ガールズちゃんねる

日常生活で使う業界用語

59コメント2020/09/17(木) 22:08

  • 1. 匿名 2020/09/17(木) 12:40:12 

    私の父は元船乗りですが、何か物を捨てるときに「レッコする」と言います。
    これは「let go」の変化した言い方で、本来は離岸作業時に岸壁に繋いでいた綱を離すことを示すそうです。

    他にも日常生活でついつい使用しちゃう業界用語、専門用語を教えてください^_^

    +11

    -6

  • 2. 匿名 2020/09/17(木) 12:41:32 

    こーまん

    +2

    -7

  • 3. 匿名 2020/09/17(木) 12:41:33 

    >>1
    へぇ!
    勉強になりました!

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/17(木) 12:41:36 

    日常生活で使う業界用語

    +0

    -6

  • 5. 匿名 2020/09/17(木) 12:41:39 

    5k本アリ

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2020/09/17(木) 12:41:41 

    車はブーブー

    +2

    -8

  • 7. 匿名 2020/09/17(木) 12:41:43 

    ギロッポン

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2020/09/17(木) 12:41:59 

    チャンスタイム
    子どもが昼寝中の時間

    +3

    -10

  • 9. 匿名 2020/09/17(木) 12:42:13 

    言葉というか文字だけどFDとかSPとか伝わる?
    美容部員です。

    +3

    -5

  • 10. 匿名 2020/09/17(木) 12:42:33 

    メンツ

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2020/09/17(木) 12:42:37 

    トイメン

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/17(木) 12:42:59 

    職場が飲食店で、昼夜問わず挨拶は「おはようございます」。知り合いに夕方不意に会った時「あ!おはよう!」と言ってしまったことある。

    +24

    -4

  • 13. 匿名 2020/09/17(木) 12:43:23 

    Able
    Baker
    Charlie
    Dog
    みたいなやつ

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/17(木) 12:43:44 

    業界用語とまでいかないですが経理の仕事しているので「ボーナス」ではなく「賞与」と言います。

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/17(木) 12:43:45 

    >>9
    ウチの会社ではFDは防火扉のことだけど、違うよね。

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/17(木) 12:43:59 

    ビジネス用語だけどプライベートで「リスケ」って使う人少し嫌(笑)

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/17(木) 12:44:27 

    飲食やってたけど、アニキとかオトウトかな
    賞味期限が近いもの、先にあるものをアニキって呼んでる

    アニキから使おう〜とか

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/17(木) 12:44:50 

    死に筋
    フェイスアップ
    エンド

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2020/09/17(木) 12:45:45 

    猫のマークの主官支局で働いてた時にネズミ出ると「ミッキーいる」って言ってた

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/17(木) 12:45:58 

    >>9
    フロッピーディスクを連想した私アラフォー

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/17(木) 12:46:39 

    >>16
    わかる。わたしも仕事ではリスケとかアサップとか使うけど、プライベートではなんか恥ずかしくて使えない。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/17(木) 12:46:57 

    ショベルカーをユンボ

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2020/09/17(木) 12:46:58 

    家具のメーカーです。
    自分の家具を買うときも、高さをHと言い、単位はセンチではなく、ミリで見てしまいます。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/17(木) 12:47:14 

    バレエ習ってる頃はいつでも「おはようございます」だった。

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/17(木) 12:47:28 

    リャンメン

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/17(木) 12:47:32 

    >>1です。トピ立つの早くてびっくりしました笑
    皆さん早速コメントありがとうございます!
    コメントに意味も一緒に書いていただけたら分かりやすくてより良いと思いますので、ぜひご協力お願いします♪

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/17(木) 12:47:50 

    内村さまぁ~ずで三村がボソッと言ったのに影響されて、小さいもののことチャイチーって言っちゃう

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2020/09/17(木) 12:47:59 

    ざきんでシースー

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2020/09/17(木) 12:48:07 

    >>1
    let go じゃなくてlet’s go だよね

    +0

    -11

  • 30. 匿名 2020/09/17(木) 12:48:50 

    デルモ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/17(木) 12:49:37 

    >>29
    横だけど捨てるって意味で使ってるならlet goあるいはlet sth goで合ってる

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/17(木) 12:50:35 

    >>13
    飛行機の席
    America のA

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/17(木) 12:52:08 

    かっこいい人と会ってドキドキしたときや照れまくったとき「ヤバい!さっきめちゃタキッた〜!」と言ってしまう。頻脈ね。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/17(木) 12:52:28 

    ルービー

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/17(木) 12:52:55 

    >>29
    綱を離すなら、let goでしょ

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/17(木) 12:53:27 

    しもしも~

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/17(木) 12:53:50 

    TBD(未定)とかTBC(確認予定)とかよく使うけど、一般的には使われてる?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/17(木) 12:54:41 

    >>32
    A for Americaみたいな?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/17(木) 12:58:06 

    通信で公衆

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/17(木) 12:59:06 

    それほどでもないけど、
    溝に被せてある網はグレーチング。
    ハイヒールがよくはさまるやつ。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/17(木) 13:01:45 

    プラスチックを扱う会社なので、日用品とか昔ならまとめて『プラスチック』と言っていたけど 今はポリエチレンとかポリスチレンとABSとか素材を言ってしまう。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/17(木) 13:08:19 

    写真関係の仕事してる時、お客さんには印画紙が伝わらない事が多くて意外だった。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/17(木) 13:10:49 

    >>40
    あいつグレーチングって言うのか!
    何度私のヒールのゴム部分持ってかれたことか笑

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/17(木) 13:15:48 

    >>17
    私も飲食ですが、品切れの時に「ヤマ」っていうのも業界用語ですよね。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/17(木) 13:16:48 

    コンフリクト

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/17(木) 13:21:55 

    書けないけど要注意の客が来ると店内放送で○○の応援お願いしますと流れる

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/17(木) 13:22:03 

    >>9
    ファウンドとスペシャル…?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/17(木) 13:22:29 

    >>6
    保育士さん?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/17(木) 13:23:30 

    >>7
    一昔前に流行った、ぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽーぽっぽの人?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/17(木) 13:34:28 

    >>29
    Let goなら離すとか手放すっていう意味。目的語を入れたらわかりやすいかな?アナ雪のlet it goみたいなイメージ。
    Let’s go は let us goの略。これだと、話者自身もそこを離れてどこか行かなきゃならなくなるね笑
    英語トピじゃないのに失礼しました。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/17(木) 13:37:30 

    >>2
    どういう意味ですか😳

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/17(木) 13:40:32 

    >>13
    同じ業界在籍ですが、エーブルベーカー仕事以外でどんな時に使うんですか?!

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/17(木) 13:56:50 

    サッカー台

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/17(木) 14:23:28 

    >>9
    FD フェイスでかい
    SP すっぴんプーさん

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/17(木) 15:06:10 

    >>13
    無線、航空無線で現用しているのは知っていますが
    DはDecember

    昔はマイク、スピーカーの性能も低く雷などの雑音もあり
    英語圏でも聞き間違いが無いように言い換えしてます

    日本では
    あ 朝日のあ
    い イロハのい  または伊藤のい
    う 上野のう

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/17(木) 15:09:53 

    アメリカ映画
    軍隊もの、航空もの、宇宙もの
    飛行士と管制塔との遣り取りでえいぶる。べーかーとか話してます

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/17(木) 15:55:10 

    >>24
    こんにちは〜だったよ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/17(木) 17:44:57 

    >>37
    TBAは使うよ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/17(木) 22:08:48 

    >>15
    >>20
    >>47
    >>54
    FD ファンデーション
    SP スポンジです。
    友達とのLINEで使っちゃう事もあるので気をつけます。
    ちなみPFでパフですが略しても文字数変わらない笑

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード