- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/09/16(水) 14:58:48
出典:d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net
レジ袋有料でカゴパク急増 「今度返すからいいでしょ」:朝日新聞デジタルwww.asahi.comスーパーで買い物を入れるカゴを盗む「カゴパク」が増えている。7月からレジ袋が有料になったため、客が会計済みの商品を店のカゴに入れたまま、持ち去っているとみられている。
+24
-497
-
2. 匿名 2020/09/16(水) 14:59:26
そういう問題ではない+1256
-5
-
3. 匿名 2020/09/16(水) 14:59:38
治安が悪くなってるよね+1189
-7
-
4. 匿名 2020/09/16(水) 14:59:38
最近買い物かごにタグついてんなーって思ったこれか・・+626
-3
-
5. 匿名 2020/09/16(水) 14:59:39
え?目立つじゃん。+472
-1
-
6. 匿名 2020/09/16(水) 14:59:41
そんなことする人いるんだ…信じられない+789
-2
-
7. 匿名 2020/09/16(水) 14:59:46
どーやってパクるの?やばっ+271
-8
-
8. 匿名 2020/09/16(水) 14:59:57
>「7月は店のカゴが150個ぐらいなくなったんですよ」
>以前から盗まれることはあったものの、150個は半年でなくなる量。一つ300円なので、4万5千円の損害だ。
前から半年で150個も盗まれてることに驚き…。
平気で持ってく人がそんなにいるんだ。+1025
-5
-
9. 匿名 2020/09/16(水) 14:59:59
あんな誰が触ったかわからないやつ欲しくないよなぁ…+1116
-2
-
10. 匿名 2020/09/16(水) 15:00:16
レジ袋関係なく前からいたんだけどね
なんで警察呼ばないの+511
-3
-
11. 匿名 2020/09/16(水) 15:00:17
なんか汚いなーいらない+333
-2
-
12. 匿名 2020/09/16(水) 15:00:17
お店から何メートルか離れると大音量ブザーなるのがいいよね
現実的ではないけど+555
-4
-
13. 匿名 2020/09/16(水) 15:00:21
日本も民度が低くなってきたんだね。恥ずかしい。+616
-14
-
14. 匿名 2020/09/16(水) 15:00:31
今度返すって、絶対返さないでしょ+643
-1
-
15. 匿名 2020/09/16(水) 15:00:34
普段から万引きしてる人が
やることじゃん、カゴごと
持って帰るとか怖くて出来ないよ+478
-0
-
16. 匿名 2020/09/16(水) 15:00:37
田舎だと駐車場が広いから、カートのまま車まで持って行く人も多い。車に積んでちゃんと元に戻すならいいけど、駐車場にカートとかごが放置してあるのよく見る。
かごごと持って帰ってる人も多いんだろうなあ。+500
-2
-
17. 匿名 2020/09/16(水) 15:00:44
そもそも泥棒だけど、その前にめちゃめちゃ汚くない?+370
-3
-
18. 匿名 2020/09/16(水) 15:00:51
うちの近所たまにカート転がってるよ
多分常習犯だと思うけどカートそのまま使って家まで運んでるバカがいるんだと思う
+401
-0
-
19. 匿名 2020/09/16(水) 15:00:56
>>5
そのまま車のトランクに入れちゃう、とか?+196
-1
-
20. 匿名 2020/09/16(水) 15:01:14
治安悪い私の住んでるところはアパートとか庭とか
かなりの数の家の敷地に
スーパーのカートが置いてある。
これごと持って帰ってくるなよ…+246
-3
-
21. 匿名 2020/09/16(水) 15:01:22
どう考えてもお店のカゴなんだから今度返すからいいとかそういう問題じゃないよね!泥棒だって気づかせてあげて!+205
-3
-
22. 匿名 2020/09/16(水) 15:01:23
よくそんなこと思いつくね
頭おかしい+171
-1
-
23. 匿名 2020/09/16(水) 15:01:29
カートごと持って帰ってる人みた+176
-1
-
24. 匿名 2020/09/16(水) 15:01:29
買い物袋有料化ってほんと何の意味があったのか?+489
-5
-
25. 匿名 2020/09/16(水) 15:01:31
>今度返すからいいでしょ
どういう思考回路してんの…+183
-0
-
26. 匿名 2020/09/16(水) 15:01:38
最近、世間知らずと言うか、常識がない人が多いよ…。+185
-1
-
27. 匿名 2020/09/16(水) 15:01:40
目立って恥ずかしいじゃん+16
-0
-
28. 匿名 2020/09/16(水) 15:01:54
ニュースで見た!
食材をカゴに入れたままそのまま車にドーンって入れてる人いた
またここに買いに来るからいいでしょ〜っていってたけど、そうじゃないって思った笑+226
-1
-
29. 匿名 2020/09/16(水) 15:02:05
スーパー側は経費削減になるかと思ったけど、むしろ逆だよね
万引きやら籠ぱくったり、ナイロン袋の減りもめっちゃ早いとか+293
-2
-
30. 匿名 2020/09/16(水) 15:02:18
カートもさ、なんでこんなとこに!?ってくらい離れたとこに放置されてたりするよね
マイかご買えばいいのに+185
-2
-
31. 匿名 2020/09/16(水) 15:02:28
コンビニでマイバッグ忘れた人に貸し出してるっていうのあったよね。
貸すところあると混乱するよね。+13
-7
-
32. 匿名 2020/09/16(水) 15:02:33
分かる!カゴごと車に積んで颯爽と帰ったおばさんとか、あとカラオケが完全に無人で機械のタッチパネル受付と支払いなんだけど、親子3人で会計してるのに大人1人分の700円だけ払ってる人とか
こんなご時世でどこも厳しい状況下なのに、さもしいというか何か本当に軽蔑しかない。+184
-3
-
33. 匿名 2020/09/16(水) 15:02:35
>>7
今はマイバスケットも増えてるから、そのまま車に乗せて持っていってもパッと見で違和感ないのかも+159
-0
-
34. 匿名 2020/09/16(水) 15:02:36
カゴパクなんて考えた事もないや+109
-0
-
35. 匿名 2020/09/16(水) 15:02:41
そんなにかごがよければマイバスケット買えばいいじゃん
楽なのに+229
-0
-
36. 匿名 2020/09/16(水) 15:02:47
>>23
強者(笑)+23
-0
-
37. 匿名 2020/09/16(水) 15:03:03
>>5
店のカゴと似てるけどマイカゴだと思ってスルーする人多そう。だってまさか店のカゴ持って帰るなんて思わないし。+239
-0
-
38. 匿名 2020/09/16(水) 15:03:09
私が行くスーパーは会計済みのカゴと店内用のカゴと個人購入のカゴの色が違うから持って帰っちゃうような人はいないと思うな+121
-1
-
39. 匿名 2020/09/16(水) 15:03:38
>>18
ええっ
ガラガラしながら自宅に帰るの?
すっごい目立たない?+150
-0
-
40. 匿名 2020/09/16(水) 15:03:40
>>28
モラルの欠如もいいとこだよね
なんでこんなこと罪悪感もなくできるんだろう…+75
-1
-
41. 匿名 2020/09/16(水) 15:03:59
エコバッグくらい買えや、貧乏かよ+71
-0
-
42. 匿名 2020/09/16(水) 15:03:59
うちの近くのスーパーは
レジで会計済ませた後は
取手なしのカゴに移し替えて渡されるよ+195
-0
-
43. 匿名 2020/09/16(水) 15:04:03
こう言うのこそ、現行犯で捕まえた方がいい+54
-0
-
44. 匿名 2020/09/16(水) 15:04:07
カゴパクじゃなくて商品パクっちゃう「かご脱け」も増えてるらしいよね
エコバッグに直接詰めちゃって発覚しづらい例も多いみたい+51
-0
-
45. 匿名 2020/09/16(水) 15:04:11
レジやってて大量に買ったのに袋いらないって言ってそのままカート押して出て行った客はパクってるんだろうなって思う。+14
-2
-
46. 匿名 2020/09/16(水) 15:04:12
有料にしてからいいことないじゃん+119
-3
-
47. 匿名 2020/09/16(水) 15:04:22
千葉ですが、イオンのカートを家の近所までひいて帰る老害を見かけます。+98
-0
-
48. 匿名 2020/09/16(水) 15:04:25
イオンのマイカゴ買ったよ
400円くらいだったけど、すごい便利+118
-3
-
49. 匿名 2020/09/16(水) 15:04:25
3円や5円くらいどうってことないだろ
それくらい払えよ+78
-4
-
50. 匿名 2020/09/16(水) 15:04:39
年寄りに多そう
たまにコンビニでもスーパーからかっぱらってきたカート引いてるのいるし+51
-1
-
51. 匿名 2020/09/16(水) 15:04:44
>>42
うちの近所も
そういう対策なんだね
+48
-1
-
52. 匿名 2020/09/16(水) 15:04:49
この間川に捨ててあったのそう言うこと!?
びっくり〜+6
-0
-
53. 匿名 2020/09/16(水) 15:04:51
カートごと車載せてる家族みてドン引きした+24
-0
-
54. 匿名 2020/09/16(水) 15:04:55
地方のスーパー行くとカゴ持って帰る人多いよ
特に飲食店やってる人は車のトランクに2、3個のってる
カートは、近所の婆さんがそのまま持ち帰って専用カートにしてる事も少なくない
店は、見てたら注意するくらいで窃盗とか大騒ぎするなと本社から言われてるから厳重に注意出来ないのよ
スーパー用のカゴって1つ数千円とかカートは数万円だし補充は店舗費用からだから痛手なんだけどね
何せ本社命令で強く言えないの+26
-4
-
55. 匿名 2020/09/16(水) 15:05:02
>>12
だよね。
カートのまま家に帰ってるお年寄りもいるし。(店の方も渋々承知なのか?よくわからない)+61
-0
-
56. 匿名 2020/09/16(水) 15:05:11
よく行くスーパーはレジ通る時に取っ手がないカゴに商品を入れるシステムなんだけどあれはカゴパク防止のためだったのだろうか?+23
-1
-
57. 匿名 2020/09/16(水) 15:05:16
>>38
私が行くスーパーも色が違う。会計済みのカゴは持ち手がないタイプで持って帰るの大変だから持ち帰る人いないと思う。+71
-2
-
58. 匿名 2020/09/16(水) 15:05:29
>>37
マイカゴ買ったけど、店のと間違われないような色のカゴにしたよ
持って帰ってる人見たことあるから恐くなってさ+82
-0
-
59. 匿名 2020/09/16(水) 15:05:41
>>35
楽だよね。マイバスケット+56
-0
-
60. 匿名 2020/09/16(水) 15:05:50
うち、スーパーのすぐ近くに住んでるんだけど、近所のおばあちゃん2人くらいカートを私物化してる💦
スーパーのカートをmy手押し車にしてるの。
堂々とカートを家から押して、スーパーの買い物終わってもそのまま家!
それで100均にも行っちゃう。
民家の敷地にスーパーのカートが当然のように置かれてて、意図せず1人のおばあちゃんのおうちを知ってしまった😂
myカートになりすぎて、なんか巾着ひっかけてあったし。
窃盗だよね?
でも本当に腰の曲がったおばあちゃん達だし、見守ってる若い人も一緒に住んでないみたいで、悪店の人も返せと言えないのかな。+38
-0
-
61. 匿名 2020/09/16(水) 15:05:54
最寄りの駅の階段下まで
カートで帰ってる人を見かけたよ
プライドも何もないのか
みんな、横目で見てるけどお構い無いな感じ
+10
-0
-
62. 匿名 2020/09/16(水) 15:06:05
>>12
それいいと思う。敷地内から出たら大きいブザーが鳴って店員に言わないと解除してもらえないやつとか
エコバックくらい持って行けと思うけど+107
-1
-
63. 匿名 2020/09/16(水) 15:06:13
テレビで見たけどだいたいジジババだった。
あと激安スーパー。+40
-0
-
64. 匿名 2020/09/16(水) 15:06:20
>>23
私も横断歩道渡ってるの見た!返したのかなあ+7
-2
-
65. 匿名 2020/09/16(水) 15:06:33
うちの最寄り駅の駅前に大型ショッピングモールがあるんだけど、ばーさんがよく駅までお店のカート押してきて、駅に放置してる。
酷い時とかカートが4つくらい駅のエレベーターの前に置いてある。
マナーない奴多すぎ。+27
-0
-
66. 匿名 2020/09/16(水) 15:06:35
エコバッグになってから万引きも増えてるんだよね?+38
-1
-
67. 匿名 2020/09/16(水) 15:06:37
>>1
どんな底辺層の通うスーパーなの?
単価あげたら泥棒減るんじゃない?+39
-2
-
68. 匿名 2020/09/16(水) 15:06:48
>>39
盗むような人はそんな事気にもしてなさそう
その時何とかなれば良しみたいな
おまけに、声かけられても言い訳ああだこうだするだろうし+76
-0
-
69. 匿名 2020/09/16(水) 15:07:22
ルールはちゃんと守ろや+3
-0
-
70. 匿名 2020/09/16(水) 15:07:38
こういう事する人は他にも色々やらかしてる。+2
-0
-
71. 匿名 2020/09/16(水) 15:07:48
うちの店は人手不足なので、カゴの消毒なんてしてませんよ〜
なので、誰がさわったかわからないカゴを持ち帰ったら、コロナウイルスを自宅や車に持ち込むことになりますよ〜(笑)+48
-1
-
72. 匿名 2020/09/16(水) 15:08:13
>>1
近所のスーパーのマイカゴ、300円だよ…
そんなんもケチるって一体…+56
-0
-
73. 匿名 2020/09/16(水) 15:08:16
>>42
店員さん大変だね。+28
-0
-
74. 匿名 2020/09/16(水) 15:08:21
>>1
スーパーでパーとしてる友達がジジババが多いって言ってた
この前も80代のバァサンともめたって言ってたわ+40
-1
-
75. 匿名 2020/09/16(水) 15:08:26
クズ+1
-0
-
76. 匿名 2020/09/16(水) 15:09:03
うちはスーパーで売ってたmyカゴ買った
詰め替えなくてもいいから車の時は助かる
+3
-0
-
77. 匿名 2020/09/16(水) 15:09:13
>>56
それは、カゴ抜け防止
レジ通らずにサッカー台でしれーっと袋詰めする
人達がたまにいるから、その防止策の方が主なのよ+12
-0
-
78. 匿名 2020/09/16(水) 15:09:16
マイバスケット便利だよ
買えばいいのに
他店でも使ってるからいつも車に乗せっぱなし+8
-0
-
79. 匿名 2020/09/16(水) 15:09:19
巻いてあるビニール袋をこれでもかと巻き取ってるおっさんやオバハンもいるよね。
大抵良い年したジジババばかりで若い人はあまり見かけない。
そこに置いてあるんだからどれだけ取っても良いでしょ!って感覚なのかな。+19
-1
-
80. 匿名 2020/09/16(水) 15:09:32
コンビニの有料はやめて欲しい。
袋詰めする場所がないから、レジでカードは出さなきゃならない、お金は払わなきゃならない、持参した袋に袋詰めはしなきゃならないで大忙しなんだけど、みんなどうしてる?+60
-4
-
81. 匿名 2020/09/16(水) 15:09:37
>>8
衝撃+62
-1
-
82. 匿名 2020/09/16(水) 15:09:40
>>14
返却の際返金いたします。って1万円くらい預かればいい!
すぐに置いてってくれるから笑+52
-2
-
83. 匿名 2020/09/16(水) 15:09:45
たまたまかもしれないけど私は見たことない。
都会で多いのかな。+3
-0
-
84. 匿名 2020/09/16(水) 15:09:56
カゴパク、万引き、コンビニの売り上げは下降
プラごみ削減にはつながらない
レジ袋有料化っていいこと何もないね
すべてやめるのは難しいとしても業種ごとで緩和すればいいのに
+33
-1
-
85. 匿名 2020/09/16(水) 15:10:00
まだそういう人見たことないな~+2
-0
-
86. 匿名 2020/09/16(水) 15:10:21
>>9
同意だわ。
コロナが叫ばれてる中
なんでこんなのパクるの?
欲しいなら新品買えば良いのに。
500円以下で売ってる。+120
-0
-
87. 匿名 2020/09/16(水) 15:10:27
>>29
でも、レジ袋有料になったからって
万引き増えたりやカゴパクしていいわけじゃないし
客のモラルが低すぎなのが問題だわ+63
-2
-
88. 匿名 2020/09/16(水) 15:10:40
>>79
若い人はまだ羞恥心あるからね
ジジババほど面の皮厚くなるし恥も外聞もない行動しがち+5
-0
-
89. 匿名 2020/09/16(水) 15:10:42
>>1
良いわけがない!+7
-1
-
90. 匿名 2020/09/16(水) 15:10:45
カート盗む人もいるよね。
店のカートをひいたまま、道路とかですれ違うと二度見しちゃう。
そしてそのまま借りパクらしく、家の玄関前に放置してある家をたまーーにみる。+9
-0
-
91. 匿名 2020/09/16(水) 15:11:01
自分も老人になったらこういう風に周りを気にしないばばあになってしまうのだろうか。+5
-0
-
92. 匿名 2020/09/16(水) 15:11:03
京都駅近辺にはどこで盗って来たのか、買い物カートに荷物乗せてウロウロしてるホームレスばばあがいますよw+6
-0
-
93. 匿名 2020/09/16(水) 15:11:03
よくコイン入れてカートとカート繋げてあるチェーン外すの見るけど初めて見た時はびっくりした。
指定の場所に返さない人がいるからって。そこまでしなきゃ返せないの?って思った。
ガル見てる人でカート放置とかする人いたら見てる側も気分悪いからやめて。+23
-0
-
94. 匿名 2020/09/16(水) 15:11:28
おばあさん、カートとか勝手に持って帰る人いるよね+18
-0
-
95. 匿名 2020/09/16(水) 15:11:39
>>1
持って出たら窃盗で警察に通報していいと思う!+19
-0
-
96. 匿名 2020/09/16(水) 15:11:39
以前だけど工事関係者の人がパクって持って帰って仕事で使ってるみたいな話があって、車に積んでたら警察に止められて窃盗みたいに捕まったみたいな話を聞いたことはある。+12
-0
-
97. 匿名 2020/09/16(水) 15:11:43
うちのすぐ近くにスーパーがあるけど、隣の婆さんはカートごとガラガラさせながら帰ってくる。+6
-0
-
98. 匿名 2020/09/16(水) 15:11:49
>>55
前にテレビで認知症を患っているお年寄りが会計をしないでカートのまま お店を出て、偶然気がついた店員さんが声をかけたという話をしていたよ。+17
-1
-
99. 匿名 2020/09/16(水) 15:11:52
出産して頭ボーッとしてた時、会計したあと袋詰めせずにカゴ持って店を出た事がある…
車に乗り込もうとした時に気付いて慌てて戻った。恥ずかしかったしどきどきした+5
-1
-
100. 匿名 2020/09/16(水) 15:11:53
>>74
カゴどころかカートをパクるおばあさんとかいますよ…+27
-1
-
101. 匿名 2020/09/16(水) 15:11:54
>>66
近所のスーパーは、エコバッグは畳んで店内に!!って貼り紙が最近貼られたよ。中国語?とかでも書かれてる。最近万引きがあったかな…?と思いながら見たよ。+9
-0
-
102. 匿名 2020/09/16(水) 15:11:54
>>80
コンビニは3円だし、袋買って袋詰めまでしてもらってる。+7
-1
-
103. 匿名 2020/09/16(水) 15:12:02
カゴにセンサー付けてそのまま出ると音がなるようにするとか+4
-0
-
104. 匿名 2020/09/16(水) 15:12:42
>>80
そんな大量に買わないし、レジ通した商品
自分でエコバッグにつめていって
お会計はsuicaでピッて感じ
+7
-0
-
105. 匿名 2020/09/16(水) 15:12:49
>>94
ボケてるのかなぁ…と思うときあるけど、きっと確信犯だよね?
私が見かけたときは交通整理のおっちゃんに指摘されて揉めてた+3
-0
-
106. 匿名 2020/09/16(水) 15:12:51
かごって
腕の肉、挟むよね!+6
-5
-
107. 匿名 2020/09/16(水) 15:12:55
>>93
100円入れて返すときに戻ってくるやつねー!
100円が惜しくないやつは平気で置き去りにしたりぱくるだろうけど。+9
-0
-
108. 匿名 2020/09/16(水) 15:13:00
ビニール袋の代金がお店側から消費者に変わっただけだよね~+1
-1
-
109. 匿名 2020/09/16(水) 15:13:15
モラルがどんどん崩壊してるね。+6
-0
-
110. 匿名 2020/09/16(水) 15:13:25
>>12
外国はカート使うときお金入れて返すとき戻ってきたりしてたけど日本も導入すればいいのに。
性善説はもはやだめだと思う+72
-0
-
111. 匿名 2020/09/16(水) 15:13:34
サッカー台のところにあるポリ袋に買ったモノを詰め、それを4つ5つ両手で持って運ぶ爺さんよく見かける
私の行くスーパーでは、そういう人のためにダンボールも用意されているんだから、せめてそれにまとめたら?って思う+10
-0
-
112. 匿名 2020/09/16(水) 15:13:38
>>8
半年で150個!?+81
-1
-
113. 匿名 2020/09/16(水) 15:13:47
うちの近くのスーパーは買い物の時とレジで移し替える時のカゴは色が違うし、マイバスケットも色違い。
離れていてもパッと見て判る。
まぁ、違わなくても普通の神経なら持っていこうなんて思わないけどね。+3
-0
-
114. 匿名 2020/09/16(水) 15:13:55
窃盗じゃん+4
-0
-
115. 匿名 2020/09/16(水) 15:13:56
>>5
もっとタチが悪いのはカートを家まで持ち帰ってる人が居て驚いた
ある日自転車でスーパーへ向かう途中、普通の歩道に堂々とカートを押して帰ってる人がいてブッと噴いた
「いやいやいや、それカート泥棒でしょ」と心の中で叫んだよ+109
-1
-
116. 匿名 2020/09/16(水) 15:14:01
>>93
台風の前日、スーパーの駐車場に放置のカートが風で流れてきて私の車のドア傷ついてた事ある。
ほんと放置するのやめて欲しい。
年寄りと小さい子供連れた若い親がよくやってる。+30
-0
-
117. 匿名 2020/09/16(水) 15:14:30
レジ袋有料になる前から、カゴパクするお客さんはいたよ。
+7
-0
-
118. 匿名 2020/09/16(水) 15:14:32
まんま泥棒じゃん
スーパーの商品も今度返すと言えば持って帰っていいのか?
ふざけんなよー頭いかれてるよー+4
-0
-
119. 匿名 2020/09/16(水) 15:14:47
>>18
別のトピでも書いたけど、こないだお爺さんがスーパーのカートを私物化してシルバーカー代わりに家まで押して帰ろうとしてて警察から職質されてた。犯罪の感覚が無いんだろうか。万引きと一緒だよね。+82
-0
-
120. 匿名 2020/09/16(水) 15:14:55
地元のライフでは400円ぐらいで自分用のカゴ帰るサービスあるよ。
買い物の時は店の籠の下に重ねてカートに乗せて、レジで自分のカゴに入れてもらう。
車での買い物多いから、このまま車に積めばいいだけだからすごい楽になった。
徒歩の時はちょっと持ちにくいけど、レジで綺麗に入れてくれるし、袋に詰め替えなくていいから量ない時はカゴで行ってる。+7
-0
-
121. 匿名 2020/09/16(水) 15:14:55
前からあるよ、カゴや、ひどい人となるとカートを車に入れて持ち帰る。
それである全国チェーンスーパーは、エコバッグにお詰めしますってやり出したんだよね。
今コロナで袋詰めサービスやめたから、相当持っていかれてるって言ってた。スーパーと付き合いのある仕事してるから、いろんな店の店長からよく聞いてた。
がるちゃんで、エコバッグに恨みがあるレジ店員をよく見かけてたんだけど、店のレジカゴ盗難のこと全く知らなかったんだよなぁ。+5
-0
-
122. 匿名 2020/09/16(水) 15:15:13
たまにカートをそのまま🛒押して帰る人見る!
店公認なのか…分からないので、声をかけたりしませんが、アリオとか、西友とか、そのまま帰ってる人を何回か見かけました。+8
-0
-
123. 匿名 2020/09/16(水) 15:15:20
>>8
近所でカゴとカート毎盗んで自分の家まで帰れるばぁさん見たことある。+84
-0
-
124. 匿名 2020/09/16(水) 15:15:24
盗まれる方が何か対策しないとどうにもならない+1
-0
-
125. 匿名 2020/09/16(水) 15:15:29
万引きも増えて、やっぱりレジ袋有料なんて愚策だったね。
どれだけの被害が出ているか統計出して、産みの親に見せたい。+26
-1
-
126. 匿名 2020/09/16(水) 15:15:52
誰かに注意されたら逆ギレするタイプばっかりだろうな+6
-0
-
127. 匿名 2020/09/16(水) 15:15:53
この前スーパーで、別のお店のカゴで買い物してる中年夫婦を見たよ
カゴパクなんて軽い言い回しじゃなくて、これは窃盗でしょ、捕まえた方が良いよ+4
-1
-
128. 匿名 2020/09/16(水) 15:16:11
>>80
レジ通してもらってる最中に「入れさせてもらっていいですか?」って聞いてどんどん入れちゃう!+16
-2
-
129. 匿名 2020/09/16(水) 15:16:40
以前からあるよ。
コインランドリー行くと
近所のスーパーのカゴを
洗濯物入れとして私物化して
いるおばさん多いよ。+12
-1
-
130. 匿名 2020/09/16(水) 15:16:43
昔家の向かいの薬局で買い過ぎた時「近所の方ですよね?よかったらどうぞ」って言われて借りてすぐ返したことならあるが(一度だけ)、超レアケースだろうな
始末に困るし邪魔じゃないの?
次来た時に返すつもりかもだけどさ+3
-0
-
131. 匿名 2020/09/16(水) 15:16:48
普通に売ってるカゴを買って使ってるけど盗んだと思われそうで嫌だ+5
-1
-
132. 匿名 2020/09/16(水) 15:16:51
>>87
別にカゴパクして良いとは書いてなくない?+8
-4
-
133. 匿名 2020/09/16(水) 15:16:51
>>23
私も見た事ある。
二度見しちゃったよ。
スーパーの敷地内じゃなくて公道でスーパーのカートにスーパーのカゴ乗せて子どもらしき子と普通に歩いていた。
そんな親の様を子どもが見ていてそれが常識だと思ったらどうすんだよ…+40
-1
-
134. 匿名 2020/09/16(水) 15:17:09
うちの近所の家、レジカゴやカートが庭に転がってる家がいくつもある。決まって高齢者の家。+5
-0
-
135. 匿名 2020/09/16(水) 15:17:37
くれくれとかカリパクしてたような、昔の友達は今こういう人になってるんだろうなと思う+2
-0
-
136. 匿名 2020/09/16(水) 15:17:43
みんな泥棒見かけたら店員に言ったり通報したら良いのに。+1
-0
-
137. 匿名 2020/09/16(水) 15:17:54
今度返すからいいって思う人って、
お店の商品を今度返すからいいよねって持って帰るのと同じだって分からないんだろうな。謎。+1
-0
-
138. 匿名 2020/09/16(水) 15:18:01
田舎だけど、レジ袋有料化になっても変わらずレジ袋をくれるお弁当屋さんはマジで神
+18
-1
-
139. 匿名 2020/09/16(水) 15:18:29
>>131
市販のでしょ?
店のロゴがついてなければOKじゃない?+1
-2
-
140. 匿名 2020/09/16(水) 15:18:49
どっかにそれを解消できてるスーパーはないのかな?もう盗まれた~盗まれた~って聞きたくない+0
-1
-
141. 匿名 2020/09/16(水) 15:18:52
>>48
だいぶ暑さが和らいできたから買おうかなって思ってる。マイカゴの時アイスとか肉魚もそのまま?溶けない?💦それが気になってマイバッグ(保冷機能付き)使ってたんだよねぇ。+7
-0
-
142. 匿名 2020/09/16(水) 15:19:04
>>8
行く度に持ち帰って、家の中に積み上げてるジジババとかいそうだね。+87
-0
-
143. 匿名 2020/09/16(水) 15:19:07
>>93
面倒だけどあのシステム取り入れてるところで駐車場での放置カートは見たことない
放置カートすごく危ないよね+17
-0
-
144. 匿名 2020/09/16(水) 15:19:17
>>24
本当にこれ
+119
-1
-
145. 匿名 2020/09/16(水) 15:19:23
>>58
それ正解かもね。
疑われる危険のある事はできるだけ避けた方が安心。+25
-0
-
146. 匿名 2020/09/16(水) 15:20:18
今度返すからいいでしょなんて言う人には、いえ今度はありません2度と来ないでくださいくらい言って欲しいわ+11
-0
-
147. 匿名 2020/09/16(水) 15:20:24
>>35
モンカス「タダでカゴが手に入るのに何で金払わなきゃいけないんだ!返すって言ってんだろ!」+37
-0
-
148. 匿名 2020/09/16(水) 15:21:37
>>125
一旦ラク覚えた後の有料化だと、こういう人は結構出てくる事になるのはなんとなく予想できた気もする。
今時決まり守る人は減ってるし、モラルとか常識とかそんなのない人も結構いる。
もう罰則でも作らないと守れない人が増えた。+5
-0
-
149. 匿名 2020/09/16(水) 15:22:14
店の名前の入ったカゴが川に捨てられてたりする。
環境にも悪いし、サイテーな奴。
+4
-0
-
150. 匿名 2020/09/16(水) 15:22:42
ご近所の庭に買い物カートが置いてあった。
聞けば「カート押して買い物に行ってる」そう。
マジか…
買い物カート押して歩いてる人見たことあります?+4
-0
-
151. 匿名 2020/09/16(水) 15:22:59
車までカート押して、買った商品は店のレジカゴに入れたままで、車で入れ替えるから!と言い張る年寄りだらけなんだって。
で、詰め替えるのめんどくさいからって、店員が去ったら、カゴごと車に入れて去る。次に来た時に返せばいいと頭では考えてるらしいんだけど、車からカゴ持って家に入ったら、今度はそのカゴを車に乗せるのを忘れる、で、結局パクる。
+9
-1
-
152. 匿名 2020/09/16(水) 15:23:00
尊敬出来るお年寄りって少なくなったな。。どーしてこーなった。
寿命が延びすぎたからか。+18
-0
-
153. 匿名 2020/09/16(水) 15:23:16
>>136
みんな関わりたくはないからねい+3
-0
-
154. 匿名 2020/09/16(水) 15:23:21
>>1
ステキなマイカゴ買ったら良いのにー。+10
-0
-
155. 匿名 2020/09/16(水) 15:23:55
人の物パクって平気ってどう言うお育ちなのかしら…+11
-0
-
156. 匿名 2020/09/16(水) 15:24:10
スーパーで店長さんがセール品のお知らせを
放送しながら
カゴの持ち帰りをご遠慮下さいと言ってた
よっぽどひどいのだろうね+6
-0
-
157. 匿名 2020/09/16(水) 15:24:50
>>22
あなたは映画スーパーの女を見てないから。
あれを見れば誰でも思いつくけどね。+0
-0
-
158. 匿名 2020/09/16(水) 15:25:08
>>141
要らなくなったら返せば、汚れててもお金返ってくるから試してみたら?
+5
-1
-
159. 匿名 2020/09/16(水) 15:25:15
スーパーで売ってたmyバケット買ったけどスーパーのロゴ入ってるのよね
同じスーパーなら色違うから分かると思うけど他のスーパーで使ってたら盗んで使ってると思われてるのかな(・・;)+3
-0
-
160. 匿名 2020/09/16(水) 15:25:15
これとは少し違うんだけど、うちのマンションの1階部分がスーパーで、マンションの住人がカートごと持って帰って後で返すというのは少数だけどあるみたい。私はそういうの厚かましいと思ってるけど。+2
-0
-
161. 匿名 2020/09/16(水) 15:26:36
>>1
日本人であって欲しくない人が本当に増えた。こういう話題、がっかりする。+22
-0
-
162. 匿名 2020/09/16(水) 15:26:39
>>158
使っていても返品可なの?すごいね+4
-0
-
163. 匿名 2020/09/16(水) 15:26:46
>>48
私も先日買いました!
もっと早く買えば良かった+2
-0
-
164. 匿名 2020/09/16(水) 15:27:00
小学校の時のクラス替え直後に仲良くなった同級生の家にサティのカゴが何個かあったから当時は不思議だった。
オモチャ入れがサティのカゴだったのと、その子の母親が洗濯カゴとして使ってるのがサティのカゴ。
結局、その子も学校でクラスの子の消しゴム盗んで友達いなくなってたな…+13
-0
-
165. 匿名 2020/09/16(水) 15:27:17
>>1
これ3週間ぐらい前にテレビでやって
その時ネットでもかなり話題になってたし
何故今頃?+8
-0
-
166. 匿名 2020/09/16(水) 15:27:42
>>141
車で5分くらいの所ばかりだから、そのままの事が多いけどアイスはちょっと危なかった
気になる時は保冷バッグとカゴ2つ持っていってました+1
-0
-
167. 匿名 2020/09/16(水) 15:27:49
イオンとかなら専用のカゴ売ってるでしょ
地元のスーパーでもカゴ売ってたよ
常識ない人増えたよね
反面教師がいっぱいで勉強になるわ+10
-0
-
168. 匿名 2020/09/16(水) 15:28:31
>>159
人のカゴをじろじろ見ないからパッと見は分からないけどロゴが目に入ったら勘違いしてしまうかもしれない。+2
-0
-
169. 匿名 2020/09/16(水) 15:28:46
ウソやろ
あり得ん+2
-0
-
170. 匿名 2020/09/16(水) 15:28:48
Myカゴを買おう+3
-0
-
171. 匿名 2020/09/16(水) 15:28:57
>>12
服屋でもそれあるのからやろうと思ったらできるはずだけど、誤作動も多いしめちゃくちゃコストかかりそう。+8
-0
-
172. 匿名 2020/09/16(水) 15:29:01
高齢化社会ヤバすぎる+4
-0
-
173. 匿名 2020/09/16(水) 15:29:21
某スーパーで300円で買ったマイカゴ、もう10年くらい使っててすごく重宝してる。
くすんだピンク色なんだけど同じ色のカゴのスパー行くと
「あの人!パクってる!」って思われてるんじゃないかと内心びくびくしてるw
きちんと精算済シール貼ってくれてるし、カゴに店名入ってないからよく見ればわかることなんだけどさ。+13
-0
-
174. 匿名 2020/09/16(水) 15:29:25
>>159
サンリオでカゴ売ってたことあったような
マイバックだけでなく色んなブランドからカゴが売ってたらいいのにね+1
-0
-
175. 匿名 2020/09/16(水) 15:29:38
>>5
駐車場まで行くタイプだとわからないかも
広いところだとカゴ返さずそのまま車止めの後ろに置いてる馬鹿多いし。+42
-0
-
176. 匿名 2020/09/16(水) 15:29:45
日本ってそんな国だったのか??
違うでしょ!
やめてくれ
恥ずかしい+2
-0
-
177. 匿名 2020/09/16(水) 15:30:05
レジ袋10円くらいでしょ。それをケチってスーパーのカゴ窃盗するなんて理解できない。近所のスーパーにもカゴが減って困ってますって貼り紙あってびっくりした。+5
-0
-
178. 匿名 2020/09/16(水) 15:30:28
>>154
レジを通す前に自分の鞄とかに入れられたら困るけど、カゴならよくて鞄や袋はダメみたいな言い回しも明文化するの難しそう
万引き犯にイチャモンつける余地を与える気がする+6
-0
-
179. 匿名 2020/09/16(水) 15:30:45
>>24
今からでもいい、みんなの為に元に戻して!+147
-2
-
180. 匿名 2020/09/16(水) 15:31:01
>>142
それ!
せめて次来るとき持って来いっての。だけど、持って来たら、持って帰ったのバレるから持って来ない。レジかごノーリターン。+32
-0
-
181. 匿名 2020/09/16(水) 15:31:21
カゴが売ってるお店もあるよね?
でもこういう奴らはそんなの関係なく盗んでいくんだろうけど+6
-0
-
182. 匿名 2020/09/16(水) 15:31:55
>>174
くまモンのはAmazonで売ってるよ🧸+1
-0
-
183. 匿名 2020/09/16(水) 15:32:11
窃盗犯はカゴ汚いとかそんなの気にしない+1
-0
-
184. 匿名 2020/09/16(水) 15:32:29
>>4だから取っ手がなかったのか。
長年の謎が解けた+130
-1
-
185. 匿名 2020/09/16(水) 15:32:33
私のバイトしてる近所のスーパーはお年寄りが多いからカートで家に運んでいいですよ!また返却して下さいねって言ってる。戻ってくるよ。
+4
-0
-
186. 匿名 2020/09/16(水) 15:32:48
ホームセンターでレジカゴ売ってるよね。
よく使う店の色と違うならいいけど
同じような色だと困る。+3
-0
-
187. 匿名 2020/09/16(水) 15:32:57
万引きもしてるよね。+0
-0
-
188. 匿名 2020/09/16(水) 15:33:07
馬鹿じゃないの。+0
-0
-
189. 匿名 2020/09/16(水) 15:33:19
人間の質が落ちてるのかな 日本人も地に落ちた感が情けない
+2
-1
-
190. 匿名 2020/09/16(水) 15:33:24
日本人ってこうだった?って情けなくなる
特に中高年の非常識がひどい+4
-0
-
191. 匿名 2020/09/16(水) 15:33:44
>>136
まぁそうだよね
ここで何か言っても一つも解決しない。+1
-0
-
192. 匿名 2020/09/16(水) 15:33:48
こういう奴らのおかげでマイカゴなのに店のカゴ持ち出してると勘違いされる事がある
本当に迷惑
+3
-0
-
193. 匿名 2020/09/16(水) 15:33:59
近くのドラッグストアにお会計後エコバッグ等を車内にお忘れの場合は一度お車に取りに戻ってから商品をお詰め下さい。
お車に取りに戻る際は店員にお声がけ下さいって書いてあったけどかごをそのまま持って行く人がいるってことか……+1
-0
-
194. 匿名 2020/09/16(水) 15:34:09
ニコアンドで可愛いカゴあったから買ったよ。
可愛いから愛着がある。
スーパーのカゴ盗んでないで自分で買いましょう。+2
-0
-
195. 匿名 2020/09/16(水) 15:34:31
>>159
うちの近所では、イオンのバスケットを他のスーパーでも使ってる人多いわ。
私も車で行く時はそうだけど。
そしてイオンがいっぱいあるから、みんなmyバスケットがどの色か知ってると思う。
+6
-0
-
196. 匿名 2020/09/16(水) 15:34:37
>>189
今年は特にそう思う出来事多かったね+2
-0
-
197. 匿名 2020/09/16(水) 15:34:49
>>24
店員さんも汚いエコバックに詰めるの嫌って人もいたよ。
特にこの時期はそうだよね。
皆が皆毎日綺麗に消毒してる訳じゃないだろうし。+124
-1
-
198. 匿名 2020/09/16(水) 15:34:56
コメント読んで驚いた、カートまで持ち帰る人いるんだね
コンクリートの上で使ったら小石は詰まるし傷だらけになっちゃうじゃん。行きたい方向に動かなくなるよね+3
-0
-
199. 匿名 2020/09/16(水) 15:35:41
盗まれないようにカートに100円玉入れて使うやつ増えてきたよ
+3
-0
-
200. 匿名 2020/09/16(水) 15:35:53
カゴをパクるという発想がなかったわ
だいたい持って帰ったところで邪魔だろ+1
-0
-
201. 匿名 2020/09/16(水) 15:36:56
>>115
知り合いの認知症になった義母がマンションまでカート押してきて、慌てたって言うを思い出しました。+22
-0
-
202. 匿名 2020/09/16(水) 15:37:09
私、マイかご持って行って、カートの下の段に入れて置いたのに、会計しようと思ったら無かったの。私の記憶が間違いかと思って帰って来て色々なところ探したけどなかったの。まさかまさかとは思うけど、お店のかごが盗まれるくらいなら‥+8
-0
-
203. 匿名 2020/09/16(水) 15:37:45
>>17
そういう人はそんな事気にしてない+30
-0
-
204. 匿名 2020/09/16(水) 15:38:07
>>42
あれってそういう意味なのか!
持って帰るなよってこと?+41
-0
-
205. 匿名 2020/09/16(水) 15:38:32
>>1
お前が自宅にまで運んでベタベタ触りまくりで返されたカゴなんか使いたくもないわ。気持ち悪い。他人の事も店の事も考えろ!
最低でも金払ってそのカゴ買え。泥棒。店員が文句言いにくいのなら客の私が代わりに言ってやりたい。+19
-1
-
206. 匿名 2020/09/16(水) 15:39:05
>>115
街中でおばあちゃんがやってるの見たことある。
ヨタヨタ歩いてたから支えがないと歩けない感じもあってスルーしてしまったけど…+31
-0
-
207. 匿名 2020/09/16(水) 15:39:08
>>1
いいかどうかは店側が決めること+7
-1
-
208. 匿名 2020/09/16(水) 15:40:16
こういうのの蓋つきのを持ってる。
底が上がって薄くなるやつ。
でも小さいからスーパーのマイカゴ使ってるけど。+3
-0
-
209. 匿名 2020/09/16(水) 15:40:35
>>74
スーパーでパー…w+10
-0
-
210. 匿名 2020/09/16(水) 15:40:36
大昔知人の家に行ったらスーパーのカゴを洗濯物のカゴに使ってて夫婦ともにそういう事に対して罪悪感ないんだ…と呆れたけど
その後もその人との会話でやはり常識のない人だと判明した
+5
-0
-
211. 匿名 2020/09/16(水) 15:41:11
車関係の仕事してると
たまにスーパーの名前の入ったカゴが乗ってる人いる
やべぇ人のリスト入りするけど+5
-0
-
212. 匿名 2020/09/16(水) 15:41:33
元カレの家(実家)に何個かスーパーのかごが置いてあって、当時はそのまま持ち帰るという発想なかったから潰れたスーパーとかからもらってきたのかなって思ってたけど…何種類もあったからきっとそういうことだよね。+11
-0
-
213. 匿名 2020/09/16(水) 15:41:42
車社会だけど荷物カートに乗せてそのまま車に乗せたら分からないかも。浅ましいよね、かご300円くらいだから買えばいいのに。+3
-0
-
214. 匿名 2020/09/16(水) 15:41:54
>>1
こんなダサいマイカゴいらん+3
-2
-
215. 匿名 2020/09/16(水) 15:42:05
小泉環境大臣(笑)の愚策で混乱しているね
コンビニだけでも無料に戻して欲しい+18
-0
-
216. 匿名 2020/09/16(水) 15:42:11
なんか
○かな日本人増えたね+3
-0
-
217. 匿名 2020/09/16(水) 15:42:34
>>2
自分のものと人(店)のものの区別がついてないことが問題+8
-1
-
218. 匿名 2020/09/16(水) 15:42:46
>>212
別れてよかったね。+5
-0
-
219. 匿名 2020/09/16(水) 15:43:02
>>8
店の備品だから窃盗になるのかな+51
-1
-
220. 匿名 2020/09/16(水) 15:44:32
普通に窃盗だしな+5
-0
-
221. 匿名 2020/09/16(水) 15:46:05
もうおばあさんになったら、スーパーのカートみたいの高くても買います。マンションだから車からの荷物の上げ下ろしに使う。+6
-0
-
222. 匿名 2020/09/16(水) 15:46:36
>>204
横だけど、そうらしいよ~
あとカートも100円いれないと使えないのも持ち帰り防止らしい。+21
-0
-
223. 匿名 2020/09/16(水) 15:46:43
レジ袋有料止めりゃあいいんだよ
進次郎さんよ実績作りの為に本当余計なことしてくれたよ
+11
-0
-
224. 匿名 2020/09/16(水) 15:46:54
>>6
子供の同級生のママがそうだった。
確か5年前くらい。
家にお邪魔したら汚部屋の中に積み重なる地元スーパーや他所のお店のカゴの山。
子供も財布や落とし物を届け出ないで盗む子になりました。
もちろん教育上よろしく無いので疎遠になりました。
+28
-0
-
225. 匿名 2020/09/16(水) 15:47:23
>>42
エコのために始まったのに新しいプラかご用意するなんて本末転倒だね。+37
-1
-
226. 匿名 2020/09/16(水) 15:47:53
>>8
カートにカゴ乗せたまま万引きした人みたことある。車にカゴ乗せた瞬間走り去るみたいな
手慣れてたから常習なんだと思う…。+55
-0
-
227. 匿名 2020/09/16(水) 15:48:51
>>198
たまにスーパーですごく押しづらいカートあるけど一度盗難被害にあったカートなのかな…+6
-0
-
228. 匿名 2020/09/16(水) 15:49:24
>>29
まさに今日買い物行ったらナイロン袋をこれでもかってとってる人いてドン引きしたわ。そういう人とかって高確率でクレーマー気質だから店側も強く出られないのが難点。
レジ袋有料化は完全に失敗。+55
-0
-
229. 匿名 2020/09/16(水) 15:49:33
>>116
本当にカートが放置されてるよね💢
自分の車近くに放置してあるカートは面倒だけど戻してるよ。このご時世誰が触ったかわからんカートを触るのも嫌だけど車が傷つくのも困るしね。+9
-0
-
230. 匿名 2020/09/16(水) 15:50:51
義実家にあちこちのスーパーのカゴがあって洗濯のカゴにに使ったりしてる。義母はなんとも思ってないっぽい。ほんと恥ずかしいからやめてほしい。他人になりたい。+7
-0
-
231. 匿名 2020/09/16(水) 15:51:12
>>42
うちの近所のスーパーも会計後は取っ手なしのカゴに最近なった。でも、車で来てる人の一部の常識ない人はそのカゴごと車にのせちゃうんだろうなー。+24
-0
-
232. 匿名 2020/09/16(水) 15:52:08
カゴどころかカートごと帰っていくおばあちゃんが昔からいるからな…+2
-0
-
233. 匿名 2020/09/16(水) 15:52:08
>>222
あとキチンと整列させるため+5
-0
-
234. 匿名 2020/09/16(水) 15:52:27
その発想すらなかった。+1
-0
-
235. 匿名 2020/09/16(水) 15:53:20
>>223
まぁそうすればカゴ盗む人減るだろうけど、なんていうか民度低いのは変わらないよね。思考が変わってないから根本的解決になってないというか。
もうそれは仕方ないことなのかな。+3
-0
-
236. 匿名 2020/09/16(水) 15:54:02
>>42
週に2回ぐらい行くスーパーのレジは、
取っ手なし+「使用後はカゴ置場にお戻しください」って大きく書いてあるカゴを導入してた。
この対策一つのために、いったいいくらかかっているんだろう。
+24
-0
-
237. 匿名 2020/09/16(水) 15:54:47
いるいる。
明らかに近所のスーパーのカゴを、店名のところをマジックで塗りつぶしたり、シールを貼って誤魔化して使ってる人見かけるよ。+1
-0
-
238. 匿名 2020/09/16(水) 15:55:08
久方ぶりに老父を訪ねた際、恥ずかしながら老父がカゴを何個も自宅に置いてあり、慌ててスーパーに返却に行ったことがあります。母がいた時はそんなことは一度もなかったのですが独り暮らしになりタガが外れたのかボケたのか悪びれることもなく情けなくなりました。
+9
-0
-
239. 匿名 2020/09/16(水) 15:55:31
そこまでして数円払うのが嫌なのか。。
私なら見ず知らずの人がベタベタ触って、何入れたか分からないようなカゴを自宅に置くこと考えたら数円払って袋買うけどな。+5
-0
-
240. 匿名 2020/09/16(水) 15:55:45
うちの近所の人、イオンの籠どころかカートごと私物化して家の前にずーっと置いてるよ+6
-0
-
241. 匿名 2020/09/16(水) 15:55:51
>>32
節約とかケチ通り越して犯罪だよね。
カラオケの人数誤魔化すとか…
そんな事するなら家で歌えばいいのに。+31
-0
-
242. 匿名 2020/09/16(水) 15:55:58
>>8
田舎だけど、スーパーで違うスーパーのカートとカゴ使ってる人みた事ある。
買えるの?って一瞬思ってしまった+40
-0
-
243. 匿名 2020/09/16(水) 15:56:28
>>237
そこまでして😱
なんか恥ずかしい人だね。+4
-1
-
244. 匿名 2020/09/16(水) 15:56:49
万引きも増えてるっていうしね。セクシー大臣やり方変えたほうがいいわ。+2
-0
-
245. 匿名 2020/09/16(水) 15:57:29
朝通勤してたらマンションの駐車場にスーパーのカゴとカート放置してあったの見たことある
二度見したもんね「……えっ??」って
ちなみにスーパーはその駐車場から
徒歩5分ぐらい先にある+1
-0
-
246. 匿名 2020/09/16(水) 15:57:41
>>230
義母だから他人じゃね?+2
-0
-
247. 匿名 2020/09/16(水) 15:58:26
近くのスーパーは買い物する時はカゴには持つところついてるけど、会計後のカゴには持つところが外してあるよー。持ち手外しちゃえばいいのに。持ち帰りずらいよ。+2
-0
-
248. 匿名 2020/09/16(水) 15:58:29
カゴって作ったり仕入れたりするのもコストが掛かるしお店の備品なのにね
窃盗じゃん+3
-0
-
249. 匿名 2020/09/16(水) 15:58:57
>>1
カート持って帰るババアいる!近所だからとか言い訳してたな+12
-0
-
250. 匿名 2020/09/16(水) 15:59:33
>>1
今度はカゴが外に放置され朽ち果ててゆくゆくは海に流れるんだろうね+8
-0
-
251. 匿名 2020/09/16(水) 16:00:27
>>218
ほんとに。
なんでカゴあるの?(←家にある理由)って聞いたら「頑丈で便利だよ」(←使ってる理由)って答えてた。付き合いたてだったからふーん?で済ましちゃってたけど、他にも会話が噛み合わなくて別れちゃった。
ヤバイ男の特徴として、家にスーパーのカゴがあるってのも追加しとかないとだな…+14
-0
-
252. 匿名 2020/09/16(水) 16:01:21
カゴを持ち帰ろうとする神経がわからないわ‥+3
-0
-
253. 匿名 2020/09/16(水) 16:01:26
>>154
持っていくのがそもそもめんどくさいんじゃないの?
やろうと思ったことないから思考回路はわからないな+8
-0
-
254. 匿名 2020/09/16(水) 16:01:54
>>110
導入してる店舗あるけど、地味に面倒くさい。+21
-2
-
255. 匿名 2020/09/16(水) 16:02:13
>>200
庭に放ったらかしてありそう。+2
-0
-
256. 匿名 2020/09/16(水) 16:03:36
>>250
そして亀さんの鼻の穴に入る。
ほんまにやめてほしいわ。+6
-0
-
257. 匿名 2020/09/16(水) 16:03:36
>>185
なんて優しいスーパーなんですか!!
+7
-0
-
258. 匿名 2020/09/16(水) 16:04:30
>>185
そういう感じで言うと返ってきそうだね。+5
-0
-
259. 匿名 2020/09/16(水) 16:05:17
>>39
見たことある
横断歩道ガラガラしながら歩いてた~AEONから出てきたおばあちゃん+45
-1
-
260. 匿名 2020/09/16(水) 16:05:23
こういう常識通じない人はバンバン通報して捕まえてもらえばいいよ。遠慮せず警察に連絡してしまえ!!!+4
-0
-
261. 匿名 2020/09/16(水) 16:05:26
>>39
バス停付近に転がってるの見たことあるよ
バスに乗るからそこで、カート放置してるんだと思う+34
-1
-
262. 匿名 2020/09/16(水) 16:05:32
>>77
えー!そんなことする人がいるんですね
大胆にもほどがある+5
-0
-
263. 匿名 2020/09/16(水) 16:05:49
>>204
それでも両手で抱えて持っていく人もいそう。+8
-0
-
264. 匿名 2020/09/16(水) 16:05:55
>>1
この間、テレビでやってるのを見た。ばーさん、注意されると『そんなこと言われなくても分かってるの!借りただけでしょ。』と逆ギレ。
関係ない私でもぶん殴りたくなった+30
-0
-
265. 匿名 2020/09/16(水) 16:06:18
>>1
ここまで先が読めず強引にレジ袋廃止した事についてどう思ってるんだろう?
まさかこんなことする人がいるなんて想像もできなかったんだろうけど+15
-1
-
266. 匿名 2020/09/16(水) 16:06:42
たまにエコバックに入りきらず、車にある予備のバックに入れようと
車までカゴ持って行ってたら店長が見張ってるのはそういう事か。+3
-0
-
267. 匿名 2020/09/16(水) 16:06:53
>>259
無法地帯+6
-0
-
268. 匿名 2020/09/16(水) 16:07:04
>>142
車のトランクに細かい荷物分けて入れる用に使ってる糞ジジイ見かけた事あるわ
全然悪怯れる事なくドア開けっ放しで車内掃除してたし、しかも2つも並んでたw
+32
-0
-
269. 匿名 2020/09/16(水) 16:07:56
パート先の店の常連のおばさん、明らかに他のスーパーのカゴをマイカゴの様に持ってくる。カゴの店名の所をガムテープで隠してるけどバレバレ。+3
-0
-
270. 匿名 2020/09/16(水) 16:08:13
>>256
そうそう
それでちょうど店のロゴマークが入ってて特定される流れが見える+3
-0
-
271. 匿名 2020/09/16(水) 16:08:24
>>5
とは言っても、カートにカゴ入れたまま駐車場まで持って行って、荷物乗せる要領でそのままカゴごとトランクに入れたら自然すぎて気付かない+29
-0
-
272. 匿名 2020/09/16(水) 16:08:52
>>269
なんでそれでバレないって思うんだろう...+4
-0
-
273. 匿名 2020/09/16(水) 16:09:42
>>24
一部お店が負担してたお金が浮いたメリットはあるけどね。。。
ビニールも無料じゃないから。
+37
-2
-
274. 匿名 2020/09/16(水) 16:10:26
>>236
取っ手なしとかカート必須じゃん
一部のゴミ屑の為になんで周りが面倒なハメにならないといけないんだろうね。ほんと腹立つ+6
-0
-
275. 匿名 2020/09/16(水) 16:10:47
>>265
今まで無料で渡してたレジ袋が有料になったから、各スーパーでその分を補填してると思いたいけど
結局税金取られてたら可哀想だよね+9
-0
-
276. 匿名 2020/09/16(水) 16:11:41
>>1
警察呼びますって言えばいい。
キレて帰るだろうけど。+7
-0
-
277. 匿名 2020/09/16(水) 16:11:47
>>24
意味ないと思う、強いて言うならスーパーとかのレジ袋代の経費削減?
レジ袋って結局ごみ袋に再利用したりするし、買う人は買うから+83
-0
-
278. 匿名 2020/09/16(水) 16:11:57
>>1
大量に買ったときに車までカート押して行くけど、カゴがないと荷物が置けないカートもある+8
-1
-
279. 匿名 2020/09/16(水) 16:12:27
>>228
会計後の台で袋詰めしていたら、振動で台がガタガタ言うぐらいの勢いで袋を引っ張っていた人がいた。
そのお店のナイロン袋は他よりもちょっと大きめで、少し厚みもあるからごみ袋なんかに再利用しやすいんだけど、
夫婦二人でごっそり持って行かなくてもと思う+15
-0
-
280. 匿名 2020/09/16(水) 16:13:01
トライアルではレジで色の違うとってが無いガゴに
入れ替わる
そういうための対策だったんだな+4
-0
-
281. 匿名 2020/09/16(水) 16:13:21
そういえば最近大きめのビニール袋置かなくなったよなぁ
近くのスーパー
大きめのパックとか詰めるとき便利だったんだけど
パクる人がいるからか+1
-0
-
282. 匿名 2020/09/16(水) 16:13:39
>>120
それがマイかごってやつですよね。
車で買い物の人は使ってる人多いよね。+3
-0
-
283. 匿名 2020/09/16(水) 16:13:43
ディスカウントストアとかならまだ分かるけど高級スーパーやデパートでもたまにあるよ…
70代位のババアがちょっと離れた場所で持ち歩いてて2度見した+2
-0
-
284. 匿名 2020/09/16(水) 16:14:00
カゴを持ち帰るのは高齢者だけじゃないけども、うちの店は客がほとんど年寄りで、うちの旦那のモノもよく盗まれる。名前を刺繍した作業服も盗まれて、平気で次の日着てこられたりもする。
年金少ししかもらってないんだから、なんでも我慢している、恵んでもらって何が悪いって、平気でそういう発想をするんだよね、みんな。
でも私から見たら、年金のジジババ、相当いい暮らししてるよ。みんな贅沢な暮らししてる。企業年金もガッポリもらってる人も多いし。
+5
-0
-
285. 匿名 2020/09/16(水) 16:15:12
取っ手無しカゴでも相当盗まれてるんだって。入れ替えるのがめんどくさいからって。+2
-0
-
286. 匿名 2020/09/16(水) 16:15:27
今度返すってそれもって店に来てたらドン引きだわ+3
-0
-
287. 匿名 2020/09/16(水) 16:18:38
>>263
天気がよくて近所だとあり得るな。あと車や、自転車でもやる人はやる。乗せちゃえばいいんだってことで+5
-0
-
288. 匿名 2020/09/16(水) 16:19:58
たまにコンビニで袋購入する時、大きさ違っても同じ値段なのが解せない…。
小と大でも同じ2~3円ってなぜか損した気分になる+2
-0
-
289. 匿名 2020/09/16(水) 16:20:21
>>269
泥棒ですって言ってるようなものだけどね。+6
-0
-
290. 匿名 2020/09/16(水) 16:21:30
>>288
大は小を兼ねるから大きいの買った方がいいよ。+3
-0
-
291. 匿名 2020/09/16(水) 16:27:04
昔ママ友ン家に遊びに行ったら、ちょっと洗濯物取り込んでくるって戻ってきたら某スーパーのかごを手にしてたわ、なんか唖然としてしまってそれ以来疎遠になった思い出あるわ。そのママさんはちーとも悪びれてなくてさ、その後小学校でボスママ化したらしい。+6
-0
-
292. 匿名 2020/09/16(水) 16:28:24
近所の道路でカート(スーパーの物)押しながらスーパーに向かって歩いてる客を何人か目撃したことある!自宅にカートを持って帰ってるってことだよね?あれもパクリではないかと思っている、、+2
-0
-
293. 匿名 2020/09/16(水) 16:32:12
近所にスーパーのカートおして散歩してるおじいさんいるわ。+3
-0
-
294. 匿名 2020/09/16(水) 16:32:25
うちの近くのスーパーのカートは100円を入れて出して、返すと100円が戻ってくるスタイル。
これだとパクる人いないと思う。
カゴもタグが付いてる。
スーパーも大変だ。+8
-0
-
295. 匿名 2020/09/16(水) 16:34:35
スーパーのカート押して家に帰ろうとしてたおじいちゃんいたよ。
横断歩道をカートで押して歩いてて3度見くらいしたわ。
すぐに近くのスーパーに電話したら店側も驚いてた。+3
-0
-
296. 匿名 2020/09/16(水) 16:35:23
>>294
これ盗難防止には効果的だけど、
足腰が弱ってきたお年寄りが多く利用するスーパーだと、カート置き場が限られちゃうから、戻すの大変なんだよね…
それで積極的に導入してるところが少ないんだと思う+6
-0
-
297. 匿名 2020/09/16(水) 16:37:01
>>291
人間性を疑ってしまうよね。+4
-0
-
298. 匿名 2020/09/16(水) 16:37:11
>>10
友達がドンキの堂々と車にそのまま乗せて
ドン引きした。友達辞めた+51
-0
-
299. 匿名 2020/09/16(水) 16:40:11
買い物専用のカゴ買ったよ〜〜
不特定多数の人が触ったカゴを家の中に入れるのは何か嫌だ+1
-0
-
300. 匿名 2020/09/16(水) 16:40:25
ヨーカドーのネットスーパーで無料のレジカゴか有料袋を選べるんだけど、レジカゴにしてる。そのレジカゴは次ネットスーパーで頼んだ時に返却するんだけど、何も聞かれないからそのままパクる人多そうだなって前から思ってるわ+0
-0
-
301. 匿名 2020/09/16(水) 16:41:41
レジ待ち中、買い物カゴ床に置いて
足で蹴りながら前に進むおばさん居てびっくりした。コロナ流行ってからもそうだし、人間性が見えるよね、+12
-0
-
302. 匿名 2020/09/16(水) 16:41:49
私の前で会計してた若者、お弁当やジュースお菓子を買ってたけど「アイス用の袋下さい」って言い出した。
私が見た限りはアイス類はなかった。
店員さんも「ドライアイス使われるんですか?」と言われたら「はい!」って。
ドライアイス用の袋は無料のスーパーだから、それをレジ袋的に貰ったっぽい。
そういう発想がなかったから驚いた。
ホント図々しい人が多いね。
+5
-0
-
303. 匿名 2020/09/16(水) 16:42:45
世も末だわ+0
-0
-
304. 匿名 2020/09/16(水) 16:44:04
すべてシンズローのせい。+4
-0
-
305. 匿名 2020/09/16(水) 16:44:29
先日のニュースでカゴを持って帰ろうとしたお客さんがインタビューされてたけど、来る時返すし悪気はなかったとか言ってたけどさ。そう言う問題じゃなくて常識的にねぇ?!ありえないしびっくりだよ。。。+5
-0
-
306. 匿名 2020/09/16(水) 16:44:37
透明のグルグルひっぱるビニール袋をたくさん持って帰る人も多いとニュースで見た。確かに先日スーパーでみた。
小さい子をつれた40代くらいのお母さん、あと70代くらいのおばあちゃんも。まだ取るの?っていうくらいグルグルグルグル持って帰るんだけど何に使うんだろう。まさか食品保存にはしないとは思うけど、、生ゴミすてたりとかかな+6
-0
-
307. 匿名 2020/09/16(水) 16:45:58
外の歩道でカートごと押して歩いてる人を見た
アジア系の外国人だった
事情はわからん+1
-0
-
308. 匿名 2020/09/16(水) 16:49:11
イオンのマイカゴ買って持っていってるけど
たまに変な顔で見られる
泥棒って思われてるのかなぁ+5
-2
-
309. 匿名 2020/09/16(水) 16:57:11
>>115
スーパーまで徒歩3分くらいで、あのカート欲しいなあと思って楽天で調べたら思ってた倍して諦めました。笑+17
-0
-
310. 匿名 2020/09/16(水) 16:57:14
>>308
なんでマイナス?
ちゃんと買って、使えるやつでしょ?
便利だよ+5
-0
-
311. 匿名 2020/09/16(水) 16:58:37
>>1
レジ袋廃止は失敗では?+23
-1
-
312. 匿名 2020/09/16(水) 17:00:35
カゴだけじゃなくカートごと家からスーパーに押しながら歩いてる人見た。
という事は、前回カゴandカートパクリしたって事だよね?
また、スーパーがない街中にカートが放置されていた事もある。+0
-0
-
313. 匿名 2020/09/16(水) 17:02:21
>>282
そうそう、それ!
袋の入れ替え面倒な私にとっては重宝してる。
400円払えば堂々と楽できるし、他のスーパーもこれやればいいのにと思うけど、悪びれもせず店のカゴ持ち帰るような人は400円すらもケチるんだろうな;+1
-0
-
314. 匿名 2020/09/16(水) 17:03:23
マルサンの店長!お疲れ様っす!!+0
-0
-
315. 匿名 2020/09/16(水) 17:04:52
窃盗やんか。
むしろカゴに値段つけちゃえばいい気もする。
黙って持って帰ったら即万引き。+2
-0
-
316. 匿名 2020/09/16(水) 17:05:26
私もマイガゴにしようかなあ。
イオンのマイガゴを 他のスーパーでも使っていいのかな?+4
-0
-
317. 匿名 2020/09/16(水) 17:05:47
カゴパクと万引き(カゴ抜け)の区別がつかないから困るよね+1
-0
-
318. 匿名 2020/09/16(水) 17:07:07
>>308
間違われやすいのは難点かな。
+4
-0
-
319. 匿名 2020/09/16(水) 17:07:54
>>10
引っ越した時に選択籠がなくて、買わなきゃなーって職場で話してたら先輩から「スーパーの籠パチったらタダだよ」って言われたことある
そんな事する人いるんだって衝撃だった+57
-0
-
320. 匿名 2020/09/16(水) 17:08:20
>>267
運転してたら目の前を通過されました。
スーパーの野菜売り場に肉があったり肉のラップに穴が空いていたり治安悪いですね+3
-0
-
321. 匿名 2020/09/16(水) 17:08:54
>>308
お店のガゴと色が違うから 少なくとも店員はちゃんとわかってる。+6
-0
-
322. 匿名 2020/09/16(水) 17:09:06
お店のカゴを持っていってはいけないと思います
だからこそ日本はお店のカゴを持っていってはいけないと思っている
+0
-0
-
323. 匿名 2020/09/16(水) 17:10:24
>>316
大丈夫だよ
でもこのトピ見てたら
お店のロゴ入ってるとその店から持ってきたの疑いの目があるのかもと💦
ロゴなしで売ってくれると助かるのにな😣+6
-0
-
324. 匿名 2020/09/16(水) 17:11:40
万引き増えてる気がする+2
-0
-
325. 匿名 2020/09/16(水) 17:16:41
>>50
テレビで観たけど、年寄りばかりだったよ。
開き直ってる感じだった。+11
-0
-
326. 匿名 2020/09/16(水) 17:17:30
>>48
うちも買ったよ。便利だよね!セルフレジも時間とらないし。+7
-0
-
327. 匿名 2020/09/16(水) 17:25:27
同じマンションに30代後半くらいの太った女性がいるけど、近所のスーパーのカゴを私物化してる。
いつ見てもお菓子入れてて、先週はイオンのカゴまで持ってた。
近所にイオンないんだけど、やっぱ盗品かな?
+1
-2
-
328. 匿名 2020/09/16(水) 17:26:31
>>242
カゴは買えるよ
イオンで300円
壊れたら交換不要になったら全額返金+25
-0
-
329. 匿名 2020/09/16(水) 17:29:35
>>115
うちのマンションは目の前にあるイオンのカートを部屋まで持って行けるよ!+21
-0
-
330. 匿名 2020/09/16(水) 17:29:59
>>48
これ壊れたら交換してくれるし、いらなくなったら返品して返金出来るんだよね+21
-0
-
331. 匿名 2020/09/16(水) 17:34:24
>>116
子連れでそんなことしてたら子供の教育にも悪いね。自分ならお片付けするんだよって連れて行って一緒に教える。そんなことも教えないからその子供もまたやるようになるんでしょうね。+2
-0
-
332. 匿名 2020/09/16(水) 17:37:51
>>18
私が働いてたスーパーでは、近所のバス停までカートで荷物運んで、バスに乗ったらそのまま放置。なので、たまにバス停までそのカートを引き取りに行かないといけなかった。+17
-0
-
333. 匿名 2020/09/16(水) 17:37:59
>>227
店内でもホコリや髪の毛が挟まることはあるだろうけど、外に出たらそのリスクが数十倍高まるだろうしね+2
-1
-
334. 匿名 2020/09/16(水) 17:39:02
マイカゴ買えばいいのに+1
-0
-
335. 匿名 2020/09/16(水) 17:39:11
うちのお隣さんは近所のスーパーの子供乗せられるカート持って帰ってきたのか、子供乗せてスーパーまで持って行ってた。
+1
-0
-
336. 匿名 2020/09/16(水) 17:39:11
>>13
移民が増えてきてますが+35
-6
-
337. 匿名 2020/09/16(水) 17:39:28
>>329
すごいね、マンション内に正規のカート置き場があるってことだよね?+20
-0
-
338. 匿名 2020/09/16(水) 17:40:04
>>24
シンジローさん、一言お願いします。+51
-0
-
339. 匿名 2020/09/16(水) 17:43:06
>>115
あれってやっぱりパクってんの?
ずっと不思議だった+21
-0
-
340. 匿名 2020/09/16(水) 17:45:41
スーパーの近くに住んでる年寄りはカートで来てカートで帰ってるw
もうマイカート発売するしかない。
それでも持って帰られたら窃盗犯で逮捕。+0
-0
-
341. 匿名 2020/09/16(水) 17:47:54
>>337
たまにあるみたいだね
大型スーパーと契約してるマンション+22
-0
-
342. 匿名 2020/09/16(水) 18:04:43
カゴパクする位だったらマイバスケット買うわ。
わざわざそんな物持ってくなんて
「私は物を盗む卑しい人間です」
って背中に貼り付けて歩いてるのと一緒なのに。
こういう人は出禁にして欲しい。
+0
-0
-
343. 匿名 2020/09/16(水) 18:04:52
>>330
48だけど、交換無料って知らなかった!
良いこと聞いたよ
教えてくれてありがとう!+12
-0
-
344. 匿名 2020/09/16(水) 18:08:58
>>123
私も見た事ある。普通〜に歩いてる。座れるいいやつあるんだから買えばいいのに。
ちなみにそのショッピングモールにはホームセンターも入ってるからお金さえ出せば絶対に買える。+23
-0
-
345. 匿名 2020/09/16(水) 18:12:33
>>17
一応だけどカゴは一定周期で洗浄に出してるはず。どの程度の期間かは部門が違うから知らないけど。+4
-0
-
346. 匿名 2020/09/16(水) 18:13:35
>>24
大臣継続だよね。今度は何をやらかすのか。+65
-0
-
347. 匿名 2020/09/16(水) 18:14:24
>>10
事務処理がめんどくさいので+2
-1
-
348. 匿名 2020/09/16(水) 18:15:05
>>8
中国人とか平気でしそうだわ+23
-1
-
349. 匿名 2020/09/16(水) 18:15:41
>>42
業務スーパーとか以前からそうなってたけど、カゴ盗まれてたんだね。+7
-0
-
350. 匿名 2020/09/16(水) 18:19:45
カゴではないけど、私が通院してる病院では病院内用の車椅子が5台なくなって探してると張り紙がしてあった。1台あたり結構な値段しそうだし、ひどいことするよね。+1
-0
-
351. 匿名 2020/09/16(水) 18:22:15
>>80
この前はマイバッグ出したまま財布出したりしてたら、袋詰めしてよろしいですか?って聞いてくれた。ありがたくお願いした。でもレアケースなので、普段は通してる間に袋に入れてく。
+5
-1
-
352. 匿名 2020/09/16(水) 18:31:53
別のスーパーにイオンのカゴ持ってる人いて、
カゴって売ってるのかな?って不思議だったけど、
その人も盗んだカゴなのかな?+2
-2
-
353. 匿名 2020/09/16(水) 18:33:20
>>7
前ニュースでしてたけどそのまま車のトランクに入れてた
+8
-0
-
354. 匿名 2020/09/16(水) 18:43:44
今度返すからって…。
そういう問題か…?
店が困るんだよ!+5
-0
-
355. 匿名 2020/09/16(水) 18:47:03
>>301
いるね💢
先日じいさんが蹴りながら進んでたのを見たよ、かごが重けりゃカート使えばって思ったら、カゴの中はほんの二、三点だったよ。+5
-0
-
356. 匿名 2020/09/16(水) 18:49:25
カゴの持ち帰りは窃盗です。って書いておけばいいんじゃないか。万引き通報します。みたいに。
それでも持ち帰るなら警察につきだせばいい。+8
-0
-
357. 匿名 2020/09/16(水) 18:50:54
カート、家までひいて帰ってるおばあちゃん見たことあるよ+5
-0
-
358. 匿名 2020/09/16(水) 18:51:34
>>19
夕方の情報番組で映像出てた。車にかごごと入れて閉めて、それ泥棒ですよと取材班に突撃されたじじぃがウッカリしてただけと開き直ってた。+27
-0
-
359. 匿名 2020/09/16(水) 19:01:01
>>175
ウチの父親もカートを駐車場に置くタイプでさすがにキツく言うたけど……聞く耳持たず。
父親よ、常識人になってくれ……+22
-1
-
360. 匿名 2020/09/16(水) 19:02:05
昔、友達の家の洗濯カゴになってたな!+1
-0
-
361. 匿名 2020/09/16(水) 19:06:58
>>24
スーパー、コンビニ、ドラッグストアは有料でもいいけど、インテリアショップとかは有料の意味あるのかな?+52
-0
-
362. 匿名 2020/09/16(水) 19:07:20
信じられない…
店のものだよ!?窃盗で逮捕な案件じゃん。
しかも不特定多数が触ってるし…
心も全て汚ねっ!★+1
-0
-
363. 匿名 2020/09/16(水) 19:07:33
>>328
スーパーのやつ買えるんだ!
でもなんかそれって持っていく人が多くなりそうな仕組みだね。堂々と外に持っていけるって事だし。+14
-0
-
364. 匿名 2020/09/16(水) 19:08:17
カゴ抜けって言う万引きテクニックだよ
単純に不景気で万引きが増えた+2
-0
-
365. 匿名 2020/09/16(水) 19:09:00
>>249
数年前、近所のスーパーでおむつとか大きいものが安かったから元夫に買い物頼んだ時にそれやられた
そして近所だからと言ってた
本当に本当に本当にドン引きしたし、赤ちゃんの父親がこんな男なのかってかなり後悔した
こういう人間性なんだってことはこの時まで気づけなかった…
+14
-0
-
366. 匿名 2020/09/16(水) 19:09:01
>>1
業務スーパーに張り紙がされていた。都内。
近所でイベントがある度にカゴが減っていると!うちの近所でもスーパーのカートがその辺の道路に放置されてたりして、本当に民度が低い人がいる。+15
-0
-
367. 匿名 2020/09/16(水) 19:10:12
確かにカートを家まで借りたい気持ちはわかるなー
飲み物買った時とか+4
-0
-
368. 匿名 2020/09/16(水) 19:10:36
数日前にLAWSONでいたかも…
青いカゴだったからまさかとは思って
明らかに変な人だったから声はかけなかったけど…
そもそもカゴ持っていく人なんていると思ってないから
客同士だった場合、えっ?って思うくらいだよね。+3
-0
-
369. 匿名 2020/09/16(水) 19:11:22
>>9
そういう人って自宅に溜め込んでそう。
そしてゴミ屋敷イメージが…+30
-0
-
370. 匿名 2020/09/16(水) 19:11:45
そう見られるのが嫌でスーパーで売ってる1500円のカゴを買っていない
同じカゴ1500円で売ってたよ+0
-0
-
371. 匿名 2020/09/16(水) 19:14:00
>>8
マイカゴってほんとたかだか数百円だよね
それすらケチる、勿体ないって
もう呆れて物が言えない
その損失を穴埋めするスーパーの経営大変だよ?
基本は薄利多売で良い物を安く、という事で経営されてるから万引き被害は死活問題だと思う
たかがかご1つ、自分だけ
…それが重なって近くにある安くて新鮮便利なスーパーがある日突然閉店するかもしれないよ
その先まで考えられないのか…
+43
-0
-
372. 匿名 2020/09/16(水) 19:23:11
商品の値段そのままで、レジ袋も今までと全く同じものを有料化しただけだから、気持ちは分かる
パクるのはダメだけど+1
-1
-
373. 匿名 2020/09/16(水) 19:33:54
>>1
田舎の話?
都内だと、外国人がよく、カートごと持っていくことある+2
-0
-
374. 匿名 2020/09/16(水) 19:42:49
早く元に戻せよ薄っぺらセクシー。+3
-0
-
375. 匿名 2020/09/16(水) 19:44:26
マイバスケットに、未精算の商品いれて買い物してる人がコンビニで揉めてるの見た。マイルール過ぎる人って嫌ね。+3
-1
-
376. 匿名 2020/09/16(水) 19:46:52
イオンで300円で売ってるじゃん。
返すと300円返ってくるんじゃなかったっけ?
でも、こういう人は300円もケチりたいんだろうね。+2
-0
-
377. 匿名 2020/09/16(水) 19:47:01
>>365
元夫なんだ。今はシングル?子育て頑張って。+7
-0
-
378. 匿名 2020/09/16(水) 19:50:04
イオンで買えるの知らない人結構いるんだね。
みんな知ってると思ってた。
イオンのカゴもってちがうスーパーも行くし。
他の人もそういう人いるし+3
-0
-
379. 匿名 2020/09/16(水) 19:51:54
>>115
こないだ芦屋の治安の良い地域でお婆ちゃんがそれしてて三度見した
すごく目立ってた‥痴ほう症かな+8
-2
-
380. 匿名 2020/09/16(水) 19:53:08
>>12
私、サッカー台使わないで、カートを車につけて、直接買ったものをカゴから出して車に用意してある箱に入れてるから、それは困る+7
-7
-
381. 匿名 2020/09/16(水) 19:56:04
>>8
近所で土建業をしてるオッサンの家に置いてありました。
職業差別はしたくないけど、こんな事があるとこれだから…という目で見てしまう。+41
-0
-
382. 匿名 2020/09/16(水) 20:04:46
>>363
イオンのは多分店舗に置いてあるものと色が違うよ
間違えられるのがイヤでシールはって一目で私物と分かるようにしてる+24
-0
-
383. 匿名 2020/09/16(水) 20:19:31
精算後のは取っ手ついてない所あるよね。
あれにすればいい+1
-0
-
384. 匿名 2020/09/16(水) 20:20:22
カゴももちろんダメなんだけど、近所にカート持って帰ってきてる人いるよ。んでまた別の日にカート持って行って帰ってくる。自分の物なのかな?って思ったら思いっきりお店の名前のプレートついてた。+1
-0
-
385. 匿名 2020/09/16(水) 20:38:18
>>330
うちも平和堂だけどマイカゴ買った
交換も無料だし使わなくなったら返却でお金も返してくれるし良いよね
袋詰めもしなくて良いし小さい子いるからサッと帰れるから助かる+13
-0
-
386. 匿名 2020/09/16(水) 20:38:36
>>29
ナイロン袋1〜2枚多めに…とかではなく、う◯こした時にトイレットペーパーガラガラやる感じで手にナイロン袋これでもかって巻き付けてるおじさんいたよ。
衝撃的すぎて3度見してしまった。+26
-0
-
387. 匿名 2020/09/16(水) 21:00:27
>>6
スーパーの名入りのカゴ持って
別の店の買い物の行列に並んでいる人もいる
人目は気にならないみたい+2
-0
-
388. 匿名 2020/09/16(水) 21:10:50
>>8
船橋のららぽーとにいた。車まで持ってくだけかと思ったら、そのままカゴごと車の中へ+17
-1
-
389. 匿名 2020/09/16(水) 21:14:13
>>8
レジ袋より高くついてるよね。有料化以前から、店から離れたところにカゴとかカートとかあることがまれにあって、まさかここまで持ってきたの?って思ってたけれど、そんなにいたんだ。+10
-0
-
390. 匿名 2020/09/16(水) 21:14:44
>>24
経費節減。スーパーなら一軒で年間何百万浮く+6
-9
-
391. 匿名 2020/09/16(水) 21:16:52
>>370
370さんのところはマイカゴとお店のカゴ全く同じなの?私のところは色が違うから一目でわかるようになってるけれど、同じだとカゴパクと間違われたりして嫌だよね。+0
-0
-
392. 匿名 2020/09/16(水) 21:16:55
日本人?もう品格も何も地に落ちたね、悲しい+0
-0
-
393. 匿名 2020/09/16(水) 21:17:09
記事のは窃盗だけど、もしかしてマイかごを使ってる人を見間違えてる人もいない?
3年くらい前からマイかご使ってるんだけども。。スーパーではもちろんだし、子供のお友達の家でパーティの時とかジュースやらお菓子をガサッと持っていくのにも使ってた。盗んだのかと思われてたかもと不安になったよ...+0
-0
-
394. 匿名 2020/09/16(水) 21:17:32
>>390
それでカゴ盗られてたら逆効果だと思うが。+8
-0
-
395. 匿名 2020/09/16(水) 21:20:22
>>381
私も土建屋関係で見たよ…
どうか…買ったものか、破損品をお店の知り合いから譲り受けたものであって欲しいと思ったよ…
私も、差別してる訳じゃないけど何回か見たのが、みんな土建屋関係でだったな…+12
-0
-
396. 匿名 2020/09/16(水) 21:20:56
小売やってるけど昔からカゴが増えたりする。どっかのカゴなんだと思うけどサイズも違うし色も違うしなんでそんな事するのか。。+0
-0
-
397. 匿名 2020/09/16(水) 21:21:27
>>372
私のところは有料化のときにレジ袋グレードアップしたのは良いんだけれど、種類がなんと5種類もある。全部値段も違う。みんな面倒くさいのか、レジ袋買う人はみんな白の大を選んでる。+1
-0
-
398. 匿名 2020/09/16(水) 21:22:19
店の備品でしょ?
窃盗じゃん
万引きと同じく逮捕でいいよ+1
-0
-
399. 匿名 2020/09/16(水) 21:23:04
>>396
増えるところもあるのか。どこから盗ってきたかわからなくなるのか、面倒くさいか手近な店に置いてくるのか。どっちにせよ、置かれた方は迷惑でしかないよね。+0
-0
-
400. 匿名 2020/09/16(水) 21:23:18
>>24
このレジ袋有料化の良し悪しはさておき、温暖化対策はどんどんしていかないと、あと10年くらいしたら外に出ると命の危険があるくらい暑くなると思うよ。
マイナス面があってもなり振り構わないくらいの所まであと少しだと思う。すべてうまく行くわけじゃないけどやらないと日本も先がないよ。
対策としては、万引き防止やらマイナス面をもう少し洗い出して新しいレジ時の決まりみたいなのを提案して有料化して欲しかったわ。+2
-13
-
401. 匿名 2020/09/16(水) 21:24:06
もうめちゃくちゃ
日本人のモラルはどこ行ったん⤵️+2
-1
-
402. 匿名 2020/09/16(水) 21:24:57
>>110
国によっては入り口で荷物預ける!日本もそうしていいと思う。+9
-0
-
403. 匿名 2020/09/16(水) 21:26:25
>>393
色やデザインが明らかに違う。+3
-0
-
404. 匿名 2020/09/16(水) 21:32:09
>>35
いちいち持っていくの面倒臭い。
とか、思ってそう…
犯罪者なんて、頭の中ヤバイから理解できないわ…+8
-0
-
405. 匿名 2020/09/16(水) 21:33:50
普通に犯罪。万引や窃盗だよ。初め中国人かと思った。無いなら袋買いなさいよ。+0
-0
-
406. 匿名 2020/09/16(水) 21:35:12
これ店に許可もらってるのかね?もらってないわな。当然。だとしたらかっぱらい。犯罪ですね。+0
-0
-
407. 匿名 2020/09/16(水) 21:46:36
>>353
見たわそれ
指摘したらカゴを横にして荷物を車内に転がして、ほらよっ!て感じで渡してたよね+14
-0
-
408. 匿名 2020/09/16(水) 21:46:48
え、そんな頭のおかしい人がいるの!?
基地外ばっかだね+0
-0
-
409. 匿名 2020/09/16(水) 21:48:04
まさに今日。
カゴだけでなくカートごと🛒駅に向かってるおじいちゃん見たわ。笑+0
-0
-
410. 匿名 2020/09/16(水) 21:58:59
カゴを販売しているスーパーあるよね。+3
-0
-
411. 匿名 2020/09/16(水) 22:06:26
ビニール袋はゴミ袋としている。100均も品不足だし、めんどくさいから買い物の都度袋買ってるよ。+0
-0
-
412. 匿名 2020/09/16(水) 22:08:09
そもそも誰が使ったかわからんカゴを自分の家に持って帰りたいか?+1
-1
-
413. 匿名 2020/09/16(水) 22:08:13
うちのスーパーはカゴ買えるよ。専用の色違うやつ。+2
-0
-
414. 匿名 2020/09/16(水) 22:09:02
この間公園行ったら、公園のバーベキュー場に居た家族が、某スーパーの名前が入ったカゴで荷物運んでて、正直ドン引きした。
親のそういう行動みて、子供も将来そうなっちゃうんだろうな…。+1
-0
-
415. 匿名 2020/09/16(水) 22:09:44
悲しいけど、日本人っていろんな意味で貧しくなっちゃったね。
たった数円をケチる哀れな人種...。+5
-0
-
416. 匿名 2020/09/16(水) 22:11:16
>>142
テレビでやってたゴミ屋敷にスーパーのカゴ何個も映ってた!+9
-0
-
417. 匿名 2020/09/16(水) 22:18:06
>>197
店員がつめてるの?+3
-0
-
418. 匿名 2020/09/16(水) 22:21:26
>>337
マンション内にはないんですが、マンションの道を挟んですぐ横の駐車場に住民用のカート置き場があります(^^)
+11
-0
-
419. 匿名 2020/09/16(水) 22:27:22
>>15
他人の傘を平気でパクる人と同じ思考してそう
ビニール傘なら他のちゃんとした傘よりも安いし誰のかわかんないしちょっとくらい借りても良いよね~と(本人は遠慮してるつもりで)パクったり、使ったあとはどこか別の店の傘立てとか適当なところに置きっぱなしにして、自分の手から離れた=返したつもりになるようなやつとか。
カゴについても、これだけ数あるんだし皆で使い回してるんだから一個くらいちょっと借りたって良いよね~で根性がだらしないから結果パクったままとか。+7
-0
-
420. 匿名 2020/09/16(水) 22:33:10
今は老害だらけの日本。
マナーが悪い人は老人だらけです。
+3
-0
-
421. 匿名 2020/09/16(水) 22:35:09
面白い。
ちゃんと返却してくれるなら、
貸してあげてもいいような?気がする。
かな??+1
-2
-
422. 匿名 2020/09/16(水) 22:37:28
たまーに、スーパーで違うお店の名前入ったカゴ持ってる人を見かけるけどあれはパクってきたカゴだったのか!+0
-0
-
423. 匿名 2020/09/16(水) 22:40:28
>>185
お年寄り、家からショッピングカート引っ張って来て、お店の入口付近に置いておく人もいるけど、盗難を恐れて買い物中もずっと連れ回してる人もいる。片手にショッピングカート、片手にお店のカートって。そんなおばあちゃんが前から来たらすれ違えない、みたいな。
それ考えたら、お店のカートで行き帰りしてもらったらいいよな。+0
-0
-
424. 匿名 2020/09/16(水) 22:40:54
マイバッグを広げるのは会計が終わってからにして下さい!と放送がある某100均
レジ袋が有料になって万引き増える、カゴパクする、誰が得になったわけ?
環境問題はもちろん大事だけど、必要なのは過剰包装をやめて、ゴミの分別や処理を徹底すればいいと思うんだけどな。+5
-0
-
425. 匿名 2020/09/16(水) 22:51:57
>>18
近所で腰の曲がったおばあちゃんがよくカートを押しながら歩いてるのを見かける
ゴミとか載せてゴミ置き場に持ってったり+7
-0
-
426. 匿名 2020/09/16(水) 22:53:55
>>367
でも借りたら返さないといけないんだよ。それ考えると余計面倒。+0
-0
-
427. 匿名 2020/09/16(水) 22:57:27
カートごと自宅まで持ち帰るお婆さん、窃盗なんだから逮捕されたらいいのに。
道路でカートだめになるでしょ。
年寄りだからって免罪符にならないよ。+4
-0
-
428. 匿名 2020/09/16(水) 23:07:11
>>423
コメ主です。ちょっと言葉足らずだった。文の最後、お店のカートで行き来したらいいって書いたけど、一台のカートでってことです。自分のショッピングカートに上手にカゴをセットしてる人もいるけど。+0
-0
-
429. 匿名 2020/09/16(水) 23:07:51
>>421
それが正解だよ。
カゴなり袋なりをレンタルしてどこでも返せるほうが便利だと思う。
カゴを持ち帰らせない工夫よりも、返してもらう工夫をすべき。
カートに100円玉を入れるような、気持ちよく返せる工夫を考えた方がいい。+2
-3
-
430. 匿名 2020/09/16(水) 23:10:09
>>110
そんな店いくらでもあるよ+4
-0
-
431. 匿名 2020/09/16(水) 23:12:35
>>417
横。
スキャンした後のカゴにエコバッグを広げておいて、キャッシャーさんに袋詰めさせる客、見かけるよ。+2
-0
-
432. 匿名 2020/09/16(水) 23:19:11
>>37
あーこの前マイカゴにも店名書いてあるんだと思ったらこれだったのか…
そもそもあんなおじいさんがマイカゴなんて持ってないか…+6
-1
-
433. 匿名 2020/09/16(水) 23:21:06
え、考えたこともなかった+1
-0
-
434. 匿名 2020/09/16(水) 23:21:35
>>401
20年前は今の2倍万引きが起きてたけどね
これのどうモラルが高いのか説明してくれない?
+0
-0
-
435. 匿名 2020/09/16(水) 23:40:34
スーパー勤務です。
会計後にカゴに商品をいれたまま駐車場に向かおうとした女性客がいました。
「車に行って移し替えるから」と言っていましたが絶対、カゴパクだろと思っています。
あとマイカゴとしてお客さまが持ってきたカゴが他店スーパーの「清算済みカゴ」でビックリしました。+3
-0
-
436. 匿名 2020/09/16(水) 23:42:57
>>429
袋が一枚数百円するならともかく、たった3〜5円だよ?
レンタルしたいってどんだけ貧乏なの+0
-0
-
437. 匿名 2020/09/16(水) 23:51:08
>>432
おじいさんでもマイカゴ持ってる人はいるよ…
一括りにするのは可哀想+7
-0
-
438. 匿名 2020/09/17(木) 00:02:55
>>1
汚いよね…誰が触ったかわかんないのに…
車に乗せたり、家に持ち帰りたくないな。+1
-0
-
439. 匿名 2020/09/17(木) 00:06:15
>>380
私も同じです
田舎では、コロナ始まってから
サッカー台も込み合うから、車までどうぞ
みたいになってるよ
カートもカゴも所定の場所に返却するよ+1
-0
-
440. 匿名 2020/09/17(木) 00:14:34
外国みたいに、かごを無くして、
カートに直接商品いれて、カートは
普段チェーンでつないでおいて、
硬貨を入れたら、一つはずれる、という
システムにしたらいいのに。
+0
-0
-
441. 匿名 2020/09/17(木) 00:19:48
>>8
同じ敷地内の前にスーパーがあるドラストで働いてるんだけど、うちにもカートもカゴもあるのに何故かそこのスーパーのカートとカゴをそのまま使いながら買い物して、返しに行くのかなーと思いきやうちの店の中にスーパーのカートは放置してカゴはそのまま車に乗せて帰って行った人を見かけていろいろ愕然としたわ。
人としてのモラルはないのかと。
まぁ流石にそのレベルの人は滅多にいないと思いたいけど、ちょっと借りるわね、返すからとそのまま持って行くのは割とあるあるだよ。
本当に後日返しに来てくれる人もいるけど返さない人もいる。+7
-0
-
442. 匿名 2020/09/17(木) 00:33:59
>>49
ほんとそう
3円5円を節約して何になるんだろう
+1
-0
-
443. 匿名 2020/09/17(木) 00:35:45
わたし、会計済の品物をカゴどころかカートに乗せたまま道挟んで真ん前の一戸建てに入って行ったのを見た事ある。おばちゃんはパンチパーマでした。すげービックリしてずっと見ちゃった。口あいてたと思う。+2
-0
-
444. 匿名 2020/09/17(木) 00:45:46
>>380
私もよくマイバッグ車に忘れて車でマイバッグに詰めてたけど、怪しい行動なんだね。まさかかご盗むとは思いもよらなかったんだけど、今度から諦めて袋買おう、、
マイかごも欲しいわ。+5
-1
-
445. 匿名 2020/09/17(木) 00:50:17
>>175
あれ、後ろ長いセダンタイプの車とかだと気づかずにバックしてぶつけるんだよね…
スーパーでバイトしてた時、それで車に傷がついたって怒鳴り込んでくるお客さん結構いた。
でもこっちも時間が空いたらすぐ外行って回収してるし、看板立てたりもしてるし。
あれやる人って想像力ないんだろうなって思う。+16
-0
-
446. 匿名 2020/09/17(木) 00:51:51
>>345
そうなの?私コロナ前よりも、ずーっと前から気になってた!
カートやカゴって消毒してないんだろうな…やってるの見た事ないし。汚いな…って思ってた。+3
-0
-
447. 匿名 2020/09/17(木) 00:54:04
>>18
近所のスーパー、何件か隣に整形外科あるんだけどそこに何台もカート放置されてる。
買い物して、そのまま病院までガラガラついて来るんだって。
たまにスーパーの人が回収来たり、病院の人がお昼の買い物ついでに戻してるらしい。+6
-0
-
448. 匿名 2020/09/17(木) 00:58:02
>>23
スーパーの者だけど、アレ高いんだよ…
うちすぐ盗まれるから安いの買うけど1台8000円くらいする。
しかもさ、新しいやつから盗んで行くんだよ。
見かけたら厳しく取り締まってるけど、年寄りばっか。シルバーカート買えないからとかうちには関係ありません!!!!
カゴもめっちゃ盗まれる。敷地内のコインランドリーで、洗濯カゴにしてる人よく見かけます。思い切りロゴ入ってるので声かけます。+13
-0
-
449. 匿名 2020/09/17(木) 01:09:33
>>2
うちの義母がこれやってくる😭😭
窃盗ですって行っても、また行くからその時返すって、、
病気だ😭😭+4
-0
-
450. 匿名 2020/09/17(木) 01:15:55
>>10
私コロナ前にスーパーとは全然離れた道でカート押してるおばあさん見ました。買い物したものというより自分の荷物入れて押してた。どこかのスーパーでパクってきたんだと思う。+6
-0
-
451. 匿名 2020/09/17(木) 01:19:56
ガレージに荷物一杯置いてる家って
大抵スーパーのロゴ入ったレジかごがある+8
-0
-
452. 匿名 2020/09/17(木) 01:28:13
先日目撃しました。取手がなくてもそのまま車の後ろに入れて去って行きました。
レジ袋有料は絶対失敗だと思った。+14
-0
-
453. 匿名 2020/09/17(木) 01:56:55
>>2
そうだよね。
盗むのはだめだよ。
レジ袋関係ない。
+8
-0
-
454. 匿名 2020/09/17(木) 01:57:57
レジ袋有料でデカイカバンや籠を使う人が増えて会計したかよくわからんくなる事で泥棒増える。マスク着用をみんなで強制する事でヤバイ奴らも怪しまれずに顔を隠す事ができる。ホント2020年から始まったレジ袋有料化とマスク強制社会は犯罪の温床だ。+7
-0
-
455. 匿名 2020/09/17(木) 02:18:31
カートごとパクって
自家用にしてる年寄りけっこう
見る。足腰不自由になって
スーパーのカートが便利なのかも
しれないが立派な盗人です。+9
-0
-
456. 匿名 2020/09/17(木) 02:26:22
最近のスーパーだとカゴ販売してたりするよね
エコバッグより丈夫だし買い物し終わったらカートに乗せて駐車場まで持ってってそのままトランクに移すだけだから楽
エコバッグだと運転中に中身が崩れて袋からこぼれたりするけどカゴならそういう心配ないし+3
-0
-
457. 匿名 2020/09/17(木) 02:33:48
>>381
現場監督してましたが
職人さんはカゴよく使ってたな
どこのスーパーのカゴは丈夫とか休憩中話してた+3
-0
-
458. 匿名 2020/09/17(木) 03:15:17
>>110
近所のサンディがそれだわ
+5
-0
-
459. 匿名 2020/09/17(木) 03:38:22
>>8
普通にレジ袋無料にした方が経済も回るわ+7
-1
-
460. 匿名 2020/09/17(木) 03:39:15
>>17
使うなよ+0
-0
-
461. 匿名 2020/09/17(木) 05:31:21
>>1
もうさ、無料に戻しなよ
こういうトラブルほんと増えたよ
店員と客がなんか険悪なムードでギスギスしてて、やな空気なんだわ😥
ちな私は客だけど、なんでわざわざこっちが(数円とはいえ)金払って、その店のロゴ入った袋ぶら下げて店の宣伝してやらにゃいかんの?っていう理不尽を感じる
店は無料でレジ袋付ける、その代わりに店名入ったレジ袋で宣伝してもらう、これでいいじゃない+6
-3
-
462. 匿名 2020/09/17(木) 05:35:07
>>339
一応、ネットショッピングや大型ホームセンターで購入することはできるよ。だから、必ずしも窃盗とは限らない。
自分はマイカート購入しようかと迷った時期があったけど、どんなカートを選ぼうとも傍目からはカート窃盗にしか見えないだろうと思ってやめた。お店のっぽくないやつは高齢者向けのが多くて、当時大学生だった自分が持つにはさすがにって感じだったし。+5
-0
-
463. 匿名 2020/09/17(木) 05:49:28
客はレジ袋代で余計な金使う
店は万引防止やら何やらの対応で余計なコスト使うし実際の万引被害ももちろん増える
エコバッグ民は入るぶん(持てるぶん)しか買わないから、買う量も減って売上ダウン
絵に書いたような誰得状態+2
-0
-
464. 匿名 2020/09/17(木) 06:31:15
この前万代に行った帰り信号待ちをしていると70代後半のおじぃちゃんがカートとカゴを持って歩いて来て平然として信号待ちをしていましたよ。笑
年寄りだから許されないよ。と思いましたが。+2
-0
-
465. 匿名 2020/09/17(木) 06:46:20
誰が触っているのか分からなく汚いのによくパクれるなって思う+4
-0
-
466. 匿名 2020/09/17(木) 06:46:31
>>8
持ってく人はカゴ1万円とかで請求しなよ。窃盗罪で訴えられるか1万円払うか。+12
-0
-
467. 匿名 2020/09/17(木) 06:51:13
>>444
私もたまにエコバッグ車に忘れて車までカート推していくけど、ちゃんと返すから、それは問題ないんじゃないかな。
盗む人が問題なんだから。+5
-0
-
468. 匿名 2020/09/17(木) 07:02:57
>>57
車だと関係ないよ
+2
-0
-
469. 匿名 2020/09/17(木) 07:06:30
>>38
それでも持ち帰る人はいるよ
今はほとんどの店が精算前、後のカゴの色を変えてると思うよ。
精算済みのカゴにはとってもない。
それでも持ち帰るはいるのが現実だよ
精算済みのカゴさら店から出る人みるとカゴ返してくださいね!て言ってあげるよ。+3
-0
-
470. 匿名 2020/09/17(木) 07:07:42
>>23
それはすごい+1
-0
-
471. 匿名 2020/09/17(木) 07:20:19
>>18
マイカゴとマイガラガラ使っています
周りからはパクったって思われているだろうなー
もうこれ無しでは生きていけない
+1
-0
-
472. 匿名 2020/09/17(木) 07:21:24
>>319
いるねー
BBQに持ってきてるの見かけて引いたことある
うちの近所の家の庭には、カートがあるし…+5
-0
-
473. 匿名 2020/09/17(木) 07:52:17
レジ通った時のカゴってとって外してあるよね?+1
-0
-
474. 匿名 2020/09/17(木) 08:03:52
この間、3個くらい持って外歩いてるおじいちゃんがいた。んで、自転車屋さんに入っていった。なんで?と思ったけど、こういうこと?!+1
-0
-
475. 匿名 2020/09/17(木) 08:11:24
>>366
地方の話かと思ったら、都内でもあるの?!+2
-0
-
476. 匿名 2020/09/17(木) 08:11:37
>>65
今さっき、うちの最寄り駅のロータリーの放置カートw週に数回見るわ。
昨日はなかったのに。3台もある。+5
-0
-
477. 匿名 2020/09/17(木) 08:20:43
>>1
誰か使ったかも分からないカゴなんて家に持ち帰りたくない
+0
-0
-
478. 匿名 2020/09/17(木) 08:37:27
貧乏な家に行くとたまに収納に使われてるのを見る+2
-0
-
479. 匿名 2020/09/17(木) 09:11:32
>>366
そんなの関係ない。
海外から来てる人がほとんどいない田舎だけど、
カゴ持って帰る人見た事あるし、車までカート持ってって返さない人たくさんいるよ!
+0
-0
-
480. 匿名 2020/09/17(木) 09:38:34
韓国人か中国人でしょ?
日本人はこんなことしないよ+0
-2
-
481. 匿名 2020/09/17(木) 09:45:46
>>8
普通に車に詰め込む人見た!
警備員探してるうちに居なくなった。
盗難防止のためか一時期かごの取っ手を無くしたカゴを採用してたけど使いにくいと苦情があったのかいつの間にか元のカゴに戻ってた。
モラルのない人の為にお店側も大変だね+5
-1
-
482. 匿名 2020/09/17(木) 09:59:34
年寄りが多い。最近の年寄りは常識すらもないのかね。頭ぼけてんのかな?もう死ぬから何したっていいでしょ?みたいな感じ?迷惑+0
-0
-
483. 匿名 2020/09/17(木) 10:02:26
カゴ泥棒というより万引きがすごく増えたって店長が言ってた
他の店で買ったものと混ぜてエコバッグ入れたりたちが悪い+1
-0
-
484. 匿名 2020/09/17(木) 10:32:13
中国人だろ?
ああ日本人もたいして変わらないか(笑)+0
-0
-
485. 匿名 2020/09/17(木) 10:33:24
>>316
大丈夫だよ。
私はそうしてる。
サッカー台ってソーシャルディスタンスとれないから
レジ終わってそのまま帰れるからお勧め。
+0
-0
-
486. 匿名 2020/09/17(木) 10:38:47
>>123
家まで持って帰った後のカートとカゴを、住んでいる社宅に放置されていることがあった。(放置したのが社宅の住民ではないことは確認済み)
スーパーに片付けに行ってるところを近所の人に見られて変に疑われるのが嫌で、申し訳ないけどそのスーパーに連絡して取りに来てもらったよ。その後も何度か放置されてた。+2
-0
-
487. 匿名 2020/09/17(木) 10:42:03
>>444
他人から見たら怪しげなのはわかるけど、実際盗むわけじゃないからね…
でもそんなに盗まれてるなら、店員さんが疑っちゃうのもわかるし。+2
-0
-
488. 匿名 2020/09/17(木) 11:01:56
偏見かもだけど、こういうことするのは老害が多そうですね。こういう人に限ってあー言えばこう言う。あとは、最近の若者は…てどこから目線なのか分からない嫌み言ってくる(笑)+0
-0
-
489. 匿名 2020/09/17(木) 11:06:35
>>273
結局カゴを盗まれる件数が増えるなら意味ないんじゃない?+5
-0
-
490. 匿名 2020/09/17(木) 11:06:35
>>1
自分本位な人が増えたってことかー
そういえば、散歩してるとヨーカドーとかスーパーのカゴをゴミ用のカゴに使ってる家があって、恥も外聞もないなと思ったわ+1
-1
-
491. 匿名 2020/09/17(木) 11:13:37
>>273
エコバックで万引き増えてるから、ビニール袋で浮いた額より損失の方が大きそう+4
-0
-
492. 匿名 2020/09/17(木) 11:16:43
>>490
この手のモラルは若者より老人のが酷そう+0
-0
-
493. 匿名 2020/09/17(木) 11:20:18
>>123
豪雨の日にバイクで道の端を走ってたら、道の端にスーパーのカートが横倒しに置かれててあわや事故りそうになった事がある。
スーパーからかなり離れていたから、家の近くまでカート押して来て、歩道に放置して、それが車道に落ちたんだろうけどめちゃくちゃ怖かった。+2
-0
-
494. 匿名 2020/09/17(木) 11:23:58
>>184
なるほど。私が行ってるスーパーも清算後のかご取っ手外してあるわ+7
-0
-
495. 匿名 2020/09/17(木) 11:27:03
この前スーパー出たら、通りの反対側からおばあさんがそのスーパーの空のカート押して向かってきてたんだけど、まさかカートで家まで…?+0
-0
-
496. 匿名 2020/09/17(木) 11:37:25
セクシー野郎がいらんことするから
商品の万引きが増えて、
カゴを持っていく人間が増えた。
まぁ…
こんなことする人が一番悪い。
恥ずかしいと思わんのか
+3
-0
-
497. 匿名 2020/09/17(木) 11:47:53
>>4
なるほど!
トライアルって言う大型スーパーカゴに
タグ付いてて疑問だったけどこんな理由があったのね+0
-0
-
498. 匿名 2020/09/17(木) 11:49:32
カゴ泥棒というより万引きがすごく増えたって店長が言ってた
他の店で買ったものと混ぜてエコバッグ入れたりたちが悪い+0
-0
-
499. 匿名 2020/09/17(木) 12:20:41
マイカゴひとつ300円くらいで売ってるじゃん、それ買いなよ…
私はカゴ3つ持ってるよ。+1
-0
-
500. 匿名 2020/09/17(木) 12:21:16
>>24
近所のダイソー、いつ行ってもビニールの買い物袋売り切れ
結局みんなビニール袋使うんだから意味なし+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する