ガールズちゃんねる

20代後半女性の手取り

650コメント2020/09/27(日) 08:59

  • 1. 匿名 2020/09/16(水) 12:42:27 

    こんにちは。
    主は25歳都内勤務公務員です。
    お昼休みに投稿しております。

    私は最近の人事異動で、月の給与が大幅に下がってしまいました。

    以前の部署は当直ありのシフト勤務で、残業することもあったので、夜間手当、休日手当、超過勤務手当などのおかげで月の手取りが25万円から30万円弱ありました。

    しかし、異動先はカレンダー通りの勤務で残業することもないので、そういった手当ては全くつかなくなり、手取り20万円以下になってしまいました。
    この年でこの手取りかぁ…と悲しくなります。

    そこで、世間の同世代の女性はどれくらいの手取りなのかと気になってこのトピックを投稿しました。
    できれば業種も合わせて、よろしくお願いいたします。

    +124

    -258

  • 2. 匿名 2020/09/16(水) 12:42:55 

    20代後半女性の手取り

    +420

    -7

  • 3. 匿名 2020/09/16(水) 12:43:26 

    27歳、セコカン、手取り28万円
    安すぎ!

    +32

    -178

  • 4. 匿名 2020/09/16(水) 12:43:38 

    25歳の時に中小の事務やっていて手取り14万でした

    +608

    -11

  • 5. 匿名 2020/09/16(水) 12:44:24 

    28歳 看護師 クリニック勤務
    手取り21-22万
    夜勤してないとこんなもん(´・ω・`)

    +543

    -6

  • 6. 匿名 2020/09/16(水) 12:44:33 

    26歳 中小企業の受付15万

    +388

    -5

  • 7. 匿名 2020/09/16(水) 12:44:44 

    そんなんピンキリよ 聞いても無駄

    +248

    -15

  • 8. 匿名 2020/09/16(水) 12:44:50 

    25歳。田舎で手取り15万だよ、ははっ

    +417

    -5

  • 9. 匿名 2020/09/16(水) 12:44:59 

    たまに公務員が無断バイトしていたなんてニュースがあって、安定していそうなのに何故?と思ったけど、こういう事もあるんだね…。

    +338

    -5

  • 10. 匿名 2020/09/16(水) 12:45:23 

    27歳、設計、30万
    ほぼ残業代です。

    +165

    -5

  • 11. 匿名 2020/09/16(水) 12:45:40 

    介護福祉士ですが正社員手取り23万円あります。
    介護がみんな低収入だと思わないで欲しい。
    どうせ無資格の人だろうけど。

    +15

    -100

  • 12. 匿名 2020/09/16(水) 12:45:49 

    26歳・カレンダーに通りの土日祝休み・大手事務ですが、残業ないとちょうど20万くらい。
    ボーナスは多いけど毎月はカツカツです。

    +230

    -23

  • 13. 匿名 2020/09/16(水) 12:46:01 

    >>1
    めっちゃ十分もらってるじゃん
    しかもこっから毎年1万くらい月額昇給でしょ
    何が不満なのかさっぱりだわ

    +356

    -114

  • 14. 匿名 2020/09/16(水) 12:46:04 

    都内勤務、事務職、26歳で手取り20万くらい
    カレンダー通りのお休みで残業・休日出勤なしです

    +163

    -8

  • 15. 匿名 2020/09/16(水) 12:46:09 

    28歳歯科衛生士手取り22万でした。
    私は田舎なので安いですが、都会はもう少しいいはずです。

    +117

    -9

  • 16. 匿名 2020/09/16(水) 12:46:14 

    27歳非正規(契約社員)で手取り18万くらい。時給で働いてるので月によってはそれより下がることもあります。残業できない、ボーナス無しなので転職したいです‥。

    +158

    -5

  • 17. 匿名 2020/09/16(水) 12:46:33 

    29歳/清掃業/手取り13.5万円。

    20代のラストチャンスにかけ、転職します。
    多少きつくてもいいから、給料の良い仕事に。

    +354

    -9

  • 18. 匿名 2020/09/16(水) 12:46:40 

    26歳、大阪市内メーカー事務勤務
    基本残業なし、カレンダー通りで手取り17万程
    ボーナスはまあまあでるが、昇給は期待できない
    今年の冬から怖いなあ〜〜。

    +96

    -4

  • 19. 匿名 2020/09/16(水) 12:46:41 

    28、介護師。手取り28万

    +62

    -22

  • 20. 匿名 2020/09/16(水) 12:46:51 

    26歳 ホテル勤務 18〜23万(夜勤の回数による)

    +73

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/16(水) 12:47:03 

    正社員限定?
    20代後半なら主婦パート多いでしょ
    私は週3勤務で8万円
    みんな早く結婚しなよ
    女の子なのにいつまで税金払ってるのw

    +21

    -239

  • 22. 匿名 2020/09/16(水) 12:47:41 

    >>13
    横だけど手取り20万円以下ってめっちゃでも十分でもないような…
    しかも主さん都内みたいだし。
    地方とかなら手取り20万あればそこそこやっていけるだろうけれど。

    +341

    -8

  • 23. 匿名 2020/09/16(水) 12:47:42 

    >>11
    残業、夜勤なし、地方でその手取りだったらかなり良いと思う!

    +75

    -7

  • 24. 匿名 2020/09/16(水) 12:48:24 

    >>3
    セコカン 施工管理技士ですよね
    建設業界以外では使わない略語かも
    1級施工管理技士と1級建築士の資格両方持ってたら給与もキャリアアップも待遇も良くなります。頑張ってください!

    +127

    -2

  • 25. 匿名 2020/09/16(水) 12:48:30 

    地域にもよるよね、、地方なら手取り20万未満とかザラじゃない??それでも贅沢しないなら生活できる。

    +139

    -4

  • 26. 匿名 2020/09/16(水) 12:48:51 

    みんな大卒なの??高卒なの??
    やっぱり転職すると、学歴関係無い給料になる?

    +65

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/16(水) 12:48:58 

    >>1
    東証1部企業 院卒技術職アラサーで額面26万弱、残業なしだと手取り18万届きません。
    競争のため、自費で専門書かって仕事帰りや休日にも勉強してますが赤字ギリギリです。
    公務員が超羨ましいです。

    +206

    -8

  • 28. 匿名 2020/09/16(水) 12:49:03 

    28歳 病棟勤務の看護師
    夜勤やら休日出勤、残業代諸々で手取り34万

    それら抜きで考えると手取りは20万前後に激減するから、看護師は手当てありきなんだな~と。確かに安定はしているし、就職先には困らないけど、昇給率は悪いしこの調子だと30歳半ば頃にはOLの妹に年収は抜かされる。

    +185

    -7

  • 29. 匿名 2020/09/16(水) 12:49:24 

    27歳田舎の中小企業で事務
    17万
    会社の環境が悪すぎて転職活動中

    +63

    -5

  • 30. 匿名 2020/09/16(水) 12:49:24 

    >>1
    最強公務員さんじゃん

    +41

    -14

  • 31. 匿名 2020/09/16(水) 12:50:01 

    >>21
    こういうコメント見るといつも思うんだけれど、素朴な疑問として人のお金に依存するの怖くない?
    離婚とかになったら月8万じゃ生きていけないし、私だったら怖いなって思っちゃう。

    +255

    -12

  • 32. 匿名 2020/09/16(水) 12:50:06 

    29
    事務、手取り残業なしで17万前後

    +77

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/16(水) 12:50:12 

    >>21
    専業できなくてドンマイ!
    旦那の年収上がるといいね!

    +161

    -7

  • 34. 匿名 2020/09/16(水) 12:50:35 

    28才、ダブルワークで45万

    +28

    -3

  • 35. 匿名 2020/09/16(水) 12:50:35 

    20代後半の時は手取り20万いってなかったかな。
    独身寮3万弱入ってその費用や財形2.5万引かれてそんくらい

    +10

    -4

  • 36. 匿名 2020/09/16(水) 12:51:06 

    >>21
    今の社会男女関係ないよ。旦那に捨てられたらお前どうすんのw雑に扱われても我慢とか、それこそバカらしい

    +128

    -14

  • 37. 匿名 2020/09/16(水) 12:51:10 

    >>5
    私は美容系だから手取り30超えてるけど営業つらいし、気楽な皮膚科とかで働きたいな

    +32

    -31

  • 38. 匿名 2020/09/16(水) 12:51:15 

    >>26
    転職するとき高卒なんて相手にされない。
    高卒です。

    +64

    -2

  • 39. 匿名 2020/09/16(水) 12:51:23 

    こういう話題でいつも思うけどボーナスの有無も大きくない?
    月額安くてもボーナス5ヶ月とかいう会社もあるし。

    +263

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/16(水) 12:51:37 

    >>22
    一人暮らしでも家賃7万、食費3万、水道光熱費、通信費1万5千円で合計12万くらい。
    残り80000は自由に使えるでしょ。
    ボーナスも十分だしどんだけセレブな生活するつもりなの?

    +6

    -65

  • 41. 匿名 2020/09/16(水) 12:52:32 

    >>19
    普通に正社員で働いてたらこれくらい貰えるよね
    これで低賃金ってわいわい騒がれるし未来は明るい

    +18

    -26

  • 42. 匿名 2020/09/16(水) 12:52:35 

    29歳
    理系技術職です
    東証1部上場ですが残業なしで手取り20万です

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/16(水) 12:52:49 

    25歳 製造業(関西圏) 総合職 修士卒
    手取り17.5万。。。
    大手は給料いいとか言うけどこんなもんよ…

    +157

    -2

  • 44. 匿名 2020/09/16(水) 12:53:01 

    28歳
    福祉施設の事務員4年目
    手取りは毎月17万5千円、ボーナス手取りは22万×2で年収大体300万です
    少ないけど残業ないし休みたいとき休めて気楽なので良しとしています
    介護の方に回れば手取り21万くらいになるけど夜勤が嫌なので事務員のままです

    +54

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/16(水) 12:53:17 

    26歳29万です 契約社員です

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/16(水) 12:53:30 

    公務員て仕事楽なくせに貰いすぎ
    税金で食べてるのにね

    +10

    -57

  • 47. 匿名 2020/09/16(水) 12:53:44 

    >>19
    介護師って初めて見たかも!
    介護士だよね(^^;

    +87

    -8

  • 48. 匿名 2020/09/16(水) 12:54:01 

    >>19
    すごい!私が知ってる人で介護士でこんなに貰えてる人いないや。
    仕事内容からしてもこれくらいは貰いたいよね

    +96

    -2

  • 49. 匿名 2020/09/16(水) 12:54:18 

    >>27
    ちなみに転職エージェントみればわかるけど、これでもまともな方。
    残業なしで公務員レベルで給料貰える会社は誰でも知ってるような企業しかありません。
    どこも人件費抑制が厳しいです。

    +62

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/16(水) 12:54:21 

    15万

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/16(水) 12:54:38 

    こんなんで男性には年収1000万とか求めちゃうから笑っちゃうよね。

    +109

    -8

  • 52. 匿名 2020/09/16(水) 12:54:38 

    27歳 メーカー設計職手取り23

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/16(水) 12:54:49 

    29歳 飲食店 手取り20ギリギリ
    時給だからシフト少なめだったら保険料とかあるし引かれるから17とか

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/16(水) 12:54:52 

    25歳
    医療事務 手取り13万円
    未来に光が見えません

    +94

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/16(水) 12:55:11 

    20代後半女性の手取り

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2020/09/16(水) 12:55:30 

    29歳 建築設計
    手取り45万
    半分は残業代です

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2020/09/16(水) 12:55:32 

    >>19
    介護士、低賃金低賃金て言うけど、言うほど低くないんだね、なんかちょっと見方変わった

    +19

    -10

  • 58. 匿名 2020/09/16(水) 12:56:22 

    >>1
    税金おいしいねー
    うらやましいな!

    +26

    -25

  • 59. 匿名 2020/09/16(水) 12:56:46 

    公務員に嫉妬する人は何で公務員にならないの?
    人生で努力したことはありますか?
    あなた方が醜い顔つきでスマホに悪口を書き込んでいる間、公務員は必死で過去問を解いていました
    日本語わかります?
    なぜ公務員になろうと努力しなかったんですか?

    +43

    -40

  • 60. 匿名 2020/09/16(水) 12:57:26 

    そもそも20代では男女差なんて大してないはずだが。結婚出産が無ければ男女なんてそんなに差がない。

    +68

    -3

  • 61. 匿名 2020/09/16(水) 12:57:32 

    >>21
    扶養内パートしたい気持ちはあるけど、将来のこと考えるとお金貯めるために正社員で働き続ける方が良いなって思って頑張ってるよー!
    コロナのおかげで自分間違ってなかったなって思ってる🤗貯金頑張るぞ!!
    ちなみに手取りは20万です、もっとほしい😢

    +95

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/16(水) 12:57:38 

    >>48
    資格と勤続年数の問題かと。これくらいは普通にいるよ。世間が安いと騒げば騒ぐほど、給料上がるしお願いします

    +20

    -4

  • 63. 匿名 2020/09/16(水) 12:57:54 

    介護福祉士・25歳

    手取り26万円

    休みも有給もあるし残業も月5時間以下だから、まあまあ満足してます。

    +60

    -2

  • 64. 匿名 2020/09/16(水) 12:58:51 

    28 不動産の事務 21万

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2020/09/16(水) 12:59:11 

    >>57
    安いのは誰もがとれる資格持ちと派遣
    勉強して努力して新卒から頑張ってる人の収入は悪くないよ

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/16(水) 12:59:30 

    >>6
    ほぼ同じ16万
    コロナで下がらなかったからよかったけど、どこも似たようなもんだよね。

    +52

    -1

  • 67. 匿名 2020/09/16(水) 13:00:00 

    28歳 事務職 手取り27万です。
    東京だから少し低めかな・・

    +3

    -26

  • 68. 匿名 2020/09/16(水) 13:00:36 

    >>34
    ダブルワークってどういうお仕事してるんですか?

    +33

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/16(水) 13:00:57 

    >>11
    勤務形態にもよる
    土日祝日休み残業なしで
    9時から18時とかならかなり良いと思う

    +51

    -3

  • 70. 匿名 2020/09/16(水) 13:01:39 

    地方都市の事務。入社時は手取り15万で七年くらい勤めた28歳くらいで16万になった。

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/16(水) 13:02:14 

    >>21
    結婚してても正社員の仕事辞める気ない
    こんな不安定な世の中だからせめて正社員で共働きして生きていたい。

    +97

    -2

  • 72. 匿名 2020/09/16(水) 13:02:29 

    >>40
    上を見たらキリがないけど下を見ても仕方ないんだぜ。
    主はそんなに不満と言っているわけでもなければ贅沢言ってるわけでもない。

    +79

    -2

  • 73. 匿名 2020/09/16(水) 13:03:37 

    >>46
    じゃあ自分が公務員になればよかったんじゃない?

    +40

    -3

  • 74. 匿名 2020/09/16(水) 13:04:28 

    >>1
    今の給料がホントなのよ

    +68

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/16(水) 13:05:01 

    >>31
    専業主婦に憧れる人多いけど全然憧れない
    家事育児してお小遣い3万しかもらえないとか聞くと

    +150

    -5

  • 76. 匿名 2020/09/16(水) 13:05:18 

    歯医者受付20万

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/16(水) 13:05:30 

    >>57
    来る者拒まずの求人見たら解るでしょ
    介護必要な人が面接に来たりもするし

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/16(水) 13:06:14 

    化粧品メーカー
    18~19万
    ボーナスでかなり補填出来てるけど来年からはボーナスめっちゃ減りそう

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2020/09/16(水) 13:06:40 

    地方 事務員 24万

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/16(水) 13:07:34 

    25歳、大阪、中小の事務。
    年間休日105日、残業なし手取り15万。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/16(水) 13:07:40 

    26歳営業職で手取り15万円弱(泣)
    辞めても良いですか(泣)

    +68

    -3

  • 82. 匿名 2020/09/16(水) 13:08:00 

    >>1
    昔の話ですが。
    25歳で手取り14万円でした。
    大手旅行会社の正社員(営業職)でした。

    +16

    -4

  • 83. 匿名 2020/09/16(水) 13:08:05 

    >>15
    田舎の29歳歯科衛生士手取り20万

    もっとほしいですよね

    +6

    -4

  • 84. 匿名 2020/09/16(水) 13:08:10 

    26歳地方公務員、手取り17
    休みの日も川の掃除だとかに駆り出されるし、仕事内容クソつまんないし、辞めたい。
    いいのは、休みを取りやすいことくらい。

    +72

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/16(水) 13:08:12 

    >>31
    職場にパートのシンママいるけどどうやって生活してんのか謎
    手当やら慰謝料やらかな?
    話それましたすいません

    +54

    -7

  • 86. 匿名 2020/09/16(水) 13:09:21 

    都内29歳
    残業代無しで手取り26万
    学歴は中卒(高認取得済)だけど技術職から今年から管理職。
    社会に出ると、あんまり学歴関係無くて有難い。
    けど転職する時に、学歴コンプが発動する。

    +94

    -9

  • 87. 匿名 2020/09/16(水) 13:09:29 

    お金を稼ぐ知恵より出来るだけ使わない知恵を身につけた方が楽かも

    +7

    -4

  • 88. 匿名 2020/09/16(水) 13:09:50 

    >>31
    離婚しなければいいんだよー。

    +5

    -27

  • 89. 匿名 2020/09/16(水) 13:10:15 

    29歳で、27万。マスコミの人事

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/16(水) 13:10:52 

    農協 17万
    そして、そこから自爆営業の保険や食材や雑誌代などが引かれる
    安いネット保険に惹かれるけど、勤務先の保険をフルコンプしたのに加入しなければならない

    コロナ禍の前に転職すれば良かった

    +23

    -2

  • 91. 匿名 2020/09/16(水) 13:10:56 

    >>1
    残業なくて25歳で手取り20万か~
    額面だと20万後半でしょ?
    いいな~、やっぱ公務員って強いなー

    +120

    -9

  • 92. 匿名 2020/09/16(水) 13:11:05 

    >>1
    公務員って書かなきゃよかったね。
    このワードに引っかかる人が多く、純粋な手取額の情報共有はしばらく先になりそう。

    ちなみに、私は額面27〜8万、手取り20万で賞与5ヶ月、年収450〜80くらいです。都内勤務事務系総合職。残業はほぼなし、夫と2人暮らしで家賃補助対象外なので、単純に給与のみ。

    +110

    -4

  • 93. 匿名 2020/09/16(水) 13:11:16 

    地域にもよらない?
    私は都心の商社、残業なしの貿易事務で手取り26万です。

    貿易事務って考えたら月の手取りは低いけど、ボーナスが夏冬それぞれ100万以上貰えます。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/16(水) 13:11:19 

    めちゃくちゃ田舎住み
    ネイリスト
    結婚前は都内に住んでて25万くらい
    去年結婚してド田舎でネイリスト13万
    コロナでお店が冬までもたないと言われてる
    個人でネイルサロンなんかしたら今のご時世無理だろうし

    都内のネイルの専門学校いったけど
    ネイリストも飽和状態だし
    コロナ大打撃だし
    次、何の仕事したら良いかわからない(泣)
    旦那の給料もコロナですごく下がったし

    +45

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/16(水) 13:11:28 

    >>59
    ひえー

    +10

    -5

  • 96. 匿名 2020/09/16(水) 13:11:37 

    地方で20代後半で手取り17〜18万ぐらいでした。
    あとはボーナスも寸志で年収300万いかないぐらい(笑)
    地方なので、一人暮らしでも余裕で貯金もできてました。
    東京は家賃も高いし、20万切る給料じゃ不安ですよね、、

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2020/09/16(水) 13:11:37 

    >>21
    ドヤるポイントがひとつもないwwwwwwww

    +72

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/16(水) 13:11:55 

    >>15
    それに加えて保険やボーナスがあれば恵まれてますね
    私は国保でした

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2020/09/16(水) 13:13:20 

    結論、公務員は日本でもっともコスパ良く金を稼げる最高職ってことね

    +2

    -7

  • 100. 匿名 2020/09/16(水) 13:13:37 

    >>59
    日本語分かりますかって言う奴のロボット感は何なのか

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/16(水) 13:13:50 

    スーパーへの納入業者です
    各部門の担当者と喋りますが
    頭悪いのばかりで楽しいです
    中でも鮮魚担当者はバカが多いです
    スーパーの魚部門のくせに
    いっぱしの職人を気取ってて楽しいです
    「凄いですね〜」と言うと「凄かねぇよ」と嬉しそうに言います
    給料安くて大型連休もなく各部門の納入業者の為に働いてくれています
    会社の文句を言いまくるクセに
    飼われる事に慣れてしまっています

    +5

    -40

  • 102. 匿名 2020/09/16(水) 13:14:03 

    >>88
    万が一相手の浮気やDVやモラハラがあったりしても離婚できないのはツライ…と思ってしまい、どうしても仕事辞める勇気が出ない

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/16(水) 13:15:15 

    27歳。発達障害があるので、障害者雇用の契約社員です。事務職ですが、電話番や雑用係のようなものです。フルタイム勤務、カレンダー通りの休みで、毎月手取り15万円です。

    +57

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/16(水) 13:15:25 

    誰かの便乗してるだけの配信業
    手取り平均月150万
    今は同業のDV垂れ流しだけて再生数やギフト稼げてるw

    +5

    -5

  • 105. 匿名 2020/09/16(水) 13:15:31 

    >>72
    この年でこれだけしか貰えないとかいってて明らかに不満そうだけど・・・
    学生時代水商売してたのかな?

    +3

    -15

  • 106. 匿名 2020/09/16(水) 13:16:47 

    月の給料は、手当がつくかどうかで決まると思う。

    事務していた時は、カレンダー通りの休み残業なしで17万切ってた。

    結婚してから、夫の明細見せてもらったけど基本給はそこまで変わらないけど手当がついていたら残業、休日出勤で給料が高くなっていた。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/16(水) 13:17:03 

    >>103ですが、ちなみに、ボーナスもありません。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/16(水) 13:17:18 

    高卒工場勤務 手取り13万

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/16(水) 13:18:00 

    >>1
    いつも疑問なんですが、公務員の方はなぜ手取りで語るんですか?
    額面じゃないと感覚がわからないよ
    財形貯蓄やIDECOで毎月5万とか官舎に住んでて住居費ひかれてるかもしれないじゃないですか

    +78

    -7

  • 110. 匿名 2020/09/16(水) 13:18:07 

    CADオペ
    非正規です
    手取り24万
    月20時間の残業代を含みます

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/16(水) 13:18:53 

    >>40
    その8万から貯金にまわす分、交際費、消耗品費を引くと残るのって微々たる金額じゃない?
    体調崩したら病院にかかることだってあるだろうし、決してセレブとは言えない気がする

    +77

    -1

  • 112. 匿名 2020/09/16(水) 13:19:47 

    高卒 10年目

    14.15万😭😂😂😂😂😂

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/16(水) 13:20:41 

    >>57
    地域によるかと。
    東北田舎、特養の介護福祉士やってた頃。夜勤5~6回入っても手取り12万円。一時間前には職場来て、残業当たり前なのに手当て無し、主任など役職つく人達は鬱だなんだと言い長期休みながらも降格は無し。7年弱勤めて辞めた。
    愚痴になってしまった、ごめんなさい。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/16(水) 13:21:14 

    27歳、大手メーカー総合職。
    残業が1日1時間ぐらいで、月手取り27万です。

    +17

    -2

  • 115. 匿名 2020/09/16(水) 13:21:17 

    某大手

    コロナ前まではイギリスやドイツ、アメリカで
    手取り70万もらってた
    会社持ちで運転手さん付き、お手伝いさん付きの生活してました。

    コロナで帰国して春から
    本社で働いてますが手取り26万。

    外国相手の仕事だからコロナ打撃で会社もかなり傾きかけてる。

    +87

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/16(水) 13:21:36 

    29歳、看護師。手取り29〜32万。夜勤と残業で変動する。ひとり暮らしだとさらに家賃補助2万でるから、後輩の方が多い可能性があってちょっと悲しい。

    +26

    -2

  • 117. 匿名 2020/09/16(水) 13:23:28 

    昨年度までだけど
    公務員
    27
    月32
    ボーナス60弱×2

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/16(水) 13:25:25 

    ここでは叩かれ気味の27歳フリーランスです。
    税金や経費などいろいろ差し引くと、手元に残るのは月々40〜60万円ぐらい。でも仕事忙しいし自由時間はあんまりなし。

    +20

    -3

  • 119. 匿名 2020/09/16(水) 13:26:37 

    26歳大手IT関連(電力関係)
    30万円。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/16(水) 13:26:43 

    手取り19万。

    一人暮らし
    オートロック付きじゃないと怖いから
    家賃も高めで85000円
    食堂なし、
    始発で勤務してるからお弁当作る時間もなく
    お昼は外食かコンビニ。
    携帯、Wi-Fi代とか通信費
    貯金なんてなかなかできない

    +52

    -3

  • 121. 匿名 2020/09/16(水) 13:26:56 

    >>1
    十分な額ですよ。
    友達に相談したら嫌われるから気を付けてくださいね。

    +38

    -5

  • 122. 匿名 2020/09/16(水) 13:28:03 

    >>40
    一人暮らししたことないんか?

    +55

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/16(水) 13:28:10 

    未経験で入ったので18〜19万
    27歳 IT関連

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/16(水) 13:28:46 

    >>113
    勤続年数と資格教えて

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/16(水) 13:29:29 

    >>31
    同感。
    旦那が病気や怪我で働けなくなるリスクも考えたら、絶対仕事やめようとは思わない。

    +68

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/16(水) 13:31:02 

    製造業手取り14万かな
    あがる見込みないです
    20年後には公務員の1/3ぐらいなんだろうか・・・

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/16(水) 13:31:09 

    >>59
    公務員、仕事中にスマホ触らず働け

    +24

    -16

  • 128. 匿名 2020/09/16(水) 13:33:06 

    27歳、手取り18万+交通費月1万

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/16(水) 13:33:20 

    >>40
    追加で定期代、生命保険、奨学金返済(借りてれば)で軽く4万は飛ぶよ。
    残り4万。貯金も少しはしときたいよね。これを安いと見るか十分と取るかは人それぞれだけど、毎日頑張って働いてこれだけしか残らないのか…と虚しくなってしまうのは仕方ない

    +56

    -1

  • 130. 匿名 2020/09/16(水) 13:35:56 

    >>2
    みさえって凄いよな。羨ましい。
    これで29歳だもんなあ。子供が男の子と女の子一人ずつ居てマイホームがあり夫ヒロシは仕事を頑張り専業主婦で、、
    しかもヒロシから一目惚れされて結婚だし。
    なんかもう最高だな

    +247

    -4

  • 131. 匿名 2020/09/16(水) 13:36:22 

    26歳助産師 手取り50前後

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/16(水) 13:38:26 

    >>102
    私の場合で恐縮です。
    確かに生活できるぐらい稼いでいれば、何かあって離婚しても困らないのでいいのですが、我慢のハードルが下がってしまう事にもなります。

    浮気やDVまでいかなくても、ケンカの延長で離婚してしまいました。

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2020/09/16(水) 13:38:36 

    >>46
    出た〜今時そのセリフださいよ。
    公務員の給料の出どころは確かに税金だけど別に働かずして貰ってるわけでもなんでもなく、労働の対価だからね。
    税金から出したくないなら役場での手続きや救急車、警察諸々も全て実費で全て賄う事になるよ。

    +82

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/16(水) 13:39:18 

    >>27
    院卒は初任給からして
    学部卒より2万くらい高いのに額面26万?
    残業0のホワイトな職場なのかな?
    私はアラサー大卒エンジニアだけど
    残業抜きで額面同じくらい、
    残業代で+10万くらい。

    +22

    -2

  • 135. 匿名 2020/09/16(水) 13:40:50 

    >>131
    都内の高給で有名な産婦人科で働いてたけど
    26で50前後なんてありえないよ。
    いろいろ手当てもらってる40代、50代のベテラン助産師で一番の高給取りでも40万でしたよ。

    嘘はついたらダメだって。

    +21

    -6

  • 136. 匿名 2020/09/16(水) 13:41:11 

    >>59
    みんなそこまで本気で嫉妬していないし憧れていないからだと思うよ。
    私も「いいねえ、公務員!安定していて」と表向きは言うけど、たいして高給でもないし、民間企業の方がいいもん。

    +39

    -15

  • 137. 匿名 2020/09/16(水) 13:43:00 

    29歳 手取り18〜19万円
    大阪で事務をしている、 正社員です。
    休みがカレンダー通りで人間関係がそこまで悪いわけでは無いので続けています。
    昇給は期待出来ません。

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/16(水) 13:46:54 

    >>40
    20代後半で手取り10万代だと悲しい気持ちになるのはわかる

    +61

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/16(水) 13:47:01 

    >>133
    割や道理、実態に合ってないということだと思うけど
    脅しに転じるなんて極端ですね

    +1

    -17

  • 140. 匿名 2020/09/16(水) 13:47:12 

    >>46
    20代の公務員なんて手取り安いよ。
    でもボーナスは年4か月分ぐらいでるからその辺の中小とは違う。

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/16(水) 13:47:16 

    27歳事務、都内勤務で手取り18万です
    今年に入ってから転職したのでまあしょうがないかな
    今は残業もできないし
    前職は23万だった

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/16(水) 13:48:08 

    youtubeで30万

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/16(水) 13:48:21 

    >>59
    公務員は牧場主、民間は家畜
    これを理解してない人が多いよね
    自分から家畜側に回っておいて牧場主の待遇を欲しがるなんてどうかしてる

    +7

    -19

  • 144. 匿名 2020/09/16(水) 13:48:59 

    >>130
    勝ち組ってやつだよね
    今まで言われてきたこういう女性の『平凡』な生活って今やすごい事だったんだなと思う

    +165

    -2

  • 145. 匿名 2020/09/16(水) 13:50:25 

    29歳 研究職 手取り月30万

    残業なしの金額です

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/16(水) 13:50:26 

    25歳 福祉 介護職夜勤あり
    手取り 22万位
    25万位欲しい…

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/16(水) 13:50:28 

    皆20万あって羨ましいなぁ、、、
    島根住み29歳、水道関連の仕事で
    14万。
    食費、家賃、駐車場代、車社会などでいろいろお金かかります。携帯代も家族割とかないから1万超えてるし給料前は本当にカツカツ、、

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/16(水) 13:53:49 

    28歳看護師
    夜勤してるときは手取り〜28万
    日勤だけになったら20、21万です

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/16(水) 13:54:27 

    >>127
    横。昼休み中じゃないの?

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2020/09/16(水) 13:54:34 

    >>11
    友だちは子どもいるから、資格もってても夜勤入らなくて
    特養、手取り13万って言ってた
    資格手当が5千円だって。
    勤める施設でも幅は結構あると思うよー
    介護系商品のメーカーに転職してた

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/16(水) 13:54:46 

    エアラインは手取り14とか15とかザラ

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2020/09/16(水) 13:55:03 

    25歳ペットショップの社員
    手取りだと18万

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/16(水) 13:55:30 

    27歳 事務 19万
    たぶん定年まで働いても変わらないと思う

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/16(水) 13:55:36 

    >>139
    どこが脅しなのー?

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2020/09/16(水) 13:57:03 

    >>62
    保育士が見たら泣くなこりゃ

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/16(水) 13:57:32 

    作業療法士
    地方在住28歳 22万(通勤手当込み)

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/16(水) 13:58:22 

    飲食 残業なきゃ15万
    休みもかなり少ない
    公務員はいいよね

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2020/09/16(水) 13:58:23 

    公務員保育士の方いないかな?手取りが知りたい

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/16(水) 13:59:33 

    >>11
    周りみんなそんな人ばかりではないでしょ?地方の病院なら夜勤して手取り15万とかだよ。20万超えればかなり良い方だよ。

    +3

    -4

  • 160. 匿名 2020/09/16(水) 14:00:26 

    >>46
    公務員で楽な仕事ってなんだろう。
    近所の市役所や小学校は22時になっても電気がついてるし、ゴミ収集なんか鼻が利きすぎる私みたいなのにとっては有難い存在だし。
    バイト先で仲良くなったパートのおばちゃんが珍しく男性ものの通勤鞄買いに来たから事情を聞いたら「息子が東京で官僚やってるんだけど、休みも買いに行く時間もないから買って送ってほしいって頼まれたから」って言ってた事があったし。
    数学苦手だからぽやっとしか書けないけど、「年収÷(年間の就業時間×仕事の難易度)」みたいな数字でわかる指標みたいなのができて分かりやすくなればいいなあとか思うわ。

    +30

    -4

  • 161. 匿名 2020/09/16(水) 14:00:49 

    >>1
    25て大卒で就職したとして3年でしょ
    十分すぎる気がする
    しかも地方手当が20%もつく東京都の公務員だと29くらいには+数万円になるだろうし
    何より残業なくてそのレベルっていうのがね

    +31

    -2

  • 162. 匿名 2020/09/16(水) 14:01:46 

    >>33
    いや専業はリスク高すぎる
    旦那が稼いでいても絶対ムリ

    +12

    -17

  • 163. 匿名 2020/09/16(水) 14:01:51 

    >>135


    今年27になるものです、転職して基本給上がった+家賃補助などもろもろ出てます。 
    嘘はついてません…意味ないので…。 かってに自分の周りと比べて決めつけるの良くないですよ

    +16

    -7

  • 164. 匿名 2020/09/16(水) 14:02:28 

    公務員より大企業の方が羨ましい。
    そんな私は市役所勤務で16万

    +26

    -1

  • 165. 匿名 2020/09/16(水) 14:02:40 

    >>160
    夜まで電気ついてるのって民間企業でもみんなそうだと思うけど
    何回か転職してるけど管理職のメールが0時回ってからとんでくるのもよくある
    それでいて公務員より給料低いんだから泣けてくるよ

    +0

    -10

  • 166. 匿名 2020/09/16(水) 14:03:28 

    >>163
    家賃補助も手取りにはいるの?

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/16(水) 14:03:33 

    みんな、公務員はいいよね〜って言うなら公務員目指せばいいのに笑
    私は民間だけど、そんな一長一短なのなんて当たり前なんだから叩くのやめたら?
    公務員目指せるのに目指していないならあえて負の発言をしなくていいし、目指せないんだったらすごいね羨ましい程度でいいじゃない。

    +49

    -1

  • 168. 匿名 2020/09/16(水) 14:03:58 

    >>145
    うらやま!

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/16(水) 14:04:11 

    >>11
    もと同業者でそのくらい貰ってたけどもう私は出来ない。なんか自分の神経と寿命をお金に換えてるんじゃないかとも思ったことあるわ。確かに田舎だと介護の仕事の方がそこら辺の職業より手取りが良い場合もあるから、勝手に介護士イコール貧乏とか底辺って決めつけて欲しくないとは思うけど、やっぱり仕事内容とか比べちゃうと魅力的な職業ではないよね。根性と体力やる気があって稼ぎたい人なら良いと思うよ。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/16(水) 14:04:38 

    >>104
    凄いね。 雇われ?それとも自分で経営しているの?
    そういう仕事もあると目を付けたのが凄いね。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/16(水) 14:04:52 

    >>166

    手取りに入れてます

    +1

    -6

  • 172. 匿名 2020/09/16(水) 14:05:22 

    >>167
    転職して助産師さんになったって
    転職前は違うお仕事されてたんですよね?
    助産師歴がそこまで長くないのに27歳で50万前後ってどういうこと????

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2020/09/16(水) 14:05:27 

    >>135

    知り合いで2年目で45万手取りの子もいるからもらえる人はもらってるよー

    +14

    -6

  • 174. 匿名 2020/09/16(水) 14:06:17 

    公務員の何がうらやましいって競争がなく、ずっといい給料もらい続けられること
    生活するために犠牲やリスクを背負わず大企業並みだから私も目指してる
    給料は勤続年数がきくから学生の時から公務員の待遇を知ることができてればなとよく思います

    +22

    -1

  • 175. 匿名 2020/09/16(水) 14:07:27 

    地方 理学療法士 年俸制420万円

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/16(水) 14:09:16 

    >>171
    額面60万以上ってことだよね。
    20代でそんなもらえるんだ。
    すごいね

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/16(水) 14:09:32 

    >>174
    競争がない仕事って面白いのかな?やりがいなさそう。読んでて疑問に思った

    +2

    -9

  • 178. 匿名 2020/09/16(水) 14:11:43 

    技術系公務員最高よー!(厳密に言えば公務員じゃないけど)
    理研とかJAXAとかそういうとこ

    まぁ、そこに行くまでが超絶大変なんだけどねん

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/16(水) 14:12:24 

    >>1
    公務員がおいしいのは年取ってから
    民間は管理職にならない限り、すぐに昇給が止まるけど公務員は延々と上がり続ける
    しかも民間は50代になると役職定年とかで給料下がってくけど、公務員は定年まで昇給が続く
    公務員は尻上がり型なんだよね
    だから20年後にはそこらの民間なんて蹴散らすくらいもらえてるよ
    安心して

    +49

    -8

  • 180. 匿名 2020/09/16(水) 14:12:49 

    >>165
    うちの夫は昨日も日勤終了後残業して帰宅して入浴中急な呼び出しで日付変わる頃まで拘束だよ。休日や災害時も呼び出し必ずあるし、手当もつかないよ。
    もっと大変な仕事もあるし比較しても意味がないんだろうけど、公務員が楽だと思われて目の敵にされるのはちょっと悲しいな。
    私は民間だけどこんなに残業や呼び出しはないし。

    +19

    -1

  • 181. 匿名 2020/09/16(水) 14:13:25 

    >>177
    やろうと思えば出世競争をすることはできますよ
    あとは地域間競争とか
    でもそういうことしなくてもやってけるからね

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/16(水) 14:13:26 

    29歳
    育児中なので週5、10時〜16時までの時短勤務
    手取り17.5万

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/16(水) 14:15:42 

    >>177
    こういう思考の人が上にいくんだろうな。
    私はヌルく、ぼーっとやっていきたい

    +7

    -5

  • 184. 匿名 2020/09/16(水) 14:15:49 

    >>178
    補足すると

    特定国立研究開発法人と呼ばれる3つ
    ・理化学研究所
    ・産業技術総合研究所
    ・物質・材料研究機構
    は、給与水準も他より高いです

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/16(水) 14:17:29 

    大手メーカー一般職25歳26万。残業代月10時間含んでる

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/16(水) 14:21:02 

    新手のマウント取りか荒らしでしょ
    今頃キーキー噛みついてるレスみながらニヤニヤしてるよ1は

    +0

    -6

  • 187. 匿名 2020/09/16(水) 14:22:47 

    >>186
    私は、公務員を叩きたい人が書いてるんだと思ってたw

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2020/09/16(水) 14:23:20 

    >>120
    同じような感じだ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/16(水) 14:24:43 

    >>176

    残業も夜勤も多いです
    サビ残はないですが

    煽ってるのは無知だからですね

    +0

    -9

  • 190. 匿名 2020/09/16(水) 14:25:59 

    >>177
    公務員=やりがいがないって思うの面白いね。
    どんな職業でもやりがいは自分で見つけるものだし、またやりがいだけでも仕事はできない。

    +13

    -1

  • 191. 匿名 2020/09/16(水) 14:28:04 

    >>186
    階級の差があるからねぇ
    いくら批判されても痛くもかゆくもないよね公務員は
    いざとなれば300百万人以上の現役公務員と千万人以上ののぼるその家族が蜂起するわけだから公務員はどうやったって安定していい待遇手に入れ続けられる

    +4

    -4

  • 192. 匿名 2020/09/16(水) 14:29:00 

    29歳 美容業界 月35万+賞与

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/16(水) 14:29:17 

    >>191
    日本語不自由か?

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/16(水) 14:34:19 

    >>136
    じゃあ黙ってろって話なんだが

    +5

    -3

  • 195. 匿名 2020/09/16(水) 14:34:49 

    >>129
    横、定期代交通費出ないの?
    私は交通費出ないところで働いていてそういうものだと馴染んだけど、おかしいといわれて意識変わった。 もし交通費出てないなら、次転職する時は交通費出る所がいいよ。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2020/09/16(水) 14:35:07 

    都内の人に限定して聞いた方がいいよ!全然給料違うから。私は地方政令都市から関東に転職して、前より楽な仕事なのに手取り5万近くアップしたよ。その代わり家賃もだいぶアップしたけどね。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/16(水) 14:37:50 

    >>24
    43歳のおばちゃんだけどゴメンネ
    おばちゃんも一級セコカン持ちなの
    しかも土木と建築持ってるけど
    手取り25万円くらいよ(涙)

    +42

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/16(水) 14:39:09 

    27才事務で残業なし手取り16万位だけどボーナスがかなり出るから手取り聞いてもあまり参考にならない気が。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/16(水) 14:39:18 

    >>5
    だって高卒や専門卒に開かれてる職業だもん。

    +10

    -32

  • 200. 匿名 2020/09/16(水) 14:39:50 

    >>195
    私のところは出るよ。ただ給与と一緒に支給で、銀行振込額‘を手取りとしてるから、20万ならそこから定期代を出す事になる。

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/16(水) 14:40:13 

    >>130
    ヒロシって綺麗なお姉さんを見たらデレデレしているけど、みさえは素朴な外見だから結婚相手と目の保養のタイプは別って事だね。

    +70

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/16(水) 14:41:55 

    >>7
    しかもガルちゃんでお金の話なんて話半分に聞いておくもんだしね

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/16(水) 14:41:56 

    私の従姉妹が東京で医療事務やってて29歳なんだけど、手取り27万って言ってたけど東京の病院ってそんな稼げるの?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/16(水) 14:42:26 

    都内ベンチャー営業事務
    手取り25〜28万

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/16(水) 14:42:35 

    >>8
    私、都内で手取り13~14万です。
    朝5~14時勤務の正社員です

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/16(水) 14:43:30 

    >>183
    私も仕事はもちろんするけど、普通程度のお金で有給もまあ取りやすいゆるい所でいい
    やりがいとかでなく、生活と趣味の為に働いてるから

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/16(水) 14:45:24 

    >>201
    理想と現実が違うのは大体の人はそうだろうけど、みさえは一応『そこそこ美人』の設定らしいよ(笑)

    +58

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/16(水) 14:45:24 

    無知でごめんだけど、営業ってなんで高いんですか?インスタとか見てても営業の人は25歳ぐらいでも手取り30万ぐらい貰えてて羨ましい。

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2020/09/16(水) 14:45:56 

    >>179
    民間も変わっていってない?私の職場は定年まで昇給することにかわったな。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/16(水) 14:45:57 

    >>97
    それ。
    自慢の対象がしょぼい人はある意味幸せなんだと思う。
    上がいるって事知らないから

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/16(水) 14:46:31 

    >>202
    だってがるちゃんには年収1500〜2000万超えがゴロゴロいるからね。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/16(水) 14:46:44 

    >>59
    公務員の親は公務員

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/16(水) 14:47:03 

    >>203
    美容クリニックとかだとありえるよ
    私は都心の夜遅くまでやってるクリニックで事務してた時は手取り25万ぐらい貰えてました。
    今は普通の個人病院で週休3日なので手取り18万ぐらいです(;_;)

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/16(水) 14:47:14 

    27歳助産師
    残業ほぼなしで手取り27万くらい
    夜勤手当てありだけど…
    税金かからない一年目と大差ない…

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/16(水) 14:47:53 

    高卒28歳、建築系46万

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2020/09/16(水) 14:48:43 

    >>210
    私もあったなー
    高卒だらけの父方の親戚が娘が大学に行ってるだけで自慢してたけど、母方の親戚はみんな大卒が当たり前だから私的には頭ん中??だった。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/16(水) 14:48:50 

    大卒 27歳 社会人2年目 手取り18万 ボーナスなし。EC勤務 お金以外条件最高。しかしやはり先が見えないので来月から手取り23万 ボーナス年2回あり(いままで継続して支給あり)、のとこに転職予定。いまよりは大変かもしれないがお金にみあえるくらい頑張って働く

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/16(水) 14:49:42 

    >>215
    建築系って現場ですか?
    私も建築関連で27歳ですが手取り21万です。。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/16(水) 14:50:03 

    >>153
    希望がないなら転職するとかどうです?

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/16(水) 14:50:04 

    >>211
    なのに婚活で400万希望したら贅沢なんだって。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/16(水) 14:52:00 

    28歳 首都圏 アパレル
    14万
    死にたい。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/16(水) 14:52:38 

    >>135
    私も助産師してるけど、クリニックならあり得るのかな?
    20代でもクリニックなら年収700万くらい稼げるところあるよね
    クリニックってボーナス少ないから手取りでそのくらいでもありえるかも

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2020/09/16(水) 14:52:43 

    看護師さんとか激務なのにアラサーで手取り30万いかないとか夢なさすぎ…なるのも大変だしなってからも大変なんでしょ?もっと出してあげてよ!!
    ぬくぬくと丸の内や大手町あたりで働いてるOLのほうが高いなんて変な話じゃん!

    +5

    -6

  • 224. 匿名 2020/09/16(水) 14:55:00 

    26歳SE、26~28万

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/16(水) 14:56:17 

    >>21
    いろいろおもしろいね!

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/16(水) 14:56:21 

    >>221 やめた方がよい。いくら楽しくても金銭的に辛いでしょう。経験をいかして大きなアパレルへいくのだ

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/16(水) 14:57:08 

    >>219
    1年悩んで変わらず辞めたいと思ったので
    今年いっぱいで辞めるつもりです

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/16(水) 14:57:54 

    >>189
    何この人めちゃくちゃ性格悪そう(笑)
    こんな人に出産の時に携わってもらいたくない(笑)

    +15

    -2

  • 229. 匿名 2020/09/16(水) 14:59:53 

    アパレル18万、横浜
    新作の服も買わないとだめ
    太ったらだめ

    皆、仕事終わったらコンビニとか倉庫でバイトしてるコ多い。
    男の店長もコンビニで深夜バイトしてる

    +30

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/16(水) 14:59:59 

    >>33
    専業主婦は暇なのでおすすめしません
    パートで週の半分くらい社会に出ている方が
    充実すると私は思います

    +11

    -14

  • 231. 匿名 2020/09/16(水) 15:00:11 

    >>220
    都内じゃ1000万でもカツカツって言うのに都内の平均年収は600万だもんねw

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2020/09/16(水) 15:00:48 

    24歳/都内/正社員/手取り16万円です。
    その他副業で月に10~40万ぐらい入ります
    今の職場給料低いけど完全テレワークで残業もなく副業がやり易いので気に入ってます

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2020/09/16(水) 15:03:39 

    >>51
    ここにいる平成生まれの20代はもっと現実見てるよ。
    高収入じゃなくちゃーって言ってる人はバブル知ってるんだろうなぁって思ってる。

    +49

    -2

  • 234. 匿名 2020/09/16(水) 15:04:19 

    >>230
    それも専業主婦じゃないかな

    +2

    -5

  • 235. 匿名 2020/09/16(水) 15:04:45 

    >>1
    税金は昨年分ので来るから、手取りの減り方そんなもんじゃないと思う。
    手取りで31万くらいあったなら、45万ぐらいもらってたんじゃない?

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2020/09/16(水) 15:07:24 

    >>207
    確かに、ひまわりが赤ちゃんモデルにスカウトされた事があるみたいだから設定には納得。

    +30

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/16(水) 15:08:38 

    >>1
    20代契約社員、正社員と同じ勤務時間、勤務内容で、ボーナスなし、昇格なしで、手取り10万ちょいでした。
    数社転職し、やっと正社員になり、いま40代、手取り18万です。

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/16(水) 15:08:45 

    >>51
    20代後半の女性の平均年収は350万近くあるから、
    それ以下の人は20代後半の男の平均年収の400万を望んでも高望み。
    同世代がいいならね。

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/16(水) 15:10:40 

    26歳
    総合職営業
    手取り17万

    ボーナスが10ヶ月分と昨年度まで高かったが、今年はゼロ…
    コロナの影響をモロに受けてます。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/16(水) 15:12:26 

    田舎の正社員で手取り11万。現在27歳で高卒から続けてるけど入社時から手取りが全く上がらない…この前社長が今年はコロナの影響で昇給はなしと言ってて、昇給してたのか!?と本気で驚いた。実家暮らしだけど親は無職だし子どものお金を頼りにしてる束縛系毒親で最近ストレスが爆発して体調がよろしくないので赤字覚悟で家を出ようと思ってる。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/16(水) 15:13:21 

    >>11
    同じく介護。手取25万。
    シフト制だし夜勤もある。けど残業はほぼなしなので満足かなぁ。年とって夜勤ができなくなったらキツイな。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/16(水) 15:15:03 

    28歳、東北地方、工場の品質管理
    土日祝、工場なのでお盆と年末年始は大体7〜10連休
    家族手当、家賃手当、残業代込み手取り18〜19万、ボーナス4ヶ月

    前が医療系の事務(医療事務ではない)で手取り11万だったから転職して満足です

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/16(水) 15:15:27 

    28歳
    メーカーSE
    手取り40〜50
    残業80hは日常
    基本給より残業代が多い月ある
    担当職だけど暇な主任より稼いでる

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/16(水) 15:15:40 

    >>223
    丸の内で働いてますけど、総合職でも手取り17万ですよ。
    会社の立地で給料が決まるわけではないので、語弊を招くことを言うのはやめてほしいですね。

    +23

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/16(水) 15:16:07 

    >>236
    そうだったんだwひまわりはみさえの赤ちゃん時代にそっくりらしいよ!

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/16(水) 15:18:40 

    >>218
    現場です。
    コロナで少し落ちてますがリフォーム関係が多いですね、手伝いで行ってとっぱらいが多いです。1日2〜4件ハシゴしたり大きな案件なら泊まり込みもありますし数百貰えることありますが2ヶ月後に振込多いですね。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/16(水) 15:22:10 

    >>133
    民間→公務員なった身内がいるけど仕事の効率が悪いって。すぐ終わる仕事を数日かけてやったりとかパソコンの使い方も怪しいと。それにわけわからん事業とかも色々あるじゃん。
    キビキビ働いてちゃんとした税金の使い道なら文句ないよ。

    +6

    -15

  • 248. 匿名 2020/09/16(水) 15:25:01 

    因みにスレチですが、
    皆さんは現時点の貯金っていくらありますか?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/16(水) 15:25:10 

    >>227 わたしも転職することにしましたのでお互い頑張りましょ!

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/16(水) 15:30:42 

    >>221
    ぎりぎり公務員間に合うよ
    あと資金援助してくれる人いたら看護学校いくとか

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/16(水) 15:36:16 

    >>247
    一部を見ただけでその職業全てがそうだとは思わない方がいいよ。

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2020/09/16(水) 15:40:49 

    29歳 金融系の事務 手取り19万
    東京なのにこれよ

    +11

    -2

  • 253. 匿名 2020/09/16(水) 15:42:24 

    >>207
    会社の上司にセクハラされて迫られていたところをヒロシが助けた話もあるくらいだしね

    +39

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/16(水) 15:42:45 

    東京って言ってもすごい差があるな。私都内は全職業地方よりプラス2.3万は底上げされた給料だと思ってた。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/16(水) 15:57:25 

    大卒 IT 営業職
    手取り20〜23万
    残業時間月40時間前後です

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/16(水) 16:03:52 

    27歳事務手取り14万
    奨学金返済あるし旦那がいなかったら借金だらけだわw
    結婚するまで毎月カツカツで本当やばかった

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/16(水) 16:04:58 

    26歳 歯科衛生士 地方住み
    手取り20万

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2020/09/16(水) 16:07:23 

    >>19
    何でみんな分かりきった嘘信じるの?

    +17

    -4

  • 259. 匿名 2020/09/16(水) 16:08:25 

    >>1

    同じく都内で公務員、20代後半で、月の手取りは25くらいです。部署異動で手取り下がるのは落ち込みますよね。家賃も物価も高いし、都内で20切るのはきついと思います。お互いがんばりましょう。

    +27

    -1

  • 260. 匿名 2020/09/16(水) 16:12:51 

    25歳
    カレンダー通り、残業なし
    事務員 13〜14万くらい

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/16(水) 16:13:44 

    >>5
    大変な職種だというのに、残業が無いと手取りがそんなに低くなってしまうんですか?泣

    こんなご時世に働いて下さっているのだから、出来ればもっとあげてほしい。

    +70

    -7

  • 262. 匿名 2020/09/16(水) 16:14:05 

    都内勤務
    29歳
    編集
    手取り30

    残業割にかなり恵まれてるって認識してる

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2020/09/16(水) 16:15:06 

    >>262
    残業わりに→残業ないわりに

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/16(水) 16:17:06 

    今35だけど、都内アパレル企画勤務で23〜30歳まで額面23万の手取り19万くらい、ボーナスほぼなしで1人暮らしでしたよ。
    面接のたびに、え?安いね!?って面接官に驚かれたわw
    今は転職して給料上がったから少しだけゆとりありです。
    主恵まれてると思うよ。

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2020/09/16(水) 16:19:05 

    27歳
    東証一部大企業
    都内勤務
    大卒 事務系
    残業0
    手取り17🥺

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2020/09/16(水) 16:20:24 

    >>84
    公務員辞めればいいじゃないですか?
    20半ばならまだどうとでもなれますよ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/16(水) 16:20:34 

    >>258
    嘘ではなくない?
    確かに薄給なイメージ強いから意外と思われるだろうけど
    私も介護施設勤めで管理職だけど手取り31万円
    大卒で看護師+養護教諭1種持ってる
    養護教諭は倍率高いから最初から諦めてたけどw
    あと、シフト制だけど夜勤は無いよ
    遅くても21時までで帰れる




    +3

    -3

  • 268. 匿名 2020/09/16(水) 16:23:31 

    >>265ですが
    ボーナスは6ヶ月出るので残業0でも年収は額面450くらいです
    会社のスペックの割に給料低いと思います。
    会社の内部保留が半端ないので給料あげて欲しいです。

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2020/09/16(水) 16:23:56 

    29歳
    シフト自由、正社員、年間休日112日
    定時上がり

    手取り21~22万

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/16(水) 16:31:18 

    40代前半のガル男です。
    手取り15万円です…

    +1

    -3

  • 271. 匿名 2020/09/16(水) 16:32:48 

    >>1
    は?大卒介護職8年目、夜勤月4、5回で手取り20行くか行かないかの私に喧嘩売ってんの?

    +14

    -11

  • 272. 匿名 2020/09/16(水) 16:32:57 

    >>268
    大手企業だと年次が上がると給料増えるから、30過ぎたらよくなるんじゃない?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/16(水) 16:35:23 

    >>1
    残業なしで年収500万弱かな
    25歳では十分いい水準だね
    行政系だったら40歳ぐらいには800万弱くらいいくでしょ
    コロナ次第だけど
    三菱電機やキヤノンですら800万いかないんだから上等だよ

    +21

    -2

  • 274. 匿名 2020/09/16(水) 16:36:54 

    >>272
    4000人くらいいる企業だけど管理職にならない限りむしろ上がりにくくなるよ
    バブル世代は違ったみたいだけど、もう民間にいくメリットほとんどない

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/16(水) 16:40:15 

    >>51
    30歳 手取り16万
    子育てと老後が心配なので、結婚相手は年収1000万です。

    +2

    -11

  • 276. 匿名 2020/09/16(水) 16:42:06 

    >>274
    うちも4000人くらい。
    毎年給料上がりますが、昇進する方が確実に一気に上がりそうです。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/16(水) 16:46:09 

    27歳地方中小企業秘書。手取り15万円。残業なし。休日は暦通り。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/16(水) 16:57:31 

    都心 大手化学メーカーの事務 手取り20万。
    私は転職組だけど、新卒組の同年代の方は手取りで28万。新卒組が羨ましい。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2020/09/16(水) 16:57:47 

    >>271
    地方?私都心の大卒介護職で10年目くらいだけど、残業夜勤その他手当て入れて手取り20後半はいくよ。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2020/09/16(水) 16:58:56 

    外資系アパレル
    手取り30〜40万
    残業ほぼなしで売り上げで前後。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/16(水) 16:59:58 

    >>279
    私20代前半だけど手取りで25万
    でも給料低いと思われてた方がいいよ!
    奢ってもらえるしさ(^∇^)
    友達にもマウントされずに済んでる

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2020/09/16(水) 17:03:33 

    >>37
    気楽とか言われるとイラッとくんな

    +44

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/16(水) 17:06:45 

    >>208
    営業やってます。恐らく歩合が高いのではないでしょうか?
    職種にもよりますが成績次第でいくらでも稼げる仕事ではあるので、若くても営業成績が良ければ女性でも同年代の平均よりは稼げるし、それこそ男性より稼げたりします。

    ただそれを毎月維持するのが大変なので、月によってはすごく給料低い月とかも普通にあります💦

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/16(水) 17:07:05 

    主は25歳なんだ、まあ20代後半で間違ってはないけど、働くのが22歳からと考えると実質まだまだ新人
    25歳公務員で手取り30万あるほうがびっくりするよ… 公務員って金儲けする仕事じゃないし

    +14

    -1

  • 285. 匿名 2020/09/16(水) 17:11:49 

    >>267
    あなたさ看護師でしかも管理職だよね?
    レス元は介護師(しかも字間違ってるし)だから嘘でしょって事じゃないの?

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2020/09/16(水) 17:16:34 

    27歳17万くらい…みんな結構もらってるんだね…私ももっとほしいな

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/16(水) 17:18:42 

    >>239
    ボーナスが10ヶ月分だなんて初めて聞いた。。。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/16(水) 17:23:47 

    >>271
    怖っ。何でそんな喧嘩腰なの?

    +9

    -4

  • 289. 匿名 2020/09/16(水) 17:25:42 

    >>275
    相手の年収は聞いてない

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2020/09/16(水) 17:26:43 

    >>205

    あなたももしかして清掃業?だとしたら同業だわ(笑)
    5〜14時勤務って清掃業ぐらいな気が…。

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2020/09/16(水) 17:27:49 

    >>5
    やっぱ看護師給料高いな。。

    +7

    -25

  • 292. 匿名 2020/09/16(水) 17:30:22 

    介護福祉士で手取り25万貰ってるって言ってる人結構いるけど、中にはそんな人もいるんだろうなってくらいにしか思えないわ。資格職にしてはやっぱり全体として給料低いのは間違いないだろうし、どこに行けばそんな求人があるのかも分からない。見た事ない。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/16(水) 17:31:03 

    >>270
    色んな意味で終わってんな

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/16(水) 17:32:23 

    27歳 ホテルの夜勤なし事務仕事です
    手取り16~17万 このご時世もちろんボーナスなし

    親に高いプレゼントや食事ぐらい奢りたいと
    この歳になったら思うんだけど、
    正直毎月自分の生活で精一杯……
    書いてて悲しくなってきたわ😭

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/16(水) 17:32:57 

    >>239
    10ヶ月分って事は150万越えるよね…
    そして今回ゼロって…差がありすぎる

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/16(水) 17:38:44 

    >>130
    あたしンちのお母さんもそうだよ。
    住まいはマンションだけど分譲だし、お見合い結婚とはいえ夫婦円満。
    ママ友もいるリア充。

    +65

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/16(水) 17:38:59 

    飲食業の方へ聞きたいです。

    求人誌見てると
    ・基本給25万円(固定残業代3.5万円含む。)
    ・未経験者歓迎!

    のような求人をよく見るのですが、実態はどうですか?
    よく見るのはチェーン店ラーメン屋や、寿司屋なのですが。

    飲食業がキツいのは承知ですが、今の事務所手取り12万なんてもう無理…多少きつくても高給なら…!

    地方なので基本給25万円(手取り20万ぐらい?)なら高給の部類

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/16(水) 17:42:40 

    >>245
    可愛い赤ちゃんだったんだね!

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/16(水) 17:45:00 

    >>297
    友達が何人か飲食だったんだけど、常に人手不足で労働基準なんて無視しまくりの何十連勤とかのブラックで辞めたよ。兄は結構良いホテルの調理だったんだけど休み少ないし、毎日仕込みとかで0時帰宅はザラ、終電に間に合わず泊まってくることも多かった。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/16(水) 17:45:34 

    >>1
    保育士は手取り16〜18万だよ〜

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/16(水) 17:54:13 

    地方都市 28歳
    手取りで38万くらい

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/16(水) 17:59:26 

    >>1
    28歳
    派遣事務 手取り28万くらい
    在宅だし、残業ないし、めっちゃ楽

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2020/09/16(水) 18:01:11 

    >>299

    返信ありがとうございます。

    そうなんですね。
    297さんの周りの方々見ててもそう感じられたんですね。
    労基無視かぁ…。

    ちなみに297さんは首都圏の方?
    私は仙台なんですが!

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/16(水) 18:04:39 

    >>268
    計算全然合わないよ!

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2020/09/16(水) 18:05:40 

    メーカー技術職で、家賃・保険・税金・財形など諸々引かれて手取りは20万くらい。残業は月30hいかないくらいです。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/16(水) 18:07:01 

    >>208
    給料安かったら営業やりたい人そんなにいないと思うよ。クレーム言われるし、プレッシャーだし、ノルマあったり。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/09/16(水) 18:08:49 

    >>56
    アトリエだったら残業すごそう。

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2020/09/16(水) 18:12:03 

    27歳 看護師 病棟勤務で夜勤あり
    手取り30〜34万円

    夜勤手当が一回2万円なので、夜勤回数で結構変動します。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2020/09/16(水) 18:14:04 

    >>1
    24歳です。主と同業かもしれない...
    私も最近当直勤務からカレンダー通りで残業ほとんどない部署に異動になりました。
    私は東京ではないので手取り17あるかないかです...7〜8万くらい減ったよ。
    少ないけどお互い頑張ろうね。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/16(水) 18:14:20 

    >>21
    夫の会社が倒産したり、リストラにあったり、病気になったらどうするの?
    離婚になったらどうするの?
    何のスキルもキャリアもないなら人生詰むよ。

    +7

    -6

  • 311. 匿名 2020/09/16(水) 18:14:30 

    中堅証券会社。営業26歳。
    手取り20万。残業はそこそこある。
    月の手取りはそこまで高くないけど、年二回の賞与が営業の実績に応じてかなり跳ね上がる。だから年収は自体は高めかな。あとは、交通費、住宅手当、昼食手当てとかの福利厚生が結構厚いから、生活にはほとんど困らないし、貯金もかなりできる。でも仕事はハード。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2020/09/16(水) 18:16:42 

    >>275
    釣りはいらないから

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/09/16(水) 18:18:25 

    >>307
    ゼネコン勤めです
    アトリエで残業代出るとこってあるの?
    アトリエ勤めの友達何人かいるけどみんな残業代出ないって愚痴ってた

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/09/16(水) 18:22:29 

    >>179
    公務員は55歳で昇給停止します

    +22

    -0

  • 315. 匿名 2020/09/16(水) 18:22:37 

    >>38
    高卒だけど転職できましたけど???
    年収400万です。

    +3

    -7

  • 316. 匿名 2020/09/16(水) 18:24:13 

    >>313
    隈研吾とか大きい事務所だったら出るんじゃないかな?
    ちなみにうちの夫は昔アトリエ勤めてて、残業代出ないのに、土日なく激務で手取り17万くらいだった。
    今は独立して、手取り月50万くらい。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2020/09/16(水) 18:26:04 

    トピズレになりますが、インスタとかの広告で見る借金が減るシミュレーションのやつやったことある人いますか?
    20代前半にリボで買い物したツケがキツくて気にはなるのですが、電話番号を入力したりするし変なところに登録されてりしないか不安です…。

    +0

    -3

  • 318. 匿名 2020/09/16(水) 18:26:44 

    >>316
    まさにそこで勤めてる子が残業代出ないって嘆いてたわ笑
    独立して安定してその額の収入得られるのすごいね

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/16(水) 18:33:20 

    20代半ばで手取りも10万代半ばってそもそも会社事態がその歳の女は結婚して寿退社を想定してる。そしてまた新卒を入れるの繰り返し。
    結婚か転職しないと詰むかも。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2020/09/16(水) 18:33:24 

    29歳
    地方在住派遣事務で手取り13〜15万
    これでもわりとマシな方なんだよなぁ…

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2020/09/16(水) 18:42:46 

    今日29歳になりました(゜▽゜)
    25からフリーランスで観光業
    春と秋の繁忙期(休みは月に2.3日)には30から35万ですが、完全歩合なので0の月もあります
    それに福利厚生も一切ありません
    なので、いつもなにかしら他の仕事も掛け持ちでやっています
    給料も悪くないし、仕事も楽しいけど、将来が不安…

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/09/16(水) 18:47:47 

    >>1
    25歳公務員です。
    激務で有名な防災系な部署のため、
    ピーク時(台風シーズン等)は手取り50万を超えることもあります。
    入庁3年目でこれだけ頂けるのはありがたいことですが、ただ少し休みたい…笑

    +22

    -2

  • 323. 匿名 2020/09/16(水) 18:49:50 

    >>318
    一級建築士持ってれば、フリーランスで外注とか、総合資格や大学で講師とか潰しはかなりきくみたい。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2020/09/16(水) 18:51:28 

    >>130
    シロという可愛くて賢すぎる犬もおるしますます
    すごい

    +92

    -1

  • 325. 匿名 2020/09/16(水) 19:02:06 

    29歳。手取り35万。社長秘書。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2020/09/16(水) 19:03:02 

    25歳、正社員、専門事務
    都内勤務だけど手取り19くらい。
    残業代で稼いでる。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2020/09/16(水) 19:05:13 

    >>322
    残業代満額出るんですか?!防災系だからかな?
    私も公務員でしたがサービス残業がほとんどでした
    本当は残業代は満額でて当たり前ですよね…

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2020/09/16(水) 19:09:19 

    メーカーの営業事務 28歳
    大卒/中途入社
    月20hくらい残業して手取り25万前後

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/09/16(水) 19:10:18 

    >>3
    1級持っててもそんなもんでしょ
    安すぎではないよ

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2020/09/16(水) 19:19:35 

    >>301
    地方でその年齢でその手取り、めっちゃ高給取りだ!
    差し支えなければ業種・職種が知りたい!

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/09/16(水) 19:20:01 

    元工場勤務
    先々月まで手取り27万だったけど集団パワハラとストーカーで精神病んで急に退職しちゃったから今月から収入0!
    今年いっぱいは頑張る予定だったけど耐えられなかった、、
    生活もあるから今年中にはまた働かなくちゃだけど
    生きるだけでお金がかかる

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2020/09/16(水) 19:36:58 

    >>315
    同じ職種以外は無理だよね?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2020/09/16(水) 19:37:36 

    >>315
    そりゃ高卒でも働き口はあるけど、大卒以上しか採らないところも多いよ

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2020/09/16(水) 19:38:35 

    26歳社会人2年目。大阪のメーカー研究職。
    年間126日休み、残業代なしで社宅の家賃引かれて手取り17.5万。
    ボーナスは夏冬合わせて5ヶ月分ぐらい。社宅と言うものの会社の人とはバラバラの場所だし、家賃は安い上に天引きで手取りは丸ごと使えるから一人暮らしなら余裕。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2020/09/16(水) 19:39:04 

    29歳 教育サービス 事務 手取り24.5万

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2020/09/16(水) 19:49:56 

    年齢と同じ数字くらいは欲しいよね。バブル経験してみたかったな。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2020/09/16(水) 19:53:14 

    >>327
    防災系は予め予算が多めに充てられているので満額出ます。夜中に呼び出されたり、ひどい時は泊まり込みなどもあるので割りが良いとは言えないかもしれませんが…😂

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2020/09/16(水) 19:56:28 

    都内
    アパレル  販売

    手取り  22万くらい

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2020/09/16(水) 19:56:49 

    25歳 営業事務 派遣社員 残業なし 手取り25万~30万くらいです、、
    ボーナスないですが正社員で営業やっていた時より月々の手取り良いので満足です

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/09/16(水) 20:04:43 

    26歳3年目の医師です。
    外勤など含めて手取り60-70万円くらいです。

    +8

    -3

  • 341. 匿名 2020/09/16(水) 20:05:37 

    28歳都内
    手取り 50万円弱
    一応海外の有名大出ていて日英中喋れます。
    親にかけてもらった学費を考慮したり、同級生の稼いでる姿見たりすると、正直自分の給料が少ないなと思ってしまう💦

    +6

    -7

  • 342. 匿名 2020/09/16(水) 20:06:36 

    28歳 高卒 地方 建設業事務
    残業の具合で20くらい
    ボーナス有

    勉強が嫌で、大学行かずに就職選んだのでまあこんなものかなと。
    正直ボーナスあるだけ有難い

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2020/09/16(水) 20:08:31 

    >>46
    転職公務員ですが、気持ち的には民間より遥かに確かに楽です。プレッシャーがないので。効率面でも、民間には遥かに劣ると思ってます。税金がお給料なことを絶対に忘れず働きます。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2020/09/16(水) 20:14:52 

    29歳で手取り23万くらい
    26歳まで営業で手取り50万とかある時もあったけど、今はITの管理系だからこんなもん

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/16(水) 20:19:40 

    >>15
    田舎の歯科衛生士30歳手取り15万…
    しかも国保…終わってる…

    +24

    -0

  • 346. 匿名 2020/09/16(水) 20:20:13 

    >>13
    めっちゃ…
    わたしは田舎のアラサー事務員だけど手取り18くらい。まぁ多いとも思わないけど、業務と比較すると結構もらい過ぎくらいに思ってる。
    めっちゃ多いって思うのは、(たいした仕事してないからかな…)コソッ

    +11

    -3

  • 347. 匿名 2020/09/16(水) 20:24:21 

    技術系で27歳手取り12です
    会社名を言うとホワイトとか言われるけど、30になっても手取り20いかないことを知っているので転職しようと思ってる

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2020/09/16(水) 20:25:50 

    >>275
    男はキミを安心させるための道具ではない

    +6

    -2

  • 349. 匿名 2020/09/16(水) 20:31:59 

    都内金融事務、手取り19万くらいだけど給与天引きで毎月5万円は財形貯蓄してる。額面だと29万くらいかな?
    仕事は鬱になるほどキツくないし、まぁ楽でもない。
    土日祝日休みだしそれなりに有給取れるし不満はないかな。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/09/16(水) 20:34:33 

    28歳、都内の東証1部上場企業事務職で手取り18万。
    入社6年目にして20万超えたことない。
    残業してないしこんなもん?

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/09/16(水) 20:34:54 

    29歳・金融事務・40万くらい
    平均以上はもらってるけど、繁忙期はストレスやばいから、もっとくれと思ってる

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2020/09/16(水) 20:46:18 

    都内東証一部上場総合職 9-16時の時短
    家賃補助も含めると25万くらい

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2020/09/16(水) 20:47:41 

    >>17
    唐突にすみません。
    私は逆に清掃やりたいと思ってるんですけど、フルタイムですか?動きっぱなしで体きついですか?

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2020/09/16(水) 20:49:25 

    私も公務員で20代後半、手取り17だよ〜
    障害者雇用だから多くてありがたいと思っています。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2020/09/16(水) 20:50:04 

    リハ職
    手取り15万
    この仕事してて自分より低い手取りの人なんていないと思う
    ため息しか出ない

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2020/09/16(水) 20:50:56 

    >>8
    私なんて39歳だけど15万ですよ、、、
    会社が倒産する度に転職して初任給からってのを何回か繰り返してます

    パワハラで退職した前職は手取り27万でした
    人生は山あり谷あり

    +29

    -0

  • 357. 匿名 2020/09/16(水) 20:51:14 

    >>8
    私14だよ。はははっ

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2020/09/16(水) 20:53:32 

    >>15
    都内歯科衛生士社保あり、手取り19~22の間でした。週4勤務選んでのこの金額なので仕方ないですが。

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2020/09/16(水) 21:01:03 

    >>90
    JAの雑誌って何?そんなのも自爆するの?郵便局の年賀状みたいな感じだね💦

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2020/09/16(水) 21:06:50 

    >>2
    絶対太る

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2020/09/16(水) 21:08:38 

    >>179
    公務員だったら25歳くらいの人が今は手取り20万以下だけど、20年経つと40万位はもらえるのでしょうか

    私は都内勤務で手取り20万ほど。零細企業だから仕方が無いんだけどね😢

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2020/09/16(水) 21:09:32 

    >>351
    金融事務って銀行の窓口に座っている方ですか?

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2020/09/16(水) 21:16:54 

    >>3
    なんでこれにマイナスめっちゃ付いてるのかわからん。
    セコカンって、ゼネコンで建設現場で働いてる人を指す言葉なので、
    ・男社会
    ・職人のモラルがひどい時もある
    ・基本外仕事
    ・8時から勤務開始の場合が多いので朝早い
    ・17時まで工事現場の管理で外にいる(夏も冬も)
    ・17時の定時が終わってから事務作業をやる場合が多く、基本毎日残業
    ・土曜も現場は動いてる。上司の判断で隔週出勤だったり休みもらえるけど、下手すると週6勤務
    ・工事現場が勤務地かつ会社によって管轄地域がすごく広い場合もあるので、自宅から通勤時間が長い場合もある。(会社の近くに引っ越して通勤時間を短く的な概念がない)
    とデメリットをあげるとめちゃくちゃ上がる職業だと経験者として語ってしまった…
    もう一度やるなら4,50万貰えなきゃ、やりたくない…
    女だからってだけで馬鹿にしたり差別してきたりする間抜けな職人の介護も兼ねてるもん…

    +27

    -9

  • 364. 匿名 2020/09/16(水) 21:17:32 

    >>228

    文面だけで性格悪いっていうの頭悪そう

    +1

    -3

  • 365. 匿名 2020/09/16(水) 21:18:44 

    >>362
    窓口はほとんど派遣さんじゃないかな。
    正社員の人は、うちらが行く窓口の後ろの方にある島になってる席か融資とかのとこにはいるのかな?

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2020/09/16(水) 21:19:03 

    >>228


    横だけどあなたも性格悪いしおこちゃまだよ
    仕事面ではわからないし勝手に決めつけて否定する人のほうが人間性疑う笑
    すくなからずあなたより努力してる笑
    努力してないから簡単にそういう言葉を放てるんだよ

    +5

    -2

  • 367. 匿名 2020/09/16(水) 21:19:52 

    >>303
    私は福岡市です!恐らく仙台と都市の規模的には似たような感じですよね。個人店とかならオーナーの意向で全然待遇は違うかもしれませんね…
    兄は横浜の飲食店→都内の飲食店→福岡市のホテル→独立したんですが、どこも夜は遅くなってましたね。でも調理スタッフだからかも。ホールスタッフだと閉店してからの残業はあまりないかもですね。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2020/09/16(水) 21:23:14 

    >>83
    勤務時間が長い割に安いですよね

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2020/09/16(水) 21:27:47 

    >>40
    保険も奨学金も交際費もいらないって逆にどんな人生なのか気になる…あと家賃7万て首都圏だと安い方だから条件的に女の子にはキツい場合あるよね(´・_・`)

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2020/09/16(水) 21:28:01 

    手取り15万です。転職前は18万でした。土日祝完全休みに憧れて転職しましたが…月3万減は地味に辛いですね。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2020/09/16(水) 21:30:18 

    中学校教員です。
    16:30までの勤務ですが、平日は放課後に部活があるため、その部活の指導は完全なるボランティアで1円も出ません。つまり平日の残業代0円。
    土日の部活指導(雀の涙)を入れて…だいたい20万少し?かな?

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2020/09/16(水) 21:32:37 

    卸売事務
    残業月5時間くらい
    手取り25万
    ボーナス3桁万円

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2020/09/16(水) 21:33:03 

    >>1
    28歳保育士 地方
    手取り16万

    サービス残業はたくさん
    残業代はゼロ

    時給に換算して私より低い人いないだろうな
    みんなたくさんもらえていいな

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2020/09/16(水) 21:34:03 

    >>51
    大手の総合職はほぼ男性採用で就職差別甚だしいのが日本なんだから、男は稼いでナンボでしょ。

    +5

    -7

  • 375. 匿名 2020/09/16(水) 21:34:29 

    >>2

    怠け者のクズだね♪

    +2

    -13

  • 376. 匿名 2020/09/16(水) 21:37:33 

    >>19
    本当に介護士さん?
    自分の職業を介護師って間違えるかな

    身近にいるけどこんな額は夢のまた夢だよ

    +38

    -2

  • 377. 匿名 2020/09/16(水) 21:39:34 

    >>90
    私も同じくJA、20代後半今は営業で手取り22万。窓口の時は20万切ってた。
    共済の自爆分計算したら今までで100万超えてました...早く辞めて解約せねば。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2020/09/16(水) 21:44:22 

    デイサービスで手取り14万です、、大型連休も祝日も関係なく土日しか休みないです、、大学行って社会福祉士の資格とってこの現状、情けなすぎて涙でます

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/09/16(水) 21:45:27 

    28歳 正社員 17万ギリ行かないぐらい。
    一応大手だけどエリア職は安すぎるし昇給もあってないようなもん。
    めちゃくちゃ田舎でもなく大阪。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2020/09/16(水) 21:46:08 

    >>379
    自己レス。事務職です。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2020/09/16(水) 21:48:01 

    >>1
    地方公務員の方ですか?私は20代後半の国家公務員ですが月16万です。専門職なのに給料安すぎて物価と家賃で死にそう。福利厚生が〜ってよく言われますが、パワハラで潰された同期がたくさん居ます。月20万貰えるなら羨ましい限りです。

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2020/09/16(水) 21:48:42 

    >>51
    いやいやさすがにわきまえてるよ。
    田舎だから私も年収300万だし
    結婚する時は相手は最低350万あればと思ってたよ。
    共働きでそこそこの生活できれば充分。

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2020/09/16(水) 21:51:06 

    >>1
    残業なしで特に事務系なら、都内でも手取りで20万切る人いっぱいいると思う。
    15万前後とかってガルちゃんでもよく書き込まれてるし。公務員っていう職業柄もあるし、友達とか周りの人には少ないとかこんなもんかとか言わない方が良いよ。

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2020/09/16(水) 21:54:13 

    大阪、事務で転職しようかと探してるけど額面18万〜とか多い。手取り15万切るよね。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2020/09/16(水) 21:54:57 

    >>369
    しかも公務員だったら転勤で引っ越しを伴う場合もあるからそういうお金もかかるよ。通勤手当も手取りの内からならそこから定期代もかかる。貯金もしていきたいだろうし、適齢期だし友達の結婚式とかあればすぐ飛んじゃうよね。何がセレブだよ。想像力無いかよ。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2020/09/16(水) 21:56:28 

    >>375
    お前もね♪

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2020/09/16(水) 21:57:50 

    25歳 出版社 手取り70万



    +0

    -1

  • 388. 匿名 2020/09/16(水) 21:59:13 

    >>376
    本当なら介護福祉士とちゃんと書くと思う。
    国家資格持ってなくても介護士は出来るから。

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2020/09/16(水) 22:02:42 

    >>1
    いつかまた、異動になる可能性はないのですか?
    最初の所での働きぶりを見て、そこに辞令が出たのなら実力だから仕方ないのではないでしょうか?
    頑張って成果を見せて返り咲きを願っています。

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2020/09/16(水) 22:03:34 

    29歳、高卒正社員メーカー勤務14万です…

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/09/16(水) 22:06:46 

    >>292
    経営者になればいるだろうけど、普通は介護福祉士で手取り25万はいかない。相談支援専門員とか夜勤専従とか?どこで働けばそんなに貰えるか知りたいわ。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/09/16(水) 22:07:01 

    >>322
    すごい!私も地方公務員でしたが、月の残業を出すと上司にいつも削られてました
    だいたい月80〜100時間残業して給与明細で20時間ついてたら、ラッキー!て感じ
    その局に予算があるかないかで全然違うんですよね

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2020/09/16(水) 22:13:26 

    >>84
    川の掃除wwwwwwwwww

    +6

    -2

  • 394. 匿名 2020/09/16(水) 22:15:33 

    28才。都内だけど社員10人の小さい会社の総務。
    カレンダー通りで残業月3時間あるかないかぐらいだけど手取30万。ボーナスも4ヶ月分。コロナの影響も全くなし。高卒。
    めちゃくちゃラッキーだと思ってる。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2020/09/16(水) 22:15:48 

    美容クリニック看護師28歳。
    手取り月30万円。
    総合病院にいた時より、夜勤がない分手取りは減ったけど、朝もわりとゆっくりだし、夜勤はないし、人の命関わんないから、むしろ転職してよかった

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2020/09/16(水) 22:19:49 

    九州 25歳 歯科助手
    手取り23万

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2020/09/16(水) 22:25:31 

    26歳 地方の従業員80人程度の事務
    日祝と隔週土曜休みの年間休日98日程度
    残業月20時間程度
    手取り16万です
    ボーナスは夏冬合わせて1ヶ月分です

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2020/09/16(水) 22:27:34 

    >>130
    29歳でマイホームマイカー子持ちそして専業はマジで有り得ない次元のお話だよねwww
    昔、自分が小学生の頃はみさえみたいな親にはなりたくないとか思ってたけど、20代半ばになった今思う
    切実にみさえみたいになりたいwww

    +63

    -2

  • 399. 匿名 2020/09/16(水) 22:29:06 

    >>59
    いやはや公務員ごときで威張られても

    +10

    -2

  • 400. 匿名 2020/09/16(水) 22:30:01 

    >>6
    派遣てこと?正社員?

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/16(水) 22:32:09 

    >>21
    だっせーwww

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2020/09/16(水) 22:32:23 

    >>8
    うちも田舎のユニ○ロだけど
    正社員フルタイムそんくらいしかもらえなーい

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2020/09/16(水) 22:39:38 

    26歳 歯科衛生士
    土日祝勤務有り 手取り27万

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2020/09/16(水) 22:43:56 

    >>59
    公務員になりたいと思わない

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2020/09/16(水) 22:47:36 

    >>288
    そんな安月給の仕事しかできないのは自分の責任なのにね。
    悔しければ今からでも公務員目指せばいいのに。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2020/09/16(水) 22:50:28 

    >>361
    もらえませんよ
    今42だけど、手取り25万だもん。大卒地方上級。
    高卒の職員はもっと低いと思う

    +5

    -2

  • 407. 匿名 2020/09/16(水) 22:51:01 

    >>279
    私は西日本の田舎の介護職だけど、会議や研修といった名目がない限り残業代がまずつかない。
    定時めい一杯、状況によってはそれ以上現場の仕事して、ようやく事務作業に取りかかれる時にはすでに定時過ぎてるし、その時間分の給料はサビ残です。 
    資格手当ても変則勤務手当ても安いし、やっぱりブラックだよね…

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2020/09/16(水) 22:52:06 

    27歳 営業事務 手取り21〜25万です。
    前月の成績でインセンティブが変わるので
    良いときで25万、低くて21万程です。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2020/09/16(水) 22:54:15 

    田舎の26歳。
    歯科助手で17万。
    冬のボーナス待ち遠しい。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2020/09/16(水) 22:59:54 

    >>371
    同業ですが、部活指導には特殊勤務手当出るよね?
    1回3千円程度だけど

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2020/09/16(水) 23:01:04 

    27歳 メーカー研究開発 27万
    年俸制でボーナス、残業代でません

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2020/09/16(水) 23:05:01 

    >>8
    ミッキーの声で再生された

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/09/16(水) 23:05:15 

    美容クリニック看護師28歳。
    手取り月30万円。
    総合病院にいた時より、夜勤がない分手取りは減ったけど、朝もわりとゆっくりだし、夜勤はないし、人の命関わんないから、むしろ転職してよかった

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2020/09/16(水) 23:05:39 

    >>386

    一緒にするなよゴミ♪

    +1

    -2

  • 415. 匿名 2020/09/16(水) 23:06:57 

    27歳 東京 70万円プラス残業代。

    自分の学歴と業務内容がハードなので妥当だと思ってる。

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2020/09/16(水) 23:08:40 

    25歳 正社員 事務 残業なしで手取り17万 田舎

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2020/09/16(水) 23:08:45 

    >>410
    はい、出ます。
    …が、普通の練習4時間やっても大会参加で10時間やっても同じ手当てしか出ないのがもう…。
    時給いくら?って思います…。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2020/09/16(水) 23:12:03 

    25歳、システムコンサルで手取り月40万です

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2020/09/16(水) 23:12:28 

    29歳不動産屋経理事務、30万

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/09/16(水) 23:14:37 

    >>1
    私なんて34で正社員でめちゃくちゃ忙しくて手取り14万。1人暮らしもできない都内勤務のアラサーで悲しくなるわ。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2020/09/16(水) 23:18:27 

    皆の読んで書こうとしたら自分は32歳だった(・Д・)気付けて良かった…(冷静な指摘を受ける所でした)

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/09/16(水) 23:19:48 

    >>361
    もらえるよ~
    調べればわかるよ
    公務員就職本とか公務員予備校のパンフみれば40歳で40万が基本だよ
    手当次第でもうちょっと上乗せします

    +1

    -5

  • 423. 匿名 2020/09/16(水) 23:22:47 

    >>415
    中卒
    風俗嬢

    とか?

    +1

    -3

  • 424. 匿名 2020/09/16(水) 23:23:04 

    >>362
    仕事の内容は事務(保険金の計算など)ですが、総合職採用です。窓口は非正規の方が多いと思います。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2020/09/16(水) 23:23:05 

    25歳 アパレル 20万

    転職するなら、暦通りの休みがあるところにすると決めている。
    やりがいはあるけど、お正月休みたいー!

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/09/16(水) 23:23:45 

    非正規公務員。
    手取り21万。田舎だし家賃半分、通勤手当もボーナスも普通にもらえるし
    あべちゃんのおかげでお給料上がったし満足してます。残業なし。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2020/09/16(水) 23:29:59 

    僕に養わせてくださいw

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2020/09/16(水) 23:34:35 

    28歳 クリニックの医療事務
    手取り17万

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2020/09/16(水) 23:36:01 

    >>376

    うちは本当にド田舎だけど28歳位の時は手取りこれくらい貰えてたし、32歳の今はもう少し増えてる。
    介護福祉士しか資格もってなくても。
    残業は多いけど…。施設にもよると思います。
    人を集めるために高い賃金の職場も田舎ほどあるんじゃないかな?

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2020/09/16(水) 23:40:32 

    27歳、設計ではないけど建築士です。
    手取り28万です。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2020/09/16(水) 23:40:50 

    27才 社会福祉士 手取り21万です(´;ω;`)

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/09/16(水) 23:41:47 

    >>85
    下世話すぎる

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2020/09/16(水) 23:45:39 

    >>1
    29歳 リハビリ職
    結婚したら住宅手当がなくなって、働き方改革で残業も減り、手取り18万に下がりました。
    地方都市です。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2020/09/16(水) 23:46:55 

    >>75
    私の周りの専業主婦たちはお小遣い3万でも
    服代、化粧品代は家計からって子ばかりだよ。
    そうしたら3万なんてかなり多めなお小遣いだと思った。本当羨ましい

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2020/09/16(水) 23:47:38 

    29歳35万
    (自分のスペック的に)数字だけ見たらいいけど、残業40時間近くあってしんどい
    けど辞めたらこれ以上もらえるところ見つからないだろうしなってかんじ

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2020/09/16(水) 23:47:54 

    がるちゃん民ってまじでほとんどみんな貧困層なんだね
    どうりで結婚にこだわる人とか多いわけだ
    かわいそう

    +1

    -3

  • 437. 匿名 2020/09/16(水) 23:48:29 

    >>61
    めーーーっちゃわかる!!!
    わたしも夫の給料だけで少しの貯蓄と生活はしていけるけど、資格あるし働けるんやから働いてる!!
    子供もいますし、お金はあればあるほどいいですしね笑
    手取りは30万前後です。看護師なのでほぼ夜勤手当ですけどね...

    貯金頑張りましょね☺️

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2020/09/16(水) 23:50:45 

    >>6
    大企業の受付も同じような感じ
    みんな非正規で3年経ったらポイよ

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2020/09/16(水) 23:52:21 

    >>21
    いっぱい釣れたね!w

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2020/09/16(水) 23:53:47 

    美容部員、手取り月16万〜17万
    去年はボーナスが年間手取りで130万あったんだけど、来年はコロナの影響もろ受けするはず。
    やっぱりボーナスじゃなくて基本給高いの大事だなあ。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2020/09/16(水) 23:57:00 

    歯科衛生士さんって給料結構いいんだなあ。
    めっちゃいいわけじゃないけど地方なら充分そう。
    下手に大学行くより、歯科衛生士専門行った方が良かったかも。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2020/09/16(水) 23:57:16 

    >>26
    昔、高卒の彼氏が転職で苦労したって言ってた。
    私も転職したことあるけど、職場に高卒の人がいないので給与の差はわからない。
    学歴制限は設けてないけど、良い人はだいたい大卒なんだよねって採用担当の人が言ってた。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2020/09/16(水) 23:57:53 

    事務職正社員
    10年勤務独身アラフォー
    17万円。賞与年2回(少)
    高卒、資格無し
    今まで努力してこなかったツケが今きている!
    将来に絶望中!

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2020/09/17(木) 00:00:01 

    >>26
    求人には学歴関係なしって書いてあっても、同じ条件なら大卒が採用されるよ。

    ただ、20代高卒と40代大卒なら20代高卒が有利。

    20代大卒なら強い。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2020/09/17(木) 00:00:20 

    >>15
    県外にも分院出してる広域医療法人で26歳手取り19万…
    残業代30分334円…

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2020/09/17(木) 00:03:03 

    >>1
    27歳27万都内
    中の中です。
    19時には帰ってる。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/09/17(木) 00:03:56 

    28歳の頃は25万くらいでした
    33歳の今は40万です。福利厚生皆無なので基本給だけの数字です。がんばった!!

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/09/17(木) 00:04:56 

    >>423
    いやいや(笑)

    外国の大学卒業してるよ。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/09/17(木) 00:05:33 

    >>51
    自分の年収+100万
    希望です、、

    自分400万だから500万以上がいいなあ

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2020/09/17(木) 00:16:29 

    23万くらいだけど、賞与で3桁入ってくる
    安定してるから賞与無くなることはないと思うけど

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2020/09/17(木) 00:20:56 

    26歳SE 手取り25万

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2020/09/17(木) 00:23:30 

    >>1
    25歳の時、都内大企業勤務(日勤、残業あり)で年収500万円でした。ボーナス5ヶ月なので17で割ると額面30万弱/月。税金とか考慮して8掛けすると手取り23万円くらいだったかな。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2020/09/17(木) 00:27:42 

    >>315
    なんの職業ですか??

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2020/09/17(木) 00:27:58 

    >>21 ご参考まで。
    専業主婦だと年金7万円/月くらいよ。父親側の厚生年金も合わせて夫婦で46万円/2ヶ月くらいだよ。

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2020/09/17(木) 00:37:57 

    >>366
    時間差で連投してるけど助産師の人が自分で書いてるんじゃね?笑

    +2

    -3

  • 456. 匿名 2020/09/17(木) 00:41:51 

    >>363
    マイナス押した人→セコカンってなんだよ(イラッ)

    +4

    -2

  • 457. 匿名 2020/09/17(木) 00:44:44 

    >>361
    >>406
    どちらが本当なのか分からないね🤣
    部署によって給与体系が違うんだろうけど〜

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2020/09/17(木) 00:44:44 

    27歳(大卒・社会人5年目)
    最近転職したので2つ書きます

    大手証券 手取り28万(額面40万)
    大手総合商社 手取り35万(額面見てない)

    既婚だからこそキャリアが欲しくて
    転職しました

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2020/09/17(木) 00:45:12 

    >>375
    みさえ、朝ごはんもしんちゃんの弁当も作ってるし怠け者じゃないよ!

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2020/09/17(木) 00:46:06 

    >>1
    26歳21万ただしボーナスなし

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2020/09/17(木) 00:48:59 

    >>398
    絶対マイナスだけど地方ならあるよ…
    31歳専業主婦、マイホームマイカー(2台持ち)男女2人の子持ち。子供が小学校に上がる頃には働きたいと思ってるけど…

    +8

    -2

  • 462. 匿名 2020/09/17(木) 00:53:06 

    >>429
    夜勤あり?施設ですか?

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2020/09/17(木) 00:54:20 

    >>438
    そうなんですよね。派遣法って労働者ではなく企業を守ってるだけ。派遣ではなく直接雇用って中々ないし、派遣法見直して欲しい

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2020/09/17(木) 00:55:00 

    >>11
    うちも手取り20くらいで年間ボーナスは4.2ヶ月あります。
    夜勤あり地方。
    介護は施設により給料が全然違いますね。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2020/09/17(木) 01:00:29 

    前職→中小企業の一般事務で残業無し手取15万円。
    現職→大手企業の営業事務で残業20時間で手取20万円。
    給与は良くなっても仕事内容に対してストレスが増えすぎて、転職に成功したのか失敗したのか分からない状態。
    人間関係は大手企業の方がさっぱりしていて過ごしやすいけど、悪い意味でドライだから中途入社組は疎外感半端ない…

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2020/09/17(木) 01:06:42 

    >>282
    バリバリ大病院でやってる立場から言わせてもらうと美容の方がだいぶお気楽w

    +13

    -1

  • 467. 匿名 2020/09/17(木) 01:08:27 

    26歳 手取り25万、ボーナスは4.5ヶ月分
    大手メーカー勤務です。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2020/09/17(木) 01:13:40 

    >>376 うちも介護士で手取りで27万は最低あるよ。夜勤ありだけどね。東京、大阪、名古屋辺りならこれくらいある人いるよ。

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2020/09/17(木) 01:16:59 

    >>330
    ほとんど夜勤だから夜勤手当てみたいなもんだよ
    介護医療関係ではない

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2020/09/17(木) 01:17:00 

    >>467 素晴らしい👏

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2020/09/17(木) 01:19:02 

    アラフォー独身地方都市住まいの契約社員
    多少の管理職手当貰って先月は30時間残業して
    手取り22万です
    生活はできるけど贅沢はできません

    +1

    -2

  • 472. 匿名 2020/09/17(木) 01:20:49 

    28歳
    飲食店社員。手取り21~22万。週休0~2。ボーナス無し。有給無し。福利厚生の説明が無い。給料明細が貰えない。

    なかなかやばいところに就職してしまった。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2020/09/17(木) 01:23:00 

    >>452
    手取り変わらないけどそのボーナスがしぬほどうらやましい

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2020/09/17(木) 01:25:52 

    来年新卒で良くて手取り15の予定。
    後々公務員受ける予定でいますが、やっぱりこのご時世だとどの職業も影響受けてるんですね....

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/09/17(木) 01:26:31 

    29歳
    手取り34万
    ボーナスもしっかり出ます

    毎月の給料日が楽しみすぎます

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2020/09/17(木) 01:28:47 

    上場IT
    手取り26 ボーナス4.5ヶ月
    持株制度の報奨金もあって福利厚生面での恩恵が大きい

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2020/09/17(木) 01:30:58 

    29歳
    中小企業の手取り。18万。
    社内ではもっと低い人いる。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2020/09/17(木) 01:33:46 

    すごく思うのは、給料分働いてる人ってどれくらいいるのかな。って思う。
    私の知ってる人は正直指示待ちで仕事出来ないけど、営業の人が頑張って業績良いからその人もそれなりに貰ってる。
    収入と自分の仕事の成果や会社への貢献を考えると微妙な気持ちになるな。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2020/09/17(木) 01:35:50 

    私の会社で残業代をもらいたくて残ろうとしている人いるけど、残業代あてにするのはダメだよね。
    残業代以上に仕事で成果出しているなら別だけど。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2020/09/17(木) 01:38:19 

    >>2関係ないけどこれひまわり妊娠してつわり酷い時だったはず。
    その後お菓子投げて吐きそうになってたw

    +15

    -1

  • 481. 匿名 2020/09/17(木) 01:46:22 

    介護職、31歳、夜勤月3回やって手取り20万ちょっと
    ボーナス4ヶ月分あるからなんとかやっていける金額です

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2020/09/17(木) 01:53:44 

    都内33歳事務
    残業なし手取り23万
    ボーナスは雀の涙なので年収370くらい

    転職活動してるけど
    事務だと多少残業しても下がりそうで
    辞めたくても辞めれない…泣

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2020/09/17(木) 01:55:23 

    >>5
    地方だけど三次救急の大きい病院
    夜勤も普通に入って手取り23-24だよ
    同じ28歳

    もうつかれた

    +34

    -0

  • 484. 匿名 2020/09/17(木) 02:05:46 

    あたしなんて29で手取り18くらいだよ😂

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2020/09/17(木) 02:07:18 

    29歳 都内の美容系受付兼営業
    手取り37〜40万
    無資格でここまで貰えるのはだいぶラッキーなのかな…

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2020/09/17(木) 02:13:08 

    >>5
    34歳 地方 大学病院 精神科病棟勤務です。
    危険手当もあるので夜勤して30万ちょいくらいです。

    秋から異動になり、検査部門のカレンダー日勤勤務になります。
    たぶん手取りで10万くらい落ちるかな?と(*_*)

    同じ労働時間なら、やっぱりお給料良い方が、いいな。

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2020/09/17(木) 02:16:19 

    >>470
    そこそこ残業もしていますけどね!
    福利厚生も手厚いので良い会社だと思ってます。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2020/09/17(木) 02:17:51 

    29歳高卒大手と中小企業の間ぐらい。手取り約18万
    残業して稼ぎたいのに体力がついていかない

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2020/09/17(木) 02:19:50 

    >>197
    すごい!セコカンじゃないけど同業者です
    昔は給料よかったと聞きますが、今はどこも厳しいですね

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2020/09/17(木) 02:23:49 

    >>361
    40前半地方上級手取り21万円代です。首都圏です。残業代つけれる10時間ほどこみ。民間からの転職組だから年数10年近くでこんなものです。基本給は26万円代、地域手当などがついて30万くらい。年金、健康保険、介護保険や組合費や厚生会費、部活費、さらに課では歓迎会などの積立ては4000円、うちは半分近く民間組なので大抵は企業勤めより年収で200万から300万は下がっていますね。台風の時期は泊まりありで続けてシャワーも浴びずに30時間以上勤務です。福利厚生など職場に冷蔵庫もレンジもありません。夏場はお弁当がくさりそう。副業は出来ないからこれだけで一人暮らしはきつい。公務員予備校のパンフレットなどはあてになりませんね。基本給は学歴と職歴で等級が決まります。部署による違いはありません。予算で残業代が出るかはあります。役職は上がつまっているので40代で係長にすらなっていない者のほうが多いです。うちはラスパイレス指数は県内では真中程度です。仕事は民間の上場企業より激務です。

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2020/09/17(木) 02:31:47 

    >>363
    それ詳しく知ったら、割に合わない仕事だなと思う…
    大変な仕事なんだね。お疲れ様です。

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2020/09/17(木) 02:38:03 

    色々業界によってあるんだろうけど高いほどマイナスがつくのやるせないな、攻撃するのはそこじゃないのに

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/09/17(木) 02:38:06 

    4大卒、4年目、国立大学病院、看護師、23万くらい

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/09/17(木) 02:41:09 

    >>5
    クリニックでも専門か大卒かで基本給違ったりしますか?
    同世代で、新卒から同じ規模大きめの病院で働いてます!夜勤手当がちょー安いです

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2020/09/17(木) 02:46:57 

    28歳 地方看護師 日勤のみ
    手取り25万ぐらい。人手不足だし、コロナで忙しくなってすごくハード…昔なら暇で同じ給料だったのに…はやくコロナ終わらないかな…
    子どもも欲しいし、最近辞めたい。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2020/09/17(木) 02:48:50 

    >>485
    私だったら、絶対手放さない。笑
    羨ましいです。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2020/09/17(木) 02:54:08 

    >>490
    中途10年いってなくて基本給、地域手当で30万超えるならいい水準ですね
    天引きが多いだけで

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2020/09/17(木) 02:57:27 

    よし、ここ見て思った
    転職サイト登録する

    危機感持たせてくれてありがとうみんな

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2020/09/17(木) 03:06:46 

    >>19

    いいなぁー。
    同じ介護士で36歳、夜勤月6回入ってもその額には届きません。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2020/09/17(木) 03:21:17 

    32歳

    手取りは毎月40〜43くらい。激務です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード