-
1. 匿名 2020/09/14(月) 14:36:51
プロポーズから現在に至るまでどのような流れでしたか?コロナ以前の通常の流れとは異なる方もいるのでは?と思いトピの申請をしました。よろしくお願いします。+16
-3
-
2. 匿名 2020/09/14(月) 14:37:41
コロナ後芸能人の結婚報告増えたね+81
-2
-
3. 匿名 2020/09/14(月) 14:37:59
よっ!コロナ婚!!+19
-51
-
4. 匿名 2020/09/14(月) 14:38:05
遠距離恋愛のまま別居婚
挙式なし
結婚話はコロナ前からでてた+76
-6
-
5. 匿名 2020/09/14(月) 14:39:42
一番かわいそうなのは今年挙式予定してた人だよね…今年30歳になる学年だけど20代のうちに挙式したかった人もいたし可哀想。+188
-7
-
6. 匿名 2020/09/14(月) 14:40:03
テレビでコロナでの結婚式の映像見たけどちょっと闇というか違和感を感じた。
ここまでして式挙げたいか、と。+128
-16
-
7. 匿名 2020/09/14(月) 14:41:59
>>6
これは、結局会場に集ってるの?
どのあたりがオンラインなんだろ+44
-0
-
8. 匿名 2020/09/14(月) 14:42:15
10月に友人の結婚式に出席予定なんだけど、
周りからはまだ早いって思われちゃうのかな。
(もともとは4月予定だったのが延期で10月になった)
今のところ出席予定なんですが..どうなるんだろう。+78
-2
-
9. 匿名 2020/09/14(月) 14:42:33
>>3
コロナ婚、オンライン結婚式、コロナベビーのスペシャルセット!+13
-27
-
10. 匿名 2020/09/14(月) 14:43:56
3月に付き合い始めたけど自粛であまりデート出来なかったので家デートがメイン、お互い一人暮らしだったから行き来するのも大変だしということで同棲。
2人とも30代前半で結婚前提交際だったので、すぐプロポーズ受けました。
両親顔合わせは個室のあるお店で済ませ、結納は省略して9月入籍。
指輪をまだ買いに行けていないのと結婚式はフォト婚になりそうだけど、これから楽しみです。+175
-6
-
11. 匿名 2020/09/14(月) 14:45:06
>>3
安定のガル民だなw+21
-4
-
12. 匿名 2020/09/14(月) 14:45:57
5月に籍入れたけど初婚なのでコロナ前の結婚流れが分からない。
現在に至るまでのコロナ以前の通常の流れとは?
どういうこと聞きたいの?
コロナで断念してるのは両親の顔合わせかな。
いい大人同士だから双方問題なしだった。+47
-4
-
13. 匿名 2020/09/14(月) 14:46:45
>>8
どこでやるかにもよるかも
東京の人だけで東京でやるとか
地元の人だけで地元でやるならいいけど
地方の人を呼んで東京でやるとかだったら帰ってきたときに村八分になりそう+52
-1
-
14. 匿名 2020/09/14(月) 14:47:50
>>7
多分、新郎新婦は別室で撮影しているのを会場で流してると思われ。+3
-11
-
15. 匿名 2020/09/14(月) 14:48:44
>>5
まさに私です。3月に予定してて20代のうちにドレス着れると思ってましたが来年に延期になり、先月30になってしまった。
3月生まれの友達が年明けに結婚式予定なんだけどすっごくすごく羨ましい…+20
-32
-
16. 匿名 2020/09/14(月) 14:49:06
今年の2月の初めに入籍しました。その頃はまだコロナコロナと言われてなかったけど。今年の12月頃出産予定です、コロナで辛い日々ですが幸せです。 娘が産まれたら記念に衣ロ菜ってつけようかな+1
-30
-
17. 匿名 2020/09/14(月) 14:50:15
>>16
鬼畜w+18
-1
-
18. 匿名 2020/09/14(月) 14:52:11
4月に籍入れました。
コロナ騒動真っ只中です+5
-1
-
19. 匿名 2020/09/14(月) 14:53:25
コロ婚こそ本当の愛だ!+7
-1
-
20. 匿名 2020/09/14(月) 14:59:18
>>16
いじめのターゲットになるから止めてあげて+9
-0
-
21. 匿名 2020/09/14(月) 14:59:22
>>6
お見合い。って右上に書いてるよ+35
-0
-
22. 匿名 2020/09/14(月) 14:59:41
>>14
つまり新郎新婦はコロナ予防されてるけど、ゲストは危機に晒されてるという、、、行きたくないわね+83
-0
-
23. 匿名 2020/09/14(月) 15:01:29
12月入籍予定で、今月末から一緒に住みます。
結婚式をやるかはまだ未定です。
やっても家族だけか、フォトウェディングかなー。+26
-1
-
24. 匿名 2020/09/14(月) 15:01:36
>>16
漢字の読ませ方がリアルクズっぽくていいね。
虐待親って愛で「あ」とか、訓読みの頭で読ませる名前付けがちだし、その感じ出てる。
でも「ろ」は「露」の方がもっとDQN臭出るし、ぱっと見わかりやすくていいかと。
+9
-1
-
25. 匿名 2020/09/14(月) 15:02:25
これからちょうど籍をいれるところ
両家の顔合わせはなしにした。万が一を考えると怖いしね+9
-0
-
26. 匿名 2020/09/14(月) 15:02:49
結婚前提で2月に同棲、今月籍だけ入れました☆
結婚式は未定です。
2年後くらいに海外でやれたらいいなぁ。+19
-4
-
27. 匿名 2020/09/14(月) 15:03:19
もともと入籍の話をしていたので7月に籍を入れました。本当は6月に顔合わせ予定でしたが、両実家が田舎で東京から行くのも東京に来るのも周りの目が厳しかったので顔合わせもなしです。(お互いアラサーなので親も時期が時期だして仕方ないよねという感じで)
先月2人でフォトスタジオで結婚写真だけ撮りました。東京もgoto対象になるみたいだし、そろそろ個室のあるお店でさくっと顔合わせくらいしようかと悩んでます…+19
-1
-
28. 匿名 2020/09/14(月) 15:04:40
夫の友達が10月に挙式予定。東京で。
行かないでほしいけど、皆出席予定だし夫はとくに大事なゲストの1人らしい。
でも私も妊娠初期なんだけど…私は実家にしばらく帰ろうと思う。
夫よ2週間一人で過ごしてくれ。+19
-12
-
29. 匿名 2020/09/14(月) 15:06:03
>>6
なんじゃこれ
これなら家でリモートでいいじゃん
お祝いに来てあげた挙句別室に集められてる人可哀想+24
-3
-
30. 匿名 2020/09/14(月) 15:07:38
>>10
おめでとうございます❤️+54
-0
-
31. 匿名 2020/09/14(月) 15:08:34
3年くらいダラダラ遠距離してたけど、コロナの自粛ムードで行き来しにくくなって、彼の方からさっさと籍入れて一緒に住もうと言われ8月に結婚しました。
もともとアパレルで働いていてテナント撤退かも…みたいな話もちらほら出た時期だったので思い切って退職、彼の地元に引っ越しました。今はフォトウエディングの準備をしながらアルバイト雑誌をめくる日々です。+72
-1
-
32. 匿名 2020/09/14(月) 15:09:58
>>28
特に大事なゲストとは?
乾杯の挨拶任されてるとか?+3
-0
-
33. 匿名 2020/09/14(月) 15:13:10
>>15
そういう価値観で生きてるとなんでもかんでも年齢に絡めてきて疲れそう+19
-8
-
34. 匿名 2020/09/14(月) 15:13:48
>>14
え、招待客は会場に集められてて、新郎新婦だけ別のとこにいるの?
それなら招待客も家から各自オンライン参加したら良いのでは…+29
-0
-
35. 匿名 2020/09/14(月) 15:14:37
>>3
コロナ婚ww+0
-9
-
36. 匿名 2020/09/14(月) 15:14:45
>>5
知り合いは5月にハワイでの挙式を予定してた。
手付けを300万払ってて、結局キャンセルしたから200万戻ってこなかったらしい。+53
-1
-
37. 匿名 2020/09/14(月) 15:14:56
>>33
でもやっぱり29から30になるときってそういうの一番気になる年だったと思う。30過ぎたら気にならなくなったけど。+51
-3
-
38. 匿名 2020/09/14(月) 15:15:36
>>3
でもまぁ、結婚当時を語るには外せない話題になるよね。+3
-2
-
39. 匿名 2020/09/14(月) 15:19:20
3年つきあって来月入籍します。
私の失業きっかけなので、コロナがなかったら結婚という形をとることはしなかったかも。
もともと結婚式などに憧れはなかったので、挨拶や結婚の決まりごとが色々簡素化されてむしろラッキーだと思ってます。
ペット連れのフォトウェディングにして、普段連絡とってる友達以外は年賀状で報告するのみです。+46
-1
-
40. 匿名 2020/09/14(月) 15:24:08
お互いの実家に結婚挨拶行くのと、両家顔合わせができなくなりそうです。
このご時世仕方ないよね。。?
籍は冬に入れる予定だったからそのまま決行しようと思ってる。
彼氏がその辺ご両親とちゃんと話し合ってくれてるのか心配+2
-3
-
41. 匿名 2020/09/14(月) 15:25:46
>>6
こんな普段着なのに結婚式会場と勘違いする皆。。+9
-0
-
42. 匿名 2020/09/14(月) 15:25:53
>>5
同じく今年30歳になります。挙式を予定していた友達が結構たくさんいますが、みんな延期や中止、規模縮小しています。海外挙式の友達もいました。
誰も責められないのも辛いと思います。+16
-0
-
43. 匿名 2020/09/14(月) 15:26:22
6月に急遽入籍しました
旦那が地方から東京に転勤になったので大急ぎで
私も同じ地方に住んでました
入籍前に旦那実家に2人で挨拶→入籍→引っ越し→都内の私の実家に2人で挨拶
都内からコロナを持ち込まないように新居はリモート内見で
指輪は最近購入しました
両家の顔合わせをしたいのですが田舎暮らしの義母さんは万が一感染したら村八分になるのでまだ出来ていません+15
-2
-
44. 匿名 2020/09/14(月) 15:27:15
>>1
特に変わらなかったです。+1
-0
-
45. 匿名 2020/09/14(月) 15:31:45
>>22
そんな式あるわけないでしょ。なんでも真に受けるのよしなさいよ。元々の写真も、お見合い会場の写真だよ+0
-3
-
46. 匿名 2020/09/14(月) 15:35:38
>>2
コロナ婚だね+3
-2
-
47. 匿名 2020/09/14(月) 15:42:05
>>5
知り合いが結婚式2回延期してる。
当初の予定では29歳で挙げる予定だったのに、
来年の誕生日後だから31歳だよ…+35
-1
-
48. 匿名 2020/09/14(月) 15:45:28
3月家族のみ挙式予定、4月入籍の予定だったから、えーいやったれーの精神でそのまま強行した。
でも、1ヶ月後ろにずれてたら家族のみ挙式でも中止にしてたと思う。3月の時点でも、医療職についてる義姉家族は参加せず、未だに会えてもいない。
その後は入籍記念ディナーも新婚旅行も友人向け披露宴もすべてキャンセルして、ひたすら自粛自粛自粛!!!です!+13
-1
-
49. 匿名 2020/09/14(月) 15:48:52
>>22
会場の座席に誰も座ってないところ見ると、新郎新婦は会場に、参列者の友人は自宅じゃないの?
+1
-0
-
50. 匿名 2020/09/14(月) 15:52:22
>>1
コロナ流行前に同棲開始。
そのまま結婚しました。+3
-0
-
51. 匿名 2020/09/14(月) 15:54:00
>>6
結婚式じゃなくて、お見合いの様子じゃん
結婚できない初対面の男女の集いなんだから、盛り上がるわけない+18
-0
-
52. 匿名 2020/09/14(月) 15:56:34
>>32
小さい頃からの唯一無二の親友らしい。確かにこれまで何度か会ったことあるけど…。
でも奥さん側、病院のスタッフらしいのによく開催しますよね。
会場側は感染予防徹底すると言ってるけど、もし何かあったらニュースになっちゃうと思う。+3
-3
-
53. 匿名 2020/09/14(月) 15:56:38
>>37
全く気にならなかった。笑。人による。+1
-0
-
54. 匿名 2020/09/14(月) 16:03:22
3月に入籍した友人の結婚式が来週ありますが、東京住みの私が地方での結婚式に行っていいものなのか…新婦は気にしないよ!とは言っていますが、参加者全員が気にしないわけではないだろうし…+17
-0
-
55. 匿名 2020/09/14(月) 16:07:01
>>5
インスタとかで結婚式決行してる人は、遠方の親戚家族はオンライン参加にしてるみたい。
私が親なら直接我が子の晴れ姿すら見れないなら無事挙げられるまで延期して欲しいと思うけど、当人達の人生設計もあるし簡単には延期できないんだろうね。
+17
-0
-
56. 匿名 2020/09/14(月) 16:23:00
6月に入籍しました。
プロポーズというか婚約指輪を貰ったのは去年の12月です。
学生の頃から付き合っていて、お互い3年は仕事をきちんとしてから結婚しようと決めていたので、結婚する時期を決めたのは2年以上前です。
丁度付き合って6年の記念日に入籍しました。
結婚式は来月の予定でしたが延期しました。
仕方のないことですが、人生計画をしっかり立てたつもりだったので結婚式が出来ないことが悔しいです。
これも人生ですかね。+23
-0
-
57. 匿名 2020/09/14(月) 16:42:59
1月の年明けに赤ちゃんを授り
8月に12年付き合った彼と結婚しました!
ベビーは、そろそろ産まれる予定。
親の顔合わせ、結婚式はコロナがあり未定です!+3
-12
-
58. 匿名 2020/09/14(月) 16:47:47
35歳です。2年付き合った彼から1月にプロポーズ、2月・3月で両実家への挨拶を終えたところでコロナ禍でイレギュラーもイレギュラーでした。
まず両家が遠方なので「GWには顔合わせでもできたらいいけど、コロナがどうなるかね」と話すも、そのまま4月・5月緊急事態宣言。彼とは連絡は取っていたけど一切会わず結婚の話も進まず、もはや正式に婚約している状態なのかも不安になりながらの自粛期間でした。
自粛期間明けの6月に彼と再会、顔合わせ・結婚式は一旦保留(やるにしても来年以降にこじんまりと)で7・8月で新居探し、8月に家を決めて9月に引っ越しました。落ち着いたら入籍予定です。
もともと順序やしきたりにこだわりは無かったものの、それでもコロナでいろんな事をすっ飛ばしての結婚になるのでああしたかったこうすればよかった・・は沢山あります。彼のご両親とも私は挨拶以降言葉を交わしていませんし、親同士もコンタクトとる機会を作れず、全てがなんとな~く進んで行って気付いたら一緒に住んでいる感じです。
なのであんまり感慨深くもないですが、今年結婚が決まったのも何かの縁なのかんと思ってます。+4
-1
-
59. 匿名 2020/09/14(月) 16:48:23
>>5
今年30歳です!友達が20代のうちに結婚式したいって、今年の4月に式場予約して、10月に50人規模の式あげます。
あのコロナの中、式場予約してて驚きました。
私は持病があるので欠席ですが、他の友達は複雑そうでした。+25
-1
-
60. 匿名 2020/09/14(月) 16:49:22
今年結婚した人・する人おめでとう!
この波乗り越えて結婚に至ったのならやってけると思います。+23
-3
-
61. 匿名 2020/09/14(月) 16:53:53
>>6
これはお見合いみたいだけど、リモートでも結婚式するのいいと思うよ(もちろんゲストの負担にならない前提で)。
私も見世物みたいだし何でプライベートな事を他人に披露しなきゃいけないねん!って思ってた結婚式不要派だけど、式をやる事で本人達もけじめがつくしそれを周りに見守ってもらうっていう機会ってなかなか無いから出来るならやった方がいいと今は思う。
というのも私は今年式無しで結婚したけど、コロナでろくに人にも会えず、なんとなく同棲が始まって何の特別感も無く入籍してって感じであまりにも日常過ぎたから、小さくても何かイベントやった方が良かったかなって今なら思う。
+0
-0
-
62. 匿名 2020/09/14(月) 17:05:48
>>57
デキ婚かー+9
-2
-
63. 匿名 2020/09/14(月) 17:16:47
>>6
お見合いイベントだと思うけど、こんな変な英文字の服で来られたら即対象外+4
-0
-
64. 匿名 2020/09/14(月) 17:20:34
本当にコロナ後に式をあげようと思ってた人は思い通りにいかなくて大変だよね
夏なら…秋なら…と思ってても収束してないし、人に声かけて呼びにくいしね
自分ならお互いの家族だけにするかなー
その後食事会
友達にも祝ってもらいたいけど、こればっかりは仕方ないよね
+5
-0
-
65. 匿名 2020/09/14(月) 18:40:43
2月に入籍した
挙式披露宴をフォト婚に変更
親族には個別に挨拶にいった
遠方の親族は電話と手紙だけ+1
-0
-
66. 匿名 2020/09/14(月) 18:46:34
結婚式したいけどいつ出来るかわかんない結婚式待つより妊活した方がいいのかな…
夢だった海外新婚旅行も行きたかったよ。+8
-0
-
67. 匿名 2020/09/14(月) 18:49:05
>>15
その友達も誕生日前に式挙げられるかどうかまだ分かんないよ
子供どんなに早く生まれても30歳なんだから同じ同じ+4
-0
-
68. 匿名 2020/09/14(月) 19:13:29
>>1
コロナ流行ってからどこもデート行けないし、久々に会えたとしても家族や職場から「え?この時期に?」みたいなあのうざい反応。
そういうの全てうざったくなって、会うたびにみんなにバレないようにしたりするのが本当に疲れて
その事を彼氏に言ったら、じゃあもう結婚しよっか、夫婦のことには誰も口出しできないでしょってなったよ
来年結婚するよ!+18
-2
-
69. 匿名 2020/09/14(月) 19:22:17
>>62
いや、付き合ってちょっとならまだしも
12年付き合ってたなら、もし友達だったら
デキ婚でもなんとも思わないな…
普通にとうとう結婚なんだねーおめでとー
って思う+5
-5
-
70. 匿名 2020/09/14(月) 19:29:34
>>63
GOTOキャンペーンの服!?何でこんなの着てんだろ!?ってまじで画像ドアップにして確認しちゃったよ+1
-0
-
71. 匿名 2020/09/14(月) 19:30:10
結婚式も新婚旅行もなしだよー
落ち着いたら行こうって言ってたけど新婚で喧嘩ばかりで気持ちが冷めてしまった
もう結婚式も新婚旅行もいらない+1
-0
-
72. 匿名 2020/09/14(月) 21:29:51
5月が記念日でプロポーズされて7月に入籍。
式は元々挙げるつもりなくて
そのうち写真だけ撮るつもり(´∀`*)
幸せ真っ只中!
式予定していた人達はこんなご時世になって
ほんとやるせないよね…+5
-0
-
73. 匿名 2020/09/14(月) 21:48:21
>>49
自宅でもなかなかじゃない
正装して家でどのくらい拘束されるんだろう
飲み食いは自分で用意しなきゃだし、画面の中の新郎新婦とは会話出来ない人数が集まってるだろうし、見てるだけ?
いろいろ厳しいね+3
-0
-
74. 匿名 2020/09/14(月) 21:49:24
昨年夏に結婚を決めて、今年6月に結婚式予定をするもコロナ延期で9月にずらした。
9月もこんな状況ですが有りがたいことに、両家親族含めて20名程度とアットホームな式が出来る人数が集まってくれまして今週末に都内で披露宴します。
(一時は家族式への変更も考えましたが。入籍は10日前にようやくしました。)
+4
-0
-
75. 匿名 2020/09/14(月) 21:53:49
>>71
意外と新婚は喧嘩が多いよ
1,2年したら二人の関係もコロナも落ち着いていい感じになってちょうど良く行けるかも!+4
-0
-
76. 匿名 2020/09/14(月) 22:50:07
4月に入籍で6月後半に妊娠がわかって元々する予定なかったけど結婚式も挙げてなくて新婚旅行にも行けてないけど休みの日は家で2人でゆっくり過ごす時間が幸せだなーと思います+0
-0
-
77. 匿名 2020/09/15(火) 00:31:29
地方なんだけど、親戚が11月に挙式、披露宴するみたい。招待状いただいたけど、出席しようか迷ってる。医療関係で働いてるし、子どももいるし…
こんな時期にする神経も謎。
親戚だから出席しないであとあと気まずくなるのもな…どうしよう。+5
-2
-
78. 匿名 2020/09/15(火) 10:31:34
>>28
うちも同じです。旦那が10月の結婚式に呼ばれてます。
二次会もあるとか。二次会はやめようよ…+4
-0
-
79. 匿名 2020/09/15(火) 15:15:08
>>15
しょうもな笑+3
-0
-
80. 匿名 2020/09/16(水) 10:41:58
先月入籍、フォトウェディングだけで良いやと思ってたけど義両親からコロナ落ち着いたら結婚式してくれって言われてる。
落ち着くっていつの話よ…年も年だから妊活も始めたいのに。+3
-0
-
81. 匿名 2020/09/16(水) 21:05:37
コロナの騒ぎになる前にプロポーズ・顔合わせは済んでたけど、入籍は延期していて6月に。結婚式も白紙になり友人への報告もグダグダに…
披露宴やりたいけど、妊活しないといけないしなぁ…他人様からしたら小さな事かも知れないけど、悩ましい。+0
-0
-
82. 匿名 2020/09/18(金) 12:35:46
入籍だけで済まされた方に質問です!
指輪交換はどうされましたか?
入籍後、式の予定がないので、どうやって交換しようか悩んでます。
2人でよく行った海へ行って、人気がない時にやろうかな…とか、色々考えてます。
+1
-0
-
83. 匿名 2020/09/21(月) 15:56:10
不倫はした。+0
-1
-
84. 匿名 2020/09/27(日) 16:59:26
地元が同じで結婚式は双方興味なしなので特に不都合はありませんでした+0
-0
-
85. 匿名 2020/10/07(水) 09:22:55
コロナがあったけど1年半前から入籍日は決めていたので今月入籍。そのあと両家顔合わせになりました。
順序が逆になってしまったので、顔合わせの日は色々形式に従ってしっかりやろうと彼と話してます。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する