- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/09/16(水) 21:17:21
>>421
今度自分たちがパパ活世代とか言われるwwww+0
-3
-
502. 匿名 2020/09/16(水) 21:21:58
>>501
エンコーオバサン?+1
-0
-
503. 匿名 2020/09/16(水) 21:41:48
>>492 それを言ったら、
テレビが無かった時代を知ってからテレビを語れ
本が無かった時代を知ってから語れ
紙が無かった時代を知ってから語れ
家が無かった時代を知ってから家を語れ
洋服が無かった時代を知ってから洋服を語れ
みたいな事にもなるからキリが無いと思う。
それと昔々って言ってる人は、その後の新しい今も知ってる上で語るべきってことだよ。
別に私は物事を語る人じゃないですけど。+0
-0
-
504. 匿名 2020/09/16(水) 21:46:24
>>90
分かる 笑笑
香りは流行りって感じだけど、使ったらギッシギシだったわ笑笑+0
-0
-
505. 匿名 2020/09/16(水) 21:59:59
「昔は〜あの時は〜」って言ってる人に「今は?」って聞くと、今を熱く語るわけでも無く大体困った感じで「今は知らないー」とか「今はねぇ…」って適当にはぐらかされたりする。
昔の話ばっかりされてる人と物事は今はもう感心を集めてなくて終わってる事か今は大した事ないんだなと思ってる。+8
-0
-
506. 匿名 2020/09/16(水) 22:04:04
>>7
とはいえ、現代のシャンプー+匂いだけティセラ再現してくれたら、私は買うよ。子供も喜んで使いそう。懐古厨でごめん。+3
-7
-
507. 匿名 2020/09/16(水) 22:10:29
>>485
私35歳のおばさんだけど、ビビアンスーてバラドルのイメージしかない。どの層が持ち上げてるのかな。ガルでしか名前聞かないし。+4
-0
-
508. 匿名 2020/09/16(水) 22:13:35
ピエヌ、宝石箱、ティセラ、マッチの金屏風、ここで知ったけど、成仏させてあげてほしい。+18
-0
-
509. 匿名 2020/09/16(水) 22:26:48
>>440
それ言うならクレしんだってそうじゃない?
昔ぞうさんやったりゲンコツしたりみさえって呼び捨てしたり色々パンチ効いたことしてたけどクレしんだって今マイルドになりすぎだよね。+1
-1
-
510. 匿名 2020/09/16(水) 22:30:49
>>508
ビバーチェ?も
+4
-0
-
511. 匿名 2020/09/16(水) 22:47:22
>>448
作画は旧アニメも新アニメも原作と似てないでしょ。+3
-1
-
512. 匿名 2020/09/16(水) 22:51:11
懐古厨はその当時の物をずっと見てろって思う+6
-0
-
513. 匿名 2020/09/16(水) 23:09:26
>>510
何それ?音楽用語?+1
-0
-
514. 匿名 2020/09/16(水) 23:12:00
ムーミンは昭和の頃から二回リメイクされてるよね。それぞれ好き。岸田京子時代のムーミンは子供の頃によく見ていたアニメで思い入れがある。子供の小さな世界だからこそ思い出が大きいのかな。でも好みで言ったら今の4Kでやってるムーミンがセンスが良くて好き。+0
-0
-
515. 匿名 2020/09/16(水) 23:12:25
>>513
わたしもなんだろうと思った
そんな名前のドトールみたいなコーヒーショップあったよね
いまはもうないの?+1
-0
-
516. 匿名 2020/09/16(水) 23:40:35
>>505
面白ければ今のものも見るんじゃない?要するにその程度なのよ
口に出して今のはゴミ、とか言わないだけ気を使ってる
若い人のやる気を削いでチャンスを潰すことになるからね、嫉妬してるとか言われたくないし
子供騙しってことなのよ+0
-4
-
517. 匿名 2020/09/16(水) 23:46:44
>>70
それいいね!
別のアニメだと思って貰ったらいいと思う
私、新ドラ派
ガラガラ声の旧ドラを見かけると、なんだか不思議な感じがしちゃう
今のドラえもんにもう慣れちゃってるので......
どっちが良い悪いじゃなく、「慣れ」だと思う
新ドラ主題歌は、まだドドドドラえもんには馴染めてない
「夢をかなえてドラえもん」が名曲だったなぁと思っちゃうので、これが懐古厨の入り口になるかもしれない
+6
-0
-
518. 匿名 2020/09/16(水) 23:51:26
>>138
清少納言も昔の若い子は〜って言ってたしね
それは言葉遣いの話だからちょっと違うかな?でもどの時代も似たようなものだと思う+8
-0
-
519. 匿名 2020/09/16(水) 23:52:26
>>518
自己レス
昔の、じゃなくて今のでした!すみません+3
-0
-
520. 匿名 2020/09/16(水) 23:59:38
>>7
いい香り〜♪
カバちゃんの名台詞+1
-0
-
521. 匿名 2020/09/17(木) 00:00:55
>>15
別にいっぱいトピ立てるのはいいのよ、でも関係ないところで名前なり写真なり出すのは違うよね。+6
-0
-
522. 匿名 2020/09/17(木) 00:44:30
>>513+1
-0
-
523. 匿名 2020/09/17(木) 02:11:38
>>515
ベローチェね。+0
-0
-
524. 匿名 2020/09/17(木) 02:16:19
>>47
今と比べたら色味も古くさいだろうし、質もね
発売されたらがっかりするだけだろうね+1
-0
-
525. 匿名 2020/09/17(木) 02:26:02
>>427
変な書き込みしてるのはあんたの方では+1
-0
-
526. 匿名 2020/09/17(木) 03:34:52
>>522
ありがとう!香水だったんだね...可愛い!+1
-0
-
527. 匿名 2020/09/17(木) 15:14:38
>>19
>>懐古するような場面以外でも人の意見無視で自分の意見を貫いてくる気がする
それが懐古厨って言うんじゃなかったの?
〇〇厨っていうのは、空気読まずに自分の主張をしてくる存在の意味で使われることが多いから+0
-0
-
528. 匿名 2020/09/17(木) 15:36:14
>>523
やだー間違えてた
ありがとう~
+0
-0
-
529. 匿名 2020/09/17(木) 23:09:48
>>524
>>497
>>47
ピエヌ信者うるさいよね。
あの人たち、復活してほしいけど、昔のまま復活するんじゃなくてちゃんと今風なっててほしいって別トピで言ってた。ピエヌの復刻でもなんでもないやんって思った。
マジョマジョの世界観をいうならわかるけど、ピエヌなんていうてOLが好きだっただけで、当時流行ってたメイク用品を作ってただけやん。
+5
-0
-
530. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:01
>>77
私88年生まれで平成も同い年にいるからこれ言われると不快
私も若くないって事になるし同い年の平成の子も若くないと言ってることになるしその平成の子に対しても失礼極まりないと思う
これ言ってんのって全員昭和しかいない87年世代のおばさんたちでしょ+1
-2
-
531. 匿名 2020/09/19(土) 02:04:48
>>272
貴様って…
貴様って…
うちのおじいさん世代が使ってたワード+0
-0
-
532. 匿名 2020/09/19(土) 02:06:35
>>277
おや?ついに本性現しキレる高齢者かな?怖ッ+0
-0
-
533. 匿名 2020/09/19(土) 02:08:21
>>285
コメントが稚拙+0
-0
-
534. 匿名 2020/09/19(土) 02:11:37
>>294
まあまあ
ババア同士が、片方はサバ読んで高校生のフリしたババアでレスバしてるように見えるよ
あなたももう少し本物の高校生ならがるちゃんでレスバなんてまあしないってことに気づいて寝ましょう+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する