-
1. 匿名 2020/09/18(金) 23:21:02
派遣で働こうと思ってます。
どこの会社がオススメ、ここはやめた方がよいとかありますか?
働いた事がある方、いろいろ教えてください+30
-80
-
2. 匿名 2020/09/18(金) 23:21:54
スタッフサービスは副業禁止。
+308
-8
-
3. 匿名 2020/09/18(金) 23:23:03
>>2
何それ!?
初耳+247
-3
-
4. 匿名 2020/09/18(金) 23:23:09
結局は派遣会社というより、派遣先が重要。+937
-9
-
5. 匿名 2020/09/18(金) 23:23:12
派遣会社面倒だよ
工場のアルバイト見つけた方が自由に辞められるし楽+270
-48
-
6. 匿名 2020/09/18(金) 23:23:32
竹中のパソナ
今度淡路島に移るそうです+197
-6
-
7. 匿名 2020/09/18(金) 23:23:40
フルキャストってまだあるんかな?あれほどひどい会社はないよ。
+322
-5
-
8. 匿名 2020/09/18(金) 23:23:51
>>5
派遣だけど自由に辞められるよ。+132
-21
-
9. 匿名 2020/09/18(金) 23:24:52
>>1
大手は、スタッフサービス、アデコ、パソナ、テンプ
ですかね?
どこの会社でもいい営業に当たるとラッキーですね!+379
-11
-
10. 匿名 2020/09/18(金) 23:25:08
パソナは時給高いけど、良くないのかな?+17
-9
-
11. 匿名 2020/09/18(金) 23:25:51
トピ主がどういう働き方をしたいか書いてくれないとオススメできないよ
例えば、事務系で数ヶ月単位でで入りたいのか
1日日払いで入りたいのか
軽作業がいいのかイベント系がいいのかとか
時給を取るか働きやすさを取るかとか
とりあえず優先順に希望書いて
色々ある+141
-9
-
12. 匿名 2020/09/18(金) 23:26:02
私がなぜ派遣で働くかというと、辞めたいときに派遣を通せるからです。
直雇用で働いていた三重銀行が、全然辞めさせてくれなかったから!+298
-22
-
13. 匿名 2020/09/18(金) 23:26:03
>>5
派遣は契約更新しなければ簡単に辞めれる+306
-12
-
14. 匿名 2020/09/18(金) 23:26:25
>>2
もはや派遣が副業なんだけどw
派遣のメリットって空いた日だけ働けるのがいいもん+198
-31
-
15. 匿名 2020/09/18(金) 23:26:45
>>1
大手が良いと思う。しかし、スタッフサービスはあまり良いイメージがないな。
テンプ、リクルート パソナ辺り登録しておけば良いかと。
あとは派遣の営業次第。+370
-15
-
16. 匿名 2020/09/18(金) 23:26:53
>>5
派遣の方が自由にやめられるよう+119
-10
-
17. 匿名 2020/09/18(金) 23:27:05
>>1
派遣会社は結局どこも似たり寄ったり、時給ぼったくりのヒドい人買い商売です。
でもこのご時世、派遣くらいしか求人ないなら
ピンハネ率(マージン率)を公開しているところがお勧めです。+282
-14
-
18. 匿名 2020/09/18(金) 23:27:15
>>1
雇用先のあたりは強いから注意
所詮は派遣の目で見られる+91
-10
-
19. 匿名 2020/09/18(金) 23:27:21
全部パーソルグループだけど、
テンプ
パナソニックエクセル
アヴァンティ
で勤務したことあるけど全部対応は良かったな
派遣先の方が重要+231
-8
-
20. 匿名 2020/09/18(金) 23:27:22
ジャパンクリエイトはどうですか?+3
-6
-
21. 匿名 2020/09/18(金) 23:28:11
いやならリセット
いやならリセット
これが派遣最大のメリット
嫌ならその日に辞められる+130
-44
-
22. 匿名 2020/09/18(金) 23:28:15
スタッフサービス、たくさん紹介してくれるけどなぁ。
担当者適当たけど(笑)
更新の時も事前に何の確認もなく、派遣先で更新しますよね?って嫌って言えない雰囲気だされたわ。
今の職場気に入ってるから別によかったんだけど、事前に確認の電話とかしろよってちょっと思った。+159
-5
-
23. 匿名 2020/09/18(金) 23:28:26
ずっと派遣で働くんですか?
それとも正社員へのステップアップ?
私、小規模の派遣会社を経営していますが、少人数精鋭なので派遣スタッフがいずれ正社員に登用されるような企業だけがクライアントです
大企業の派遣会社のほうが選択肢多いからやりたい仕事を見つけやすいと思うけど、中小の派遣会社にも目を向けてみて下さい
親身な所が多いですよ+252
-9
-
24. 匿名 2020/09/18(金) 23:28:30
出典:www.haken-jimu.com
+37
-6
-
25. 匿名 2020/09/18(金) 23:28:44
+15
-41
-
26. 匿名 2020/09/18(金) 23:28:49
派遣先の上司にハンコを貰わなくてもいい派遣会社ってありますか?
+75
-6
-
27. 匿名 2020/09/18(金) 23:28:57
>>1
海外だと派遣制度って違法と聞いた。+50
-14
-
28. 匿名 2020/09/18(金) 23:29:22
リクルートスタッフィングは、ちゃんと派遣社員をサポートしてくれる感じだった(支店によると思われるが)+85
-34
-
29. 匿名 2020/09/18(金) 23:29:33
>>27
海外と比べてどうすんの。+96
-5
-
30. 匿名 2020/09/18(金) 23:29:41
成績優秀、仕事も出来る子は高級ホテルで芸能人と会えるらしいね、城島もその1人事務所の周りが売れてるタレントに結婚を繋がりを作るために誘導させてるみたい+5
-25
-
31. 匿名 2020/09/18(金) 23:29:42
派遣で総合病院でクラークしたい+17
-9
-
32. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:17
>>1
どこも同じですよ。営業さん次第かな。
+93
-3
-
33. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:21
>>1
求職サイトいっぱいあるから、1社だけで決めずに、2-3社登録したりして比較して決めた方がいいよ
同じ派遣先でも、派遣会社によって取り分が違うので、時給に差があることが多いです+174
-2
-
34. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:23
マンパワー+9
-22
-
35. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:31
ビースタイ○(しゅふJOB)
ここの給付金の仕事はお勧めしない+57
-1
-
36. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:42
ネットのクチコミはよくありませんが、ランス○ッ○から派遣されています。
エントリーから就業までスムーズでした。
営業は異動が多いのか頻繁に交代するのだけが難点。
交通費は全額支給、時給も良いので満足しています。+66
-18
-
37. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:57
>>12
派遣は辞めやすいですよねー
私も気楽なので派遣してます+161
-8
-
38. 匿名 2020/09/18(金) 23:31:21
派遣会社より、派遣先が重要。社員さんの補助のような仕事もあれば、こんな時給でそんなことさせる?そこまで望むのかと思うとこもある。+256
-1
-
39. 匿名 2020/09/18(金) 23:31:39
>>25
これ、いかにも派遣社員を人間として扱ってない感じで、なんだかなぁー、といつもモヤモヤする+88
-14
-
40. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:09
ネットで見た案件にエントリーしようと思って問い合わせても、それには一切答えようとせず「まずは来社を」とやたら来社&登録をせかす会社はたいてい釣り案件。登録に行っても無駄になる可能性大。色々親切に誠意持って答えてくれて電話で正式なエントリー受けてくれて前向きな対応なら出向く価値はある。+161
-13
-
41. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:16
派遣会社は割といい加減なとこ多い
どこも似たようなもんかな
どこも連絡ミスするし当日キャンセルも普通にあるし
交通費は基本でない
私はエントリー、マイワーク、フィルダー登録したけど行ってるのはエントリーのみ
理由はマイワーク→ただし交通費は出るし時給はいいけど就業先を選べない
お気に入りの現場いくつかある自分は選びたい派
やっぱり時給より自分が楽しいと思える仕事しかしたくないから
フィルダー→お仕事の度に毎回手続が面倒
エントリー→時給は他と比べると若干低いけど、就業先選べるし、アプリとメールだけで応募、振り込み申請できるのが楽
ただお気に入りの現場がよくなくなるw
ずっと継続してあるのはZOZOTOWNくらいだけどZOZOTOWNがすごい楽しいし待遇も良い
あとは毎年このシーズンだけ募集される現場みたいのもある
+9
-27
-
42. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:32
>>25
クッキーおいしい
いまも面談のたびもらえるのかな+100
-3
-
43. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:42
+33
-27
-
44. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:45
>>26
ハンコ求められたとことかないわ+53
-3
-
45. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:19
>>21
いや、3ヶ月とか契約したら、派遣もその日に辞めたりできないんですよ~!
逆に私は正社員の時、1ヶ月前に言って辞められたけど?+148
-3
-
46. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:36
>>7
まだあるよ。
直接面接しないで、Web登録だけだからすごい簡単だけどひどいねあそこは。
前日の夜まで就業先決まらないこともよくある。決まったと思えば前日の夜中に取り消し。
結局予定も立てられないし入りたい時に入れないから先週登録解除した。
就業先もイマイチだしね。+194
-4
-
47. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:48
辞めるとき結構引き止められるよね
それで辞めたら今度は他のところ紹介しつこくて、別の会社で働き始めたって1回でも派遣会社に登録すると仕事紹介の電話がしつこい+67
-1
-
48. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:55
>>25
テンプリン笑
ここで登録するとテンプリングッズが貰えるんだけど(四、五年前だからいまは知らないが)
蓋付のタンブラーだったか、蓋がちゃんと閉まらなくてただのコップとしてしか使えなかったよ
+24
-2
-
49. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:57
>>1
どこもオススメできない。
労働者からの搾取しか考えてないのが派遣会社。
大手でも安心できない。+147
-10
-
50. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:03
>>40
その釣り案件常習の派遣会社を教えていただきたい。+53
-0
-
51. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:25
今年の4月からの派遣法で、今まで交通費出てなかったところも出るようになって働きやすさはマシになってきた+134
-2
-
52. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:47
派遣会社はどこもいいと思ったことない。
派遣社員から摂取するために嘘の広告もバンバンうつし。+116
-4
-
53. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:49
派遣のメリットデメリットがよくわかりません+12
-0
-
54. 匿名 2020/09/18(金) 23:35:11
>>36
でも制服、作業服は実費
タイムシート?も名前住所とか毎月手書き
対応とかは良いと思う
派遣先企業よりこちらの味方になってくれる+13
-7
-
55. 匿名 2020/09/18(金) 23:35:20
>>23
そんな派遣会社あるの?!
私は、東京、横浜で職を探してるけど
そんな派遣会社聞いたことないなぁ〜+119
-1
-
56. 匿名 2020/09/18(金) 23:35:27
自分はたまたま、テンプだったけど、
リクルートスタッフはメールでおすすめこれでもかってくらい送ってくれたから嬉しかった。+12
-4
-
57. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:07
今のご時世、契約社員だろうと派遣社員だろうと、バンバン切られてるから、どうせ不安定なら少しでも給料高い方が良い。だから派遣を選ぶ。気は使うけどね。+132
-1
-
58. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:18
◯ートも辞めた方がいい+6
-4
-
59. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:55
>>39
画もセクハラっぽいよね
いかにも女性蔑視って感じもする
CMキモい+57
-3
-
60. 匿名 2020/09/18(金) 23:37:00
>>26
何のハンコ?+22
-1
-
61. 匿名 2020/09/18(金) 23:37:12
わたしリクルート!福利厚生何気にちゃんとしてたよ!+29
-8
-
62. 匿名 2020/09/18(金) 23:37:31
>>48
わたし電動歯ブラシもらった+28
-0
-
63. 匿名 2020/09/18(金) 23:38:08
>>48
今もテンプの日にグッズもらえますよ!いつか忘れたけどw
面談の時にクッキーくれるのもテンプだけなきがする+56
-2
-
64. 匿名 2020/09/18(金) 23:38:16
>>53
既婚子供ありで時短派遣をしています。
メリットは自分の専門の仕事を見つけやすい、パートに比べて時給が高い。
デメリットは今のところ思いあたりません。
+69
-3
-
65. 匿名 2020/09/18(金) 23:38:19
地デジ始まる時、アンテナの設置状況を歩いてみて回る仕事したよ
テン○で+6
-0
-
66. 匿名 2020/09/18(金) 23:38:23
>>42
直近だとコロナの影響か入浴剤だったよ+13
-1
-
67. 匿名 2020/09/18(金) 23:38:38
>>4
本当に。最初のうちはヒアリングだなんだって連絡くれるけど、何回か更新して安定したらほぼ関わりない。
コロナを理由に更新面談も来なくなったわ
メールで更新でいいか確認されるだけ。+129
-1
-
68. 匿名 2020/09/18(金) 23:39:20
良い求人見つけたと思って派遣会社の面接行ったら『その募集はもう終わったので、こっちの求人どうですかー?』って言われるの、派遣あるあるだよね。
最初から架空の好条件の求人で面接までおびき出す作戦。
あれマジで迷惑。+246
-11
-
69. 匿名 2020/09/18(金) 23:39:24
>>21
信用失くすよ。
そんな人は派遣会社からまともな仕事回ってこない。+89
-3
-
70. 匿名 2020/09/18(金) 23:39:25
>>26
勤務表のことかな
今はデジタル認証の方が多いと思うよ+90
-0
-
71. 匿名 2020/09/18(金) 23:39:43
わたし紹介予定派遣だったけど、アデコすごく良かったよ〜
求人の質も良かった
他にも色々登録してたけど、リクルートスタッフィングも大手の求人多くて良かった+80
-7
-
72. 匿名 2020/09/18(金) 23:39:45
>>62
すごい!
しかしテンプはグッズ出し過ぎだと思うよ
そんなにくれるなら交通費がわりのQUOカードが欲しい笑+104
-2
-
73. 匿名 2020/09/18(金) 23:40:01
>>15
うちの会社、スタッフサービスから派遣さんにきてもらってるんだけど…
派遣さんも営業の人も最悪な人に当たってしまったのか良い印象がない。+89
-6
-
74. 匿名 2020/09/18(金) 23:40:01
>>69
そんなの派遣会社変えれば
いいだけの話しよw+9
-29
-
75. 匿名 2020/09/18(金) 23:40:01
派遣会社って本当に容姿でランク付けしてるの?+12
-3
-
76. 匿名 2020/09/18(金) 23:40:03
単発系
フルキャストは内勤が最悪
フルキャストの子会社のトップスポットはキャスト(派遣されるほう)が最悪
フルキャストアドバンスはキャストの柄が悪い
エントリーは仕事そのものがない
※あくまでも個人談+23
-1
-
77. 匿名 2020/09/18(金) 23:40:11
>>63
最近は入浴剤と臭い消しスプレーとシミ取りペンもらった
クッキーが一番嬉しい笑+28
-0
-
78. 匿名 2020/09/18(金) 23:40:19
>>41
4月から同一労働同一賃金になってから
交通費は、基本的全額支給になってますよね。
地域によってかな+73
-4
-
79. 匿名 2020/09/18(金) 23:40:36
>>2
知らなかった
普通に副業してたわw+108
-3
-
80. 匿名 2020/09/18(金) 23:41:38
>>53
メリット:社員のように会社にしがみつかなくてよい、しがらみなし
残業を断れる
契約以外の仕事は断れる
気楽!
デメリット;正社員と比べたらビックリするくらい少ない年収
3ヶ月先しか仕事が補償されない
業績によりすぐ失職の可能性
祝祭日も無給なので、毎月の収入が安定しない
+69
-5
-
81. 匿名 2020/09/18(金) 23:41:40
>>1
同じ案件でも色んな派遣会社に声掛けてることあるから、いくつか登録した方がいいです。
同じ求人で時給が100円違ったことあります。+108
-2
-
82. 匿名 2020/09/18(金) 23:41:42
>>78
単発は交通費全額出ないよ。定額が多い+8
-4
-
83. 匿名 2020/09/18(金) 23:41:44
テンプは丁寧って本当だと思う
あと厚生年金の負担が多い
でも派遣はやめて転職したわ+7
-22
-
84. 匿名 2020/09/18(金) 23:41:45
>>12
え、いきなり地元の三重銀行出ちゃったよ。
+107
-2
-
85. 匿名 2020/09/18(金) 23:42:05
>>4
営業の人間性も大事。口先だけの奴もいるからねー。+130
-0
-
86. 匿名 2020/09/18(金) 23:43:01
>>78
そうなの?
時給は上がったけど交通費は支給されてないよ
他の派遣会社の人に聞いても交通費出るとこなんてマイワーク以外で聞かないや
ちなみに千葉だけど都内から来てる人もいっぱいいるし色んな派遣先で情報聞くから都内の情報もいっぱい入ってくる+6
-21
-
87. 匿名 2020/09/18(金) 23:43:13
>>80
私9年近く6ヶ月更新だけど、珍しいのかな+8
-6
-
88. 匿名 2020/09/18(金) 23:43:49
>>14
あなたが言ってるのは単発の派遣のことでは?(工場やコンビニ)
ス○○フサービスは事務や営業の派遣会社だよ。+70
-4
-
89. 匿名 2020/09/18(金) 23:43:49 ID:x1RiwLFvdF
>>38
さっきから同じことしか言わないね。
自作自演だし。派遣会社の営業さん?+5
-19
-
90. 匿名 2020/09/18(金) 23:44:13
やっちゃえ日産系列の派遣会社だけど、交通費満額出てるよ+3
-4
-
91. 匿名 2020/09/18(金) 23:44:15
スタッフサービスはセクハラで精神病んで辞めたのに自己都合にされそうになったよ+25
-2
-
92. 匿名 2020/09/18(金) 23:44:21
アデコで紹介してもらった会社に4年半くらい勤めてました!紹介してくれたとこは派遣をよく雇っていた会社だったのもあり、派遣の扱いは丁寧な会社でとても働きやすかったです!良い会社でした!
その前に働いていた会社は派遣を雇ったのが初めてだったらしく、残業したら派遣に金がかかると知って半年経たずに派遣切りされました。
アデコの方対応は人にもよると思いますが、
私の担当はなにかと親身に話を聞いてくれて良い方でした。+79
-1
-
93. 匿名 2020/09/18(金) 23:44:48
>>90
いまは派遣方が変わって交通費全額出るようになったよ+28
-4
-
94. 匿名 2020/09/18(金) 23:45:16
>>72
テンプはグッズいろいろ出したり、ジャニタレ使ってCM作ったり
そんな経費があったら、マージンをその分少なくするべきです。
良い派遣会社は、派遣社員からのピンハネ額を最低限に抑えて時給に還元しています。+118
-1
-
95. 匿名 2020/09/18(金) 23:46:58
>>66
先週もらったけどクッキーだったよ!+23
-2
-
96. 匿名 2020/09/18(金) 23:47:03
>>75
え、そうなの?
ブランク10年あったのに1社目で決まったんだけど、30後半のおばちゃんですよ。。+20
-6
-
97. 匿名 2020/09/18(金) 23:47:29
>>1
ブラック企業に勤めてたことあったけど、
派遣だったから3ヶ月で契約更新しないで
辞めました。
この時ばかりは、派遣社員で良かったと
思ってます。
正社員だったら3ヶ月で辞めるなんて
出来ないからね。+114
-6
-
98. 匿名 2020/09/18(金) 23:47:30
>>93
いや、全額は出ないよ
距離数に応じて一定額だけ+9
-3
-
99. 匿名 2020/09/18(金) 23:47:53
>>72
といっても、1000円ぐらいの電池式のドンキにも売ってそうなやつよ
クオカードか時給に上乗せしてほしかった+9
-0
-
100. 匿名 2020/09/18(金) 23:48:06
>>75
アルファベットでつけてるというよね。最高がEかと。
お客さん側(企業側)希望が最低でもB+以上にして、とか。+23
-0
-
101. 匿名 2020/09/18(金) 23:48:09
>>93
4月からだよね
でも、まだ満額出てないって人もさっきいたよ+7
-5
-
102. 匿名 2020/09/18(金) 23:48:19
>>64
時短派遣ってどんな仕事内容なんですか?
+0
-0
-
103. 匿名 2020/09/18(金) 23:48:36
>>69
なくなるね
きても短期のとか
+16
-3
-
104. 匿名 2020/09/18(金) 23:48:57
>>87
派遣って全部3ヶ月更新だよ、しかも最長3年だけど?+11
-19
-
105. 匿名 2020/09/18(金) 23:49:22
更新の面談の時に、コロナ後派遣切りがあって残った派遣の負担が増えてツラいと営業担当に言ったら、「うちもなんですよ!残業が増えててですね………!」と堰を切ったように語り出して止まらなかった
転職するなら若いうちがいいですよってアドバイスしといた+79
-0
-
106. 匿名 2020/09/18(金) 23:49:24
中小の派遣会社は警戒してしまうよ
いい会社と悪い会社の差が激しい+60
-1
-
107. 匿名 2020/09/18(金) 23:49:50
>>98
派遣会社による。
全額支給、○万円まで支給など。
あと、電車か車通勤かによっても違うみたいね。
電車だと全額、車だと距離に応じてとか。
でも、交通費を出すというのは同一賃金同一労働で決まっていること。+35
-1
-
108. 匿名 2020/09/18(金) 23:50:05
>>86
交通費全額でてるよ!
といっても二駅だけど(笑)+3
-5
-
109. 匿名 2020/09/18(金) 23:50:21
マ◯パワーは担当がどいつもクズ+54
-3
-
110. 匿名 2020/09/18(金) 23:50:23
>>23
妹がすごく小さい派遣会社に登録していて大丈夫なのかなって心配していたんだけど、希望の広告代理店に派遣されてその後正社員になってた
派遣会社の社長さんが派遣先企業の人事部や上層部と太いパイプ持ってたって言ってた
妹はその派遣会社は先輩に紹介されて登録できたそう
やっぱり一般からの求人て少ないんですかね+133
-1
-
111. 匿名 2020/09/18(金) 23:50:30
>>107
決まってるけど出ない会社もあるよ
時給に含まれてるとか言いくるめられた
ビースタイルスマートキャリア+17
-1
-
112. 匿名 2020/09/18(金) 23:50:35
>>98
全額出ないとこってどこ?
私はやっちゃえ日産系列だけど月16,000円出てるよ+3
-7
-
113. 匿名 2020/09/18(金) 23:51:22
>>7
あるよ。私去年までフルキャストだった。
事務系の仕事で、昨年度違う派遣が入札とったから、フルキャストやめて、入札とった派遣会社に移籍したけど、今の派遣会社本当にやばい。フルキャストどころじゃないよ。
今年度の雇用契約書を受け取ったのが、4月31日。
頭にきたから今面談する様に派遣会社に言ってるのにスルーされてる。メールの返信なし。そろそろ労基署行こうと思う。+81
-16
-
114. 匿名 2020/09/18(金) 23:51:43
>>74
無責任で堪え性のない人間性だけは変わらない。
+19
-0
-
115. 匿名 2020/09/18(金) 23:52:00
>>2
直雇用の正社員でもないのに副業禁止とはこれいかに+364
-1
-
116. 匿名 2020/09/18(金) 23:52:07
>>75
えっ、40過ぎから10年ぐらい派遣で、それも専門職じゃなくて一般事務職で働いてたよ…
ランク付とかあったら真っ先に落とされてますが💦+15
-1
-
117. 匿名 2020/09/18(金) 23:52:18
>>7
>>113
ごめん、フルキャスト一昨年まで。+11
-1
-
118. 匿名 2020/09/18(金) 23:52:35
>>104
派遣先による。
一般的には3ヶ月どけど、派遣先によっては1ヶ月や半年毎の更新もある。+35
-1
-
119. 匿名 2020/09/18(金) 23:52:52
>>75
テンプ むかしそのリスト流出したね+51
-0
-
120. 匿名 2020/09/18(金) 23:52:54
>>96
あなたが感じ良い方か?容姿関係ない業務とか。受付とかはある程度外見が見られますよ。+11
-3
-
121. 匿名 2020/09/18(金) 23:53:09
>>84
ワラたwww+50
-2
-
122. 匿名 2020/09/18(金) 23:53:12
>>111
えーそれは違法では、、+9
-1
-
123. 匿名 2020/09/18(金) 23:53:23
最近は月給制の求人も増えてきたよね。
前は月給制で毎月安定した額を貰えてた。
ただひたすら事務作業でつまらなくて上司からはパワハラを受け災難だった。
派遣会社を変えて専門職にしたら毎日楽しくて人間関係もいい職場でラッキーでした。
専門職だから入る前にかなり勉強したし努力したけどね。
+2
-2
-
124. 匿名 2020/09/18(金) 23:53:52
>>7
フルキャストから派遣で先月まで数ヶ月働いてて、今月もちょこちょこ単発で働いてます!
どこが酷かったのか教えていただけますか?+12
-4
-
125. 匿名 2020/09/18(金) 23:54:07
>>122
一部支給の案件もあるっぽいけどね
交通費でないのはイタイ+5
-0
-
126. 匿名 2020/09/18(金) 23:54:37
>>111
そういうところもあるみたいね。
でも、そういう場合は「時給に含む」って明記するようになったという意味で支給している。+1
-1
-
127. 匿名 2020/09/18(金) 23:54:56
私、今とある中小企業の人材派遣会社でスーパーのレジやってるんだけど、仕事が単調すぎてこの先が不安。
一応、長期契約なので、半年ぐらい勤めた後に事務やりたいなと思ってるんだけど、35歳事務未経験でも大丈夫かなあ?+3
-10
-
128. 匿名 2020/09/18(金) 23:55:05
テンプ は担当者がコロコロ変わって煩わしかった+10
-2
-
129. 匿名 2020/09/18(金) 23:55:37
派遣から社員になったってガルちゃんではよく聞くけど、紹介予定派遣じゃないのに、社員にならないかって声かけるの、派遣会社と派遣先の契約上、問題にならないのかな?
直雇いにならないかって勝手に声かけしてたら、その派遣会社から派遣社員を紹介してもらえなくなるって聞いたけど+30
-3
-
130. 匿名 2020/09/18(金) 23:56:45
リクルートは40以上だと人間ドックを自己負担1万で受けさせてくれるから嬉しい+6
-3
-
131. 匿名 2020/09/18(金) 23:56:55
>>116
一般事務は表にでない仕事だからそこまで関係ないと思う。しかも派遣先が中小企業ならなおのこと。
容姿が関係するのは大企業の受付とかじゃない?+19
-0
-
132. 匿名 2020/09/18(金) 23:57:27
スタッフサービス登録したけど、何回か連絡くれたけど条件が合わないのかそのまま音沙汰なく終わった
その間に私は直接雇用の扶養内パート見つけたからもう用無しになった
調べたら結構マージンとるね
千葉県流山市の医療事務で時給1000円だって
やっす+29
-1
-
133. 匿名 2020/09/18(金) 23:57:31
>>7
初めて行く工場まで道に迷ってしまって遅れると電話したら怒鳴られた
年下の女の子に+24
-35
-
134. 匿名 2020/09/18(金) 23:58:04
>>129
派遣先が派遣元に紹介料を払えば大丈夫だよ。+29
-1
-
135. 匿名 2020/09/18(金) 23:58:26
>>62
私ももらったw
使ったよー+4
-1
-
136. 匿名 2020/09/18(金) 23:58:44
>>127
事務職の内容にもよるけど、タイピング(タッチタイピングじゃなくてもキーボード操作できれば)
Ward、Excel、メールの送受信がある程度できていたら大丈夫かと思われ
逆にWard Excelって何?レベルだときついかな…
+12
-7
-
137. 匿名 2020/09/18(金) 23:58:55
>>113
なんでマイナス??+3
-1
-
138. 匿名 2020/09/18(金) 23:59:27
>>122
この前登録に行ったテイケイワークス、テイケイトレードは交通費込みの時給だった
路線バス乗り継がなきゃいけない距離で、時給は1120円くらい+7
-2
-
139. 匿名 2020/09/18(金) 23:59:35
テンプ は担当者が来るたびにクッキーくれる
担当者が変わってもくれる+2
-4
-
140. 匿名 2020/09/19(土) 00:00:17
>>116
>>96
容姿を求めない場合、会社側も賃金が安くすむメリットがあるから、そこは会社のさじ加減だよ。
美人が欲しいから最低でもBランクでお願いします。それにスキルは〜と多くを求めればそれなりに払わなきゃいけなくなるから、マージンや時給も高くなるし。+14
-1
-
141. 匿名 2020/09/19(土) 00:00:21
>>104
テンプは3ヶ月更新だったけど、いまのところは半年更新でもう同じ会社に9年近く通ってるよ
こないだ派遣法が変わって無期雇用になったけど、それまでずっと半年更新だった
社会保険にも初日から入る条件付きで+25
-2
-
142. 匿名 2020/09/19(土) 00:00:22
>>120
事務ですよー。
コロナだから早めに就活したらすぐきまってビビリました!
女性一人になる部署だったから若い人から人気なかったのかな?
私はその方が気が楽なので願ったりかなったり!
事務なのに丁寧に指導してくださり、今では社員さんと図面描いたりもして楽しいです。
何の図面かは身バレ防止の為に割愛しておきます。+35
-1
-
143. 匿名 2020/09/19(土) 00:00:50
派遣の面接がイオンのフードコートだったり、ファミレスだったり…そんな場所で履歴書広げて欲しくない+69
-0
-
144. 匿名 2020/09/19(土) 00:01:00
>>9
私はリクルートスタッフィングどマンパワーに登録してる
他と比べてどうなんだろう+29
-6
-
145. 匿名 2020/09/19(土) 00:01:17
前は交通費支給されないのが普通だったが、この4月から支給が義務になったんじゃなかったっけ?
うちは出してもらえるよ。+8
-1
-
146. 匿名 2020/09/19(土) 00:01:21
>>26
テレアポやってた時上司に印鑑貰ってたー+10
-0
-
147. 匿名 2020/09/19(土) 00:02:18
>>134
そうなんだ、知らなかった
直雇いしたい場合、いくらぐらい払うのかな?+3
-0
-
148. 匿名 2020/09/19(土) 00:03:03
>>129
3年のタイミングで派遣会社側からお願いすることもあるよ+23
-0
-
149. 匿名 2020/09/19(土) 00:03:10
>>102
社内翻訳と通訳です。+11
-0
-
150. 匿名 2020/09/19(土) 00:03:18
>>2
してるけど+32
-3
-
151. 匿名 2020/09/19(土) 00:03:19
派遣会社て働いてる知り合いが職業を人身売買って言ってて、最初なんのこっちゃ?と思ったけど笑
まぁ私も派遣で働いてたんですけどね!!+27
-1
-
152. 匿名 2020/09/19(土) 00:03:49
>>144
どちらで働いてますか?+1
-0
-
153. 匿名 2020/09/19(土) 00:03:53
>>129
結構珍しくないよ。
仕事ぶりが認められて社員になったり、人柄も良ければ尚更確率高い。+30
-0
-
154. 匿名 2020/09/19(土) 00:05:07
>>141
こないだ? 3ヶ月や3年の派遣法改正あったのって5年も前じゃない???+6
-0
-
155. 匿名 2020/09/19(土) 00:05:16
>>136
ありがとうございます!
一応、タイピングはできます。
事務職に行く勇気が沸いてきました!+3
-0
-
156. 匿名 2020/09/19(土) 00:05:19
>>148
へえ〜そうなんだ
そのままにしておいた方が、派遣会社は儲かるのにね
何のためにそんなことするんだろう
同じ会社に3年しかいられないとか本当?
私8年以上いるけど+0
-3
-
157. 匿名 2020/09/19(土) 00:05:21
>>2
副業してる。
特になにも言われてないけど?+82
-2
-
158. 匿名 2020/09/19(土) 00:06:07
>>140
>>116です
まぁ、容姿より実務経験を求められていた、ということですね💦そうでしょうね
まあ時給は一般的な金額でしたので、経験を買われたってことにしておきます笑+3
-0
-
159. 匿名 2020/09/19(土) 00:06:20
>>147
年収の20~30%が相場らしいよ。+6
-1
-
160. 匿名 2020/09/19(土) 00:06:21
>>154
去年の4月に無期雇用になったよ
それまでずっと半年更新でした+12
-0
-
161. 匿名 2020/09/19(土) 00:06:25
ネオキャ○○
毎回必ず有給申請を無視する
専用メールアドレスに事前に申請だが返事が来ない。痺れを切らして再度確認メールを入れるも無視。半ギレで電話してやっと通る。同じ派遣先で同じ仕事をしている他所の派遣からきている人よりも時給が安いんだから、ちゃんと有給使わせろ。
ちなみに入院する際にまとめて利用しようとして無視された。+24
-0
-
162. 匿名 2020/09/19(土) 00:06:27
>>75
昔あったみたいだね。
テンプスタッフ登録女性派遣労働者容姿ランク付名簿流出事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.orgテンプスタッフ登録女性派遣労働者容姿ランク付名簿流出事件 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索テンプスタッフ登録女性派遣労働者容姿ランク付名簿流出事件言語ウォッチリストに追加編集テ...
+32
-0
-
163. 匿名 2020/09/19(土) 00:06:32 ID:x1RiwLFvdF
>>124
交通費が出るところが少ない
勤務予定日の2日前にキャンセルかけてもペナルティとなるケースがある
ペナルティ食らったら人気のないところに入らないと
次回以降入れてくれない
キャンセルは2日前までならポータルで今はできるけど
紹介済みになっても内勤によって派遣先が変わることもあった
仕事内容が聞いていたのと違う
派遣先の会社は合っているが、現場が違うetc+17
-3
-
164. 匿名 2020/09/19(土) 00:06:58
>>129
私、今の派遣先気に入ってて
社員さんがやるような仕事もモリモリこなしてるんだけど
3年ならそこで正社員探そうかと悩んでたら
なんと他の部署に先に派遣がいたらしく…これって3年未満でもその人が3年のタイミングでどうするか考えなきゃなんですよね?!+4
-12
-
165. 匿名 2020/09/19(土) 00:07:26
お一人、ヘンな人がいる。
2015年の派遣法改正で、3年以上同じ職場で派遣を雇えなくなったの知らないのかな?
+38
-4
-
166. 匿名 2020/09/19(土) 00:07:28
>>145
交通費は満額じゃなくてok
500円でも支払えばok+4
-0
-
167. 匿名 2020/09/19(土) 00:07:53
>>159
そんなに払うんだ
結構な額払うんだね
それでも社員になれた人って、優秀なんだろうな
正直羨ましいな+20
-0
-
168. 匿名 2020/09/19(土) 00:09:35
>>165
たぶん私のことだよね
派遣だけど同じ会社にもう8年以上いるよ
何か特例でもあるのか、何だろうね+9
-11
-
169. 匿名 2020/09/19(土) 00:10:07
>>148
ていうか、派遣会社は3年たったら、正社員での雇用を派遣先に打診する義務があるよね
(正社員になるときに、派遣会社はガッポリ移籍金みたいなのをもらえる)
もちろん、それでも正社員になる人は数少ないから派遣切りの問題が出てきた。
+49
-0
-
170. 匿名 2020/09/19(土) 00:10:13
>>155
あっ、あと内容によっては電話対応も任されることがありますよ
まずは何社か応募して登録の時にいろいろ相談してみてください、頑張って👍+7
-1
-
171. 匿名 2020/09/19(土) 00:10:36
派遣の仕事って大変なの多くない?
時給安くてもその辺でアルバイトして副業した方がましだと思った+22
-11
-
172. 匿名 2020/09/19(土) 00:11:04
>>144
リクルート◯タッフィングは対応良くなくて好きじゃない+52
-6
-
173. 匿名 2020/09/19(土) 00:11:23
おばさん派遣を毛嫌いする会社はおばさんになると頑固で自分の意思を曲げないし、年下の上司にもたてついたりして社員がやりにくいからっていうのを勤め先のおばさん人事から聞いた。
だから派遣の第一条件が若さにしてるのは、若いと柔軟だし、はいはい素直だかららしい。
おばさん人事がいうぐらいだからそうなんだと思う。
+60
-4
-
174. 匿名 2020/09/19(土) 00:12:43
馬鹿なコーディネーターに当たらないのが大事+52
-1
-
175. 匿名 2020/09/19(土) 00:12:58
>>25
昔、ここ登録行ったらテンプリンちゃんのクッキー貰ったわw+11
-1
-
176. 匿名 2020/09/19(土) 00:13:11
>>165
合ってないですよ...
正しくは
同じ人を同じ部署の同じ業務をさせられなくなったんですよ+38
-1
-
177. 匿名 2020/09/19(土) 00:13:34
テンプ、この一年半で面談に来たの二回だけ。更新の返事もこちらから聞かないと連絡来ない。あまりにも来ないので担当に聞いたら、
・2019年◯月から面談はしなくなった(正確な日時失念)
・相談があればメールか電話で
・営業担当ではなくアシスタントが交代で話を聞く
的なメールが来た。
ちょっと酷すぎない?毎月来てほしいとは言わないけどせめて更新タイミングの2回に1回は状況確認してほしい。
この4月から仕事激増したこと報告したいのにそれすら話せてない。
+52
-6
-
178. 匿名 2020/09/19(土) 00:13:43
>>75
大昔の話じゃない?
100kg超えのアラフォー子持ちだけど、扶養でもフルタイムでも切れ間なく働けてるよ。
エントリーして落ちた事ない。
スキルない人を派遣しても困るのは派遣先だからね。+13
-10
-
179. 匿名 2020/09/19(土) 00:14:38
総合スタッフは、営業の当たり外れがすごい+5
-1
-
180. 匿名 2020/09/19(土) 00:14:38
>>156
同じ会社にじゃなくて同じポジションに、ですよ+17
-0
-
181. 匿名 2020/09/19(土) 00:14:56
テンプって髪色にすごい厳しいって聞いた。
茶髪がだめな派遣とかいまどきある?+1
-12
-
182. 匿名 2020/09/19(土) 00:16:02
>>1
なぜ、正社員を目指さないのか+5
-22
-
183. 匿名 2020/09/19(土) 00:17:11
>>174
ほんとそれ
コーディネーター次第で自分が得意とする分野でぴったりの仕事紹介されることもあれば、
まったく畑違いの仕事を紹介されて、辞めたくないのに辞めなきゃいけない状況に陥ったこともあります
何にもわからない人が来たって引き継ぎの人に迷惑そうな顔されて、本当に苦痛だったわ+10
-2
-
184. 匿名 2020/09/19(土) 00:17:41
アデコがよかったな
また登録しようかな+16
-4
-
185. 匿名 2020/09/19(土) 00:18:10
>>182
正社員っていっても名ばかり正社員でボーナスなし休暇は年100日切ってるとか
正社員なのに時給制っていう求人何度も見たよ(笑)
だまされずに応募しなかったけど。+58
-0
-
186. 匿名 2020/09/19(土) 00:18:17
>>180
ずっと同じ仕事、同じポジションだよ〜
嘘じゃないよ+5
-1
-
187. 匿名 2020/09/19(土) 00:18:25
>>178
企業側によるでしょ。
まず容姿がいい人を呼びたいって会社には失礼だけどコーディネーターも、100キロのひとに案件紹介したり、面談させたりしないだろうし。
その会社がのぞむカラーはバラバラだよ。
+39
-1
-
188. 匿名 2020/09/19(土) 00:19:09
>>63
そういうグッズやクッキー、あなたの時給からピンハネしたお金で作ってるのに、嬉しいか?+30
-5
-
189. 匿名 2020/09/19(土) 00:19:15
>>181
15年前はそんなことなかったけどね
ちなみに経理です+1
-0
-
190. 匿名 2020/09/19(土) 00:20:21
>>186
派遣元は知ってますか?
派遣先があなたの希望を聞いてごまかしてくれてる…?+0
-1
-
191. 匿名 2020/09/19(土) 00:20:25
>>94
わかる。
誰こいつ?っていう若い男性芸能人の顔がバーンと出てるクリアファイルもらったけど、ほんと迷惑。恥ずかしくて使えない。+39
-1
-
192. 匿名 2020/09/19(土) 00:20:29
>>10
私は良い営業さんに当たることが多いし、同じ案件でも他の派遣会社よりだいぶ時給高いから良い印象。+35
-7
-
193. 匿名 2020/09/19(土) 00:20:42
>>7
自分は単発(紹介)で1日だけ働けるから重宝してるよ!
WEBで登録できて給料支払いも確実だしひどいとまで思ったことないよ。+55
-6
-
194. 匿名 2020/09/19(土) 00:21:15
>>54
そうなんですね。
私は制服無し、タイムシートも派遣先がオンラインに対応しているということで一日の終わりにパソコンから入力しています。
業務で必要な物は全て派遣先に請求すれば出してもらえます。
派遣元というより派遣先によって待遇が違うのかもしれませんね。+21
-0
-
195. 匿名 2020/09/19(土) 00:21:47
職務履歴の内容をちゃんと理解出来るコーディネーターに当たらないと、ぜんぜん関連性のない仕事紹介されて酷い目に遭うよ
テン○はそれで辞めました
他は時給も派遣先も全部良かったから勿体なかった+26
-0
-
196. 匿名 2020/09/19(土) 00:22:18
派遣会社で営業してましたけど、どこもスタッフはゴミ扱いですよ
派遣で働くバカがいるのでいつまで経っても派遣搾取がなくならない
ゴミを扱うことに疲れて退職しました+6
-32
-
197. 匿名 2020/09/19(土) 00:22:47
>>28
私の担当は顔合わせの時に
寝癖、髭ボーボーできた。+12
-0
-
198. 匿名 2020/09/19(土) 00:24:05
>>190
派遣先大手だし、私みたいな人何人もいるんだけど、おかしいよね
何の特例だか気になるから今度聞いてみます+3
-2
-
199. 匿名 2020/09/19(土) 00:24:40
>>15
PASONAは意識高い系ぽくて、自分には合わなかったな。研修とかあったよね+41
-1
-
200. 匿名 2020/09/19(土) 00:24:45
>>185
?
ちゃんとしたホワイトの正社員目指せばいいのに+2
-15
-
201. 匿名 2020/09/19(土) 00:25:43
>>198
派遣元の直雇なら何年でもいられるよー+28
-1
-
202. 匿名 2020/09/19(土) 00:25:47
>>23
東京の小さな派遣会社から仕事してたことあったけど、確かに大手とは違う親身さがすごいなあ!って思ってたけど、病気したら掌返しでがっかりした。+86
-0
-
203. 匿名 2020/09/19(土) 00:26:15
>>163
確かに交通費出るとこは少ないですね。
ポータルでのキャンセルって紹介済みでもキャンセル出来るんですか?
この前勤務予定日の2日前に電話でキャンセルしたいと言ったら、キャンセルが多いと紹介出来なくなるって注意されました。+6
-1
-
204. 匿名 2020/09/19(土) 00:26:44
>>199
いいな〜パソナ登録しようかな
今からじゃ年齢的に無理か+4
-3
-
205. 匿名 2020/09/19(土) 00:27:05
>>136
word…+26
-2
-
206. 匿名 2020/09/19(土) 00:28:29
>>205
ですよね
すみません
+6
-0
-
207. 匿名 2020/09/19(土) 00:28:57
>>196
たまにゴミみたいな営業にあたったことあるわ。
就業先決まってたのに他の人がドタキャンした面接にかわりにいってくれとか。←若くて断れなくてバカみたいに行ったけど+22
-0
-
208. 匿名 2020/09/19(土) 00:29:18
>>126
そう、今年の同一労働・同一賃金の派遣法改正で、交通費だけじゃなくて、ボーナスや退職金も派遣にも出すことが法律になったのに、たった一言
「時給に含む」
で、時給はプラス50円
こういうのって、詐欺犯罪に近くない???+59
-3
-
209. 匿名 2020/09/19(土) 00:29:27
>>42
あんなガイジクッキーよう食えるわ+8
-33
-
210. 匿名 2020/09/19(土) 00:29:42
>>86
エン派遣見ると大体交通費出てる
神奈川県、東京だけど。+1
-0
-
211. 匿名 2020/09/19(土) 00:30:08
>>185
月収制で年間休日120日前後の正社員、探せばいくらでもあるよ+3
-16
-
212. 匿名 2020/09/19(土) 00:30:41
>>187
企業っていうか職種によるよね。容姿だけで頭スッカラカンでも働けるのは20代だけ。+22
-2
-
213. 匿名 2020/09/19(土) 00:30:47
>>204
パソナの大手町ビルは、社内に菜園?があっておしゃれでした
でも本部移転するんでしたっけ?移転先だと外に菜園つくるのかしら+13
-1
-
214. 匿名 2020/09/19(土) 00:31:04
派遣先が大手でいろんなところから派遣が来るんだけど、みんな時給が違うよね
同じ業務内容でも300円ぐらい軽く違うことがあるって聞いたよ
大きい派遣会社の方が時給もいいよね+38
-3
-
215. 匿名 2020/09/19(土) 00:31:32
3ヶ月派遣で無保険(保険自前の健康保険と国民年金)でフルタイムで働かせて、その後直接雇用(3ヶ月無保険でその後やっと厚生年金)ってのばっかりだった
フルタイムで働いているのに、半年くらい無保険+8
-3
-
216. 匿名 2020/09/19(土) 00:31:34
>>208
何も記載がないー!!
+1
-0
-
217. 匿名 2020/09/19(土) 00:31:54
>>104
絶対3ヶ月って決まりはない。
だいたいは、3ヶ月だけど。。。
わたしは、訳あり職場なので
2ヶ月更新にしてくれてた。+19
-0
-
218. 匿名 2020/09/19(土) 00:32:23
>>208
それを「労使協定方式」って言い方で認めてる厚労省が諸悪の根源です!+29
-0
-
219. 匿名 2020/09/19(土) 00:32:53
>>93
ね、出てない人いるんだね。
出したくないんだろうね+3
-0
-
220. 匿名 2020/09/19(土) 00:36:12
>>212
いや企業だよ。うちはとりあえず可愛くて若いこがきてくれたらいいの!って会社もあれば、
可愛い上に仕事もできなきゃだめってワガママでケチな会社もあるし、
スキル重視ならだれでもいいですって会社もあるし。
まったくおなじ職種でもばらばらだよ。
受付でさえ、美人ばかりの会社もあれば、ブスばばあしかいない会社もいるし。
派遣担当の社員の判断だよ。
ただ容姿をはじめ、要望が多くなればなるほど、時給とマージンは高くなるし、要望が少ないほどコスパがよい。
+10
-2
-
221. 匿名 2020/09/19(土) 00:36:33
>>208
派遣にも賞与や退職金を出すことにした派遣会社って現実に存在するのかな
聞いたことないけど、ファンタジーの世界だよね
うちは交通費全額出ることになったけど、無期雇用でも時給だし、何にも変わらない
交通費出るだけマシと思うべきか+57
-0
-
222. 匿名 2020/09/19(土) 00:37:37
>>203
横からだけど
キャンセルはチャットでできたような。
あとキャンセルが多いと紹介できなくなるっていうのは就業先にもよりますね、厳しいとこはキャストポータルに「キャンセルすると仕事を紹介できなくなります」とか。
毎日大量募集してるとこはゆるいですね。
遅刻、当日キャンセル、早退でも次に紹介してもらえたり。
1日だけの労働力だと思えばわかると思います。+2
-0
-
223. 匿名 2020/09/19(土) 00:37:51
>>176
だよね。
大企業はわりとよく組織編成が変わるから、同じ仕事でも所属が変わったことになってずーーーっと派遣で時給も上がらず雇われてる人がいる。
ほんと姑息。+28
-0
-
224. 匿名 2020/09/19(土) 00:39:12
>>9
営業は異動多いからいい人に当たってもすぐ交代しちゃったり
スタッフサービスは顔1度も見ないまま変わってたことあったわw+81
-1
-
225. 匿名 2020/09/19(土) 00:39:43
>>207
ゴミのくせにあーいえばこーいう
自分で仕事を見つけることもできないくせに吠える
まさにこういうゴミに疲れて辞めました+1
-26
-
226. 匿名 2020/09/19(土) 00:39:56
>>137
スクロールするとき押しちゃったかもよ
私もたまにあります+5
-2
-
227. 匿名 2020/09/19(土) 00:40:43
>>164
事業所単位の抵触日と個人単位の抵触日はどうなってるかだよね。+4
-0
-
228. 匿名 2020/09/19(土) 00:40:51
>>36
他が分かりませんが、私もランス○ッ○の担当の女性の人良かった。
事務系も難しくなくて、就職もスムーズと思った。
当たってないけどチャラそうな男性もいたのと、向こうから電話がかかってきてかけ直しても同じ支社で話が分からない時が何度もあった。
私の場合は、その後直接雇用になった派遣先がメチャクチャで最悪だったので残念だったけど。+14
-1
-
229. 匿名 2020/09/19(土) 00:43:38
もうずっと同じ仕事してるから出来たら社員になれるならなりたいけど、大手すぎて社員になれる気はぜんぜんしない。ほぼ0%に近い笑+36
-0
-
230. 匿名 2020/09/19(土) 00:44:30
>>26
勤怠?
それは派遣元より派遣先次第だよ
今の派遣先はセキュリティが厳しすぎてウェブ勤怠の許可が降りず紙でやり取りしてる…令和なのに
+61
-0
-
231. 匿名 2020/09/19(土) 00:46:19
>>2
フリーで翻訳してる。
時々、単発とか短期で語学系オフィスワークの派遣やるけど、スタッフサービス案件数多いって口コミにあったから登録に行ったら「ウチは副業禁止なんで、ウチで登録して働きたかったら翻訳の仕事を辞めて下さい。」と言われたよ。
派遣の方がサブで時給も安いのに、本業を辞めろとかアホかと思ったわ。
単発や週3でも、他社はもちろん、スタッフサービス案件であっても、掛け持ちは禁止なんだって!
コーディネーターがバカなのかと思って、支店長呼び出して説明求めたら、支店長も同じ事言ってたわ。
ちなみに神奈川県。+147
-6
-
232. 匿名 2020/09/19(土) 00:46:34
>>226
なるほど。ありがとうございます。+1
-0
-
233. 匿名 2020/09/19(土) 00:48:11
>>17
マージン率は30%くらい、ってよく言われるけど
実際のマージン、教えてくれる会社ってありますか?+7
-0
-
234. 匿名 2020/09/19(土) 00:49:58
>>188
同じ時給で他社の派遣は貰ってないし。
貰えるなら貰うでしょ。+8
-1
-
235. 匿名 2020/09/19(土) 00:50:15
>>10
パソナは時給高いだけあって、それなりのスキルがないと、紹介してもらえない。
あと、年取ってくるとダメ。
結婚してからしばらくお世話になってたけど、30半ば過ぎたらいきなり社内選考にも通らなくなり、ほとんど面談に進まなくなった。+54
-6
-
236. 匿名 2020/09/19(土) 00:50:34
>>63
あの素朴なクッキー季節ごとに味変するよねw
去年だから一昨年だかテンプから来てる同僚がワイヤレスイヤホン貰ってた+22
-2
-
237. 匿名 2020/09/19(土) 00:50:56
>>23
たぶん大手ではなさそうな(聞いたことない)派遣の求人が気になって登録したら凄い親身になってくれて
気になってた求人は私のスキルが足りなくて応募できなかったけど
違う職種だけど(内勤系)紹介してくれて話しきいたら直接雇用を積極的にしてるところだったんだよね。
担当の人も親身になってくれるし、前職のこととかもいい意味で興味もって話しきいてくれたし、私にどんな仕事が会うか前向きに取り組んでくれてて、今応募してるとこがだめでもこの担当の人の持ってる会社でお願いしたいなぁとか思ってしまいましたよー。
大手にも登録してあるけど、スタッ○サービスに登録しにいったとき
事務経験なかったけど内勤で働きたかったからとりあえず登録しに行ったら
基本的に経験のある方のための派遣なんですよねぇ~って笑いもしない女に言われたからとりあえずあそこの案件は全て無視してる。
+79
-2
-
238. 匿名 2020/09/19(土) 00:52:22
テンプは昔、ラジオ付き懐中電灯を配ったこともあるよね
震災前だけど
今こそあれを配って欲しい+4
-1
-
239. 匿名 2020/09/19(土) 00:52:40
>>234
クッキーだのワイヤレスフォンだの、いらないから、その分時給返せ、と私なら言うわ~w+11
-4
-
240. 匿名 2020/09/19(土) 00:53:28
>>26
4社働いて2社がハンコ必要だった
一社は勤怠書き込んでおいて締め日に全部押して回収してFAXしてくれるけど、もう一社は毎日社員にサインもらって締め日に社員と部長の2人のサイン貰ってFAXする感じで面倒くさかった+37
-0
-
241. 匿名 2020/09/19(土) 00:53:38
>>133
初日に遅れていく方も悪いのでは。初めて行くところなら下調べするでしょ。そして余裕を持って行くよね。
怒鳴るのはどうかと思うけど、年下だろうが女の子だろうが怒られるのは仕方ないと思う。+105
-1
-
242. 匿名 2020/09/19(土) 00:54:24
>>207
私もあった!!!!
突然えいぎから電話があって
今日の3時から面接行けませんか?
とか、ほざいてきて
てめー1人で行けって言いそうになったよ。
これもスタッフサービス。笑笑+18
-4
-
243. 匿名 2020/09/19(土) 00:54:44
>>23
素朴な疑問ですが、ヘッドハンティング的な紹介屋さんとはご業態違いますよね?
そういうところに昔登録していましたがレベル高すぎて私の能力が追い付かずに仕事こなかったです。
普通の派遣会社で正社員登用されてしまうと違約金も発生するし、派遣会社さんとしては損ですよね??
+16
-1
-
244. 匿名 2020/09/19(土) 00:55:55
>>239
言えばいいじゃんww
テンプの日の商品いらないから金くれって交渉した結果知りたい。+7
-2
-
245. 匿名 2020/09/19(土) 00:56:10
今、事務のパートをしてるけど仕事量が多すぎて身体がツラいから、辞めてパートより時給がいい派遣を少し考えてるんだけど、派遣社員で働いた事がないからどんなものかが想像できない。
今の事務は文字を打てて、エクセルが少し出来たら(関数などなし)OKな所で自分のスキルもエクセルの基礎程度でほぼナシだから派遣で事務はまず無理だと思ってます。だからといって何の業種にしたいかと考えたら分からない。年齢も43歳だからこれから派遣で探すのは無謀かなあ…。前に派遣のトピで中高年でも仕事があるってコメントを見たけど、どんな仕事があるんだろう。+17
-1
-
246. 匿名 2020/09/19(土) 00:57:32
派遣で3年働いたけど、一生懸命働くのに薄給でボーナスないってやはりバカらしいよ、派遣なんて。+16
-3
-
247. 匿名 2020/09/19(土) 00:59:05
>>233
私は、経理やってるから
企業間の金額は丸見えです。
派遣の私達の手元に来るのは7割りが普通ですね。
3割り上乗せして企業へ請求してるみたいです。+32
-0
-
248. 匿名 2020/09/19(土) 00:59:52
今の派遣先は複数の派遣会社から人来てて私も派遣だけど経費を見られるのね
同じ仕事でも派遣元によって支払ってる額けっこう違う
各派遣会社が何割中抜きしてるかわからないけど、時給交渉してくれる営業と事勿れ主義で何もしない営業の差が出てる気がする+4
-0
-
249. 匿名 2020/09/19(土) 01:00:26
テンプってクッキーもらえるんだ。今回初めてテンプで働くけど、電話面談で希望出しちゃった。
ほんとあの馬鹿げたCM流すくらいなら時給上げてほしい。コロナ渦で妥協したけど時給だいぶ下がった。
竹中平蔵でイメージ悪いんだけど、パソナも登録すればよかったかな+5
-0
-
250. 匿名 2020/09/19(土) 01:00:49
>>23
私はとりあえず事務ならパートでも派遣でも正社員でも何でもよかった。
コロナだしブランク10年あるし、最悪軽作業でもいいやと思って。
でも応募したい求人がたまたま昔に登録してた派遣会社の求人で
スキルチェックに再度来てとも言われず、いきなり顔合わせで通ったので決めました。+54
-0
-
251. 匿名 2020/09/19(土) 01:02:18
>>218
派遣先均等均衡方式を採用した派遣会社って一体存在するんでしょうかね?
4月以降、時給が数十円アップしただけであまり変わりはありません。+18
-1
-
252. 匿名 2020/09/19(土) 01:02:42
>>75
派遣先による。
官公庁とか学校だと条件満たしていれば誰でも良い感じ。
一般企業だと、どうせ同じなら若い方が良いとか、派遣先の担当者が若造だと、若い方が扱いやすいとか、下らない理由。
逆に、お堅い職場だと社会人経験値が高く、落ち着いた年代の方が好まれることもある。
受付や秘書など、外部の人と接点がある場合はもちろん容姿必要。おおっぴらにはいわないが、ババア・ブス・デブはNG。
(受付の制服が7号のみってとこあったわ)
募集に20代・30代活躍中!とか書かれてる場合は、オバハンお断り。エントリーするだけ無駄。+58
-1
-
253. 匿名 2020/09/19(土) 01:02:43
>>244
私、派遣じゃないし、 あなたが言えば?+1
-11
-
254. 匿名 2020/09/19(土) 01:02:49
>>137
4月31日
+4
-2
-
255. 匿名 2020/09/19(土) 01:02:55
>>104
うちは派遣先都合で6ヶ月更新だよ
ただ更新月は派遣先で決めてるから入った月次第で初回は1ヶ月更新になってしまうこともある+13
-1
-
256. 匿名 2020/09/19(土) 01:03:17
>>245
パートで仕事量多くてキツイと思うなら派遣もキツイのでは?+27
-1
-
257. 匿名 2020/09/19(土) 01:03:39
派遣で長年働いてきた個人の感想、事務職
リクルートスタッフィングは営業がノリ良いので気軽に相談しやすいがフォローは適当、紹介先は大手が多くて働きやすい、時給は普通、あんまり干渉されないのが私には合ってて10年働いた
テンプスタッフは営業が真面目、誠実で信頼できた。スタッフのフォロー役も別にいる、大手の紹介が多い、時給は普通、面談の度にクッキーとか記念品とかくれた
パソナは時給が良かった事務で1750円。営業は表面だけ笑顔な感じで相談してもいまいち信頼できなかった。
いま正社員で働いてるけど、派遣の方が働きやすかった。今は社畜です。+40
-5
-
258. 匿名 2020/09/19(土) 01:04:21
>>245
今年50になるけど、35からずっと派遣やってるよ
34までは子供が小さいから小規模な事務所で、そちらと同じような事務パートやってたよ
大手の派遣会社に登録すると、職務履歴書を一緒に作ってくれるから、その範囲で出来そうな仕事があれば紹介してもらえます
今のところで働きながら、とりあえず2,3社登録しておけばいいかも+21
-0
-
259. 匿名 2020/09/19(土) 01:04:47
>>243
困りません、正社員になったらその分、派遣会社も収入になります。
派遣会社の募集の中には正社員も少ないけどありますし。+6
-0
-
260. 匿名 2020/09/19(土) 01:05:53
>>211
子どもがいるので残業できないし、長時間勤務はキツイからひとまず派遣でいいや。+13
-1
-
261. 匿名 2020/09/19(土) 01:06:01
>>254
あー西向く侍か+5
-0
-
262. 匿名 2020/09/19(土) 01:06:50
派遣の営業がクズだとやってられない!
ここで評判が良い方の大手派遣会社の営業は実際と異なる業務内容を伝えてきて迷惑だった+33
-1
-
263. 匿名 2020/09/19(土) 01:07:43
>>111
ビースタイルは詐欺クズ会社だよ。
やたら時給や条件の良い釣り案件出して、登録だけさせてる。
幽霊案件出して、紹介する気もないのに、いつも派遣サイトに出して、せっせと登録させて、一体何が目的なんだろう?
ほんと胡散臭い派遣会社。
+38
-1
-
264. 匿名 2020/09/19(土) 01:08:58
>>262
私もあるよ
辞めたくもないのにそのせいで辞めるはめになった
紹介された方も派遣先の人もみんな迷惑した+8
-0
-
265. 匿名 2020/09/19(土) 01:10:08
アデコから沢山来てる。
くせの強い人が何人かいる。
他に行くとこなかったんだと思えるレベル+16
-0
-
266. 匿名 2020/09/19(土) 01:10:36
テンプの営業は一人極端に質が悪い営業いたけど他は良い人ばかりだったなー+6
-4
-
267. 匿名 2020/09/19(土) 01:12:51
>>235
私は40だけど仕事貰えたよ、スキルはExcel関数使えるぐらいでマクロは出来ない。タイミングもあるかもね。30代なんてまだまだ働き盛りだよ。+62
-5
-
268. 匿名 2020/09/19(土) 01:13:09
派遣で事務職って何歳まで仕事紹介してくれるんだろう。
既に47歳、できれば60歳まで働きたい。
+40
-0
-
269. 匿名 2020/09/19(土) 01:13:56
>>251
存在してないと想います。派遣先と同じレベルにするんだったらそもそも派遣として雇わない。
政府というか、厚労省の人、本当にバカか実態を知らなすぎではないかと想う。
それが問題だと誰も指摘しないのが酷すぎる。+38
-1
-
270. 匿名 2020/09/19(土) 01:14:06
テンプ
35才過ぎるとまったく紹介してくれなくなる
スタッフサービス
とにかくいい加減
8カ月間一度も担当が来なかったり、顔合わせに遅刻したり変な営業ばっか+19
-10
-
271. 匿名 2020/09/19(土) 01:15:58
>>265
あー分かる。他の大手派遣では仕事紹介できないような人が多かったな。+5
-1
-
272. 匿名 2020/09/19(土) 01:17:07
>>254
ありがとう。ごめん、日にち勘違い。
30日付けの雇用契約書で1日にきたやつだったわ。+4
-1
-
273. 匿名 2020/09/19(土) 01:18:58
>>245
派遣だと直接雇用よりコスパ悪いぶん、期待されることが多くなるよ。+24
-0
-
274. 匿名 2020/09/19(土) 01:19:30
45歳で独身一人暮らし。派遣の給料だけだとキツキツだから土日はバイトしてる。
年取る度に仕事紹介してもらえなくなるのではと不安が襲ってくる。不安と恐怖でおかしくなりそう。+31
-1
-
275. 匿名 2020/09/19(土) 01:21:45
>>261
初めて聞いた!西向く侍!勉強になりました!ありがとう!+3
-0
-
276. 匿名 2020/09/19(土) 01:23:03
>>274
紹介予定派遣はどうだろう?40代のうちに動いた方が良いよ。なかなか厳しいけど50代になるともっと辛くなる。
私も独身で面接のとき子供の事で休んだりしないというアピールしたら採用されたよ。そこは強み。+24
-0
-
277. 匿名 2020/09/19(土) 01:23:26
美容部員になりたければアイスタイルキャリアが良いよ💄+3
-0
-
278. 匿名 2020/09/19(土) 01:23:35
>>2
それは、"副業により就業の妨げにならないよう"という見せかけだけであって、実際してても何も言われないよ。
むしろ担当者やコーディネーターに副業前提で派遣探してもらってたことあるよ。+62
-1
-
279. 匿名 2020/09/19(土) 01:23:39
>>88
スタッフサービスも、単発案件たくさんあるよ。
接客販売もオフィスワークも。
案件数だけが取り柄だからw
+13
-6
-
280. 匿名 2020/09/19(土) 01:24:50
私は正社員の事務員で残業しなかったら手取り16万ですが、派遣で事務してる友人は手取り20万あると聞いて凹みました。派遣の方が給料良いですよね…+24
-1
-
281. 匿名 2020/09/19(土) 01:25:15
>>273
パートだと時給1,000円直接払ってるけど、派遣だと本人は1,500円貰ってても会社は派遣会社に2,000円以上払ってるからそれだけ期待するよ+15
-1
-
282. 匿名 2020/09/19(土) 01:25:52
私もしてるよ。
先月は、副業の方が給料良かった。+2
-1
-
283. 匿名 2020/09/19(土) 01:30:22
>>249
テンプみたいに会社の広告やプロモーションにお金かけてるような派遣会社はやっぱりマージンたくさんとられるよね
私の時も他の派遣会社と比べて同じ案件で時給150円も違ったわ!
派遣ってずっと時給上がらないから、この差は大きい!
+21
-2
-
284. 匿名 2020/09/19(土) 01:31:46
>>256 >>258 >>273
ありがとうございます。>>245です。
今すぐに現在のパート先を辞めるとかはないんですが、参考にさせていただきます。+6
-0
-
285. 匿名 2020/09/19(土) 01:32:31
派遣先との顔合わせとかいいつつ面接してくる企業がある+30
-1
-
286. 匿名 2020/09/19(土) 01:32:48
>>280
でもボーナスもないし、祝祭日、盆暮れの休み、給料でないよー
福利厚生も含め年収で考えたら、派遣の方がずっと少ない事になる
しかも何年いてもベースアップもなし+30
-0
-
287. 匿名 2020/09/19(土) 01:34:31
>>276
横ですが、どんなお仕事ですか?+0
-0
-
288. 匿名 2020/09/19(土) 01:34:35
>>280
派遣だとボーナスは無いし、だいたい時給制だから祝日が多い日は給料減るし、昇給も滅多に無しだけどね。
あと、有給も働き始めて半年後からようやく付与、派遣会社が変わると有給リセットといういらないおまけ付。
更新されないことも常に覚悟していないといけないし。
条件によっては正社員よりも良い場合はあるかもしれないけどね。+39
-0
-
289. 匿名 2020/09/19(土) 01:34:52
>>279
都内ですか?
私もスタッフサービスで関東ですが、週減らしてもいいと申してるのに、フルシフトしかありませんと言われて愕然としていたところなのです。+4
-1
-
290. 匿名 2020/09/19(土) 01:35:20
>>285
ほぼ全部じゃない??+25
-0
-
291. 匿名 2020/09/19(土) 01:35:30
菅と癒着している竹中平蔵はくたばってほしい+6
-1
-
292. 匿名 2020/09/19(土) 01:36:10
スタッフサービスのミラエールで2年派遣社員してた。同じ部署のパート社員と同じくらいの時給で、賞与1ヶ月分出た。
営業さんはコロコロ変わるし、派遣先にいい顔ばっかりして派遣社員のクレームは何一つ対応してくれなかった。
カウンセラーはすごく親身になって対応してくれて有り難かった。
一応派遣元の正社員だし、家のローン審査も通った。
年収が良いから、今は同じ勤め先で正社員登用受かって正社員してるけど、責任も何もない楽な派遣社員に戻りたい。+14
-4
-
293. 匿名 2020/09/19(土) 01:37:14
>>38
トピズレだけど私の会社の派遣さんは
完全に前者で簡単な事務作業
を任せるんだけど新しく入った人は
それが嫌らしくキャリアを積みたいと
言って1ヶ月もしないでやめた笑
ガルちゃんで派遣さんに
正社員並みの仕事任せるのは
おかしいってコメントよく見てたから
派遣でキャリアを積めるような仕事
ってできるのか?と疑問に思った笑+13
-9
-
294. 匿名 2020/09/19(土) 01:37:38
>>280
社員の場合、月収だからいいけど、派遣の月収って、その月の稼働日によるから毎月20万もらえるわけじゃない。
GWある5月、8月、12月は四分の一、減収になるの、かなり辛いよ?
共働きとかじゃないとやっていけない+29
-1
-
295. 匿名 2020/09/19(土) 01:38:35
>>285
面接と思って気合い入れて行ったら本当に顔合わせて見学して帰りの電車で採用の電話だった(笑)+23
-0
-
296. 匿名 2020/09/19(土) 01:39:24
アデコしか登録したことないですが、初めての派遣先で4年半続けています。
派遣先は大手ですが、お局も居ないしみんな優しくて雰囲気も良いです。+32
-0
-
297. 匿名 2020/09/19(土) 01:42:03
>>247
同じく派遣の請求関連やっていて、自分で自分の派遣会社と派遣先間の請求書も処理しますが、他の人も分かるので金額面で比較してしまい、良くも悪くも驚くことも多々ありますw
だいたいは相場は決まっているけど、経験や資格、就業条件から企業間での請求金額は変わるようですね。+31
-0
-
298. 匿名 2020/09/19(土) 01:43:08
>>293
私は事務で雇われたけど、自分から仕事もらいに行ってたら新入社員より仕事増えてた。
仕事楽しくてどんどん仕事もらってくるけど、説明の手間が社員さんの負担になってるだろうし心苦しい。
もちろん、説明は1度聞いたら2度と聞かないくらいの覚悟で聞いて覚えてるけど。
教えてくれるの上手な社員さんに感謝しかない。+9
-4
-
299. 匿名 2020/09/19(土) 01:43:17
>>235
私はアラフォーだけど仕事の紹介バンバン来たよ。
関西だけど、パソナよりリクルートのほうが時給高いなぁ。
地域差があるのかな?+18
-5
-
300. 匿名 2020/09/19(土) 01:45:20
>>9
テンプからコールセンター勤めてたけどテンプの人優しくて面談の日が楽しみでした(^^)ちなみにコールセンターの人もみんないい人で本当に当たりだった。派遣だったけどみんな契約切れとかなくて事情があって仕方なくやめる人ばっかだったな。+68
-9
-
301. 匿名 2020/09/19(土) 01:46:31
>>285
いやいや、派遣は「面接」しちゃいけないんだよ。
お顔合わせ・面談・職場見学
↑
この言葉は実質面接と同じ。
面談する側も派遣法で選定行為は禁止なので、前提として面談をする=採用と表向きはなっているのよ。
ただし募集以上に応募があった時はもちろん落とされることもある。+48
-4
-
302. 匿名 2020/09/19(土) 01:46:38
>>247
てことは、私は毎月10万円も派遣会社に貢いでいることになるのね
3ヶ月に,1度、お世話してくれるだけなのに。。。+19
-8
-
303. 匿名 2020/09/19(土) 01:47:44
>>266
テンプは営業だけでなく、全体的に質が悪い。+18
-2
-
304. 匿名 2020/09/19(土) 01:47:52
あんまりやったことないけどとりあえずテイケイは最悪+5
-1
-
305. 匿名 2020/09/19(土) 01:56:25
>>293
派遣の時給は契約内容で決まるからね
契約外の仕事を振ればそりゃ怒るでしょう
実際に働いてみて、自分に合わないと思ったら辞めるでしょう
派遣でも仕事は色々あって、経験積める案件もありますよ+24
-1
-
306. 匿名 2020/09/19(土) 01:56:38
みなさん自分がどれくらいの期間雇われる予定か知っていますか?
私何も聞かされてないので、派遣元の営業に聞けばいいのだろうか?
直接派遣先に聞いてみてもいいのかな?
大きな仕事任されることが増えてきて、私の心づもりが(笑)+8
-1
-
307. 匿名 2020/09/19(土) 01:57:08
>>245
関数勉強してパート先で使えば、職歴になるよ+6
-0
-
308. 匿名 2020/09/19(土) 01:57:54
>>290
無い所も1社あった。
コンプライアンス重視なんだって。
派遣会社経由でメールで色々聞かれたけど。+8
-0
-
309. 匿名 2020/09/19(土) 01:59:36
>>104
大学事務の派遣してたけど、一年更新だった+12
-0
-
310. 匿名 2020/09/19(土) 02:00:38
>>306
いきなり切られることもあるし、20年以上の人もいるし…
+13
-0
-
311. 匿名 2020/09/19(土) 02:05:13
テンプとリクルートは退職時、営業が挨拶に来て説明もしてくれた。
パソナはほったらかし。+5
-2
-
312. 匿名 2020/09/19(土) 02:08:45
>>311
自己レス
でもなぜかずっとパソナで探してしまう笑
面談時のフォローや業務内容の把握はパソナが1番良かった。営業によるのかもしれないけど。+5
-0
-
313. 匿名 2020/09/19(土) 02:10:08
>>307
ありがとうございます。
頑張ります。+2
-0
-
314. 匿名 2020/09/19(土) 02:12:55
リクルートスタッフィ○○最悪でした。
派遣先でパワハラにあっても守ってもらえずに辞めました。
まぁ派遣先に強く出られないのは分かるけど、営業の態度がひどかったよ。何の誠意も感じられない。+37
-2
-
315. 匿名 2020/09/19(土) 02:14:33
>>7
日雇いの仕事に
高いレベルを揉めてはいかんよ
そういう働き方は
なるべくしないに限る+86
-2
-
316. 匿名 2020/09/19(土) 02:15:15
>>2
支障おきなければしても大丈夫と思います。してました笑
税金でばれても、じゃあ派遣やめた方がよいですよね?派遣先に伝えてください、とでも言えば、、。スタッフサービスも辞められたら困るから、辞めてといわないと思います。+45
-5
-
317. 匿名 2020/09/19(土) 02:37:54
>>68
から求人おおすぎ
+23
-1
-
318. 匿名 2020/09/19(土) 02:49:24
リクルートで3年派遣やってました
時給も良かったし、特に不満はなかったけど、契約満了時に直接雇用に移行する時の紹介料?が高すぎて会社からOKが出ないって派遣先から言われて直雇用危うかった、なんとか残れたけど
派遣会社によって金額違うのかとか知らないけど+5
-4
-
319. 匿名 2020/09/19(土) 03:29:18
テンプは40手前で契約満了で辞めた後、仕事紹介一切してくれなかった
エントリーしてもなしの礫
9年も頑張ったのに年齢で弾くのかと嫌な気持ちになった+34
-0
-
320. 匿名 2020/09/19(土) 03:33:25
>>6
竹中のむちゃくちゃ発言。竹中平蔵氏「雇用調整助成金を出し雇用を繋ぎ止める…そうではない」 もう静観していてくれないか(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp竹中平蔵氏による驚くべき発言である。政府と市民団体が懸命に制度利用、制度改変を促してきた雇用調整助成金に対して異議を申し立てている。雇用の安定化ではなく、雇用の流動化を促してきた竹中氏に警戒すべき。
+10
-2
-
321. 匿名 2020/09/19(土) 03:36:21
派遣会社で人材コーディネーターをしてた側ですが、ほんとあそこにだけは気をつけてほしい。
派遣さんの外見の悪口言い放題、あだ名つける、
来社登録した人を「熱意がなかった」「熱意ばっかりで結局経験ないじゃん」「(過去のご経験に対して)なにあのエピソード!ww」とケチつける。
私からしたら、わかりやすいアピールがなかっただけで熱意はふつうに感じられたし、経験なくても独学で勉強してるなかなか骨のある人だったし、自分が派遣先の人事なら熱意が人の何倍もあれば検討する。
自分らを「人を値踏みして選別するにふさわしい高尚な人間」って思い込んでて怖かった。
難癖つけてるあいだに、熱意に目をつけたグループ会社にその派遣さんは引き抜かれていったよ。
有名どころではないけど上場してて本社が東京都M区の会社です💢+32
-0
-
322. 匿名 2020/09/19(土) 03:57:15
>>302
派遣会社の横暴さはちょこちょこ知ってるし
実際ひどいこともされてきたけど、
それはさすがに言いすぎでは。
本来勤め先が処理しなきゃいけない社保関係も派遣会社があいだに入って引き受けるわけだし
"いい人材を選りすぐってご紹介します!"という派遣先への担保とそれにかかるコストの維持費。
派遣先の面接の手間とコストのカット。
↑実際は職場見学と称して面接するけど表面上はね。
さすがに3ヶ月に一度面談するだけが派遣会社の役割ではないよ+42
-6
-
323. 匿名 2020/09/19(土) 03:57:50
前職(正社員)がなかなか過酷だった反動で、お金より心身安定を優先して派遣に転職したけどすごく良いよ。
交通費全額出るし、昇給も年1、ボーナスも年1だけど出る。給与面は重視してなかったんだけど、結局前とあんまり年収変わらないかも。コロナ前は、営業さんが派遣先近くに来る時は必ず寄ってくれて、話聞いてくれる。
派遣先も大手のところ紹介してくれて、かなり大切に扱われてる感じする…。数日残業が続いてたら、チーム内の社員だけでミーティングして、業務負担減らしてくれる。
少し体を休ませるつもりでやるなら、派遣おすすめだよ。+29
-2
-
324. 匿名 2020/09/19(土) 03:58:45
週2日勤務の求人多いところ知りたいです。
大手は一通り登録したけど、フルタイムばっかり。+3
-3
-
325. 匿名 2020/09/19(土) 04:00:55
ずっと働いてない人のステップアップにはいいと思う
エクセル講座とかあるし
+8
-1
-
326. 匿名 2020/09/19(土) 04:37:28
>>27
海外で派遣はNGではないし、そもそも海外にあった仕組みを日本に持ち込んだもの。
あと、海外における派遣は超スキル高い人が好時給で働くシステムだから、日本のものとニュアンスが違うよ。+63
-1
-
327. 匿名 2020/09/19(土) 04:44:23
退職時に有休使うの拒否されたよ。
やっぱ使っていいよとは言われたけど振り回されたし、1ミリも私に寄り添わず秒で派遣先側についてさ、しかもバカにした言い方されたから完全に私の中では信頼関係壊れた。
それならこっちもとことん敵に回ってやるよー!と思い、
「やっぱりあと何日か出勤して」と懇願してきたときも断ったけど本当しつこかった。
バイト入れたって言ってるのに
バイト先となんとか折り合いつかない?とか。
一度はこちらをただの捨て駒扱いしたのに自分らの都合が変わると手のひら返してすり寄ってくるとか、派遣先も派遣会社も大嫌いになった。+10
-3
-
328. 匿名 2020/09/19(土) 04:48:56
>>302
それが嫌なら派遣やらなければいいじゃない。+14
-2
-
329. 匿名 2020/09/19(土) 04:53:48
>>235
あるサイトで「40代はいりません」とはっきり言われたという口コミを見て驚いた。
ASKAの件でわかるように、若くてそれなりに見映えのする人が欲しいんでしょうね。
この高齢化時代にどれだけ上からなのか。
私は登録抹消してもらいました。+34
-0
-
330. 匿名 2020/09/19(土) 05:09:06
>>306
どれくらいの期間雇ってくれるつもり?なんて派遣元に聞いても、向こうからしたら答えられないよ。
派遣先の意向が途中で変わるとか、
あなたに来てほしくてもコロナで予算や部署を縮小とか、いくらでも不測の事態がありえる。
普通に考えて「うちとしては長く雇いたいと思ってる」程度の無難な返事しかできないよ。
脅すわけじゃなくて真面目な話、
向こうは返事に困るし厄介に思われてマークされる可能性あるからやめたほうがいいよ+21
-1
-
331. 匿名 2020/09/19(土) 05:13:07
派遣会社って酷いよね
会社っていうか営業担当が+15
-2
-
332. 匿名 2020/09/19(土) 05:13:10
>>306
派遣なんて「先が見えなくて不安定なかわりに勤務条件が融通きいたり時給良かったりするもの」なのに、
いつまで雇ってくれる?なんて聞くのまずくない?
うわ、派遣なのに安定を求めてる?面倒だな〜
と思われそう
+29
-2
-
333. 匿名 2020/09/19(土) 05:20:53
>>306
先のことがわからず心配になる気持ちわかります。
もし訊くなら
「私ってもうしばらくは更新していただけそうでしょうか?今回や次回の契約で終わっちゃうようなことはないですかね〜
コロナもあるしこのご時世だからちょっと気になっちゃって笑」
みたいな言い方にとどめるのがいいと思います。
しっかり聞き出すというよりは探りを入れる感じになっちゃいますが。+8
-1
-
334. 匿名 2020/09/19(土) 05:44:08
>>23
主です。
やる気だけはあるので、頑張って働いたら直接雇用してくれる様な会社がいいな……と思ってます。
ただ、派遣で働いた事がないので、どのような感じなのかも全く分かりません。
よく聞く名前の派遣会社だから安心ということでもないんですね。
やってみたい内容の仕事が、何件かの派遣会社から同時に出ていて、どのような基準で会社を選べば良いのかと悩んでました。
寝て起きたらトピック採用されていて嬉しいです。
23さんへの返信の場ですが、この場をお借りして、皆さんにもお礼申し上げます。
たくさんの情報をありがとうございます✨
+42
-0
-
335. 匿名 2020/09/19(土) 05:45:36
>>331
営業担当の人間性でだいぶ左右されるよね。
私は退職時に違法同然の対応されて少しゴタついたけど、表面上はやんわりと向こうの要求お断りしてその職場を終えた。
でもつぎの求人紹介してもらえなかった笑
早い段階からその担当だけじゃなく本部にも紹介お願いしてたのにされないってことは、私はあの担当の手によってブラックリストにでも載せられたんだろうなーと思ってる+13
-0
-
336. 匿名 2020/09/19(土) 05:47:57
>>114
派遣の魅力はそれを含めてよw+2
-8
-
337. 匿名 2020/09/19(土) 06:02:36
>>334
やってみたい仕事なのであれば全部応募して登録して、親身だったところに重点絞ってみたらいいと思います。
登録時に少しでも違和感があったり、主さんの目標に向けての具体的な道筋を示してくれなかったり、質問に対する返事がアバウトすぎたり、口では調子がいいけど連絡がずいぶん遅かったり……そういうとこは避けて。
派遣ひろばというサイトも覗いてみてください。
一般の方の口コミサイトです。
色々書かれているので参考になると思います。
評判の悪い会社は同じようなトラブルがたくさん書き込まれていて、あーこういう傾向のある会社なのかと勉強になると思います。+17
-0
-
338. 匿名 2020/09/19(土) 06:10:46
個人的にプリンは最悪でした
営業が適当でお水みたいなのばっかり
説明と違うところ紹介されたからやんわりと断ったら、ギャルの営業女にブチ切れられた笑
その件があってからブラックリスト入れられたのか、エントリーしても一切連絡して来なくなったな
今は違うところで世話になってる+24
-0
-
339. 匿名 2020/09/19(土) 06:13:10
>>102
私は64さんではありませんが、普通の営業事務や一般事務でも時短ありますよ。
翻訳や通訳の高スキルの方とは時給が全然違いますが、それでも1400~1800円とかありますし。+12
-0
-
340. 匿名 2020/09/19(土) 06:25:42
>>337
337さん。
詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
何件か登録してみるという手があるのですね。
全く気づきませんでした💦
すぐ実行に移したいと思います!
サイトも覗いてみますね。
本当にありがとうございます✨
+5
-0
-
341. 匿名 2020/09/19(土) 06:38:44
>>133
友達と遊ぶ約束じゃないんだからそりゃ怒るよ。
+46
-2
-
342. 匿名 2020/09/19(土) 07:07:43
>>143
最近あるねそういう会社
シーンとしてるスタバで職務経歴話させられたときは本当嫌だった+12
-0
-
343. 匿名 2020/09/19(土) 07:10:40
>>324
これまで3度、エン派遣サイトから週2の求人にエントリーして就業してきました。
様々な派遣会社の求人をまとめて見ることができるので便利です。
ただ、コロナ前は検索条件に週2日OKと入れるとたくさん出てきたのがコロナ後はほんの数件の日も。
どこの派遣会社も求人が激減している状況のようです。+9
-0
-
344. 匿名 2020/09/19(土) 07:12:43
>>109
同じこと書こうとした!
確認電話がたまにくるけど一方的に話してくるし私の話聞いてないしで糞認定してます。
ここの求人は見ないようにしてる。+11
-0
-
345. 匿名 2020/09/19(土) 07:14:48
4月から交通費支給になったのが嬉しいー♪+5
-0
-
346. 匿名 2020/09/19(土) 07:15:14
>>247
社保険もその3割から払われてるから、派遣会社の手取りは実際1割程度なのでは?+29
-0
-
347. 匿名 2020/09/19(土) 07:15:21
7、8年前に一流大手企業で派遣(テ〇プ)として働いてた。
10数人の各派遣会社から派遣先へ面談(いわゆる面接)に集まったけど、結局同じテ〇プの私含めて3人だけが決まった。大手企業で派遣として働きたかったら、有名な派遣会社の方が有利なのかな?
派遣先から年に2回数万円分の商品券貰えたりした。+15
-1
-
348. 匿名 2020/09/19(土) 07:20:37
>>23
大手と中堅を複数登録するのもあり。
最初の登録だけ面倒だけど。
個人的にはアデコとテンプがよかったです。
他にも企業のグループ会社の派遣も登録したけど
無くなったり、大手派遣会社に変わったりして
減ってますよね。+25
-2
-
349. 匿名 2020/09/19(土) 07:21:16
>>321
藤原紀香が昔宣伝してたとこかなw
ありえそう‥+3
-1
-
350. 匿名 2020/09/19(土) 07:22:13
アデコから十数年働いてその後派遣先で社員になりました。十数年なので結構な数の方に担当してもらいましたが営業さんどなたも対応よかったです。
派遣先が社内旅行で休みになるときにはすぐにその間の短期の仕事見つけてきてくれたり、更新の時期にしか会社に来ないのも私に合ってた(特に不満がないので頻繁に来られても話すことなくて)社員になるときにも、面談や履歴書チェック細かくしてくれたし、事務処理でわからないこと聞いてもすごく親切に教えてくれました。今でも感謝してます。
今は運営変わってしまったみたいだけど、スクールも充実しててよく行ったなー。+18
-1
-
351. 匿名 2020/09/19(土) 07:27:23
>>133
私は自分が方向音痴の自覚があるので、はじめての場所に行くときには1時間余裕持って着くようにしてたよ。迷う時間込み。早く着いたら周辺の雰囲気をリサーチしてた。+43
-0
-
352. 匿名 2020/09/19(土) 07:29:50
>>336
そんな魅力のない人間にだけはなりたくないね。+7
-3
-
353. 匿名 2020/09/19(土) 07:33:52
>>302
利益の3割りから健康診断とか、
社会保険、労働保険の会社負担分の
納付があるからあまり儲けはないのでは?+28
-2
-
354. 匿名 2020/09/19(土) 07:35:16
大手は一通り登録しつ働いたけど、どこも営業担当が最悪で辞めたくても辞めさせてくれず、まともに相談も聞いてくれなかったから、こっちがいきなり辞めたみたいな扱いされましたね。
テンプスタッ〇はとくに最悪。
相談しても「自分に契約終了を決める権限がない」とか「病気で入院するから辞めるとか甘え。派遣先に迷惑かかるから必ず行ってください!」らしいよ(笑)
みんなもテンプスタッ〇には気をつけてね〜!!(笑)+26
-2
-
355. 匿名 2020/09/19(土) 07:40:47
今も変わってなければ
リクルートスタッフィングは長期契約者の健康保険料が、他の派遣会社より安い。
他は派遣健保のことが多いが、リクルートスタッフィングは、リクルート健保に入れる為+27
-1
-
356. 匿名 2020/09/19(土) 07:43:50
>>40
派遣会社の事務員として勤務してたけど、新規の方には登録するまで派遣先を明かしてはいけないってマニュアルがあったよ。+39
-2
-
357. 匿名 2020/09/19(土) 07:45:45
長期予定で派遣された会社、働き始めて半年の今月でコロナで契約終了します。
蓋を開けてみたらコロナは上部の理由で、育休明けの社員さんがちゃんと働けるか不安だから私を入れたらしい。
結果その社員さんは普通に働けたから私は用無しになったってさ。
派遣先の上司から教えてくれました。
教えてくれんでよかったわ!コロナが理由の方がよかったわ!
+57
-0
-
358. 匿名 2020/09/19(土) 07:52:34
都内で大企業に派遣で行ってるけど自給6000円。専門職だしベテラン層向けの仕事だけど。
子育て中だから週五で働かなくて良いのは凄い良いよ。+2
-14
-
359. 匿名 2020/09/19(土) 07:53:29
>>1
まずは業種をかかないと。
事務職が強い派遣会社とか、
サービス系、工場系とか、
看護師とか資格系、
色々だよ。
大都市と、地方都市でも、色々違いそう。
+10
-1
-
360. 匿名 2020/09/19(土) 07:55:48
>>1
色々登録してました。派遣求人サイトで行きたいと思った会社の案件を抱えてる派遣会社に登録してってのを繰り返していたら、7つくらいの派遣会社に登録してある。PASONAが一番時給高くて、営業さんも立派だだった印象です。でもここが悪かったってのは特に無かったです。+2
-8
-
361. 匿名 2020/09/19(土) 08:01:26
引継ぎで教わった仕事以外に、組織改革で他部署がやってた仕事を今自分がいる部署でやることになって、仕事量が倍以上に増えたんだけど、業務内容は変わらないから契約違反とはならないんだよね?
最初の話と違うじゃんとは思うんだけど単純に仕事量が増えただけじゃ担当に言っても何も変わらないのかな+8
-0
-
362. 匿名 2020/09/19(土) 08:04:38
バイトルってとこほんとやめた方が良いよ
あんないい加減で舐めた会社ないわ
一応労基にも相談したけど泣き寝入りしかない
思い出してもイライラする+4
-0
-
363. 匿名 2020/09/19(土) 08:08:26
>>97
いや、辞めても良いよ
試用期間とってる会社もあるし+19
-0
-
364. 匿名 2020/09/19(土) 08:12:34
>>175
あそこはやめた方がいいと思う。
去年登録したけどクッキーすら貰えなかったし、そんな存在があるなんて知らなかったわ。
ちな、場所は新宿駅南口近いビルのとこ。
担当者から持って帰ってと言われて机の上に置いていたコピーされた派遣の心構え的マニュアル入りのファイル。
担当者が、長時間席を立って戻って来ないので、とりあえずもらっていたファイル持ち帰ったら、
携帯に電話入って来て嫌味言われて、仕事の紹介すら登録した人に仕事決まりましたと嘘言われて、他の仕事の紹介すら無かった。
担当者が女であんなに態度悪いの初めて見た。あれはないわー。
なんなら、担当者の名前今でもすぐ出てくるよ。+13
-4
-
365. 匿名 2020/09/19(土) 08:13:01
>>188
テンプのクッキーは、障害者雇用の人が作っていたような……
大企業は障害者雇用の枠を持たされてるからその範囲内なんだと思う+33
-0
-
366. 匿名 2020/09/19(土) 08:13:20
>>1
テンプリン
あそこはやめた方がいいと思う。
去年登録したけどクッキーすら貰えなかったし、そんな存在があるなんて知らなかったわ。
ちな、場所は新宿駅南口近いビルのとこ。
担当者から持って帰ってと言われて机の上に置いていたコピーされた派遣の心構え的マニュアル入りのファイル。
担当者が、長時間席を立って戻って来ないので、とりあえずもらっていたファイル持ち帰ったら、
携帯に電話入って来て嫌味言われて、仕事の紹介すら登録した人に仕事決まりましたと嘘言われて、他の仕事の紹介すら無かった。
担当者が女であんなに態度悪いの初めて見た。あれはないわー。
なんなら、担当者の名前今でもすぐ出てくるよ。+9
-15
-
367. 匿名 2020/09/19(土) 08:20:03
>>2
スタッフサービスはスタッフサービスの正社員としての雇用だから、副業できないんじゃないの?正社員だから、住宅ローンも組めたし。+2
-18
-
368. 匿名 2020/09/19(土) 08:26:47
>>360
職場にパソナの人いたけど、時給が他より多分良かった、担当営業も外れがいないイメージ。
派遣は担当の当たり外れに左右される
パソナ登録行ったけど仕事紹介してもらえなくて、よく連絡してくれたのはアデコだった
メルマガの誤送信とかとあり派遣登録して個人情報が漏れないのか心配になり働いてるとこ以外は登録消してもらった+10
-0
-
369. 匿名 2020/09/19(土) 08:27:27
>>367
スタッフサービスだけどそんな話聞いたことない
そうなの?+8
-1
-
370. 匿名 2020/09/19(土) 08:27:30
スタッフサービスの正社員です。運良く大手に配属されたので環境は配属先次第ですが、
残業なし、通勤手当出る、在宅勤務で
手取り23万くらいです。
資格もなく、高卒で1歳児育ててる中で現在の環境はすごくありがたいです。
主人の収入だけで、家のローンや生活費は足りてるので、私の給料は全部貯金です。+0
-12
-
371. 匿名 2020/09/19(土) 08:35:58
>>5
この職場嫌だなぁと思ったら契約更新しなきゃいいだけ。あんまりやりすぎるとダメだけど、次の派遣先もすぐ紹介してもらえるし無理に縛られなくていい。+37
-3
-
372. 匿名 2020/09/19(土) 08:37:32
>>329
私もパソナは竹中平蔵とそのイメージが強い
だからってどうもしないけど大きな派遣会社は他にも沢山有るからわざわざここに登録しようと思わなかった+36
-1
-
373. 匿名 2020/09/19(土) 08:40:58
>>133
私は事情(幼稚園の送迎)があって
派遣会社にはその時間に始業できない旨を伝えて
遅刻して行ったら
理由も聞かずに
ものすごく怒られたことがありました。
1日単発工場派遣だったのですが
毎日に近い感じで入っていたお局のような派遣女性に
私にどうして連絡しない!
そんなの私は聞いてない!
と怒鳴られ1日仕事しづらかったです。。
その方の連絡先なんてもちろんしらないし。
単発は変わった方が多い気がします。
私含めて。+33
-7
-
374. 匿名 2020/09/19(土) 08:43:02
>>1
パソナの竹中は、
日本人の所得を年300万円にした男です。
日本人を貧乏にした男、それが竹中
+68
-2
-
375. 匿名 2020/09/19(土) 08:50:18
ランスタッドに登録してましたが、派遣会社の営業次第で仕事の幅が全然違う。
やる気ないしょぼい営業だと最悪。
複数の派遣会社登録することをオススメします。+14
-0
-
376. 匿名 2020/09/19(土) 08:51:12
>>287
普通の平日の事務職です+1
-0
-
377. 匿名 2020/09/19(土) 08:54:39
>>1
パートで働いた方がなんぼか良いと思うわ。+9
-8
-
378. 匿名 2020/09/19(土) 08:59:26
エボルバってとこは電話も出ないし不信感しかなかった+2
-0
-
379. 匿名 2020/09/19(土) 09:00:48
>>7
フルキャストとサンレディースは受付の女の子らの愛想が悪い。リーマンショック前はまだましだったけど以降は更に。もう10年近く利用してないけど派遣先の人らの方がよほど良かった。+27
-2
-
380. 匿名 2020/09/19(土) 09:06:27
>>6
写るのはパソナ本体で働く社員だから派遣には関係ないよ+26
-2
-
381. 匿名 2020/09/19(土) 09:12:41
契約更新のタイミングで時給交渉をお願いしたことってありますか?+11
-0
-
382. 匿名 2020/09/19(土) 09:17:04
テイケイグループはやめたほうがいい。
スタッフがクソ。+2
-0
-
383. 匿名 2020/09/19(土) 09:17:16
>>68
法に触れるんじゃないの?それ。+5
-1
-
384. 匿名 2020/09/19(土) 09:19:54
>>1
パソナは時給も他より少し高めで、営業の方も良かった。
テンプで紹介予定派遣も良かったけど営業で嫌な人がいた。結局担当者によるかな
+8
-1
-
385. 匿名 2020/09/19(土) 09:24:13
>>97
これにプラス多数なあたりがる民はいかに世間知らずや旦那に甘えまくってるかがわかる。+5
-9
-
386. 匿名 2020/09/19(土) 09:28:41
久々に仕事しようと思ってエントリーしたら、交通費は出ますが最短ルートではなく最安ルートの分になりますって言われて驚いた。
派遣先から地元のA駅までだと区間が変わって高くなるから、最安区間ギリギリのB駅(自宅から徒歩でA駅の倍以上掛かる)までになりますって。
そういうものなの?ちなみにテ○プだったんだけど。+3
-7
-
387. 匿名 2020/09/19(土) 09:31:38
ここ何年かはリクルートでお世話になってる。
ひどかった印象はスタッフサービスとパソナ。
特にパソナは相性とかタイミングが悪かったのかな、顔合わせでまさかの圧迫面接(こちらの答えることに対しての返しが耳を疑うレベル)があって戸惑ったんだけど、もちろん男性営業のフォローなし。最中は自分は笑顔で対応していたものの終わって営業とふたりになってから号泣して文句言ったわ。
まあこれは派遣先がひどいパターンだけど、ほんと一生忘れない、あの派遣先の会社。+25
-0
-
388. 匿名 2020/09/19(土) 09:33:08
>>386
なんかケチだね。
私の派遣会社は最短、または乗り換えの少なくて楽なルートで計算してくれます。
そうなると私の場合、高い都営線に乗ることになるんだけど全額支給してくれています。+8
-1
-
389. 匿名 2020/09/19(土) 09:38:50
33歳事務未経験。
データ入力から始めたいな…と思いつつ
派遣会社エントリー→登録→採用のみ連絡の流れで全く受かりません。
その代わりコールセンターはどうですか?がとても多い。
元々コールセンターを勧めるつもりでカラ求人載せてるのかな?
ずっと見てると条件いいのにまた募集してる所は怪しいなと思えるようになったけど。
同じような年代でうまく見つけた方のお話聞きたい…+14
-2
-
390. 匿名 2020/09/19(土) 09:39:47
>>247
3割から保険やら、交通費やらだすの?
そうなら妥当かな+11
-1
-
391. 匿名 2020/09/19(土) 09:39:59
>>69
いやそれが大丈夫なんだな。
派遣会社は契約をとることだけが目的だから、
信用とかなんて求めてない。
リセットしても次また紹介してもらってるよ。
営業はノルマで必死だからね。+8
-13
-
392. 匿名 2020/09/19(土) 09:43:26
ちょっとタイムリーだったので有難い
大体登録するだけでほぼ時間の無駄って感じがする。ただコールセンター系はほぼすぐ通る印象
無資格未経験OKと言ってることも多いけど結局経験者とかじゃないと殆ど通らないのかなって。
登録人数増やしいたいだけかと思ったこともあるけどそれは無いのかな、、
都合に合わせたシフトとかも結構あってそれは良いけど、それも結局は先方が好ましい時間帯(フルタイム)で働ける人が良いのかなと思ったり。
自分は派遣はしても副業でしか考えてないので本業の都合に合わせれるのが良いけどそれだと厳しいのかなとも思う+10
-1
-
393. 匿名 2020/09/19(土) 09:46:02
>>144
どっちも営業の質による。
良い営業に当たればいいけどね。+12
-1
-
394. 匿名 2020/09/19(土) 09:46:04
45才は無理かな?
30才までは派遣されてたけど、その後正社員登用され、今は退社。
働き方は派遣のほうが好きなんだよね。給料変わらなかったし。+4
-0
-
395. 匿名 2020/09/19(土) 09:48:32
>>390
あと有給もね。
だから搾取というほどの搾取ではない気がする。
ただ、3年後に派遣先に雇用してもらえる保障はなく、結局雇い止めになって新しい派遣先へっていうのがまかり通っているのがねえ…+22
-2
-
396. 匿名 2020/09/19(土) 09:49:43
>>196
かわいそ。
ノルマ果たせなくて切られたのね。+7
-0
-
397. 匿名 2020/09/19(土) 09:54:29
>>241
いや怒鳴るのは問題でしょ?
派遣社員の遅刻っていう状況に冷静な状況判断できないってww+8
-20
-
398. 匿名 2020/09/19(土) 10:03:12
>>68
派遣のお仕事は即日就業で募集されることが多いので、好条件のものならなおのこと、
案件入ってからエントリー→お仕事決定までの流れが早いことが多いです。
必ずしも架空案件とは言えないかと。。
+26
-3
-
399. 匿名 2020/09/19(土) 10:14:15
>>23
検索しても大手ばかりでどうやって検索したら出てきますか?以前見つけた中小の派遣会社はマネージメントなどキャリア積んで無いとだめなイメージでしたが実際そうですか?転職活動が上手くいかず、もし良ければ教えていただきたいです。よろしくお願いします。+4
-1
-
400. 匿名 2020/09/19(土) 10:22:24
>>370
友達が前にスタッフサービスの営業やってて
ノルマとかが大変だったり、配属先の部署が合わなくて1年もしないで退職したよ
ちなみにその友達からよく聞いてたのは、企業側からの要望で、安い費用で若くてスキルがある人が欲しいってよく言われるって言ってた
そんなんだから人こないんだよwってww
安くしたいなら未経験でも受け入れるか、経験者欲しいならお金だしてくれないとね+19
-1
-
401. 匿名 2020/09/19(土) 10:25:03
>>153
社員1人辞めるから、その人員補充って名目で社員にならない?って誘ってもらえた。
今度登用試験受けるんだけど落ちるとかあるのかな。
+6
-0
-
402. 匿名 2020/09/19(土) 10:26:17
>>367
派遣登録したら、派遣会社の正社員になるの?
だったら、そこからどこかのオフィス派遣じゃなくて出向じゃん。
仕事を紹介された時に、雇用契約が発生するってだけだよ。
登録しただけで正社員になるんなら、喜んで登録するわ。
+8
-9
-
403. 匿名 2020/09/19(土) 10:26:23
>>23
私も教えてほしい!
けど、もしかして販売とかサービス系メインの所ですか?+4
-0
-
404. 匿名 2020/09/19(土) 10:35:45
>>388
普通そうだよね。
他の派遣会社に登録してる友達からもその手の愚痴聞いたことない。
テ○プって結構マージン取ってるって聞いたことあるからそのせいかもね。+2
-2
-
405. 匿名 2020/09/19(土) 10:37:24
>>391
全く関係ないことはないでしょ。
+5
-1
-
406. 匿名 2020/09/19(土) 10:45:26
>>17
大手紳士服店でパートやってたけど、同僚は派遣パートで私より時給が500円高かった。
派遣通して働いた方が給与がいいと思う。+38
-1
-
407. 匿名 2020/09/19(土) 10:46:45
>>113
4/31…?+45
-1
-
408. 匿名 2020/09/19(土) 10:47:00
>>3
登録時とかに説明あるよ。
しかもスタッフサービス、副業でググればすぐに出てくる。+5
-0
-
409. 匿名 2020/09/19(土) 10:49:08
>>404
テンプ他の派遣会社と対して変わんないよ。
大手じゃないとこの方がとる。+4
-2
-
410. 匿名 2020/09/19(土) 10:51:35
>>33
採用試験(筆記試験)ってありますか?
勉強が苦手なのでそこが不安です。+0
-0
-
411. 匿名 2020/09/19(土) 11:07:40
>>2
創作活動は趣味ならOKだって。
コンテストで入賞したら、完全に副業扱いになるから、応募するなら(ス〇〇フサ〇〇ス)辞めてからにしてねって言われたよ。
+0
-8
-
412. 匿名 2020/09/19(土) 11:17:45
>>178
専門職?なら、男50代でもかなり太ってる人いる。
あと、事務でもそれぐらいの人入ってきたよ。でもその人身長も高かったし、明るくておしゃれでおじさん達にも気に入られてた。
だけどせいぜい80キロぐらいの人が面接に来たら暗いとか言われて落とされてたから、本当に人によると思う。+4
-0
-
413. 匿名 2020/09/19(土) 11:18:35
>>357
です。
でもええねん!陰気臭い会社やったから!
来月からは超大手で働けるからええねん!
社員登用実績あるから目指してやる(*`へ´*)+10
-4
-
414. 匿名 2020/09/19(土) 11:19:55
>>402
派遣会社の正社員として別の企業へ派遣される「常用型派遣」という形態があります。
調べてみてくださいね。+22
-1
-
415. 匿名 2020/09/19(土) 11:28:11
>>392
コロナ前は人材不足だったから未経験でもすぐに仕事を紹介してもらえたけど、コロナ後は正社員だった人も仕事を失ったり、企業も求人を出さなくなったりで経験やスキルが高くないと受からなくなってきている。+10
-0
-
416. 匿名 2020/09/19(土) 11:34:28
>>253
この人なんでコメントしてんのww+7
-1
-
417. 匿名 2020/09/19(土) 11:37:24
>>36
絶対やめとく。ここの営業、テキトーすぎてウンザリ。+14
-2
-
418. 匿名 2020/09/19(土) 11:39:29
>>415
ですよねー
+0
-0
-
419. 匿名 2020/09/19(土) 11:40:41
>>361
営業に相談したほうがいい。だって同じ時給で2倍だよ?+3
-0
-
420. 匿名 2020/09/19(土) 11:43:05
>>68
「その募集はもう終わった」はずなのに、延々と求人欄には掲載されている矛盾。+50
-1
-
421. 匿名 2020/09/19(土) 11:47:40
>>235
都内だと登録さえ断られる事がある。+9
-0
-
422. 匿名 2020/09/19(土) 11:49:35
>>181
明るめの髪色ですが大丈夫ですよ~
派遣先が厳しかったんじゃないですかね??+5
-0
-
423. 匿名 2020/09/19(土) 11:52:16
>>280
20代のうちは、目先の金額だけみてると、ハケンの方がいいじゃんって思うかもね。
でも、何といっても、派遣は使い捨て。
正社員は簡単にはクビにはできない。
派遣は要らなくなったらポイ。正当な理由も何もない。退職金も、失業保険もない。
派遣会社の方が立場が弱いから、理不尽な派遣切りやハラスメントがあっても、結局は泣き寝入り。
ヤル気出しても、いいように使われて終わる。
長い目で見たら、正社員がいいよ。
+34
-4
-
424. 匿名 2020/09/19(土) 11:54:06
テンプで働いてますが、面談日あって何か相談や話あれば聞いてくれるし、こまめに連絡くれるのですごく頼もしいです。
自分から連絡するタイプではないので、あっちから聞いてくれると助かる。
リクルートスタッフィングは、担当変更多くて営業の人チャラくて適当だった印象。
紹介先は選び放題だったのは魅力的でした。+3
-4
-
425. 匿名 2020/09/19(土) 12:06:57
>>285
「面談・顔合わせ」は、面接してはいけない事になっているから言葉のあやでそう表現してるだけで、実質的には面接だよ。
経歴書見て、本人から自己紹介や志望動機もきくし、受け応えや表情、ビジネスマナーも見てる。
1社決め打ちで派遣依頼している場合は、よほどの事がなければ見送りにはならないけど、企業側も複数の派遣会社に相見積もりみたいな形で依頼かけてる事も多いから、比較された結果、決まらない事もある。
できるだけ安く、できるだけ使い勝手の良い人材を入れたいってのは本音。
派遣会社側が経歴やスキルを多少盛ってる事も多いし、それでスキルが足りない人や変な人に来られてヒドイ目にあった事だってある。書類だけで決定するのはリスキー。
↑
正社員だった頃は、派遣さんをお願いする側だったので。
今は「面談」という名の値踏みと、契約更新に怯える側だけど。
+20
-0
-
426. 匿名 2020/09/19(土) 12:08:57
>>68
釣り案件おおすぎ。
「他の方で決まった」はずの案件が何ヵ月も掲載。
意味不明。
+46
-2
-
427. 匿名 2020/09/19(土) 12:13:54
派遣は受かりやすいし、最初はパートよりは時給が良いけれども、パートよりもクビを切られやすいし、時給も最初のうちこそはパートよりも高いけれども上がることは無いので、総合的に考慮すると、同じ非正規なら、パートの方が待遇がましだと思う。+17
-1
-
428. 匿名 2020/09/19(土) 12:16:41
>>1
主さんは「常用型派遣」と「登録型派遣」についてのメリットデメリットも調べて、自分に合った派遣会社を見つけて欲しいな。+9
-1
-
429. 匿名 2020/09/19(土) 12:22:34
>>410
職種によってはあります。
筆記も実技も。+2
-0
-
430. 匿名 2020/09/19(土) 12:24:55
>>408
登録なんてもう14年くらい前だからなぁ😅
その時とは違うのかも+2
-2
-
431. 匿名 2020/09/19(土) 12:29:11
スタッフサービスは希望に近い仕事をたくさん紹介してくれる
アデコは希望の勤務地から遠いところしか紹介してくれなくてダメだった+5
-7
-
432. 匿名 2020/09/19(土) 12:29:11
>>358
時給を書けない専門職知りたいです!+11
-0
-
433. 匿名 2020/09/19(土) 12:34:58
派遣の営業してます。
正社員で雇用しても、配属先が気に入らなければすぐ辞めたいというし、移動は嫌だ、仕事自分で選びたいとかばっかり。
会社間の契約で成り立っている事を忘れ、派遣先に直接交渉を勝手にし、トラブルにもよくなります。
なぜ登録型にいかないんだ、と疑問になりますね。正社員には一切のデメリットがないと思っているのか、、
ってことで来月で転職です。+14
-1
-
434. 匿名 2020/09/19(土) 12:36:22
10年以上も前に登録した派遣会社から連絡が来る。
仕事の紹介なの?
+2
-1
-
435. 匿名 2020/09/19(土) 12:38:16
>>396
ゴミ扱いしているから、ノルマ果たせなかったんでしょうね。+13
-0
-
436. 匿名 2020/09/19(土) 12:38:36
>>414
常用もやってるけど、スタッフサービスもほぼ登録型だよ。
+6
-1
-
437. 匿名 2020/09/19(土) 12:41:04
>>434
違うよw
就業状況の確認でしょ。
登録した時と状況変わってないかどうか。
資格も増えたりするし、よそで就業してるかもだし。+5
-1
-
438. 匿名 2020/09/19(土) 12:44:41
>>402
その派遣会社から紹介してもらう仕事を連続で5年やったら派遣会社の無期雇用になるんじゃないかな。
でも仕事選べなくて変なところ行かされたりしそう。+9
-0
-
439. 匿名 2020/09/19(土) 12:48:35
はじめてテンプで働いてるけどクッキーなんてもらわなかったよ。別にいらないからいいけど。+7
-1
-
440. 匿名 2020/09/19(土) 12:54:58
>>389
事務未経験でその歳で派遣なかなかないでしょ。
駅から遠いところとで探してみては?+10
-2
-
441. 匿名 2020/09/19(土) 12:56:15
>>2
ヒューマンリソシアもだよ。
営業からは、一応禁止となってるけど、実際してる人はいるし、気づいても別に何も言いませんって言われた。+19
-0
-
442. 匿名 2020/09/19(土) 12:57:58
>>292
ちょっと話が見えないんだけど、元々は派遣会社の正社員で、出向先の企業の社員になったってこと?+1
-0
-
443. 匿名 2020/09/19(土) 12:58:00
>>381
派遣されて1年経ったくらいの頃の契約更新時に時給の交渉したことあるよ
結果はノーだった
派遣先曰く、他にいる派遣さんも時給を据え置いているので1人だけ時給を上げることはできないと
まあでも、ある程度の期間働いているのなら交渉しても印象悪くなることもないだろうから、聞くだけ聞いてみたら?+9
-0
-
444. 匿名 2020/09/19(土) 12:59:25
>>31
総合病院のクラークは辞めた方がいい。本当に色んな患者や先生看護師医事課もいるし、心も体も疲れる。それに、総合病院は派遣ってより請負が多いかも。+19
-0
-
445. 匿名 2020/09/19(土) 13:04:41
>>300
どちらのコールセンターですか?
良かったらおしえて下さい。
+0
-0
-
446. 匿名 2020/09/19(土) 13:06:20
何社か登録したけど、コーディネーターとか営業の人、
頭悪くないと派遣会社では働けないのか?と思うほど、見事にみんなバカで驚く。
派遣会社の社内選考が決まってもない内から、
まるで既に職場見学が決まったような口ぶりで、●月●日を空けておいて下さい!とか言われて予定空けてたのに、
そのまま何の連絡も来ないからこっちから連絡したらやっぱり他の人で進めることになったので〜って言われたり、
同時進行で2社エントリーしてて、
他社で就業決まったので、ってもう1社を辞退したら、その翌日に辞退した派遣会社の別の営業から求人案内の電話かかってきたり。
仕事内容が合わないから辞退したんですよね?今回おすすめの求人があるので…とか言って。
ほかにも会話が通じないとかバカエピソードいっぱい。
こんな適当な仕事ぶりで金もらえるんなら私がやりたいんだけど。+24
-3
-
447. 匿名 2020/09/19(土) 13:12:23
>>390
3割って結局派遣で働いてる人の時給だよ
その中から交通費や、福利厚生費を出した、って形になっても結局、自分の時給から引かれてるだけ。。。
だったら、丸々、派遣先から貰って、自分で出す方がいいわ+3
-7
-
448. 匿名 2020/09/19(土) 13:15:16
>>365
リクルートスタフィングのカレンダーもそれだった。+8
-0
-
449. 匿名 2020/09/19(土) 13:15:22
>>371
すぐ他の職場、紹介してくれるならいいけど、そううまくは行かないよ
派遣会社も、仕事の取り合いだから+12
-0
-
450. 匿名 2020/09/19(土) 13:16:41
>>446
営業の人も契約社員とか多いよね。+8
-0
-
451. 匿名 2020/09/19(土) 13:16:54
>>319
私もテンプでもうすぐ41歳だけど、3月に契約満了して4月からは紹介してもらった新しい派遣先で働いているよ
以前の派遣先には60歳近いおじいちゃん派遣もいた
年齢が理由で仕事を紹介してもらえないってことはないと思う+36
-1
-
452. 匿名 2020/09/19(土) 13:17:57
>>42
あんなミニサイズの4枚のクッキーで釣られるの?
あなたの時給削って作ってるんだよ??
アホじゃあない?
+7
-12
-
453. 匿名 2020/09/19(土) 13:20:12
>>9
アデコでしばらく働いてたけど、営業の人がちょっとチャラかったw
でも話しやすかった。+32
-0
-
454. 匿名 2020/09/19(土) 13:25:02
>>244
ひとりだと相手にされないだろうけど、派遣社員がみんなそう言えば、改善されるんじゃないの?
テンプのマージンと広告費用、使い過ぎ問題!+8
-0
-
455. 匿名 2020/09/19(土) 13:27:31
>>94
同感です。
テンプは案件は多いが、他社と比較して時給が安い気がする。
これはマージン率が高いのか、派遣先と安く契約してるからの、どちらだろう。+20
-0
-
456. 匿名 2020/09/19(土) 13:34:05
>>395
けっきょくは有給も交通費も派遣社員が働いた時給から出ている
自腹って事よね?
交通費出るようになった、って喜んでもピンハネのマージンその分増えただけなんだったら
本末転倒
3割は搾取しすぎだわ
だから派遣会社がキノコみたいにそこら中に低い資産ではびこる+16
-2
-
457. 匿名 2020/09/19(土) 13:34:30
>>18
それは仕方ない。
派遣のメリットはすぐに辞められる!といってるぐらいならば、現場ではそうみられるよね。
すぐに辞められるから〜!で、人によっては全員ではないけれど、勝手にそれなりの仕事ぶりで良いですよね〜みたいな人も多いし。。+14
-1
-
458. 匿名 2020/09/19(土) 13:37:53
>>439
テンプみたいに大きな会社ほど高い社会貢献を求められるけど、クッキーもそういう支援事業の一環であって、がんばったスタッフへのごぼうびとして配っているわけではないように思うから、もらえなくても気にしなくて良いのではと思います…想像ですが。+20
-0
-
459. 匿名 2020/09/19(土) 13:49:01
テンプの見るに堪えないセンスないテンプリンやくだらないジャニーズのCM、グッズだのクッキーだのやめたら、派遣社員の時給マージン5%くらいは増えそうね。。。
+25
-0
-
460. 匿名 2020/09/19(土) 13:51:23
同一労働同一賃金でぐっと時給が上がったのは恐らく派遣元の努力なんだろうなと有難く思ってる
今の派遣先正直辞めたいけど派遣会社はずっと同じところがいいわ
無期雇用だけど辞めてもすぐ仕事貰えるかな+10
-1
-
461. 匿名 2020/09/19(土) 13:54:09
>>85
まじめで熱心すぎる営業の人で、面談のときにチラッと言ったことを派遣先に改善要請として伝えられて直属の上司と変な空気になった事がある。+14
-0
-
462. 匿名 2020/09/19(土) 13:55:08
派遣会社乱立してるけど、全部潰れればいいと思ってる
派遣会社がない時代はもっと平和でみんな豊かだったたよ
正社員としては無理だったた、契約社員として企業が直接雇用すればいいだけの話
今の時代だったらネットでいくらで幅広く求人できるし+36
-5
-
463. 匿名 2020/09/19(土) 13:55:41
>>15
結婚前は10年以上パソナで働いてたけどすごくよかった。時給も他社より高いし紹介先も大手で働きやすかった。担当者も親身になってくれるいい人ばかりでした。あと昔は福利厚生でランチクルーズとかに招待してもらったり。+15
-2
-
464. 匿名 2020/09/19(土) 13:55:42
>>334
紹介予定派遣狙いかな?
釣り案件多いからよーく見極めてね
あと派遣って競合ありだから社内選考通っても先方が選り好みしてずっと募集してる会社ゴロゴロある+16
-0
-
465. 匿名 2020/09/19(土) 14:00:24
>>25
テンプ で派遣やってるけど、このキャラは頭パープリンのスイーツ女子丸出しだからやめてほしい。キャラクターとしては可愛いけど、会社で働く人間をカラコンまつエクピンクのミニスカにすることないのに。+38
-0
-
466. 匿名 2020/09/19(土) 14:03:52
>>25
私はこれがキモすぎてテンプだけには入らないようにしている
派遣社員バカにしすぎだよ+19
-5
-
467. 匿名 2020/09/19(土) 14:04:26
>>263
派遣先は中小企業が多そう。そして、派遣の扱いになれていない会社。しっかりした会社がいいなら、別の派遣がいいと思う。
+4
-0
-
468. 匿名 2020/09/19(土) 14:04:27
テンプでは辞める覚悟で交渉して8年で30円しか時給上がらなかった
営業は話上手で聞き上手な人多かったけど
スタッフサービスは顔合わせの時に営業が迷子になり遅刻してしまうというミスをされ、時給上げる詐欺された(後に差額は振り込まれた)り勝手に更新されたりととんでもなかったから二度と関わらないと決めた
+7
-0
-
469. 匿名 2020/09/19(土) 14:09:03
>>104
基本は3カ月だけど派遣先によるみたいね。
私は派遣先の上司に要望を聞かれて、もう少し長い契約になると安心できるから嬉しいって言ったら次回から半年契約になったよ。+1
-0
-
470. 匿名 2020/09/19(土) 14:10:13
>>468
日本の物価上昇率は1年でだいたい1~2%
19年は最低で0.6%で最低だったけど、定期代見れば判るけど、下がることはない。
8年だったら物価は相当上がってるのに、時給が30円しか上がらないんだったら
お金の価値からして、あなたの時給、どんどん下げられてることになります。
1年たって同じ時給、という事はそういう事ですよね?+9
-1
-
471. 匿名 2020/09/19(土) 14:15:38
>>399
検索してもなかなか出てこないですよね
このサイトは中小人材派遣業者をリストアップして特徴が書かれています
中小企業の人材紹介会社39社をまとめて比較しました | リアコミpascase.net地方や特定職種に特化している中小規模の人材紹介会社をまとめました。大手人材紹介会社にはない独自の求人を持っていたり、化学・建設などマイナーな職種に強い会社もあるので参考にしてみてください。
最近は専門分野に特化した中小規模の派遣会社の人気が高くなりつつあります
なので何がしらのスキルは独学でもいいから身につける努力は必要だと思います
この業界はM&Aが多く中小はすぐに大手に吸収されてしまいます
大手に会社を売却することを念頭に運営している中小が多いのも事実です
それが中小を見つけにくい一因でもあります
お住まいの地域、または勤務希望地の行政に行けば業者の一覧を閲覧できる場合もあります
>>399さんの転職活動が上手くいって働きがいのある毎日を送れますように願っています!+3
-0
-
472. 匿名 2020/09/19(土) 14:17:41
テンプで派遣して、半年位で派遣先変えようと思ったら(上司のセクハラ発言酷かった)担当女性に凄い剣幕で怒鳴られて怖かったなー。あんた自意識過剰なのよ!とかなんとかキレられて。
変えた先の担当は普通にいい人で2年続いたから、あの人がやばかったんだろうけど。+11
-0
-
473. 匿名 2020/09/19(土) 14:22:44
テンプ多いんだねー
アデコもテンプもクリエイティブ系ほとんどないよね?+0
-0
-
474. 匿名 2020/09/19(土) 14:24:08
ア○コの営業の女に辞めるよう誘導されて陥れられたことあるからなぁ〜。大手でも営業によって当たり外れある。
意外と親身な地元派遣会社もある。
洗脳講習みたいのしてたり、ほとんどが外れだけど。+3
-1
-
475. 匿名 2020/09/19(土) 14:25:13
>>462
ほんとね、今はネットでいくらでも求人支援サイトあるから、自分で応募できるし
給与条件や職場の情報も見れる
派遣会社の縛りもなくなるから、上司と直接面談して給与交渉もできるし
何より搾取されてる分、収入になる方がいい+16
-0
-
476. 匿名 2020/09/19(土) 14:26:24
派遣って3年たったら、正社員になるか打ち切りでしょう?
40歳になっても50歳になっても次々と仕事が決まるものなの?+8
-0
-
477. 匿名 2020/09/19(土) 14:34:22
>>473
えっ、私はクリエイティブ系でテンプだよ
むしろクリエイティブ系の仕事を多く扱っているのはテンプじゃない?
+1
-2
-
478. 匿名 2020/09/19(土) 14:35:37
>>97
退職しますって申し出て、翌日からいかなければいい話だよ。
正社員だって同じ。+7
-8
-
479. 匿名 2020/09/19(土) 14:36:20
>>385
本当にそう思います。
正社員の経験がないから、正社員って待遇悪いものだと思ってる(思いたい)んだろうね。+6
-3
-
480. 匿名 2020/09/19(土) 14:39:18
>>185
そうじゃない正社員になればいいのに、なれないの?+1
-8
-
481. 匿名 2020/09/19(土) 14:41:50
>>476
その年齢だと、すぐにはなかなか決まらないでしょうね
求人件数も少ないし、時給もキャリアに見合ったものにならなくなてくる+4
-0
-
482. 匿名 2020/09/19(土) 14:43:25
>>358
やっぱIT関係ですか?
いいなぁ+1
-1
-
483. 匿名 2020/09/19(土) 14:44:07
>>389
事務職の実績が無いと、なかなか厳しいかも。
スキルチェックの結果(タイピングスピード、Excel,Word)はどうでしたか?
初級レベルだと、複数名からエントリーがあった場合、恐らく派遣会社内の選考で落ちて紹介には至らないかと。
派遣会社でもスキルアップ講座や研修やってるし、何なら独学でも勉強できるし、スキルアップしたことを申告すれば、紹介につながりやすいかも。
後は、希望者時給を大幅に下げるか、駅からの距離などを妥協するか。当たり前だけど、駅チカ高時給残業ナシなんかは競争率も高い。
コールセンターは人数必要だし、嫌がる人も多いから、とりあえず紹介につなげたい場合にどうですかと言われる事が多い。電話ばかりじゃなく、入力作業と半々の場合もある。
あと、やたら高時給のコールセンターはカスタマーセンター(クレームの一次対応とか)とかアポ取りとか、メンタル強くないと大変な事が多い。
+18
-0
-
484. 匿名 2020/09/19(土) 14:44:20
>>476
職種や地域や派遣会社によるかな
工場とかの派遣だったら40歳50歳もあるよ
でもここで多く語られてるような事務職とかだと難しいのかも+11
-0
-
485. 匿名 2020/09/19(土) 14:44:24
派遣は35歳過ぎると、紹介案件が減るよ。
40歳過ぎたら本当に厳しい。
若いうちだけ。
私、人事やってるけど、すごく感じるよ。
ずっと働いていくつもりの人、中年になってもそれなりの環境で働きたいなら、派遣は勧めない。+12
-1
-
486. 匿名 2020/09/19(土) 14:45:20
>>257
時給1750円で働いても、年収300万行かないくらいでしょう?
300万以上稼げる正社員の方がずっといいよ。+12
-0
-
487. 匿名 2020/09/19(土) 14:46:25
>>329
登録抹消してから何してるの?+0
-5
-
488. 匿名 2020/09/19(土) 14:46:42
関西ですがテクノサービスはどうなんだろ。+3
-2
-
489. 匿名 2020/09/19(土) 14:47:28
>>27
注:ここは日本です。+15
-2
-
490. 匿名 2020/09/19(土) 14:50:08
>>476
若い内に頑張っておけばいいものを、派遣のメリットなんかを必死に探して楽に働くことばかりを考えていたら、先々の人生本当に詰むよ。
若い内でないと正社員になるチャンス無いのに、今そんなやる気がなくてどうするって思うね笑+7
-10
-
491. 匿名 2020/09/19(土) 14:51:47
時給も環境も仕事内容も良かったところがコロナの影響で契約終了になって
運良く間空くことなく次が決まったけど前のところとは真逆でなんとか踏ん張ってるんだけど
生活費ギリギリのお給料で今月に至ってはお盆休みがあったから完全なマイナス
派遣だから仕方ないんだけど流石に生活に困るとなると何のために働いてるのか分からなくなる+7
-0
-
492. 匿名 2020/09/19(土) 14:53:06
>>480
企業が派遣制度ができてから安価に使える労働力に頼るようになって、正社員を採用しなくなった
すべて派遣制度の悪循環+25
-0
-
493. 匿名 2020/09/19(土) 14:53:38
>>402
少なくとも、スタッフサービスに関しては登録型で、仕事は紹介できるかどうかも分からないし、紹介を担保されるわけでもないけれども、副業禁止だけは声を大にして言ってるよ。
登録時に派遣での就業経験は?とか他でも登録してますか?って聞くから、正直に他の派遣会社でも登録してるって言ったら、なんか良い顔しなくて、しつこくウチは副業禁止ですからって言われた。
まだ登録も完了してなければ、紹介すらしてもらってもないのに、なんだこの会社?って思ったよ。+4
-1
-
494. 匿名 2020/09/19(土) 14:55:49
>>486
私その時給だけど、手取り20万ちょっと。
連休夏休みや冬休みで会社お休みになると、手取り15万くらいになっちゃう。
つまり、皆勤賞で一生懸命働いても年収は250万も行きませんよ、実際。+15
-0
-
495. 匿名 2020/09/19(土) 14:56:21
>>75
公にはしてないけどあります。
受付、秘書、エンタメ系は容姿重視の事が多いです。
登録者全員に点数を付けると言うよりは、綺麗な人をマークしておく感じ。
営業やってると社長の好みとか結構詳しくなります。+11
-0
-
496. 匿名 2020/09/19(土) 14:59:18
朝○新聞がやってる
朝○新聞相互サービスだけは、やめた方が良いよ
最低の派遣会社
労働者の不利になる内容は一切知らせない
契約書の改ざんに近いこと平気でする
+9
-0
-
497. 匿名 2020/09/19(土) 14:59:35
>>478
うわー、無責任+3
-4
-
498. 匿名 2020/09/19(土) 15:01:46
>>481
いつまでも初任給みたいな低レベルの年収でいいなら、派遣やってればいいけど
年齢重ねて、昇給なし、退職金なし、
ってなると、人生破綻しそう
旦那の収入が安定してる主婦にしか派遣はお勧めできないな+10
-3
-
499. 匿名 2020/09/19(土) 15:01:55
派遣に登録してるんだけど全然エントリー通らなくて3年無職状態w
みんなどうやってエントリー通ってんの?+4
-4
-
500. 匿名 2020/09/19(土) 15:03:23
>>279
地方の方ですか?
単発は基本ないですよ。+8
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する