- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/09/17(木) 21:46:11
高校2年生の娘がいます。好んで古着屋でよく服を買っているのですが、古着テイストな感じのもではなくて、それなりのブランドの服を選り好んで購入し着ています。もちろん、アルバイト代(2万~3万)の範囲内でです。元々はレイカズンやヘザー、ページボーイの服を好んで着ていました。高校1年生の終わりから徐々にという感じです。
しかし、高校生が着るには手が届きにくい価格帯のブランドのもの(ワンピース1着の新品元値が25000円~とか)を着ているので、周りの友人からはお金を持ってるとか、親からもお小遣いをたくさん貰ってるなど誤解されることもあるようです。
こういうこともあってから、娘に変なイメージが付いたり、
その誤解が変な事件に巻き込まれたりするのではと少々不安です。娘には、そういうことを言われたら古着屋で安く買ったよなどと言えばいいのにと伝えましたが、プライドが高いのか見栄を張ってるのか何なのか「古着屋で買ったなんて言えないよ!恥ずかしい!」と…。悪いことをしているわけでもないので強く止めることもできません。
母親の立場として皆さんならどう考えますか?また、古着屋で買ってると分からないままそういう子を見かけたら何か思うところはありますか?+60
-372
-
2. 匿名 2020/09/17(木) 21:46:50
そんなところに見栄を張らなくてもいいのに+985
-23
-
3. 匿名 2020/09/17(木) 21:47:30
女子高生ってだけで価値があるのに+85
-173
-
4. 匿名 2020/09/17(木) 21:47:30
↓見栄晴+8
-51
-
5. 匿名 2020/09/17(木) 21:47:34
+131
-15
-
6. 匿名 2020/09/17(木) 21:47:46
>>1
皆から要望の眼差しで見られたことが快感だったんじゃない?多分、そこからエスカレートしたんだと思う。+910
-88
-
7. 匿名 2020/09/17(木) 21:48:05
程々に着飾った方が良いよ
お金かかってなさそうな服装はモラハラ予備軍を寄せ付ける+765
-30
-
8. 匿名 2020/09/17(木) 21:48:06
いいじゃん
高校生なんてお洒落したい時期だよ
うちは大学生だけどバイト代だけじゃ足りないって言うからお小遣い3万円渡してる
ルミネに入ってるようなブランドで買ってるみたいだからそこまで高くないだろうけど
さすがに大学生でUNIQLOとか可哀想だしね+55
-271
-
9. 匿名 2020/09/17(木) 21:48:15
中身空っぽなやつほど見栄張るからなw+527
-91
-
10. 匿名 2020/09/17(木) 21:48:17
後から古着を買ってたってばれた方が恥ずかしいぜ娘さんと言ってみるw+793
-19
-
11. 匿名 2020/09/17(木) 21:48:20
古着屋でそこそこ質の良いものを探せる自分を誇らしく思うべき+926
-5
-
12. 匿名 2020/09/17(木) 21:48:23
別にいいんじゃない、個性だから+248
-9
-
13. 匿名 2020/09/17(木) 21:48:32
古着屋で買ったわけじゃないの?+5
-20
-
14. 匿名 2020/09/17(木) 21:49:00
安く買ったのをどうしても言いたくなってしまう自分とは真逆だわ。+900
-6
-
15. 匿名 2020/09/17(木) 21:49:12
え、それって悩むほどの見栄っ張りっ張り?
かわいい範囲の軽い嘘と見えっ張りレベルだと思うけど。+614
-20
-
16. 匿名 2020/09/17(木) 21:49:20
趣味はそれぞれだけど、まぁ一番お洒落したい年頃だよね。+269
-1
-
17. 匿名 2020/09/17(木) 21:49:24
そういうことに興味を持つ年代だよ、周りの影響もあったりね。自分のアルバイト代で購入しているなら、自由にさせてあげても良いと思う。「やめなさい」と言ったところで、結局は反抗するか別の事に興味を持つだけ。+462
-8
-
18. 匿名 2020/09/17(木) 21:49:37
お金持ってると誤解されてるのが心地いいんだろうね。
いいとこのお嬢さんになった気分というか。+353
-10
-
19. 匿名 2020/09/17(木) 21:49:44
>>1
ただファッション好きなだけなんちゃうの?
好きだから買うけど、それと古着って言うのはまた違う感情じゃない?+309
-8
-
20. 匿名 2020/09/17(木) 21:49:57
私なら逆に高いものを安く手に入れた時の方がテンション上がるんだけどな~…笑
+248
-2
-
21. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:06
お洒落を楽しみたい年頃なのに見栄っ張りって思われてガルちゃんに相談までされる娘さん可哀想。+325
-35
-
22. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:08
賢い買い物してるじゃんとしか思わないけど…
+315
-8
-
23. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:14
自分のお小遣いの範囲で買ってるなら良しとするかな
変な物買ってるわけじゃないし+332
-4
-
24. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:15
お小遣いの範囲ならべつによくない?
新品ぶって大きなこと言って友達に誤解されたとしても、それも勉強っていうか親元にいるうちにそういう失敗するのもべつにおかしなことじゃないと思う
一人暮らししてから目覚めて変なアルバイトに手をだされるよりは、今のうちに上手なお買い物の仕方を勉強させてあげたらいいと思う+260
-5
-
25. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:16
>>6
羨望ね+345
-2
-
26. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:17
なんかコンプ抱えてるのかな
そういう子は本人が痛い目似合ったりして自分で考え方を改めたりするしかないな
周りがいくら言ってもうざいとしか思わないでしょう+22
-22
-
27. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:25
陰口たたかれてそう+19
-18
-
28. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:28
そのうち偽ブランド品に手を出しそうだね+31
-16
-
29. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:37
自分の小遣いでやっているならいいじゃない。今は高2でしょ?後一年で卒業。
進学するか就職するか解らないけど、そうなったら何も心配ない弟子よ。+32
-5
-
30. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:43
エスカレートしていかなきゃいいね…+68
-4
-
31. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:57
古着って中古って事だよね?
独特のにおいするよね
+21
-17
-
32. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:58
要は主は娘さんが援交とかしてるって思われたくないってことでしょ?+191
-1
-
33. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:59
>>6
せんぼう 羨望+254
-2
-
34. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:00
古着屋ではなくていわゆるリサイクルショップ?
古着屋だったらまだ格好つくかもしれないけど、リサイクルショップなら高校生ならちょっと恥ずかしいと思うかもしれない。+10
-8
-
35. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:09
見栄張らなくていいけど
お金持ちと思われても大丈夫のような気もする
今ってお金持ちの子供めちゃめちゃ多くない?+126
-4
-
36. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:10
買うことでストレス発散してるのかも。お金の扱い方もわかってなさそう。+13
-4
-
37. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:15
私自身が学生時代そうだった…
みんなが手を出せないようなブランド物、それもブランドだとわかるようにロゴが大きく書いてある物ばかり選んでた。
娘さんも一度ブランドの持ち物を褒められた経験が快感になったりで承認欲求がエスカレートしたんじゃないかな。
私の場合はお金が底を尽きたので必然的に買えなくなったけど、ブランド物買い続けるために危険なバイトしないか心配だね…+160
-5
-
38. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:26
古着が恥ずかしいって、服そのもののデザインよりもブランド名にこだわってるってことだよね?
そのうち自己顕示欲こじらせてインスタ中毒になりそうだよ…+43
-7
-
39. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:29
新品のいい値段のがほしくてパパ活ならともかくバイト代でおしゃれしているならいいんゃない?
露出がひどい服をえらんでいるならば心配だけど。+133
-1
-
40. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:32
高校生なんてそんなもんでしょ。
その頃の女子の世界ってマウント合戦じゃん?好きにさせなよ。そのうち落ち着くよ。+125
-5
-
41. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:38
>>6
ようぼう…+226
-1
-
42. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:39
お年頃の健全な反応だと思いました。
バイト代で自分でやりくりしてるならいいんじゃない?+63
-1
-
43. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:42
高めのブランドでも古着だと流行もズレるし何となく勘のいい人は気づくと思う。
ブランド古着って状態が良いとそんなに安くもないし。+89
-0
-
44. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:54
おしゃれに興味あるなんて女子高生らしくていいと思う、すごく羨ましい。
うちは高1だけど常にジャージ、休みの日も中学校の時のジャージ着てこれでいいやって。さすがにそれで出かけたら中学生と間違われるよって言ったら高校のジャージに着替えた…救いようがない。+97
-2
-
45. 匿名 2020/09/17(木) 21:52:08
>>1
自分でアルバイトして買っているんだから堂々と着ていて良いと思いますよ
娘さんにとってお洒落が趣味なんですから
+184
-7
-
46. 匿名 2020/09/17(木) 21:52:12
>>1
本当に自分に似合う服に辿り着くまでは、誰しも遠回りするものさ
+74
-2
-
47. 匿名 2020/09/17(木) 21:52:17
そのうち万引きとかに手を出さないように
気をつけて見てあげてほしい
皆にすごいと思われたい
常にファッションリーダーでいたい
注目されたい
お金が足りない→万引きしよう
って女の子たくさん見てきました。
+112
-4
-
48. 匿名 2020/09/17(木) 21:52:22
>>14
私も!
なんかめちゃくちゃ得した気分になるよね!+144
-2
-
49. 匿名 2020/09/17(木) 21:52:27
3年くらい経ってから自分で自分の恥ずかしさに気付くパターンだね+8
-3
-
50. 匿名 2020/09/17(木) 21:52:47
主の文章だと、古着屋っていうよりリサイクルショップの感じがする。+40
-0
-
51. 匿名 2020/09/17(木) 21:53:05
高い服中古服着てるから事件に巻き込まれることはないけど、
若い子がお金ない!ブランドもの欲しい!って気持ちが加速すると、援助交際の真似事みたいなことして小銭稼ぎに走りがちだよね。
むしろちゃんと親から新品をたまには買ってあげて、大事に使うことを覚えさせてはどうだろう?+36
-0
-
52. 匿名 2020/09/17(木) 21:53:08
25000円ぐらいで、
すぐブランドってわかるワンピースある?+5
-9
-
53. 匿名 2020/09/17(木) 21:53:08
パパ活を疑われかねないね
そっちの方が自分のブランド価値を下げることになるのに+8
-3
-
54. 匿名 2020/09/17(木) 21:53:10
高校生がブランド物に憧れる→そういう子もいるし普通
古着屋で買ったなんて言えないよ!恥ずかしい→嘘ついてまで見栄を張るのはやめるべき。行動がエスカレートする+39
-1
-
55. 匿名 2020/09/17(木) 21:53:18
大学入ったら軽い気持ちでキャバとかやるタイプ+44
-3
-
56. 匿名 2020/09/17(木) 21:53:30
大学生や社会人になってクレジットカード持った時にリボ払いとかしなきゃいいね。+16
-0
-
57. 匿名 2020/09/17(木) 21:53:32
>>45
そういうことじゃなくて、古着であることを隠して新品のブランド品を着てるように見せていることを主は心配してるんだよ+97
-1
-
58. 匿名 2020/09/17(木) 21:53:41
うち貧乏だったけど高校生くらいなら上下で2万円くらいの服はたまに着てたよ。デパコスも買ったり。百貨店でだけど。
古着を自分で探すなんてお洒落にこだわりあるんだな、と思う。
+2
-8
-
59. 匿名 2020/09/17(木) 21:53:42
>>10
古着屋で買ってるんだから、新作じゃないもんね。
分かる人には分かっちゃう。+175
-5
-
60. 匿名 2020/09/17(木) 21:53:56
>>52
古着+1
-2
-
61. 匿名 2020/09/17(木) 21:54:08
ブランドを着てても、それに見合う人間じゃなければ恥をかくだけ。
ブランドじゃなく、どんなものでも素敵に着こなせる人間になりなさい。
って母から言われました。+7
-13
-
62. 匿名 2020/09/17(木) 21:54:08
>>8
大学生だけど普通にGUとかUNIQLO率高いからね。母親曰くUNIQLOは昔はちょいダサいイメージだったって。その世代の人はそう思うかもしれないけど今は可愛いアイテム多いよ。+105
-1
-
63. 匿名 2020/09/17(木) 21:54:22
私、服とかにお金掛けちゃうタイプだから娘さんの気持ちわかるけどね。
見栄とかじゃないよ。
ただの自己満だよ。
他人から見たらただの布でも、自分は気分が高揚して満たされるんだよ。
自分で買ってるし偉くない?私なんておばあちゃんにおこづかいおねだりしてたよ💦+38
-5
-
64. 匿名 2020/09/17(木) 21:54:30
>>1
服好きなんじゃない?、でも25000円のワンピは新品では買えないから中古で買っている。
バイト代で好きな服買うのがダメなの?、友達に古着屋で買ったと言わない事がダメなの?
+47
-18
-
65. 匿名 2020/09/17(木) 21:54:32
今なんか若い子たち一昔前のハイブランドとか持つの流行ってるのよね。+4
-0
-
66. 匿名 2020/09/17(木) 21:54:35
私もたまにメルカリで新品未使用とか、キレイそうだったらメゾピアノとかラルフローレンとか子ども用に買っちゃうなぁ+24
-2
-
67. 匿名 2020/09/17(木) 21:54:44
自分で稼いだアルバイト代で買ってるんだから親は文句言えないよ
私は学生時代アルバイトしたことなかったから立派だと思う
+7
-5
-
68. 匿名 2020/09/17(木) 21:55:23
本当にお金持ちの子がいて、ブランドもの持ってるんじゃない?
私がそう。
もういい歳してるのに、医者の嫁とランチするときは優雅な気分を味わいたくてブランド身につけていく。
誰か特定の相手にミエはるだけじゃなく、自分も束の間の優雅な気分を味わいたいとか、いろいろあると思う。
バイト代とかお小遣いの範囲内でやりくりしてるなら、静かに見守ってもいい気がする。+35
-3
-
69. 匿名 2020/09/17(木) 21:55:40
古着屋で買ったのに新品と言い張る方が見栄ではないか?
素直でいいと思うけどな+7
-3
-
70. 匿名 2020/09/17(木) 21:55:42
>>1
見栄を張ってるとは違う気がする
こんな高校生たくさんいるし、
背伸びしたい年頃だよ
主さんが高校生の頃とか
お洒落にあまり興味がなかったのかな?
+87
-8
-
71. 匿名 2020/09/17(木) 21:56:06
>>1
別に高い服を着てもいいと思うし、わざわざ中古で買ったなんて言う必要ない。
大切なのは他人を不快にさせたり気持ちを煽るような自慢をしないことと、もし友達に聞かれたら高かったけど親のお金ではなくバイト代で思い切って買ったと答えることだと思う。+126
-4
-
72. 匿名 2020/09/17(木) 21:56:21
>>62
GUに可愛いアイテムが多いかどうかではなくて、良い服を着たいんだと思う。
GUが変とは思わないけど着てワクワクする服ではないし、若い時しか着れない服があるから主婦と同じ服着てるのはもったいない気はする。+21
-17
-
73. 匿名 2020/09/17(木) 21:56:22
古着ではないと嘘ついて見栄張るのはエスカレートしそうだな
頑張って働いて貯めて、生き甲斐のために買いました~だったらまだ普通だけど+13
-1
-
74. 匿名 2020/09/17(木) 21:56:32
>>1
年代ばれるけど、あるあるだよー、
私も高校のときヴィヴィアンのカーディガン六万とかで買ってもらってた!
Tシャツも一万越えとか。
欲しくなる年頃だよ。
今はセカンドストリートとかで買ってる(笑)
+83
-11
-
75. 匿名 2020/09/17(木) 21:56:34 ID:ehBiglB4in
バイト代で定価では手に入らない服を古着屋で買う。心配しなくてもいいと思うけれど。
友達にどこで買ったなんてあえて言う必要はないし、見栄っ張りというよりは、身の丈にあった買い物だと思った。+21
-2
-
76. 匿名 2020/09/17(木) 21:56:38
古着で買ってるのを伏せて調子に乗り出すと良くないかも。
古着なの勘づかれて陰口叩かれる可能性もあるかも。+14
-0
-
77. 匿名 2020/09/17(木) 21:56:46
単なるファッション好きだと組み合わせを考えて自分なりの個性出す工夫をするけど、ブランド好きは見栄が入るので好ましいとは思わない+17
-0
-
78. 匿名 2020/09/17(木) 21:56:47
>>14
私も!
これ、いくらだったと思う?
って自分から言っちゃう 笑
あんたがそう言うってことは、お買い得だったんだね!ってのって来てくれるの嬉しい 笑+127
-4
-
79. 匿名 2020/09/17(木) 21:56:50
>>11
確かに目利きなのかもね+141
-1
-
80. 匿名 2020/09/17(木) 21:56:56
うん、悪いことしてるわけでもないしいいじゃん。
お買い物上手だし好きなの着ればいいと思う!
+6
-0
-
81. 匿名 2020/09/17(木) 21:57:04
趣味の範疇だからブランド物買うの自体はいいけど、古着であること隠してるっていうのがちょっと心配だね
質感からして多分周囲にはばれてるだろうけど+7
-2
-
82. 匿名 2020/09/17(木) 21:57:05
>>57
そうだよね。主の文章的にはそこを心配しているのが伝わってくるのに、的外れなコメントばっかり。確かに、お小遣いの範囲内で好きなものを買って着飾ってるのは良いことだし問題ないけど、お金を持ってるとか周りからあらぬ誤解をされているのに訂正しないで見栄を張り続けてるのが問題。+75
-7
-
83. 匿名 2020/09/17(木) 21:57:10
見栄はり良くないのかもしれないけど
古着アピールしなくて良いと思う
逆に怪しまれるというか
服の事を聞かれたりお金の事を聞かれたら「よく分からない」って誤魔化す方がいいんじゃないかな
大人は誤魔化し、ぼやかしやってるよね
それはそれが1番無難だから
+3
-6
-
84. 匿名 2020/09/17(木) 21:57:15
高い服着てる子を見かけても何も思わないけど、
高校生のころは高い服着てる同級生はすごいなあと思って見てたよね。
友達は、おばあちゃんにねだりまくってヴィヴィアンの4万くらいのカバン買ってもらって、遠足とかで鼻高々に持ってきてたなw
その友達は大人になっても、何かにつけてお金やブランドでマウントとってくる面倒な面があるなと私の中では認知している。
今ふりかえると、目立ちたいしすごいって思われたいのに成績や部活ではそんなに活躍出来なかったとか、そういう気持ちがあったんだろうなと思う。
+29
-1
-
85. 匿名 2020/09/17(木) 21:57:26
>>ごめん主さんの期待する答えではないかも知れないけど、ファッション系の仕事をしています。
娘さんの意識の高さは、ファッションに対する意識の高さつまり洋服が好きということではないんですか?
お小遣い3万円の中で25000円のブランド服を買うって、好きでなければ中々できません。
私の時代は高校生が10万円とかする服を発売日に裏原のショップに朝から並んで買ってたりがお洒落が好きな人たちの中では当たり前でした。
便利なメルカリや古着販売アプリもないので、新品定価で。そのためにアルバイトして、節約して、中々健気でしたよ。
それが青春でした。だから高校生で悪いことをしていないならちょっと見守ってはいかがでしょうか。
悪いことしているようなら、その時はあなたの番とは思いますが、そのときにしかない感性でお洒落を思い切り楽しむことが将来の糧になるかも知れません。
+41
-8
-
86. 匿名 2020/09/17(木) 21:57:58
でも今メルカリもあるし、わざわざメルカリで買ったよー!とは言わなくない?
お金って洋服だけじゃないし周りもだんだん分からないかな〜?+1
-1
-
87. 匿名 2020/09/17(木) 21:58:16
>>57
隠して、と言っても別にどこで買ったかなんて言わなくても良くない?
娘が見栄っ張りって言うけどトピ主だって虚栄心から本当の事を言わないで、お茶を濁した事くらいあるんじゃない?
+53
-5
-
88. 匿名 2020/09/17(木) 21:58:20
バレて恥ずかしい事をどうしてしてるの?って聞いてみるとか?+3
-2
-
89. 匿名 2020/09/17(木) 21:58:31
親戚のお姉ちゃんのお下がりなの、とかどうかな+1
-1
-
90. 匿名 2020/09/17(木) 21:58:42
>>61
それ、美しく聞こえるけど、なんでも買えるド金持ちが言ってたら説得力あるけど、その辺のおばさんが言ってたら「…え?」って思わない?
なんでもって言うけど、年齢に合わないような服とか趣味が合わない服とか綺麗事のために着たくないよ!笑
ピチピチの露出した服、親があなたのために用意したら着る?
逆にグレーのスウエット上下でもいいの?+28
-0
-
91. 匿名 2020/09/17(木) 21:58:45
>>48
>>78
お仲間がいて嬉しい!!(*^^*)
やっぱり言いたくなるよね!
掘り出し物が見つけるのうまいよね!と言われるのが嬉しい!+25
-0
-
92. 匿名 2020/09/17(木) 21:59:04
>>10
古着屋から出てくるところを見られてバレる落ち
私が若い時は高いものをいかに安く手に入れて自慢するかってのが楽しかったわ
今でも安く買えたもの旦那には自慢するけど+121
-2
-
93. 匿名 2020/09/17(木) 21:59:19
>>1
古着屋で元値が高いオシャレな服買ってたら
尊敬するなぁ
高校生ぐらいならみんなお金ないだろうし
古着屋で安く買ってても全然いいと思うけどね
友達がお金持ちの子が多いとか?+37
-1
-
94. 匿名 2020/09/17(木) 21:59:28
>>57
えっ別に良くない?
逆に新品なのに「古着なの」って高価な買い物を隠す方が闇は深い+12
-19
-
95. 匿名 2020/09/17(木) 21:59:29
>>72
GUって若い子向けか主婦向けかでいうと若い子向けじゃない?+35
-1
-
96. 匿名 2020/09/17(木) 21:59:31
>>1
古着屋で買うのなら1つ前のやつとかだから周りの子も薄々気付いてると思うけど。
『それ古着屋で買ったんでしょ~』とは相当性格悪くない限り言えない。+57
-0
-
97. 匿名 2020/09/17(木) 21:59:32
>>1
別におかしくないよ。
古着で賢くおしゃれをしてるだけ。
主さんが問題視すれば問題のある子になるけど
私から見たらおしゃれ好きな普通の女子高生だよ。+51
-6
-
98. 匿名 2020/09/17(木) 21:59:32
>>85
服が好きでバイト代で買うのは問題ないけど、古着であることを正直に言えないのは良くないと思うよ+11
-1
-
99. 匿名 2020/09/17(木) 21:59:37
主がお金出すわけでもないのに文句だけ言うのもね。
着たい服着るぐらい許してあげなよ。+3
-5
-
100. 匿名 2020/09/17(木) 21:59:49
>>24
虚栄心があるから変なバイトに手を出しそうな娘さんじゃない?+7
-4
-
101. 匿名 2020/09/17(木) 22:00:03
>>1
レイカズンやヘザー、ページボーイって私は知らないおばちゃん。
高校生は知ってるものなの?+3
-15
-
102. 匿名 2020/09/17(木) 22:00:25
安い服着てても可愛い年頃なのにね。
マウンティングされて恥かかされたとか、何か嫌な思いをした事があるのかも。
こういうのって親に言われても意固地になって逆効果だったりするから難しいよね。+10
-1
-
103. 匿名 2020/09/17(木) 22:00:25
>>47
ブランド店で万引きって難しそうだからパパ活系が心配+28
-0
-
104. 匿名 2020/09/17(木) 22:00:51
>>101
若者向けブランドだから10代、20代の子なら絶対知ってる。+22
-1
-
105. 匿名 2020/09/17(木) 22:01:38
>>94
逆にする必要ないでしょw
聞かれたときに素直に「古着」と言えばいい話+20
-2
-
106. 匿名 2020/09/17(木) 22:02:24
>>101
今は着ないけど35歳のおばちゃんが中学の頃からあったよ。
ジェニーとかに載ってた。
やば、ジェニー懐かしい😂+31
-0
-
107. 匿名 2020/09/17(木) 22:02:35
高校生が着るには手が届きにくい価格帯のブランドのもの(ワンピース1着の新品元値が25000円~とか)を着ている
新品元値が25000円って、中古で買ったら一万切ってるんじゃない?ダメかな+5
-0
-
108. 匿名 2020/09/17(木) 22:02:38
とりあえず彼氏からすると「金掛かりそうな女」に見えるかな+8
-0
-
109. 匿名 2020/09/17(木) 22:03:11
>>1
好きな服を着てるだけで悪いことしてないからね+24
-1
-
110. 匿名 2020/09/17(木) 22:03:31
古着ってtop of the hillみたいな美大生とかが好む古着屋?
それともBOOK・OFFやトレファクみたいなリサイクルショップ?+9
-0
-
111. 匿名 2020/09/17(木) 22:03:31
古着屋でいいの売ってるよ~
で目利き&情報通で売った方が友達からの評判は上がると思うけど+8
-1
-
112. 匿名 2020/09/17(木) 22:03:53
>>109
新品じゃないのに新品だって嘘をついてるじゃん+6
-1
-
113. 匿名 2020/09/17(木) 22:03:58
>>55
貧乏育ちのくせに、お金持ちばかりの大学に通った結果安易にやった。で、自滅した。
身分不相応のくせに、必死こいてアホくさい人生だわ。+17
-0
-
114. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:03
>>90
本当これ。親世代からブランド物に対する嫌悪感みたいなものを植え付けられてる人は可哀想。
良いものは良いもので認めればいいし、背伸びしたブランドものを身につけて見合う人になっていくって考え方もできるのにね。+26
-6
-
115. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:05
>>1
自分のバイト代やら小遣いの範囲でならそれくらいは良いと思う。ただ、見栄張って古着はバカにされるって考え方が嫌だな。うちは男子だけど、アルバイトしたお金で古着屋で買ってるよ。見栄なんて張らないし。+10
-2
-
116. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:08
>>94
ちょっとズレてる
問題なのは、古着で買ったのを隠して正規品かのように見栄を張っているという点だと思う
古着か新品か、ブランド物か安物か、という問題じゃない+27
-1
-
117. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:24
37歳。
高校生の時、18900円のアルバのワンピースとか着てたよ。
バイト代注ぎ込んで。
そんなもんだよ。
私は新品で買ってたけど。+5
-4
-
118. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:26
アパレルメーカー勤めの私。ただただその年でお買い物上手なお嬢さんですねと思うけど。
今のこの時代においてプチプラで済ませないことを頼もしく思いました。+31
-3
-
119. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:35
>>57
見栄っ張りてさ借金してまでブランド着てることを言うならわかるけど。自分のバイトしたお金で買ってるんだしいいじゃん。古着だよなんていちいち言う必要ないし。+22
-8
-
120. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:40
古着で買ってんのが周りにバレたらどうするんだろ。
正規品買うために親にお金せびったりパパ活とか始めちゃいそうな感じなの?+5
-0
-
121. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:44
>>105
いう必要ある?
服着てて買った経緯聞かれることってまずないよね。+8
-3
-
122. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:52
>>109
本当だよ。
なんでパパ活の可能性まで心配されてるのか謎!
アルバイトして着たい服買って、何が悪いの?むしろ、めちゃくちゃ偉いじゃん!!!+10
-12
-
123. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:53
私も若い頃にヴィヴィアンやギャルソンなんかを着てた世代だけど、バイト代は全部洋服とデパコスに注ぎ込んでたよ。オシャレするのが楽しかったから娘さんの気持ちもわかる。
だけど、同級生にクレクレされたりもしてた。お金持ちだと勘違いされたり。私は自分でバイトしてると隠さず話してたけど、タカってこようとする人って10代でもいるから気をつけた方がいいよ。+28
-1
-
124. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:54
それよりも古着屋さんから買い物して出て来たところを友達に見られたら
どうやって言い訳するんだろう
逆に売りに来た とかかな?+5
-0
-
125. 匿名 2020/09/17(木) 22:05:23
バイト代の範囲内で買ってるんだよね?
古着屋で質の良い物を買って買い物上手だなと思ってしまった+9
-1
-
126. 匿名 2020/09/17(木) 22:05:24
>>1BBAになったら自分の着たい服が似合わなくなり着れなくなると思うし
お洒落を色々楽しめるのは若い娘の特権。
小遣いやバイト代の範囲内ならOKだと思いますし、お嬢さんの好きにさせればいいと
アラフィフの私でも思います。
+16
-4
-
127. 匿名 2020/09/17(木) 22:05:43
>>112
いちいち古着屋で買ったと言う必要もないよ
新品って嘘つく必要もないし+9
-0
-
128. 匿名 2020/09/17(木) 22:05:44
>>1
古着であることが友達にバレて「はぁ?新品のふりしてたじゃんwwダサww」ってハブられるのが心配+38
-0
-
129. 匿名 2020/09/17(木) 22:06:06
見栄っ張り過ぎてそのうちパパ活とかしはじめやしないかって心配でいいのかな?+7
-0
-
130. 匿名 2020/09/17(木) 22:06:26
賢い買い物してるのはいいけど、高校生でお金持ってると思われると、パパ活とか思わぬ方向に誤解されないかね?
せめてバーゲンとかネットで安く買ったとか、親戚のお下がりとかうまく言えばいいのに+9
-1
-
131. 匿名 2020/09/17(木) 22:06:39
>>121
主コメによると古着屋で買ったなんて恥ずかしくて言えない、とあるからおそらく聞かれたんじゃない?
実際お金持ちだと誤解されてるようだし+9
-1
-
132. 匿名 2020/09/17(木) 22:06:39
私はハイブランドって、それを買うお金があるって事の象徴だからパチモンや古着にはあまり価値を見出せない。(ヴィンテージ等を除く)
アラサーだけど、私が高校生の時にVUITTONやDiorの財布を持つことが流行ってみんな端が破けた様な中古やパチモンを買って持っててそれがステイタスだと思ってた。
でも今となって思えば、普通の高校生がそんなハイブランド持てるはずはなくて似合わな過ぎるし、とても恥ずかしいなと思う。
高校生でそんなもの買えるのは親が裕福かパパ活やってるかしか思えないから、普通の家庭って知られた時に変な噂流されないといいね。でもそれも経験なのかな…どう転んでも黒歴史になるけど。+9
-3
-
133. 匿名 2020/09/17(木) 22:06:50
主の悩みを理解できない人が肯定してるけど、主が悩む理由が分かるよ。そっちの仲間に入らない方がトラブルは少ない。+19
-0
-
134. 匿名 2020/09/17(木) 22:07:15
うちも高校生の娘います。うちの子はそこまでブランドには拘らなくていつもHoneysやマジェスティックレゴンの服を買ってます、
確かに皆Honeysの服のなか、ハイブランドの服を着てる娘さんは目立つと思うしお母さんも心配ですよね。
今は安くて可愛い服も沢山あるのにね、
自分の身の丈に合ってないならこれからエスカレートする可能性もあるから注意して見た方が良いですよ。+4
-1
-
135. 匿名 2020/09/17(木) 22:07:33
マウント取らないならいいんじゃないかな?
友達にそれどこの服?GUwwwないわーとか言ってなければ+14
-0
-
136. 匿名 2020/09/17(木) 22:07:36
>>127
??
好きな服を着てるだけで悪いことしてないからね
に対して、新品だという嘘をついている=それって悪いことじゃない?と指摘したつもりだったんだけどな+4
-5
-
137. 匿名 2020/09/17(木) 22:07:47
>>96
気付いちゃうよね。
よく好んで着てるブランドがあるのに、今シーズンに発売された新作を手にしてないってなると、あれ?もしかして?てね。
まあでも、古着屋で買ってるといっても、GUやしまむらで買うより高くつくわけだから、同級生達からは「いいな。羨ましい。」て感じなのかも。+24
-1
-
138. 匿名 2020/09/17(木) 22:08:09
>>122
ブランド物買ってることが問題なんじゃなくて、古着で買ったことを隠して見栄張ってる点なんじゃない?
若気の至りで可愛いもんかもしれないけど、エスカレートしそうっていう懸念はあると思う+13
-0
-
139. 匿名 2020/09/17(木) 22:08:29
>>72
だからその考えがもう親世代目線だなぁ。
誰がUNIQLOやGUでワクワクしないって言った?+15
-5
-
140. 匿名 2020/09/17(木) 22:08:33
>>133
お洒落も関心ないような地味目なグループにいてくれる方が親としては管理しやすいだろうね。
親としたら生きてるだけで可愛いわけだし。+7
-4
-
141. 匿名 2020/09/17(木) 22:08:47
>>116
横だけど
高校生でも中身は女だよ。
見栄くらいはるんじゃない?
わざわざ古着屋で買いましたとか
言わなくてよくない?
+24
-2
-
142. 匿名 2020/09/17(木) 22:10:12
>>35
しかもワンピースで25000円程度って、そんなに高くもないよね?
いまや小学生でもなんか親にブランド買ってもらってる家ちらほらあるじゃない?ふつーの一般家庭でも+24
-32
-
143. 匿名 2020/09/17(木) 22:10:30
>>116
人間なんだから言いたくないことわざわざ晒すような真似させなくても。
子供の小さな自尊心削って楽しい?
モラハラ臭い。+13
-6
-
144. 匿名 2020/09/17(木) 22:10:40
>>140
うん。思いっきりズレてるし。
オシャレに興味はめちゃくちゃあるけど
古着屋で買ったことを隠すような性格ではないってだけ+8
-2
-
145. 匿名 2020/09/17(木) 22:11:12
ビンテージやデッドストックが好きで敢えて古着を買う人もいるから恥ずかしい事じゃないのにね
むしろかっこいいと思うけどな私は+8
-0
-
146. 匿名 2020/09/17(木) 22:11:12
みんな読解力なすぎじゃない?
いいじゃん高校生がブランド物着てても!とかそういうことじゃないよね?嘘ついてまで見栄を張ってることが問題だよね?+17
-6
-
147. 匿名 2020/09/17(木) 22:11:23
今レンタルとか買ってすぐ売り出してまた違うのを買う子は多いらしいから、新品か中古かまでわざわざ言わないんじゃない?+1
-1
-
148. 匿名 2020/09/17(木) 22:11:28
>>141
見栄っていうか嘘ついてるんだけどね
+11
-2
-
149. 匿名 2020/09/17(木) 22:12:03
これ、服好きかそうじゃないかで意見割れると思うわ。
私はバイトして自分のやりくりでお洒落してるお嬢さんを見栄っ張りとも思わないし偉いなぁって思う。自分がファッションにお金かけたいタイプだから。しかも中学の時にヒスとか流行って高校の時はストリート全盛期だったし、流行りもコロコロ変わるから、服が欲しい気持ちがわかる。
でも堂本光一みたいに服を「布だぜ!?」って言うような価値観の人には分かり合えないと思う。+13
-8
-
150. 匿名 2020/09/17(木) 22:12:18
いまってみんなそんなもんだよ
定価の3分の1以下とかで古着やフリマで美品買えるもん
同じ値段出して安もん買うよりよっぽどいいわ+5
-0
-
151. 匿名 2020/09/17(木) 22:12:23
子供が嘘ついてまで自分を良く見せる言動してるから心配してるんだよ+15
-0
-
152. 匿名 2020/09/17(木) 22:12:23
アラサー10年前高校生の時、男子校生みんな腰パンした尻ポケットからDiorの長財布はみ出させてたの思い出したwしょっぱい思い出よね。まぁ後からダサって思うくらいで、今が良ければそれで良いんじゃないかな。+3
-1
-
153. 匿名 2020/09/17(木) 22:12:39
>>5
?
ごめん。これってどういうシーン?+67
-0
-
154. 匿名 2020/09/17(木) 22:12:50
>>101
35歳だけど高校~大学時代に着てたよ。+10
-0
-
155. 匿名 2020/09/17(木) 22:12:54
古着を隠してる=お金があるように見栄を張ってるってことだよね
みんな言ってるけど、あの子はパパ活してるとか噂になってハブられたり、先生にチクられて問題になったりしないかな?
その辺が問題だよね
早めに「お金続かないから同じブランドが好きないとこのお古もらうことにした」とか(バーゲンやネットだと型でバレそうだから)とか言うようにさせたら?
古着よりはまだプライド保てるでしょ+10
-4
-
156. 匿名 2020/09/17(木) 22:12:56
>>112
わかるけど高校生時代の友達に何でも本当の事を言えってのも酷な気がする。
私も高校の時はバイト代は服とメイクに費やしてたし、大学入ってからはヤフオクでステラマッカートニーの服買ってたよ。
主的には娘にはUNIQLOとかしまむらを着て、慎ましく正直でいてほしいと思うんだろうけどさ。
+16
-6
-
157. 匿名 2020/09/17(木) 22:13:08
イキナリ型落ちの服着だしたら新品で買ったとは思われないんじゃない?
高1なら前から持ってたが通用するけど+1
-0
-
158. 匿名 2020/09/17(木) 22:13:09
>>141
さすがに古着屋で買ったブランド物を正規品だって嘘ついてるのはいくら子供でも痛々しいわ
大人になれば冷静になるかもしれないけど+11
-2
-
159. 匿名 2020/09/17(木) 22:13:09
>>101
アラサーだけど
Ray Cassinって別に若者向けと思ってなかった+14
-3
-
160. 匿名 2020/09/17(木) 22:13:13
>>148
母親が古着だと言えっていうから、そんなのわざわざ言いませんよって返してるだけじゃないの?
新品ですって嘘ついてるなんて表現ないのに誇張しすぎ。+23
-2
-
161. 匿名 2020/09/17(木) 22:13:34
古着だと言えないと書いてあるが、新品だと嘘を付くとは書いてない+8
-1
-
162. 匿名 2020/09/17(木) 22:13:47
>>136
新品とも古着とも言ってないのでは?+14
-0
-
163. 匿名 2020/09/17(木) 22:13:59
放っておきなよ。高校生でバイト代で買ってるなら親が何が言っても逆効果。
そのうち自然と虚しくなってくると思うよ。+7
-0
-
164. 匿名 2020/09/17(木) 22:14:01
嘘ついて見栄をはっても
後になってこっ恥ずかしいだけで
別にそれくらいの見栄を張らせてあげなさいよと思う
なんでも経験だよ
なんで私あんな嘘ついてたんだろって、後々思うって
+6
-1
-
165. 匿名 2020/09/17(木) 22:14:09
>>155
元値25000円の服でパパ活してるとは言われないんじゃ…+4
-8
-
166. 匿名 2020/09/17(木) 22:14:11
>>146
古着(しかも隠してる)の下りをスルーしてる人が多い気がする+5
-0
-
167. 匿名 2020/09/17(木) 22:14:29
>>62
うちの母親はチャンピオンダサいって言うwトレーナー可愛いのにね。+4
-3
-
168. 匿名 2020/09/17(木) 22:15:08
論点ズレてるコメント多いな
オシャレするのが悪いんじゃなくて、ブランド物を正規で買ったかのように嘘付いてるところを主さんは心配してるんじゃないの?+16
-5
-
169. 匿名 2020/09/17(木) 22:15:13
>>10
全くだわ。安く良いものを手に入れてお洒落する才覚があることをアピールした方が尊敬されないかしら。+68
-2
-
170. 匿名 2020/09/17(木) 22:15:24
まだ登校は再開してませんが、女子大生です
奨学金、借りてません
中学からずっと私立の女子校ですが実家の経済力は普通です
アルバイトの収入は月5万円前後
TOCCAのカーディガン 3万円
買ってもいいと
思う➕
思わない➖
見栄っ張りの基準がわからない(-ω- )
+15
-6
-
171. 匿名 2020/09/17(木) 22:15:47
>>165
お金があると思われてるみたいだからそれを1枚2枚じゃなくて何枚も持ってるってことでしょ
そしたら疑われるよ+9
-0
-
172. 匿名 2020/09/17(木) 22:15:56
>>167
最近一周回っておしゃれだもんね。+9
-1
-
173. 匿名 2020/09/17(木) 22:15:59
私も昔から同じ感じだけど
古着屋で買ったとかわざわざ言わないわw
+7
-0
-
174. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:01
見栄っ張りな人はトラブルメーカーだから付き合わないことにしてます+5
-3
-
175. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:19
>>143
横だけど…何か違うよ
新品買ったと嘘をついてまでちやほやされたいって言うその自尊心は嘘で高めたものであって、本当は中古品なんだから自尊心は満たされないよね??+9
-12
-
176. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:42
>>170
知らねーよw
大学生が1枚カーディガン買うのは全然違うから入ってくんなしww
+20
-2
-
177. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:43
でも大人だって例えばメルカリで洋服やバッグを買って、メルカリで買ったの~って身内以外に言う人はそこまで多くはないと思うけど・・・。
変な方法でお金を稼ぐ事や親に無理を言って最新の新品を百貨店などで購入する事に拘らず、工夫して無理のないお金の範囲で欲しい服、質の良い服を買っているのだから良いのでは?
それにハイブランドなら別として25000円クラスのワンピースクラスなら珍しくはないので困るような変なイメージはつかないと思うけど・・・。
+9
-4
-
178. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:45
>>165
それを何着も持ってたら?
普通の家庭の高校生なんてお小遣い高くて毎月1万円、頑張ってバイトしても5万くらいだよ。追いつかないよ。+8
-0
-
179. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:48
>>168
余計なこと言わないだけで嘘ついてないのに嘘つき呼ばわりの方がズレてると思う
主の文ちゃんと読みなよ+9
-4
-
180. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:48
>>170
気に入ったなら買えばよし
大事に使おうね+7
-0
-
181. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:48
>>170
欲しいものなら買っていいんじゃない?
ブランド物買うから見栄っ張り、という話ではないから+3
-0
-
182. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:53
でもさ、うちらが高校生の時もサブバッグ代わりにブランド物の紙袋(TiffanyやCHANEL)を持ったり、高校生のくせにGUCCIやヴィトン、PRADAの財布持ったりしてなかった??そういうお年頃なんだよ。by34歳+16
-2
-
183. 匿名 2020/09/17(木) 22:17:04
古着屋でブランドのワンピースっていうから、50年代とかのレトロなファッションをイメージしてしまったけど…
主さんの話からすると、セカンドストリートとかのリサイクルショップってことかな?+5
-0
-
184. 匿名 2020/09/17(木) 22:17:18
>>167
チャンピオンのパーカー持ってる
1万超えの赤タグ
うちの母親もダサいって言う言う
好きで買うけど理解はされてない+10
-2
-
185. 匿名 2020/09/17(木) 22:17:23
>周りの友人からはお金を持ってるとか、親からもお小遣いをたくさん貰ってるなど誤解されることもあるようです。
この状況はトラブルを呼び込みそうだよね+23
-0
-
186. 匿名 2020/09/17(木) 22:17:37
>>170
なに堂々とトピ泥棒してんのよw
せめて流れ見て、主の話が完結してからにして+14
-0
-
187. 匿名 2020/09/17(木) 22:17:45
>>72
大学生だけど、GUって行ったら案外欲しいのないし同じ学部の子と被りそうだから買わない笑+8
-2
-
188. 匿名 2020/09/17(木) 22:18:15
>>1
自分の範囲内で買ってるなら、買い物上手じゃん。
なんでおしゃれ好きな娘の個性を認めてあげないのか。
体裁ばかり気にして見映えばかり気にしてる母親なんて窮屈だね。
+9
-1
-
189. 匿名 2020/09/17(木) 22:18:26
>>152
グッチやヴィトンはいたけどディオールはいなかったかな+2
-0
-
190. 匿名 2020/09/17(木) 22:18:28
>>168
でも親との会話の中で「古着屋で買ったなんて言いたくない」と言ってるということはわかったけど、
友達にも「新品で買ってる」って嘘ついてる確証もないよね?+17
-2
-
191. 匿名 2020/09/17(木) 22:18:34
>>167
高校生が着てそう+1
-0
-
192. 匿名 2020/09/17(木) 22:18:44
>>155
貧乏だと思われる方がハブられるんだけどね、、
高校生の女の子だよ?そこそこいい値段の可愛い服着てた方がカースト上位に決まってるだろ。
+7
-7
-
193. 匿名 2020/09/17(木) 22:18:53
今は何言っても聞く耳持たないんじゃない。
自分で買ってるんだし、放置しておけば!?
周りもなんとなく気付いてるんじゃないかな。+4
-0
-
194. 匿名 2020/09/17(木) 22:19:02
>>1
今ウシジマくん読んでるから、見栄から借金することもあるよってコメントしようと思ったけど、まぁバイト代の範囲内ならなんでもいいんじゃない?
周りからどう思われようと本人がいいならそれでいいと思う。
しかし私の時は古着屋でいかにいいもの発掘したかで友達と盛り上がってたけど、今の子からしたら古着はダサいって感覚なんだね。+25
-1
-
195. 匿名 2020/09/17(木) 22:19:02
主の悩みが理解できない人はトピから去った方がいいのでは+10
-2
-
196. 匿名 2020/09/17(木) 22:19:06
その友達のお小遣い持ってるも
「お小遣いが多くていいなー」
否定も肯定もせずで友達はメルカリかなとか思ってるかもしれないしね
話は聞いてもらってたけど高校生なのにそこまで干渉するかな?
「なんでよおバカだねぇ」
くらいだった気がする
+5
-0
-
197. 匿名 2020/09/17(木) 22:19:07
>>128
友達も同じブランドの服買ってないならわからないんじゃない?
うちの娘はGUとかイオンの中にある安いメーカーしか買わないから、たぶん新品とか古着とかもよくわからないだろうと思う+8
-0
-
198. 匿名 2020/09/17(木) 22:19:31
>>182
ブランドのショッパー懐かしいwwww
思い出しもしなかったけど相当恥ずかしいなw+5
-0
-
199. 匿名 2020/09/17(木) 22:19:32
>>170
今しか買えないから買っとき。働きだして配属が遠くて一人暮らしとかになったら、手取り20万で生活費に消えていく生活になるから。+5
-0
-
200. 匿名 2020/09/17(木) 22:19:56
>>10
服好きには1発でバレると思う笑+48
-1
-
201. 匿名 2020/09/17(木) 22:20:25
わざわざ古着と言う必要はないって言うけど、
新品かと聞かれなくても、お金があると思われてるってことは「えー、高いのにすごい」「お金持ちなの?」とか、明らかに新品で買った前提で言われてるわけだよね?
そこで一言「いや古着なの」って言うべきなんじゃないの?ってことだよね+24
-3
-
202. 匿名 2020/09/17(木) 22:20:45
主は娘さんを通して聞くから大袈裟に受け取るけど軽口でしょ
それでなにか連絡があったりしたんだろうか?+1
-0
-
203. 匿名 2020/09/17(木) 22:20:51
>>190
周りの友人からはお金を持ってるとか、親からもお小遣いをたくさん貰ってるなど誤解されることもあるようです。+8
-0
-
204. 匿名 2020/09/17(木) 22:22:03
>>179
周りから金持ちに見られてるってことは新品買ってると思われてるってことだと思うけど違う?+8
-0
-
205. 匿名 2020/09/17(木) 22:22:03
>>187
確かにそれは否めない。あ、あれ持ってるーとか普通に思うもん。けどコーデ次第でどうにでもなるよ!だから主張しないシンプルなデザイン多いんだし。+6
-2
-
206. 匿名 2020/09/17(木) 22:22:09
一般家庭なのに高い物を買ってお金持ちのフリをしてた時期が私にもあったよw
羨ましがられるのが快感だった。
上京して私大に入って、本物のお嬢様に会ったらさすがに目が覚めたけどね…
危険なバイトに手を出さないかだけ目を光らせて、あとはおしゃれに関しては好きにさせたらいいんじゃないかな+13
-0
-
207. 匿名 2020/09/17(木) 22:22:43
娘の立場なら親にはほっといて欲しい。彼氏に言われたらちょっと考えるかも。+4
-0
-
208. 匿名 2020/09/17(木) 22:23:01
>>203
友達ならバイトしてることくらい知ってるんじゃない?
自分が高校のときは友達がどこでバイトしてるとか知ってたけどな
仲良しなら、あ、バイト代で買ったのねと思うだけだと思う+8
-4
-
209. 匿名 2020/09/17(木) 22:23:17
>>192
それはわかるさ
ただ必要以上に金持ちに見せる必要はないし、バレた時に「古着のくせに見栄張ってたのかよww」ってなるほうがダメージでかいよ絶対+12
-2
-
210. 匿名 2020/09/17(木) 22:23:26
>>44
オシャレに興味ありすぎも問題だけどね
何事もバランスが大事だ+20
-0
-
211. 匿名 2020/09/17(木) 22:23:28
高い服=良い服
とは限らないことをわかるといいね。
自分の個性や感性、年代や価値観に合った服を着ることがステータスだと思うんだ。
服の値段に振り回されてるね、娘さんは。
学歴でしか人を見れない人と同じ感じがする+4
-3
-
212. 匿名 2020/09/17(木) 22:23:48
>>159
私も30代半ばだけどモールによく入ってるしお手頃で普段着用に買ってるよ。+7
-0
-
213. 匿名 2020/09/17(木) 22:23:52
>>204
とりあえず正規の店で普通に買ってると周囲に思われてるよね
+9
-0
-
214. 匿名 2020/09/17(木) 22:24:05
>>72
マイナス付きまくってるけど言ってることよく分かるよ
もちろんファストファッションも着るけど人気のアパレルブランドのもだって着たい+9
-2
-
215. 匿名 2020/09/17(木) 22:24:11
>>203
そう思わせときゃいいのに、なんでだめなの?
バイトしてるのはお友だちも知ってるだろうし、そんな友達のお財布事情までぐいぐい探ってくる方がやばいと思う。笑
お金かけたおしゃれしてる子を見て「あいつはきっとパパ活をしているにちがいない」と決めつける友達もやべーと思うわ…
+13
-6
-
216. 匿名 2020/09/17(木) 22:24:34
>>11
思ったそれ!!
主さんの娘さん、センスあるよね。羨ましい!+110
-6
-
217. 匿名 2020/09/17(木) 22:24:52
>>152
こういうやつなw+3
-0
-
218. 匿名 2020/09/17(木) 22:25:01
注視しつつ見守るって感じかな
もう少し20歳過ぎたらまたファッションの趣味も変わるかもしれないし、本当の服好きなのかもしれないし。社会人になってお金の価値がわかれば、落ち着くかもしれない。+1
-0
-
219. 匿名 2020/09/17(木) 22:25:12
子供だけど高校生でしょ?
しかもバイトしているような
嘘はダメよ!みたいな躾する年齢じゃないと思う
親は見守っておきなよ
それで問題起きたらアドバイスなり助けてあげればいい
私は自分が高校生の頃を思い出すと中二病だったし見栄はったりしたよ、それを親に言われて「はいそうですね」と直すような年齢ではなかったと思う+7
-1
-
220. 匿名 2020/09/17(木) 22:25:24
>>1
それくらいなら1人2人いたよー。
でもお洒落さん!って割と憧れられてる子に多い気がする。+2
-0
-
221. 匿名 2020/09/17(木) 22:26:09
>>215
確実にあなたの方がヤバイ+4
-9
-
222. 匿名 2020/09/17(木) 22:26:19
イオンで買った500円のTシャツをしょっちゅう自慢してくる義母とは正反対である。+4
-0
-
223. 匿名 2020/09/17(木) 22:27:03
>>139
ヨコだけど、現役大学生だけどGUでワクワク出来ない
そんなに高くなくても可愛いブランド沢山あるのに、あえてGUはないな
大量に同じデザインの服が並べられてるの苦手
私の個人的な意見だけど
ディスコートとか安くて可愛いよ(^^)
+13
-2
-
224. 匿名 2020/09/17(木) 22:27:07
>>216
違うでしょ。
娘さん服好きなのはいいとして、性格が見栄っ張りで情けないと思うよ+5
-11
-
225. 匿名 2020/09/17(木) 22:27:21
親戚のお姉ちゃんにお下がりをもらって着ていると言っておいたらどうですか??+2
-0
-
226. 匿名 2020/09/17(木) 22:27:24
今ってネットで調べられるから、欲しいと思った子や値段気になった子が調べて「あれ2年前のじゃん」って気づかれたら終わりだよね
大人ならそっ閉じだけど、高校生なら中傷されかねない
そうなる前に言っておくか、他の人の言うように親戚にもらったとかマシな理由でごまかした方がいいんじゃない?+14
-0
-
227. 匿名 2020/09/17(木) 22:27:46
それって見栄張りなの?
おしゃれ好きで食費削ってもって人もいるし、
若い頃のイッコウ?さんみたいに貧乏でもブランドのメイク道具購入するって人もいるし、個人のこだわりなんじゃないの?+1
-2
-
228. 匿名 2020/09/17(木) 22:28:01
>>215
親からしたら、誘拐されないか?とか年齢より上に見られて変な犯罪に巻き込まれないか?とか心配だと思うよ+8
-0
-
229. 匿名 2020/09/17(木) 22:28:18
>>6
ここ見るまで私もようぼうだと思ってた、、+2
-68
-
230. 匿名 2020/09/17(木) 22:28:25
今の大学生の親ってバブル世代?それだったら多少見栄張っても着せてあげたい気持ちも分かるかも。
でも今の大学生って意外と冷めてるからハイブランドで固めた子ってほぼいないよ。そういうファッションに憧れないというか…+1
-0
-
231. 匿名 2020/09/17(木) 22:28:26
>>182
そういえば、高校生の時にパチもんのGUCCIやVUITTONの財布使ってる子いたな(遠目だと本物かよくわからないからね)
ちょっと背伸びしたい年頃ではあるよね。+4
-0
-
232. 匿名 2020/09/17(木) 22:28:28
>>227
その人達がなぜ受けてるかと言えば正直に自分の努力を話すからだよ+5
-0
-
233. 匿名 2020/09/17(木) 22:28:33
>>59
ちょっといいブランドってトレンドも取り入れてるからわかりやすいよね
高校生が選ぶならシンプルな服じゃないだろうし
+14
-0
-
234. 匿名 2020/09/17(木) 22:28:43
>>215
パパ活だなんて前のコメントには一言も書いてないんだけどw+2
-2
-
235. 匿名 2020/09/17(木) 22:28:55
>>215
横だけど、それはあなたが大人だから言えるんだよ
子供の世界はそんなに甘くないんでは?
ブスなだけでいじめられる世界よ+9
-0
-
236. 匿名 2020/09/17(木) 22:29:05
>>178
お金持ちかつ理解ある両親がいるって思われたいんじゃない?
主的には娘さんに「私の家は裕福じゃないし、何なら貧乏な方だよ」って言わせて、リッチに見せない事で見栄っ張りを正そうとしてるんだろうけど、逆効果じゃないかね。
+12
-1
-
237. 匿名 2020/09/17(木) 22:29:32
>>1
最新の流行を取り入れて憧れの視線を浴びたいタイプと、金持ってんなーという憧れの視線を浴びたいタイプがいるよね。
主の娘さんは後者でしょ?
そのうらがえしにある劣等感や満たされなかったもの、親として身に覚えがあるんじゃないの?
そこを埋めてあげればいいじゃん。まだ遅くないと思うよ。+25
-2
-
238. 匿名 2020/09/17(木) 22:30:48
>>14
私も!笑
自分から聞くくせに「あんたがそういうってことは、、○円?!」って実際より安い金額を言われると微妙な気分になる笑+69
-0
-
239. 匿名 2020/09/17(木) 22:31:48
>>112
嘘をついてる訳ではなく古着だとは云ってないだけなんじゃないの
わざわざ新品だよとか会話するかな?
+5
-3
-
240. 匿名 2020/09/17(木) 22:32:02
>>215
実際は違うのにお金持ちだ、とかお小遣い多くもらってるって誤解されてるって親子両方にとってデメリットでしかないでしょ。
+6
-0
-
241. 匿名 2020/09/17(木) 22:32:31
>>201
>そこで一言「いや古着なの」って言うべきなんじゃないの?ってことだよね
めんどくせえ+7
-6
-
242. 匿名 2020/09/17(木) 22:33:07
>>35
元が高いものもメルカリで安く手に入るからいい物持ってる子が増えたんじゃないかな。+23
-0
-
243. 匿名 2020/09/17(木) 22:33:23
>>201
周りも知ってるブランドってなんだろう
何のブランドか気になる
古着だとちょっと恥ずかしいクラスのブランドとかあるとかな+3
-0
-
244. 匿名 2020/09/17(木) 22:33:53
>>241
そのままにしておくとパパ活と言われたり不利益あるじゃん
誤解されてると気づいたなら正した方がいいよ+4
-5
-
245. 匿名 2020/09/17(木) 22:34:04
本人が恥ずかしいから言いたくないって言ってるのに
その気持ちを無視するの?ダメ出しするの?
既に主が説得は試みているわけだから
これ以上追い詰めても『親は私の気持ちを分かってくれない』と思うだけだと思う+8
-1
-
246. 匿名 2020/09/17(木) 22:34:04
稼いだお金をファッションに直球で使えるのなんて若いうちだけだって~。
社会人になって一人暮らし始めたら軌道に乗るまでそんなほいほいお金使えないでしょ。
結婚してお母さんになったら「どうせ汚れるし」「自分のものより子供服…」「あー貯金もしなきゃ」なーんて服1枚買うにもうじうじ悩んだりするんだからさー。
バイトしてるんだし、好きにやらせてあげたらいいよ。
みんなが心配するような見栄っ張りがバレたら…って話だけど、それで恥かいたり人間関係ギクシャクするのも人生勉強だよ。
なんでも痛い目遭って、身をもって覚えたり色々経験して、人に優しく出来るんだからさ。
とにかく見守ってあげたらそれでいい。+6
-2
-
247. 匿名 2020/09/17(木) 22:34:10
見栄っ張りなのは心配だけど頭ごなしに否定せず中身も磨くよう促すかな
というか高校生だとやめろって言ってもやめないんじゃない?
よっぽど天啓を得たぐらいの衝撃でもない限りやめないでしょ~+3
-0
-
248. 匿名 2020/09/17(木) 22:34:13
好きな服を新品だと高いから中古でもいいかなって買ってるんだよね。
あえて古着屋で買ったとか言う必要ないし、その子にとっては新品の気に入らない服より中古でも好きな服。価値観の違いだけど、友達に古着なんだって言うのが少し恥ずかしいのも理解できるし。心配する必要なさそうだけど。
+1
-0
-
249. 匿名 2020/09/17(木) 22:35:08
>>243
いや知らんけど、そこ関係ある?
高いのスゴいとバレてるのに実は古着ということがミソなんじゃない?+2
-1
-
250. 匿名 2020/09/17(木) 22:36:14
車で例えるなら、車好きがもう製造されていないその型が乗りたくて整備費用もかかるのに乗ってるならカッコいいけど、ヤンキーがイキリたくて廃車間近のセルシオやクラウンのクソボロをシャコタンにして乗ってるのはダサいって感じ。
見栄のためにいくつも買うんじゃなくて、本当に着たいブランドを厳選して大切に着たらいいんじゃないかな。+4
-1
-
251. 匿名 2020/09/17(木) 22:36:38
おしゃれ関連ではないけど、海外旅行によく行く家庭だったから実家はお金持ちだと思い込んでた。
親からよく「うちは旅行に金かけてるだけで庶民だからね、海外旅行へ行くのは友達に自慢しないでね」と釘を刺されたのが今になって分かる。
お金持ちだって周囲から誤解されるのは親同士でも面倒なことになるし、娘さんのためにならない。+13
-0
-
252. 匿名 2020/09/17(木) 22:36:49
>>201
まるで小学生みたいな会話だね
高校生なんだから、服見ていいなー金持ちーって軽口言うレベルなんじゃないの
友達だって薄々古着かもって思ってもわざわざ言わないだろうし、そこで嘘付いたから仲間外れ笑とか高校生で幼稚すぎるよ+1
-9
-
253. 匿名 2020/09/17(木) 22:37:00
まぁ見栄っ張りすぎるのは良くないよね。エスカレートしなきゃ問題無いだろうけど、ドが過ぎて大人になったらローン地獄とか怖いし。元々お嬢様なら良いけど、そうじゃないなら学生のうちは身の丈に合った物を身に付けるのが無難かも。
+6
-0
-
254. 匿名 2020/09/17(木) 22:37:03
>>1
娘さんの気持ち汲み取ったらわざわざ古着だって言わせなくてもいいと思うけど、
お金があると思われたら事件や事故に巻き込まれる可能性あるから、服買うのは程々にしとけって言ったら?+14
-1
-
255. 匿名 2020/09/17(木) 22:37:21
てかさ、隠すくらいならもう古着買うのやめろと言った方がいいかもね
娘さんも見栄っ張りならバレるのが何より怖いだろうし、内心苦しいんじゃない?
だったらセールで買ったり枚数を減らすように諭してはどうかしら+6
-1
-
256. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:00
>>1
買い物上手じゃんって思ったけど
>「古着屋で買ったなんて言えないよ!恥ずかしい!」って部分が引っかかるんだよね。
このままだとブランド三昧でカード地獄になるのを心配しちゃうかも+42
-1
-
257. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:21
リサイクルショップで素敵なものを買ったら、リアルでもガルちゃんでも自慢しまくるわ+2
-1
-
258. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:25
>>1
>>156さんの言うように、
>主的には娘にはUNIQLOとかしまむらを着て、慎ましく正直でいてほしいと思うんだろうけどさ。
だとしたら「若い子らしく低価格のブランドのものを着る清貧で慎ましい娘」という親の勝手な願望や理想を娘に押し付けようとするどちらかと言えば毒親思考な気がする。
だって娘さんはバイトして自分の稼いだお金の範囲で欲しいものを買っていて、新品では買えないから古着を探して買うという工夫している点で賢いし、金銭感覚もまともでしょ。
パパ活とかしているわけでもないのに何をそんなに不安に思ったり悪い方に考える必要があるのかわからない。
主さんは若い娘が高いブランドの商品を好きであることを良く思っていない、さらに古着であることを言わないことを見栄を張るという風にそれがまるで悪いことのように解釈しているけど、自分のその思い込みが事実なのか娘さんに確認したのでしょうか?
単に娘さんはブランド好きとか金額の高さではなくそのブランドの服のテイストが好きなだけだったり、だから自分のバイト代でも買えるように工夫しているだけかもしれないのに。
こういうのって子どもが年相応にメイクやオシャレして、ときに実年齢より背伸びして女性であることを楽しむことを良く思わない(言い方を悪くすると色気付くのを嫌悪する、親のコントロール下におこうとする)親の思考に似ているのでは?
はっきり言うと、プライド高いのも見えっ張りなのも、歪んだ見方で世間の目を気にしすぎて勝手にあれこれ不愉快な物の見方をしているのは母親である主さんの方だと思う。
ただし、
>周りの友人からはお金を持ってるとか、親からもお小遣いをたくさん貰ってるなど誤解されることもあるようです。
この点については無用なトラブルや誤解を招くこともあるから、あくまでも母親の意見として「他人からお金をたくさん持っていると誤解を受けると変なトラブルに巻き込まれることもあるかもしれないから気を付けてね」と伝えたらいいとは思う。
その意見も強制はできないから、あとは娘さんの判断に任せるしかない。+16
-14
-
259. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:31
>>1
見栄張りたい年頃なのかもね。
もし定価で購入してると周りの人たちが思ってるなら、私だったら家が金持ちっていうよりパパ活とかバイトがキャバとかなのかと疑うかも。
私が高校生の時はパパ活なんてなかったから、それが今の子にどれくらい身近かわからないけど…
古着と言いたくないなら「バイトがんばってお金貯めたからね」とか言えばいいんだけど、そうやって必死にお金稼いだってイメージもダサいのかな。+9
-0
-
260. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:38
今ネット主流だからそんな子多いと思うけど
お金持ちーかわいいーって挨拶みたいなもの
そこで実は私さーって話した方が痛い子なのかもよ
あまり細かく言うと日常のことも話さなくなって様子見もできないと思う+5
-0
-
261. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:45
私もブランド古着買うよ。
上手く着こなし出来てれば周りから「お洒落だね」って言ってくれる。
誰も金額なんて気にしてない。
服を褒めてくれる人ってコーディネートを見るんだし娘さんがお洒落に着こなしが出来て友達に褒めてもらえれば古着で買った事は気にしなくなるんじゃない?+7
-0
-
262. 匿名 2020/09/17(木) 22:39:26
>>252
横だけど、言い方が違うだけで
> 服見ていいなー金持ちーって軽口言うレベルなんじゃないの
これと同じことでは?
それで仲間外れにされかねないほどには幼稚だよ、高校生なんて+6
-0
-
263. 匿名 2020/09/17(木) 22:40:06
>>223
なにもGUやUNIQLO縛りで着てる人もいないと思うよ。ワードローブの中にそれらも取り入れつつって感じ。+4
-0
-
264. 匿名 2020/09/17(木) 22:40:23
>>7
そうだね。年相応な、大人っぽくなり過ぎない感じの。
でもブランドもろ分かりな服だとパパ活とか疑われそう…。+124
-1
-
265. 匿名 2020/09/17(木) 22:41:05
まーわかります娘さんの気持ち
うちは割と裕福なのに、親がブランド物とか一切興味がない家だったから当然子供の私にもそういうのは一切なし
中学の時に友達がブランドじゃなくても名の知れたメーカーの服着てたら羨ましかったもん。
だから高校生の時は持ってたもの全部そこそこのブランド品でした
バイトしたりオクで買ったり、年上の彼氏にプレゼントしてもらったりとか。
+6
-1
-
266. 匿名 2020/09/17(木) 22:41:28
何も思わない
中古屋やネットでブランド買うのは自分が高校生の頃から好きな子には普通だった
言いたくないんだなってだけ+0
-0
-
267. 匿名 2020/09/17(木) 22:41:29
>>258
すっごいズレてるし長文すぎ+8
-5
-
268. 匿名 2020/09/17(木) 22:42:20
>>258
なげえよ+11
-2
-
269. 匿名 2020/09/17(木) 22:42:37
>>251
お金持ちと思われると面倒なこと多いよね
それも普通の家庭の女子高校生だと、今の時代はパパ活とか色々中傷されそうだし、そのうち先生の耳に入って親が呼び出しくらいかねないのでは…+5
-2
-
270. 匿名 2020/09/17(木) 22:42:39
娘さん、私服の高校ってことはそこそこの高偏差値校?
周囲が、裕福な家庭が多いか、どちらかと言うと貧しい高卒で就職することを喜ぶ家庭かでも違うと思う
+3
-0
-
271. 匿名 2020/09/17(木) 22:42:47
>>258
長いからもっとまとめて+9
-2
-
272. 匿名 2020/09/17(木) 22:43:08
私いま、23歳で私が高校生の頃には既にパパ活とかも結構広まってたんだけれど同い年の子がブランド物(特に財布)持ってたりするの見ると「親のお下がりかな」と思うか「偽物なんかな」って思うくらいでパパ活とかには直結しなかったかな。
+9
-0
-
273. 匿名 2020/09/17(木) 22:43:43
>>18
いいとこのお嬢さんが良いって感覚が、今時の高校生にあるかな?+4
-15
-
274. 匿名 2020/09/17(木) 22:44:22
>>7
私も賛成
モラルに反する形で服や物を手に入れてなければ問題なし
地味で粗末な風体だと寧ろ厄介者を惹き付ける事になるよ
しかも拒絶が通じないタイプの厄介者+129
-3
-
275. 匿名 2020/09/17(木) 22:45:06
>>252
ガルちゃんやSNSで芸能人袋叩きにしてる大人たち見てると、友達を仲間外れにする高校生たちを幼稚だなんて言える立場じゃないなと思う+6
-0
-
276. 匿名 2020/09/17(木) 22:45:18
娘さんが自分のファッションを楽しむのは良いけれど例えばファストファッションを着ている人をバカにしたり新品のブランド物を持ってる人に嫉妬心を持たなければ良いんじゃない?
見栄を張りたがる娘さんなら、そこが気掛かりなぁ。+2
-0
-
277. 匿名 2020/09/17(木) 22:45:31
>>237
そのブランドの服のデザインが好きかもしれないのになんでブランドの服や物を買うだけで「金持ちぶりたい見栄っ張り人間」だと決め付けるのか謎なんだけど。
そうやって決めつける人のが変なコンプレックスや偏見があると思う。
お洒落が好きと言っても色々で、最新の流行を追う人もいれば流行に関係なく自分に似合うものを好む人、似合う似合わない関係なく自分の好きを追求する人、食費などを多少削ってもお金をかける人、多岐に分かれるし。+6
-9
-
278. 匿名 2020/09/17(木) 22:45:31
>>272
その一個二個ならそう思うけど、主の娘さんはお金持ちと誤解されるほど沢山の服を持ってるみたいだからねぇ
+6
-0
-
279. 匿名 2020/09/17(木) 22:45:42
>>7
思わず「へ〜!」と声に出しちゃいました。
参考になりました。
ありがとうございます。+106
-1
-
280. 匿名 2020/09/17(木) 22:46:25
がるちゃん民は何でも話が飛躍しすぎなんだよなぁ
パパ活とか+2
-1
-
281. 匿名 2020/09/17(木) 22:46:52
>>273
今ってSNSの影響でゴージャスな生活に憧れてる子が昔より増えてるらしいよ
高校生なのにデパコス当たり前だったりするやん+28
-0
-
282. 匿名 2020/09/17(木) 22:47:04
まだ高2だし見守ってて大丈夫じゃないかな?
お小遣いの範囲でお洒落楽しんでるなら尚更。その年頃ってブランドってだけでも持ってモチベーションあげたい欲求が強いだろうし。+2
-0
-
283. 匿名 2020/09/17(木) 22:47:08
>>2
見栄というか自己主張なのかも。
40歳のBBAですけど、私も高校生の時そうでしたもん。笑
服が好きだから気に入らない服を着るのが我慢ならなかった。
気に入れば少々高くても買う。
そしてめちゃくちゃ大切に着る。
主さんは安い服で納得するお嬢さんであって欲しいのではないですか。
それは、旅行好きに旅行するなと言う事だし動物好きにペットを飼うなと言う事と同じですよ。笑
+30
-3
-
284. 匿名 2020/09/17(木) 22:48:19
>>156
違くない?
主はしまむら着てほしいっていうより、トラブルに巻き込まれてほしくないんだよ。
友達によっては「あの子金持ちだからおごってもらおうよ」とたかってくる人いるかもしれないし、高い服を売りつけてくる人もいるかもしれない。そういう本来なら巻き込まれないであろうトラブルが、見栄をはって金持ちぶることで起きるかもしれないからなんとかしたいって話だと思うけど…+13
-2
-
285. 匿名 2020/09/17(木) 22:48:39
私もお金持ちの家の子と勘違いされてたけど
それで何か問題あったことない
だって同じ高校だからさ
お金持ちだろうけど、うちよりはって感じで
セレブのような勘違いまではされないもん+3
-0
-
286. 匿名 2020/09/17(木) 22:48:39
>>278
最新作を次々と買うとかじゃない限り、パパ活とは思わないと思うよ。
後は主さんの娘さんが買ってる服のブランドがどの程度のブランドかわからないけれど、シャネルとかヴィトンとかではない限りそんな簡単に「あいつパパ活してるな」とはならない。
逆にヤフオクとかメルカリとかで買ってるのかなとか思うのが先だと思う。+6
-0
-
287. 匿名 2020/09/17(木) 22:49:00
>>265
論点違くない?
ブランド物が着たい気持ちはどうでもいいの
古着なのに新品に見せかけて(新品で買ってる=金持ちと思われてるのに否定しない)見栄を張って、それで承認欲求満たしてるようだと心配してるみたいだよ+4
-1
-
288. 匿名 2020/09/17(木) 22:49:55
ZOZOのツケ払いに気をつけて
なんの罪悪感もなくホイホイ使ってる子たくさんいるから+4
-0
-
289. 匿名 2020/09/17(木) 22:50:56
>>106
同い年なのに知らなかったよ。+0
-2
-
290. 匿名 2020/09/17(木) 22:51:08
>>158
古着屋で購入したから非正規品という訳ではないね。型落ち品ではあるけど+6
-1
-
291. 匿名 2020/09/17(木) 22:51:25
親がどうこう言おうと娘さんの言動を逐一チェックしたり管理することは不可能
「古着って言いなさい」と言ったところで
はい分かりましたなんて高校生が聞くはずない
放っておきな
見守るしかないんだよ親は
+6
-0
-
292. 匿名 2020/09/17(木) 22:51:37
>>154
同じく35歳なのに、知らなかったよ。+0
-2
-
293. 匿名 2020/09/17(木) 22:52:29
>>286
実はバレててスルーされてるだけならいいけどね
お金持ちと思われてるなら誤解してる子もいるってことだろうし、バイト先知ってるならバイト代もバレるから「あのバイト代で○○のワンピ沢山買うとか無理だよね」って気づくよ
そもそも娘さんもバイト代で買えない値段(と量)だから古着で買ってるわけでしょ?
+6
-0
-
294. 匿名 2020/09/17(木) 22:53:12
>>159
35歳なのに知らなかったよ。
+1
-2
-
295. 匿名 2020/09/17(木) 22:53:13
そろそろ主に降臨してもらって、論点を整理してもらいたい。+5
-0
-
296. 匿名 2020/09/17(木) 22:54:08
高校生だからこそそういうブランドにこだわるの分かるけどなあ
時代が違うかもしれないけど自分が女子高生の頃はみんなアルバイトして数万する好きなハイブランドを買ってたよ
ちなみにアラサーになった今は自分含めみんなユニクロやGU着た主婦になりましたw+3
-0
-
297. 匿名 2020/09/17(木) 22:54:59
古着カムアウトはしなくてもいいから、「バイト代貯めて免許とるから(仮)親戚にもらうことにした」とか、嘘でもいいから早い段階でネタバレしたほうがいいよ
本人も苦しいんじゃない?+1
-0
-
298. 匿名 2020/09/17(木) 22:55:05
>>293
もう羨ましい通り越すレベルのガチの富豪ならいいんだけど、中途半端な金持ちは妬まれやすいからね
そこだけ気を付けなさいよって娘さんに忠告しといた方がいいかもね+5
-0
-
299. 匿名 2020/09/17(木) 22:56:35
>>104
20代だけど知らなかった!そういうの疎くないつもりだったけど…笑+1
-0
-
300. 匿名 2020/09/17(木) 22:56:37
>>293
周りの友達がオシャレに無頓着とかならわからないけれど、高校生ってやっぱりオシャレにすごく興味持つ時期だし、周りの友達もそれなりにオシャレに興味があるのなら「新作かどうか」「あの値段のブランドはいくらぐらいか」とかわかってる子がほとんどだと思うよ。
だから、別に主の娘さんがわざわざ古着と言わなくても周りの子達は「正規の店で新品を買ってる」なんて思ってないと思うけどなぁ。
+4
-1
-
301. 匿名 2020/09/17(木) 22:57:00
>>277
古着なんて言いたくない、新作には手を出さない、でも同じ様なノーブランドは嫌、ブランドがいい、これを見栄っ張りというんだよ。+23
-4
-
302. 匿名 2020/09/17(木) 22:59:18
>>7
これ。
しかも新品で元値が25000円のワンピってイエナとかアーキ、H.P.FRANCEとかじゃないかと思う。
ある程度きれいな物を着てないと余計に悪い虫がつくと私も思う。
+89
-8
-
303. 匿名 2020/09/17(木) 22:59:45
見栄で結婚した私みたいになりそう。
私結婚できてるし!って言いたし、独身を見下したくて、体裁を作りたくて、40代のジジィと妥協結婚した。+1
-5
-
304. 匿名 2020/09/17(木) 23:00:25
>>300
いや、「お金持ちと思われてるようです」って主が書いてるってことは新品前提だからでは?
普通は何も言わなければ新品だと思うしさ+6
-1
-
305. 匿名 2020/09/17(木) 23:01:37
>>301
別にノーブランドは嫌とか書いてないのに。+0
-6
-
306. 匿名 2020/09/17(木) 23:01:42
>>301
それだよね
お金がなくて見栄っ張りじゃないなら最初から古着と言うかGUみたいな安いところで買う+16
-1
-
307. 匿名 2020/09/17(木) 23:01:49
めちゃめちゃバイトして欲しいもの買ってるんだ
私のこだわりは洋服なんだよね〜と周りに言えないのが問題?
+1
-1
-
308. 匿名 2020/09/17(木) 23:03:01
そんなに隠したいならバーゲンまで待ちなさいと思うw
ネットのアウトレットとか色々あるやん
+5
-0
-
309. 匿名 2020/09/17(木) 23:03:12
>>304
今これだけ色々な購入方法があるんだから、私が高校生の頃は持っている物が全て新品で本物という概念はそんなに強くなかったけどな。
偽物とか普通に出回ってたし、古着とかでも綺麗な物は探せば沢山あるし。
お金持ちだと思われているようですっていうのは、主さんの娘さんが「友達からお金持ちだと思われてるみたいでさ〜」と話してきたのかな?
そこがわからないから、なんとも言えないけどね…+3
-0
-
310. 匿名 2020/09/17(木) 23:03:25
>>297
新作買わないと古着だってバレちゃう!とかならないといいけどね。
お金持ちのフリするってつらいもんね。+6
-0
-
311. 匿名 2020/09/17(木) 23:03:56
>>301
あえて古着だと言う必要もないし、古着だと言わないから見栄っ張りだと決めつけて糾弾するのはおかしいと思う。
それに見栄っ張りでもブランド好きでもいいじゃん。それの何が悪いの?
大人になる過程で体裁を気にする気持ちが生まれ、ときに見栄を張りたいときだってあるでしょうよ。
そういう部分を片っ端から否定して叩きのめす必要があるの?
だいたい、現時点で借金してブランド買い漁ったり、人生破滅するような見栄の張り方しているわけでもないのに。
このままだとエスカレートしてとんでもないことになる確定しているわけでもない。
悪い方向に行く予兆が見えているわけでもないならこれ以上口出しする必要はないと思う。+8
-9
-
312. 匿名 2020/09/17(木) 23:04:49
>>309
わからんけどさ、とにかく>>1には金持ちと思われてると書いてあるのよ
ってことは新品と思われてるはずだと思うのよね
USED買ってる人を金持ち扱いしないしさ+11
-1
-
313. 匿名 2020/09/17(木) 23:06:19
>>301
好きな服が高いから中古でもいい。自分から中古とは言わない。
見栄っ張りとは感じないけど。+7
-1
-
314. 匿名 2020/09/17(木) 23:07:39
>>37
友だちはブランド好きで親から借りてたクレカで買いすぎたのがバレて怒られてた。+9
-1
-
315. 匿名 2020/09/17(木) 23:08:27
どちらにしても主から「これは古着だよ」と娘さんに言わせるのは難しいと思うよ。
もし、娘さんを叱ってこれは古着だと言いなさい!って娘さんが従ったとして「なんだ貧乏なんじゃん」って友達が離れていったらどうだろう。
大人なら「そんな事で離れる友人なら本当の友達じゃない」で済むけど、女子高生にとって友人やそのグループは世界そのものだよ。
グループ内での地位もあるし。
ちょっと好きなようにさせてあげたらどうなのか。
+6
-0
-
316. 匿名 2020/09/17(木) 23:09:33
>>14
だよね!こんないいのがこんなに安かったのって得意げになるパターンのが多いけどな(笑)
+28
-0
-
317. 匿名 2020/09/17(木) 23:09:50
>>274
そういうことではなく、古着屋で買ったことを素直に言えないことが問題になってる。+16
-1
-
318. 匿名 2020/09/17(木) 23:10:17
例えば旦那が中古の高級車買ってカスタムしまくって皆に新品とにおわせて見栄張ってたら心配になるわな+4
-0
-
319. 匿名 2020/09/17(木) 23:10:32
ブランドものが欲しいから古着なのか、欲しいものがブランドものなのかで違う気がする+1
-0
-
320. 匿名 2020/09/17(木) 23:11:01
>>315
見栄っ張りで嘘をつく友人からは離れる方がまともな人だけどねえ+7
-0
-
321. 匿名 2020/09/17(木) 23:11:04
>>1
娘さんをお金持ちで羨ましいと娘さんのご友人は言っているのかもしれませんが、中には娘さんが古着で購入している事を知りながら、わざとそう言う事をいう人もいるかもしれません。+8
-0
-
322. 匿名 2020/09/17(木) 23:11:42
カツアゲwが横行してるような酷い学校でなければ娘さんの好きなようにさせれば良い
もし共学なら尚更お洒落させた方が良いよ
お洒落は男目当てってのは逆で、寧ろふるいに掛けられる武装と言っても良い
同世代の男の子のみならず教師にも変な男がいるかもしれない
悪い手合いをブロックするためにも寧ろお洒落させた方が良い
+4
-0
-
323. 匿名 2020/09/17(木) 23:11:44
>>201
それくらいの見栄、可愛いものじゃない?
試験前に必死に勉強しているのに全然勉強していな~いと言ってさも勉強していないふりをしたりとか、多かれ少なかれ人によって種類は違うけど見栄張ったりしたものでしょ
+1
-1
-
324. 匿名 2020/09/17(木) 23:12:29
>>1
危惧する必要ないのならスルーしてね
実はパパ活したりして本当にたくさんお金もってるとか おっさんに買って貰ってるとかなんだけど、お母さんには古着屋で安く買ったってことにしてるとかない?
お高めの服ばかりたくさん娘が持ってたらちょっと心配になるなと思って+14
-0
-
325. 匿名 2020/09/17(木) 23:13:28
>>101
私なんて30代だけど安いし可愛いから未だに着てるよ/(^o^)\
もちろん着れそうなシンプルなもの限定だけど+7
-0
-
326. 匿名 2020/09/17(木) 23:13:40
>>323
そう言う人が沢山いるせいで、本当に勉強してないのに良い点とっちゃうタイプだったは嘘つき扱いされて困った経験あるわ+3
-2
-
327. 匿名 2020/09/17(木) 23:14:38
世の中に見栄っ張りと嘘つきが多いと分かるトピだね+0
-0
-
328. 匿名 2020/09/17(木) 23:15:08
>>312
でもそれトピ主の思った事だよね。
もしかしたら、主娘の友達が家に遊びに来て「主娘ちゃんってお金持ちなんだね」って、言ったとしても単なる感想だよ。
見栄っ張りな娘、って書いてるけど、本当は主娘に友達が多くてちやほやされるタイプなのが気に食わないだけなんじゃないの?
可愛い服が似合っちゃうような今時の女の子じゃなく、素朴でおしゃれには興味のない子でいてほしいとかさ。
+7
-10
-
329. 匿名 2020/09/17(木) 23:15:57
私も見栄っ張りで高校生の頃シャネルの紙袋とかボロボロになるまで大事にお弁当袋にしたりしてたよ。笑
グロス1個とかしか買ってないのに。笑
成長していくにつれて中身が伴わないと恥ずかしいと学んだので、お金借りたり悪い事ではなくバイト代注ぎ込むなら、見栄はるなんてバカみたいよ〜と声掛けたりお金の大事さや借金の怖さを伝えて見守る位で良いのでは。
+2
-0
-
330. 匿名 2020/09/17(木) 23:16:08
>>328
邪推すごい。+7
-0
-
331. 匿名 2020/09/17(木) 23:17:29
世の中嘘と見栄で出来ていると言ってもいい
私達だって全てをさらけ出して100%本音を語ることなんてないでしょう
娘さんが見栄っぱりなのを注意しても治らないならそれは性格なんです
トラブルになった時に娘さんがどう対処し解決するかそこが大事
相談してきたら一緒に解決策を考えてあげたらいいんじゃないですか?
起きてもいない事で親が心配しても仕方ないです
+6
-0
-
332. 匿名 2020/09/17(木) 23:20:10
>>313
素直に中古だよというタイプからすると見栄っ張りだよ+4
-0
-
333. 匿名 2020/09/17(木) 23:20:29
古着で○○円で買ったの!めっちゃお買い得!!ぐらい言えた方が楽に生きられるのにね。見栄を張りたいお年頃なのかな。+5
-0
-
334. 匿名 2020/09/17(木) 23:20:47
買い物上手じゃない。+0
-0
-
335. 匿名 2020/09/17(木) 23:21:55
早い段階でばれた方が傷が浅くて済みそうだね+4
-0
-
336. 匿名 2020/09/17(木) 23:24:26
自分の金ならいいんじゃない?+1
-0
-
337. 匿名 2020/09/17(木) 23:24:53
高校生って一番背伸びしたい時期なんだよね。初めて自分でお金を少し稼いで、絶対無理だと思っていた物が中古だとしても手に入って。親が買ってくれてたプチプラブランドはなんとなく恥ずかしくなってくる。
悪いことに手を出したり勉強が疎かになるほどバイトしたりはダメだけど、今くらいなら見守ってあげてもいいんじゃないかな。大学生や社会人になればお金の感覚がまた変わるから、自然に解決されていくんじゃないかな。+3
-0
-
338. 匿名 2020/09/17(木) 23:26:08
多分みんな黙ってるだけで中古で買ってる事に気付いてると思う。みんなお高めのブランド物貰ったり買ったりしたらショップバッグをストーリーに上げるから。
普段何も投稿しないタイプなら大丈夫かもだけど、スタバ〜とか上げてるのにそういう投稿は一切無くブランド物の服が増えていくなら気付かれるよ。
その覚悟があって、それでも良いって言うならいいと思う。+0
-0
-
339. 匿名 2020/09/17(木) 23:28:04
>>323
それは大人の目線だからそう思うんじゃない?
おしゃれな子が見たら質感やデザインですぐに古着だってバレて嘘付きっていうレッテル貼られるんだろうな+0
-0
-
340. 匿名 2020/09/17(木) 23:28:25
>>317
それ主の気持ちの問題であって、娘の問題ではなくない?
娘は常に正直で素直で飾ったり隠したりしてはならない、って言うのはわかるけどそれがいつも正しい道とは限らない。
+8
-3
-
341. 匿名 2020/09/17(木) 23:29:04
>>328
確信ついてる+4
-4
-
342. 匿名 2020/09/17(木) 23:30:06
>>320
ガルだと「ドン引きして距離を置きました」ってなる案件だよね
高校生ならなおさらだと思う
SNSで晒されたりしないかな…+5
-0
-
343. 匿名 2020/09/17(木) 23:33:01
>>342
ここで擁護してる人も実際友人に同じことをやられたらドン引きすると思う
どうも塑像力に欠ける人が多いから+4
-0
-
344. 匿名 2020/09/17(木) 23:33:07
金持ちと思われてたり、明らかに不自然だと周りから思われてるなら頑張ってバイトして買ったとでも言わせておけば良いんじゃない?+1
-0
-
345. 匿名 2020/09/17(木) 23:33:29
娘には娘の世界があるんだよ。
悪い事してなくても、主の知らない娘さんの一面とか。
見栄を張りたい時もあれば、可愛い服を着たい時もある。
好きな人がいたりすれば尚更だし。
+0
-0
-
346. 匿名 2020/09/17(木) 23:33:48
>>340
だよね。
友達に古着だと言えないのは見栄っ張りだからという思い込み。
見栄っ張りは絶対に悪いことだからやめさせたい。改めさせないとならない。
いつもいつでも正直にあらねばならない。
そうでないと良い子ではないから。
これ全部、主さんの価値観であり、気持ちの問題であって娘さんの問題ではない。
主さんは心理的に娘さんにくっつきすぎている気がするから、血の繋がった娘であっても相手は違う価値観と意見を持ち、自分とは違う生き方をしていい。
お互いに尊重すべき他人であることを理解して少し精神的な距離を置いたほうがいいと思う。+4
-7
-
347. 匿名 2020/09/17(木) 23:34:15
>>92
安く買えたもの旦那に自慢するのめっちゃわかるw+11
-1
-
348. 匿名 2020/09/17(木) 23:34:55
>>14
多分だけど住んでる地域の違いじゃない?
高いものを自慢する地域と安いものを自慢する地域+26
-0
-
349. 匿名 2020/09/17(木) 23:35:23
>>346
物凄く強く主張してるけど、自分たちが見栄っ張りの嘘つきであることぐらいは認識した方がいいよ+5
-5
-
350. 匿名 2020/09/17(木) 23:35:44
バイト先に好きな人でもいるのかな?年上とかなら大人っぽく見られたいと思ってそういう格好するかも。+0
-0
-
351. 匿名 2020/09/17(木) 23:36:14
>>340
家が金持ちでお小遣い多くあげてると誤解されるのって迷惑じゃない?
貧乏なふりしろってわけではないけど、いずれにしても見栄を張ったところで得はしないと思う。+19
-0
-
352. 匿名 2020/09/17(木) 23:36:21
>>328
後半の下り意味がわからないがw
家に遊びに来てそう思ったなら家が立派なんでしょ
でも娘さんはハリボテの家をすごいと言われてるのに否定してないわけよ
自分から言わなくても、否定しなければ認めたのと同じだからね
見栄を張るのってトラブルを招くだけじゃなく、人としてみっともないから主も叱ってるんじゃないの?+6
-0
-
353. 匿名 2020/09/17(木) 23:37:02
>>351
横だけど、甘やかし過ぎとか色々言われるよね
なんかみっともないし+8
-0
-
354. 匿名 2020/09/17(木) 23:38:27
庇ってる人がよくわからないんだけど、見栄っ張りとか嘘つきってシンプルにすごい嫌われない??
バレたらすごい大恥かくし…
身近な人からしたらもうやめなって思うよ+11
-0
-
355. 匿名 2020/09/17(木) 23:38:46
>>351
見栄を張ってもどうせいつかバレるから、損しかしないのにね。
目先しか見ない人には相手を騙せて、得してるように見えるんだろうけど。+13
-0
-
356. 匿名 2020/09/17(木) 23:38:50
あまり見栄張りすぎると後から苦しくなるよね。+7
-0
-
357. 匿名 2020/09/17(木) 23:39:46
>>354
自分らがナチュラルに見栄っ張りで嘘つきだから、そうじゃない人の困惑を理解できないんだよ+5
-1
-
358. 匿名 2020/09/17(木) 23:45:06
古着で安く買う分には良いと思うけど古着で買ったなんて言えないってあたりは気になる
カード持つようになったらちゃんと管理してあげないと危険かも+8
-0
-
359. 匿名 2020/09/17(木) 23:45:20
ここで高校生の娘さんを見栄っ張りだのなんだの言っている人のなかにも自分の若い頃を思い出したらバイト頑張って少し高いブランドを買ったり、背伸びしてオシャレしたり、思わず自慢してしまったり、身の丈以上の振る舞いをしたり、友達や世間相手に対して見栄を張ることもあったと思うけど。
見栄を張るにせよそれがあまりに病的なものなら問題だけど、支障を来たしているのでないなら正常の範囲にとどまっているとも思うし。
身の丈以上の振る舞いをしてバレないこともあればバレて恥をかくときはかくし、傷付いたり、反省したり、馬鹿馬鹿しくなってやめたり、バレないようもっと上手くやろうと頭を使ったり、他に興味が移ったり。
自分の行動が周りにどう思われるか、どういう経験をしてそこから何を学ぶかは娘さん自身が経験して受け止めることだから明らかな問題が起きていないうちは放っておくしかないように思う。
親として思うことを一回きっちり話した後は口は出さず、しかし娘の様子だけはそれとなく気にかけて長い目で見守ればいいと思うんだけど。+11
-3
-
360. 匿名 2020/09/17(木) 23:47:56
>>328
最後のくだりがまんま実母だったわ
高校生どころか娘が社会人になっても圧を掛ける人
その頃には服より貴金属に目が向いてたけどかなり攻防したわ、23歳にもなってネックレス一本で非難受けるとは思わなかった
まあ主さんがそういう母親とはまだ決めつけられないけど、ひょっとしたら潜在意識であるかもね+7
-4
-
361. 匿名 2020/09/17(木) 23:49:40
>>311
でもどんなにいい子でも高校生にもなれば見栄も張りたくなるよね。
それでなくても外見気にする年頃だし。
それを100パー悪いと決めつけなくてもいいと私も思う。
+10
-1
-
362. 匿名 2020/09/17(木) 23:53:34
>>10皆古着屋やメルカリ使ってるし、別に恥ずかしくないのにね+53
-1
-
363. 匿名 2020/09/17(木) 23:53:42
>>37
これが1番不安だよね
私の姉は洋服やコスメ買うお金稼ぐ為にキャバクラで働き始めたよ
昼も別の仕事してたのにいつの間にか辞めてるし
風俗までいかないか不安😵+24
-3
-
364. 匿名 2020/09/17(木) 23:53:57
>>357
自分は絶対に見栄っ張りではなく嘘つきでもないと思い込んで、そこまで追い詰める必要もないことまで見栄っ張りだの嘘つきだと騒ぎ立て問い詰めるような人の過剰に攻撃的な性格はまともだとも思わないなぁ+5
-2
-
365. 匿名 2020/09/17(木) 23:54:26
>>330
私もそう思ったけど強ち全てが違うとも言い切れない。
+0
-3
-
366. 匿名 2020/09/17(木) 23:59:14
てかさ、セールまで待てないのかな??
最初は言えなくてズルズル誤解されて、そのうち金持ちだと思われるのが快感になって…
娘さんも苦しいんじゃないかな+4
-0
-
367. 匿名 2020/09/18(金) 00:01:06
お金持ちの子供なんやなーって思うぐらい。
主さん、そこまで心配しなくてもいいと思う。+0
-0
-
368. 匿名 2020/09/18(金) 00:03:07
>>1
洋服好きなんじゃない?、洋服というかオシャレが好き。
古着屋で買ったなんて言えない、恥ずかしい、って母親の主には気持ちを話してるんだよね。
露出が高い服でないなら少し娘の見栄っ張りに付き合ってやれば?
+4
-0
-
369. 匿名 2020/09/18(金) 00:03:58
私ならそっとしとくな
それで勉強が疎かになっているなら叱るけど
週末に私服で会って、そこでちょっと良いなぁって言われてる程度じゃないの?
あんまり厳しくすると新品定価で買えないのは親のせいなのにって憎しみを呼ぶことになるよ+4
-0
-
370. 匿名 2020/09/18(金) 00:15:34
やっぱりブランド好きって見栄っ張りだね
精神の病だと思うよ+2
-4
-
371. 匿名 2020/09/18(金) 00:15:49
>>7
ファッション楽しむのに他人にどう思われるとかこれ着てれば高めに見えるとか考えた事なかったなー。
服をそういうものとして見てなかったわ。+48
-0
-
372. 匿名 2020/09/18(金) 00:19:13
>>9
頭空っぽのほうが夢つめこめる+41
-2
-
373. 匿名 2020/09/18(金) 00:19:21
そういう年頃なんかね
私の従姉妹も高校生でグッチの財布買う為に
バイトしているって言っていた
普通のOLの私的には、高校生がグッチかーって
びっくりしたけど、今流行っているんだってさ
流行に乗っているだけなんだよね、時期が過ぎれば
普通の服着るよ、、、多分+2
-0
-
374. 匿名 2020/09/18(金) 00:21:03
>>1
まずなぜそういう行動をするのか考えたほうが良いと思います。
見栄をはって取り返しつかなくなったとか、お金持ちアピールをしたいだけだとか。
たいした理由でなければ高校生のうちに色々経験しておいた方が大人になってから冷静なお金の使い方、見栄をはるべきところというのがわかってくるのかなと思います。
ちなみに私もよく古着を買います。
ブランド関係なく自分が素敵だなと思った服に価値があると思っています。+3
-0
-
375. 匿名 2020/09/18(金) 00:29:41
10代こそハイブランド持ちたがるからそのうち落ち着くと思いますよ。+2
-0
-
376. 匿名 2020/09/18(金) 00:39:39
もう高2なんだから
皆が言っているような正論なんて頭の中じゃ分かってると思うよ
分かってても言いたくないのもこれまた高2なんでしょ
親は見守ってればいいと思う+4
-0
-
377. 匿名 2020/09/18(金) 00:56:10
>>1
本当に恥ずかしいのは、高級ブランドの服を古着屋で買っていることよりも、古着だとバレているのに周囲に新品だと嘘をついていることだと教えてあげたらいいと思う
今時の子は考え方が堅実だから、古着屋で高級ブランドを買うことはむしろ賢い方法だと感じるんじゃないかな?+9
-0
-
378. 匿名 2020/09/18(金) 01:07:44
>>1
別に良いと思うけど
ちゃんとお小遣い内でやりくりしてるし、お洒落が好きなだけ
そういう子を見かけても何も思わないよ
お小遣い貯めれば正規の額でも買えない物じゃないし、その年代でバイトしてる子はもう少し稼いでる子も多いから余計にそう思います+0
-0
-
379. 匿名 2020/09/18(金) 01:09:20
どうみられようがいいんじゃない?
周りの友達の目で生きてるわけじゃないからね
ちなみに娘さんの好みのメーカー名は知らないから見てもわからないかもね。
+0
-0
-
380. 匿名 2020/09/18(金) 01:11:14
小さい頃から色んな服を着せなかった反動かな?+3
-1
-
381. 匿名 2020/09/18(金) 01:12:22
今はプチプラが流行りだもんね。私が高校生の時は5万のコートとか1万円のTシャツとか当たり前だったからなー。その分バイト代も7~10万稼いでたよ。+4
-0
-
382. 匿名 2020/09/18(金) 01:17:47
昔洋服が好きでバイト代全部服につぎ込んでたわ
古着だと言いたくない、は気になるけど見栄っ張りていうほどかな?
関西人じゃあるまいし「これ古着屋で〇〇円で安かった!」とか若い子は言わないと思うんだけど(※私は関西在住)+4
-0
-
383. 匿名 2020/09/18(金) 01:26:03
>>1
別に古着なのに新品だと嘘をついてるわけじゃないし、聞かれないから古着だとわざわざ言わないなんて普通の事じゃない?
親にお金せびるわけでもなく、パパ活するわけでもなく、お小遣いの範囲で古着で良いもの買ってるなら別にいいじゃない。+7
-0
-
384. 匿名 2020/09/18(金) 01:27:47
>>98
何でも正直に言わなきゃならない義務って無いじゃん
むしろ>>1含めて新品か古着かにこだわったり勘ぐる方がゲスくない。
あえてこれ新品なんだ、と嘘ついたとかでなければわたしはどちらでも、言っても言わなくても気にならないな+10
-3
-
385. 匿名 2020/09/18(金) 01:29:13
>>380
1そんな事言ってる?それは憶測じゃないの?+0
-0
-
386. 匿名 2020/09/18(金) 01:46:24
意地悪いコメントで申し訳ないけど、娘さんの友達らは中古で購入してるの気づいてると思う。
もしも娘さんが新品で定価で買いましたーみたいな態度してたら痛い子認定されてるかと・・・。
今は新作かどうかとかすぐわかるし、高額なものもレアじゃなければ安く手に入るし、見栄がバレる時代よ。+8
-0
-
387. 匿名 2020/09/18(金) 01:46:56
エスカレートすると大変ですよね。私の知り合いでやたらとSNSにブランドの服や鞄、高い化粧品等あげてる子がいて家に遊びに行ったら服や化粧品の為に食生活はほぼモヤシだったし親にめちゃくちゃお金借りてて、一緒に遊びに行ってもお金ないからお金貸してが増えてきて疎遠になった子がいます。そこまでいかないように…+2
-0
-
388. 匿名 2020/09/18(金) 02:01:54
今の子はインスタとかやってるから、そういうのにアップするのに
ブランド物、高い服とか買いたいのかもね。画面越しなら中古かもとかわかりづらいだろうし。+2
-0
-
389. 匿名 2020/09/18(金) 02:19:02
高校生の子どもが、お小遣いの範囲で質のいいものを買う方法を見つけたなんて偉いな〜と思っちゃう。
私が高校生の頃だったら、何も考えずに親におねだりしてたかも。+3
-0
-
390. 匿名 2020/09/18(金) 02:27:25
そのまんま20代突入したらマージで痛いぞ
広告に出てくる漫画系の女になる+1
-0
-
391. 匿名 2020/09/18(金) 02:39:50
「見栄っ張りな娘に悩んでいます」
というタイトルに惹きつけられて見栄っ張りさんご本人達が擁護しに来るのが面白いね
主の悩みが深まりそうだけど+8
-0
-
392. 匿名 2020/09/18(金) 02:42:17
>>371
真のファッション好きはそうだよね。
古着でもブランド名じゃなくて服そのもので判断してコーディネート楽しんでる+0
-0
-
393. 匿名 2020/09/18(金) 03:07:29
思ったより安いブランドだった
+0
-0
-
394. 匿名 2020/09/18(金) 03:07:59
>>386
今は新作かどうかすぐわかるしね+2
-0
-
395. 匿名 2020/09/18(金) 03:10:07
>>392
ブランドの物って良い感じのものが多いから、
良いと思った物がブランド物ってケースもあるんじゃない?
私もデザインだけ見てコレ良いなーって思うのは他のの2倍の値段だったり1桁多かったりする時ある。+7
-0
-
396. 匿名 2020/09/18(金) 03:10:08
別にいいじゃん。
思春期ってそんなもんだよ。大人から見たら謎な部分に異様にこだわってたり、変なポリシー自分で作ってたりするんだよ。
+1
-0
-
397. 匿名 2020/09/18(金) 03:23:18
RAGTAGみたいなところかー。+0
-0
-
398. 匿名 2020/09/18(金) 03:23:52
別にいいんじゃない
まわりもバイトばっかしてるって普通にわかりそうだけど+0
-0
-
399. 匿名 2020/09/18(金) 03:32:46
ちゃんとレシートありますか?パパ活してる子が、親には古着屋で買ったとか誤魔化してるって書き込みを見たことがありますよ+1
-0
-
400. 匿名 2020/09/18(金) 03:41:12
>>1
高い服を古着で割安で買うのは良いと思います。高い服はラインも綺麗だし品質も良いものが多いし。
見栄を張ってるわけじゃなくて、頑張ったバイト代で好きな物を安く買えて満足しているのではないかな?
+0
-0
-
401. 匿名 2020/09/18(金) 04:05:57
>>6
これは恥ずかしい…笑+149
-1
-
402. 匿名 2020/09/18(金) 04:13:15
>>34
最近のはリサイクルショップと言ってもブランド品に特化したお洒落なところがあるから、そういうところじゃない?
お買い物上手でお洒落さんなら、逆に自慢出来そうだけど。
別に隠す必要無いと思うけどね
一度誤解されて、見栄張った手前引っ込みつかなくなっちゃったんだろうね。+8
-0
-
403. 匿名 2020/09/18(金) 04:38:53
うちの姉も昔周りの影響か高校生の時はブランド志向で、化粧品まで海外出張の親に頼んでるくらいだったよ。
大学生からナチュラル志向になり、今では天然生活愛読で山伏みたいな格好して草木だらけの中、庭仕事してるわ。
高校生だし、かわいいもんだと思う。+3
-2
-
404. 匿名 2020/09/18(金) 05:58:07
娘のオシャレをいやがるのは女として嫉妬するタイプの毒親
毒親あるあるトピでも定番
+4
-5
-
405. 匿名 2020/09/18(金) 07:17:28
古着で買ってんなら身の丈に合う買い物なんだからいいんじゃない
せっかくいい服買って気分よくなってるのに、わざわざ古着だよなんて気分下がること言わなくていいと思う
リボ払いとか身の丈に合わない買い物したら注意するけど+4
-1
-
406. 匿名 2020/09/18(金) 07:22:26
>>302
しかも今ならどのブランドでもアウトレットあるしね。
+1
-2
-
407. 匿名 2020/09/18(金) 07:23:21
彼氏に買ってもらったのを、古着屋で買ったって言ってる可能性は?
バイトしてるなら年上の彼氏がいることもある+4
-0
-
408. 匿名 2020/09/18(金) 07:31:39
純粋にハイブランドは高校生に似合わない。kokiにもボロクソ言うじゃない。+1
-1
-
409. 匿名 2020/09/18(金) 07:35:31
主はお金持ちに見られると変な事件に巻き込まれる、変なイメージがつく、って書いてるけど女子高生でバイトしてる方が危険じゃない?
心配するならバイトは辞めさせて、バイト代程度のお小遣いをあげて、買った物に関して嘘はつかないように話すとか。
+6
-2
-
410. 匿名 2020/09/18(金) 07:36:53
>>408
プロパー25000円のワンピがハイブランドな訳ない。
+4
-0
-
411. 匿名 2020/09/18(金) 07:39:55
>>406
今の若い子はそこがいいなと思う。
私が高校生だったのはもう10年前だけどアウトレットモールはあっても今ほどブランド充実してなかった気がする。
+5
-1
-
412. 匿名 2020/09/18(金) 07:40:02
>>37
こうやって、段々エスカレートして、危険なバイトにはまったりするんだね
私の娘時代にはなかったけど、親に振り向かれなかった私は買い物依存気味
基本的には、家庭内で、承認欲求満足させてあげて欲しい+12
-1
-
413. 匿名 2020/09/18(金) 07:43:33
>>405
関係ないけど、そうやってうれしい気分をぶち壊す親っているよね。
主がそうだとは言わないけど。
+11
-0
-
414. 匿名 2020/09/18(金) 07:43:58
うちは姑が見栄っ張りだわ。娘にサイズよりタイト過ぎた合革のライダースあげたんだけど標準的な中学生でぴったりってか細っ!て言ってたけど、スタイルよく見えるし暖かそうって喜んでて鏡見てたら、姑が「合革はすぐボロボロになるし」その通りだけど中学生が軽く羽織るのに牛革はむしろどうよ。しかもここ雪国で秋冬は雨も多いから牛革なんてもったいないわ恐ろしくて着れないよ。娘冷え性だからパーカーと合わせて着ると暖かいよくらいの話だからいきなりディスって来た姑にびっくりした。+1
-0
-
415. 匿名 2020/09/18(金) 07:54:18
>>386
見栄がバレる時代
本当にそうですね
ある程度 我慢して見栄を張らなきゃいけなかった時代もあるけど今は違いますね
アメリカのEC服会社が、ファスナー1本、人件費 全て公表して、服の経費をオープンにしてる所があると聞くし、
住んでるマンションだって、すぐに売値が調べられますものね
頑張ってももう見栄は晴れないんだなあって+4
-0
-
416. 匿名 2020/09/18(金) 07:56:56
自分の欲しい服買うために学校頑張ったりバイト頑張ってる訳だから、本人からしたらめちゃ努力してんのよ。
側から見たらその服がいくらかなんてわからない人が多数だし、主さんが心配してるような見栄とかっていうよりそこのショップで買い物することが楽しいとかそういう理由だと思うけどな。+5
-1
-
417. 匿名 2020/09/18(金) 08:14:28
お金欲しさにパパ活しないようにしないと…+4
-0
-
418. 匿名 2020/09/18(金) 08:22:05
>>7
モラハラ野郎は、そんな所を見てる(感じとる?)のー?
なんかなる程ー+11
-4
-
419. 匿名 2020/09/18(金) 08:25:20
>>1
元値25,000円程度のワンピースならそこまで気にしなくていいと思うよ。古着だと程度にもよるけど、5,000-7,000円で買えちゃいます。
高校生だもん、見栄は多少しょうがない。思春期~20代前半はみんな自意識過剰な時だし、親と並んで歩いたり親の軽自動車を恥ずかしく思ったりする延長線上だよ。
服好きでちょっと背伸びしたいだけ。
でも高校生のうちにハイブランドのバッグとか財布(元値10万以上)を持ち始めたら気をつけてあげて。服好きとちょっと違うカテゴリー。エスカレートしてるしバイトもヤバいの手出し始めてるかもしれない。
+9
-2
-
420. 匿名 2020/09/18(金) 08:29:36
>>104
むしろレイカズンとかページボーイって高校生の子供がいる母親の私世代の人の方が知ってそうだよね+6
-1
-
421. 匿名 2020/09/18(金) 08:39:39
ページボーイとかむしろ高校生くらいの子が着るブランドってイメージだし無茶な見栄張りではないと思う
ただ主さんが心配されているのは周りの目のために小さな嘘をついてもその見栄を通そうとするところが
いずれもっとエスカレートしてしまわないかということなんだよね?
闇金ウシジマくんに上京組のOLが周りの実家通勤組に合わせて旅行だブランドだと無理して借金重ねて破滅する話があるけど
極端に言うとそういうのを心配しているように受けとった
でも服買うために勉強もおろそかにしてバイトばかりするようになったり買い物額がすごく大きくなったりしないようにだけ見守っていてあげたらいいんじゃないかな+6
-0
-
422. 匿名 2020/09/18(金) 08:41:19
>>128
今はいいかもしれないけどこの先もっとおしゃれな子やお金持ちの子と出会った時にはバレるかもね
その頃には娘さんももっと成長して「古着の中で良いもの発掘するのが楽しいんだw」とか笑って言えるようになっていればいいね+17
-0
-
423. 匿名 2020/09/18(金) 08:43:03
私の時代
ガチの古着が流行っていた。
いかに可愛いものを探して安く買うかっていうのが楽しいんだけど、たまにデパートで買った服着てても「可愛いね!古着?」と聞かれるようになって
ちょっとガッカリしたなぁ〜+0
-1
-
424. 匿名 2020/09/18(金) 08:55:26
>>1
自分でバイトしたお金で買ってるなら良いんじゃないですか?私は裏原世代だからバイト代、服につぎ込んでたなぁ。逆にバイトしないでブランド物来てた人の方が親が金持ちだから…と言われてたけど。公立高校だったから。
私立の人だとバイトして自分て服買って大変だねとか言われるのかな。+6
-1
-
425. 匿名 2020/09/18(金) 08:58:25
危険がないように今まで以上に見守り助言してあげたらよろしいかと思います。+0
-0
-
426. 匿名 2020/09/18(金) 09:06:31
メルカリならまだしも古着ってそのシーズンのものってかなり少ないから見栄張ってバレたら恥ずかしいよ+0
-0
-
427. 匿名 2020/09/18(金) 09:18:21
>>423
古着のリメイクも流行ってなかった?古着だからおもいっきりハサミ入れられますとか言ってたけどわりとお高いデニムやワンピースでびびった思い出。+2
-0
-
428. マーシュ彩 2020/09/18(金) 09:30:00
親に迷惑をかけないならいいと思うけどこういう見栄っ張りって承認欲求強そうだしエスカレートしてインスタ映え(笑)のために借金してまでブランド品買い漁ったりしそうだよね
+1
-0
-
429. 匿名 2020/09/18(金) 09:57:22
>>1
見栄って・・・自分が高校生の時にはバイトしてヒスとかオゾンとか買ってた。
ただ、そのブランドが好きなだけ。
高校生の時には就職したら好きなものを買えないから、とお母さんに話してたみたい。(私は覚えてない)
自分のバイト代を好きなものに使って何が悪いのかな。+4
-1
-
430. 匿名 2020/09/18(金) 09:58:41
>>317
私なら寧ろ「高そうに見えて全部古着なの(ドヤ)」ってやりたいけどなー。+7
-0
-
431. 匿名 2020/09/18(金) 10:11:17
>>6
お世辞を真に受けて、大学デビューできたと勘違いしてオタサーの姫になった子がいたよ。
顔は芋なのに、全身アクシーズで。+36
-3
-
432. 匿名 2020/09/18(金) 10:25:07
お子さんが何を目的に行動をしているかで心配度は変わる気がします。
〇単純に自分の好きな服を買ってオシャレをしたい!
コレが目的なら、お小遣いの範囲でやっているし親御さんが心配する問題ではないと思う。
〇ブランド物を着飾る事で周りからの自分の評価を上げたい。または注目されたい。
コレが目的なら、ちょっと気をつけてあげた方がいいかも。+4
-0
-
433. 匿名 2020/09/18(金) 10:28:43
>>1
親が悩んでも解決しないし口出しなんて野暮だよ。男関係だけ大袈裟に危ない話だけ話してそれ以外は知らないフリが一番ベスト。口出しをしてうるせーババアには何も言わないってなった方が危ないよまじで+1
-3
-
434. 匿名 2020/09/18(金) 10:32:25
お嬢さんが古着だよって言ってる服が今季物でないか確認したほうがいいかもね+0
-0
-
435. 匿名 2020/09/18(金) 10:35:59
>>12
私もそう思いました。
しかし母親になってその目線になると、物欲しさにバイト代では足りず悪いことをしてお金を手に入れようとしていまうのではないかと思ってしまいます。
年相応の自分の手の届く範囲の服を買って、お母さんも娘さんとしっかりお話しされても良いかと思いました☺️+7
-0
-
436. 匿名 2020/09/18(金) 10:47:30
>>395
娘さんの行動パターンではそうだと読み取れないね。あなたの思い込み。
服飾学校行ってたから分かるけど、服が好きな人はブランドも好きだけど名もないメーカーの服を公平に愛してるよ。めちゃくちゃ古着活用するし、古着屋で買ったと普通に言う。実際ノンブランドの古着に誰も着てないような良いものが有るし。
そこそこのメーカーやブランドで固める人がおしゃれとは思わないし、ましてや古着屋で買ったことを素直に言えないなんてただの見栄っ張りだね+0
-3
-
437. 匿名 2020/09/18(金) 10:48:28
>>418
自信があるように見えるからかな〜?
自信がある人は、モラ男に従わなさそうだし+3
-0
-
438. 匿名 2020/09/18(金) 10:48:55
こういう子ってブランド物欲しさにパパ活とかしそうだよね。
手遅れかもしれないけど、ちゃんと教えた方がいいよ。ろくでもない思考だとろくでもない男しか寄ってこなくなるよ。+0
-1
-
439. 匿名 2020/09/18(金) 10:49:11
うちの親は7000円くらいの服でもなんでこんな無駄遣いするの馬鹿か?とか言ってくる
もちろん自分で稼いだお金で親に1銭も出させてない+3
-0
-
440. 匿名 2020/09/18(金) 11:04:34
>>436
別にそこまでの熱意や愛は無いけど好きって人だっているでしょう?
古着に拘らず普通に色々ある中で「あ、これ良いなー」って。
それに服を愛してるならどれでも等しく…は人それぞれじゃない?
私はよく分からないけどひと昔前のGUCCIを選ぶ傾向あるよ。
多分ひと昔まえのグッチのデザイナーさんと気が合うんだろうな、くらいに思ってるけど。+4
-0
-
441. 匿名 2020/09/18(金) 11:07:45
>>440
それで古着屋で買ったことを言わず、正規店で買ったように見せてみんなを勘違いさせる目的は何なの?見栄以外ないと思うけど。
+0
-3
-
442. 匿名 2020/09/18(金) 11:09:51
>>441
わざわざ古着屋で買ったことを報告しなきゃいけない理由があるの?
聞かれて正規店で買ったと嘘をついたわけではないのに??
貴方は自分の持ち物を全部誰かに何処で買ったか報告してるの??+5
-0
-
443. 匿名 2020/09/18(金) 11:11:24
見栄っ張りも嘘つく人も相手がどう思うか理解できないんだね+0
-2
-
444. 匿名 2020/09/18(金) 11:25:01
ヘザーとかその辺の価格帯って新入社員前後、高校生がバイトして背伸びして買うのに丁度良いくらいのものじゃない?
2、3万でしょう?
それをお小遣いの範囲内で古着で1万とかで買ってる…
何が悪いの?
ヴィトンやエルメスの元値が何十万する服の超々型落ちの古着を2、3万で買ってるわけじゃないなら別に良いと思うけど?+4
-0
-
445. 匿名 2020/09/18(金) 11:33:09
>>423
多分私はその下の世代だけど、ヴィンテージ でも昔のブランド品でもなく、ただの古着って何が良いのか分からなかったわ。
サブカルぶってるけどただのお金ない人みたいな挙句臭そうだし。+2
-1
-
446. 匿名 2020/09/18(金) 11:43:39
>>7
わかる。
あと気の強い子には下手に出て気の弱そうな子には強気に出るめんどくさい女の子も近寄ってこないと思う。それなりに武装は必要だと思う。+55
-2
-
447. 匿名 2020/09/18(金) 11:55:38
>>444
もう一回ちゃんと主コメ読んできな+0
-1
-
448. 匿名 2020/09/18(金) 12:18:10
>>1
高校生だったらそんなもん
オシャレに興味持っていいし友達に見栄を張る年ごろだよ
断然彼氏より同性と出かける時に着合い入る
主は学生時代オシャレに興味無かったのなら娘の気持ちは分からないわ
+4
-0
-
449. 匿名 2020/09/18(金) 12:20:01
>>7
見た目イマイチなのにダサい服装だったらアウトなんだよね
服装ぐらいキチンとしたい
+28
-0
-
450. 匿名 2020/09/18(金) 12:23:45
>>7
高校生でも大人でも安い服ばっかりはアウトなんだよね
金の掛からない女に思われるしいざお金使おうとすると嫌味言われるよ。
ある程度服にお金は掛けるべき+46
-4
-
451. 匿名 2020/09/18(金) 12:24:49
大学に上がる頃、もう大人になったも同然なんだからいつまでもハニーズやらしまむらやら着てないでこれからはちゃんとした服買いなさい、お化粧もきちんとしなさいって親から言われたよ。
周りもそだったし、年齢的にも主の娘さんもそんなもんじゃないの?
新品が2、3万の服で見栄っ張りだのパパ活だの言う人にビックリだよ。+22
-1
-
452. 匿名 2020/09/18(金) 12:26:35
>>1
お金を沢山使う様になってきたら注意が必要だね。クレジットカードや借金、怪しい仕事に手をつけていないか気をつけた方がいいよ。+3
-1
-
453. 匿名 2020/09/18(金) 12:27:37
自分も中学生の時からセシルマクビー、ココルル、ブルムン買って貰って着ていたわ
地味目だし舐められたくないもの
オシャレしたら褒めて貰えたし快感でした
+8
-2
-
454. 匿名 2020/09/18(金) 12:38:30
古着屋で買ってる&どこで買ってるか言わない→黙ってるだけで問題ない
古着屋で買ってる&新品を買ってると嘘をつく→嘘をつくことはよくないと注意した方がいい+9
-0
-
455. 匿名 2020/09/18(金) 12:39:24
>>5
初めてまるちゃん可愛いと思った+7
-6
-
456. 匿名 2020/09/18(金) 12:39:55
今30代だけど、あの時代おしゃれリーダー気分でおしゃれ頑張って本当にお金使いまくって楽しかったけどお金すごい無駄だったなぁw
おしゃれ友達や知り合いも誰一人繋がっていない〜+3
-3
-
457. 匿名 2020/09/18(金) 12:42:01
自分の好きなものをお小遣いの範囲で安く買って楽しんでるんだから全然良いんじゃない?
自分の娘だったとしても、安く見つけられて良かったねーって感じ。
若いうちは趣味も変わるし高いものを持ちたいならリサイクルで十分、
お買い物上手にしてるわーってしか思わないけどなぁ。+8
-2
-
458. 匿名 2020/09/18(金) 12:44:09
>>456
その青春をお金出して買ってたと思えば良いじゃない。
+2
-1
-
459. 匿名 2020/09/18(金) 13:11:56
社会人ならきちんとした服装じゃないとまともな人に見られない。
バッグとかハイブランド持っていた方がいいけど高校生の内は周りに合わせてファストファッションで抑えたりした方がいいかもね。高校生でブランド物で固めているとクレクレしてくる人もいる。+3
-0
-
460. 匿名 2020/09/18(金) 13:12:01
>>302
高校生でイエナは早すぎ。
10年前高校生だったアラサーだけど、高すぎる服を着るとあらぬ噂を立てられる。パパ活とか親が金持ちじゃないかとかね。そして勝手に勘違いした意地汚い層に気に入られてトラブルに巻き込まれそうになったとかいう話を高校生のころよく聞いたよ。年相応のブランドの方がいい。+34
-4
-
461. 匿名 2020/09/18(金) 13:17:41
親に頻繁におねだりするとか、万引きしてるとかじゃなく、
自分が働いたお金の範囲内で古着屋で気に入ったものを買っててそれがハイブランドってだけだし、別に良くないかな?
しばらくしたら、またテイスト変わってカジュアルな服が好きになるかもだし。
私だって、メルカリでハイブランドの財布とかバック買ったことあるけど、「メルカリで買いました」なんて言わない(笑)
見栄っ張りとはちょっと違うと思う。+15
-0
-
462. 匿名 2020/09/18(金) 13:19:03
今の段階なら、お洒落で買い物上手で問題ないと思う。
でも、娘さんの持ち物がハイブランドになりすぎてしまったら、バイト(夜のバイト系をしていないか)と交遊関係(パパ活的なことをしていないか)を調べる必要はありそう。古着屋で買った、って嘘をつく可能性もあるから。+8
-0
-
463. 匿名 2020/09/18(金) 13:24:19
若い子の見栄っ張りって悪いことじゃないと思う。
今後の人生の頑張りに直結するよ。
パパ活とかしだしたら問題だけどね。+5
-1
-
464. 匿名 2020/09/18(金) 14:00:31
>>431
何で芋な子ってアクシーズ好きなんだろうね…+30
-1
-
465. 匿名 2020/09/18(金) 14:04:33
嘘がばれたら友達に嫌われるよ+0
-5
-
466. 匿名 2020/09/18(金) 14:12:30
>>11
ほんとそれ!
新作新作より、サスティナブルどうのこうのの風潮の現代、職業にさえできると思う。
立派だよ!服どうこうより貞操観念や危機管理も主さんの心配性をながねんみてるだろうし大丈夫でしょ。+10
-1
-
467. 匿名 2020/09/18(金) 14:18:54
ブランド物を正規で買うために怪しいバイトや犯罪に走らなければ良いと思う
本当に古着屋で買ってるのかはちゃんとチェックした方がいい+4
-0
-
468. 匿名 2020/09/18(金) 14:21:18
>>301
見栄っ張りの定義もそれで合ってるのかわからないけど。
他人に迷惑かけてないから別にいいと思う。
親御さん性格のことを心配するのは
よくあることだし分かる。
けど人がブランドの古着を着ている事を非難する人の方が私には問題あると思う。+5
-0
-
469. 匿名 2020/09/18(金) 14:23:54
古着屋でコスパの良いおしゃれを楽しんでいるのか、単にブランド物ならなんでも良くて正規で買ったかのようにドヤァ!ってしてるのかどっちなのだろう
前者なら将来おしゃれさんになりそうだから、よほどセクシーすぎるとか変な方向じゃない限り見守る
後者なら、正規で買ってないことバレたら恥ずかしいよ、と言う。ばびろんまつこ?でぐぐらせる+1
-0
-
470. 匿名 2020/09/18(金) 14:34:02
>>306
GUみたいなのは素材やディテールが悪いからじゃない?
それにああいう所は流行り物の服しかないじゃない。
シースルーが流行ればシースルーばかり、パフスリーブが流行ればパフスリーブ、今時期ならコーデュロイかな?全部コーデュロイ…
同じ3000円でも今年GUで買う3000円の服と、新品が3万円の服を2、3年遅れこユーズド品で3000円で買うのでは素材から何から全然違うよ。+5
-0
-
471. 匿名 2020/09/18(金) 14:37:51
>>1
私が高校生の頃、ストリートブームだったからバイトして20000のワンピースとか買ってたけどな…
新作は高いからセカストみたいなところでも買ってた。
ファッションに目覚めた頃で、楽しくて服買うためにバイトしてたけど、友達とはマックやガストでわいわい喋ってたから、服に金かけるヤツとしか思われてなかったと思う。+2
-1
-
472. 匿名 2020/09/18(金) 14:38:27
>>26
好きな服買ってるだけで痛い目ってなんだろう+13
-1
-
473. 匿名 2020/09/18(金) 14:40:32
>>40
本当、これ。
門限やらファッションやらメイクやら、実家でいろいろ制限されてアラサーになってから解放された勢いでイタイ生活送ってるひとゴロゴロいるよ。+8
-1
-
474. 匿名 2020/09/18(金) 14:41:03
他人が見た「ブランド物を古着で買う主の娘ちゃん」って悪く見えるもんなの?
+4
-0
-
475. 匿名 2020/09/18(金) 14:42:35
>>283
でも古着屋で買ったことを言わないで欲しい、とかなら見栄やプライドのために買ってる可能性高いよね
本当に服が好きなら古着屋で買っても堂々としていたらいいと思う+10
-1
-
476. 匿名 2020/09/18(金) 14:46:13
>>351
古着屋でブランド服買うのはお買い物上手だし良いことだと思う
でも、それを友達に恥ずかしくて言えないって言うのが引っ掛かるよね
ブランド品を持って、周りから金持ちと思われて何の得にもならないのに+13
-1
-
477. 匿名 2020/09/18(金) 14:46:54
>>437
それ私だ!
学生の頃は家が貧乏だからバイトしても授業料に消えて服なんて買えなかった。
働いてても無理して高い服買ってたけど、色々欲しい物を我慢してたり服にお金回らなくなって同じ服を何年も着ていた。
30代に入って少しは余裕が出てきて今は服ばかり買ってる。
我慢させてたら、ある程度の年齢になった時に爆発したようになっちゃうよ(笑)+3
-1
-
478. 匿名 2020/09/18(金) 14:48:06
嘘がバレた時が怖いと思う
それくらいの年頃の子たちって友達に嘘つかれたりされると過剰な反応するし裏切られたってなる子もいるから
それでハブられたりする可能性も出てくるからなるべく嘘はつかないほうがいいよ
古着で買ったって言うほうが好感度は上がりそうだし+7
-0
-
479. 匿名 2020/09/18(金) 14:48:14
>>14
関西人は安く買った自慢をする人が多いらしい
高いものをお得に買えた=賢い、お買い物上手みたいな
関東にはあまりない価値観+26
-0
-
480. 匿名 2020/09/18(金) 14:50:11
>>477
別に大人になって自分で稼いだお金を好きなだけ好きな服に費やすのは別によくない?+6
-0
-
481. 匿名 2020/09/18(金) 14:51:12
見栄っ張り故に嘘をつくとかパパ活するとか道徳に反するような事をしてるならまだしも、
張る見栄すら無いような人って見っともないよ。
意識低い系のトピとか覗いてみなよ。
たまにドン引きな人とかいるから。+8
-0
-
482. 匿名 2020/09/18(金) 14:52:08
>>477
でも我慢させずに好きな服ばかり娘に与えたら服に興味なくなるんけじゃないよね?
どんどんエスカレートするだけだと思う+1
-0
-
483. 匿名 2020/09/18(金) 14:54:12
>>277
古着屋で買った、と素直に言えないから「見栄っ張り」なんじゃない?
服が好きなのもブランド好きなのも別にいいけどどこで買ったか言いたくないのはちょっとおかしいと思う。+6
-2
-
484. 匿名 2020/09/18(金) 15:16:38
>>1
別に援助交際するでもなく、バイトのお給料でやってるんでしょ?
なら好きにさせとけばいいじゃん
わかる人は、あーメルカリねとか勘付いてると思うし
オシャレが好きなのはいいけど、服を脱いだら無知なスッカラカンのお嬢さんじゃなくて、服に見合う女の人になって下さいよって言っとけばいい+3
-1
-
485. 匿名 2020/09/18(金) 15:24:34
>>74
時代もあると思うよ。個人の価値観にもよるけど、服にお金かける人が多かった時代だからね。
友達もそういう子多かったし。オシャレは憧れだった時代。
スマホやらゲームの課金なんてなかったし。
景気もそこまで悪くなかったり。
今は若者の方が服にお金かけない時代だからね。
スマホにお金かかるし、車も興味ない人多いし。
まぁその人の価値観なんだけどさ。
そんな中で、スマホにもお金かかり、周りが服にお金かけてないのに(特にお金持ちの学校や集団にいるわけではなさそうなのに)、うちの子だけが分相応でないお金のかけ方してたら、そりゃ心配になるよ。
周りが基準なのはおかしいと思うかもしれないけど、やっぱり時代はあるよ。
楽しいより、見栄がエスカレートすると、借金までつくるか、変に稼ごうとしそうで欲求が際限なくなりそうで怖い。+2
-0
-
486. 匿名 2020/09/18(金) 15:33:46
見栄を張ってるんじゃなくて、そのブランドの服が好きだけど高いから買えなくて古着屋で買ってるんじゃないの?+1
-0
-
487. 匿名 2020/09/18(金) 15:48:46
>>372
オッス!
オラを呼んだか?+8
-0
-
488. 匿名 2020/09/18(金) 16:10:52
自分の小遣いの範囲なら全然いいと思うけどね。
服とかおしゃれが好きなんじゃなくて、高い服を着ることで上のランクに見られたいだけっていうなら心配だね。+0
-0
-
489. 匿名 2020/09/18(金) 16:16:11
>>1
年代なのかなー。
私が高校生の頃は00年代前半でヒスとかオゾンとかが人気でとにかく服が高かった。
周りの洋服好きな友達は皆んなバイト代やお小遣い注ぎ込んで買ってたよー。
親にもバンバン買ってもらってた。笑
別に自分のアルバイト内でならいいと思う!
悪いことしてるわけじゃないしそんなに気にしなくて良いのでは?+2
-0
-
490. 匿名 2020/09/18(金) 16:17:03
遠回しに「安く買ったよと言えばいいのに」と助言するんじゃなくて、主が心配してる事(お金を持ってるイメージから悪い人に目をつけられる、事件に巻き込まれる)を直球で伝えてみるのはどうでしょうか?+2
-0
-
491. 匿名 2020/09/18(金) 16:22:49
>>7
昔服にお金かけてたけど、モラハラ寄せ付けたから関係ないと思う
逆にお金かけてなくても気が強い人はモラハラ寄ってこなくて大丈夫そうだった
服より髪とか化粧を派手にする方が、モラハラには効果あったのかも?+15
-3
-
492. 匿名 2020/09/18(金) 16:37:09
高い服ではなく、本当のオシャレはいかに、しまむらなどのプチプラを着こなすか。元がいいと、え、しまむらなの?!って逆にそっちのが男ウケも女ウケもいいよって事を教えてあげる。+0
-2
-
493. 匿名 2020/09/18(金) 16:49:48
お子さんと同じくブランドものばかり好んで買っていたよ。
同じく背伸びしてでも欲しいブランドの服を中古で探したりしてた。買える点数は減るけど、満足度は高いし高かった分大切にする。
お小遣いのなかでやりくりしてるんだから、好きにさせてあげなよ+3
-0
-
494. 匿名 2020/09/18(金) 16:51:10
>>483
一周回っておばさんにもなれば中古だのusedだの恥ずかしくなくなるけど、思春期の子がそういうの恥ずかしがるのくらい察してあげなよと思うけど。
若い子で平気で中古だと公表するのってサバサバ系気取りの女捨ててるババ臭い子に思うよ。
聞く方も聞く方だし。+6
-2
-
495. 匿名 2020/09/18(金) 16:52:08
>>273
貧困層ほどコンプが出て着飾りたがるじゃないの
卒業式とか成人式とかも
増えてるもんね貧困女子
逆に普段からそこそこお金使えてる子は目立つのを嫌う
+1
-5
-
496. 匿名 2020/09/18(金) 16:52:20
>>1
ちょっと神経質になりすぎかも。皆それぐらいの年頃は目立つ格好したいし自分で稼いだお金でやり繰りしてるなら大丈夫だと思う。もしお金が足りなくて借りる様になると問題。
自分の使える使っていい範囲なら逆に可愛いね!とか褒めて上げたほうが良いと思うけど。色々なブランドがあるのを勉強するのも知識上げる為には良いよね。まあハイブランドになると買えるかどうかは別だけども。ハイブランドに関しては年齢重ねるとかなり見栄が入る。その辺の年頃だとデザインじゃないかな。+3
-0
-
497. 匿名 2020/09/18(金) 16:58:43
まあそれぞれの趣味だからね。服にお金使う人もいればアイドルに無我夢中の子もいる。マンガやアニメ、ゲームにハマる子供も多い。借りてまで買うのはどうかと思うけども自分の使える範囲で買ってる分には大丈夫でしょう。
アルバイトして買ったんだよ!って胸張って良いと思うけど。+6
-0
-
498. 匿名 2020/09/18(金) 16:59:30
ブランドの洋服にお金を注ぎ込んで借金とかより全然良いのではないでしょうか。
むしろ賢い👏+3
-0
-
499. 匿名 2020/09/18(金) 17:02:42
>>47
ウシジマくんの世界みたいに、自分の身の丈に合わないことして転落してる娘になりませんようにと心配してしまうよね。そこをしっかり教えてあげれば道を踏み外さないんじゃない?+1
-2
-
500. 匿名 2020/09/18(金) 17:05:37
ブランドって具体的になんのことを指してるんだろう?
snidelとかdazzlinとかJILL byとかのルミネに入ってるようなの?
私も大学生の時上記のブランドを古着屋さんやオークションで買ってたけど、周りとかぶらないし、新品で2、3000円の服を買うより持ちが良いことも多かったので、私は賢い買い物だと思うけどな。
今はまだオシャレが楽しい時期だから色々買うだろうけど、年を重ねれば段々落ち着くと思うし、着たい服を着れる時に着させてあげようよ。
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する