-
1. 匿名 2020/09/15(火) 13:57:27
旦那はモラハラ気味で気に入らない事があるとすぐ怒り、さらに「あっち痛いこっち痛い」と身体の不調を毎日訴えてきて鬱陶しいのであまり構わないようにしていたのですが、
それを友人に話すと
「もっと心配したり褒めたりしたら気が済むんじゃない?」
と言われました。
それも一理あるのかなぁ~と思い、その効果が知りたくてトピを申請しました。
旦那さんを褒めている奥様、結婚生活は円滑ですか?+105
-0
-
2. 匿名 2020/09/15(火) 13:58:12
調子にのるだけ+330
-6
-
3. 匿名 2020/09/15(火) 13:58:32
>>1
うーん、調子乗りそうだよね
モラハラ気味な旦那とよく結婚生活続けられるね+231
-3
-
4. 匿名 2020/09/15(火) 13:58:40
自分の心に嘘をつくと、心が死ぬよ+251
-2
-
5. 匿名 2020/09/15(火) 13:58:48
モラハラ男は褒めると調子に乗るよ。うちの父がそう。どんなくだらないことでも母が褒めるから、うちらも褒めないと機嫌悪くなるようになって、小さい頃は気遣ってた。おかげで空気読めるようになったよ。+200
-1
-
6. カナタイプ部 部長 2020/09/15(火) 13:58:52
そんなに簡単じゃなさそうね…+43
-1
-
7. 匿名 2020/09/15(火) 13:59:07
+82
-2
-
8. 匿名 2020/09/15(火) 13:59:22
モラハラ男をほめてはいけない
優しい男は優しさで返すけどモラハラは増長するだけ。+242
-0
-
9. 匿名 2020/09/15(火) 13:59:27
相手にもよるんだろうけど、
うちの旦那はそうだねぇ。褒められて伸びるタイプだと思う。
私も旦那に関しては褒め上手。
円満です。+96
-4
-
10. 匿名 2020/09/15(火) 13:59:36
自分の精神がもたなくなりそう+31
-0
-
11. 匿名 2020/09/15(火) 13:59:45
そうなる前に褒めとくといいよ
そうすると痛いだの熱出ただのあんま騒がなくなるよ+6
-1
-
12. 匿名 2020/09/15(火) 13:59:48
モラハラ男を褒めたらモラハラひどくなりそう。
あなたのことを更に下に見そう。
モラハラする精神性を改めてもらってからじゃないと何にもうまくいかないと思う。
褒めて少し機嫌良くなってもその場しのぎだよ。+86
-0
-
13. 匿名 2020/09/15(火) 13:59:54
男なんて褒めたら調子に乗るだけ、だからって気が利くようになるわけでもないしやってくれた事にお礼は言うけど、わざわざ褒めない。+76
-0
-
14. 匿名 2020/09/15(火) 14:00:00
大人の男と思うと腹が立つよ+29
-0
-
15. 匿名 2020/09/15(火) 14:00:01
その友達に旦那をくれてやれ。+31
-0
-
16. 匿名 2020/09/15(火) 14:00:08
効果の結果報告
調子に乗るが加速するだけ
処置なし+44
-1
-
17. 匿名 2020/09/15(火) 14:00:27
うちの場合はちょっとしたことでも持ち上げると照れながら喜びます。
で、もっと手伝ってくれるようになる。
文句言うよりは円滑に進むんだと思う。+56
-1
-
18. 匿名 2020/09/15(火) 14:00:34
>>1
円滑に行く場合も沢山あると思うけど、主の場合はモラハラが加速するだけな気がする。+52
-0
-
19. 匿名 2020/09/15(火) 14:00:34
旦那のためじゃなく
自分が面倒くさくなく心穏やかに暮らすためを考えるなら
手のひらの上で転がす程度に褒めていいんじゃない?
+50
-0
-
20. 匿名 2020/09/15(火) 14:00:34
一瞬は喜んで優しくなるけど慣れたら調子乗る+13
-0
-
21. 匿名 2020/09/15(火) 14:00:44
その人の性格によると思う
トピ主さんの旦那さんは褒めると調子に乗るタイプかも+15
-1
-
22. 匿名 2020/09/15(火) 14:00:50
普通の少しアホな夫なら褒めた方がいい方に向かいそうだが、
モラハラ夫の場合は調子に乗って更にモラハラ度が増しかねない。+67
-0
-
23. 匿名 2020/09/15(火) 14:01:05
いや、旦那の元々の性格だと思う…
私の旦那は、義父がめちゃくちゃ
優しい人だから
そのまんま旦那も優しい性格になった
相手が褒めても何しても
モラハラ体質ってなかなか
変えられないと思うなあ
何か大きなキッカケがあれば
わからないけど+28
-0
-
24. 匿名 2020/09/15(火) 14:01:08
「ありがとう」と感謝の気持ちは言葉で伝えるけど、夫を褒める機会なんてあったかな?と思い付かないから褒めてないかも。+5
-0
-
25. 匿名 2020/09/15(火) 14:01:11
褒めてると言うか、褒めて褒めて!と言わんばかりに珍しく掃除したら(自分の部屋)見てきて!
で褒めると上機嫌。
洗濯物もゴミ捨ても洗い物も自らしたら、褒めて褒めて!って感じ。
褒めるだけでしてくれるならと、大袈裟に褒めてるかも。私、リアクションだけは上手いと思う笑+25
-2
-
26. 匿名 2020/09/15(火) 14:01:15
>>3
主さん自身がモラハラ気味って言っちゃってるからね。
そもそも褒めるとかの問題じゃないと思う+32
-0
-
27. 匿名 2020/09/15(火) 14:01:23
うちは調子にのるのが目にみえるわ+8
-0
-
28. 匿名 2020/09/15(火) 14:01:32
基本男ってかまってちゃんだよね
褒めて伸びるタイプもいれば、褒めたのがバカバカしくなるくらい伸び代のない男もいる+36
-0
-
29. 匿名 2020/09/15(火) 14:01:45
我が家は褒めると上手くいくタイプ。マッサージしてくれてめちゃくちゃ褒めたら毎日してくれるようになった。+8
-0
-
30. 匿名 2020/09/15(火) 14:01:50
>>1
モラハラは、面倒臭そうだね
+19
-0
-
31. 匿名 2020/09/15(火) 14:01:55
ムツゴロウさんのように腹や全身を撫で、
ヨーシャヨーシャと褒めている+10
-0
-
32. 匿名 2020/09/15(火) 14:02:04
そもそもモラハラなんでしょ?
そんな状態で褒めると余計調子に乗るだけだと思うけど。+9
-0
-
33. 匿名 2020/09/15(火) 14:02:12
>>26
だよね
モラハラなんて褒めても調子乗るだけだと思う
+32
-0
-
34. 匿名 2020/09/15(火) 14:02:20
>>1
円満にいくかもしれないけど
死ぬまで続けないといけないかと思うと
しんどいですね。
慣れるのかな。+13
-0
-
35. 匿名 2020/09/15(火) 14:02:35
こっちがいくら働きかけてもダメな人はダメですよー。褒めたり、気にかけてあげてそれでこちらへの対応が良くなる人は最初から思いやりのある人です。+30
-0
-
36. 匿名 2020/09/15(火) 14:02:46
私は性格悪いというか根性ないのでたまに褒め始めてみてもすぐに効果でないと
「しばらく下手にでてやってたら図に乗りおって」といった旨のことを言ってしまい悪循環していますすみません+16
-0
-
37. 匿名 2020/09/15(火) 14:02:48
褒めないけど、感謝とかありがとうは必ず言うよ
主人も言ってきてくれるし、喧嘩もしないしお互い優しくなれてる気がする+9
-0
-
38. 匿名 2020/09/15(火) 14:02:51
普通の単純旦那なら上手く転がせるかもしれんけど、モラハラ気味の変に頭や口が回るような旦那なら逆効果かもね。
あーやっぱり俺は正しいわっていう放漫な態度を助長させるかも。+21
-0
-
39. 匿名 2020/09/15(火) 14:03:18
バランスでは?
褒めるときは褒める
(相手が上司に褒められたとかそういう話をしてきたらすごいね!期待されてるんだ!とか適当に褒める)
感謝を表す
(仕事が終わったら、今日も一生懸命仕事してくれてありがとうと言う)
(掃除機かけてくれたらありがとう、ささいなこともありがとう)
でも言いたいことは言う
(寝る前にくだらない質問はするな。等言いたいことは言う…わたしの寝付きが悪いので、寝る前は寝ることに集中したい)+8
-2
-
40. 匿名 2020/09/15(火) 14:04:04
誉めるって、受け取りようによっては「俺を馬鹿にするのか」って怒らせそう。男、というより人間てそんなに単純じゃないよ。+6
-1
-
41. 匿名 2020/09/15(火) 14:04:12
もともとモラハラ夫じゃないけど、誉めるというか、感謝は伝えてる。+0
-0
-
42. 匿名 2020/09/15(火) 14:04:14
>>1
モラハラする奴は他で良いことをしようが褒めたくない+18
-0
-
43. 匿名 2020/09/15(火) 14:04:15
そうなんだよね。
それは分かってるんだけど、褒める所がないの。
何一つ。+3
-1
-
44. 匿名 2020/09/15(火) 14:04:59
人によると思う。
うちの場合、旦那の事はなるべく褒めたり感謝は伝えてるけど円満だよ。
でもきちんと嫌な事や直して欲しい所はきちんと言う。
ガミガミ言い過ぎても良くないから文句は程々にするけど。+4
-0
-
45. 匿名 2020/09/15(火) 14:05:53
>>7
こういうタイプも褒めたくない
もっと謙虚で家事やるのが普通くらいの人じゃなきゃ褒めたり感謝できないよ+37
-0
-
46. 匿名 2020/09/15(火) 14:06:04
うちは時々わ~!やっぱりパパだねさすが!とか子どもの前で褒めてやって、言動が調子に乗ってきたなという頃に「ちょっと最近おかしいよ」って出る杭を打ってやる感じ。🔨+19
-0
-
47. 匿名 2020/09/15(火) 14:06:04
うちの旦那は褒めて伸びる子だから効果あり。
褒めた事は進んでしてくれる様になるから
「助かるわ~」「さすがだね!」とかよく言ってる。ただし、元々モラハラじゃないのよ。
素直な人には効果あると思う。+12
-0
-
48. 匿名 2020/09/15(火) 14:06:06
モラハラではないけど褒めたり構うとそりゃ機嫌よくなるよ。
昨日は肩こりに湿布貼ろうとしてたのを私がやってあげなかったら拗ねてた。
めんどくさい。+4
-0
-
49. 匿名 2020/09/15(火) 14:06:10
基本、夫に対して家事・育児を期待してないから、
皿洗ってくれたり、子供のお迎えしてくれたら「ありがとう!」ってなる。
「ありがとう!」って言うのはタダだからね。+4
-0
-
50. 匿名 2020/09/15(火) 14:06:26
うちの旦那は例えば家事が上手だと褒めると自分からやるようになったりと単純で調子に乗るタイプだからいいのかなと思うけど、主さんの旦那さんはますますモラハラ強くなりそう。+10
-0
-
51. 匿名 2020/09/15(火) 14:06:38
モラハラ男を褒めるのは難しくない?苦笑+9
-0
-
52. 匿名 2020/09/15(火) 14:08:17
>>1
女は身体 男は金+1
-3
-
53. 匿名 2020/09/15(火) 14:08:28
相手にもよるかな?とは思うけど
私は父親と似たタイプの人と結婚してしまい
親が不仲だったので、母とは違う対応をしようと思ってて
結果 夫婦仲良いですよ。
内心 馬鹿な人だなと思う時もありますが、夫婦円満に越したことないし
私もきっとそう思われたりしているのを夫が多めに見てくれてたりもするのかなと思い
なるべく 楽しく過ごせるにはどうしたらいいかを優先しています+8
-0
-
54. 匿名 2020/09/15(火) 14:09:07
昔職場にいたモラハラ上司が
オヤジ狩り(懐い)に遭ってから
一変して性格が温厚になったことがあったから
モラハラ気質には優しさじゃなくて
極度の恐怖心が効くのかなと思った。+20
-1
-
55. 匿名 2020/09/15(火) 14:10:37
母の再婚相手がアルコール中毒で「お酒さえ飲まなければいい人なんだけどねぇ…」と言われるような人で、普段温厚なのにお酒が入ると本性がでるのか気が大きくなって揉め事をおこして翌日シュンとする、を繰り返してた
何回も禁酒してみたけど続かなかったみたい
で、うちの母と再婚してまた禁酒を始めたんだけど、会う人会う人に「この人お酒辞めたんですよー!すごいでしょ?もう◯ヶ月、一滴も飲まないんですよー!」ってニコニコしながら言うもんだから義理父も気分がいいのか「そんなに言われたらもう飲めないなぁ~」って
再婚して15年経つけどもう一滴も飲んでないって
+24
-0
-
56. 匿名 2020/09/15(火) 14:12:12
>>19
わかってるんだけど、どーしてもできない 笑+5
-1
-
57. 匿名 2020/09/15(火) 14:12:24
>>1
ダンナに限らず男を褒めると言ってる事きくよ。
賢い女は掌で転がすんだよ。+8
-8
-
58. 匿名 2020/09/15(火) 14:12:44
人による
気を良くして円滑になるタイプと、ただただモラハラが加速するだけの奴もいる
結局ダメなやつには何をやってもダメ+9
-0
-
59. 匿名 2020/09/15(火) 14:12:51
>>1
御友人の御主人はモラハラじゃないんだよ。参考にならない+29
-0
-
60. 匿名 2020/09/15(火) 14:13:28
>>1
モラハラは褒めちゃだめだよ
自分が傷つくことを伝えていかなきゃ逆効果+29
-0
-
61. 匿名 2020/09/15(火) 14:13:51
笑顔で褒める方法教えてください。
今までできていたのに、最近、褒めるはおろか笑顔で会話することもできなくなって困っています。。+1
-0
-
62. 匿名 2020/09/15(火) 14:15:14
>>1
病院行かないと!なんかあるかもしれない!
って言って、心配する。
いやそこまでじゃないかも…って返してきたらほっとくかな。実際素人には痛みのレベルは判断できないし。+6
-0
-
63. 匿名 2020/09/15(火) 14:15:21
>>1
うちも毎日「あっち痛い、こっち痛い」言うくせに、絶対医者には行かないから、気が滅入って何度か揉めた。
ある日試しに
「今日はどこが痛いの?」
って聞いてみたら
「今日はねぇー・・・」
とニヤニヤまんざらでも無さそうに答えてきて、しばらくご機嫌だった。
こっちは嫌味のつもりなのに。
主のご主人もかまってちゃんだったりしませんか?+32
-0
-
64. 匿名 2020/09/15(火) 14:15:21
>>1
かまって欲しいけど素直になれないのかもね。
実は甘えたかったりして。
何も改善する努力もせず文句ばっかいって相手を責めるより、やってみることをお勧めするよ。
+9
-3
-
65. 匿名 2020/09/15(火) 14:17:02
相手による+3
-0
-
66. 匿名 2020/09/15(火) 14:17:11
無理やり褒めたって余計自分が辛くなるだけ。
自然に褒められるような相手とじゃないと
結婚生活は難しい。+7
-0
-
67. 匿名 2020/09/15(火) 14:18:57
>>60
普通の人なら褒めるのはいいんだけど、モラハラだと逆効果だよね
主の旦那さんのモラハラ度がどの程度かわからないからなんとも言えないけど、軽そうなら褒めるでいいと思う+15
-0
-
68. 匿名 2020/09/15(火) 14:21:52
>>1
主のコメントは既に旦那さんに対してマイナスイメージが強いから、褒めるとかそういう問題じゃない気がする。
褒めてあげてるとか持ち上げてるとか思っちゃったら、余計イライラするし逆効果では。
話し合いの方が必要では?+11
-0
-
69. 匿名 2020/09/15(火) 14:22:24
基本的には褒めてた方が円満に行くだろうけどモラハラはそれではなにも変わらないと思う
モラハラ体質は多分一生変わらないよ+7
-0
-
70. 匿名 2020/09/15(火) 14:24:53
>>1さんみたいな旦那はめんどくさいけど
うちの旦那は普通に私の事褒めてくれるし
私も旦那の事褒めるからいい関係かな!
+2
-3
-
71. 匿名 2020/09/15(火) 14:25:57
うちの旦那は気が弱くて大人しいので、褒めるとすごく喜んでまた頑張ってくれます。
嬉しそうな顔を見て、こちらも幸せな気持ちになります。+1
-0
-
72. 匿名 2020/09/15(火) 14:27:45
>>22
普通の少しアホな夫...吹いたw
普通の夫=少しアホ
は、その通りだよね 笑
主さんの夫はモラだから、褒めるとロクなことなさそうだけど
うちの夫は、普通の少しアホな夫なので、適度に
「今日もイケメンだね!」っておだてとけば、ご機嫌で仕事行くし、家事育児してくれるわ。+14
-0
-
73. 匿名 2020/09/15(火) 14:28:23
いやいや調子のって浮気しましたよ+3
-0
-
74. 匿名 2020/09/15(火) 14:30:00
やってみたけど、もう同じ意見たくさん出てるけど、つけ上がるだけだったわ。
暴君の顔色をうかがう平民みたいな感じになるよ 恐怖政治がずっと続くよ…+7
-0
-
75. 匿名 2020/09/15(火) 14:31:56
職場に、俺様を褒めろ!もっと褒めろ!っておっさんがいて、めんどくさい。何回も転勤してるけど、どこに行っても必ずこの、俺様をとにかく褒めろ!って奴が必ずいる。
ちょっと褒めたらもう終わりなんだよね。もっとくれ!もっとくれ!ってエスカレートして。しまいには、俺の家の隣の人が裁判官で凄いだろ?当然俺を褒めろよ?と他人まで持ち出されて褒めたたえさせられて、私はこれで精神病になった。
1回褒めたら要求がエスカレートするおっさんを何人も見てきたから、褒めたらあとが怖いと思う。+8
-0
-
76. 匿名 2020/09/15(火) 14:32:14
心から褒めたいって時以外は褒めてない。
褒めてーって言われたら、はいはいすごいねー(棒)みたいな感じには褒めてるけど。+5
-0
-
77. 匿名 2020/09/15(火) 14:38:00
またやって欲しいことだけ褒める
+2
-0
-
78. 匿名 2020/09/15(火) 14:39:48
モラハラは
対策してもムダ
さっさと離れるに尽きる。
実父がモラハラだったから
よく分かる。+4
-0
-
79. 匿名 2020/09/15(火) 14:39:48
>>56
同じくw+4
-0
-
80. 匿名 2020/09/15(火) 14:40:16
>>1
モラハラ対策は完全に無視か徹底的に闘うかの二者択一だよ
+10
-1
-
81. 匿名 2020/09/15(火) 14:40:59
>>1
ウチも全く同じ感じの旦那。
常に機嫌が悪く不調気味なので、いちいち病気を心配してあげてたら、ウザい!余計調子悪くなるから黙ってろ!って言われた。
それっきり、夫婦の会話はありません。
旦那さんのご両親はどんな感じですか?ウチは遺伝や家庭環境で、ひねくれたモラハラ気質になったんだと確信しています。+8
-0
-
82. 匿名 2020/09/15(火) 14:41:44
>>1
やっぱり!モラハラ男って文句の合間にやたら体調不良を訴えてくるよね。あれ何なんだろうね?
元彼が外面だけ爽やかなマザコン&モラハラ形成外科医だったんだけど、毎日、職場の愚痴(底辺医大卒の同僚が使えない、ブスな看護師が媚びてくるが眼中に無い、患者の口が臭い等)か体調不良の申告(筋肉痛、疲労など)ばかりだった。何様かと思って反論すると「頭おかしいんじゃない?脳みそチロルチョコかよ」と言われるから褒めて機嫌とってたら、際限なく増長したよ。主さんも心が荒む前に距離置いてほしい。+10
-0
-
83. 匿名 2020/09/15(火) 14:47:06
>>79
同士🤝+0
-1
-
84. 匿名 2020/09/15(火) 14:47:21
重いもの移動させたい時に自分でもできるけど疲れるの嫌だから旦那呼んでやってもらったら「すごっ!めっちゃ力持ちやん!さすが男やな!」って褒めると調子に乗って他にも手伝ったろか?って聞いてくれる。笑
+3
-0
-
85. 匿名 2020/09/15(火) 14:48:55
>>60
モラハラって褒めちゃダメなんだ。
知らなかった+9
-0
-
86. 匿名 2020/09/15(火) 14:51:08
>>82
モラハラ男は相手を選んで言ってるよ
弱気な人のニオイを嗅ぎ分けてる
だから結局彼女になるのはそういう人ばかり+4
-0
-
87. 匿名 2020/09/15(火) 14:51:18
>>4
ていうか、無理やりでも褒めないと動かないとか
旦那相手に育児かよ…みたいな落胆はあるよね
本当なら一緒に子供を褒めて育てないといけない人なのにね+12
-0
-
88. 匿名 2020/09/15(火) 14:53:11
>>1
旦那のこと褒めるというか立てるようにしてる。ずっとじゃないけど時々"やっぱ○○くんすごいね"とか頼りになるとかウチは筋トレしてるから筋肉褒めたりしてる。笑
別に頼まれてないけどその方がなんとなくいい気がするからしてるだけ+7
-0
-
89. 匿名 2020/09/15(火) 14:56:55
旦那が調子に乗ったって何だって、妻の自分が一番楽な方法が良いと思います。
私は、心を無にしながら(笑)大袈裟に褒めたり少し優しくすると円滑に行き、これが一番楽な方法でした。+2
-1
-
90. 匿名 2020/09/15(火) 15:00:29
>>13
それは自分が褒められたいから褒めると調子のるって考えになるんだよ
だいたい優しくすると大人しくなるよ
中には優しくされて罪悪感を感じる人もいる+1
-8
-
91. 匿名 2020/09/15(火) 15:04:03
私は褒められると嬉しいし旦那も褒められると嬉しいらしいのでお互い褒めあって生活してる。
お互い親にあまり褒められずに育ったせいかすごく心地いいです。
でも主さんの場合は褒めても意味ないと思う+6
-0
-
92. 匿名 2020/09/15(火) 15:06:16
ないない!調子に乗ってまた面倒臭くなるだけ!+5
-0
-
93. 匿名 2020/09/15(火) 15:06:24
>>25
なんかわかる気がする。
たまに、やったよ、俺!!ってドヤ顔してることがある。
大人になったら褒められることって少ないだろうし、褒められることにより、承認欲求が満たされていいと思うな。
それで夫婦円満ならいいでしょう。
と、共依存気味な私が言ってみる。+4
-1
-
94. 匿名 2020/09/15(火) 15:09:01
わたしはいつも主人にありがとうって伝えてます。
ささいなことでも、着てる服でも。
人を誉めると自分も気分がいいですよ。
見返りは求めてません。
+1
-1
-
95. 匿名 2020/09/15(火) 15:11:10
モラハラ夫だったら褒められないかも…。
基本に優しさがあるから、感謝の言葉が出るっていうか。
いつも優しいから、お皿洗ってくれてるとこみたら、こっちも自然と洗ってくれてありがとう助かるー。と言える。
+5
-0
-
96. 匿名 2020/09/15(火) 15:13:38
>>1
モラハラ元夫があっという間に再婚した相手は、めちゃくちゃ強気で我が強く、義父母にもはっきり物を言うらしい。モラハラする人間はは強い相手には弱気になるらしく、以前の偉そうな態度は鳴りを潜めているらしい。まあ店員とかには相変わらず酷い態度なんだろうけど。
という事で絶対に褒めたりせず、強気でガンガンダメ出ししていきましょう。+11
-0
-
97. 匿名 2020/09/15(火) 15:23:58
>>1
モラハラなら「老化でしょ」「そんなに言うなら病院行けば」「筋トレでもすりゃ治るんじゃない?」とあしらう。心配してやると付け上がって痛い頻度が上がるか部位が増えるだけ。
毎日「老化」って言い続けてあげると多分言わなくなります。+5
-0
-
98. 匿名 2020/09/15(火) 15:27:21
なんでそんな下手に出て褒めなきゃならないの?大人相手にめんどくさーと思っちゃう。意識してちょっとした事で褒めてますけどね。うちの4歳には。やる気を持ってもらいたいし、褒められて嬉しそうになるのもかわいいし。でも、大人にもそれすべきなのかな+6
-0
-
99. 匿名 2020/09/15(火) 15:38:15
>>13
昔、男友達で彼女のことを同じように言ってる人いたよ。
モラハラ男だけでなく、モラハラ女も多そうだな。+2
-2
-
100. 匿名 2020/09/15(火) 15:40:41
褒めるのも効果だけど、私がスキスキオーラ全開にするのも、気分いいみたいですよ。
うちの場合はモラハラじゃないから、また扱いが違うかもしれないけど…+1
-0
-
101. 匿名 2020/09/15(火) 15:57:11
旦那を褒めると「だろ?」とか言って褒めがいがないからあんまり言いたくない+6
-0
-
102. 匿名 2020/09/15(火) 15:57:50
うちの旦那は義母に褒められることしかされてこなかったから、敢えて私は褒めたくない
褒められて育った人は自己肯定感高くて羨ましい
でも何にも出来ない旦那に本当にイラつく
何にも出来ないくせに褒められて育てられて、、、何も出来ないのループ+5
-0
-
103. 匿名 2020/09/15(火) 16:06:29
>>1
モラハラ男は相手しないのが一番だよ
何言われても「何言ってるの?」の態度が最良
むだに持ち上げもせず、反論せず、ガキの言うこととして取り合わない
何か決められそうになった時はいなくなる
案外反対意見を言うパートナーを見たいだけのこともあるからひたすら無視。決定の瞬間を共有しないこと+8
-0
-
104. 匿名 2020/09/15(火) 16:31:11
そういう男は褒められると自分の方が上とか思い込んじゃうのでは
敬われるべき存在だぞ!とか余計横柄な態度になりそう+5
-0
-
105. 匿名 2020/09/15(火) 16:43:39
>>2
ほんとそれ!
今0歳児いて基本お風呂は私が入れてるんだけどたまに夫の仕事休みの日に入れてもらったときに一応お礼言っておこうと思って「おかげでゆっくりお風呂入れたよありがとう〜」って言ったら有り難く思えよ的な返答されたわ
同じ0歳持ちで毎日赤ちゃんお風呂に入れてる父親も知ってるから少し腹立ったわ+17
-0
-
106. 匿名 2020/09/15(火) 16:43:51
>>1
男女逆ならまんま私です。
モラハラ気味で毎日体調不良訴えててかまってちゃんですみません。
心配されたり褒めてもらえたら嬉しいです!
旦那も私の事をテキトーにですが褒めて構ってくれます。
構われないと不機嫌になるので、機嫌がいいならそれでいいって言って構ってくれます。
私が言うのも何なんですが、好きで夫婦になったんですよね、構ったり心配したりは嫌なんですか?鬱陶しい自覚はありますが構ってちゃんと結婚したのも旦那のなので構って欲しいと思ってます。私も旦那が具合悪ければ心配するし、いっぱい褒めるようにしています。
褒めるというか、いつも感謝してます!+3
-1
-
107. 匿名 2020/09/15(火) 16:50:09
>>1男による。
いつも優しい男は良い行いをした時に褒めるようにすると更に良い夫に育ってくれると思うけど…
モラハラ男ほ褒めるよりは
モラハラ発言した時は
決して許さずキッパリ叱る事の方が必要だと思う。
+7
-0
-
108. 匿名 2020/09/15(火) 16:51:04
>>1
北風と太陽のお話を参考にして、褒めたりいたわったふりをしています。
私に対して思いやりを持つようになり、今では私の言いなりです。+4
-0
-
109. 匿名 2020/09/15(火) 16:58:52
旦那のこと好きなの?
なぜ自分殺してまで一緒に居なきゃいけないの?+6
-0
-
110. 匿名 2020/09/15(火) 17:25:41
モラハラする男って褒めてもらって当然、ありがとうと言われて当然とか思ってると思うから褒めるのはやめた方がいいと思う。自分が常に正しくて、他はバカだと思ってるんだから。
私は夫を褒めて調子に乗ってきたから、家庭が上手くいくと思ってもないのに褒めてたけど私が間違ってた、お前何様よと延々と説教した。効果があって今はおとなしいです。+8
-0
-
111. 匿名 2020/09/15(火) 17:38:39
褒めれば「そうでしょ?もっと労わって」と言ってくる。
冗談半分でも腹立つ。
感謝の言葉も私は言うけど、一向に返ってこないので言うのが嫌になった。
見返り求めて言うものではないけど、むかつく。
+6
-0
-
112. 匿名 2020/09/15(火) 17:49:09
子供っぽいだけなら褒めて上手くいく場合も多々あるけど、モラハラは調子乗るだけだと思う。褒めたところを俺のおかげだろって言い出すようになるよ。
おっさんになってから性格なんて変わらないので諦めるしかない。+4
-0
-
113. 匿名 2020/09/15(火) 18:08:37
>>105
>>有り難く思えよ
腹立つ~~
母親は当たり前のように毎日してるのに。
そして、母親は子供のためにしているのであって、旦那の感謝なんか求めてないのに。+4
-0
-
114. 匿名 2020/09/15(火) 18:24:49
褒めておだててというのが自分を殺してるとはまったく思わない。
女友達に新しい髪型めっちゃ似合うねと言うくらいの感覚。
チヤホヤしてあげれば家族のためによく働いてくれるしとても大事にしてくれますのでうまくまわってます。
でもこれは私が専業主婦なのでそう思うだけかもしれませんね。
ご主人と同じくらい稼いで強い女性でしたらアホらしくてやってられるかと思うかもですが私は楽に生きていきたいタイプなのでこれで満足しています。
+1
-1
-
115. 匿名 2020/09/15(火) 18:40:04
私の夫は褒めると喜ぶからそうしてるけど、モラハラはただただその度合いが酷くなるからやめた方が良いよ
+3
-0
-
116. 匿名 2020/09/15(火) 20:51:39
>>1
モラハラはアカン!
夫の事大好きなので、褒めたりは日常茶飯事ですけど、夫も優しいので円満です(結婚18年目です♥️)+1
-0
-
117. 匿名 2020/09/15(火) 22:46:27
>>13
今度は褒めないとふてくされるようになって超面倒なんだよね。最初から褒めなきゃよかったって後悔するだけ。+6
-0
-
118. 匿名 2020/09/16(水) 02:33:13
モラハラもあるし、基本男はプライドが高くて例え奥さんでも負けたくないみたいな人が多いからなぁ。
夫と趣味が一緒なんだけどその分野で私が認められると全力で足を引っ張ってくる。別に普段仲も良いのに、負けてる時の妬みっぷりヤバすぎ。+4
-0
-
119. 匿名 2020/09/16(水) 04:33:02
>>1
気に入らない事があるとすぐ怒るのはガル女でも同じ。
単純にモラハラと決め付けない方がいいかもね。+2
-1
-
120. 匿名 2020/09/16(水) 06:29:54
>>1
施されたら施し返す!
施されてないのにご機嫌取りする必要ナシっ!+1
-0
-
121. 匿名 2020/09/16(水) 09:59:58
>>33
それどころか褒めるのが普通の状態になりそうだ。褒めないと不満。+0
-0
-
122. 匿名 2020/09/16(水) 10:01:37
>>54
モラにはモラでやり返すという話があるね。下手したらDVに発展しそうだけど。+2
-0
-
123. 匿名 2020/09/16(水) 10:46:02
>>119
私も思った
主の話だけじゃモラハラなのか?って思う
すぐ怒る、すぐ体調不良を訴えるってモラハラなの?モラハラって自己愛性パーソナリティとかで自分より弱そうな相手にのみ人格攻撃とかする人だという認識だったけど。
友人の言うことに一理あると思う。褒めたり心配してみて、それでもひどくなるんだったらそんな人と一緒にいる価値あるのかと思う。+3
-1
-
124. 匿名 2020/09/16(水) 12:25:06
>>17
それはあなたの旦那さんが素敵な人だから成り立つんだよ+0
-0
-
125. 匿名 2020/09/18(金) 04:09:36
褒めたら伸びそうな旦那だけど大嫌いだから褒めたくない
難しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する