-
1. 匿名 2013/07/20(土) 19:16:59
東京都台東区の某弁当屋の看板
出典:sociorocketnews.files.wordpress.com
↓
↓
↓
『のり弁当』税込130円
『生たまご弁当』160円
『たまご焼き弁当』160円
【衝撃スクープ】ついに日本最安値の激安弁当を発見! なんと『のり弁当』130円だッ! 『生たまご弁当』も160円ッ! | ロケットニュース24rocketnews24.com弁当の定義はいろいろあるが、一般的にご飯とおかずがセットになったものが弁当と呼ばれている。冷たいおかずと冷たいご飯。でも冷たいからこそ美味しかったりするから不思議である。皆さんは、いつもどんな弁当を食べているだろうか?
+6
-56
-
2. 匿名 2013/07/20(土) 19:18:29
『生たまご弁当』って……
+230
-3
-
3. 匿名 2013/07/20(土) 19:18:31
悲しい……+163
-5
-
4. 匿名 2013/07/20(土) 19:18:50
食べたらお腹は満たされるだろうけど、心がものすごいむなしくなりそう+296
-6
-
5. 匿名 2013/07/20(土) 19:19:26
安いけど見た目って大事だと思う…
+315
-6
-
6. 匿名 2013/07/20(土) 19:19:40
のり弁当ならせめて最初からのり乗せててよ・・・+182
-4
-
7. 匿名 2013/07/20(土) 19:20:11
とにかく入れ方が雑!
材料同じでももう少しマシにできそう。+195
-7
-
8. 匿名 2013/07/20(土) 19:20:13
これなら
おにぎりとたくあんの方がいい!!+252
-3
-
9. 匿名 2013/07/20(土) 19:20:16
ハ?!
こんなしょーもない弁当売るなよ!!!+98
-17
-
10. 匿名 2013/07/20(土) 19:21:00
+327
-5
-
11. 匿名 2013/07/20(土) 19:21:32
これを買う世の中の旦那様方が可哀想+179
-4
-
12. 匿名 2013/07/20(土) 19:21:37
朝ごはんみたいなお弁当だね、^^;+22
-13
-
13. 匿名 2013/07/20(土) 19:21:40
これならウィダーインゼリーのほうがマシな気がする+193
-9
-
14. 匿名 2013/07/20(土) 19:22:00
これなら自分でおにぎり握って持ってくわ。+232
-3
-
15. 匿名 2013/07/20(土) 19:22:11
お弁当っていうよりただのパックのご飯にオマケがついてるって感じw+143
-1
-
16. 匿名 2013/07/20(土) 19:22:24
物価が高くて困ってる外国人には需要ありそう。
+56
-7
-
17. 匿名 2013/07/20(土) 19:22:34
10
でもそっちは内容がわりと豪勢なだけに安すぎて、なに使ってるかわからなくて怖い
こっちは安いけど、見た目も内容も酷いからまあ納得
+157
-6
-
18. 匿名 2013/07/20(土) 19:23:10
+334
-15
-
19. 匿名 2013/07/20(土) 19:23:44
白ご飯として売って、このおかずみたいなものをつけてくれたら嬉しいけど、弁当として売るレベルではないかなぁ+95
-2
-
20. 匿名 2013/07/20(土) 19:24:28
10
さすがに198円は安すぎて買うの怖い。
+192
-10
-
21. 匿名 2013/07/20(土) 19:25:07
値段の割には高い気がするw+66
-15
-
22. 匿名 2013/07/20(土) 19:25:10
値段みて安い!って思ったけど、画像見て高い!って思った。プラス70円出しても10さんの弁当買う!(・ω・)+96
-12
-
23. 匿名 2013/07/20(土) 19:26:16
社会人になってから、学生時代にお弁当をずっと作ってくれてた母のありがたみを感じたわ
お弁当って買うと高いし、朝の忙しい時間に作るのは大変なんだよね+108
-3
-
24. 匿名 2013/07/20(土) 19:26:56
コスパ考えたらこんな物かな〜と思っちゃった。ご飯だけでも120円くらいだし。+42
-3
-
25. 匿名 2013/07/20(土) 19:27:23
+312
-1
-
26. 匿名 2013/07/20(土) 19:28:04
10の弁当すごい…
+48
-0
-
27. 匿名 2013/07/20(土) 19:29:34
10
それどこのスーパーですかw
+57
-3
-
28. 匿名 2013/07/20(土) 19:32:19
見るも無惨な状態のものを
『弁当』と呼んでいいの?
もう少し何とかして欲しい+33
-4
-
29. 匿名 2013/07/20(土) 19:34:15
10の激安弁当が衝撃的すぎて…1の画像が忘却の彼方に消えたよw+33
-0
-
30. 匿名 2013/07/20(土) 19:34:55
こっちが良い+306
-4
-
31. 匿名 2013/07/20(土) 19:35:56
質より量の私はここの弁当2つ3つ買って満腹感にしやす+23
-7
-
32. 匿名 2013/07/20(土) 19:35:58
こんな弁当100円でいい(TT)+4
-18
-
33. 匿名 2013/07/20(土) 19:44:50
激安弁当って原価いくらなの!?
絶対儲けないって!!+21
-2
-
34. 匿名 2013/07/20(土) 19:46:36
18
高度経済成長を支えてきた人達っぽいね・・・
なんだか、せつないね。+107
-2
-
35. 匿名 2013/07/20(土) 19:49:22
30
安いけど、ある意味怖くて、買わないかもf^_^;)+66
-7
-
36. 匿名 2013/07/20(土) 19:51:36
1日1食これを食べていれば餓死することはないだろう。
って…なんだかなぁ+32
-3
-
37. 匿名 2013/07/20(土) 19:52:19
材料は中国産。+52
-7
-
38. 匿名 2013/07/20(土) 19:52:40
この値段ならこれ以上の物を望んだらダメだよ。
+26
-0
-
39. 匿名 2013/07/20(土) 19:54:56
17
20
売れなかったら一円にもならずに廃棄だから安いけど客寄せで安い弁当を置く戦略だと思う
売れ切れてたら別の弁当を買って帰るだろうし安物=危ない物ではないと思う+22
-5
-
40. 匿名 2013/07/20(土) 19:55:27
でも、こういう商品が必要な貧困層もいるんだろうね。
あんまり酷いなんて言っちゃアカン+113
-4
-
41. 匿名 2013/07/20(土) 20:05:37
35
お惣菜を作ってる工場が余った惣菜とか形が崩れたものとかを詰めて激安で売ってるお弁当があるってテレビで前見たよ
+21
-3
-
42. 匿名 2013/07/20(土) 20:06:25
10のお弁当は、
ラムーで販売してます。
母がたまに買ってくるので。+29
-3
-
43. 匿名 2013/07/20(土) 20:08:35
のり弁の具っておかかとか入ってんのかな?
おかか入ってるならこれで130円って激安だと思う
入ってなくても夏場ってごはん炊いて詰めるのめんどくさいから買っちゃうかもなあ
ただ、店が衛生的だったらね…+16
-0
-
44. 匿名 2013/07/20(土) 20:29:04
この弁当って日本人が作ってんの?
なんか雑…日本人の美的センスじゃないような気がするなー。+46
-7
-
45. 匿名 2013/07/20(土) 20:31:46
まあ...1円でも安くって思う人なら...う、うん。+18
-3
-
46. 匿名 2013/07/20(土) 20:40:56
並んでる人ナマポばっかやんWWWW
+17
-47
-
47. 匿名 2013/07/20(土) 20:46:02
30すごい
たとえば家族5人分買っても525円!
+19
-3
-
48. 匿名 2013/07/20(土) 20:46:20
46 ナマポじゃなくて年金じゃないの?
あなたは年金とか知らない(払ってない)人っぽいね+47
-9
-
49. 匿名 2013/07/20(土) 21:03:56
48
並んで買ったことあるの?
+2
-35
-
50. 匿名 2013/07/20(土) 21:05:36
ナマポはもっと贅沢してるよ、いつだったか1200円くらいの高級肉を半額で
3つ4つと買ってたBBAがいたじゃん。
+55
-4
-
51. 匿名 2013/07/20(土) 21:08:33
いたいた(笑)
ナマポは節約とか絶対しないよね。
+32
-0
-
52. 匿名 2013/07/20(土) 21:13:08
でもスーパーでライス買ってももっと高いからこれはこれでいいのでは?+10
-1
-
53. 匿名 2013/07/20(土) 21:43:53
デフレ不況なんだから、物の値段を安くすると更にデフレになる!
企業は儲からない、儲からなければ賃金も上がらない!
冷静に考えて!安い物を選んで買うことは良くない事!+7
-1
-
54. 匿名 2013/07/20(土) 21:56:31
18,34
台東区って場所柄も手伝ってのこのクオリティ…+5
-4
-
55. 匿名 2013/07/20(土) 22:36:08
これを見るとコンビニのおにぎりが
高く感じてしまいます。
だけど、無添加で人がしっかり
作ってるのが分かりますね!+3
-4
-
56. 匿名 2013/07/20(土) 23:01:13
どや街じゃないの
ホームレスの炊き出しより酷いわん…+9
-6
-
57. 匿名 2013/07/20(土) 23:48:06
確かに、見た目なんだか雑いなあ
+6
-7
-
58. 匿名 2013/07/20(土) 23:51:24
自分で無洗米を炊飯器で弁当箱において海苔のせたほうが安くて安心。お弁当を買いにいくのと、自分でつくるのとで手間はほとんど変わらないよ。誰が買うの…?+6
-4
-
59. 匿名 2013/07/20(土) 23:59:13
この季節に食べると食中毒になりそう+18
-6
-
60. 匿名 2013/07/21(日) 00:37:50
これを批判してる人がいてびっくりするわ。
これが日本なのに。
残飯漁ってるわけじゃあるまいし。
なにこれ!ひどい弁当!こんなの売るなや!って言ってる人は頭弱いし心が……これ以上はあんまり言わないでおこう。+27
-4
-
61. 匿名 2013/07/21(日) 00:42:59
ラムーかwww
ナマポやシングル、金髪プリン頭のヤンキー家族がよく買い物してるよ。
お肉も安いんだよね。
安すぎたから怖くて買わなかったよwww
弁当とか無理無理ww
ラムーwwwwwww+8
-16
-
62. フロイド 2013/07/21(日) 00:45:39
時給700円以下で工場で働くおばちゃん達が作ったお弁当
家に帰れば亡くなった亭主の仏壇に手を合わせて仕事が辛いとこぼす
こんな弁当が世に出ないことを祈る+10
-0
-
63. 匿名 2013/07/21(日) 01:48:45
のり弁というより
のりと飯+13
-0
-
64. 匿名 2013/07/21(日) 03:14:12
食品も置いてるドラッグストアで働いてます。
うちでも280円の弁当があったのですが
最近の暑さで夕方に半額になった弁当を買った方から
酸っぱいとクレームが入りました。
弁当が冷蔵ケースに入っていなかったので
店長に聞いてみると
冷蔵しなくても大丈夫な弁当なんだよ、と言われました。
冷蔵しなくても大丈夫って逆に怖くなりました。。
どんな添加物や保存料が入っていたんだろう、、と。+11
-0
-
65. 匿名 2013/07/21(日) 03:59:09
山谷で売ってるお弁当なら問題ない
昔からこんな感じだし+6
-1
-
66. 匿名 2013/07/21(日) 04:47:32
いやいや、せめておにぎりにするとかあるでしょ!!
日本人のやってる弁当屋ならね・・・。+2
-4
-
67. 匿名 2013/07/21(日) 07:18:16
旦那の弁当作るのにこの程度なら楽なのに。+8
-2
-
68. 匿名 2013/07/21(日) 07:27:42
てかなんで石の上で写真撮影してるの?
+1
-5
-
69. 匿名 2013/07/21(日) 09:04:36
コメント、失礼な奴らばっか。
世間知らずのバカばっか。+11
-2
-
70. 匿名 2013/07/21(日) 10:16:43
これならコンビニでおにぎり一個買う+0
-3
-
71. 匿名 2013/07/21(日) 10:44:33
一番下の卵焼き、しなびたレモンに見える・・・
自分で言うのもあれだけど私が作った方が数倍ましだわ。
それにこの時期、生卵というのも不安だし。+1
-6
-
72. 匿名 2013/07/21(日) 11:26:37
卵焼き弁当のクオリティーで160円出すなら
うちの近所のスーパーのおにぎりは、1個58円で売ってるから
鮭とかおかかとか味違いで3個買った方が断然いい‼+4
-2
-
73. 匿名 2013/07/21(日) 11:29:31
これはもはや、ただのゥ○コの素でしかない。マ○クを人間の餌と喩えた人もいるが、それ以下だと思う。+5
-7
-
74. 匿名 2013/07/21(日) 12:03:50
この時期には危険過ぎますね。
またこれにお金を出さなくちゃいけない人達もいる事に驚いた。+2
-3
-
75. 匿名 2013/07/21(日) 12:51:40
山谷のことを知らずにコメント書いてる人が多すぎる+4
-1
-
76. 匿名 2013/07/21(日) 13:36:27
後半はまともな人もチラホラいて安心した。
ある意味、こういうお弁当に近い立ち位置の人が批判するんじゃないのかな。
こういう商売とは無縁の人ほど、こういう人達もいるんだって受け入れると思う+4
-2
-
77. 匿名 2013/07/21(日) 13:40:36
馬鹿ばっかり。
お金ない人がせめてもと食いつないでるっていうのに。
食費を減らさないといけないんだよ。うまいより、量だよ。
この弁当すら食えない人だっているんだよ。
わたしならコンビニエンスおにぎり買うわ!って馬鹿??
それじゃ足りないからここの弁当買うんだよ。考えてもわからない?
理由があるの。
コンビニで買えない人もいるし。
もしかしたらこれが朝昼夜分の食事って人もいるかもしれん。
とやかく言う奴が逆に可哀想だわ。こじきとかいたら白い目で見てるんだろ?ホームレスキモいって思ってるんだろ?+10
-5
-
78. 匿名 2013/07/21(日) 13:42:55
76
近い立ち位置って何?
変な弁当売ってる→安いけどこれはありえんわ、これの何がおかしいん?しかもあなたの後半コメント意味不明だし怖い、しっかりしてね+1
-11
-
79. 匿名 2013/07/21(日) 13:45:19
77
意見と考えが偏り過ぎ、誰もそんな事言ってない、あなた病的だよ+2
-10
-
80. 匿名 2013/07/21(日) 13:46:40
日本のお弁当屋なら、おにぎりにしなよって書いてる君、
おにぎり作るのと、白飯そのままパックに詰めるのと
どちらが早い?どちらが簡単?
+8
-1
-
81. 匿名 2013/07/21(日) 13:48:25
世間知らずの方々、これを有り難く食べてる人たちがいるって事が分かりましたかな?
わからない?マリーアントワネットみたいなオツムしてんだなぁ!!!!+6
-2
-
82. 匿名 2013/07/21(日) 13:52:02
なんで喧嘩になってんの?
なんかうんざり+2
-3
-
83. 匿名 2013/07/21(日) 13:56:54
松浦亜弥でえぇーーす♪+0
-3
-
84. 匿名 2013/07/21(日) 13:58:56
78
なんでつっかかってくるのか意味不明で不愉快だけど
近い立ち位置っていうのは、普通の生活は出来ててもあまり裕福じゃない人が、こういうさらに極貧相を批判してるんだろうなってこと。
並以上の生活してれば、貧しい人達の生活をありえないとか思わないと思うんだけど。
ゲスパーで失礼だけど、あなたこそもう少し社会勉強してしっかりしたら?+7
-1
-
85. 匿名 2013/07/21(日) 14:07:08
84
グッジョーブ!!!!
世間知らずなんだよ、78は。+4
-1
-
86. 匿名 2013/07/21(日) 14:09:04
78は84のコメント図星だよ。だから言い返してくるよ、必ずwww
78さん、もう少し勉強しなさいな!
見下してばかりなんでしょ?+1
-2
-
87. 匿名 2013/07/21(日) 14:11:35
78、しっかりしなさい。+0
-2
-
88. 匿名 2013/07/21(日) 14:12:51
66が馬鹿で笑えた+0
-1
-
89. 匿名 2013/07/21(日) 14:20:31
日本に住んでる人は全員一定以上の生活水準だと夢見てる人なんだろうね
78が普通だと思って暮らしてる生活が、金持ちからみたら汚くてありえない生活なんじゃない?
例えば、文明機器の発達してない地域の生活は、先進国から見て必ず可哀想でありえないことなのか?
いろんな暮らしをしてる人達が日本にも世界にもたくさんいるってだけなのに
インターネットできる人達がこういうトピで貧困層を非難するなんて馬鹿で醜い+5
-4
-
90. 匿名 2013/07/21(日) 14:28:27
78さん、
89をよーく読んでおきなさいね?
78さんがもっともな教養されてないのは同情しますわ。親御さんからこういうこと教わってないかな?+0
-3
-
91. 匿名 2013/07/21(日) 14:36:40
なんでそんなに78につっかかるん?笑+5
-0
-
92. 匿名 2013/07/21(日) 14:40:52
91
わかんないの?苦笑+0
-5
-
93. 匿名 2013/07/21(日) 16:34:15
ようは、160円の弁当にそこまで手は掛けられんって事でしょ?
でも、160円の弁当なんだから、こんなもんでよかろう?文句ある?って店側が言ってる気がして嫌だ。
本当にお客さんの事を考えて美味しい物を安くって気持ちなら
ご飯を半分づつおにぎりにして、卵焼きとひじきを1個のパックに入れたら見た目も美味しそうだよ。
おにぎり作る手間とか言うなら、少し大き目なパックに
ご飯をそのままでバランで仕切って卵焼きとひじきを入れたらいいじゃん。
いくら質より量だっつても、見た目も大事だと思うよ。
+3
-5
-
94. 匿名 2013/07/21(日) 18:48:48
93
あんたの意見がまかり通るんなら、はなからやってるでしょ
丁寧に、『わざわざしないんだよ。文句ある?』って店が優しくあんたに言うよ
あんたみたいな客のために作ってるんじゃないから安心しな+3
-2
-
95. 匿名 2013/07/22(月) 01:11:37
なんだか人間辞めたくなるレベル・・・ 同じお金出すならもうチョット マシな物を食べてもらいたい。+3
-0
-
96. 匿名 2013/07/22(月) 15:28:09
台東区民ですがこれ日本三大ドヤ街の地域ですね。
日雇いの方とかお年寄りが多いところなんでまあ相応だと思います。+1
-0
-
97. 匿名 2013/08/07(水) 14:10:01
調理器具、光熱費、食器使って洗う手間、
それを考えたら妥当なんだろう・・・。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する