ガールズちゃんねる

小松みゆき、49歳での妊娠を発表「温かく見守っていただけたら幸いです」

3854コメント2020/10/07(水) 14:48

  • 1501. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:02 

    芸能人だからいいけど一般の人はちょっとやめたほうがいいよー。アラフィフ妊娠、出産はさすがに…
    私両親が39歳のときに生まれたけどそれでももっと若い親が良かったといまだに思ってしまうし
    見た目は若いしそれなりにお金あってもこう思うんだから子供からしたら親が高齢って本当キツいよ

    +30

    -14

  • 1502. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:04 

    女優と会社役員のご夫妻だからね、一般庶民とは何もかもが違うし
    肩書きと資産があるからこそできる荒技とも言える。
    そこ勘違いしたら20代追いかけるおっさんと同じになるよ。

    +18

    -3

  • 1503. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:35 

    昔の50代は今の30代というし
    7割で計算した方がいいね

    +1

    -12

  • 1504. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:49 

    このトピで経産婦が高齢出産を間違いって思う人達は、子供がかわいいからだと思う。
    人間って欲深いから、欲しくて産んで幸せ、我が子の成長が幸せ、だから我が子もっと先が見たい。一緒に喜びたい。孫ができるまで元気でいたいって思うんだよ。
    それまで自分は生きてないかもしれないってわかってる絶望感と子供が悲しむことを想像するだけで他人事ではないんじゃないかな。
    でもそれって産んで初めてわかる悲しみであって、産まなきゃわからない気持ち。

    +21

    -4

  • 1505. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:50 

    >>1484
    昔は子供は労働力だからたくさん産んでも問題ない。農家なら手伝わせるし、家貧乏でも10歳ぐらいで奉公に出せるし。美人なら芸妓や遊女として売り飛ばしたりするし。

    +15

    -6

  • 1506. 匿名 2020/09/15(火) 18:38:13 

    >>1456
    妊娠しやすい人は40すぎても普通にするよね
    卵子の老化っていうのもかなり個人差あるんじゃ?って思う
    知り合いや親戚見回しても45近いのに元気な第4子産んだ人もいれば、まだ30手前なのに授かったお子さんが障害あったって人もいるし

    +48

    -3

  • 1507. 匿名 2020/09/15(火) 18:38:18 

    >>31
    私はこの方と同じ年齢で
    しかも結婚も同時期

    私は年齢、金銭面や体力面でもう妊娠も無理だと
    諦めたけど
    元気なお子さんが生まれるよう祈りたいですね

    +32

    -1

  • 1508. 匿名 2020/09/15(火) 18:38:21 

    >>1459
    血液検査で陽性がでたら初めて羊水検査になる。

    +4

    -2

  • 1509. 匿名 2020/09/15(火) 18:38:36 

    >>1103
    自然妊娠、元気な子どもって奇跡に近いんじゃない?
    運が良かったね

    +108

    -2

  • 1510. 匿名 2020/09/15(火) 18:38:46 

    >>1466
    わかるよ
    「苦しめられる」じゃなくて「苦しんでいます」で
    よかったと思う

    まるで赤ちゃんに苦しめられているように
    受け取る人もいるよ

    +8

    -13

  • 1511. 匿名 2020/09/15(火) 18:39:02 

    芸能人でお金もあるし、お綺麗だから成り立つような気もする。もし一般の方だったら、もし自分がそういう高齢の母のもとに生まれたらと考えるとなかなか難しい。もちろんおめでたいことだと思いますが。

    +5

    -1

  • 1512. 匿名 2020/09/15(火) 18:39:36 

    >>12
    そう言われたら確かにそうだね!

    別にダメな事とかじゃなくね、改めて考えたら凄い事だなぁと実感した。

    +7

    -1

  • 1513. 匿名 2020/09/15(火) 18:39:38 

    >>1506
    その通り、個人差がある。
    卵子だけじゃなくて子宮や卵管も関係あるし。いくら卵子が良くても他の部分が悪くて不妊の若い方もいる。

    +37

    -2

  • 1514. 匿名 2020/09/15(火) 18:40:07 

    >>1380
    それもあるかもね。消えてしまったとしても誰かの記憶に残って欲しいというか、見守って欲しいというか。
    私も祈る
    どうか無事に健やかな赤ちゃんが生まれますように!

    +103

    -1

  • 1515. 匿名 2020/09/15(火) 18:40:41 

    >>1372
    同感
    親に愛されて育ったっていう記憶は本当に大事だし、親がいなくなってしまった後もずっと残るもの

    +5

    -1

  • 1516. 匿名 2020/09/15(火) 18:40:43 

    >>1103
    会社で47歳で産んだ方いるわ。4人目だけど。

    +47

    -1

  • 1517. 匿名 2020/09/15(火) 18:40:52 

    >>1125
    そうよね、エゴとか言い出したら全ての出産は親のエゴだよ

    +32

    -1

  • 1518. 匿名 2020/09/15(火) 18:40:53 

    >>260
    今日幼稚園児と、鬼ごっこしたら、ふくらはぎつった。
    アラフォーです。息もあがるし、園児相手に追いつかない。
    持続力もない。
    芸能人だから、若く見えるだろうけど、身体は正直よ。

    +12

    -3

  • 1519. 匿名 2020/09/15(火) 18:40:59 

    批判多くてびっくり
    美人遺伝子に、生活に困らないお金に、愛してくれるパパとママ、どう考えても生まれてくる子供は幸せじゃん
    いろんな不幸を心配してる人いるけど、そんなんどんな年齢でもあり得ることだし、ある程度はお金で解決できるだろうし
    普通に羨ましい

    +17

    -12

  • 1520. 匿名 2020/09/15(火) 18:41:05 

    >>1496
    女の盛りの年月って、こう考えると短いのね。
    妊娠期間は限られる。

    +6

    -1

  • 1521. 匿名 2020/09/15(火) 18:41:12 

    >>1501
    本当これ
    ガルちゃんってこういう意見は必ずぶっ潰してやるとばかりにマイナスの嵐になるけど。
    私の場合一人っ子だから余計にしんどいよ。
    高齢出産考えてる人は自分たち目線ではなく子供の目線になって考えた方がいい。
    若く見えるとかそこそこお金あるから大丈夫!って言い張る人多いけどそこじゃない。

    +17

    -7

  • 1522. 匿名 2020/09/15(火) 18:41:37 

    >>1474
    老けるの早そう。。。

    +4

    -3

  • 1523. 匿名 2020/09/15(火) 18:41:38 

    >>1505
    私40だけど、そんな時代じゃなくてw
    おばあちゃんたち5,6人産んでて、最後あたりは40代だよ。
    親は戦後だけど、おじおばは戦中生まれもいる。

    +15

    -1

  • 1524. 匿名 2020/09/15(火) 18:41:55 

    高齢出産よりAVやヌード写真出してたってことの方が子供にとったらキツいんでは…

    +15

    -1

  • 1525. 匿名 2020/09/15(火) 18:42:05 

    >>121
    今はもう少し上まで治療するよ。
    それ以上だと母体に危険があるから治療しないってかんじじゃない?

    +17

    -0

  • 1526. 匿名 2020/09/15(火) 18:42:06 

    >>1480
    ガルちゃんでいつも言われてるけど

    決めつけはよくない

    +5

    -2

  • 1527. 匿名 2020/09/15(火) 18:42:29 

    >>1372
    素敵なお嬢さん
    お母様もきっととても幸せですね!
    すてきだなあ、こんな親子って思いました

    +2

    -2

  • 1528. 匿名 2020/09/15(火) 18:42:39 

    >>1506
    妊娠出産すると排卵が止まるからね、何人か産んでる人はいい卵子が残ってる場合が多い。ただでさえ妊娠できる素質ある上に。

    +32

    -3

  • 1529. 匿名 2020/09/15(火) 18:42:56 

    >>1474
    わかいおばあちゃん!!!

    +3

    -1

  • 1530. 匿名 2020/09/15(火) 18:43:05 

    >>1171
    子供を連れて児童館とか行ってた時に、どこかのお母さんが子供にギャンギャン怒っていて、通うようになってからよくお話しするようになったんだけど、何年も不妊治療をしてやっと授かった子だって話してて驚いた事ある。

    もっと驚いた事に、もう1人欲しいと...
    そんなに怒り散らすのに不思議で仕方なかった。

    +43

    -12

  • 1531. 匿名 2020/09/15(火) 18:43:15 

    >>1477
    余計なお世話
    の一言に尽きるw

    +38

    -9

  • 1532. 匿名 2020/09/15(火) 18:43:31 

    おっさんの年の差婚や若い子狙いと同じで、芸能人でこういう発表あると勘違いする高齢女性増えそうで怖いわ
    アラフィフなんて普通孫が生まれ始める世代でしょ…

    +6

    -8

  • 1533. 匿名 2020/09/15(火) 18:43:39 

    >>1422
    私も卵子提供かと思ったけど結婚してすぐだから体外だと思うな。
    超高齢だから不妊治療も体外から始めると思うし、卵子提供にしては時間経ってない。

    +10

    -2

  • 1534. 匿名 2020/09/15(火) 18:43:46 

    >>1523
    アンカー先の1484には戦前って書いてあるからそれへのレスだよ。その前にはかかってない。

    +6

    -2

  • 1535. 匿名 2020/09/15(火) 18:44:01 

    >>1465
    うん、生理が一回一回ちがってくるんだよ。
    閉経のカウントダウン?

    +3

    -2

  • 1536. 匿名 2020/09/15(火) 18:44:33 

    >>1524
    え、マジ?
    普通の女優さんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1537. 匿名 2020/09/15(火) 18:44:43 

    >>1501
    ぶっちゃけ本人たちにもよるけどいいと思う
    日本人だもん、ありがたいと思ってしまうよ
    産む人も生まれる子供も日本人なんだからありがたい!

    +7

    -0

  • 1538. 匿名 2020/09/15(火) 18:44:46 

    >>1464
    46歳で閉経した自分には信じられない出来事!?って感じてしまった。
    そうですよね。待望のお子さんだからいろいろ勘ぐられるのも嫌で公表したのかもしれませんね。

    +3

    -2

  • 1539. 匿名 2020/09/15(火) 18:44:50 

    >>1521
    若い親で老々介護もきつくないかな、うちの親とおばあちゃんがそうだけど、はっきり言って介護、孫が参加しないと回らないんだよねー。

    +6

    -3

  • 1540. 匿名 2020/09/15(火) 18:45:00 

    >>2
    産んでからが心配よね
    体力勝負だから

    +141

    -12

  • 1541. 匿名 2020/09/15(火) 18:45:00 

    >>1474
    怖いw何歳でどうなってそうなった?w

    +7

    -0

  • 1542. 匿名 2020/09/15(火) 18:45:18 

    >>2
    私も思う。健康な子が生まれるわけないよね。
    子供が不幸でしかない。
    でもガルちゃん40代で不妊治療してるババァ多いから、
    こういう言葉は心にしまっておこうね♡

    +25

    -159

  • 1543. 匿名 2020/09/15(火) 18:45:24 

    >>1526
    いやいや36でおばあちゃんはDQNでしょw

    +12

    -2

  • 1544. 匿名 2020/09/15(火) 18:45:29 

    >>1532
    まあ簡単にできることじゃないよ。
    莫大な金と、覚悟がいることだし。

    +5

    -1

  • 1545. 匿名 2020/09/15(火) 18:45:37 

    >>1473
    厳しいね…マックとかも駄目な感じかな?
    親は良かれと思っていて周りにとっては些細なことでも、本人は辛い思いしてたり、分からない苦労もあるよねー!

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2020/09/15(火) 18:45:40 

    >>1397
    地方の方?

    +3

    -8

  • 1547. 匿名 2020/09/15(火) 18:45:48 

    >>1050
    介護に関しては子どもが判断して決めて交渉して契約して...となかなか大変な部分もある。精神的な苦労はあるよ。
    まあ一人っ子なら兄弟で揉めないから自由に決められてストレスは少ないかも
    外注するのはその後の話

    +7

    -0

  • 1548. 匿名 2020/09/15(火) 18:45:51 

    あたしは親が37の時に生まれたけどぶっちゃけ周りの親の年齢とか聞いた時にあー、うちのお母さんより10以上も下なんだなって思った。
    昔は高齢出産だったらしい。
    兄が16、11上にいるから兄たちからしたら普通だけど。
    もう70超えてて年寄りとは言わないけれど周りの同級生のお母さんたちと比べたら年齢的には一緒にいられる時間って少ないんだなって。

    +6

    -1

  • 1549. 匿名 2020/09/15(火) 18:45:59 

    >>210
    具合が良くないのは病気で治療をするのでは?
    高齢は妊娠しない、しにくいのは自然で治療しない。
    そういうことでは?

    例えばフランスはこの考え方で不妊治療を42までとしている。その年齢までは妊娠するのが自然だからしないなら治療する。すぎたら妊娠しないのは自然で治療することではない。

    日本は日本だけど、この方は年齢的に妊娠が難しいことを受け入れたという意味ではないかな?

    +12

    -1

  • 1550. 匿名 2020/09/15(火) 18:46:01 

    >>1532
    40過ぎたら期待し過ぎない、45過ぎたら諦めるよ普通は。金有り余ってないし。

    +6

    -1

  • 1551. 匿名 2020/09/15(火) 18:46:09 

    >>1528
    それもあるね、上の人が言ってる45歳で4人目の人とか丸3年近く月経なかったって事だし

    +5

    -7

  • 1552. 匿名 2020/09/15(火) 18:46:18 

    >>1528
    自然妊娠しやすい人って子供が健康な気がする...

    生物学的になにかあるのかなぁ?と思う。

    +20

    -7

  • 1553. 匿名 2020/09/15(火) 18:46:20 

    >>1525
    不妊治療も整形と同じでお金さえ払えばいくらでもって医者もいるからね…
    後のことなんて知りませんよ〜って感じの

    +17

    -3

  • 1554. 匿名 2020/09/15(火) 18:46:23 

    >>71
    子どものためならAVやってる時点で言わないのが普通
    言いたくて仕方なかったんじゃないの?

    +3

    -1

  • 1555. 匿名 2020/09/15(火) 18:46:37 

    うわあーよかった

    +0

    -2

  • 1556. 匿名 2020/09/15(火) 18:46:42 

    >>1519
    そう思えるだけ、あなたが幸せな人生を送って来たんだろうね。
    少なくともこのトピで噛みついている人たちよりも。

    +7

    -0

  • 1557. 匿名 2020/09/15(火) 18:46:48 

    >>1508
    血液検査ってNIPTの事?NIPT受けてなくても羊水検査できるよ

    +1

    -1

  • 1558. 匿名 2020/09/15(火) 18:47:00 

    もうサムネの時点でかなり歳いってるのわかるから他人や子供からしたら完全におばあちゃんだね
    申し訳ないけど悪気なくても母親には見えないよ…
    女優ですらこうなんだから一般人でアラフィフ出産なんてしたは本人も子供もツラいだろうなぁ

    +9

    -3

  • 1559. 匿名 2020/09/15(火) 18:47:04 

    >>1466
    おかしくない
    言葉尻捕まえてどうでもいい文句言う方がおかしい

    +27

    -3

  • 1560. 匿名 2020/09/15(火) 18:47:28 

    >>1532
    勘違いしてもみんながみんな産めるわけじゃないから安心しなよ。怖がらなくていいよw

    +6

    -0

  • 1561. 匿名 2020/09/15(火) 18:47:32 

    49歳でも、妊娠出産できるって、今の医学って凄いね。
     
    私の母は自然妊娠で私を41歳で産んだけど、高齢出産だから、どうしますか?(堕しますか)って確認されたみたいだよ。

    やっぱり子育てって体力いるし。

    私は母とアクティブな遊びをした記憶ない。
    おばあちゃんに間違えられることも多かったみたいで、ショックだったって言ってた。
    口には出けなかったけど、若いお母さんが羨ましかったなぁ。

    今私も子供いるけど、70過ぎてる母にやんちゃな子供相手させるの気が引けるから、預かってもらえない。

    +24

    -0

  • 1562. 匿名 2020/09/15(火) 18:47:37 

    >>1492
    苦しんでいますならわかるの

    められてるって言い方がおかしいって話

    +1

    -4

  • 1563. 匿名 2020/09/15(火) 18:47:39 

    >>1
    誰やねん!!やし、スゲー迷惑してるわ。(こちら選択小梨)

    +7

    -21

  • 1564. 匿名 2020/09/15(火) 18:48:01 

    >>1473
    えー?!さすがに親御さんの世代でもたぶんもうリアルでビートルズはいたよね?!
    なんて親御さんだ!逆にガラパゴス

    +0

    -2

  • 1565. 匿名 2020/09/15(火) 18:48:04 

    >>1528
    なんか、本当に勉強になるw そういうことか。そうだよね、10人近く産んでた時代のひとは、生理来ない期間がたくさんあったんだもんね。

    +12

    -2

  • 1566. 匿名 2020/09/15(火) 18:48:25 

    >>1449
    初産が高齢出産かどうかが関係あるらしいよ。
    昔の人は若い頃から定期的に産んでるから。

    +53

    -0

  • 1567. 匿名 2020/09/15(火) 18:48:39 

    >>1459
    多分ここまで高齢だと着床前診断してると思う。これは受精卵の段階で調べられる検査。体外受精の受精卵を母体に戻す前にわかるから流産や中絶による母体の負担(プラス心の負担)も無いよ。
    ダウン症をはじめとする、染色体異常は全てわかるよ。ちなみに性別も。

    ちなみにちなみに、自閉症などの発達障害はわかりません(3歳くらいまで行かないとわからない)。こちらの障害の原因は未だに不明で、差別にもつながるのでタブー視される部分もあるが年齢よりも遺伝的要素が強いと言われてます。

    +8

    -0

  • 1568. 匿名 2020/09/15(火) 18:48:45 

    >>1563
    迷惑になるって被害者意識がキモイ

    +30

    -2

  • 1569. 匿名 2020/09/15(火) 18:48:47 

    >>1520
    ちゃんと若い子に教えてあげてほしいよ。高校生とかのうちに。若い子だか男だか知らないけど卵子の老化とか全っ然わかってないんだな本当にって書き込みさっきあったしさ。

    +4

    -1

  • 1570. 匿名 2020/09/15(火) 18:48:57 

    >>1477
    それはあなたの適応能力がなさすぎるわ

    +46

    -8

  • 1571. 匿名 2020/09/15(火) 18:49:05 

    本人も不安だろうしできれば出産終わってから発表したかっただろうけど、お仕事柄そうもいかなかったのかな

    +1

    -0

  • 1572. 匿名 2020/09/15(火) 18:49:14 

    >>1561
    さすがに卵子は49歳の時のじゃないみたいだけどね

    +0

    -1

  • 1573. 匿名 2020/09/15(火) 18:49:15 

    私大間違いしてた小松千春と間違えていた
    でもこの方もAVみたいなものに出てたんだね

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2020/09/15(火) 18:49:20 

    >>1552

    横だけど両親共に健康で丈夫だから次々と妊娠・出産しても体がもつんだと思う。
    自分が知ってる範囲内だけど、子沢山のお母さんって巨デブやガリガリは知らない、みんな健康的。
    例えがあれだけどビッグダディの元奥さんみたいなガッシリ型。

    +13

    -0

  • 1575. 匿名 2020/09/15(火) 18:49:31 

    >>1551
    私は20代で3人産んだけど授乳長かったから生理が産後2年なかった。生理きたら妊娠みたいな。
    20代はトータル2.3年分くらいしか生理になってない。悪露は別で。

    +18

    -1

  • 1576. 匿名 2020/09/15(火) 18:49:31 

    >>1558
    アラフォーはよくいるけどアラフィフなんて一般的にまずいないから大丈夫だよ。

    +4

    -1

  • 1577. 匿名 2020/09/15(火) 18:49:32 

    >>1562
    つわりは自分の意思で自発的に出したり引っ込めたりできない症状なので
    まあ文章的には間違ってはいないと思うよ

    +7

    -0

  • 1578. 匿名 2020/09/15(火) 18:49:42 

    >>1543
    見てもないのにそういうこと言わないの

    +5

    -1

  • 1579. 匿名 2020/09/15(火) 18:49:49 

    >>247
    お金の問題もそうだけど、若くても障がい児の育児は大変で、成人しても面倒見なきゃいけないケースもあるのに、高齢だといろいろと詰むよね。

    +22

    -0

  • 1580. 匿名 2020/09/15(火) 18:49:50 

    >>1452

    >>1401

    一歳の誕生日にスタジオアリスで撮影したかったのを拒否されて旦那さんと喧嘩して、別居離婚からの離婚だと両家の超高齢の親を巻き込んでたのをみて
    高齢でも普通(以下の)の喧嘩するするんだなとびっくりしたな。
    そういうの卓越してると思ったからね。

    結局旦那さんのお母さんが救急車で運ばれて仲直りを一応したみたいどけどね。

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2020/09/15(火) 18:49:53 

    同じ年の私は、毎日仕事&家事で体力が限界なのに…すごいな~

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2020/09/15(火) 18:50:12 

    閉経する前に産めて良かったね!
    自分の卵子でその年齢で産めるなんて神の子だよ。元気な赤ちゃんを産んでください。

    +3

    -0

  • 1583. 匿名 2020/09/15(火) 18:50:24 

    >>1510
    赤ちゃんに苦しめられているって解釈する人、捻くれすぎでしょ

    +16

    -0

  • 1584. 匿名 2020/09/15(火) 18:50:25 

    >>1542
    心にしまえてないよ?
    なんだ、あたおかか。

    +54

    -2

  • 1585. 匿名 2020/09/15(火) 18:50:49 

    >>1545
    いやいやどれだけ高齢なの(笑)

    +2

    -1

  • 1586. 匿名 2020/09/15(火) 18:50:58 

    たまにある、高齢の母親をもつ娘さんのコメントにマイナスがつくのは可哀想だな。当事者にしか分からない苦労や悲しみもあっただろうし。

    +6

    -0

  • 1587. 匿名 2020/09/15(火) 18:52:15 

    子供成人する時69歳だよね?

    いろいろ考えた上でならいいけどさ、
    なんだか無責任な気もしてしまう…

    +5

    -5

  • 1588. 匿名 2020/09/15(火) 18:53:44 

    >>1563
    選択ならイラつく事ないのに
    旦那さんと仲睦まじく楽しんでね

    +28

    -0

  • 1589. 匿名 2020/09/15(火) 18:54:04 

    >>1417
    保護者同士のやりとりは年齢は関係ないと思う

    +2

    -0

  • 1590. 匿名 2020/09/15(火) 18:54:29 

    >>1564
    おばあちゃん79歳だけど、ビートルズもあまり聴かなかった世代かも。北島三郎聴いて育ったのよ。

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2020/09/15(火) 18:54:51 

    みんな高齢出産の何にそこまで噛みつく必要があるの?
    体力がないとか、ただの余計なお世話だし自分が何かしてあげるわけでもないのに。

    10代の子供がデキ婚で、育てられるのか、虐待や放置しないか心配するなら分かるけど、
    高齢出産なんて他人が心配する必要ないよ。
    大人が子供産むんだから。

    +6

    -6

  • 1592. 匿名 2020/09/15(火) 18:55:17 

    >>1567
    発達障害はズバリ遺伝だよね。それで生きにくい人生になるかは環境や周囲の支えが大いに影響するけど。

    容姿や運動能力や知的能力が遺伝する事は皆分かってると思うけどそれと同様に性格の傾向なども遺伝する。

    なんで発達障害も遺伝っていうのはタブーなんだろう。優生思想を防ぐため?

    +10

    -3

  • 1593. 匿名 2020/09/15(火) 18:55:18 

    障害児が産まれる可能性が大きいのは本人も承知の上なんだろうし、他人がとやかく言うことじゃないよね。育てるの本人だし、それより産んだ後の体力の方がやばそう。
    母子ともに健康で出産できるといいな。
    不妊治療してる人や高齢で妊活してる人には希望の星になったと思うなぁ。

    +7

    -0

  • 1594. 匿名 2020/09/15(火) 18:55:28 

    >>1074
    今の時期、歌手はほぼ仕事ないけどね
    この人くらいもともとゆっくり活動してるなら尚更

    +13

    -2

  • 1595. 匿名 2020/09/15(火) 18:55:42 

    >>1528
    産後も半年は生理こなかったな。
    二人産んだから3年近く生理なかったんだ。

    私の母、60くらいまで生理あったらしい。
    それもまた恐ろしい。

    +9

    -0

  • 1596. 匿名 2020/09/15(火) 18:56:05 

    他人の家族計画にあーだこーだ言う人はヤバい

    +1

    -2

  • 1597. 匿名 2020/09/15(火) 18:56:42 

    >>1554
    AV???

    +4

    -0

  • 1598. 匿名 2020/09/15(火) 18:57:04 

    >>90

    野田聖子と同じなのね

    +21

    -0

  • 1599. 匿名 2020/09/15(火) 18:57:05 

    >>1477
    センター試験申し込みくらい子どもにさせなよ
    どんだけ手取り足取りだか

    +47

    -6

  • 1600. 匿名 2020/09/15(火) 18:58:00 

    53で近所の人うみましたよ。60歳でいま小学校1年

    +4

    -1

  • 1601. 匿名 2020/09/15(火) 18:58:20 

    >>1553
    医者も格差だらけの世知辛い世の中だからね、自由診療に目をつけて稼ぎまくってるのもたくさんいるし、そういう病院に患者が集まったりもする

    +12

    -0

  • 1602. 匿名 2020/09/15(火) 18:58:24 

    >>1
    産まれて健常児なのが、わかる迄は言わない方がいいと思う。

    +20

    -24

  • 1603. 匿名 2020/09/15(火) 18:58:36 

    >>1587
    それだけお金や支えがある人がやるんだよ

    +4

    -1

  • 1604. 匿名 2020/09/15(火) 18:58:50 

    >>136
    35までに初産だと、33くらいまでには絶対結婚しないといけなくなり、女はさらに結婚焦るよね。35までに産まないなら諦めろだとさらに出生数減るし。

    +30

    -1

  • 1605. 匿名 2020/09/15(火) 18:58:58 

    >>1561
    わたしかと思った
    まったくおなじ。
    産むって決めたなら年齢を理由にできないこととか
    なく母親には頑張ってほしかったわ

    +7

    -0

  • 1606. 匿名 2020/09/15(火) 18:58:59 

    >>1580
    高齢の親が超過保護で非常識だったり、モンスターペアレントだったりするパターンもあるよ。高齢の親みんなが達観してるわけじゃないよ。逆に若いのに落ち着いた親もいる。

    +16

    -0

  • 1607. 匿名 2020/09/15(火) 18:59:11 

    >>1477

    あなたの年頃で産んだ人みんな何も言わないでやってる

    +31

    -4

  • 1608. 匿名 2020/09/15(火) 18:59:21 

    >>417
    いじめないよ。そんな発想はない。
    でも皆じゃないでしょう。クラスメイトの親が芸能人ならすぐ調べる。裸が出てきたら一気に広まるよ。

    +7

    -0

  • 1609. 匿名 2020/09/15(火) 18:59:34 

    >>1574
    失礼ながら美奈子さんは巨漢の部類だと思う

    +11

    -2

  • 1610. 匿名 2020/09/15(火) 18:59:46 

    >>1587
    無責任ってなんだろう?
    ちゃんと育てても無責任なの?
    無責任って言葉は、育児放棄や自分が可愛くて子供を邪魔にする親に使う言葉じゃない?

    +5

    -1

  • 1611. 匿名 2020/09/15(火) 19:00:10 

    >>1606
    結局は年齢ではなく人格によるということだね

    +10

    -0

  • 1612. 匿名 2020/09/15(火) 19:00:10 

    >>1397
    え、なんで?地方のクリニックでそういうトコあるの?
    高輪だよ。

    +5

    -0

  • 1613. 匿名 2020/09/15(火) 19:00:14 

    >>1602
    健常児じゃなかったら公表するなってこと?

    +28

    -1

  • 1614. 匿名 2020/09/15(火) 19:00:18 

    >>1198
    ジャネットジャクソンな笑

    +20

    -1

  • 1615. 匿名 2020/09/15(火) 19:00:21 

    腹は出さなくてよし

    +5

    -0

  • 1616. 匿名 2020/09/15(火) 19:00:23 

    >>1561

    野田聖子とひとつ違いで自然妊娠なの、すごい

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2020/09/15(火) 19:00:36 

    >>1561
    若くても体弱いお母さんだったら同じことだったとも思う

    +7

    -2

  • 1618. 匿名 2020/09/15(火) 19:00:47 

    こういうニュースを目にすると、また義母と母と祖母が
    「まだ、あなたも大丈夫よ!がんばって!!」って
    プレッシャーをかけてくる。

    そんな私は、47歳。
    すごく子どもが欲しかったけど、もう、とっくに諦めてる。
    義母も母も祖母も、人の心の傷を簡単にえぐるんだよなぁ。

    数年前の加藤貴子さんのニュースの時もすごかった・・・

    +27

    -0

  • 1619. 匿名 2020/09/15(火) 19:01:11 

    >>1612
    アンカー間違えた。

    >>1546
    高輪です。

    +3

    -0

  • 1620. 匿名 2020/09/15(火) 19:01:51 

    >>1604
    今の20代の子はかなり早くから結婚意識してるし、男女共にその方がいいよ。
    結婚はいつでもできる、仕事の方が大事、みたいな一時の風潮が異常だった。

    +14

    -4

  • 1621. 匿名 2020/09/15(火) 19:01:54 

    初産なの?

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2020/09/15(火) 19:03:06 

    >>67
    今49歳で、これは何歳の時の写真何だろう

    +40

    -0

  • 1623. 匿名 2020/09/15(火) 19:03:16 

    他人が何歳で子を産もうが産むまいがどうでもよくね
    めでたいねーくらいの事よ

    +5

    -1

  • 1624. 匿名 2020/09/15(火) 19:04:11 

    >>1561
    私も30代だけど母が70超えてて病院の送り迎えとかしてる。友達の親はまだ定年前が多くて働いていたり、子ども預かってもらったりいいなぁ~って思うことも多々あるけど、何だかんだお母さん大好き。子どもたちもおばあちゃん大好き。

    +8

    -0

  • 1625. 匿名 2020/09/15(火) 19:04:12 

    >>1618
    たぶん、若いと思っちゃうんだよ自分の子や孫の事は。いつまでも若い女に見えてるんじゃないかな。だからそういう事言っちゃう。

    悪気はないんだろうけどつらいねえ

    +13

    -0

  • 1626. 匿名 2020/09/15(火) 19:04:33 

    >>42
    それならますます産まれるまで公開しないほうが良かったのでは
    まだ可能性がある!って希望を持ってしまう人が居るだろうから

    +44

    -1

  • 1627. 匿名 2020/09/15(火) 19:04:43 

    >>366
    それが脱いだということ。
    生田斗真と結婚した女優さんのヌードも出てた。たしかに結婚、出産のタイミングではるのはどうかと思うけど、ググればすぐ見れるんだよね。
    一生残るのは自撮りしてる人と同じ。

    +27

    -0

  • 1628. 匿名 2020/09/15(火) 19:05:14 

    肌真っ白で超綺麗

    +1

    -1

  • 1629. 匿名 2020/09/15(火) 19:05:23 

    >>1600
    本当?すんごいね
    や歯同年代と比べて若い感じの雰囲気?

    +5

    -0

  • 1630. 匿名 2020/09/15(火) 19:05:23 

    >>1541
    普通に若くて美人の人だったよ
    孫をエルゴで抱っこしてたけど、普通にその人の子供だったよw誰も孫とは思わないでしょう
    DQNかは知らないけど、若干隠しきれないヤンキー臭はした。

    +5

    -0

  • 1631. 匿名 2020/09/15(火) 19:05:43 

    更年期に子育てか‥

    +5

    -0

  • 1632. 匿名 2020/09/15(火) 19:05:51 

    >>136
    40で産んで10代20代で介護は早くない?w

    親が50.60で介護って事w ??
    介護は子供が30代40代だね。

    20で産んだら子供が60代70代で介護だね。

    +14

    -2

  • 1633. 匿名 2020/09/15(火) 19:05:54 

    >>1574
    健康かはあまり関係ないんじゃないかな。私は先天的な病気あり、旦那も喘息やら色々ある。
    だけど4人産んだし39歳での妊娠。
    太る事もできない体質。ただ生理はちゃんとあった。

    +5

    -0

  • 1634. 匿名 2020/09/15(火) 19:06:10 

    >>1609
    彼女、かなりの小柄さんだよ

    +2

    -4

  • 1635. 匿名 2020/09/15(火) 19:06:42 

    すごい!!私もがんばろう〜

    +2

    -2

  • 1636. 匿名 2020/09/15(火) 19:06:52 

    >>141
    子育てして思ったことは、まだ仕事の方が楽。
    休憩時間もあるし、仕事が終われば解放される。
    子育ては、24時間365日体制。

    +64

    -6

  • 1637. 匿名 2020/09/15(火) 19:06:59 

    お婆ちゃんの年齢!!

    +2

    -1

  • 1638. 匿名 2020/09/15(火) 19:07:02 

    >>29
    自分の心配しとけよ、嫌な奴だな。
    そもそも子供作ること自体がすべての親のエゴだろ。

    +91

    -12

  • 1639. 匿名 2020/09/15(火) 19:07:14 

    >>1477
    ごめん結局何歳で生んだ子の話かわからなかったんだけど私がバカなのか?

    +18

    -0

  • 1640. 匿名 2020/09/15(火) 19:08:35 

    >>1546
    都内にそういう某クリニックあるよ。

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2020/09/15(火) 19:08:37 

    芸能人だから私達と感覚が違うんだよね。年齢的におじいちゃんなのに再婚して子供持ったりさ。要は注目集めたいだけ。まじめに考えるだけバカバカしい。

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2020/09/15(火) 19:08:51 

    >>1620
    今の若い人はしっかりしてるね

    +9

    -1

  • 1643. 匿名 2020/09/15(火) 19:09:34 

    >>1474
    ビックダディの元嫁は36歳だったかな?
    最近おばあちゃんになったよw

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2020/09/15(火) 19:10:20 

    >>67
    ほほー。くるしゅうないボディ
    胸は入れてるな

    +29

    -11

  • 1645. 匿名 2020/09/15(火) 19:12:39 

    >>1643
    岡山の大家族と呼ばれてるらしい
    小松みゆき、49歳での妊娠を発表「温かく見守っていただけたら幸いです」

    +1

    -3

  • 1646. 匿名 2020/09/15(火) 19:13:04 

    子供10歳で還暦か

    +2

    -1

  • 1647. 匿名 2020/09/15(火) 19:13:09 

    >>1197
    超有名な駆け込み寺みたいな不妊治療専門医のデータでも(何組も40代で初産の実力あり)
    流産率が35歳位なら30%以上、40歳なら50%とデータがあります。

    着床、妊娠までも35過ぎると初めての妊娠だと難しいんだけど、せっかく苦労の甲斐あって赤ちゃん出来ても歳をとると出産まで維持するのがもっと難しいらしいの。
    そこの医院は45くらいまでしか受け付けてないから49とかだともっと高い率になると思う。

    おいおい大丈夫かよ〜(笑)
    じゃなくて、何かあった時に1番辛いのがご本人だから「5か月半で公表しちゃって大丈夫⁈」の大丈夫なの?だと思いました。
    無事産んでからだったら一緒に喜びたい人が大半じゃないのかな。

    +94

    -2

  • 1648. 匿名 2020/09/15(火) 19:13:21 

    >>1597
    主へのアンカーで貼ってる人いる

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2020/09/15(火) 19:13:22 

    >>1
    知らないだけで
    日本人でも60才代
    女性の妊娠 出産あるよ。

    +10

    -5

  • 1650. 匿名 2020/09/15(火) 19:13:43 

    >>242
    言い方あれだけど、それ事実だよね

    +10

    -1

  • 1651. 匿名 2020/09/15(火) 19:13:54 

    >>1609
    美奈子さん、ビッグダディに出て子供産んでた頃は医学的に言ったら標準体重ちょっとオーバーくらいだったんじゃ?
    美容的に見ればデブだったけど。
    正直行きすぎた痩せ信仰が若年層の不妊の原因の一つのように思うよ。

    +14

    -3

  • 1652. 匿名 2020/09/15(火) 19:13:59 

    うちは母親25のときの子だけど
    アクティブな遊びを母とした記憶ないよ
    共働きで忙しくて完全なばあちゃん子
    ばあちゃんが連れてってくれるとこなんて
    田舎だから近所の商店とかしかない
    でもばあちゃん大好きだし感謝しかない
    母親もスキンシップはたくさんしてくれたから
    愛情不足ではないな
    兄弟や近所の子とアクティブに遊んでたわ
    みんなそんな感じだったけど田舎だからかな

    +7

    -2

  • 1653. 匿名 2020/09/15(火) 19:14:46 

    >>1618
    お疲れ様です。
    人間って身近な人間の老化には気付きにくいものだからね、娘や嫁となれば尚更…

    +6

    -0

  • 1654. 匿名 2020/09/15(火) 19:14:50 

    >>589
    これが本当なんだよな、体力的に辛い、年齢上がるほどにもう無理と言いながらどうにか育てる、子の年齢上がって手がかからないと思ったらそれ以上の辛い事が待っていたりする、何より子供が親の年齢で周りから言われる、子が気にしていなくてもそうなる現実よ

    +30

    -1

  • 1655. 匿名 2020/09/15(火) 19:15:29 

    >>1387
    例えばどういう人が悔しがってると思う?

    +2

    -0

  • 1656. 匿名 2020/09/15(火) 19:15:32 

    羊水検査して結果が出たぐらいのタイミングかしら?

    +3

    -0

  • 1657. 匿名 2020/09/15(火) 19:15:44 

    保険適用は○高は除外して欲しい

    +8

    -1

  • 1658. 匿名 2020/09/15(火) 19:17:07 

    >>1647
    わかる。コロナ禍もあるし別に無理に言う必要はなかった。引きこもってても今は怪しまれないし。
    言いたくて言った印象。だから浅はかだなと思ってしまう

    +51

    -4

  • 1659. 匿名 2020/09/15(火) 19:17:34 

    >>15
    知り合いにも妊娠報告してくる子いら
    この時期によく...思ったわ
    発表は無事に生まれてきてくれた時でいいのに

    +6

    -29

  • 1660. 匿名 2020/09/15(火) 19:18:21 

    >>1652
    うちも同じ感じだったよ、両親大学の同級生で卒業後すぐ結婚、でその直後私を妊娠したけどバリキャリ思想だったから私が幼稚園に行き始めたら仕事に復帰して、晩ご飯はいつもおばあちゃんと一緒。
    でもそれって日常生活の話であって、やっぱり進学や就職、結婚とかの節目節目に頼るのは母だったし、そういう意味で周りとのギャップがなかったのは幸せだったと思う。

    +2

    -2

  • 1661. 匿名 2020/09/15(火) 19:18:38 

    >>1651
    痩せ信仰じゃなく、運動不足が不妊になってるもあると思う。

    +11

    -1

  • 1662. 匿名 2020/09/15(火) 19:18:49 

    >>12
    これにマイナスつけてる人、自身も高齢出産だからイラついてんの?私は今アラフォーだけど、親が38の時の子で嫌だったよ。
    友達の親は10歳以上若かったり、孫が産まれても世話頼めていいなと思う。うちは親が高齢だから頼めないし、最近父親はボケだしてる。
    だから49で妊娠なんて悪いけど親のエゴだと思っちゃうわ。

    +129

    -36

  • 1663. 匿名 2020/09/15(火) 19:19:13 

    >>1084
    3人出産したけど、
    3回の入院で 16歳 17歳 19歳といたよ

    たぶん産科勤務の人からしたら、十代は驚くことじゃないんだと思う

    +17

    -3

  • 1664. 匿名 2020/09/15(火) 19:19:37 

    >>1651
    いやそれはないわ、さすがに

    +4

    -0

  • 1665. 匿名 2020/09/15(火) 19:19:42 

    >>1645
    中2で!?ヒー

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2020/09/15(火) 19:20:14 

    >>1651
    肥満も不妊の原因になりうるよ

    +15

    -0

  • 1667. 匿名 2020/09/15(火) 19:21:30 

    年関係なく妊娠中は何が起こるかわからないし、SNSは好き放題言う人ばっかだから夫と仕事関係には報告はいるかもしれないけど公表も考えた方が良かったのではないか…。

    +2

    -0

  • 1668. 匿名 2020/09/15(火) 19:21:34 

    >>1662
    よこ
    私も親が高齢出産だよ〜
    こういう差ってなんなんだろうね?私は親が高齢出産だったけど全然問題ない。
    ちなみに40歳の時の子供です。

    +49

    -7

  • 1669. 匿名 2020/09/15(火) 19:23:02 

    >>1652
    うちも共働きのバリキャリでおばあちゃん子!

    +1

    -0

  • 1670. 匿名 2020/09/15(火) 19:23:16 

    >>1651
    ダイエットしすぎると生理不順になるからそれも一因だろうね、栄養のある食事、適度な運動、規則正しい生活、不妊治療よりこの辺りが大事かと

    +8

    -0

  • 1671. 匿名 2020/09/15(火) 19:23:32 

    >>1668
    私も40歳の時の子供だけど特に思うことはない。
    アクティブな遊びって親より友達としてたし。

    +26

    -6

  • 1672. 匿名 2020/09/15(火) 19:24:15 

    芸能人と一般人は違うよ。サポートしてくれるマネージャーもいるだろうしね

    +3

    -3

  • 1673. 匿名 2020/09/15(火) 19:24:16 

    >>1592
    >発達障害はズバリ遺伝だよね

    その辺を勘違いしてる人が多いと思うんだけど、あなたの五代前に発達障害の人がいれば、あなたのお子さんにも出現する可能性があるのよ。
    なんか、口では遺伝遺伝と言いながら「二代限りに決まってる!」と思い込んでいて、自分には一切その因子がないと思い込んでる人が多すぎる

    広く伝わった因子が「いつ出現するか」というのもあるのよ

    +13

    -1

  • 1674. 匿名 2020/09/15(火) 19:24:34 

    孫やん

    +0

    -1

  • 1675. 匿名 2020/09/15(火) 19:25:10 

    ごめん、いじわるに聞こえるかもしれないんだけど
    自分がわりと高齢な親の子だから
    やっぱりこんなふうに外部にいろいろ出して欲しくないし
    授業参観も嫌だった(いくつなの?ってやっぱり聞かれた)
    親の病院の付き添いが多くて学校休んだりもしたから
    ちょっとこれが広まってしまうとわたしみたいな思いする子も多くなるかもしれない

    まだ存命だけど親のこと考えるとあまり遠出したりも気を遣ったしいくらいま高齢者が若くても体はもう若くないよ。

    +9

    -1

  • 1676. 匿名 2020/09/15(火) 19:25:11 

    >>1657
    今時○高なんて言わないよ

    +1

    -2

  • 1677. 匿名 2020/09/15(火) 19:25:30 

    >>1645
    そしたら、同じ49歳でひいおばあちゃんになってるかもしれない!

    ひぃーーーーーーーっ!!!!!!

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2020/09/15(火) 19:25:37 

    >>1073
    年齢よらお金って事かな?

    +7

    -0

  • 1679. 匿名 2020/09/15(火) 19:25:53 

    >>116
    これは親が高齢でうんだからまさにそれ
    エゴだよ

    +23

    -5

  • 1680. 匿名 2020/09/15(火) 19:25:55 

    >>1568
    ほら、あの人も産んだから、あなたもまだまだ産めるよ!!ってのが有るんだよ。

    +4

    -2

  • 1681. 匿名 2020/09/15(火) 19:25:58 

    >>1387
    不妊の人が?

    +2

    -0

  • 1682. 匿名 2020/09/15(火) 19:26:01 

    >>683
    そうだね(⌒▽⌒)

    +4

    -0

  • 1683. 匿名 2020/09/15(火) 19:26:14 

    >>1647
    たしかに…こっちまで産まれるまでハラハラ。無事に産まれて欲しいね

    +37

    -0

  • 1684. 匿名 2020/09/15(火) 19:26:14 

    >>1619
    え!?それ逆に何処?私も高輪行ってたけど。珍しいねー。

    +1

    -0

  • 1685. 匿名 2020/09/15(火) 19:26:25 

    更年期ど真ん中の年齢だよね

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2020/09/15(火) 19:26:41 

    >>1510
    そんなこと言う人は読解力と想像力の無い人

    +7

    -0

  • 1687. 匿名 2020/09/15(火) 19:27:10 

    >>1673
    えっ隔世遺伝って生物やってない人でも知ってるし、二代限りに決まってると思い込んでる人のほうが少ないと思うよ。

    +2

    -3

  • 1688. 匿名 2020/09/15(火) 19:27:48 

    男は49歳で子供作ってもなんも言われないのに、ほんと不公平だなと思う。
    男女ともにリスクが平等だったらおっさん共が調子づかないのにな。

    +8

    -2

  • 1689. 匿名 2020/09/15(火) 19:28:06 

    >>143
    批判って感じ悪いね
    なんか子供授かるのに意地になって
    完全なエゴで外に写真まで流してる
    マタニティハイになるのわかるけど
    出産してからがスタートなのにね

    +49

    -0

  • 1690. 匿名 2020/09/15(火) 19:28:16 

    叩かれたくなかったら、いい年してお腹出さなくていいのに
    同世代だから感覚似てる筈なのに、ばかみたいに見える

    +5

    -3

  • 1691. 匿名 2020/09/15(火) 19:28:29 

    >>1198
    仮腹だよメーガンと同じ

    +3

    -1

  • 1692. 匿名 2020/09/15(火) 19:28:49 

    >>1387
    さすがに49歳となると羨ましくはならないな💧

    +4

    -1

  • 1693. 匿名 2020/09/15(火) 19:28:57 

    >>1662
    38歳の時の子供とは、長女ですか??

    +0

    -1

  • 1694. 匿名 2020/09/15(火) 19:29:09 

    >>1687
    それならば発達障害って遺伝だよね~なんでみんな言わないんだろ、なんて言ってても意味なくない?
    あなた自身がその因子を持ってる事を否定出来ないんだから

    +4

    -0

  • 1695. 匿名 2020/09/15(火) 19:30:14 

    エゴじゃなきゃ、この年まで不妊治療頑張らないよ

    +5

    -1

  • 1696. 匿名 2020/09/15(火) 19:30:58 

    >>748
    双子産んだ人いたね。令和すぐに。

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2020/09/15(火) 19:31:00 

    >>1657
    この歳まで出産の可能性があると言った認識が広がったら、若くで治療始めた女性は本当に可哀想。

    痛くて辛い思いをする事も多いのに、夫だけでなく義両親の理解が無いと止めるに止められない・・

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2020/09/15(火) 19:31:27 

    >>1671
    40と49じゃ全然違うよ
    自分50だけど、40なんて全然若かったよ

    +10

    -2

  • 1699. 匿名 2020/09/15(火) 19:31:38 

    >>190
    超高齢出産の社会のはじまりかな…
    障害かかえる人が大半になったら日本の経済大丈夫かね

    +8

    -3

  • 1700. 匿名 2020/09/15(火) 19:32:12 

    >>2
    母体が?赤ちゃんが?将来が?
    どれが心配での意見なのだろう。
    若い人とは苦労が違ってくるところがあるのは確かだけど、無事元気で生まれてねと願っての意見であってほしいかな。

    +113

    -5

  • 1701. 匿名 2020/09/15(火) 19:32:34 

    >>754
    えっと…一般人でも、多少経済的に余裕ある人は特養なんて待たずに、しっかりお金払って有料老人ホーム入ってるし、有名人?なら大丈夫。
    都会は高いから、田舎にでも行けばまず大丈夫。月20万も払えば確実に入れる。

    +19

    -0

  • 1702. 匿名 2020/09/15(火) 19:32:42 

    >>1644
    豊胸だとこんなツン上の尖り胸にはならないよ
    バックの形に沿ってだれて丸くなるだけだから歪になる。これは自然の胸だよおじさん

    +15

    -13

  • 1703. 匿名 2020/09/15(火) 19:32:45 

    >>1688
    妊娠出産の苦労はないよね。
    でも生まれた時に父親がアラフィフって結構嫌かも。

    +8

    -1

  • 1704. 匿名 2020/09/15(火) 19:33:16 

    自分は助産師だけど38で治療やめた。
    諦めるには常識的な年齢だと思ったから。
    まず40代後半まで治療を続けるメンタルがすごいよ。その強さがあれば妊娠出産乗り越えられそう。
    公表しなければいいという人も多いだろうけど、ひっそり育てたくなかったんだと思うよ。
    悪いことしてるわけじゃないもの。

    +49

    -0

  • 1705. 匿名 2020/09/15(火) 19:33:25 

    >>765
    逆に5万以下でまるっと見てもらえたら安過ぎだよ。

    +5

    -0

  • 1706. 匿名 2020/09/15(火) 19:34:52 

    野田聖子の例もあるのによくやるなぁ
    同じ出産年齢だよね

    +6

    -0

  • 1707. 匿名 2020/09/15(火) 19:35:22 

    >>108
    胎盤は三角、丸、楕円等いろんな形をしています。お臍がついてる場所も胎盤の真ん中だったり右や左によってたり、すごくギリギリの端っこについてたり(辺縁付着)します。稀に胎盤じゃなく卵膜に付着していることもあるんです。それかな?

    +28

    -1

  • 1708. 匿名 2020/09/15(火) 19:35:25 

    私のはとこ(父親同志が従兄弟)が同じ高校、同じクラスでした。
    福島県のいわき市出身です。
    高校は、それこそオール5でも入るのが難しい様な学校です。
    上記、妊娠とは関係無い話ですみません。
    無事に出産されますように。

    +6

    -0

  • 1709. 匿名 2020/09/15(火) 19:35:41 

    どちら様か知りませんが、49歳とは凄いですね!
    無事の出産を祈ります。

    +4

    -0

  • 1710. 匿名 2020/09/15(火) 19:35:52 

    賛否両論ですが
    この方、ずっと赤ちゃん欲しかったのでよかったじゃないですか。大変だよとか老後とか、そんなの当本人達が一番分かってるし。エゴですかねぇ、、色んな見方がありますねー。

    +22

    -2

  • 1711. 匿名 2020/09/15(火) 19:35:59 

    >>1684
    Kだよ?

    +2

    -0

  • 1712. 匿名 2020/09/15(火) 19:36:06 

    エゴです。子供の身になってみて。子供が欲しいのもわかるけど10歳で59ですやん。
    子供がかわいそう。青春真っ只中に介護だよ。もしくはもう親がいない。

    +19

    -7

  • 1713. 匿名 2020/09/15(火) 19:36:16 

    >>1698

    それ言い出したらキリがないって。20と30
    30と40じゃ全然違うでしょ。呆
    何歳で産もうが子供からしたら愛情持って育ててくれた親が大事なんだってば。
    体力違うから?だからどうしたの?体力で言えばみんな20代前半で産めば納得なの?
    余計なお世話でしょ。

    +14

    -12

  • 1714. 匿名 2020/09/15(火) 19:36:25 

    >>1618
    婆さんたちの心無い言葉にも唖然とするが
    47歳の人の祖母がまだ存命中なのが一番驚く
    若い時に産んだんだね

    +3

    -2

  • 1715. 匿名 2020/09/15(火) 19:36:36 

    >>67
    昔はこんなパンツでグラビアしてたんだ

    +12

    -0

  • 1716. 匿名 2020/09/15(火) 19:36:45 

    >>2
    ちゃん読みなよ。
    >> 高齢の妊娠出産にはいまだに様々なご意見を耳にいたします このタイミングでのことは夫婦で深く考えた上でのことですので温かく見守っていただけたら幸いです


    ほんと2コメってバカばっかり。タイトルだけでコメントする

    +111

    -69

  • 1717. 匿名 2020/09/15(火) 19:37:02 

    >>42
    双子の一人はこれが原因で妊娠6ヶ月になる直前に亡くなったよ

    +31

    -1

  • 1718. 匿名 2020/09/15(火) 19:37:07 

    いよいよ閉経したわーと思ったら妊娠してた

    っていう40代がまわりにチラホラいる
    40台後半の人もいる

    +8

    -0

  • 1719. 匿名 2020/09/15(火) 19:37:13 

    >>1713
    20と30なんでも誤差の範囲だよ
    バカなんだね

    +2

    -9

  • 1720. 匿名 2020/09/15(火) 19:38:20 

    同性として、応援してます
    元気に生まれてきますような

    +5

    -1

  • 1721. 匿名 2020/09/15(火) 19:38:28 

    >>623
    え?小松さん?のTwitterにでも謝罪するの?
    この謝罪で十分伝わるはずだけどね。

    +16

    -0

  • 1722. 匿名 2020/09/15(火) 19:38:28 

    >>1702
    え、こういう形に出来るよ、なんでそんな偉そうなの?
    あと私オッサンじゃなくてオバサンだよw

    +18

    -1

  • 1723. 匿名 2020/09/15(火) 19:38:39 

    >>1712
    そういうの考えない人が執着するんだよね
    自分が産めればそれでいいんじゃないかと

    +3

    -5

  • 1724. 匿名 2020/09/15(火) 19:38:41 

    >>1038
    でもあなたには1ミリも関係ないのも事実。

    +35

    -14

  • 1725. 匿名 2020/09/15(火) 19:38:52 

    おめでとうございます。お体を大事にしてください。
    授かったときがいいタイミングなんだと思います。
    10代だろうが高齢だろうが、結果としてお子さんが幸せならいいと思います。

    +11

    -0

  • 1726. 匿名 2020/09/15(火) 19:38:56 

    >>689
    昔の知人ねぇ。。。

    +9

    -0

  • 1727. 匿名 2020/09/15(火) 19:39:43 

    >>1688
    高齢父が原因の発達障害は最近知られるようになったよ
    それでも女性ほど言われないのは腹が立つわな

    +13

    -0

  • 1728. 匿名 2020/09/15(火) 19:39:51 

    >>143
    どんな事を批判してたんですか?

    +18

    -0

  • 1729. 匿名 2020/09/15(火) 19:39:57 

    ほらほら!私だって妊娠するのよ!

    +0

    -2

  • 1730. 匿名 2020/09/15(火) 19:40:00 

    >>446
    わたしの母、わたしを30で産んだ。当時は高齢出産でした。でも周りの若いママより見た目が若くて美人でそれだけが自慢でした。ただ中身はやっぱり老けてて今みたいなネット社会でもないから流行りが全然わからなくて。音楽とかも古い歌しか聴かない。年取ってるから体力もなくて親と遊んだ記憶もないなぁ。

    +2

    -4

  • 1731. 匿名 2020/09/15(火) 19:40:26 

    >>725
    横です
    なぜ、元気な子が〜がおかしいの?
    それって、貴方が、、、って思ってるからだよね?
    普通にご懐妊聞いたら、母子ともに健康でって思うよ。赤の他人でもね

    +8

    -0

  • 1732. 匿名 2020/09/15(火) 19:40:27 

    >>10
    妊娠報告は、リークされる前にせざるを得なかったパターンが割とあるようです…
    この人自身はそこまで注目される人ではないと思うけど、年齢が年齢だから、ものすごくレアなパターンとして取りざたされてしまう
    いらん事書かれる前に、自分から発表したくなる気持ちはわかる

    妊娠してるよ!
    この年齢で産むのは長い間不妊治療してたからだよ、いろんな意見あるのはわかっちゃいるが産むのでひとまず突撃はやめてね!

    ってことだよね

    +163

    -2

  • 1733. 匿名 2020/09/15(火) 19:40:45 

    >>107
    聞かれちゃう、とか間違われるという表現の方が不自然だと思う。見た目で判断すれば祖母だと思うのは当たり前で。「紛らわしくてすみません、母親なんです」と言って欲しい。

    +8

    -6

  • 1734. 匿名 2020/09/15(火) 19:41:32 

    >>969
    じゃあ子供ほしいからわかい子と結婚したいとか
    ほざいてるアラフィフ以上過ぎた爺にも同じ事言えよ
    物心ついたときはおじいちゃんだろ

    +7

    -0

  • 1735. 匿名 2020/09/15(火) 19:41:49 

    >>1283
    実際問題現実を考えるよね。

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2020/09/15(火) 19:42:14 

    49歳でしょ。20歳の時は70歳か、、、。お金あるから介護は大丈夫!とか、そんなことではない。
    健康で元気なお母さんを見ていたいわ

    +4

    -1

  • 1737. 匿名 2020/09/15(火) 19:42:48 

    嫉妬とか書いてる人いるけど、普通にこういう現実を理解していて心配してる人も多いと思いますよ…

    +8

    -2

  • 1738. 匿名 2020/09/15(火) 19:42:51 

    正直十分にお金があるなら良いと思う

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2020/09/15(火) 19:43:04 

    >>1031
    がるちゃん初心者かな?

    +4

    -0

  • 1740. 匿名 2020/09/15(火) 19:43:13 

    私同い年だよ‥
    本当に大変だと思う
    身体に気をつけてください
    それと出産がゴールじゃないので手助けしてくれるひとがいたら、どんどん頼っていいと思います

    +7

    -0

  • 1741. 匿名 2020/09/15(火) 19:43:18 

    >>339
    ぽろっと、というより子供達が言うよ
    私も母が45歳の時に産まれたけど小学校の時におばあちゃんきてるよ〜ってよくからかわれたよ

    +39

    -1

  • 1742. 匿名 2020/09/15(火) 19:43:58 

    >>12
    不妊治療の末にやっと妊娠できたのに、そんな心ない言葉かけられるなんて、、、
    性格悪っ!

    +20

    -25

  • 1743. 匿名 2020/09/15(火) 19:44:54 

    >>727
    なつかしい〜!!!!!この人か!
    おめでとうございます

    +14

    -0

  • 1744. 匿名 2020/09/15(火) 19:47:01 

    >>1629
    どちらかというと暗くて、年より10個くらいは老けてみえる感じです。旦那さん早期退職で58から無職なので、お金に困ってそうな印象でした

    +8

    -0

  • 1745. 匿名 2020/09/15(火) 19:48:15 

    >>1453
    50代になると癌になる女性結構いるよね。
    私の母もおばも50代で亡くなったわ。亡くなりまではいかなくても手術したとかも結構いるよね。小さい子育児しながら闘病とかになったら大変…

    +20

    -2

  • 1746. 匿名 2020/09/15(火) 19:49:21 

    子供が欲しくてずっと治療してて49歳(もしくは高齢)で出産すると叩かれるんですね。子供がかわいそうって言いますが、じゃあ高齢は子供あきらめろって話ですよね。
    第一子なんだしもう少し優しくなれないものなんでしょうか……

    +3

    -7

  • 1747. 匿名 2020/09/15(火) 19:50:50 

    >>2
    ほんっとに余計なお世話

    そしてプラスの数よ…

    +62

    -55

  • 1748. 匿名 2020/09/15(火) 19:50:53 

    こう言うニュースみると、もう少し養子縁組が一般的になれば良いなと思ってしまうんだけどな、、、

    +1

    -1

  • 1749. 匿名 2020/09/15(火) 19:51:37 

    >>237
    何歳上限になるかが気になりますよね。
    35の丸高までというと、反対多いのかな。

    +2

    -1

  • 1750. 匿名 2020/09/15(火) 19:51:45 

    >>1746
    >じゃあ高齢は子供あきらめろって話ですよね。

    あなたはどこで線引きするの?
    55歳? 60歳? それとも65歳?

    +3

    -2

  • 1751. 匿名 2020/09/15(火) 19:51:56 

    >>67

    凄い綺麗

    羨ましいなー

    +61

    -4

  • 1752. 匿名 2020/09/15(火) 19:52:15 

    普通の人が目標にはしない方がいいんだろうけど
    裕福そうだし将来的にも困らないんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 1753. 匿名 2020/09/15(火) 19:53:05 

    >>29
    妊娠や出産をエゴという考えはおかしいと思う。産まれてから子供に対して責任を取れるかどうか。きちんと育てる覚悟があるならそれでいいと思う。

    +51

    -12

  • 1754. 匿名 2020/09/15(火) 19:53:47 

    >>1408
    子どもに介護費用の負担をかけないようにお金貯めたら?
    すでにお金持ちなら余計なことだけど

    +10

    -1

  • 1755. 匿名 2020/09/15(火) 19:53:49 

    >>1651
    今の旦那との子供産んだ時、太り過ぎって医者から怒られてたよ

    +6

    -1

  • 1756. 匿名 2020/09/15(火) 19:54:02 

    考えた末のことだと思うけれど
    50代からの育児は本当にキツいと思う
    身体を大切に

    +16

    -1

  • 1757. 匿名 2020/09/15(火) 19:54:17 

    >>1750
    横だけど、37〜38だわ。

    +10

    -5

  • 1758. 匿名 2020/09/15(火) 19:54:30 

    >>1666
    美奈子さんは山ほど産んでるんですが…

    +4

    -1

  • 1759. 匿名 2020/09/15(火) 19:54:37 

    >>366
    いや、先々月(今年7月)も過去の写真をまとめた写真集出してるから…オールヌードも含まれてるよ

    +8

    -0

  • 1760. 匿名 2020/09/15(火) 19:54:39 

    >>1501
    コメ主はおいくつなのかな
    お子さんがいてもそう思うならちょっとご両親かわいそうかな
    子供の立場からすれば本音なのだろうけど年代的には今ほど不妊治療が一般的でなかったからおそらく自然妊娠だよね
    ご両親にとってあなたはまさに子宝だったと思うよ
    あと20年年を重ねたら分かると思う

    +8

    -3

  • 1761. 匿名 2020/09/15(火) 19:54:58 

    >>1
    すごいね!私同い年だけど2年前に閉経したよ
    無事に生まれたら本当にスゴいこと
    色々リスクあるけど元気な子が生まれますよう祈ってます

    +65

    -0

  • 1762. 匿名 2020/09/15(火) 19:55:12 

    他人がとやかく言う問題じゃない
    お体を大切に、無事元気な赤ちゃんが産まれますように

    +6

    -1

  • 1763. 匿名 2020/09/15(火) 19:55:31 

    >>1757
    私もそのくらいだな…

    +6

    -3

  • 1764. 匿名 2020/09/15(火) 19:55:35 

    お金、体力、時間、根性等、色々リソースが要るよね、育児には。まぁ、やるしかないから、がんばってください。

    +0

    -1

  • 1765. 匿名 2020/09/15(火) 19:55:39 

    AVってどういうこと?
    この人が出てたの?

    +3

    -1

  • 1766. 匿名 2020/09/15(火) 19:55:53 

    >>541
    暇なやつ

    +4

    -1

  • 1767. 匿名 2020/09/15(火) 19:56:03 

    >>1563
    なんで迷惑?

    +30

    -0

  • 1768. 匿名 2020/09/15(火) 19:56:32 

    >>1011
    ずっと元気ならいいけどね
    介護する期間が延びることになる可能性もあるよ

    +7

    -4

  • 1769. 匿名 2020/09/15(火) 19:56:33 

    よく人の妊娠出産でこんなに盛り上がれるな…
    子供が可哀想とか言って正当化して、叩きたいだけじゃん。
    どんな顔しながら書き込んでんだろう。

    +15

    -4

  • 1770. 匿名 2020/09/15(火) 19:56:44 

    >>1748
    日本は自分の子を産み育てたい思考だから。

    +1

    -1

  • 1771. 匿名 2020/09/15(火) 19:57:09 

    卵子提供か自分の卵子か気になるところ。

    +4

    -2

  • 1772. 匿名 2020/09/15(火) 19:57:24 

    私は母が36の時に生まれました
    周りは若い母親が多く、多少なりとも羨ましい時期がありましたが、
    母がとにかくパワフル&行動的で、
    唯一の親友ぐらい仲良かったし大好きだったし自慢だった
    確かに一緒に体力消耗するような遊びはしなかったな

    私は現在37で、昨年母は亡くなりました
    一緒に入れる期間が少々短かっただけで、
    子供が自慢と思える母には変わりないので年齢は関係ないかもしれないです

    もっと甘えたかったのは言えない本音だけども

    +20

    -4

  • 1773. 匿名 2020/09/15(火) 19:57:48 

    >>1750
    日本産科婦人科学会によると高齢出産とは、35歳以上の初産婦(高齢出産(高年初産))と定義されている。 1991年以前は30歳以上の初産婦であったが、30歳以上の初産婦が増えたこと、WHOをはじめとする諸外国でも同様の定義がなされているため、1991年頃から35歳に引き上げられた。

    35歳以上ですって!

    +2

    -2

  • 1774. 匿名 2020/09/15(火) 19:58:06 

    >>282
    ほんとだよね
    若くてまだまだ長く働ける人達が安心して産み育てられる環境を整備する方がいいと思う
    ただでさえ低収入で結婚あきらめたり、介護と重なって大変な思いしてる若い人もいるんだから
    もっと若い人に手厚くしてほしい

    +8

    -1

  • 1775. 匿名 2020/09/15(火) 19:58:09 

    すごいなぁー
    42歳多分更年期始まってる。
    何かに疲れて動かない体で自分に
    嫌気さしてたけど49歳で妊娠出産の
    人もいるんだ。なんだかまだ力でるんだな。

    +5

    -1

  • 1776. 匿名 2020/09/15(火) 19:58:24 

    +3

    -2

  • 1777. 匿名 2020/09/15(火) 19:58:29 

    元気な子だったらいいけど、高齢出産で障害だったり病弱な子だったら罪深い親だね。障害病弱な子の身になったら生まれて来た事後悔するし、絶対親恨むわ。元気な子だったとしても若い時に親の介護しなきゃいけないなんて最悪。絶対元気な子産みなよ。

    +2

    -4

  • 1778. 匿名 2020/09/15(火) 19:58:35 

    >>1734
    横だけど、もっと高齢男性の精子の劣化も胎児に影響するリスクが高いことがもっと拡まるべき。
    女はもちろんだけど、男だって高齢での子作りは高リスクだよ。

    +10

    -0

  • 1779. 匿名 2020/09/15(火) 19:58:55 

    >>834

    優しいお言葉ありがとうございます‼︎

    +3

    -0

  • 1780. 匿名 2020/09/15(火) 19:58:57 

    >>1765
    もともとそっちの人だよ

    +6

    -0

  • 1781. 匿名 2020/09/15(火) 19:59:08 

    >>1506
    生物として妊孕力がある体質の人っているもんね
    うちの母は兄と私の間にも子供がいたし(流産)、60すぎても生理があったらしい
    ただ平均としては35歳がボーダーラインなのも事実
    妊孕力が高い人はいわば特殊な人だから基準にはならない

    +16

    -0

  • 1782. 匿名 2020/09/15(火) 19:59:16 

    >>1710
    大変なのは親じゃなくて子どもだよ

    +3

    -2

  • 1783. 匿名 2020/09/15(火) 19:59:25 

    >>1730
    美人なことだけが自慢って…
    なんか冷たい子供だね

    +1

    -1

  • 1784. 匿名 2020/09/15(火) 19:59:38 

    >>1772
    入れる→居れるでした、すみません

    +1

    -1

  • 1785. 匿名 2020/09/15(火) 19:59:52 

    >>914

    ごめんなさい、初産ではないのですが
    やはり色々と気になりますね!
    ありがとうございます‼︎

    +0

    -2

  • 1786. 匿名 2020/09/15(火) 20:00:25 

    考えた末というか、見切りがつけられなかったんだろうね。推測だけど、結婚した年齢も遅かったから、卵子をたくさん凍結しておいて、人工授精の度に戻してたんじゃないかな。
    卵子を使い切るまでは諦めきれないよね。さすがに49歳の卵子ではないと思うよ。

    +4

    -1

  • 1787. 匿名 2020/09/15(火) 20:00:27 

    >>198
    私もそう思う!

    +39

    -1

  • 1788. 匿名 2020/09/15(火) 20:01:01 

    >>1
    おめでとうございます!がんばってね!

    +8

    -0

  • 1789. 匿名 2020/09/15(火) 20:01:05 

    >>1718
    油断して避妊せずに妊娠する40代っているんだよね

    +5

    -0

  • 1790. 匿名 2020/09/15(火) 20:01:16 

    >>1698
    わかる
    50になるとガクッと体力が落ちた感じ
    まぁ子供かわいいで気力で乗り越えれるかもしれないけど

    +7

    -0

  • 1791. 匿名 2020/09/15(火) 20:01:17 

    >>1786
    人工授精ではなく体外受精だよ

    +0

    -0

  • 1792. 匿名 2020/09/15(火) 20:01:37 

    >>1721
    知らない人にいきなり謝られても怖いし、理由を調べてここに行き着いたら悲しい思いをするだけだ。
    ご本人は知らないほうがいいよ

    +9

    -0

  • 1793. 匿名 2020/09/15(火) 20:01:51 

    >>1789
    不倫で妊娠する人多いらしいよ

    +0

    -2

  • 1794. 匿名 2020/09/15(火) 20:03:00 

    >>22
    あなたが批判する立場にはないよね?
    ご本人がパートナーと決めたことなのになぜ他人のあなたが偉そうに批判すんの?

    +44

    -9

  • 1795. 匿名 2020/09/15(火) 20:03:27 

    まだ未婚だけど、このトピ見て人の妊娠におめでとうって言ってあげられる心の余裕持ってたいって思ったわ。
    犯罪犯したわけでもないのに批判する必要ある?

    +6

    -1

  • 1796. 匿名 2020/09/15(火) 20:03:31 

    >>1318
    46歳の時、42歳時の凍結卵で妊娠したの?

    +7

    -0

  • 1797. 匿名 2020/09/15(火) 20:03:56 

    色々な覚悟を持って妊娠をされて公表しておられるんだと思う。元気な赤ちゃんが産まれてきたらそれでいいじゃない!

    +2

    -0

  • 1798. 匿名 2020/09/15(火) 20:04:14 

    綺麗なママだから
    ベビーちゃん来てくれたんだろね

    +1

    -1

  • 1799. 匿名 2020/09/15(火) 20:05:02 

    >>1692
    じゃあ35くらいだったらどう?

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2020/09/15(火) 20:05:23 

    40代で子供を自然妊娠で産む人がいるけど
    映画のワンダーウーマンのような文武両道な心身ともに強い人
    不妊治療を続ければきっとあらふぃふでもできるんだろうけど
    健康志向で体を鍛えてる人って何かと有利なんだなぁ

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2020/09/15(火) 20:05:42 

    >>1789
    大人だから
    ありえません

    +2

    -7

  • 1802. 匿名 2020/09/15(火) 20:06:29 

    >>951
    まじで?
    健康な子供さんが生まれたのかな?

    +0

    -0

  • 1803. 匿名 2020/09/15(火) 20:06:45 

    >>1791
    ごめんなさい。凍結卵子を使うなら体外受精ですね。

    +2

    -1

  • 1804. 匿名 2020/09/15(火) 20:06:50 

    これだから河原者はいやだ。

    +1

    -1

  • 1805. 匿名 2020/09/15(火) 20:07:01 

    >>1711
    駅前の有名どころのだったら48まででした

    +0

    -0

  • 1806. 匿名 2020/09/15(火) 20:07:06 

    >>618
    絶対はないのが未知の世界よ。

    +8

    -0

  • 1807. 匿名 2020/09/15(火) 20:07:16 

    >>1530
    ギャンギャン怒るのはどこの母親だってやることなのに、妊娠が治療経由と知ったとたんに批判的になるなんて視野が狭いのね

    +11

    -18

  • 1808. 匿名 2020/09/15(火) 20:07:19 

    おめでとうございます。元気かさな赤ちゃんが生まれることを願っています。私も赤ちゃん授かりたいな!

    +6

    -0

  • 1809. 匿名 2020/09/15(火) 20:07:52 

    >>1757
    マイナス多いけど、私も38までだわー。
    言えないけどね。

    +8

    -0

  • 1810. 匿名 2020/09/15(火) 20:07:58 

    >>1801
    出産後に産院で言われたんだけど
    50歳で自然妊娠して妊娠後期まで気が付かなくて
    大慌てで病院に駆け込んできた人もいるらしい
    40過ぎたら妊娠しないと思わないで避妊には注意してくださいと言われたよ

    +6

    -0

  • 1811. 匿名 2020/09/15(火) 20:08:02 

    40で妊娠して、産む勇気がなく、堕ろした経験ありです。恵まれて、望んで産まれた子なら、母親が何歳だったとしても、産んでくれてありがとうって思うよ。私は叶えてあげれなかったけど、自分が選んだ道だから、後悔はないです。

    +10

    -12

  • 1812. 匿名 2020/09/15(火) 20:08:03 

    子持ちガル民のマウント面白
    あたたかく見守る気持ちないのか笑

    +6

    -3

  • 1813. 匿名 2020/09/15(火) 20:08:36 

    >>1281
    反論できないことを心配してる風にして自分を悪くないよう見せつつ相手にダメージを食らわす高度な嫌がらせだよね

    +14

    -18

  • 1814. 匿名 2020/09/15(火) 20:09:07 

    >>15
    不妊治療で辛い思いをしている人たちに望みはあるよって伝えたいとかそういう励ましというかエールなんじゃないかと思った

    +73

    -1

  • 1815. 匿名 2020/09/15(火) 20:09:21 

    へその緒が胎盤についてないって…。まだ発表は早すぎたのでは?無事に生まれますように

    +2

    -2

  • 1816. 匿名 2020/09/15(火) 20:09:34 

    >>1318
    42歳でご結婚、4年後にご出産で、現在は中学生という事は
    1318さんは今60歳くらい?
    大学進学費用とかはどんな感じでしょうか?煽りとかではなく、真面目にお伺いしたいです。

    +13

    -0

  • 1817. 匿名 2020/09/15(火) 20:09:38 

    がんばって育ててね!寿命も伸びて今の60代も若いからいけるよ!

    +0

    -0

  • 1818. 匿名 2020/09/15(火) 20:09:47 

    >>198
    社会のためには産まないけど、自分自身が子供のためにも自分のためにも若い母親でありたい。これも親のエゴですね。

    +27

    -0

  • 1819. 匿名 2020/09/15(火) 20:10:30 

    >>1040
    こういうのですぐ介護の話出してくる人いるけど今のおじいちゃんおばあちゃんって昔みたいにみんな介護受けてるの?
    70代でもまだまだ元気な高齢者いっぱいいるけど

    +12

    -5

  • 1820. 匿名 2020/09/15(火) 20:10:33 

    >>823
    私は39歳で初出産したよ
    元気な赤ちゃんが産まれてきますように!

    +6

    -1

  • 1821. 匿名 2020/09/15(火) 20:11:21 

    >>141
    仕事と子育ては全然違うよ…。
    子育ては24時間。休みなし。

    +22

    -5

  • 1822. 匿名 2020/09/15(火) 20:11:24 

    >>1807
    え?そんなギャンギャン怒らないですよ。
    普通に注意します。
    どこの母親もそんなんだと思われたら心外です。

    +16

    -4

  • 1823. 匿名 2020/09/15(火) 20:11:34 

    >>1477
    んー何かバイアスがかかりまくった意見だね
    自分が体験した世界がすべてって考えの親に育てられるお子さんがかわいそう

    +26

    -1

  • 1824. 匿名 2020/09/15(火) 20:11:37 

    >>1402
    いやいや、世間がこの人の知り合いじゃないんだから子供の有無に世間のほとんどが興味ないでしょう
    ただ、この年齢で妊娠初期の発表をしたら悪い意味で注目されてしまうよねってこと。

    +13

    -1

  • 1825. 匿名 2020/09/15(火) 20:12:09 

    >>979
    32歳の今、受精卵を数個冷凍してて1度目は流産しました。あと数回は望みますが、その間に35歳超えると思います。その場合も高齢出産で障害のリスクありますか?卵は32歳で冷凍したものです

    +5

    -0

  • 1826. 匿名 2020/09/15(火) 20:12:10 

    小松みゆきさんのインスタより
    小松みゆき、49歳での妊娠を発表「温かく見守っていただけたら幸いです」

    +10

    -0

  • 1827. 匿名 2020/09/15(火) 20:12:52 

    私もあと10年妊娠チャンスがあるな

    +1

    -0

  • 1828. 匿名 2020/09/15(火) 20:13:24 

    >>1789
    羨ましい〜36だけど全然妊娠しない!!

    +3

    -0

  • 1829. 匿名 2020/09/15(火) 20:13:25 

    >>926
    なんで看護師にされてんの?

    +0

    -3

  • 1830. 匿名 2020/09/15(火) 20:13:39 

    逃げ恥で百合ちゃんが自分が子供を産んでないことについて世の中の女性に対して私の分まで産んでくれてありがとうって思うと言ってたけど最近分かってきた
    こういう妊娠出産の話を聞くと「あぁ日本人が増えたぞ!」と考えてる自分がいる

    +9

    -0

  • 1831. 匿名 2020/09/15(火) 20:13:48 

    >>1803
    未受精卵凍結のはなししてる?

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2020/09/15(火) 20:14:35 

    >>1719
    それは50から見ての20と30だよね。
    20代からみたら40も49も体力なんて誤差の範囲だよ。
    馬鹿なんだね

    +7

    -1

  • 1833. 匿名 2020/09/15(火) 20:14:47 

    49歳か。そこまで欲しいもんなのか

    +5

    -1

  • 1834. 匿名 2020/09/15(火) 20:14:52 

    >>16
    スイートルーム

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2020/09/15(火) 20:15:10 

    インスタに詳細を乗せることで不安な妊娠生活を乗り切れるんだったら書けばいいよ
    嫌な人は見なければいいんだからさ

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2020/09/15(火) 20:16:08 

    40歳でも超高齢出産だと思ってたけどほぼ50歳の人が産めるのか。

    +5

    -1

  • 1837. 匿名 2020/09/15(火) 20:16:25 

    >>1825
    不妊トピならもっと親身になって細かいアドバイスくれる方いっぱい居ると思う。悲しいけど年齢が上がるたびにリスクが高くなるのはしょうがないかな。

    +11

    -0

  • 1838. 匿名 2020/09/15(火) 20:16:37 

    >>1819
    今の高齢者と、私たちが高齢になった時は同じじゃないんだよ…

    今の高齢者は、若い時代に昔の純粋な食べ物で育ち、足腰使って働いて来たので体が強い(現在でも始終庭の手入れしたり掃除したりしてる)

    それに比べて私たちは、ジャンクフードで育ってインドアでインターネット。どう考えても血管も筋肉も早めにボロボロになる
    私たち世代はね、絶対に今の高齢者よりもずっと早くに寝たきりになる可能性が高いと思うわ

    +11

    -10

  • 1839. 匿名 2020/09/15(火) 20:17:06 

    >>1711
    きょーの

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2020/09/15(火) 20:17:20 

    >>198
    エゴと言われようが若い貧乏DQNの家より高齢出産でも安定した収入ある家に産まれたほうが幸せそう。

    +46

    -1

  • 1841. 匿名 2020/09/15(火) 20:17:31 

    >>1
    大丈夫なのか

    +8

    -0

  • 1842. 匿名 2020/09/15(火) 20:17:32 

    >>1618
    大丈夫。若くても同じこと言われますから。

    +1

    -1

  • 1843. 匿名 2020/09/15(火) 20:18:13 

    >>1840
    高齢出産して難病になって自殺した女子アナいた

    +3

    -8

  • 1844. 匿名 2020/09/15(火) 20:18:49 

    >>1376
    それは親が高齢でなくてもお金がないことが真の問題

    +6

    -0

  • 1845. 匿名 2020/09/15(火) 20:19:08 

    本人が育てるんだし幸せならいいやん。周り関係ないし。

    +4

    -1

  • 1846. 匿名 2020/09/15(火) 20:19:28 

    不妊治療させたクリニックも何かあったら責任取らなそう。49歳になるまで何百万奪ったんだろ

    +1

    -1

  • 1847. 匿名 2020/09/15(火) 20:19:41 

    >>1
    なら黙ってればいいのに
    もうマタニティハイ始まってそう。「温かく、」って言いつつインスタは妊娠のことばかりになるだろうね

    +26

    -5

  • 1848. 匿名 2020/09/15(火) 20:20:04 

    >>1838
    そうだよね。
    でもあと20年30年でまた医療も凄く発達するから分かんないよw

    薬も進化するし。

    +6

    -1

  • 1849. 匿名 2020/09/15(火) 20:20:27 

    若すぎる出産も高齢過ぎる出産も
    あり余る経済力があれば何の問題もないよね
    子育てなども他人が心配することじゃない

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2020/09/15(火) 20:20:48 

    5カ月でもまだ産まれるまで公表しない方が
    40過ぎから未熟児出産多いし

    +2

    -1

  • 1851. 匿名 2020/09/15(火) 20:21:16 

    >>1744
    それDV夫で不本意に妊娠してしまったのでは

    +4

    -2

  • 1852. 匿名 2020/09/15(火) 20:21:19 

    >>1849

    >>1843

    +0

    -0

  • 1853. 匿名 2020/09/15(火) 20:21:20 

    >>1778
    むしろ出生前診断でわかる高齢母が原因のダウン症の方がずっといい
    産んで数年たたないとわからない高齢父が原因の発達障害のほうが
    厄介

    +8

    -2

  • 1854. 匿名 2020/09/15(火) 20:21:22 

    >>12
    子供がお腹の中にいるのに高齢出産を批判する人って鬼畜だわ。じゃどうしろと?
    年齢のことなら本人たちも十分に分かって考えてるんだから敢えて言わなくていい。
    親のエゴというなら10代20代で産んで虐待してる親だっていくらでもいるんだけど。
    いわゆる適齢期でそれなりの資産もあって健康な夫婦でないとぶっ叩く、それで何のためになる?

    +74

    -13

  • 1855. 匿名 2020/09/15(火) 20:21:38 

    >>1618
    みんな傷ついているんだよね。
    周りから心の傷をえぐられてる。
    ひ孫、孫、子供、抱きたいもの。

    +0

    -0

  • 1856. 匿名 2020/09/15(火) 20:21:46 

    >>1399
    確かに70代でもバリバリ働いてる元気な人もいる。しかし70で認知症でデイサービス通いや施設入所の人もいるのが現実。老後資金までたんまりあるなら産んでいいと思う。お金なくて20歳の子供に介護させたり費用出させるのは酷だから。

    +41

    -1

  • 1857. 匿名 2020/09/15(火) 20:21:47 

    >>1845
    ですね!

    +2

    -0

  • 1858. 匿名 2020/09/15(火) 20:21:50 

    >>1825
    障害のリスクはいくつでもあるよ。
    でも、32歳の胚盤胞ならリスクは高くないです。ほとんどの卵子は染色体異常を抱えていた場合、初期の流産になることもおおいです。
    でも、32歳でいっかいうまくいってるならきっと可能性あると思うから、前向きに頑張ってほしい!
    こんなところで信じてもらけるか分からないけど、不妊治療を生業にしてます。

    +19

    -0

  • 1859. 匿名 2020/09/15(火) 20:22:39 

    >>1814
    いや、私は妊娠できました!自慢に見えたな。
    流産、死産もあるから生まれてから報告ならわかるけど。

    +1

    -17

  • 1860. 匿名 2020/09/15(火) 20:22:51 

    >>1843
    若くても自分が遊びたくて子供殺した親がたくさんいるね。

    +23

    -2

  • 1861. 匿名 2020/09/15(火) 20:23:10 

    この報告は不妊治療を受けてる人への希望になり得る感じ?

    +0

    -0

  • 1862. 匿名 2020/09/15(火) 20:23:21 

    私49の時子供25だわ

    +2

    -8

  • 1863. 匿名 2020/09/15(火) 20:23:31 

    >>227
    どっかにいけ
    おまえは
    がんばっている日本人には
    邪魔なんだよ。
    がんばっている日本人には。
    バカか。
    いいかげんにしろよ。

    +2

    -12

  • 1864. 匿名 2020/09/15(火) 20:23:58 

    >>1600
    小学校の授業参観とか嫌なんだよね。おばあちゃんに間違えられるから

    +4

    -1

  • 1865. 匿名 2020/09/15(火) 20:24:30 

    今自分のお母さん妊娠したら
    純粋に驚くかも!

    +4

    -1

  • 1866. 匿名 2020/09/15(火) 20:24:35 

    >>1862
    嘘くさ49に25足してみw

    +0

    -8

  • 1867. 匿名 2020/09/15(火) 20:24:35 

    >>1765
    AVとにっかつロマンポルノは別物だよ
    AVっていうのは抜くためだけに作られたもの

    +9

    -2

  • 1868. 匿名 2020/09/15(火) 20:24:40 

    ただ自分が欲しいってそれだけの気持ちで
    子供が大きくなった時のこと考えてるのかな?

    +3

    -2

  • 1869. 匿名 2020/09/15(火) 20:25:16 

    >>1662
    確かに娘は嫌がる子もいるかもね。先日の美容整形の番組出演していた48歳女性も25歳長女に年の離れた妹たち(小学生)のママにしては老けすぎてるって整形すすめられて受けてた。顔に脂肪入れて顔パンパンにする手術。整形後に「これで下の子の参観も行ける10歳年の離れたママ友たちの仲間にはいれそうです」って満足そうにしてた。おそらく下の子を生んだの30代後半だろうけど超高齢ママ扱いになるんだね。
    小松さん50歳で出産だけどご主人が年下だから産む決心したみたいで無事健康に生まれますように

    +7

    -2

  • 1870. 匿名 2020/09/15(火) 20:25:38 

    >>1618
    もうかけないでしょ。さすがに

    +0

    -0

  • 1871. 匿名 2020/09/15(火) 20:25:43 

    >>1826
    受精卵は最近のものではないとのこと。
    (インスタ、受精卵の漢字間違えてるね!)
    何歳の時の卵子だったのか気になるね。

    +2

    -0

  • 1872. 匿名 2020/09/15(火) 20:26:12 

    高齢出産の女性はだいたい長生きするから、大丈夫かも

    +2

    -2

  • 1873. 匿名 2020/09/15(火) 20:26:28 

    >>1868
    それね。

    +1

    -1

  • 1874. 匿名 2020/09/15(火) 20:26:39 

    >>1872
    しないよ

    +1

    -0

  • 1875. 匿名 2020/09/15(火) 20:26:45 

    凍結卵子ってよく知らないけど、考えてみると凄い技術だね

    +2

    -0

  • 1876. 匿名 2020/09/15(火) 20:26:55 

    >>1807
    ギャンギャン加減が尋常じゃなかったのかも?
    見てない事には何とも言えないね。

    イヤイヤ期だと多少はキツく怒っちゃうけど、常軌を逸してたのかな?

    +15

    -1

  • 1877. 匿名 2020/09/15(火) 20:27:09 

    >>1846
    何かあったらって?妊娠したらクリニックとはおさらばでしょ。

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2020/09/15(火) 20:27:11 

    49歳で、お腹出した写真を公にしちゃうのね。

    +13

    -0

  • 1879. 匿名 2020/09/15(火) 20:27:29 

    >>1838
    ジャンクフードたべてインドアってひとによらない??

    +5

    -0

  • 1880. 匿名 2020/09/15(火) 20:27:50 

    >>1810
    たしか中絶手術の一番多い年代が50代じゃなかったかな?

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2020/09/15(火) 20:27:53 

    >>1848
    それって、寝たきりの期間が長くなるだけだよ…
    特にインドアでネットの生活が多い私たち世代は、足腰が早くに衰えると思うわ

    気にして今から運動するのもね…
    正直言って高齢者が現役時代に日常生活の中で普通に体を動かした量に比べたら、圧倒的に負けてると思う

    例えば「座り便所」
    日常の生活の中で、あの深く座り込む屈伸と体勢の維持、その姿勢からの立ち上がりを長年毎日やってきた世代は、本当に驚くほど足腰が強いと思うわ(横ズレ失礼しましたw)

    +6

    -0

  • 1882. 匿名 2020/09/15(火) 20:27:56 

    >>1848
    ならないね。研究費用の頭打ちと新たなるウイルスの出現。健康保険制度の崩壊と少子化。地球温暖化。
    これからの老人が楽になる道はないよ。

    +2

    -0

  • 1883. 匿名 2020/09/15(火) 20:27:59 

    私の父親は60歳で亡くなりました。
    何歳で亡くなるかなんて誰にもわかりませんか、お子さんのために健康で長生きしてください

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2020/09/15(火) 20:28:14 

    アラフィフの超高齢出産は才能の域よ
    普通のひとは真似できん

    +4

    -0

  • 1885. 匿名 2020/09/15(火) 20:28:20 

    >>1850
    本人がちゃんと発言してるじゃん。
    小松みゆき、49歳での妊娠を発表「温かく見守っていただけたら幸いです」

    +6

    -0

  • 1886. 匿名 2020/09/15(火) 20:28:23 

    >>1769
    ほんとです!エゴエゴ言ってる人いますねー。

    +1

    -0

  • 1887. 匿名 2020/09/15(火) 20:28:27 

    >>1877
    出産したあとの母体や胎児への影響全無視だしね

    +2

    -1

  • 1888. 匿名 2020/09/15(火) 20:28:51 

    >>1769
    まあ、あと5カ月後見てみ

    +0

    -3

  • 1889. 匿名 2020/09/15(火) 20:28:55 

    >>1879
    「個人」の話ではなく「世代的な傾向」の話をしてるんですよ

    +1

    -2

  • 1890. 匿名 2020/09/15(火) 20:29:12 

    >>1853
    自閉症もね。。
    2.3歳にならないと判断出来ないみたい

    +7

    -0

  • 1891. 匿名 2020/09/15(火) 20:29:26 

    >>1880
    ガル男?じゃなかったら怖い

    +0

    -3

  • 1892. 匿名 2020/09/15(火) 20:29:29 

    >>1866
    おばかさんはっけん!

    +1

    -0

  • 1893. 匿名 2020/09/15(火) 20:29:47 

    40代の女性へ
    諦めないで!

    +1

    -0

  • 1894. 匿名 2020/09/15(火) 20:29:51 

    60歳で10歳の子供と遊ぶ体力あるかな

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2020/09/15(火) 20:29:52 

    >>1885
    別に知らない人にまで、全世界公開する必要なし。仕事場の人だけに伝えたらいいだけ

    +3

    -0

  • 1896. 匿名 2020/09/15(火) 20:30:05 

    >>1894
    うーん。ない。

    +2

    -0

  • 1897. 匿名 2020/09/15(火) 20:30:16 

    貧乏と頭悪いのとブスが子供作ろうとすることほど子供にとっての不幸はない

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2020/09/15(火) 20:30:31 

    >>1892
    計算できないおばかさん発見w

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2020/09/15(火) 20:30:31 

    >>1889
    それはわかるんだけど、そういう傾向なんだってあんまりピンときてなくて。
    なんかごめんね

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2020/09/15(火) 20:30:49 

    >>1713
    あなたたちがどんなに若くてもあなたたちより
    49歳の女優さんの子供で産まれたいと思うほど
    品位のないお二人さん。

    +1

    -4

  • 1901. 匿名 2020/09/15(火) 20:31:17 

    ほぼ半年寝不足で3時間に一回起きれるのかな?

    +3

    -0

  • 1902. 匿名 2020/09/15(火) 20:32:22 

    >>1880
    そうだよ。できないと思って旦那として中絶が多い

    +5

    -0

  • 1903. 匿名 2020/09/15(火) 20:32:46 

    >>1866
    馬鹿だ。

    +2

    -2

  • 1904. 匿名 2020/09/15(火) 20:32:50 

    >>1901
    歩き回ってからが、もっと体力勝負

    +6

    -0

  • 1905. 匿名 2020/09/15(火) 20:32:57 

    >>237
    これ女性だけ制限するんじゃ意味ないよね。
    旦那さんの年齢制限も設けるべきだと思うけど、男女共に制限されるのかな。

    +28

    -0

  • 1906. 匿名 2020/09/15(火) 20:33:05 

    >>1903
    自己紹介?

    +0

    -2

  • 1907. 匿名 2020/09/15(火) 20:33:11 

    同世代だけど、この人全然知らない。
    155cmと小柄なんだね。

    +6

    -0

  • 1908. 匿名 2020/09/15(火) 20:33:21 

    世の中には高齢出産だと絶対に障害があるはずと決めてかかる人がいる
    それが保健師や幼児教育関係者だともう地獄
    元気でも大人しくても小さくても大きくても絶対「ちょっと問題あるかも」と言いたがって、視線がもう意地悪な姑がやる嫁の粗探しみたい
    若いお母さんの子は奇声をあげてても暴れてても「子どもはこんなもんよ」とか言ってる
    専門医から心身ともに健康優良児といくら太鼓判押されても、それでもなんかあるはずって一生懸命探してる
    不健康過ぎる




    +9

    -6

  • 1909. 匿名 2020/09/15(火) 20:33:42 

    >>1744
    なにもうそれ地獄じゃん。

    +8

    -0

  • 1910. 匿名 2020/09/15(火) 20:33:54 

    >>4凄いなぁ。色々大変だと思うけど頑張って欲しい。私は40で諦めた…。

    +53

    -2

  • 1911. 匿名 2020/09/15(火) 20:34:08 

    なんとか聖子さんも高齢出産して障害児で育児施設に丸投げしてたよね

    +9

    -0

  • 1912. 匿名 2020/09/15(火) 20:34:20 

    >>1906
    え?本当に計算できてないの気付いてないの?

    +7

    -0

  • 1913. 匿名 2020/09/15(火) 20:34:24 

    知名度ないのに発表するから、あれやこれや…

    31で産んで鮭状態だったので、どうか頑張り過ぎず、成人して羽ばたくまで元気でいてあげて!

    +0

    -0

  • 1914. 匿名 2020/09/15(火) 20:34:24 

    >>1885

    >>1895+お腹の写真出す必要は全くなかった。
    49歳のお腹なんて他人は見たくないよ。マタニティハイか嘘じゃないよ?アピールにしか見えない。

    +11

    -0

  • 1915. 匿名 2020/09/15(火) 20:34:24 

    >>1906
    よこ、たしざんじゃなくひきざんだよ

    +1

    -0

  • 1916. 匿名 2020/09/15(火) 20:34:45 

    >>1880
    50代はないでしょ
    データーあるの?

    +3

    -1

  • 1917. 匿名 2020/09/15(火) 20:35:00 

    産んでからが大変よ
    安産を祈ってます。

    +7

    -0

  • 1918. 匿名 2020/09/15(火) 20:35:04 

    卵子提供??

    +5

    -1

  • 1919. 匿名 2020/09/15(火) 20:35:21 

    >>1878
    本当これw
    やりたかったんだろうなぁって感じ。

    +9

    -0

  • 1920. 匿名 2020/09/15(火) 20:35:37 

    >>1672
    私もマネージャーほしい。

    +1

    -0

  • 1921. 匿名 2020/09/15(火) 20:35:49 

    >>112
    YouTuberで12人目、46歳で出産予定の人見たんだけど育児って子どもが小学校入っても体力しんどいのかな?

    +14

    -0

  • 1922. 匿名 2020/09/15(火) 20:36:04 

    >>1185
    私は初産ではないけれどて2人目は38歳だったわ。今時、39歳で産むなんて普通じゃんね?まあ、このテの事言う奴は本人又はそいつの母親が10代で産んでるヤンキー女だよ。

    +11

    -28

  • 1923. 匿名 2020/09/15(火) 20:36:20 

    >>1912
    計算できないというか読解力低いだけじゃ

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2020/09/15(火) 20:36:29 

    >>1916
    厚生白書かなんか

    ググれ

    +2

    -0

  • 1925. 匿名 2020/09/15(火) 20:36:50 

    >>1915
    はあ?w 嘘つきの年齢だよw 引いてどーすんの?
    49+25の人設定で書いたらしいけど

    +0

    -5

  • 1926. 匿名 2020/09/15(火) 20:36:51 

    >>1912
    なんかへんなひとっぽいし、触れないほうがいいかも

    +2

    -0

  • 1927. 匿名 2020/09/15(火) 20:37:21 

    自分がハタチの時親が70手前?
    華の20代が親の介護じゃんね…
    エゴは感じるけど頑張ってくだされ

    +7

    -0

  • 1928. 匿名 2020/09/15(火) 20:37:29 

    >>1926
    あ、ほんとだ。引き算とか頭おかしいみたいだし

    +2

    -1

  • 1929. 匿名 2020/09/15(火) 20:37:32 

    >>1880
    40代の間違いでしょ。
    50代の妊娠は1桁もないくらいの確率。閉経している人が殆どなのにどうやって妊娠するの??

    +4

    -2

  • 1930. 匿名 2020/09/15(火) 20:38:14 

    卵子提供と代理母出産は
    不自然の極みだから必ずつけを払うことになる
    人間の欲望の果て

    +5

    -1

  • 1931. 匿名 2020/09/15(火) 20:38:35 

    >>1862
    49+25歳ですか。はあ。

    引き算とか書いてるから触れたらいけない人みたいですけど

    +2

    -2

  • 1932. 匿名 2020/09/15(火) 20:38:58 

    >>2
    母体が若いから健康に生まれるってわけでもない。
    妊娠出産は本当に奇跡。
    もちろん年齢が上がるにつれてリスクが高くなるのは認識してますよ。

    +63

    -11

  • 1933. 匿名 2020/09/15(火) 20:39:19 

    >>1929
    50代でもたまには生理くるのよ
    女じゃないのね

    +2

    -0

  • 1934. 匿名 2020/09/15(火) 20:39:53 

    >>29
    マイナス多いけど
    (親が49歳で私を産んだ)子ども側の立場から言わせてもらうと、ほんとに嫌
    小学生の時なんて恥ずかしい思いしかしない
    私が20になる時にはヨボヨボ、ぽっくり死んだから良かったけど、今頃介護して若い盛りを搾取されてもおかしくない
    こういう事言うと、親のおかげで今のあなたが~とか的外れなコメントされるのも最悪

    +88

    -64

  • 1935. 匿名 2020/09/15(火) 20:40:36 

    >>1649
    出産はないんじゃない?
    中絶件数とか見ると、50代60代も数字がそれなりにあるから妊娠は可能なんだと思う

    +9

    -1

  • 1936. 匿名 2020/09/15(火) 20:40:52 

    今100歳トピみてきたけど、このくらいに産んでも十分育てられるんじゃないだろうか?と思えてきた
    今の人は多分80歳頃からが老後になるんじゃないかと

    +3

    -4

  • 1937. 匿名 2020/09/15(火) 20:41:19 

    >>535
    1000人に9人いる確率なの?
    そこそこ人数多い小学校だと学年に1人か2人は50オーバーのママがいるってこと?

    +0

    -3

  • 1938. 匿名 2020/09/15(火) 20:41:43 

    >>1921
    しんどいよ。今度は口が達者で
    50代だと更年期も同時にくるけど、大丈夫かな

    +13

    -0

  • 1939. 匿名 2020/09/15(火) 20:42:21 

    >>1915
    ひながなで教えてあげてるの地味にわろた

    +3

    -0

  • 1940. 匿名 2020/09/15(火) 20:42:36 

    50過ぎて台湾から卵子提供うけて初産した人のブログ読んでるけど
    子供一歳なのに義理両親高齢だから同居することになるみたい
    子供の面倒見ながら両親介護ってきつそう

    高齢過ぎる出産もまわりも高齢だらけだから頼りたくても頼られるという状況になるから
    大変だよ

    +10

    -0

  • 1941. 匿名 2020/09/15(火) 20:42:52 

    >>1921
    あの人いろんな意味ですごいよね。
    でも上の子たちも協力してくれるんじゃないかなぁ

    +12

    -0

  • 1942. 匿名 2020/09/15(火) 20:43:10 

    >>1742
    事実なんだなこれが。

    +8

    -3

  • 1943. 匿名 2020/09/15(火) 20:44:06 

    >>448
    本当ですよね。
    性格悪すぎるっ

    +23

    -12

  • 1944. 匿名 2020/09/15(火) 20:44:20 

    先日の車の中で亡くなった姉妹を思い出しちゃう…
    こんなに待ち望んで生まれてくる子もいれば親のエゴで辛い思いをして殺されちゃう子もいる…

    どうか無事に生まれてきますように…

    +1

    -0

  • 1945. 匿名 2020/09/15(火) 20:44:36 

    子育て出来るの?

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2020/09/15(火) 20:44:37 

    >>1936
    40代から白髪
    50代から老眼 閉経 更年期 体きつい
    60代パスワードが覚えられない
    70代蚊を捕まえようと叩いてもコンマ秒間に合わなくて目に入る。あと、脳より一歩体が動くのが遅いからとっさの時に受け身が遅くなり怪我しやすい

    +10

    -0

  • 1947. 匿名 2020/09/15(火) 20:44:44 

    >>1942
    わざわざ言うなっ。
    嫌われ者になるよ

    +4

    -8

  • 1948. 匿名 2020/09/15(火) 20:44:55 

    私の周り20前半から30前に産んでる人ばかりだから
    30歳迎えて産んでない自分に焦りまくりだったけど
    この人見てたら19年も可能性はあるのか。

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2020/09/15(火) 20:45:24 

    子供が成人したら68歳か・・・

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2020/09/15(火) 20:45:25 

    >>544
    こういうことじゃない?高齢出産だと野田聖子思い出しちゃう。
    無事健康な子供が産まれますように。
    小松みゆき、49歳での妊娠を発表「温かく見守っていただけたら幸いです」

    +33

    -1

  • 1951. 匿名 2020/09/15(火) 20:45:27 

    >>1946
    そ、その地獄の50代じゃないですか

    +7

    -0

  • 1952. 匿名 2020/09/15(火) 20:45:53 

    >>1933
    そんな人は稀、さらに妊娠なんて稀の稀。
    10代や20代更には40代の中絶より多いってのはあり得ない。
    ただ50代で稀に妊娠した人が産むチョイスする可能性も稀ってかないのかも。色々なリスク考えたら産まない人が殆どだから中絶率は99%くらいかもね。
    妊娠した人が2人で2人とも産まなければ100%だし

    +6

    -3

  • 1953. 匿名 2020/09/15(火) 20:46:11 

    >>1949
    69歳だよ、、、

    +1

    -0

  • 1954. 匿名 2020/09/15(火) 20:46:18 

    >>12
    こういう事言う人ってなんなの?
    別によくない?
    おめでとうってなんで言えないかな。

    +37

    -14

  • 1955. 匿名 2020/09/15(火) 20:47:07 

    母子ともに健康で無事産まれてくるといいですね。

    +8

    -0

  • 1956. 匿名 2020/09/15(火) 20:47:12 

    >>1
    無事に元気なお子さん生まれてきますように、と思うけど49で露出多い格好で腹出ししてるのは微妙です…

    +57

    -5

  • 1957. 匿名 2020/09/15(火) 20:47:29 

    >>1936
    育てることはできるよ。
    代わりに引き取って面倒見てる祖父母とかいるし。

    ただ、両親が他の親と比べて明らかに高齢な事って、子供時代には結構胸にくるものがあると思う。分かっていても幾らいい親でも。

    +7

    -2

  • 1958. 匿名 2020/09/15(火) 20:47:43 

    >>1946
    こればっかりは世界チャンピオンになって40歳で出産して赤ちゃん背中にしがみつかせて、腕立てできたジャガー横田でさえも避けられないし

    +5

    -0

  • 1959. 匿名 2020/09/15(火) 20:47:56 

    高齢で無理矢理妊娠って癌とか病気発症のトリガーになりそうで怖い

    +0

    -0

  • 1960. 匿名 2020/09/15(火) 20:48:02 

    >>1776
    うーん
    お子さんにとっては年齢なんかよりこちらのほうがキツいだろうな

    +10

    -0

  • 1961. 匿名 2020/09/15(火) 20:48:33 

    >>1878
    これはないよね、、、

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2020/09/15(火) 20:49:15 

    >>1954
    現実見て子育てしないと死ぬよ

    +7

    -10

  • 1963. 匿名 2020/09/15(火) 20:49:29 

    >>1701
    月20万で確実、、?もっとかからない?マンション放置タイプ?
    老人ホームで食事出たりきちんとした部屋とかならまず入所に〜千万、の世界じゃ無い?

    +3

    -2

  • 1964. 匿名 2020/09/15(火) 20:50:09 

    >>1952
    自然妊娠は難しいと思うけど、50代で生理ある人もいるよ
    ない人もいる
    どちらもおかしくはない

    +4

    -0

  • 1965. 匿名 2020/09/15(火) 20:50:34 

    >>1951
    女の50代地獄って言うよね。目眩とかほてりとかイライラとかポリープとか

    +7

    -0

  • 1966. 匿名 2020/09/15(火) 20:50:54 

    知らない方だけど、おめでたい事ですね。
    49で産む決意、すごいな。
    無事に健康な子が産まれますように。

    +8

    -1

  • 1967. 匿名 2020/09/15(火) 20:51:04 

    >>1924
    見てきたけど妊娠しやすい20代じゃん、多いの

    +0

    -0

  • 1968. 匿名 2020/09/15(火) 20:51:15 

    >>1352
    嫌味というよりも絶対付き纏う事実だよ。残念ながら。

    +7

    -5

  • 1969. 匿名 2020/09/15(火) 20:51:17 

    >>56
    VシネじゃなくてAVなの?

    +21

    -2

  • 1970. 匿名 2020/09/15(火) 20:51:24 

    >>4
    うち5人兄弟で私が一番上、一番下の妹と15歳離れてる。
    妹を生む時、母38歳産むのが一番しんどくて育児も歳とってからは大変とずっと言ってた。
    だから49歳となると出産も育児も体力が心配だわ。

    +63

    -10

  • 1971. 匿名 2020/09/15(火) 20:51:32 

    >>1954
    おめでとうより、大丈夫?が世間一般の声
    出産したことある人なら全員これ

    +24

    -8

  • 1972. 匿名 2020/09/15(火) 20:52:01 

    43歳だけど生理周期乱れ気味でもうあがりそう
    49歳で妊娠は凄いな

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2020/09/15(火) 20:52:28 

    何歳でもいいよ、親となる本人達に覚悟があれば。頑張ったんだよね、おめでとうございます!
    なんかうれしい。若くたって年行ってたって一度きりの自分の人生だもん。無事に生まれて来ますように。。家族みなさんお幸せに!

    +9

    -0

  • 1974. 匿名 2020/09/15(火) 20:52:31 

    いやキモい、、
    正直な感想。
    成人したら70だよ、ボケててもおかしくないし

    +2

    -4

  • 1975. 匿名 2020/09/15(火) 20:52:33 

    >>1971
    いや、一緒にしないで

    +6

    -10

  • 1976. 匿名 2020/09/15(火) 20:52:40 

    ぜっっっったいキツいだろうな、、
    出産は早くした方が良いって、するまではうるせーババアなんだけど、2人ぐらい産んで思う事は、出産は早くした方が良い。笑 それに尽きる

    +3

    -1

  • 1977. 匿名 2020/09/15(火) 20:53:08 

    >>1954
    まずは無事に問題なく産まれてから言わないと
    先に言うと後から傷が深くなる。

    全体の流れの空気読まないと

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2020/09/15(火) 20:53:12 

    >>1838
    なんだかんだ言って医療の発達の方が勝ってると思う

    +5

    -0

  • 1979. 匿名 2020/09/15(火) 20:53:17 

    >>42
    五カ月にしてはお腹が小さいよね。

    +35

    -2

  • 1980. 匿名 2020/09/15(火) 20:53:32 

    >>1975
    バイトでしょ

    +3

    -2

  • 1981. 匿名 2020/09/15(火) 20:53:57 

    >>1980
    は?
    ほんと根性腐ってるね

    +0

    -2

  • 1982. 匿名 2020/09/15(火) 20:54:05 

    >>42
    やばいね

    +4

    -7

  • 1983. 匿名 2020/09/15(火) 20:54:18 

    >>1981
    あなたがね

    +0

    -0

  • 1984. 匿名 2020/09/15(火) 20:54:20 

    >>1971
    いや、わかります。
    この人産後1年間ぐらい住み込みで誰かお世話係雇って体を徹底的に休めた方が良いと思う

    +19

    -0

  • 1985. 匿名 2020/09/15(火) 20:55:01 

    >>1954
    臍帯付着部異常(へその緒が胎盤に付いていない)のにおめでとう言えないでしょ

    空気読めなさすぎ

    +7

    -1

  • 1986. 匿名 2020/09/15(火) 20:55:21 

    へその緒が胎盤についてないって、そっちの方が心配'…

    いろんな奇跡を乗り越えて、健康で元気な赤ちゃんが生まれますように…
    不妊の方の希望になれればいいと思う。

    でも、大変だよなあ…
    私とそう年齢が変わらない。
    孫が生まれる年齢だよ…

    +0

    -1

  • 1987. 匿名 2020/09/15(火) 20:55:42 

    >>1953
    わろた

    +1

    -0

  • 1988. 匿名 2020/09/15(火) 20:55:46 

    >>1954
    そら考えるし不安になるわ。
    産まれたその時は良くても現実問題若いうちから介護を覚悟する必要性は求められるし。

    +1

    -1

  • 1989. 匿名 2020/09/15(火) 20:56:03 

    >>1842
    47で言われるのと37で言われるのと27で言われるの、全然違うと思うよ

    +1

    -1

  • 1990. 匿名 2020/09/15(火) 20:56:07 

    >>1868
    絶対考えてない、介護問題

    +2

    -1

  • 1991. 匿名 2020/09/15(火) 20:56:08 

    >>34
    若くて健康でそれでも経済的に2人目3人目を躊躇してる家庭に支援して欲しい

    +38

    -11

  • 1992. 匿名 2020/09/15(火) 20:56:36 

    >>42
    卵膜付着の場合、おなかの赤ちゃんが成長すると臍帯の血管が圧迫されやすくなるため、発育が遅れる、赤ちゃんの心拍数に異常があらわれる、胎盤の早期剥離、新生児死亡などを引き起こす可能性が高くなります。

    +24

    -0

  • 1993. 匿名 2020/09/15(火) 20:56:48 

    >>1867
    そうなんだ
    でも、そんな違いは普通は知らないよ…
    本当は致してないってこと?

    +4

    -0

  • 1994. 匿名 2020/09/15(火) 20:57:23 

    >>1925
    >私49の時子供25だわ


    元コメントこれだよね?なんで足し算なの?

    コメ主が49歳になったとき自分の子供は25歳になってるという意味でしょ
    だから24歳のときに産んだってことかと

    +3

    -0

  • 1995. 匿名 2020/09/15(火) 20:57:31 

    >>1954
    異常すでに出てるのにおめでとうってむしろ失礼だよね。

    +3

    -2

  • 1996. 匿名 2020/09/15(火) 20:57:32 

    >>1979
    臨月でもあまり出ない人もいる

    +11

    -1

  • 1997. 匿名 2020/09/15(火) 20:57:53 

    >>1776
    よく見つけてきたね

    +3

    -0

  • 1998. 匿名 2020/09/15(火) 20:58:33 

    35で産んで45の今、子供の部活に習い事に塾にハァハァ言ってる
    58でそれ、できるんかなぁ…

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2020/09/15(火) 20:58:40 

    >>1994
    私49の時に産んだ子子供25だわ では?

    +0

    -1

  • 2000. 匿名 2020/09/15(火) 20:58:42 

    >>1989
    違うけど何歳でも女性なら嫌だよね。
    若いんだから早く産みなさい
    もう歳なんだから早く産みなさい
    芸能人も産んでるから産みなさい

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード