人。
ゆめタウンの買い物しやすさ、居心地の良さは、
異常。
入ってるテナントなんて他のモールとさほど変わらないのに、ゆめタウンはなんか不思議な心地良さ。
地元のイオンにすら行かない私が、佐賀行くとなぜか必ず寄っちゃうよ。
+121
-1
-
194. 匿名 2020/09/19(土) 08:21:13
最近になって佐賀よかみてます+1
-0
-
195. 匿名 2020/09/19(土) 08:22:13
>>143
諸富家具があるやろもん
イケアニトリなんて、おもちゃレベルよ+9
-0
-
196. 匿名 2020/09/19(土) 08:30:05
>>78
IKEAもコストコも大量買いする人多いし、公共交通機関じゃ帰りが大変そうだしね+33
-0
-
197. 匿名 2020/09/19(土) 08:30:32
地元のイオンがリニューアルオープンして、ゆめタウンが負けじと頑張ってたのでその健気さが益々好きになって、もうゆめタウンしか行ってません。+7
-0
-
198. 匿名 2020/09/19(土) 08:35:30
>>23
ゆめタウンがありますよ!+3
-2
-
199. 匿名 2020/09/19(土) 08:37:46
バルーンフェスタでMIYA目当てにTHE BOOM見に行った。
by.福岡県民+6
-0
-
200. 匿名 2020/09/19(土) 08:39:35
>>169
えー
それもただの潜水艦じゃやかったんだよね。
闇市、というより、美味しくて栄養価の高い干し柿を安くで売って栄養失調防いだ偉人。
潜水艦の中で「美味しい、美味しい」と兵隊さんたちが喜んでくれた事がモチベーションになって。て、
「ヒストリア」の潜水艦の回で観た。
優しそうなおじいちゃんだったなあ+18
-1
-
201. 匿名 2020/09/19(土) 08:40:56
>>9
関西から転居した者ですが、食材が安くて美味しい!
イカの天ぷら最高!
黒毛和牛が激安!
近くの川が鮎や蛍の生息地で四季折々の花鳥風月を愛でる喜びは歳を重ねると身に染みます。
子供ものびのび育ってるよ。+48
-2
-
202. 匿名 2020/09/19(土) 08:41:28
>>72
本州の地方住みだけど福岡市に住みたいわ+8
-3
-
203. 匿名 2020/09/19(土) 08:43:10
>>196
あんなの車で行くところだよね+23
-0
-
204. 匿名 2020/09/19(土) 08:44:10
>>183
潰れたというか、太宰府に移転だよ+3
-0
-
205. 匿名 2020/09/19(土) 08:44:24
>>158
そもそもダサいの意味が分からない。
ゆったりとしたのどかな県と言ってくれ+9
-1
-
206. 匿名 2020/09/19(土) 08:45:17
>>132
戦艦武蔵じゃないよwww
当時世界最大級の潜水艦だった、伊号第四百潜水艦だよー
潜水艦の中に零戦内蔵させるプロジェクトを前に観たわ。
創業者のおじいちゃん、この潜水艦に乗る前にも出撃するはずの機に間一髪で乗らずに済んで、命拾いしたのよね。
運命が導いてくれたんだろね。+33
-0
-
207. 匿名 2020/09/19(土) 08:45:50
>>161
同じ作業の繰り返しだから途中で飽きるんだよね。+2
-2
-
208. 匿名 2020/09/19(土) 08:52:37
>>146
うわあ、鯉こく大好きだけど、小城で食べられるとは知らなかった。
どこのお店がおすすめですか。+6
-0
-
209. 匿名 2020/09/19(土) 08:55:33
>>169
関東だから知らないけど
ここ読んでいたら、ゆめタウン引き続き繁盛してほしいわ。+34
-0
-
210. 匿名 2020/09/19(土) 08:56:43
>>192
カインズでもいい
でも立地的に鳥栖ならまだしも上峰は厳しそう
コストコは隣のみやき町が誘致を打診したけど、周囲の人口等考えると出店は無理って言われたらしい+11
-0
-
211. 匿名 2020/09/19(土) 08:59:20
宇都宮だって駅前は風前の灯、
郊外のショッピングモールも混雑するのは週末だけだよ。
町作りを間違えた地方ってどこもそんな感じじゃないの?+2
-0
-
212. 匿名 2020/09/19(土) 09:00:53
>>207
ikeaのレビューを読んでいても
正しい位置に穴が開いてないから組み立てられないという話がでてくる。
何度調整してもずれているとかね。
ikeaはご連絡くださいと返信しているけれど、そういう不良品を大量に出す体制がおかしいと思うよ。
大量に作って全世界で売っているのになぜそんな商品を作るのか?
ikea自体は嫌いじゃないけれど、もっと品質管理しっかりしないと生き残れないよ。+8
-0
-
213. 匿名 2020/09/19(土) 09:04:50
>>54
イオンはテナント料が高いらしいから撤退が相次んだろうね。
+8
-0
-
214. 匿名 2020/09/19(土) 09:05:37
>>21
あなたとわたしの夢が膨らむんだからしゃーない+37
-0
-
215. 匿名 2020/09/19(土) 09:06:20
>>105
もしかして、福岡県?
違っていたらごめんなさい m(_ _)m+0
-0
-
216. 匿名 2020/09/19(土) 09:08:25
今、イオンやジャスコは定期借地ばっかだよ。資金集める時の社債はこれに充てることもある。ファミリーが近くに戸建て買うけど、定期借地は最長でも50年、今は30年位だから負動産になるから注意。+7
-0
-
217. 匿名 2020/09/19(土) 09:13:54
>>9
地味なイメージだけど、福岡よりよっぽど観光楽しめるよ!+22
-8
-
218. 匿名 2020/09/19(土) 09:14:28
>>22
嬉野温泉は最高。また行きたい。+26
-1
-
219. 匿名 2020/09/19(土) 09:14:42
>>1
陸に打ち上げられた鯨みたいだよね
巨大でどうにも動かし難いよ。
作るなら、自治体はイオンを誘致する代わりに小さく商店街を作ればよかったんだ+4
-0
-
220. 匿名 2020/09/19(土) 09:27:17
>>7
イオン(カンコク)に買収され過ぎているのよ。全国的にね。
うちの周りもイオン系だらけになっちゃったよ。+60
-2
-
221. 匿名 2020/09/19(土) 09:27:31
>>28
だって行く理由ないもん。
アリオもイマイチだし、、
倉敷イオンの方が楽しい+22
-0
-
222. 匿名 2020/09/19(土) 09:29:19
>>211
横浜の大型ショッピングモールだって平日は閑散としたもんだよ。+1
-0
-
223. 匿名 2020/09/19(土) 09:29:53
>>118
ジャスコで万引き蕎麦屋で食い逃げ三輪車でひき逃げ…って替え歌流行った😅+0
-0
-
224. 匿名 2020/09/19(土) 09:33:25
>>217
福岡はご飯は美味しいし買い物したりするにはいいけど、観光するところってあんまりないもんね
他県から友達が来て案内しようにも、熊本、佐賀、大分と観光についてはお隣頼みなところがある+15
-1
-
225. 匿名 2020/09/19(土) 09:37:22
佐賀市の夢咲なんてすごいよね。大和イオンもなかなかやばい。モラージュはなんであんなにお金あるのかよくわからないくらいイベントやってる。+10
-0
-
226. 匿名 2020/09/19(土) 09:40:34
>>7
ユニードにしよう+18
-0
-
227. 匿名 2020/09/19(土) 09:47:58
>>28
地元民だけど元々倉敷のアウトレットはショボいって言われてて、周りで行ってる人ほとんどいなかった。うわさでは地元の某百貨店が手を回して、人気のハイブランドのアウトレットを入れさせなかったって。
だから元からそんなに混雑するほどの人気はなかったよ。+21
-0
-
228. 匿名 2020/09/19(土) 09:48:02
>>195
あれは高級家具が多いから+0
-1
-
229. 匿名 2020/09/19(土) 09:48:54
>>223
私(35歳)が中学生の時
ジャスコで万引き イズミで食い逃げ ヨーカドーでカツアゲ 逮捕です
っていうのを教えてもらったんだけど・・・。+2
-0
-
230. 匿名 2020/09/19(土) 09:52:05
車が必須なニュータウンが
うちの街にもあるけど
大型店舗が撤退してから
売り物件が増えてる。
こうやって過疎化するんだなーって思った。
高齢になったら運転できないし
公共交通がきちんとしてる所か
駅周辺の方がいいと感じてる。+8
-0
-
231. 匿名 2020/09/19(土) 09:52:55
>>11
イオンより、ゆめタウンの方が商品も充実してるし
入ってるお店も、センス良かったりするんだよな
雰囲気も明るくて活気もあったりする+83
-1
-
232. 匿名 2020/09/19(土) 10:01:14
>>142
ホームセンターはグッデイがすぐ近くにある+1
-0
-
233. 匿名 2020/09/19(土) 10:01:44
>>220
だから韓国食材がいろんな売り場にあるのかな?それも端っことかじゃなく結構目立つ配置。+20
-0
-
234. 匿名 2020/09/19(土) 10:05:21
こんな事になると前から思っていました。
イオンは郊外に大型店を沢山建てているけど、超高齢社会・少子化でいずれ潰れるだろうなと。
それにそのうち小規模スーパーと病院、高齢者施設、(不謹慎だけど)葬儀場や納骨堂やお墓が一体化した施設にリニューアルも有り得ると思っています。
+5
-0
-
235. 匿名 2020/09/19(土) 10:19:15
少子化っていうかここのイオンは久留米ゆめタウンと九州一強大な佐賀ゆめタウンに挟まれて死んだ
+22
-0
-
236. 匿名 2020/09/19(土) 10:24:24
イオンと言ってもここはサティからのイオンだから、イオン自体もあんまり力入れてなかった印象
最初からイオンとして建ったショッピングセンターとはまたちょっと違うと思う+8
-0
-
237. 匿名 2020/09/19(土) 10:29:31
イオンよりゆめタウン派だけど、イオンペットだけはちょっと羨ましい
ゆめタウンに入ってるペットショップよりもイオンペットの方がフードやおやつも充実してるし、洋服とかグッズも可愛いのが多いんだよ+4
-0
-
238. 匿名 2020/09/19(土) 10:33:44
佐賀県から遠く離れた福島県民です
なんだか佐賀県と福島県の立ち位置が似てるなぁと思って…
佐賀のお隣には福岡市、福島の隣の県には仙台市っていう賑やかな「地方で一番の大都市」がある
高速バスなどで安く簡単に行かれるから、若い子はみんなそちらへ買い物に行ってしまうっていう…+19
-0
-
239. 匿名 2020/09/19(土) 10:45:28
上峰サティのトピが立つとは!
行けば凄く楽しかったなー、若い子向けのお店は2階に沢山あって洋服とか買ってた
一階のミスドでお茶して、唐十で唐揚げ買って帰ってたなあ
県境の熊本県荒尾市辺りから久留米まで来るお客さんの商圏は広かったと思うよ
イオン佐賀大和は今どうなってるのかな?
あそこも出来たハナは足しげく通ったもんだ+21
-0
-
240. 匿名 2020/09/19(土) 10:47:52
>>226
イイネ!
エマックスももっと活性化しよう+4
-0
-
241. 匿名 2020/09/19(土) 10:48:59
>>22
祐徳稲荷神社もね+18
-1
-
242. 匿名 2020/09/19(土) 10:50:14
>>217
マイナス多いけど福岡人からしたら本当にわかる。
九州外の友達来ても、連れていくところがご飯しかないし、何度か来てくれてる子は本当にどこ行くかいつも頭悩ませるもん
福岡は九州内の他県への乗り換えの場所として、半日程度滞在するだけでも十分だと思う+22
-0
-
243. 匿名 2020/09/19(土) 10:52:08
>>11
佐賀ゆめタウンはゆめタウンの中でも1番の集客率らしいね+81
-0
-
244. 匿名 2020/09/19(土) 11:03:08
佐賀の人はどこで買い物してるの?+1
-0
-
245. 匿名 2020/09/19(土) 11:07:21
>>159
福岡市でも中心地以外はそうでもないよ+8
-0
-
246. 匿名 2020/09/19(土) 11:15:06
>>152
すみません、ここ一応佐賀トピなので私は諸富家具を推します笑+16
-0
-
247. 匿名 2020/09/19(土) 11:15:31
>>165
コロナで最近行ってないけど映画館なくなるんだ!
1回潰して立て直したら良さそうなのにね。
隣接してるモールの形がおかしいもん。
夏暑いし。+2
-0
-
248. 匿名 2020/09/19(土) 11:17:38
>>5
はちや店しかない+6
-0
-
249. 匿名 2020/09/19(土) 11:30:07
イオン佐賀大和なくなったんだ…って思ったら上峰の方なんだね。大和もゆめタウン近いしどうなんだろ?
ゆめタウンの年始のチラシ、唐津まで入ってくるから買いに行ったことあるけどめっちゃ混むよね。
唐津にもゆめタウン欲しいわ。+10
-0
-
250. 匿名 2020/09/19(土) 11:46:40
>>23
柳川に広い空き地とかあるし商圏広いと思うから進出してほしーーー+23
-0
-
251. 匿名 2020/09/19(土) 11:52:02
>>249
土日のゆめタウンの混み様は異常
駐車場の動線が悪いのか屋上駐車場なんかに停めたら、駐車場出るだけでも一苦労
あれを経験して以来、平日にしか行かないと決めてる+21
-0
-
252. 匿名 2020/09/19(土) 11:59:35
>>93
イオン菊陽店のことかな?+4
-0
-
253. 匿名 2020/09/19(土) 12:08:32
>>127
おぉぅ、まさかの。。。。+7
-0
-
254. 匿名 2020/09/19(土) 12:19:48
イオンが人生の軸みたいになるのは
嫌だな・・・買い物が不便になるのは
確かに困るけど。
+9
-0
-
255. 匿名 2020/09/19(土) 12:30:00
東北だからゆめタウンないけど、イオンなんか飽きてるからゆめタウンに進出して欲しいくらい。イオンで買うものが無い。+13
-0
-
256. 匿名 2020/09/19(土) 12:32:02
>>41
泣ける
思い出の場所なんだね+37
-0
-
257. 匿名 2020/09/19(土) 12:51:34
ゆめタウン強いもんね〜。私もゆめタウンから徒歩3分くらいのとこに転勤してきて住んでたけど、土日は凄いことになってた!
だからこそ、イオンの方にあえて行ってたけど、そうか閉店してたんだ〜。寂しいね。
確かにコストコとかいいかもね!+8
-0
-
258. 匿名 2020/09/19(土) 12:57:19
>>10
何年か前から、ネット店に押されて売上減ってるとニュースになってた。
いつ行っても人でいっぱいだけど、みんな見てるだけで買ってないんだよね。+7
-0
-
259. 匿名 2020/09/19(土) 13:05:10
鳥栖のアウトレットも大丈夫かな。数年前、平日に行ったらガラガラでした( ; ; )+3
-1
-
260. 匿名 2020/09/19(土) 13:45:06
>>246
あー!諸富家具!忘れていたw+10
-0
-
261. 匿名 2020/09/19(土) 13:47:57
>>183
情報、ありがとうございます🐌
+2
-0
-
262. 匿名 2020/09/19(土) 13:49:18
>>259
休日は混んでいますよ~🚗+13
-0
-
263. 匿名 2020/09/19(土) 13:53:49
>>202
福岡市は住むのには向いていない。
近隣の市町村がおすすめかな。+5
-0
-
264. 匿名 2020/09/19(土) 14:07:25
>>11
ゆめタウンそんなにいいの?
近くにないけど、いつか行ってみたい!!+24
-1
-
265. 匿名 2020/09/19(土) 14:47:11
>>7
佐賀はゆめタウン、モラージュ、大和イオンと大きいのが近くにあるからなぁ〜+24
-0
-
266. 匿名 2020/09/19(土) 14:51:42
>>11
今は出てますが地元が広島です。ゆめたうんってイズミ系列かぁ。地元にイズミあった、懐かしいなあ。
小さいスーパーだったのが、九州地方までショッピングモールで大躍進してるってすごいね。
イオンもあるのに。+21
-0
-
267. 匿名 2020/09/19(土) 14:55:37
>>21
地元が佐賀ですが、モラージュの方が映画館があるし、早くできたイメージですが、ゆめタウンの魅力ってテナントの多さや広さですかね?+16
-1
-
268. 匿名 2020/09/19(土) 15:00:08
>>266
小さいスーパーを撤退して、大型ショッピングモールに力を入れたんだよ。
アメリカがショッピングモールつくるように迫ったんじゃないかな。
確かブッシュ時代。トイザラスとかでき始めた時。
商店が潰れるの目に見えてるのにね、アメリカ様の言うことは聞くしかない日本。+6
-0
-
269. 匿名 2020/09/19(土) 15:00:53
>>264
ただのショッピングモールですw+11
-0
-
270. 匿名 2020/09/19(土) 15:09:58
佐賀駅前の西友だったところは、どうなったんだろう?+1
-0
-
271. 匿名 2020/09/19(土) 15:22:49
>>267
ゆめタウンの方が集客できるテナントが入ってる気がする
宮脇よりも紀伊國屋
サンキ よりもユニクロ
タリーズよりもスタバ みたいな+13
-0
-
272. 匿名 2020/09/19(土) 15:30:06
AEONがつぶれることってあるんだ…+5
-0
-
273. 匿名 2020/09/19(土) 15:41:52
>>9
競馬場 競艇場 競輪場全部あるから、まとめて買える所作ったら良いっと思います。+9
-0
-
274. 匿名 2020/09/19(土) 15:47:26
>>152
本棚とかバカみたいに重いの。
女一人では解体不能だし、引越し先の部屋にとても持ち込めないので
引き取り先(有料)探すのに苦労しました。
引越し屋がイケア拒否ってのはよく聞きますね。+13
-0
-
275. 匿名 2020/09/19(土) 16:04:05
>>179
お台場も同じく店員も客も韓国人だらけで日本なのに日本じゃないみたいな不思議な感覚に陥ったわ…+9
-1
-
276. 匿名 2020/09/19(土) 16:05:39
>>220
カンコクなの?
うそ~ん😵+11
-0
-
277. 匿名 2020/09/19(土) 16:08:36
>>244
佐賀っつっても広いけど、佐賀市なら佐賀ゆめタウンが人が1番集まってるよ
次にモラージュかな
あとゆめタウンの近くに大きいドンキもあるし、ご飯食べるとこもいっぱいあるよ
ゆめタウン側のスシローは、スシロー1の売り上げを叩き出した事もあるらしい+17
-0
-
278. 匿名 2020/09/19(土) 16:10:14
>>276
本当だよ
ちなみにLINEも親会社は韓国よ
ほとんど日本は韓国に乗っ取られ始めてる+21
-0
-
279. 匿名 2020/09/19(土) 16:12:31
>>23
福岡は新宮町にあるから近すぎて無理だよー。
新設するなら九州の他の県(集客見込めそうな熊本とか)になるんじゃないの?
実際、新宮町(福岡市東区の隣町)のIKEAは平日は近隣住民も行くけど休日は近寄れないよ。バイパス渋滞酷いもん。+2
-4
-
280. 匿名 2020/09/19(土) 16:17:24
>>279
コストコは久山ね
確かに久山の他に北九州にもできちゃったから流石に県内3店舗はねー
でも立地的には久留米とか鳥栖なら長崎、大分、熊本あたりからも集客見込めそうなのに
佐賀のゆめタウンなんて佐世保からも来るらしいよ
そういう人たちは久留米あたりにコストコができれば高速ぶっ飛ばしてきそうなものだけど+11
-0
-
281. 匿名 2020/09/19(土) 16:17:52
>>87
まいばすけっとがやたら多い地域だけど
これは本当
生鮮、トップバリュは行っても買うものないな+16
-0
-
282. 匿名 2020/09/19(土) 16:19:36
>>208
小城の清水の滝に行けば食べれるよ!+7
-0
-
283. 匿名 2020/09/19(土) 16:26:44
>>156
猫に会わなきゃいけんのよね。神社までジェットスキーで行ったけど、猫には遭遇しなかった。3000円あたりました。神集島という所で宿泊させてもらったけど海の後シャワー借りれる場所が廃校で黒板の寄せ書き見て悲しくなった。田舎に行けば行くほど仕事が無いから皆県外に就職しちゃって子供どんどん減ってる+5
-0
-
284. 匿名 2020/09/19(土) 16:29:59
>>93
佐賀もジャスコからのイオンあるけど潰れる気配は無いよ〜!いまだに大和ジャスコって呼んでる。+12
-0
-
285. 匿名 2020/09/19(土) 16:33:08
>>30
佐賀市から上峰までわざわざ行かないもんね。佐賀市内にゆめタウン、モラージュ、イオンあるし。+13
-0
-
286. 匿名 2020/09/19(土) 16:43:51
>>143
ニトリの食器棚、箪笥の一部商品は諸富で組み立ててるよ。外国のより日本製のアウトレットのほうがいいよ。諸富か大川に行ってみたら?見えない部分のキズやビス穴間違えてほがしたやつがB品で半額で買えたりするよ。+10
-0
-
287. 匿名 2020/09/19(土) 16:46:41
>>271
なるほど!!
+7
-0
-
288. 匿名 2020/09/19(土) 16:49:33
>>23
神崎か千代田にコストコできるかもって噂があるって佐賀の叔母が聞いたと言ってたけど、まぼろしー?+14
-0
-
289. 匿名 2020/09/19(土) 16:51:45
>>277
スシロー1?!確かにあそこはいつもごった返してるけど、凄すぎる…
ゆめタウンも土地の規模は一位あたりでしたよねw
+9
-0
-
290. 匿名 2020/09/19(土) 17:00:29
>>217
福岡県民ですが完全に同意です!+6
-0
-
291. 匿名 2020/09/19(土) 17:11:52
>>271
そーそー
あと、子供出来るまでは全然気にしてなかったけど、赤ちゃん用品の種類の多さよ
ゆめタウンは赤ちゃん本舗、ベビザラスがある
モラージュは西松屋だけ
モラージュは有料の遊びスペースだけど、ゆめタウンは無料(今は閉鎖中)
赤ちゃん連れて映画館は難しいから、子供産まれたらモラージュいかなくなっちゃった+8
-0
-
292. 匿名 2020/09/19(土) 17:17:41
周辺にモラージュっていう大きなデパートがあってテナントもいいのに閑散としてるよ、、、
あっ祐徳稲荷で一生懸命お祈りしたら素敵な彼氏ができたよ!オススメ!+2
-2
-
293. 匿名 2020/09/19(土) 17:19:51
>>270
コムボックスっていう総合施設になりました
1階はJAが買い上げ?て、JA直営の食料品売り場、カフェがあります
2階はセリア、県内初のマツキヨ他が
たしかオープンして2ヵ月くらいだから、テナントは全部埋まってないかも
オープン前の情報だから、それ以上はわたしも分からない+4
-0
-
294. 匿名 2020/09/19(土) 17:21:12
>>288
多分トライアルかな?
千代田にトライアルが1年くらい前にできましたよー+8
-0
-
295. 匿名 2020/09/19(土) 17:23:30
サティができたばかりの時はよく行ってました
中に入ってた中華料理屋さん好きだった
でも大和ジャスコができたらあまり行かなくなりました
今は基本食料品はモラージュで買いますがゆめタウンにもよく行きます+5
-0
-
296. 匿名 2020/09/19(土) 17:25:23
>>293
お店の壁にはアデランスだかアートネイチャーだかの看板が出てるけど
入っているかどうかは確認してません
+0
-0
-
297. 匿名 2020/09/19(土) 17:38:59
>>288
不確かなんだけど、
神埼か千代田あたりに用地買収がかかってるという噂がある+2
-0
-
298. 匿名 2020/09/19(土) 17:51:04
>>220
なんか勘違いしてるけど
ジャスコからイオンに社名変更しただけだから
ジャスコは買収されたわけじゃないよ
サティとかは経営不振で買収されたけども
ジャスコ=イオンだから+18
-1
-
299. 匿名 2020/09/19(土) 18:02:12
>>23
大木町のイオンの近くにコストコできる話ありましたね!地主が拒否してなくなったと聞きました。残念。
+1
-1
-
300. 匿名 2020/09/19(土) 18:04:47
>>298
イオンが韓国だとかネットのデマなのに
ここの人たち完全に信じちゃってる人ばっかりだから
何言っても無駄だよ
私も前にデマだよってコメしたけど
逆に嘘つき呼ばわりされて叩かれたから
私、イオン発祥の四日市の生まれだから完全なデマだって知ってるだけなのに
+5
-7
-
301. 匿名 2020/09/19(土) 18:06:59
>>272
古い店舗だと閉店とか普通にあるよ
建物の老朽化で建替えも難しいからね
+4
-0
-
302. 匿名 2020/09/19(土) 18:18:27
>>3
sagaではなくs○ka+3
-0
-
303. 匿名 2020/09/19(土) 18:21:16
>>141
聴衆ごもっともw+17
-0
-
304. 匿名 2020/09/19(土) 18:22:08
>>294
トライアルとコストコだとえらい違う。
コストコを佐賀に作って、会員増えるんだろうかという疑問。福岡県民は新宮にいくだろうし、でも筑後とか久留米辺りの福岡県民からすると佐賀が近いか。
進出する企業も慎重にならざるを得ないよね。なんだかんだ言っても人が少ない。ゆめタウンの人出が分散されると消費者としては嬉しいけど。+13
-0
-
305. 匿名 2020/09/19(土) 18:26:27
>>277
すごい!福岡久留米住みですがゆめタウン周辺は道路とか街並みが綺麗で羨ましい。もともとあの辺りが田んぼだったからお店の駐車場もたっぷりあるし!友達と遊ぶ時も近くのゆめタウンより佐賀のゆめタウンに行く方が楽しいです。
+9
-0
-
306. 匿名 2020/09/19(土) 18:27:23
>>304
佐賀のゆめタウンにもモラージュにも久留米ナンバー多いもんね
上峯サティはさらに久留米に近いからあるかもしれない+8
-0
-
307. 匿名 2020/09/19(土) 18:32:39
>>300
経営って
経営陣が変わるからね。
はじまりは日本企業でもトップが韓国人だらけになったらどうなると思います?好きなようにできる。そして、韓国系は1度手にしたものは手放さない傾向にあるから、日本人がトップに立つことはもうなくなるんだよ。+14
-1
-
308. 匿名 2020/09/19(土) 18:35:29
>>26
福岡県民は佐賀に結構遊びに行くよね
ドライブにもってこいな場所+10
-0
-
309. 匿名 2020/09/19(土) 18:36:18
>>46
コスプレイヤー達の聖地だそうで、撮影しに来ているみたいだよ。なんのアニメかは知らなーい。+4
-0
-
310. 匿名 2020/09/19(土) 18:39:03
テナントにバイト行ってました。もうすぐなくなると。と聞いたら淋しいものがありました。少し車で走るとデカい規模のゆめタウン、モラージュがあるけど、上峰は上峰でもっと需要あるかと思った。
人が集まる場所になるといいなあ!+7
-0
-
311. 匿名 2020/09/19(土) 18:41:22
>>304
元久留米市民の鳥栖民だけど、どちらにいたころも久山だの北九州だのわざわざ遠すぎて行く気にならなかった
千代田ならまあ行ってみるかな
イケアあったら嬉しいけど、諸富大川にトドメ刺すことになりかねないからイケヤ進出はなさそう
+12
-0
-
312. 匿名 2020/09/19(土) 18:43:46
佐賀出身です。
若い頃はよくMYCALのレイトショーにいってました。
でも家の近くに109シネマ出来てからはMYCAL行かなくなりました。+5
-0
-
313. 匿名 2020/09/19(土) 18:43:52
>>9
毎年チームラボが来てる。+5
-0
-
314. 匿名 2020/09/19(土) 18:45:15
>>306
イオン上峰跡にはコストコはないと思う。
立体駐車場だったところは、パチンコ屋になったし。
あとは上峰町が買い上げて、総合施設計画になってるみたいだけど。
イオンが撤退したのは、建物の老朽化と維持費が難しくなったからって言われてる。
んで、イオン九州は上峰町が管理してくれるなら、テナントとしてイオンが借りますと表明してるよ。
+7
-0
-
315. 匿名 2020/09/19(土) 18:52:31
>>56
イオンも出来ずに商店街も潰れてる。+3
-0
-
316. 匿名 2020/09/19(土) 18:57:49
>>123
TSUTAYAの売れ残りを納品してたみたいだけど改善されたのでしょうか。
だいたい渋谷以外のTSUTAYAは品揃えが良くないです。マニア向けなのか一般向けなのかはっきりしてないから必要とされる本はまず無い。
+4
-1
-
317. 匿名 2020/09/19(土) 19:30:08
>>22
今年はバルーンフェスタないんだあ_(:3 」∠)_
国内外からもたくさん人来るから、、毎年のイベントがなくなるのはやっぱ寂しいけど仕方ないね_(:3 」∠)_+13
-0
-
318. 匿名 2020/09/19(土) 19:32:09
>>21
駐車場停めれんくて、なんしがこがん来っとー!?と思いながら予定なくつい行ってしまう_(:3 」∠)_+2
-4
-
319. 匿名 2020/09/19(土) 19:35:38
初めて上峰のシネコンの映画館で映画見て、親が衝撃受けてたの覚えてる
綺麗!毎回入れ替え!お菓子のクズ落ちてない!椅子が楽
って+4
-0
-
320. 匿名 2020/09/19(土) 19:40:29
佐賀市民だけど知らないよこんな田舎w+1
-9
-
321. 匿名 2020/09/19(土) 19:57:15
>>263
向いてないことない。
ただ意外と時給低い・正社員少ない佐賀よりも。
今は知らんけど+2
-0
-
322. 匿名 2020/09/19(土) 19:59:34
>>25
ここって第3セクター??+4
-0
-
323. 匿名 2020/09/19(土) 20:04:38
>>155
ゆめタウンとモラージュ?+1
-0
-
324. 匿名 2020/09/19(土) 20:05:36
>>319
昭和は同時上映当たり前、入れ替えなしだったから、何回も見放題だったらしいね。
同時上映は知ってる。+8
-0
-
325. 匿名 2020/09/19(土) 20:06:38
>>73
長崎は坂道が多いね
+4
-1
-
326. 匿名 2020/09/19(土) 20:12:10
まさに開店の年に小学校のキャンプに必要なものを買いました
カッパや折りたたみ傘やバッグ
家族みんなでよく行っていた思い出の場所です
免許取って母を乗せて初めて運転して行った場所
懐かしい
福岡県住みのアラサーより+6
-0
-
327. 匿名 2020/09/19(土) 20:14:34
>>217
福岡色々あるのに。
門司港、柳川、秋月、あとマリンワールドのネモヒィラ、油山、糸島、太宰府、大濠公園とか。どこにでもバスや地下鉄で行けて羨ましい。
佐賀は車ないとどこにも行けない+7
-0
-
328. 匿名 2020/09/19(土) 20:15:28
>>272
建物だけ出来て入らなかったパターンもあったような?+2
-0
-
329. 匿名 2020/09/19(土) 20:16:24
としまえんの跡地じゃなくて、ハリーポッターの施設そこに作れば良いんじゃない?なんて無理な話か。+5
-0
-
330. 匿名 2020/09/19(土) 20:16:36
>>110
吉野ヶ里温泉?
健康ランド的な?+3
-0
-
331. 匿名 2020/09/19(土) 20:18:10
>>82
熊本にできるんだっけ+4
-0
-
332. 匿名 2020/09/19(土) 20:20:21
>>220
韓国なんですか?
イオンて三重県の代々続く呉服屋さんが元だよね?なんで韓国って言われるのかわからない。+3
-2
-
333. 匿名 2020/09/19(土) 20:24:56
>>163
私は実家佐賀の広島住みですが、広島駅横のフタバ図書にも来てました。
どさ回りしてたんだと思います。+14
-0
-
334. 匿名 2020/09/19(土) 20:33:54
>>43
IKEAもコストコも車で行かないと帰りが大変よ。+6
-0
-
335. 匿名 2020/09/19(土) 20:39:37
>>114
えっ!
西友つぶれたの?
+2
-0
-
336. 匿名 2020/09/19(土) 20:46:17
>>23
熊本にできるから、佐賀、久留米にはできないだろうね+14
-0
-
337. 匿名 2020/09/19(土) 20:50:45
>>168
夢彩都で働いてるからどこかですれ違ってるかもね(笑)+6
-0
-
338. 匿名 2020/09/19(土) 20:55:33
>>332
経営陣が取ってかわられることもあるんですよ。
そうやって元日本企業が日本人が経営する企業じゃなくなってしまったことから、そう言われてるんです。
事実、乗っ取られてる、もしくは寸前の企業めちゃめちゃ多いですからね。
創業が日本ではじまったからとずっと変わらないってことはない。+4
-3
-
339. 匿名 2020/09/19(土) 21:20:44
>>33
久留米のゆめタウン大好きだよー+8
-0
-
340. 匿名 2020/09/19(土) 21:23:06
>>307
イオンってジャスコより前の岡田屋の頃からずっとトップは岡田の一族経営のはずたけど
+6
-2
-
341. 匿名 2020/09/19(土) 21:23:16
>>43
都民からしたら九州は大川あるのに何故IKEYAのペラッペラの家具買う気になるの?って思う。
雑貨は安くて良いけど。+13
-1
-
342. 匿名 2020/09/19(土) 21:27:15
>>9
はなわん家+1
-0
-
343. 匿名 2020/09/19(土) 21:27:51
>>332
岡田屋って呉服屋時代から
ずっと一族経営で今もトップは岡田なのに
何故か乗っ取られた事にしたいらしい
+7
-2
-
344. 匿名 2020/09/19(土) 21:31:03
>>7
コストコはどう?+2
-1
-
345. 匿名 2020/09/19(土) 21:35:56
>>343
ですよね。乗っ取られてはいないと思うのですが+6
-1
-
346. 匿名 2020/09/19(土) 21:37:59
>>338
そいった企業もありますがイオンは違うとおもう+4
-1
-
347. 匿名 2020/09/19(土) 21:43:08
>>65
そういう店舗他にもいくらでもありそうなもんなのにね
でもあれたしかに面倒臭いしベビーカーや車椅子の人は困るよね+3
-0
-
348. 匿名 2020/09/19(土) 21:46:29
>>220
デマは辞めましょう
あとどのトピでも韓国に結びつけるのは辞めてください
楽しくやってるのが台無しになるので+3
-2
-
349. 匿名 2020/09/19(土) 21:54:26
>>41
なんか…すげーいい家族!
きっと、お父さんが家族のムードメーカーになってたんだね!+13
-0
-
350. 匿名 2020/09/19(土) 21:57:26
なんでこんなローカルな話題が
わりと上位にあるのwww
佐賀県民だけど、上峰サティ行かずに
閉店してしまったわ……
佐賀はここ10年以上ゆめタウン一強だもんな〜。+6
-0
-
351. 匿名 2020/09/19(土) 22:06:01
>>288
千代田のセキスイの前が更地になった時にコストコ出来るらしいよ!って噂になってた
隣町なのでドキドキしてたけど、普通になんかの工場でガッカリしちゃった+9
-0
-
352. 匿名 2020/09/19(土) 22:11:17
>>9
無いものは吉野家…吉田屋ならある+0
-3
-
353. 匿名 2020/09/19(土) 22:11:37
>>9
スタバはない+0
-6
-
354. 匿名 2020/09/19(土) 22:26:00
>>126
そんな〜佐賀県民だけど佐賀県良いところだよ!山も川も海とあるから食べ物美味しいよ!素材が豊富!温泉も気持ち良いよ!機会があったら是非遊びにきてね!!+14
-1
-
355. 匿名 2020/09/19(土) 22:26:51
>>353
あるよ。
+4
-0
-
356. 匿名 2020/09/19(土) 22:27:56
>>355
鳥栖のアウトレット?+3
-0
-
357. 匿名 2020/09/19(土) 22:28:13
>>126
田舎だろうがダサかろうが、県は無くなりません。+8
-0
-
358. 匿名 2020/09/19(土) 22:30:36
>>356
ごめん全部把握してないから、
佐賀市、鳥栖アウトレット、武雄市あるよ。唐津、鳥栖わかんない。
+1
-0
-
359. 匿名 2020/09/19(土) 22:31:52
>>358
佐賀市はゆめタウン?+4
-0
-
360. 匿名 2020/09/19(土) 22:33:50
>>22
佐賀って肉も魚も野菜も美味しいし
温泉豊富で海も山もあって
福岡より観光スポットたくさんあるのに地味だよね
ポテンシャルを活かせてないわーって思う。+10
-0
-
361. 匿名 2020/09/19(土) 22:37:32
>>337
>>168です
正に今日夢彩都行ってきたので、本当に会ってるかもしれないですね!+5
-0
-
362. 匿名 2020/09/19(土) 22:44:16
佐賀行くくらいなら長崎行きたい+3
-3
-
363. 匿名 2020/09/19(土) 22:48:15
佐賀は福岡のベッドタウンとして生き残った方がいいよ…
東京にとっての埼玉的な+0
-5
-
364. 匿名 2020/09/19(土) 22:50:06
>>126
佐賀に恨みでもあるのかw+10
-1
-
365. 匿名 2020/09/19(土) 22:53:05
>>352
何だこの嘘つき+1
-0
-
366. 匿名 2020/09/19(土) 22:54:26
>>9
福岡県民だけど、こんな建物あるなんて知らんかった
あと、こないだ西日本新聞にブーゲンハウスの広告載ってて、こんなのあるんだと初めて知った。
今度、この二つ行ってみようと思う。+6
-0
-
367. 匿名 2020/09/19(土) 22:56:19
>>126
佐賀って垢抜けようとしてるの?
今のままで良いのに+9
-0
-
368. 匿名 2020/09/19(土) 23:09:03
>>152
引っ越し屋の元カレがIKEAのベッドは解体するのが本当時間かかって面倒臭いって言ってた。解体しといて下さいってお客さんに言ってもしない人が多いとか…笑+8
-0
-
369. 匿名 2020/09/19(土) 23:09:43
>>225
ゆめタウン出来てモラージュの事心配してたら、全く心配いらないレベルで混んでてワロタ
密出来すぎぃ+9
-0
-
370. 匿名 2020/09/19(土) 23:10:08
>>358
ゆめタウンと南部バイパス+3
-0
-
371. 匿名 2020/09/19(土) 23:16:03
>>260
諸富家具、どこかいいお店知りませんか?
高さが70センチほどの、センスのいいテレビボード探してます。+1
-0
-
372. 匿名 2020/09/19(土) 23:17:41
>>271
モラージュのタリーズ好きだったのに、
無くなっちゃったよ…+6
-0
-
373. 匿名 2020/09/19(土) 23:18:41
>>365
はなわの歌だろ+0
-0
-
374. 匿名 2020/09/19(土) 23:20:06
>>225
モラージュにEXITが来た時ほんと人凄かった。整理券貰うのに朝5時から並んでるって人居た。他にも芸能人のサインが沢山並んでるよね。+10
-0
-
375. 匿名 2020/09/19(土) 23:22:04
>>292
モラージュはデパートじゃないよ…+2
-0
-
376. 匿名 2020/09/19(土) 23:22:49
飲食店の所に大きい水槽があって、綺麗な熱帯魚がいたのすごい覚えてる!
あと、ゲーセンが凄かった!高いとこ走る汽車あったような?覚えてる人いるかな?
小さい頃家族で上峰サティいくのが楽しみだったなー。+4
-0
-
377. 匿名 2020/09/19(土) 23:27:24
>>343
岡田にアチラ系の人が入ってしまった+5
-2
-
378. 匿名 2020/09/19(土) 23:30:57
誰か佐賀玉屋についても語ってあげて下さい…(´;ω;`)+10
-0
-
379. 匿名 2020/09/19(土) 23:40:08
>>43
上峰には駅が存在しないのです。+4
-0
-
380. 匿名 2020/09/19(土) 23:41:45
>>10
うちの近くは昔からある百貨店とかデパートが倒産したあとに次々イオンが建ってるから、儲かってるイメージだったからイオンが閉店って初めて聞いたかも。+4
-0
-
381. 匿名 2020/09/19(土) 23:54:50
>>242
わかる。
福岡だと太宰府しか思いつかない...+4
-0
-
382. 匿名 2020/09/20(日) 00:00:59
>>25
黒執事の舞台にもなりました^_^+0
-0
-
383. 匿名 2020/09/20(日) 00:01:49
>>33
ゆめタウンで働いてる人が久留米の夢タウンはゆめタウンの中でも売り上げもいいらしい!内容がいいもん。店の配置もいい!地元に帰るといつも行ってます!
久留米のゆめタウンが出来てから上峰サティは落ちていったと思う。昔はよく行ってたよ。+7
-0
-
384. 匿名 2020/09/20(日) 00:05:24
>>20
あのお菓子まずいよね+1
-10
-
385. 匿名 2020/09/20(日) 00:06:33
>>193
まさに夢の町やん!+3
-0
-
386. 匿名 2020/09/20(日) 00:19:18
>>374
10数年前だけど、モラージュで田中圭、速水もこみち、中村俊介のトークイベント行ったw+8
-0
-
387. 匿名 2020/09/20(日) 00:22:16
>>238
佐賀の福岡よりの者です
もう共感しかなかったので、思わずコメントしてしまいましたwスーパー以外は福岡へ行ってしまいます
こうなっちゃいますよね、仕方ないですわ
+2
-2
-
388. 匿名 2020/09/20(日) 02:25:29
>>126
佐賀鍋島藩は自藩の工場で蒸気船を造ったり大砲造ったり、名医も輩出している
明治維新以前に既に日本一賢い人が多く居た
山口も鹿児島も長州、薩摩だけど商業施設はかなり寂しい
明治維新前後の為政者は戦後の自分の立候補地にのみ道路や大型商業施設を誘致する
政治家とは違ったんだよ
あなたみたいな相手を馬鹿にした内容の文を書く人には理解できないだろうけど+7
-1
-
389. 匿名 2020/09/20(日) 02:42:00
>>340
今度立憲民主党に戻った元民主党党首さんが弟の岡田さんですね
少なくとも思想はレッドチームですね+2
-0
-
390. 匿名 2020/09/20(日) 03:25:31
>>305
久留米ゆめタウンもたまに行くけど佐賀より若干大きいよね
子供がいるから筑紫野イオンのH&MやGAP目当てに行ったりもするー
久留米か佐賀にZARA(KIDSも扱う)が来てほしい!+3
-1
-
391. 匿名 2020/09/20(日) 03:30:25
>>279
新宮はIKEAだよ
熊本は噂によると御船にコストコが来るって話聞いたよ、ほんとかな?
敷地とか周辺の世帯数とか条件が細かにあるみたいね+3
-0
-
392. 匿名 2020/09/20(日) 03:43:49
モラージュのイベント担当はやり手だなといつも思う
旬の芸能人や有名人引っ張ってくるもんね
でもコロナで今は厳しいんだろうなー+8
-0
-
393. 匿名 2020/09/20(日) 05:27:33
>>299
大木町民だけどガセだよ
まずコストコ建てれる空き地ない+3
-1
-
394. 匿名 2020/09/20(日) 05:57:51
>>372
まじで!?三連休久々に行こうとしてたのに、、、+2
-0
-
395. 匿名 2020/09/20(日) 06:33:45
>>390
ゆめタウン佐賀の方が広いよー+2
-1
-
396. 匿名 2020/09/20(日) 07:47:10
>>378
デ、デパートだから、全国百貨店共通商品券が使えるよねっ!+5
-0
-
397. 匿名 2020/09/20(日) 10:16:36
何をもって、ダサいというのか?
福岡だって博多駅周辺や、天神地区以外
普通に田舎だし。
田舎なんで、どこも大差ないわ笑>>126
+2
-0
-
398. 匿名 2020/09/20(日) 11:25:37
>>378
ケンミンショーで、各県のデパートの紙袋を紹介するコーナーで、高島屋のパクリって突っ込まれてた。+4
-0
-
399. 匿名 2020/09/20(日) 11:28:26
>>383
久留米のゆめタウンが1番大きいんでしょう。+1
-0
-
400. 匿名 2020/09/20(日) 12:26:11
>>336
うちの地元は候補に出てる+0
-0
-
401. 匿名 2020/09/20(日) 12:28:10
イオンって大きくふたつに分かれてると聞いてるよ。イズミともうひとつ。+1
-4
-
402. 匿名 2020/09/20(日) 12:29:40
佐賀のゆめタウンは規模がデカいからここら辺では最強だとか。駐車場から敷地面積見ただけでも相当だよね!+6
-0
-
403. 匿名 2020/09/20(日) 12:32:03
>>127
え!どこ?
吉野ヶ里かな。+0
-0
-
404. 匿名 2020/09/20(日) 12:37:55
>>271
ゆめタは売り上げの悪いテナントはバッサリいくらしい。次々と店が入れ替わっているから見てたらわかるよ。人が集まらなければ意味がなくて衰退するからね。そこは頑張って欲しい。たまに行くマライカは面白かったから残念だったけど。
意外といつも行く店って決まってくるよね。
それ以外はどうでも良くて寄らない。+8
-0
-
405. 匿名 2020/09/20(日) 12:45:55
>>270
スポーツジムとか美容院かエステないっけ?+1
-0
-
406. 匿名 2020/09/20(日) 12:52:43
>>403
吉野ヶ里は、30年以上前、バブル期に工業団地つくるために工事してたら遺跡出てきたんじゃなかったっけ?+5
-0
-
407. 匿名 2020/09/20(日) 12:53:19
>>214
YOUとMEだからね。
ゆめタウン。みんなのあなたとわたしの街。+4
-0
-
408. 匿名 2020/09/20(日) 13:55:27
>>321
福岡市は自治体がいまいちだと思う。
お出かけは楽しいよ。+2
-0
-
409. 匿名 2020/09/20(日) 15:43:31
佐賀は佐賀市と鳥栖市以外に住むことはすすめられない+2
-2
-
410. 匿名 2020/09/20(日) 15:50:41
>>392
この夏はイベント広場のスクリーンにずっとピコ太郎の「WashWash」動画が流されてて、もう寝ても覚めてもヒョウ柄とWashWashとWorld in Peaceよw
+3
-0
-
411. 匿名 2020/09/20(日) 15:52:07
>>398
恥知らずなのはケンミンショーだわ
あの番組、大っ嫌い+8
-0
-
412. 匿名 2020/09/20(日) 15:58:09
>>392
この前しょこたんがリモートでイベントやってた+4
-0
-
413. 匿名 2020/09/20(日) 20:44:52
>>409
鳥栖は立地も利便性もいいのに市政がダメでメリットを全然生かしきれてない
ほんともったいない+2
-0
-
414. 匿名 2020/09/20(日) 20:56:22
>>413
鳥栖のポテンシャル高いのにマジでどぶに捨ててる
あの駅周辺はよどうにかすべき+4
-0
-
415. 匿名 2020/09/20(日) 23:15:17
モール系は、周辺の昔ながらの商店街を駄目にしてるし!車の渋滞引き起こしてたりするので、どおうかな?だけど、楽しいから、行ってしまうのね。+2
-0
-
416. 匿名 2020/09/21(月) 06:52:05
>>413
本当に。
鳥栖は、新鳥栖も鳥栖も駅周辺がダメすぎる。
アウトレットがあり、企業が集まり、スタジアムがあり、美味しい飲食店や楽しいショップもあって、楽しすぎるプールや小規模だけど大物が来るコンサート会場もあるのに本当に残念。
+5
-0
-
417. 匿名 2020/09/22(火) 21:25:15
>>409
ぐぬぬ。確かに街や交通面でそうかも知れないんだけどそう言い切られるとなんかやな感じ。それ以外住みの佐賀人です。いなかがあるから引き立つんだから。+1
-0
-
418. 匿名 2020/09/22(火) 22:02:49
>>386
私ももこみち行きましたw+2
-0
-
419. 匿名 2020/09/24(木) 18:18:19
>>367
のーんびりしたままでいいよね。
ドンキみたいな五月蝿い店はいりません。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
佐賀県上峰町坊所のイオン上峰店の閉店から1年半が過ぎた。施設の跡地には、空き店舗となった建物がそのまま残る。