-
1. 匿名 2020/09/13(日) 15:02:05
このデバイスはレーダーによって車の乗員の体の大きさを検知し、子どもであるか大人であるかを認識。また後部座席に存在するのが子どもなのか物なのかも識別し、誤警報を防ぎます。そして、センサー単体、あるいはセンサーとカメラを利用することで、後部座席の子どもの呼吸パターンや心拍を検知することが可能です。テスラによると、このデバイスが承認されれば、子どもが車内で熱中症になるリスクを軽減できるとのこと。
テスラは既に車にさまざまなセンサーを搭載しており、車内に犬を残して運転手が車を離れている間でも、車内を快適な温度に保つ「ドッグモード」も開発されています。ドッグモードは大きなディスプレイに「私の飼い主はすぐに戻ってきます」と表示して通行人にメッセージを表示するほか、車の近くでかがんでいる人を検知すると「最小の脅威」として認識して、カメラの録画が始まったことを周囲に知らせるといった機能も搭載されています。
+78
-1
-
2. 匿名 2020/09/13(日) 15:03:11
+4
-28
-
3. 匿名 2020/09/13(日) 15:04:07
ヒューマンエラー回避に役立ちそうですね。+98
-1
-
4. 匿名 2020/09/13(日) 15:04:34
日本でも導入して欲しい。+78
-1
-
5. 匿名 2020/09/13(日) 15:04:37
あの母親の処刑は娘と同じく炎天下の中、車内に閉じ込めて熱中症で死なせたらしいい+142
-5
-
6. 匿名 2020/09/13(日) 15:04:43
どんどん普及させてください+17
-1
-
7. 匿名 2020/09/13(日) 15:05:16
子供を放置するような人がこの設備を車につけるとは思えない+175
-1
-
8. 匿名 2020/09/13(日) 15:06:32
高そう
子供放置するのってだいたい貧乏DQNだから買えないでしょ+63
-1
-
9. 匿名 2020/09/13(日) 15:07:03
スクールバスとかいいよね+26
-0
-
10. 匿名 2020/09/13(日) 15:07:31
そもそも取り残すな+30
-0
-
11. 匿名 2020/09/13(日) 15:07:53
高価でこんなことにならない人がつけて、お前のためにあるんだろって人がスルーしそう。+32
-0
-
12. 匿名 2020/09/13(日) 15:08:49
そもそも子供って忘れるもの?
それだけ存在感がないっていうか関心がないんだよね
みんなが大切に育てられてほしい+59
-0
-
13. 匿名 2020/09/13(日) 15:09:06
またテスラ…
日本の自動車メーカー大丈夫?+7
-4
-
14. 匿名 2020/09/13(日) 15:10:18
テスラってもう日本で走ってる?どんな乗り心地なんだろ
+10
-0
-
15. 匿名 2020/09/13(日) 15:10:21
>>8
でもこの前の事件は社長夫人の外車だからねぇ...
DQNの方が比率は高いだろうけど、一概には言えない+13
-1
-
16. 匿名 2020/09/13(日) 15:10:21
万が一のときに中に人がいます!ってアラームが鳴るようになったら、救われる命もあるかも+27
-0
-
17. 匿名 2020/09/13(日) 15:10:46
いらんわ
親が悪い+11
-2
-
18. 匿名 2020/09/13(日) 15:10:49
>>10
それ。+5
-0
-
19. 匿名 2020/09/13(日) 15:16:00
>>7
そのうち当たり前の機能になるかもよ。そうなれば確実に救われる命があると思う。だって真夏の閉じ込めは毎年毎年必ずあるんだもん。+44
-0
-
20. 匿名 2020/09/13(日) 15:23:49
>>14
走ってるよ
この前みたよ+3
-0
-
21. 匿名 2020/09/13(日) 15:27:28
>>1
これつけたとしても誤作動で反応しなくて子供が蒸し焼きになったらこの会社訴えられそう+4
-0
-
22. 匿名 2020/09/13(日) 15:28:58
たまにしか子守しない人が忘れる事件も結構聞くからいい機能。+4
-0
-
23. 匿名 2020/09/13(日) 15:29:45
>>21
あくまでも補助ということを念押ししておく必要はあるね+6
-0
-
24. 匿名 2020/09/13(日) 15:29:58
アンバー・ハードの元カレの会社か+0
-1
-
25. 匿名 2020/09/13(日) 15:31:01
大人だけどスーパーで停車してエンジン止めてから携帯探していたらそのまま熱中症なったことある(5分10分の出来事、警備員さんがドア叩いてくれて我に返って助かった)
何があるかわからないから技術の進歩は心強い+8
-0
-
26. 匿名 2020/09/13(日) 15:34:18
チャイルドシートも出始めは要らない言われてた。そのうち標準装備になるかな。ついでに都市伝説の後部座席下に殺人鬼も発見されるといいな。+7
-0
-
27. 匿名 2020/09/13(日) 15:41:25
>>7
真っ先に思った。
底辺が乗るような車にも実装くるのは
まだまだ先なんだろうな‥+9
-0
-
28. 匿名 2020/09/13(日) 15:41:59
ドッグモードいいなぁ
でもお高いんでしょ??+1
-0
-
29. 匿名 2020/09/13(日) 15:46:06
こないだこういう技術を導入できないのかって野党議員がつぶやくと、自称愛国者様がなぜか発狂してたな
まじでなぞやった+0
-0
-
30. 匿名 2020/09/13(日) 15:50:08
シートベルトやエアバッグが存在しない時代から事故が多発して義務化されていったんだし、フェイルセーフやフールプルーフの考え方がもう少し一般化されてもいいと思うんだけど、なんだかなぁ
+3
-0
-
31. 匿名 2020/09/13(日) 15:50:29
>>19
子供が熱中症だってスマホに通知が来ても、パチンコに熱中してたら気がつかないんじゃない?+7
-1
-
32. 匿名 2020/09/13(日) 15:52:25
過信は禁物だけど、これで助かる命が少しでも増えるといいね+3
-1
-
33. 匿名 2020/09/13(日) 15:54:18
真夏にチワワ5匹くらい車内に置き去りにして全滅させた飼い主いたけど、そういう人は同じ思いして死ぬべきだと思う+3
-0
-
34. 匿名 2020/09/13(日) 15:57:42
テスラ知らない人へ
こんな車
これはモデルSだけど確か1000万超える+3
-0
-
35. 匿名 2020/09/13(日) 15:59:43
無責任な親の子供をみんなで助けてやろうってことでしょ
親は結局無責任なままじゃん
何の解決にもなってない+0
-2
-
36. 匿名 2020/09/13(日) 16:06:38
旦那が子供を預ける係なんだけど、最近のニュース見て怖くなってあり得ない事だけど、俺も人間だから人間のする事だから100%ないとは言い切れない、でも仕事中はスマホも見ないから何かいい装置はないかと探してたわ。+2
-0
-
37. 匿名 2020/09/13(日) 16:10:00
テスラ車を知らなかった私は
テスラ車と聞くと、千葉の市川市の今の市長がテレビで公用車をテスラ車に変えた理由をムリクリこじつけてたのを思い浮かべる様になってしまった。。
リースにしても、何のために国産車やめてテスラ車にしたんか。自分が乗りたいなら自腹で買えば良いのに。
そーゆー議員の給料は本当に削るべき。
公用車どころかチャリでいいのにさ+2
-1
-
38. 匿名 2020/09/13(日) 16:34:31
>>15
この社長夫人母親に連絡行った所で酔っ払ってるか他の事してて役に立たないよね。
警察、消防に行けばいいかもだけど、無理矢理車開けるのって法律の整備とか必要そうだよね。+2
-0
-
39. 匿名 2020/09/13(日) 16:51:39
犬いるからエンジンかけっぱで鍵かけることあるけど前、隣に停めてる車エンジン切ってる状態で赤ちゃんっぽい鳴き声聞こえてきて(スモークフィルムで見えない)うわぁー思ったことあるからまだまだ無くならなそう。
あの後、親すぐ戻ってきたのか分からないし無事だといいけど+2
-1
-
40. 匿名 2020/09/13(日) 17:06:59
ニコラ・テスラの発明は神から与えられた力みたいなのを前にテレビで見ていたので、これもそのひとつだね。+0
-0
-
41. 匿名 2020/09/13(日) 17:11:34
パチンコとかの置き去りは論外だけど
赤ちゃん忘れ症候群というヒューマンエラーがあるらしい
だから置き去りは誰でも起こると思った方が良い
+1
-0
-
42. 匿名 2020/09/13(日) 17:14:52
子供を乗せてる時、乗せてない時も癖で貴重品やバックを後部座席においたらいいよ。
手ぶらな時は靴を後ろに置く。+0
-0
-
43. 匿名 2020/09/13(日) 17:29:33
>>14
都内だけど普通によく見る。
うちのマンションのパーキングにも二台停まってるし。+0
-0
-
44. 匿名 2020/09/13(日) 18:22:38
>>12
少し前だけど、父親が子供を車に置き忘れて7時間家で仕事した事件あったよね。子供確か2歳だったような?
私子供いないけど、何から何まで親がついて世話してなきゃいけない歳の子供の存在をすっぱり忘れる人って本当にいるんだって驚いた。
何か特有の障害とかあったのかもしれないけど、親に向いてないよね。
私も大事に育てられる夫婦のとこにだけ子供が産まれてほしいと思う…。+9
-0
-
45. 匿名 2020/09/13(日) 19:41:41
>>34
因みにモデルYは500万ね。+1
-0
-
46. 匿名 2020/09/13(日) 20:37:26
>>13
テスラって株価暴落で何日か前にニュースになってたよね+1
-0
-
47. 匿名 2020/09/13(日) 20:40:29
>>1【自動車業界、中の人が教える】ぶっちゃけ「テスラ」ってどうなの?|カッパッパ|notenote.com皆さん、ご安全に! 自動車部品メーカーに勤めているカッパッパと申します。Twitterで車関連のニュースをキュレーションし発信しています。 またIT media Monoistさんで「いまさら聞けない自動車業界用語」を連載中です。 カッパッパ カッ...
+1
-0
-
48. 匿名 2020/09/13(日) 21:11:21
>>13
テスラは最新鋭ってイメージあるけど、
実際買ったらボンネットとボディの高さが合ってないとか、左右のドアの内装が違ってる状態で納車されたとか雨漏りしたとか従来の自動車メーカーだったらなかなか無いような事があるって記事この前みたよ。
餅は餅屋って事もあるのかねぇ。
+3
-0
-
49. 匿名 2020/09/14(月) 09:14:54
テスラが人工地震開発+0
-0
-
50. 匿名 2020/09/14(月) 15:09:29
あくまでもセンサーだから
画像センサー(カメラ)が曇ったり、何らかの原因でレーザー誤反射したり
+0
-0
-
51. 匿名 2020/09/14(月) 17:18:59
検知してそのお知らせはどこに行くんだろう
うっかりミスみたいなのであれば運転者に通知が行けば事故を防げるだろうけど、あえて車内に残すような人は通知が来ても無視しそう
迷惑だろうとなんだろうと警報アラームが車の周囲に鳴り響くくらいじゃないと
また、周囲の人が気づいてもこういう時ってどうしたらいいの?
外気が37度近くあるときなんか、警察に通報しても警官到着までに中の子供がどうにかなりそうなんだけど
かといって窓叩き割れば器物損壊とか言われそうだし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
エンジンを切った車の中は夏であれば1時間で50度ほどにまで上昇することがあり、車内で待っていた子どもが熱中症になることや、最悪の場合は死に至ることもあります。アメリカでは2018~2019年で50人もの子どもが車内で熱中症により死亡したとのこと...