ガールズちゃんねる

夫が結婚指輪を買ってくれない

261コメント2020/09/19(土) 19:56

  • 1. 匿名 2020/09/13(日) 13:30:43 

    結婚して8ヶ月です。夫がお金に余裕ができるまでは買わないと言って買ってくれません。なので自分で買おうか迷っているのですが、同じような方はいらっしゃらないですよね?自分で買った場合見るたび後悔というか、虚しい気持ちになるような気もしています、、。

    +25

    -251

  • 2. 匿名 2020/09/13(日) 13:31:32 

    >>1
    よくそんな人と結婚したね
    釣りトピかな?

    +652

    -18

  • 3. 匿名 2020/09/13(日) 13:31:41 

    お金に余裕がないのになぜ結婚したのか

    +592

    -6

  • 4. 匿名 2020/09/13(日) 13:31:45 

    デキ婚?

    +212

    -2

  • 5. 匿名 2020/09/13(日) 13:31:46 

    むしろその状態でよくプロポーズしようと思ったな。されたのかしたのかは分からんけど。

    +470

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/13(日) 13:31:50 

    へ〜
    (絶対嫌だそんなヤツ)

    +318

    -2

  • 7. 匿名 2020/09/13(日) 13:31:54 

    期間と金額を決めて、2人で結婚指輪貯金するのはどうですか?
    それも断られたら、今後について考えた方がよいかも。

    +357

    -2

  • 8. 匿名 2020/09/13(日) 13:31:55 

    国生さんも自分で指輪買ったって言ってたね

    +81

    -2

  • 9. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:01 

    >>1
    じゃあ待てば?

    +88

    -8

  • 10. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:06 

    お金に余裕ないなら仕方ない
    待ちましょう

    +148

    -5

  • 11. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:15 

    さすがに釣りだと思いたいレベル。

    +165

    -3

  • 12. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:16 

    私も4ヵ月無かったけど結婚してくれたのに感謝だし結婚指輪欲しいのは欲しいけどそれより絆があったし形じゃなくない?

    +21

    -81

  • 13. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:20 

    いつもこの話題のトピは伸びるよね

    主の旦那の年収と年齢次第でしょう

    +109

    -4

  • 14. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:27 

    安い女でかわいそう

    +27

    -36

  • 15. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:30 

    そんな経済状況の男性と結婚したのは主だし
    旦那さんにお金出してもらうのなら待ってあげなよと思う

    +201

    -5

  • 16. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:32 

    私は指輪をつけないからいらない。でも欲しいなら安いやつでもいいから買ってもらったら?

    +145

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:32 

    ヒント
    「その人の為に買いたいと思うかどうか」

    +47

    -21

  • 18. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:34 

    お金に余裕がないって…

    結婚して8ヶ月もたつのにどうしました?

    +179

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:43 

    スタートがそれだと、今後の結婚生活も暗雲をもたらしそう…

    +115

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:47 

    結婚指輪を奥さんに買わせる旦那とか、、察し。

    +85

    -10

  • 21. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:51 

    夫が結婚指輪を買ってくれない

    +33

    -6

  • 22. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:55 

    それ本当に夫?

    +72

    -2

  • 23. 匿名 2020/09/13(日) 13:33:01 

    営業支店で事務してるけど、男の人って結婚指輪してない人多いよ。
    奥さんには渡してるだろうけど

    +30

    -33

  • 24. 匿名 2020/09/13(日) 13:33:07 

     
    夫が結婚指輪を買ってくれない

    +23

    -4

  • 25. 匿名 2020/09/13(日) 13:33:17 

    1万円くらいのでも駄目なの?

    +92

    -3

  • 26. 匿名 2020/09/13(日) 13:33:33 

    別に自分で買えるなら買えばええやん
    お金に余裕できたら買ってくれるんでしょ
    相手の状況も思いやってあげたら?

    +15

    -16

  • 27. 匿名 2020/09/13(日) 13:33:34 

    >>1
    金銭状態知ってるうえで結婚したんなら今更焦ることなくない?待ってればいいやん。
    自分で買ってもいいこと何もないよ。

    +137

    -3

  • 28. 匿名 2020/09/13(日) 13:33:39 

    私も結婚指輪ないよ
    婚約指輪(3万くらい)失くしてから何にも買ってくれない

    +9

    -24

  • 29. 匿名 2020/09/13(日) 13:33:45 

    >>1
    離婚だ離婚!もっといい男いるよ
    妥協して恋愛するなんて本末転倒

    +40

    -21

  • 30. 匿名 2020/09/13(日) 13:33:47 

    >>1
    友達もデキ婚、しかもアラサーだったけど、普通に結婚指輪は落ち着いてから買うって言ってた。
    とりあえずは元から持ってたシルバーのペアリングでいいんだ〜って!人それぞれだから、別に良いんじゃないかな?

    +133

    -3

  • 31. 匿名 2020/09/13(日) 13:33:54 

    >>12
    絆?
    結婚してくれて感謝?
    夫が結婚指輪を買ってくれない

    +97

    -9

  • 32. 匿名 2020/09/13(日) 13:34:17 

    職業、年齢、子ありなしとか
    詳しく説明しないと、どんな状況なのかわかりませんよ

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2020/09/13(日) 13:34:30 

    このダイヤの指輪で我慢して
    夫が結婚指輪を買ってくれない

    +31

    -7

  • 34. 匿名 2020/09/13(日) 13:34:32 

    相手が仕方なく自分で指輪買うなんて愛があれば黙って見てられないよね。頑張って稼いでいつくらいには買うって私なら見通しくらいせめて言うわ。

    +71

    -3

  • 35. 匿名 2020/09/13(日) 13:34:42 

    これはなんだかんだ理由つけて買ってくれないやつ、、、。
    買ってくれないってか結婚指輪って旦那が買うものなのかな?
    うちはお互いが身に付けるものだからあたしは旦那のを、旦那があたしのを買ってお互いが身に付けてるよ。
    値段こだわらないでお互いのを買い合ったら?

    +112

    -6

  • 36. 匿名 2020/09/13(日) 13:34:55 

    経済的に余裕がないなら結婚指輪云々以前の問題

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/13(日) 13:34:56 

    >>1
    私たちもお金なくて安ーい指輪(それこそ1万円しないくらいの)だったけど、すごく嬉しかったよ
    10年目に買い換えたけど、最初のやつもずっと大事に着けてる

    +133

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/13(日) 13:35:03 

    >>13
    え?

    +0

    -6

  • 39. 匿名 2020/09/13(日) 13:35:10 

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/13(日) 13:35:13 

    指輪があると顔洗いずらいし化粧水つけにくいしない方がいいよ

    +14

    -13

  • 41. 匿名 2020/09/13(日) 13:35:16 

    >>1
    すでに離婚を視野に入れているからでは

    +30

    -5

  • 42. 匿名 2020/09/13(日) 13:35:19 

    >>1
    婚約指輪は買ってもらったけど、結婚指輪はお互い出しあって買いましたよ。主が半額出せば済む話だと思いますが、買ってもらいたいなら待つしかないと思います。

    +91

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/13(日) 13:35:26 

    >>18
    できちゃったんだね。お金が無いのにできちゃったはダメだね。

    +37

    -9

  • 44. 匿名 2020/09/13(日) 13:35:34 

    コロナで資金繰りがしんどいのかな

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/13(日) 13:36:00 

    買って買ってって言って買ってもらうものなの?

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2020/09/13(日) 13:36:06 

    >>16
    私も買ったはいいけど、使ってないし
    他にお金使えるから別になくてもいいと思うけどな

    +30

    -3

  • 47. 匿名 2020/09/13(日) 13:36:31 

    >>31
    別に理解されようと思ってないです
    主さんが同じような方居ますか?みたいに言ったので言っただけで
    結婚指輪あったら=幸せな結婚生活では無いと思うので

    +18

    -23

  • 48. 匿名 2020/09/13(日) 13:36:36 

    元旦那はなかったな
    年収400万で低収入だったし高校生からの付き合いだったし、私も旦那もほしいと思わなかった
    そこにお金を使うなら旅行や食事にまわしたかった
    再婚相手は元旦那の年収が5倍で、再婚相手が買いたがったからハリーの結婚指輪をもらった

    +8

    -29

  • 49. 匿名 2020/09/13(日) 13:36:40 

    給付金で買っちゃおう~!
    つって、今から買いに行けばどう?

    +43

    -2

  • 50. 匿名 2020/09/13(日) 13:36:41 

    楽しみに待ってればいいじゃん

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/13(日) 13:36:43 

    >>25
    お金が厳しいというのに1万円すら出さないなら相当家計はヤバいと思われる

    +81

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/13(日) 13:37:33 

    結婚して半年たちますが、
    旦那病気持ちで、毎月の医療費半端ないし金ないですが、
    やっすいの買ってもらいましたよ

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/13(日) 13:37:37 

    >>1
    男性なら・女ならって考えに囚われずにいたいなら、主さん自分で買えば良いんだよ。その指輪見て悲しくなるのが耐えられないなら、旦那さんにお金貯まるまで待つしかないけども…。
    この手の別のトピで、運転免許持ってない旦那さんのトピが立ってて、その主さん叩かれてたけど自分で免許取って車運転すればいいもんね。男性が婚約指輪・結婚指輪用意して、車の運転もしてって大変だよね。

    +28

    -6

  • 54. 匿名 2020/09/13(日) 13:38:06 

    >>39
    なんか笑っちゃった
    手術前みたいw

    +54

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/13(日) 13:38:11 

    >>48
    再婚相手すごい

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/13(日) 13:39:40 

    ご主人の気持ちによっては待てばいいと思う。
    どうしても買ってあげたい!
    しっかり貯まるまで待っててね☺️
    だといいね。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2020/09/13(日) 13:40:33 

    婚約指輪でなくて?
    結婚指輪なら高くないのもあるよ。爆問の太田夫婦は結婚した頃お金無くて1万円の指輪にしたって。
    太田はその指輪今も着けているよ。

    +53

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/13(日) 13:40:41 

    その程度の安い女なんだよ。

    +7

    -15

  • 59. 匿名 2020/09/13(日) 13:40:53 

    指輪貯金をする
    いつまでにという目的をもって貯めて!後悔しないようにちゃんと指輪はもらっとこう

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/13(日) 13:41:14 

    私なら結婚しません

    +19

    -3

  • 61. 匿名 2020/09/13(日) 13:41:49 

    >>1
    1万円位のものを買ってもらって、お金が貯まってから本格的なものを買ってもらうとかもダメなのかな?
    ずっと我慢し続けるのはふとした瞬間に悲しくなりそうで精神衛生上良くない気がする

    +55

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/13(日) 13:42:02 

    >>1
    お金に余裕ができるまではってことは、なにか借金とか買う予定のものがあるとか?
    だったらふたりで予算立ててスケジュールもたてて話し合った方がいい。そしたら指輪買える時期大体予測できそうだけど。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/13(日) 13:42:23 

    こういう男に限って不倫相手にはブランドだの指輪だの色々プレゼントするよ

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/13(日) 13:42:25 

    結婚して一年半指輪ないよ
    結婚当初出張で週一しか家帰って来なくて買いに行く暇がなかったしそうこうしてるうちに私が妊娠出産
    今子育てで買いに行く暇がない←今ここ

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2020/09/13(日) 13:42:32 

    >>1
    悲しいね。もし自分が買って貰えなかったら自分の存在ってなんなんだろうって落ち込むだろうなぁ
    でもそんなのも買えないような収入のひとで大丈夫?
    妊娠中や子供産まれてからも自分も働きに出なきゃならなくなりそうだね

    +25

    -3

  • 66. 匿名 2020/09/13(日) 13:42:42 

    >>54
    そうとしか見えなくなった笑

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/13(日) 13:42:54 

    >>1 ティファニー!ティファニー!とか言ってんじゃないの??

    +7

    -6

  • 68. 匿名 2020/09/13(日) 13:43:09 

    >>1
    2人とも余裕がない中でデキ婚とかなら旦那さんの言い分わかるけど

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/13(日) 13:43:13 

    >>1
    いくらの指輪希望してるの?
    めっちゃ高い指輪ねだってるなら旦那さんの言う通りだし、数万のやつすら買わないならちょっとそれ大丈夫?って思う。
    子供産まれてすぐDV離婚した友達も、なんやかんや理由付けて指輪買ってくれなかった…って言ってたし。

    +36

    -2

  • 70. 匿名 2020/09/13(日) 13:43:17 

    不倫相手には指輪送りそう

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/13(日) 13:43:32 

    安あがりの女で旦那さんは楽だろうな~

    +12

    -5

  • 72. 匿名 2020/09/13(日) 13:44:02 

    >>1
    わたしの知り合いの方は、結婚指輪に重きを置いておらず、とりあえず形だけ‥という感じでやすーーいリングをお揃いで買ってつけていますよ。
    お互いの価値観がそこで合えばそれでもよくて、わたしは素敵だと思いました。
    まあ主さんは欲しいのに旦那さんの方が今はNOで話が違うんですが‥
    主さんがそれで納得して買ってもらえる日を楽しみにできるなら、別に結婚してて指輪がないくらいで周りは何も思わないと思いますけどね、本人同士ですよ

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/13(日) 13:44:08 

    結婚する前にそういう話はしなかったの?
    余裕が出来るまで待つと答えてしまったのなら主さんは待つしかないような…

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/13(日) 13:44:39 

    >>23最近は買わない夫婦も多い

    +17

    -13

  • 75. 匿名 2020/09/13(日) 13:44:51 

    私がつけてる結婚指輪は自分の給料で買ったものだよ
    婚約指輪は買ってもらったけどそこまでお金出さなくていいのに、と思った
    自分の好きな指輪買ったら?旦那にはそこらへんのステンレスの指輪で十分。旦那に買ってもらうじゃなくて家計から捻出して買う方向にすればいいよ
    許可を求めるのではなく決定事項で
    なんで譲らなきゃならないの?
    お金ないから買えなかったんだからお金ためて買えばいい

    +9

    -3

  • 76. 匿名 2020/09/13(日) 13:45:11 

    >>1
    もう旦那さんが内緒で主が昔から欲しがってる馬鹿高い指輪買ったんだよ!もしくはこれから買うんだよ!
    サプラ~イズ!!ってやりたいんだよ!
    そう思ってもう少し待ってみよう。

    +3

    -13

  • 77. 匿名 2020/09/13(日) 13:45:22 

    なんで不倫とか言ってる人がいるの…

    +20

    -2

  • 78. 匿名 2020/09/13(日) 13:45:33 

    >>1
    今、旦那さんは指輪してないって事?
    本当に籍入ってる?

    +2

    -15

  • 79. 匿名 2020/09/13(日) 13:46:12 

    >>28
    私もない。義母からもらったのをずっとつけてる。

    +6

    -7

  • 80. 匿名 2020/09/13(日) 13:47:17 

    >>1

    お金に余裕ができるまでは、という条件がついてるのか。その余裕ができる時期がいつ頃になるのか、余裕ができる収入とはいくらを想定しているのか、それからそれに向けてどういう風に生活をしていくのか、具体的に夫婦で話し合ったらどうか。

    ない袖は振れないよ、誰だって。
    年収がいくら、支出がいくら、今後子どもが出来たら…などそういう数値的な物やライフプランをきちんと話しあって、余裕ができるまでにいくら足りないのか。明確なものが無くてぼんやりしてるから、見ようによっては主さんが勝手に虚しくなってるだけにも思えるよ。旦那様が逃げ道失うくらい、数字で突き詰めてしまおうw

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/13(日) 13:47:23 

    >>74
    2人とも納得して買わないならいいと思うけど、片方が欲しがっているのに買わないのは少しかわいそうだなと思う

    +58

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/13(日) 13:48:28 

    >>1
    待つよ。
    自分で買えばいつも自分で買うだろうって旦那さん思うだろうから絶対自分では買わない。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/13(日) 13:49:29 

    何か旦那さんの言い方や態度で全然違う気がする。
    買う気がないけど適当に誤魔化してるのか、それとも「貯金できたら買おうね」っていう前向きな感じなのか…
    結婚指輪って2人で決めて?買うものだと思うから、主は一人で買ってまで付けたいの?
    結婚したからって付けてない人たちはいるよ。

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/13(日) 13:49:52 

    主さん達何歳?年齢も若くてデキ婚とかならそりゃあ余裕ないだろうと思うし
    今コロナで色々あるから大きい出費も避けたいと思うし

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/13(日) 13:50:53 

    >>1
    うちは恋人時代のをお互いになくしたのと、両親が太って指輪できなくなるのを見てたり、手を使う仕事なのもあったりで指輪に重きをおきませんでした。

    なので一応五千円もしない安いのを適当に買ってたまーにつけてますが、パッと見いい指輪に見えるのか、多方面から褒められます。
    要は人はそんな気にしてないってことです。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/13(日) 13:50:57 

    >>1
    下世話な話でごめん。デキ婚?
    そうじゃないなら旦那さん計画なさ過ぎてヤバイね。現時点で指輪すら買えるお金無いなら結婚式も出産育児も無理じゃん。

    +19

    -3

  • 87. 匿名 2020/09/13(日) 13:51:50 

    モラハラ臭感じる。

    結婚指輪買ってあげない男性社員何人かいたし、今もいる。
    でも、全員の共通点は奥さんにモラハラ&不倫相手には高価なジュエリーやブランド品をプレゼントしていること。
    奥さんには結婚指輪買わないのに、不倫相手にはハリー・ウィンストンの指輪やネックレス買ったって自慢していた輩もいたよ。

    だから私の中では奥さんに結婚指輪買わない男=奥さん舐めていて不倫相手に金払う地雷の印象しかない。

    気を付けた方が良い。

    +20

    -10

  • 88. 匿名 2020/09/13(日) 13:51:53 

    >>74
    肌弱くてつけっぱなしとかできないから買わなかった

    +7

    -4

  • 89. 匿名 2020/09/13(日) 13:51:56 

    買ってと言ったら、いいよ!次の休みに買いに行こうっ!って言われて期待したら3万〜5万の店だった。そんなのよりお金貯めてから高いの買ってくれた方が嬉しい。

    +5

    -15

  • 90. 匿名 2020/09/13(日) 13:52:33 

    >>1
    主さんと全く同じではないけど私は婚約指輪だけ貰って結婚指輪は買わなかった
    でも諸事情で私だけ結婚指輪することになったので自分で適当なの買ったよ
    旦那は結婚指輪にそんなに興味無いみたいだけど変わったデザインの気に入る指輪があれば突然買おうと言い出すような人なのでほっといてる

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/13(日) 13:53:36 

    >>79
    義母から譲り受けることになってた指輪も貰えなかった
    夫にも義実家にも興味ないからいらないけど

    +13

    -2

  • 92. 匿名 2020/09/13(日) 13:54:12 

    >>48

    妄想?

    +16

    -2

  • 93. 匿名 2020/09/13(日) 13:54:21 

    うちの旦那も事情あって貯金ない状態で籍入れたけど、結婚指輪は買ってくれたよ。一般的には安物かも知れないけど、私の気に入ったやつだから満足してる。

    主がよほど高いのが欲しい、これじゃなきゃ嫌とか言ってるんじゃなければ、結婚指輪なんてリーズナブルな物も売ってるのにそれでも買ってくれないのってどうかと思う。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/13(日) 13:54:31 

    >>1
    夫と思いたくない!
    結婚指輪だよ?10,000でも買えるのに..愛を感じない!

    +12

    -5

  • 95. 匿名 2020/09/13(日) 13:54:44 

    >>48
    ハリー・ウィンストンの結婚指輪なんてものすごく羨ましいけど、私なら怖くて普段付けできないw
    タンスのこやしやで…(´・ω・`)

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/13(日) 13:55:52 

    >>87
    ほんとこれ!
    なんだかんだ、惚れた女に貢いじゃうのが男というもの

    +10

    -4

  • 97. 匿名 2020/09/13(日) 13:56:08 

    >>35
    うちも私が旦那のを、旦那が私のを買って贈りあった。
    ちなみにうちの姉はデキ婚でお金なかったけど安くてもいいから結婚指輪買おう!って旦那さんが買ってたよ。
    結婚10年目だけど今も仲良し。
    結局そういう気持ちがあるかどうかだよね。

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/13(日) 13:56:35 

    >>95
    私も貧乏人だから全く同じですw怖くてつけれない

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/13(日) 13:56:55 

    >>87
    指輪買わないだけでモラハラってことはないでしょう…
    少なくとも結婚前に買わないってことに主さんも同意してるわけだし
    87さんの言ってるのはモラハラじゃなくてただの浮気野郎では

    +18

    -2

  • 100. 匿名 2020/09/13(日) 13:58:34 

    >>23
    私の所は社内結婚夫婦はほぼみんな付けてて、社外結婚の人は付けてない人が多いかなぁ

    +11

    -3

  • 101. 匿名 2020/09/13(日) 14:00:33 

    1万くらいのってあるけど主さんが欲しがっている指輪はもっと高い物なんじゃない?

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/13(日) 14:00:54 

    1、2万で18Kも買えないと?
    結婚指輪は高くないよ!だけど意味あるし、思いやりが無いか!愛が無いかしか思えない。

    夫の何がいいの?私なら暮らしたくないし、その人の為に何もしてあげたくない(¯―¯٥)

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2020/09/13(日) 14:01:21 

    超高いじゃなくていいなら8ヶ月もあれば指輪の二つくらい買えそうなもんだけど…

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/13(日) 14:01:42 

    主さん達ってデキ婚?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/13(日) 14:01:45 

    >>95
    ここにいるような一般人がつけてるハリーウィンストンなんて名前だけで金額も大したことないやつだよw

    +18

    -2

  • 106. 匿名 2020/09/13(日) 14:01:56 

    >>1
    知り合いは嫁が勝手に結構指輪注文して、お金だけ請求されたらしい。
    普通なら一緒に選びたいけど、まぁ嫁はそれで満足だったんでしょう。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/13(日) 14:06:24 

    単純に結婚指輪が欲しいのに買ってくれないなら酷いなーって思うけど
    主さんのコメを読む限り色々と事情がありそうだと思う。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/13(日) 14:06:51 

    飲食業、医療、運転手、インストラクターみたいな仕事だと指輪が着けられないとか邪魔になるからってあんまり重きを置かないって人も多いよね
    うちはまさにそれで、旦那は「俺のはどうせ着けられないしいらないからそのぶんがる子が納得いくものを買って」って言われた
    でも結婚指輪ってそうじゃないだろ?!と説得してペアで買った
    男女問わず、指輪がなくても結婚は出来る、女性が満足すればそれでいい、安物でも何かしら形があればいいんだろうっていう考えの人はいるから後悔したり結婚しなきゃよかったって思い詰めるくらいならちゃんと話し合った方がいいよ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/13(日) 14:08:38 

    >>86
    だったら旦那さんと同じで主さんもやばいと思う

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/13(日) 14:09:33 

    >>1
    入籍したのに結婚指輪が無いのは寂しいですよね。
    結婚指輪を買えないほどキツい状態なのかな?
    生活は出来ていますか?
    主さんご夫婦がおいくつかわかりませんが、独身の頃の蓄えがお互いにあれば何とかなりそうなものですが…借金があるのかな、、
    私は去年入籍しましたが、婚約指輪は主人からもらいましたが、結婚指輪は同じ金額のものを2人で買いました。(私が主人の分を主人が私の分を)
    入籍して8ヶ月…スタートしたばかりで悩みがあるのは辛いですね。
    必ず結婚指輪を付けないといけないという決まりはありませんが、特に新婚の頃はやっぱり付けたいですよね。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/13(日) 14:09:56 

    結婚の流れはどんな感じだったのかな?
    交際歴とかプロポーズとか。それによって結構違う。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/13(日) 14:10:24 

    >>1
    うちは33000円のファッションリングだけど、呼んだ??

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/13(日) 14:11:33 

    >>1
    主さん、指輪の内容と旦那さんの情報もっと詳しく知りたいです。
    コメントに迷います。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/13(日) 14:11:58 

    そのうちつけなくなる人もいる。
    結婚指輪よりおしゃれリングの方がいい私

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/13(日) 14:12:51 

    >>105
    はい
    50万くらいのハリーのハーフエタニティです
    婚約指輪も貰わず代わりにパテックの時計をもらいました
    でも、元が世帯年収500万の貧困生活だったから嬉しかったですよ〜
    私にとっては夢のような生活です

    +6

    -16

  • 116. 匿名 2020/09/13(日) 14:14:24 

    >>1
    結婚指輪って安くて10万いかないししペアで買っても20万いかないくらいだけど、買えないくらいないの?
    旦那が買うんじゃなくて、2人で出しあえばいいんじゃない?

    +9

    -4

  • 117. 匿名 2020/09/13(日) 14:15:28 

    >>106
    うちがそのパターンだった!
    夫の職業柄めったに家に居なくて一緒に選ぶ時間もなかったから
    私が買い物ついでに色んな所で見て回って
    気に入ったの買って後でお金もらった(笑)

    10周年の時にちょっと良い物を一緒に選ぼうと思って
    安めで気に入った指輪買ったよ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/13(日) 14:15:39 

    一生に一度の妻へ贈り物のために自分の買いたいものも我慢出来ないのであれば 言い訳していつまでも買わないし、この先も大切にされないと思う
    節約したりして少しずつでも貯めてるのならいいけどね

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2020/09/13(日) 14:18:10 

    最初のスタートからお金がないと
    ずっとお金で苦労するよ。
    結婚指輪くらい買ってあげられない男なんて…と思ってしまう

    +10

    -4

  • 120. 匿名 2020/09/13(日) 14:19:58 

    >>1
    前も似たようなトピなかったっけ?そんな指輪買ってくれない男多いの??
    結婚指輪なら私たちは送り合いっこしましたよ。
    それこそ安いのは2-3万からあるので、そちらでも厳しそうですか??

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2020/09/13(日) 14:20:22 

    >>99 主さんが同意してると思えない。
    ここでトピ立ててまで相談してるし、自分で買おうか迷ってるしむなしいって言ってるもん。
    こういうふうにさせてる旦那もダメだけど、不満やモヤモヤを旦那に言えない主さんもどうかと思うよ

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/13(日) 14:21:12 

    結婚指輪割り勘だったよ!
    8歳歳上なのに
    婚約指輪もないよ(自分でいらんて言ったけど)

    +3

    -5

  • 123. 匿名 2020/09/13(日) 14:21:35 

    >>105
    横ですがあなたの旦那の年収と結婚指輪はいくらなの?

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/13(日) 14:21:42 

    >>79
    デザインにもよるかもしれないけど私は義母さんから受け継ぐってすてきだなぁと思う。

    +14

    -4

  • 125. 匿名 2020/09/13(日) 14:22:39 

    >>99

    浮気野郎って奥さんナメてる人多いから、実際に奥さんにはお金全く使わないのに浮気相手には豪華ディナーやブランドばかりプレゼントしてるって話はよくあることだよ。

    +14

    -3

  • 126. 匿名 2020/09/13(日) 14:23:05 

    お金に余裕がないなら仕方がない。
    あとは、4~5万でもいいから、どうしても欲しいって懇願してみる。
    結婚指輪を買ってもらうのが当たり前って感じのコメント多いけど、義務でもないし結婚指輪がほしいから結婚するわけでもないしね。

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/13(日) 14:23:33 

    私は義母からなんてゾッとする
    実母からなら素敵だなと思う
    義母のことは嫌いじゃないけど、やはり他人のおばさんが長年つけていたものの印象で汚く感じちゃう

    +19

    -3

  • 128. 匿名 2020/09/13(日) 14:24:05 

    >>13
    どうせ旦那叩きしたいだけだよ。ガルは女に甘いからね。例え女が非があったとしても。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/13(日) 14:26:00 

    >>1
    お金に余裕がって言うのはどういう意味?
    給料が上がったら?ボーナスが出たら?自分の小遣いを削って貯まったら?

    買えなかったのは仕方ない
    今、買う方向に向けて努力しているかどうかのほうが重要だと思う
    その場しのぎで言ってるなら人としてどう?って思う

    努力してるのを感じられるなら買わずに待つ 私なら

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2020/09/13(日) 14:26:17 

    余裕が出来たらっていうけど
    計画して貯めない限りお金なんて貯まらない気がする
    貯める気あるなら少しずつでも貯めてるよって言うよね

    お互いのお小遣いを出し合って貯めるとかしたらどうかな?うちはそうしましたよー!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/13(日) 14:27:01 

    うちは旦那が貯金ゼロで結婚した。結婚式やりたいと思ってなかったので良いんだけど、せめて結婚指輪は欲しいからと相手の分は私が出す、私の分は相手が出すとして購入した。結局夫の購入費用は家計からになったんだけどその場は夫が出す体になったので虚しくは感じなかった。ただでさえお金ないのにローン組んで金利払われるのも嫌だし。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/13(日) 14:27:14 

    うちは結婚する時の引っ越し費用とか結婚指輪とかも諸々折半したよ。結婚式代だけ夫持ち。
    結婚指輪はお互い好きなの選んで自分で買った。同じのにしようとしたけど好みが合わなくてさ。
    虚しい気持ちにはならなかったけどなぁ。
    最初は結婚した感じがしてルンルンでつけてたけど、指太ったのと面倒だからつけなくなった笑

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/13(日) 14:31:02 

    >>1
    同じような人もいるんじゃない?
    好きなの買ってつけたらいい。女の人が結婚指輪してないと「しないの?なんで?」って聞く人居そうだけど、してる分には値段やブランド聞いてくる人居ないよ。買ってくれないのも渋々買うのも旦那さんの気持ちの上ではほとんど同じだよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/13(日) 14:32:14 

    お金貯まるまでとか言ってたらいつまで経っても買わないと思う
    デキ婚ならこれからお金かかるし、今後お金貯まったとしても子供のために使いたいとか思いそうだし
    とりあえず安いペアリング買ってもらえば?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/13(日) 14:35:37 

    >>121
    ん?横だけど結婚前に指輪を買ってもらえないってこと、合意の上なんじゃないの?
    まぁこの感じだと主さんは8ヶ月以上待たされるとは思ってなかったんだろうけど

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2020/09/13(日) 14:36:34 

    >>1
    主さんが一般サラリーマンにハリーウィンストンをねだってるとか無理難題を突きつけてる以外で買わないっていう選択肢があることに驚いた…
    私なら心の中で泣く

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2020/09/13(日) 14:37:13 

    >>1
    値段にもよるけど。結婚したてといっても一緒に暮らしだして引っ越し代とか結婚式あげたばかりだとかで出費が多いとか?
    でも結婚式のときに指輪交換は必ずするだろーからそれはないか。
    何にもしてなくて指輪も買えないほどってこと?
    それはただの貧乏だよね。
    指輪って婚約なら一般的に給料の何ヶ月分とか何十万とかするけど結婚指輪はピンキリじゃない?
    貧乏でも気持ちでよければ数千円でも買えるよ?(中高生がペアでつけそーなシルバー物とか)

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/13(日) 14:41:39 

    結婚指輪の相場ってどのくらいなの?
    一つ20万くらい?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/13(日) 14:41:41 

    婚約指輪は夫に買ってもらった。
    結婚指輪は半分こしたー。
    4歳年下と結婚したので、その当時の所得は同じぐらいだったから。今は追い抜かれてしまった。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/13(日) 14:41:54 

    主夫婦の年齢や収入、結婚までの経緯によってはなしでも仕方がない気はする。旦那さんはそんなものにお金かけたくないってスタンスなのか、本当に無理で待たせてごめんねってスタンスなのかで、だいぶ対応は変わると思う。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/13(日) 14:43:53 

    指輪そんなに必要?
    私、普段から邪魔くさくてアクセサリー付けないから、結婚指輪に高いお金出すのはアクセサリー業界に乗せられているようでなんかヤダ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/13(日) 14:48:50 

    がるちゃんでは結婚指輪マウントが当たり前になってるけどリアルで他人の指輪が高いとか安いとか気にする人いないよ
    主さんにブランドのこだわりがないなら数万円でもあるし、結婚指輪っていう形が欲しいのならそういうのじゃダメなのかな
    10年でいいもの買ってもらうとか

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/13(日) 14:49:09 

    >>1
    お金に余裕ができるまでっていつ?具体的な予算といつ頃に余裕ができそうか話してみた?
    結婚指輪って年月が経てば経つほど着用率下がるよね。新婚のうちこそしたい気持ちも強いと思う。安いファッションリングでも良いので欲しいって言ってみては?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/13(日) 14:52:01 

    >>142
    リアルでも仲良くなると、どこのー?とか聞いてくる人はいる

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/13(日) 14:52:36 

    >>116
    高価な結婚指輪ですね
    私の周りは二人分で5万くらいですよ?大企業や専門職で収入は安定してる人ばかりです。

    +0

    -11

  • 146. 匿名 2020/09/13(日) 14:53:49 

    >>138
    平均相場は10万〜20万くらいだね。ブランドやデザインによって変わるけど石も何もないシンプルなものならもっと安い。ネットの激安ならペアで5万からあった。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/13(日) 14:54:36 

    調べた
    2人で20〜30が一番多いみたい
    ってことは一つ10〜15万が結婚指輪の相場か
    夫が結婚指輪を買ってくれない

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2020/09/13(日) 14:55:11 

    結婚指輪は二人の意思でないと意味無いと思う。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/13(日) 14:56:25 

    結婚記念日に指輪欲しいって言ってもダメ?安いのでもいいからって。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/13(日) 14:56:39 

    >>145
    それは安すぎない?大企業の管理職パワーカップル姉夫婦も二つで40万くらい

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2020/09/13(日) 14:58:39 

    2980円の指輪だわ(笑)
    デキ婚でお金なくて後々良いの買うとか言ってたけど、3年経ってもそのまま
    専業で誰に見せるわけでもないし、スーパー行くくらいじゃつけないし、旦那のこと含め別にどうでもよくなった

    +5

    -8

  • 152. 匿名 2020/09/13(日) 14:59:18 

    結婚指輪がん10万なんてぼられてるよw宝石店勤務の友が言ってます。
    ※ダイヤなど装飾があるのはキリがない

    +3

    -9

  • 153. 匿名 2020/09/13(日) 15:01:58 

    >>42
    私も同じです。
    結婚指輪は欲しいものがあったので、自分のものは自分で買いました。
    わたしも働いてたのでなんとも思わなかったです。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/13(日) 15:03:48 

    結婚指輪を結婚した後に夫にお願いするの?約束があるなら家計を見ながら二人で"その日"を待つ方がいい。
    私なら。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/13(日) 15:04:01 

    私も買ってもらってないよ
    欲しいって言ったこともある
    しかも結婚式も新婚旅行も無し

    まあ、離婚したからどうでもいいけど

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/13(日) 15:05:38 

    >>13
    夫の年齢や年収なんぞ関係ない
    指輪を贈りたいか贈りたくないかだけ
    1万円でも結婚指輪は買える
    1万円も出せない生活だとしても、贈りたい気持ちがある人なら夜バイトしてでもお金貯めて贈る

    +28

    -4

  • 157. 匿名 2020/09/13(日) 15:06:12 

    いくらのリングが欲しいのかにもよるかなー。
    1本7万ぐらいのだったら買ってやれよ、そのぐらいと思うけど、1本20万超えるとなるとちょっと大変かなーとは思うよ。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/13(日) 15:06:41 

    >>47
    横だけど。
    確かに幸せは形でもお金でも無いと思う。
    結婚指輪無しでも幸せな夫婦はいるよね。
    でも主さんは自分で買ってまで欲しいと思ってるのに買えないでいる状況は、幸せでは無いと思う。
    夫婦で考え方が違う場合、相手に歩み寄る姿勢が無いと、結婚生活が辛くなっていくのではないかと心配になる。

    +25

    -2

  • 159. 匿名 2020/09/13(日) 15:07:12 

    >>155
    そうなるよね。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2020/09/13(日) 15:10:27 

    >>1
    旦那さんと話し合って、いつまでにいくらと目標を立ててみてはどう?その話し合いさえ乗り気でないなら、もしかしたら結婚指輪なんていらねーよとか思ってそう…

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/13(日) 15:10:35 

    >>156
    1万の結婚指輪ならいらないという人も多いから主はどうなんだろう
    私は5万未満ならいらない

    +13

    -6

  • 162. 匿名 2020/09/13(日) 15:12:33 

    >>1
    自分で買う?
    結婚指輪は交換する物だからお互いに相手のを買うんだよ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/13(日) 15:12:45 

    >>1
    愛されてなさすぎ
    肉便器やん

    +5

    -11

  • 164. 匿名 2020/09/13(日) 15:13:23 

    >>1

    主さんとはちょっと違うかもだけど、結婚指輪は夫自身つけないから結婚前に買ってあげたやつでいいじゃんといわれた。
    婚約指輪もくれないくせにって腹立ってたから義両親から貰ったお祝いで私のだけ買ったよ。

    その後話の流れで作ることになり一年後に買ってもらった。
    だから今すぐじゃなくても買って貰える事もあるよ。

    ちなみに私は歯科系の仕事だから休みの日だけしてて、夫の方が毎日指輪して仕事にいってる。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/13(日) 15:16:26 

    >>87
    偏見が凄いw

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2020/09/13(日) 15:18:26 

    >>92
    そんな気がする

    現実逃避的な

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/13(日) 15:20:05 

    >>1
    婚約指輪買って貰ったから、お返しせずに結婚指輪は私が2人分買ったよ。それで値段的にはトントンくらい。
    結婚10年目で特に虚しい気持ちにはなってないよ。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/13(日) 15:20:31 

    >>156
    安いと思われるぐらいなら
    あげない方がマシ
    って人はいるよね

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/13(日) 15:26:33 

    皆んなの高価でびっくり!
    プラチナ950!24金、18金は相場があるし、どれだけごっついか派手かブランドかだよね?
    何でそんな値段が付くのか???
    20、30だなんて???

    私は婚約指輪ダイヤDカラー、VVS2、0.67ct、3EX
    結婚指輪はプラチナ900二人分6万弱でした

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/13(日) 15:26:54 

    >>48ですが本当ですよ〜

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2020/09/13(日) 15:29:01 

    >>48
    年収5倍とハリーだけが言いたかったコメw
    マウンティングw

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/13(日) 15:29:46 

    結婚指輪として買わないほうがいい!ぼったくりだから。
    普通に指輪として買えばいいよ

    +2

    -3

  • 173. 匿名 2020/09/13(日) 15:31:14 

    >>1
    そもそも私は買ってない。仕事柄つけれないし無くすの怖いし

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/13(日) 15:35:48 

    早く欲しい気持ちはわかるけど待っているのがいいと思います。結婚指輪はそのうちつけるのが当たり前になるからあの時焦らなくても良かったと思うようになりますよ。

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2020/09/13(日) 15:38:17 

    うちは付き合いたての頃やたら羽振りがよくてオーダーメイドのファッションリング複数とか婚約指輪買ってくれたけど、結婚して蓋を開けてみたら貯金使い込んでて結婚した頃には貯金なくなってた。
    でもお揃いの結婚指輪が欲しかったから結婚して3年くらいで自分で買ったよ!
    それまで夫は指輪いらないって頑なだったけど、いざお店でデザイン考える段階になったらノリノリでこんなのがいい!って言い出して、お店の人と相談して金のグレード下げて安くした。
    結果毎日使ってくれてるし買ってよかったよ。

    +0

    -4

  • 176. 匿名 2020/09/13(日) 15:42:22 

    >>1
    質のいい物を買ってあげたいけど余裕がないってことならば、待っといてこそっとヘソクリしといて+αで高いの買えばいいじゃない。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/13(日) 15:47:54 

    >>7
    うちもそうしたー
    初めての結婚記念日で購入

    でも旦那は失くした
    わたしはデブってもう指に入らない

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/13(日) 15:55:12 

    うちはデキ婚だったけど式も指輪もないって言ったら友達が買ってくれたよ♡ダーリンは仕事上指に指輪ができないからプラチナネックレスに指輪を通して首にしてる、1人3万集めたって言ってた
    主さん友達いないの?

    +0

    -18

  • 179. 匿名 2020/09/13(日) 15:55:35 

    >>1
    見栄で結婚するわけじゃないんだから、欲しいなら自分で買えばいいと思います。
    私は22歳の時に3歳年上の夫と結婚しましたけど、指輪は私が付き合ってる時にペアリングとして買った指輪をそのまま結婚指輪にしてますよ。(宝石店で結婚指輪用のプラチナリングをペアリングに選んで購入したので。)
    新しく買わなくていいの?と聞かれましたが。

    夫の事大好きで、結婚して18年経ちましたが後悔も虚しさもありません。
    夫からは10周年の時にダイヤの指輪を貰いました。

    でも、ご主人にどうしても買ってほしいって気持ちが強いなら、もらえるまで待つ方がいいですね。

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2020/09/13(日) 15:59:05 

    >>169
    なにこれ笑
    婚約指輪の自慢したかっただけ?

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2020/09/13(日) 16:02:52 

    >>118
    先に車買い換える~とか言い出すクソ男じゃないことを祈るばかり。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/13(日) 16:03:57 

    なんで指輪買わない内に結婚するの

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2020/09/13(日) 16:05:27 

    >>156
    なんかさ「買って買って!」って催促しなきゃ買ってくれないなら私ならいらない
    欲しいんだろうなって気持ちをくんでくれて貰えることに意味があるんじゃないかと思う。

    156さんの言うとおり気持ちの問題だよね

    +21

    -1

  • 184. 匿名 2020/09/13(日) 16:05:33 

    >>145
    うちは飾り気のないシンプルなプラチナリングだけど、私のが5万円台、旦那のが8万円台(金属の使用量で差が出た)だよ。
    宝飾店で見せて貰った中では安い方だったよ。

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2020/09/13(日) 16:08:21 

    >>180
    みんな20~30万って言ってて169さんは6万だから自慢じゃないでしょ?
    みんなすごいねって言ってるんじゃない?

    +6

    -3

  • 186. 匿名 2020/09/13(日) 16:16:07 

    >>47
    絆と感謝に引っ掛かったんだよね。
    結婚指輪より何よりも。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/13(日) 16:16:12 

    >>1
    主さんのレスもう無いの?
    姿が見えないね!!

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/13(日) 16:24:25 

    うちは、私が二人分買いました笑

    私がどうしても欲しかった婚約指輪を買ってもらった時に無理してくれたの分かってたから、それと比べたら全然安い結婚指輪×2を出しても平気でした。

    なんなら、こうやってこの先の人生も、痛み分けしてくんだな〜〜って思って、ニヤニヤしたくらい。

    好きな人がお財布を痛めてる姿はなるべく見たくないw

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/13(日) 16:27:57 

    >>1
    もうここまできたら、指輪にこだわらず他のことにお金を使ったらどうですか?

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/13(日) 16:30:49 

    >>25
    お金貯めてもっと高いの買ってあげたいんじゃない?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/13(日) 16:43:43 

    バツイチ夫、前妻に結婚指輪を買う気になれず、前妻が自腹でネットで適当に買ったそうです。
    元々、押し切られて、それほど好きでもなかったので、そんな指輪を送る気にならないと。
    私には毎週毎週、結婚指輪探しで色んなお店に連れて行ってくれたりして、結婚の節目にもアクセサリー をプレゼントしてくれますよ。

    金額で比較はできないけど、本当に大事にしたい女性なら、色々と気遣ってくれると思う。

    +3

    -13

  • 192. 匿名 2020/09/13(日) 16:45:07 

    >>1
    主さん、私もだよーー!!うちも落ち着いたら買おうって言って、結婚してそろそろ一年だけど一向に買う気配なし。もう諦めてます。薬指に指輪つけてる女性羨ましいです(T_T)

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/13(日) 16:48:39 

    自分で買っても虚しくない?

    買ってくれないなら、1年目の結婚記念日に形を残したい。って言うとか。。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2020/09/13(日) 16:58:33 

    わたしの友達なんてお金ない訳じゃないのに買ってくれないって言ってたよ。
    『ペアリングあるからそれでいいじゃん!』って考えらしい…。友達の旦那ながらちょっと引いた。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2020/09/13(日) 17:06:53 

    >>1
    大学卒業してすぐ結婚したから結婚指輪買ってないよ!
    欲しいのがサイズ直し不可だから二人産んでから買おうって事で来年まで指輪なし状態

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2020/09/13(日) 17:10:21 

    まぁ絶対なくちゃいけない物ではないから
    まずは生活の目処がある程度つくまで待つ

    欲しい指輪を探して旦那と一緒に目標にしたらよろし

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/13(日) 17:15:08 

    私は指輪に興味ないタイプだから
    彼氏に「ペアリング買おう♡」って言われたのを断った事あるわ、、、

    その旦那さん、指輪に興味ないし重要だとも思ってないんだろうね

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2020/09/13(日) 17:24:56 

    >>1
    あなたと結婚指輪したくないんじゃない?
    諦めよう。

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2020/09/13(日) 17:27:55 

    普通は入籍に合わせてショップに見に行って間に合うように注文するもんじゃないの?
    お金がなくて後から買うならそれ相応の指輪をプレゼントしてもらえば?主なめられすぎ。
    仕事上アクセサリー付けれないとかだったら安いものでもいいかもしれないけど、離婚しない限りこの先ずーっと付けるんだよ、しっかりしたの買ってもらって。

    +8

    -3

  • 200. 匿名 2020/09/13(日) 17:28:53 

    >>35
    うちも結婚指輪は半々出し合った。婚約指輪は貰った(お返しもした)けど、結婚指輪まで夫に買って貰うという発想はなかったな。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/13(日) 17:40:35 

    うちはダンナに必要ないって言われたから、自分で買った。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/13(日) 17:48:40 

    うちは私の分も旦那の分も私が買いましたよ。
    旦那は要らないって言ったけど結婚式で指輪の交換をしたかったので勝手に買いました。
    2人合わせて12万ほどでした。
    そっか、普通はプレゼントしてもらうものなんですね。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2020/09/13(日) 17:48:49 

    初めから用意する気がない2人ならトピにはあまり関係ないかなあ...

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/13(日) 17:52:31 

    欲しいから自分が勝手に買う
    何のためだろう..意味無いよ

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/13(日) 17:59:13 

    うちはとりあえずのペアリングみたいなのもらった。ほんとはダイヤがぐるっと一周ついてるやつか欲しいので、買うまで言い続けるつもり。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2020/09/13(日) 18:07:28 

    結婚指輪は給料3ヶ月分ってのをいまだに信じてるんじゃない
    安いの自分で買って経済的に落ち着いたら良いの買ってもらえば

    +0

    -10

  • 207. 匿名 2020/09/13(日) 18:26:02 

    長い文章ですみません。
    私自身がブライダル関係の仕事をしていました。

    コロナで私が仕事を失い、収入が前よりかなり減り、今は何とかアルバイトで生計を立てています。

    指輪に関しては前からティファニーがいいなと思っていましたが、現実的に考えると今はティファニーを買う余裕がありませんでした。なので給付金を使って結婚指輪を買いました(彼と私合わせて20万)。婚約指輪は23万円で彼から貰いました。どちらも4°cです。

    将来なにかあるか分からないですが、人生初の結婚ですし、後悔がないように慎重に判断したほうがよろしいかと思います。他の方もおしゃっていたのですが、1万円以内で買える指輪たくさんあります。後は自身が指輪を付けたいのか付けたくないのか。彼ともう一回話し合ったほうがよろしいと思います。何もかも彼が決定権を持ってしまいますと主が今後色々大変です。

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2020/09/13(日) 18:30:03 

    >>206
    それは婚約指じゃない?

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/13(日) 18:31:48 

    >>1
    私は4年目の今年貰いました。デザインとか欲しいのがなくてやっと見つけました。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2020/09/13(日) 18:37:17 

    >>35
    私もそんな感じです!
    婚約指輪頂いたので、結婚指輪は旦那と自分の両方私が買いました。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/13(日) 18:49:56 

    >>133

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/13(日) 19:21:43 

    >>68 デキ婚でなし崩し的に結婚した人が、本気で結婚したかったかわからない相手に指輪ねだるとか温度差すごそうだし、デキではないんじゃ?

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2020/09/13(日) 19:40:30 

    家計同じなら節約して主さんが貯めてもいいよね。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/13(日) 19:40:56 

    今年にクリスマスプレゼントにお互い指輪交換したらいいと思う

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/13(日) 19:57:08 

    >>145
    合理的な人が多いとかじゃないですか?
    一般的には10万くらいが相場だと思う

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/13(日) 20:15:44 

    自分で買ってしまえば?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/13(日) 20:45:02 

    結婚して8ヶ月でお金に余裕がないならおそらく1年後も5年後も余裕なんてないと思います。
    そういう経済状況で結婚に踏み切ったなら諦めないといけないんじゃないでしょうか?

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/13(日) 20:45:19 

    私がアレルギーなんで買いませんでした。
    でも、出産したらアレルギーがでなくなったので
    10年目で買ってもらいます!
    後2年!楽しみです!

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/13(日) 21:45:20 

    相当高いの買おうとしてるの?
    お互いに送り合うでもダメなのかな?

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2020/09/13(日) 21:49:30 

    >>39
    この人達は買えないわけじゃくて望んで買わないだけだからなあ

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/13(日) 21:49:34 

    え、わたし一年たつけど結婚指輪も婚約指輪も
    買ってないです。
    特に今必要ないし、お金ためたいし。

    ただ旦那は買う気はあるみたいなので、ぼんやり待ってます。
    結婚指輪だけなら安いのありそうですよね。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/13(日) 21:52:17 

    結婚指輪も買ってくれないなんて、これから先お金の事が心配。。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/13(日) 21:58:28 

    >>155
    結婚式しないと離婚率上がるっていうよね。
    私も1回目の結婚で結婚式してなくて、2回目もしてないけどまだ新婚。
    次はもう再婚できないだろうし、離婚したくないな。

    +4

    -2

  • 224. 匿名 2020/09/13(日) 22:13:35 

    婚約指輪はあるけど、結婚指輪はありません。
    所詮そんなもんやなと思ってます。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/13(日) 22:38:01 

    >>1
    状況にもよりますよね
    モラハラ気質じゃなく普通の人なら、経済状況に合わせて買いたいっていうのは分かるし
    主さんの指輪がほしいって気持ちもわかります
    でも主さんは、ここに書いた気持ちを旦那さんと話し合ってますか?
    今そのことで話し合いせずわだかまりがあるようなら、今後もっと大きな壁ができた時に難しくなっちゃいますよ
    うちは、余裕がないわけじゃないんですが結婚指輪はまだ買ってません
    ペアリングを結婚指輪としてつけてます
    そのうち買いたいなって話にはなりますが、いつになることやら…
    ほしい気持ちはありますが、そこにお金を使うんじゃなく今は家がほしいのでw微々たるお金ですがそのために我慢してる〜と考えてます

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/13(日) 23:59:36 

    >>37
    安くても嬉しい気持ちがあればいいよね。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/14(月) 00:17:54 

    結婚して2年経つけど、なんとなく買いそびれてる。
    結婚前はファッションリングをつける習慣がなくて、毎日付け続けられるのか自信がないのと、気に入ったデザインのものが見つからない。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/14(月) 00:58:36 

    結婚1年です。

    ダイヤに興味がないし堅実に行こうと思って、婚約指輪はなしにした。
    結婚指輪は買おうという話になって旦那に予算を聞いたらペアで8万くらい(2本分)でチタンがいいとか言われて、がぜん選ぶ気が出ない。金属アレルギーでもないのになぜチタン…。

    指輪を買ってもらうであろう、ということで冷蔵庫とダイニングセット(14万+8万)は私が買ったのになー。結納もしてない、後は基本なんでも折半。

    愛する彼からもらった指輪は大切にしたいと思っていたけど、4万円のチタンは嫌だと思ってしまう。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/14(月) 01:05:49 

    私も買ってもらってないよ。結婚式もしてない。
    嫌味言ってきたけどこんな男選んだ私が馬鹿だったと反省してる。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/14(月) 01:08:03 

    欲しくない、付けないなら買わなくていいけど欲しいなら買った方がいいよ。
    少数派かもしれないけど私は買ってもらえなかったら自分で買ったかも。
    プラチナやK18でシンプルなやつなら手頃なのもあるよ。
    それも難しい経済状況ならしばらく貯金して欲しいの買った方がいいと思う。
    シルバーやメッキだと家事しながら付け続けるのは現実的じゃないからその分貯金するか、すぐ付けたいならファッションアクセ感覚でそれっぽい激安の買って定期的に換えた方が家計の負担にならないと思う。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/14(月) 01:17:31 

    >>228
    堅実なあなたに引かれないように予算8万円のチタンにしようとしているのでは?
    好きな指輪見つけておねだりしたら普段の228さんとのギャップが出て可愛いと思う!

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2020/09/14(月) 01:37:15 

    >>228
    それは酷い。
    ペアで22万くらいまでは予算提示して欲しいね。
    ちゃんとそう伝えたほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/14(月) 02:22:21 

    悲しすぎる、、、
    でもお金ないのはしょうがないので
    余裕できるまで待つか代わりに安いの買うとか?
    一生着けるものだし気に入ったものを納得の行く形で買ったほうがいいのかもとは思うけど
    指輪見るたびに買った時の事が蘇りそうだし

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/14(月) 02:24:58 

    >>228
    そんなの嫌だ、、、

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/14(月) 02:52:29 

    >>31

    この画像はなんの関係が……

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2020/09/14(月) 02:55:34 

    >>228

    男の人はチタンが好きみたい
    それは嫌だ、って今書いた通り、夫に言えばいいじゃん
    22万出してるかも
    何が喜ぶのか、知らないのかもだし

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/14(月) 02:59:27 

    >>184

    夫のが3万も高いの
    妻が高いのがフツーでは

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2020/09/14(月) 03:12:13 

    >>1
    自分で買うんじゃ結婚指輪の意味がなくない?お金貯めて、高めのヤツ買ってくれるつもりなら待ったら?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/14(月) 03:27:42 

    >>236
    そうだね。
    あなたのレスを読んで、お金の話をお互い嫌な感じを残さず、しっかりオープンにして、分担するってことがうまくできてないんだなと思いました。
    22万の家具家電の購入をしたことや金額は彼も知ってるから、同等のリターンはよろしくねってことが伝わってるはずだと私が勝手に思っていたと反省した。
    言葉にしないと伝わらないし、わかってくれるはずってのはダメだよね。

    そしてチタンが好きなのも。
    チタンの強度はプラチナの2倍だとか軽くて飛行機の機体にもなってるとか熱く語られたけど、やっぱりチタンは嫌だし、一生つける指輪が4万なのも嫌だ。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/14(月) 08:17:42 

    >>1
    一生に一回の買い物をケチるようなつまらん男嫌だな…

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/14(月) 09:02:35 

    >>200
    結局はお互いが思いやる気持ちですよね!
    買ってもらうスタンスがあたしにはイマイチわかりません( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    婚約指輪なら話は別ですけどね!

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/14(月) 09:28:21 

    >>1
    旦那さんは「お金に余裕がないから買わない」なんて言い方だったの?「今はお金に余裕がないけれどもいつか買おう」ならまだいいけど、一番目の言い方なら許せんな。

    結婚して時間が経てば経つほど生活の方が先に来て、きっと指輪を買うのがもったいなく感じて買えなくなりそうだから、どなたかも書いてたみたいに指輪貯金をしようと旦那さんに持ちかけてみたら?

    私も結婚指輪に関しては未練があるクチだけど、やっぱり一生に一回きりのものだから、悔いが無いように自分の欲しいものを買った方がいいよ。

    こういうことで遠慮すると一生根に持つから(経験者談)。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/14(月) 09:35:19 

    >>37
    これは素敵

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/14(月) 09:45:11 

    >>95
    こういうブランドのジュエリーに限らず、ブランド品ってもともと王族や貴族がパトロンとして職人を囲って金に明かせて身の回りの品を作らせたのが始まりであって、庶民がおっかなびっくりありがたがって身に付けるようなものじゃないもんね。

    ブランド品を普段使いで堂々と身に付けられるような人間になりたかったわ。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/14(月) 10:02:36 

    >>1
    夫と選んで買いに行ったけど、
    そのお金は義理の両親のお金から出したよ

    私も旦那も指輪に興味無いしお金も無いから
    義理の親に出して貰わなかったら今も買ってないかもしれない

    お金が安定したら買えばいいよ

    いろんな夫婦がいるし、隣の芝生は青く見えるものだと思う
    指輪買って貰えないから別れたほうがいいというのは極論すぎる

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/14(月) 10:08:22 

    給付金で買えばよかったのに。。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/14(月) 10:34:20 

    私も>>30さんのお友達と似てる
    デキ婚で、しかもお腹の子は双子でお金も厳しかったから結婚して1年半位もらえなかった笑
    でも改めてプロポーズされたのは嬉しかったなぁ

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/14(月) 10:55:30 

    >>145
    それは安すぎ!結婚指輪じゃなくて、学生カップルがバイト代貯めて買うようなペアリングじゃないの?ステンレス製だから錆びない!誕生石つき!みたいな。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/14(月) 10:57:02 

    >>237
    結婚指輪探したことありますか?
    シンプルなのだと単純にサイズで値段が上がります。妻の方が指が太いなら妻の方が高くなりますね!笑

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/14(月) 12:01:15 

    >>236
    男の人ってチタン好きな人多いよね
    なんだろうね装甲感があるから?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/14(月) 12:03:48 

    どうして彼と結婚したの?本当に結婚するのにベストなタイミングだったの?
    式で使うしずっと身に着けるつもりでいたから、私たち夫婦に買わない選択はなかったけどな。

    もう結婚して8か月。月1万円ずつ貯めてたらペアで1つ4万円の指輪なら買えるよね?ボーナスだって途中にあっただろうし。この8か月で一体いくら貯金が出来た?

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/14(月) 12:12:57 

    >>247
    私の友達も子供を授かれたことや、結婚することを素直に喜んでいて、指輪がどうとかは思ってなかったですね。指輪がないと愛されてない!やめとけ!みたいな考えの人もいるけど、それぞれの価値観で良いと思います♡

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/14(月) 12:49:30 

    >>1
    指輪すら買ってくれないような人とよく結婚したね!何の修行??

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/14(月) 13:51:00 

    婚活で会った年収850万の男、バツイチで元嫁に家あげたから貯金ほぼなし、そのローンで毎月自由になるお金10万、ボーナスも20万しかないと言っていた。
    結婚しても婚約指輪、結婚式は無しで結婚指輪も安いやつがやっとだと。
    悪い人ではなかったからちょっとだけ付き合ってみたけど、もし結婚しても何があっても兼業、どんどんみじめになると思ってやめた。
    その後、初婚年収1千万と結婚して専業。
    お金に余裕がある生活は心にも余裕が持てて最高。
    あの時焦らないでよかった。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2020/09/14(月) 14:01:21 

    >>88
    私も金属アレルギーだから、それでも付けていられる素材(強硬プラチナ)のあるお店を探したよ。
    指輪なくてもいいかと思っていたけど、あったらやっぱり嬉しい。
    持っていてあえて付けないのと、全く持ってないのでは気持ちが違う。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/14(月) 16:49:08 

    >>237
    >>249
    横だけど、妻が高くなるのはダイヤ付きだったりするとそうなるから。夫側は付いていても1ポイントとかだけど、妻はフルエタニティとかだったりもするから。
    ただの地金のものだと同じ金額か夫が高いかになる。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/14(月) 18:47:08 

    >>69 ハリー・ウィンストンです

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/14(月) 20:45:29 

    >>180
    でも婚約指輪の情報いらないよね…?

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/15(火) 19:16:13 

    私達夫婦は金属アレルギーなので、2つ購入しても3000円くらいのステンレスの指輪です。
    プラチナだとか、素材にこだわらなければ買えると思いますし、私はステンレスの結婚指輪で満足してます^ ^

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/17(木) 13:10:30 

    >>257
    釣りだよね?

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/19(土) 19:56:36 

    私も一度目の人がそうだったけど、指輪してるとモテなくなりそうだからって理由だった。
    お金はあったし、シルバーアクセとか好きだったからしない理由はそれだけ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード