-
1. 匿名 2020/09/12(土) 17:58:48
主は料理が得意じゃないので買い物前にメニューを考えて、買うものを決めてから行く派です。
スーパーで買い物しながらメニューを決められる奥様に憧れます。+65
-3
-
2. 匿名 2020/09/12(土) 17:59:30
とりあえず行って安いもの買う。
+210
-2
-
3. 匿名 2020/09/12(土) 17:59:33
ふーんエッチじゃん+7
-37
-
4. 匿名 2020/09/12(土) 17:59:37
献立考えて買いに行く!
余計なもの買わないように+95
-2
-
5. 匿名 2020/09/12(土) 17:59:40
その時食べたいもの買います+44
-1
-
6. 匿名 2020/09/12(土) 17:59:55
>>1+129
-4
-
7. 匿名 2020/09/12(土) 18:00:15
大体決めるけど行くとあれもこれも追加するから両方派。+122
-1
-
8. 匿名 2020/09/12(土) 18:00:18
あらかた決めてくけど、行ったら行ったで安売りしてたりあってもいいかなって物買い足す。
結局決めた物買い忘れたりするんだけど。+95
-0
-
9. 匿名 2020/09/12(土) 18:00:22
コロナ禍になってからメモしていくのが増えたわ+23
-1
-
10. 匿名 2020/09/12(土) 18:00:38
>>1
買うものを先にカゴへ入れて
後からまた余計なもんを買ってしまうわ。+23
-1
-
11. 匿名 2020/09/12(土) 18:00:39
メニュー決めて行っても、値段が高すぎて別メニューに変更することもしばしば…+100
-0
-
12. 匿名 2020/09/12(土) 18:00:58
予定を立てて買いに行く時もあれば、スーパーで考える時もある。+10
-2
-
13. 匿名 2020/09/12(土) 18:00:59
その日に安くなってるものを買って献立考えながら他のものも買う+20
-0
-
14. 匿名 2020/09/12(土) 18:01:13
一人暮らしで自炊は基本しないから行ってからお弁当とかお惣菜見て決めるよ+4
-0
-
15. 匿名 2020/09/12(土) 18:01:17
チラシ見て買う+8
-0
-
16. 匿名 2020/09/12(土) 18:01:40
決めないで行ったらアレコレ買ってしまうので、決めてから行きます。
料理嫌いなのでメニューすぐ思いつかない。+2
-0
-
17. 匿名 2020/09/12(土) 18:02:02
メモ持参+7
-0
-
18. 匿名 2020/09/12(土) 18:02:43
一応決めていても、値下げ品があったらそっちに変更することは多い。+27
-0
-
19. 匿名 2020/09/12(土) 18:02:44
大体は考えてから買い物に行く。
お買い得な物があれば献立を変更したり、冷凍保存できそうなら追加で買って冷凍保存する。+10
-0
-
20. 匿名 2020/09/12(土) 18:02:45
>>9
そうそう。コロナのせいで買い物のしかたまで変わったよね。前はスーパーにいる時間長かったけど最近はササッと終えちゃう。+9
-0
-
21. 匿名 2020/09/12(土) 18:02:56
一人暮らしなのでお刺身と後は安くなってる惣菜です+3
-0
-
22. 匿名 2020/09/12(土) 18:03:23
行って決めてもいいけど、混んでる商品棚の前で止まる人(+カートは道に放置)はやめてほしいよな。
私は決めていきます!その場で考えると絶対何か忘れるので!+8
-0
-
23. 匿名 2020/09/12(土) 18:03:38
考えて行っても買い足すものガ多くて・・
もう備蓄が当たり前になって来てて
ローリングストックも考えてたら予算カツカツって事ありますよね+2
-0
-
24. 匿名 2020/09/12(土) 18:04:06
割引シールの貼ってるものやセール品を買って帰って、
合いそうな組み合わせでレシピ検索して
さらにアレンジして作る。
+6
-0
-
25. 匿名 2020/09/12(土) 18:04:52
ある程度決めて行くけど、結局は安い物や食べたいと思った物を買ってくる。+11
-0
-
26. 匿名 2020/09/12(土) 18:05:23
占い+0
-1
-
27. 匿名 2020/09/12(土) 18:05:59
買わなきゃいけないもの買い忘れて余計なもの買ってくる。
何しに行ったんだろうってなる。+5
-0
-
28. 匿名 2020/09/12(土) 18:06:05
今は買い物週に一度ぐらい
行く回数を減らした当初は買い物メモを作って持参したけど、欲しいモノが必ずあるわけではないから、最近は行ってから考える
最近は1週間ちょうど使い切る分を買えるようになったよ+5
-0
-
29. 匿名 2020/09/12(土) 18:06:11
生鮮食品や野菜売場の前で、あきらか調理法ググってる奴邪魔。家で調べろ!!+6
-2
-
30. 匿名 2020/09/12(土) 18:07:25
すぐ忘れちゃうからメモしていくけど
メモに書いてないものをかごに入れちゃう派+4
-0
-
31. 匿名 2020/09/12(土) 18:07:59
決めてから行きます+0
-0
-
32. 匿名 2020/09/12(土) 18:08:09
スマホにメモして行きます!+2
-0
-
33. 匿名 2020/09/12(土) 18:08:37
スーパーに行って安い物を買ってるけど
夏から野菜が高過ぎて買えなくて
魚コーナー行っても高くて買えなくて
肉コーナー行っても躊躇してなかなか買えなくて
そのうち職質されるんじゃないかってくらいスーパー内をウロウロしてる
手荷物は極力少なくして行ってる+9
-1
-
34. 匿名 2020/09/12(土) 18:08:51
作りたい物があっても野菜や肉、魚の値段見てやめること多々あり。
なのでスーパーに行ってから献立を考えます。+6
-0
-
35. 匿名 2020/09/12(土) 18:08:52
>>2
その日に安いもので献立考えてます
まとめ買いが苦手で😣+14
-1
-
36. 匿名 2020/09/12(土) 18:10:02
1週間分買うから決めてから行くけど、高かったら安いやつ買う。
安いやつを買ったら作る直前に余ってる物を見てメニューを決める。+3
-0
-
37. 匿名 2020/09/12(土) 18:10:18
決めて行くけどお肉なんかが割引になってたら献立切り替えちゃう事もしばしば+6
-0
-
38. 匿名 2020/09/12(土) 18:10:23
その日によるかな
その場で決める方が多いけど+0
-0
-
39. 匿名 2020/09/12(土) 18:11:24
フィーリング第一
なんも考えられないだけ+0
-0
-
40. 匿名 2020/09/12(土) 18:11:38
>>11
珍しくメニュー決めて行ったときに限ってこれ!+8
-0
-
41. 匿名 2020/09/12(土) 18:11:40
数日分の献立考えて買うものもメモしていくけど、店内歩いているとつい余計な物も買っちゃう。+3
-0
-
42. 匿名 2020/09/12(土) 18:11:44
PCで買い物リストファイルを作ってて
毎週それを修正・追加・削除でプリントアウト
それを持参でスーパーで買い物
週中で足りなくなったものなどは
ネットスーパーで注文+3
-0
-
43. 匿名 2020/09/12(土) 18:12:39
スーパーで安いもの買う派
そんで家帰ってあるもので適当に作る
+4
-0
-
44. 匿名 2020/09/12(土) 18:12:55
近所のスーパーが狭いから買うもの決めてさっと帰る。カートですれ違っても平気なでっかいイオンに行きたいよ。+0
-0
-
45. 匿名 2020/09/12(土) 18:13:17
チラシ見て安売りや新製品チェックしてから行くのでスピード勝負!
今はコロナもあるし、なるべく人混みに居たくない。+1
-0
-
46. 匿名 2020/09/12(土) 18:14:58
>>1
買い物しながら決めるというより、買ってきたものからメニュー決めるな〜
先に決めても気持ちが変わってしまう+10
-0
-
47. 匿名 2020/09/12(土) 18:16:00
>>42
すご!
買い物の為にパソコン起動とかめんどくさくないですか??+1
-0
-
48. 匿名 2020/09/12(土) 18:16:39
冷蔵庫確認してある程度組み立ててから行くけど忘れる!
+3
-0
-
49. 匿名 2020/09/12(土) 18:20:28
>>22
しかも周りで商品取りたい素振り見せても全然どかないよねw
すみませんそこの商品取りたいんでいいですか?って声掛けても「え、なんですか!?」って怪訝な顔するし
ちょ、もうどけやwwwって言いたくなる+7
-0
-
50. 匿名 2020/09/12(土) 18:23:22
ネットでチラシ見て、要るものの目星をつけたら半額シール探し。+1
-0
-
51. 匿名 2020/09/12(土) 18:25:35
献立決めてから行く。
その場で考えるなんて無理。
脳に問題があるのかな?+2
-1
-
52. 匿名 2020/09/12(土) 18:27:20
>>47
パソコンは朝起きてから寝る直前まで立ち上げてるから
日常なんです
がるちゃんも、もっぱらPCです笑+2
-0
-
53. 匿名 2020/09/12(土) 18:27:36
献立決めて、買う材料をスマホにきっちりとメモしてから行く。+0
-0
-
54. 匿名 2020/09/12(土) 18:28:23
>>22
しかも電話で家族と延々、相談するヤツ(男が多い)
何が幾らで何味ならどーうたらこたら
こんな家ヤダw
+5
-0
-
55. 匿名 2020/09/12(土) 18:28:44
最近は野菜の値段が安定しないからノープランで行ってる+3
-0
-
56. 匿名 2020/09/12(土) 18:36:48
調味料とか、ついうっかり買い忘れるからなるべくメモして買い物にいきますが、メモに無いものも色々と買ってしまう。+2
-0
-
57. 匿名 2020/09/12(土) 18:36:48
そうか、スーパーで悩んでる人ってその場でこれがお得だからあれ作ろうとか考えてたんだね
私は料理本の通りにしか作れないからメモったものしか買えないや…+3
-0
-
58. 匿名 2020/09/12(土) 18:37:28
献立決めて行ったらすぐ買い物終わるけど行ってから決めようとすると気づいたらスーパー何周もしてる…不審者みたいになってるかも
献立決めるのが本当に苦手なので
思いつかない時はお惣菜コーナー見て参考にしたりする+4
-0
-
59. 匿名 2020/09/12(土) 18:39:14
帰って買い忘れに気付いて凹む。+3
-0
-
60. 匿名 2020/09/12(土) 18:39:32
買うもの決めてからいきます
サッと買ってサッと帰る
コロナだから手早く済ませたいし、余計なもの衝動買いして無駄遣いしたくないから+1
-0
-
61. 匿名 2020/09/12(土) 18:40:18
トクバイっていうチラシアプリで
安いのチェックして買うの決めてから行ってる。
余計な物買わずに済むし時短になる+1
-0
-
62. 匿名 2020/09/12(土) 18:40:26
安くなってる物を見てパッと献立
決めれる人って羨ましい。
〇日分の献立を決めて材料、
書き出して行きます。
基本がないと決めれない💧
でも豚カツと決めていてミンチが
売り出しになっていれば
ハンバーグに変更とかはします。+5
-0
-
63. 匿名 2020/09/12(土) 18:43:27 ID:EKuceZ1NgO
>>6
ヤバい、めっちゃわかる+25
-0
-
64. 匿名 2020/09/12(土) 18:45:40
よし、今日は牛肉を買ってくるぞ
と思って買い物に行くのに
何故か特売の鶏肉に変更されて
照り焼きを作る+2
-0
-
65. 匿名 2020/09/12(土) 18:47:07
前どっちにしようか迷っていたら万引き犯に疑われたことあって嫌な思いした事あるから、それからは買うものをメモに書いてササッと買い物するようにしてる。+2
-0
-
66. 匿名 2020/09/12(土) 18:54:57
安いのを買うでも絶対使うやつ
ほぼ和食でそんなにレパートリーないから献立決めてないよ+1
-0
-
67. 匿名 2020/09/12(土) 18:55:24
1週間の献立決めて、必要な物をメモして行きます。無駄な物買わないし買い物もすぐ終わる。+0
-0
-
68. 匿名 2020/09/12(土) 18:57:57
とりあえず全部まわる+0
-0
-
69. 匿名 2020/09/12(土) 19:03:26
>>6
ワロタwその通りです!!+23
-0
-
70. 匿名 2020/09/12(土) 19:13:42
>>49
あるあるw
なんで私が怒られてるんだ?って怒る気にもならんから思いっきりため息ついて去ります+0
-0
-
71. 匿名 2020/09/12(土) 19:18:47
ある程度買うもの決めて行くけど、冷凍できそうで安いと買ってしまう。
作る予定のものが惣菜で半額だと買ってしまう。+3
-0
-
72. 匿名 2020/09/12(土) 19:20:11
>>11
わかる!あと鮮度が悪すぎて買う気失せるとかあります。+2
-0
-
73. 匿名 2020/09/12(土) 19:29:46
前までは、安い食材をゆっくりメニュー考えながら買ってたけど
コロナ流行してからは事前にメモして
さっさと必要な物を買ってすぐ店を出るようにしてる+2
-0
-
74. 匿名 2020/09/12(土) 19:32:49
>>6
かわい+12
-0
-
75. 匿名 2020/09/12(土) 19:34:51
メインのお肉やお魚料理だけはなんとなく決めていく
割引のお肉があっても、メイン料理は変えないで、追加で買って冷凍
野菜は店頭で見て安いのだけ買う+1
-0
-
76. 匿名 2020/09/12(土) 19:45:15
決めていくのに余計なものも買うタイプ+2
-0
-
77. 匿名 2020/09/12(土) 19:47:27
>>1
調味料とか絶対に買わなきゃいけない物はメモして行くけど、他は店で見てから決める。
たまにメニュー決めて行っても欲しい食材がいつもより高かったりしたら買わない。
+3
-0
-
78. 匿名 2020/09/12(土) 19:50:32
>>1
これ作ろうって思って食材買いに行くことはないです
適当に安いものを見て、値引きしてたり
旬の野菜とかを適当に買い込んで
後は定番なもの、もやしとか納豆、豆腐とか
家に帰って、
特に家に帰って作りたいものが思い浮かばなければ
ナス ひき肉 →検索 てな感じかな?
+3
-0
-
79. 匿名 2020/09/12(土) 20:19:46
+1
-0
-
80. 匿名 2020/09/12(土) 21:00:04
行ってみて20%割引など安くなってるものを組み合わせて何とか作る日と、ヤオコーのお気に入り商品(唐揚げやカルパッチョなど)を狙って買いに行く日があるかな。しばらく節約してたから、今日はあまり値段を気にしないで買おうとか予算次第です。
切れてる調味料やゴミ袋などは予めリストアップするのですがつい特売のカレー粉やお醤油はついで買いします。
調味料類やオリーブ油などはまとめて通販で買うパターンも多いので魚や肉、野菜などなるべくその日に使うものを半額で上手く買ったり臨機応変です!+0
-0
-
81. 匿名 2020/09/12(土) 21:10:17
冷蔵庫にある食材を使ってできる料理で足りないものを買いに行くんだけどいつも追加で色々買う。+2
-0
-
82. 匿名 2020/09/12(土) 21:31:53
ネットで何店舗かチラシを見て、安い店に行きます。+0
-0
-
83. 匿名 2020/09/12(土) 21:39:28
スーパーで、タンパク質を見てからメニューを決めます。
さしみの切り落としねタイミングにあえたら、刺身丼とか、
ほっけの開きの半額あったら、居酒屋風メニューとか
スジ肉安かったら、味噌煮込みするかーとか
じっくり、3周は、まわります
+2
-0
-
84. 匿名 2020/09/12(土) 21:42:08
調味料系は決めていく。
あとは主軸にするジャンル(肉・魚・野菜)は決めておいて何買うかはその場で決める。+0
-0
-
85. 匿名 2020/09/12(土) 21:42:18
>>4
予想外に野菜とかが高くて驚く事ない?メニュー決めちゃうと+3
-0
-
86. 匿名 2020/09/12(土) 21:44:57
スーパーで決めるから無駄なものも買うけど
無駄な物こそ、毎日の潤いな気がするので
多少は買ってよしとしています。
ルマンドとかおまんじゅうとか。+1
-0
-
87. 匿名 2020/09/12(土) 22:24:05
買うもの決めてメモして行きます。
それでもメモに書いてある以外の物も買ってしまうけど。+2
-0
-
88. 匿名 2020/09/12(土) 22:25:17
全然決めていかないけれど、3~4日で冷蔵庫が空になるような買い物の仕方をする
余計なものは買わない派+3
-0
-
89. 匿名 2020/09/12(土) 23:00:54
>>10
私も笑
買う予定の物はカゴに揃って
あとはレジへ行きゃあいいのに
そこからお菓子とかを見に行ってしまう。
そうやって使途不明金が増えていく...+3
-0
-
90. 匿名 2020/09/12(土) 23:25:20
>>42
スプレッドシートで作ってスマホに共有したら?
余計なお世話だけど、、、+2
-0
-
91. 匿名 2020/09/13(日) 01:31:51
決めた物を買う
いつも同じスーパーで同じ物しか買わないから栄養偏ってるかもしれない、、、
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、白菜、ほうれん草、豚、鶏+1
-0
-
92. 匿名 2020/09/13(日) 08:13:20
>>8
私もそのパターン
商品入れ替えや見切りでお買い得品など浮かれて買い、メモしてあっても書い忘れたりと自身呆れちゃうw+0
-0
-
93. 匿名 2020/09/25(金) 21:52:28
>>6
うける!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する