-
1. 匿名 2020/09/18(金) 23:12:20
上田保健所によりますと、今月12日から13日に店で調理され、アリオ上田店1階「太陽のコート」で販売された「うなぎ錦糸弁当」を食べた客60人のうち50人に下痢や発熱などの症状がみられたということです。
保健所は、「卵や肉などを食べる際には十分加熱してほしい」としています。+8
-44
-
2. 匿名 2020/09/18(金) 23:13:22
うなぎが大嫌いで良かった。と一瞬思いました。スミマセン+20
-76
-
3. 匿名 2020/09/18(金) 23:13:41
シナ産?+73
-17
-
4. 匿名 2020/09/18(金) 23:13:50
加熱してほしいって言っても、うなぎの弁当温めるかな?+179
-9
-
5. 匿名 2020/09/18(金) 23:13:54
たった3日?+50
-4
-
6. 匿名 2020/09/18(金) 23:13:55
サルも木から落ちる?+1
-14
-
7. 匿名 2020/09/18(金) 23:13:56
十分に加熱してなかったの?+62
-0
-
8. 匿名 2020/09/18(金) 23:14:02
50/60って凄い確率だ…+207
-0
-
9. 匿名 2020/09/18(金) 23:14:11
症状がでない10人はなんやの+220
-2
-
10. 匿名 2020/09/18(金) 23:14:30
たった3日間しか営業停止しないの。
もう少し厳しくてもいいんじゃないかな。+125
-1
-
11. 匿名 2020/09/18(金) 23:14:41
>>6
はい⁈+4
-0
-
12. 匿名 2020/09/18(金) 23:15:10
食中毒おこした飲食店は潰れた?それともその後も営業している?+34
-0
-
13. 匿名 2020/09/18(金) 23:15:13
>>2
うなぎじゃなくても当たる時は当たるんじゃ+57
-1
-
14. 匿名 2020/09/18(金) 23:15:15
うなぎの血には毒があること知っていましたか?
知らなかった +
知ってたよ −+475
-84
-
15. 匿名 2020/09/18(金) 23:15:17
え、店のうなぎなんて加熱されてると思って油断するよね!
+175
-1
-
16. 匿名 2020/09/18(金) 23:15:24
症状でない方はネズミさんが通過しなかったのかな?お大事に。+3
-14
-
17. 匿名 2020/09/18(金) 23:15:44
お気の毒です+4
-0
-
18. 匿名 2020/09/18(金) 23:15:51
>>4
うなぎは冷めると硬くなるし温めた方が美味しいと思う+91
-1
-
19. 匿名 2020/09/18(金) 23:16:21
>>15
ね、鰻を疑ってかかったことがなかった。。+64
-2
-
20. 匿名 2020/09/18(金) 23:16:25
卵かな+71
-0
-
21. 匿名 2020/09/18(金) 23:16:27
>>3
サルモネラ菌はうなぎにいるんじゃなくて
卵の殻の表面にいるんだよ。
だから卵触ったら手を洗えって言われんだよ。+203
-3
-
22. 匿名 2020/09/18(金) 23:16:38
>>12
廃墟動画で食中毒起こしたでっかい旅館やってたのを見たことある+2
-0
-
23. 匿名 2020/09/18(金) 23:16:45
>>9
胃腸がベジータくらい強い+135
-1
-
24. 匿名 2020/09/18(金) 23:17:44
「大腸のコート」
に見えてしまった…+7
-0
-
25. 匿名 2020/09/18(金) 23:17:57
うなぎ錦糸って言うくらいだから錦糸卵かなんかが原因か?+85
-1
-
26. 匿名 2020/09/18(金) 23:18:02
うなぎ錦糸弁当でサルモネラ菌ってなんだろう
うなぎも卵も完全に火が通って無いなんて普通に考えればあり得ないけど
容器から?+8
-2
-
27. 匿名 2020/09/18(金) 23:18:11
サルモネラ菌知らない人が多くて驚く。
常識だと思ってた。
子供の頃から周りはニュース見たりで卵にいるって知ってたよ+80
-3
-
28. 匿名 2020/09/18(金) 23:18:45
身バレするかもしれないけどさあ
何十年も前のわたしが子供の時、近所のお婆ちゃんが配ったおはぎにサルモネラ菌が入ってて人が複数人死んだ
すごい衝撃だった
保健所の調査で、たまたますごい偶然で通りすがりのネズミが保菌者で…みたいな理由だった
+94
-1
-
29. 匿名 2020/09/18(金) 23:19:28
>>12
ね。こういうニュースは珍しくないけどその後どうなるんだろう。+6
-2
-
30. 匿名 2020/09/18(金) 23:20:05
60人中50人あたったのに俺は大丈夫だった!って飲みの席の武勇伝になりそう+6
-0
-
31. 匿名 2020/09/18(金) 23:21:20
>>9
小学校の頃ミニバスのチームで皆同じ弁当食べて私だけお腹を下さなくて何かめっちゃ複雑な気持ちになったの思い出した。+157
-0
-
32. 匿名 2020/09/18(金) 23:21:56
サルモネラ菌で入院したことあるよ。風邪ひいてうどんに卵入れたのが半熟でそれに当たったみたい。下痢と引きつけ起こした。+44
-0
-
33. 匿名 2020/09/18(金) 23:22:17
>>12
地元の店は普通にやってるよ+13
-0
-
34. 匿名 2020/09/18(金) 23:22:38
+79
-0
-
35. 匿名 2020/09/18(金) 23:22:39
アリオ上田って1.2年前にモスバーガーも食中毒出てなかったっけ?+12
-0
-
36. 匿名 2020/09/18(金) 23:22:43
>>9
腸内環境すごいのかな+68
-1
-
37. 匿名 2020/09/18(金) 23:23:16
>>14
知らなかったを+に持ってくるあたり性格が出てるね+26
-11
-
38. 匿名 2020/09/18(金) 23:25:58
>>10
まぁでも社会的に抹殺されるだろうね+8
-1
-
39. 匿名 2020/09/18(金) 23:27:36
>>28
胸が痛むなぁ。おばあちゃんどうなったの+120
-0
-
40. 匿名 2020/09/18(金) 23:28:11
私コンビニのシュークリームでサルモネラ食中毒なったことある
病院で点滴中に倒れた。
これ死ぬから本当+43
-1
-
41. 匿名 2020/09/18(金) 23:28:24
>「卵や肉などを食べる際には十分加熱してほしい」
納豆に生卵入れるの好きだけど、こういうニュース見るとやっぱリスクあるなあと思う。+24
-0
-
42. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:23
>>1
卵とお肉の加熱を指摘してるってことは、ウナギじゃなくて錦糸玉子に問題があったということかな??+14
-0
-
43. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:34
>>29
この、アリオの太陽のコートってイベント用の広い広場だから、アリオに入ってる店じゃなくて、イベントの出店みたいなのだと思う。
たまに大きいショッピングモールで「沖縄フェスタ」とかやってる感じ。
+29
-1
-
44. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:56
>>15
鰻が半生どうこうじゃないと思う
サルモネラ菌は人間や家畜の腸内や下水など自然界に存在する菌だから食材ではなく調理した人が持ち込んだ可能性が高い+42
-1
-
45. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:11
>>23
初登場で謎の宇宙人食ってたもんね+15
-0
-
46. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:05
>>28
悲しすぎる+65
-0
-
47. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:31
天才バカボンでサルモネラ菌を知った。
パパ「ネズミなのに猿マネの菌なのか!?」+5
-0
-
48. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:43
トピずれごめんなさい。
卵かけご飯って食べますか?
私大好きで昔からよく食べてて、子供も大好きなんだけど、、
買ってすぐの新しい卵使うようにはしてるけど、心配。+26
-0
-
49. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:59
>>28
おばあちゃんの家にネズミがいたの?
+42
-0
-
50. 匿名 2020/09/18(金) 23:35:03
>>31
むかーしとある飲食店でクラス会やって、半数以上の人が食あたりになったらしく。
仲良かった同級生から、
「翌朝からずっと体調悪くて、かなりの人数が食あたりの症状出てるらしいんだけど大丈夫!?」
って連絡あって。
全く何ともなかった私も凄く複雑な気持ちになった…+66
-0
-
51. 匿名 2020/09/18(金) 23:35:33
>>9
免疫+24
-0
-
52. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:54
確か仰天ニュースで
即席ラーメンに生卵落としたとき
殻が入ってしまって食中毒ってあったね!
賞味期限内で、もちろん殻も取り出したけどあたってた+21
-0
-
53. 匿名 2020/09/18(金) 23:38:04
卵って結構怖いのに日本は安全!と認識されてるけど、
生とか半熟って結構怖いと思ってる。
昔パン屋の卵サンドで亡くなった人いたよね。
卵が半熟だったみたいで。
夏場は弁当に卵入れないと決めてる。
+36
-0
-
54. 匿名 2020/09/18(金) 23:38:16
小学校の頃にすき焼きの生卵でサルモネラ当たって2週間入院した。
強烈な腹痛と下痢に悶え苦しんだのを覚えてる。+36
-0
-
55. 匿名 2020/09/18(金) 23:38:50
これは本当にやばい菌
吐く時1メートルくらい飛ぶよ+17
-0
-
56. 匿名 2020/09/18(金) 23:42:07
怖くなってきた
たまご毎日食べるし
子供も大好きだし
まだ小さいのに食中毒になったらかわいそう+40
-1
-
57. 匿名 2020/09/18(金) 23:45:58
卵ってそんな怖いのか。知らなかった
1週間とか2週間賞味期限過ぎた卵食べても(加熱して)お腹壊したこと無いけどやめた方がいいのかな
+33
-0
-
58. 匿名 2020/09/18(金) 23:46:41
>>5
そういうお店で起きた事は大体3日程度だよね
+6
-0
-
59. 匿名 2020/09/18(金) 23:47:24
>>28
作ってる最中にネズミが通りかかったってこと?
昔、ウチの実家にもネズミが住んでて家具の後ろをウロウロしてたことあったけど、もしかして危なかったのかな。
赤いお米や、ネズミ取り置いたりしてたけど実際に何匹いたかわからないし、ちょっと可愛いと思った時期もあったんだよなぁ。+51
-0
-
60. 匿名 2020/09/18(金) 23:47:27
栄養士してたときは錦糸卵は冷凍の使ってた+5
-0
-
61. 匿名 2020/09/18(金) 23:48:53
>>57
賞味期限は生卵の期限
賞味期限過ぎたら加熱したら大丈夫
それでもなるべく早めに食べた方がいい
殻にも菌がついてるから手をちゃんと洗ってね+16
-1
-
62. 匿名 2020/09/18(金) 23:52:20
>>61
ありがとう。殻触ったあと普通にサラダ作ったりしてたー汗 気を付けます!+26
-1
-
63. 匿名 2020/09/18(金) 23:53:39
>>26
サルモネラ菌がついた不潔なまな板で錦糸卵や焼いた鰻を切ったりしたのかな
確かに鰻も錦糸卵も完全に火は通ってそうだもんね+11
-0
-
64. 匿名 2020/09/19(土) 00:00:41
>>44
でもちゃんと加熱してあったら殺菌されるわけじゃない
生物ならともかく店で出てくる鰻から食中毒ってあまり警戒してないかも+12
-0
-
65. 匿名 2020/09/19(土) 00:01:26
>>31
子供心では複雑なのかな笑
羨ましすぎる体質だわ+27
-0
-
66. 匿名 2020/09/19(土) 00:02:26
日本の卵は大丈夫だと思ってあんまり気を付けてなかった
明日から注意しよう+27
-0
-
67. 匿名 2020/09/19(土) 00:04:57
ちょっと前に別のトピで、今どきの日本の卵はサルモネラ菌出ないよってコメント見たけど、やっぱり殻とか危ないよね?!
+9
-1
-
68. 匿名 2020/09/19(土) 00:07:55
>>49
うん、すごい昔の昭和時代の話
お婆ちゃんは自分の家でねずみを見たことがなかったんだけど、あずきを茹でて冷ましてるときに鍋の蓋を半分開けていて、たまたまその隙間の真上の天井をネズミが走ってその鍋の真上で糞をしたんだって
今みたいなちゃんと貼ってある天井じゃなくて骨組みが見えてる木造の天井だからその骨組みをネズミが通ったみたい
お婆ちゃんがおはぎの材料にふきんや蓋をかぶせてなかったのがその瞬間だけで、お婆ちゃんからは菌は検出されなかった+65
-0
-
69. 匿名 2020/09/19(土) 00:10:35
こういうの見ると卵食べるの怖くなるよね。
明日が期限の卵、卵かけご飯にしようと思ってたけど加熱しよう。しばらく生卵はやめとこ。+8
-0
-
70. 匿名 2020/09/19(土) 00:21:30
>>21
市販の卵って殺菌されてるよね?+34
-0
-
71. 匿名 2020/09/19(土) 00:31:36
どうやって この店の弁当だ!って特定するんだろう
1日にいろんなもの食べてるから私だったらわかんなくて終わりそう。+9
-0
-
72. 匿名 2020/09/19(土) 00:35:19
>>9
レンジで、すごい加熱して食べた人達とか?+47
-0
-
73. 匿名 2020/09/19(土) 00:44:54
サルモネラ菌って特に鶏肉に多いって聞いたことあるけどな+4
-0
-
74. 匿名 2020/09/19(土) 00:46:12
サルモネラ菌って大人は大丈夫なんじゃないの?+3
-7
-
75. 匿名 2020/09/19(土) 00:48:21
>>52
そう考えるとビビ入れて割るわけだから殻の粉とかと共にサルモネラ菌も入ってそうだよね+12
-0
-
76. 匿名 2020/09/19(土) 00:57:33
>>48
確かスーパーで売られているような卵は大丈夫だと思うよ
サルモネラ菌とかは道の駅とかで売ってる殺菌してない卵だよね
仰天ニュースで入院した子が個人店?みたいな所で買った卵を生で食べて入院してた+35
-1
-
77. 匿名 2020/09/19(土) 01:01:40
>>67
スーパーで売っている卵は殺菌してある+20
-0
-
78. 匿名 2020/09/19(土) 01:09:57
卵の殻は洗っちゃいけない常識になったんだよね?+7
-0
-
79. 匿名 2020/09/19(土) 01:24:52
>>15
卵の方だと思います+14
-0
-
80. 匿名 2020/09/19(土) 01:25:29
>>73
カンピロバクター+6
-0
-
81. 匿名 2020/09/19(土) 01:28:20
>>40
そういう場合、補償はどうなるの?
やっぱり交通事故と同じで"やられ損"みたいになっちゃうのかな+11
-2
-
82. 匿名 2020/09/19(土) 01:48:38
>>23
こち亀の両さんも強いよね+13
-0
-
83. 匿名 2020/09/19(土) 01:51:38
卵のサルモネラは怖いよ。私の母もお土産でいただいた卵かけご飯にして食べると美味しいという生卵で食中毒になり1週間で10kg近く痩せました。一日中トイレに篭ってた。+15
-0
-
84. 匿名 2020/09/19(土) 01:55:33
農家さんとか新鮮卵直売所みたいな所は分からないけど、スーパーなんかで売ってる卵にはサルモネラ菌はほぼ付いてないってテレビで言ってたよ。
昔と違って今は洗浄して殺菌処理して厳しい管理で販売してるって。
だから卵であたるのは保管の仕方が悪かったり、調理の仕方が悪い場合らしいよ。+27
-0
-
85. 匿名 2020/09/19(土) 02:04:04
職場の検便でサルモネラで引っ掛かって
出勤停止になった事ある!
でもお腹痛くもなかったからビックリした!+12
-0
-
86. 匿名 2020/09/19(土) 02:07:23
>>9
私は母と2人で鍋をして私だけ牡蠣を食べて牡蠣が苦手な母は牡蠣を食べなかったのに
母がノロウイルスにかかって、私はケロッとしてたよ。
その時の体調とかも関係あるよね。+48
-0
-
87. 匿名 2020/09/19(土) 04:01:48
コロナ禍で今までやってなかった店もテイクアウトとか出前に進出してるからこういうこと起きやすくなってるよ
テイクアウトは衛生対策をちゃんとやってないとすぐ食中毒出る
気をつけたほうが良いよ+27
-0
-
88. 匿名 2020/09/19(土) 04:04:46
>>12
私の地元の店は潰れました。でも近くの学生寮の生徒が寮のイベント用に持ち帰りで宴会メニュー頼んでてその時に生徒側が使って欲しいと渡した材料が原因で食中毒を起こしたらしい。そのお店安くて美味しくて子供の時から行ってたお店だったから本当ショックだった。。+26
-0
-
89. 匿名 2020/09/19(土) 05:10:52
>>14
プラマイ間違えた
知ってる。だからうなぎの刺身が無い+11
-0
-
90. 匿名 2020/09/19(土) 05:36:04
怖いね。+1
-0
-
91. 匿名 2020/09/19(土) 06:19:28
わたしレトルトカレーとゆで卵同じ鍋で作ったりしてた…卵は殺菌されてるし袋は開けちゃえば関係ないと思って+7
-0
-
92. 匿名 2020/09/19(土) 06:48:48
>>28
昔,お祭りの屋台のイカ焼き食べた人がサルモネラ菌で死にましたよ
原因はネズミのオシッコでした。+19
-0
-
93. 匿名 2020/09/19(土) 06:52:34
>>70
100%ではないよ+8
-0
-
94. 匿名 2020/09/19(土) 06:55:41
>>67
気を付けるに越したことはないよね+5
-0
-
95. 匿名 2020/09/19(土) 07:38:27
>>40
カスタードにあたった事あります。
無添加のクリームパン専門店でした。
今はもうありません。+2
-0
-
96. 匿名 2020/09/19(土) 07:38:51
そういえば、埼玉であった給食の集団食中毒はどうなったの?+3
-0
-
97. 匿名 2020/09/19(土) 07:45:06
>>15
結局、加熱したあとの扱いが全てだよ
焼いたあと汚いまな板の上で切ったり、別のもの触ってよく手を洗わないで焼いたうなぎを触ってたら意味がない+7
-0
-
98. 匿名 2020/09/19(土) 07:51:00
>>71
その日食べたものを追跡していけば多数が同じもの食べてるのわかるじゃん。+6
-0
-
99. 匿名 2020/09/19(土) 07:54:04
こういうお弁当の錦糸卵は出来合いの冷凍物だと思うんだけど、、
+5
-1
-
100. 匿名 2020/09/19(土) 08:11:25
>>14
+間違って押しちゃったけど知ってたよ
ミスター味っこで学びました+6
-1
-
101. 匿名 2020/09/19(土) 08:17:47
>>48
卵のパックにサルモネラ対策済みって書いてない?
そういうのは母鶏も抗生物質入りの餌食べて、卵は出荷前に洗卵したり紫外線当てて殺菌してあるから大丈夫だと思うけど 2000個に1個くらいの割合で卵の中まで汚染されてるものもあるみたいだよ
2000個に1個だともう運だと思うし、気にしなくていいと思う+5
-2
-
102. 匿名 2020/09/19(土) 08:23:50
卵で食中毒って、割った後に手を洗わないで他の食材に触ったりってのが原因なこと多いんじゃないかな
ラーメンに生卵落として殻が入って食中毒になった話も、殻がラーメンに入っちゃったのもあるけど、その殻を取ろうとして卵割った手を洗わずに指を入れたとかかも
手を介して感染って場合多いんじゃないかと思う+9
-0
-
103. 匿名 2020/09/19(土) 08:33:00
卵触った後普通にサラダ作ってた
とか言ってる人いて怖い
それを自分が食べて今まで問題なかったんなら良かったけど
自分の感染予防知識を他人も持ってて当たり前と思ったらいけないね
もしも外食で知らずに食べてるものが 知識のない人が作ったんだとしたら怖い
有名人の焼肉屋も食中毒起こした時に原因菌について その菌を知らなかったとか言ってたしな+7
-1
-
104. 匿名 2020/09/19(土) 08:43:08
>>91
別にいいんじゃない?
熱湯なんだから殺菌されるし
茹で卵とパスタやブロッコリーを一緒に茹でたり
レトルトカレー温めたお湯でコーヒー作るって人も聞いたことあるよ
菌に関しては問題ない
気持ちの問題なだけ+2
-1
-
105. 匿名 2020/09/19(土) 08:45:57
こういう場合って店から慰謝料とかは出るの?+1
-1
-
106. 匿名 2020/09/19(土) 08:47:49
今だとみんな手袋つけて調理してるから、手袋つけっぱなしで手袋が汚れてた可能性もあるね
手袋してると手に何かついたり汚れても気づかないし、何を触っても手が汚れなくて自分は綺麗と錯覚するから、気をつけないとね+8
-0
-
107. 匿名 2020/09/19(土) 09:15:15
>>28
ネズミってきったないなぁ
虫とか動物触った子どもはしっかり手を洗って欲しい+10
-0
-
108. 匿名 2020/09/19(土) 12:40:55
卵が原因だよね?+1
-0
-
109. 匿名 2020/09/19(土) 14:33:54
>>101
2000分の1って結構確率高い…+6
-0
-
110. 匿名 2020/09/19(土) 14:37:01
>>98
わたし腸管出血性大腸菌感染症っていう3類感染症にかかったんだけど
病院で食べたもの聞かれなかったわ
自分としてはどこでうつされたか知りたかったのに分からずじまいだったよ+5
-0
-
111. 匿名 2020/09/19(土) 14:59:45
>>40
成仏してください。+0
-0
-
112. 匿名 2020/09/19(土) 19:28:24
>>87
職場近くの流行ってなさそうなインド料理屋、昼にお弁当売るようになったんだけど、炎天下の中常温で台の上に放置してた。
店員も様子見に来る気配もなく、いろんな意味でこの店やばいなと思ったわ+0
-1
-
113. 匿名 2020/09/19(土) 20:25:58
>>112
外国人のお店ですか?+0
-1
-
114. 匿名 2020/09/19(土) 23:40:36
卵こわいよーでも勉強になった!+0
-0
-
115. 匿名 2020/09/20(日) 12:34:09
>>40
コンビニのスイーツはケーキ屋と違ってガラスケース入りではないから冷蔵があまくて当たりやすくなるって聞いたことあります。カスタードこわい。+1
-0
-
116. 匿名 2020/09/20(日) 13:40:26
>>113
そうだと思う。店頭でビラ配りしてた+0
-0
-
117. 匿名 2020/09/21(月) 01:56:59
>>93
そうなの?
自販で直接売ってるようなのは殺菌してないんだよね。
スーパーは安全だと思ってた…
見分ける方法ってあるのかな+3
-0
-
118. 匿名 2020/09/21(月) 08:38:22
>>117
売ってるものじゃなくて殺菌がって意味なんだけど+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
長野県の上田保健所は18日、市内の飲食店でサルモネラ属菌による食中毒が発生したと発表しました。