ガールズちゃんねる

小松みゆき、49歳での妊娠を発表「温かく見守っていただけたら幸いです」

3854コメント2020/10/07(水) 14:48

  • 3001. 匿名 2020/09/16(水) 00:17:30 

    >>3000
    実感するのよ

    +2

    -0

  • 3002. 匿名 2020/09/16(水) 00:17:37 

    >>2988
    相当少なそうだよね。。そもそも正期産までいくのかどうか、早産のリスクが高いと障害のリスクも高いだろうし、そもそもの年齢から先天的な障害のリスクも高いだろうし、
    この人はそれも覚悟した上で出産すると決めたんだろうね。頑張って無事に生まれてほしい。

    +10

    -2

  • 3003. 匿名 2020/09/16(水) 00:18:03 

    >>138
    高齢出産する人は妊娠することと産む事がゴールになっていて、あまり子供のことは考えてないってことじゃない?

    +25

    -5

  • 3004. 匿名 2020/09/16(水) 00:18:14 

    心配しても噛みつくし、何しても噛みつく親父一匹

    +0

    -1

  • 3005. 匿名 2020/09/16(水) 00:18:19 

    >>2970
    自己レスww

    +0

    -1

  • 3006. 匿名 2020/09/16(水) 00:18:21 

    >>2918
    45歳以上の母から産まれた子は1700人
    そのうち約半分が初産だって
    H30年データより

    凄いねー✨

    +9

    -0

  • 3007. 匿名 2020/09/16(水) 00:18:21 

    >>12
    うち、親が40のときの子

    いまわたし30
    親70(去年コケて要介護2なった)
    骨粗鬆症だったらしい
    もうー
    子育てと介護被っちゃったよ〜

    親も貧乏で金銭面でもフォローしなきゃだし、わたし、家政婦?せめてお金があれば…と何度泣いたことか…


    望まれて授かったので良かった!
    ぜひとも健康で!長生きしてあげてほしいです!
    みんなもカルシウム大事だからね!

    +46

    -2

  • 3008. 匿名 2020/09/16(水) 00:18:24 

    >>2590
    す、すごい!

    +8

    -0

  • 3009. 匿名 2020/09/16(水) 00:18:33 

    何か1人やばい人いるね荒らしみたいだから通報しよ

    +3

    -0

  • 3010. 匿名 2020/09/16(水) 00:18:36 

    >>3003
    野田聖子を見たら同意

    +15

    -3

  • 3011. 匿名 2020/09/16(水) 00:18:40 

    >>2985
    >なんで、おめでとう!とか言えないの?

    素直におめでとうと言える人は、幸せな人
    文句しか出ない人は不幸な人

    不幸な人が他人の幸せを喜べるわけがない

    +13

    -2

  • 3012. 匿名 2020/09/16(水) 00:18:42 

    産むことをゴールにしないで欲しい。
    きちんと社会に出すまで当たり前の育児をすること。
    未就学までは一緒に公園で走り回る、テーマパークを歩き回る。
    学校行事も意外と体力が必要。
    産んでからが本当のスタートなんだって、間違いなく理解して治療をしてほしい。

    +25

    -1

  • 3013. 匿名 2020/09/16(水) 00:18:54 

    >>3009
    了解!

    +2

    -0

  • 3014. 匿名 2020/09/16(水) 00:19:02 

    >>1038
    ならこんなとこに書き込まずにこの人に直接お子さんが困るからやめとけって言いに行ってあげなよ
    目の前のリアルから目を背けずにさ

    +3

    -8

  • 3015. 匿名 2020/09/16(水) 00:19:40 

    >>2958
    わざと書いてる?
    若い時に遊びまくってなくても不妊治療はするよ
    逆に言うと若い時に遊びまくっても不妊治療しないで産む人もいるし

    あと、痛い思いってなんだろう?
    確かに心と経済的には痛いよ
    でも排卵誘発剤の注射とか採卵の際の痛みとかなら、当然だけど出産の痛みとは比較にならないよ

    +1

    -0

  • 3016. 匿名 2020/09/16(水) 00:19:41 

    >>2695
    そりゃ遅い結婚する人がモテるとは限らないよw
    がる民の戯言を真に受けちゃいかんよ

    +2

    -0

  • 3017. 匿名 2020/09/16(水) 00:20:09 

    >>2913

    私の癌のせいで変な人に絡まれてごめんなさい。
    かばってくれてありがとうございます。

    組織診お疲れ様でした。
    良い結果である事を願っています🍀

    怖い人がまた出てきて落ち込むので消えますw
    ありがとうございました。

    +7

    -1

  • 3018. 匿名 2020/09/16(水) 00:20:36 

    >>3003
    結構そういう人は多いみたいで、助産師さんとか苦労するってきいたよ

    +8

    -3

  • 3019. 匿名 2020/09/16(水) 00:21:22 

    >>3010
    そうしないと体力的に無理だろうね
    あれはないけど

    +0

    -0

  • 3020. 匿名 2020/09/16(水) 00:21:25 

    >>2973
    50代なら50歳〜59歳という意味。
    アラフィフなら47〜53歳という意味。

    あなたは50代と書いたから、間違いを指摘されたのよ。

    +3

    -0

  • 3021. 匿名 2020/09/16(水) 00:21:36 

    >>2876
    そういうのって虐められても仕方ないって心理なの?虐められる原因みたいな?まぁ、本人が受け入れているなら虐めは永遠になくならないだろうね。逆に、虐めの原因に回りそうだもん。結構、そういうパターンも多いか。

    +0

    -0

  • 3022. 匿名 2020/09/16(水) 00:21:36 

    >>2934
    私の癌の話で変な人に絡まれてごめんなさい。
    謝ってと言ってくれて嬉しかったです。
    十分です。消えます。ありがとうございました。

    +0

    -1

  • 3023. 匿名 2020/09/16(水) 00:21:42 

    >>2914
    35歳以上は高齢出産だということをまず知る事だね。

    そして、小松みゆきが高齢出産なのかどうなのか?
    それすら解っていない人が書き込むから、おかしなことになるのよね。

    だからオツムが弱いと指摘されるのよ 笑

    +2

    -4

  • 3024. 匿名 2020/09/16(水) 00:21:46 

    >>3017
    自分も癌なのに、人に癌になればいい、
    は言い過ぎかなと思った。

    +3

    -0

  • 3025. 匿名 2020/09/16(水) 00:22:07 

    >>2858 そりゃ医学が進歩すれば出産年齢を引き上げるのは可能ですよね。産むだけで良いのなら。
    いつまでも閉経しないなんて、排卵はどうなるのかな。排卵はもうないけど閉経だけさせないようにするのか。閉経も更年期も辛い人もいるだろうけど、自然の摂理なのにね。
    1番に考えなきゃなのは産まれた子供の将来なのに。
    明るい未来ってそれ親側の願望だけじゃんと思ってしまった。

    +3

    -1

  • 3026. 匿名 2020/09/16(水) 00:22:15 

    >>3004
    無視して通報だよ

    +1

    -0

  • 3027. 匿名 2020/09/16(水) 00:22:49 

    >>2922
    何意も解らないのに何でレスしているの?
    解ってからしなさいよ無知

    +0

    -1

  • 3028. 匿名 2020/09/16(水) 00:22:49 

    >>3011
    横だけど納得!笑

    +4

    -0

  • 3029. 匿名 2020/09/16(水) 00:22:54 

    まだオツムいる

    +1

    -0

  • 3030. 匿名 2020/09/16(水) 00:23:38 

    >>3029
    よほど悔しかったみたい

    +1

    -0

  • 3031. 匿名 2020/09/16(水) 00:23:58 

    >>2983
    あららぁ

    +1

    -0

  • 3032. 匿名 2020/09/16(水) 00:24:16 

    >>3012
    本当にそう思います。
    想像力って大事ですよね。

    +10

    -0

  • 3033. 匿名 2020/09/16(水) 00:24:39 

    >>3018
    なんで助産師が苦労するの?苦労するのは本人と子どもじゃないの?

    +4

    -0

  • 3034. 匿名 2020/09/16(水) 00:24:42 

    来年50代だよ。まだ言ってる

    +0

    -0

  • 3035. 匿名 2020/09/16(水) 00:24:49 

    >>3002
    障害あっても産みたいのかな?子供が苦労するだけじゃん…

    +3

    -0

  • 3036. 匿名 2020/09/16(水) 00:25:05 

    >>2918
    その通り。
    双子、三つ子、その他のハイリスク妊婦が何組もいました。

    私も高齢・双子で地方の総合病院で出産予定だったのですが、出産数か月前に里帰りすることを決め、結局、実家から一番近い病院の大学病院での出産になりました。

    +6

    -0

  • 3037. 匿名 2020/09/16(水) 00:25:16 

    >>2999
    あらま。

    +2

    -0

  • 3038. 匿名 2020/09/16(水) 00:25:49 

    >>3023
    ここはね、こまつみゆきさんが49さいでにんしんをはっぴょうしたことについてかたるとぴなのよ

    +2

    -0

  • 3039. 匿名 2020/09/16(水) 00:25:52 

    >>3018
    結構大変らしいね

    +4

    -1

  • 3040. 匿名 2020/09/16(水) 00:26:11 

    >>2999
    露出狂かなんかかな

    +2

    -0

  • 3041. 匿名 2020/09/16(水) 00:26:12 

    >>3003
    脳内お花畑だよね。子供も大人になるのに

    +5

    -3

  • 3042. 匿名 2020/09/16(水) 00:26:47 

    >>3039
    障害あったり、母体も

    +3

    -1

  • 3043. 匿名 2020/09/16(水) 00:26:53 

    >>3000
    平安時代の人かな

    +0

    -1

  • 3044. 匿名 2020/09/16(水) 00:26:55 

    >>3018
    まず普通分娩無理やと思う

    +4

    -2

  • 3045. 匿名 2020/09/16(水) 00:27:20 

    >>3033
    そういう人に、妊娠中のサポートだったり育児について教えてあげたりする機会が病院によってはあるから。
    まあもちろん本人もだろうけど。

    +3

    -0

  • 3046. 匿名 2020/09/16(水) 00:27:50 

    >>3007
    今時70で要介護は早いほうだね、親御さんも自分でも想定外だったんじゃない?でもまあ人生何が起きるかわからないから、老後のお金はやっぱり自分でたんまり用意しておかないといけないよね。

    介護大変だろうけど、頑張ってね

    +14

    -0

  • 3047. 匿名 2020/09/16(水) 00:27:51 

    >>1970
    やるっきないのよ!
    母は強よし。

    +7

    -0

  • 3048. 匿名 2020/09/16(水) 00:28:13 

    >>42
    私自身、臍帯卵膜付着でした。
    出産するまで判明しておらず、生まれた後先生が臍の緒を引っ張って胎盤を出そうとしたとき、なんの抵抗も無く臍の緒が外れたようです。その時に「これ卵膜付着だったねー」と言われました。
    そんな少しの力で臍の緒が取れるのなら、赤ちゃんの体動で取れてしまい死産になるのも納得がいきました。
    さらに付着部異常にはリスキーと言われてる破水から始まったお産だったので元気に生まれて育っていることに感謝しています。
    もし妊娠の時点で判明していたら破水した時点で緊急帝王切開確定、そもそも予定帝王切開をしていたかもしれないと言われました。
    ちなみに子どもはお腹にいる時からずっと小さめで40週近くに生みましたが2500g以下でした。

    +37

    -0

  • 3049. 匿名 2020/09/16(水) 00:28:24 

    ママ達は裸の写真綺麗なのに本物は
    みたいになるから自分だけ見れるようにした方がよいのでは。名前で検索すると日活ポルノ出てくるし

    +2

    -0

  • 3050. 匿名 2020/09/16(水) 00:28:52 

    小松さん、生むことがゴールになってないといいけど。

    +8

    -1

  • 3051. 匿名 2020/09/16(水) 00:28:57 

    >>22
    うちの母は若くにわたしを産んだけど途中病気してからは私が世話をしてます。
    父方の祖母は80近いけどよっぽど元気でしゃきしゃき助けてくれるし未だ頼られるどころかこっちが頼りにしてる。
    母には申し訳ないけど正直元気なら歳とっててもその方がいいです…。
    歳とって産んでも元気で明るくいてくれるなら特段そっちがよりエゴって事も無いと思う。
    まあそれでもお母さんのことは大事なんですけどね。

    +34

    -1

  • 3052. 匿名 2020/09/16(水) 00:29:15 

    >>3003
    ダウン症のリスクは上がるし、流産の可能性も高いし、生まれた後も体力ないとやっていけないし、同世代の親より老けて見えることもあるから恥ずかしいって思わせちゃうかもしれないし、 介護のこともあるし。
    見た目や介護はお金でなんとかなるかもしれないけど、他はねぇ。
    高齢出産なんていいことないと思う。
    若けりゃいいってもんじゃないけど。
    だからこそ適齢期って言葉があるんだろうね。

    +18

    -9

  • 3053. 匿名 2020/09/16(水) 00:30:12 

    >>3044
    部分麻酔の帝王切開で未熟児出産だね。
    あの背骨麻酔注射から始まる怒涛の日々

    +2

    -2

  • 3054. 匿名 2020/09/16(水) 00:31:07 

    >>3044
    それはそうとは限らないけどね

    +3

    -1

  • 3055. 匿名 2020/09/16(水) 00:31:42 

    >>3050
    なってるでしょ。育てるキツい重労働はその時にならないとわからないよね。

    +4

    -0

  • 3056. 匿名 2020/09/16(水) 00:32:15 

    >>3038
    じゃあ、私の場合はとか、自分語りも全てNGね
    こまつみゆきさんが49さいでにんしんをはっぴょうしたこと以外何も触れてはいけない。

    ここに書かれている大半はトピズレになるね。

    不妊治療の話も、高齢出産の話も、障害の話も、全てトピズレだよね。

    こまつみゆきさんが49さいでにんしんをはっぴょうしたこと以外

    何も語ってはいけない

    そういう事だね

    管理人みたいな言い草だけどさ、あなたがそれを今後制御できるの?

    +0

    -14

  • 3057. 匿名 2020/09/16(水) 00:32:32 

    >>322
    同じ45過ぎでもhitomiや華原朋美みたいに自然妊娠なのと不妊治療はだいぶ違うよね
    不妊治療なら諦めも大事だと思う。49って年取りすぎでしょ

    +14

    -2

  • 3058. 匿名 2020/09/16(水) 00:32:33 

    >>3055
    真夜中病院で起こされて3時間ごとにミルクあげる時から体力削ぎ落とされる

    +12

    -0

  • 3059. 匿名 2020/09/16(水) 00:33:02 

    >>339
    あなたにいちいち言われなくてもそれぐらい覚悟してるんじゃない?49歳だし

    +12

    -2

  • 3060. 匿名 2020/09/16(水) 00:33:08 

    >>49
    私の周りでは、40手前で皆諦めてた感じ
    諦める年齢からのスタートって凄い

    +9

    -4

  • 3061. 匿名 2020/09/16(水) 00:33:29 

    >>10

    冷静に考えるとそうなんだけどマタニティハイも少し入ってると思う。
    赤ちゃんに会えると思うと昂る気持ちも分かるよな。

    +13

    -13

  • 3062. 匿名 2020/09/16(水) 00:33:46 

    >>2897
    すごい発言だね。私も病気した事あるけど、どんなにムカつく相手でもお前もなればいいとか思う事ってなかったよ。驚いた。

    +5

    -5

  • 3063. 匿名 2020/09/16(水) 00:33:56 

    >>3029
    高齢出産が解らなかった人だね 笑
    もう解るようになった?

    +1

    -0

  • 3064. 匿名 2020/09/16(水) 00:34:03 

    >>3059
    まだ自分のおっぱいぶりんぶりんの裸インスタにあげてるくらいだからそこまで考えてないと思う。

    +10

    -2

  • 3065. 匿名 2020/09/16(水) 00:34:03 

    >>28

    妊娠したからと週刊誌に書かれるほどの有名人ではないよね?

    +23

    -3

  • 3066. 匿名 2020/09/16(水) 00:34:36 

    >>3029
    まだしつこくレス返してるよー
    通報通報

    +0

    -0

  • 3067. 匿名 2020/09/16(水) 00:34:40 

    >>3051
    大変ですね
    お母様げんきになるといいですね

    +8

    -0

  • 3068. 匿名 2020/09/16(水) 00:36:00 

    >>3038
    ほらほら、関係ない事がかかれてるよ。

    トピズレなんでしょ
    ちゃんと制御しなよ

    こまつみゆきさんが49さいでにんしんをはっぴょう以外書いちゃいけないんでしょ
    自分の言った事は自分で守ろうね。
    出来ないなら最初から言わない事だね。

    +1

    -4

  • 3069. 匿名 2020/09/16(水) 00:36:05 

    >>3057
    更にhitomiは初産じゃないからかなり違うと思う
    育児も経験済みだし

    +9

    -0

  • 3070. 匿名 2020/09/16(水) 00:36:32 

    完全無視されてかわいそう

    +0

    -0

  • 3071. 匿名 2020/09/16(水) 00:37:06 

    >>3055
    あの大変さを49才で?ちょろちょろ歩き出す頃のあの大変さを50才すぎて?
    他人事だけど気が遠くなるわ

    +9

    -2

  • 3072. 匿名 2020/09/16(水) 00:37:06 

    >>3066
    自分の言った事は自分に返ってくる
    それも教えてあげるね
    いつも無責任発言しか出来ないようだからさ

    +0

    -2

  • 3073. 匿名 2020/09/16(水) 00:37:10 

    放置でしょ

    +1

    -0

  • 3074. 匿名 2020/09/16(水) 00:37:16 

    >>3057
    華原朋美は自然じゃないよ、杉山です

    +2

    -3

  • 3075. 匿名 2020/09/16(水) 00:37:46 

    >>3070
    無視が1番効いてるような

    +1

    -0

  • 3076. 匿名 2020/09/16(水) 00:38:08 

    >>1327
    子どもは授かって終わりじゃないからなぁ。そっから先が長い長い。人ごとと言えば人ごとだけどね。でも周りの手助けが無いと子育ては無理だから。

    +5

    -2

  • 3077. 匿名 2020/09/16(水) 00:38:14 

    >>2582
    ほんとそれ。人生そんな生易しいもんじゃないって人大勢いるよね
    計算できるレベルの順風満帆な人生というなら、その人は周りの人に感謝でもしてりゃいいのにって私も思うな

    +2

    -0

  • 3078. 匿名 2020/09/16(水) 00:39:08 

    >>3053
    あー地獄だわ。陣痛来てたら尚更

    +3

    -2

  • 3079. 匿名 2020/09/16(水) 00:39:35 

    >>3036
    ひー高齢かつ双子って凄いね!乳児期とかストレス凄そう、想像しただけでハゲそう…!でも双子ちゃんコーデとかかわいいしよく声掛けられるだろうから苦労の分報われるかな

    +3

    -0

  • 3080. 匿名 2020/09/16(水) 00:40:17 

    >>3060
    40手前で諦めるって早いね
    でも多分不妊治療のスタートが早かったんだろうね
    不妊治療は年齢との闘いでもあるけど、お金との闘いでもある
    お金が続かなくなってやめた人は何人か知ってる
    私の周りの人は43、4まで頑張った人が多いかな

    +6

    -5

  • 3081. 匿名 2020/09/16(水) 00:41:09 

    >>3078
    まだ切開した後痛さで尿道に管さして動けないうちが花

    +2

    -0

  • 3082. 匿名 2020/09/16(水) 00:41:19 

    臍帯付着異常って、辺縁付着か卵膜付着かどっちなんだろう?
    辺縁付着なら低体重や多少の発育不全くらいで無事に産まれる事が多いけど、卵膜付着ならリスクはかなり高い。
    ましてや超高齢、体外受精だしハイリスク高得点で間違いなく大学病院並みの施設で帝王切開だと思う。

    まぁそんな事、他人に言われる筋合いないだろうけど母子ともに無事で産まれるといいね。
    旦那さんはまだ(もう?)41みたいだし。

    +4

    -0

  • 3083. 匿名 2020/09/16(水) 00:41:25 

    母が53なのでこの人と同世代だと思うが私は30。なんとも言えない。

    +2

    -0

  • 3084. 匿名 2020/09/16(水) 00:41:49 

    >>3051
    病気はわざとなるものではないから、難しいよね。

    +6

    -0

  • 3085. 匿名 2020/09/16(水) 00:42:25 

    おばあちゃんだよね

    +1

    -0

  • 3086. 匿名 2020/09/16(水) 00:42:32 

    >>2878
    他人ならば素直におめでとうでいいのでは?
    その人たちの考え方があるんだから心配するのは余計なお世話な気がする

    +6

    -0

  • 3087. 匿名 2020/09/16(水) 00:43:05 

    >>3081
    思い出させないでぇー

    +2

    -0

  • 3088. 匿名 2020/09/16(水) 00:44:15 

    >>3082
    まだ余談を許さない状態だなあ。気をつけないと

    +0

    -0

  • 3089. 匿名 2020/09/16(水) 00:45:27 

    >>3003
    それだったら貧乏な親や馬鹿やブスの方が産まないで正解だよ
    子供が生きづらい

    +11

    -4

  • 3090. 匿名 2020/09/16(水) 00:45:32 

    >>3085
    私は40になったけど急に白髪ではじめて40初老ってこれかと思った。

    +3

    -0

  • 3091. 匿名 2020/09/16(水) 00:46:00 

    >>2894
    結婚したかったけど、できませんでした。かなり傷つきました。通報します。

    +2

    -0

  • 3092. 匿名 2020/09/16(水) 00:46:48 

    >>3082
    臍帯付着異常ってすぐわからないのかな
    栄養が心配だね

    +3

    -0

  • 3093. 匿名 2020/09/16(水) 00:47:27 

    綺麗な人だしお金もあるだろうし
    ここで赤の他人がギャーギャー詮索せずともよい
    多分いい学校に行って遺産もたんまりあるだろうし

    +3

    -0

  • 3094. 匿名 2020/09/16(水) 00:47:58 

    >>3060
    あなたの周りというのが何人の統計なのかそもそも怪しいが、それ自然妊娠オンリーしか考えてない人や、既に子がいる人の話じゃない?

    出産経験なくかつ不妊治療をしている人は、40超えたらやめ時を本気で考えるって感じだと思う。41,42,43くらい。お金があればね。

    +1

    -4

  • 3095. 匿名 2020/09/16(水) 00:48:15 

    49歳で自然妊娠した人のブログ読んだことあるけど
    このぐらいの年代はダウン症の確率8分の1みたいだね
    けっこう高いよね

    +5

    -0

  • 3096. 匿名 2020/09/16(水) 00:48:23 

    >>3058
    うち1時間ごとだった。。おっぱいに20分、ゲップ 15分、抱っこゆらゆらで15分、その前後にオムツ替え。
    文字通り24時間フル稼働だったよ、最初の1ヶ月半。
    意識飛んだり幻覚見えたり、メンタル崩壊してた。

    +10

    -0

  • 3097. 匿名 2020/09/16(水) 00:49:18 

    >>3051
    例外のケースを出して高齢出産煽っちゃダメだよ
    リスクは少ないに越したことはないんだから

    +2

    -3

  • 3098. 匿名 2020/09/16(水) 00:49:29 

    >>3080
    都市部だけどだいたい45までが一区切りみたい

    +4

    -0

  • 3099. 匿名 2020/09/16(水) 00:50:52 

    なんか、勇気をもらえた。
    私も頑張ろう

    +1

    -0

  • 3100. 匿名 2020/09/16(水) 00:50:55 

    >>3096
    それは大変だ。ご苦労様ママ神様だよー
    私なんかまだまだだね

    +0

    -0

  • 3101. 匿名 2020/09/16(水) 00:51:41 

    >>3092
    調べたら結構怖いんだね

    妊娠・分娩中における胎児のトラブルの原因として,臍帯異常が占める割合はかなり大きいです。臍帯は胎児の唯一の命綱であり,それに派生する問題は重篤な胎児予後と深く関連します。緊急帝王切開の適応となる臍帯異常が3割,胎盤異常が2割,羊水過少が1割あると言われています。臍帯異常の内訳は,臍帯過捻転,臍帯の胎盤の付着部異常である卵膜付着,臍帯脱出などが多くみられます。

    +6

    -1

  • 3102. 匿名 2020/09/16(水) 00:52:23 

    >>3012 子供が大きくなるにつれ自分の体力は無くなってきて、私もそう思いますよ。
    ただ産んで育ててみて初めてわかる事が多すぎて、想像してた以上の事もたくさんあって、こればかりは産んで育ててみないとわからない事かと。
    子供の特性によって育児の大変さもかなり違いますしね。産んでからがスタートだと頭では分かっていても本当には分かってない人が多いでしょうね。私もそうでしたから。

    +18

    -2

  • 3103. 匿名 2020/09/16(水) 00:53:38 

    >>1460
    コロナ収束するまで待ってたら、
    高齢出産になる人どうすんだよ

    +19

    -1

  • 3104. 匿名 2020/09/16(水) 00:53:54 

    >>3096
    わかるうちもかなり長くそれ系だった。マジ地獄だよね。いま2人目妊娠中なんだけど混合栄養だとよく寝てくれるらしいのでミルク足そうか迷い中。

    +7

    -1

  • 3105. 匿名 2020/09/16(水) 00:55:15 

    >>3103
    小松みゆきも胎盤異常で今へその緒が胎盤についてない異常妊娠なわけで

    +2

    -0

  • 3106. 匿名 2020/09/16(水) 00:55:20 

    >>16
    北京原人という映画

    +0

    -0

  • 3107. 匿名 2020/09/16(水) 00:55:25 

    >>3098
    不妊治療の年齢に都市部か地方かはあまり関係ないような
    自然妊娠ならわかるけど

    +5

    -0

  • 3108. 匿名 2020/09/16(水) 00:55:27 

    >>3024
    癌の人に子宮ないくせにとか頭から嘘つき呼ばわりも…

    +4

    -1

  • 3109. 匿名 2020/09/16(水) 00:55:59 

    >>3105
    どっちに転んでも大変だ

    +2

    -0

  • 3110. 匿名 2020/09/16(水) 00:56:13 

    みんな心配性。

    +4

    -0

  • 3111. 匿名 2020/09/16(水) 00:56:33 

    >>1029
    不妊治療は一人ではできないもんね
    本人はもちろん旦那さんも子供を熱望してたんだろう
    夢が叶うまでもう少しだね

    +10

    -1

  • 3112. 匿名 2020/09/16(水) 00:56:37 

    >>3105

    +0

    -0

  • 3113. 匿名 2020/09/16(水) 00:57:19 

    >>116
    マイナスかもだけど、子育てしてると「私の産道はただの通り道」って思うことしばしば。
    子供の国にいる赤んぼの種か魂みたいのが、この世で生きてみたい!って思って入口(出口?)探して適当な部屋(私の腹)空いてたからとりあえず入って、出たみたいな感じ。
    早くこの世に生まれて、色々経験して、愛を知って、精一杯生きたいな~って思ってると思う。少なくとも小さいうちはその気持ちがいっぱいだから、生命力や好奇心、愛にあふれている。
    イヤ、医学的には性交して受精卵できて、着床して妊娠だから、親がやることやんなきゃ出来ないからエゴかもだけど、子供って産まれたいんだなぁ~、私から産まれたけど別の人間なんだな~(当たり前だけど)、次何やらかすのかな~(笑)と常々思う。

    +25

    -7

  • 3114. 匿名 2020/09/16(水) 00:57:26 

    >>3104
    ミルク飲んでくれるなら使って身体休めた方がいいよ!

    うちはまさかの2人目がミルク拒否で三途の川を見たから…

    +8

    -1

  • 3115. 匿名 2020/09/16(水) 00:57:33 

    >>3091
    結婚できないって言ってる子みてて思うんだけど、理想が高すぎるだけだとおもうよ。妥協すればお相手は見つかるんじゃないかな。

    +6

    -4

  • 3116. 匿名 2020/09/16(水) 00:58:22 

    うちの子、旦那が48の時の子だけど、子どもが遊びたがってるけどずっと「ヒザ痛い」って動かないよ。

    +25

    -0

  • 3117. 匿名 2020/09/16(水) 00:58:22 

    >>22
    うちの母親みたいに高齢になっても計画性なく私を生んだりしたから、そういう人に比べたらよっぽどいいよ。不妊治療が出来る経済力もあるし、高齢になっても子供に苦労させない生活プランを立ててると思うし。若くて勢いで結婚して、虐待、育児放棄する人もたくさんいるじゃん。そういう人達の元に生まれてくるより、しっかりした大人の元に生まれてくる方が、子供にとって幸せだと思う。

    +34

    -1

  • 3118. 匿名 2020/09/16(水) 00:58:30 

    >>3114
    ひー

    +3

    -0

  • 3119. 匿名 2020/09/16(水) 00:58:49 

    >>1584
    そうだと思う。
    本心で言ってるならあたおかだし、
    煽りで言ってるなら可哀想な人だよね。

    +14

    -0

  • 3120. 匿名 2020/09/16(水) 00:59:30 

    >>3105
    私にとってはそっちがニュースだわ

    +4

    -0

  • 3121. 匿名 2020/09/16(水) 01:00:00 

    あたおかさんまだいる

    +1

    -0

  • 3122. 匿名 2020/09/16(水) 01:00:24 

    実は私、この小松さんと同じ年齢のおばさんなんだけど、28歳の時に1年間の不妊治療の末、子供を授かって出産したよ
    子供は今年成人式を迎えた
    私は生理はまだあるけど同級生の中には閉経した人もいる
    私は更年期障害なのかなんなのか動悸息切れする中、親の介護もしてヘトヘト
    まず小松さんが妊娠したこと自体凄いと思ってる
    私は今不妊治療したとしてもまず妊娠出来ないと思う
    私も不妊治療の経験者の身、無事に元気な赤ちゃんをご出産されることを祈ります
    出産後のことを心配してる人もいるけど、まずは妊娠したことが奇跡的、その後無事出産するというハードルを越えてしまえれば、なんとでもなると思います
    このまま妊娠を継続し出産することが1番大変

    +27

    -0

  • 3123. 匿名 2020/09/16(水) 01:00:50 

    >>1433
    >>1449
    初産でないというのが大きいみたいだね。何人も生んでいればその間当然だけど、生理はないからね。不妊治療する方は早くに更年期がくる。

    +28

    -0

  • 3124. 匿名 2020/09/16(水) 01:02:19 

    >>3116
    ごめん、なんか笑ってしまったw

    +8

    -0

  • 3125. 匿名 2020/09/16(水) 01:02:20 

    >>3116
    まあ身体的理由じゃ仕方ないよね、無理して歩けなくなってもますます困るし。

    一緒に本を読むとか、水族館とか行くとか、他の遊び方でフォローすればいいんじゃないの? 運動は体操教室やスイミングにでも通ってお兄さんコーチとやればよい。もしくはあなたとやればよい。

    +8

    -0

  • 3126. 匿名 2020/09/16(水) 01:02:25 

    >>116
    ほんとそれ。若くで産んだからってエゴじゃないとでも思ってるのかしら。
    確率や平均はあれど若くで産んだって障害や病気を持ってしまう事もあれば自分が事故や病気で迷惑をかけるかもしれないわけで。
    そんなのは例外とか言ったってね、例外って意外と近い所にあるんだよ。
    人間の体質も生活レベルも千差万別。
    人様の出産に対してエゴと言えるなんて自分を棚に上げておこがましい。

    +30

    -3

  • 3127. 匿名 2020/09/16(水) 01:02:44 

    >>3052
    未成年で産むのと高齢出産では体力や将来があるぶん若い方がマシかもね…

    +7

    -0

  • 3128. 匿名 2020/09/16(水) 01:03:06 

    >>2
    地獄を見ろ

    +8

    -21

  • 3129. 匿名 2020/09/16(水) 01:03:29 

    >>1464
    たしか45くらいかな、過ぎると役所に届ける時、妊娠証明が必要じゃなかった?

    +4

    -4

  • 3130. 匿名 2020/09/16(水) 01:03:36 

    >>3003
    高齢出産は、ではなく『キツイ不妊治療をした結果の高齢出産』だと思うよ

    +13

    -0

  • 3131. 匿名 2020/09/16(水) 01:03:53 

    >>12
    私が17の時にお母さんは48で死んでしまった
    70でも成人になった時にいてくれた方がよっぽど嬉しい

    +45

    -0

  • 3132. 匿名 2020/09/16(水) 01:05:26 

    >>3108
    そんなこと思ったこともない、とかしおらしくしてるけどじゅうぶん攻撃的ゆえに嘘つきにすら思えるよね。
    突拍子もない悪口は自己紹介というし。

    +1

    -2

  • 3133. 匿名 2020/09/16(水) 01:05:46 

    出産時は50歳になってる??凄い

    +5

    -0

  • 3134. 匿名 2020/09/16(水) 01:06:46 

    >>3117
    将来のために相当貯金がいるよね

    +6

    -1

  • 3135. 匿名 2020/09/16(水) 01:07:30 

    >>3086
    最低だけど、おめでとうとは思えなかったかな
    他人だから関係ないけど

    +4

    -3

  • 3136. 匿名 2020/09/16(水) 01:07:39 

    >>1528
    生理の回数そのものも、現代人の1/5くらいだったらしいもんね

    Human+
    Human+humanplus.jp

    Human+ HUMAN+について思春期青年期将来の妊娠のために妊娠・出産中高年期先生一覧さくいんHuman+ > 青年期 > キャリア、多様な生き方と結婚、妊娠、出産キャリア、多様な生き方と結婚、妊娠、出産Doctor:種部恭子女性クリニックWe! TOYAMAなりたい自分を手に入れ...

    +4

    -0

  • 3137. 匿名 2020/09/16(水) 01:08:49 

    旦那さんも旦那でよく付き合ったよね。
    私が旦那なら「正直子供無理じゃない?金の無駄じゃない?」って思っちゃう

    +8

    -3

  • 3138. 匿名 2020/09/16(水) 01:09:27 

    >>1312
    いい教育はお金払えばいくらでも受けさせられるけど躾はそうはいかないよ。

    +1

    -1

  • 3139. 匿名 2020/09/16(水) 01:10:04 

    >>35
    小松みどりさんは五月みどりさんの妹さんね。
    お姉さんの五月みどりさんは菊池桃子さんの前の夫のお母様です。

    +6

    -0

  • 3140. 匿名 2020/09/16(水) 01:10:10 

    >>3129
    何をどうやって証明する書類?高齢だから特別な書類が必要だなんてそんなの聞いたことない。

    +8

    -3

  • 3141. 匿名 2020/09/16(水) 01:10:12 

    産んだら一気に老いそう

    +3

    -2

  • 3142. 匿名 2020/09/16(水) 01:10:36 

    >>3098
    医者もだいたい45歳をメドに印籠を渡してくれるところが多いみたい
    可能性が少ないのに続けても金銭的な負担は増えるばかりだし、妊娠した時のリスクも高い
    それ以上の年齢で続ける人は本人の強い希望があってのこと
    小松さんもリスクを承知の上で不妊治療を続けたんだと思う

    +11

    -0

  • 3143. 匿名 2020/09/16(水) 01:10:59 

    >>210
    では150歳まで生きたいですか?そう思う人がいたら止められないけど
    70歳で初産を希望したいですか?やっぱりそう思う人がいたら止められないけど

    +4

    -1

  • 3144. 匿名 2020/09/16(水) 01:11:12 

    >>3089
    高齢出産する人は自分含めみんな金持ち美人だと?w

    +7

    -1

  • 3145. 匿名 2020/09/16(水) 01:11:33 

    >>3142
    引導ねw

    +11

    -0

  • 3146. 匿名 2020/09/16(水) 01:12:50 

    >>36
    先に余計なこと書かれる前に自分から言いたかったんじゃない?

    +3

    -1

  • 3147. 匿名 2020/09/16(水) 01:14:04 

    高齢でも自然に妊娠ならあり

    +8

    -1

  • 3148. 匿名 2020/09/16(水) 01:15:08 

    >>3105
    へその緒が胎盤についてないって、高齢出産じゃなくても大変そう

    +12

    -0

  • 3149. 匿名 2020/09/16(水) 01:22:01 

    これから出産まで無事かどうかは神のみぞだけど
    この人の知名度は確実に上がったよ
    誰これ?だったけどもう覚えたから。
    キャッチーな話題なので売り込みに利用したんじゃないの

    +2

    -0

  • 3150. 匿名 2020/09/16(水) 01:22:28 

    >>2329
    80過ぎたら玄孫見れそうw

    +1

    -0

  • 3151. 匿名 2020/09/16(水) 01:24:37 

    発達障害の可能性が超高いね

    自分が子供なら老人の親は嫌です

    介護大変だから

    +8

    -24

  • 3152. 匿名 2020/09/16(水) 01:25:27 

    お子さんが若くて一番楽しい時期に介護をしなければならないなんてことにならなきゃいいね
    成人時七十歳だけどずっと健康でいられますように

    +12

    -7

  • 3153. 匿名 2020/09/16(水) 01:26:06 

    >>2930
    飼育?

    +2

    -1

  • 3154. 匿名 2020/09/16(水) 01:27:45 


    そもそも、無計画とか若いうちに産めばよかったのにとか、そんなことハナから皆んな分かった上で『高齢妊活に「なっちゃった」』んだよ
    最初から「高齢になってから妊活しよう」なんて考えの人なんかいないよ。高額の医療費をかけて、痛くて苦しい思いをするんだし。
    もちろん高齢妊活するしかなくなっちゃった、の理由は人それぞれだけど…時間は不可逆なんだから、もうそれは仕方ないじゃん?

    次の世代が今苦労している姿から学んで、適齢期に産めるように計画するようになること・今苦労している世代が、次の世代には安心して適齢期に産休育休を取れる社会にすること、が出来ればよくないかな。

    なんか鬼の首を取ったかの如く、若いうちに若いうちにって責めるのが、凄く…なんだろう、浅いというか…
    もちろん若いうちに産めるのがベストさ、そんなこと皆んな分かってるよ!っていうさ…

    +70

    -4

  • 3155. 匿名 2020/09/16(水) 01:30:12 

    >>1602
    5ヶ月すぎてるならもう遺伝子検査したのではないかな?

    +6

    -0

  • 3156. 匿名 2020/09/16(水) 01:31:32 

    小学生高学年くらいにはもう60代だよね?
    この方はまだ芸能人で綺麗にしてるからいいかもしれないけど一般人の60代だと確実にお婆ちゃんと孫に見えると思う。

    +11

    -5

  • 3157. 匿名 2020/09/16(水) 01:33:48 

    >>3156
    最近の60代って若い人(若く見える人)多くない?

    身なり気をつけてれば一般でもそこまでおばあちゃんにはならないはず

    年齢は年寄りだけどさ。

    +7

    -15

  • 3158. 匿名 2020/09/16(水) 01:35:33 

    匿名だとなんでも言いたい放題で読んでて辟易する。

    +8

    -3

  • 3159. 匿名 2020/09/16(水) 01:36:37 

    >>3048
    えぇ…そんな少しの力で取れてしまうなんて、運動はもちろん外出の衝撃すらも怖いね。無事に産まれて良かったね。

    +22

    -0

  • 3160. 匿名 2020/09/16(水) 01:37:04 

    >>2930
    そういうこと書くのやめようよ
    幸せになれないよ

    +7

    -0

  • 3161. 匿名 2020/09/16(水) 01:39:09 

    >>3154
    その通り
    正論です

    +18

    -1

  • 3162. 匿名 2020/09/16(水) 01:41:44 

    >>3154
    本当にそう思います。
    私も35過ぎてから1人目出産しました。
    2人目なると40越える可能性があります。
    なぜ若い頃に産まなかった?と聞かれても、良い出会いがなかなかなかったし、仕事も頑張りすぎたかもしれない…。としか。
    でも、あの頃葛藤しながら踏ん張った自分がいるから今の私が子育てできている。そう思うようにしています。

    +42

    -2

  • 3163. 匿名 2020/09/16(水) 01:42:22 

    >>3152
    お金持ちは介護外注です

    +7

    -1

  • 3164. 匿名 2020/09/16(水) 01:43:32 

    >>3151
    発達障がいは母体年齢との因果関係は証明されてないよ

    +18

    -3

  • 3165. 匿名 2020/09/16(水) 01:43:36 

    文章だけの報告の方が良かったかもね。
    マタニティーフォトって賛否両論あるから。

    +11

    -0

  • 3166. 匿名 2020/09/16(水) 01:43:43 

    >>868
    とは限らない

    +0

    -1

  • 3167. 匿名 2020/09/16(水) 01:45:30 

    >>2930
    匿名掲示板とはいえすんごい言葉づかい。あなたが人の親ではないことを願う。

    +9

    -0

  • 3168. 匿名 2020/09/16(水) 01:45:56 

    長生きして頑張っていただきたい
    でも子供の身になるとかわいそうとまでは思わないけど気の毒な気がする
    親も元は子供だったのに子供の気持ちが分からなくなるから

    +3

    -0

  • 3169. 匿名 2020/09/16(水) 01:47:28 

    >>3164
    可能性は高くなるようですよ
    男性が高齢の場合でも

    +4

    -3

  • 3170. 匿名 2020/09/16(水) 01:47:54 

    決して小松さんが悪いわけではないし、多分さほど想像もしてなかっただけなんだと思うんだけどさ、
    こういう極端な高齢で不妊治療で、って有名人が発信することって意味あるのかな
    単なる妊娠発表はわかるのよ、仕事もセーブするんだろうしさ

    授かった側は「いま不妊治療を頑張ってる方に勇気を与えられたら!」なんて気持ちなのかもしれないけど、実際にはこのトピみたく"高齢での不妊治療による妊娠"を批判する声の方が大きいじゃん?
    なんか治療中の方々に勇気を与えるどころか、逆にメンタル削ってるような気がするんだけど
    (高齢になって望みが薄くてもチャレンジしたい気持ちは尊重されていいはずだと思うんだけどなぁ)

    病気を治療して妊娠できました!とかは、確かに勇気を与えられるし検査を啓蒙するという点でも意義があると思うんだけどね。

    +13

    -0

  • 3171. 匿名 2020/09/16(水) 01:48:38 

    >>1
    野田聖子の子どもの例もあるからね。

    +12

    -0

  • 3172. 匿名 2020/09/16(水) 01:49:02 

    不妊治療ってすごいんだなと思った。
    49って閉経してる頃なのに、医学の進歩はすごいね

    +14

    -0

  • 3173. 匿名 2020/09/16(水) 01:50:00 

    >>1662
    骨の髄まで自分のことしか考えてない人だね
    こういう人って親が若くて働いてても孫預けられないって文句言うし
    趣味で走り回ってても孫預けられないこづかいくれないって文句言うし
    父親の認知症は気の毒だけどそれで母親を気づかうでもないし
    親が高齢出産なことじゃなくて他にだいぶ問題ありそう
    あ、ちなみにうちは高齢出産関係ないし子どもに介護させないよう老後のお金はガッカリ貯めてるよ

    +15

    -6

  • 3174. 匿名 2020/09/16(水) 01:50:08 

    >>3151

    発達だけじゃないよ
    ダウンも自閉症も

    +6

    -4

  • 3175. 匿名 2020/09/16(水) 01:51:05 

    >>3151
    そんなこと書いて、意地悪だね。なぜ知らない人にそこまで敵意?
    なんかストレスあるのでしょうか?

    +11

    -1

  • 3176. 匿名 2020/09/16(水) 01:51:20 

    >>3173
    高齢出産にも色々あるからね。
    うっかりできちゃったなら貯金もないだろうし

    +5

    -1

  • 3177. 匿名 2020/09/16(水) 01:52:22 

    >>3154
    若いうちに産むとそれだけ自分の社会経験の機会が奪われるからな
    昭和の時代なら早くて当たり前だったんだろうけど
    人それぞれ何を求めるかで違ってくるけど、独身時代の経験ってすごく貴重なもの

    +10

    -5

  • 3178. 匿名 2020/09/16(水) 01:52:33 

    >>3091
    この程度で傷つくのなら通報でもして鬱憤を晴らせばいいんじゃない

    +3

    -0

  • 3179. 匿名 2020/09/16(水) 01:52:50 

    >>3170
    勘違いして私も50歳まで不妊治療続ける!って人増えなきゃいいんだけどね

    +14

    -1

  • 3180. 匿名 2020/09/16(水) 01:53:40 

    >>61
    キツいだろうね
    親からの手助けなんて期待もできないだろうし
    我が家は私が24で上の子産んだ時、私の母は49歳で、初孫抱きながら自分の親の介護もしてましたよ

    +6

    -2

  • 3181. 匿名 2020/09/16(水) 01:55:36 

    >>2564
    え、お祝いする側が不妊の話なの?
    それだとまた事情が違ってくるとは思うけど、めでたいって思うこと自体は別に普通では?
    別に社交辞令とかでなく…

    +4

    -0

  • 3182. 匿名 2020/09/16(水) 01:55:49 

    >>3177
    もし50ちかくなっても苦労しずに妊娠出産できるなら私もそうしてたし、高齢出産も増えると思う。
    だけど現実的に無理だし色々捨てて結婚して妊娠したよ。
    あれもこれもなんて我が儘すぎるよ

    +6

    -8

  • 3183. 匿名 2020/09/16(水) 01:56:56 

    >>3140
    本人自身が妊娠したという証明。高齢出産された方自身が語っているのを聞いたから。

    +3

    -1

  • 3184. 匿名 2020/09/16(水) 01:58:40 

    なぜ高齢出産を叩くのか?
    大きなお世話でしょう?
    体力的につらいかも知れないけど、個人差があり、心身共に若い人っているよ。20代でも太ってて動かないおばさん状態もいるし。
    子どもが小さい人は、同級生より比較的若い感じがする。気持ち的に。うちはもう子どもが大きくなり、早い老後みたいだ。
    せっかく授かった命、みんなで祝福すればいいと思う。
    こんなこと、ガルちゃんで言うのは浮くだろうな。

    +11

    -10

  • 3185. 匿名 2020/09/16(水) 01:58:45 

    >>3176
    高齢出産を責めてるわけじゃないよ
    体力大変だろうな、無事に産んでねって思う

    +4

    -0

  • 3186. 匿名 2020/09/16(水) 02:00:50 

    >>2591
    すごい!
    純粋に尊敬する。
    私あなたより若いけど、体力なくて子供と全然そんなに遊んであげられてない。理想はあなたみたいに沢山外を散歩して公園で遊びたい。
    お子さんは幸せですね。私も頑張らねば。

    +0

    -0

  • 3187. 匿名 2020/09/16(水) 02:02:24 

    >>3165
    私もマタニティフォトは撮るのは良いけどわざわざ公開するこたないだろって思うけど、そこはやっぱ芸能人マインドだから私達とは違う感覚持ってるんだろうね。注目されてナンボの世界でずっと生きてる人だから。ヌードとかAVとかだって普通の人の神経では出来ない事だし。

    +10

    -0

  • 3188. 匿名 2020/09/16(水) 02:04:17 

    >>3177
    でも若い方が楽だよ。
    アラフォーで子供全員成人してて孫いるけど
    自分が弱りはじめたから助かってるもん

    +4

    -3

  • 3189. 匿名 2020/09/16(水) 02:05:23 

    >>3154
    私達は専業が当たり前ではなくなって女性も男性と同じ土俵で働くことを求められた第一軍みたいなものだもんね。
    本当、子ども世代は適齢期に産みやすい社会にしてあげたい。

    +16

    -1

  • 3190. 匿名 2020/09/16(水) 02:05:27 

    >>3184
    子供の気持ちか親の気持ちかだと思う
    子供からしたら…ね…

    +3

    -5

  • 3191. 匿名 2020/09/16(水) 02:06:04 

    >>1934
    最低

    +5

    -1

  • 3192. 匿名 2020/09/16(水) 02:06:43 

    純粋に、49歳の子宮内環境で赤ちゃんを育てられるのがスゴイなぁと思う。
    受精卵は最近のではないってご本人が発表してるからまだ若い時の受精卵なんだろうけど、子宮内環境が素晴らしく整っているのだろうか。
    羨ましい!

    +8

    -0

  • 3193. 匿名 2020/09/16(水) 02:09:53 

    >>2564
    ネット見てると「恨めしくてお祝いできない」って人もいるみたいだけど、私は不妊治療中も友達や妹の妊娠を本当に心から良かったねって祝福してたよ。別に他の人が妊娠すると私が妊娠出来なくなるわけでもないし、やっぱ友達や妹に自分みたいな金銭的精神的苦労させたくないしさ。だから人によるんじゃない?綺麗事みたいだけど本音だよ。

    +8

    -0

  • 3194. 匿名 2020/09/16(水) 02:10:14 

    >>3164
    うん
    発達障害は遺伝

    +8

    -1

  • 3195. 匿名 2020/09/16(水) 02:12:54 

    >>2821
    2018年の出生数91万8397人
    そのうち、45歳以上の出生数は1659人

    今は結構多いよとか言ってた人、テキトーに言ってたんだな

    +5

    -0

  • 3196. 匿名 2020/09/16(水) 02:14:33 

    30歳で1人目、40歳で2人目産んだけど
    2人目育児は確実に体力はない。
    散歩してても息が上がる、一緒に走るにしても膝が痛い。私の不徳の致すところなのですが。

    でももっと若いうちに、例えば20代前半に親になっていたら、いろんなことを子供ありきで考えるので「親になったらこんなもんかー」って惰性でやっていけたんではないかと思う。

    今はある程度自分の生活スタイル確立されてしまってるから、子供というより、小さい同居人として見てしまうことがある。

    +7

    -0

  • 3197. 匿名 2020/09/16(水) 02:14:49 

    >>3182
    我が儘…なの?
    自分が選べなかったものを手に入れようとする人に、「我が儘」という感情を抱くって…なんだか少し可哀想

    何かを捨てなきゃ何かを得られない、という人生を選ぶのも自由、手に入れたいものに可能な限りの努力をする人生を選ぶのも自由、だよ
    あなたは前者だっただけでさ

    手に入れるために努力しても、手に入れられないことはもちろんあるよ。でも求めたり努力することと結果は別だからね。

    +8

    -4

  • 3198. 匿名 2020/09/16(水) 02:16:11 

    >>3189
    じゃあ、ガルちゃんで専業主婦を叩く風潮はやめた方がいいと思うわ

    +4

    -1

  • 3199. 匿名 2020/09/16(水) 02:16:24 

    >>3183
    え、役所に妊娠の届出をして母子手帳などを交付してもらう時の話?

    であれば、年齢関係ないよ。

    必ず妊娠を産婦人科医が確認し、産婦人科医が発行した証明書を貰ってそれを役所に提出しないといけないよ。

    +3

    -2

  • 3200. 匿名 2020/09/16(水) 02:17:01 

    >>3140
    これとはちょっと違うかもしれないけど、私は35の高齢出産のとき、なんか証明書みたいなのを出したよ。それ出すと検診エコーが無料になったりとか、優遇があった。大分前だからうろ覚えだけど、回数も多く出来たと思う。自治体によって違うかもしれないけど、お得な情報を知ってるのと知らないのとでは損得あるから情報収集しよう。

    +4

    -3

  • 3201. 匿名 2020/09/16(水) 02:20:51 

    >>3198
    専業主婦を叩いたことなんてないけど、
    そもそも適齢期で産む=専業主婦、ではないと思う
    仕事をしながら適齢期で産める、ってのが社会課題でしょ
    仕事から得られる喜びを犠牲にしなきゃ産めなかった世代が、下の世代には同じ轍を踏ませないようにしていこうねって話だよ

    +6

    -1

  • 3202. 匿名 2020/09/16(水) 02:21:05 

    >>3176
    高齢出産でうっかり出来る人はあまりいないと思う

    +4

    -0

  • 3203. 匿名 2020/09/16(水) 02:23:51 

    今47歳だけど、今から妊娠、出産、子育てしろって言われても出来ないわ。確実に体力が落ちているし、軽く更年期になりかけている。そもそも気力がないし、自信がない。素直に、この人凄いなって思う。

    +36

    -2

  • 3204. 匿名 2020/09/16(水) 02:24:12 

    >>3202
    高齢っていったって40歳前後はよく聞くけど
    50歳あたりはさすがにうっかりできたとは聞かないね

    +15

    -0

  • 3205. 匿名 2020/09/16(水) 02:24:25 

    >>3201
    ごめんなさい、あなたに言った訳ではないのよ
    本来女性が、ゆったり余裕を持って産んで子育てに取り組める状態を、通常の世相として目指したいなら
    「ガルちゃん」は専業主婦を安易に叩くべきではないと思ったのよ

    +4

    -0

  • 3206. 匿名 2020/09/16(水) 02:27:36 

    >>3184
    間違ってマイナス押しちゃった、ごめんなさい
    私も同感です

    +3

    -1

  • 3207. 匿名 2020/09/16(水) 02:28:23 

    >>3201
    >仕事から得られる喜びを犠牲にしなきゃ産めなかった世代が

    横だけど、そこまで崇高じゃないでしょw
    本当に一生涯を仕事に捧げたい女なんて一握りだよ。

    ほとんどが「経済的事情で働かざるを得ない」んだよ。

    もうお金の心配はいらないから、今日会社を辞めて来ていいと言われたら、心底ホッとする人も多い

    +19

    -1

  • 3208. 匿名 2020/09/16(水) 02:32:17 

    誰だか知らないですが体力を効率的使うように。体力はっきり言って下降の一途です。

    +9

    -1

  • 3209. 匿名 2020/09/16(水) 02:35:15 

    >>3199
    ううん。産後にと聞いたよ。ごめん、けっこう前に聞いた話だから、でもご本人が言ってた。年齢がたしか45だったと思うのだけど50だったかもしれない。あと数ヶ月若かったら必要なかった笑と役所に言われたと。代理出産ではなく本人が妊娠したという証明が必要と言ってたんだよ。

    +6

    -0

  • 3210. 匿名 2020/09/16(水) 02:36:56 

    >>3197
    いくら努力しても私には無理だわ。49で妊娠なんて

    +6

    -0

  • 3211. 匿名 2020/09/16(水) 02:40:01 

    本来はこういう事をする人が少なくなるような世の中にしていかないとダメなんだろうなーと思いました

    +4

    -0

  • 3212. 匿名 2020/09/16(水) 02:41:10 

    >>3203
    凄いっていうか無謀っていうか意地?

    +5

    -5

  • 3213. 匿名 2020/09/16(水) 02:46:41 

    >>3203
    私も45歳だけど、自分だったら産もうと思えないから凄いなって感じる
    生理も多かったり少なかったり不順で子宮やホルモンのバランスが崩れだしたのを自覚してる
    体力も子育てするのにはキツいから、今から四年後に出産って考えるとただひたすら凄い
    母子ともに元気に出産を終えられるといいな

    +17

    -0

  • 3214. 匿名 2020/09/16(水) 02:46:56 

    >>3212
    不妊治療して一度はなんらかの成果をあげたかった執念はあるだろうよ

    でもまあ、実を結んでよかったねとは思う
    大変だろうけど望んだことだし頑張るだろうなー

    +3

    -0

  • 3215. 匿名 2020/09/16(水) 02:47:03 

    >>1542
    自分の人生がうまくいかないからって、人を傷つけるのはやめなよ。そんなことして憂さが晴れるなら、あなたのほうが可哀想な人間だよ。

    +14

    -7

  • 3216. 匿名 2020/09/16(水) 02:48:15 

    >>3197
    わがままじゃないですよ。
    あれもこれも欲しがろうが、手に入れるべく本人の努力の結果。周りの意見は余計なお世話。
    私はしんどくて諦めた口だから情けないけど、なんでも諦めずに乗り越えて努力維持する人って素晴らしいよ。

    早く子供産めって言われるのも嫌だし、晩婚も違和感ない時代になったのに、
    晩婚で子供授かったら叩くって本当に女性かな。
    早く子供産め産め政治家の回し者じゃないかと疑っちゃう。

    +24

    -7

  • 3217. 匿名 2020/09/16(水) 02:48:35 

    >>3190
    その「子供の気持ち」とやらも結局は勝手な想像だよね。しかも勝手に悪い方に考えてる想像

    +8

    -1

  • 3218. 匿名 2020/09/16(水) 02:51:21 

    すごーい、おめでとうございます!

    +5

    -0

  • 3219. 匿名 2020/09/16(水) 02:51:55 

    >>2021
    だから、あたたかく見守ってほしいって言ってるんだよ。
    言葉のチョイスで正しくても人を傷つけてることがあるんです。大丈夫かなんて誰にもわからない。なら、無事に産まれますように!と書いたほうがよほど思いやりがあると思うけど。

    +40

    -0

  • 3220. 匿名 2020/09/16(水) 02:52:49 

    腹出し写真嫌い
    なんでこんな事するんだろう

    +11

    -0

  • 3221. 匿名 2020/09/16(水) 02:52:52 

    >>3187
    なるほどね。
    確かに注目されてナンボという世界だわね。
    49歳のマタニティフォトを叩いてるわけか。

    +6

    -0

  • 3222. 匿名 2020/09/16(水) 02:54:04 

    >>1038
    そんなことは本人が一番わかってるわ
    おめーは誰なんだって話だよ

    +6

    -5

  • 3223. 匿名 2020/09/16(水) 02:54:43 

    >>2904
    不安でも産もうとするのってエゴじゃない?
    障害児のリスクもかなりあるよね

    +5

    -11

  • 3224. 匿名 2020/09/16(水) 02:54:51 

    >>3214
    ギャンブルと一緒だからね。これだけお金使ったのにこれだけ頑張ったのに!があるんだと思う

    +2

    -0

  • 3225. 匿名 2020/09/16(水) 02:55:37 

    >>592
    いちいち言わなくていい無礼な発言を、さもわかった感じで言っている愚かさは一緒。

    +4

    -0

  • 3226. 匿名 2020/09/16(水) 02:55:44 

    36歳の私より、100倍スタイル良いなあ〜

    出産、がんばってください

    +5

    -0

  • 3227. 匿名 2020/09/16(水) 02:56:09 

    >>3220
    見たくないよね、人のお腹なんて

    +5

    -0

  • 3228. 匿名 2020/09/16(水) 02:56:19 

    >>3223
    何歳でも不安は付き纏うものだと思うけど

    +12

    -0

  • 3229. 匿名 2020/09/16(水) 02:56:32 

    >>3223
    もし自分の親が高齢出産で自分に障害があったら許せないかも。「産む前からわかってたでしょ?障害もちで苦しくて痛いのは私なんだよ」って

    +13

    -9

  • 3230. 匿名 2020/09/16(水) 02:56:53 

    >>2547
    同感

    +0

    -1

  • 3231. 匿名 2020/09/16(水) 02:57:26 

    >>2637
    で、揚げ足とりはかりしてどうしたいの?

    +1

    -0

  • 3232. 匿名 2020/09/16(水) 02:57:30 

    >>3228
    若い人、適齢期の人の不安とは比べものにならない

    +4

    -4

  • 3233. 匿名 2020/09/16(水) 02:58:26 

    生命の老いに逆らうって正しいことなんだろうか。

    +3

    -0

  • 3234. 匿名 2020/09/16(水) 02:58:46 

    >>3229
    そっか。じゃあもう40目前のわたしも諦めたほうがいいのかね

    +17

    -0

  • 3235. 匿名 2020/09/16(水) 02:59:04 

    >>3217
    妊娠するまえから障害でる確率かなり高いのに産んで障害もって産まれた子供からしたらただの虐待よ

    +1

    -5

  • 3236. 匿名 2020/09/16(水) 02:59:06 

    >>3229
    親にごめんねって言われたらさらに腹が立ちそう
    そこまで考えてるかな?
    子供ほしいのはわかるけどね、子供が苦しんで生きると考えても産みたいかなぁと。

    +9

    -3

  • 3237. 匿名 2020/09/16(水) 02:59:57 

    >>3234
    ダウン症でも欲しい?私にはその感覚がわからない

    +11

    -4

  • 3238. 匿名 2020/09/16(水) 02:59:59 

    他人がゴタゴタほんとうるさい
    良いこと悪いこと決めるのは本人の自由
    ほっとけよ

    +6

    -0

  • 3239. 匿名 2020/09/16(水) 03:00:37 

    >>3234
    40目前ならまだわかるかな

    +11

    -0

  • 3240. 匿名 2020/09/16(水) 03:01:32 

    >>3233
    正しくはない
    でも家族計画は自由だと言われればそれまでだよね

    +2

    -0

  • 3241. 匿名 2020/09/16(水) 03:01:34 

    >>3236
    謝るぐらいなら産むな!って思う
    野田聖子さんの子供も色々障害あるよね。世間に出た時辛いし親は高齢だし

    +8

    -2

  • 3242. 匿名 2020/09/16(水) 03:01:43 

    >>3234
    割と諦めた方がいいと思うけど。
    自然に任せたら?

    +12

    -5

  • 3243. 匿名 2020/09/16(水) 03:01:56 

    >>3216
    あなたも素晴らしい人だと私は思う

    +5

    -6

  • 3244. 匿名 2020/09/16(水) 03:02:00 

    医者には止められなかったのかな?

    +2

    -1

  • 3245. 匿名 2020/09/16(水) 03:03:58 

    すごいとしか。。。

    子供の世界もシビアな部分あるから、特に女の子なら周りから「○○ちゃんのお母さんっておばあちゃんみたい」って言われて傷ついたり、男の子なら元気に走り回る子供を50代で追いかけるのも大変だな。

    子供も働き盛りの30代で親の介護だとか(介護施設だとしても面会とか必要だし)、両親が亡くなるとかありうるし、一人っ子でサポートできないと思うと孤独だな。エゴだと思ってしまう。

    +9

    -2

  • 3246. 匿名 2020/09/16(水) 03:04:17 

    >>3244
    お金になるしさ…

    +3

    -0

  • 3247. 匿名 2020/09/16(水) 03:05:46 

    高齢出産の人に、その年齢でもう子育てなんてできないって言う人は、すでに子育てして疲れてるからもあるんじゃないの?
    何もなく年齢だけ重ねてたら、思ってるほどそんなに疲れてないのかもよ。

    +12

    -0

  • 3248. 匿名 2020/09/16(水) 03:06:16 

    >>3245
    知り合いにいるよ~
    30代後半で親の介護しなくちゃいけなくなって給料減るわ介護が大変だわで自殺考えたって

    +3

    -1

  • 3249. 匿名 2020/09/16(水) 03:06:44 

    まぁ鮒みなたね

    +2

    -0

  • 3250. 匿名 2020/09/16(水) 03:07:12 

    >>3247
    子供育てた事ないからわからないんだと思うよ

    +3

    -1

  • 3251. 匿名 2020/09/16(水) 03:08:09 

    >>3244
    不妊治療の医者って、その病院の成功率に響くからある程度年齢いってたらやんわりやめる方向に持っていくと聞いたことがある。
    この方はすごい意志が強かったんだろうね。
    報われて良かった。

    +38

    -1

  • 3252. 匿名 2020/09/16(水) 03:08:18 

    >>3216
    子供の事思うとどうしてもね。

    +13

    -7

  • 3253. 匿名 2020/09/16(水) 03:09:05 

    ゴー☆ジャス

    +2

    -0

  • 3254. 匿名 2020/09/16(水) 03:09:39 

    >>3251
    多分やんわり断られたら他の病院行くだけだと思う。さすがに医者も60こえたら無理だよって言うのかも

    +17

    -1

  • 3255. 匿名 2020/09/16(水) 03:09:47 

    >>3252
    子供は何も思わないかもしれないよ。

    +11

    -8

  • 3256. 匿名 2020/09/16(水) 03:10:13 

    >>3247
    私は子育てしてないけど体力はやっぱり落ちていくし、疲れやすくなってるよ
    まぁでもこの人は体型も維持してるし体力もつけてるだろうけど

    +25

    -0

  • 3257. 匿名 2020/09/16(水) 03:11:57 

    >>3213
    それだけ人生に余裕があるって事じゃない?
    高齢で子育てできる生活ってすごいよ。

    +10

    -3

  • 3258. 匿名 2020/09/16(水) 03:14:30 

    これを見てアラフィフの人が希望を持つのは怖いことだと思う

    +47

    -1

  • 3259. 匿名 2020/09/16(水) 03:16:55 

    >>14
    友達のお母さんはわたしが16歳の時、69歳だったよ

    +8

    -3

  • 3260. 匿名 2020/09/16(水) 03:20:11 

    >>3255
    確かにダウン症なら思わないかも!

    +2

    -19

  • 3261. 匿名 2020/09/16(水) 03:21:37 

    >>3257
    そりゃ高齢ならお金も余裕があるだろうしw

    +3

    -0

  • 3262. 匿名 2020/09/16(水) 03:24:33 

    >>3151
    この小松さんって人のことを発達障害かもって言ってるの?

    +6

    -2

  • 3263. 匿名 2020/09/16(水) 03:28:51 

    >>3237
    障害が必ずあるとは限らないよね。でも、確かにそうまでしては欲しくないかな

    +12

    -1

  • 3264. 匿名 2020/09/16(水) 03:29:25 

    >>1
    おめでとうございます

    心ない言葉や雑音には耳を貸さずに元気な赤ちゃん生んで下さい

    +43

    -1

  • 3265. 匿名 2020/09/16(水) 03:31:20 

    >>3242
    どうして?

    +1

    -1

  • 3266. 匿名 2020/09/16(水) 03:32:03 

    >>2351
    子供の気持ちだってわからないじゃん
    お互い様だよ

    個々の生き物だもん

    +5

    -4

  • 3267. 匿名 2020/09/16(水) 03:32:21 

    >>3264
    そう思います
    元気な子供が産まれますように!

    +15

    -0

  • 3268. 匿名 2020/09/16(水) 03:32:35 

    >>1495
    30代の経産婦のがるおばちゃんよりずっと綺麗な身体だから全然いいと思う
    うらやましいくらいきれい

    +26

    -0

  • 3269. 匿名 2020/09/16(水) 03:33:00 

    >>3258
    妊娠出産だけじゃないからね…
    子育ては体力勝負ってところあるし

    +11

    -3

  • 3270. 匿名 2020/09/16(水) 03:34:06 

    >>1935
    横ですが、

    いえいえ
    調べてみて下さい
    毎年一定数50代以上の出産あります
    桁は小さいですけど

    +12

    -0

  • 3271. 匿名 2020/09/16(水) 03:35:11 

    がるちゃんでは高齢出産とにかく否定否定するけど大きなお世話だと思う

    +19

    -7

  • 3272. 匿名 2020/09/16(水) 03:35:18 

    おめでとうございます。
    凄い応援したいです✨

    33歳の独身(私)からしたら49で妊娠、凄い夢を与えてくれてる。勝手にだけど笑

    頑張って欲しい✨

    +21

    -2

  • 3273. 匿名 2020/09/16(水) 03:37:38 

    >>3257
    すごくないわ

    +4

    -5

  • 3274. 匿名 2020/09/16(水) 03:48:14 

    >>2803
    今は妊娠するのも怖いんです。
    またあんな思いするのかと思うと怖くて心が壊れてるのか壊れそうなのか自分でも分からないんですが。
    心が元気になった頃、私も高齢になってるかもしれません。産まないかもしれないし、産めないかもしれないし、分かりません。
    でもいつか元気になって高齢でも妊娠したら、ここの人達のように叩かれるなら一生妊娠しない方がいいのかも。

    +5

    -0

  • 3275. 匿名 2020/09/16(水) 03:51:00 

    >>3263
    確率は高くなるし高齢出産ならダウン症である可能性も視野にいれた方がいいよ。せっかく妊娠してもダウン症や流産が多くなるから

    +13

    -2

  • 3276. 匿名 2020/09/16(水) 03:53:20 

    >>3274

    私も流産して大変だったからわかるよ。
    今は妊娠してるけどまたダメだった時立ち直る自信ないもん。

    +13

    -0

  • 3277. 匿名 2020/09/16(水) 03:54:14 

    >>3271
    不幸な子供を増やしたくない

    +3

    -7

  • 3278. 匿名 2020/09/16(水) 03:55:07 

    >>3275
    あーね。
    でも友達20代で産んだのに多動症の子供だったな。

    +8

    -0

  • 3279. 匿名 2020/09/16(水) 03:56:51 

    >>3278
    まぁそりゃあ20代でもいるよ
    ただ確率高いのに私なら大丈夫!って思うのも危険だよ。

    +6

    -6

  • 3280. 匿名 2020/09/16(水) 03:59:31 

    >>3276
    ありがとうございます。
    それとおめでとうございます!
    少し思ったんですよね、今高齢出産の中には私みたいな人も少なからずいるのかなって、乗り越えて妊娠したのに世間の声が、子供が可哀想。だったら私怖くなりました。よく分からなくなりました。
    ごめんなさい。鬱々して眠れなかったので文章が分かりづらいですよね。
    おやすみなさい。

    +6

    -0

  • 3281. 匿名 2020/09/16(水) 04:03:49 

    >>3280
    私は子供のためにも諦めなかったよ。
    高齢で欲しくなって中々できなくて不妊治療して貯金減らして…って結局子供が可哀想だなって。

    +4

    -0

  • 3282. 匿名 2020/09/16(水) 04:05:11 

    >>3245
    それは辛い。

    大好きな両親だから介護やお手伝いは出来る限りしたいけれど、20~30歳なんて自分にも家族があって子供がまだ2~3歳で手が掛かってて、第二子妊娠してるとかあり得る年齢。

    +1

    -1

  • 3283. 匿名 2020/09/16(水) 04:09:51 

    >>3265
    諦めた方がいいのかな?っていう問いに諦めた方がいいよ、と答えて、どうして?ってそれ会話成り立ってなくね?

    +12

    -7

  • 3284. 匿名 2020/09/16(水) 04:10:00 

    >>2547
    それなら不倫されて傷ついた被害者の杏や佐々木希の事が可哀想って話もできなくなっちゃうよね、会ったこともない他人の話だから。芸能人に限らず一般人の話でも同じだし、ニュースで被害者が可哀想って話も出来ない。もちろんあなたは全部そういうの無視してるんだよね?あなたに関係ない話だから。

    +2

    -0

  • 3285. 匿名 2020/09/16(水) 04:12:03 

    >>3244
    良識あるお医者さんだったら、止めるんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 3286. 匿名 2020/09/16(水) 04:13:02 

    >>3260
    こういう発言は好きではありませんが、やはり超高齢なので避けられない問題。
    もしお子さんに障害があっても大切に育てるご夫婦であってほしい。
    パワー系の障害でも「もう夫婦で歳取って家で見れない」とか無く、責任持って下さい。

    +9

    -1

  • 3287. 匿名 2020/09/16(水) 04:18:22 

    >>12
    うっせー。失礼やな!

    +5

    -1

  • 3288. 匿名 2020/09/16(水) 04:22:25 

    >>2445

    素晴らしいね。本当そう思う
    子供もも沢山可愛がってもらえても、
    何となく将来を見据えて
    変に甘えず自立して賢く育つ気ような気もする
    ただただ楽しいだけの若いときの子育てもいいけど
    本当に欲しくて授かったいのち

    家族の時間を大事に大事にすると思う

    +5

    -0

  • 3289. 匿名 2020/09/16(水) 04:36:55 

    頑張れ、頑張れ‼️

    +5

    -0

  • 3290. 匿名 2020/09/16(水) 04:37:35 

    >>3258
    能天気な人がいたとしても病院行ったら医師から現実思い知らされるだろうよ。

    +15

    -1

  • 3291. 匿名 2020/09/16(水) 04:38:31 

    >>3262
    子供のことじゃない?

    +1

    -1

  • 3292. 匿名 2020/09/16(水) 04:45:18 

    >>2
    年齢を理由に諦めるのは勿体ない

    マイクタイソン53歳だか、54歳で復帰
    ホリフィールド57歳で復帰

    +7

    -11

  • 3293. 匿名 2020/09/16(水) 04:53:38 

    >>1935
    昔週刊誌に載った日本人で、海外で若い日本人の卵子提供受けて60歳で出産した人いたよ。若い頃は親の介護に追われた為に遅くに結婚、旦那がかなり若い人で旦那の子供を産みたかったらしい。

    +10

    -0

  • 3294. 匿名 2020/09/16(水) 05:04:13 

    >>325
    お金ある人ならいいけど、そうでない人はこういう現実があることを考えないといけないね…辛いのは子供だから。

    +22

    -0

  • 3295. 匿名 2020/09/16(水) 05:18:47 

    子供いるアラフィフ は今から子供産むなんてすごい気力って思うかもだけど
    産んだことなくてどうしても欲しいと思ったら年齢関係なく産むよね。
    わたしも去年結婚した今47歳だけど、万が一子供出来たら産むわ、絶対。
    不妊治療してまで、ではないけど。
    少しタイミング、的なことはやってる。

    +7

    -11

  • 3296. 匿名 2020/09/16(水) 05:40:05 

    >>2127
    カウントおばさん

    +0

    -3

  • 3297. 匿名 2020/09/16(水) 05:48:13 

    みんな元気だなー
    50歳だけど、色んなとこが衰えてきて、自分のことと家事だけで精一杯だよ
    これから子育てなんてパワフルなこともう出来ない
    まあ納税者を増やしてくれるのはいいことだよ
    ありがたや

    +6

    -1

  • 3298. 匿名 2020/09/16(水) 05:50:37 

    こういうトピで、女って意地悪な人多いなぁと気づくわ。私も意地悪気質だと思ってたけど、それ以上の人いるんだなぁ…びっくり。

    昔話にも、意地悪婆さんってよく出てくるよね?優しいじい様とセットで。花咲か爺さんとか。笑

    +9

    -4

  • 3299. 匿名 2020/09/16(水) 05:52:35 

    マタニティフォトとか、49歳じゃなくとも恥ずかしいけど、この人お腹以上のものを普段から晒してるんだからなんでもないか

    +7

    -0

  • 3300. 匿名 2020/09/16(水) 05:54:33 

    >>3298
    女って意地悪なもんだよ
    日常でもがるちゃんレベル
    今更驚かない
    それにガル男も多いしね

    +6

    -0

  • 3301. 匿名 2020/09/16(水) 05:59:02 

    >>3258
    ガル民
    「この人が妊娠してるならアラフィフの自分もできるはず!」

    +4

    -10

  • 3302. 匿名 2020/09/16(水) 05:59:49 

    結局自分のことしか考えてないからこの歳になって産めるんだよ

    毒親予備軍

    自分の都合で操る
    甘やかしすぎ過保護になる

    このどっちか

    +63

    -7

  • 3303. 匿名 2020/09/16(水) 06:01:09 

    >>3259
    53歳で産んだって事?
    第一子では無いよね?

    +1

    -1

  • 3304. 匿名 2020/09/16(水) 06:01:16 

    >>138
    これ言う人って自分が該当者なんだよね。

    +8

    -5

  • 3305. 匿名 2020/09/16(水) 06:02:29 

    >>3255
    自分が高齢出産してるんだろうね。
    何も思わないでいてほしい、って願望。

    +13

    -7

  • 3306. 匿名 2020/09/16(水) 06:03:20 

    アイヌ新法

    アイヌ新法

    みなさんは、アイヌ新法って知ってましたか?
    去年2019に、いつの間にか水面下で通ってしまっていました
    日本を分断し、滅亡に導く恐ろしい法案です

    中国朝鮮に乗っ取られている地上波メディアは
    アイヌ新法について全く報道しません

    アイヌ問題、アイヌ新法は
    慰安婦問題よりもヤバイ歴史を捏造された、仕組まれた利権ホルホルです


    菅さんが、関与していました
    これから菅さんは、親中派に囲まれどう対処していくのか?
    アイヌ利権、アイヌ新法、ウポポイ関連について
    おかしいと声をあげて改革していってくれるのか?
    軍艦島や、尖閣諸島もやばいですが
    アイヌ利権、アイヌ新法、ウポポイ関連も本当にやばいです.
    日本人のみんな知らないままじゃ本当にやばいです
    このままだと日本も、ウイグル、チベット、モンゴルのように、なってしまいます
    アイヌ新法についても、どうか皆さん知ってください
    本日の虎ノ門ニュース【DHC】2020/9/15(火) 百田尚樹×北村晴男×小野寺まさる×居島... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    本日の虎ノ門ニュース【DHC】2020/9/15(火) 百田尚樹×北村晴男×小野寺まさる×居島... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。



    今日9/16(水)の虎の門ニュースでも
    ウポポイ関連、アイヌ利権、アイヌ新法について
    菅さんの関与、北海道知事関与について
    取り上げるかもしれません


    YouTube
    【DHC】2020/9/15(火) 百田尚樹×北村晴男×小野寺まさる×居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTube
    【DHC】2020/9/15(火) 百田尚樹×北村晴男×小野寺まさる×居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTubeyoutu.be

    ※番組へのご意見・ご感想は http://tora8.tv から ★★★ ↓「もっと見る」を押すと続きがご覧頂けます↓ ★★★ 00:00:00 準備画面 00:03:34 本編開始 00:11:59 「中国海軍に追い抜かれる!」米国がついに認める 00:17:45 自民党の議員に憲法改正をやりたい人はほとんどい...



    ●1時間15:分40秒辺り~
    ウポポイ関連、菅さん関与について詳しく
    小野寺さんが簡単に解説してくれています
    ずっとアイヌ利権、アイヌ新法、ウポポイ関連について嫌がらせ受けながらも戦ってきた方です

    五毛や、創価学会員の婦人服のおばちゃんや、利権に関連した人達がが
    がるちゃんでも、色々と工作しに来ていて
    北海道の土地が中国人に買われてる証拠は無い
    デマが拡散されているなど
    白々しい工作をしていますが
    確実に北海道は、中国人に土地を買われまくり
    アイヌ新法でとんでもないことになろうとしています



    >
    ウイグル、チベットの漫画まだ読んでない方いたら読んでみてください
    (体調の良い時に)
    ↓みんな無料で読めます
    【ウイグル漫画】清水ともみさん作その國の名を誰も言わない私の身に起きたこと ~... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    【ウイグル漫画】清水ともみさん作その國の名を誰も言わない私の身に起きたこと ~... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    +6

    -15

  • 3307. 匿名 2020/09/16(水) 06:04:19 

    >>1728
    私も気になる。スタッフの対応?それとも治療方針?

    +0

    -0

  • 3308. 匿名 2020/09/16(水) 06:04:46 

    >>3
    マイナスつけてる人こわっw

    +5

    -4

  • 3309. 匿名 2020/09/16(水) 06:05:00 

    >>3302
    毒親かどうか知らんけど
    この人は昔から性格に難ありで有名な女優の1人。
    かなりキツい性格だしね。
    出産を機に性格丸くなれば良いけど。

    +23

    -1

  • 3310. 匿名 2020/09/16(水) 06:06:10 

    世のババアの希望になれるね⭐️

    +1

    -2

  • 3311. 匿名 2020/09/16(水) 06:06:24 

    腕が良いお医者さんなんだね。どこの病院か知りたい。

    +1

    -0

  • 3312. 匿名 2020/09/16(水) 06:07:11 

    長生きしないとだねー

    +3

    -0

  • 3313. 匿名 2020/09/16(水) 06:07:37 

    これ、テレビのニュースで見たけど凄いよね。
    素直に無事出産してほしいと思った。
    お金があって時間作れてスタイル維持するような生活をしてたから出来た奇跡だよね・・

    一方、ネットしない層とか35過ぎても結婚したらすぐ授かるでしょ♡っていう人未だにいるから・・現実も広めて欲しいよね。

    +19

    -0

  • 3314. 匿名 2020/09/16(水) 06:07:54 

    >>3309

    なるほど、そういう人なのか

    人間て長く生きた分だけ性格は凝り固まるから出産なんかじゃ変わらないよ
    むしろ自慢して回ると思う

    人間変わるには同じ年数分、時間が要ると思ってる

    +13

    -1

  • 3315. 匿名 2020/09/16(水) 06:08:00 

    >>3216
    晩婚に違和感がないのと同時に産まないって言う選択肢も普通になってるよね。

    +10

    -1

  • 3316. 匿名 2020/09/16(水) 06:08:59 

    >>1477
    失礼だけど不妊治療何度もしていて、芸能界にお、れた方と一般人比べても環境が違うと思う。
    お金もしっかりあって、この年齢まで不妊治療続けてたという事は覚悟と準備があっての事だと思うから他人が自分語りして心配する必要もないよね。

    +12

    -1

  • 3317. 匿名 2020/09/16(水) 06:09:16 

    >>3255
    飽きれるわ、あんたいくつよ?

    +1

    -9

  • 3318. 匿名 2020/09/16(水) 06:11:16 

    子供が小学生で60歳か
    金持ちならいいのでは。

    +4

    -3

  • 3319. 匿名 2020/09/16(水) 06:15:07 

    売名成功です

    +2

    -3

  • 3320. 匿名 2020/09/16(水) 06:15:16 

    お金がえるとはいえ、産むことに集中しちゃったんだね
    子供は人形でもないし、個人の自由とはいえ複雑なのが本音

    +9

    -2

  • 3321. 匿名 2020/09/16(水) 06:16:57 

    >>3302
    そう思う
    子供のことを思ったら・・・リスクをお金でかわないよね

    +9

    -2

  • 3322. 匿名 2020/09/16(水) 06:19:10 

    おめでとうございます

    +3

    -0

  • 3323. 匿名 2020/09/16(水) 06:19:32 

    どうしても子どもが欲しいって思うのはいけないことなのかなぁ。確かにアラフィフだと考えちゃうけど、長い不妊治療の末だしね。
    ここの人たちは高齢出産に対して、子どもに苦労かけるな!ばっかりだけど、皆そんなに立派な親なの?もちろん子どもに苦労かけさせないように頑張るけどここ見てると自信なくすよ。高齢じゃなくても、容姿とかお金とか絶対苦労させない確信がないと子ども望んじゃだめですか?

    +10

    -10

  • 3324. 匿名 2020/09/16(水) 06:19:42 

    >>2963
    高齢でもそんな人いるよね
    年齢関係なく子育ての仕方はそれぞれだけど、孫がいてもおかしくない年齢で望むって倫理的に自分勝手に思う

    +7

    -2

  • 3325. 匿名 2020/09/16(水) 06:19:49 

    こっちは温かく見守るよ
    ご自身が、ちゃんと、生まれた子を一生ちゃんと暖かく見守ってくれれば

    +5

    -2

  • 3326. 匿名 2020/09/16(水) 06:22:13 

    高齢すぎてこんな家に産まれたくないわ
    小学校入学で56歳
    成人で70近いなんて…
    絶対子どもが高齢すぎる両親を嫌だと思う日が来るだろうなぁ

    +28

    -5

  • 3327. 匿名 2020/09/16(水) 06:22:15 

    >>3302
    いや、別にそんな程度のこと、まあまあどうでもいい問題よ

    そうでなくって、お子さんが障害者で生まれてしまうことが多いのよ

    そのことが不安

    +21

    -2

  • 3328. 匿名 2020/09/16(水) 06:24:01 

    >>3323

    諦めが悪いからその分だけ子供に期待して完璧に出来なかった当たると思うわ
    どれだけ苦労して授かったかって

    子供からしたらそんなん知らねーしってなる

    この夫婦の本質はそこ
    できるまでがゴールでしかない

    +7

    -1

  • 3329. 匿名 2020/09/16(水) 06:25:33 

    検索したらグラビア→AV→女優やってる人なのね。
    セクシーなそっちに興味が沸いてしまった。

    +4

    -0

  • 3330. 匿名 2020/09/16(水) 06:28:42 

    >>3216
    晩婚に違和感がない時代にはなったけど、人間の身体自体は簡単に進化しないんだよ
    適齢期が伸びたわけじゃない
    産む産まないは自由だと思う

    +13

    -2

  • 3331. 匿名 2020/09/16(水) 06:29:23 

    >>2517
    横だけど、
    ほんと、どの返信見ても性格の悪さが滲み出てるよね。こんな母親、子供がかわいそう。
    産んだことを後悔してるようなことばかり言って、さらにそれを他人に押し付けて。
    何歳で産んでも、子供を大切に子育て頑張るお母さんなら絶対に幸せだし、子供も幸せだよ。

    自分がこうだったからあなたも絶対に苦労する!どうするつもり?みたいなのは、大きなお世話。

    +11

    -5

  • 3332. 匿名 2020/09/16(水) 06:29:33 

    49歳の腹なんか見たくないからしまえよ

    +12

    -3

  • 3333. 匿名 2020/09/16(水) 06:32:37 

    >>31
    2013年かららしいです。

    +1

    -0

  • 3334. 匿名 2020/09/16(水) 06:37:02 

    >>3329
    AV嬢が出産ってガルちゃんだと子供が可哀想の大合唱だけど、高齢出産だと擁護も増えるんだね
    それだけガルちゃんにも高齢出産多いのかな
    私はこのニュース見て不妊治療にも年齢制限必要なんじゃないかと思ったよ
    やっぱり妊娠出産がゴールと考えるようになっちゃうんだろうなって

    +12

    -1

  • 3335. 匿名 2020/09/16(水) 06:39:33 

    >>3332
    不妊様は根本から狂ってるからそういうのは伝わらないよ
    子供が小学校のときに還暦も平気な連中だしね

    +10

    -2

  • 3336. 匿名 2020/09/16(水) 06:40:45 

    >>3326
    一番体力いる時期に更年期

    +12

    -0

  • 3337. 匿名 2020/09/16(水) 06:41:45 

    >>29
    子供を産むのは自分の権利だからね。
    行使するのも放棄するのも自由なんだから、他人がとやかく言う問題じゃないと思う。

    +5

    -5

  • 3338. 匿名 2020/09/16(水) 06:41:47 

    産まれてからとかマスコミにすっぱぬかれて仕方なく発表とかじゃなく 安定期にはいったら発表したことにびっくりした。
    公表は産まれてからの方が穏やかに妊娠中過ごせそうな気もするけど

    +7

    -0

  • 3339. 匿名 2020/09/16(水) 06:44:07 

    >>124
    妊娠可能性ありますよ。
    閉経前は周期がバラバラになるし。
    中絶が1番多い年代はこういった理由の40代らしいですよ。

    +4

    -1

  • 3340. 匿名 2020/09/16(水) 06:44:52 

    >>1876
    異常だったら支援センターで話込んだりしないで遠巻きにすると思うので
    書き込んだ人の性格が悪いだけだと思う

    +2

    -0

  • 3341. 匿名 2020/09/16(水) 06:47:55 

    イトコがこの人と同い年だけど
    先月おばあちゃんになったよ
    イトコの娘は25歳
    もうおばあちゃんの歳だもんね…
    無事に産まれますように

    +10

    -1

  • 3342. 匿名 2020/09/16(水) 06:49:12 

    >>3337
    結婚離婚をするしないは勝手だし他人がとやかく言うのは間違ってる
    当人同士の勝手でお互い大人だから

    しかし子供産むことに関しては違う
    自分から望んでないのに巻き込まれる側だから
    生い立ちが他人とちょっと違うだけでその後の人生を大きく狂わせるから

    +0

    -0

  • 3343. 匿名 2020/09/16(水) 06:49:49 

    >>2535
    49歳になれば綺麗な胸に未練はなくなるでしょ
    そっち方面ではお役御免って感じ

    +4

    -0

  • 3344. 匿名 2020/09/16(水) 06:49:55 

    49!!!しかもこれ5ヶ月で報告なんだね、私なら49歳で妊娠とかしたら例え安定期になってもリスクの高さ考えたら報告は出来ないわ…
    報告するにしても無事出産してからかな…

    +11

    -0

  • 3345. 匿名 2020/09/16(水) 06:51:19 

    >>3342
    そんなん生き物みんなそうやん

    +0

    -0

  • 3346. 匿名 2020/09/16(水) 06:53:08 

    >>2919
    吹いたw

    +3

    -0

  • 3347. 匿名 2020/09/16(水) 06:54:26 

    >>1950
    私もこのことだろうなぁと思った。
    知らない人が多すぎる印象。

    +5

    -0

  • 3348. 匿名 2020/09/16(水) 06:59:11 

    >>2
    わたしはプラスを押した
    高齢出産が悪いわけでも不妊治療が悪いわけでもない
    ただ妊娠・出産が目的になり、ゴールと考える人が多いように思う
    妊娠できるか、出産できるかで考えるのではなくて、子育てできる体力や金銭面などが高齢になればなるほど難しくなるパーセンテージが上がるから、高齢出産は難しいと思う
    子育てがスタートする時に50代、子どもが成人する時は70歳、結婚する時期は80歳近いと考えると、わたしは手放しにおめでとうとは思えない

    +22

    -11

  • 3349. 匿名 2020/09/16(水) 06:59:26 

    >>2280
    若いママか、高齢ママかの話だもんね
    ママ友付き合いで言えば
    若い方がいいとこもあるよ
    高齢だと拘り凄いし「うちの子は悪くありません」的な圧が凄かった

    それに若いからDQNなわけじゃなくて
    DQNは高齢になってもDQNだから
    高齢出産DQNもいた
    でも高齢真面目拘りママよりは、話がわかる感じはあった

    常識あれば何歳でもいいと思うけど

    +5

    -1

  • 3350. 匿名 2020/09/16(水) 06:59:52 

    え、きもい
    このおばさんのAVクソキモすぎ
    ガッツリちんkしゃぶり倒してんじゃん


    よくAV女優して世に出回ってるの子供産めるね
    この女終わってるね

    +4

    -1

  • 3351. 匿名 2020/09/16(水) 07:00:29 

    >>3326
    親が高齢だと悩みを友達と共有できないというね
    介護とか早いだろうし
    うちは親が割と高齢出産だったから
    友達より早く介護生活が来て不安だった
    理解されないからね

    +17

    -1

  • 3352. 匿名 2020/09/16(水) 07:01:17 

    >>3283
    そんな事ないよ待ちだったのかな笑

    +11

    -3

  • 3353. 匿名 2020/09/16(水) 07:01:43 

    >>2
    タフなら大丈夫だよ。

    40だけど、高校受験関係で自分が精神的にやられてる。
    もう少し若い人や 年配のお母さんはドッシリ構えてる。
    年は全く関係ないよ。(*´▽`*)

    赤ちゃんかわいいし、せっかく授かったなら幼稚園までは、みてるのをすすめたい。
    本当に すぐ 成長しちゃうから。
    (涙)

    +10

    -16

  • 3354. 匿名 2020/09/16(水) 07:03:07 

    >>3283
    理由を知りたいからでしょ?

    +1

    -8

  • 3355. 匿名 2020/09/16(水) 07:03:39 

    49歳はすごいな
    身近で知ってる例だと45歳(初産)ならいる
    金持ちです



    +8

    -3

  • 3356. 匿名 2020/09/16(水) 07:05:04 

    >>3275
    経験者さんですか?

    +1

    -1

  • 3357. 匿名 2020/09/16(水) 07:05:52 

    >>3302
    辞め時も分からなくなって、冷静な判断ができなくなったか。
    そうだよね、この歳は無謀だわ。お金あるからとかじゃないよね。私お金持ってても、産まないよ。

    +23

    -4

  • 3358. 匿名 2020/09/16(水) 07:06:17 

    >>3352
    性格ひど

    +4

    -7

  • 3359. 匿名 2020/09/16(水) 07:06:46 

    >>3302
    日本は1人でも多く子ども増えないと国が滅びるレベルまで危機的なんだけど、そこらへんわかってるんだろうか
    ぎゃーぎゃー騒いでる奴らはわからないんだろうな
    わからない層が、子ども関係のトピで叩きまくる。
    本当にわかってたら、どの妊婦にもあたたかいまなざしで見られるようになるよ。まあこの人は年齢いきすぎかもしれないけど、ふつうの高齢出産に対してまで噛みついてて何考えてるの?少子化進めたら、地方なんて消滅するよ。たぶん割と早くもう出てくるよ。気候変動と一緒で、想像以上のスピードで悪化してる。現象が見えるようになれば手遅れ。ガルで女が子ども産まない、産みづらくなるように盛り上げている奴らは一体何がしたいんだろう。もう一度言うけど、本気で子どもが増えないと、あなたが老人の頃にはもう国がボロボロで、あたりまえの公共サービスも維持できないよ?苦しむのはあんたらだよ?高齢者出産だろうと子供産んでくれる人がいなかったら未来ないんだよ。

    これが理解できずに、妊婦や子持ちに批判的な人って、たぶん知能が低いとしか思えない。自暴自棄というかこの国の未来なんてどうでもいい層だと思う。

    +11

    -12

  • 3360. 匿名 2020/09/16(水) 07:08:53 

    >>3295
    ごめん間違えマイナス。ほんとはプラス

    +3

    -2

  • 3361. 匿名 2020/09/16(水) 07:09:05 

    >>1
    妊娠に関しては出産までがゴール。
    母子共に健康だといいね。

    でも育児は出産からがスタート。
    親が歳でも子供はパワー全開だからね。

    +22

    -0

  • 3362. 匿名 2020/09/16(水) 07:09:38 

    >>3355
    流れる事も多いから
    お腹の中で育つ事も難しいし、それなりに万全にしなければならないから
    お金がないとね

    +0

    -0

  • 3363. 匿名 2020/09/16(水) 07:09:46 

    私は年齢で色々な心配事を乗り越えられない受け止められないと諦めた。きっと色々な覚悟を持って決断したんだと思います。応援します!

    +5

    -0

  • 3364. 匿名 2020/09/16(水) 07:11:59 

    >>3344
    30代後半だけど同年代の友達妊婦が安定期に入ってからバタバタトラブルで入院したり壮絶出産してるわ・・初産の人だとあんまり危機感はないような気がする。

    +5

    -0

  • 3365. 匿名 2020/09/16(水) 07:12:50 

    >>3359

    狂気

    +0

    -6

  • 3366. 匿名 2020/09/16(水) 07:14:38 

    旦那さんは妊娠中や産後の奥さんの身体は心配じゃないのかな。産んで終わりじゃないから…

    +1

    -0

  • 3367. 匿名 2020/09/16(水) 07:14:57 

    49歳で妊娠は不妊治療をしている人からすると励みになるよね。アラフォーで子供3人目で生後5ヶ月の赤ちゃんがいるけどぶっちゃけ、体力的にきつい。29歳で1人目を産んだ時と体力が全然違立たから49歳で出産は大変だと思う。

    +6

    -3

  • 3368. 匿名 2020/09/16(水) 07:15:56 

    元AV女優 49歳 不妊治療7年目妊娠初産

    元から頭おかしいね
    小松みゆき、49歳での妊娠を発表「温かく見守っていただけたら幸いです」

    +10

    -15

  • 3369. 匿名 2020/09/16(水) 07:17:29 

    >>3096
    仲間だー。
    うちの上の子は20分おきに起きてた。
    下の子は1時間くらいは寝るんだけど3歳まで続いた。
    今はふたりとも起こさないと起きない。起こしても起きない

    +2

    -0

  • 3370. 匿名 2020/09/16(水) 07:17:36 

    >>3325
    高齢出産は
    お子様が障害者になってしまう確率が高いので

    世間のどうのこうのより、
    ご自分が障害者のお子さんと一生ちゃんと向き合えるかどうかを
    覚悟して産んでほしい

    +13

    -3

  • 3371. 匿名 2020/09/16(水) 07:17:44 

    >>2021
    いやいやいや、すごいドヤってるけど、本人たちもそれくらい分かってるよ。
    なぜバッシングされてるか分からないの?。

    +15

    -2

  • 3372. 匿名 2020/09/16(水) 07:18:42 

    もう自分は高齢出産になるから出産はリスクがあるのか思うと感慨深い
    10代の頃と変わらずしっかり定期便のように来る生理をどうにかして欲しい

    +2

    -0

  • 3373. 匿名 2020/09/16(水) 07:18:59 

    インスタ見ると年末年始にハワイ行ってるから、そこで卵子提供の手続きしたのかなと思った(ハワイは卵子提供でけっこうメジャー)
    本来ならハワイに渡航して現地で受精卵を子宮に戻すんだけど、コロナで渡航出来ないから、卵子提供の受精卵を日本の提携クリニックに輸送して妊娠したのかなと

    +14

    -0

  • 3374. 匿名 2020/09/16(水) 07:20:10 

    >>231
    ベビーシッターなり家事手伝う家政婦なり雇えるもんね。
    一般的な家庭より有利だろうね

    +0

    -0

  • 3375. 匿名 2020/09/16(水) 07:20:47 

    こういうニュース見る度に
    経済力あるんだろうなーと思ってしまう

    +2

    -0

  • 3376. 匿名 2020/09/16(水) 07:21:33 

    このトピなんで伸びてるのかなぁ?
    私は知らないけど 小松さんって そんな有名な芸能人なの?

    と思って開いてみたら、高齢出産のことが理由で伸びてるのね
    みんな高齢出産のことに興味持ちきりなんだ、、、

    +5

    -0

  • 3377. 匿名 2020/09/16(水) 07:22:07 

    私が通ってる産婦人科の女医さんも44歳初産
    もう一軒の産婦人科の女医さんも45歳初産

    だった
    ちなみに都内ね
    有名な所だから知ってる人もいるかも

    +9

    -0

  • 3378. 匿名 2020/09/16(水) 07:25:09 

    小松さんの妊娠にはおめでとうございますと思うのだけど、世間一般の認識として体外受精の補助金がおりる43歳をやめ時として広めて欲しいな。
    会社に45歳と44歳で不妊治療している人いるけど、治療が大変なのか若い後輩に当たり散らしたり、妊娠した子(安定期)に流産って安定期でもするからねと言ってみたり目に余る。治療で2日前に突然休み入れたりと困ること続きなので上司に相談して配置換えしてもらうことになったよ。

    +26

    -5

  • 3379. 匿名 2020/09/16(水) 07:26:58 

    >>3355>>3377
    東京なら45歳まではいるね。でもさすがに40代後半は中々聞かない。

    +4

    -0

  • 3380. 匿名 2020/09/16(水) 07:28:15 

    >>2
    だから、そういうのをやめてねって言ってるのに…。

    +6

    -0

  • 3381. 匿名 2020/09/16(水) 07:28:52 

    >>1
    エンタの神様によく出てた「ヒットエンドラーン、ヒットエンドラーン」の人かと思ったら違った

    +0

    -0

  • 3382. 匿名 2020/09/16(水) 07:29:08 

    >>56
    Vシネマじゃないの!?ちゃんと調べてみて。

    +6

    -1

  • 3383. 匿名 2020/09/16(水) 07:29:21 

    >>3359
    たまに、自分はこの国の将来なんて別にどうでもいいから、少子化なんかどうでもいいですとか、はっきり言いきってる人見かけるしね。
    びっくりするけど…。

    +10

    -1

  • 3384. 匿名 2020/09/16(水) 07:29:40 

    >>106
    30年前の豊胸は飯島愛のように不自然だよ。
    この人は他の写真見てもわかるけど天然。

    +8

    -0

  • 3385. 匿名 2020/09/16(水) 07:30:09 

    >>2096
    妊娠出産した人ならわかるけど医療が高速で進歩しても人間の体の進歩は何万年単位で時間がかかる
    未だに二足歩行の影響で産道が曲がってるのが改善されていないくらいだから
    あと医療は魔法ではない

    +3

    -0

  • 3386. 匿名 2020/09/16(水) 07:31:12 

    >>3368
    こんな画像貼り付けるあなたも頭おかしい…

    +18

    -4

  • 3387. 匿名 2020/09/16(水) 07:31:34 

    >>3382
    おおらかな時代に番組で全裸エレベーターガールやってた人だからね

    +2

    -1

  • 3388. 匿名 2020/09/16(水) 07:34:46 

    >>1
    49かあ。体力、精神的に絶対むり。
    産む決断は尊敬かな。
    そのあとよ、大変なのは。
    まあ運動会は身内の若いのを借りればなんとでもなるけど、わざわざネットで披露するかな?
    しなければ、私も全く知らないから気にもとめなかった。
    かえって みんなが知ることに。

    高齢母の子なんだかんだ、母さんばあさんだから。って自らカミングアウトするんだよ。
    なんか、気にしなくていいのに。って思うんだけど 子供が一番気にしてる 建前上そう言うんだよね。
    やっぱり 母さんは 母さんだし。

    モヤモヤしちゃうね。
    めでたいことなのに。

    +6

    -0

  • 3389. 匿名 2020/09/16(水) 07:35:53 

    高齢出産は、お子さんが障害になるリスクが多いことは昔からわかってるのに
    なんでするの?
    子供欲しいならもっと早くから産めよ

    若い頃はご自分が遊びたい、男に縛られたくない、仕事をばりばりやりたい、もしくは貧乏はいやだという理由で
    産まなかったくせに

    あのなあ、24才でも貧乏でも、自分が将来これから大変になる覚悟が
    あるやつはそのとき産むんだよ


    +4

    -9

  • 3390. 匿名 2020/09/16(水) 07:37:12 

    >>3378
    不妊治療の効果がでやすいのは43歳位までだそう

    「妊娠したいなら急いでほしい」不妊治療の効果が出やすいのは43歳くらいまで | 「2人」で知っておきたい 妊娠・出産・不妊のリアル | ダイヤモンド・オンライン
    「妊娠したいなら急いでほしい」不妊治療の効果が出やすいのは43歳くらいまで | 「2人」で知っておきたい 妊娠・出産・不妊のリアル | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    メディアの情報を鵜呑みにせず、本当のことを知ってほしい―― 妊娠を望むなら、早めに不妊治療に来てほしい―― 『妊娠・出産・不妊のリアル』の著者、富坂美織氏のメッセージは明確だ。医師として、不妊治療の年齢的な限界のことを知らずに、悲しむ人・苦しむ人を多...

    +2

    -0

  • 3391. 匿名 2020/09/16(水) 07:37:54 

    臍の緒と胎盤がくっついてないのに、どうやってあかちゃんは成長するんだろう?

    +1

    -1

  • 3392. 匿名 2020/09/16(水) 07:38:22 

    すごいね、ここ。自分が高齢出産しなきゃいいだけじゃない?他人の出産育児、他人の子の将来のことなにそこまで言う?私は高齢出産する勇気はないけど、他人の高齢出産は単純に凄いなぁとしか思わない。

    +10

    -1

  • 3393. 匿名 2020/09/16(水) 07:39:39 

    助成金がでる43歳まではチャレンジしてもいいんじゃない?
    そのあたりまでは責めないであげて

    +2

    -0

  • 3394. 匿名 2020/09/16(水) 07:42:05 

    >>3204
    40前後は親戚でもある。上の子大きいからみんなびっくりしてたけど、自分がアラフォーになった今は驚かない。

    +2

    -0

  • 3395. 匿名 2020/09/16(水) 07:42:43 

    >>3392
    子供産んだこともない人が言うな
    どんな若くても子供が障害になる確率を減らしてみんなガキを産んでんだよ

    +2

    -6

  • 3396. 匿名 2020/09/16(水) 07:43:21 

    >>2649
    あなたみたいな人が子供を授かって親になりませんように。

    +1

    -1

  • 3397. 匿名 2020/09/16(水) 07:43:26 

    >>3371
    言いたい事は分かるけど
    余計なお世話だとしても心配して大丈夫?って言う人と
    その人を罵るのとどっちが酷いんでしょう?

    +4

    -5

  • 3398. 匿名 2020/09/16(水) 07:43:29 

    >>3393
    金の問題じゃないつうの
    お子さんの健康の問題なの

    +1

    -1

  • 3399. 匿名 2020/09/16(水) 07:44:00 

    40代は第二子以降ならたまにいる
    初産となにが違うんだろうね

    +1

    -0

  • 3400. 匿名 2020/09/16(水) 07:44:41 

    卵子凍結セミナーに行ったが、
    不妊治療していた女性が諦める年齢が45歳辺りが多いと言ってた。
    49歳でも諦めずに不妊治療してたって事だよね?すごい。

    +0

    -0

  • 3401. 匿名 2020/09/16(水) 07:46:04 

    若いブスの妬みかな?

    +6

    -13

  • 3402. 匿名 2020/09/16(水) 07:46:28 

    >>3378
    体外受精も40歳以上だと3回までしか補助金出ないから、お金無くて仕事辞められない人も多いと思う。
    ちなみに30代のうちなら6回まで補助金出るよ。

    +6

    -0

  • 3403. 匿名 2020/09/16(水) 07:46:57 

    >>3309
    華原朋美の例見る限り出産で変わるなんて無理だと思う

    +30

    -0

  • 3404. 匿名 2020/09/16(水) 07:46:59 

    >>980
    それだけで周りが同じみたいに何故思うの?
    うちの母も「私の母方はみんな70で死んだから、自分も」みたいにしょっちゅう言ってるけど、周りとしては気分良くないよ。不安なのは分かるけどこちらも不安になる。

    +8

    -0

  • 3405. 匿名 2020/09/16(水) 07:47:38 

    >>1921
    助産院ばぶばぶの助産師さんの方でしょ?
    あの人前旦那で10人産んで現旦那さんの子供2人目妊娠中だよね!
    上の子も成人してるだろうから余裕なんだろね

    +6

    -0

  • 3406. 匿名 2020/09/16(水) 07:48:11 

    >>1350
    だとしてもこの女優さんくらいの年齢と70代は間違わないんでは

    +1

    -0

  • 3407. 匿名 2020/09/16(水) 07:48:24 

    49なら諦める。
    ある程度年齢いったら諦めも大事だとおもうよ。
    いろいろ考えてリスキー過ぎるよ。
    不妊治療も年齢制限必要だと思う。
    お金あるなら海外で代理出産とか、養子とるとかほかにも選択肢はあるだろうし

    +29

    -1

  • 3408. 匿名 2020/09/16(水) 07:48:27 

    >>3405
    すご…

    +8

    -0

  • 3409. 匿名 2020/09/16(水) 07:49:00 

    >>3200
    それは、母子手帳もらうための妊娠届じゃない?
    年齢関係なく誰でも必要だし、検診が無料になるクーポンみたいなものは、年齢関係なくみんながもらえるよね?
    少なくとも、うちの自治体ではそうだし、そういう自治体がほとんどだけど。

    +5

    -0

  • 3410. 匿名 2020/09/16(水) 07:49:06 

    >>1516
    たまに聞くよね。運なのかなぁ

    +1

    -0

  • 3411. 匿名 2020/09/16(水) 07:49:55 

    >>2642
    推測はいらない

    +0

    -4

  • 3412. 匿名 2020/09/16(水) 07:49:56 

    >>39
    ほんとにそうだよ。
    自分が結婚適齢期になったとき、自分が子供を産んだとき、母親は介護が必要な歳になるんだよ。
    待望の赤ちゃんでそりゃあ大切に育てるんだろうけど、こどもの成人後も考えて欲しいよ‥

    +27

    -2

  • 3413. 匿名 2020/09/16(水) 07:50:34 

    >>93
    お金あるから平気じゃん

    +3

    -0

  • 3414. 匿名 2020/09/16(水) 07:51:14 

    なんで他人の出産年齢で文句言ってんの?ほっとけばいいのに
    言うべき相手は自分の高齢毒親、高齢ママ友でしょ?
    ここでそのストレスをぶつけようとするから荒れる

    +13

    -2

  • 3415. 匿名 2020/09/16(水) 07:51:52 

    >>3412
    それこのトピで散々出尽くしたけど

    お金持ちには介護云々の心配などはないのよ

    +13

    -0

  • 3416. 匿名 2020/09/16(水) 07:54:19 

    >>1413
    うちの父は私が小さい頃に大病してるよ。その後遺症でずっと具合悪い。年齢の問題じゃないと思う。

    +6

    -0

  • 3417. 匿名 2020/09/16(水) 07:54:36 

    >>3129
    年齢関係なく母子手帳を発行してもらうために妊娠届みたいなものを病院でもらって役所に出しますよ。
    出さないと母子手帳も検診の時に使えるクーポンももらえないし、検診自体受けられないからね。
    高齢出産だからといって提出するものではないですよ。

    +7

    -1

  • 3418. 匿名 2020/09/16(水) 07:55:18 

    >>3378
    42歳で不妊治療に成功して無事に子供が産まれる確率は2%台だったと思う
    補助金の年齢を決めたメンバーの女性がラジオで話してたけど、かなり大変な議論があってそうなったらしい
    自分は42歳まででしょーがないと思う

    +10

    -2

  • 3419. 匿名 2020/09/16(水) 07:56:00 

    >>196
    AV出演じゃないけど、昔のドラマで母親が若い頃援交してたのを友人知人や近所の人にバレて
    「たまってるからお前の母親とヤらせろよw」「金出せばやらせてくれるんだろ?母ちゃんじゃなくてお前の妹でもいいからさ、むしろ妹とヤらせろ」「○○(妹)は母親と同じ淫売なんだろ?」って言われまくって、そういうこと言ってきた人達を殺してった内容あったな。

    「これ以上売春婦の息子だと言われたくない、母親のことバレたくない」「母さんと○○(妹)は違うんだ」って泣き崩れてた。
    (犯人の妹さんは母親に断られた男達に強姦されて自殺した設定)

    ドラマと現実一緒にするつもりはないけど、そういうことを子供が言われることも無きにしもあらずだよね。

    +12

    -0

  • 3420. 匿名 2020/09/16(水) 07:56:02 

    >>879
    大丈夫じゃないと言われても何も出来ないんだから「大丈夫なの?」なんて言わんほうがよくない?

    +4

    -0

  • 3421. 匿名 2020/09/16(水) 07:56:51 

    >>1921
    そんなに産んだら骨ボロボロになりそう💦
    うちのばあちゃん13回妊娠して無事生きて産まれたの8人だけど(46歳で末っ子のうちの母を出産、その直後祖父50歳で亡くなり打ち止め)
    母がまだ小さいうちに腰が曲がってまっすぐ立てなくなったよ
    母も先天的に足の関節に異常持って産まれちゃったし、両親揃ってて若い他の同級生の家がうらやましかったって言ってた

    +10

    -0

  • 3422. 匿名 2020/09/16(水) 07:57:32 

    >>892
    こういう人、色々余計なお世話だよね
    笑える

    +3

    -2

  • 3423. 匿名 2020/09/16(水) 07:57:47 

    不妊治療で出産可能な年齢が伸びる事についての是非を考えてしまうね。

    子供の立場と親の立場の両側で考えると様々な問題が起きる確率が低くないから。

    +4

    -0

  • 3424. 匿名 2020/09/16(水) 07:59:23 

    >>879
    大丈夫なの?って聞かれても、答えは大丈夫か大丈夫じゃないの2種類しかないから無神経なコメントだなとは思う

    +5

    -0

  • 3425. 匿名 2020/09/16(水) 08:00:34 

    >>517
    子供の成績が悪くなってもそんなお母さんがいれば安心だね

    +1

    -0

  • 3426. 匿名 2020/09/16(水) 08:02:20 

    >>3417
    だよね?
    母子手帳もらうためにはどの自治体でも、誰でも妊娠届出さなきゃだけど、高齢出産だから出す届なんかないよね。
    なんでそんな嘘ついてる人がいるのか、不思議。
    妊娠・出産経験がある人ならば、みんな知ってる知識なはずだから、産んだ事が無い人なのかな?嘘ついてる人。忘れるような事じゃないしさ。
    少なくとも、ここ10年以内に産んだ人ならば、みんな知ってる知識だと思うんだけど。

    何十年も前は、違っていたみたいだけどね。
    20年前以上とかは、検診は二回だかまでしか、無料にならなかったと、歳上の知り合いから聞いたから。

    +5

    -2

  • 3427. 匿名 2020/09/16(水) 08:02:55 

    >>3408
    最初は嘘だろ?って思っててYouTubeで見てみたらそう言ってた
    けど赤ちゃんのわからないこと知れたりいいYouTubeだと思う

    +2

    -0

  • 3428. 匿名 2020/09/16(水) 08:03:36 

    移民が増えて治安が悪くなるよりよっぽど良い

    +2

    -3

  • 3429. 匿名 2020/09/16(水) 08:03:58 

    >>2876
    聞いた子も悪気があったのか
    単にん?って思って聞いただけか
    分からないけど可哀想だった

    +0

    -0

  • 3430. 匿名 2020/09/16(水) 08:05:01 

    >>1011
    平均寿命って寝たきりの延命治療とかでも伸びてるから元気な長寿って訳じゃないよ

    +5

    -0

  • 3431. 匿名 2020/09/16(水) 08:05:08 

    今は医療が進歩してるんです!と鼻息荒い人がチラホラいるけど、それでも不妊治療の段階でなかなか成功しないんだよ?
    妊娠したあともその素晴らしい先端の医療とやらがお世話してくれるなんて思ってないよね?

    +8

    -2

  • 3432. 匿名 2020/09/16(水) 08:05:28 

    >>3395
    え、私子ども居るけど?

    +8

    -1

  • 3433. 匿名 2020/09/16(水) 08:06:02 

    >>2
    2に対してお前が大丈夫かよとか地獄に落ちろとか死ねって言ってる人じゃあこの人はどうすればいいの?
    確かに小松さんはわかった上でそっとしておいて欲しいって言ってるのに、火に油注ぐこと言ったと思うけど。
    じゃあそんな言葉投げかけてOKってことですか?
    誹謗中傷がーって言ってる割にはユルユルですね。

    +9

    -3

  • 3434. 匿名 2020/09/16(水) 08:06:18 

    >>1516
    4人目ならありうるよ
    先に3人も産んでるし3回の妊娠出産で排卵生理休ませてるから
    高齢初産よりは機能的に衰えは少ない

    +4

    -0

  • 3435. 匿名 2020/09/16(水) 08:08:50 

    とりあえず無事に産まれ無事に育てられることを願うしかない

    +1

    -0

  • 3436. 匿名 2020/09/16(水) 08:09:21 

    >>3404
    ネットだから現実はあなたのお母さんみたいに人に直接言ったりはしないけどね。
    でも死って結構突然訪れるんだよ。この方の49歳の時は母全然元気だったからね。50すぎでガンにかかって闘病続けて55で亡くなったよ。
    50代って結構色んな病来るよ。逆にたまたま周りが健康な人って無神経だったりするんだよね。

    +3

    -0

  • 3437. 匿名 2020/09/16(水) 08:09:49 

    >>1516
    近所の人、3人目だけど49歳で産んだよ。
    とても元気な男の子。
    別の知人のお母さんも48で3人目産んだよ。
    25歳でいきなり弟生まれたって聞いてびっくりしたけど意外にそういう人多いみたいで保育園のママでも一番上の子と20歳以上離れてる、とか結構聞く。

    +3

    -4

  • 3438. 匿名 2020/09/16(水) 08:12:10 

    他人の出産年齢とか他人の人生とかにそこまであーだーこーだ批判できるのも
    ある意味異様だわ
    どうでもいい

    +5

    -0

  • 3439. 匿名 2020/09/16(水) 08:13:12 

    >>3418
    その不妊治療の内容がタイミングとかAIHも含めるなら成功率はぐっと下がるよね
    高度不妊治療だけを母数に入れるなら43歳までは範囲に入れていいと思う、といってもプラス1歳だけど
    あと夫の年齢でも受精卵のグレードが左右されるから、母体年齢だけで区切ってしまうのもどうかと思う

    +0

    -0

  • 3440. 匿名 2020/09/16(水) 08:14:43 

    >>3431
    いや医療の発展はすごいでしょ
    細胞分野遺伝子分野すごいよ

    +0

    -3

  • 3441. 匿名 2020/09/16(水) 08:14:51 

    >>103
    仕事で、内緒にしてもらったり、相手へストレスかけてたこらとか理由が書いてある。ちゃんと読んで

    +0

    -1

  • 3442. 匿名 2020/09/16(水) 08:15:26 

    >>3403
    釈由美子は優しい普通の母親になった気がする

    +4

    -2

  • 3443. 匿名 2020/09/16(水) 08:18:07 

    北京原人でも脱いでなかったっけ?

    +0

    -0

  • 3444. 匿名 2020/09/16(水) 08:18:51 

    >>3419
    正直私も、この人のこと自体知らなかったけどこのトピざっと読んでAV出演歴ある人と知り、子どもかわいそうだなーと思った。

    超高齢出産という事で叩いてる人もいたけどそんな事は別に気にならない

    +7

    -0

  • 3445. 匿名 2020/09/16(水) 08:18:56 

    >>3412
    お金あるからその余所様のその心配はいらないと思うよ
    自分の老後資金はあるだろうし、考えて行動できるよ

    +4

    -0

  • 3446. 匿名 2020/09/16(水) 08:19:01 

    いろんな困難あると思うけど、少子化だから、1人でも増えるのは嬉しい

    +4

    -0

  • 3447. 匿名 2020/09/16(水) 08:21:29 

    >>1337
    わたしも、見てる(笑)さすがトップブロガー。がるちゃんでこの話題になるとは!

    +3

    -0

  • 3448. 匿名 2020/09/16(水) 08:21:44 

    >>3446
    確かに少子化だから他人には産んで欲しい。笑

    +2

    -0

  • 3449. 匿名 2020/09/16(水) 08:22:27 

    >>12
    別にいいじゃない。両親が年齢行ってたって幸せな子は幸せだよ!
    そういう事いう人が子供を傷つけるんじゃないの?
    若く産んだからって、ずっと健康維持出来るとは限らないし。
    これからは更に高齢出産も増えそうだしね。

    +7

    -1

  • 3450. 匿名 2020/09/16(水) 08:22:33 

    >>3422
    ガルあるあるだけど、それプラス付けてる人も本気で「そうだねそうだね」とか納得してるんじゃなくて、プラスが多いから押しちゃってるパターンほいよね

    +1

    -0

  • 3451. 匿名 2020/09/16(水) 08:23:11 

    >>1125
    私もそう思う。でもエゴは前提として踏まえた上で、せめてその枠の中で極力いろんな要素が平均を満たしてるかとか、恥ずかしい思いしたりするようなことはないかとかよく確認して考えてから決定する必要はあるんじゃないかと。
    エゴを満たすために、ある意味頼まれてもないのに産む、産まれてもらうんだからそこは子に対する礼儀ってものはあると思う。
    覆せる可能性のない負の条件を持たせて産んだら、子供側だっていろいろわかるにつれて産んでもらって迷惑と思いかねないでしょ。産みさえすればいい、100%めでたいこととは言い切れない気がするよ。

    +12

    -9

  • 3452. 匿名 2020/09/16(水) 08:24:12 

    高齢出産反対してる人はどんな環境の方?
    高齢毒親もち?
    不妊治療あきらめた人?
    ヤンママで貧乏?

    +10

    -6

  • 3453. 匿名 2020/09/16(水) 08:24:25 

    ママ友で44歳45歳初産の方がいる。
    一人は40過ぎて結婚した女性ともう一人は若い時に結婚し不妊治療して授かったパターン。
    都内だと40前後で初産や二人目もいるし私立だから特に浮いてはない。
    私は36歳で産んだが、ママ友グループでは一番年下。

    49歳…私なら諦めるけどどうしても欲しかったのかな。
    本人が一番悩んで決意したと思うので頑張って欲しいです。

    +36

    -1

  • 3454. 匿名 2020/09/16(水) 08:24:28 

    >>1934
    69歳でヨボヨボは老化が早いね。
    高齢出産はその後の体力や若さの維持にも影響あるのかな。

    +3

    -1

  • 3455. 匿名 2020/09/16(水) 08:24:58 

    >>1477
    計算間違えてない?
    いま49歳で妊娠してる人が60近くの頃は、お子さん小学生だよね。
    てか、この人、少なくとも50代以上なんだよね。
    なんか幼稚すぎる。いろんな人に、おまえとか、バーカとか、うざいとか。
    こんな50代、こんなお母さんになりたくないわ。

    +11

    -0

  • 3456. 匿名 2020/09/16(水) 08:27:14 

    >>3426
    そんなに高齢出産を異質なものにしたいんですかね。
    高齢出産も初産と経産で定義が違いますしね。
    役所に高齢出産を届け出る事なんでありえないですよ。
    なにかあった時は役所じゃなくて病院に行きますし。
    昔は母子手帳に高齢出産のスタンプ押されていたみたいですが
    最近では30代後半の出産なんてザラですよね
    変なデマ流すのはやめてもらいたいですよね

    +6

    -1

  • 3457. 匿名 2020/09/16(水) 08:27:19 

    >>1235
    虐待とか離婚と比べちゃダメだと思うわ。そんなの若い世代でなくても全世代でありえる事案だし

    +0

    -1

  • 3458. 匿名 2020/09/16(水) 08:27:34 

    >>3452
    反対派じゃないし母子ともに健康ならいんじゃない?とは思うけど親が高齢だと子供の頃は友達との差を感じそうだし大人になれば親の健康ばかり心配してしまいそう

    +13

    -0

  • 3459. 匿名 2020/09/16(水) 08:28:49 

    39歳で初産だったけど、先生に高齢出産心配です、と言ったらうちは47歳まで産んでるから全然大丈夫だーと言われた。そうなのか、と思ってたけど今49歳でおばあちゃんに片足突っ込んでるなと自分で思ってるから、自分が妊娠するなんて気持ち悪いと思っちゃう・・・

    私は、産む前1回、産んだ後3回流産してるから、高齢出産はやっぱり難しいんだなと思うよ。
    自然妊娠だけど、子供産むって奇跡なんだなぁ。

    +13

    -15

  • 3460. 匿名 2020/09/16(水) 08:29:01 

    >>1479
    閉経が近づく年頃は女性の身体って本当に大きく変化するんだなって思うね

    そりゃ外見の劣化もとめられなくなってくるわと納得するアラフォーなわたし…w

    +4

    -0

  • 3461. 匿名 2020/09/16(水) 08:29:23 

    嫁と離婚して実家に父子で戻ってきたご近所さん
    50代祖母が未就学児2人育ててるけど、金持ちだから全然やつれてないしめちゃくちゃ美魔女祖母だわ
    やっぱり年齢じゃない、金持ち最強なんだよ

    +17

    -1

  • 3462. 匿名 2020/09/16(水) 08:31:27 

    とにかくおめでとう!頑張って下さい

    +7

    -0

  • 3463. 匿名 2020/09/16(水) 08:31:35 

    待望の我が子を抱ける日までまだ日にちがあるけど、
    必ず抱けるように祈っているよ。
    元気な産声を聞いて、幸せ・安心の涙を流せますように。

    生まれたあともコロナに気を付ける日々が続くけどきっと大丈夫だ。
    我が子を守る母の力は偉大だから…







    +14

    -0

  • 3464. 匿名 2020/09/16(水) 08:31:51 

    >>3452
    高リスクだから推奨しないだけでは?

    +11

    -0

  • 3465. 匿名 2020/09/16(水) 08:32:26 

    >>3427
    見てみようかな
    いやー、12人とかすごすぎる
    まわりでは5人が最高だなー
    5人でもすごいと思ったのに

    +2

    -0

  • 3466. 匿名 2020/09/16(水) 08:32:27 

    >>3452
    出産適齢期に安産は意図的に抜かしてんの?w

    +7

    -0

  • 3467. 匿名 2020/09/16(水) 08:32:36 

    おめでたい!
    が心配。母子共に健康であるよう願います。

    +8

    -0

  • 3468. 匿名 2020/09/16(水) 08:33:50 

    若く産んでの老老介護も問題になってるけど、圧倒的に若いうちに介護が来る方がしんどいでしょ
    下手したら大学卒業と同時に介護が来るよ
    就職したてで自分のことだけでも精一杯なときに無理でしょ
    そこから平均寿命まで生きたら10年
    介護してたら恋愛なんて出来ないし
    置き換えて考えてみてよ
    20〜30代の時の彼氏に介護必須の両親がいたら結婚する?
    施設に行ってたとしても尻込みするよ
    それだけで足枷になってるよ

    +5

    -3

  • 3469. 匿名 2020/09/16(水) 08:36:36 

    若く生んで、子供に先立たれたおばあちゃん知ってるよ
    それも切ないなあと思った
    なにが正解かなんてないんだと思う

    +4

    -1

  • 3470. 匿名 2020/09/16(水) 08:36:38 

    >>3453
    東京都でも40歳超えて第一子の母親は3%ほどいるらしいね。少ないけどいるにはいる。

    +3

    -0

  • 3471. 匿名 2020/09/16(水) 08:37:00 

    染色体とか大丈夫なのかね

    +4

    -1

  • 3472. 匿名 2020/09/16(水) 08:37:31 

    >>3452
    高齢だと流産率が上がってしまうからでは?

    +9

    -1

  • 3473. 匿名 2020/09/16(水) 08:38:47 

    >>3459
    49歳でしょ?
    全然お婆ちゃんに片足突っ込んでないよー!
    お婆ちゃんと思う事で老けちゃうから、若作りとかする必要はないけど、心は若くいようよー!
    ちなみに私47歳、39で2人目産んだ😅

    +11

    -11

  • 3474. 匿名 2020/09/16(水) 08:40:11 

    >>3461
    祖母でしょ?
    息子は適齢期に産んでるわけでしょ?
    高齢出産じゃないじゃん
    その人だって49のときに産んでたらそんな美魔女とか言ってられなかったと思うよ

    +3

    -1

  • 3475. 匿名 2020/09/16(水) 08:40:30 

    >>3468
    これだけ介護サービスが充実してるのに
    親の介護で人生真っ暗な人なんていないよ
    お金有ればなおさら

    +2

    -5

  • 3476. 匿名 2020/09/16(水) 08:40:42 

    >>3470
    100人に3人か
    クラスに1人だね
    第二子以降を含めると結構いそうだね

    +5

    -0

  • 3477. 匿名 2020/09/16(水) 08:40:53 

    >>1921
    すご!
    ずっと生理がない状態なんかな?

    +2

    -0

  • 3478. 匿名 2020/09/16(水) 08:41:03 

    20代で子供産んでもヘロヘロだから本当に体力勝負だと思う
    母子共に健康に産まれてきて欲しいね

    +6

    -0

  • 3479. 匿名 2020/09/16(水) 08:42:08 

    >>3469
    今のお年寄り長生きだもんね
    90歳以上の人はそういう人多いと思うわ

    +2

    -0

  • 3480. 匿名 2020/09/16(水) 08:42:22 

    >>754
    お金があれば、介護度とか関係なく、ひとを雇うよ。

    +1

    -1

  • 3481. 匿名 2020/09/16(水) 08:43:34 

    >>3474
    たしかにそうだね
    でも50代で2人男の孫育ててるからね
    1人と2人でも雲泥の差だよ

    +0

    -0

  • 3482. 匿名 2020/09/16(水) 08:45:33 

    >>3475
    今50代で親の介護やっているけれど、現実問題かなり大変ではあるよ。施設へというけど親は知り合いもいて自由もある家から絶対に離れたくないと言ってる。

    +7

    -0

  • 3483. 匿名 2020/09/16(水) 08:45:38 

    >>339
    職場についてる保育園に、親子で同じ系列で働いてるから、送り迎えたまにおばあちゃんがやってるって子がいて、
    新しく入ってきた子を義父くらいの見た目の人が連れてきてて、上記のパターンかと思ってお孫さんですか?って言ったら、パパきたよーって言われてて、あー!やっちゃったー!ってなった…

    +4

    -1

  • 3484. 匿名 2020/09/16(水) 08:45:55 

    下世話な話だけど7年でどれくらいお金かけたのか気になる
    40過ぎてからの不妊治療ってかなりの大博打だよね

    +5

    -0

  • 3485. 匿名 2020/09/16(水) 08:45:59 

    >>3407
    代理出産は怖いわ…

    +2

    -0

  • 3486. 匿名 2020/09/16(水) 08:47:20 

    >>3476
    第二子以降含めて8%だったかな?
    100人中8人だからクラスに3人くらい。

    +0

    -0

  • 3487. 匿名 2020/09/16(水) 08:47:40 

    >>3482
    介護はお金だけあれば良いって問題じゃないよね…
    もちろんあるに越したことはないし、あれば楽にはなるけど

    +12

    -0

  • 3488. 匿名 2020/09/16(水) 08:48:19 

    >>3278
    同じく。
    若くて産んでも自閉症のお子さんもいたし。
    若いから健常児とは限らない。
    五体満足でも問題児もいる。

    +9

    -0

  • 3489. 匿名 2020/09/16(水) 08:48:26 

    幼稚園2つ行ったけど、どちらも年齢で差別なんてなかったよ

    +1

    -0

  • 3490. 匿名 2020/09/16(水) 08:49:08 

    >>3483
    こういう時はパパとか言わないで、お家の人って言うんだよー。

    +6

    -0

  • 3491. 匿名 2020/09/16(水) 08:49:31 

    >>3485
    不妊治療で体外受精くらいまでなら理解できるけど、代理母まで行くと「それって人が手を出して良い部分なの?」って思ってしまう
    クローン人間じゃないけど、倫理的にどうなのかなって考える…

    +7

    -1

  • 3492. 匿名 2020/09/16(水) 08:49:43 

    >>3479
    100歳を超えてるおばあちゃんは80代の息子の方が先に亡くなった。

    +0

    -0

  • 3493. 匿名 2020/09/16(水) 08:50:17 

    >>3486
    少数派ではあるけど、30代後半で生んだ人も含めれば、それほど浮くような感じはしないけどね

    +1

    -1

  • 3494. 匿名 2020/09/16(水) 08:50:27 

    +0

    -3

  • 3495. 匿名 2020/09/16(水) 08:51:44 

    >>3483
    接客業だとどんなに見た目おじいちゃんおばあちゃんでも、初めはお父さんお母さん(パパママ)って言うようにって言われる
    もう見た目じゃわかんないからね

    +14

    -0

  • 3496. 匿名 2020/09/16(水) 08:53:33 

    >>25
    きっと大きな病院での出産ですよね。無事に生まれてきますように

    +0

    -0

  • 3497. 匿名 2020/09/16(水) 08:54:36 

    >>3495
    明らかにおばあちゃんでも、おばあちゃんですか?なんて普通は聞かないよね
    そのことには触れず、向こうの会話で察するのが普通

    +2

    -0

  • 3498. 匿名 2020/09/16(水) 08:55:13 

    38で初産だった人でさえ40代になって動き回る2才子供の世話が大変だからってネグレクト気味になってる
    でも自分は大変だ私だって苦しいだ言い訳ばっかり

    +3

    -0

  • 3499. 匿名 2020/09/16(水) 08:56:09 

    >>3465
    人ってそんなに産めるように体からできてるのがすごいなぁ

    +2

    -1

  • 3500. 匿名 2020/09/16(水) 08:57:11 

    >>1921
    与謝野晶子並みに凄いな!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード