- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/09/14(月) 15:44:20
ドラえもんの映画は小さい頃親がテレビ放送の時に撮ってくれたのをみてたのですが、日本誕生を20代後半で改めて借りた時に、ククルのオオカミの話があったなんて知らなくてびっくりした。
たぶん、CM中に録画止めたりしてたんだと思う。
アニマルプラネットも改めて借りた時にテレビ放送の時にカットされる場面がけっこうあった。+9
-0
-
502. 匿名 2020/09/14(月) 15:49:14
鉄人兵団でワクワクするのは、鏡面世界での買い出しと空き地でバーベキュー。
+13
-1
-
503. 匿名 2020/09/14(月) 15:58:02
>>1
少年期ね…武田鉄矢の
最近またAmazonプライムで見たよー!名作だよね。
来年のドラえもん映画、宇宙っぽいからもしや…?!と思ってるけど、違うかなぁ。+8
-0
-
504. 匿名 2020/09/14(月) 16:00:18
魔界大冒険の最後、元の日常に戻ってのび太が空き地に行くといつものメンバーがいた。遠くから試しに「チンカラホイ」と魔法を唱えたらしずかちゃんのスカートがフワッと浮き上がる。「偶然だよね~」みたいな終わり方を覚えてる。+14
-0
-
505. 匿名 2020/09/14(月) 16:09:26
マニアックな質問で申し訳ないんだけど
ブリキの迷宮で、のび太がドラえもんに
練習しないでスキーができるようになる道具出してとねだって
ドラえもんと喧嘩になるシーンありますよね?
そのシーンでのび太がひとりスキーで吹雪の中を
猛スピードで降ってくシーンの台詞が昔から聞き取れなくて気になってます!誰かわかる方いませんか?
「○×△※た、す、けてーー!」のとこ+4
-0
-
506. 匿名 2020/09/14(月) 16:10:52
エモドラン知ってる人いる?+6
-0
-
507. 匿名 2020/09/14(月) 16:13:59
>>506
創世日記だよね
知ってるよ~!+7
-0
-
508. 匿名 2020/09/14(月) 16:15:00
>>506
創世日記のアリ人間?のトップの息子の友達ロボットですね?
「僕、エモドラン」
「僕もちょっとだけ手伝った」
とかさり気にラブリー。出典:c1.staticflickr.com
+10
-0
-
509. 匿名 2020/09/14(月) 16:16:06
>>84
このシーン、子供の頃から何回も観ているけど
涙なしでは観られない。+22
-0
-
510. 匿名 2020/09/14(月) 16:19:37
創世日記面白いんだけど、虫人間とか、生贄の時のおばあさん?とか、出てくるキャラや世界観が悉く怖かった思い出がある+6
-0
-
511. 匿名 2020/09/14(月) 16:24:59
>>505
顔がちぎれちゃう助けて
かな+10
-0
-
512. 匿名 2020/09/14(月) 16:34:52
子供の頃から何で出来杉くんは参加してないのか不思議だった。
あんなに完璧超人なら役に立つはずなのに。+3
-2
-
513. 匿名 2020/09/14(月) 16:37:49
>>512
有能すぎて大冒険にならないからリストラされたんだよ。+16
-0
-
514. 匿名 2020/09/14(月) 16:42:38
>>494
新ドラのあたたかい目と歯茎マジで嫌いだわ
つまんないし見てて恥ずかしくなるし可愛くも何ともない+15
-0
-
515. 匿名 2020/09/14(月) 16:48:25
>>497
でもバンホーさんのお顔は若干ディスってた気がw+5
-0
-
516. 匿名 2020/09/14(月) 16:49:11
>>273
F先生が子ども電話相談室で回答したからだっけ。
+4
-0
-
517. 匿名 2020/09/14(月) 16:50:54
>>318
ポケット取られてじゃないけど、宇宙開拓史でも「中古(ちゅうぶる)ロボットで悪かったね!」てなセリフはあった。宇宙船が古くてどうのこうのって話しててのび太が「どんな機械も古くなるとおかしくなるんだね」と言った時のセリフ。+6
-0
-
518. 匿名 2020/09/14(月) 16:52:00
翼の勇者たちにあったセリフ。
「武器は?」
「毎度おなじみ、ショックガンと空気砲」
「もっとすごい武器ないの?」
「僕は持ってないよ」
地球破壊爆弾はどうした。+7
-0
-
519. 匿名 2020/09/14(月) 16:54:16
>>504
実際にはどんな考えで最後にこのシーンを入れたのかは分からないけど、魔法はないって出木杉くんがはっきり言っちゃったから、がっかりする子供もいたかもしれない。
だからそこに配慮して「もしかしたら魔法だって本当にあるかもね」みたいにしておくのが、優しいなぁと思った。+11
-0
-
520. 匿名 2020/09/14(月) 16:54:41
>>167
オヤツじゃなくて薬。普段運の悪い人ほどめっちゃ運が良くなるっていう奴。これ飲んでニムゲの星に行ったのび太、さっそく見つかるもニムゲが滑って転んで気絶。服を奪うけど誰にも気づかれず。さっきの兵士が目を覚まして「スパイが紛れ込んでる」となるも、一列に並んで順番にマスクを取るという方式で、隣にいた人がスパイで逃走。「お前ら、そいつを牢屋に入れとけ」と言われる。人質になってた女の子をあっさり見つけて連れて逃げる。+8
-0
-
521. 匿名 2020/09/14(月) 16:55:03
>>517
のび太めっちゃ失言ww+6
-0
-
522. 匿名 2020/09/14(月) 16:55:49
>>308
ゴツゴーシュンギクっていうネーミングセンスほんと神+9
-0
-
523. 匿名 2020/09/14(月) 16:56:06
>>74
しかも悪者のトップな。どういう経緯であの座に就いたのか知らないけど、世襲制にしろ何にしろ皮肉を感じる。+9
-0
-
524. 匿名 2020/09/14(月) 17:05:35
>>512
出木杉(またはドラミ)がいたら10分で冒険終わってしまうからね
彼は序盤でのび太に知識を与える役だけでええんや+16
-0
-
525. 匿名 2020/09/14(月) 17:06:03
>>511
ありがとう!!!+4
-1
-
526. 匿名 2020/09/14(月) 17:07:28
>>506
きゃわ+19
-0
-
527. 匿名 2020/09/14(月) 17:08:18
>>1
号泣するから余程のことがない限り見ない
絶対泣かそうとしてつくってる
んで、その部分子どもは全く無関心
+1
-1
-
528. 匿名 2020/09/14(月) 17:08:22
>>512
彼はギャラが高いんですよ+7
-0
-
529. 匿名 2020/09/14(月) 17:14:23
創世日記って人気あるのかな?
ちゅん子の辺りの話とか長すぎて…
あとオチも好きじゃなかった+20
-1
-
530. 匿名 2020/09/14(月) 17:21:29
>>515
それ、当時から謎だったw
妹ちゃんとそんな見た目変わらなくない?ならバンホーさんもカッコいいって言ってあげればいいのにと思ってた+8
-0
-
531. 匿名 2020/09/14(月) 17:30:46
>>320
旧作はミクロスの一言がロボットの暴走を止めるきっかけになるしね+10
-0
-
532. 匿名 2020/09/14(月) 17:38:39
>>320
のび太「おやじかとこじかはどっちが大きい?」
ミクロス「おやじか!」
のび太「ブー。こじかは鹿の子供。おやじかは蚊の親父」
ミクロス「ぐぬぬ・・・」
のび太「おおざるとこざるはどっちが強い?」
ミクロス「おおざる!いや待てよ・・・さっきのもあるし・・・こざる!」
のび太「ブー。ざるは喧嘩しないの」
ミクロス「ぐぬぬ・・・」+15
-0
-
533. 匿名 2020/09/14(月) 17:39:58
>>90
あのシーン面白いよね!
王子役の子がしずかちゃんを見て「可愛い!僕この子にするよ!」ってなるんだけど、はっきり言ってブ◯の白雪姫が「ちょっと!私はもう3回目なのよ!」って怒るんだよw+12
-0
-
534. 匿名 2020/09/14(月) 17:44:03
>>530
地底人の顔見慣れたのかもね
+5
-0
-
535. 匿名 2020/09/14(月) 17:44:44
>>266
私もあのシーン大好き!電車や寝台特急が大好きなので私も宇宙旅行行きたい!て思っちゃう。笑
あのシーンもこれまた個人的に好きなメンデルスゾーン「夏の夜の夢」、アトラクションが暴走する時の「妖精の行進」とか。
西部劇や恐竜、巨大アトラクションの暴走、ドラえもん映画の中でも特に「映画」っぽい作りだと勝手に思ってます。+15
-0
-
536. 匿名 2020/09/14(月) 17:50:13
日本誕生の大根から料理出てくるシーン好きすぎて何度でも見れる+13
-0
-
537. 匿名 2020/09/14(月) 18:04:27
>>16
下手なホラー映画よりこわいよ
ドラ映画って音とかも合わさって不気味なんだよね+18
-0
-
538. 匿名 2020/09/14(月) 18:06:01
>>535
ね!子供たちだけで宇宙を走る列車に泊まりで乗るなんて最高のシチュエーション!行き先は着いてからのお楽しみとか!楽しいに決まってる!
大人になってもあのシーン見るとドキドキワクワクするので金曜日の夜とかしょっちゅう見てます+11
-0
-
539. 匿名 2020/09/14(月) 18:07:47
>>472
アニマルプラネットもなかなかだよね
地球人が自分の星を汚染させてしまったせいで空気が悪くなり防護服無しでは住めなくなった
だから動物達の綺麗な星を侵略しようとするんだよね
+14
-0
-
540. 匿名 2020/09/14(月) 18:18:51
>>1
ジャイアンがいい人に見える。+0
-1
-
541. 匿名 2020/09/14(月) 18:22:04
>>472
Siriとかアレクサが出てきた時、チャモチャモ星に近づいてるなあと思った+8
-0
-
542. 匿名 2020/09/14(月) 18:24:11
>>494
初見の子どもじゃなくて、リメイク前の作品も知ってる大人向けになりつつあるよね
違いを見つけられるかな?みたいな
+7
-0
-
543. 匿名 2020/09/14(月) 18:25:28
>>481
のび太は一応途中でリルルと対峙する場面あったし…+5
-0
-
544. 匿名 2020/09/14(月) 18:26:11
>>259
そう!道中は誰かが写真撮ってるから2人〜3人で写ってるんだけど、最後の1枚は4人で写ってるんだよね
エンディング曲も好き
島崎和歌子って歌うまいよね+19
-0
-
545. 匿名 2020/09/14(月) 18:28:14
大魔境の終盤で「だからみんなで」って曲だけになってセリフは聞こえないんだけど、ペコに「逃げてください」って言われたのにジャイアンから順に一緒に闘いに戻るところ、ほんと好き
名演出だと思う!+14
-0
-
546. 匿名 2020/09/14(月) 18:29:39
>>27
今の映画は色々と演出が過剰
余韻がない
あと絵のタッチがテレビ用と映画用で違う
映画だと線が途切れ途切れ風になってる+9
-0
-
547. 匿名 2020/09/14(月) 18:33:29
>>84
この作品はほんとに旧作がよかった
しずかちゃんの泣きながら叫ぶシーンは何度みても泣ける、、+26
-0
-
548. 匿名 2020/09/14(月) 18:36:50
結婚前夜大好き
名前合ってるか自信ないけど😅+6
-0
-
549. 匿名 2020/09/14(月) 18:38:21
昔のドラえもん映画って、どれも不気味な雰囲気あったよね…。トラウマになってるもの数えたらキリがないくらい。+22
-0
-
550. 匿名 2020/09/14(月) 18:39:35
一つ目の口髭があって喋れなくて🤬みたいな宇宙人のキャラクターが出てる映画を知りたいです
誰か存じませんか?+3
-0
-
551. 匿名 2020/09/14(月) 18:44:08
>>389
神曲!!
すごく良いよね!
+7
-0
-
552. 匿名 2020/09/14(月) 18:49:32
こないだ久々に子どもと「ドラビアンナイト」を観たんだけど、主題歌の「夢のゆくえ」で不覚にも号泣。
歳重ねるごとに、涙脆くなるせいなのか、コロナでストレス溜まってるのか、、なぜかドラえもんの映画の主題歌が身に染みるんだけど、、、
「夢のゆくえ」白鳥 英美子 Doraemon: Nobita in Dorabian Nights /ドラえもん のび太のドラビアンナイト ED full - YouTubeyoutu.beMovie : Doraemon Movie 12: Nobita no Dorabian Nights (1991) 映画 ドラえもん のび太のドラビアンナイト Ending Song : Yume no Yukue ( The Direction of Dream) by Emiko Shiratori. 夢...
+17
-0
-
553. 匿名 2020/09/14(月) 18:51:18
>>22
昔の作品よかったな〜
最近Amazonプライムで見直した!
雲の王国や日本誕生、創世日記とかの、序盤の一から国や世界を作っていく過程がすごく好きだったー!!+14
-0
-
554. 匿名 2020/09/14(月) 18:53:32
>>6
タイムリー!久しぶりに雲の王国を見たくなり、昨日DVDを借りてきて見ていました。
当時(小4くらい)もあ印象に残りましたが、大人になって観ると内容が深い。
ノア計画を実行しようとしている天上人に対し、ドラえもん側は、雲戻しガスがあることを伝え、話し合いをしようとする。
4人の悪い地上人が、雲戻しガスがあるなら、それで一気に雲の世界を壊してしまえ!(みたいなこと)と提案するけど、のび太とドラえもんは、
「だめ!これはあくまでも、同じ土俵に立って話し合いをするための切り札として使うんだ」と。
これは現在でも、国防のための、核兵器の話に通じていると感じました。
+24
-0
-
555. 匿名 2020/09/14(月) 18:53:41
>>181
素敵な想いつなぎあわせて少しずつできるネックレス♪島崎和歌子ね!笑+9
-0
-
556. 匿名 2020/09/14(月) 18:54:35
>>1
これの主題歌聴いたらいつも泣きそうになる+4
-0
-
557. 匿名 2020/09/14(月) 18:59:08
キー坊が大好き!すごく可愛い
ジャイアンがキー坊初見した時の「なんだ?お前、すっげぇ緑だな」が好き
一番好きな作品は秘密ミュージアムかな+7
-1
-
558. 匿名 2020/09/14(月) 19:00:17
>>7
同僚の3歳の息子さんが今のドラえもん好きでジャイアンに憧れてて。ブリキのラビリンス面白いよって勧めたんだけど、声優が違うとかそういうことは一切気にせず最後まで真剣に観て(いつもは長いと飽きちゃう)面白いと興奮してたんだって。後日ありがとうって息子さんからお手紙もらったよ!やっぱり旧ドラは最高だなと思ってるアラサーです。+10
-0
-
559. 匿名 2020/09/14(月) 19:04:24
私が好きで毎年見ています。
魔界大冒険が好き。+3
-0
-
560. 匿名 2020/09/14(月) 19:04:26
>>17
雲の王国の主題歌「雲がゆくのは」もいい!
きっとどこか 遠い国で
僕より辛い 心の人がいるのだろう
おーい雲よ 僕はいい 我慢できるよ
その人の瞳に 浮かんでくれ
「僕」も辛い思いをしているけれど、どこか遠い国にいるであろう、自分よりも辛い気持ちでいる人を思いやる歌詞。
武田鉄矢氏はこんな優しい歌詞を書けるのか、と、
子どものころは何となくで聴いてたけど、
良い歌詞だなと思います。+19
-0
-
561. 匿名 2020/09/14(月) 19:05:31
鉄也主題歌、子どもからしたら渋いけど名曲揃いですよね。子供の頃ってお気に入りの映画やアニメを繰り返し観るけどドラ映画は本当によく観たのでどの曲も馴染み深いし大好き。夢幻は挿入歌カッコいいし女性ボーカルの曲は歌詞も含めて綺麗だったなー。雲の王国は今じっくり聴くと泣きそうになる。+14
-0
-
562. 匿名 2020/09/14(月) 19:07:36
太陽王伝説がめちゃくちゃ好きです。
雰囲気からしてドラえもん映画の中ではわりと異色だと思うし、ED曲はほんと神😭+9
-0
-
563. 匿名 2020/09/14(月) 19:14:11
>>512
ドラえもん映画であの時〇〇してたらは禁句なんです
宇宙小戦争でスモールライト盗まれた
出木杉「じゃあビッグライトで…」
一同「……………ウワァ、言っちゃったよ」+12
-0
-
564. 匿名 2020/09/14(月) 19:17:48
個人的には昔のドラえもんの映画が好きだったな。
雲の王国にしてもブリキのラビリンスにしてもその時はトラウマだったり怖い気持ちになったけど、、大人になって凄く大切なことを教えてくれてたんだなぁと気付いた。
自分の子どもには旧新作あるものは旧作をチョイスしちゃってるわ。
今のドラえもんも好きだけれど、何か色々オブラートに包み過ぎてて、やっぱり旧作が良いなって。
中身だけでなく、音楽も。
+17
-0
-
565. 匿名 2020/09/14(月) 19:17:57
>>545
最後にスネ夫が照れ臭そうに頭掻きながら集まって、ジャイアンが涙流しながら喜ぶ所が好き
声は聞こえないけど心の友よって言ってたと思うw+11
-0
-
566. 匿名 2020/09/14(月) 19:19:53
>>46
リメイクから私は試聴し始めたけど、雅美さんのメデューサはなかなか良かったよ😲
迫力あったし、小さい頃初めて見た映画やったから覚えてる。しかし魔法使いの石になるシーンはトラウマやね😅+4
-5
-
567. 匿名 2020/09/14(月) 19:21:30
>>6
私はギガゾンビよりも、土偶が接着銃で地面にべたーってなってるまま、瓦礫で生き埋めになっていくのがトラウマ、、、+10
-0
-
568. 匿名 2020/09/14(月) 19:25:47
>>565
リメイク版の方かな。ジャイアンとペコが口論して、ペコを殴って何か言って手を取り合い、後ろからのび太、ドラえもん、しずかちゃんが来てまた口論。爆弾落ちてきてスネ夫が合流の流れね。+6
-0
-
569. 匿名 2020/09/14(月) 19:26:46
しずかちゃんがドールハウスの浴槽に温めた牛乳を入れてからスモールライトで小さくなって、100%牛乳風呂を堪能するシーンが好き。一度やってみたかったのよね~って言っててさすが風呂好きって感じ。現実で牛乳風呂やるとしてパック1本入れても凄く薄まった状態だもんね。+18
-0
-
570. 匿名 2020/09/14(月) 19:26:54
>>563
ビッグライトも盗まれた!
「取り寄せバッグで奪い返したら」
「・・・うん・・・」+6
-1
-
571. 匿名 2020/09/14(月) 19:31:13
+7
-0
-
572. 匿名 2020/09/14(月) 19:32:55
>>493
ジャイアン「俺も一曲」
一同「やめろ、20世紀の恥」+8
-0
-
573. 匿名 2020/09/14(月) 19:33:21
>>548
結婚前夜で合ってますよ。男性陣のパーティー和むよね。皆でワイワイやってて、ガキ大将だったジャイアンにも「下手糞~」とツッコめる。皆大人になって得た物もあれば失ったもの(気軽に冒険できたこととか、ジャイアンの歌に怯える気持ちとか)もある、と。
+15
-0
-
574. 匿名 2020/09/14(月) 19:33:36
どらら、どらら、どらどらら
どらら、どらら、どらどらら
どらら、どらら、どーらーどーらー
どらら、どらら、どーらーらー
どらどらど、ら、ら
あっ白雪姫ー!+8
-0
-
575. 匿名 2020/09/14(月) 19:35:23
>>467
最後らへんで昨日の僕達を助けに行くよ!ってなるんだよね
考えてみれば無限ループ?になるのかな+7
-0
-
576. 匿名 2020/09/14(月) 19:36:47
子供の頃、太陽王伝説のティオの声に惚れてしまって
しばらく恋してた笑
+8
-0
-
577. 匿名 2020/09/14(月) 19:39:59
>>389
あの声も酒灼けした喉で完全消滅してしまった+8
-0
-
578. 匿名 2020/09/14(月) 19:44:28
>>562
君は誰を救えるか+5
-0
-
579. 匿名 2020/09/14(月) 19:44:50
旧ドラだと感動はもちろんするんだけどトラウマ級な恐怖シーン挟み込むよね
パラレル西遊記のママとパパのシーンとか魔界大冒険のメデューサとか鉄人兵団の街破壊してしまうシーンとか
あれすごいいいと思うんだけど最近のは怖くないんだよなぁ 泣かせにかかってるだけで
ホラー要素って改めて難しいんだなと思った+12
-0
-
580. 匿名 2020/09/14(月) 19:46:27
のび太の恐竜2006が好き
高校生の時に観に行って
年甲斐もなく大泣きして、過呼吸になって映画館出るの大変だった+2
-4
-
581. 匿名 2020/09/14(月) 19:49:11
>>518
地球破壊爆弾は爆心地から逃げられないので、ドラちゃんがネズミ巻き込んで死なば諸共する際の最終手段+5
-0
-
582. 匿名 2020/09/14(月) 19:52:25
>>515
バンホーさん「失礼だなぁ、君たちだって…まぁいい」
バンホーさん大人やなぁ+18
-0
-
583. 匿名 2020/09/14(月) 20:04:19
>>582
しかしその後、ちょっとした仕返しにドラえもん達を熱中症寸前まで追い込むというドSっぷり+9
-0
-
584. 匿名 2020/09/14(月) 20:06:18
>>583
「うっかりしていた」
笑+9
-0
-
585. 匿名 2020/09/14(月) 20:06:25
『僕のアイスこんなんになっちゃった』このシーンのセリフが可愛すぎて大好きです!36歳になった今もたまに真似しています笑+22
-1
-
586. 匿名 2020/09/14(月) 20:14:30
>>544
あの頃はスカウトした会社に第二の山口百恵って言われてたからアイドルとして頑張ってたと思う
数年後にはダウンタウンに第二の和田アキ子って言われるけど+6
-0
-
587. 匿名 2020/09/14(月) 20:18:52
>>11
ワンパターンだから安心して見ていられるっていうのもある
何がなんだかわからない奇抜なストーリー(ドラえもんが急に敵になるとか、パパとママが主役かってくらい活躍するとか)をぶつけられても、
親子共々ついていけない+21
-0
-
588. 匿名 2020/09/14(月) 20:20:20
>>11
いつも同じくらいの年の少年がいて、悪者と戦うことになるが、「その決戦の日が明日なんだ!」みたいな、すごいタイミングで出会う。
あといかにもぬいぐるみになりそうなカワイイ系のキャラが出てくる。
ジャイアンはいいやつになり、のび太は勇敢になりがち。
パターンは決まってるんだけどね~。+16
-2
-
589. 匿名 2020/09/14(月) 20:27:06
>>1 のび太にしずかちゃんスネ夫ポジションは劇場版活躍しないね+1
-1
-
590. 匿名 2020/09/14(月) 20:47:55
タイムパトロールが大好きでした!
とくにアニマル惑星で、ニムゲたちの宇宙船を取り囲むシーンが好きです
最近の映画には登場するんでしょうか?
+7
-0
-
591. 匿名 2020/09/14(月) 20:54:54
ふしぎ風使いのゆずの主題歌好き
2人が声優で出てたらしいけど、当時全然気づかなかった+1
-1
-
592. 匿名 2020/09/14(月) 20:55:34
>>433
ベティ「タケシ最高〜」+4
-0
-
593. 匿名 2020/09/14(月) 20:55:49
ブリキの迷宮がトラウマ
トラウマなのに小学校の日帰り遠足で
バスで流されたのがブリキの迷宮
ブリキの迷宮と言えば日帰り遠足のイメージ+4
-0
-
594. 匿名 2020/09/14(月) 20:55:58
>>66
最近子供と見たんですが、
全て先手を打って出て、隙がないキャラクターでしたね。
藤子・F・不二雄先生も、このドラコルルをどうやって倒すかに悩んだと言われたそうです。+14
-0
-
595. 匿名 2020/09/14(月) 21:03:37
チャミーって旧作の方がデザイン可愛いよね
新作の黒ぶちに赤目って怖いんだけど…
声やキャラはどちらとも可愛いかったけど
ちなみに下が旧作のチャミーね+16
-0
-
596. 匿名 2020/09/14(月) 21:07:39
タイミング良くですが、子供がドラえもんにハマったんで、映画をレンタルして観てますが、大人になって改めて見て、
感動したり考えさせられる内容だと思いながら見ています。
この前は雲の王国見て、ジャイアン・スネ夫・しずかちゃんが急遽地上人代表で出廷した時に、
しずかちゃんの涙の訴えに子供も私もグッときました。
最後に天上人の命に代えられないとタンクに突っ込んだドラえもんは、涙無しには見れませんでした。+5
-0
-
597. 匿名 2020/09/14(月) 21:13:09
>>579
ドラビアンの奴隷静香ちゃんもブリキの捨てられるドラえもんも雲の王国の自爆しに行くドラえもんも何度見ても怖いんだけどその分後で助かったシーンが心の底からホッとしてたなあ。
因みに夢幻三剣士の裏山は大人になってネットで見て知って怖くなったw+10
-0
-
598. 匿名 2020/09/14(月) 21:14:51
昔のドラえもんはちょっと怖いところがあって、そこがまた良い!!!大好き!
お気に入りはパラレル西遊記!+11
-0
-
599. 匿名 2020/09/14(月) 21:15:36
>>246
確かドラえもんが治って、ひみつ道具のターン!て感じになりましたよね〜
海にスクラップになった絶望感があったから、ポケットから道具出てきて安心した覚えが…涙+10
-0
-
600. 匿名 2020/09/14(月) 21:17:00
子どもと一緒に新恐竜を観に行ったけど
圧倒的な映像で自分の小さい頃と全然違う
新しいドラえもんになってからは過去キャラがさりげなく出てきますね
のび太絶体絶命の時にさりげなく出演して「あーーーっ!!!」って夫婦でなりました
子どもは特に気が付いてなかったけど、親子で楽しめて嬉しい!
いつか孫と観に行きたいな+3
-3
-
601. 匿名 2020/09/14(月) 21:19:04
>>595
新作のは原作通りなんだね
ぶっちゃけ映画(旧)のデザインが好き☺+6
-0
-
602. 匿名 2020/09/14(月) 21:29:16
>>529
私は好きだよ。
他と違って派手なアクションとか友情物語とかではないけど、初めて見たのが小さい頃だったから勉強になった。
いちばん記憶に残ってる作品でもある。+9
-0
-
603. 匿名 2020/09/14(月) 21:33:24
>>104
武田鉄矢いいよね!
ドラえもん大長編には武田鉄矢がセットって感じ+11
-0
-
604. 匿名 2020/09/14(月) 21:33:43
ブリキの迷宮で全てのロボットを故障させるやり方、ちょっと怖いなと思った
いいロボットだって沢山いただろうに+15
-2
-
605. 匿名 2020/09/14(月) 21:34:51
>>582
(あとで蒸し焼きにしてやろっと)+7
-0
-
606. 匿名 2020/09/14(月) 21:34:54
>>576
たしかセーラーウラヌス役のひとだよね!
声って重要なんだよね~!!
いまの声優がわるいわけじゃなくて
あったかくなるような作画と声だったから
涙でてくるのかなって+5
-0
-
607. 匿名 2020/09/14(月) 21:35:22
>>16
メドゥーサ私もトラウマです!
現実世界に来ると思ってたよりデカくて怖さ倍増だった(笑)+8
-0
-
608. 匿名 2020/09/14(月) 21:36:20
>>529
正直人気はあんまりだと思ってるけど好きだよ〜
一番ではないけどw+5
-0
-
609. 匿名 2020/09/14(月) 21:36:52
>>70
ちょいちょいジブリっぽい描写で
あまり面白くなかった印象+9
-0
-
610. 匿名 2020/09/14(月) 21:37:54
岩渕まことさんもいいよ!心をゆらしてがめちゃくちゃ好きです+6
-0
-
611. 匿名 2020/09/14(月) 21:40:38
>>90
メルヘンの世界なのに夢がない感じが好きww+19
-0
-
612. 匿名 2020/09/14(月) 21:41:59
>>536
分かるー!+19
-0
-
613. 匿名 2020/09/14(月) 21:44:22
このトピ楽しい!懐かしすぎる、、!!
4連休の予定が決まった。
TSUTAYA行ってドラえもん映画祭するわ+12
-0
-
614. 匿名 2020/09/14(月) 21:46:06
旧ドラの鉄人兵団の鏡の世界で無人スーパーでのお買い物と、ドラビアンナイトの絵本入り込み靴とか、海底鬼岩城のバギーちゃんとか子供の頃羨ましかったな~
鉄人兵団のザンダクロスの中身のボーリングのボールとかトラビアンナイトのミクジンとかもサブキャラもいいですよね~+10
-0
-
615. 匿名 2020/09/14(月) 21:46:24
>>533
5回目だよ、「私なんて5回目よ」って声も可愛くなかった覚えがあるw+8
-0
-
616. 匿名 2020/09/14(月) 21:48:41
>>394
これはジャイアンとペコの男の友情だもんね!+9
-0
-
617. 匿名 2020/09/14(月) 21:50:03
のび太が映画独自のキャラクターに名前つけがち+5
-1
-
618. 匿名 2020/09/14(月) 21:52:42
いまの映画も好きなんだけど、主題歌はアイドルや有名芸能人じゃない人に歌ってもらいたいのよねー。
※武田鉄矢と由紀さおりは除く+8
-0
-
619. 匿名 2020/09/14(月) 21:53:03
>>322
あの映画の敵って大企業の社長と部下2人、殺し屋一人。
ドラえもん映画史上最もショボい敵だったw
+3
-1
-
620. 匿名 2020/09/14(月) 21:54:35
>>609
ジブリに憧れてた感は確かにすごかったねw+5
-0
-
621. 匿名 2020/09/14(月) 21:55:17
>>436
なんかわかる
ドラえもんの歯茎見えるのは何か嫌だ+9
-0
-
622. 匿名 2020/09/14(月) 21:55:28
>>373
ミニドラSOS、この前久しぶりに見たら2011年の設定でわお!ってなった
1994年の作品だから、藤子先生の想像した2011年ってこんなんなんだなーってしみじみ。+7
-0
-
623. 匿名 2020/09/14(月) 21:56:19
リアルでドラえもんの映画を語れる人いないからほんとこのトピ楽しい+13
-1
-
624. 匿名 2020/09/14(月) 21:57:23
>>623
私も!めっちゃレスしちゃってる(TT)+7
-0
-
625. 匿名 2020/09/14(月) 21:59:18
お母さん死んだとばかり思ってたから、エンディングで出てきた時本当にびっくりしたw+9
-0
-
626. 匿名 2020/09/14(月) 21:59:43
>>611
そうそう!
こんな感じだったw
あと、ぶんぶく茶釜ならすぐにご案内出来るんだよね
その物語もドラえもんが主役で見てみたかったな+17
-0
-
627. 匿名 2020/09/14(月) 22:00:13
少数派かもしれないけどドラえもんズ好きだった!
復活してほしいと思ったけど今やったら声優さん交代しちゃうかなー。ドラリーニョが動きも声もかわいくて大好きだった!こんなに全ドラ魅力的なのにグッズとかも少ないんだよね。アマプラ配信してくれー。+15
-0
-
628. 匿名 2020/09/14(月) 22:01:37
>>431
そこからの快進撃が痛快なんだよね
面白いからリメイクして欲しいんだけど、サピオが萌えキャラ風(頬赤らめ幼顔)になりそう…とか、オリキャラのヒロインが増えそう…とか不安が尽きない+12
-0
-
629. 匿名 2020/09/14(月) 22:02:28
アニマルプラネットのピンクのモヤが小さい頃怖くて夜一人でトイレに行くのが嫌だった。
けどアニマルプラネットの話は大好きでした(^^)+6
-0
-
630. 匿名 2020/09/14(月) 22:02:57
南海大冒険って面白くないわけじゃないけど、何か微妙だったな
リヴァイアサンがずっとお腹つねられたままなのも可哀想だし+9
-1
-
631. 匿名 2020/09/14(月) 22:03:23
>>627
大人になってから見たけど面白い
何気に声優がベテラン揃い
お菓子なおかしなオカシナナ?が好き
生クリームドラ焼きが食べたくなる+9
-0
-
632. 匿名 2020/09/14(月) 22:04:24
>>627
私も大好き!
声優さん豪華だよね
ポップ、灰原哀、マサオくん、フリーザ様…、すごいメンバーだ(笑)+11
-0
-
633. 匿名 2020/09/14(月) 22:05:22
>>627
懐かしいな〜
キッドとドラミちゃんの関係はちょっとニヤニヤしちゃうんだよね+14
-0
-
634. 匿名 2020/09/14(月) 22:05:59
>>627
もうドラえもんズって、なかったことにされてるんだっけ?
私も大好きなんだけどなぁ+15
-0
-
635. 匿名 2020/09/14(月) 22:08:28
ドラえもん「僕はタヌキじゃない!」
タヌキ「タヌキの何が悪い」
ドラえもん「あっ…」+21
-0
-
636. 匿名 2020/09/14(月) 22:08:44
銀河超特急はのび太の数少ない特技の射的がよく活かされてて好きだったな
あとドリームランドに着いた時のワクワク感最高!!!恐竜好きだからジュラシックパークみたいなところ行きたすぎた+10
-0
-
637. 匿名 2020/09/14(月) 22:12:29
>>635
ドラえもん「いや...そういう意味では...」
タヌキ「じゃあ、どういう意味だ?」
一同「あははは」+20
-0
-
638. 匿名 2020/09/14(月) 22:14:08
日本誕生かなぁ?
今でも寒いよ〜って言葉を聞くと
「寒いよ〜寒い。この間残したラーメンのお汁飲めばよかったぁ」ってセリフ思い出しちゃう。笑+12
-0
-
639. 匿名 2020/09/14(月) 22:14:11
最近の映画だとスペースヒーローズが好きです!+2
-1
-
640. 匿名 2020/09/14(月) 22:14:46
>>213
時代の流れだから新・ドラえもん映画をどれだけ作ろうとも勝手だけど、リメイクされると10割の確率でロクな事にならないからリメイクだけは止めてほしい!
わざわざ過去の名作を妙な改編して破壊しないで!
+18
-1
-
641. 匿名 2020/09/14(月) 22:17:38
>>59
ジャイアンの台詞も好き!
モカたちの「ナディアは王子さま1人で来いと…」って台詞に「俺たちはそんなこと聞いてないぜ、じゃあな〜!」ってのがかっこよかった!+14
-0
-
642. 匿名 2020/09/14(月) 22:18:59
>>638
大人になってから見ると、あのシーンではのび太が低体温症を起こしてる!ってちょっと怖くなるんだよね
幻覚を見てるあたりとか+7
-0
-
643. 匿名 2020/09/14(月) 22:23:58
新バージョンだったら断然、月面探査記が好き
鬼岩城っぽかったり旧の要素多いんだけど、パクリっていうより「これ書いた人ドラえもん好きなんだなー影響受けちゃうよねー!わかる!」って思えて泣けてくるのよね
また辻村さん書いてくれないかなー。+4
-2
-
644. 匿名 2020/09/14(月) 22:35:48
>>63
あれ凄く美味しそうよね
のび太くんのおかげで、めちゃくちゃ美味しそうに見える笑+7
-0
-
645. 匿名 2020/09/14(月) 22:42:56
>>63
ハンバーガー食べるくだり、どの部分がコーラなのか未だにわかってない+2
-0
-
646. 匿名 2020/09/14(月) 22:43:57
>>529
私も好き
だけど、チュンがGに見えてしまって‥どーも、ねぇ💀+5
-0
-
647. 匿名 2020/09/14(月) 22:49:45
>>645
うろ覚えだけど、穴開いてるとこなかったかな?+6
-0
-
648. 匿名 2020/09/14(月) 22:59:06
>>70
これ意味不明すぎて気持ち悪い作品だと思います(笑)
間のとり方(ドラとのび太が手を繋いでクルクル飛び回ってる?踊っている?シーン)とか膨らんで空気が抜ける謎のシーンとか色々。書ききれないんですけど‥。‥迷走しすぎ。手探り状態なのが見ていてしんどかった。+13
-0
-
649. 匿名 2020/09/14(月) 23:05:17
>>647
あ、中に入ってるって事ね!じゃあ真ん中の棒はストロー!!
長年の謎が解けました(;_;)ありがとう(;_;)+4
-0
-
650. 匿名 2020/09/14(月) 23:08:21
ドラえもんズだいすきです!泣😭
ドラえもんズの映画ではドラえもんの扱いが雑なのが可哀想だけど笑えるw🤣🤣🤣
ロボット学校七不思議が一番好きです🍀+6
-0
-
651. 匿名 2020/09/14(月) 23:13:41
メデューサと宇宙漂流記のピンクの腐った木みたいな‥アイツらは今でも怖すぎて目を背けちゃう、ゾッとする(@_@;)+5
-0
-
652. 匿名 2020/09/14(月) 23:19:51
>>640
めっっっちゃ分かります。
昔と違って 今のでもう面白い作品作れるんだから
完全新作で頑張れよ!💢って思います。+9
-0
-
653. 匿名 2020/09/14(月) 23:24:34
>>628
旧ドラしか観たことないから今のはわからないけど、ドラえもん映画って容赦なく窮地に陥りますよね。でもそこからの反撃がいつも爽快で面白い!ブリキはジャイアンスネ夫が遭難してからの展開が最高!まさかあの人に会うなんて!+12
-0
-
654. 匿名 2020/09/14(月) 23:26:02
>>636
「他に取り柄はないけど」ってドラえもんがさらっとディスるの好きw
あと、アストン以外の2人は失格のくせにのび太のことよく笑ったよね+15
-0
-
655. 匿名 2020/09/14(月) 23:27:45
>>649
「何が入ってるの?」「コーラさ」
どれ??ってなるよね😂+4
-0
-
656. 匿名 2020/09/14(月) 23:32:19
翼の勇者たちで、初めて猫に間違えられて感動するドラちゃん可愛い+13
-0
-
657. 匿名 2020/09/14(月) 23:40:04
ここのコメント見てると脳内でのぶ代さんドラの声で再生される〜!+12
-0
-
658. 匿名 2020/09/14(月) 23:40:35
>>552
映画でこの曲のイントロ流れ出すとちょっと切なくなるんだよねー。ドラえもん映画のedって大冒険から日常に戻っていく感じが夏休みの終わりみたいにほんのりさみしく感じる。
ドラビアンナイト観たいなー。ツアーガイドがドラザエモン様ドラザエモン様言ってて健気だった記憶が有るw+15
-0
-
659. 匿名 2020/09/14(月) 23:56:54
>>595
もうこれは絶対旧チャーミーの方がかわいい+8
-0
-
660. 匿名 2020/09/15(火) 00:13:02
>>656
そこの子猫ちゃ〜ん!って言われて、僕の事ですか⁉︎と目を輝かせてるシーン可愛いよねw+9
-0
-
661. 匿名 2020/09/15(火) 00:14:01
ミクジン「四次元ポケット?ドラざえもん様のお腹に付いてた薄汚い袋ですか?」
かわいい顔と声でこんなこと言っちゃうのたまらんw+21
-1
-
662. 匿名 2020/09/15(火) 00:53:14
旧ドラ映画のセリフのテンポの良さ?がツボ。
+12
-0
-
663. 匿名 2020/09/15(火) 01:04:42
>>209
私もそこめっちゃ好き!😭❣️
周りでドラえもんの映画の話できる人いないから、めっちゃ嬉しい😭
SNSって辛くなる時もあるけど、共感できる人と出会えた時ほんと幸せだわー😭✨+15
-0
-
664. 匿名 2020/09/15(火) 01:06:21
>>655
のび太くんの「そっか!」ほどの理解力無かったです😂+1
-0
-
665. 匿名 2020/09/15(火) 02:13:21
>>209
そこもだけど、ラストにビックライトでオドローム倒す時に♪あーあーあー夢見る力がある限りー♪って流れるところもテンション上がる!+11
-0
-
666. 匿名 2020/09/15(火) 06:11:10
>>570
取り寄せバッグも盗まれた!
「タイムふろしきで小さくなる前に」
「…あー…そうね、これで助かるね、尺は助からないけど…」+9
-0
-
667. 匿名 2020/09/15(火) 07:30:47
>>661
昔の映画、映画限定キャラが変に目立つ感じが無くていいよねw
ミクジン早々退散するのにポケット拾ったり海で助けたり影でいい仕事してるwかわいいし大好き+14
-0
-
668. 匿名 2020/09/15(火) 07:40:29
>>209
あー!夢幻三剣士見たい!DVD出さなきゃ😂+4
-0
-
669. 匿名 2020/09/15(火) 07:55:56
ワサドラになってからの映画って、ドラミを無理やり参加させるようになって脱落した
それ以降観てないから分からないけど今もなの?
あと、作画によるんだろうけどみんななんか頬染めてて気持ち悪ってなったな+16
-0
-
670. 匿名 2020/09/15(火) 08:49:57
>>669
私も皆で頬染めてるのみてちょっと受け付けなかった…普通でいいんだよね
+14
-0
-
671. 匿名 2020/09/15(火) 08:59:44
>>669
まだドラちゃんは猫型ロボットだから頬染めててもプリプリして可愛らしいんだけどね
人間の方がうーんって感じかな+5
-0
-
672. 匿名 2020/09/15(火) 09:56:29
ママ「まあまあ、皆で何してたの?」
のびた「…ちょっとね……」
って皆で頬赤らめてるってシーンなんだけどのび太の恐竜にこれ必要?って思っちゃうんだよね+20
-0
-
673. 匿名 2020/09/15(火) 11:42:35
去年の月のやつで、のび太のママが月眺めてて
ママと同じ声優のセーラームーンが頭によぎった+5
-0
-
674. 匿名 2020/09/15(火) 12:18:59
>>552
ドラえもんの映画のエンディングって、涙出る気持ちが分かります。
この夢のゆくえも歌詞も声も合ってて本当に素敵ですよね。
+11
-0
-
675. 匿名 2020/09/15(火) 12:24:17
最近子供と旧ドラえもん映画をよく見てます!
発想が本当にワクワクしますよね。
家出するのに7万年前の日本へ行ったり、
雲の上に王国を作る、理想の楽園を作っていくという過程が子供がとっても面白い!と笑顔で見ています。
途中に環境問題やその場所での習わしなど、自分達に起こってることも折り込まれていて、大人も一緒に楽しめます。
最後は子供は楽しめてますし、私は号泣してます。
特にエンディングはほとんど泣ける。
挿入歌で一旦流れますけど、これも絶妙のタイミングで最高です!+6
-0
-
676. 匿名 2020/09/15(火) 12:39:29
>>394
森の中で殴って説得したのが二人の絆みたいになってて、ジャイアンがどこでもドアくぐる時に自分のほっぺた叩いてお別れしてたよ。+3
-0
-
677. 匿名 2020/09/15(火) 12:40:05
>>619
脱獄囚のクローンもしょぼいかと。+3
-1
-
678. 匿名 2020/09/15(火) 12:43:12
>>635
このシーン八タヌキとのやりとりもだけど、ジャイアンとのやりとりも好きだな。
ドラえもん「よーし、僕らもここにキャンプを張って・・・!」
ジャイアン「飯にしよう!」
でみんなずっこけ。+7
-0
-
679. 匿名 2020/09/15(火) 12:44:37
>>640
昔は「今の絵で作り直したの見たいな」と思ったけど、何か全体的に色が明るいし、ダークな怖さがないし、演出過剰なんだよね。+7
-0
-
680. 匿名 2020/09/15(火) 13:21:04
>>661
ミクジンと一緒に旅行したいな~+5
-0
-
681. 匿名 2020/09/15(火) 13:30:23
>>669
声が千秋なのが苛つき増し増し。
+8
-1
-
682. 匿名 2020/09/15(火) 14:48:42
単純にリメイクされちゃうとアメトークとかのドラえもん特集で当たり前だけどリメイク版が流れてガッカリするからという勝手且つくだらない理由でしてほしくないw
あとTwitterとかで言えないけどCMなどで見かける頬染めドラ泣きなどの萌え&感動売りが苦手です!だから観てません。これ表で言うと噛み付かれるのでここで言えてスッキリ!好きな人ごめんなさい。+17
-0
-
683. 匿名 2020/09/15(火) 14:53:24
>>660
しかもわざわざ引き返すwよっぽど嬉しかったんだね。+5
-0
-
684. 匿名 2020/09/15(火) 14:55:52
>>681
よこざわさんで見たかったよ・・・。+7
-0
-
685. 匿名 2020/09/15(火) 15:11:12
>>684
よこざわさんは丸みがあって可愛い声だけど千秋はただ鼻声の棒読みだもんね。
なんであんな下手なのに声優抜擢されたんだろう。+10
-0
-
686. 匿名 2020/09/15(火) 15:26:50
>>669
頬染めるようなところじゃないのに頬染めるの私もほんと嫌
てかこれ散々言われてるのに全然やめないよね
今の子供は気にならないのかな?+10
-0
-
687. 匿名 2020/09/15(火) 15:33:38
上手く言えないんだけど分かってくれる人いるかな
もう時代なんだろうけど、リメイクになると全体的にどのシーンも早送り感がある
リメイクの日本誕生もずっと慌ただしいイメージで、世界観に浸る暇がないっていうか
はい次、はい次、って感じで話が進んでいくのがリメイクの苦手なところ+10
-0
-
688. 匿名 2020/09/15(火) 16:10:07
日本誕生リメイクはタイムパトロールのお姉さんが可愛いからそれだけで見る価値があると思ふ
彼女の活躍する映画作ってくれないかな+0
-14
-
689. 匿名 2020/09/15(火) 16:28:56
>>687
駆け足にした分、さぁ泣いてくださいみたいな描写やたらしつこいよね。ペガ達との別れとか、ピッポの歌とか。+11
-0
-
690. 匿名 2020/09/15(火) 16:43:33
>>689
ペガたちの特徴を泣きながら伝え、お通夜みたいにみんなで泣き、ペガのいななきを聞いたのび太が泣きながらタイムパトロールの船を追いかけて「僕も頑張るからねえ~!!」・・・。
泣くところだけじゃなくてどうでもいいシーンに時間かけすぎな気がする。時空乱流で乱れまくる超空間とか。ショックスティック対決かっこいいけど、ちょい長いかな。
+9
-0
-
691. 匿名 2020/09/15(火) 16:45:39
>>688
F先生の別作品「T.P.ぼん」に出てきますよ。
+4
-1
-
692. 匿名 2020/09/15(火) 16:47:03
>>685
全部のキャラのオーディション受けたらしいよ・・・。+4
-0
-
693. 匿名 2020/09/15(火) 16:52:10
>>656
「隊長!こいつは猫です!」
「ホントだ。猫だ」
「タヌキじゃなくて猫って言ってくれた~!!」
本能で分かるんでしょうか。天敵言うてたし。
+5
-0
-
694. 匿名 2020/09/15(火) 16:55:16
>>396
武田鉄矢のエンディングあっての映画ドラえもんなんだよな~
今の映画ドラえもんの歌はいい歌だけどドラえもんとは合ってない+7
-0
-
695. 匿名 2020/09/15(火) 17:18:56
>>638
私もカップラーメン食べるとき麺を食べ終わってスープをどうするか悩むとこのシーンを思い出します+5
-0
-
696. 匿名 2020/09/15(火) 17:31:04
>>691
そうなんだ知らなかった!ありがとう!
>>688マイナス多いけど男だと思われてんのかな…一応女です(´ヮ`;)w+5
-1
-
697. 匿名 2020/09/15(火) 17:33:29
ドラミの声だけはいまだに本当に慣れない上に下手くそだなぁと思う
コネとかで抜擢されたとしか思えない…+8
-1
-
698. 匿名 2020/09/15(火) 19:08:23
>>669
わかります
旧も風使い辺りからそんな感じになってきた気がする。
泣き顔がワンピースのようにオーバーで妙にキラキラしているし、不要な頬の赤らめや、しずかちゃんに萌えとかいらない。+10
-0
-
699. 匿名 2020/09/15(火) 19:30:21
>>698
ふしぎ風使いから新ドラ風になったよね
当時から本当に嫌だった
しずかちゃん目がキラキラしすぎ…+12
-0
-
700. 匿名 2020/09/15(火) 19:49:03
>>612
の「美味しいね」+11
-0
-
701. 匿名 2020/09/15(火) 20:00:10
日本誕生のリメイク好き。
終盤でギガゾンビにドラえもん達が捕らえられてサーベルタイガーに食べられそうになるところで、ククルをはじめ光族の方々が「ドラゾンビ様をお助けしろ!」って来てくれるところが本当に胸熱で。
旧作での光族はドラえもん達に守られるばかりの印象が強いし、ギガゾンビからも「猿」だの「原始人」だのと馬鹿にされるだけだったけど、リメイクでは終盤で光族はドラえもん達を守ろうとするし、暗闇族とも勇敢に戦う。そしてギガゾンビは「猿」と馬鹿にしたククルに野望を阻止され、ククルの石槍(←ドラえもんが投げた)で倒される。
この部分は、リメイクの方が素敵だと思った。昔の人だって強くて勇ましいんだってことがちゃんと描かれてるのが良い。+6
-5
-
702. 匿名 2020/09/15(火) 20:01:39
>>700
リメイクでものび太はそのままかじってたけど、ドラえもんの「そういう食べ方もあるにはある…」がなくて残念+10
-0
-
703. 匿名 2020/09/15(火) 20:03:25
パラレル西遊記で1番怖かったのここ+10
-0
-
704. 匿名 2020/09/15(火) 20:10:37
>>701
マンモスロボはマンモス狩りの応用で撃破されるし、腕力で亜空間破壊装置部壊されるし、いいとこないね!ギガゾンビ!
ツチダマも化石と馬鹿にしてた22世紀の道具で足止めできる程度のものだったし。+0
-0
-
705. 匿名 2020/09/15(火) 20:13:55
>>688
わたしはこのキャラクター、子供に対する優しさや、めちゃくちゃな時間犯罪者(ギガゾンビ)を捕まえたのに感謝もない傲慢な冷たい人に感じたなぁなんとなく
旧日本誕生のヒゲのタイムパトロールのおじさんの方が温かみがあった
てかギガゾンビはもちろんなんだけど、ククルの村の人を日本に連れて行くのって歴史変えることにならないのかなぁ、タイムパトロールもそこスルーするんだ、って思ったw+5
-2
-
706. 匿名 2020/09/15(火) 20:31:06
すごく細かいけど海底鬼岩城で沈んだ船見つけて探索する時(のび太が怖くて中に入らず残ってた時)、しずかちゃんが金の延棒拾ったのにその後みんなに「何もなかったわ」と金を拾ったこと話さなかったの気になった
あれ結局どうしたんだろう
わかってくれる人いますかね?w+3
-0
-
707. 匿名 2020/09/15(火) 20:44:02
>>706
ドラちゃんこれ何かしら?
あ、それは金の欠片だ!
のあとスネ夫「やっぱり金を積んでいたんだ」しずか「倉庫には何もなかったわ」だったね。金の欠片だからかな?ドラえもんも何も言ってなかったねぇ🤔+3
-0
-
708. 匿名 2020/09/15(火) 21:01:09
>>216
逆に呼吸できる空気があるか確かめる使い方もある+2
-0
-
709. 匿名 2020/09/15(火) 21:13:57
>>706
気になって今みてみた!
たしかに…今まで全く気にしてなかったけど言われてみれば何でだろうね?
しかし初めて観てから何年も経った今疑問がうまれるとは。
+1
-0
-
710. 匿名 2020/09/15(火) 21:28:55
>>705
感謝してたよ。ギガゾンビを捕まえたことに「敬意を表します」と言って敬礼してたし、のび太がペガたちの特徴や好み言った時に「(空想サファリパークの職員に)ちゃんと伝えるわ」とも言ってた。ペガたちと一緒に暮らせないってこともちょっと言いにくそうに伝えてたし。
+4
-5
-
711. 匿名 2020/09/15(火) 21:35:57
気になるといえばのび太の恐竜でティラノに倒された恐竜…死んじゃったのかな…?って子供の頃心配した
ドラえもん助けてくれたかな?って+0
-0
-
712. 匿名 2020/09/15(火) 21:47:27
通常サイズでピリカ星に行って暴れてみたい!
街を壊したり敵を潰していったり……。+2
-2
-
713. 匿名 2020/09/15(火) 21:47:52
>>688
リメイクはこういう事するから嫌いなんだよ
くだらない小細工しなくてもじゅうぶん感動的な場面をほら泣けもっと泣けみたいに、あちこちしつこいほど演出するのがうすら寒いし鬱陶しさすら感じる
タイムパトロールはおっさんのままで、こんな軽いノリのアホな変更はしてほしくなかった
翻訳コンニャクも味噌味から醤油味に変更されてなんじゃそりゃってガッカリだったし色々最悪…
+11
-2
-
714. 匿名 2020/09/15(火) 21:50:22
>>712
ええ!?パピ君が泣くぞ
+9
-0
-
715. 匿名 2020/09/15(火) 23:32:49
>>704
そうなんです!マンモスロボをマンモス狩りの知恵(と未来の道具)で解決するところもすごく良かったです!
分かってくださる方がいて嬉しいです、ありがとう!+3
-2
-
716. 匿名 2020/09/15(火) 23:36:36
>>705
「おじさんの方が温かみがあった」
いやいやそれはない
小学生にギガゾンビの基地探らせたりしてる分、旧作の方がどうかしてる+2
-6
-
717. 匿名 2020/09/15(火) 23:38:39
>>713
のび太のうすら寒い顔芸には同意だけど、タイムパトロール自体はべつに軽いノリじゃないと思うな…+3
-4
-
718. 匿名 2020/09/16(水) 01:31:45
>>224
湿っぽくなくて軽いタッチの作風でいうと、
ドラビアンナイト
銀河エクスプレス
がオススメです!
+7
-0
-
719. 匿名 2020/09/16(水) 01:38:49
旧ドラは突っ込んだら負け感が時々ある。笑
というかフィクションは何でもそうかな。
雲の王国のはぐらかし方が上手いなーって思った。↓
の「雲は水蒸気になって落ちちゃうんじゃないの?」
ド「するどい。良い質問だけど…説明が長くなるから止めとこう」って答えるの好きだわ。笑+12
-0
-
720. 匿名 2020/09/16(水) 01:43:55
>>224
夢幻三剣士もおすすめです。+4
-0
-
721. 匿名 2020/09/16(水) 02:13:18
>>615
せっかくメルヘンしに行ったのに、ブスの現実をつきつけられたら私も怒るかも+5
-0
-
722. 匿名 2020/09/16(水) 02:38:24
創世日記のエンディングだけど、こんな自由研究を出されても先生困るだろうなって思って見てたw+19
-0
-
723. 匿名 2020/09/16(水) 06:05:05
>>568
旧版はジャイアン殴ってないでしょ?
口論中に爆撃があってジャイアンがペコ庇って手を取り合うって流れじゃない?+2
-0
-
724. 匿名 2020/09/16(水) 06:07:23
>>721
こればかりは未来の力でもどうしようもない+3
-0
-
725. 匿名 2020/09/16(水) 07:47:44
>>512+6
-0
-
726. 匿名 2020/09/16(水) 08:01:27
>>711
首噛まれたりとか激しかったからね( -᷄ ω -᷅ )
旧恐竜、竜の騎士のティラノサウルスは本当怖かった
ねじまきはティラちゃんだから可愛いけど
+3
-0
-
727. 匿名 2020/09/16(水) 08:07:54
>>512
バカにされがちなのび太くんの質問にも「いや、一理あるよ^^」って真剣に話聞いてくれるあたり、本当毎度できた男だよね+9
-0
-
728. 匿名 2020/09/16(水) 08:27:10
タイムマシンの声が三ツ矢さんだったの気づかなかった!!+3
-0
-
729. 匿名 2020/09/16(水) 10:25:41
>>719
迷子探し機ごはんだよに「鼻が詰まってたらどうすんの?」ってスネ夫がツッコんでたとこ好きw+6
-0
-
730. 匿名 2020/09/16(水) 10:39:10
>>662
わかります〜声優さんのアドリブも入っているのかその会話のテンポの良さとか言い方で笑っちゃう時がある。
旧ドラ映画アマプラで少し観たんだけど、のび太の「あん!(うん!)」って独特な返事が懐かしいw
ドラえもんの「あらら💧」もかわいい。+8
-0
-
731. 匿名 2020/09/16(水) 10:56:28
>>>>729
そうそう、ドラえもんの道具って完璧!ってわけじゃないんだよね
行ったことない場所や遠すぎる距離ではどこでもドアは使えないし
タケコプターも連続使用不可で強風では使えない
タイムマシンも指定した日時ぴったりには行けない
これ全部映画に出てくるエピソードだけど、いつものおなじみの道具もキャパオーバーになる感じがいい+3
-0
-
732. 匿名 2020/09/16(水) 11:23:14
>>86
ジャイアンにとっちゃあ年末調整みたいなもの+5
-0
-
733. 匿名 2020/09/16(水) 12:58:18
アニマル惑星はリメイクされるんだろうな+2
-0
-
734. 匿名 2020/09/16(水) 13:00:43
竜の騎士の密猟者ってナンジャ族??
地味に気になってる
地底の世界ってドラえもんたち以外には知られてないのかな
地上人の記憶消して帰すとか慣れてるのちょっと怖いw+1
-0
-
735. 匿名 2020/09/16(水) 13:38:35
>>723
旧版か。すいません。スネ夫頭かきながら合流はリメイクだった気がする。でもあの爆弾から庇うシーンいいな。+0
-0
-
736. 匿名 2020/09/16(水) 13:46:48
22世紀から来たドラえもんは海底人や恐竜人や天上人達の存在知らなかったよね。22世紀になっても彼らは地上人から見つからないようにして住んでるのかな?それとももう滅んでしまったのか…。+4
-0
-
737. 匿名 2020/09/16(水) 23:38:34
>>736
天上人はキー坊の星に移住したんじゃなかったっけ+1
-0
-
738. 匿名 2020/09/17(木) 01:02:14
>>725
これ公式?よく出来たパロディ?+2
-0
-
739. 匿名 2020/09/17(木) 02:14:58
>>111
意識するのはいいけど怒らんでも+1
-0
-
740. 匿名 2020/09/17(木) 06:42:12
>>738
コラですね
+5
-0
-
741. 匿名 2020/09/17(木) 06:49:55
>>512
普段モブ扱いなのに命懸けの冒険の時だけ声かけるのもむしがいいよねw
ジャイアンスネ夫は自らやばい所に飛び込んでく時もあるし
出来杉くんは危機管理能力も高そうだから個人での付き合いはあってもトラブルばっかの四人組にわざわざ首突っ込まなさそうw
+3
-0
-
742. 匿名 2020/09/17(木) 10:13:16
>>472
もう手遅れかもしれません+1
-2
-
743. 匿名 2020/09/17(木) 15:43:44
>>737
移住したね。「受け入れます!」ってキー坊さんが言ってた。+0
-0
-
744. 匿名 2020/09/17(木) 18:03:35
ねじ巻きの動物たちはちっとも可愛くなかった
いや見た目は可愛いんだけど+4
-1
-
745. 匿名 2020/09/17(木) 20:16:29
>>744
「僕達は僕達でやるんで!」みたいなこと言い出したときはちょっと寂しかったねw+3
-0
-
746. 匿名 2020/09/17(木) 23:31:05
>>703
しずかちゃんはドラビアンナイトでも奴隷船にのせられたり散々ですよね。+3
-0
-
747. 匿名 2020/09/17(木) 23:34:23
>>746
でも夢幻三剣士のあとぐらいから、何かいまいち目立たなくなった印象がある
ふしぎ風使いとかロボット王国とかもはや空気だったような+0
-0
-
748. 匿名 2020/09/17(木) 23:36:11
子供の頃、ここ怖かった+10
-0
-
749. 匿名 2020/09/18(金) 04:19:10
>>734
ドラ達、いっつも記憶消されてる気がする+0
-0
-
750. 匿名 2020/09/18(金) 06:42:08
>>749
ドラえもん達は記憶消されてないよね?
+0
-0
-
751. 匿名 2020/09/19(土) 03:50:26
>>739
魔女宅がヒットして、アニメでも実写映画に興業収入が引けを取らないと話題になった時なんだよ。
で、異例のヒットをしたので、インタビュアーとしてはハリウッド映画とかを挙げさせたい思惑があったんだけど、宮崎駿が挙げたのはドラえもん。
あとは>>111の通り。
アニメの事についてインタビューしたいならもっと知識を入れてから来い。
不勉強すぎる、と怒ったんだよ。
その後、鉄人兵団の直後には宮崎駿と藤子不二雄は対談してる。
リルルについて、「ナウシカみたいなキャラ描いちゃってすみません」みたいなこと言ってた記憶が。(笑)+4
-0
-
752. 匿名 2020/09/21(月) 18:57:19
四連休ドラえもん映画三昧です+2
-0
-
753. 匿名 2020/09/22(火) 16:40:43
>>111
いやーほんとにね
毎年どころか毎週クオリティの高いアニメ見せてもらえてほんと幸せ。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する