ガールズちゃんねる

子供につける名前の候補が二つしかなかったとしたらどっちにする?

1248コメント2020/09/29(火) 00:16

  • 1. 匿名 2020/09/14(月) 11:11:10 

    すみれ +
    小春  -
    子供につける名前の候補が二つしかなかったとしたらどっちにする?

    +3048

    -1264

  • 2. 匿名 2020/09/14(月) 11:11:47 

    >>1
    苗字と合わせた画数が良いほうにします。

    +723

    -30

  • 3. 匿名 2020/09/14(月) 11:11:57 

    りさ➕
    みさ➖
    今まさに悩んでるところです‥!!!

    +2937

    -682

  • 4. 匿名 2020/09/14(月) 11:12:24 

    + かえで
    一 すみれ

    +974

    -1301

  • 5. 匿名 2020/09/14(月) 11:12:24 

    結(ゆい)+
    梓(あず)−

    +3115

    -334

  • 6. 匿名 2020/09/14(月) 11:12:35 

    すみれも小春もどっちも良いと思うけど知り合いとか芸能人にすみれ多いから小春

    +115

    -38

  • 7. 匿名 2020/09/14(月) 11:12:35 

    >>1
    季節に合った方

    +442

    -6

  • 8. 匿名 2020/09/14(月) 11:12:47 

    >>3
    今の名字との響きで考えたいとこだね

    +277

    -4

  • 9. 匿名 2020/09/14(月) 11:13:06 

    >>1
    春生まれなら すみれ
    秋生まれなら 小春

    +543

    -46

  • 10. 匿名 2020/09/14(月) 11:13:36 

    >>5
    あずは変だよ

    +950

    -64

  • 11. 匿名 2020/09/14(月) 11:13:44 

    >>4
    秋の子なら楓、春の子なら菫

    +304

    -13

  • 12. 匿名 2020/09/14(月) 11:13:46 

    + 一成(かずなり)
    ー 壱成(いっせい)

    +1287

    -481

  • 13. 匿名 2020/09/14(月) 11:13:46 

    >>1
    主人と相談する。

    +24

    -23

  • 14. 匿名 2020/09/14(月) 11:13:48 

    あきなり+
    あきひでー

    +616

    -327

  • 15. 匿名 2020/09/14(月) 11:13:59 

    候補を挙げて、有名な神社で選んでもらいました!
    結局、全然違う名前にしたけど(笑)

    +51

    -5

  • 16. 匿名 2020/09/14(月) 11:14:16 

    >>1
    私名前すみれだからプラス多くて嬉しい笑

    +477

    -35

  • 17. 匿名 2020/09/14(月) 11:14:39 

    朱里+
    明里-
    どっちもあかりなんだけど、苗字と合わせたときにどっちもいい感じだし画数もいいから悩んでる。

    +1738

    -423

  • 18. 匿名 2020/09/14(月) 11:14:51 

    >>5
    最近、名前に結の漢字使ってる子が多いから、
    個人的には梓に惹かれる。

    +308

    -29

  • 19. 匿名 2020/09/14(月) 11:15:13 

    もうすぐ出産予定で正に2つ挙がってます。ほぼ1つの案に決定だけど最終的には顔見て決めます。画数はどちらも同じ感じでした。

    +13

    -16

  • 20. 匿名 2020/09/14(月) 11:15:15 

    >>1
    小さいっていう字がなんとなく嫌だから、すみれかな。
    どっちもかわいいと思うけどね。

    +203

    -9

  • 21. 匿名 2020/09/14(月) 11:15:16 

    >>5
    梓(あずさ)じゃなくて??

    +741

    -5

  • 22. 匿名 2020/09/14(月) 11:15:18 

    >>9
    春に産まれたら春とかダサくない?
    何月に産まれたからって名付けに要らないと思うよ

    +12

    -371

  • 23. 匿名 2020/09/14(月) 11:15:33 

    春生まれの子に

    さくら +(桜、咲良 など)
    はるひ − (春陽、晴陽 など)

    +1459

    -197

  • 24. 匿名 2020/09/14(月) 11:15:36 

    >>14
    あきなりは商いといきなりが混ざった感じで名前としてはあまり耳慣れないかも。

    +19

    -47

  • 25. 匿名 2020/09/14(月) 11:15:40 

    +真剣佑
    一郷敦

    +338

    -79

  • 26. 匿名 2020/09/14(月) 11:15:48 

    さくら +
    葵 -

    +226

    -298

  • 27. 匿名 2020/09/14(月) 11:16:15 

    >>17
    これは私でも悩むな。どっちもいい字だし。

    +153

    -6

  • 28. 匿名 2020/09/14(月) 11:16:15 

    茜 プラス
    梓 マイナス

    +834

    -276

  • 29. 匿名 2020/09/14(月) 11:16:18 

    + 幸歩 (ゆきほ)
    − 遼  (はるか)

    +95

    -406

  • 30. 匿名 2020/09/14(月) 11:16:21 

    瑠璃るり +
    百佳ももか -

    +415

    -374

  • 31. 匿名 2020/09/14(月) 11:16:50 

    >>22
    えっ 季節感のある名前を、該当しない季節生まれに付ける方がダサいしカッコ悪いよ
    親の馬鹿さを背負って生きさせれるんだよ?

    +394

    -54

  • 32. 匿名 2020/09/14(月) 11:17:11 

    >>1
    どっちもかわいい(^^)
    個人的な好みだけど、小春に一票かな。
    すみれちゃんはさわやかで賢そうなイメージで、小春ちゃんは柔らかくて優しそうなイメージです。

    +187

    -3

  • 33. 匿名 2020/09/14(月) 11:17:22 

    迷ったら
    読みやすい方かな

    +86

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/14(月) 11:17:30 

    >>22
    よく読みなよ
    小春、は秋生まれだよ

    +277

    -6

  • 35. 匿名 2020/09/14(月) 11:17:34 

    葵(あおい)+
    結(ゆい)−

    +602

    -153

  • 36. 匿名 2020/09/14(月) 11:18:35 

    名前トピ多いよね

    なにげに傷ついたりするんだけど

    +41

    -34

  • 37. 匿名 2020/09/14(月) 11:18:43 

    さくら +
    さくらこ −

    +616

    -178

  • 38. 匿名 2020/09/14(月) 11:18:43 

    >>28
    梓は二号のイメージ

    +34

    -47

  • 39. 匿名 2020/09/14(月) 11:19:31 

    >>17
    どっちも可愛くて一発で読めるしいい名前。
    前者はイマドキな感じ。(吉田朱里ちゃんとか)
    後者は明るい子に育つようにと願いを込められる。

    私はどちらかというと前者派。

    +132

    -8

  • 40. 匿名 2020/09/14(月) 11:19:36 

    >>30
    書くの大変。私が子供なら絶対嫌!!

    +91

    -20

  • 41. 匿名 2020/09/14(月) 11:19:46 

    >>1
    女の子のひらがなの名前は柔らかい印象で可愛いし、ぱっと見どんな名字ともバランスがとりやすい気がします。

    小学校に入学した時にクラス名簿を見て、ひらがなの子は目立って探しやすいとか、テストの時に名前を書くのも楽とか、人に字を説明する時もひらがなですと言えば通じる、とかあります。

    ただ名前についた漢字の意味合いを考える楽しみはないです。その名前をつけた意味合いは漢字でもひらがなでもありますけどね。

    +135

    -5

  • 42. 匿名 2020/09/14(月) 11:19:46 

    みゆ +
    えま -

    +126

    -185

  • 43. 匿名 2020/09/14(月) 11:20:05 

    + 静香
    − 昭恵

    +405

    -9

  • 44. 匿名 2020/09/14(月) 11:20:11 

    >>5
    梓は「あずさ」が自然じゃない?
    個人的に、結も1文字より、「結衣」みたいに2文字の方が好み

    +356

    -20

  • 45. 匿名 2020/09/14(月) 11:20:28 

    >>1
    漢字で菫もいいよね。

    +111

    -22

  • 46. 匿名 2020/09/14(月) 11:20:35 

    寛貴(ひろたか) +
    史貴(ふみたか) -

    +125

    -141

  • 47. 匿名 2020/09/14(月) 11:20:44 

    >>1
    すみれに+
    知人は、名字にひらがなのすみれが合わなかったので漢字の菫にしたよ

    小春、漢字ちがいで学年に結構いてるかな

    +61

    -5

  • 48. 匿名 2020/09/14(月) 11:21:31 

    >>5
    「あずさ」ならどっちもいいなあと思うけど、「あず」ならぶったぎりだから「ゆい」がいいな。

    +346

    -2

  • 49. 匿名 2020/09/14(月) 11:21:44 

    茅乃+
    悠乃-

    +98

    -88

  • 50. 匿名 2020/09/14(月) 11:21:47 

    菜月 +
    葉月 −

    +140

    -210

  • 51. 匿名 2020/09/14(月) 11:22:01 

    >>43
    どっちもムリだな

    +48

    -9

  • 52. 匿名 2020/09/14(月) 11:22:05 

    >>3
    どちらもかわいい!顔見てしっくりくる方に決めましょう!

    +90

    -4

  • 53. 匿名 2020/09/14(月) 11:22:25 

    男の子なんだけど、旦那がランキング上位の名前を候補に挙げててゲンナリしてる
    一人目女の子の時、私が名付けたから二人目は譲るべき?
    でも上位の名前は絶対嫌なんだよねぇ

    +90

    -6

  • 54. 匿名 2020/09/14(月) 11:23:06 

    >>17
    どちらも可愛いけど、朱里の方が自体が女の子らしく見える

    +83

    -13

  • 55. 匿名 2020/09/14(月) 11:23:36 

    美紀 +
    美姫 −

    +471

    -16

  • 56. 匿名 2020/09/14(月) 11:23:36 

    >>54
    自体→☓
    字体→○

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/14(月) 11:23:41 

    >>1
    浅野忠信の娘は smile から取ってすみれだよね
    いいなと思った

    +184

    -15

  • 58. 匿名 2020/09/14(月) 11:23:47 

    質のいい子で 質子 プラス
    運のいい子で 運子 マイナス

    +30

    -30

  • 59. 匿名 2020/09/14(月) 11:24:21 

    >>38
    狩人?
    そんなイメージないし、若い子は特にその歌思い付きもしないと思う

    +58

    -2

  • 60. 匿名 2020/09/14(月) 11:24:26 

    >>3
    ニックネームでよんでいるところを想像してみる

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/14(月) 11:24:28 

    >>22
    よく見ないでドヤ顔コメントってださくない?

    +86

    -2

  • 62. 匿名 2020/09/14(月) 11:24:32 

    瑠璃 +
    月  -

    +263

    -24

  • 63. 匿名 2020/09/14(月) 11:24:35 

    >>53
    絶対イヤとまで思うならやっぱり話し合った方がいいね
    上位は無茶苦茶かぶるもんね

    +95

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/14(月) 11:24:42 

    >>58
    運子はやめよう

    +59

    -2

  • 65. 匿名 2020/09/14(月) 11:24:49 

    >>53
    旦那さんに譲ったほうがいいんじゃないかな〜
    子供に名前をつける楽しみなんて人生で何度もないわけだし

    +34

    -8

  • 66. 匿名 2020/09/14(月) 11:24:55 

    >>55
    姫の字は…やめた方がいいかな。

    +238

    -1

  • 67. 匿名 2020/09/14(月) 11:25:21 

    >>58
    シッコとウンコじゃ可哀想

    +61

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/14(月) 11:25:28 

    >>58
    だったら良子でいいじゃないか!

    +60

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/14(月) 11:25:41 

    >>53
    いい名前ならいいんじゃない?
    学年に何人かはいるだろうけどクラスに5人とかにはならないし
    大人になったら被りなんて全く関係ないし

    +49

    -2

  • 70. 匿名 2020/09/14(月) 11:25:44 

    >>17
    私も同じ感じで今子供の名前を考えています…。

    春香 +
    春花 -

    3月に頭に生まれる予定です。

    +103

    -213

  • 71. 匿名 2020/09/14(月) 11:25:52 

    漢字はもちろんだけど、ひらがな、カタカナ、ローマ字、縦書き、横書きで全部紙に書いて、何度も声に出して読んでみて、しっくりくる名前に決めたなー

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2020/09/14(月) 11:26:56 

    >>22
    だけどやっぱり季節にそぐわない名前ってちょっと変だと思われることあるよ。
    夏生まれだからって「夏楓(かえで)」さんがいるけど、初めて見たとき正直えぇ…って思ったよ。

    +168

    -7

  • 73. 匿名 2020/09/14(月) 11:27:01 

    >>55
    いくら両親が美人でも姫の字はちょっと
    朝鮮の人がつけるイメージもあるし

    +159

    -4

  • 74. 匿名 2020/09/14(月) 11:27:03 

    >>58
    あ、うっかりマイナス押しちゃった。
    けして運子がいいわけじゃないからね!
    どぢもヤダ〜!

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/14(月) 11:27:15 

    >>70
    どっちも春らしく女の子らしいし一発で読めるから悩んでしまうね。

    +50

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/14(月) 11:27:28 

    >>55
    美しい姫って私は好きよ

    +12

    -30

  • 77. 匿名 2020/09/14(月) 11:27:48 

    男の子です

    みなと +
    ひなた −

    +357

    -52

  • 78. 匿名 2020/09/14(月) 11:27:53 

    + かずよ
    − くにこ

    +73

    -25

  • 79. 匿名 2020/09/14(月) 11:28:06 

    >>12
    一成でいっせいがいいな

    +105

    -3

  • 80. 匿名 2020/09/14(月) 11:28:51 

    >>53ですが、『そうた』です
    漢字も決まってます

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/14(月) 11:29:03 

    >>70
    春花に一票!
    春の花ってとてもかわいいしやわらかい雰囲気で個人的にはすきです!

    +74

    -3

  • 82. 匿名 2020/09/14(月) 11:29:10 

    みのり プラス
    実乃梨 マイナス
    平仮名か漢字か

    +358

    -54

  • 83. 匿名 2020/09/14(月) 11:29:29 

    >>22
    ほらね、こういう人がバカ丸出しの親になる。
    名付けで親の知識レベルがわかる。

    +89

    -9

  • 84. 匿名 2020/09/14(月) 11:29:44 

    >>53
    譲るべきだと思う。
    1人目のときに自由に名付けさせてもらったのなら、その程度の理由でケチ付けるのは可哀想。

    +17

    -8

  • 85. 匿名 2020/09/14(月) 11:30:06 

    >>50
    葉月、付けたかった名前です
    去年生まれた娘、予定日が8月末だったので葉月にしようと思ってたけど、9月に生まれたから別の名前にしました

    +91

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/14(月) 11:30:13 

    >>82
    漢字だと、なんか梨農園の娘みたい。

    +45

    -2

  • 87. 匿名 2020/09/14(月) 11:30:31 

    >>19
    顔見て決めるのいいと思う!
    うちは3月産まれで用意してた名前が「ひなの」ちゃんだったんだけど、産まれてきた娘が全くひなのって顔じゃなかったから全然違う名前になりました笑

    +99

    -3

  • 88. 匿名 2020/09/14(月) 11:30:58 

    >>31
    で、苦し紛れに「授かった時季!」とか言っちゃうバカ親ねw

    +20

    -36

  • 89. 匿名 2020/09/14(月) 11:31:14 

    >>80
    問題ないじゃん。まともなセンスの旦那さんで良かったね

    +68

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/14(月) 11:31:17 

    ひまわり +
    向日葵 -

    +94

    -17

  • 91. 匿名 2020/09/14(月) 11:31:32 

    >>24
    『雨月物語』の上田秋成がぱっと思い浮かぶけど、ちょっと古風かな?
    私は好き。

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2020/09/14(月) 11:32:17 

    >>13
    察するに主人と相談してこの二択になり、「女の子だからがるこが決めな」ってなったんじゃない?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/14(月) 11:32:52 

    >>40
    百佳はだいぶ簡単な部類じゃない?

    +24

    -3

  • 94. 匿名 2020/09/14(月) 11:32:55 

    >>3
    どっちも気の強い感じだね

    +191

    -20

  • 95. 匿名 2020/09/14(月) 11:33:04 

    >>80
    めっちゃいい名前じゃん!
    そうた、そうちゃん、そうくん、そうたん、そうちん、将来友達から呼ばれそうな響きが浮かんでくる。
    外国人にも呼びやすいグローバルな名前じゃん。

    +69

    -7

  • 96. 匿名 2020/09/14(月) 11:33:14 

    + タケシ
    - ジャイアン

    +86

    -14

  • 97. 匿名 2020/09/14(月) 11:34:28 

    + ピン子
    − きよみ

    +7

    -49

  • 98. 匿名 2020/09/14(月) 11:34:32 

    >>22
    正論ぶちかますと
    人の名前にケチつける方がダサい

    +87

    -12

  • 99. 匿名 2020/09/14(月) 11:34:50 

    けんと→プラス
    こうた→マイナス

    +108

    -76

  • 100. 匿名 2020/09/14(月) 11:34:54 

    + えりか
    - エリカ

    +124

    -19

  • 101. 匿名 2020/09/14(月) 11:35:32 

    >>55
    完全に偏見だけど、
    姫という字が付くだけで男にだらしない無い&破天荒な人生を送りそうなイメージになる。
    勿論、そうじゃない人の方が多いと思うけど、どんなにいい名前でも姫がついてると残念な感じするわ。

    +43

    -9

  • 102. 匿名 2020/09/14(月) 11:36:02 

    >>53
    姓によるかも
    住む地域に多い姓に上位ネームだと、クラスや学年に同姓同名がいるかもしれないからね
    そしたら所属や身体的特徴をあだ名や枕詞にされがち
    (野球の木村拓哉くん、とか天パの木村拓哉くん、みたいな)
    そういうのに抵抗がないならいいけども

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/14(月) 11:36:03 

    琴音
    美琴

    +154

    -75

  • 104. 匿名 2020/09/14(月) 11:36:21 

    >>5
    「あず」だと、将来お子さんが「あずさじゃなくてあずです」といちいち訂正することになりそう

    +302

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/14(月) 11:36:32 

    菜月+
    夏希−
    どちらもなつきです。

    +90

    -95

  • 106. 匿名 2020/09/14(月) 11:36:59 

    >>80です
    みなさんにそう言っていただけて前向きになってきました
    私もこれといった候補が浮かんでいないくせに上位だからという理由で反対していたので、なんだか情けないですよね。。。
    旦那も名付けたいちゃんとした理由があるので尊重してあげようかなと思います!

    +73

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/14(月) 11:37:23 

    >>55
    姫は韓国かヤンキー感が…

    +88

    -4

  • 108. 匿名 2020/09/14(月) 11:37:29 

    >>98
    同じくそう思う。
    季節に合わなくてもつけたい名前だってあるだろうし。

    +21

    -10

  • 109. 匿名 2020/09/14(月) 11:37:40 

    >>101
    すっかりメンへラのイメージついてしまったよね
    親も含めて

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/14(月) 11:37:49 

    美遥(みはる)
    菜月(なつき)

    来月出産で悩んでいます…!

    +30

    -119

  • 111. 匿名 2020/09/14(月) 11:38:13 

    >>9
    小春日和って11~12月の言葉だからどっちかっていうと冬じゃない?

    +203

    -2

  • 112. 匿名 2020/09/14(月) 11:38:36 

    男の子
    伊吹(いぶき) +
    伊織(いおり) -

    +68

    -94

  • 113. 匿名 2020/09/14(月) 11:39:10 

    >>12
    石田が浮かぶ…

    +172

    -2

  • 114. 匿名 2020/09/14(月) 11:39:29 

    >>5
    あずさって読み方ならゆいよりあずさの方がいい
    ゆいはめちゃくちゃ多い
    あだ名をあずにしたらいいのにと思うけどな

    +246

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/14(月) 11:39:45 

    >>72
    >>22
    わたしは秋生まれで遥花(はるか)です。名前聞かれて答えると、漢字は伝わらないから「春生まれなの?」と子供の頃からいつも言われていたんだけど、変なのかな?

    +35

    -4

  • 116. 匿名 2020/09/14(月) 11:40:04 

    >>111
    冬間の少し暖かい日だね

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/14(月) 11:40:13 

    いさ男 プラス
    いわ男 マイナス

    +42

    -8

  • 118. 匿名 2020/09/14(月) 11:40:30 

    >>115
    変じゃない、大丈夫。

    +81

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/14(月) 11:40:52 

    亜澄(あすみ)

    葉澄(はすみ)

    どっちも可愛くて迷う

    +115

    -59

  • 120. 匿名 2020/09/14(月) 11:40:57 

    >>117
    どっちもやだ

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/14(月) 11:41:08 

    >>12
    芸能人と同じ漢字にすると、その芸能人に何かあった時に子供が微妙な気持ちになりそう。
    いしだ壱成は既に色々あったし…。

    +110

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/14(月) 11:41:14 

    >>17
    私も男の子が生まれますが、音は同じですが漢字で悩んでいます。

    太一 + 泰智 -

    苗字と合わせるとどっちもしっくりくるし、画数もいい。
    ただ、太一なら簡単すぎるし泰智だと画数が多いので大変かなと思ったり…。両方健やかに大きく真っ直ぐ育つようにという意味を込めてます。

    +258

    -54

  • 123. 匿名 2020/09/14(月) 11:41:32 

    >>1
    愛称ってどうなるんだろう?すみちゃん、こはちゃんって違和感あるよね?

    +5

    -11

  • 124. 匿名 2020/09/14(月) 11:41:47 

    美月(みつき)
    彩乃(あやの)

    +42

    -62

  • 125. 匿名 2020/09/14(月) 11:42:00 

    >>115
    秋に咲く花もたくさんあるよね
    秋桜とか

    +43

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/14(月) 11:42:05 

    >>108
    「○月生まれ?」「いえ、△月です」
    って、子供に訂正をさせ続けることが分かっていて、自分のエゴを貫くって… ちょっと危険な感じがするのよね

    +13

    -14

  • 127. 匿名 2020/09/14(月) 11:42:20 

    >>119
    ごめんどっちも微妙…

    +153

    -8

  • 128. 匿名 2020/09/14(月) 11:42:24 

    >>115
    全然変じゃない。
    上で書かれてる『夏楓』は楓に夏を合わせてるからおかしなことになってるなとは思うけど。

    +90

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/14(月) 11:42:40 

    遥花なら何とも思わないから気にしなくていいよ
    春花で春生まれ以外ならえ?って思うけど

    +16

    -2

  • 130. 匿名 2020/09/14(月) 11:42:42 

    雅美…+
    理恵…−

    +6

    -53

  • 131. 匿名 2020/09/14(月) 11:42:48 

    >>122
    他人の子だけどこれは悩むな~。

    +26

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/14(月) 11:42:52 

    >>12
    壱成でかずなりがいいと思う

    +1

    -26

  • 133. 匿名 2020/09/14(月) 11:43:11 

    >>115
    変じゃないよ
    そういえば「遥花」って歌あるよね
    melodyが歌ってた、親子愛の歌
    素敵な名前だと思うよ!

    +33

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/14(月) 11:43:24 

    >>3
    漢字によるなー。
    音の響きであればりさかな

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/14(月) 11:43:25 

    女の子でゆうき。

    優妃 ➖
    優希 ➕

    +26

    -114

  • 136. 匿名 2020/09/14(月) 11:43:44 

    >>119
    亜の文字が微妙なのと、はすっぱを思い出した

    +63

    -4

  • 137. 匿名 2020/09/14(月) 11:43:52 

    >>115
    いい名前!

    すみれとか小春は、ズバリ季節の花の名前(すみれ)と、特定の季節の天候だけを表す用語(小春)だから季節に合わせた方がいいって話だよ!

    +36

    -1

  • 138. 匿名 2020/09/14(月) 11:43:53 

    >>119
    読めるけど、アニメのキャラクターみたい。

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/14(月) 11:44:14 

    >>122
    他人がパッとみたとき読める太一の方が良いんじゃないかな

    私は泰智の方、ヤストモくんって読みそう

    +146

    -7

  • 140. 匿名 2020/09/14(月) 11:44:35 

    こうたろう 孝太郎 +

    こたろう  琥太郎 −

    +181

    -29

  • 141. 匿名 2020/09/14(月) 11:44:47 

    ももか  +
    ももえ  -

    +146

    -6

  • 142. 匿名 2020/09/14(月) 11:44:48 

    >>1
    まさかここで票の多い方に赤ちゃんの名前決めたりしないよね?( ; ゚Д゚)

    +10

    -9

  • 143. 匿名 2020/09/14(月) 11:45:00 

    >>72
    それってただその読ませ方が変わってるだけでは?

    +23

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/14(月) 11:45:14 

    >>119
    ~澄で終わる「~み」は、○○美と違って名字や男性と間違われる可能性もあるよ

    +15

    -6

  • 145. 匿名 2020/09/14(月) 11:45:15 

    + 智久
    − 和也

    +37

    -26

  • 146. 匿名 2020/09/14(月) 11:45:32 

    史也+
    史哉-
    読みは(ふみや)で画数はどちらもいいです。

    +26

    -54

  • 147. 匿名 2020/09/14(月) 11:46:12 

    >>143
    夏楓 じゃなく、青葉ちゃん とか若葉ちゃんだったら爽やかよね

    +49

    -1

  • 148. 匿名 2020/09/14(月) 11:46:19 

    >>142
    がるちゃん信じてやらかしてしまったトピを見るといい

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/14(月) 11:46:38 

    >>70
    春花かな。
    春と香が見た目似てるから花の方がバランスいい。

    +52

    -1

  • 150. 匿名 2020/09/14(月) 11:48:04 

    >>143
    変わってるというか昔流行った、それ一文字要らなくね?の名前だよね
    夏なくても読める

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/14(月) 11:48:13 

    >>122
    太一くんシンプルでいいと思う。
    男の子だから苗字変わる心配はいらないと思うけど、実際私の名前はシンプルな漢字なんだけど、結婚して変わった苗字が画数多いから下の名前だけでも簡単でよかったと思ってる。

    +59

    -5

  • 152. 匿名 2020/09/14(月) 11:48:19 

    >>17
    朱 と 明 は同語源なんだって。
    それならわたしは「 朱 」を付けてあげるかな。
    朱 には 明 が含まれ、意味もたくさんあるみたいだから

    参考までに

    +114

    -5

  • 153. 匿名 2020/09/14(月) 11:49:16 

    >>123
    私の知ってる小春ちゃん「はーちゃん」と呼ばれてる。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2020/09/14(月) 11:49:24 

    萌香 モカ +
    心愛 ココア -

    +98

    -5

  • 155. 匿名 2020/09/14(月) 11:49:32 

    >>74
    落ち着いてw

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/14(月) 11:49:46 

    律(りつ)+
    蓮(れん)−

    +148

    -30

  • 157. 匿名 2020/09/14(月) 11:49:58 

    果蓮 +
    菜月 −

    +12

    -51

  • 158. 匿名 2020/09/14(月) 11:50:14 

    >>156
    性別は?

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2020/09/14(月) 11:50:16 

    >>108
    まぁそれこそ親の自由だからいいとは思うけど、実際「あ、この子の親はそんな感じなのね」って思う人もいるから少しでもリスクは避けたいかな。

    +9

    -7

  • 160. 匿名 2020/09/14(月) 11:50:42 

    せな+
    せり−

    +99

    -15

  • 161. 匿名 2020/09/14(月) 11:51:04 

    >>49
    なんか某社のだしパックを思い出してしまう。
    そして悠の字はどうしても某宮家の御方がよぎってしまう。

    +50

    -3

  • 162. 匿名 2020/09/14(月) 11:51:20 

    愛称って結局まわりの人次第で可愛くも酷くもなるからあまり気にしなくていいと思う

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/14(月) 11:51:49 

    絵里 +
    絵里香 −

    +45

    -50

  • 164. 匿名 2020/09/14(月) 11:51:52 

    >>17
    漢字が可愛い印象を受けるのは朱だけど
    一発で読めるのは明かな?
    最初朱里の方はしゅりちゃんだと思ったので

    +135

    -2

  • 165. 匿名 2020/09/14(月) 11:52:01 

    >>154
    どっちもなし。ペットの名前じゃん。

    +93

    -1

  • 166. 匿名 2020/09/14(月) 11:52:10 

    ゆりあ +
    りん −

    +11

    -47

  • 167. 匿名 2020/09/14(月) 11:52:23 

    >>18
    めっちゃ多いよね。偏見かもしれないけど、
    結、愛、姫使ってる親は、ヤンチャな方が多い印象。

    +57

    -20

  • 168. 匿名 2020/09/14(月) 11:52:40 

    >>122
    じゃあ泰知で!

    +10

    -5

  • 169. 匿名 2020/09/14(月) 11:52:52 

    >>143
    秋の紅葉である楓に夏を合わせてるから違和感ってことだと思う。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/14(月) 11:53:21 

    みなと +
    はやと -

    +28

    -46

  • 171. 匿名 2020/09/14(月) 11:53:23 

    >>160
    「せりな」にしちゃえ

    +42

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/14(月) 11:53:29 

    >>3
    りさってキャバ嬢に多いからなぁ
    可愛いからつけたいけどね

    +12

    -58

  • 173. 匿名 2020/09/14(月) 11:54:14 

    さな 紗南+
    にな 仁菜-

    +115

    -37

  • 174. 匿名 2020/09/14(月) 11:55:25 

    >>172
    全く多くないよ笑
    どこ界隈のキャバの話?

    +17

    -4

  • 175. 匿名 2020/09/14(月) 11:56:06 

    >>119
    澄の字にこだわりたいのかな。いい字だけどね。
    「あすみ」の音だと明日美とかの方が名前に込める漢字の意味としては整ってる。
    「はすみ」だとごめん、どうしても蓮美?って漢字が浮かぶ。蓮見さんって苗字あるし。

    +52

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/14(月) 11:56:29 

    >>38
    8時ちょうどの〜

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/14(月) 11:56:45 

    女の子

    美しい鶴のような子になって空を羽ばたいてほしいので。

    優鶴(ゆづる)
    美鶴(みつる)

    +42

    -36

  • 178. 匿名 2020/09/14(月) 11:56:54 

    >>170
    どっちもおなか一杯。クラスに二人づつぐらいいる。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/14(月) 11:57:20 

    漢字は「樹」です。
    いつき +
    たつき マイナス

    +144

    -10

  • 180. 匿名 2020/09/14(月) 11:57:31 

    >>37
    さくらこって人気ないのかな。可愛い名前だと思ってた。

    +44

    -6

  • 181. 匿名 2020/09/14(月) 11:57:35 

    >>163
    いや、どっちでも・・・

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2020/09/14(月) 11:58:08 

    なみ +
    ななみ -

    +8

    -50

  • 183. 匿名 2020/09/14(月) 11:58:13 

    >>154
    「もえか」なら可愛いけどモカは無いな~

    +60

    -5

  • 184. 匿名 2020/09/14(月) 11:58:44 

    >>115
    プラス押したけど、変じゃないという意味です。
    漢字が「春」ならなぜ?と思うかもしれないけど「遥」だし、「花」ならどの季節もある。

    +35

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/14(月) 11:59:20 

    >>58
    杜音( とおと

    +2

    -17

  • 186. 匿名 2020/09/14(月) 11:59:33 

    >>123
    そうかな?
    いとこがすみれだけどすみちゃんてみんな呼んでたし違和感なかったけどな

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2020/09/14(月) 12:00:07 

    >>17
    朱里と書いてシュリと読む知り合いがいる。おしゃれだなと思う。

    +92

    -8

  • 188. 匿名 2020/09/14(月) 12:00:10 

    >>72
    夏=か
    の読みがあるしおかしくないと思う
    楓も一文字で涼しげで爽やかで素敵だよね

    +1

    -24

  • 189. 匿名 2020/09/14(月) 12:00:22 

    >>82
    実の一文字は?

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2020/09/14(月) 12:00:22 

    >>122
    苗字の画数にもよるんじゃない?
    例えば、田中太一くんはシンプルすぎるし、
    渡邊泰智くんなら画数多くて書類書くの大変かも。

    +76

    -2

  • 191. 匿名 2020/09/14(月) 12:00:27 

    >>177
    ゆづるは羽生選手のイメージがあって男性っぽくない?
    あと、子供が名前を書く時(特に習字とか)画数が多い字ばかりだと大変そう

    +28

    -1

  • 192. 匿名 2020/09/14(月) 12:00:28 

    かなみ +
    そのみ -

    +61

    -5

  • 193. 匿名 2020/09/14(月) 12:02:13 

    >>57
    この由来って、浅野忠信のところもなんだ
    石田純一の娘、すみれちゃんがそうだって聞いたから

    +44

    -1

  • 194. 匿名 2020/09/14(月) 12:02:18 

    >>123
    すーちゃんかな?
    こはちゃんは可愛いと思う!

    +21

    -6

  • 195. 匿名 2020/09/14(月) 12:02:36 

    >>50
    漢字を見れば分かるけど、菜月と聞くと夏生まれかと思ってしまう。晴香ちゃんとか、けっこう聞かれるみたい。

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2020/09/14(月) 12:03:00 

    >>192
    どっちも良さそう!
    どんな漢字かも興味あるけど、身バレ考えると難しいかな?

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2020/09/14(月) 12:03:26 

    >>117


    じゃダメなのか

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/14(月) 12:05:10 

    >>154
    カフェのメニューみたい
    萌香って漢字の並び自体は綺麗だと思うけど

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/14(月) 12:05:43 

    波音(はのん)
    花音(かのん)

    +2

    -57

  • 200. 匿名 2020/09/14(月) 12:07:03 

    >>31
    はっきり書いてるけど、そう思う。
    特に春夏秋冬がついたら初対面の時聞いてしまうよ。

    +44

    -10

  • 201. 匿名 2020/09/14(月) 12:07:05 

    >>167
    結愛で「ゆあ」ってよく見かけるんだけど、元ネタでもあるのかな?

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2020/09/14(月) 12:07:22 

    >>172
    全然キャバっぽくないけどね
    むしろ母親世代に多いよ
    30前後にりさって多い

    +61

    -2

  • 203. 匿名 2020/09/14(月) 12:07:26 

    >>177
    由来に沿うなら美鶴かなと思ったけど、どちらも平仮名の響きだけ聞いたら男性名じゃないかなと

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/14(月) 12:08:53 

    >>154 動物病院の患者表に並んでる名前…

    +40

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/14(月) 12:09:16 

    >>55
    >>101
    最近、姫の字人気ないよね。
    姫ちゃんのリボン🎀を思い出すからそんなに悪いイメージなかったんだけど。

    +18

    -1

  • 206. 匿名 2020/09/14(月) 12:09:19 

    >>180
    さくらこって可愛いけど、なんとなくお顔を選びそうな名前…美人か可愛い人じゃないと厳しくない?

    +91

    -1

  • 207. 匿名 2020/09/14(月) 12:09:39 

    >>60
    りーちゃんとかりっちゃん
    みーちゃんとかみっちゃん
    かな?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/14(月) 12:10:03 

    >>165
    ココアは結構いるよね

    +3

    -6

  • 209. 匿名 2020/09/14(月) 12:10:33 

    名前に「姫」は使わない方がいいと思う

    +29

    -1

  • 210. 匿名 2020/09/14(月) 12:11:35 

    結花
    結実

    +46

    -5

  • 211. 匿名 2020/09/14(月) 12:11:36 

    >>187
    小学生の時いたなあ。
    いまアラフォーなので、当時としてはハイカラよね。

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/14(月) 12:14:16 

    >>55
    姫って字が入ってる友達、「違う漢字が良かった」と長年思ってると話してたよ。
    今アラサーで、年齢を重ねてますますそう思うようになったらしい。

    +51

    -1

  • 213. 匿名 2020/09/14(月) 12:14:18 

    >>45
    横。
    私もそう思ってたけど、候補として出した時に「韮?」って聞かれて漢字のすみれは無しかなって思った…

    +30

    -4

  • 214. 匿名 2020/09/14(月) 12:14:25 

    >>16
    素敵な名前つけてもらってよかったねぇ^^

    +82

    -1

  • 215. 匿名 2020/09/14(月) 12:15:28 

    >>213
    名前なのに韮と思う人いるんか(笑)

    +31

    -2

  • 216. 匿名 2020/09/14(月) 12:17:23 

    >>122
    個人的にはシンプルな太一のが読みやすいし書きやすいし良いかな?と思う。
    病院で診察券に名前書くけど泰は確かにバランス取りにくい。

    シンプル過ぎると感じるなら合わせて太智とかでも読めると思うけどな。

    +33

    -6

  • 217. 匿名 2020/09/14(月) 12:17:41 

    >>94
    わかる
    りさ とか えりか
    は気が強い子が多かった

    +108

    -5

  • 218. 匿名 2020/09/14(月) 12:18:28 

    >>196
    香菜美
    園美ですね。
    身バレはしません。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/14(月) 12:19:21 

    >>119
    あすみちゃん!可愛い

    +13

    -3

  • 220. 匿名 2020/09/14(月) 12:19:57 

    >>3
    あだ名だと、りっちゃん、みーちゃんかな?
    どっちも可愛いな

    +21

    -4

  • 221. 匿名 2020/09/14(月) 12:20:20 

    古風で品のある名前にしたいです。
    園子➕
    薫子➖

    +24

    -37

  • 222. 匿名 2020/09/14(月) 12:20:52 

    理恵 りえ
    紗英 さえ
    で迷ってます!

    +8

    -73

  • 223. 匿名 2020/09/14(月) 12:21:09 

    >>218
    香菜=パクチー

    +26

    -1

  • 224. 匿名 2020/09/14(月) 12:22:57 

    >>160
    夫がアイルトンセナ好きだからせなって付けたがったな

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/14(月) 12:22:58 

    >>213
    それ「にら」ですがな

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/14(月) 12:23:00 

    >>187
    あーいる。男の子。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/14(月) 12:23:38 

    寧々ねね
    喜々きき

    +88

    -3

  • 228. 匿名 2020/09/14(月) 12:24:05 

    >>1
    スミちゃんってかわいいなと思う

    +8

    -13

  • 229. 匿名 2020/09/14(月) 12:24:38 

    >>206
    確かに名前聞いただけですごい美人想像しちゃうから自然とハードル上がってしまいそう

    +26

    -1

  • 230. 匿名 2020/09/14(月) 12:26:29 

    >>208
    茶色のトイプーが目に浮かぶ。

    +37

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/14(月) 12:26:30 

    >>220
    りさだけど、りーちゃんって呼ばれています

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/14(月) 12:26:50 

    紗良(さら)→+
    琴音(ことね)-

    旦那がサラが良いらしくて私は琴音がいいです
    もし自分自身につけられるならどっちがいいですか?

    +101

    -56

  • 233. 匿名 2020/09/14(月) 12:26:55 

    >>221
    間違って➖を。
    園子、可愛いくて品有ると思います。

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/14(月) 12:27:04 

    >>87
    ひなのってもう可愛い感じでちゃってるよね

    +24

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/14(月) 12:27:35 

    >>122
    どちらも名字と合わせていい感じなら本人の顔を見てから決めても良さそう

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/14(月) 12:27:35 

    >>41さん
    うちは子供の名前平仮名か漢字か迷ったんだけど平仮名だと名簿で目立って役員に選ばれやすいと聞いて漢字にしたよ(^_^;)
    平仮名柔らかい印象で可愛いと思うけどね。
    すみれちゃんなら個人的には漢字が難しいから平仮名が良いな。

    +3

    -12

  • 237. 匿名 2020/09/14(月) 12:27:42 

    >>23
    はるひって女の子?

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/14(月) 12:28:44 

    >>224
    セナは苗字だし。レースで事故死だし。ありえん。

    +1

    -12

  • 239. 匿名 2020/09/14(月) 12:29:06 

    男の子です
    けい +
    じょう -

    +67

    -19

  • 240. 匿名 2020/09/14(月) 12:29:25 

    いっしん
    一心 +
    一芯 −

    +62

    -3

  • 241. 匿名 2020/09/14(月) 12:29:50 

    >>175
    前にドラマで羽純(はすみ)って名前のキャラがいた

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/14(月) 12:30:24 

    >>188
    夏をかって読むのは変じゃないけど
    楓はえでじゃないよ。

    +33

    -1

  • 243. 匿名 2020/09/14(月) 12:31:32 

    >>180
    あまりにもピンポイントに生まれる時期が絞られちゃうから付けにくいのかな?
    生まれた時に桜が咲いてないとね。2週間ぐらいだよね。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2020/09/14(月) 12:31:33 

    >>50
    どっちもかわいいからプラマイボタン押せないw

    +12

    -1

  • 245. 匿名 2020/09/14(月) 12:32:13 

    >>210
    上はゆいか?ゆか?

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2020/09/14(月) 12:32:32 

    寛菜(かんな)+
    新菜(にいな)−

    +7

    -36

  • 247. 匿名 2020/09/14(月) 12:33:06 

    >>160
    せりちゃんもかわいいけど
    七草を思い出すなw

    +18

    -1

  • 248. 匿名 2020/09/14(月) 12:33:15 

    >>200
    いままで人に聞いたことないわw
    まぁ1月生まれで名前に渚ついてる子は、まわりがわざわざ渚選ぶ?って言ってたけど…
    しかも渚を「な」って読ませるタイプだったから余計に

    +5

    -8

  • 249. 匿名 2020/09/14(月) 12:33:26 

    >>240
    ちょっとラーメン屋っぽい

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/14(月) 12:33:37 

    ゆうま+
    ごう −

    +33

    -15

  • 251. 匿名 2020/09/14(月) 12:34:22 

    >>242
    そういう名付がちょっと前流行ってたんだよ。
    弓美(ゆみ)とか葵衣(あおい)とか繭優(まゆ)とか。

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2020/09/14(月) 12:34:54 

    >>232
    どっちもかわいいけど呼びやすさなら「紗良」ちゃんかな

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/14(月) 12:35:26 

    >>167
    うちの娘、愛って入ってるけどごく普通の夫婦だよw
    愛を「あい」じゃなくて「あ」って読ませる親がヤンチャな印象ある。

    +58

    -2

  • 254. 匿名 2020/09/14(月) 12:35:52 

    >>246
    新しい菜っ葉はねえな・・・八百屋の子?

    +3

    -7

  • 255. 匿名 2020/09/14(月) 12:36:05 

    このみ-
    莉愛+

    +26

    -12

  • 256. 匿名 2020/09/14(月) 12:36:58 

    >>9
    春生まれの小春って子がいるんだけど
    親に学がなかったのかな…?

    +67

    -43

  • 257. 匿名 2020/09/14(月) 12:37:28 

    >>154
    もえか じゃだめなのか……?
    ほんとペットの名前みたい

    +32

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/14(月) 12:39:01 

    そうま+
    そうた−

    どちらも漢字で。(漢字未定)
    そうが付く名前が多いのは承知の上で…

    +16

    -35

  • 259. 匿名 2020/09/14(月) 12:39:41 

    >>31
    我が家で取ってる新聞に親から赤ちゃんへのメッセージコーナーがあるんだけど、7月生まれなのに雪のつく名前の子が出ててすごく違和感だった。やっぱ季節感無視の名前って変だよね。

    +63

    -18

  • 260. 匿名 2020/09/14(月) 12:40:41 

    莉愛 りあ +
    美莉 みり −

    +14

    -17

  • 261. 匿名 2020/09/14(月) 12:42:13 

    >>156
    蓮って凄い多いイメージだから律がいいかな~

    +14

    -1

  • 262. 匿名 2020/09/14(月) 12:43:19 

    朝陽 プラス
    傑 マイナス

    +46

    -5

  • 263. 匿名 2020/09/14(月) 12:43:35 

    >>259
    まあ確かに気にはなるかも
    よっぽどつけたかったのかなーって

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/14(月) 12:44:49 

    >>258
    個人的にですけど、きっとそうは奏爽とか爽やかなイメージの漢字だと思うので、響き的にそうま君より、そうた君のほうが爽やかさ増して合ってると思います(^^)

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2020/09/14(月) 12:47:17 

    >>88
    セックスした時期を名前に入れる😂😂😂
    完全なるDQNw

    +25

    -2

  • 266. 匿名 2020/09/14(月) 12:47:25 

    >>262
    マイナスのほうなんて読むの?

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/14(月) 12:47:36 

    >>122
    泰って漢字が良いよね!
    私も使いたかったけど、苗字としっかりくる名前がなかったから、泰智に一票!
    泰知も好きです。
    賢そう。

    +41

    -3

  • 268. 匿名 2020/09/14(月) 12:48:00 

    >>200
    桜子で梅の時期に生まれた子思い出したわw
    いや、それ梅子やん。顔も梅子だったww

    +10

    -20

  • 269. 匿名 2020/09/14(月) 12:48:36 

    >>266
    すぐる
    大迫傑と同じ

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/14(月) 12:48:49 

    >>123
    そう。
    すーちゃん、こはちゃんて呼ばれてる

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2020/09/14(月) 12:49:34 

    読みはゆき で
    柚希 プラス  雪 マイナス

    +11

    -30

  • 272. 匿名 2020/09/14(月) 12:49:48 

    >>149
    確かに一瞬、春春って見えて、しゅんしゅん?パンダ?って読めた。

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2020/09/14(月) 12:51:37 

    >>1
    顔を見て決める

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/14(月) 12:51:48 

    >>1
    小春と聞くと、あの古い将棋の演歌思い出す。「女房の小春〜」ってやつ。

    +2

    -13

  • 275. 匿名 2020/09/14(月) 12:53:05 

    読みは「はやと」

    +颯人
    − 隼斗

    +53

    -33

  • 276. 匿名 2020/09/14(月) 12:53:23 

    >>251
    夏か
    楓かえで
    ぶった切ったり省略したりしてないからいいと思う
    かは重なるけどそれぞれで意味もあるし
    弓美でゆみも同じ、変じゃないよ
    愛をあって読ませていはどこ行った?とかとは違う

    +0

    -13

  • 277. 匿名 2020/09/14(月) 12:55:05 

    >>82
    私もみのりちゃんがよくて色々悩みました。
    結局悩みすぎて違う名前にしたけれど、漢字でもひらがなでもどちらでも可愛いと思います。
    あとは苗字とのバランスかな。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/14(月) 12:55:53 

    >>3
    両方かわいいけど、
    りがつく名前の子が、めっちゃいるから
    みさちゃんに1票。

    +85

    -2

  • 279. 匿名 2020/09/14(月) 12:56:30 

    栞奈+
    栞菜−

    +35

    -13

  • 280. 匿名 2020/09/14(月) 12:56:39 

    >>252
    コメントありがとうございます
    232ですがサラちゃん可愛いけどハーフっぽいというか顔がある程度可愛くないときつくないですかね?
    私のなかではハードルが高いです

    +6

    -2

  • 281. 匿名 2020/09/14(月) 12:57:05 

    かける +
    わたる −

    +25

    -14

  • 282. 匿名 2020/09/14(月) 12:59:28 

    >>17と似てるけど、

    明莉+
    明里−


    苗字が堅苦しいから、明里だと親の私よりもだいぶ年上っぽくなる。
    画数は明里の方が少しいい。
    時期的にはジャスミンの頃だから莉でもいいかなと思うけど、漢字が叩かれてる印象。

    +49

    -37

  • 283. 匿名 2020/09/14(月) 13:00:34 

    >>232
    さら。
    琴音はピアノ上手じゃないとかっこつかなさそう

    +6

    -5

  • 284. 匿名 2020/09/14(月) 13:01:31 

    >>256
    小春日和からきてないんじゃない?

    +54

    -17

  • 285. 匿名 2020/09/14(月) 13:01:48 

    >>210
    実結でも可愛いかも

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/14(月) 13:01:50 

    悠乃
    夕美

    +6

    -10

  • 287. 匿名 2020/09/14(月) 13:02:02 

    >>3
    りさって人皆気が強いイメージ

    +120

    -12

  • 288. 匿名 2020/09/14(月) 13:02:45 

    >>215
    多分ニラってつけると思ったわけではないんだと思うけど、すみれの漢字を知らなくて、え??にら??違うよね??みたいな感じで言われた笑

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/14(月) 13:03:14 

    >>23
    さくらの方が好きだけど、ものすごく多いからなあ…
    ダブるのが気になるなら、はるひの方がいいかもしれない

    +32

    -1

  • 290. 匿名 2020/09/14(月) 13:04:37 

    >>232
    私だったらことねがいいかなぁ!

    さらも可愛いけど 皿って言われることがあると思うから

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/14(月) 13:07:38 

    もも

    はな

    +11

    -16

  • 292. 匿名 2020/09/14(月) 13:08:00 

    >>215
    知り合いのアメリカ人女性でNeilaっているよ。ニラさん。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/14(月) 13:08:24 

    うんこたれ蔵プラス
    タコ坊マイナス

    +2

    -7

  • 294. 匿名 2020/09/14(月) 13:08:55 

    >>259
    雪のように真っ白な色白さんで産まれたとか?

    +28

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/14(月) 13:09:15 

    >>284
    だからそれは秋のことなんだってば。
    小春日和って、秋だよ?

    +24

    -32

  • 296. 匿名 2020/09/14(月) 13:09:21 

    >>290
    うち沙良だけど、小一の時に男子に「ラーメン」って呼ばれて怒ってた。ラしか合ってないやんけ!

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2020/09/14(月) 13:10:22 

    8月下旬生まれてで読み方は『はづき』

    葉月
    花月

    もう届け出してしまいましたが、どちらが
    いいですか?

    『花月』だと、なんばグランド花月にが
    浮かんでしまうので、葉月にしたのですが、
    花月もかわいくて、少し後悔…

    +90

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/14(月) 13:10:43 

    里香   プラス
    里帆   マイナス

    +6

    -27

  • 299. 匿名 2020/09/14(月) 13:11:13 

    >>185
    お父さんが杜氏?どういう意味?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/14(月) 13:11:37 

    >>297

    葉月がプラス
    花月がマイナス

    でお願いします…

    +55

    -1

  • 301. 匿名 2020/09/14(月) 13:12:40 

    >>279
    なんて読むの?「しおな」?潮+オナ?エロくないですか・・・

    +1

    -20

  • 302. 匿名 2020/09/14(月) 13:14:50 

    >>280
    琴音ちゃんも美人のイメージかも

    +4

    -2

  • 303. 匿名 2020/09/14(月) 13:15:33 

    >>256
    否めない…
    これだから名づけも侮れない…

    +47

    -4

  • 304. 匿名 2020/09/14(月) 13:16:07 

    >>23
    この漢字で「はるひ」だとするとちょっと男の子っぽいかなあ。
    女の子なら平仮名で「はるひ」でもいいかも。

    +47

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/14(月) 13:16:10 

    佳 +
    敦 -

    +6

    -9

  • 306. 匿名 2020/09/14(月) 13:17:54 

    >>295
    広辞苑によると冬の季語でもあるよ

    +28

    -0

  • 307. 匿名 2020/09/14(月) 13:18:25 

    和夫かずお+
    和之かずゆき-

    義父が和○なので和の字を入れなきゃいけない雰囲気

    +0

    -32

  • 308. 匿名 2020/09/14(月) 13:19:08 

    桃子 +
    桜子 −

    +25

    -15

  • 309. 匿名 2020/09/14(月) 13:19:44 

    雅仁 まさひと +
    悠仁 ゆうじん −

    +29

    -10

  • 310. 匿名 2020/09/14(月) 13:21:16 

    頼正(よりまさ)+
    正真(しょうま)-

    +8

    -21

  • 311. 匿名 2020/09/14(月) 13:21:50 

    風花+
    杏樹ー

    +55

    -9

  • 312. 匿名 2020/09/14(月) 13:24:48 

    >>258
    どちらもかっこいい爽やかそうな名前だけど、経験上、そうとつく子は落ち着きのない子が多い印象。あと漢字で馬とつく子。 

    さっそう!馬!願い通りにはなってるのかもしれないけど…

    +0

    -3

  • 313. 匿名 2020/09/14(月) 13:26:10 

    芽生(めい) +
    杏(あん) −

    +28

    -29

  • 314. 匿名 2020/09/14(月) 13:28:41 

    奏斗+
    唯人-

    +25

    -6

  • 315. 匿名 2020/09/14(月) 13:28:47 

    >>299
    あまりにも汚い言葉が並んでいたので...TOTOです

    すみません

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2020/09/14(月) 13:30:39 

    >>232
    ことちゃんっていうニックネーム可愛いなって思う

    +16

    -1

  • 317. 匿名 2020/09/14(月) 13:31:23 

    >>5
    色々大変な友達が梓って名前で、自分の名前に辛いっていう字が入ってるせいだと思うと笑いながら言ってました。その子自身はめちゃくちゃ良い子です。

    +46

    -1

  • 318. 匿名 2020/09/14(月) 13:31:39 

    >>85
    私も9月だけど長月はね…長子にしかならない

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/14(月) 13:32:26 

    >>306
    晩秋から初冬にかけての言葉だよね

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2020/09/14(月) 13:33:52 

    >>3
    友達のりさちゃんは誰からも愛される明るい女性なので、りさに一票

    +23

    -9

  • 321. 匿名 2020/09/14(月) 13:38:12 

    >>17
    私の字に「朱」が付いてますが気に入ってます!
    親は知らなかったみたいだけどたまたま夏生まれで「朱」も夏がイメージになってるみたいだし、魔除の色でもあって高貴な漢字らしいです。
    ただ、小人って意味もあります。そんな私は145cmです、親も小さいのでたまたまだと思いますが、私と同じ名前の子も146cmだったので侮れないかもとは思いました笑(´xωx`)

    +10

    -7

  • 322. 匿名 2020/09/14(月) 13:40:47 

    >>297
    8月生まれなら葉月ちゃんで良かったと思う
    花月ちゃんだと「はなつき?かづき?」ってなっちゃいそうだし

    +40

    -0

  • 323. 匿名 2020/09/14(月) 13:41:21 

    茅咲(ちさき)+
    美暖(みのん)-

    みのんちゃんがかわいいと思っていましたが夢でちさきちゃんって決めてる夢を見てから気になっています、、(>_<。)

    +56

    -11

  • 324. 匿名 2020/09/14(月) 13:42:00 

    >>154
    ココアは古いな!モカ可愛いと思います。

    +6

    -5

  • 325. 匿名 2020/09/14(月) 13:43:16 

    >>167
    結、愛だけならいいけど「ゆ」、「あ」って読ませるのはヤンチャっぽい
    姫は気が強い親がつけてそうなイメージ

    +20

    -1

  • 326. 匿名 2020/09/14(月) 13:43:31 

    桔平(きっぺい)+
    恭(きょう)-

    +32

    -15

  • 327. 匿名 2020/09/14(月) 13:44:01 

    麻衣子➕
    結衣子➖

    +26

    -19

  • 328. 匿名 2020/09/14(月) 13:45:55 

    園子➕
    桜子➖

    +11

    -21

  • 329. 匿名 2020/09/14(月) 13:47:52 

    智也
    雅也

    +31

    -11

  • 330. 匿名 2020/09/14(月) 13:48:31 

    >>228
    職場で嫌われてるおじさんで苗字がすみっているから嫌な気分になるなあ。陰ですみちゃんって呼ばれてるよ。

    +0

    -9

  • 331. 匿名 2020/09/14(月) 13:49:44 

    >>12
    私も一成(いっせい)がいい
    JO1の豆ちゃんと同じ?

    +13

    -1

  • 332. 匿名 2020/09/14(月) 13:50:41 

    もあ+
    るねー

    どっちもひらがなです。

    +11

    -21

  • 333. 匿名 2020/09/14(月) 13:51:39 

    ちとせ、どっちの漢字が良いですか?
    名字の画数が多めなので悩みます。
    千歳 +
    千才 -

    +77

    -0

  • 334. 匿名 2020/09/14(月) 13:52:16 

    >>280
    なるほど、さっきはどちらも私の好みじゃないからスルーさせてもらったけどその考えだったら琴音ちゃんがいいと思う。
    親御さんが冷静に自分の容姿をふまえて考えるの大切だよね。
    ひと昔よりはマシになったけど、自分その名前3○歳の今名乗れるの?って名付けしてる人結構いる。
    今の子供たちが大人になる頃は当たり前になるって言うけど限度がある。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2020/09/14(月) 13:52:58 

    >>297
    葉月で良かったと思うよ!
    花月はラーメン花月のイメージ

    +41

    -0

  • 336. 匿名 2020/09/14(月) 13:54:50 

    >>323
    どっちもないわ〜

    +68

    -1

  • 337. 匿名 2020/09/14(月) 13:55:31 

    >>333
    千才は変だなと思う( ´・・)
    いっそのことひらがなで「ちとせ」もかわいいと思う画数少ないし(´-` )

    +51

    -0

  • 338. 匿名 2020/09/14(月) 13:56:18 

    桃花➕
    唯花➖

    +9

    -14

  • 339. 匿名 2020/09/14(月) 13:56:33 

    >>336
    どっちかはつけるんでどちらかで、どっちもないならスルーしていただきたいです、、。

    +7

    -12

  • 340. 匿名 2020/09/14(月) 13:56:56 

    かおり +
    さおり ー

    +13

    -22

  • 341. 匿名 2020/09/14(月) 13:57:48 

    >>332
    勝手にすればいいと思います。

    +5

    -3

  • 342. 匿名 2020/09/14(月) 13:58:58 

    >>119
    はすっぱ、はすっぽいって言葉あるからはすみはやめた方が良い
    あすみはカワイイと思う

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2020/09/14(月) 13:59:17 

    >>3
    リサなら、英語の名前にもあるし、海外でも通じやすいよ。

    +56

    -2

  • 344. 匿名 2020/09/14(月) 14:00:20 

    >>323
    ちさきがいいと思う。みのんって何かの商品名ですでにありそうwもしくは将来的に出そうw

    +35

    -1

  • 345. 匿名 2020/09/14(月) 14:00:24 

    >>323
    ススキの花が咲ている様子。そして全身シャンプー。

    +18

    -2

  • 346. 匿名 2020/09/14(月) 14:01:03 

    >>307
    和夫はお父さん世代って感じね。
    でも和なら使いやすそう。
    ◯和くんでもいいし、かずととかかずきとかなら今も多そう。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2020/09/14(月) 14:01:18 

    >>23
    はるひってジュブナイルのキャラクターっぽい。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/09/14(月) 14:03:10 

    >>344
    確かにシャンプーでありますもんね笑、、、自分でもチラつくのを払拭していました笑

    +20

    -1

  • 349. 匿名 2020/09/14(月) 14:04:17 

    >>49
    どっちも美味しいポン酢とか売ってそう

    +17

    -0

  • 350. 匿名 2020/09/14(月) 14:04:38 

    >>345
    本当は千咲や智咲がいいなと思ったんですが画数が全く良くなくてたどり着いたのがこの字だったんです、、、😓

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2020/09/14(月) 14:05:28 

    >>339
    ごめん私もそのルールは理解してるけどあえてどちらもない!と言わせてもらう。

    +28

    -6

  • 352. 匿名 2020/09/14(月) 14:07:52 

    >>301
    横だけど、馬鹿だね。
    カンナでしょ。

    +25

    -2

  • 353. 匿名 2020/09/14(月) 14:11:57 

    >>122
    太いって漢字はつけられたくない。

    太ったら、「太一だからデブなんだ~」と揶揄されて、
    痩せたら、「太一なのに、ガリ~」と揶揄されそう。

    +11

    -18

  • 354. 匿名 2020/09/14(月) 14:12:08 

    >>332
    トイプーの名付けかな?ってレベル。

    +28

    -1

  • 355. 匿名 2020/09/14(月) 14:13:49 

    みすず +
    いろは -

    +33

    -15

  • 356. 匿名 2020/09/14(月) 14:14:12 

    >>350
    ちさきって珍しい名前だけど、みのんと比べても読みやすいし、ちょっと知性すら感じる素敵な名前だと思う。
    もしくは読みやすく美音でみおんにしたら?

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2020/09/14(月) 14:15:12 

    >>332
    純日本人なら両方キツい
    ハーフかクォーターならあり

    +18

    -0

  • 358. 匿名 2020/09/14(月) 14:15:35 

    >>206
    中学の先輩にいたけど、
    まわりの先輩達に「さくらのほうが可愛いのになんで“こ”つけたんだろうね」とか言われてた。
    あまり好かれてる人ではなかったな。

    +16

    -2

  • 359. 匿名 2020/09/14(月) 14:17:37 

    >>297
    それは葉月で正解!

    漢字変換もしやすいし。

    +25

    -0

  • 360. 匿名 2020/09/14(月) 14:17:43 

    >>106
    気持ちはわかりますー!
    うちも、男の子の名前は、この名前は嫌だと言うのはあっても、この名前がいい、と言うのが全くなかった
    自分が女だからか、男の子の名前は本当に難しかった
    結局女の子が生まれてきたんだけど。
    今思うと、名前を何にしようなんて、幸せな悩みだったなー!

    そうたくんに幸あれ!

    +12

    -2

  • 361. 匿名 2020/09/14(月) 14:18:51 

    >>297
    なんばグランド花月ワロタw

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2020/09/14(月) 14:20:11 

    女の子
    しん+
    こう-

    +5

    -16

  • 363. 匿名 2020/09/14(月) 14:20:30 

    >>323
    千咲(ちさき)じゃダメなん?

    +49

    -1

  • 364. 匿名 2020/09/14(月) 14:21:24 

    女の子
    じゅん+
    つきひ-

    +33

    -4

  • 365. 匿名 2020/09/14(月) 14:22:48 

    孝臣(たかおみ)+
    拓之助(たくのすけ)ー

    どっちも気に入ってて迷ってます

    +68

    -4

  • 366. 匿名 2020/09/14(月) 14:24:46 

    >>297
    葉月ちゃんって知的で可愛らしいイメージあります(*´∀`*)

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2020/09/14(月) 14:32:56 

    >>297
    葉月の方が断然良い!

    +32

    -0

  • 368. 匿名 2020/09/14(月) 14:33:54 

    >>323
    「みのん」読めない

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2020/09/14(月) 14:39:02 

    >>53
    私20代後半のみゆきですが
    高校時代はクラスに5人いました。
    ありきたりな名前だと名字で呼ばれることがほとんどなのでちょっと切なくはあります(´・ω・`)

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2020/09/14(月) 14:41:18 

    >>362
    出発?

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2020/09/14(月) 14:41:33 

    菜月 プラス
    美月 マイナス

    10月生まれです。どちらが可愛いと思いますか?

    +10

    -30

  • 372. 匿名 2020/09/14(月) 14:43:20 

    >>297
    花月じゃ吉本なら月花にしたら?
    つきかちゃん!

    +6

    -2

  • 373. 匿名 2020/09/14(月) 14:44:00 

    >>372
    ごめんもう出したんだね
    スルーしてください

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/09/14(月) 14:45:36 

    >>322
    名前ではなつきなんてないでしょ

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2020/09/14(月) 14:46:02 

    >>119
    響きはあすみの方がいいけど、亜の字はあまり良くないって聞いたよ

    +28

    -3

  • 376. 匿名 2020/09/14(月) 14:47:07 

    >>126
    そんな毎回聞かれるようなことではない気がするけど…

    +11

    -1

  • 377. 匿名 2020/09/14(月) 14:47:42 

    >>353
    太一ってすごくありふれた名前だよ

    +13

    -2

  • 378. 匿名 2020/09/14(月) 14:48:35 

    >>62
    画数の違いすごいな

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2020/09/14(月) 14:50:02 

    >>375
    でも現実にはたくさんいるのよね
    亜美ちゃんとか亜優ちゃんとか亜由美ちゃんとか
    みんな元気で理知的に育ってる...

    +12

    -4

  • 380. 匿名 2020/09/14(月) 14:51:32 

    >>213
    中国で日本の取締役会と似たもので「董事会(とうじかい)」というのがある。仕事柄知っている。
    それに似てるなと思っていた。
    おそらく悪い意味ではないと思う。
    すみれちゃんは、ひらがなでも漢字でもすごく可愛いお名前だと思う。
    私の名前は、なりたくない名前で時々挙がっている名前なので、本当にうらやましいよ!

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2020/09/14(月) 14:56:39 

    >>278
    ま行ら行の2文字って多いよね。親戚の姪の区別が大変。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2020/09/14(月) 14:57:31 

    雄飛(ゆうひ)+
    陽向(ひなた)-

    雄飛が個人的にはいいと思ってるんだけど。

    +19

    -24

  • 383. 匿名 2020/09/14(月) 14:59:03 

    >>282
    うちの子明莉ですよ〜
    明里より字面が可愛い気がする
    意味がいいのは明里な気がするけど…
    明るいジャスミンってなんだよって思われそうだけど、明るいところに咲くジャスミンっていうことにしとこうかと笑

    +21

    -8

  • 384. 匿名 2020/09/14(月) 15:00:43 

    >>297
    8月生まれの葉月ちゃん、可愛い!!
    これなら迷う余地なく葉月ちゃんだわ

    +26

    -0

  • 385. 匿名 2020/09/14(月) 15:01:29 

    >>262
    マイナスのほうの名前は、音読みされたら困るとか思った。いたらごめんなさい。
    訓読みが難しい名前は音読みのあだ名になることが多いと思う。
    大人になればいいと思うけど。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2020/09/14(月) 15:01:59 

    >>16
    すみれちゃんか〜可愛い名前だねー!

    +62

    -1

  • 387. 匿名 2020/09/14(月) 15:03:04 

    みゆう +
    つぼみ -

    +27

    -3

  • 388. 匿名 2020/09/14(月) 15:03:23 

    >>382
    この漢字だったら陽向くんがいいかなぁ
    シンプルに夕陽とか夕日くんだったらかっこいいかも

    +6

    -2

  • 389. 匿名 2020/09/14(月) 15:05:20 

    かい +
    れん +


    +17

    -7

  • 390. 匿名 2020/09/14(月) 15:10:28 

    >>379
    私の知ってる亜由美ちゃんは…

    +2

    -5

  • 391. 匿名 2020/09/14(月) 15:13:03 

    >>387
    ごめんなさい!
    どっちも微妙に一票

    +12

    -0

  • 392. 匿名 2020/09/14(月) 15:14:08 

    >>388
    雄飛を調べたら志をもって行動やら勇ましいという意味があったのでいいなーって思って🤔🤔

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2020/09/14(月) 15:16:30 

    >>4
    私すみれ
    なんかむかつく
    やめてね!

    +0

    -46

  • 394. 匿名 2020/09/14(月) 15:19:50 

    >>272
    なぜか中国っぽくなるよね

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/09/14(月) 15:21:04 

    >>156
    どっちも近年の名付けランキング10位以内にありますね

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2020/09/14(月) 15:21:16 

    >>393
    え?マイナスが多いってことは、すみれちゃんが支持されてるってことなのに🤔

    +31

    -0

  • 397. 匿名 2020/09/14(月) 15:23:35 

    2日前に出産

    夫 マリエ マリナ
    (海関係でキラキラキラキラ希望している)
    私は不吉だから猛反対

    私 アキナ チアキで考えてます
    (古臭いと猛反対されてます💢)

    義父母 キラキラネームかシワシワネームか?

    皆さん力添えお願いします。時代に合わせてつけないとシワシワはいじめられるよ!と言われました

    今5人部屋のママ達もみんなキラキラネーム。どうしたらいいんだろう。時代にそぐわないシワシワネームは虐められるんですか?ハーフや国際的にも通じる名前の方が海外に行っても親しみ感持たれる名前の方がいい気がするよと義母に言われました。

    アキナ、チアキ プラス
    マリエ、マリナ マイナス

    +53

    -29

  • 398. 匿名 2020/09/14(月) 15:27:47 

    >>243
    春生まれなら桜入っててもいいと思うけどな
    春といえば桜って感じだし!

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/14(月) 15:29:53 

    >>31
    キラキラネームでもないのに
    ださいとかかっこ悪いとか親がバカとか酷いね
    別の意味を持ってつけた親もいると思うよ

    +78

    -6

  • 400. 匿名 2020/09/14(月) 15:30:01 

    >>201
    ごめんけど
    セクシー女優を連想させるよね…

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/14(月) 15:31:19 

    >>332
    ルネってフランス人の名前だけど、ハーフとかなの?

    +10

    -1

  • 402. 匿名 2020/09/14(月) 15:31:31 

    >>339
    どっちかつけるの…
    うーん…

    +19

    -0

  • 403. 匿名 2020/09/14(月) 15:31:38 

    すみれちゃんいいなって思ってたけど、コロナ禍の石田純一の行動のせいで…
    親は選べないってやつの典型ですよね

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2020/09/14(月) 15:34:24 

    >>323
    みのんはボディソープが浮かんじゃうなぁ…
    まだちさきちゃんかなぁ…

    +35

    -0

  • 405. 匿名 2020/09/14(月) 15:35:35 

    >>5
    梓(あずさ)で「あず」とか「あずちゃん」って呼ぶのが良さそう

    +80

    -0

  • 406. 匿名 2020/09/14(月) 15:35:53 

    >>397
    昔だけど
    宇宙飛行士で向井千秋さんていたよね
    国際的に活躍してる人を例にあげると
    伝わりやすいかも!

    +15

    -1

  • 407. 匿名 2020/09/14(月) 15:36:13 

    >>206
    やまとなでしこのさくらこさんを思い出すなぁ

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2020/09/14(月) 15:38:40 

    >>17
    わたし朱里だからなんか嬉しい。
    昔は中々あかりって読んでもらえなかった。

    +26

    -1

  • 409. 匿名 2020/09/14(月) 15:39:15 

    >>53
    上位の名前嫌っていう理由は納得できないと思うわ
    それがいいっていう思いはあって当然
    男の子の名前は普遍的なものが多いし、ランキングの中から選ぶ感じにしたらいいのでは?

    +1

    -5

  • 410. 匿名 2020/09/14(月) 15:40:06 

    ことね プラス
    みふゆ マイナス

    1月産まれの予定です^^

    +32

    -14

  • 411. 匿名 2020/09/14(月) 15:41:34 

    >>410
    どっちも綺麗だね
    みふゆの場合は美冬かな?

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2020/09/14(月) 15:43:19 

    わこ+
    りこ−

    +6

    -28

  • 413. 匿名 2020/09/14(月) 15:45:40 

    >>397
    マリエとマリナは別にキラキラしてないよね
    漢字がキラキラしてるのかな

    +50

    -1

  • 414. 匿名 2020/09/14(月) 15:52:00 

    >>397
    あきなとちあきは古いと思う
    もう令和だよ!
    旦那さんの推してる名前、普通に可愛いと思うけどな

    +14

    -21

  • 415. 匿名 2020/09/14(月) 15:54:00 

    たいへいた
    ブーケ

    +4

    -2

  • 416. 匿名 2020/09/14(月) 15:55:21 

    >>414
    横だけどどちらも古いとは思わないけどなー!
    千秋はポケビの千秋(古い?!)が浮かぶけど、名前としては古くは感じないかな

    +9

    -5

  • 417. 匿名 2020/09/14(月) 15:56:49 

    +進之助(しんのすけ)
    −幸成(こうせい)

    +8

    -21

  • 418. 匿名 2020/09/14(月) 15:58:12 

    >>17
    朱里だとアカリじゃなくてシュリにみえる
    田村由美の「BASARA」という漫画の
    メインキャラが朱里(シュリ)♂だよ

    +32

    -0

  • 419. 匿名 2020/09/14(月) 16:02:23 

    >>55
    姫や妃の字を名前に入れちゃダメだよ
    在日(韓国か朝鮮)系だと思われがちだから

    +39

    -0

  • 420. 匿名 2020/09/14(月) 16:05:14 

    さら

    沙羅 プラス
    沙咲 マイナス

    +45

    -10

  • 421. 匿名 2020/09/14(月) 16:06:28 

    >>379
    アの漢字があまりないから仕方なく使っただけだと思う
    他に阿とか有しかないし

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2020/09/14(月) 16:08:52 

    >>282
    個人的には、灯里がいいかな
    平仮名の あかり も

    +8

    -10

  • 423. 匿名 2020/09/14(月) 16:12:21 

    >>397
    アキナ、チアキは特に古臭いって程ではないし
    マリエ、マリナもキラキラしすぎとも思わない。
    ただ、どちらも漢字次第かな。
    明奈、麻里奈とかなら普通に良いと思うし
    千愛姫、茉凛笑とかだとうわぁ…ってなる。

    +49

    -2

  • 424. 匿名 2020/09/14(月) 16:17:37 

    恭一➕
    壮一➖

    +19

    -10

  • 425. 匿名 2020/09/14(月) 16:17:44 

    >>76
    生まれてきた子供が不美人だと可哀想だよ。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2020/09/14(月) 16:17:49 

    あおし+
    えいし−

    キラキラでしょうか。。

    +12

    -7

  • 427. 匿名 2020/09/14(月) 16:18:27 

    >>23
    名付けに詳しい先生によると、
    〜良は野良の良なのであまり良くないらしいです
    咲良ならひらがなでさくらの方がまだ良いとおっしゃっていました

    +6

    -11

  • 428. 匿名 2020/09/14(月) 16:19:34 

    胡桃くるみ  +
    花乃子かのこ −

    +23

    -15

  • 429. 匿名 2020/09/14(月) 16:19:47 

    大輝➕
    優輝➖

    +24

    -7

  • 430. 匿名 2020/09/14(月) 16:26:37 

    >>213
    韮沢(にらさわ)という名前あるから韮のほうが馴染みあるのかもねー
    菫って漢字であまり見かけない

    +5

    -6

  • 431. 匿名 2020/09/14(月) 16:27:56 

    >>18
    辛が入る字は避けるべきよ

    辛ラーメン
    辛い
    辛い

    +0

    -16

  • 432. 匿名 2020/09/14(月) 16:31:40 

    紗南(さな) +
    珠里(しゅり) −

    +39

    -6

  • 433. 匿名 2020/09/14(月) 16:39:14 

    >>420
    沙咲を「さら」と読める人いるかな?
    「ささ」とか間違われそう

    +22

    -0

  • 434. 匿名 2020/09/14(月) 16:39:15 

    >>55
    姫は韓国や朝鮮に多い名付け
    美姫はミヒと読める

    +22

    -0

  • 435. 匿名 2020/09/14(月) 16:41:22 

    >>346
    和真とかもいいと思う

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2020/09/14(月) 16:43:44 

    >>232
    どっちもかわいい
    私はことねが良いなぁ

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2020/09/14(月) 16:44:53 

    >>5
    けいおんって突っ込み待ちかよ

    +10

    -4

  • 438. 匿名 2020/09/14(月) 16:51:13 

    >>397
    チアキ、アキナは古いでしょ
    がるちゃん民40以上の人多いから感覚普通じゃないのよ
    マリナとかマリエは今でも通用するよ
    由来も海関係ならいいじゃん!と感心するけどな

    +10

    -17

  • 439. 匿名 2020/09/14(月) 16:53:30 

    >>420
    間違えたの?
    咲良だとさくらと間違われるから沙良がすっきりしていて好きだ

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2020/09/14(月) 16:54:34 

    >>12
    一成がいいけど、本当は漢数字の壱が好き。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2020/09/14(月) 16:55:47 

    >>20
    小さくまとまりすぎてる感じがするしね。
    意味からすると小よりは大の方がいいだろうし。

    +4

    -5

  • 442. 匿名 2020/09/14(月) 16:56:18 

    >>19
    くだらねー

    +0

    -10

  • 443. 匿名 2020/09/14(月) 16:56:28 

    >>411
    まだ漢字が考えられていなくて
    響きだけで選んでます。笑

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2020/09/14(月) 16:56:32 

    >>428 >>432
    私なら19画は避けるかな

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2020/09/14(月) 17:01:06 

    >>414
    えー旦那さんの案の方が古くささを感じる

    +8

    -3

  • 446. 匿名 2020/09/14(月) 17:06:10 

    >>444
    19画ってだめなの?

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2020/09/14(月) 17:09:51 

    7月生まれなら
    風香➕
    風花➖
    どっちがいいと思いますか?

    このトピでもふうかちゃん出てたから学校とかで被るくらい多いのかな?

    +12

    -27

  • 448. 匿名 2020/09/14(月) 17:18:33 

    プラス飛鳥

    マイナス明日香
    漢字で印象かわる!

    +11

    -18

  • 449. 匿名 2020/09/14(月) 17:20:00 

    >>18
    濁音嫌だ

    +4

    -8

  • 450. 匿名 2020/09/14(月) 17:22:40 

    >>121
    いしだ壱成のイメージあるから壱成はやめとけ
    と私も思うけど
    いしだ壱成の本名は星川一星なんだよ
    星川は母親の姓
    石田純一の最初の妻ね

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2020/09/14(月) 17:23:11 

    >>96
    ジャイアンってww

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2020/09/14(月) 17:28:22 

    >>62
    つき?それともるな?

    +15

    -1

  • 453. 匿名 2020/09/14(月) 17:29:34 

    さくら +

    咲良  −

    +35

    -7

  • 454. 匿名 2020/09/14(月) 17:31:37 

    かえで+
    かなで−

    迷ってます😅

    +37

    -10

  • 455. 匿名 2020/09/14(月) 17:34:23 

    >>339
    変な名前付けられる子供がかわいそう

    +18

    -0

  • 456. 匿名 2020/09/14(月) 17:36:36 

    ひまり+
    ひより−

    旦那と意見分かれてる。客観的にどっちがいいと思いますか?

    +45

    -28

  • 457. 匿名 2020/09/14(月) 17:37:58 

    >>17
    うちは悩んで悩んで、ひらがなであかりにしました。
    娘は「クラスでひらがなの名前私だけ…まぁ、ええんやけど」と言いますで

    +25

    -1

  • 458. 匿名 2020/09/14(月) 17:41:13 

    >>447
    私の知ってる限りではそんなに被らないけどたまにいるって感じかな。
    たぶん10年くらい前だと結構被ってたと思う。
    漢字は風花だと冬の季語だから7月生まれに合わないかも。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2020/09/14(月) 17:45:58 

    凪沙 +
    朱音 −

    +38

    -7

  • 460. 匿名 2020/09/14(月) 17:53:33 

    >>445
    え、たとえばAKBにいそうなのはまりなちゃんとかじゃない?!あきなとかちあきは昭和ネームだと思うけど私の感覚がおかしいのか??

    +5

    -4

  • 461. 匿名 2020/09/14(月) 17:56:30 

    その前になぜふたつ?シュミレーションにしたら無理がある。
    双方の実家の両親からひとつずつ挙げられたから?

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2020/09/14(月) 18:00:59 

    朱寿(すず)+
    海音(みお)−
    お願いします!

    +13

    -26

  • 463. 匿名 2020/09/14(月) 18:01:15 

    ゆかり +
    しおり ー

    +7

    -26

  • 464. 匿名 2020/09/14(月) 18:04:19 

    >>462
    どっちも読めないからやめときましょう!

    +31

    -2

  • 465. 匿名 2020/09/14(月) 18:05:14 

    響可 +
    凛 -

    +1

    -24

  • 466. 匿名 2020/09/14(月) 18:05:29 

    めい+
    ゆずき−

    +45

    -7

  • 467. 匿名 2020/09/14(月) 18:06:09 

    >>465
    凛ちゃんかわいい!

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2020/09/14(月) 18:09:17 

    みおり

    美緒里 +
    澪里 −

    +29

    -15

  • 469. 匿名 2020/09/14(月) 18:10:54 

    >>467
    465です!嬉しいです!ありがとうございます!
    実は名字の最後の文字が「ま」なので
    凛と合わせて「まりん」になって
    私が海が好きなのでいい名前だなーと思っていたところなのでした(´◡`๑)

    +2

    -4

  • 470. 匿名 2020/09/14(月) 18:14:28 

    一慶(いっけい) +
    貴一(きいち) -

    +7

    -18

  • 471. 匿名 2020/09/14(月) 18:14:28 

    >>18
    梓、ほどよく古風で、絶対読めるし、良いよね

    +12

    -6

  • 472. 匿名 2020/09/14(月) 18:25:25 

    >>3
    私の名前だ!確かに気は強いと思うし、よく言われるけど毎日楽しいよ!名前が関係あるのか知らないけど

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2020/09/14(月) 18:25:28 

    >>321
    私も朱がつきます!(背は150cm)
    しゅ、もしくはみ、の読み方を初見だとされます。
    電話口で名前を伝える時に最近は御朱印の朱です、と伝えたらきちんと伝わるのでホッとします。

    学生時に朱に交われば〜と漫画に載って茶化されたので他の名前が良かった。

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2020/09/14(月) 18:28:32 

    新太(あらた)プラス
    恭太(きょうた)マイナス

    +41

    -11

  • 475. 匿名 2020/09/14(月) 18:32:46 

    どっちもやめろって言う人はトピずれだと思います。書き込む人いなくなるよ。

    +6

    -5

  • 476. 匿名 2020/09/14(月) 18:34:33 

    帆波 プラス
    帆南 マイナス

    読みは両方とも「ほなみ」です

    +35

    -11

  • 477. 匿名 2020/09/14(月) 18:42:50 

    >>256
    春って漢字を使いたかったからって人はいたよ。

    +40

    -1

  • 478. 匿名 2020/09/14(月) 18:53:54 

    >>295
    あたしも一瞬勘違いしたけど、きて ないん じゃない?って言ってるよ

    +38

    -1

  • 479. 匿名 2020/09/14(月) 18:56:04 

    >>23
    さくらっていい名前なんだけど、春生まれに桜の字は本当に多い
    はるひも可愛いと思う

    +11

    -2

  • 480. 匿名 2020/09/14(月) 18:58:19 

    >>456
    私はひより派かな
    ヒヨコみたいで可愛い

    +2

    -6

  • 481. 匿名 2020/09/14(月) 18:58:51 

    みずき +
    はずき -

    +21

    -9

  • 482. 匿名 2020/09/14(月) 19:02:59 

    >>114
    これはいい考え。

    +14

    -1

  • 483. 匿名 2020/09/14(月) 19:03:08 

    りりか +
    りりな -

    +14

    -12

  • 484. 匿名 2020/09/14(月) 19:05:41 

    地歩(ちほ) プラス
    果歩(かほ) マイナス

    +0

    -44

  • 485. 匿名 2020/09/14(月) 19:05:59 

    >>1
    両方とも可愛いけど、小春ちゃんは凄く多い気がするから、すみれちゃん。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2020/09/14(月) 19:11:00 

    ふく+
    がく−

    +3

    -19

  • 487. 匿名 2020/09/14(月) 19:19:45 

    プラス 渚
    マイナス つぐみ

    +33

    -4

  • 488. 匿名 2020/09/14(月) 19:25:03 

    >>456
    わしもだね
    ひよちゃん

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2020/09/14(月) 19:25:56 

    あらた新 +
    つかさ司 −

    +25

    -19

  • 490. 匿名 2020/09/14(月) 19:31:25 

    >>466
    この名前どちらもめちゃくちゃ多い

    個人的にここまで人気名を付ける意味がわからない
    すまん

    +4

    -5

  • 491. 匿名 2020/09/14(月) 19:31:36 

    詩月(しづき)+
    詩野(しの)−

    +8

    -19

  • 492. 匿名 2020/09/14(月) 19:33:30 

    こういち の字で悩んでる
    簡単な名前なので漢字を少し凝ったものにする ➕
    一発変換できるありきたりなものにする ➖

    +5

    -9

  • 493. 匿名 2020/09/14(月) 19:34:40 

    >>456
    ひより
    「晴れたよい天気」って意味があるから、素敵な人生になりそう

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2020/09/14(月) 19:37:44 

    がく +
    ゆうま−

    +9

    -15

  • 495. 匿名 2020/09/14(月) 19:46:42 

    笑花
    咲花
    えみかです

    +20

    -13

  • 496. 匿名 2020/09/14(月) 19:46:54 

    なるみ ➕
    あかり ➖

    +7

    -19

  • 497. 匿名 2020/09/14(月) 19:49:34 

    >>460
    ジェネレーションギャップかもね
    30代アラフォーの自分にはまず渡辺満里奈が思い浮かぶし
    麻里ちゃん、真理子ちゃん、まりあちゃんが同世代にいたからマリがつくと懐かしい感じがする
    それに比べると千秋ちゃんは普遍的なイメージ。少なくとも「あき」という響きが古くなることはないと思う

    +11

    -2

  • 498. 匿名 2020/09/14(月) 19:59:27 

    莉乃(りの)+
    莉緒(りお)-

    +10

    -30

  • 499. 匿名 2020/09/14(月) 20:01:38 

    茉莉(まつり)+
    深月(みつき)−

    +18

    -12

  • 500. 匿名 2020/09/14(月) 20:05:35 

    楓かえで  +
    葵あおい  −

    ちなみに冬生まれです

    +10

    -15

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。