-
1. 匿名 2015/02/15(日) 19:53:36
結婚して2年。1歳の子供がいます。
姑が孫フィーバーで元々友達がいない姑は
何かと理由をつけて週1で会おうとします。
旦那が休みの時、たまには家族水入らずで
気を遣わずのんびりしたいのに連絡がくると
うんざりです。私は正直、月1でも嫌です。
旦那にたまには私抜きで会ってと言っても
それはおかしい。と言われます。
姑と会うとき嫁は必ず一緒に行かなきゃ
ならないのでしょうか?本当ストレスです。+367
-9
-
2. 匿名 2015/02/15(日) 19:55:13
すっごい分かる!!
親孝行に嫁を巻き込むな~(+_+)+507
-8
-
3. 匿名 2015/02/15(日) 19:55:13
旦那だけで行くときもあれば、旦那抜きで行くときもある。テキトー+202
-8
-
4. 匿名 2015/02/15(日) 19:55:33
姑の言うことは絶対よ!+8
-146
-
5. 匿名 2015/02/15(日) 19:55:35
私も嫌なので
旦那と子供だけで実家に行ってもらってます。
その方が、じじ、ばばも喜んでいると思う。+337
-2
-
6. 匿名 2015/02/15(日) 19:55:56
たまには、思い切って預けてゆっくりするのもいいんだけど。+84
-7
-
7. 匿名 2015/02/15(日) 19:56:05
別に、先に出掛けちゃっていいんじゃない?+143
-3
-
8. 匿名 2015/02/15(日) 19:57:13
そんな強制して奥さんを気遣えない旦那とか嫌!!
空気読めない姑も嫌!!
+386
-2
-
9. 匿名 2015/02/15(日) 19:57:15
姑とは付き合いづらい 怖い+157
-4
-
10. 匿名 2015/02/15(日) 19:57:48
なにがおかしいのか説明してもらわないとね。
そんなことより1歳の子供を抱える夫婦のもとに週1でおしかけようとしてくるオバハンのほうがおかしいのではないですかね。
鬱陶しいわぁー。+369
-3
-
11. 匿名 2015/02/15(日) 19:58:14
私は一緒に行きます!
むしろ息子と2人で行くときもあります(о´∀`о)
義母も義父も大好きだし
よくしてくれるので+32
-106
-
12. 匿名 2015/02/15(日) 19:58:47
同居なので18年間
強制です。
未だに 全く 馴染めません。+190
-2
-
13. 匿名 2015/02/15(日) 19:58:53
たまには嫁抜きで、息子と孫だけの方が姑も嬉しいと思う。+173
-1
-
14. 匿名 2015/02/15(日) 19:58:58
もう少し大きくなったらのが、いいような?
何故なら、色々食べさせられたりするよ~
しかも、預けて行かせた日に限って、ケガしたり、何かあったりと、します。
私は、そうでした。
子供が心配になっちゃいますよ+144
-2
-
15. 匿名 2015/02/15(日) 19:59:36
たまにはだんなに子供二人を連れてってもらってる。私がいると気も使うだろうし、私も一人で楽できるし+48
-4
-
16. 匿名 2015/02/15(日) 20:00:23
週一ってすごいですね。月一でも主さんマメだなーって思うくらいなんですけど。
あとは、旦那さんのいない平日お買い物帰りによりましたーとか言ってちょいちょい短時間顔出ししておいて、土日は姑さんぬきで過ごす時間を持つとか。
お買い物帰りなら、荷物もあるのでと短時間で切り上げられますよ。+115
-2
-
17. 匿名 2015/02/15(日) 20:01:31
9 この、おすぎさんスゴいね!笑+80
-3
-
18. 匿名 2015/02/15(日) 20:02:08
殆ど旦那だけで会いにいっているのだが、姑の節目の誕生日に、おずおずと誘って来た旦那の頼みをはねつけてしまった。
心が痛い。+11
-21
-
19. 匿名 2015/02/15(日) 20:02:20
トピ画ピー子w?+0
-12
-
20. 匿名 2015/02/15(日) 20:03:04
ほんと、家族全員で帰省する風習、消えて欲しいですよね!
それぞれの実家にそれぞれで帰ればいいじゃんって思います。
義実家とか気遣うし、行かなきゃ行けないのほんとストレス。+309
-5
-
21. 匿名 2015/02/15(日) 20:03:33
行くと不機嫌にされるから…
行かない(;_;)+30
-2
-
22. 匿名 2015/02/15(日) 20:04:00
私だったら旦那サンに疲れるから会う頻度を減らしたいと正直に伝える!+140
-3
-
23. 匿名 2015/02/15(日) 20:05:05
主ぬきで会うの
おかしくはないけど
旦那さんマザコン?+117
-2
-
24. 匿名 2015/02/15(日) 20:05:39
結婚8年目の義実家まで車で1時間の子無し嫁です
5年程は当たり前のように同伴していましたが、ここ3年は旦那だけで行ってもらい私は盆正月のみです。
義母が会いたいのは息子だけだと気がついたのでいい嫁キャンペーンはやめました。
むしろ息子だけが来ることがいい嫁キャンペーンになっているかもしれませんが。+197
-1
-
25. 匿名 2015/02/15(日) 20:06:00
いいなぁ孫フィーバー。
うちの姑は、息子(私の旦那)にしか興味ないよ。
+29
-6
-
26. 匿名 2015/02/15(日) 20:06:28
主さんストレスになりますよね…旦那さんも話してもわかってくれないなんて…
反対に主さんの親が週に1回遊びに来たとして、あなたは毎回会ってくれるの?気を使って疲れない?
って聞いてみては?
それともそういうの平気な旦那さんなのかなぁ+93
-1
-
27. 匿名 2015/02/15(日) 20:07:43
自分の実家に
嫁なしで帰るのに
なにがおかしいの?
旦那さんに
攻めて月1で!
ってお願いしてみたら?+112
-3
-
28. 匿名 2015/02/15(日) 20:07:49
旦那さん、逆の立場でも同じ事言えるのかね。毎週義母と会ってくれるの?+101
-2
-
29. 匿名 2015/02/15(日) 20:08:01
旦那一人で行けばいいのに
母親に心理的に支配されてる息子っているよね
嫁になったら大変なのよくわかる+118
-1
-
30. 匿名 2015/02/15(日) 20:08:02
まだ1歳でしょ。
ご機嫌の時はいいけど、眠くなった時などママがいないと無理じゃない?+46
-2
-
31. 匿名 2015/02/15(日) 20:08:12
マイナス姑がいるぞーww+50
-5
-
32. 匿名 2015/02/15(日) 20:08:40
男兄弟の妹です。
小姑になります。
兄を食事に誘ってもなんだかんだ理由をつけられたり連絡を無視されたりして結局二年以上行ってません。
メールも電話も返ってこなかったりなかなか連絡が取りにくい状態で、家も近いのにお嫁さんが残念です。
そんな私の母はというと、『普通は結婚したら男はお嫁さん側につくのが当たり前、ご飯は妹や母とはお嫁さん付きでも行かないもの。もうあまり連絡したり誘ったりするな』と言われました。干渉しない母なのでお嫁さんの希望で頻繁に実家に遊びに来るそうです。+8
-58
-
33. 匿名 2015/02/15(日) 20:08:53
帰省するときは、
それぞれ自分と子供だけが行くことにしたいのが本音
嫁や婿は付いていかない方が親も気を遣わなくてラクだし
+60
-0
-
34. 匿名 2015/02/15(日) 20:09:30
同居だから逃げられないけど、もし一緒に住んでなかったら、旦那だけで行ってもらうと思う。姑、「嫁は他人だから」と言ってたし。
それ言われてから、私もただの同居婆さん思うようにした笑
+98
-1
-
35. 匿名 2015/02/15(日) 20:11:28
32です!
自分のいない所で妹や姑と食事に行かれたり連絡をとられるのは嫌ですか?
兄の嫁は私と兄がなにを会話したとかメールも見せるように言われているみたいです。+1
-44
-
36. 匿名 2015/02/15(日) 20:11:40
私は旦那が仕事の平日とかに
自分でちょこちょこ寄ってます!
小さい子どもって
成長早いから
少しでもたくさん見たいかな?
って思って\(^-^)/
で、お休みの日は家族水入らずで過ごします+14
-21
-
37. 匿名 2015/02/15(日) 20:13:41
ご主人じゃなくてお姑さんに甘える形で「お義母さんが来て下さるなら安心だから、来て下さる時に美容院に行って来てもいいですか?暫く行けてなくて…。お義母さんさえ良かったら甘えさせてもらえませんか?」と直訴してみるのはどうですか?
頼りにされることが好きなお姑さんにのみ有効な手段ですが…。
ご主人から言ってもらうと余計に角が立つような気がします。+17
-13
-
38. 匿名 2015/02/15(日) 20:15:53
そんな姑なんか死ねばいいのにね(*^o^*)+95
-26
-
39. 匿名 2015/02/15(日) 20:16:22
トピ主さんの旦那さんはそれが親孝行!付き合わないのは親不孝!って思ってるのかな?
妻と子供は夫の親孝行の道具ではないよね。旦那さんには自分の両親へのサービスの前に自分の家族へのサービスを考えて欲しいな。
旦那さんが作った、旦那さんの家族なんだから。
トピ主さんのご両親に会いに行くのも同じように思っているのか確認してみて欲しい。
そして旦那さんは、トピ主さんのご両親にどれだけサービス出来るのか聞いてみて欲しい。
+96
-1
-
40. 匿名 2015/02/15(日) 20:16:41
そんなわけない。
他人ですから。+24
-0
-
41. 匿名 2015/02/15(日) 20:16:44
旦那の実家で何かある時は必ず「どうする?」って聞いてくれます。
冠婚葬祭は必須ですが、家族での集まりは数年に一回しか私は行きません。
子ども達と旦那は月一回は行くかな?+29
-0
-
42. 匿名 2015/02/15(日) 20:18:20
良い姑さんじゃん
あなたたちのことを思ってのことなのにひどいトピ主+3
-47
-
43. 匿名 2015/02/15(日) 20:18:59
あら、、主さん大変ですね。
私は決して「嫁付き」で合う必要無いと思います!
男ってそんな考えしてる人が今だに多いですね。
私は「絶対嫌だ!」と大喧嘩して一応夫に理解し
てもらいました。
うちも姑は性格の悪さから友達は皆無みたいで
私に依存して来ました。
主様、冷静にご主人に話して頑張って理解してもらって下さい。(アラフォー主婦より)+65
-1
-
44. 匿名 2015/02/15(日) 20:19:35
トピさんの気持ち凄くわかります
家は年4、5回なのですがそれでも嫌です
週一キツいです
姑は創価なので話す内容は学会のことばがり
旦那は学会を好んでないのでまだそこが救いです
最近はあまり旦那の実家に行ってません。
行くときは365日のたった1日の何時間だから頑張ろうと自分に励まして気持ち上げて行きます。
姑が凄く優しい方なのですが創価勧誘が嫌です+39
-0
-
45. 匿名 2015/02/15(日) 20:19:53
主さんの旦那さんの実家好き、私なら付き合えないからハッキリ言うな。
家族水入らずの休日が台無しなのも嫌。+51
-0
-
46. 匿名 2015/02/15(日) 20:21:06
32
兄嫁さんは姑さんには恵まれたのに、うざい小姑がついて来ちゃったのね。
でも、兄さんにもシカトされてるみたいだし、あなた相当嫌われてるよ。
兄さんに執着していいこと何もないよ。
若いんだし、もっと外に目を向けなきゃ。
+75
-0
-
47. 匿名 2015/02/15(日) 20:23:06
42
はぁ??
どこが姑が嫁を思ってるの?www
よく文章読もうね!!+18
-4
-
48. 匿名 2015/02/15(日) 20:23:26
32、35
それはあなたがお兄さんから信用されてないのでは…
それか、ブラコン気味で煙たがられてるとか?
いずれにせよ距離置かれてるみたいだから、単なる親戚っていう距離感でいた方がいいかと思います。
私は嫁の立場ですが、報告を強制されたりしませんね。ただ、仲は良いので私だけで会ったり連絡とったりしたらこんな話したよ~って話題には出しますよ。+25
-1
-
49. 匿名 2015/02/15(日) 20:24:10
うちは特に用がないと旦那が行こうとしないので、会わない時は1ヶ月くらい会わないし、会う時は週一で会う時も。
何か旦那とはいつも行動が同じだから、自然と行く感じだけど、たまに子供と二人で行けば?って言うと何で?って言われて苦笑いみたいになる(笑)
たまには用もなく行って一人にさせてくれ!+18
-0
-
50. 匿名 2015/02/15(日) 20:24:14
32さん、小姑かあ、、
仕方ないと思うわ、貴女に悪気無くても
小姑なんてウザイだけ。
なぜわからないんだろう。兄でも一つの家庭を持ってるんだから尊重すべきかと。兄嫁さん確実に嫌がってるの分かります。+55
-1
-
51. 匿名 2015/02/15(日) 20:24:49
トピ主がいい嫁?
義両親がひどいとかならまだしも
孫思いでいい義両親なのでは?+2
-32
-
52. 匿名 2015/02/15(日) 20:26:43
これは嫁が言うと角が立つとか言う問題じゃないよね。
私は嫌な事は嫌だってはっきり言うと姑が来なくなった(*≧艸≦)+23
-0
-
53. 匿名 2015/02/15(日) 20:27:10
11にマイナスとか、みんな嫁姑問題そんなに大変なの?
わたしも11さんと同じで姑さんは私の事も息子の事も可愛がってくれて、関係が良好だからちょっと聞きたい。
何でそんなに嫌い合うの?
旦那の親じゃん。その人の息子だよ?+4
-26
-
54. 匿名 2015/02/15(日) 20:28:20
51
孫思いだなんておこがましいわ、自分思いな姑だよ(^q^)+58
-3
-
55. 匿名 2015/02/15(日) 20:28:54
家族水入らずの週末を潰されるのって本当に嫌ですよね
うちは姑が精神病で入院中なんですが、毎週末
見舞いに来い!
孫みせろ!
外泊させろ!
どっか連れてけ!
むしろ早く退院させて同居しろ!
と、言ってくるので
結局土日どちらかは潰れる状況…
疲れるので最近は旦那だけで会いに行って貰ってますが
そのせいで子供がパパと遊べなくて可哀相+44
-0
-
56. 匿名 2015/02/15(日) 20:29:12
53そんなに好きなら同居して舅のパンツと一緒に53のパンツも洗えば?w+15
-3
-
57. 匿名 2015/02/15(日) 20:30:43
結婚したばっかの時はよく呼ばれたな
主は専業主婦?
それだと呼ばれるよね。
でも毎週はやりすぎ。
そのうちどうせなら同居とか言われるよ+30
-0
-
58. 匿名 2015/02/15(日) 20:31:17
気が利く姑なら時々預かるよ?大変な時は言ってねってほっておいてくれるだろうね。+23
-0
-
59. 匿名 2015/02/15(日) 20:33:30
姑自ら息子夫婦の休日を潰すなんて…
うちの母は兄夫婦にやりませんね。+30
-0
-
60. 匿名 2015/02/15(日) 20:35:44
皆さんお姑さんと仲悪い方が多いんですね!
主は旦那が休みの時に会うのが嫌なら
旦那が仕事中に週一で義実家行けば
お休みの日は家族水入らずできますよ!+4
-12
-
61. 匿名 2015/02/15(日) 20:37:57
53さん
私は11さんに共感できるので+しましたが、あなたも私も11さんも幸せなんですよ。
義実家と仲良くできて、子供を姑や舅に会わせたい!って出来るってそうそうない幸せな事なんです。
私の姉の場合は結婚前は優しかった姑が、結婚後は息子(姉の夫)のいないときにチクチク嫌み言うようになったそうです。
異性関係にだらしない姑に子供を会わせたくないって友達もいますし、金銭にだらしなくて借金肩代わりしたとか、義実家が不衛生な環境だとか、人それぞれに事情があるんですよ。
ご自身の環境が当たり前だと思わず、周囲の友人知人を見たりして少し想像力働かせてはどうでしょうか?
+30
-1
-
62. 匿名 2015/02/15(日) 20:40:16
嫁がいないほうが、義母さんも気を遣わないでしょって旦那に伝えて、旦那と子供だけで行ってもらってます。
この前久しぶりに行ったら、久しぶりすぎなのと、嫌すぎて愛想笑いもできなかった。+41
-0
-
63. 匿名 2015/02/15(日) 20:40:45
私なら旦那に
このトピ見せるW+40
-0
-
64. 匿名 2015/02/15(日) 20:44:21
61
53です。
だからちょっと聞きたい。って書いた。
姑ってだけで嫌いになってるわけじゃないと思うからね。
ここ見てると姑を嫌う嫁の立場の人が多い事にびっくりして。
+4
-12
-
65. 匿名 2015/02/15(日) 20:45:16
行くと毎回「○○ちゃんは2階で休んできなさい」って言われるから行かないです。
断っても何故か強制的に2階に連れていかれる。
気を使ってくれてるのか、私がいるとダメなのかは分かんないけど、こっちとしては、いらんお世話+30
-0
-
66. 匿名 2015/02/15(日) 20:46:07
何はともあれ、旦那さんが理解してくれなきゃ苦痛だよね。+20
-0
-
67. 匿名 2015/02/15(日) 20:47:01
私も帰るときに、一緒に帰れって強制させられる。
本当にイヤ。
そりゃ、正月は挨拶に行かなきゃいけないのは分かるけどさ。
でも、いちいち連休の度には、ちょっとね。
行っても文句言われるだけし、行きたくないって主人に拒否してみたけどダメだった。
一緒に帰ることに意義があるみたい、男の人って。
体裁だけだけど、仲いいですよって所を見せたいらしい。
だから私は行く時には、適当な用事を作って行かない様にしています。
+24
-0
-
68. 匿名 2015/02/15(日) 20:50:08
64は劣悪な環境で育った夫婦や孫が多いんだ〜と見下してればいいですよ^_^+2
-2
-
69. 匿名 2015/02/15(日) 20:51:43
64
ここの検索で「姑」って入れて読んだらどうですか?
それか、自分でトピ申請してくださいね。+5
-0
-
70. 匿名 2015/02/15(日) 20:57:34
トピ主です。
皆さんありがとうございます。参考になりますし
とても励まされます。泣けます。。
私はいま育児休暇中です。
旦那はどこにいくのも家族一緒に!というタイプで私の実家に行く時、来なくていいと言ってもついてきます。私の親の前で毎回いびきかいて寝れるような無神経なんです。気を遣うということを知らないようです。以前毎週は疲れるからと言ってみたのですが効果無しです。もう一度はっきり言ってみます!+52
-1
-
71. 匿名 2015/02/15(日) 21:00:29
わかるわかる!!
いつも思ってました!
私の両親に会う時は私と子供だけなのに…
子供も大きいから一緒に連れて一人で行って欲しい!!+18
-0
-
72. 匿名 2015/02/15(日) 21:01:48
会いたくない。
年一でもごめん。
ただ、前の方も言ってますが、絶対勝手に甘いものとか与えますよ!
やって欲しくないこと…例えば姑が食べたものをそのまま与えるとか、使ったスプーンでそのままアーンとか…
それ考えると恐ろしいから見張っていたい気もする。+25
-1
-
73. 匿名 2015/02/15(日) 21:04:07
男って嫁子供を親に差し出しすことで親孝行の気分を味わってるよね!
うちの親は旦那がいると気を使いうしたまにはひとりで帰っておいでと言うし、私も旦那抜きで帰りたい+46
-0
-
74. 匿名 2015/02/15(日) 21:07:02
うちはよく娘と夫だけで姑の家に遊びに行ってますよ
嫁なんていないほうが、孫を好きにいじれて楽しいのにね
私はお一人様タイムを楽しんだり、友達と遊びに行ったり楽しんでます+7
-0
-
75. 匿名 2015/02/15(日) 21:08:34
うちは敷地内同居なので、強制的にほぼ毎日こちらに顔を出しに来ます。すごくストレス。子供と庭に出たら、家から出てくる。出かける時も雰囲気を察してこちらを見てる。出先から帰ってきた時もそう。かなり干渉されてると思うんだけど、旦那に言っても俺が逆の立場でも気にならないと言っている。
バカかお前は。
話ずれましたが、トピ主さん、旦那さんにやっぱり理解してもらいたいですよね。+45
-0
-
76. 匿名 2015/02/15(日) 21:08:50
61、64
こんな所でそれをわざわざ聞くってことは、あなたの周囲には嫁姑の関係が良好なひとばかりなの?
相談されたり、愚痴られたりしたことない?それともそんな話をしてくる関係の友達がいない?
無神経そうだしね…
+17
-4
-
77. 匿名 2015/02/15(日) 21:10:50
うちの旦那も私が行かないといい顔しない。
過去に2、3度子供と旦那と行ってもらったんだけど、
『今◯◯やってるの』とか『これから◯◯行ってくる』とか
いちいち姑と旦那から電話来てたよ。+14
-0
-
78. 匿名 2015/02/15(日) 21:11:34
72
私は姑に勝手な事されるのが嫌だったから月一訪問を我慢して6年間続けました( ; ; )
でも、小学校入学してから習い事が始まり中々月一は難しくなり今は長期休みに一度位に!
+12
-0
-
79. 匿名 2015/02/15(日) 21:26:12
結婚して4年経ちます。徒歩数分の場所に義実家あるけど眠い時だるい時体調悪い時私は行かないw旦那に文句言われたこともないよ。ここ最近だと正月の挨拶も行かなかった。旦那と娘のみ。つわり中で風邪ひいて寝込んでwリアルタイムで先ほど昨年以来久しぶりに義実家でごはん食べて帰宅したとこですwあくまでマイペース崩す気はない!孫フィーバーも最初が肝心で、アポなし訪問、電話ことごとく無視したら来なくなったwでも義両親とは普通にうまくやってる。
+16
-0
-
80. 匿名 2015/02/15(日) 21:30:26
今ちょうど、この話で旦那と揉めている最中です。+40
-0
-
81. 匿名 2015/02/15(日) 21:32:42
80さんがんばれ!超がんばれ!!+48
-0
-
82. 匿名 2015/02/15(日) 21:37:19
80です。
81さんありがとうございます❤︎+23
-1
-
83. 匿名 2015/02/15(日) 21:40:14
何てタイムリーな!
今日はじめて旦那と娘(1才)だけで実家にいってもらいました。すんごい楽!やっぱストレスだったんだなぁ。
+23
-0
-
84. 匿名 2015/02/15(日) 21:49:45
いろいろ大変ですよね。うちは2才と4才の女の子がいます。
わたしは逆に、わたしのいないとこで義理両親と子どもたちを会わせたくないです。
姑も舅も、一緒に食事してる時「○○ちゃん、これ、食べる?」とかいって、自分の食べ途中のうどんを子どもに分けようとしたりするし。
一度、自分たちがペロペロ舐めて食べてたアイスクリームを勝手に分け与えてるの見たときは、殴りたくなった。
子どもが喜ぶのをいいことに、子どもの手を「かわいい~食べちゃいたいから、ぱくっ」などといって、口でくわえたことも。
あー思い出したらムカついてきた。
見張ってないと何されるかわからないから、わたしは必ず同席します。+40
-0
-
85. 匿名 2015/02/15(日) 21:53:44
姑大嫌いー!
次男か、3ヶ月の頃に一週間用事があるからと
泊まっていった。
上げ膳据え膳で、買い物にも着いてきたがって
着いてきた。
帰るときに、嫌味言って帰っていった。
一週間も居て嫌味言いたいのは、こっちだよ!
本当に嫌。+20
-1
-
86. 匿名 2015/02/15(日) 21:58:44
うちも強制される。
そのくせ、車で15分の距離の嫁実家には行かないっていうね…(怒)+23
-0
-
87. 匿名 2015/02/15(日) 21:58:59
こういうトピ立って色々書いてるとひどい嫁だって思う人もいるかもしれないけど、みんな最初から姑を訳もなしに嫌ってた訳じゃないんだよ
愛する旦那を産み育てた人なんだからできればうまくやっていきたい、旦那が喜ぶなら気持ちよく一緒に帰ろうって思ってたんだよ
でもそうできなくなったのは姑側にも原因があるんだよね
私は産後手伝いと称して何泊も来られて睡眠不足に拍車がかかった上にあれやこれや昔の子育て論を言われてから苦手になった+57
-2
-
88. 匿名 2015/02/15(日) 22:06:55
私は姑も嫌だけど、毎日のように実家に帰省している義姉の方が嫌なので、行きません。
旦那と子供だけ行ってもらってます。姑、小姑に私の個人情報は一切話すなと伝えてある。+16
-0
-
89. 匿名 2015/02/15(日) 22:13:01
87
同意!
私もうまくやってこうとしていたのに、結婚前の同棲期間にいきなりうちに泊まりにきて、ベロベロになるまで酔っ払って、旦那に「長男なんだからどうたらこうたら」と延々と愚痴りまくり、予約した外食先にケチをつけ、私が用意した朝食にも気取っていると文句を言い、最後に私についての評価を「息子のことを尊敬しているようで良い」と言われました。
なにその上から目線。
結婚はしたけど関わるのがめんどくさすぎます。
何も一方的に嫌ってるんではないです。+29
-1
-
90. 匿名 2015/02/15(日) 22:26:33
32です。
皆様、お返事ありがとうございます。
46さん
昔からご飯の誘いは毎回兄からで私の彼氏を交えて行ったりしていたのですが結婚を期に私からの誘いは嫁に許可を得ないといけないようです。都合の良い兄の本性がわかって逆によかったかもしれないです。
嫁から質問や尋問が多く連絡の内容報告するように言われているそうです。
48さん
三年間の間に二三回誘ってみたのですが、すべて行けていません。
実母を交えるならオッケーみたいです。
午前中に法事があり終わってから母親が私と嫁さんと兄に三人はお茶でもして帰ったら?と言ったのですが、嫁さんが用事があるら無理!と言ってお茶さえもダメでした。兄がなんの用事?と聞いたら内緒と言ってかなり微妙な空気になりました。
50さん
やはり、結婚したら一度も誘わない、誘ってはいけないということですかね?
三年間の間に二三回しか誘っていないし、一度も兄夫婦とご飯に行っていません。
お嫁さん本人曰く、家事をなにもしない方でマクドナルドと吉のやが主食になっており、家でずっと寝ていることについてドン引きした顔をしまったことも原因かもしれません。
私との連絡を途絶えたがるわりにFACEBOOKは申請してきたりするのでなんだかなぁと、思いました。+2
-10
-
91. 匿名 2015/02/15(日) 22:26:44
私も同じ!旦那の両親は嫌いじゃない。いい人達だし、気を使ってもくれる。だけど毎週は気疲れするんだよ!
主さん、育児休暇中にこの悪慣習を断ち切りましょう!私も正社員ですが、毎週休みの度に呼び出されて、家の中はグチャグチャ。休む暇なし。旦那は実家で息子タンに大変身で腹の立つことばかりです。
そして主さんの旦那さんのように無神経なので、もし私の親が〜と話しても無駄。ホント疲れる!+14
-0
-
92. 匿名 2015/02/15(日) 22:28:05
私も月末に義家行かないといけない
私の誕生日はお祝いの言葉もなかったのに
祝いを持っていかないといけない(-.-)
名前も義兄の元嫁と間違えて何度も呼ぶし(謝らない)
義母の顔みて泣いてる赤ちゃん連れて散歩行こうとするし
私のストレスは子供にも分かるんだから。
主人一人でいって欲しい!!!
年末に行ったときはずーっと吐き気がして大変だった。(行きたくないのが体調にでた)
でも主人一人で行かせると
あげるなって言っても義母と姪にお小遣いあげるんだよね…+9
-0
-
93. 匿名 2015/02/15(日) 22:31:27
32です。
46さん
追記です。
説明不足で申し訳ございません。
連絡を無視されている、というのは嫁さんにです。
兄に誘うとどうせ断られる結果なので嫁さんに直接FACEBOOKから誘ってみましたが返事はスルーという感じでした。+2
-8
-
94. 匿名 2015/02/15(日) 22:41:34
うちは一緒に帰るよ。
でもお母さん仕事してるし、おかず持って帰ってさらに夕飯準備して待ってなきゃいけなかったり家政婦状態...
大量の洗い物にお母さん達の弁当箱まで洗う私って...
ゆっくり座る間もないのに、旦那はのんびり(怒)
勘弁してくれと思うわ。
孫に会いたいからって帰ってくれ帰ってくれって、勘弁してくれ(泣)+7
-1
-
95. 匿名 2015/02/15(日) 22:44:13
うちは子供が生まれて、まる1年半、姑がアパートに週一でやってきたよ
昼から夜の10時まで居座ってウンザリ!
今は家を旦那の実家近くに建てて、旦那と子供だけで週一遊びに行ってもらい、いまのところ落ち着いています
子供も大きくなってくると、だんだん行く回数も減りますよ
とはいえ、ストレスですよね!
+9
-0
-
96. 匿名 2015/02/15(日) 22:47:17
32さん。
トピ申請すれば?
ここでの話では無いかなと思います。
ただ、言わせて貰えば、あなた何か変だと思います。
文章がよく分からない。
自分より、お嫁さんの印象を悪くしようとしてますが、あなた自身、意地悪なのでは?
よく、考えてみて下さい+18
-3
-
97. 匿名 2015/02/15(日) 22:52:48
32です。
96さん
大変申し訳ございません。
出先で入力しておりましたのでわかりづらい文章になりまして申し訳ございません。
彼氏のお姉様やお母様が私に接していただいたことを真似しつつ、義理姉にも同じように距離を保っていたつもりでした。
96様に不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。+2
-11
-
98. 匿名 2015/02/15(日) 22:55:05
自分の実家には旦那強制で連れて行きますか?+3
-0
-
99. 匿名 2015/02/15(日) 22:59:39
32、35、90
もしかしてお嫁さん自分に自信なのでは?妹に嫉妬してるとか。何となくだけど90読む限り・・・+7
-2
-
100. 匿名 2015/02/15(日) 23:03:10
96. 匿名 2015/02/15(日) 22:47:17 [通報]
32さん。
トピ申請すれば?
ここでの話では無いかなと思います。
ただ、言わせて貰えば、あなた何か変だと思います。
文章がよく分からない。
自分より、お嫁さんの印象を悪くしようとしてますが、あなた自身、意地悪なのでは?
よく、考えてみて下さい
意地悪な女だなぁw+9
-3
-
101. 匿名 2015/02/15(日) 23:04:39
90
へー彼氏いるんだ。
いい年して異様に兄弟に執着してるから、てっきり彼氏はおろか友達もあまりいない人だと思った。
兄の本性分かってよかったとか言ってる割に、兄貴と兄嫁への文句は止まらないみたいだし。
兄嫁さんサゲてるけど、あなたほんとに嫌な小姑だよ。兄嫁さんお疲れさんといいたい。
+18
-5
-
102. 匿名 2015/02/15(日) 23:05:20
旦那が休みの週末は姑が絶対パート出勤日。
孫連れて行くのは姑が仕事行く前の朝9時とかだけど、私は家事やら自分らの出かける支度あるから最近は基本私は行かない流れになったかなー
私もそんなに頻繁に行きたくないし義家族も嫁の目がない方が孫に接しやすくていいんじゃないかなw
+5
-0
-
103. 匿名 2015/02/15(日) 23:05:20
うちは旦那の親が旦那だけ帰ってきなさいって感じ+7
-0
-
104. 匿名 2015/02/15(日) 23:10:32
103
わかりやすくていいよね。
嫁の事なんて大嫌いなくせに、一緒に来いと強制する姑の気持ちがいい年になっても
全く理解できない。+24
-0
-
105. 匿名 2015/02/15(日) 23:13:46
お姑さんにポイントを稼ぐために私も会う。
いろいろ買ってくれるし小遣いくれるし。笑
兄嫁の話になってるみたいだけど私も兄嫁キライ!
+6
-0
-
106. 匿名 2015/02/15(日) 23:23:28
99さん
32です!
どうかわかりませんが、自信…というよりは意識されているのかなと…
数々のパーティーや結婚式が終わってから、上司の方や同僚の方が私のことを褒めてくださったりしたらしいのです。
お嫁さんはその辺りのことを気にしているかもしれません。。。+4
-12
-
107. 匿名 2015/02/15(日) 23:28:42
うちはお姑さん良い人です。自分の母より良くしてくれる。+4
-1
-
108. 匿名 2015/02/15(日) 23:31:53
舅も嫌だから会わない!息子=旦那に執着がすごい。+4
-0
-
109. 匿名 2015/02/15(日) 23:46:35
だめだ…トピ画ww+4
-0
-
110. 匿名 2015/02/15(日) 23:49:17
義実家への半ば強制的な同行…ツライです!
私は新婚時、新居を姑に勝手に義実家近隣のアパートを契約されて突撃訪問地獄を味わいました。子供が産まれたら毎日でしたよ⁈
その後、私の実家を継ぐために義実家から車で15分くらいの距離に引っ越すと、今度は毎週末「遊びに来て」「孫預かるから2人で出掛けろ」攻撃が始まりました。旦那は『家族は一緒に行動するもの』という方針のため、嫁の私も当然連れて行かれます。姑も自分流子育て炸裂タイプなので、預けてやらかされる事多々あり。
とにかく毎週末理由をつけては誘われるor孫を拉致同然に連れて行く…が続きました‼︎
旦那からしたら「孫を親に見せて孝行になるし、嫁には子育ての休憩させてやれるし、自分の負担は無いし一石二鳥いや三鳥?」くらいに思われてたかも。
私にはストレス以外の何物でも無かった‼︎orz
自分の親には孫を義実家に独占されて、とても寂しい想いをさせてしまい、私も板挟みで悩んでアトピーが凄く悪化してとても辛かったです。
主さん、同じ悩みを持つ皆さん、旦那さんとよく話し合ってお互いストレスにならない帰省方法を探して下さい。旦那さんが義実家への頻繁な行き来を強制するなら、嫁の実家へも同等に‼︎って。自分の親孝行ばかり優先するな‼︎って。+14
-0
-
111. 匿名 2015/02/15(日) 23:52:00
うちも長男の時は初孫だったから週一で呼ばれてグッタリしていた。
一度昼寝の時間がズレると元に戻すの結構大変なんだよね…。
結婚10年経ったので、盆正月は勿論行くけど、あとは旦那に「遊びに行っておいで」と言って子供たちと送り出す。
夏休みなんかもお義母さんが、子供達を遊びに連れ出してくれるので感謝してる。+6
-0
-
112. 匿名 2015/02/15(日) 23:54:24
毎週末行ってたなぁ…
今日こそは理由付けて断ろうと毎週思っていました
言い出せずに行くんだけどね(T_T)
+8
-0
-
113. 匿名 2015/02/16(月) 00:04:49
32さん
あなたはお兄さんが結婚後も、兄嫁さんを含めて仲良くしたいと思っているんですよね?
結婚して別世帯になり、お兄さんのご家庭にもその家族の独自ルールが出来るのは当然ですし、家族間の連絡にチェックが入る事はあり得ますよ?
コメント読んでいくと、どうしても兄嫁さんを見下した感が否めないように見受けます。
そしてお兄さんが兄嫁さんに遠慮して言いなりになっているように感じて情けないと思っているようにも。
そういった部分が態度や言動に無意識に出てはいませんか?
お兄さんにも兄嫁さんにも立場があります。
そこを理解して尊重した上で、家族とはいえ適度な距離感のあるお付き合いをしたら如何ですか?+21
-0
-
114. 匿名 2015/02/16(月) 00:08:28
わたしは長男出産後1ヶ月で、赤ちゃんの顔見せ程度の感覚で義実家に行ったら旦那がイキナリ勧められるがままにお酒を飲んでしまい泊まる羽目に。私は極度の貧血で、車の運転はドクターストップがかかっていて…。泊りの準備をしていなかったので、母乳パットもあまり予備がなく、翌朝には服が母乳まみれに…。
それから週一ないし隔週で義実家に呼ばれてかなりグッタリ。
義実家から帰ったある日、突然涙が止まらなくなっちゃって。
「産後なかなか体力も回復しなくてクラクラしているんだから、お前くらいは妻の私の体調を気遣え〜!」とは言えず、オロオロする旦那に何も言えずただ泣いていました。
今なら言える。「お前だよ‼︎」+29
-0
-
115. 匿名 2015/02/16(月) 00:10:35
>90がいちいちウザイ、、!!+5
-0
-
116. 匿名 2015/02/16(月) 00:25:21
106
やっぱりね。先日もがるちゃんトピで話題になってたけど義理の姉妹に対抗心燃やす人多いみたいですよー+1
-1
-
117. 匿名 2015/02/16(月) 00:37:04
僕のママ喜ばせてよ くらいなんでしょうね。
昨日も行ってきた。
超体調が悪いんだけど仕方なしに。
二三日前急に調子が悪くなったら「行きたくないんだろ」と言われたことがあったから 必死で薬飲んでこらえつついったよ。
こんなクソ夫 うちの実家には年に1度しか行かない。
食い散らかして昼寝して帰る。半日以内。
子供も夫とふたりでは行きたがらず 仕方なしに仕事を都合したりして行く。
土曜に休むとか超嫌なのに。
大きい方の子供は部活とかなんとか言って行かない。でもお小遣いはしっかりゲット。
昨日もヒィヒィ言いながら帰り道も耐えてたら 超笑顔で「ありがとねー」だって。
しんじまえーって思ったw+17
-0
-
118. 匿名 2015/02/16(月) 00:49:23
結婚5年目、子なしです。
うちも主人は夫婦そろってじゃないと帰省しません。
それが普通だと。
子どもいないし、各々実家に帰省したい。+16
-0
-
119. 匿名 2015/02/16(月) 02:07:13
子供が産まれてから。
最初は月1で会う取り決めだった…はず。
いきなり話が変わって週1になり、その後は夫の仕事休みごとに。
最終的には同居を迫って来たのでさすがに無理だと思い、夫と話し合いをしました。
今は疎遠です。+6
-0
-
120. 匿名 2015/02/16(月) 02:34:53
タイムリーなトピ!!私もほぼ毎週末、召集メールが来ます。用事がない限り断れなくて、自分の家でくつろいではダメな週末。用事があって2週間会わない時なんかは「孫に全然会ってない!」と文句。この間は子供が風邪ひいてて移しちゃうので~。と断ると「こっちは風邪移っても大丈夫だから来て!!」と言われた。風邪ひいてるって言ってんだよ!!自分の事ばっかりいい加減にしろ+17
-1
-
121. 匿名 2015/02/16(月) 03:07:04
101さん
90です!
ありがとうございます!
116さん
106です!
そうなんですか。
またトピック探してみます!
兄弟でなにかある方がおかしいのに、と友人に突っ込まれて気づきましたが、身内にそのようなライバル心?みたいな感情を持たれても困りますね…+3
-2
-
122. 匿名 2015/02/16(月) 03:09:35
113さん
なるほど。ありがとうございます。
では、今後は二度と連絡もやめ、
一般的に兄と妹は食事には行かないというのが普通?なようですので、兄たちの方から誘いがあったとしても一切断るようにします!
もちろん私からも一生誘いません!
これが普通なんですよね。+3
-4
-
123. 匿名 2015/02/16(月) 05:23:35
122はちょっと恐い
小姑の立場の私だけど、122の兄嫁が旦那さんと122を遠ざけてるとしたら、その気持ちわかる+16
-1
-
124. 匿名 2015/02/16(月) 05:23:45
盆正月も私は帰省しません
嫁に行ってない小姑2人もいてしんどいし、自分の実家じゃないもの
何思われてようがどうでもいい+8
-0
-
125. 匿名 2015/02/16(月) 06:52:24
うちは主人が実家に全く帰りたがらないので、ゴールデンウイーク、お盆、年始に1日ずつ行くだけです。
主人は行っても義母(義父はいません)と全く話をせず、帰ってもひたすら寝るか携帯いじってます。
そのため私がひたすら話をするか、私の息子と遊ぶかですが、せっかく帰っても、ずっとテレビ見てるだけで何も面白くないので早く帰りたいだけです。
義母は男の子じゃなく女の子の方が良かったねって性別が分かった時に私に言ったので、その時から、私も興味ないなら連れて行く義理はナイと思ったので自分からは絶対帰りません。+3
-1
-
126. 匿名 2015/02/16(月) 07:21:57
20
それぞれの実家にって、、、子供はそうなると妻のほうですよね。
姑も帰省くらいは孫見たいんじゃないの。+4
-2
-
127. 匿名 2015/02/16(月) 07:28:29
自分が姑になった時は、口出しはせずにお金だけ出してやろうと思います……。何しても嫁に嫌われそうな気がする。+7
-0
-
128. 匿名 2015/02/16(月) 08:26:13
小姑もうざい
2月になったのにいまだに夫にお年玉くれってLINEしている
本当に嫌いすぎてやばい~
附属出身で気が強くて田舎出身の私をバカにした態度でいやだ+5
-2
-
129. 匿名 2015/02/16(月) 09:10:02
旦那さんもしやマザコンでは?
お姑さんも子離れ出来ないどころか孫執着はキツいですね。
+5
-0
-
130. 匿名 2015/02/16(月) 09:37:44
嫌で仕方ない。
私一人に子供催促したくせに、男性不妊が分かって、じゃあ体外受精するだねー。と簡単に言った。私の体の負担のことは全く考えてない。
口出しが好きなタイプなので、人の気持ちを無視したことを言われ、ついに旦那にブチきれた。
旦那にもそれを姑に注意したけど、そんなつもりじゃないの一点張り。
もう一生許さない、と旦那に言いました。
次男夫婦もいるので、私は付き合いずらい嫁と思われていたいです。本当干渉しないでほしい。+6
-0
-
131. 匿名 2015/02/16(月) 09:43:47
週一訪問から徐々に同居の流れにもっていかれる気がする。気を付けて!
でも一緒に行かないと、姑が1歳の子供に自分の使ったスプーンから食べ物を与えたり、自分の食べ残しを与えたりするかもって、心配になりませんか?姑の虫歯菌が移る~。
+7
-1
-
132. 匿名 2015/02/16(月) 10:18:22
一緒に行ってもソファでナンプレしてる。耳は聞こえるけど聞こえないふり。姑と会話しなくてすむからこちらの家族の情報が漏れずに済む。食事なども世話にならず帰る。+4
-0
-
133. 匿名 2015/02/16(月) 10:18:50
旦那の親ってなんで遠慮しないんだろうね!
仲良くできるわけないのに!+14
-0
-
134. 匿名 2015/02/16(月) 10:20:57
同居なので週一でも羨ましい。
毎朝毎朝子どもの送っていくときに
出てくる姑がうざい。
車を出してるときに、車の窓ドンドンとか叩いて
子どもの気を引いてくる。マジできもい。
ババァは引っ込んでろ。
本当に嫌なら月2にしてもらってみては?
今週は行くけど、来週は一人で行ってねと。
あんたは毎週、うちのお父さんと一緒に過ごしたい
わけ?と聞いてみては?
+5
-0
-
135. 匿名 2015/02/16(月) 10:32:39
休みのたびに夕飯は一緒に食べる約束を
していた旦那。
しかも結婚する前から。高速で一時間の距離に
毎回帰ってた。
子どもができたらさらに酷くなり
せっかくの休み、お出かけしても
最低夕方5時には召集かかり、近所しか
出掛けれない状態に。
遅れると電話、はやくこいと。
行かないと、今日はどこで何して何食べたのか、
来週は必ずこいと電話。
ノイローゼになりそうでした。
でも今は同居。もっとノイローゼになりそうだったので、同居の条件として休みは別々と約束させました。
2ヶ月に一回とか誘ってきますが、まだ精神的には
マシ。
嫌みばかりの息子大好き姑とご飯食べて楽しい嫁
なんていないんだよー‼+4
-0
-
136. 匿名 2015/02/16(月) 10:39:51
最近嘔吐下痢になった子どもと私。
同居中の姑は普段はグイグイくるくせに
病院からげっそりして帰ってきた子供と私に
向かって、「近づいてくるな❗」と言い放った。
じゃー出てくるな❗お前の顔なんて見たくねーよ‼
そして、旦那にキムチ雑炊作ったから、あんたたちも
欲しかったら食べたら?と。
嘔吐下痢してるんですけど嫌がらせ?+5
-1
-
137. 匿名 2015/02/16(月) 10:55:13
トピ主さん
私も今育休中で姑孫フィーバーです。
娘5ヶ月、隔週でうちにやってきます。
上に5歳の息子もいますが娘の妊娠中つわりがきつく、義実家に旦那と息子だけで行かせたら泣かれました。
さらには旦那の妹の旦那の誕生日会にも強制参加させられ死にそうでした。
産後は退院した週の週末から2週連続で来て次の週末旦那が断ると
今度は義父から「お母さんを泣かすな」と怒りの電話がかかってきました。
87さんが言うように姑のこと嫌いになりたくてなったわけでは無いです。
孫娘フィーバーキツいです。
うちは旦那が自分の親がおかしいことに気づいているので、あとで私に謝ってくれたりしますが
正直それでもキツいです。+4
-0
-
138. 匿名 2015/02/16(月) 12:22:51
ウチにはもう孫は期待できないと
諦めてくれてるだろし
(義弟とこには男の子いるんで)
せめて夫には実家に顔出しして
甘えてあげなって
差し向けるんだけど
(私働いてて休みシフト制だし)
私も一緒にって言うのは何故か
最近やたらと会話に「長男だから」
と入るようになったし
…そうか
介護要員としてアテにされてんのね!?
+4
-0
-
139. 匿名 2015/02/16(月) 12:22:56
初孫フィーバーなってから
生理的に拒絶してしまった。
口ではうまいこと言って機嫌とるけど
正直孫いのちでイライラする
他に趣味見つけろよって思う。
旦那は姑に孫会わせたいから
実家に遊びにいこーよーとか
ご飯食べにだけでもいこーよーとか言うけど
絶対帰り遅くなるし行きたくない。
+8
-0
-
140. 匿名 2015/02/16(月) 12:26:05
小姑に嫉妬する気持ち正直わかります。親戚の行事も私より年上なのに容姿がいい小姑が注目される。昔からチヤホヤされてるから当然旦那もわかりきってる模様。+1
-0
-
141. 匿名 2015/02/16(月) 12:53:05
もう旦那の実家の嫁になったんだから、仕方ないと思うなぁ〜
同居してないんだから、週一くらい頑張って付き合えないのかなぁ〜と思うけど。
息子の嫁がそんなことでイヤがるようなら、ダメ嫁だとレッテル貼ってやりたい!+1
-13
-
142. 匿名 2015/02/16(月) 13:15:48
ただひとつ言えるのは嫁が嫌がってるってことは姑も嫌がってる
姑なんて嫁のいないとこではいろんなこと言ってるからね
嫁は気づいてないだろうけど所詮他人
男も本心では嫁より血縁者の方が大事だってよく言ってるよ
家に帰ると太いおばさんがいてさとか+7
-1
-
143. 匿名 2015/02/16(月) 13:24:57
32
誘うのって兄だけ?
それとも兄夫婦で?
てか、結婚した兄と食事しに行くのって何の為に行く訳?
てか、普通嫁と仲良くなりたいから嫁の方を誘うもんじゃないの?
結局はただのブラコンなんじゃねーの?+5
-1
-
144. 匿名 2015/02/16(月) 13:40:01
私は既婚の兄と弟と連絡もとるし食事へいくけれど・・・駄目なんですか?弟とは二人で出かけたりもします。奥さんはいる時もいない時もある。義母とは年二回と法事くらいかなぁ。+1
-0
-
145. 匿名 2015/02/16(月) 13:47:32
姑です。
嫁から遊びに来てくれるのですが最近は食事目当てだろうなと感じています。+3
-1
-
146. 匿名 2015/02/16(月) 13:47:57
たまたま、運悪く、私ではなく主人が対応することが、重なってから「◯◯ちゃんに嫌われてるから」と姑が主人に愚痴り、主人はそんなことないと庇ってくれたのですが、その言葉をそっくりお返ししたい。
結婚当初から「気に入らない嫁なのかなぁ」と思うことばかり。
ありがたい事に主人もあまり母が、好きではないので強制はしてきません。+1
-0
-
147. 匿名 2015/02/16(月) 14:19:43
結婚14年
ここ2、3年でダンナだけで
何とか義母の元へ行くようになったが
子供とダンナでという組み合わせでは行かない
子供もダンナも嫌がる
あんた達で行ってワタシを自由にしておくれ~
ちなみに私と子供という組み合わせでは
子供は義実家へ行く事をOKする
+0
-0
-
148. 匿名 2015/02/16(月) 15:29:40
必ず一緒です。
帰ると必ず小姑+甥っ子達がいます。
毎日義母の家に来るらしいのでしょうがないのですが。
やんちゃざかりな甥っ子達なので相手するのが正直めんどくさい。
義母より小姑に会いくないなあ。
私は実家が遠いから、常に親にあまえる小姑を見ると自分がみじめになる・・・。
夫と私は、小姑の事を裏でモンスターと呼んでます。
+0
-0
-
149. 匿名 2015/02/16(月) 15:37:22
こさせるみたいな、親めんどくさい。たまに旦那のお父さんが電話してくる。お父さんは孫にきてほしくて電話してるかもしれないけど、お母さんは料理とか気使うからいやなんじゃないのかなっておもう。両親の温度さがつらい。+1
-0
-
150. 匿名 2015/02/16(月) 16:04:04
孫フィーバーの姑。出産して入院中毎日来た。出産で体は激疲れで少しでも休んでたかったのに、来ては2時間程聞きたくもないどーでもいい話をされ愛想笑いしてた。イライラしすぎて入院3日目トイレで泣いた。退院翌日、呼んでもないのに我が家に義両親と義兄夫婦が来て宴会開かれた。授乳中顔を近づけてずーっと横で見られてた。平日の昼間もアポなし訪問。子育て口出し。本当にストレスでどうにかなりそうでした。子供が1歳半になった今でも毎週呼ばれます。初めからこんな嫌いじゃなかったはず。産後の行き過ぎた行動で大嫌いになりました。旦那は孫見せれて親孝行してる俺いい息子!とか思ってるタイプです。+3
-0
-
151. 匿名 2015/02/16(月) 17:06:31
自分の母親を満足させる事が優先で妻の立場になれない旦那様多いですよね…うちもそうです。
決まりきった帰省はもちろん一緒に伺うのが礼儀とは思いますが、機嫌取りに付き合わされるのは大変ですよね…
一緒に帰省はもちろん、出産の立ち会いも『母さんが見たがってるんだからいいだろ!』…理不尽な事で『母さんに今すぐ謝罪しろ!』と怒鳴られたことも…
親孝行ってこういう事なのかな…
姑に対して嫌な気持ちになるだけでなく、夫に対しても寒々とした気持ちになってきます…+4
-0
-
152. 匿名 2015/02/16(月) 17:16:33
何で結婚したの?+2
-2
-
153. 匿名 2015/02/16(月) 17:22:32
小さいうちは本当に可愛いと思うから気持ちはわからなくもないけど、お嫁さんへの気遣いが粗末というか…主さん、可哀想です。
鵜呑みにするわけではないけど、テレビで姑特集やっててもそんな感じですよね、「息子(夫)と孫さえ帰って来てくれればいいのよー♪」みたいな。でも嫁さんが行かなきゃ行かないで「可愛げない」とかなんとか。産んだのはお嫁さんなのに、といつも思います。+4
-0
-
154. 匿名 2015/02/16(月) 17:42:40
我が家は義実家から徒歩5分圏内に住んでいて
とても尊敬できる人素敵な義両親なので、主人抜きでも子供と一緒に遊びに行きます。
私が用事や仕事で行けない時は、主人が子供と一緒に遊びに行くし
干渉せず干渉されず、でも困った時にはお互い持ちつ持たれつつで良い距離感を保ってる。
盆正月も家族揃って行くし、親戚一同揃っての食事会もあるけど、『強制』ではないしそうも思わない。
初孫フィーバーも特に無かったし、お姑さんが嫁姑虐めでコテンパンにやられて来た人なので、嫁の苦労や苦悩も分かってくれるし、主人もそれを見て育ってきてるので、フォローもしてくれるし私は今のままで十分かな。+3
-0
-
155. 匿名 2015/02/16(月) 17:45:07
なんでわからないの?
旦那にとってあんたらも私も所詮他人なんだよ
たとえば目の前にナイスバディの超美人が現れて誘惑されたらほとんどの既婚男がヤるわ
嫁のことなんて二の次+3
-3
-
156. 匿名 2015/02/16(月) 17:59:48
いや、おかしないやろ
オッサン(旦那)が子供ちゃんたち連れて勝手に行ったらいいやん+1
-0
-
157. 匿名 2015/02/16(月) 18:02:48
155
トピ間違えてるw
浮気トピかな??w+2
-1
-
158. 匿名 2015/02/16(月) 19:21:00
1歳の息子がいます。義実家まで車で10分のところに住んでいます。
逆に来られるのが嫌なので、旦那ぬきで平日週1で顔見せるようにしてました。でも最近めんどくさくなってきた…+2
-0
-
159. 匿名 2015/02/16(月) 22:03:20
「義理とはいえ、嫁にとっても親だから」とか「俺の親は嫁いびりに苦しんだから嫁いびりなんてしない」ってお花畑な思考回路をしてる旦那が腹立つ。
義理の親って言っても、嫁からしたら真っ赤な他人。
友達関係を築くのも色んなステップ踏んでるのに、「結婚したから」「義理の親子になったから」とすぐに打ち解けるか!
年齢も価値観も全く違うんだから、友達作るのと同じとはならないって理解できないのか。
それ聞くと「俺はできる」。
じゃあやってみろよ。やったこともないくせに。
大切な旦那の親だから大切にしたいって思って結婚するのに、色々「親」として口を出してくるから距離置かれていくと思うんだけど、向こうからしたらそれは許せないって何。
嫁は我慢して当然みたいな言い方されるし。
自分たちも歩んできたはずなのに、時間が経ちすぎて忘れてしまうのか…。+6
-0
-
160. 匿名 2015/02/18(水) 19:49:16
孫フィーバー過ぎて、
孫の話毎日するとき、
「ウチの子はね!!〜」となる。
あなたが(67歳)産んでませんから!!
私の会社のパートおばさんなんですが、
このおばさんの嫁が不憫でなりません+3
-0
-
161. 匿名 2015/02/21(土) 03:19:06
出産してから姑嫌いになった
どう考えても姑のやりすぎた行動なのに
ほぼ私が悪いと言った旦那、許さない。
赤ちゃんなのに大人の食べ物口につけたり
やめてねと軽く言っても
調子のって聞かないので
心の底から嫌いになった。
出産のこと以外でも
旦那が趣味を楽しんでいたら
直接旦那には言わないで
私に事故でもしたらどうするの!
貴方がしっかり言わないからこうなるのよ!
と義父と義母に責め立てられた。
チリが積もれば山となる
嫁いだ身なので我慢を続けてきたけど
もう限界です。
なるべく義理の実家に近づかないようになった
姑の体調に何かあったらと思って
結婚後私1人でも義理の実家に遊びに言って
話し相手にでもと思って通ってたりしてたのに
1番最初に仇で返したのは姑の方ですから
いい年した息子の遊びに
親が騒いで嫁を責め立てるなんて信じられない
普段は天然でアホそうなフリしてるけど
やられて許せない事は一つも忘れてないからね
いつか返してやる。と思って
我慢してるだけですよ。+1
-0
-
162. 匿名 2015/02/28(土) 11:49:13
勝手に姑を呼ぶんですよね。私は、恐怖症のようになってしまい、姑を前にするとなかなか言葉が出ません。嫌なことを一方的に言われて耐えられなくなります。たぶん精神的にすごい弱ってるんだと思います。
もう終わりかな…でも、本心をいうと旦那に殴られそうなので言えません。+2
-0
-
163. 匿名 2015/03/05(木) 01:47:27
姑さんの自己中加減に疲れて
旦那に伝えたら
しばらく義理の実家訪問やめようとなった
嬉しすぎる
少しはストレス減った
本当に参ってたし子どもの事で
理解してくれてよかった
勇気出して言ってみてよかったー
+2
-0
-
164. 匿名 2015/03/05(木) 13:32:44
思い出しただけで
理性飛んで顔どつきに行きたくなるわ
なんであの場所でそうゆう事を平気で
言えるのかわからない
言いたい事あるなら旦那に言えや
あーもうほんまに腹立つねんけど。
自分の言うことやる事は100%正しいわけじゃ
ないやろが。
ほんまに嫌い自分の子どもにされたら
ネチネチ言うやろうに
なんで人の親の気持ちわからん?
+0
-0
-
165. 匿名 2015/03/07(土) 04:12:20
お互い気を遣ったりお互い嫌な思いをするんだから、嫁は夫の実家に毎年何回か挨拶しにいく、なんて風習が無くなればいいのに。 笑
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する