-
2001. 匿名 2020/09/16(水) 23:17:31
>>1988
それって、子どもがいらない、作るつもりがないとは違わないか?+0
-2
-
2002. 匿名 2020/09/16(水) 23:17:45
>>1965
凡人だからこそ勉強した方がいいんだけどね。
勉強はリターンを得られやすいから。
by黒木蔵人+5
-2
-
2003. 匿名 2020/09/16(水) 23:17:51
ふと思ったけど、子育てって人それぞれハードルの高さ違うよね
衣食住の世話だけならそれほど大変じゃないけど、高学歴な子にしたいとか、スポーツ極めさせたいとか、思いやりのある子にしたいとか、食育したいとか、付加を求めると大変になるね
+7
-0
-
2004. 匿名 2020/09/16(水) 23:17:55
>>1997
…であなたがお姉さんに見られたらびっくりだね+5
-0
-
2005. 匿名 2020/09/16(水) 23:18:02
>>76
こまかいっす。+1
-0
-
2006. 匿名 2020/09/16(水) 23:18:11
酒飲み遊びデキ婚のババア夫婦 旦那は不倫愛+1
-2
-
2007. 匿名 2020/09/16(水) 23:18:45
>>1975
それこそ人生の大事な期間を狭めてるだけじゃん。+0
-0
-
2008. 匿名 2020/09/16(水) 23:18:49
>>1977
すごい。
16歳に対してそう思えるの本当にすごいと思う!
若さへのアレルギーなのか、
子育てをしらない10 代(同世代)なのか。+2
-8
-
2009. 匿名 2020/09/16(水) 23:18:53
>>1
いや、べつに親に頼っていいと思いますけど…。
30歳くらいで産んでも親に頼るひとすっごくたくさんいるじゃないですか。+12
-0
-
2010. 匿名 2020/09/16(水) 23:18:53
>>1948
ろくでもない男と、うまく遊べると楽しい
むしろ若い時に遊ぶならろくでもない男くらいのほうが楽しい
+0
-0
-
2011. 匿名 2020/09/16(水) 23:19:02
>>1981
前半優しいのに後半めっちゃ厳しいなw+5
-0
-
2012. 匿名 2020/09/16(水) 23:19:12
>>1992
独身20代で経験したことはもう無理だな。
楽しすぎたし、今考えたら社会勉強にもなってた。
アラフォー子持ち、それなりに自由だけど。+3
-1
-
2013. 匿名 2020/09/16(水) 23:19:20
最低でも子供が成人する36歳までは恋愛できないんだね。
結婚して家族になれば夫への気持ちはどうしても変化するものだし、せっかく可愛い顔に産まれて人生これからなのにもう恋愛もできないんだって思うと辛いな。+1
-2
-
2014. 匿名 2020/09/16(水) 23:19:35
>>1999
仕事と言っても若いうちだけにしかできない仕事のような気がするな。
モデル?らしいけど背も低いし。
学校も通信らしいし。+2
-0
-
2015. 匿名 2020/09/16(水) 23:19:59
>>1977
私もそう思う。16歳でも大人な人もいる。36歳でも幼稚な人がいるように。+8
-0
-
2016. 匿名 2020/09/16(水) 23:20:08
妊娠発覚した時って普通は喜ぶものだけど、この人たちの場合は青ざめただろうね。
後先考えずに避妊もしない子ども同士が、まさかの産む決断をしたのは意外だわ。+4
-3
-
2017. 匿名 2020/09/16(水) 23:20:11
>>2000
中卒はまともな人生送れないみたいな先入観よくない
by中卒独身女+9
-7
-
2018. 匿名 2020/09/16(水) 23:20:15
>>1665
いつまで続くかね…
まともなビジネスからはオファー来ないと思うよ。
私は子供にはインスタやSNSで食べてくより正社員をすすめる。正直社会的に得るものはバイト以下。+6
-0
-
2019. 匿名 2020/09/16(水) 23:20:16
>>2002
一瞬by大木凡人に見えたw+2
-0
-
2020. 匿名 2020/09/16(水) 23:20:58
>>581
本当にね
たった8年しかまだ一緒にいないけど
壮絶な喧嘩沢山してるんだけど笑
それに18歳の男、まだ遊び足りないんじゃないの+37
-2
-
2021. 匿名 2020/09/16(水) 23:21:16
頼っていいやん!
私頼る人近くにいないから本当に発狂しそうになってヤバいよ?頼れる環境にある人は頼った方が心に余裕持って子育てできて良いと思う!+1
-1
-
2022. 匿名 2020/09/16(水) 23:21:41
>>1984
そうでもないよ。
もともとの地頭がいいとそこのところわかってる子多いよ。+0
-0
-
2023. 匿名 2020/09/16(水) 23:21:44
>>1898
見た目がよくないと出来ない仕事だよね。
美男美女夫婦。+1
-1
-
2024. 匿名 2020/09/16(水) 23:21:56
>>1794
禿同+6
-0
-
2025. 匿名 2020/09/16(水) 23:22:27
あんまりSNSはやらない方がいいよ+2
-0
-
2026. 匿名 2020/09/16(水) 23:22:33
親の金で学生やってる分際で避妊しない思考回路が凄すぎる。+5
-0
-
2027. 匿名 2020/09/16(水) 23:22:46
>>1
多少は親に甘えれるなら甘えた方がいーよ。
16歳学校通いながら働いて育児は大変だよ。+1
-1
-
2028. 匿名 2020/09/16(水) 23:22:54
>>1683
社会人ではないよ。やってることはバイト並み。
社会人舐めるな。+0
-4
-
2029. 匿名 2020/09/16(水) 23:23:06
>>1969
予想外だった感じは妊娠発表の時のコメントに表れてたよ。出来たとわかった時は不安で仕方なかったって感じのことを男側が書いてた。ある意味取り繕わないともいえるけど。+4
-0
-
2030. 匿名 2020/09/16(水) 23:23:29
>>2017
先入観ていうか…
どう考えてもハードモードやん。
人一倍努力して、センスなきゃ厳しい。
お金を稼ぐのは大変。+21
-0
-
2031. 匿名 2020/09/16(水) 23:23:31
>>2017
確かにそうだね。私は大卒だけどそれでもまともな人生じゃ無いからどんだけ不細工なんだ…って傷つく。+11
-1
-
2032. 匿名 2020/09/16(水) 23:23:50
>>1992
高校の時暗黒だったのに
若い時に結婚出来るなんて
変わったんだね+0
-1
-
2033. 匿名 2020/09/16(水) 23:23:52
>>2004
スッピンでGパンにTシャツとかだと、お姉ちゃんに間違えられること多かった
25歳過ぎてからはさすがにないけど、それまではわりとあったよw
私の友達は22歳で妹が生まれてたし、お姉ちゃんの可能性もあるよねww稀だけどw
+6
-0
-
2034. 匿名 2020/09/16(水) 23:24:16
>>650
私は高校生でもいろんな経験すればいいと思うから恋愛もどんどんすればいいと思うけど、こうなると話は別だわ。
この子はたまたま運良く結婚出産できただけで実際はもっと厳しい現実が待ってると思う。
そもそも高校生を妊娠させるような男は何歳だろうと彼女を大事にしてるとは思えないけどなぁ・・・。+49
-0
-
2035. 匿名 2020/09/16(水) 23:24:21
まったく親を頼っていないとはいうけど、親はほっとかないでしょう?孫に会いたいし何か買ってやりたいでしょう?「頼っている」とは違うかもしれないけど。そんな頑なにならずにいいじゃないって思うけど。+0
-0
-
2036. 匿名 2020/09/16(水) 23:24:31
高校は行っとくべき。
資格も取っとくべき。
年齢重ねて転職するとき、無能さにうちひしがれる。
人生何があるか分からんで。+4
-0
-
2037. 匿名 2020/09/16(水) 23:24:59
私は子供4人。子供達には自分達の好きなように生きればいいけど20代後半で子供を作ることすすめてる。笑
私は1人目22で産んだけど、若いときは色々経験してたくさん遊んだ方がいいと自分で思ったから。
30過ぎちゃうと今度子供ができづらいとか不妊治療するにも時間がないって焦ったりしちゃうし。周りに実際に多いから。
10代での出産はやっぱりやめてほしいかな。+0
-0
-
2038. 匿名 2020/09/16(水) 23:25:36
>>2017
佐々木希も中卒だもんね
宝塚も昔は中卒になる場合が多かった
でも、みんな美人だもん+13
-2
-
2039. 匿名 2020/09/16(水) 23:25:40
>>2014
不動産収入もあるし、そんなに困らないんじゃない?+0
-0
-
2040. 匿名 2020/09/16(水) 23:25:43
「仕事しないとお金入りません」
開き直ってるけど自分たちの意識の甘さが招いたこと+4
-0
-
2041. 匿名 2020/09/16(水) 23:25:58
16歳で、もう親にお金頼ってないなんてすごいね。+2
-0
-
2042. 匿名 2020/09/16(水) 23:26:25
>>1997
高齢ママ同士仲良くしましょう〜って話しかけた相手がママではなくばあばだったとき、なんか悲しくなりそうw
私は高齢出産してるけど、自分と同い年くらいの人を子供が「ばあばー!」って呼んでると、なんとも言えない気分になりその場をササッと離れる+7
-1
-
2043. 匿名 2020/09/16(水) 23:26:28
好きにしたらええやん
一般人に興味無い+0
-0
-
2044. 匿名 2020/09/16(水) 23:26:35
>>2017
自立してそれなりに稼いでる人は少ない。
高級取りの旦那を捕まえるのはまた別。
でもそれはそれでありだね。+4
-0
-
2045. 匿名 2020/09/16(水) 23:26:59
まだまだ人生これからなのに、子どもがいるのといないのでは全然違ってくるよね。本人がいいなら否定はしないけど、2、3年もすると絶対周りを妬ましく思うよ。皆キラキラと青春を謳歌してるのに自分は…って。子どもはちゃんと幸せにしてあげてくほしいな。+0
-0
-
2046. 匿名 2020/09/16(水) 23:27:10
>>1
女は若い方がいいな+0
-3
-
2047. 匿名 2020/09/16(水) 23:27:18
>>2033
友人さん22歳で妹か…まあ確かに稀だね。友人さんとその妹と友人ご両親さんには悪いけどとてもビックリだわw別に批判はないよ。
あと私の曽祖父もそれくらいの歳の時に妹できたよwまあ総勢7人兄弟だけどね。+6
-0
-
2048. 匿名 2020/09/16(水) 23:27:22
うちの友達15歳で子供産んで今は1人で子供2人育てるけど本当に尊敬でしかない!!すごいよ。ただ今、はっちゃけてる!周りと時差があるのは確か+0
-1
-
2049. 匿名 2020/09/16(水) 23:27:31
>>6
これに憧れて、こんな子たちが増えなきゃいーけど…+69
-1
-
2050. 匿名 2020/09/16(水) 23:27:38
>>2038
そんな中卒は一握りでなれない隔離のほうが高すぎる+3
-0
-
2051. 匿名 2020/09/16(水) 23:27:41
専業主婦でソファから動かずゴロゴロして旦那が帰ってくる少し前に慌てて掃除機かけて家事する私なんかより何倍も偉い+18
-3
-
2052. 匿名 2020/09/16(水) 23:27:48
>>2002
別にしなくていいなんかいってないけどね。
高校大学なんてお金あれば誰でもいけるからいっとけばいいけど、凡人がそこに時間をつっこんでも大したリターンはないよ。投資と一緒で。+0
-0
-
2053. 匿名 2020/09/16(水) 23:28:55
>>1642
普通に考えて、生理始まって2、3年でしょ?
そりゃきついわ+11
-2
-
2054. 匿名 2020/09/16(水) 23:29:05
若いうちに産む方が絶対にいい
女は子供産んでから+1
-10
-
2055. 匿名 2020/09/16(水) 23:29:21
若い母だから子供が不幸だとは限らないよ。私は応援してる。+7
-2
-
2056. 匿名 2020/09/16(水) 23:29:41
>>1715
このくらいの時はお父さん抱っこしても泣くよ+6
-1
-
2057. 匿名 2020/09/16(水) 23:29:46
>>2039
この子たち、不動産収入あるの?
それなら大丈夫だわ+3
-3
-
2058. 匿名 2020/09/16(水) 23:30:41
>>2028
そうなの?バイト並みで生活できるなら、能力あるのでは?時間費やして会社員やってる私は恥ずかしくて、こんなマウント取れないな。+4
-0
-
2059. 匿名 2020/09/16(水) 23:31:29
>>1564
その物差は私の基準ではないです
噛みつかないで+4
-0
-
2060. 匿名 2020/09/16(水) 23:31:40
子供のこと考えたら若いうちに産む方が健康児うまれるしいいのよね+3
-3
-
2061. 匿名 2020/09/16(水) 23:32:02
>>2016
青ざめてないと思う
妊娠わかって青ざめるのって、それなりに社会の厳しさを知ってる人たちだよ
社会の厳しさや子育ての大変さをなんも知らない10代は妊娠わかっても青ざめない。
わーい♡べびたん♡結婚しよ♡名前決めよ♡
って感じだと思う
青ざめるのは両親だね+17
-1
-
2062. 匿名 2020/09/16(水) 23:32:07
愛情もって育ててるんだろうし、ほっといてあげたら?と思うけど、ある程度知名度ある子だから叩かれるんだろうね。
方や適齢期で産んだとしても、放置子だったり虐待死させてる鬼畜だっているんだし、まわりに助けてもらいながら可愛がってあげたら良いと思う+6
-0
-
2063. 匿名 2020/09/16(水) 23:32:22
16と18で親に頼らず子供育てるってすごいわ。
高校生の頃なんて普通に親のお金で暮らしてた。+6
-0
-
2064. 匿名 2020/09/16(水) 23:32:32
>>795
本当だ!!!+14
-0
-
2065. 匿名 2020/09/16(水) 23:33:08
>>2054
全く思わない。子供いるけど。+10
-0
-
2066. 匿名 2020/09/16(水) 23:33:18
>>2032
そうですね。私は家庭に色々と不幸があったりで大変でしたが、別に結婚も就職もできましたし、子どももいるし、10代は1番キラキラ!みたいな謎の勢力にびっくりします。+0
-0
-
2067. 匿名 2020/09/16(水) 23:33:18
>>827
若い夫婦が子供抱っこしてたり遊んでる姿が、ほんとにかわいくて好き
+5
-8
-
2068. 匿名 2020/09/16(水) 23:33:21
>>14
ええぇ!
偉くはないでしょ、絶対に!!
私が親なら悲しくてしょうがないよ。
+19
-1
-
2069. 匿名 2020/09/16(水) 23:33:30
昭和の時代でも出産年齢16歳ってもう少なかったよ。大体江戸末期ぐらいの平均年齢じゃない?令和の今に至っては出産年齢32か33ぐらいだよ。+5
-0
-
2070. 匿名 2020/09/16(水) 23:33:42
>>2015
>>1866が18歳の夫で、それを容認する16歳の妻・・・ふたりは大人なのか+3
-0
-
2071. 匿名 2020/09/16(水) 23:33:59
でも36で子供20才か。そう考えたらそれくらいの人意外に結構いるよね?一番遊びたい時に子育てはしんどいこともあると思うけど、子育て早めに終えてそれからでもまだまだ自分の人生生きられるしね!
っと、第1子40で産んだ高齢出産の私が言ってみるw+6
-0
-
2072. 匿名 2020/09/16(水) 23:34:30
>>2051
同じく!!
稼ぎあるだけで偉い!!!+5
-0
-
2073. 匿名 2020/09/16(水) 23:34:36
>>2062
目立つこと、プライベートを発信するからそうなるのは仕方ないよね。ここで話してるのは不毛な話。+2
-2
-
2074. 匿名 2020/09/16(水) 23:34:48
>>1
親に頼っていいんだよ。頑張りすぎたらダメだよ。ネットの声なんて聞かなくていいんだよ。いつか、辛くなってしまうよ。私は今、育児ノイローゼです。
親に甘えず、友達とのご飯も職場の飲み会も全て断ってきた。夜、出歩いた事、1度もない。たまには親に預けて気晴らしに美容室行ってもいいし、友達とカフェで遊んでも良いとおもう。頑張りすぎはよくない。私みたいになっちゃうよ。+5
-0
-
2075. 匿名 2020/09/16(水) 23:35:13
歳とってグダグダしてるよりは十代で産む方がいいよね親も若いし
友達は二十代後半になっても独身でぐだぐだしてる
+2
-9
-
2076. 匿名 2020/09/16(水) 23:35:36
>>2
大丈夫!!
私もその歳で生んだけど
家族円満だから。
周りに甘えたらいいよ!
頑張ってねっ
+26
-7
-
2077. 匿名 2020/09/16(水) 23:35:38
頼れる時は頼ります。+4
-0
-
2078. 匿名 2020/09/16(水) 23:35:43
>>14
まだわかるもんですか+0
-0
-
2079. 匿名 2020/09/16(水) 23:35:43
きちんと子育てしていくならいいんじゃない。
ただこうやってムキになって反論するところが子供だなぁって感じ。
頼れる人がいるなら頼ったっていいのに。+6
-0
-
2080. 匿名 2020/09/16(水) 23:35:45
16歳で出産もいれば50代で初産もいるなんて不思議+4
-0
-
2081. 匿名 2020/09/16(水) 23:36:25
>>2052
お金があればいける高校や大学のことを指しているんではないけどね。
+3
-0
-
2082. 匿名 2020/09/16(水) 23:36:38
>>2080
50の母親とか子供が辛い+4
-1
-
2083. 匿名 2020/09/16(水) 23:36:44
>>2075
20代後半ならまだいいじゃない
アラフォーになってもウダウダしてるよりは+0
-0
-
2084. 匿名 2020/09/16(水) 23:36:46
若くして子ども産むと直ぐに叩かれるけど、親に頼りすぎって本当他人がどうこう言う問題じゃないと思う。
親はまだ子育てしてるんだよ。自分の我が子が20になるまでは子育てするでしょ。ほとんどの家庭がそうだと思うよ。
結婚してようが子供がいようが我が子は我が子。
子どもが孫産んだからってだけの話。+2
-0
-
2085. 匿名 2020/09/16(水) 23:37:07
>>1953
だからさ、10代で子供産んで能力あって勝手に伸びてる人見たことないんだけどww支離滅裂だよ。
大丈夫?+2
-0
-
2086. 匿名 2020/09/16(水) 23:37:15
>>2066
20代は?20〜30が楽しいよ。
10代なんてしばられた学生だし。+0
-0
-
2087. 匿名 2020/09/16(水) 23:37:15
>>2051
男を捕まえるのも才能+2
-0
-
2088. 匿名 2020/09/16(水) 23:37:27
>>2053
妊娠時は15歳だから生理始まってから長くても5年…下手したら生理始まってから数ヶ月で妊娠…+8
-0
-
2089. 匿名 2020/09/16(水) 23:38:12
>>2070
子どもを養育して、結婚してる。社会は彼らを大人として扱えばいいじゃない、とは思う。+1
-0
-
2090. 匿名 2020/09/16(水) 23:38:22
>>845
もう一人って時東ぁみだっけ?+9
-0
-
2091. 匿名 2020/09/16(水) 23:38:27
自分の子が高校生くらいで子を産んで高校も行かずとか涙だわ。+3
-0
-
2092. 匿名 2020/09/16(水) 23:38:31
>>6
交際どれくらいなんだろ。
デキ婚なのかな。
顔が子供だわ。めちゃくちゃ心配。
+30
-0
-
2093. 匿名 2020/09/16(水) 23:38:39
>>2054
もう笑うしかない+0
-0
-
2094. 匿名 2020/09/16(水) 23:38:41
この口、変+4
-0
-
2095. 匿名 2020/09/16(水) 23:38:45
>>120
光の速さで離婚
+11
-2
-
2096. 匿名 2020/09/16(水) 23:38:53
>>9
大きなお世話だよね。他人の家庭の事情に首突っ込めるのは最後まで責任持って面倒見れる人だけ。+3
-0
-
2097. 匿名 2020/09/16(水) 23:39:15
>>2069
平安時代とか縄文時代くらいでも16歳の出産は別に異様ではなかったかもね+0
-0
-
2098. 匿名 2020/09/16(水) 23:39:35
私も早く孫の子守りしたいな😊
今、娘が18歳の高校生だから妊娠とかなるとビックリするし戸惑うだろうけど娘が決めた事をできる限り尊重して生まれてくる子供を幸せにする手伝いは全力でしてあげたい。+2
-0
-
2099. 匿名 2020/09/16(水) 23:39:57
>>2086
私は20代からがずーっと楽しいですね。今はアラフォーだけど。+0
-0
-
2100. 匿名 2020/09/16(水) 23:40:17
20以上のおばあちゃんたちが吠えてる+0
-0
-
2101. 匿名 2020/09/16(水) 23:40:19
>>2061
ペット感覚。イヤイヤ期とかきたら気づくんだろうな~…そこまでもつかどうか…+6
-0
-
2102. 匿名 2020/09/16(水) 23:40:34
>>2075
友達からしたら大きなお世話すぎるwww+9
-1
-
2103. 匿名 2020/09/16(水) 23:41:06
>>2092
去年4月の番組で出会って今年の7月に産んでる。
交際8か月くらいでできたんだね。
ダルのところよりは長い。+18
-1
-
2104. 匿名 2020/09/16(水) 23:41:23
>>2069
そう思うと、日本で女性でも昔からちゃんと学校行かせてもらえて、すごいなとおもうわ。+1
-0
-
2105. 匿名 2020/09/16(水) 23:41:31
これから親に頼らなきゃいけない時もあると思うから、あんまり自分の育児を事細かにSNSに発信しない方が得策だと思う+24
-0
-
2106. 匿名 2020/09/16(水) 23:41:49
この子が高校生卒業して大学行ったりしたら素直にすごいと思う+5
-0
-
2107. 匿名 2020/09/16(水) 23:42:10
>>2089
じゃ、>>2015の36でも幼稚な人というのは?+0
-0
-
2108. 匿名 2020/09/16(水) 23:42:25
しゅんくんは逃げないで責任とってるし立派やん+2
-6
-
2109. 匿名 2020/09/16(水) 23:42:26
子供いる女と子供いない女の価値はだいぶ違うと思う+1
-6
-
2110. 匿名 2020/09/16(水) 23:42:28
>>2081
なら尚更、凡人が勉強したところで同じだよ。勉強したら東大行けるわけじゃないからね。+0
-0
-
2111. 匿名 2020/09/16(水) 23:42:31
>>2075
なんか若いうちに産んだ人が楽しんでる友達をねたんでるように見える。
20代ならまだ親に甘えていいよ。+2
-1
-
2112. 匿名 2020/09/16(水) 23:42:44
>>1995
稀だろう+1
-0
-
2113. 匿名 2020/09/16(水) 23:42:46
>>2105
だよね。
でもモデル業くらいの今どきの子供だから。+6
-0
-
2114. 匿名 2020/09/16(水) 23:43:02
>>2109
うわあひどい!+0
-0
-
2115. 匿名 2020/09/16(水) 23:43:04
>>2082
でも高齢妊娠した女優トピだと高齢出産さん達が発狂してる+0
-0
-
2116. 匿名 2020/09/16(水) 23:43:20
>>37
私もそう思う。若いのに産んでしまったんだもん。もう仕方ないよね。今たくさん頼らせてもらって、早く産んだ分、早く子ども成人するんだし、そのあとバリバリ働いて恩返しするしかないよね。+2
-0
-
2117. 匿名 2020/09/16(水) 23:43:20
>>2103
結婚したのはいつ?+1
-0
-
2118. 匿名 2020/09/16(水) 23:43:37
>>2110
あなたはそうしたらいいじゃない?+0
-0
-
2119. 匿名 2020/09/16(水) 23:43:38
自分たちだけで育児することで心身ともに疲れ果てないでね
いくら若いからって言ったって、息抜きは大事だよ+4
-0
-
2120. 匿名 2020/09/16(水) 23:43:44
>>2086
楽しいよね。
子供いても楽しいと思うよ。
+0
-0
-
2121. 匿名 2020/09/16(水) 23:43:44
この2人のファンって、やたら「ママの顔・パパの顔になったね〜」って書き込みたがるんだよね。何かそういう言葉に憧れる年代なのかしら?w 大人になると、何かそういう物言いって人によっては微妙に受け取られるかもとか色々考えちゃうもんだけどね。+11
-0
-
2122. 匿名 2020/09/16(水) 23:44:08
>>2109
それ言うたらあかんやつ。+0
-0
-
2123. 匿名 2020/09/16(水) 23:44:15
>>2075
なにその結婚しない人間は半人前みたいな昭和の価値観。+0
-0
-
2124. 匿名 2020/09/16(水) 23:44:23
>>2110
大卒じゃないと入れない会社なんていっぱいあるよ+3
-0
-
2125. 匿名 2020/09/16(水) 23:44:25
二人だけで部屋を借りて生活してるのでしょうか。
だとしたら高校生夫婦でも賃貸契約って結べるんですか?!+6
-1
-
2126. 匿名 2020/09/16(水) 23:44:38
>>2102
二十歳から子供ほしいーって婚活初めて相手キモいってぐだぐだ婚約破棄何度もしてその愚痴聞かされてるとさっさとしろよっと思う+0
-2
-
2127. 匿名 2020/09/16(水) 23:44:39
>>2082
まあ今まで働いてお金がたくさんある人なら・・・お金で解決することは多いし・・・+0
-0
-
2128. 匿名 2020/09/16(水) 23:44:41
>>2111
親もまだ若いはずだしね
親が高齢だったら厳しいけど+0
-0
-
2129. 匿名 2020/09/16(水) 23:44:52
>>1750
わたし破れたことある💦+6
-7
-
2130. 匿名 2020/09/16(水) 23:45:03
>>2109
それ言うなら稼げる男と稼げない男の価値は天と地ほど違うよ+1
-0
-
2131. 匿名 2020/09/16(水) 23:45:10
年齢が若いからって理由で
批判されるのはおかしい
若いからって思うからこそ
頑張れと密かに応援する+1
-1
-
2132. 匿名 2020/09/16(水) 23:45:16
>>2109
生めない人だっているのに+0
-0
-
2133. 匿名 2020/09/16(水) 23:45:33
>>2124
じゃ、私はどんだけブス…+0
-0
-
2134. 匿名 2020/09/16(水) 23:45:37
16歳で出産に関しては「全然良いじゃん」とは言い難いのが正直なところだけど、産んだ以上はもう応援する他ないでしょう。別に悪いことしてるわけでもないし。赤の他人を応援する筋合い無いと思う人は余計なこと言わんと黙っとけば良い話で。+10
-0
-
2135. 匿名 2020/09/16(水) 23:45:41
>>4
30,40過ぎでも育児で親に助けられることあるよ!
少子高齢化だからって10代デキ婚を美化するわけじゃないけどさ。コロナ禍マスク警察にしろ正義ぶった鬱憤晴らしをするヤツ多すぎ。+31
-0
-
2136. 匿名 2020/09/16(水) 23:45:48
>>2121
あ、SNSとかYouTubeのコメントでね。+0
-0
-
2137. 匿名 2020/09/16(水) 23:46:02
>>1940
ゴム破れてアフピル飲んでも妊娠しかけた女です+0
-16
-
2138. 匿名 2020/09/16(水) 23:46:04
>>2116
36で子供成人ならまだ若いしね+0
-0
-
2139. 匿名 2020/09/16(水) 23:46:55
彼のYouTubeはちょっとなあ
+3
-0
-
2140. 匿名 2020/09/16(水) 23:47:20
辻ちゃんもそうだけど、SNSで商売している人は私生活を切り売りしないとだから大変だよね。
辻ちゃん夫はコロナになって色々行動履歴探られちゃうし
+6
-0
-
2141. 匿名 2020/09/16(水) 23:47:56
母親は若い方が嬉しいよ子供は+0
-0
-
2142. 匿名 2020/09/16(水) 23:48:02
>>1963
いまは悪い大人が群がってるね。
今後どうなるか…16で子供産んじゃうあたり
判断力はなさそうだね。+3
-0
-
2143. 匿名 2020/09/16(水) 23:48:09
>>2110
それ底辺高卒の発想。100か0。
資格や手に職つけて仕事って感じでしょ。
役割は人それぞれだけど努力は無駄にはならない。
+0
-0
-
2144. 匿名 2020/09/16(水) 23:48:20
>>2068
私が親なら、親としてサポートするしかないと腹を括るわ。悲しくはないけど、これからの大変さに震える。とりあえず学校は大学まで行かせたいし。+7
-0
-
2145. 匿名 2020/09/16(水) 23:48:51
>>2103
えー99%離婚しそう笑
相手の何がわかるの。8カ月で。+18
-0
-
2146. 匿名 2020/09/16(水) 23:48:53
>>2099
散々楽しんだ後結婚したから私も満足。
子供いても楽しめるんだなと最近思えた。+1
-0
-
2147. 匿名 2020/09/16(水) 23:49:00
30代で親のすねかじってダラダラ生きてるおばさん方より、一生懸命に生きてるんじゃない。そもそもいい大人がまともに結婚できていない社会で、早すぎるだのなんだの宣うのはおかしい気がする。成人した男女が適切な年齢で結婚できている状況になってから、批判するべきなんじゃないでしょうか。+1
-2
-
2148. 匿名 2020/09/16(水) 23:50:08
>>2105
そう思う。
ムッとくること言われても
そこはスルーすればいいと思う!
他人に関係ないんだから!+7
-1
-
2149. 匿名 2020/09/16(水) 23:50:45
>>6
男気色ワリー。
絶対不倫するだろこの野郎+60
-2
-
2150. 匿名 2020/09/16(水) 23:50:59
地元の友達は18で結婚する人何組かいたけど。
大体離婚した。+3
-0
-
2151. 匿名 2020/09/16(水) 23:51:01
うーん
うちは親に頼りっぱなしだったから素直に偉いと思う+3
-1
-
2152. 匿名 2020/09/16(水) 23:51:14
>>2134
このトピ主はどういう意図でこのトピ立てたのかしら。応援してもらうため?ガルちゃんで??+1
-1
-
2153. 匿名 2020/09/16(水) 23:51:56
>>2148
そういうところ含めまだ小さい子供なんだよ。
+7
-3
-
2154. 匿名 2020/09/16(水) 23:52:20
>>2152
でもかなり盛り上がってるねw+2
-0
-
2155. 匿名 2020/09/16(水) 23:52:26
>>2139
この前あげた動画が否が多めの賛否両論だったからか、そこからしばらく更新止まってるね。+2
-0
-
2156. 匿名 2020/09/16(水) 23:52:35
>>2134
このトピ主はどういう意図でこのトピ立てたのかしら。応援してもらうため?ガルちゃんで??ガル民は悪口言うのが大好きなのよ?+0
-1
-
2157. 匿名 2020/09/16(水) 23:52:37
>>2148
ほんとそうだよね、スルーすることも大事だよ
こんな事に一つ一つ答えてたらSNS疲れしちゃうんじゃない+4
-0
-
2158. 匿名 2020/09/16(水) 23:52:47
>>2071
40くらいで子育て終わってると、そこから老後のお金貯めることもできるし余裕がありそう
そのくらいの年齢になれば収入もそれなりにあるだろうし、収入は多いけど子供にお金かからなくて出て行くお金は少ない、仕事できる時間もたくさんあるし、効率よく貯金できそう。
私も40で出産してるけど、独身の時に貯金してたとはいえそんな何千万も貯めてはないし、いろいろ予想立てると苦しくなりそう…
高齢出産はお金に余裕あるのがメリットだと思ってたけど、そうでもないなと思ってきた+5
-2
-
2159. 匿名 2020/09/16(水) 23:53:01
失敗するにしても若い方がいい+0
-0
-
2160. 匿名 2020/09/16(水) 23:53:24
高校生夫婦が周りを相手にしなきゃいいだけの話+6
-0
-
2161. 匿名 2020/09/16(水) 23:53:31
>>2108
それは20年後も2人が夫婦でいたら言おうか+10
-0
-
2162. 匿名 2020/09/16(水) 23:53:39
>>2143
そんな極端なことじゃなくて、20代まで必死に勉強と仕事やっても、凡人は元々大した能力がないんで、リターンも大した効果がないので、程々にして、結婚とか子育てとかに時間とエネルギー使ったほうがいいよってことですよ。+2
-1
-
2163. 匿名 2020/09/16(水) 23:53:52
>>1121
でも子供さんは寂しかったろうね
あなたはあなたなりに頑張ったと思うけど+7
-1
-
2164. 匿名 2020/09/16(水) 23:53:58
学びは大事だなと思ってしまう+6
-0
-
2165. 匿名 2020/09/16(水) 23:54:05
>>2159
幼い子供がトラウマを持ったら?+3
-0
-
2166. 匿名 2020/09/16(水) 23:54:33
>>2143
「中卒だって社長はいる!」っていうレアな例を自分にも当てはまると思っちゃう素直な人なんだと思う。+5
-0
-
2167. 匿名 2020/09/16(水) 23:54:46
40になってもYouTuberとして食べていけるとは正直思えない+5
-0
-
2168. 匿名 2020/09/16(水) 23:54:48
>>14
本当に偉いのは学生として学業や部活動を全うしてる子達。
性行為なんてするべきではない+28
-0
-
2169. 匿名 2020/09/16(水) 23:54:59
色々反論したいんだねぇ…インスタで質問きてもほっときゃいいのに。2人共内心イライラしてんだろなw+5
-0
-
2170. 匿名 2020/09/16(水) 23:55:02
>>993
結婚が認められているんだから、別に問題ないと思う+7
-0
-
2171. 匿名 2020/09/16(水) 23:55:06
>>2132
こういうポンポコピーはほっといて大丈夫+0
-0
-
2172. 匿名 2020/09/16(水) 23:55:13
>>658
どうしても、自分の娘にはそんな若いうちから苦労させたくない
相手の男にどうしてもムカついてしまうと思うし、あんた騙されてるよ!って娘に言ってしまいそう
彼氏は生でやりたかっただけで、娘の人生こんなに変えるってことどこまで考えてたのか
男はいざ大変と思うと、残念ながらすぐ逃げるしね
+10
-0
-
2173. 匿名 2020/09/16(水) 23:55:43
>>2068
正直、産ませたくない。
産むとしても養子に出すとかしたい+4
-0
-
2174. 匿名 2020/09/16(水) 23:55:49
>>2162
最近はね。男の方も女の学歴を見るのよ。
+1
-0
-
2175. 匿名 2020/09/16(水) 23:55:55
>>2101
1年くらいは頑張れるよね
2年くらいすると
子育て飽きたなー、遊びたいなー
って思い始めて、そんな時期にイヤイヤ期到来
赤ちゃんの頃の可愛さは薄れて怪獣のようになった我が子を、果たして可愛がれるのか…
2歳〜3歳が一番虐待とか放置が多いんだってね+8
-0
-
2176. 匿名 2020/09/16(水) 23:56:19
>>2163
横だけど、、、
でもすごい。頑張ったねと思う。
早くして母になればそれなりに大変だろうし、そんな中、学校行く人はやっぱ少ないよ。
+5
-1
-
2177. 匿名 2020/09/16(水) 23:56:34
>>2167
不動産があるんだってー+0
-0
-
2178. 匿名 2020/09/16(水) 23:56:44
>>2143
自分が勉強に時間を費やしたり、努力したらリターンがあると思い込んでるけど、自分の能力(容姿も資産力も含む)をもっと客観的にみた方が、結婚できたり仕事にありつけたりするよ。就活するときも受験するときも自分の能力に合わせて来なかったの?+0
-0
-
2179. 匿名 2020/09/16(水) 23:57:04
中絶して後悔して病んでる人もいる中で
16という若さで産む決心をしてちゃんと面倒見て学校行ってるんだから、偉いと思うよ
+2
-2
-
2180. 匿名 2020/09/16(水) 23:57:09
>>2177
どこ情報?+2
-0
-
2181. 匿名 2020/09/16(水) 23:57:32
>>2166
先日のノンフィクション思い出した。
すごい胸糞悪かった。
中卒の子って人に対してこんななの?ってなった。+0
-0
-
2182. 匿名 2020/09/16(水) 23:57:33
>>2157
大抵はスルーしてるけどこれだけは許せなかったんじゃない?+1
-0
-
2183. 匿名 2020/09/16(水) 23:57:42
>>2174
見るけど、勉強したからといって、みんなが東大に入れる学力が身につくわけではないですよ。+0
-0
-
2184. 匿名 2020/09/16(水) 23:57:44
>>2162
大卒の女性も20代後半から結婚を視野にいれはじめるよ+1
-0
-
2185. 匿名 2020/09/16(水) 23:57:56
>>1570
でも若い子の遊び方って若い時にしかできないんだよね+1
-1
-
2186. 匿名 2020/09/16(水) 23:58:01
>>1121
あなたも働いていたのに家事育児もやって父親は仕事だけ?+0
-0
-
2187. 匿名 2020/09/16(水) 23:58:56
大学時代の友達は20歳でパパになりました
学生とパパの両立はバイトを頑張って本当に大変そうでした
パパになるという覚悟を持った友達はなんか精神的にも成熟した気がしたなぁ+3
-0
-
2188. 匿名 2020/09/16(水) 23:58:59
子供になるなら49歳の小松みゆきよりは16歳のこの子の方がいい+0
-1
-
2189. 匿名 2020/09/16(水) 23:59:07
>>1585
勿論そこは大前提としてってことだよね+1
-0
-
2190. 匿名 2020/09/16(水) 23:59:08
全く羨ましいと思えん。
アラサーだけど彼氏一度もいた事ないし勿論性行為もした事無いけどアイドルファンとかやって日々充実している。
デキ婚なんて死んでも嫌だ+3
-1
-
2191. 匿名 2020/09/16(水) 23:59:13
>>736
ほんと!今31だけど15くらいの子供がいるってことだよね?!信じられない!!!+10
-0
-
2192. 匿名 2020/09/16(水) 23:59:25
>>2183
東大に拘ってるけど、東大じゃなければならないってことはないよ。+0
-0
-
2193. 匿名 2020/09/16(水) 23:59:35
>>1013
19歳で妊娠、20歳で出産は早いけど別に問題ないでしょ
12歳くらいから芸能界いて社会経験もある訳だし+5
-0
-
2194. 匿名 2020/09/16(水) 23:59:49
なぜ東大だけしかだめなの?
ノーベル賞の先生たちも東大ではない人いるのに+1
-0
-
2195. 匿名 2020/09/16(水) 23:59:58
>>2179
ほんとそうだよね
命を授かってそれを大切にするっていうことが素晴らしい+1
-0
-
2196. 匿名 2020/09/17(木) 00:00:22
子供出来たら逃げる男もごまんといるのに。
デキ婚なんて絶対いやだー+1
-0
-
2197. 匿名 2020/09/17(木) 00:00:31
>>2184
私の周りの高学歴女子で能力のある女子は、大学からすでに自分よりやや上のステータスの相手と出会ってるので、20代前半結婚してる。最近ばそのパターンが多い。なので、20代後半から探してる人は、もう遅いともいえる。+0
-6
-
2198. 匿名 2020/09/17(木) 00:00:32
>>198
親も若いだろうしね+2
-0
-
2199. 匿名 2020/09/17(木) 00:00:55
>>2186
せめる人が多いけど何もせずの人より全然まし。
自由にしたぶん大変なことも多かったでしょうに。
自立て大事だから。+1
-0
-
2200. 匿名 2020/09/17(木) 00:00:58
>>218
人間ってそんなに偉いの?特別なの?+0
-3
-
2201. 匿名 2020/09/17(木) 00:01:45
>>1723
まんまうちの親だわ…。一生懸命育ててくれたからすごく感謝してるけど、離婚は悲しかったし、デキ婚したと知っていたから、結婚生活を悔いてる親を見ると自分のせいかな…と苦しくなる。+29
-0
-
2202. 匿名 2020/09/17(木) 00:01:56
自分の子はもし万が一、妊娠をして出産したいと言った時
中絶をしろなんて絶対言えない
協力してあげたいなぁと思うけども、
でもそれは万が一であって
やっぱり妊娠をするにはきちんと順序を踏んでほしい
+18
-0
-
2203. 匿名 2020/09/17(木) 00:01:59
>>2197
私はアラフォーなので(笑)
最近はそうなんですね+5
-0
-
2204. 匿名 2020/09/17(木) 00:02:09
>>2153
小さい子ども?
16歳を?
どういう日本語?+4
-0
-
2205. 匿名 2020/09/17(木) 00:02:18
>>2187
人間て程度歳とると人を操る側になるから
子供と一緒に人間的な部分成長はできないと思ってる+2
-0
-
2206. 匿名 2020/09/17(木) 00:02:39
ん?仕事ってモデルの仕事?+4
-0
-
2207. 匿名 2020/09/17(木) 00:02:55
甘えていいと思う。
文句言う方達って完璧な子育てされ親の手助けも一切受けずに完全完璧にされたんでしょうね+7
-0
-
2208. 匿名 2020/09/17(木) 00:03:13
>>1989
横だけど、うちって一人称じゃなくて「私の家庭は」って意味のうちじゃないかな??
それでもおかしい??+9
-0
-
2209. 匿名 2020/09/17(木) 00:03:17
私なら親がデキ婚ってショック。
だってできてなかったら結婚してないって人が大半でしょ?+8
-1
-
2210. 匿名 2020/09/17(木) 00:03:20
男の両親のインスタを発見してしまった。随分と活発なご家族ですな+3
-0
-
2211. 匿名 2020/09/17(木) 00:03:31
>>2197
好き勝手しつつ自分のキャリア磨くお金稼ぐって人が多いよ、私の周りは。
だからアラサーで結婚考える。+0
-1
-
2212. 匿名 2020/09/17(木) 00:03:31
>>2142
悪い大人が背後にいるの?
+2
-0
-
2213. 匿名 2020/09/17(木) 00:03:34
>>2172
自分の娘が16で妊娠したら中絶させる親が多いのかな
でも娘なら中絶させることできるけど、息子の場合はどうするんだろう?相手の子と親が産みたいって言ったら責任取るしかないよね?
うちは息子だけど、妊娠させてしまうんじゃないかってヒヤヒヤする
避妊してよとか言ってるけど、親の言うことを果たしてどこまで守ってるのか…
+11
-1
-
2214. 匿名 2020/09/17(木) 00:03:51
親も若くて子沢山シンママなのに、頼れるか?+2
-0
-
2215. 匿名 2020/09/17(木) 00:04:33
>>2208
横だけどガルちゃんだし気にならないw+6
-0
-
2216. 匿名 2020/09/17(木) 00:04:43
>>2158
うん。早くに結婚して産んで育てて家のローンも終わってる。子どもも来年には独立する。もうお金もかからないし、子どもも家にお金を入れてくれるし、定年まで貯金しまくりますよ。+4
-0
-
2217. 匿名 2020/09/17(木) 00:05:00
>>2153
ネット上に子供の写真載っけてるやつはみんなバカだよ
この子だけじゃない大人でもやってるじゃん
ネットの怖さを知らないバカども+4
-2
-
2218. 匿名 2020/09/17(木) 00:05:42
>>2160
というか、出産も結婚も公表しなきゃいいのにね。+6
-0
-
2219. 匿名 2020/09/17(木) 00:05:50
究極の避妊って彼氏作らない事じゃん+0
-0
-
2220. 匿名 2020/09/17(木) 00:06:54
>>104
そもそもこんなガキがヤる事自体オカシイ。
冗談じゃない+33
-1
-
2221. 匿名 2020/09/17(木) 00:06:56
>>2209
子供ができて別れるカップルよりはいいんじゃないかな
きちんとけじめをつけるというか+3
-2
-
2222. 匿名 2020/09/17(木) 00:07:18 ID:kqVJEi8g5m
今はね、まだ可愛いのよ。2歳3歳って成長してだんだんイライラする事も増えて、そのうち育児しない夫に苛立ってきて、、、こうやって反論するくらいだし別れたくなってもほらー!って言われたくなくて意地になりそうだよね。+5
-0
-
2223. 匿名 2020/09/17(木) 00:07:19
この夫婦、遊んでる友達に混じって普通に赤ちゃんあちこち連れまわしそう。深夜関係なしに。
遊ぶの我慢とか絶対できない年じゃない?!+4
-2
-
2224. 匿名 2020/09/17(木) 00:07:35
>>2208
「うち18で~」と言ってるので我が家ではなく一人称かと思われます。+9
-0
-
2225. 匿名 2020/09/17(木) 00:07:37
>>2163
産んだ後だし後悔より頑張るほうが素敵。
批判も仕方ない。
ただでさえハードモードなんだから子育てだけしてるのは将来怖い。
+8
-0
-
2226. 匿名 2020/09/17(木) 00:08:29
>>2173
娘が早くに結婚出産することは心配なだけで悲しくはないかな
好きな人と結婚して子供授かった事自体は
年齢関係なく幸せなことだと思うから
おめでとうと思うと思う
まぁ若いからって理由で苦労もするだろうけどね
親ならフォローできるし、したいと思う!
それよりも表に出てることで
他人に批判されてる方が悲しくなるかな
表に出ると決めたのは本人だけど
自ら批判される道に行かなくてもいいのにと…
大切に思うあまり、それは思うんじゃないかなー
+3
-4
-
2227. 匿名 2020/09/17(木) 00:08:57
子供を公表することで、それがビジネスに繋がってるのであれば その分トラブルもあるだろうしリスクが高いよなぁと思う
普通だったら子供の事は不特定多数の人には自分の実名を晒して公表したくない+0
-0
-
2228. 匿名 2020/09/17(木) 00:09:03
>>1
世間の言う事にあまり良い子にならなくていいと思う。間違いと二人で気づいたら直す事さえ出来たら。最初から完璧な親なんてどこにもいないよ。+1
-0
-
2229. 匿名 2020/09/17(木) 00:09:39
ぺこちゃんとりゅうちぇる若いのにちゃんとしてたよね。
避妊ちゃんとしてるって言ってたし、妊娠したのも結婚した後だし。
若い子はああいうの見習ってね。+14
-0
-
2230. 匿名 2020/09/17(木) 00:09:41
>>2197
最近はそうなのね。
どうやって年上のステータス男子とであってるか気になるけど。
+0
-0
-
2231. 匿名 2020/09/17(木) 00:10:14
つまりは、ママタレはリスキーだよね+0
-0
-
2232. 匿名 2020/09/17(木) 00:10:59
>>2229
タトゥー晒すのはどうかと思ったw
こういう人は何でも晒す目立ちたがり屋だから。+3
-0
-
2233. 匿名 2020/09/17(木) 00:11:55
>>2232
タトゥーに関してはあかんけど結婚→妊娠の順番だからそこはいいと思う+4
-0
-
2234. 匿名 2020/09/17(木) 00:12:34
>>2218
そこがまだ子供だから…
+1
-0
-
2235. 匿名 2020/09/17(木) 00:13:34
>>2182
そっか、そういうこともあるかもね
この先育児期間は長いから
ネットで子育てを晒すのって、実はすごくストレスも多いし大変なことだよね+1
-0
-
2236. 匿名 2020/09/17(木) 00:13:58
>>2233
そこはね!こういう人たちは話題性も大事なのかもね。
一般人にはわからないことばかり。+0
-0
-
2237. 匿名 2020/09/17(木) 00:14:10
>>2213
避妊してよって言うの?性行為は認めてるんだね
息子は中1だけど万が一子供出来ても責任とれるまで性行為するなと言おうと思ってたけど、変かな?+10
-1
-
2238. 匿名 2020/09/17(木) 00:14:53
>>2145
結婚生活続いてたらあと60年近く一緒だからね
拷問じゃんw+8
-0
-
2239. 匿名 2020/09/17(木) 00:15:16
>>1013
太陽はあんなんだけれども、結婚当時は26だったんだよ。
あの年ごろにしてはかなり年上。+3
-0
-
2240. 匿名 2020/09/17(木) 00:15:19
想像で
こうなりそう
など
他人には関係無いことだよ
この人たちはこの人たち
幸せな家庭築いて頑張れ!+2
-2
-
2241. 匿名 2020/09/17(木) 00:15:39
>>2057
不動産収入あるなら安泰だね〜って安直すぎない?
安定した収入が得られるかは持ってる不動産の内容によるし、月に数万円入るだけならマシな方で、下手したら管理の手間やコストやトラブルに振り回されて大きな負担になる事もあるよ。+4
-0
-
2242. 匿名 2020/09/17(木) 00:16:55
誰このブス+5
-0
-
2243. 匿名 2020/09/17(木) 00:17:49
若くして結婚する人は自立が抜けてて、悲しいかな離婚になってから大変な目に合うことが多いね。
だから大変でもせめて高卒は必要だと思う。
大抵は自立→結婚だし。+2
-0
-
2244. 匿名 2020/09/17(木) 00:18:05
投げ出さず頑張るって言ってるなら温かく見守りましょうよ
ただしばらくSNSやめた方がいいかもね
法律に反していないと言っても16歳で出産は一般的ではないから敵は多い+0
-0
-
2245. 匿名 2020/09/17(木) 00:18:08
何だかな…。この子知らないし、相手の男も知らないけど、学校も卒業出来ていない現実の中で色々とすごいわ。未成年に悪影響っていう意見出ていたけど同意だな…。そこそこ有名なら尚更自分たちだけのことじゃなくて、同年代にマイナスな行動は慎んでほしかった。+3
-0
-
2246. 匿名 2020/09/17(木) 00:18:31
みんなは子供に高校生のうちはSEXしないように教えるの?
自分も高校生で初めてしたし周りもほとんどの子がしてた。
避妊の事をしっかり教えればいいのかと思ってたけど。どうなのよ+0
-1
-
2247. 匿名 2020/09/17(木) 00:18:39
>>978
学生で妊娠出産しちゃう人が子供一人で打ち止めにするとは思えないから産休育休は取ることになるんじゃない?+0
-0
-
2248. 匿名 2020/09/17(木) 00:18:48
>>2238
中卒モデルが離婚て相当厳しそう。+5
-0
-
2249. 匿名 2020/09/17(木) 00:20:17
私14で出産して、ロクに子育てもせずに全て親任せにしてて子供が母親ヅラするなってグレたところ知ってるけどちゃんと育てるならいいと思う。
子育て大変だから頑張って。+1
-0
-
2250. 匿名 2020/09/17(木) 00:20:27
>>6
あ、この子か!
ペアで覚えてたから一人だとわかんなかった+5
-1
-
2251. 匿名 2020/09/17(木) 00:21:05
>>2204
子供やんw
子供が子供を産んだとしか思わん+7
-1
-
2252. 匿名 2020/09/17(木) 00:21:20
>>1965
凡人のレベルが低過ぎたら日本終わるだろー
あっという間に世界から取り残されるよ
資源もない小さい国なのにここまでこれたのは科学技術系が優れていたから
+1
-0
-
2253. 匿名 2020/09/17(木) 00:21:37
そこまで頑なに「親に頼ってない」アピールしなくてもいいのにって思った。+13
-0
-
2254. 匿名 2020/09/17(木) 00:21:46
え?別に親に甘えすぎって良くないか?なんで適齢期で産んで親に世話頼むのは普通で若くして産んで親に頼ると「甘えすぎ」ってなんの?むしろ甘えろって感じでは・・・(笑)+12
-1
-
2255. 匿名 2020/09/17(木) 00:21:52
色々言われたくないなら一人称自分の名前で呼ぶのやめたほうがよさそう+4
-1
-
2256. 匿名 2020/09/17(木) 00:22:34
>>1745
学業は長くても27歳ぐらいまでで一段落つくものだけど子育ては最低でも20年かかるからね。
自分の為にする勉強や遊びと違って子育てはひとまず自分は主役から降りて子供が中心の人生を生きる事になるからやっぱり他とは比較にならないよ。+11
-0
-
2257. 匿名 2020/09/17(木) 00:22:51
>>1
だらしない人間+13
-0
-
2258. 匿名 2020/09/17(木) 00:23:42
高校生の男女が2人だけで住むっていうのも
2人のお金だけで、しかも生まれたばかりの子どももいて生活しているのが、
一般家庭にしてはとても不思議な感覚です。
芸能界って、それができちゃうんだからすごいですね!(金銭面的に)
この2人はとても可愛らしくて嫌味のない感じが好感持てます。この2人に憧れる子も多いかと思います。
いろんな意味で高校生が子どもを持つ(妊娠する)ことに影響される子もきっといますよね、それがちょっと心配です…。+9
-3
-
2259. 匿名 2020/09/17(木) 00:24:21
>>2197
あなたは東大に拘ってた人だよね?
その高学歴女子は東大なの?+1
-1
-
2260. 匿名 2020/09/17(木) 00:24:22
>>1657
年金だっていつ廃止されるかわからないのに、呑気なこと言わないで下さい
あなたこそ甘ったるい考え持ってるんじゃない?+1
-0
-
2261. 匿名 2020/09/17(木) 00:24:28
>>2237
責任取れるようになるまでって社会人になるまで童貞!???+3
-3
-
2262. 匿名 2020/09/17(木) 00:24:30
私は高2、17の時に妊娠が分かって高校を中退しました。
しんどいし辛いし悲しいことも多くて大変だけど産んでよかったと思ってます。私には旦那さんはいないし実家に甘えてるけど頑張ってます+7
-4
-
2263. 匿名 2020/09/17(木) 00:24:30
別に親を頼ってもいいと思うけどな
なんでそんなに自立させたがるの?
むしろ頼れる環境を作っていくことの方が大切だとおもうわ
なんでも一人で抱え込むことを推奨してるひおがいるから殺したり自殺したりがあるんじゃないの+10
-1
-
2264. 匿名 2020/09/17(木) 00:25:02
>>2251
子供を子供だー!って言ってバカにして何楽しいの?
あんた子供以下だね+5
-3
-
2265. 匿名 2020/09/17(木) 00:25:42
>>99
私今36でいない歴年齢なんだが(;´Д⊂)+29
-0
-
2266. 匿名 2020/09/17(木) 00:26:10
子ども成人した時36歳?下手したらそこからまた産めるよね。すごい(笑)+6
-0
-
2267. 匿名 2020/09/17(木) 00:26:23
>>1716
炎上したり有名になるとアンチは必ずつくから
SNSの写真から位置情報検索する輩がいるのよな
裏垢とかもすぐバレたりするね+0
-0
-
2268. 匿名 2020/09/17(木) 00:26:29
>>2071
うちは田舎でだからなのか若い親がほんと多いけど
多いから若くても楽しそうにママやってる
自分だけ子持ちだとつまらないけど
みんなが子持ちならきっと楽しいよね
そしてなぜかみんなお金ありそう
多分だけど、我が家よりも収入あると思う+4
-0
-
2269. 匿名 2020/09/17(木) 00:26:37
親に頼ったっていいとは思うけど、全く頼ってないと言いきる割にはもう仕事に少しずつ復帰してるんだよね。
そのあいだは親に預けてるんじゃないの?7月に生まれた子でももうシッターや保育園に預けてるってこと?+3
-1
-
2270. 匿名 2020/09/17(木) 00:27:08
>>2265
元気だして
なにもない人生もありだよ!
私もあなたと同じ+24
-0
-
2271. 匿名 2020/09/17(木) 00:27:21
>>1747
主な収入源=YouTube🥺+7
-0
-
2272. 匿名 2020/09/17(木) 00:27:25
>>2246
高校によるよ。
ほとんどしてたって・・・。
進学校ならそんなにいないよ。勉強と部活で忙しいもの。+7
-0
-
2273. 匿名 2020/09/17(木) 00:27:45
>>634
18と17とでは大きく違う
18過ぎるとまともな人が多くなる+2
-1
-
2274. 匿名 2020/09/17(木) 00:28:36
>>2229
たしかにぺこ&りゅうちぇる夫婦にとやかく言う気は起こらないな。比べるのも何だけど。
まあ年齢も現代ではちょい早めだけど20代での結婚と出産だし、何より子供を育てることについて真剣に考えたり計画立ててたことがわかるからね。りゅうちぇる育児の資格取ってたし。+7
-0
-
2275. 匿名 2020/09/17(木) 00:28:37
>>2269
嘘でもいいと思うよ
めんどうだから嘘ついただけかもしれないし
あなたのような鋭いつもりの陰険な人やアンチは消えないからね☆+0
-1
-
2276. 匿名 2020/09/17(木) 00:28:38
>>1
頑張ってるんだね、偉いね
二人で頑張って育ててます!!って言えるくらい努力してるんだからもう十分がんばってるんだと思う。
お子さんが健康で元気に育ちますように☺️
でも人間疲れちゃうときもあるから、たまには人の手を頼って休んでもいいんだよー。+0
-2
-
2277. 匿名 2020/09/17(木) 00:29:05
>>2253
ほんとそう
まるで親に頼ることが悪いことみたい+4
-0
-
2278. 匿名 2020/09/17(木) 00:29:09
>>1013
でも密集住宅街で子供4人ベランダで騒がせる馬鹿だったじゃん
オツムのゆるい人はやることが自己中心的
+0
-0
-
2279. 匿名 2020/09/17(木) 00:30:11
他人が赤の他人の人生にいちいちいちいちうるせーよなぁ
それがばばあになるってことなのかなぁ
そんなばばあにはなりたくない+1
-1
-
2280. 匿名 2020/09/17(木) 00:30:44
>>2272
部活が必須なのって公立中学だけじゃないの?高校でもあるの?びっくり+1
-1
-
2281. 匿名 2020/09/17(木) 00:31:09
>>1623
両親揃った普通の家庭の子だと思って親に頼ったらいいって言ってる人多いけど、頼りたくても頼れないパターンじゃん。+1
-1
-
2282. 匿名 2020/09/17(木) 00:31:12
>>2277
そういう風に言ってくるアンチがいるからじゃないの?+2
-0
-
2283. 匿名 2020/09/17(木) 00:31:13
>>2237
うちも息子だけど、息子の将来のことを考えたら高校生や大学生の時に父親になるのはリスクが高いから高校生になったら言おうかなと思ってる。
相手が産むって言ったら父親になってしまうわけだしね・・・・。
+5
-0
-
2284. 匿名 2020/09/17(木) 00:31:19
>>2185
若くして子育ても若い時にしかできないよ。
お母さんと娘の歳の差が狭いから友達親子みたいにもなれる。+4
-1
-
2285. 匿名 2020/09/17(木) 00:31:26
>>2264
馬鹿にしてるというか。子供だよね。
+2
-0
-
2286. 匿名 2020/09/17(木) 00:31:46
>>2158
今の時代、高齢=お金あるっていうのも違う気がする
良いところに勤めて収入多い人って、さっさと若いうちに結婚してるんだよね…
不妊治療でお金使い果たして貧乏って人もいるし
若くてお金ないより、高齢でお金ないほうが悲惨だよね
お金ないともう高齢のメリットがなくなる
そんな私も高齢ですが、夫婦揃って収入はそんな多くないからデメリットばかりだけど、子供はどうしても欲しかった。
親のエゴで産んでしまって申し訳ないけど、出来る限り幸せに育てるわ
+6
-0
-
2287. 匿名 2020/09/17(木) 00:31:47
正直17歳5ヶ月まで、まだ生理すらなかった
わたしからすればすごくうらやましいし、
恵まれているなぁって思う。
今は31歳で、生理は順調に来ているけど5年間妊娠できず。
次、リセットしたら夫婦生活を終えようと話し合われた。
夫は、子供が欲しい人で夫に異常無し。
わたしに異常あり。頑張って手術したけれどもうお金も底尽きた。
だから16歳で立派な母になり子供も元気で恵まれているし
おめでたい。+3
-0
-
2288. 匿名 2020/09/17(木) 00:31:54
>>2246
条件があるけども
学業をきちんとして生活が乱れない前提で
避妊でSexなら許可する
自分が子供の頃そうだったけども、親に禁止されたらますます破りたくなるもん
認めるけども、きちんと守るところは守って欲しい
そしてうちは性教育
どうしよう....って悩み中
高学年女子
+4
-0
-
2289. 匿名 2020/09/17(木) 00:32:00
>>2254
適齢期でも里帰り、実家に遊びに行く、預けるって親が協力してくれるならよくあることだよね。
高校生で産むって決めたんだから、全部自分達でやれよ頼るなは厳しすぎる。
親御さんまだ若いだろうし、甘えていいと思うけどな。+4
-0
-
2290. 匿名 2020/09/17(木) 00:32:14
>>2261
いや、学生だったとしても学業諦めて仕事頑張って育てるって覚悟があるのか?って事
出来ちゃう可能性があるから、自分の事も相手の事も考えてやりなさいと言いたかった+3
-0
-
2291. 匿名 2020/09/17(木) 00:32:21
>>2268
20代前半で子供2人出産
旦那手取り30〜40万
奥さん8万〜16万
マイホーム
車二台(ヴォクシー&軽)
週末はイオン
っていうのがうちの田舎ではめっちゃ多い
40代前半になると子供成人して夫婦で犬の散歩or離婚して第二の人生
40代後半になると孫のお世話
50代になると親の介護
定年後は旅行したり遊んだり自由に過ごして
70代でひ孫誕生
っていうのが定番だ。+3
-0
-
2292. 匿名 2020/09/17(木) 00:32:22
親に頼った方がいいよ。親も若いし。子供にとってどっちがいいかを考えた方がいい+4
-0
-
2293. 匿名 2020/09/17(木) 00:32:43
若い子のことは心配にもなるけど、
たぶん今の若い子は褒めて伸びるタイプの子たちが多いと思うので、
この子を褒めて褒めて子供がすごくいい子に育つように仕向けるのが周りの大人の仕事だと思う
周りの大人ってのはネット上のコメントのことも含む+2
-1
-
2294. 匿名 2020/09/17(木) 00:32:45
親に甘え過ぎって、未成年に対して何言ってるの?
自分が未成年の頃は自立してたの?と小一時間問い詰めたい。+0
-0
-
2295. 匿名 2020/09/17(木) 00:33:00
>>2264
子供みたいな煽り方だねw+0
-1
-
2296. 匿名 2020/09/17(木) 00:33:40
>>2252
とりあえず、20代までを勉強に注ぎ込んでても、読解力も身につかないのだなと、改めて感じました。ありがとうございました。+1
-0
-
2297. 匿名 2020/09/17(木) 00:34:07
>>2291
昔、ハローワークで働いてたことあるけど
20代前半で手取り30から40万の仕事ってあんまりなかったけど、どんな仕事なんだろ+4
-0
-
2298. 匿名 2020/09/17(木) 00:34:22
>>2290
横
あなた自身は学生時代はどういう恋愛観をもってどういう恋愛をしてきたの?って聞きたくなった。+0
-1
-
2299. 匿名 2020/09/17(木) 00:34:45
>>2280
必須ではないけど公立は進学校ほど部活が盛んなんだよ。どうかしたら9時近くまでやってるところもあるよ。
私立の進学校はほどよく活動してたり、文組と武組で別れてたりするけど。
部活があるの知らなかったの?
+0
-0
-
2300. 匿名 2020/09/17(木) 00:35:01
もうSNSやめた方がいいのに。
いちいち反論するなら。
+2
-0
-
2301. 匿名 2020/09/17(木) 00:35:14
親に頼れるなら頼ったほうがいいし、まだ16歳なんだから意地張って自立してる風にしなくていいよ…逆に子供が心配になるよ…+8
-0
-
2302. 匿名 2020/09/17(木) 00:36:17
とりあえず子供は可愛いからね
+3
-0
-
2303. 匿名 2020/09/17(木) 00:36:20
>>1488
あーすみません。私良い大人じゃないし、こんな小娘小僧デキたから産んじゃったー!ってガキに優しい目で見守るなんて到底出来ないわ
ここでも大半馬鹿にされてるんだから、せめて親としても子供にも立派に育てられたら土下座でもなんでもするわ+8
-0
-
2304. 匿名 2020/09/17(木) 00:37:14
>>2281
だから頼ってないんで、それで別にいいんじゃない?親に頼れるような人じゃないと子ども産んじゃだめで、でも頼るなんて甘えててだめなの?支離滅裂。+0
-1
-
2305. 匿名 2020/09/17(木) 00:37:32
>>61
わざわざ画像引っ張り出してまで……暇だね〜+6
-7
-
2306. 匿名 2020/09/17(木) 00:37:36
>>2298
私も横だけど、男の子の親はそれくらいでちょうどいいんじゃない?
それでもいざチャンスがあれば学生だってなんだってやるだろうけど、
親の脅しが、最後の最後に避妊するかしないかの瀬戸際で避妊を選びそう+6
-0
-
2307. 匿名 2020/09/17(木) 00:38:18
>>2291
農業かな?
いとこのところがそんな感じ。
子供も田舎で生きていくから高校まででいいんだよね。+0
-0
-
2308. 匿名 2020/09/17(木) 00:38:18
>>2284
友達親子には全く同意しないけど、それぞれの年齢で子育ては有意義なものであると思います。+0
-0
-
2309. 匿名 2020/09/17(木) 00:38:24
ちょっとこの写真好きじゃない。顔怖い。+1
-0
-
2310. 匿名 2020/09/17(木) 00:38:25
里帰りもしていないっていうことをアピールしてるけども、
なんでしないんだろう
コロナ?
里帰りしない=自立してる訳ではないと思うから
ここの意味がちょっとよくわからない+1
-1
-
2311. 匿名 2020/09/17(木) 00:38:55
>>9
20歳でも30歳でも40歳で産んでも、頼れる人は頼ってるよね。頼れる環境で、親が良いというのであれば頼っていいんだよ。むしろギリギリまで一人で頑張ったら鬱がノイローゼになるよ。
むしろ一人で頑張っちゃだめよ+8
-0
-
2312. 匿名 2020/09/17(木) 00:39:32
>>2299
部活があるのを知らなかった?っていう質問もまず意味がわからないんだけど、部活が必須なのかどうか、って聞いただけで、あるのかないのか聞いた覚えはないんだけど…。+0
-0
-
2313. 匿名 2020/09/17(木) 00:39:33
>>2286
生まれてくれてありがとう。
産んでくれてありがとうです。+1
-0
-
2314. 匿名 2020/09/17(木) 00:40:07
>>2283
奥さん、高校じゃ遅いわよ!今中学生でも早い子はするそうよ!+1
-0
-
2315. 匿名 2020/09/17(木) 00:40:09
>>2282
そこをスルーしないとね+1
-0
-
2316. 匿名 2020/09/17(木) 00:40:12
>>2287
養子じゃダメなのか…。+2
-1
-
2317. 匿名 2020/09/17(木) 00:40:27
>>2246
そうするよ
まわりほとんどがしてたってどんな高校なんだろう?+2
-0
-
2318. 匿名 2020/09/17(木) 00:40:44
>>2301
そうだよね
誰かに頼る事は悪い事では無いから
両親が力になってくれるのならば、皆んなで子育てすれば良い
学校行って仕事して子育てするなんて、毎日が一杯一杯なはず+4
-0
-
2319. 匿名 2020/09/17(木) 00:41:50
>>2306
その結果35歳彼女いない歴年齢素人童貞の潔い身体のおじさん爆誕+0
-3
-
2320. 匿名 2020/09/17(木) 00:42:00
>>2284
友達親子って当人同士にしかメリットなくない?
もちろん本人達が楽しいならいいけど、長い目で見た時に娘が自立できなくなったり母親も子離れできず共依存状態になるリスクもあるし、別に若い母親の育児の利点として挙げるようなものでもないと思う。+3
-0
-
2321. 匿名 2020/09/17(木) 00:42:09
誰だか知らん人だけど気が強そうな顔してるね+1
-0
-
2322. 匿名 2020/09/17(木) 00:42:31
>>806
この子の事は知らないけど、記事になるくらい有名なら家族3人で普通に生活するくらいは稼げてると思う。
なんならその辺のサラリーマンより稼いでる10代のインフルエンサーは多いよ。
ただ余計なお世話だろうけど、動画配信での稼ぎが続かなくなった時に二人で揉めないようにある程度計画を立てて貯金しといた方が良いとは思う。+9
-0
-
2323. 匿名 2020/09/17(木) 00:42:34
1人で無理してノイローゼになって子供放置するより、受けられる身内の援助あるなら受けて幸せに育てる方がよっぽどいい。
放置して子供が亡くなった事件のコメントでは、「頼れる人や預ける人いなかったの?」とか言うくせに
+0
-0
-
2324. 匿名 2020/09/17(木) 00:42:57
>>36
遊んだ結果がこれなんでしょ。
もうこの子的には色々満足してるんじゃないかな。好きな人との子ども産み育てて幸せの絶頂だよ。
っていうか、子どもが二十歳になるころにまだ36。最強だわ+15
-0
-
2325. 匿名 2020/09/17(木) 00:43:13
>>2314
うちの子を見てたら、中学ではないと思うんだよね。
+1
-0
-
2326. 匿名 2020/09/17(木) 00:43:31
>>2314
そんなの大昔からでしょ。金八先生の初期からある。+4
-0
-
2327. 匿名 2020/09/17(木) 00:43:41
>>1715
そ、そんなメディアに露出している一部分だけを見て叩きたいの?ちょっと粘着質で怖いよ・・・
実際この父親がリアルで抱っこしてようとしてなかろうと我々には関係の無い話なのだけど、そんなに気になる???+8
-0
-
2328. 匿名 2020/09/17(木) 00:44:01
>>2237
性行為するなと言っても、するときはするからね
それなら正しい避妊方法や、失敗したときの対応方法などしっかり教えたほうがいいと思うよ
10代の男子なんて頭の中エロしか考えてないもん
やるな!なんて言っても無理だよ、やるよ
責任とかそういうのも、子供にはピンとこないし大人から見れば子供が考える責任なんて考えが甘い+5
-0
-
2329. 匿名 2020/09/17(木) 00:44:28
>>2325
そういう子に限って…
ってことも多いからね+1
-1
-
2330. 匿名 2020/09/17(木) 00:45:16
>>1
むしろ頼れ
子供を不幸にするな+0
-0
-
2331. 匿名 2020/09/17(木) 00:45:47
>>2319
そこから結婚する男性も多いよ
なにか問題でも?+0
-0
-
2332. 匿名 2020/09/17(木) 00:46:49
>>2230
同級生もいたな。+0
-0
-
2333. 匿名 2020/09/17(木) 00:47:13
最近思うんだけど、
親対象で性教育のセミナーやってないかなって探してる
私自身、子どもの頃に親から直接性教育を受けたことがないんだよね…
もうすぐですねっていう本を1冊プレゼントしてもらったのは覚えてる
きっと親は性教育をどういう風に子どもに伝えていいのかわからず
苦肉の策で本をプレゼントしたんだと思う
だから、性教育は自分の子供にどうしたらいいのかわからず戸惑ってます
+0
-0
-
2334. 匿名 2020/09/17(木) 00:48:33
>>2268
若いと流されて無駄にお金使うけど、子どもいるから遊ばないで、それなり貯金できるようになるのかもね。+0
-0
-
2335. 匿名 2020/09/17(木) 00:49:43
またトピが立たないことをお祈りしますって感じかな+0
-0
-
2336. 匿名 2020/09/17(木) 00:50:26 ID:kqVJEi8g5m
>>2325
奥さん、中学生はエッチな事で頭がいっぱいだそうよ!+1
-0
-
2337. 匿名 2020/09/17(木) 00:50:39
>>2303
ひとりでキレ散らかしてて草+1
-1
-
2338. 匿名 2020/09/17(木) 00:50:47
>>2331
ねぇ、うちの兄53才素人も玄人も童貞なんだけど是非結婚してあげて。
いい人かどうかは家族だから欲目もあってわからないけど、拗らせてるけど悪い人でもないし悪いこともせずに真面目に働いてるから。+1
-3
-
2339. 匿名 2020/09/17(木) 00:50:53
とにかく頼れる人には頼って良いと思うよ。無理しちゃいけない。子供の為でもあるんだし。
ただ、親は自分達なんだ!っていう意識を常に念頭に置いておかないと危ういと思う。
まだ若いから周りの友達は遊んでるし青春を謳歌してる。
それを見て耐える事が出来れば良いんだけどね。+0
-0
-
2340. 匿名 2020/09/17(木) 00:51:06
>>13
こういうコメント見る度に思うけどさ、じゃあ子作りするなよ ってコメント、余計なお世話だわ ババアって思ってしまう(笑)貴方が産み育てるんじゃないしその人の環境や経済的な事情も私らが知ったこっちゃない+6
-3
-
2341. 匿名 2020/09/17(木) 00:51:16
>>2312
必須ってところを見落としてたわ。ごめん。
公立進学校で部活やってない子は塾とか行ってるんじゃないかな?バイトは禁止されてた。
周りがみんなしてるってことはなかったよ。+2
-0
-
2342. 匿名 2020/09/17(木) 00:52:37
>>2303
子持ちですか?
立派に子供を育てるの基準はなんですか? 頑張ってるんだからいいじゃないですか? 子供に愛情、子供を優先できるなら、年齢は関係ないかと思います。 年重ねても精神年齢低い母親はたくさんいますよ。
+2
-0
-
2343. 匿名 2020/09/17(木) 00:53:00
>>2304
親に頼ったらいいよって言ってる多くの人のコメントは無意味だなと思っただけだよ。+0
-0
-
2344. 匿名 2020/09/17(木) 00:53:15
>>2301
私もそう思う
ここでは変なおばさんが騒いでるけど、頼れるものには頼ってお母さんが元気に健康で子育てするのが一番+2
-2
-
2345. 匿名 2020/09/17(木) 00:53:19
>>2237
横だけど、セックス自体は否定しない
大事なことだから。
ただ未成年のセックスによるリスクをきちんと理解してもらって
正しい避妊方法を教えてあげる方が子供にとっては有益なのかなって思ってる
責任とれるまでで、どこか漠然としているし
結局成人しても責任取れない人は取れないから+3
-0
-
2346. 匿名 2020/09/17(木) 00:53:31
>>2331
冗談で言ったんだけどなんでキレてんの?そういうとこだぞ+0
-0
-
2347. 匿名 2020/09/17(木) 00:53:44
>>2297
土方とかそういう系でしょ
周りに多いけど、みんな30以上はもらってる
中卒から仕事してて独立してる人もいるしね
ただ日給だから梅雨時期とか雨で仕事ないと手取り数万円とかになる+2
-0
-
2348. 匿名 2020/09/17(木) 00:53:53
親が助けてもいいと思うけど。
ましてや未成年での出産なわけだし。
それで何もかも責任持て、どこも頼るな、ほらちゃんと面倒見てない、とか言うから世の中赤ちゃんと子どもが悲しい煽りを食う羽目になるんじゃん。
100%自力で面倒見ることが責任の全てじゃないと思うけど。
そんなこと言えちゃう人って子育てしたことあるのか疑問に思っちゃうし、子育て経験あっても幸せじゃなさそう。+1
-0
-
2349. 匿名 2020/09/17(木) 00:54:19
>>2319
結局、見た目がよかったり年収が高かったら(見た目が生理的に無理じゃなければ)
みんな結婚したければ結婚していくよ。+1
-0
-
2350. 匿名 2020/09/17(木) 00:55:26
>>2328
それもそうだね。甘かったわ+0
-0
-
2351. 匿名 2020/09/17(木) 00:55:56
どちらの親も頼れるタイプではなさそう…+2
-1
-
2352. 匿名 2020/09/17(木) 00:56:46
>>1563
そうです。もう少し働いて子供が1歳頃になったら学校に復帰する予定です。+2
-0
-
2353. 匿名 2020/09/17(木) 00:56:52
頼っていいよ。
新しい若いママの模範?というか生き方を開拓して欲しいな。体力あるから勉強もして就職するの。働くころには子供も成長してるから、仕事または、自分のことも集中できるし。
パートナーとは上手くいかないこともある。それは若くても歳とってても同じ+5
-1
-
2354. 匿名 2020/09/17(木) 00:57:03
>>2336
そうなのかな?
ゴミ箱にティッシュも入ってないし。
精通があったのかどうかもわからないや。+0
-3
-
2355. 匿名 2020/09/17(木) 00:57:49
>>2353
こんなとこに書かないで、本人に言ってやれよw+3
-0
-
2356. 匿名 2020/09/17(木) 00:58:58
>>2057
不動産は入居してくれる人がいなくなると辛いよ。
固定資産税は絶対必須だし、場所がよっぽど良くないと古くなればなるほど家賃を下げないとダメだし、人口が減ってるにもかかわらず不動産投資をする人が増えてるから空室で困ってる大家さん多いよ。+0
-0
-
2357. 匿名 2020/09/17(木) 00:59:10
>>2352
私の9歳の娘が高校生で妊娠してしまい産みたい!といったら産ませるよ。
ただ、命の責任はとるように伝えて、守らせる。そして自活できるようにサポートするかな。
+9
-5
-
2358. 匿名 2020/09/17(木) 00:59:17
>>1774
軽い気持ちでそういう行為をして避妊しなかった人の気持ちは私には分かりませんが、私は毎回必ず最初から終わりまで避妊していました。私も妊娠してしまったのでその避妊も完璧ではなかったのかもしれません、、+4
-12
-
2359. 匿名 2020/09/17(木) 00:59:23
>>2354
うちの弟は高校の時に部屋からエロエロたくさん出てきたよ
弟が県外の大学行ってしまって、そのまま置いていきやがって
両親と私で弟の部屋の掃除をしたんだけども、父親が無言で処分してたわw+1
-1
-
2360. 匿名 2020/09/17(木) 00:59:25
やっぱり性教育をちゃんとした方がいいと思う。+7
-0
-
2361. 匿名 2020/09/17(木) 00:59:27
未成年なんだし親に頼って当たり前
赤ちゃんの為にも一緒に育てたほうがいいよ
親になったら一人前みたいな考えはモラハラ+7
-0
-
2362. 匿名 2020/09/17(木) 00:59:41
女の子の方はなんだかんだ大丈夫そうだけど、男の方が心配なんだけど+4
-0
-
2363. 匿名 2020/09/17(木) 01:00:16
16年後に娘が出産したら32歳でおばあちゃんだね🤣+6
-0
-
2364. 匿名 2020/09/17(木) 01:00:44
不動産収入があるなら大丈夫かもね。
小梅太夫、不動産収入で月収40万円だっけ+0
-0
-
2365. 匿名 2020/09/17(木) 01:01:22
>>2338
53歳。すげー魔法使いだ+1
-0
-
2366. 匿名 2020/09/17(木) 01:01:37
>>52
32で出産したけどこの子の2倍の年齢だわ。。そして実家に里帰りしてるし。。+11
-2
-
2367. 匿名 2020/09/17(木) 01:02:00
>>2237
学校で性指導方法の指導みたいなやつなかった??
うちの子の学校は小4のときにあったんだけど
子供に性行為をするなとか、そういう想像することを否定するのは絶対にダメって言われたよ
性行為=悪いことって認識をしてしまうと歪む原因になるらしい
そうじゃなくて、性行為をするのは当たり前で良いことだけど、性行為にもルールやモラルがあることを教えて、正しい性行為の仕方を教えるべきなんだって。
なるべく小さいうちから教えるほうがいいらしいよ。
とはいえ、勇気でなくてうち(小6)はまだ教えられてない…+2
-1
-
2368. 匿名 2020/09/17(木) 01:03:11
知らない子だから調べてきた。
重川茉弥 (一月生まれで今16歳=高2)
伝統文化や着物メインの事務所所属の高校生モデル。
TikTokとYouTubeで大人気。
ポップティーンにも出たことあり。
通ってる高校はファッションやスタイリストの専門資格がとれるとこ。
「今日好きになりました」という高校生のカップリング番組で前田俊(5月生まれで今18=高3)と出会い結ばれ、今生後2ヶ月の赤ちゃんがいる。(つまり昨年9月頃作った子)
.........学生デキ婚でも頑張り、幸せになった人...意外といる。一般人で高校中退でも土方や大工、ペンキ塗りにトラック運転手等してがむしゃらに働き、マイホーム建てて立派に子供を成人させた後も夫婦円満なとことかマレにある。
この2人なんてモデルやYouTube、テレビ出演してるからそこらのサラリーマンより稼ぎいいから当面金の心配はないはず。
若さ重視の売り方だから、年取るに従い収入減る心配あるけど、資格取れる高校らしいし、そこら辺は大丈夫そう。
金があるからベビーシッター雇うなり、保育園預けるなりできるし、なんだかんだと大人(しかも育児のプロ)のフォローうけてやってけそう。
......でも、なんだろう...男の写真を見れば見るほど離婚の影を感じてしまう...。
オシャレ大好き、メイクもする目立ちたがりの今時男子。カップリング番組に出るとこからして色恋にあけすけ。
高2で出会って9ヶ月以内の彼女に避難せずセックスし、腹ませた......
モデル業、タレント業=周りにかわいい子だらけ!
心配!おばちゃん、余計なお世話だけど心配!
2ヶ月の赤ちゃんなんて夜泣き以外イタズラしないし、人見知りもしない。
これからどんどん手がかかるようになるとこ、仕事に育児に家事、学校の勉強って、ハードすぎるでしょ。
頼れるなら親でも祖父母でも友人でもプロでも頼りな。全部人任せややってもらって当然はいけないけど、頼れる人に頼るのも生きる上で大事よ。
+9
-0
-
2369. 匿名 2020/09/17(木) 01:03:14
>>2366
私も同じく32で出産
里帰り2ヶ月。。。+5
-1
-
2370. 匿名 2020/09/17(木) 01:03:31
>>2359
わかっちゃいるけど、そうなんだね涙
いま四歳、かわいいさかりです。。あと10年もしたら。。?涙+2
-2
-
2371. 匿名 2020/09/17(木) 01:03:54
>>2354
夫はトイレに流してたらしい
詰まって親にバレたって。
それ以来、トイレットペーパーを使用してたとか。
男友達はお風呂でしてたとか。
親にバレたくないから子供の方もあれこれ必死よねw+0
-0
-
2372. 匿名 2020/09/17(木) 01:04:04
>>2354
奥さん、きっともうしてるわよ!+0
-0
-
2373. 匿名 2020/09/17(木) 01:04:21
>>2369
体力持たないよね。若ければ実家に頼らなくても大丈夫なのかな?!笑+0
-0
-
2374. 匿名 2020/09/17(木) 01:04:22
>>2352
ヨコなんですが、中卒で子持ちという女性を雇う会社ってどんな業種なんですか?+7
-0
-
2375. 匿名 2020/09/17(木) 01:04:27
私は産めなかった30代後半なんで、この家族の幸せを心から祈ってるよ
これから何があるかなんてどんな世代でも分からない
楽しく生きてほしい+1
-3
-
2376. 匿名 2020/09/17(木) 01:04:48
頼れるなら頼れば良いよ
子どもの安全安寧が1番よ+3
-0
-
2377. 匿名 2020/09/17(木) 01:05:02
>>2370
うちの弟もちっちゃい頃は本当~に可愛かったんです
でもこれが正常な成長なんですね+1
-0
-
2378. 匿名 2020/09/17(木) 01:05:53
>>2350
まあ、彼女できなければ中高生だとチャンスなんてほぼないと思うけど、彼女できたらほぼするよね。
彼女できないのも、それはそれでなんだか悲しい気もするし…
+0
-0
-
2379. 匿名 2020/09/17(木) 01:05:58
>>2370
うち、14歳。でも親にとってはいつでもかわいい盛りです。+1
-0
-
2380. 匿名 2020/09/17(木) 01:06:01
とにかくみんなが産む年齢に興味あるのはよくわかった+0
-1
-
2381. 匿名 2020/09/17(木) 01:06:28
>>2291
うちの地元かなww
田舎あるあるだねw+2
-0
-
2382. 匿名 2020/09/17(木) 01:08:55
いちばんキツいのは今じゃなくて、数年後周りが青春を謳歌して遊んだり海外行ったりしてるときに、自分達とのギャップを感じるんじゃないかな?
同世代と話も合わなくなるだろうし
かといって年上からも敬遠されそう+4
-0
-
2383. 匿名 2020/09/17(木) 01:09:23
>>2378
中学生のお子さんを持つママさんが「息子の彼女があ~。」って話してたから「彼女と何するんですか?」って聞いたら「ラインしたり・・・。」って言ってたよ。実際、部活仲間といることのほうが多いし。
たぶん、中学生で彼女がいてもするのは一部だよ。あと、修学旅行前に無理やりカップルになったり。+0
-0
-
2384. 匿名 2020/09/17(木) 01:09:24
>>2360
性教育プラス、子どもを育てるのに親や大人が時間、お金、税金を使ってるか、勉強したらいいんじゃない?高校生に、あなたにかかった税金はこれだけですよと。+3
-0
-
2385. 匿名 2020/09/17(木) 01:09:44
>>620
小六の時友達のおばあちゃんがまだ45と聞いて衝撃を受けた記憶がある。それから7年後の20歳になった歳に友達が1人目を出産してたから結婚と出産が早い家系なんだなーと思った+6
-0
-
2386. 匿名 2020/09/17(木) 01:10:03
親頼って何が悪いの??
子育ては母親がするもの!!みたいなのやめてほしい、本当。苦しいだけだよ。
私は親にも義理親にも頼れなくていざってときは行政や民間のサービス使うけど、親に頼れるなら頼りまくってるけどなー。
責任をもつことは大切だけど、無駄に我慢と苦労するのが美学みたいなのは本当寒い。+3
-0
-
2387. 匿名 2020/09/17(木) 01:10:13
中学の保健体育の性教育に関する分野のテスト
クラスで私だけが100点で笑われて恥ずかしかったのを覚えています
男性が射精をするパーセンテージのグラフが教科書に載っていて
男性のほぼ100%は射精を経験したことがあるという時ことが分かり、中学生の私はとてもショックを受けた記憶。
当時大好きだった男の先生を見て、この人もしてるのかと思ってショックを受けました。
そんなことふと思い出した。
+7
-0
-
2388. 匿名 2020/09/17(木) 01:10:14
>>1
いやいや、まだ16歳だったら子育ての悩み相談できる友達もいないだろうし、それで追い詰められて子供が可哀想な目に遭うくらいならどんどん親頼ったら良いと思う。それでバランス取れて家族みんな幸せだったら良い。+0
-0
-
2389. 匿名 2020/09/17(木) 01:11:11
>>2372
でも、朝起こしに行ってもたってないけど?+0
-0
-
2390. 匿名 2020/09/17(木) 01:11:22
>>2291
都会ではほぼいないパターン
みんな大学にいくのでね。そんなに早く結婚しない。+1
-0
-
2391. 匿名 2020/09/17(木) 01:11:51 ID:kqVJEi8g5m
>>2373
22で産んだけど全然余裕だったー35で産んだらハァハァしてた。
全く違う+6
-1
-
2392. 匿名 2020/09/17(木) 01:12:13
>>2363
私っておばあちゃんだったんだ・・+2
-0
-
2393. 匿名 2020/09/17(木) 01:12:17
そもそも16歳とかで生んで幸せな家庭築いてる子が周りに1人もいないんだよ。綺麗事はいくらでも言えるけどさ。
+3
-0
-
2394. 匿名 2020/09/17(木) 01:12:42
>>2338
そういう人はおそらく他人と暮らすこと自体向いてないと思うよ。ヘタに人に勧めず本人のやりたい事やらせながらご家族で大切にしてあげて。+3
-0
-
2395. 匿名 2020/09/17(木) 01:12:42
>>2390
都会は生きるのが大変そう
+0
-0
-
2396. 匿名 2020/09/17(木) 01:13:44
>>2371
うち、お風呂にいすを置いてないんだけど、してるとしたら立ってしているのかな?
立ってできるのかしら?+0
-0
-
2397. 匿名 2020/09/17(木) 01:13:58
>>2387
確かにそうやって文字にするとショックだね(笑)+4
-0
-
2398. 匿名 2020/09/17(木) 01:14:23
>>61
ちゃんとって何?+1
-2
-
2399. 匿名 2020/09/17(木) 01:14:50
こういう子、嫌だわ..あまりに動物的で。人間には見るべき事や知るべき事、やるべき事があると思うから。+1
-0
-
2400. 匿名 2020/09/17(木) 01:14:50
>>1013
辻󠄀ちゃんは長者番付に載るほど稼ぎがあったし一般人の一生分ぐらい既に仕事してたよね
+0
-0
-
2401. 匿名 2020/09/17(木) 01:15:25
>>2397
ですよね
文字にしちゃうと尚更です
初めて言いました+4
-0
-
2402. 匿名 2020/09/17(木) 01:15:36
>>2390
上で20代前半でステータス男子見つけて結婚してる人が多いって書いてる人いたよ。
+0
-0
-
2403. 匿名 2020/09/17(木) 01:16:57
>>2291
子供が都会の大学行きたいって言ったら終わりだね+0
-0
-
2404. 匿名 2020/09/17(木) 01:17:49
淫行な子であっても
利口な子ではないw+3
-4
-
2405. 匿名 2020/09/17(木) 01:18:10
>>2
この方個人を批判するつもりはありませんが、
結婚可能な年齢が16歳ってのがもう…正直、日本の闇みたいに思ってしまいます
国際的には児童婚って言われて問題になっているし(社会的孤立、学業の中断、キャリアを持てない、などのリスクが高まる環境に女性を置いてしまうから)もう時代に合ってないよ…
2022年に結婚できる年齢が男女共18歳に統一されるみたいですね+50
-1
-
2406. 匿名 2020/09/17(木) 01:18:13
>>2402
そういう人もいるかもしれないけど、なんだかんだとアラサーが多い感じがします
+2
-0
-
2407. 匿名 2020/09/17(木) 01:18:21
30の私ですら親頼りにしてるよ...+2
-1
-
2408. 匿名 2020/09/17(木) 01:19:15
>>1750
劣化したゴムを使うと破れる可能性も…
使用期限の切れたゴムは廃棄しましょう。+10
-0
-
2409. 匿名 2020/09/17(木) 01:19:21
思春期の男の子は昔はエロビデオとかDVDだったけど、今はスマホだからバレにくい
親は現物を見ないで済むから心臓には悪くなくていいと思う+0
-0
-
2410. 匿名 2020/09/17(木) 01:19:46
中3の時初めて彼氏できたけどやらせて!やらせて!言われて拒否したらすぐふられた。今思えばかなりひどいなーやりたかっただけなんだろうなぁ。+4
-0
-
2411. 匿名 2020/09/17(木) 01:19:59
>>2383
「彼女と何するんですか?って聞かれて「セックスしてます」なんて答えないし、そもそも親に初体験がいつかなんて言わないし親も気づかないでしょ。
そりゃ多くはないけど、する子もいる。
しないだろうではなく、うちの子もするかもって考えておいたほうがいいと思うよ
+8
-0
-
2412. 匿名 2020/09/17(木) 01:20:26
男の親もなんだかもう
この女の子が一番マシに見えてくるよ+1
-0
-
2413. 匿名 2020/09/17(木) 01:20:45
>>2057
16や18で不動産収入?
先祖代々大地主とかならまだいいけど、仕事関係の大人に勧められたとかなら心配。+2
-0
-
2414. 匿名 2020/09/17(木) 01:20:54
>>6
二人ともあと10年くらいした方が自分史上一番綺麗で、かっこい、いい時期にさしかかるのにもったいない。
その時になっても気持ち変わってなければいいけどね。+19
-3
-
2415. 匿名 2020/09/17(木) 01:21:20
>>2411
共感
それぐらいの心構え
親として大事だなぁ+4
-0
-
2416. 匿名 2020/09/17(木) 01:21:25
>>2410
拒否して正解+6
-0
-
2417. 匿名 2020/09/17(木) 01:21:45
>>538
サムさんがその時は見てたし、サムさんもその後再婚されてるし、安室ちゃんは再婚してないから、あーだこーだ言う権利ないよ。
特に既婚者ならね。+9
-0
-
2418. 匿名 2020/09/17(木) 01:21:50
カップリング番組なんてやるからろくなことにならない+10
-0
-
2419. 匿名 2020/09/17(木) 01:21:59
>>2389
奥さん、それとこれとは別なんじゃないかしら!+2
-0
-
2420. 匿名 2020/09/17(木) 01:22:19
>>2405
途上国ですら十代の出産はリスクが高いから止めようという流れになってきているのにね+27
-1
-
2421. 匿名 2020/09/17(木) 01:22:26
年齢はともかく
親が協力的な感じなら甘えて良くない?
育児しないで遊んでるとかじゃなければ。
やっぱ子供が子供産んだ感あるから偏見とかあるんだろうけど、
これだけ話題になるってことは
お金も自分たちの稼ぎで子供一人育てるくらい余裕なんだろうし。+5
-0
-
2422. 匿名 2020/09/17(木) 01:22:27
>>2393
田舎で結婚の早い人達ですら出産は18、19ぐらいからだよね。16で出産ってギャルやヤンキー達すら騒然となる若さだと思うw+4
-0
-
2423. 匿名 2020/09/17(木) 01:23:13
初キスは高校1年の時一個上の部活の先輩でした
衝撃だったのはいきなり舌を入れてきたこと
そんなこと当時の私は知らなかったから、ただただパニックでした
友達にその事を言ったら大爆笑されました
知識が無いって怖い+0
-0
-
2424. 匿名 2020/09/17(木) 01:24:45
>>2418
あれ面白い?
他人の恋愛ごっこみて何が楽しいんだか+2
-0
-
2425. 匿名 2020/09/17(木) 01:25:22
>>2358
完璧でなかったから妊娠したんだろうね。
復学の前に二人目ができたなんてことになったら洒落にならないから、避妊のおさらいしたほうがいいかもしれない。+8
-2
-
2426. 匿名 2020/09/17(木) 01:25:38
田舎でも高校出てからだよ
転勤で田舎にも住んだけど、アラフォーの私にも優しくていい子達だったな+0
-0
-
2427. 匿名 2020/09/17(木) 01:25:41
>>2402
まず、そういう人と出会うには自分もそれなりの環境にいないとダメなので、中卒がエリートと結婚はほぼゼロに近いでしょ+1
-0
-
2428. 匿名 2020/09/17(木) 01:25:56
昔あいのり見てたけどそんな感じなのかな+0
-0
-
2429. 匿名 2020/09/17(木) 01:28:05
結婚して子供がいるのに実家の親に甘えすぎている人なんて20代でも30代でもいっぱいいると思う。
なぜ責められるのか謎。+6
-0
-
2430. 匿名 2020/09/17(木) 01:28:16
高校に年上の子持ち主婦が同級生として来たらビックリするだろうなあ+2
-0
-
2431. 匿名 2020/09/17(木) 01:28:21
>>2421
女の子の親はシンママで下の弟妹たちを育ててるみたいだからなかなか手助けは難しいんじゃないかな。
男の子の親はどうしてるんだろう?+0
-0
-
2432. 匿名 2020/09/17(木) 01:29:31
>>2411
それってエッチ以外もだよね
何事にも、うちの子はしないだろうではなくうちの子もするかもって考えておいたほうがいいよね。
子供を信じたらダメって言ってるわけではないよ。
子供とはいえ1人の人間であり、人間である以上、完璧や絶対なんてことはないからさぁ。
私なら絶対にやらない!だから私の子もやらないだろう!って思うし思いたいけど
子供は自分とは別の人間でその子なりの考えや性格があるからね〜
悪い意味ではなく、そう考えておくほうが何かあったとき自分へのダメージが少ないのよ+3
-0
-
2433. 匿名 2020/09/17(木) 01:29:39
>>2431
YouTubeに息子と出てたよ+0
-0
-
2434. 匿名 2020/09/17(木) 01:30:07
>>1201
自分が一番頓珍漢なことに気づかず、釣れたとかドヤしてるのが滑稽ww+3
-0
-
2435. 匿名 2020/09/17(木) 01:30:21
20歳超えて大人になる前にシンママになりそうね+2
-0
-
2436. 匿名 2020/09/17(木) 01:30:36
学生が避妊もせず妊娠して親に泣きつくなんて、さすがに否定したくもなるよね。
せめて1年、いや半年持つといいけど。+2
-0
-
2437. 匿名 2020/09/17(木) 01:31:07
>>616
その子は一人っ子っぽいし、実家の感じから貧乏ではなさそうだったね。+1
-0
-
2438. 匿名 2020/09/17(木) 01:31:26
田舎で高校を出てすぐデキ婚した夫婦を知っているが、生活が楽ではないのに3人目をつくっている。
+1
-0
-
2439. 匿名 2020/09/17(木) 01:31:48
自分の経験上、18~20くらいがいちばん頭が冴えてて何でも吸収できてたくさん本を読んだりいろいろ知識をつけてた。
でもその年齢で子どもいたら無理だったろうな。+2
-0
-
2440. 匿名 2020/09/17(木) 01:32:28
>>643
私の母は18歳で結婚、20歳で出産、祖母は結婚は分からないけど21歳で母を出産
そんな私は25歳独身、、ループするとは限りません+4
-0
-
2441. 匿名 2020/09/17(木) 01:32:44
>>2396
立ってすることに慣れたらできるんじゃない?
セックスでも立ってする体位あるし…
それか床に座ってするとかww
でもお風呂にスマホ持ち込んでなかったらお風呂ではしてないと思う+0
-0
-
2442. 匿名 2020/09/17(木) 01:32:58
>>2433
嫁や孫にはノータッチ?+0
-0
-
2443. 匿名 2020/09/17(木) 01:33:34
>>2430
まず昼間の高校は無理だよね
定時制ならいいかも+0
-0
-
2444. 匿名 2020/09/17(木) 01:34:59
>>2442
まあ調べてみてくださいとしか+0
-0
-
2445. 匿名 2020/09/17(木) 01:34:59
>>2437
聖菜ちゃんですかー
私、アラフォーのおばちゃんですけど、
彼女のYouTube見て人柄が大好きだったのでショックです😭+0
-0
-
2446. 匿名 2020/09/17(木) 01:35:29
バカだなぁとしか思えない
ご愁傷さま+1
-0
-
2447. 匿名 2020/09/17(木) 01:36:12
気になって今日すきみたけど、想像してた100倍子供だった。。この歳で親とか気の毒すぎる。TVの被害者だよ。+0
-0
-
2448. 匿名 2020/09/17(木) 01:37:23
>>2403
行ってる人多いけど、まだ40代だから普通に働きながら学費払ってる人が大半で
あとは祖父母の退職金で払ってもらったって人も何人か知ってる。
ちょうど子供の進学と祖父母の定年が被るんだろうね。
奨学金の人もいるけど、私の知る限りでは奨学金は意外と少ない。
+0
-0
-
2449. 匿名 2020/09/17(木) 01:38:26
頼れる、甘えられる親がいるならそうした方がいいよ+0
-0
-
2450. 匿名 2020/09/17(木) 01:39:48
16歳で出産って早いなぁと思うけど、多少親を頼るぐらいいいんじゃないの?
大人でも自分の親に子供預けたりする人多いじゃん。+1
-0
-
2451. 匿名 2020/09/17(木) 01:39:48
16歳という年齢からして保健所のフォロー対象になっていると思うな。
親の手を借りないと主張するのはいいが、保健師には相談してほしい。
赤ちゃんのため。+10
-2
-
2452. 匿名 2020/09/17(木) 01:39:55
>>1179
えー!あのせいなって子?
離婚しちゃったんだ(><)+3
-0
-
2453. 匿名 2020/09/17(木) 01:40:02
>>2374
工場系、スーパーレジ、ガソリンスタンド、その他、高校生がバイトで働けるとこなら大丈夫なはずよ。
ちなみにうちの従兄弟は高校中退したけど、自衛隊に入り、大型免許取得。トラックの運転手、ペンキ屋っと頑張ってた。
ところで通信制高校ってよく聞くけど、どんなの?+6
-0
-
2454. 匿名 2020/09/17(木) 01:40:28
>>2441
スマホ持ってないわ。+0
-0
-
2455. 匿名 2020/09/17(木) 01:40:33
>>2258
可愛らしくて嫌味ない?15歳の少女にタネ漬けする高校生のどこに可愛らしさを感じるのですか?あなたもしかして性犯罪者?+3
-3
-
2456. 匿名 2020/09/17(木) 01:42:19
>>1
確かにこの年齢だと子供なのに!って考えちゃうのはわかるけど、それは置いておいて、
年齢はいくつだろうと、子供産んだら2人だけで育てないといけないなんておかしいと思う。
今子育てしている人も、これから子育てする人も、
親だったり友人だったり子育て支援系の何かしらだったり誰かしら頼れる人がいて、頼って良いって社会になって欲しい。
独身の保育士より…+7
-5
-
2457. 匿名 2020/09/17(木) 01:44:16
>>2453
そういうところで働くのか でも、バイトだよね…
通信制については全く知りません
最近、N高というところがすごいというニュースだけは見ました+1
-0
-
2458. 匿名 2020/09/17(木) 01:44:55
女性の結婚年齢が引き上げられるのね、よかった。
子供が大きくなったときに出産時の親の年齢を知ってびっくりだろうね。
その時に離婚していなければ笑い話にできるかもしれないが。+4
-0
-
2459. 匿名 2020/09/17(木) 01:45:10
>>2448
田舎に20代前半で30から40万貰えて退職金もでる会社ってあるの?
+2
-0
-
2460. 匿名 2020/09/17(木) 01:45:40
義務教育が終わったばかりの子供が子供を産んだわけだけど、新しく産まれた子に何を教えられるんだろう…
16歳なんてまだまだ世間知らずだし、それが当たり前でしょ
この子達の倍長く生きていると若くして結婚するとその後どうなるのか嫌でも分かってしまうから複雑+3
-1
-
2461. 匿名 2020/09/17(木) 01:46:49
16のときの子供の方を知ってるけど、親の年齢は言いたくないみたいだった
とくに中卒というのが嫌みたい+2
-1
-
2462. 匿名 2020/09/17(木) 01:48:21
親は若い方が子供は嬉しいもんだよ
お爺ちゃんな父親ってすごく辛いし+4
-1
-
2463. 匿名 2020/09/17(木) 01:49:06
この年で仕事をもって親に頼らず生活してるのはすごいなって思う。
夫婦とも若いなら誘惑に負けずに子育て頑張ってほしい。+2
-3
-
2464. 匿名 2020/09/17(木) 01:49:42
>>2455
女の方も同罪だよ。
男だけ責められるのはおかしい。+2
-1
-
2465. 匿名 2020/09/17(木) 01:50:11
>>408
さすがによそはよそうちはうちって感じだと思う
大学生の娘が高2のときにクラスメートが妊娠して退学して出産したけれど、それに続いた子は誰もいなかったよ
お馬鹿高校だったけれど、まぁ自分に置き換えていろいろと考えたりとかは出来る子がほとんどだと思う
もっとメジャーに活躍しているアイドルや俳優のカップルがそんな状態になったりすれば影響を受けるかもしれないけれど…
安室ちゃんの時には二十歳ぐらいの若いママっていいなというのはあったんじゃないかと思うけど+8
-0
-
2466. 匿名 2020/09/17(木) 01:50:38
専業ニートよりは立派すぎて+0
-1
-
2467. 匿名 2020/09/17(木) 01:51:44
>>2462
若いにも限度がある。
中学生になって、お母さん何歳?なんて話題になったときに29歳は普通は言いづらい。+2
-2
-
2468. 匿名 2020/09/17(木) 01:53:14
>>2429
私はこの子を責めてはいないけど
20代30代と10代はやっぱり違うと思う。
20代30代は自分で頑張ろうと思ったけど想像以上に子育てが大変だったっていう人も多いでしょ?
10代はやっぱり始めから親ありきだからじゃない?
この子は違うかもしれんけど。+0
-1
-
2469. 匿名 2020/09/17(木) 01:53:50
男のユーチューブはきつかった
ああいうキワモノは長くは出来ないと思う+4
-0
-
2470. 匿名 2020/09/17(木) 01:55:52
>>6
100%分かれるよね。+15
-3
-
2471. 匿名 2020/09/17(木) 01:56:02
>>2467
普通言えると思うけど
老いてる方が普通に恥ずかしい+3
-1
-
2472. 匿名 2020/09/17(木) 01:57:06
知人の18の息子が、16の女の子妊娠させちゃって大変なことになってたわ。堕したけど田舎だからすぐ噂広まって結局引っ越してた+8
-0
-
2473. 匿名 2020/09/17(木) 01:59:46
>>1
本人らは幸せだろうけど、社会人経験してちゃんとした相手と結婚して周りから祝福されて新婚生活2年送って出産した私からしたら、これから大変だなぁとしか思えない。
順序を踏むとか常識とかレールとかこういう子らはそんなの関係ないかもしれないけど、やっぱり大事だよ。全然ちがう。
+3
-2
-
2474. 匿名 2020/09/17(木) 02:01:15
>>6
つるんとした男の子だね。
加工してるのかな?+7
-0
-
2475. 匿名 2020/09/17(木) 02:01:16
>>2458
ただ成人も18になるからある意味厳しいよ。年金積み立てとか+0
-0
-
2476. 匿名 2020/09/17(木) 02:01:34
就職では大学名だけでなく高校も見られるのに
+1
-0
-
2477. 匿名 2020/09/17(木) 02:04:02
>>2462
それは小学生くらいまでだよ
成長してくると親を客観的に見るようになってくる+4
-1
-
2478. 匿名 2020/09/17(木) 02:04:41
>>2473
昔は15歳から元服だから覚悟さえ決まればあとは学んでいくしかない+0
-0
-
2479. 匿名 2020/09/17(木) 02:05:42
離婚して黒歴史になりそうね+1
-0
-
2480. 匿名 2020/09/17(木) 02:05:50
>>2477
それはむしろ年寄り親のほうなんだけど+0
-1
-
2481. 匿名 2020/09/17(木) 02:06:04
>>1309
それ考えると池内博之さんは美男だよね+11
-0
-
2482. 匿名 2020/09/17(木) 02:07:03
>>2472
だからそういうセーフティネットは必要だよね+0
-0
-
2483. 匿名 2020/09/17(木) 02:07:10
>>281
16歳、母体はまだ未熟だよ。
初潮以後は妊娠は可能になるけど、何年か経たないと体が成熟しない。+8
-0
-
2484. 匿名 2020/09/17(木) 02:08:09
>>1
しっかり親に頼ろう。みんなで子供育てればいいじゃん。
外野の無責任なバカや、匿名でしかものが言えないクズ共を気にするよりも、自分が子育てしやすい環境を作って子どもが元気に育つほうが大事だよ。
それでもとやかく批判する人たちはまとめて通報して法の裁きを受けてもらえばいいだけだ。+3
-2
-
2485. 匿名 2020/09/17(木) 02:08:14
>>2441
横だけどやりたい盛りならスマホがなかろうが想像でできると思う+0
-0
-
2486. 匿名 2020/09/17(木) 02:10:05
>>281
若いうちにだから別に16にこだわってる訳ではないと思われ+0
-0
-
2487. 匿名 2020/09/17(木) 02:10:10
>>2473
なんとも。学生結婚して子供産んだ人を知ってるけど、超がつく優秀な人だからなあ。その人次第では?+0
-0
-
2488. 匿名 2020/09/17(木) 02:11:27
>>2482
恋愛リアリティー番組としては、堕胎は絶対ダメなんだろうね。+0
-0
-
2489. 匿名 2020/09/17(木) 02:16:13
>>2455
ただの所感なのに性犯罪者とは随分と過激ね+1
-0
-
2490. 匿名 2020/09/17(木) 02:16:29
>>951
頼ってないですって聞いた時、私はそっかー頑張ってるなって思った。
うまく言えないけど、こんなにみんなで叩くことじゃないよね。
離婚してほーらやっぱりね!!!って言いたいが為の叩き。
偉いかどうかじゃなくて、頑張ってるなじゃダメなのかな?いい大人でも親に頼ってるのにね。+2
-4
-
2491. 匿名 2020/09/17(木) 02:16:34
>>1540
育児でいっぱいいっぱいの時期に、同級生が進学、就職でリア充してるのを羨ましいと思い始めたら危ないねー
女の子の方より、雰囲気イケメン風の彼の方が脱落しそう+27
-0
-
2492. 匿名 2020/09/17(木) 02:19:07
女の子のほうは中高生に人気だからYouTubeとか本をだして稼いでるよね〜
男の方は頼りない上に稼ぎもなさそう…
+4
-0
-
2493. 匿名 2020/09/17(木) 02:20:31
>>2477
わかる。軽蔑して反面教師とするか、似たような人間になるかの二択。さっさと離婚して親娘でスナック経営とかよく聞く話。+3
-0
-
2494. 匿名 2020/09/17(木) 02:21:36
>>2396
バスタブに腰掛ければいいだけでは?+1
-0
-
2495. 匿名 2020/09/17(木) 02:22:17
>>2488
堕胎までいくと、リアリティー通り越してリアルになるからね+0
-0
-
2496. 匿名 2020/09/17(木) 02:22:55
>>2473
本人らが幸せなら大変でいいんじゃない?
みんなが自分と同じじゃないんだし、言いたいこともわかるけど本人次第だよ。
あなたも自分が幸せと思ってるだろうけど、他の人から見たら大変そうに見えるのかもよ?+0
-0
-
2497. 匿名 2020/09/17(木) 02:23:37
>>1
ちゃんと自立して自活してる20代30代40代の女性でも、産後は親に頼るの当たり前だよ・・・?
批判してる人小梨だろ。+1
-21
-
2498. 匿名 2020/09/17(木) 02:24:36
応援はしてるよ
ただ10年後 いや5年後かな
散々ネットで言われた言葉の意味が分かるはずだ笑
まだ若いからね(笑)
16歳の頃なんて私を否定する全てが敵に見えて嫌いだったわww+5
-0
-
2499. 匿名 2020/09/17(木) 02:25:59
この子たちの世代ってドキュンネームが流行ってたけどこの子たちは意外にも普通の名前+2
-0
-
2500. 匿名 2020/09/17(木) 02:26:52
>>2482
10代でデキ婚ならデキ婚で文句、おろしたらおろしたで文句だもんね。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する