ガールズちゃんねる

小松みゆき、49歳での妊娠を発表「温かく見守っていただけたら幸いです」

3854コメント2020/10/07(水) 14:48

  • 2001. 匿名 2020/09/15(火) 20:58:52 

    >>1826
    パートナーが、まだ41は微妙だな。同じ年だけど。人によるけど、体力ガクッと落ちるし、病気も心配な歳だよ。

    +3

    -0

  • 2002. 匿名 2020/09/15(火) 20:59:18 

    >>22
    エゴじゃない出産って何?w
    若くて金持ちな親の出産だって突き詰めればエゴだわ

    +37

    -6

  • 2003. 匿名 2020/09/15(火) 20:59:37 

    >>1996
    今まだ異常で胎盤ちゃんとついてないからね。

    +8

    -0

  • 2004. 匿名 2020/09/15(火) 20:59:58 

    >>1971
    出産までの母体が心配なのは事実。
    でも子育ては別に心配しない。

    +6

    -4

  • 2005. 匿名 2020/09/15(火) 21:00:35 

    >>1826
    これで、おめでとうと書く人嫌がらせだよね。
    大丈夫?頑張ってだろうに。

    +2

    -6

  • 2006. 匿名 2020/09/15(火) 21:01:00 

    >>2004
    育児されてる?むしろ逆なんだけどw

    +8

    -2

  • 2007. 匿名 2020/09/15(火) 21:01:05 

    >>2004
    出産後の方が数倍きついんだけど?

    +14

    -3

  • 2008. 匿名 2020/09/15(火) 21:01:32 

    >>2004
    半年眠れませんよ?

    +3

    -4

  • 2009. 匿名 2020/09/15(火) 21:01:33 

    >>2004
    あらあ。
    他人事だもんねえ所詮。

    +3

    -2

  • 2010. 匿名 2020/09/15(火) 21:01:37 

    >>1954
    こういう人は性格悪いんだからおめでとうなんて言うわけない
    現実でもおめでとうは言わずに高齢出産なんて大変なのによくする気になったね。とか言うタイプ

    +11

    -4

  • 2011. 匿名 2020/09/15(火) 21:01:54 

    >>1999
    私が49歳になった時、私の子供は25歳だ
    って49歳で初産のこの芸能人に対しての嫌味でしょw

    +5

    -0

  • 2012. 匿名 2020/09/15(火) 21:02:10 

    >>1996
    出ない人がいることは知ってるけど、この人は異常妊娠だからなあ。
    あかちゃんに栄養がいってないんじゃないかと素人ながら心配。

    +12

    -1

  • 2013. 匿名 2020/09/15(火) 21:02:12 

    >>2005
    よく見ないで相手を傷つける人だろうね。

    +0

    -2

  • 2014. 匿名 2020/09/15(火) 21:02:32 

    キムチガイやん
    安易にペットを買う人よりおぞましい

    +2

    -4

  • 2015. 匿名 2020/09/15(火) 21:02:43 

    ともちゃんもシッターに頼んでたし、この人もそうするんじゃない?

    +3

    -0

  • 2016. 匿名 2020/09/15(火) 21:02:56 

    >>972
    金が有れば他人に頼れるかもしれんがあくまでも自分の子どもだよ。
    小さい時はシッターがどうにかしてくれるかもしれない。
    でも思春期の難しさは親が主体でどうにかするしか無いんだよ。
    そりゃお金はあったほうが良いけどね。
    親の気力体力大事です。

    +4

    -1

  • 2017. 匿名 2020/09/15(火) 21:03:39 

    >>887
    全然違う

    +18

    -0

  • 2018. 匿名 2020/09/15(火) 21:03:40 

    >>2010
    今すでに妊娠に異常が出てて、死産も可能性あるって本人書いてるのに、読みなよ。KYすぎる

    +3

    -9

  • 2019. 匿名 2020/09/15(火) 21:03:57 

    >>1776
    ええぇぇぇ
    こんなんどこから…

    +3

    -0

  • 2020. 匿名 2020/09/15(火) 21:04:02 

    >>2008

    2006だけど、2006〜2008まで続いてウケるw
    ほんとしんどいのは産んだ後だよね。
    今2人目産んだ32歳ですが自分の健康が後回しすぎてヤバイ。夜泣きや、いくらしんどくても上の子の行事や家事に追われ自律神経乱れてきた、、寝ようw

    +8

    -4

  • 2021. 匿名 2020/09/15(火) 21:04:44 

    >>2
    このコメントにバッシングする人が多いので少し調べて見ました
    流産する女性の2人に1人は40才以上だそうです
    20才で出産する女性の16倍の確率で40才の出産でダウン症が発生するそうです
    2コメはバカとか書いてる人いますが純粋に心配してる人の方が多いと思うのですが

    +162

    -50

  • 2022. 匿名 2020/09/15(火) 21:04:55 

    >>1938
    反抗期などで精神的な疲労が始まるって事ですか?確かに職場でも更年期障害の方居るけど本当しんどそうに見える。

    +2

    -0

  • 2023. 匿名 2020/09/15(火) 21:05:17 

    >>1971
    大丈夫?とか言われてももう妊娠してんだからこれから頑張るとしか言えないだろ。
    大丈夫じゃないならそもそも妊活してないだろうし。

    +7

    -4

  • 2024. 匿名 2020/09/15(火) 21:05:21 

    >>2018
    やっぱり49歳正常妊娠は難しいってことか。
    わたしは40で白髪生えた時に諦めたわ

    +2

    -0

  • 2025. 匿名 2020/09/15(火) 21:05:25 

    >>16
    日活ロマン、、、

    +5

    -0

  • 2026. 匿名 2020/09/15(火) 21:05:32 

    妊娠しただけで奇跡だと思う。
    更年期&閉経しててもおかしくない年齢。
    赤ちゃん無事に産まれてくれるといいね。

    +12

    -0

  • 2027. 匿名 2020/09/15(火) 21:05:50 

    >>2023
    異常妊娠におめでとうってひどいね

    +4

    -6

  • 2028. 匿名 2020/09/15(火) 21:05:59 

    AVだかロマンポルノだか知らんが、お子さんはそれを乗り越えるのが大変そう
    知らないままでいられるといいんだけど

    +0

    -0

  • 2029. 匿名 2020/09/15(火) 21:06:19 

    >>2018
    だから?妊娠しなきゃ良かったとでも言えばいいの?

    +2

    -2

  • 2030. 匿名 2020/09/15(火) 21:06:23 

    >>1073
    純粋に子供といられる時間少ないの寂しいかな

    +2

    -1

  • 2031. 匿名 2020/09/15(火) 21:06:40 

    >>2023
    守銭奴クリニックは永遠にやらせるとこあるよ

    +4

    -0

  • 2032. 匿名 2020/09/15(火) 21:07:25 

    >>2029
    だからおめでとうはKYなんだよ、本人も異常妊娠だと書いてるのに。

    +1

    -3

  • 2033. 匿名 2020/09/15(火) 21:08:29 

    >>1971
    大丈夫?とか言われてももう妊娠してんだから頑張るとしか言いようがないだろ。

    +2

    -2

  • 2034. 匿名 2020/09/15(火) 21:08:30 

    いるよね、流産いつするかわからない状態だから入院してるのに、おめでとうとか言うバカ

    +0

    -2

  • 2035. 匿名 2020/09/15(火) 21:08:51 

    >>74
    横ですが、お気持ちすごくわかります!私、同じ状況で40代を迎えたので。物凄い絶望でした。
    でも、そのあと母親になることができました。医師の指示通り、淡々と治療を続けました。もう、ひたすらたんたんと。

    +22

    -2

  • 2036. 匿名 2020/09/15(火) 21:09:02 

    >>2006
    >>2007
    >>2008
    >>2009

    欲しくて産むのに、産後の心配??
    余計なお世話でしょ。

    20歳の時に69歳だとか、産後は大変なのにとか、育てられるのか?子供が可哀想

    これらは心配で言ってるようには聞こえないな。馬鹿にしてるのか哀れんでるのか、余計なお世話としか言いようがないでしょ。
    本人が欲しくてできた子供なのに可哀想ってw
    他人が口挟む事??

    子供じゃないんだから寝れない事も分かってるでしょ。
    おめでとう。でいいと思うけどな。

    +14

    -12

  • 2037. 匿名 2020/09/15(火) 21:09:24 

    >>2033
    頑張るのは赤ちゃん。すでに異常妊娠だから頑張りたくても頑張っても治らない

    +0

    -0

  • 2038. 匿名 2020/09/15(火) 21:09:51 

    >>2032
    異常があっても産まれるまでは分からないし本人が温かく見守ってと言ってるなら余計なこと言われるよりいいだろ。

    +4

    -0

  • 2039. 匿名 2020/09/15(火) 21:09:57 

    >>1971
    何かの調査で、日本人は高齢妊娠にはそう言ったマイナスな言葉を言いやすい国民性らしいよ

    +6

    -3

  • 2040. 匿名 2020/09/15(火) 21:10:10 

    >>1949
    ここ小学生低学年レベルの計算できない人たち多いけど、どうしたの?小学生なの?

    +1

    -2

  • 2041. 匿名 2020/09/15(火) 21:10:26 

    >>2036
    すでに異常妊娠だからそっとしてあげたら?
    本人も死産も充分あると書いてるし

    +5

    -0

  • 2042. 匿名 2020/09/15(火) 21:10:45 

    >>1722
    30年前のヌードだけど、豊胸はしてないよ。

    +9

    -1

  • 2043. 匿名 2020/09/15(火) 21:10:54 

    >>1864
    × おばあちゃんに間違われる
    ◯おばあちゃんだけど母親

    +3

    -0

  • 2044. 匿名 2020/09/15(火) 21:11:10 

    >>2037
    だから大丈夫?なんて妊婦に言っても意味ないだろ。

    +0

    -0

  • 2045. 匿名 2020/09/15(火) 21:11:33 

    >>2039
    世界中そう言いますが。うむ時50歳なら
    日本人ヘイトしたいだけやん

    +0

    -2

  • 2046. 匿名 2020/09/15(火) 21:11:52 

    白鳥麗子でございますのお友達役の方ですよね‼︎

    +1

    -2

  • 2047. 匿名 2020/09/15(火) 21:12:08 

    >>2044
    頑張れとかも言えませんが

    +0

    -0

  • 2048. 匿名 2020/09/15(火) 21:12:10 

    >>1839
    そこなら48まで

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2020/09/15(火) 21:12:22 

    >>1864
    たぶんこれからしばらくは参観ないと思う

    +0

    -3

  • 2050. 匿名 2020/09/15(火) 21:12:34 

    ひどいコメントが多いけど、誰にも迷惑かけてないし、49歳ならお金の余裕もありそうだから、シッターとか頼れる人に頼ったり、他の人より色んな経験を子供にさせれるから子供も幸せなんじゃない?

    子供が小学校に上がったときの参観日を茶化してる人もいるけど、有名人の子だから周りの子も最初からお母さんの歳ぐらいわかってるし。

    お母さんが何歳であろうとその家庭が幸せなら周りがとやかく言う必要ない。

    +4

    -5

  • 2051. 匿名 2020/09/15(火) 21:12:41 

    >>2045
    海外なら産むなってはっきり医師が言う

    +9

    -1

  • 2052. 匿名 2020/09/15(火) 21:13:32 

    >>1768

    高齢出産できる人って若い人が多いよ
    子供のために自身の健康も気を付けるし、余計なお世話だと思うよ
    おめでとうございます!

    +8

    -7

  • 2053. 匿名 2020/09/15(火) 21:13:37 

    東京駅の近くに行ってたけど、年齢制限あったかな?
    忘れたわ

    +0

    -0

  • 2054. 匿名 2020/09/15(火) 21:13:41 

    50歳で出産かあ。
    今すでに異常妊娠だし、気をつけてとしか

    +19

    -0

  • 2055. 匿名 2020/09/15(火) 21:13:43 

    >>1345
    そもそも30歳前後で結婚するのも自己責任じゃん。不妊っていうのは誰にでも起こりうることだと自覚したほうが良い。数年旦那と2人で過ごしたいなら、その分早く婚活して早く結婚しないと。いつまでも子供産めると思ってのんびりして35歳から不妊治療なんて、自己負担だったら勝手にいくらでもやってって思うけど、自分の楽しみや仕事を優先して妊活を後回しにして保険適用で不妊治療したいなんて虫がよすぎ。

    女はみんな不妊の可能性がある。こんなこともわからないような人は保険適用で不妊治療したいとか言うなって感じだわ。きちんと考えてる子は20代半ば〜後半で結婚して結婚式終わったら即子作りしてる。それで半年〜1年出来なかったら病院行ってる。そういう子に税金使うのは大賛成。35歳過ぎて不妊治療始めてるような人はまず自分の考えが甘いことを自覚したほうが良い。

    +14

    -23

  • 2056. 匿名 2020/09/15(火) 21:14:01 

    >>1375
    私も36歳で産んだんだけど、それまでに流産二回した。一回目は安定期にも入ってないのにまわりに言ってしまって後悔したな。ダメだった場合自分のダメージももちろんなんだけど、まわりに気をつかわすしね…

    +20

    -0

  • 2057. 匿名 2020/09/15(火) 21:14:14 

    49か…
    私が子供だったらぶっちゃけ嫌だわ

    +15

    -3

  • 2058. 匿名 2020/09/15(火) 21:14:18 

    はい?
    >>2052
    >高齢出産できる人って若い人が多いよ

    +8

    -2

  • 2059. 匿名 2020/09/15(火) 21:14:56 

    >>1375
    うちもだわ。ぎりぎりまで怖いし

    +2

    -0

  • 2060. 匿名 2020/09/15(火) 21:15:06 

    >>1964
    だから?そんな話してないけど?なんの話?
    語彙力皆無

    +0

    -1

  • 2061. 匿名 2020/09/15(火) 21:15:15 

    >>75
    芸能人が高齢で産むから余計に一般人が期待しちゃうしね

    +12

    -2

  • 2062. 匿名 2020/09/15(火) 21:15:23 

    >>2036
    同感。
    何歳で産むとか周りがとやかく言う必要ないし、家族の形は一つじゃないしね。

    +12

    -4

  • 2063. 匿名 2020/09/15(火) 21:15:28 

    >>2047
    つわりが今も続いてるなら乗り越えるまでがんばれくらいのこと言う人もいるだろ。
    そんなつっかからないでよ。

    +1

    -0

  • 2064. 匿名 2020/09/15(火) 21:15:36 

    >>2051
    だろうね。

    +1

    -1

  • 2065. 匿名 2020/09/15(火) 21:15:38 

    >>1980
    たまにトピ立て2秒とかで長文書き込み見かけるからバイト的な人は居ると思う。

    +1

    -0

  • 2066. 匿名 2020/09/15(火) 21:16:09 

    >>1668
    よこのよこ
    41で娘を産みました。娘から、1668さんのように思ってもらえるように育てたい…厳しいコメントが多い中救われました。
    とりあえず健康でいなきゃって思ってます。あとは秘訣は何かな〜?

    +15

    -7

  • 2067. 匿名 2020/09/15(火) 21:16:39 

    >>2063
    つわりは頑張ってはダメで
    安静にしてないと。

    +1

    -0

  • 2068. 匿名 2020/09/15(火) 21:17:21 

    >>1668
    プラス10歳だからね

    +7

    -0

  • 2069. 匿名 2020/09/15(火) 21:17:39 

    >>2051
    海外って厳しいんだね。その割にレイプされてたとしても中絶禁止の国多いよね。

    +2

    -3

  • 2070. 匿名 2020/09/15(火) 21:17:54 

    >>1485
    だから、なんでもないですけどー?
    イライラしちゃって更年期どすか?

    +6

    -13

  • 2071. 匿名 2020/09/15(火) 21:18:32 

    >>2067
    乗り越えることを頑張れっていってるの。安静にしてても生活はしなきゃいけないんだから。

    +1

    -0

  • 2072. 匿名 2020/09/15(火) 21:18:35 

    >>1490
    お前のスネ夫のような生き方、こばんざめちゃんもなかなかうざいで。

    +2

    -8

  • 2073. 匿名 2020/09/15(火) 21:18:59 

    >>1531
    お前も余計。

    +3

    -10

  • 2074. 匿名 2020/09/15(火) 21:19:04 

    >>1668
    40の時の子と49の時の子だと全然違うよ。

    +18

    -1

  • 2075. 匿名 2020/09/15(火) 21:19:21 

    >>1733
    そう?晩婚化で、高齢出産も多い中で、「見た目で祖母と判断されるのが当たり前」っていう方が不自然だと思うけど。

    +6

    -6

  • 2076. 匿名 2020/09/15(火) 21:19:28 

    20代よりも30代の方がきついと思ったけど
    50代で新生児から乳幼児はわたしは無理

    +2

    -0

  • 2077. 匿名 2020/09/15(火) 21:19:44 

    >>1599
    だってあんたんちみたいに
    高卒じゃないんだもん。
    知らんだろう。
    悔しがるなって。

    +4

    -19

  • 2078. 匿名 2020/09/15(火) 21:19:54 

    >>927
    私も不妊治療していて、最近妊娠判明したので、その噛みしめる喜びを知っているからこその
    よかったね…。(;_;)
    だったんですが、余りにも解釈違いを起こしていて驚きました。

    +13

    -0

  • 2079. 匿名 2020/09/15(火) 21:19:54 

    >>2018
    KYとか久々に聞いたw

    +2

    -0

  • 2080. 匿名 2020/09/15(火) 21:20:20 

    >>2075
    晩婚でも30代で産み終わりするからほとんど

    +4

    -3

  • 2081. 匿名 2020/09/15(火) 21:20:58 

    >>2078
    異常妊娠に?

    +1

    -13

  • 2082. 匿名 2020/09/15(火) 21:21:15 

    >>2071
    日本語もまともにつうじないんだよ。どうにかして噛み付きたいんだろうよ。ほっとこう。

    +3

    -0

  • 2083. 匿名 2020/09/15(火) 21:21:39 

    >>1607
    あんたの世代は戦後のどさくさでしょうが。
    そらあ、黙って子育てしとるだろ。

    +1

    -11

  • 2084. 匿名 2020/09/15(火) 21:21:41 

    この人が高齢出産しようがここにいる人達には何も迷惑かけないのに何で否定するの?
    その後の子育てが大変だろうが頑張るのはこの人で妊娠を望んだんだから良いじゃん。

    +8

    -3

  • 2085. 匿名 2020/09/15(火) 21:22:12 

    >>1599
    今は親も行くんだって

    +4

    -2

  • 2086. 匿名 2020/09/15(火) 21:22:21 

    >>1934
    ぽっくり死んだから良かったけど、って、なんか、すごく悲しくなった。親として…。

    +56

    -24

  • 2087. 匿名 2020/09/15(火) 21:22:27 

    >>2055
    どうでもいい。鼻ほじほじ。

    +7

    -4

  • 2088. 匿名 2020/09/15(火) 21:22:30 

    >>1639
    計算すなすな、
    他人の話なんて
    まにうけんな、ばーか。

    +1

    -6

  • 2089. 匿名 2020/09/15(火) 21:22:33 

    >>116
    本当、そうですよね。
    だから私は反出生主義を支持しています。

    +15

    -3

  • 2090. 匿名 2020/09/15(火) 21:22:58 

    >>2084
    異常妊娠で死産の可能性も本人書いてるのに
    しつこいね

    +1

    -0

  • 2091. 匿名 2020/09/15(火) 21:22:58 

    >>1631
    そんなこと覚悟の上でしょ。私、30代が病気続きで本当に大変だった。そのあとの方がずっと元気だわ。

    +2

    -0

  • 2092. 匿名 2020/09/15(火) 21:23:52 

    >>2091
    まだ産まれるかが心配な状態だからそっとしたら

    +2

    -0

  • 2093. 匿名 2020/09/15(火) 21:24:10 

    >>1
    おめでとうございます。
    元気な赤ちゃんが生まれますように。

    +6

    -0

  • 2094. 匿名 2020/09/15(火) 21:24:20 

    >>1823
    じゃ、さぞかし、あなたは、御立派な子育てをされて、
    赤の他人から褒めちぎられる子育てされてるんですね。
    あ、今は孫?
    嫁と格闘中なわけね。
    かわいそ。かなし。

    +2

    -14

  • 2095. 匿名 2020/09/15(火) 21:24:40 

    >>1954
    自分が産んだから余計そう思うのかも
    生む前は純粋におめでとうって思えた

    +3

    -2

  • 2096. 匿名 2020/09/15(火) 21:25:16 

    >>1838

    はあ?逆だと思うわ

    これだけ医療が日進月歩で発達してて、今でも70歳なんて元気いっぱいなのに。

    40代の妊娠も今は多いよ、意地悪言わなくても大丈夫だよ

    +5

    -5

  • 2097. 匿名 2020/09/15(火) 21:25:34 

    >>2094
    横だけど何言ってるかわからないw

    +9

    -0

  • 2098. 匿名 2020/09/15(火) 21:25:54 

    >>2093
    わざとだよねー

    +1

    -2

  • 2099. 匿名 2020/09/15(火) 21:26:05 

    >>2090
    死産の可能性があるからやっぱり妊娠しない方が良かったって?普通は無事産まれればいいねって思うけどね。

    +2

    -1

  • 2100. 匿名 2020/09/15(火) 21:26:23 

    いやキモい、、
    正直な感想。
    成人したら70だよ、ボケててもおかしくないし

    +2

    -4

  • 2101. 匿名 2020/09/15(火) 21:26:30 

    >>2095
    私は自分が産んだからこそ、おめでとうって思うわ。

    +5

    -3

  • 2102. 匿名 2020/09/15(火) 21:26:30 

    >>2058

    ゴメン、年齢より若いって意味ね
    見た目も若いし、体の内部も若いから妊娠出産できるんだと思うわ

    +8

    -1

  • 2103. 匿名 2020/09/15(火) 21:26:43 

    >>2084
    ホントそうだね
    御懐妊おめでとう!素敵な人生を送って欲しいな

    +4

    -0

  • 2104. 匿名 2020/09/15(火) 21:26:50 

    >>2096
    50歳で産む人ほぽいないけど

    +5

    -5

  • 2105. 匿名 2020/09/15(火) 21:27:41 

    >>2049
    先週小学校の参観ありましたよ

    +0

    -0

  • 2106. 匿名 2020/09/15(火) 21:27:43 

    >>2055
    は?あなた馬鹿?

    +7

    -4

  • 2107. 匿名 2020/09/15(火) 21:27:47 

    >>2055
    いまだにこんな化石みたいな価値観の人いるんだw

    +12

    -10

  • 2108. 匿名 2020/09/15(火) 21:27:51 

    >>828
    性行為と1人の人間の誕生がどうにも結びつかない。葛藤する…

    +15

    -0

  • 2109. 匿名 2020/09/15(火) 21:28:24 

    とても欲しくて努力してお金かけてようやく授かった人に厳しいこと言う人って完璧で不足のない人生なんだろうね。

    +6

    -1

  • 2110. 匿名 2020/09/15(火) 21:28:45 

    >>4
    五月みどりの妹だよね

    +0

    -8

  • 2111. 匿名 2020/09/15(火) 21:29:06 

    >>1934
    あなたは育てられて恥ずかしい思いしか感じなかったの??
    それはそれで異常。
    私は愛情を感じたし、親を大事に思ってるよ。
    子供の頃ならまだしも、大人になってもそう感じてるなら親が全く愛情注がなかったのか、
    あなたの物の言い方、非情過ぎて驚きました。

    +59

    -32

  • 2112. 匿名 2020/09/15(火) 21:29:06 

    >>2055
    ガル男

    +2

    -4

  • 2113. 匿名 2020/09/15(火) 21:29:15 

    >>1911
    あーなるのかな

    +0

    -0

  • 2114. 匿名 2020/09/15(火) 21:29:16 

    >>2069
    アメリカとかでも中絶禁止の州多いけど、中絶できないならどうやって生むのやめたらいいんだろう。

    +0

    -0

  • 2115. 匿名 2020/09/15(火) 21:29:23 

    >>2098
    え、なんで?
    普通におめでたいからコメントしたんだよ

    +3

    -0

  • 2116. 匿名 2020/09/15(火) 21:29:25 

    >>2105
    そうなんだ!
    東京は中止になってるところもあるよ

    +0

    -0

  • 2117. 匿名 2020/09/15(火) 21:29:38 

    >>2055
    あー、保険適用になったら
    むしろ若いうちは遊んどいて遊び尽くして落ち着いてから妊活しようってなって
    高齢出産狙いが増える可能性あるね
    そういう見方もあるとはなるほど

    +14

    -2

  • 2118. 匿名 2020/09/15(火) 21:29:56 

    >>2
    ほんっとに余計なお世話

    そしてプラスの数よ…

    +25

    -26

  • 2119. 匿名 2020/09/15(火) 21:30:02 

    >>2080
    は?バカなの?

    +1

    -5

  • 2120. 匿名 2020/09/15(火) 21:30:12 

    >>2114
    違う州で。

    +0

    -0

  • 2121. 匿名 2020/09/15(火) 21:30:32 

    野田聖子を思い出してしまった…

    +0

    -0

  • 2122. 匿名 2020/09/15(火) 21:30:32 

    >>2111
    子供なら友達におばあちゃんと言われるの嫌だろうね。気持ちがわからない人だよね。逆張りばかりで

    +21

    -8

  • 2123. 匿名 2020/09/15(火) 21:30:38 

    >>2099
    無事産まれることを願うより高齢で妊娠したことを責める人達とか普通に怖い。

    +8

    -0

  • 2124. 匿名 2020/09/15(火) 21:30:39 

    >>2051
    海外ってどこのこと?

    +2

    -0

  • 2125. 匿名 2020/09/15(火) 21:31:15 

    >>2055
    この長文読んだ感想。

    人生経験浅そうな人だなあ。

    +7

    -7

  • 2126. 匿名 2020/09/15(火) 21:31:19 

    >>2119
    育児計画しないの?逆張りバカなの?

    +2

    -3

  • 2127. 匿名 2020/09/15(火) 21:31:21 

    >>6
    おめでとうが言えるまで、5レス消化
    がるちゃんらしい

    +12

    -1

  • 2128. 匿名 2020/09/15(火) 21:31:22 

    >>1922
    普通って何?
    あなたの普通を世間に押し付けるのも…
    19歳で産むのも39歳で産むのも普通とは違う
    ちょっと早いし、ちょっと遅い
    29歳なら普通って思うわ

    +14

    -1

  • 2129. 匿名 2020/09/15(火) 21:31:22 

    >>2116
    同じく東京ですが?

    +0

    -1

  • 2130. 匿名 2020/09/15(火) 21:31:34 

    >>2117
    ばっかみたい
    他人がよほどバカにしか見えないみたいだけど、あなたの周りがそんなひとばっかりなんだろうね笑
    私の周りの若い子は賢いよ
    それでもみんな思ったようにはいかないけどね。

    +1

    -10

  • 2131. 匿名 2020/09/15(火) 21:31:44 

    細いのかな、お腹出てない!
    頑張ってください!💕

    +3

    -0

  • 2132. 匿名 2020/09/15(火) 21:31:49 

    おめでとうございます。
    無事に産まれるよう祈っています。

    +5

    -0

  • 2133. 匿名 2020/09/15(火) 21:32:00 

    芸能人は私立に入れるだろうし、そんなにからかう子もいないんじゃない?

    +0

    -0

  • 2134. 匿名 2020/09/15(火) 21:32:06 

    >>2123
    今異常妊娠でまだ無事産まれるかわからないからね。そっとしとくのが正解

    +1

    -0

  • 2135. 匿名 2020/09/15(火) 21:32:14 

    どうしたのここ?
    めっちゃ荒れまくってるじゃん

    +5

    -0

  • 2136. 匿名 2020/09/15(火) 21:32:22 

    >>2116
    ちなみに、運動会も修学旅行も一泊移住もあります。
    修学旅行は無事行ったとこ。大阪から中部です。

    +0

    -0

  • 2137. 匿名 2020/09/15(火) 21:32:29 

    >>2128
    他人に普通を押し付ける人ほど、自分も普通の価値観にがちがちに縛られた人生

    +4

    -1

  • 2138. 匿名 2020/09/15(火) 21:32:36 

    嬉しいのはわかるけど、こうやって写真とってる場合じゃないと思うけどね
    出産まで何があるかわからないし

    +1

    -0

  • 2139. 匿名 2020/09/15(火) 21:32:57 

    頑張れ、母子ともに
    私は応援してる
    元気な子が生まれますように!


    +5

    -1

  • 2140. 匿名 2020/09/15(火) 21:33:00 

    >>1958
    ジャガー横田までは行かなくても体力使う仕事してる人、例えば看護師とかでも高齢出産での育児はしんどいものなの?

    +0

    -0

  • 2141. 匿名 2020/09/15(火) 21:33:05 

    >>2129
    そうなんだ!
    場所によるのかな?
    まあ、この人は公立には行かないと思う…

    +0

    -0

  • 2142. 匿名 2020/09/15(火) 21:33:05 

    >>2129
    都内はなくなったけど、私立もっと厳しいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 2143. 匿名 2020/09/15(火) 21:33:07 

    お盛んだな。

    +0

    -0

  • 2144. 匿名 2020/09/15(火) 21:33:08 

    >>1365

    思うことは確かだけど真っ先にこのコメント
    その神経が大丈夫か?と思う
    見ず知らずの他人だけど長年不妊治療をしてきた人への一言目がおめでとうじゃないところがなんだかね

    +16

    -16

  • 2145. 匿名 2020/09/15(火) 21:33:13 

    >>2129
    そこ煽るところじゃないよ?ww

    +3

    -0

  • 2146. 匿名 2020/09/15(火) 21:33:18 

    >>15
    たぶん、会う人会う人、この話題ばかりになり
    繰り返し繰り返し説明したり、メールやLINEで返信したりするのが
    たいへんだから、一気に公表&報告したんだと思う

    +20

    -1

  • 2147. 匿名 2020/09/15(火) 21:33:35 

    >>2134
    それ

    +1

    -0

  • 2148. 匿名 2020/09/15(火) 21:33:57 

    >>2100
    二階は80で幹事長
    麻生さんは79で副総理

    あんたは70でボケる認知症予備軍w

    +0

    -1

  • 2149. 匿名 2020/09/15(火) 21:34:19 

    >>2045
    確かに日本人は高齢出産にはネガティブな発言が多いよ。他人事なんだからおめでとうでいいのに、センシティブなことわざわざ触れて言うじゃん、お子さんは?とか聞いたり。
    ちなみに欧米では不妊治療に確か年齢制限あったはず。それで年齢制限ない国行って60才過ぎた人が不妊治療で出産したって去年ニュースになったよ。

    +4

    -1

  • 2150. 匿名 2020/09/15(火) 21:34:26 

    >>2146
    会社や仕事場だけでいいじゃん。多分異常胎盤なら入院してるだろうし

    +2

    -1

  • 2151. 匿名 2020/09/15(火) 21:34:47 

    >>1934
    こっわw

    +22

    -7

  • 2152. 匿名 2020/09/15(火) 21:34:47  ID:25PFjrswys 

    >>32
    18歳で成人だからでは 無いのかな?

    +1

    -2

  • 2153. 匿名 2020/09/15(火) 21:35:05 

    >>2149
    海外は50代出産とかしないから

    +1

    -3

  • 2154. 匿名 2020/09/15(火) 21:35:10 

    >>2126
    あなた>>2080さん?

    40代で産んで育ててる人沢山いるけど?
    計画出産?それが出来ない人も沢山いると思うけど?視野狭いんじゃないの?

    +4

    -9

  • 2155. 匿名 2020/09/15(火) 21:35:11 

    ガルでは東京は40過ぎて第一子もごろごろいると言われてるけど、実際は40過ぎて第一子は全体の3.4%、第二子以降を合わせても8%しかいないんだね。

    小松みゆき、49歳での妊娠を発表「温かく見守っていただけたら幸いです」

    +11

    -2

  • 2156. 匿名 2020/09/15(火) 21:35:34 

    >>2152
    はい?中国なの?それ?

    +0

    -1

  • 2157. 匿名 2020/09/15(火) 21:35:37 

    >>2135
    20代30代でも全く子供と(男)縁がない人からしたら、
    もう嫉妬と恨みでひっくり返ってるんだよw

    +0

    -0

  • 2158. 匿名 2020/09/15(火) 21:35:39 

    >>1934
    不幸な人生

    +23

    -7

  • 2159. 匿名 2020/09/15(火) 21:36:00 

    ずっと待っていた赤ちゃん👶🏻
    年齢的に不安はたくさんあるだろうけど、お母さんも赤ちゃんも頑張れ!!がんばれー!!!!
    応援しよう✨

    +7

    -0

  • 2160. 匿名 2020/09/15(火) 21:36:00 

    >>2153
    ジャネットが50で生んでたような

    +4

    -1

  • 2161. 匿名 2020/09/15(火) 21:36:05 

    >>2155
    そうだよ。そいつらなりすまし男だから

    +2

    -0

  • 2162. 匿名 2020/09/15(火) 21:36:17 

    >>2154
    田舎者には分かんないんだから、、ほっときなよ。
    今は40代で産んでる人が多いのは都会ならみんな分かってるし周りにいっぱいいる。

    +6

    -15

  • 2163. 匿名 2020/09/15(火) 21:36:41 

    >>1970
    うーん。。
    38歳なら、現代では初産の方もたくさんいらっしゃるからマイナスついてるんだろうね。
    49歳の出産に対して38歳の年齢出して比べられなくても大変なのは、みんなわかってるし(^-^;

    +18

    -3

  • 2164. 匿名 2020/09/15(火) 21:36:48 

    >>2154
    嘘つき
    >>2155

    +5

    -1

  • 2165. 匿名 2020/09/15(火) 21:37:00 

    >>29
    仕事が好きだから仕事はしたい、子供は欲しいって人だってエゴだよ。
    そもそも子供欲しいってこと自体エゴ。
    産んだからにはどんな子であろうと責任持って
    育てる、それだけでしょう。

    +11

    -2

  • 2166. 匿名 2020/09/15(火) 21:37:03 

    50歳で出産した人のお子さんと、息子が同じ幼稚園でした
    そのお子さん、とても元気で利発でした
    そのお母さんが言うには、その子を妊娠したとき、既に上のお嬢さんは17歳だったので
    まさか、と信じられなかったそうです
    お医者さんには「おめでとう」よりまず先に「どうしますか?」
    と言われたそうです

    +5

    -0

  • 2167. 匿名 2020/09/15(火) 21:37:05 

    >>2155
    データ貼るなら出典元わからないとソースにはならんだろうよー

    +1

    -4

  • 2168. 匿名 2020/09/15(火) 21:37:09 

    >>2153
    どこの海外?w

    しかも、また海外w

    なんにでもいるな。海外おばさん。

    +4

    -1

  • 2169. 匿名 2020/09/15(火) 21:37:24 

    >>2163
    出産するのは50歳よ

    +6

    -0

  • 2170. 匿名 2020/09/15(火) 21:37:25 

    羊水腐ってる

    +2

    -3

  • 2171. 匿名 2020/09/15(火) 21:37:35 

    >>85
    だから何?

    +1

    -2

  • 2172. 匿名 2020/09/15(火) 21:38:04 

    >>2155
    自己レス。
    この表は戸籍の出生届を元に作られているから限りなく正しい数値。

    +3

    -0

  • 2173. 匿名 2020/09/15(火) 21:38:10 

    >>2149
    どこの海外?w

    しかも、また欧米w

    なんにでもいるな。嘘つき欧米おじさん。

    +1

    -1

  • 2174. 匿名 2020/09/15(火) 21:38:17 

    >>2111
    異常って
    愛情感じたし、親の事を大事に思ってるって感情だけじゃ、子供の20代30代介護になるかもっていう現実には太刀打ち出来ないよ

    +23

    -5

  • 2175. 匿名 2020/09/15(火) 21:38:32 

    >>1934
    ババァに育てたれて恥ずかしかったー介護する前にポックリ死んでくれてラッキー♪♪
    親孝行?は?しね

    って感じですか?

    +39

    -12

  • 2176. 匿名 2020/09/15(火) 21:38:32 

    >>2153
    58歳で出産、劇的に人生が変わった - ライブドアニュース
    58歳で出産、劇的に人生が変わった - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    投資や融資などについての著書で知られる税理士、匹野房子さんは60歳目前で出産した。しかもシングルマザー。「人生が劇的に変わった」という。著書「女の一生、『幸せ』ってなんだ?」(クロスメディア・パブリッ

    +1

    -2

  • 2177. 匿名 2020/09/15(火) 21:38:40 

    子育てほぼ終わりの同世代だけど、健康維持と体力強化を頑張ってくださいという感じ
    一歳の時なんて30代でも毎日ヨレヨレだったし…

    しかしこの年ででマタニティーフォト見てみてってやる人いるんだなぁ

    +4

    -1

  • 2178. 匿名 2020/09/15(火) 21:38:52 

    >>2170
    あら倖田さんw

    +2

    -0

  • 2179. 匿名 2020/09/15(火) 21:38:54 

    >>2036
    がるちゃんの高齢出産トピで定番コメント

    子供が◯◯歳の時××歳か
    親の介護と子育てが重なるね
    早いうちに介護させられて子供がかわいそう
    母親が年取ってることで同級生に揶揄われる、かわいそう

    くっそ余計なお世話だよね。

    +9

    -3

  • 2180. 匿名 2020/09/15(火) 21:38:56 

    え、基本他人の人生でしょ?
    この人が望んで子供を授かった、それだけだよ
    周りがとやかく言う必要はないと思うけどなー

    +5

    -1

  • 2181. 匿名 2020/09/15(火) 21:39:13 

    >>2167
    ホラ吹きの遠吠え

    +2

    -0

  • 2182. 匿名 2020/09/15(火) 21:39:21 

    >>1327
    子供の立場からは?
    嫌だよ 祖父母の歳の親なんて

    あなたは違うの?
    その立場になってみ

    +46

    -12

  • 2183. 匿名 2020/09/15(火) 21:39:34 

    >>2169
    よこ、
    49も50も変わらん。

    +9

    -0

  • 2184. 匿名 2020/09/15(火) 21:39:48 

    >>2106
    何で馬鹿と思うのか教えてください。

    +2

    -2

  • 2185. 匿名 2020/09/15(火) 21:39:51 

    >>2179
    今異常妊娠で入院中なのに、バカなん?

    +0

    -3

  • 2186. 匿名 2020/09/15(火) 21:39:52 

    >>2086
    子どもとしては安心するだろうね
    お金があって有料老人ホーム入れるならいいけど、そうでないなら若い時に親の介護が待ってる

    +28

    -1

  • 2187. 匿名 2020/09/15(火) 21:39:53 

    >>1934
    >ぽっくり死んだから良かった

    あなた、それでも人間?
    人間の血は流れてるの?

    +30

    -22

  • 2188. 匿名 2020/09/15(火) 21:39:57 

    >>42
    いや、だいぶヤバい状態だと思うよ。胎児に栄養いかないからね。妊娠後期は胎児もぐっと大きくなるから、酸素も栄養も沢山必要になる。酸素不足、栄養不足が知能や身体器官に悪影響なのは分かりきった事。年齢の事もあるし、障害覚悟で産むんだと思う。無事に産まれる事自体、奇跡的な感じなのに、なぜわざわざ公表するのか、知名度もないからよくわからない。

    +74

    -4

  • 2189. 匿名 2020/09/15(火) 21:40:05 

    >>2172
    コメで書くなよw
    画像はっつけて、コメで書いたってね。正しかろうと正しくなかろうとデータ引用の基本も知らない奴に何言われても聞く気なくすわ。

    +1

    -2

  • 2190. 匿名 2020/09/15(火) 21:40:15 

    >>2021
    おっしゃるとおりだけど、「えっ大丈夫?」
    という問いかけは、
    既にご本人たちご夫婦が、何度も何度も真剣に自分たちに
    してきたと思いますので、更に上乗せしなくてよろしいかなと感じました。

    +87

    -5

  • 2191. 匿名 2020/09/15(火) 21:40:16 

    >>2167
    ほい。人口動態の出生のとこね。

    人口動態統計 平成30年 東京都福祉保健局
    人口動態統計 平成30年 東京都福祉保健局www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp

    人口動態統計 平成30年 東京都福祉保健局東京都福祉保健局ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。メニュー音声読み上げ・文字拡大Languageトップページ分野別のご...

    +5

    -0

  • 2192. 匿名 2020/09/15(火) 21:40:23 

    >>1
    おめでたいことだね。
    でも49で妊娠できるならって思って不妊治療をなかなかやめられなくなってしまう不妊治療中の夫婦が増えることがちょっと心配。
    期待してしまうよね!まだまだいけるんじゃないかって!
    だいぶお金もかかっただろうし、一般人とは違うこと理解しないと。

    +36

    -3

  • 2193. 匿名 2020/09/15(火) 21:40:48 

    >>45
    絶対嫌だわ

    +35

    -4

  • 2194. 匿名 2020/09/15(火) 21:40:56 

    >>2155
    8パーってかなりの数値じゃない?
    12人に一人だよね

    +3

    -1

  • 2195. 匿名 2020/09/15(火) 21:41:11 

    今どき4人に1人が高齢出産⁉ 結局、何歳まで産めるの? (All About)
    今どき4人に1人が高齢出産⁉ 結局、何歳まで産めるの? (All About)news.line.me

    国内外の高齢出産の定義、割合、何歳まで産めるのかといった基本データを挙げつつ、高齢出産のメリット・デメリットに対する考え方について解説します。

    +0

    -0

  • 2196. 匿名 2020/09/15(火) 21:41:27 

    >>1357
    同じこと思った。

    リアルですよね、だから何やねん。って。

    +15

    -2

  • 2197. 匿名 2020/09/15(火) 21:41:36 

    >>2189
    仕事でもないのに何言ってんだ?
    反論したいなら自分で勝手に探せ。

    +4

    -0

  • 2198. 匿名 2020/09/15(火) 21:41:52 

    >>2189
    ホラ吹きどうした?自分の嘘がバレてあくせくしてんの?
    >>2190

    +3

    -7

  • 2199. 匿名 2020/09/15(火) 21:41:54 

    >>1934
    20歳そこそこで親御さんの葬儀出すのも大変だったでしょう
    お疲れ様です
    親が高齢出産だと上に兄姉いない状態だと大変だよね
    それにいつか結婚出産した時に頼れる実家はないし
    実家がないことで結婚相手とその家族が図に乗ってモラハラし放題にされることだってないとは言えないから
    もし将来結婚されるならお相手はよく見て選びましょう

    +57

    -2

  • 2200. 匿名 2020/09/15(火) 21:42:00 

    世間一般で言う安定期に入ったから報告したのかもだけど、無事に生まれるまで妊娠に安定期なんて存在しないと思うし、この人の場合は無事に生まれてからの発信で良かったんじゃない?と思う…。
    言いたくて言いたくて仕方なかったんだろうね。

    +2

    -0

  • 2201. 匿名 2020/09/15(火) 21:42:00 

    >>2185
    それも他人があーだこーだいうことでもないよ

    +9

    -0

  • 2202. 匿名 2020/09/15(火) 21:42:01 

    >>2153
    何情報よw

    +1

    -0

  • 2203. 匿名 2020/09/15(火) 21:42:02 

    おめでたい話だけど、いろいろコメント見てたらエゴとか言ってる人の言いたい事もわかるんだよなぁ。
    子供が成人する頃70歳とか年齢だけ見たらすごいお婆ちゃん感あるけど、この人も女優さんだしそれなりに綺麗な歳の取り方するだろうから子供が恥ずかしい思いはしなさそう。
    今の70歳なんか元気な人多いしね。
    たた、産後の体調不良に50歳乗り越えられるか心配だな。
    抜け毛とイライラと睡眠不足とか。

    +11

    -3

  • 2204. 匿名 2020/09/15(火) 21:42:05 

    芸能人だからお金あるだろうしいいのでは?

    +3

    -0

  • 2205. 匿名 2020/09/15(火) 21:42:17 

    53歳 坂上みき

    50歳 ジャネット・ジャクソン、野田聖子

    47歳 キャメロン・ディアス

    46歳 戸川昌子

    45歳 ジャガー横田、華原朋美

    44歳 加藤貴子、林真理子、兵頭ゆき、金田朋子

    43歳 水野美紀、田中美佐子、NANA(MAX)

    42歳 長山洋子、落合信子、滝川クリステル、赤江珠緒

    41歳 相田翔子、はしのえみ、浜崎あゆみ、坂井真紀

    40歳 松嶋尚美、膳場貴子、杉山愛

    39歳 松坂慶子、中澤裕子、永作博美、一青窈、寺島しのぶ、今井美樹、白石美帆

    38歳 梨花、吉瀬美智子、澤穂希、釈由美子、仲間由紀恵、キンタロー。

    37歳 多岐川裕美、吉村由美(PUFFY)、黒木瞳、小沢真珠、松たか子、中越典子、菅野美穂、渡辺満里奈、保田圭

    36歳 宮沢りえ、辺見えみり、東尾理子、山本モナ、蛯原友里、青木さやか、国仲涼子、田中美保、中野美奈子

    +3

    -5

  • 2206. 匿名 2020/09/15(火) 21:42:18 

    >>2182
    なにが嫌なの?
    恥ずかしい?何も恥ずかしい事はないんだよ。
    DQNの方が恥ずかしいんだよ。大人ならみんな知ってる。
    高齢ママよりDQNママの方が普通は話しもしたくありません。

    +16

    -32

  • 2207. 匿名 2020/09/15(火) 21:42:27 

    >>2146
    そうかもしれないね
    周りに色々探られちゃうもんね
    だから公表したかもしれないね

    +8

    -0

  • 2208. 匿名 2020/09/15(火) 21:42:41 

    >>1901
    シッターさんにお手伝いお願いするんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 2209. 匿名 2020/09/15(火) 21:42:45 

    >>2196
    今異常でてお休みして入院中だから
    リアルがどうした?

    +1

    -3

  • 2210. 匿名 2020/09/15(火) 21:42:56 

    >>2182
    明らかにおばあちゃんみたいな外見だったらちょっと恥ずかしいと思ってしまうかも知れないけど、子の方みたいに綺麗で体型維持してるなら違うんじゃない?

    この方より10歳ぐらい若くても同じぐらいの年齢に見える人もいるでしょう…

    +17

    -7

  • 2211. 匿名 2020/09/15(火) 21:42:58 

    >>2191
    そうそう、リンク貼ろうよねー

    +1

    -1

  • 2212. 匿名 2020/09/15(火) 21:43:06 

    >>2166
    2人目妊娠と1人目妊娠では大違いだよね。
    50歳で1人目妊娠は凄いと思う。

    +5

    -0

  • 2213. 匿名 2020/09/15(火) 21:43:14 

    >>2162
    都内住みだけど、そんな高齢ママ多くないよ…
    田舎ディスりながら、偽り書くのもどうかと思う。

    +12

    -2

  • 2214. 匿名 2020/09/15(火) 21:43:25 

    >>1533
    ええっ!40代後半で結婚だったら何回採卵しても卵なんて取れないよ。数も少ないし受精率もほぼゼロでしょ。もっと早くに結婚して受精卵をいっぱい凍結してたなら高齢でも自分ので妊娠できたかもだけど。はなっから卵子提供で相手の遺伝子だけ遺すパターンでしょ。

    +4

    -2

  • 2215. 匿名 2020/09/15(火) 21:43:27 

    >>2208
    寝泊りして夜中起きてくれる人いる?

    +0

    -3

  • 2216. 匿名 2020/09/15(火) 21:43:35 

    >>2107
    いやでも、保険適用になるからって安心して高齢出産増えたら普通にやばくない?障害児も増えるんだよ?不妊治療に税金使う、その後障害児にも一生税金使う、言っちゃ悪いが無駄金じゃん。

    +18

    -5

  • 2217. 匿名 2020/09/15(火) 21:43:47 

    >>488
    税金で養ってくれるほどお金もらえませんよ。
    働いても異様に賃金安いし、結局親が養うんですよ。

    +5

    -1

  • 2218. 匿名 2020/09/15(火) 21:44:08 

    >>2159
    うんうん!そうだね、元気な赤ちゃんが生まれますように✨

    +3

    -0

  • 2219. 匿名 2020/09/15(火) 21:44:14 

    芸能人は見た目も綺麗を保てるし定年もないから
    一般人で五十で子供産むのとは全く違うと思うけどな

    例えば天海祐希に今小さい子がいても違和感ない

    +1

    -1

  • 2220. 匿名 2020/09/15(火) 21:44:15 

    >>2128
    初産29も早いとはいえない
    次の子を産むこと考えたらね

    +3

    -4

  • 2221. 匿名 2020/09/15(火) 21:44:23 

    >>2151
    嘘つきまだいる

    +0

    -3

  • 2222. 匿名 2020/09/15(火) 21:44:43 

    知らない人だけどおめでとうございますなんだけど、35歳で産んでも産後の不調と新生児期のお世話キツかったから、産後はシッターさんつけてしっかり休んで欲しい。特に夜。

    +0

    -2

  • 2223. 匿名 2020/09/15(火) 21:44:49 

    お金、体力、愛情があれば年齢なんて関係ない。

    +2

    -2

  • 2224. 匿名 2020/09/15(火) 21:44:54 

    >>2205
    普通にけっこういるじゃん。有名どころ拾っただけでも。

    +0

    -0

  • 2225. 匿名 2020/09/15(火) 21:45:03 

    >>2155
    8%もいるなら体感としてごろごろまではいかないけど
    そこそこいる感じだね。

    +5

    -1

  • 2226. 匿名 2020/09/15(火) 21:45:04 

    子供はかわいそうかもね
    親とあとどれだけ一緒に居られるか
    ある程度の年齢から不安になるだろうし
    自分が子供産む頃生きてるかな見せられるかなとか
    私なら思っちゃうなー

    早死にする人もいると言われればそうだけど
    やっぱり親が歳だと心配ことは増えるよね

    +5

    -1

  • 2227. 匿名 2020/09/15(火) 21:45:19 

    >>2205
    菅野美穂は?

    +1

    -0

  • 2228. 匿名 2020/09/15(火) 21:45:27 

    親が高齢でからかわれてるのって見たことないわ
    15で生んだというママには仰天したけど

    +3

    -2

  • 2229. 匿名 2020/09/15(火) 21:45:32 

    >>1934
    あなたが生まれ来なければ良かったんだと思う。
    非人間的な人は回りも不幸にしかならない。

    +4

    -21

  • 2230. 匿名 2020/09/15(火) 21:45:41 

    >>2206
    どちらも浮くからなんとも。。。
    日本人は皆と同じが好きだから。
    マイナス方向で目立つ事は避けたい。

    +7

    -1

  • 2231. 匿名 2020/09/15(火) 21:45:42 

    >>2210
    体型じゃなくて、シワとか色々産んでから一気に来るのよ

    +4

    -2

  • 2232. 匿名 2020/09/15(火) 21:45:50 

    執念がすごい

    +1

    -0

  • 2233. 匿名 2020/09/15(火) 21:46:04 

    >>2216
    私もそう思う
    高齢出産推奨するも同然になりそうだと

    +12

    -2

  • 2234. 匿名 2020/09/15(火) 21:46:18 

    >>2194
    私も驚いた!
    クラス三十何人かいたら、3人は四十代の母親から生まれたってことでしょ?
    でも、ガルでいう「ゴロゴロ」って割合ではないよね

    +5

    -0

  • 2235. 匿名 2020/09/15(火) 21:46:19 

    >>2162
    まぁ、勝ち組ではないけどね。やっぱり若いママがいいと思うもん。

    +8

    -0

  • 2236. 匿名 2020/09/15(火) 21:46:21 

    >>2206
    ばあちゃんがママも恥ずかしいわ普通に

    +21

    -5

  • 2237. 匿名 2020/09/15(火) 21:46:39 

    >>2226
    はいはい、子供はかわいそうかわいそう。
    他人の子供なんて気にしてないくせに。
    そんなにかわいそうなら、なんかそういう活動でもしてんの?放置後でも助けたら?

    +2

    -2

  • 2238. 匿名 2020/09/15(火) 21:46:51 

    >>2213
    私も都内だけど、そもそもまわりのママの年齢知らない(笑)

    +2

    -0

  • 2239. 匿名 2020/09/15(火) 21:46:58 

    >>2194
    違うでしょ実際は40過ぎて第一子は全体の3.4%、

    +1

    -1

  • 2240. 匿名 2020/09/15(火) 21:47:12 

    小松みゆき、49歳での妊娠を発表「温かく見守っていただけたら幸いです」

    +0

    -0

  • 2241. 匿名 2020/09/15(火) 21:47:37 

    >>2237
    まだ嘘つきが逆張りしてるよ

    +1

    -1

  • 2242. 匿名 2020/09/15(火) 21:47:38 

    >>2231
    体型だけじゃなくてもさ、芸能人だし元々綺麗な人だからそれなりにキープしていくでしょ。

    その辺の人より全然若く見えるよ。

    +4

    -0

  • 2243. 匿名 2020/09/15(火) 21:47:52 

    >>1235
    離婚と虐待、一緒にするな‼️

    +4

    -4

  • 2244. 匿名 2020/09/15(火) 21:48:01 

    >>2182
    デブスも嫌かもなぁ

    +9

    -0

  • 2245. 匿名 2020/09/15(火) 21:48:09 

    >>2240
    情報古い

    +0

    -0

  • 2246. 匿名 2020/09/15(火) 21:48:41 

    母子ともに無事でありますように
    祈願!!

    +0

    -0

  • 2247. 匿名 2020/09/15(火) 21:48:58 

    >>2239
    横だけど、めんどくせーだから何なの?この人たち。グラフとか表まで持ってきて。
    他人の出産年齢に対する、執着が怖い。絶対、私生活が不幸そうw

    +3

    -3

  • 2248. 匿名 2020/09/15(火) 21:48:59 

    ここで批判してる人の古い価値観が怖いよ…
    色んな人生あるのに、型にはめちゃう感じが昔だなー

    +3

    -2

  • 2249. 匿名 2020/09/15(火) 21:49:15 

    >>2229
    しつこいよ、さっきから逆張りは通報

    +6

    -2

  • 2250. 匿名 2020/09/15(火) 21:49:18 

    誰がわからん

    +0

    -0

  • 2251. 匿名 2020/09/15(火) 21:49:21 

    >>2229
    人に生まれて来なきゃ良かったとか
    ブーメラン刺さってる

    +10

    -0

  • 2252. 匿名 2020/09/15(火) 21:49:27 

    >>2240
    キモいわー

    +0

    -0

  • 2253. 匿名 2020/09/15(火) 21:49:47 

    >>2248
    昔じゃなくて異常妊娠で既に入院中なのにバカ?
    しつこい

    +0

    -1

  • 2254. 匿名 2020/09/15(火) 21:50:18 

    >>1567
    インスタ見ると2つ染色体検査の検査を受けていて、そのおかげで妊娠できてるって書いてるね。
    着床前診断は間違いないし、もうひとつはNIPT (もしくは羊水検査)かな?

    +3

    -0

  • 2255. 匿名 2020/09/15(火) 21:50:22 

    >>2229
    産まれてくるなとかサイテーだわ

    +7

    -0

  • 2256. 匿名 2020/09/15(火) 21:50:25 

    >>2223
    まー、健常の子供が生まれる前提だよね。

    50にして自閉症等の子供が生まれたら、大変ところの騒ぎじゃないよ。自閉症等は羊水検査や血液検査じゃ分からないみたいだから。賭けだよね。賭け。

    +4

    -1

  • 2257. 匿名 2020/09/15(火) 21:50:30 

    >>494
    そんなの本人が1番考えてるんだから大きなお世話だよ、って話でしょ

    +3

    -13

  • 2258. 匿名 2020/09/15(火) 21:50:40 

    >>2213
    そうかな、多くはないとしても普通にいるよー。

    +1

    -5

  • 2259. 匿名 2020/09/15(火) 21:50:44 

    >>2206
    恥ずかしくないのは
    あなたが普通の親を持ってるからじゃないの

    私は嫌でした
    子供の立場から言ってる
     
    介護も早いし

    +27

    -4

  • 2260. 匿名 2020/09/15(火) 21:51:06 

    >>2153
    海外ってどこを言ってるのかw
    インドじゃ73才で出産した人いたよ
    ガルちゃんでもトピ上がってた
    流石にそれはヤバイだろとは思ったけどね

    +5

    -0

  • 2261. 匿名 2020/09/15(火) 21:51:26 

    >>2234
    自分たちの時は上に歳の離れた兄姉がいたうえでの末っ子の場合ぐらいしか親が年齢高い子はいなかったよね
    それもクラスに1人2人程度

    +3

    -0

  • 2262. 匿名 2020/09/15(火) 21:51:34 

    >>2247
    単純にゴロゴロいるって言う人が何人かいたから、本当なのか検証してみたんだよ。
    第一子は3.4%
    全体では8%
    だったね!

    +4

    -2

  • 2263. 匿名 2020/09/15(火) 21:51:37 

    >>2253
    よこだけど、異常妊娠ってしつこく書いてるあんたが怖いわ笑

    +3

    -0

  • 2264. 匿名 2020/09/15(火) 21:51:46 

    >>2256
    それを踏まえての3つを挙げてるんだと思うよ笑

    +0

    -0

  • 2265. 匿名 2020/09/15(火) 21:52:06 

    >>2258
    だから、多くはない。
    と書いたのだけど。

    +5

    -0

  • 2266. 匿名 2020/09/15(火) 21:52:12 

    >>1985
    え。

    +2

    -0

  • 2267. 匿名 2020/09/15(火) 21:52:36 

    >>2251
    ぽっくり死んだから良かったっていうなら、そんな親から生まれてこなけりゃそんな思いはしなくて良かったよね。
    生まれてきた事が失敗だったんだよ。
    だから親を恨んでるんだよね。

    +0

    -5

  • 2268. 匿名 2020/09/15(火) 21:52:40 

    >>2210
    子供の立場からって言ってるじゃん
    小学生で50代だよ?

    閉経したらもぅおばあちゃんだよ
    本当に

    +8

    -4

  • 2269. 匿名 2020/09/15(火) 21:52:49 

    >>2238
    なかなか聞けないよね。
    30歳ぐらいだと思ってたママ友が実は43歳だったと聞いてすごくビックリしたことがあった。40歳で産んだらしい。

    +1

    -0

  • 2270. 匿名 2020/09/15(火) 21:52:55 

    >>2016
    思春期云々も煎じ詰めたら遺伝した性質じゃないの?
    うちの子は反抗期っていうほどの時期はなくずっと友達親子


    第3回 パーソナリティも遺伝で決まる? | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    第3回 パーソナリティも遺伝で決まる? | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    見た目はホントにそっくりな双子。それってつまり遺伝子が100%同じ一卵性双生児なわけだけど、性格や気質も見た目ぐらい同じなの? 違うとしたら、どのぐらい? もっと言うと、個人の形成に遺伝と環境はどんなふうにかかわっているのだろうか――。双子を対象として...

    +0

    -0

  • 2271. 匿名 2020/09/15(火) 21:53:04 

    >>2262
    天下とったみたいない喜びよう。あなたが哀れだわ。たぶん、その何%の人の方が幸せはだろうな、こんなとこでそんな書き込みしてるあなたよりは。

    +2

    -3

  • 2272. 匿名 2020/09/15(火) 21:53:08 

    >>2247
    ずっと嘘書いてきた w は消えたら?

    +0

    -1

  • 2273. 匿名 2020/09/15(火) 21:53:20 

    >>2229
    生まれてきた事が間違いだったという事でしょう。

    +0

    -0

  • 2274. 匿名 2020/09/15(火) 21:53:22 

    >>2231
    そんな稀にな人が何人いると思ってるの?

    +4

    -0

  • 2275. 匿名 2020/09/15(火) 21:53:27 

    >>1331
    でも二十歳そこそこで出産したら20代子育てで青春全くないけどね

    +20

    -7

  • 2276. 匿名 2020/09/15(火) 21:53:34 

    >>2231
    私たちとは違うでしょ

    +2

    -0

  • 2277. 匿名 2020/09/15(火) 21:53:35 

    >>1620
    結婚はいつでも出来るって言っていた層のナマの声は「シンドイ、もう少し早く産むんだった」だからね。今は子連れで昼ならどこにも行ける自由があるから後回しにする理由もないし。

    +4

    -0

  • 2278. 匿名 2020/09/15(火) 21:53:40 

    >>2262
    25人いたら2人かぁ。
    まぁ、そんな感じする。

    +2

    -0

  • 2279. 匿名 2020/09/15(火) 21:53:41 

    >>2271
    いやいや、ずっと嘘ついてんなよクズだなあ

    +2

    -1

  • 2280. 匿名 2020/09/15(火) 21:53:55 

    >>2206
    今DQN関係ないから

    +11

    -3

  • 2281. 匿名 2020/09/15(火) 21:54:02 

    >>1501
    私もあなたと同じように母が39歳の時の子供です。
    今アラフィフだから、かなり珍しい方。
    小学生の頃は、少しだけ親が歳取ってて嫌だなと思った事もあるけど、それ以上気にした事ないよ?
    個人差がある事なんだから、一括りにして語らないで欲しいわ。
    正直言って、何言ってんの?下らない。と思ってしまいました。

    +6

    -1

  • 2282. 匿名 2020/09/15(火) 21:54:09 

    >>1801
    経産婦で既婚でも居るんだよ。

    +0

    -0

  • 2283. 匿名 2020/09/15(火) 21:54:14 

    >>2275
    青春て中高生大学だし
    そもそも

    +7

    -1

  • 2284. 匿名 2020/09/15(火) 21:54:23 

    >>2271
    どうしたの?

    +2

    -0

  • 2285. 匿名 2020/09/15(火) 21:54:31 

    >>2213
    35くらいでうめば小学校入る頃は40代だけどね。

    +0

    -5

  • 2286. 匿名 2020/09/15(火) 21:54:36 

    おめでとうございます。
    本当に望まれた、幸せな妊娠ですね。

    芸能人って大変だな。
    年齢のことで色々言われるの分かってるだろうし、無事に出産するまでは黙っておきたかっただろうに、、
    とにかく母子共に健康で生まれてきますように!

    +4

    -0

  • 2287. 匿名 2020/09/15(火) 21:54:47 

    >>1801
    中絶多いのよ50代あたり

    +0

    -0

  • 2288. 匿名 2020/09/15(火) 21:54:48 

    >>2086
    いや、本音だと思うよ。親子関係もそれぞれだからね。現実的に考えて、20代で70代の親の介護ってあり得ないよ。子供の正確に人生潰すよ。私が親でもぽっくり逝きたいわ。

    +35

    -2

  • 2289. 匿名 2020/09/15(火) 21:55:14 

    >>30
    確かに凄いんだけど、こういうニュースを見て「現代の不妊治療なら、40過ぎてもいけるいける!」って勘違いする人が増えないといいけどな。。。と思う。

    職場に結婚10年目近くなって 36,7で不妊治療開始、40間際で出産の人が2人いるけど、「考えが甘すぎた。。」と言っている。妊娠できた人はラッキーなほうで、あきらめた友人も数人いる。40前半で更年期来る人もいる。ネガティブなことばっかりと怒られるかもしれんが、まだ若い人にはそういう現実も知っておいてほしいと思う。後悔してほしくないから。

    +16

    -2

  • 2290. 匿名 2020/09/15(火) 21:55:14 

    >>2259
    いえいえ、私も高齢出産の子供です。
    介護は早いけど、老老介護より私はいいと思ってます。プラス思考なのか分かりませんけど、
    親の老老介護の苦労みてるし手伝ったので、私は体力あるうちに介護出来るからラッキーです。

    老後は悠々自適にのんびり暮らせる

    +6

    -15

  • 2291. 匿名 2020/09/15(火) 21:55:27 

    いなかっぺは特に高齢出産を目の敵にするんだよね

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2020/09/15(火) 21:55:32 

    >>2237
    ただかわいそうって言うだけはダメなの?
    何かしなきゃダメ?(笑)

    +0

    -1

  • 2293. 匿名 2020/09/15(火) 21:55:49 

    >>2155
    第一子、15歳未満より、
    第二子、17歳
    の方が驚きました

    +4

    -0

  • 2294. 匿名 2020/09/15(火) 21:55:51 

    >>2084
    この人のケースでは「まだ」何も起きてないよね、確かに。
    でもね、一般的に子育て界隈では超高齢出産の母親に迷惑かけられたり困ってる人って割といるんだよ。
    孫のように猫っ可愛がりするだけでまともに躾しない故に起こる子供同士のトラブル、子供のパワフルさについて行けなくて放置、若いママに何かと頼る、とかね。
    ここであんたに関係ない!母子が幸せなら余計なお世話!って鼻息荒くしてる不妊の方々には現実的な問題も頭に入れて欲しいな。

    +4

    -9

  • 2295. 匿名 2020/09/15(火) 21:55:52 

    >>2285
    レス違うし。産む年齢のやりとり

    >2162.匿名 2020/09/15(火) 21:36:17
    >2154
    >田舎者には分かんないんだから、、ほっときなよ。
    今は40代で産んでる人が多いのは都会ならみんな分かってるし周りにいっぱいいる。

    +1

    -0

  • 2296. 匿名 2020/09/15(火) 21:56:35 

    >>2275
    即レスww
    細かい方ですね
    神経質な母親勘弁だわ

    +0

    -2

  • 2297. 匿名 2020/09/15(火) 21:56:44 

    小柳ゆきに見えた…

    +1

    -0

  • 2298. 匿名 2020/09/15(火) 21:56:46 

    >>2084
    だから今異常妊娠で胎盤ちゃんとついてなくて入院中だから黙ってなよ

    +1

    -1

  • 2299. 匿名 2020/09/15(火) 21:56:48 

    >>2271
    喜んでるってわかんないけどなに?
    別に正解が分かってスッキリしただけ。勝手な言いがかりやめて

    +3

    -0

  • 2300. 匿名 2020/09/15(火) 21:56:50 

    >>2279
    嘘ついてるってゴロゴロって書いたの私じゃないし、なんか大変だね、あなた。ゴロゴロって書いた人のために表まで貼ってんのか。くだらないわーw


    哀れ

    +1

    -1

  • 2301. 匿名 2020/09/15(火) 21:57:08 

    30歳でも無事に産まれてくるか不安があったから親しい人や職場以外には報告しなかったけど49歳で大々的に世間に報告できるのすごいなぁ。妊娠されておめでたいと思うけど無事に産まれた後に出産しました報告でいいのに。

    +21

    -3

  • 2302. 匿名 2020/09/15(火) 21:57:09 

    >>1533
    ブログ見てたけど数年前から治療してたよ
    卵子提供だろうね
    40前半や半ばでま妊娠出来なかったのが49歳で妊娠はないわ

    +5

    -7

  • 2303. 匿名 2020/09/15(火) 21:57:15 

    >>1963
    気になって調べてみたら、うちの県の入所金平均20万でした。なんならタダのとこもあってびっくり…。
    月額平均13万…。
    それすら払えないから特養待ちする人が多い地域なんですけどね。

    +7

    -0

  • 2304. 匿名 2020/09/15(火) 21:57:29 

    >>2300
    w と哀れでバレるバカ

    +1

    -0

  • 2305. 匿名 2020/09/15(火) 21:57:30 

    >>2300
    w と哀れでバレるバカ

    +0

    -0

  • 2306. 匿名 2020/09/15(火) 21:57:34 

    >>2275
    20代は青春じゃないw

    +3

    -9

  • 2307. 匿名 2020/09/15(火) 21:57:51 

    >>1049
    長野県だけど、幼稚園や保育園で保護者と子どもが一緒に走る競技あるよ!あと父母が走る二人三脚の競技も!
    福岡県に住んでいた時も父母競技はなかったけど親子競技はあったよ!子どもを背負ったり腕にぶら下げたりして走るやつ!

    +3

    -0

  • 2308. 匿名 2020/09/15(火) 21:57:58 

    >>2255
    生まれてこなかった方が幸せな人もいるよ。
    少なくともこの人は生まれてきた事は間違いだったんだよ。

    +1

    -4

  • 2309. 匿名 2020/09/15(火) 21:58:15 

    >>2182
    確かにお子様が若いお母さんが良かったなと思うかもしれないしそれで喧嘩になることもあるかもしれない。お母さんが傷ついて泣くこともあるかもしれないよ。でもこの子を待ちわびて待ちわびて産むことには変わりないんだから第三者がわざわざ意地悪をいうことはないと思う。

    +23

    -4

  • 2310. 匿名 2020/09/15(火) 21:58:39 

    >>2230
    べつに浮いたっていいわ
    それが自分の生きる道だし

    っていう気概が全くない周りに合わせて生きてきたような人にはこういう思い切った決断のできる人の人生に偉そうにコメするなっておもうんですよねー

    +5

    -0

  • 2311. 匿名 2020/09/15(火) 21:58:41 

    これはいいニュースですよね

    少子化の原因は氷河期世代が子供作らなかったことといわれてるからね

    諦めたら試合終了

    国は40代初産を推し進めるべき

    省学校をババア参観で溢れ返そう

    +1

    -10

  • 2312. 匿名 2020/09/15(火) 21:58:42 

    >>2253
    やはり高齢出産はリスク上がるのかな?
    日本人女性の寿命は年々上がるのに体は生物として進化しないのか。それとも医療の発展とともに今後進化していくのか。地球と生命の不思議。人間が長く生きる意味とは、と思ってしまう。

    +1

    -1

  • 2313. 匿名 2020/09/15(火) 21:58:50 

    高齢出産で金持ち
    ヤンママで貧乏
    どっち?

    +3

    -1

  • 2314. 匿名 2020/09/15(火) 21:58:51 

    >>2269
    私は逆に40代ママだと思ってたら、
    この子孫なんですよ〜♩と嬉しそうに言われた
    40代は
    おばあちゃんとママが混在する

    難しい

    +12

    -0

  • 2315. 匿名 2020/09/15(火) 21:58:53 

    >>2287
    高校生の方が多いでしょ、中絶

    +1

    -2

  • 2316. 匿名 2020/09/15(火) 21:59:02 

    >>2294
    そんな事言ったら若くして産んで虐待してる人どんだけいると思ってるの?
    私まだ20代だけど、そんな屁理屈通じない。

    +10

    -1

  • 2317. 匿名 2020/09/15(火) 21:59:22 

    w 一人で暴れてる

    +0

    -1

  • 2318. 匿名 2020/09/15(火) 21:59:29 

    >>1934
    私はあなたの考え方間違ってると思わない。
    同意して欲しいわけじゃないんだろうけど、気持ちはわかる。
    親が高齢って、子供からしたら酷だと思う。

    +61

    -6

  • 2319. 匿名 2020/09/15(火) 21:59:36 

    いいなぁ、こんな綺麗なお母さん。
    お金もあるだろうから人の手も借りれるし、羨ましい。
    両親が若くたって機能不全家庭で育った私や兄弟より遥かに幸せな子だろう。

    +5

    -2

  • 2320. 匿名 2020/09/15(火) 21:59:58 

    別に特別不幸なことはないと思う
    介護だってお金あれば高級老人ホームに突っ込めばいいし
    普通とは違うからいいんじゃない

    普通の家庭だったらまじでかわいそうだけどね

    +3

    -0

  • 2321. 匿名 2020/09/15(火) 22:00:15 

    ヤンママの話は無関係別トピへ

    +2

    -0

  • 2322. 匿名 2020/09/15(火) 22:00:22 

    いろいろ覚悟の上の発表なんだろうね。

    +1

    -0

  • 2323. 匿名 2020/09/15(火) 22:01:02 

    >>2182
    年齢よりAVに出てたほうが嫌

    +14

    -2

  • 2324. 匿名 2020/09/15(火) 22:01:26 

    >>2313
    どっちも嫌

    +4

    -0

  • 2325. 匿名 2020/09/15(火) 22:01:31 

    >>2268
    じゃああなたが50で妊娠すればおろせばいいじゃん。
    他人に産むなとかいう権利はあなたには無いでしょ。

    +5

    -3

  • 2326. 匿名 2020/09/15(火) 22:02:04 

    40代でも諦めるな
    国はこれをスローガンにしろ

    少子化の原因といわれた氷河期世代の女の40代出産推進に取り組め


    ババアで小学校の参観日をあふれるようにしろ

    +3

    -3

  • 2327. 匿名 2020/09/15(火) 22:02:15 

    高齢母がいやだった人は反面教師で若くして産めばいい話
    だからってその子が幸せかどうかはまた別の話だけど

    +4

    -0

  • 2328. 匿名 2020/09/15(火) 22:02:49 

    >>2288
    でもあなたが小松みゆきさんの妊娠を否定するのも変よ
    私たちよりよっぽどお金もあるだろうし、老後のお金の蓄えくらいあるでしょう、施設に入るとかさ

    私は若くても清潔感のないお母さんの方が嫌かな

    +7

    -8

  • 2329. 匿名 2020/09/15(火) 22:03:32 

    >>2314
    確かに。
    うちの母は42歳でおばあちゃんになって、62歳の今、ひいおばあちゃんになるところだ。

    +3

    -2

  • 2330. 匿名 2020/09/15(火) 22:03:53 

    >>2325
    何言ってんの
    頭悪い人

    +5

    -2

  • 2331. 匿名 2020/09/15(火) 22:04:09 

    >>1846
    治療開始する時にリスクは説明してるでしょ。

    +3

    -0

  • 2332. 匿名 2020/09/15(火) 22:04:14 

    >>2325
    産むなってどこに書いてあるの??

    +4

    -2

  • 2333. 匿名 2020/09/15(火) 22:04:21 

    >>2306
    横ですが、20代の独身生活って何にも変えられないほど楽しかったw
    10代とは違って、自分でお金稼いで、一人暮らしして、お友達とお泊まりしたり、自由に友達と国内、海外旅行に行ったり、飲みに行ったり、
    凄く楽しかった。

    +17

    -0

  • 2334. 匿名 2020/09/15(火) 22:04:34 

    >>2329
    早婚家系ですね
    初子が女子が続いてるとかかな

    +3

    -0

  • 2335. 匿名 2020/09/15(火) 22:04:44 

    >>991
    どういうこと?
    32歳の人が16の時に産んだ子が16で産んだってこと?w

    +11

    -0

  • 2336. 匿名 2020/09/15(火) 22:04:45 

    無事に産むまで報告しない方がいい
    37週以降でも死産って一定数起こる

    +10

    -0

  • 2337. 匿名 2020/09/15(火) 22:04:50 

    20代30代40代を女として目一杯楽しんで、
    50代でのんびり金かけて育児なんて、
    そりゃあもう、、僻まれますよ。

    +4

    -1

  • 2338. 匿名 2020/09/15(火) 22:04:59 

    >>2216
    言い方が良くないかもだけどこれは本当にそう思う。
    年齢制限つけるべきだよね、不妊治療の保険適用。

    +13

    -0

  • 2339. 匿名 2020/09/15(火) 22:05:19 

    それより、今度の内閣の平均年齢が72歳に近い方がよっぽど気にした方がいいよ。生活に影響してくるわけだし。
    安倍の跡を継ぐおじいちゃんズ。

    +4

    -0

  • 2340. 匿名 2020/09/15(火) 22:05:20 

    >>2294

    え、どしたの?怖いよ。
    超高齢出産の方に死ぬほど迷惑かけられたの?
    若くても高齢でも非常識なママはたくさんいるよ。
    年齢なんて関係ない。
    しかも最後の、不妊の方々って失礼じゃない?
    何から目線の発言なのか。

    +9

    -1

  • 2341. 匿名 2020/09/15(火) 22:05:28 

    インスタ見たら自分の若い頃の全裸写真を自分で結構上げてて、わたしには理解できなかった。

    +5

    -0

  • 2342. 匿名 2020/09/15(火) 22:05:36 

    >>2313
    なんでそんな極端なのよ

    +0

    -0

  • 2343. 匿名 2020/09/15(火) 22:05:37 

    >>2173

    NYでは43歳まで保険適応の規制で、フランスは43才まで人工や体外の回数制限もあるがどれも保険適応規制。
    そして私は欧米おばさんよw

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2020/09/15(火) 22:06:05 

    知人で同じくらいで生んだ人いるよ
    今小学生かな、元気に育ってるみたい
    この方も元気な子が生まれますように

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2020/09/15(火) 22:06:08 

    >>2294
    大丈夫?
    ちょっと落ち着いてメンタルクリニックでも行こうね

    +5

    -1

  • 2346. 匿名 2020/09/15(火) 22:06:29 

    >>1940
    >>1337
    あの人、ブログがアフィリエイトばかりだよね
    旦那さんま定年まであと数年だろうし必死だよね、痛々しい

    +2

    -1

  • 2347. 匿名 2020/09/15(火) 22:06:32 

    >>1963
    そもそももう老人ホームなんて言わないし

    特養とか聞くとゾッとする

    貧乏人は気の毒だな

    +0

    -6

  • 2348. 匿名 2020/09/15(火) 22:06:33 

    >>2314
    この子のおばあちゃんですか?と尋ねるより
    お母さんですか?と尋ねた方が無難ってことだね今の時代
    実際は祖母であってもママですか?と聞かれた方が祖母の立場の方も悪い気はしないから

    +4

    -0

  • 2349. 匿名 2020/09/15(火) 22:06:42 

    >>2340
    しつこいよ。本人の読んだら
    小松みゆき、49歳での妊娠を発表「温かく見守っていただけたら幸いです」

    +0

    -7

  • 2350. 匿名 2020/09/15(火) 22:06:43 

    >>2243
    まー、離婚する親より高齢でも両親いた方が子供の精神衛的にはいいのは事実だよ。
    離婚も多いし、高齢出産も多いし、
    どれも受け入れていくしかないよ。
    昔の考えばかり押し付けあっても仕方ない。

    +5

    -1

  • 2351. 匿名 2020/09/15(火) 22:07:26 

    命懸けで生んで、命を削って育てても、
    親の気持ちなんて子供に届かないことがここを読んでるとわかるね。
    結婚も出産もしないで親を軽蔑して、自分は何も残さず気に入らないと叩いていたりね。
    人それぞれだし、いろんな生き方があるけど…ある意味興味深いし面白いわ。

    +28

    -2

  • 2352. 匿名 2020/09/15(火) 22:07:31 

    >>2306
    私は20代が青春だったよ!
    10代は親に束縛されて全然自由がなくて辛かったけど、自立してからやっと解放されて自分の稼いだお金で好きなこと色々できたから

    +17

    -0

  • 2353. 匿名 2020/09/15(火) 22:07:50 

    >>2341
    蒼井そらは妊娠中に今までのビデオの差し止め?か何かしたよね

    +1

    -0

  • 2354. 匿名 2020/09/15(火) 22:07:54 

    >>1632
    高齢出産はかならず子どもが青春を犠牲にして介護すると思い込んでる人いるんだよね。
    でも、代々若年出産の家系だとお金もない上に若いうちに祖父母や曾祖父母の介護に巻き込まれることもある。そしてそれが終わると今度は親の介護。自分もそれなりに高齢なのに。

    そもそも親と年齢が離れていればいるほど介護年数も短い。

    +15

    -1

  • 2355. 匿名 2020/09/15(火) 22:07:57 

    朝高齢内閣

    +0

    -0

  • 2356. 匿名 2020/09/15(火) 22:08:15 

    33歳で初めて子供産んだけど、結構しんどいよ。
    49歳はもっとしんどそう。

    +8

    -1

  • 2357. 匿名 2020/09/15(火) 22:08:17 

    >>2187
    あなたの親御さん、義父義母さんが長生きしますように
    優しい2187さんが手厚く介護してくれます

    +10

    -5

  • 2358. 匿名 2020/09/15(火) 22:08:26 

    >>2307
    都内だけど、今年から親子競技はなくなったよ
    元々不評だったから、もう復活はなさそう
    親子遠足もなくなって、それは寂しい

    +8

    -1

  • 2359. 匿名 2020/09/15(火) 22:08:37 

    >>2323
    この人AV出てたの?

    +4

    -0

  • 2360. 匿名 2020/09/15(火) 22:09:01 

    >>2078
    おめでとうございます!
    元気な赤ちゃんが産まれますように

    +9

    -0

  • 2361. 匿名 2020/09/15(火) 22:09:05 

    >>2348
    本当それ!
    下手なこと言えない。
    もしくは「失礼ですが、ご関係は?」と聞いてみる?

    +0

    -3

  • 2362. 匿名 2020/09/15(火) 22:09:07 

    >>2326
    ババアって、30過ぎたらババアだよ
    若いっていわれるのは、20代で終わり。
    お嬢さんっていわれるのは二十歳で終わり

    +8

    -1

  • 2363. 匿名 2020/09/15(火) 22:09:09 

    >>2335
    頭痛いw

    それでも幸せに暮らしてるならいいよ。もう32がおばあちゃんでも、49が初産でも、もう年齢なんて私たちの知ったこっちゃないw

    +17

    -0

  • 2364. 匿名 2020/09/15(火) 22:09:18 

    >>2347
    嘘つかないと死ぬ病気?また嘘がバレて恥ずかしいw
    小松みゆき、49歳での妊娠を発表「温かく見守っていただけたら幸いです」

    +0

    -4

  • 2365. 匿名 2020/09/15(火) 22:09:33 

    >>1934
    > (親が49歳で私を産んだ)子ども側の立場から言わせてもらうと、ほんとに嫌

    それは親御さんが48とかで
    自然妊娠したのかな?

    貴方が嫌な思いしたってのは
    個人的なことだからいいとして

    妊娠してこんな元気な貴方を
    産んだってのが凄いな…

    +36

    -1

  • 2366. 匿名 2020/09/15(火) 22:09:38 

    それよりゆうちょからペイペイで…

    +2

    -0

  • 2367. 匿名 2020/09/15(火) 22:10:11 

    >>1753
    でも大前提として、そもそも子供は産んでなんて頼んでないよね。この世に自分から望んで生まれた人はいない。産んだのは親のエゴってことをきちんと頭に置いておくのは、自分が否応なしに生を与えた子供と接する上である意味大事なことでもあると思う。きちんと責任と覚悟を持って育てたんだからいいでしょって言われても、子供にとっちゃ知らないよってことになるよ。

    +9

    -5

  • 2368. 匿名 2020/09/15(火) 22:10:25 

    >>2336
    妊娠初期から悪阻が酷いんだって
    仕事の現場で、迷惑かけるかもって一部の人にお話ししたらしい
    いつか他の人から記事にされるようなら、先に自分から発表しましょうってことらしいよ

    +4

    -0

  • 2369. 匿名 2020/09/15(火) 22:10:29 

    >>2349

    レス間違えてない?

    +4

    -0

  • 2370. 匿名 2020/09/15(火) 22:10:29 

    >>2294
    鼻息荒いの自分じゃん

    +7

    -1

  • 2371. 匿名 2020/09/15(火) 22:10:44 

    >>2359
    出てたよ
    スレ内にAVのパッケージ貼られてた

    +6

    -1

  • 2372. 匿名 2020/09/15(火) 22:11:07 

    >>2335
    親16で出産、子も16で出産ってなると32で祖母になるやん

    +4

    -2

  • 2373. 匿名 2020/09/15(火) 22:11:08 

    >>151
    団塊ジュニアの年代で、20代30代と比べると40代の人口が多いこともあるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 2374. 匿名 2020/09/15(火) 22:11:09 

    >>227
    シナシナ言ってるおばさん、ここにも書いてるんかw

    +2

    -0

  • 2375. 匿名 2020/09/15(火) 22:11:14 

    >>2253
    言い方よ…可哀想な人なんだね、お大事に

    +2

    -1

  • 2376. 匿名 2020/09/15(火) 22:11:21 

    >>2364
    横だけど、さっきからいろんな人に嘘ついてるって書いてる人だよ、この人
    ちょっとやばいと思うからスルー推奨するよ

    +2

    -1

  • 2377. 匿名 2020/09/15(火) 22:11:29 

    >>2351
    経産婦が異常妊娠を心配してるのに全無視で一から話作り出すよね

    +1

    -7

  • 2378. 匿名 2020/09/15(火) 22:11:30 

    なんかここ読んでると障害あって産まれ子は可哀想、産んだ母親を悪いと言われてる気がしてくる

    +6

    -0

  • 2379. 匿名 2020/09/15(火) 22:11:31 

    >>2290
    他人と比べて勝手に優越感感じるのはプラス思考とは違うんじゃない

    +13

    -4

  • 2380. 匿名 2020/09/15(火) 22:12:14 

    >>727
    ガルちゃん民は大奥好きがいっぱいいるからね〜♪(私含)

    +3

    -0

  • 2381. 匿名 2020/09/15(火) 22:12:20 

    >>2335
    違う…。
    19で産んだ子が13で産んだ…。

    +2

    -1

  • 2382. 匿名 2020/09/15(火) 22:12:25 

    >>2253
    古いっ言われると、必死に抵抗する所が古いwww
    図星なんだろうな

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2020/09/15(火) 22:12:41 

    >>2334
    そもそもうちの母が19で、姉を出産してます。
    姉も21で出産。姉の息子がハタチで結婚。
    ちなみに、母も姉も早婚ですが、離婚したりせず夫婦仲は良いです。

    +2

    -0

  • 2384. 匿名 2020/09/15(火) 22:12:44 

    >>1772
    横ですが、私は母が25歳の時の子どもですが、家が旅館で忙しく、遊んでもらった記憶はありません。高齢ではないものの周りの家庭が羨ましかった時期はありました。
    けれど愛されて裕福に育ててもらって感謝しかないです。幼い頃に行けなかった分、大人になってから旅行をプレゼントして一緒に旅したりしていますよ。

    かまってもらえなかった、遊んでもらえなかった、ってとても小さなことだと今から思います。
    結局ない物ねだりなんだと。

    +4

    -0

  • 2385. 匿名 2020/09/15(火) 22:12:46 

    >>2376
    そうだよ。老人ホームとは言わないだとか40代で産む人ばっかりとか嘘ばっかりだよ

    >>2347
    の人

    +2

    -0

  • 2386. 匿名 2020/09/15(火) 22:13:02 

    >>2351
    ここはそういう人間が多いよ。

    親の介護なんて論外
    だから自分も子供はいらない

    そういう孤独な人の声は大きいのが特徴
    まともな家庭で育った人が少ないのかもね。

    +20

    -3

  • 2387. 匿名 2020/09/15(火) 22:13:04 

    初産で50歳から子育てって考えるとゾッとする。
    凄すぎる。

    +2

    -0

  • 2388. 匿名 2020/09/15(火) 22:13:13 

    >>2370
    同じ事を思いました。なんか高齢出産に噛み付いてる人怖い。自分の事じゃないのになんでこんなにキレてるんだろう。
    精神やばすぎ。

    +6

    -1

  • 2389. 匿名 2020/09/15(火) 22:13:21 

    >>2371
    高齢出産もすごいのにAVにも出てたのか。
    いろいろとすごい。

    +10

    -0

  • 2390. 匿名 2020/09/15(火) 22:13:25 

    >>2243
    離婚も心的虐待だよね
    暴力や心的ストレスを経験すると子供の老化が速くなるらしいよ

    +2

    -1

  • 2391. 匿名 2020/09/15(火) 22:13:43 

    >>2382
    異常妊娠の話書いてるんだけど?嘘つきジジイ

    +0

    -3

  • 2392. 匿名 2020/09/15(火) 22:13:50 

    >>2367
    そんなこといったら生きとし生けるものみんな親のエゴ

    エゴっていうより生命がそうプログラミングされてるんだから仕方ない。生き物は死ぬ代わりに生殖して子孫を残す。自然の理だからなあ。

    +6

    -0

  • 2393. 匿名 2020/09/15(火) 22:14:02 

    16歳とかで勢いだけのヤンママと、
    歳とってから産んでくれたママ、単純に比較して私が子供なら後者かな。小学校の時に特別養子縁組(実の親子ではない)で、ママが還暦という子がいましたけど、落ち着いていて怒らないし穏やかで何故かいつも和服の素敵なママでした。

    +4

    -0

  • 2394. 匿名 2020/09/15(火) 22:14:02 

    私も高齢出産だったけど、まわりはポジティブな声かけたくさんしてくれて、家族も友達もサポートしてくれて、不安もあったけど楽しく子育てできた。
    この人のまわりも暖かい人がたくさんいるといいね!

    +6

    -0

  • 2395. 匿名 2020/09/15(火) 22:14:05 

    >>2363
    >>2335なんだけど、私今32歳でまだ一人も産んでないのに、世の中には同い年でおばあちゃんになる人もいるんだなーって思ったら頭痛いよww

    +2

    -0

  • 2396. 匿名 2020/09/15(火) 22:14:06 

    長年不妊手術してる人には励みになるね!

    +1

    -0

  • 2397. 匿名 2020/09/15(火) 22:14:14 

    周りは皆若い20代30代ママ達で上手く付き合っていけるのかな?って思っちゃう。

    +4

    -3

  • 2398. 匿名 2020/09/15(火) 22:14:19 

    >>2381
    13!
    それは不幸だよ…
    義務教育も受けられないじゃん

    +8

    -1

  • 2399. 匿名 2020/09/15(火) 22:14:42 

    >>1934
    そんな幼稚な考えを持ってるあなたを49歳で生んだお母様に同情します

    +14

    -16

  • 2400. 匿名 2020/09/15(火) 22:14:44 

    >>2374
    嘘つきシナ批判だけは絶対許せないおじさん毎日いるよね?無職?

    +1

    -3

  • 2401. 匿名 2020/09/15(火) 22:14:57 

    >>2381
    やばw

    +7

    -0

  • 2402. 匿名 2020/09/15(火) 22:15:20 

    >>2385
    ちがう、あんたがしつこくて怖いの
    いいかげん気付けよ
    嘘書くなっていろんな人にアンカーつけてて、こえーんだよ

    +2

    -0

  • 2403. 匿名 2020/09/15(火) 22:15:54 

    大奥に第1シリーズから出てる人だ!おめでとうございます。
    小松みゆき、49歳での妊娠を発表「温かく見守っていただけたら幸いです」

    +10

    -0

  • 2404. 匿名 2020/09/15(火) 22:16:23 

    >>2367
    何歳で産もうが収入いくらで産もうが、親のエゴである事は間違いないよね
    所詮、自分の子孫を残したいから雄雌が交尾して産むわけでそれ以上でもそれ以下でもないと思う

    +7

    -1

  • 2405. 匿名 2020/09/15(火) 22:16:26 

    >>2347
    そこは辞めた方がいいよ
    頭古いから

    老人ホームとか・・・完全に前を向いてない施設

    +1

    -0

  • 2406. 匿名 2020/09/15(火) 22:16:47 

    >>2386
    50歳で産まれたら小学校から中学で介護始まるよ

    +4

    -6

  • 2407. 匿名 2020/09/15(火) 22:17:01 

    >>2055
    不妊治療を希望する人も色々いて、限りなく自己責任の人とやむを得ない事情の人がいるよね。それを医療機関とかで客観的に判断することができなくて一括りに保険適用になっちゃうのはもやもやするのも分かるな。

    +14

    -0

  • 2408. 匿名 2020/09/15(火) 22:17:12 

    お腹しまえよ…
    50にもなるのに恥ずかしくないのかな

    +5

    -3

  • 2409. 匿名 2020/09/15(火) 22:17:16 

    >>2
    おまえの頭と性格が大丈夫かよ

    +29

    -21

  • 2410. 匿名 2020/09/15(火) 22:17:25 

    >>2111
    異常って酷くないですか?
    コメ主ではないけど私の親も高齢出産(母47歳と父54歳)で学校の親が来るイベントでおじいちゃんおばあちゃんと間違えられバカにされいじめられてきたんですよ。
    当時両親嫌いじゃなかったけどこれだけは恨んだよ。
    今は学校生活も無い、両親の話する機会もないから嫌な気持ちも落ち着いて仲良くできるようになっただけ。

    +29

    -4

  • 2411. 匿名 2020/09/15(火) 22:17:39 

    >>1
    正直この歳で産むなんて親のエゴだなぁと思う。
    どんな子供でもいつくになっても欲しいなんて子供は望んでいるのか?

    +55

    -19

  • 2412. 匿名 2020/09/15(火) 22:17:57 

    >>1799
    ニュースにもならないし、聞いてもへー。で終わりでしょ。

    +2

    -0

  • 2413. 匿名 2020/09/15(火) 22:17:59 

    >>2381
    えっ?!!?

    +4

    -0

  • 2414. 匿名 2020/09/15(火) 22:18:03 

    >>2402
    貧乏ってワードに過剰反応するから
    そのまんまの人生なんだろう

    +1

    -0

  • 2415. 匿名 2020/09/15(火) 22:18:12 

    >>2381
    年が離れた弟妹で通じるね。13才なんてまだ中学生じゃん。子供なのに、相手は同級生かな。

    +7

    -0

  • 2416. 匿名 2020/09/15(火) 22:18:16 

    >>2383
    お姉さんの第1子は男子だったんですね
    でも親も祖父母も早婚で家庭円満なら甥さんにとっても良きモデルが先代先先代と続いてるから大丈夫そうですね

    +2

    -0

  • 2417. 匿名 2020/09/15(火) 22:18:20 

    >>2392
    色々考えたら産む方がリスク高い。でも生き物はそれを本能で一括りにして子孫を残せるようになってる。

    +1

    -0

  • 2418. 匿名 2020/09/15(火) 22:18:24 

    >>2313
    大学出て若いママ最強

    +1

    -1

  • 2419. 匿名 2020/09/15(火) 22:19:03 

    >>2398
    夏休みに産まれるから〜と喜んでたの思い出します

    +4

    -0

  • 2420. 匿名 2020/09/15(火) 22:19:05 

    >>2404
    だから何なんだ?
    エゴだから何なのよ。
    いつまでも子供の立場で幼稚なこと言ってるなあと思うけどね。

    +1

    -3

  • 2421. 匿名 2020/09/15(火) 22:19:12 

    >>357
    私も仕事より子育てがしんどかった
    一人でゆっくり休憩時間なんて取れないから

    +8

    -1

  • 2422. 匿名 2020/09/15(火) 22:19:15 

    小松みゆき、49歳での妊娠を発表「温かく見守っていただけたら幸いです」

    +0

    -0

  • 2423. 匿名 2020/09/15(火) 22:19:16 

    >>2404
    うん。この人に限らず全ての出産に同じことが言えると思う。

    +3

    -0

  • 2424. 匿名 2020/09/15(火) 22:19:21 

    >>2326
    なんか笑った

    +0

    -0

  • 2425. 匿名 2020/09/15(火) 22:19:28 

    >>2410
    まだ若い人?
    もし大人でその甘ちゃん風情じゃ仕事できなそう

    +6

    -22

  • 2426. 匿名 2020/09/15(火) 22:19:31 

    >>1934
    そこまで思うと言うことは、親が高齢という理由だけじゃないと思う。
    自分では気がついてないかもしれないけど、愛情がなかったか、歪んだ愛情をかけられていた可能性も大きい。

    +13

    -5

  • 2427. 匿名 2020/09/15(火) 22:19:34 

    娘26歳が同世代の結婚相手を連れてきました
    相手のご両親は80手前です

    ってトピ立ったら止めとけの嵐なのにね

    +3

    -0

  • 2428. 匿名 2020/09/15(火) 22:19:47 

    >>2401
    学校流石に地域全体に噂が広がりました(笑)

    +3

    -0

  • 2429. 匿名 2020/09/15(火) 22:19:48 

    >>2403
    もうおばあちゃんに見えるけど。最近?
    インスタにこれ見よがしに貼り付けてる全裸写真はそうとう古いのか

    +6

    -2

  • 2430. 匿名 2020/09/15(火) 22:19:51 

    >>2403

    知ってる女優さんだった!
    教えてくれてありがとう!

    +4

    -0

  • 2431. 匿名 2020/09/15(火) 22:20:04 

    >>2386
    むしろ介護や育児の大変さを知ってるから産まない選択をした人もたくさんいるよ
    怖いなーその思い込み

    +6

    -3

  • 2432. 匿名 2020/09/15(火) 22:20:13 

    16で生んだお母さんのほうがまわりのお子さんたち騒いでたよ

    +0

    -0

  • 2433. 匿名 2020/09/15(火) 22:20:21 

    エステの仕事してるけど、20代のお客様で、いつもお母様を連れて来られる方がいます。正直最初はおばあちゃんかと思いました。
    お母様が介護施設に入れず(昔のお父様の仕事の保険の関係とかで?)自分がみなければいけなくて最近仕事を辞めたと。でも昔からエステは好きだったから、月に一回自分の精神と社会性を保つために行きたい、と。事情を聞き、うちは完全個室なので大丈夫ですよと受けたものの、お母様が痴呆と心の病気から、施術中突然電気を消して「見られてる」と言って「鍵をかけろ、音楽を止めろ、店全部の電気を消せ」と叫び、初回は衝撃的でした。
    ですが、その時の娘さんが裸で飛び起きて、タオル一枚体を隠しながら母を止め私に謝る姿に、このお客様からの予約がある限りは受けようと決めました。
    同じくらいの娘を持つ身としては、子育て終了!後は自分の人生だと思っていましたが、病気にしろ事故にしろ、考えさせられる光景でした。

    +5

    -0

  • 2434. 匿名 2020/09/15(火) 22:20:29 

    >>1993
    いや、違いは明確にあるよ
    にっかつロマンポルノはエロスが売りではあるけどれっきとしたストーリーもの
    もちろん本番なんてない

    +4

    -0

  • 2435. 匿名 2020/09/15(火) 22:20:32 

    >>34
    同意
    ただてさえ他人の子供なんか可愛くないのに高齢出産で障害ある子供のために税金使うなんて反対。
    知的障害の人に襲われた事あるから余計

    +23

    -12

  • 2436. 匿名 2020/09/15(火) 22:20:35 

    >>8
    体力なくて産後がつらいと思います
    更年期は自律神経も乱れやすそうだから、メンタル勝負かも

    +18

    -1

  • 2437. 匿名 2020/09/15(火) 22:20:37 

    >>2425
    サイテー

    +6

    -1

  • 2438. 匿名 2020/09/15(火) 22:20:39 

    >>2425
    なんだそれ笑

    +6

    -1

  • 2439. 匿名 2020/09/15(火) 22:20:43 

    >>2425
    中2…

    +6

    -0

  • 2440. 匿名 2020/09/15(火) 22:20:52 

    私より上でも子供産めるんだ。3人目頑張ってみようかな。成人してる子供達が絶対反対するだろうな。やろうと思えば中年の子宮だって使えるのね。後は体力と財力勝負だな。

    +1

    -0

  • 2441. 匿名 2020/09/15(火) 22:20:56 

    >>2402
    わろた
    たしかにこえー

    +1

    -0

  • 2442. 匿名 2020/09/15(火) 22:21:17 

    >>2435
    植松聖

    +3

    -2

  • 2443. 匿名 2020/09/15(火) 22:21:21 

    >>2410
    早く結婚して子供産まないと恨まれちゃうね

    +10

    -2

  • 2444. 匿名 2020/09/15(火) 22:21:21 

    >>1
    おめでとうございます
    不妊治療している人達に希望を与えますよね

    +9

    -2

  • 2445. 匿名 2020/09/15(火) 22:21:33 

    >>238
    若いうちは体力を使い、年齢が上がってからは
    お金と知恵を使って乗り切るんだよ。

    +17

    -0

  • 2446. 匿名 2020/09/15(火) 22:21:34 

    >>1185
    大丈夫です!
    失礼だと本当に思います。
    うちの母が高齢出産で、若い母親たちにいびられて泣いてるの、幼稚園の時に父母会で見ました。とても悲しかったし、お母さん守らないといけないと思いました。
    でも、立派に?育ててもらい感謝しかないです。
    コメ主さんのお子さんもお母さんありがとうと思ってらっしゃいますよ。
    幾つでもお母さんはお母さんですし、友人の若いお母さん見て憧れるとかはないですから(笑)
    他人に言われる筋合いないですよね(笑)
    子供心に、母に高齢だから等々言ってた他の母親は、満たされていないから周りが気になるんだな。可愛そうだと思っていました。

    +13

    -15

  • 2447. 匿名 2020/09/15(火) 22:21:35 

    >>2433
    20代で…可哀想に結婚できないじゃん…

    +3

    -0

  • 2448. 匿名 2020/09/15(火) 22:21:48 

    >>2247
    憶測だけでコメント鵜呑みにしたくなかったから、きちんとしたデータ上の数値が知れて良かったんだけど。

    +1

    -0

  • 2449. 匿名 2020/09/15(火) 22:21:48 

    >>2404
    じゃああなたは産まなければいいの。
    あなたの親は我が子にエゴで産んだと思われてるし、
    あなたはエゴで生まれた子供だと自覚しているんでしょ。

    じゃあ一生独身、天涯孤独で一生を終えればいいのよ。
    他人とあなたは同じじゃないんだよ。

    +3

    -2

  • 2450. 匿名 2020/09/15(火) 22:21:50 

    >>2419
    喜んでたの?!
    もっと悲壮感あふれてるのかと思ったわ

    +4

    -0

  • 2451. 匿名 2020/09/15(火) 22:22:05 

    >>2413
    びっくりですよね

    +1

    -0

  • 2452. 匿名 2020/09/15(火) 22:22:12 

    >>2429
    見たよ。グラビア買ってください的なのが、
    養育費そこで稼ぐんかいっみたいに感じてしまった。

    +6

    -0

  • 2453. 匿名 2020/09/15(火) 22:22:17 

    >>2083
    やばいね…
    なんか人生上手くいってないの?
    大丈夫?

    +9

    -0

  • 2454. 匿名 2020/09/15(火) 22:22:28 

    49でもこうゆう感じのマタニティフォト
    インスタに載せるんですね

    +9

    -0

  • 2455. 匿名 2020/09/15(火) 22:22:29 

    >>2410
    ご両親嬉しかったでしょうね。
    きっと可愛くて仕方がなかっただろうなぁ。

    +14

    -4

  • 2456. 匿名 2020/09/15(火) 22:22:55 

    >>2415
    他校の子でした。
    あれは悲惨で…
    相手の男同時期にほかの女の子も妊娠させてて。
    もう面白い超えて修羅場…

    +7

    -0

  • 2457. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:00 

    >>2397
    世界が狭すぎる
    みみっちい人間

    +1

    -3

  • 2458. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:12 

    >>2449
    ここ経産婦と中国いじりは許さない親父一名のトピよ

    +0

    -0

  • 2459. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:19 

    >>2425
    人の境遇を想像できないあなたこそ視野が狭いよ

    +11

    -1

  • 2460. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:32 

    >>2433
    それはまた極端な例だね
    普通は痴呆のお母さんをエステに連れ歩くなんて有り得ないしやむを得ない用事があって出かける時はデイサービスに預けるんじゃない?そのお客さんはちょっと非常識だよ

    +5

    -0

  • 2461. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:36 

    >>2328
    いや、私は1934さんを擁護してるだけで、小松さん個人の事は分からない。別に批判もしてない。色んな人の意見や状況を知るためにこのトピ見てるだけ。

    +5

    -0

  • 2462. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:39 

    >>2457
    人をすぐバカにする最低な人間

    +3

    -2

  • 2463. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:44 

    >>20
    野田聖子も50歳で初産だよね?

    +11

    -1

  • 2464. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:51 

    >>2458
    そうなんだw

    +0

    -0

  • 2465. 匿名 2020/09/15(火) 22:24:10 

    >>2395
    私もーwww頭痛い33歳
    年下なのにおばあちゃん…な…の…?
    と思いました。
    でも16で子供産むなんて考えもしなかった人生なので、人それぞれなんだなと。

    +5

    -0

  • 2466. 匿名 2020/09/15(火) 22:24:12 

    必ずいるよね、歳計算する人
    いちいち計算しなくていいのに

    +7

    -3

  • 2467. 匿名 2020/09/15(火) 22:24:13 

    >>2446
    若いお母さんが年上のお母さんをいびるなんてあるのか
    見たことないわ
    委員会関係でケンカしてるのは見たことある
    年齢は関係ないけど

    +14

    -0

  • 2468. 匿名 2020/09/15(火) 22:24:15 

    >>1380
    凄く優しい人だね。初めは発表早すぎない?って思ったけど、あなたの意見を目にしてそういう気持ちもあるのかって思えた。
    人間の気持ちの深い部分を考えられるって凄いよ。

    +58

    -0

  • 2469. 匿名 2020/09/15(火) 22:24:36 

    >>12
    義両親が高齢出産
    実の親ならまだしもこの歳から介護の事考えるなんて…と思ってる

    +17

    -1

  • 2470. 匿名 2020/09/15(火) 22:24:45 

    >>2418
    4年生で妊娠して就活せず卒業式終わったらすぐ結婚し専業主婦なら22〜23で出産ですね
    キャリアは何ひとつないけど

    +2

    -0

  • 2471. 匿名 2020/09/15(火) 22:24:58 

    >>2328
    自分の素っ裸をインスタに載せる49さいママに清潔感は一切感じない

    +20

    -0

  • 2472. 匿名 2020/09/15(火) 22:25:06 

    >>2420
    そういう事じゃない…

    +2

    -0

  • 2473. 匿名 2020/09/15(火) 22:25:24 

    >>2456
    それは悲惨すぎるわ
    腹違いが近くにたくさんいるなんてー

    +3

    -0

  • 2474. 匿名 2020/09/15(火) 22:25:27 

    >>2383
    甥っ子も奥さんのこと凄く大事にしてるようです。
    姉は病気で8年前に亡くなってるので、余計に奥さんには優しいのかもしれないです。

    +1

    -0

  • 2475. 匿名 2020/09/15(火) 22:25:52 

    >>2469
    50歳で産むから考えないと大変だよね

    +0

    -0

  • 2476. 匿名 2020/09/15(火) 22:26:07 

    >>2426
    親が高齢という理由しか書いてないけど
    あとはあなたの憶測だね。

    親がはやく死んで良かった
    介護しなくていい

    と喜んでる子供もいることはいるよ。
    犯罪者に多いけどね。

    +4

    -1

  • 2477. 匿名 2020/09/15(火) 22:26:34 

    >>1
    まずはおめでとうございます、そして元気な赤ちゃんが生まれることを祈ってます!

    うちの母は35で第一子(=私)を産んだのですが、中学時代の周りのお母さんは35前後で私の母は50手前。その事でケンカになり産む予定なんかじゃなかったなどと言われました。

    どうか愛情いっぱいに育ててあげてほしいと思います。

    +37

    -9

  • 2478. 匿名 2020/09/15(火) 22:26:35 

    >>2471
    うーむ

    +0

    -0

  • 2479. 匿名 2020/09/15(火) 22:26:40 

    障害もって子供が産まれて自分が介護が必要になったり亡くなった時子供はどうなるの?

    +1

    -1

  • 2480. 匿名 2020/09/15(火) 22:27:00 

    >>2456
    中学生で何人認知しなきゃならないんだw
    それってその男は結婚出来る年齢になったら
    交互に結婚してあげないとどっちかの子供は非嫡出子のままになっちゃうよね

    +3

    -0

  • 2481. 匿名 2020/09/15(火) 22:27:31 

    >>2410
    異常でしょ。恥ずかしいかったし20代で介護するはめにならずポックリ死んでくれて良かった。
    なんて考えは。
    私も高齢出産の子供だけど親が年寄りでもいじめにあった事ないや。恥ずかしいなと思った事はあるよ。
    でも大人になって恥ずかしくもないし、恨んでもないし、長生きしてほしい。

    +19

    -8

  • 2482. 匿名 2020/09/15(火) 22:27:40 

    >>2442
    正直ありがたいって思った親もいると思う

    +6

    -2

  • 2483. 匿名 2020/09/15(火) 22:28:00 

    >>2280
    うん今どきゅん関係ない

    +3

    -1

  • 2484. 匿名 2020/09/15(火) 22:28:04 

    >>2381

    +1

    -0

  • 2485. 匿名 2020/09/15(火) 22:28:07 

    >>2466
    結婚や育児計画ってそれ考えて人生計画しないと辛い人生待ってるから

    +6

    -0

  • 2486. 匿名 2020/09/15(火) 22:28:15 

    >>991
    会社の人が20歳の子と結婚して、暫くしたら
    奥さんと義母(37歳)が同時期に妊娠してたよ。

    ちなみに20歳の奥さんには17歳(未婚)で産んだ連れ子もいた。

    +3

    -3

  • 2487. 匿名 2020/09/15(火) 22:28:23 

    >>2479
    施設かな?

    +2

    -0

  • 2488. 匿名 2020/09/15(火) 22:28:32 

    >>2431
    介護の大変さを知ってるから?

    あら、親孝行がたくさんなのね。

    +7

    -3

  • 2489. 匿名 2020/09/15(火) 22:28:42 

    >>2485
    独身日当がんな計画たてるわけない。無駄無駄

    +1

    -0

  • 2490. 匿名 2020/09/15(火) 22:28:55 

    >>44
    1度でも不妊治療に踏み込んだ事がある人なら興味があるとと思います。
    子供を諦めた人も、このニュースで再び挑戦する気持ちになるかもしれない。

    私は。
    諦める努力をしているけど。
    諦めきれない。

    我が子の顔を見てみたい。

    +8

    -0

  • 2491. 匿名 2020/09/15(火) 22:28:58 

    色々言いながらでも、高齢でも頑張って生むガッツがある女性だ。日本の少子化に貢献してくれてるじゃん。若くても年取っても、ちゃんと納税してくれるお子さんに、育成してくれたらそれでいい。

    +4

    -0

  • 2492. 匿名 2020/09/15(火) 22:29:15 

    >>2381
    早婚で子供産むのも早い人って親子で同じ道を行くパターン多い感じ
    DQNが遺伝するのかなぁ
    低学歴低収入でその辺で道路族やってそうなイメージ

    +6

    -0

  • 2493. 匿名 2020/09/15(火) 22:29:17 

    >>2456
    冗談かと思った…

    +0

    -0

  • 2494. 匿名 2020/09/15(火) 22:29:49 

    >>1504
    今までのコメントで1番グッときた。
    なんとなくしっくりも来たし感動した。

    +2

    -0

  • 2495. 匿名 2020/09/15(火) 22:29:58 

    >>2485
    計画通りなんて無理無理。それが人生よ

    +8

    -1

  • 2496. 匿名 2020/09/15(火) 22:29:59 

    >>2450
    13歳ですし実感湧かないですよね。
    私も赤ちゃん生まれて見に行った時可愛くて泣いた記憶あります

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2020/09/15(火) 22:30:10 

    38歳で私を産んだ母親は、どこに行っても〇〇ちゃんのおばあちゃん?って聞かれて辛かった。年齢なんて関係ないよって言いたいけど、訪問販売の人に「お孫さん?」って言われて烈火の如く怒ってたのはなんだかなぁって思ってしまった。もちろんその人が失礼なのは問題だけど、自分のこと客観的に見られないのかなってなんとなく肩身の狭い思いをしてきたから子供かわいそうって思ってしまう

    +7

    -4

  • 2498. 匿名 2020/09/15(火) 22:30:19 

    >>2475
    しかも旦那長男。
    施設いれるにしてもお金はかかるしまだ兄弟いるだけマシかな…

    +0

    -0

  • 2499. 匿名 2020/09/15(火) 22:30:44 

    >>2042
    あなたこの人のオッパイ触ったの 笑

    +2

    -3

  • 2500. 匿名 2020/09/15(火) 22:30:44 

    どこのクリニックで妊娠したんだろう?
    数年前の小松さんのブログ見てきたら、私と同じクリニックに通ってたけど、あそこのクリニックだと今通ってる人たちのブログ見ても妊娠した人の最高年齢は46か47くらい
    そのあと転院して妊娠したのかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード