ガールズちゃんねる

子どもの頃、虫歯が多かった人

197コメント2020/09/26(土) 03:47

  • 1. 匿名 2020/09/13(日) 17:12:34 

    仕上げ磨き0。お菓子やジュース自由。歯医者は普段行かない。
    という時代に育ちました。

    今じゃ考えられないですね。

    あなたの両親は歯の大切さ教えてくれましたか?
    それとも、無関心世代ですか。

    +288

    -4

  • 2. 匿名 2020/09/13(日) 17:13:24 

    >>1
    時代のせいにしない!
    それは貴女のご家庭がやばいだけ。

    +72

    -118

  • 3. 匿名 2020/09/13(日) 17:13:29 

    毒親のせいで今ブリッジだらけです

    +183

    -2

  • 4. 匿名 2020/09/13(日) 17:13:36 

    子どもの頃、虫歯が多かった人

    +28

    -2

  • 5. 匿名 2020/09/13(日) 17:14:06 

    多かったですねー。
    今も苦労してます。

    子どもにはお金工面しながら歯科矯正してます。
    口元って目元よりも大きなコンプレックスになるので。

    +166

    -0

  • 6. 匿名 2020/09/13(日) 17:14:08 

    高校時代に虫歯が一気に増加。
    毎年、治療。90年ごろ。

    後悔です。

    +85

    -1

  • 7. 匿名 2020/09/13(日) 17:14:23 

    子どもの頃、虫歯が多かった人

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2020/09/13(日) 17:14:35 

    そういう時代というか家庭よね

    +108

    -13

  • 9. 匿名 2020/09/13(日) 17:14:44 

    みそっ歯の子がクラスに何人かいた時代です
    私はみそっ歯までいかなかったけど治療した歯だらけです

    +113

    -2

  • 10. 匿名 2020/09/13(日) 17:15:32 

    20才以下で神経取った経験者。

    取った+

    取ってないー

    +397

    -84

  • 11. 匿名 2020/09/13(日) 17:17:12 

    仕上げ磨きは覚えてない。
    お菓子ジュースはいつもあった記憶があります。で、頻繁に歯医者に行ってたわ。
    小学校低学年のうちから歯医者に通ってた記憶がある。
    高校生くらいだったと思うけど、前歯の神経2本抜きました。

    だから、子供も虫歯になり易いんじゃないかと不安。

    +92

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/13(日) 17:17:43 

    小四くらいのころ歯科検診で虫歯10本とか言われたよ。親に仕上げ磨きなんてしてもらったことないし、夜に磨かないといけないなんて知らなかったです。多分離乳食も口でクチャクチャやられてた世代。
    今は銀歯とブリッジだらけです。

    +306

    -3

  • 13. 匿名 2020/09/13(日) 17:17:54 

    虫歯すごく多かったです。親も虫歯が多かった。
    小学生の頃は歯の表面にべっとり海苔がついてるような状態でした…(軽度の虫歯)

    自分で歯医者に行けるようになってからは月イチで通うようにしています。
    ホームケアはリステリンと歯磨きとフロスの3セットを毎日。
    おかげで今のところ神経は無事です。

    +68

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/13(日) 17:18:10 

    母は歯科助手第一号の時代の人だけど、私が子どもの頃は今ほど歯磨き粉進化してないし、
    虫歯があればすぐ削られちゃったし、痛ければ抜かれちゃったし、何なら家で歯医者で使うチクチクした金属でチェックされて
    逆に虫歯の元作られてた、当時は歯科検診でも普通にチクチクしてたから

    +41

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/13(日) 17:18:22 

    うちの子の事なんですが
    仕上げ磨き、お菓子は1日1回、ジュースは普段買わないですが外出した時にたまに飲む程度です。
    なのに虫歯だらけと歯医者で言われました。
    それからはフッ素入りのうがい薬を毎日してるのですが
    まわりに相談しても仕上げ磨き適当なのに
    虫歯一本もないとか
    そんな答えばかりです。
    虫歯は親の責任と言う言葉もあり
    かなり落ち込んでいます。
    同じ方おられませんか?
    どう対策していけばいいか…
    歯医者さんにもそれだけしてれば
    普通はできないとしか言われませんでした。

    +95

    -3

  • 16. 匿名 2020/09/13(日) 17:18:23 

    治療なし、歯が痛いと言っても正露丸つめとけ!と言われてた。
    虫歯だらけ、歯磨きの習慣を教えてもらえてなかった。
    友達としゃべると嫌な顔されてから臭かったんだろうな。
    働くようになってから時間かけて歯医者に通い全部直しました。
    子供には同じ思いをしてほしくない。

    +67

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/13(日) 17:18:23 

    学生の頃フロスなんて一般的じゃなかった。知らなかった。

    歯の間に虫歯ができるわけだよ。

    みんな使ってた?

    +100

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/13(日) 17:18:57 

    5歳から歯医者に結構いってた。
    母は仕上げ磨きしてくれてたけどすぐ虫歯になってた。
    同じやり方でも姉は虫歯にならなくて歯の質もあると思うし、大人になってからは電動歯ブラシ使うようにしたら虫歯がかなり減ったから磨き方もあったんだろうね。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/13(日) 17:19:08 

    歯医者嫌いじゃなかったので虫歯になるの怖くなくて歯磨きしっかりしてなかった。奥歯全部治療済みのアラサーです。
    大人になってから親に内緒で矯正しましたよ。そういえば小中同級生で矯正してた人は1人しかいなかったな。今は子供の矯正もっと多いのかな?

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/13(日) 17:19:50 

    アラフォーの今、もうほとんど虫歯です…治療済だけど
    いい親だけど検診の習慣はつけさせて欲しかった

    +69

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/13(日) 17:19:52 

    乳歯の虫歯はいずれ抜ける。
    治療なんてしなくても。
    という恐ろしい時代。

    +65

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/13(日) 17:20:34 

    今の子供は虫歯が数本あると虐待疑われるんだよね。今だったら確実に児童相談所がくるレベルの虫歯があったよ。

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/13(日) 17:21:06 

    虫歯だらけの子いたら今なら歯医者が虐待疑って通報してくれるんだっけ

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2020/09/13(日) 17:21:28 

    >>1
    口内環境によるかな
    私は歯を磨かない小学生だったけど虫歯菌が無いので虫歯が少なかった
    今はそれなりに歯は大事にしてます

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/13(日) 17:22:09 

    >>15
    わたしも。食べ物までは気をつけれてないんだけど、仕上げ磨きは徹底してるのに虫歯なりやすい子で。。やはり遺伝というか、何かしらで私の菌をうつしちゃってるのかなと。。

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/13(日) 17:22:59 

    >>12
    小学校で歯磨きの指導されるようになったのっていつ頃からなんだろ?
    平成一桁の頃に赤い液体歯に塗って磨き残しの体験?やったの覚えてる

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/13(日) 17:23:00 

    学生時代にした治療が、今ごろになってヤバイ人

    ➕➕

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/13(日) 17:23:48 

    歯の質あるよね
    私は母親がほぼ虫歯ゼロだったから、歯のこと細かく気にして貰えなかった
    父親はすぐ虫歯になるタイプみたいだったけど…

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/13(日) 17:23:58 

    >>1
    うちと一緒。
    子供の時は壊滅的な口の中だったのに、大人の今きちんと磨きだしたら、そんなひどい虫歯はない。
    歯が特に弱かったんじゃなく、本当に親のせいだと思った。
    成人矯正をする時も、すでに私は既婚だったけど、もうお嫁に行ったのにわざわざするの?と親に言われた。
    子供産んでからは、実家で昼御飯のあと歯磨きさせてたら、昼もわざわざするのかと言われた

    +57

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/13(日) 17:24:35 

    >>1
    私はドケチな毒親育ちだったから歯医者にも連れて行ってもらえなかったよ。病院も行ったことない。
    嘘みたいな話だけど「あんたに(子供に)お金使うのもったいない」って言われてた。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/13(日) 17:24:54 

    >>2
    でも今は子どもの歯の健康に対しての意識は昔と全然ちがうよ。

    +88

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/13(日) 17:25:02 

    >>1
    うちは子供の歯に無関心でした。
    私自身虫歯だらけで10本くらい神経抜いてますが母はもっと酷くて、一時期は前歯が無かった。もう自分の親だと言いたく無い状態。私自身は子供産んでから虫歯ゼロをキープしています。

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/13(日) 17:25:33 

    >>1
    うちも放置

    親は『歯磨きしなさい』すら言わなかった
    仕上げ磨きなんてしてもらったこともない

    毎日歯磨きしなくちゃいけないとか歯がどれだけ大事かなんて教えてもらえなかった

    歯医者も虫歯がひどくなって痛みだしてから行くだけ

    歯がボロボロで恥ずかしい
    本当に恨んでる

    +90

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/13(日) 17:25:48 

    親の親が50代で入れ歯だったから、親はそうなりたくなかったと言って自分はそれは免れたと私に自慢。
    私は、高校生の時に、前歯が折れたけど、そのまま。自分で歯医者に行って訳もわからず、部分入れ歯。今思えば差し歯で良かったんじゃないかと思う。その後も、虫歯だらけで、20本以上がブリッジです。
    おばあちゃんを超えたんじゃないかと思う。
    生まれ変わりたい。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/13(日) 17:26:11 

    >>1
    私も。
    アラフォーです。
    痛くならなきゃ歯医者なんて行かなかった。
    親も情報なかったんだろうね。
    おかげで今は大変だよ。
    だから自分の子どもは虫歯ゼロ。

    +69

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/13(日) 17:26:56 

    弟は3歳の時虫歯だらけだったよ
    1才頃かな?忘れたけど哺乳瓶でリンゴジュース飲んでた、本当あり得ない。
    私も虫歯だらけだったし。
    自分の子どもは2人いるけどどちらも虫歯ない、まぁまだ3歳と1歳だから当たり前だけど。
    上の子は年少だけど、幼稚園行くまでは毎食仕上げ磨きしてた、今も朝夜仕上げ磨きするし夜はフロスもしてるわ。
    出先でジュース飲んだらお茶で口ゆすぐし…とにかく気をつけてる

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/13(日) 17:27:13 

    >>30
    私はそれプラス、扁桃腺も手術してもらえなかった。
    今すれば?とかでなく、子供時のが手術楽だし、今は熱は出ないから切るなということらしい。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/13(日) 17:27:25 

    >>9
    アラフォー友達の幼稚園卒アル。

    写ってる子が、みんなみそっ歯でびっくり。
    みんなそうだったので、親も自分も違和感なかったって。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/13(日) 17:27:39 

    口開けなかったから諦めたらしい
    たぶん母親の仕上げ磨きが激しくていやだったんだと思う

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/13(日) 17:27:52 

    同じ悩みを持っているのは私だけじゃ無いんだと、ほっとしました。
    仕上げ磨きはないし、基本的に3食出ない家だったからお菓子が食事がわりで生きてたな。食料買うと親に食べられるしね。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/13(日) 17:28:40 

    >>31
    私、45歳だけど、仕上げ磨きもあったし定期的に歯科検診も受けさせられてたよ。

    +1

    -19

  • 42. 匿名 2020/09/13(日) 17:29:25 

    >>31
    確かに昔はチョコレートは〇〇歳からとか虫歯菌移さないために幼児に自分の箸付けたものはあげないとかそんな煩くなかった気がする

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/13(日) 17:29:39 

    虫歯だらけでした。
    親を恨んだこともあるけど、今みたいに歯のケアに熱心な時代ではなかったし、情報も少なかったから仕方ないのかな…と思うようになりました。
    親が自分の口で噛み砕いたものを子供に食べさせるのも、今は考えられない時代だけど、親は子供が食べやすいように愛情でやってたことだから責めるのも可哀想な気がして。
    治療痕だらけで大変だけど、これ以上悪くならないよう気をつけてます。

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/13(日) 17:29:56 

    >>36
    哺乳瓶でジュースって、かわいそう。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/13(日) 17:30:06 

    >>12
    あなたは私ですか?
    まったく同じです。
    家に業者さんがジュースをケースで置いて行って、飲み放題だったよ
    あの頃の私に最低でも夜は歯磨きして寝ろ!と言ってやりたい( ; ; )

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/13(日) 17:30:41 

    >>2
    昭和生まれと平成生まれ

    歯に関して全然ちがうよ(´д`|||)

    昭和うまれは
    虫歯あります!銀歯に!が当たり前だった
    樹脂で白色にするとかなかった

    +67

    -3

  • 47. 匿名 2020/09/13(日) 17:31:16 

    >>34
    差し歯の治療を繰り返して10本ブリッジと奥歯銀の丸ごとかぶせとブリッジしかないわ

    口臭は諦めてます

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/13(日) 17:31:19 

    みんなが普通に定期検診いってるって知ったのは大人になってから。衝撃だった。そりゃ私は虫歯だらけになるわ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/13(日) 17:31:43 

    >>15
    体質があると言われましたよ。
    あと乳歯は弱いから虫歯になりやすいらしいです。

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/13(日) 17:31:57 

    >>41
    ちゃんと子どもの歯の健康に関心のある親御さんでよかったね。
    フロスとか、フッ素塗布とか、大人の箸使わないとか、離乳食冷ますときにフーフーしないとか、今の親はやってる人多いけど昔はそこまでじゃなかった?

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/13(日) 17:32:25 

    >>32
    10本って、辛い。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/13(日) 17:33:34 

    >>9
    味噌っ歯ってどういう状態のことですか?
    無知ですみません。

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/13(日) 17:33:39 

    >>17
    使ってなかった
    フロスなんて知ったの大人になってからだし
    歯間も磨かなくちゃいけないなんて知ったのも大人になってから
    そういう知識を誰も与えてくれなかった

    普通に歯ブラシで歯磨きさえしてれば良いと思ってた
    虫歯だらけでどれほど苦労したか

    親も知識がなくて、(親が)虫歯だらけなのに同じスプーンで赤ちゃんだった私に食べさせたりずっとしてたんだって
    現在も虫歯多くて歯並びもガタガタで最悪だよ

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/13(日) 17:33:45 

    >>46
    歯医者さんも昔はよく削るし、すぐ銀歯だったよね。歯医者さんの治療方法も昔と全然違くなってるのに親の意識だけは同じとか絶対にありえない。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/13(日) 17:33:47 

    >>45
    年齢は?
    いつ頃のお話ですか

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/13(日) 17:34:03 

    >>2
    こども歯科、こども矯正歯科という名前の歯科があちこちある
    どこのドラッグストアでも子供用フロスが普通に売ってる
    育児書で3歳までは親から虫歯菌をうつさないように指南

    家庭の差はあれど、社会全体として昔と今じゃ歯への意識は全然違うよ

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/13(日) 17:34:16 

    かなり無関心。そして、私も差し歯ブリッジだらけ(´TωT`)歯医者ど貧乏+歯が汚すぎて被害妄想

    また、歯が痛くなったから予約取り直ししなきゃいけないけどそんなときにかぎって仕事つまってる。

    母も部分入れ歯、差し歯だらけだけどモンダミンで歯磨きできてると過信しすぎてるから注意してるが聞いてくれない。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/13(日) 17:35:26 

    歯と目だけは換えが効かないと言って育てられたアラフォーです。
    でも、当時は親が使ってるお箸やフォークでそのままひと口どうぞ的な時代だったからなぁ。
    虫歯ありますよ。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/13(日) 17:35:33 

    昔って、親にし上げ磨きなんてして貰わなかったよね⁉

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/13(日) 17:35:40 

    >>51
    10本神経抜いた人はさらに10本神経抜くんだよ
    ブリッジにするために
    ときどき前歯が全部差し歯で横が銀のかぶせがずらりと並んでる奥様見るでしょ?
    全部虫歯でああなったんじゃないんだよ

    入れ歯が嫌だから健康な歯を巻き込んだ姿があれなんです

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/13(日) 17:35:48 

    不謹慎ながら仲間がいて嬉しく思ってしまいます
    みんな強く生きようね!

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/13(日) 17:36:07 

    今の子は銀歯が逆に珍しいから、○○君の歯が銀色に光っててカッコいい!ってクラスで話題になった話を聞いたことがあるw

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/13(日) 17:37:53 

    綺麗な歯を見せて笑ってる人が眩しい
    本当に羨ましい

    自分は幼い頃から虫歯だらけで今も銀歯だらけ
    汚くて口開けて笑えない

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/13(日) 17:37:59 

    銀歯だらけだから、仕事で子どもと接しているので、これなあに?って良く聞かれる。
    身を持って、歯磨きの大切さを教えているよ!(笑)

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/13(日) 17:38:13 

    >>15
    私も虫歯だらけで何本も歯失いました!
    自分の通ってる歯医者さんでパーフェクトペリオって言うので、一日2回程ぶくぶくすると虫歯出来なくなりましたよ。顕微鏡で見せて貰っても虫歯菌が
    少なくなってるのが分かる
    回し者じゃ無いので、騙されたと思ってアマゾンとかで好みの商品探してお試しあれ
    パーフェクトぺリオ (除菌) | 《公式》デンタルクリニック夏帆
    パーフェクトぺリオ (除菌) | 《公式》デンタルクリニック夏帆dc-kaho.com

    Q.ところで、治療で使っているおいしくなーーーい水!(しょっぱくて渋い味)あれは何? A. お口に入れて20秒うがいするだけでお口の中の菌を減らせる 「パーフェクトペリオ水(PPWラプチャー)=高濃度次亜塩素酸電解機能水」なんです。 虫歯や歯周病も菌が原因の感染...

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/13(日) 17:38:27 

    >>15
    うちもです。息子は4歳くらいから虫歯がたくさんです。歯磨きもフロスもフッ素ジェルもかかさずしていますが、虫歯ができてしまいます。
    わたしは昔から虫歯が全然ないのですが、小さい頃から甘いもの食べまくりでしたし親にも歯磨きしろとあまり言われなかったので歯磨きしないで寝ちゃう日もよくありました。それでもいまだに虫歯ゼロです。歯医者さんに、たまにそういう人がいる、口の中のPHが酸性になりにくい体質なんだろうと言われました。
    一方、夫は小さい頃から虫歯だらけ。神経ない歯もたくさんです。義母は歯科衛生士なのでちゃんと幼少期から気をつけて磨いていたはず。
    義父も昔から虫歯が頻繁だったらしいので、遺伝というか、口腔内が酸性になりやすい体質があるのかなと思っています。

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/13(日) 17:38:39 

    >>61
    治療済みの銀歯とブリッジだらけだけどこれ以上酷くしないように歯医者に定期的に通ってます
    こんな酷いの、私だけだろうなと思って悲しかったけど、ガルちゃん見て元気出た

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/13(日) 17:38:42 

    >>62
    今の子は二極化してて虫歯がほとんどないか
    高校生で差し歯に銀歯ギラギラか
    後者は金の問題で金属にするしかないわけで

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/13(日) 17:39:19 

    >>50
    フロスは覚えてないけど、箸は自分のしか使ってはダメだった。熱いものは瀬戸物の器に移したりして冷ましてた。フッ素は連れて行かれた記憶あるよ。
    友達とかと一つの物を齧り合う様なのは禁止されてたし、所謂間接キスの様な事は言語道断だったよ。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/13(日) 17:39:49 

    みっともない教え方だな〜とは思うけど、自分と夫の銀歯見せて子供に歯磨きを促してるよ。
    自分の歯は戻せないけど子供の歯は絶対大切にする。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/13(日) 17:39:58 

    銀歯とブリッジでボロボロの人は上の前歯も差し歯ブリッジ?
    うちはそうだけど

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/13(日) 17:41:24 

    共働きでお金だけ置いていく無関心な親だったから歯磨きの大切さも教わらず、歯の質が悪いこともあって虫歯や銀歯だらけです。

    夫の友人は小さい頃親が気を付けてくれたおかげで不潔にしていても全く虫歯ができないそうで…(それも問題ですが)
    娘には虫歯菌を移さないように神経質なくらい気を付けてます。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/13(日) 17:41:28 

    >>41
    それ聞いただけで育ちの良さが窺える。

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2020/09/13(日) 17:41:34 

    >>69
    割合の話してるのに(昔は子どもの歯に無関心な親が多かったっていう)いちいち私は〜っていらないよ。そりゃそういう人もいるだろうけど、だいたいは無関心な親が今よりははるかに多かったよ。
    あとトピタイ見よう。

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2020/09/13(日) 17:41:46 

    >>54
    40代ですが、子供の頃学校の歯科検診で毎回虫歯を指摘されました。
    その度必ず歯医者に行ってたけど、すぐに歯を削られて歯磨きや生活の指導なんて全く無かった。
    「検診で指摘受けても行かなかった」なんて人が治療済みの歯が少なかったりするのを聞くと、当時は歯医者に行ったもん負けだった気すらしてしまいます。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/13(日) 17:42:31 

    >>41
    いい話なのに育ちの悪いババア怒りのマイナスw

    +0

    -9

  • 77. 匿名 2020/09/13(日) 17:42:48 

    今では
    赤ちゃんコーナーに
    出っ歯防止の器具?とか子供用フロス
    エジソン箸とか
    たくさんあっていいよね。
    昭和産まれはそんなものなかった

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/13(日) 17:44:12 

    >>70
    20本以上の差し歯と銀歯見せたら歯磨き嫌がらなくなったよ😭

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/13(日) 17:44:26 

    >>75
    治療した歯ほど弱るから。

    放置してた子の方が進行止まったりして。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/13(日) 17:44:49 

    >>71
    前歯ブリッジですー
    大人になってから自分でもう1度新しく作り直したよ
    出産してカルシウム不足になっても前歯は白いままだったから(当たり前)まあよかったかもと思うことにした

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/13(日) 17:46:05 

    昭和56年産まれです

    歯が痛い→一人で歯医者いって
    銀歯なって帰ってた
    親の相談とか何にもなく。
    高学年になったら歯医者一人で行ってクラスメイトにばったりとかあった
    いまは親の許可なく銀歯にするとかぜったいありえないと思う
    子供の綺麗な歯をすぐ削って銀歯にするとか
    本当にイマノ時代なら問題になってるよね

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/13(日) 17:47:30 

    >>35
    痛くなってからじゃ遅いって知らなかったんだよね。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/13(日) 17:48:12 

    >>45
    それが愛情。って時代。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/13(日) 17:48:36 

    総入れ歯の祖母から食べ物を与えられ、仕上げ磨きもしてもらえず、30代にして一本インプラントです。
    神経治療した歯、何本だったかしら。
    虫歯になってない歯を数えた方が早いかも知れません。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/13(日) 17:49:50 

    幼稚園の頃、クラスで2番目?女子で1番くらい虫歯があった!特に親が仕上げ磨きしてくれないとかではなく、1番の原因はとにかく甘いものをしょっちゅう食べていた記憶。ばあちゃんじいちゃんが孫かわいさにチョコ菓子やチューインキャンディーをたくさん買ってくれるんだ笑
    昭和生まれです。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/13(日) 17:51:07 

    >>9
    私アラフォーで、出っ歯反っ歯みそっぱっていう言葉は知ってるけど、言われてみればみそっ歯だけどんな歯なのかわからないです。
    見た目がよくないんだろうなというのは想像つくけど。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/13(日) 17:51:14 

    虫歯になりやすいから子供から今もずっとです。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/13(日) 17:52:37 

    >>1
    平成生まれだけど、同じような環境でした。
    歯医者の怖さを知ってから、頑張って歯磨きをするようになった。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/13(日) 17:55:20 

    アラフォーだけど、当時キシリトールだのフッ素とか無かったよね。
    乳歯はけっこうボロボロだったけどちょうど永久歯に生え代わった頃に歯列矯正を始めた影響でめっちゃ厳しい歯磨き指導が入ったお陰できちんと虫歯予防するようになったから永久歯はそこまで酷くは無いかな??
    神経は二本ほど取ってるけどね😓

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/13(日) 17:55:54 

    >>15
    歯科衛生士です。
    お母さんは充分やっておられると思います。
    仕上げ磨き、フッ素洗口、お菓子は1日1回と決められているのは立派です!
    チョコレートやキャラメルなど停滞しやすいものは注意が必要です。
    そこまで徹底していらっしゃるのに虫歯が出来てしまう原因ですが、もともと歯の質が弱い事が考えられます。
    その他に唾液の分泌量など、、いろいろ原因は考えられますが歯の質が強い子は歯磨きをしなくても、虫歯になりにくいです。
    私も子供さんのブラッシング指導、親御さんに仕上げ磨きの方法を指導しますが少なくとも親御さんを責めるような事は言いません。
    お勧めは、虫歯がなくても3〜6ヶ月に1回(口腔内の状態によります)歯科医院で検診と、フッ素塗布(市販のものと濃度が違います)をしてもらう事です。
    あまりご自身を責めないようにして下さいね。

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/13(日) 17:57:24 

    >>74
    アンカー辿ればどんな話の流れかわかるでしょう?

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2020/09/13(日) 17:58:10 

    >>75
    おなじく40代。
    溝が少し黒かったらでっかくけずられてアマルガムだっけ、もう10年以上前に取り除いたけどそういう金属が詰められたよね。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/13(日) 18:01:43 

    差し歯ブリッジで作られた歯並びが綺麗だって
    本人は全然思ってないよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/13(日) 18:01:58 

    >>70
    言葉だけで言うより見せた方が絶対効果あると思います
    とにかく歯の大事さは何としても教えないと
    良いお父さんお母さんで羨ましいです

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/13(日) 18:02:49 

    >>15
    うちの子は吐きグセがあるので毎日磨いても奥歯が虫歯になってました。ショックですよね。お箸はもちろん私が食べたものは食べさせないって徹底したのに。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/13(日) 18:08:25 

    >>15
    うちも!うちも!
    ほんとにそのことで悩んでて、5歳娘は一年前に目に見える虫歯発見してから、あちこちこの1年治療しては再発再発で、ついに1本抜く羽目になってしまいました。
    すっごい不摂生したわけでもないのにほんとに周りにだれもそんな人いなくて、私すごく今も自分を責めてます。そして再発にびびる日々。心配性になってます。歯医者で泣いてうまく治療できないこともあるし、本人にも負担をかけてしまい、悩む日々。
    がるちゃんで虫歯やら歯医者やら検索しては見るけどだれも似たような人いなくて。
    今、同じようなかたもいるんだ!と、頑張ろう!と思いました。お互い頑張りましょう!

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/13(日) 18:08:59 

    親だか、おばあちゃんだか忘れたけど硬いものを噛み砕いてそれを子どもに食べさせてた時代だよ…
    虫バイ菌だらけの家庭に育って、今も歯の治療中。
    ブリッジさえも出来ない、もうすぐインプラントだらけになります。悲し

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/13(日) 18:10:57 

    >>97
    部分入れ歯の方がいいと思う
    インプラントは手入れが大変みたい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/13(日) 18:11:40 

    母親の立場だけど、子供が虫歯になりやすい。
    私は仕上げみがきしてもらった経験ないし、お菓子やジュースを制限されなくても、朝晩の歯みがきだけで年1の歯科検診で初期虫歯が1本あるかないかくらいだった。
    でも、子供は歯みがきを念入りにやっても虫歯が出来やすい。夫も同じで、歯みがきに関しては歯医者さんにいつもほめられるくらいやり方も熟知してるし、普段から歯をとても大切にしてるけど、すぐ虫歯が出来てしまう。もう、これは遺伝なんですね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/13(日) 18:14:09 

    親が子育てに熱心なタイプではなかったみたいで、仕上げ磨きとかもないし、歯磨きは多分あんまり気にかけてなく永久歯奥歯は8本虫歯治療済み。しかし歯科矯正だったり謎の一本だけ金歯とかお金はかけてくれてた形跡あり。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/13(日) 18:15:47 

    >>95
    虫歯にかなーりなりやすくなるから気を付けてください。そんなこんなで自分の歯がほとんどない32歳です(´TωT`)

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/13(日) 18:18:19 

    仕上げ磨きどころか、毎日歯を磨くと教えてもらわなかったから銀歯だらけで歳をとったら入れ歯だろうな。
    外面は良い親だから、学校の歯科検診で虫歯が見つかると歯医者だけは直ぐに行かされたけど、歯磨きを習慣づける事はして欲しかったよ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/13(日) 18:20:57 

    小学校の歯科検診で毎回引っかかって、
    そのたび歯医者で削られて銀歯だらけです。
    祖父母と一緒に住んでいて食べかけくれたり、お箸共有、口にチューは当たり前、お菓子なんかも好きなだけ食べていました。
    両親は正社員で共働き。3人きょうだいで面倒見切れてない感じでした。口で「歯は大切にするんだよ!将来苦労するよ!」とは言われてたけど仕上げ磨きは幼稚園まででした。
    今、自分の子には絶対虫歯にさせないように気をつけています。私みたいになってほしくないです。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/13(日) 18:22:57 

    >>15
    うちの子もです( ; ; )
    生まれつき歯が弱い子もいるらしく、あとは隙間のない歯並びが原因のようです...

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2020/09/13(日) 18:31:53 

    親に磨いてもらった記憶なし

    ただ、歯が痛くて眠れない日があったのは覚えてる

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2020/09/13(日) 18:32:13 

    >>15
    だいたい3歳頃までに虫歯になりやすいかは決まるというので今お子さんが何歳かはわかりませんが
    3歳頃までに口にキスしたり同じスプーンで食べ物あげたり虫歯菌が移ってしまう行為を日常的にしましたか?

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2020/09/13(日) 18:32:52 

    >>10
    ヤバイなこのプラマイ数

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/13(日) 18:33:42 

    >>14
    あのチクチク、今でも歯科が使ってるんだけど、やはりヤバい?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/13(日) 18:34:56 

    >>17
    フロスそのものより、いとようじって言う棒付きの商品の方が有名だったよ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/13(日) 18:35:56 

    >>30
    逮捕されるべき親

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/13(日) 18:38:19 

    私は幼少期の病気のせいで歯が弱くて奥歯は銀歯だらけです。大人になってからは小まめに歯磨きをしていて、ここ数年は虫歯出来なくなりました。
    歯間ブラシとフロス、洗口液は毎回使います。
    今年中に下の歯の銀歯は白に替える予定です。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/13(日) 18:39:39 

    父方がみんな歯の質が悪い
    それをしっかり受け継いでしまいました
    小学校の健康診断で必ず歯だけ引っかかり、歯医者通いの春だったな
    歯医者の爺ちゃん先生が「○子ちゃん、また来たの〜いらっしゃい!」なんて言ってたっけ

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2020/09/13(日) 18:42:39 

    >>103
    お菓子たべほうだいって、こどもの時は天国。
    親も子どもが喜ぶから無制限。

    歯にとっては過酷すぎる環境。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/13(日) 18:44:33 

    【虫歯】自分を責めないで!どんな虫歯でも治療方法はあります! - YouTube
    【虫歯】自分を責めないで!どんな虫歯でも治療方法はあります! - YouTubeyoutu.be

    【お悩み相談】今回は4名の虫歯お悩み相談を先生が解決してくれます。どんなにひどい虫歯でも必ず治療できるから自分を責めないで?虫歯って自分の責任なの?虫歯が酷すぎて死にたい?自分を責めないで?どんな虫歯であっても必ず治せます! 怖がりさんやオエっとなり...

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/13(日) 18:46:32 

    >>28
    全く同じです
    母親が虫歯全く出来ないタイプなのと昭和の時代だったので自分は放置されてました
    おかげでいま銀歯と神経ない歯だらけで苦労してます

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/13(日) 18:49:06 

    >>1
    同じく、お菓子自由、仕上げ磨きゼロ、で虫歯だらけで歯医者に通う幼児期を過ごしました。

    自分が大人になってみると、考えられない事です。

    まるで私の書き込みかと思ったわ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/13(日) 18:56:06 

    >>3
    私も同じです。
    私は3歳ですべての歯が虫歯と母が死んでから母子手帳出てきて知りました。もうどんなに頑張っても虫歯ができます。歯のために働きます。お互い頑張りましょうね(泣)

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/13(日) 18:56:27 

    幼少期虫歯になりやすくても大人になったら虫歯なりにくくなった人は何が違うんだろう

    歯磨きや歯科通い頑張ってるのに虫歯ばかりできる

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/13(日) 18:56:45 

    >>41
    なにこいつ
    自慢しに来たわけ?

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/13(日) 18:58:29 

    >>2
    昔は一回親の口の中で噛み砕いたご飯子供にあげてたんだよ。今じゃありえないけどさ。親の虫歯菌うつしまくってたんだよ。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/13(日) 19:04:21 

    虫歯が多かった方、病んだりしませんか?
    私は、神経抜いて銀歯だらけほぼ全部の歯が治療済みで寝る前は必ず歯のこと考えてしまって消えたくなります。毎日歯についてネットで検索したりしてます。人と話すときは相手の歯を見てしまいます。

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/13(日) 19:10:22 

    >>121
    私も。しかも32で前歯ブリッジに始まり差し歯銀歯だらけだからはずかしいよ。しかも、貧乏育ち(低学歴低収入)ときた。8歳上の旦那と結婚してパート代+時たま旦那に借りて歯を治している。本当、歯のためにフルにならないとなと真剣に考えてる。子供産みたいけど母親が歯が汚くていじてられないか、子供ができても私の歯医者代捻出できるかと考えたら産めないよ(つд⊂)やっと前向きに考えてきたら歯が痛くなってまた子供いらないわーの考えになった。歯ごときで子供諦めるの辛い

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/13(日) 19:10:59 

    >>121
    問題はその先だよ
    芸能人じゃないのにずらりと被せた大型のブリッジになってそこから入れ歯かインプラントか悩むことになるわけでさ
    インプラントをうまく掃除できる自信ないし入れ歯にする予定

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/13(日) 19:12:01 

    >>98
    今、部分入れ歯使ってるけど食事の時噛めないから不便。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/13(日) 19:12:13 

    歯磨きをちゃんと教えて貰えず仕上げ磨きもしてもらったことなくて小学生になってうがいすると汚れが赤くなるやつやったら私だけC判定ですごく恥ずかしかった

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/13(日) 19:12:26 

    >>91
    アンカー辿ったら最初からトピずれだったけど?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/13(日) 19:16:17 

    虫歯になりやすい体質なんだろうね、殆ど虫歯だった。
    口を開けたら真っ黒だった。昔は銀を詰めてたから。
    昔は銀だけど、今は白いのを詰めるから付け替えてもらったが
    下の歯だけ。なぜあの時に「上の歯もお願いします。」
    そう云えなかったんだろう。なので、上の歯は真っ黒のまま。
    芸能人が口開けてるのを見るとついつい覗いてしまう。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/13(日) 19:17:11 

    物心ついた頃から祖父母は総入れ歯、母の歯は金歯や被せ物だらけだったから、歯に対する意識の低い家庭だったと思う。歯磨き粉が切れていてもすぐに補充しなかったし。
    自分の歯が恥ずかしくて、フロス やクローニングを欠かさなくなりました。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/13(日) 19:25:20 

    >>78
    そいやうちも甥っ子に見せたっけなぁ
    「歯を磨かないとこういう風に虫歯で真っ黒になるよ」
    ちゃんと歯を磨くようになったのかなぁ??

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/13(日) 19:26:05 

    >>122
    私も同じ年齢です。歯医者に行くのも恥ずかしくないですか?
    最新の新しく出来た歯医者さん気になるけど、先生若そうだし歯科助手さんも若くてキレイな人ばかりで口の中見られたくなくて
    本当に行きたい歯医者に行けない。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/13(日) 19:26:19 

    >>128
    母の歯は金歯や被せ物だらけっていうけど
    あの時代は今なら詰めるレベルのものを削りまくってたみたいだよ
    不潔じゃなくて歯医者の技量が低かった

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/13(日) 19:28:15 

    >>15
    うちの子もです!歯医者さんでは体質なので落ち込まないで、しっかり定期検診して予防していきましょうと言われました!
    たまに虫歯予備軍ができますが…。
    子供には『あなたの歯は虫歯が出来やすいから、大人になってもしっかり歯を大切にするように!』としつこく話しています。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/13(日) 19:28:28 

    >>129
    黒光りの銀歯が並んでてきつい臭いしたら子どもはわかるよ、子どもはバカじゃないよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/13(日) 19:35:28 

    >>130
    そうそう。私も歯医者はいや。今時風(私より10も変わらない)歯医者と歯科衛生士(助手)しかも、皆華奢なの(つд⊂)本当、でブスで虫歯だらけ+結婚してるのに安い賃貸の私は心がえぐられますわー。しかも、ぼったくられたくないから「保険診療ないで」と最初にいったのが仇になったのかいく度に「保険診療ないにしますねー🤭」と若干 嫌みっぽく言われる。保険診療外で治した歯も一本だけあるから前よりは色々言いやすくなった。差し歯だらけで辛いけど、歯医者代いたいけど歯抜けよりはいいので頑張りましょうし

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/13(日) 19:45:26 

    多かった!
    物心ついた頃には結構あったそれ乳歯だし抜けるから〜って親は楽観的だった
    永久歯生えてからもわりとあって痛いって言ってもまだ大丈夫でしょって言われてなかなか歯医者連れてってもらえなかった上の前歯歯並び悪くて余計虫歯出来やすかったしやっと歯医者行けた頃には前歯の神経抜いて治療するレベル

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2020/09/13(日) 19:59:11 

    >>15
    最近歯科医院専売品にハマってる者です。
    子どもができたら使おうと思ってるのが以下の商品です。ご参考までに、歯科衛生士さんにこの商品ってどうでしょうかと聞くのもいいと思う。
    歯磨き後に塗るフッ素ならチェックアップジェル、100%キシリトールガムかタブレットで虫歯菌を弱らせる。
    フッ素以外でアパガードリナメルのピカキッズ、МIペーストで歯の成分補給。
    それと歯医者さんが作ったチョコレートは100%キシリトールで良いかも。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/13(日) 20:07:53 

    >>13
    洗口液は
    ノンアルコールが良いそうです。

    私も人伝えで知ったので
    詳しい理由は知りません。
    テレビでしていたそうです。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2020/09/13(日) 20:11:33 

    子どもの時に歯医者行ったら何でこんなになるまでって怒られて歯医者嫌いに。

    大人になっても定期検診行かないから虫歯になった歯が半分欠けてやっと行ったら全部治すのに半年。

    今アラフォーになって銀歯を白い歯にして治療中だけど、昨日刺身とご飯食べたらガリッて凄い音して家族にも聞こえてえっ?てなって欠けてた。歯が脆くなってるんだろうか。憂鬱。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2020/09/13(日) 20:14:52 

    我が子は
    歯科で定期検査のときに
    クリーニングと。
    フッ素塗布と。

    シーラントと言って、
    奥歯の溝を埋めるのも
    塗ってもらいました。

    歯科医に
    シーラントお願いできますか?
    て尋ねてみてください。

    歯科によっては
    クリーニングしないところもありました。
    歯科選びも重要です。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/13(日) 20:25:00 

    30歳で奥歯抜きました。
    歯医者行かなすぎて、怖いイメージのまま放置。
    意を決して通い始めて1年ですがまだまだ終わらない〜。
    歯石取りとか、歯周病予防が先でこれからやっと虫歯治療です。
    歯磨きの仕方から教わり情けなくなったけど、通ってよかったよ!

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2020/09/13(日) 20:26:36 

    家庭に問題あるね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/13(日) 20:28:01 

    シーラントは保険外だよね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/13(日) 20:28:36 

    >>1
    母が間食と言うかダラダラ食べが嫌いで、家にお菓子ジュースが置いてなかった。夕食のデザートにケーキや果物が出るくらい。ファストフードやカップラーメンは高校生で初めて食べた。
    虫歯になったことは無い。歯列矯正で歯医者に通ってた。
    親には感謝している

    +2

    -5

  • 144. 匿名 2020/09/13(日) 20:47:20 

    虫歯になりやすい体質なんだよねーと言う人に限ってタバコ吸ってる率が高い(たまたまかもだけど)
    タバコは唾液減らしたりヤニが細菌温床となるから関連性あり

    あと何年も歯医者行ってない(差し歯が抜けてやっと行く)

    体質が本当に理由の人もいるけど体質理由にして環境が原因の人もたくさんいそう

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/13(日) 20:47:45 

    ちょうど今週一番奥の歯に大きい虫歯見つかったばかり…
    気を付けてたし、定期検診行ってたのに。
    子供の頃はみそっ歯で神経何本もとっちゃってた。
    うちの母親自体歯を研く習慣無くて、若い頃から入れ歯だった。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/13(日) 20:47:52 

    >>1
    きょうだい(兄私弟)3人、むしばだらけ。
    母は歯科衛生士…

    今でも歯に苦労してるよ…。
    あと私子供の頃からひどい水虫で。父親からうつって。大人になってから、病院通って完治したよ〜。
    子の健康管理できないなら3人もうむなよって本気で思います…。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/13(日) 20:49:42 

    家では歯磨きをしてもらった記憶がなく、汚いですが歯を爪で擦ると歯垢がベッタリつくくらいでした。
    さらにジュースは滅多に買ってもらえなかったせいで、自宅に定期的に届くヤクルトを乱飲。
    虫歯が酷すぎて保育園の歯科検診で治療するように指導されたのをきっかけに毎週歯医者に通い、保育園年少で麻酔の注射を経験し、上下左右の奥歯2本ずつ銀歯、前歯はサホライドのせいでミソッ歯。

    ただ全て乳歯だったので生え変わりからは虫歯にならないように歯磨きと治療を頑張りました。
    お陰で30代の今もすべての歯を虫歯なし未治療で過ごせています。
    本当、歯磨き大事。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2020/09/13(日) 20:56:00 

    >>146
    私も4人兄妹なんだけど、同じこと思ってる。
    世話できないなら産むなよと。
    おかげで昔治療した歯に悩まされてお金もかかって大変だわ…

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2020/09/13(日) 20:57:06 

    ミソっ歯ってなんや

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/13(日) 20:57:45 

    放置されてた人多すぎない?時代なの?信じられない。

    +0

    -4

  • 151. 匿名 2020/09/13(日) 21:08:53 

    >>95
    吐きグセは直さないと大食いの人たちみたいになるよ

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2020/09/13(日) 21:10:33 

    >>149
    虫歯で変色したり、溶けていたりしている歯ですよ。
    パッと見、海苔の佃煮を歯に塗り付けたみたいなイメージ。
    味噌を塗りつけたみたいな歯だからミソッ歯と呼ばれたのではないでしょうか?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/13(日) 21:14:58 

    私も~。

    しかも生まれつき八重歯が両方無くて乳歯のままだった。
    それがどんどん真っ黒になっていて抜いたよ。
    今は歯科矯正とインプラントで治療中。。
    私の口の中100万円以上だよ…。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2020/09/13(日) 21:37:43 

    >>1
    私36歳、母65歳。

    3歳頃まで、固いお肉とかは母親がモグモグしたやつを食べさせられてて、幼心なりに「気持ち悪くて嫌だなー」と思ってました。
    歯磨きの習慣も教えてくれなかったし、5歳頃には歯が溶けて真っ黒。
    学生時代の歯科検診ではいつも虫歯がある状態だけどスルー。

    歯並びも悪くて矯正の先生に話を聞きに行くと、費用の高さに母親がびっくりする姿見て、私も遠慮して矯正しなかった。

    かと言って、学校は私立に行かせてもらったし、進学塾にもバシバシ行かせてもらいました。金銭面の問題ではなくて、歯の健美や管理についての関心がないんだと思ってます。

    働いて結婚してから、自分のお金で矯正して、歯の検診も行くようにしてる。
    子供も短いスパンで歯科検診と矯正はさせるつもりです。

    ちなみに母親は口臭が臭くてびっくりします。親だけど臭くて気持ち悪い。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/13(日) 21:41:06 

    >>1
    39歳です。
    乳歯は全部虫歯でした。

    というのも…母が出かける時は、同居していた父方の祖母と留守番をしていたのですが
    祖母が私に毎回ラムネソーダを飲ませていたのだそうです…
    (母はソーダの買い置きがあるのは知っていたが
    祖母が自分で飲んでいると思っていた)

    母は私たち三姉妹をとても大事に育ててくれましたが
    癇癪持ちで反抗的な姉の面倒で手一杯な面もあり、
    次女の私は虫歯を見落とされたり1人だけ箸使いがおかしいままだったりと
    ところどころ「私に手をかける(気を配る)余裕がなかったんだな…」と思わせる部分があります。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/13(日) 21:49:32 

    >>15
    コメ主さんのお子さんがそう!とかではなく、うちの娘が甘党でコソコソ食いするタイプ&虫歯になりやすい口腔で悲しいです。

    虫歯にならから飴はだめ、甘いお菓子はだめ、食べたら歯磨き、、、と口うるさく言い過ぎたせいか、ポケットにこっそりお菓子を忍ばせて自分の部屋で食べてました。
    勉強机の引き出しや衣装タンス、本棚から飴やらクッキーやらゼリーやらのゴミが出てきてショック。

    先日、治療を繰り返していた乳歯の虫歯を早めに抜きました。

    上にお兄ちゃんもいるんですが、同じ歯ブラシと歯磨き粉を使って同じ仕上げ磨きしていて、お兄ちゃんは虫歯0。よだれの量なども関係するんだと思うけど、歯を大切にしたい親心。

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2020/09/13(日) 21:50:22 

    アラサーですが3歳頃だったかな?上の前歯がムズムズ痛いような気がして、ある日クシャミをしたらめちゃくちゃ激痛で泣いてしまい歯医者に連れてかれたら全部虫歯。その日の内に上の前歯全部抜かれて6歳頃永久歯生えてくるまで歯抜けだったよ。その時歯医者さんには「こんなになるまで放っておいて」と言われ待合室の患者さんにも「こんな小さな子をもう虫歯にさせて」と言われて恥をかいたとまるで私が悪いように責められたけど、いやいやそんな小さなうちは大人の責任でしょ!って今は思う。仕上げ磨きなんて一回もしてもらったことがないし歯磨きもその頃ちゃんしてたのかも怪しい。

    その時の先生が怖い先生で親もビビったようでそれから定期検診も行くようになったし矯正もしたけど虫歯はずっとあった。1つ治したらまた次が見つかる感じ。母親が虫歯だらけで20代で総差し歯だった人だからチューとかされた時とかにその虫歯菌が移ってたんだと思う。一時期仕上げ磨きを母が出来ないからと祖母にやってもらってた時に先生が直ぐに見抜いて「お年寄りの眼だとよく見えなくて磨き残しがあるからお母さんがやるように」って言われてたな。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2020/09/13(日) 21:55:45 

    >>51
    前歯ない人って、第一印象で「あっ・・・」と思えるもんね。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/13(日) 22:05:01 

    父が朝しか歯を磨かない。

    私は学校の健診で必ず虫歯があったし、ついでに言うと耳垢も詰まってた。

    高校ぐらいからは自分のせいだと思うけど20前半で歯をけずりまくってるし、神経は二本抜いたしボロボロ。

    親からちゃんと歯の大切さを教えてもらいたかったな。
    親も歯の大切さを教わらなかったんだろうな。
    自分の子供の歯は絶対に大切にしたい。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/13(日) 22:14:15 

    家の親、歯医者から仕上げしてあげて下さいと言われて3日でやめてましたよ。
    銀歯だらけです。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/13(日) 22:16:21 

    無知からの、口移しで虫歯人生。その為、ボロボロ。一念発起して、歯を総治療しました。保険自費で、200万掛かりました。今後は、定期メンテナンスを三ヶ月置きに通います。内容は、インプラント、ブリッジのセラミックなど。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/13(日) 22:30:04 

    父が62歳で一本も歯がありません。
    糖尿病からくる歯周病もあり、全部溶けて抜けてしまいました。
    母は60歳でブリッジも含めると歯がすべて並んでます。
    私は矯正やらインプラントやらで新車が買えるくらい酷いものでした。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/13(日) 22:30:14 

    >>157
    本当はいけないことなんだけどさ
    総差し歯状態になると自分の歯にも人の歯に関心なくなるよ
    口開けたら銀歯がギラギラしてるしはやく
    無口臭の総入れ歯にしたいってなる

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2020/09/13(日) 22:50:52 

    25歳で差し歯銀のクラウンだと50歳で奥歯全部インプラントになるみたい
    他人事じゃない

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2020/09/13(日) 22:58:55 

    上の兄弟はしっかりケアしてたみたいだけど、私はちょっと手抜きしたらしい
    あんまりオーラルケアに熱心な親じゃなかった
    今はまめに歯科通っているけど、小さい虫歯あるし、恐らく虫歯菌や歯周病菌が常にいると思う
    これって人に移るのかな?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/13(日) 23:04:13 

    >>1
    普通に虫歯や歯抜けだらけの両親やら祖父母やらから噛み砕いたものを口に入れられてたし、虫歯痛いって言っても金銭的な問題で歯医者に行けなかった。
    大人になって安定したお給料もらうようになってから通ったけど、ほぼ全滅で入れ歯です

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/13(日) 23:04:40 

    >>150
    いやまあ、そういうトピなんで。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/13(日) 23:31:05 

    35歳。
    言われてみれば
    仕上げ磨きなんて、ありました?www
    してもらった記憶ゼロだ。
    そうか。無かったのか昔は。
    子供のころ虫歯だらけで
    中1でやっと歯医者に行ったら
    (父子家庭なので父親と)
    父親が先生に呼び出されて
    『連れて来るのが遅すぎます』と
    怒られてました。

    我が子は、フッ素通わせてるし
    矯正もしてます。歯は大事だもんね。
    自分がボロボロだから
    我が子にはこうなってほしくない。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/14(月) 00:12:59 

    >>65
    ものすごくいい情報ありがとうございます

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/14(月) 00:55:12 

    >>15
    我が家の子も仕上げ磨きもフロスも頑張っても虫歯が同じくとても出来やすく歯医者さんで相談した際、体質等もあるけど小麦製品の食事が多いとなりやすいと言われました。確かにうちはうどんやパスタが好きなのでよく食べてました。もしかしたらそんなに小麦製品食べないかもしれませんが…参考になれば幸いです!!

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/14(月) 01:07:30 

    産まれたばかりの赤ちゃんは、虫歯なし。当たり前だけど、そこから気を付けていくしかない。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/14(月) 01:09:44 

    治療後のケアは、歯周病との戦い。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/14(月) 01:24:57 

    >>65
    佐久のお人!?以前住んでましたが、この病院は存じませんでした。こんな治療があるんですね

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/14(月) 02:04:12 

    >>173
    この商品を紹介するために、たまたまこの歯医者さんのHP貼らせて頂きました
    アマゾンで「パーフェクトペリオ」で検索して頂いたら、何種類か商品有るのでレビューやお値段を
    見て選んで頂けたらと思います♡
    朝起きた時にも、口から口臭しなくなりますよ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/14(月) 02:06:31 

    >>28
    同じくです
    まったく虫歯がなかった母ですが、子供を4人を産んで更年期になってから歯がボロボロです。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/14(月) 02:09:25 

    歯医者に無意味に抜かれらてから信用なくて歯医者に行けません。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/14(月) 02:36:44 

    >>28
    どんなに磨いても、どうしても虫歯になりやすい体質ってのがあるんですよ。
    だからそんなに落ち込まないで。って歯科医さんに慰められました。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/14(月) 06:59:41 

    >>121
    私もですよ。本当に病みますよね…
    毎日歯のこと考えてるし、ネットで調べることも大体歯のこと。
    ほとんど奥歯は銀歯だし、神経ない歯も何本もあるから将来が怖い。
    けど、もう戻れませんしね…。大人になっても治療ばかりで嫌だけど、あまり悲観的にならずに、これ以上酷くならないようにお互いケア頑張りましょう。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/14(月) 08:32:47 

    私の母は、母が幼い頃に矯正して受け口を治してもらってた
    自分の歯並びと美貌をよく私達子供に自慢してたのね
    でも私達子供の歯には無関心で私は奥歯が銀歯だらけで乱ぐい歯でコンプレックスがすごいよ
    私は母の気持ちが全く理解出来ない

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/14(月) 08:55:58 

    >>2
    小学校の写真を見たら見事に皆んな
    みそっぱ(虫歯で歯が溶けてる)だよ。
    昭和だから親も子供の歯に関心がある
    人は少なかったし虫歯になったら銀歯で
    終わり。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/14(月) 09:36:03 

    >>1
    私は歯磨きをしてません
    何も言われず育ちました

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/14(月) 09:41:55 

    >>33
    私も
    幼稚園行ってもいない小さい頃の母子手帳の歯科検診の内容ひどかった
    中学の子供たちには矯正して年2、3回フッ素に行きます
    うちの子も虫歯になりやすいけど1回で終わる
    フッ素行かないにしてもうちの子は小学生の時に銀歯にはならなかったと思う
    毎日歯磨きしてたから、ひどくなる前に連れて行くし
    私は歯磨きなんて習慣なかった

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/14(月) 10:24:44 

    私は35歳で奥歯が銀歯だらけで親を恨んでいる。で、母の子供時代が気になって聞いてみたら、中学生で歯を一本抜いていたと!
    え?と思い、親を恨まないのか尋ねると、戦後で5人兄妹。親は大変そうだったから恨むなんてとんでもない、とのこと。それを聞いてからは時代もあるな、、と少し思いました。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2020/09/14(月) 11:25:54 

    >>106
    うちは これを聞いたので、スプーンやコップの共有はしなかったし、口にキスもしなかった。キスをしたい時は頬にするようにした。
    子供に『お口は?』って言われても ここはダメと言ってた。

    息子は歯が生えるのが他の子からすると早かったので 少し神経質になっていたかもしれません。3歳までに決まると言うのは本当かどうか分かりませんが、6歳の息子は一応虫歯なし。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/14(月) 11:46:18 

    >>1
    兄の時はカルシウムを摂取してたので、兄は歯が丈夫ですが、私の時は2人目だかいーやと油断してカルシウム摂取しなかったら、仕上げ磨きしてもすぐ虫歯の出来る子供で、今は銀歯だらけだよ。

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2020/09/14(月) 11:46:39 

    >>118
    やっぱ歯磨きのやり方じゃないかな。
    私も若い頃は歯磨きしてもすぐ虫歯になって、体質だから仕方ないと思ってたけど、1本神経抜いてからは更に試行錯誤して、今では何年も虫歯になってないよ。
    今の通ってる歯医者は、定期検査の度に位相差顕微鏡で口の中の菌を確認できるんだけど、ほとんど菌がいない状態を維持できてるよ。
    よく遺伝とかいう人がいるけど、遺伝はあくまで歯や唾液の質であって、虫歯菌をコントロールできていれば、かなり虫歯リスクを下げることができると思うな。

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2020/09/14(月) 11:55:08 

    90年生まれです。
    23の時に初めて虫歯できましたw
    それまでは特に何もなく。親がきちんとしてくれてたおかげだと思います。

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2020/09/14(月) 13:15:24 

    >>10
    「もう痛くなくなるから」って言われて、よく分からず小学生の時には抜いていました
    うちは物心つく前から父親とディープキス強制の家庭。本当に本当に信じられない

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/14(月) 17:00:51 

    恥ずかしながら下の前歯も差し歯ですが、今年の9月から保険適用ないの白い前歯もいれれるようになったらしい。セラミックにしなきゃいけないかなぁと思ってたので貧乏人には嬉しい。

    夢は全部自分の綺麗な歯だけどね(つд⊂)
    2020年9月から、前歯にもCAD/CAM冠が適応拡大 | 八島歯科クリニック
    2020年9月から、前歯にもCAD/CAM冠が適応拡大 | 八島歯科クリニックyashima-shika.com

    2020年9月から、前歯にもCAD/CAM冠が適応拡大されます。前歯にもCAD/CAM冠が適応拡大されることで、保険治療のメタルフリー化が更に加速されそうです。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/14(月) 18:15:06 

    >>1
    みなさん、おいくつですか?
    私は30歳ですが虫歯だらけです。ほぼ全部の歯処済みです。
    小さい頃に歯が傷んでも、もったいない!と言って歯医者に連れて行ってもらえませんでした。高校の時にお金を貯めて自分で歯医者に行った時は手遅れで神経5本抜きました。
    本当に恨んでます…

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2020/09/14(月) 18:51:23 

    >>189
    去年自費治療これでも安いやつ使って45万払った

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/14(月) 19:29:24 

    >>190
    辛いです。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/15(火) 23:53:34 

    >>165
    うつるよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/16(水) 00:12:36 

    歯医者さんのアドバイスより、歯磨き粉とマウスウォッシュを変えました。
    歯磨き粉はジェルコートf→チェックアップ
    マウスウォッシュはコンクールf→フッ素洗口液

    私は銀歯が多いから、とにかくフッ素系を使う方が良いとのことでした!がんばる!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/17(木) 18:27:40 

    >>189
    いややめときなよ
    下の前歯が差し歯なら上の前歯も残りの奥歯も差し歯銀歯でしょ?
    インプラントか入れ歯代貯めときなって

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/18(金) 00:55:03 

    ちょっとトピズレになりますが。。逆に、私は子供の頃含め25歳になった今まで1度も虫歯が出来た事ありません。小さい頃から歯磨きが面倒くさくて嫌いで、朝ぐらいしかせず。(小学校では給食食べるのが遅くて歯磨きの時間があまりとれてなかったです😅) 最近は歯の着色を気にして朝夜磨くようになりましたが、自分でもこの適当さで虫歯がないのが不思議で、、体質ってあるんですかね🤔

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/26(土) 03:47:03 

    家庭環境も悪く歯磨きに関して親から指導されたこともないし中学の頃に前歯4本ゴリゴリに細く削って、かぶせものになった…
    それの処置が本当に痛くて辛くて泣いた。。
    歯が痛いのって耐えられる痛みじゃないし、自分が大人になって自分の子の歯は守ろうと思って、仕上げ磨きもちゃんと説明して説得して毎日やった。
    二十歳になるけど、今まで虫歯で一度も歯医者に行ったことが無いのが唯一の親としての自慢!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード