ガールズちゃんねる

松岡充が断言「長く続けているロックミュージシャンにろくなヤツはいない」

718コメント2020/09/19(土) 23:46

  • 501. 匿名 2020/09/12(土) 23:44:11 

    >>495
    YouTubeに動画上がってるけど、別にカッコつけて言ってるわけではなかったよ。いつものサービス精神的な突っ込まれる前提な感じで話してたよ。

    +10

    -0

  • 502. 匿名 2020/09/12(土) 23:44:16 

    >>1
    X JAPANを批判するとは…すごいね

    +8

    -13

  • 503. 匿名 2020/09/12(土) 23:49:45 

    今年のホストちゃん行ったら、悲しいくらい適当だった…

    +0

    -1

  • 504. 匿名 2020/09/12(土) 23:50:55 

    あの車を維持できてたなんて、テレビではみないけど相当儲かってるんだろうね

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2020/09/12(土) 23:54:57 

    >>461
    久々に歌聞いたら上手くなったじゃんって思ったよ。
    昔はミュージシャンが役者やるのは邪道だったのかもしれないけど、今は別に普通だよね。
    個人的に表現法は色々あっていいと思う。歳を重ねてなおさらそう思うわ。そんなことにこだわるファンの方がどうかと思ってたよ。

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2020/09/12(土) 23:55:44 

    この発言、「自分も含めて」っていう、いい意味なのでは?


    ちなみにワタシは大のスピッツファンです。
    スピッツの「醒めない」という歌詞を検索してみてください。↓

    ♪まだまだ醒めない 頭ン中で ロック大陸の物語が~♪

    +9

    -1

  • 507. 匿名 2020/09/12(土) 23:58:55 

    >>305
    いやいや…あの人らは後年ちゃんとしてるところもあるけれども若い時とか「不良ではない」はない

    +8

    -1

  • 508. 匿名 2020/09/12(土) 23:59:35 

    >>15
    ビーズは歌謡曲では?

    +19

    -9

  • 509. 匿名 2020/09/13(日) 00:05:09 

    >>72
    SOPHIAって売れそうなタイミングで活動鈍らせてたイメージ、もう少しコンスタントに活動続ければもっと売れたんじゃない?
    詳しくないんだけどバンド内で不仲とかそういうのあったの?

    松岡さんは嫌いじゃない、実際昔のバンドマンってヤバい人多かったし

    +11

    -0

  • 510. 匿名 2020/09/13(日) 00:07:08 

    黒澤優と離婚してなかったんだね
    ロックな人は離婚するイメージ

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2020/09/13(日) 00:09:40 

    >>502
    エックスは批判されても仕方ないんじゃないw
    格付けチェックなんかに出てる様な奴がロックかどうかは置いといてw

    +9

    -5

  • 512. 匿名 2020/09/13(日) 00:11:20 

    >>6
    ドラえもんの作者は、のび太は自分自身を描いた漫画だと言ってたよ。
    漫画の締め切りも守れないらしく、ぐうたらな男を誰か救える人はいないのかと、その男を助ける為にくるのは、と考えたらドラえもんというキャラクターが誕生したみたいな

    のび太はアニメでは馬鹿にされてるし、作者自身も救いようがないとか思ってたからこそ助けてくれるキャラを生み出したんだろうけど、のび太が本当に作者自身ならこんな国民的アニメを生み出して物凄い天才だよね

    ちっともろくでもない人ではなく素晴らしい人だと思う
    松岡充が断言「長く続けているロックミュージシャンにろくなヤツはいない」

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2020/09/13(日) 00:15:25 

    なんか、靴の歌歌ってたのと
    菊池桃子の旦那役くらいしか
    この人の代表作知らんがな

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2020/09/13(日) 00:16:09 

    先輩のX、LUNA SEAやラルクにケンカ売ってんのか?

    +1

    -5

  • 515. 匿名 2020/09/13(日) 00:17:23 

    >>1
    キヨシローは少年みたいだけど一生ミュージシャンだったよ

    +11

    -1

  • 516. 匿名 2020/09/13(日) 00:19:31 

    思ってたんだけど、この世代のロックやってた人ってずっとこういうファッション?雰囲気?から抜け出せないよね
    おじさんになってこういう人はさすがに痛々しい…

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2020/09/13(日) 00:20:40 

    >>400
    うーん、鮎川誠さんはめんたいロックの中心人物だし「鮎川誠のギター」を弾くって感じの人だからなあ

    スタジオミュージシャンみたいな技巧派みたいなのとはそりゃあ違うけど、ちょっとその評価はどうかな

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2020/09/13(日) 00:21:29 

    >>509
    街がヒットした後、敢えて売れ線から外した曲を出したんだよ。ライトファンは離れたけど、コアなファンも増えた。

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2020/09/13(日) 00:22:53 

    >>511
    言えてる
    YOSHIKI好きだけど、まともな人かと言えばちょっと違うような
    なんか最近は聖人みたいな扱い受けてるの、若い頃知らないからだよね。
    根本的に大きく変わってないと思うけどなw

    +16

    -0

  • 520. 匿名 2020/09/13(日) 00:27:35 

    >>56
    この人ロックしてるの?
    SOPHIAどうなってんの?
    活動してなくない?
    他のメンバー別で活動してるって聞いたけど
    この人はもう舞台俳優?かなんかでしょ
    久々に見たらまだ昔のままのメイクしててシワシワびっくりした
    まぁ年取った証拠だけど、そろそろメイク変えた方がいい

    +10

    -0

  • 521. 匿名 2020/09/13(日) 00:28:24 

    >>414
    学歴あるなしにロック関係ないし、学歴あるミュージシャンが人間性素晴らしいかと言うとそうでもない、関係ないよね

    サンプラザ中野とかデーモン小暮とか、お子さんが生まれる時にトラブルあったしやっぱり昭和のロッカーだなと思うよw

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2020/09/13(日) 00:32:19 

    大御所みたいなバンドもまだビジュアル系なんて名前もなかった頃、未成年と繋がって手を出したり普通にしてたし確かにロクなもんじゃなかったと思うよ。

    いまはバンドマンでもちゃんとした人昔より増えたなと思うけど

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2020/09/13(日) 00:32:44 

    自分達はそこまで売れずだっあたから負け惜しみかなという気もした。才能があれば続けたかったのではないかな、、

    +0

    -1

  • 524. 匿名 2020/09/13(日) 00:33:39 

    >>1
    ロックだけどロクでもない・・・
    いえ、なんでもないです・・・

    +3

    -2

  • 525. 匿名 2020/09/13(日) 00:33:40 

    ロックやってる奴なんて世捨て人ってことじゃない?
    悪い意味じゃなくてね
    良くも悪くもってこと
    私の好きなバンドの人がコロナでライブできないしステイホームだしって頃に言ってた
    自分たちは所詮は世捨て人、好きでやってる仕事だからって
    決して直接的な言葉は言わなかったけど、国に自分たち芸能界も保証しろとか言ってる芸能人に対して言ってるように感じた
    好感度上がったわ

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2020/09/13(日) 00:35:04 

    最近オハマさんトピ立たないで他のミュージシャンのトピ立つね

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2020/09/13(日) 00:35:40 

    ファンだったけど、青年になってる割には青い時期をこじらせてたイメージあるなー。青いところがまた好きだったんだけど、いつまでも青いんだなと今回改めて思った。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2020/09/13(日) 00:38:25 

    SOPHIAはクロちゃんが好きだったな。
    現在なにしてるんやろ。

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2020/09/13(日) 00:42:19 

    ホテルの部屋ウ●コとゲロまみれにしくせに。
    挙句一言の詫びも無しにシレっと逃げるようにチェックアウト。
    ハウスキーピングの人達悲鳴あげていて、いくら仕事とはいえ本当にかわいそうでした。

    ろくでもないのはあなたでしょ。

    by元某ホテル従業員

    +12

    -0

  • 530. 匿名 2020/09/13(日) 00:42:49 

    イケメン
    松岡充が断言「長く続けているロックミュージシャンにろくなヤツはいない」

    +0

    -12

  • 531. 匿名 2020/09/13(日) 00:43:00 

    >>26
    収入は関係ある?
    なんで矢沢出してくるの?

    +7

    -2

  • 532. 匿名 2020/09/13(日) 00:45:13 

    この人の俳句、
    いつも微妙…

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2020/09/13(日) 00:47:46 

    久々に見たけど老けたなぁ。
    おじいちゃん感が、、、

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2020/09/13(日) 00:48:04 

    >>507
    途中からそこまででもないでしょ。ずっと不良だったら続かないから。

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2020/09/13(日) 00:48:48 

    >>508
    ね。
    ロックユニットとか言ってるけど。
    歌謡曲だよね。

    +11

    -6

  • 536. 匿名 2020/09/13(日) 00:50:47 

    >>529
    ホテルって、ラブホ?どうゆうホテル?💩まみれって、平常じゃないよね。

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2020/09/13(日) 01:03:02 

    誰々がロックかどうかって議論、
    面倒くさいと思うしナンセンスだと感じます。
    Radioheadがロックなのかエレクトロニカなのかみたいな。
    例えば日本ではB'zだと音はちゃんと聴いたらロックなんだけど、聴く人によっては先入観やイメージ先行でJpopと思う人もいるし。
    クラッシュもツェッペリンもレインボーやジャニスジョプリンも政治的なことばっかり叫んでるわけじゃないよ。
    何年か前に何かの記事で新譜について自分たちはダイナソーという言葉が合ってるっていうのを読んだけどさすが達観してるなぁって思った記憶。

    洋楽至上主義の方は万人(特に日本人)が好きな、売れてるバンドを認めるのは浅はかみたいな風潮がある気がしますけどね。ビートルズとかは除外して。
    ドラゴンボールの主題歌だってロックと思う人もいればただのアニソンだと思う人もいる。
    自分の中でのジャンル分けは好きにすればいいけど、
    声高に主張することではないかなと。

    トピからズレてしまいましたがコメントでいくつか拝見して気になってしまいつい長々と思いをコメントしました。すみません!

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2020/09/13(日) 01:04:02 

    >>536

    普通のホテルです。ツアーで宿泊されていました。恐らくライブ後に酒飲みまくって酔って吐いて脱糞したんでしょうね。

    バンドの方達はだいたいいつも現地で調達したと思われる女性を連れ込む事が多いのですが、もし女性連れ込んであのゲロ&ウ●コの惨劇だとしたら…一体どんなプレイをしていたんだ…とますますドン引きです。(この方は女性は連れ込んでいなかった…はず)

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2020/09/13(日) 01:06:59 

    まともな時点でロックじゃない

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2020/09/13(日) 01:10:05 

    >>439
    なんかドラマ出たり路線がロックというより
    アイドル路線っぽくもみえる…
    そういやドラマ出たとき香取慎吾に電話番号聞いたけど拒否されてたね

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2020/09/13(日) 01:13:20 

    >>226
    あなたの挙げた例の方が

    だよ

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2020/09/13(日) 01:15:04 

    >>538
    うわー、気持ち悪い。大変でしたね。
    部屋を異常に汚した芸能人なら、後から別途事務所に特殊清掃費用を要求してやればいいのに。トイレ以外で脱糞とか非常識すぎますから。

    +11

    -0

  • 543. 匿名 2020/09/13(日) 01:17:02 

    >>1
    老けたねぇ〜

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2020/09/13(日) 01:19:11 

    私の応援してるおっさんロックバンドは
    税金についてやたら詳しいwww
    長い活動期間に丸い石になって
    老後の心配をしてるわ
    尖った石で居続けるのもすごいね

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2020/09/13(日) 01:19:46 

    >>4
    エリートっていうのは学歴のみだよね?
    松岡さんが言ってる事が正しいとかは知らないけど

    エリート=まともな人
    って全く間違ってるよ。
    高学歴の殺人、DV、性犯罪そんなのゴロゴロいるじゃん。

    +20

    -1

  • 546. 匿名 2020/09/13(日) 01:20:54 

    >>153
    節子それヤザワちゃう、長渕や

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2020/09/13(日) 01:39:21 

    なんで わざわざ嫌な事を言うのかね。モヤモヤ感じる人が沢山出てくる事は想定できるのに。そんなの自分の中でだけ思っておけば良くない?こう言う誰も得しない様な事を敢えて発信する人って、どんな思考回路しているの?って思う。

    +3

    -4

  • 548. 匿名 2020/09/13(日) 01:50:07 

    >>547
    だから元記事読めと散々書かれてるのに。
    煽るようなトピタイで騙すのもどうかと思うわ。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2020/09/13(日) 01:50:19 

    >>547
    文章読みなよ。タイトルだけ読んで反射的に反応する人ってマスコミの思うツボだよね。こういう人が洗脳されていくんだなーって思う。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2020/09/13(日) 01:52:44 

    >>310
    エレファントカシマシも!

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2020/09/13(日) 01:53:23 

    >>108
    ロックバンドって自分達で言ってるよ。
    ライブ行くと激しい曲たくさんあるよー。

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2020/09/13(日) 01:53:30 

    >>376
    人間椅子かっこいいですよね!
    もっと早く知りたかった!

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2020/09/13(日) 02:00:21 

    >>17
    確かにロックやってる奴は実は真面目で大人しいんだって言われたら恥ずかしいし嫌かも(笑)

    +7

    -1

  • 554. 匿名 2020/09/13(日) 02:07:23 

    昔好きだったのになー

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2020/09/13(日) 02:07:34 

    >>528
    黒ちゃんはもう業界から退いて一般人になったよ。
    寂しい

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2020/09/13(日) 02:15:06 

    なんとなくわかる

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2020/09/13(日) 02:15:42 

    >>538
    普通の客は友達とか遊びに来てもフロントから電話かかってきたりするけど、芸能人やらバンドの奴らはまったく。

    1人の料金しか払ってないんだよね?まあ料金高いいい部屋なんだろうけど

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2020/09/13(日) 02:16:15 

    >>395
    高見沢さんはバスケ部のキャプテンやったりして元々は体育会系
    サラリーマンでも上手くやれてたと思う

    +22

    -1

  • 559. 匿名 2020/09/13(日) 02:16:29 

    先輩の西川貴教も似たような事言ってた
    ロックスターになりたい奴がマトモな訳ないじゃんって(笑)

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2020/09/13(日) 02:28:03 

    >>4
    昔っからミュージシャンはボンボンとか高学歴多いの!
    経済的余裕があるかよっぽど才能が無いとロックなんて続けられないの!

    +35

    -0

  • 561. 匿名 2020/09/13(日) 02:30:52 

    中学の頃大好きだったけど、最近たぬき?て言うの知って繋がりの暴露とか見て幻滅したw
    泥沼解散だったんだね。

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2020/09/13(日) 02:38:08 

    >>313
    ガルちゃんやツイッターなんかを見てると、会社員向いてるって本気で思ってる人の方が実は少数派なんじゃないかと思ってる。どこへ行っても派閥や力関係は存在するし、一般人同士の世界だって決してクリーンではないよ。ガルちゃんの仕事関連トピだと良い人や優秀な人ほど早くに会社を辞めるってコメントを頻繁に見かけるし。

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2020/09/13(日) 02:39:21 

    >>509
    独立して松岡が社長になってメンバーに金払わないのに自分は豪遊とかして不仲になった
    すごい嘘つきらしい
    上に媚びて下に威張る。売れてる人にも媚びる。キリショーとか

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2020/09/13(日) 02:57:14 

    >>508
    うん、ロックっぽくはあるけどロックではないと思う

    +4

    -6

  • 565. 匿名 2020/09/13(日) 02:57:36 

    >>1
    これはロック貫いてるって褒め言葉みたいだよ

    +13

    -0

  • 566. 匿名 2020/09/13(日) 02:58:02 

    SOPHIAって売れた曲しか知らないけど半端にポップで軽いバンドだった印象。

    役者やったり黒澤優と結婚したってとこまでは知ってるけど、今は「何をされてる方なの?」って感じ。

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2020/09/13(日) 03:10:05 

    これはダジャレだし褒めてる

    +1

    -2

  • 568. 匿名 2020/09/13(日) 03:10:52 

    >>6
    漫画家だけど確かに企業からドロップアウトしてしまったわ。
    まともに集団の中で働けなかったww

    +1

    -2

  • 569. 匿名 2020/09/13(日) 03:27:28 

    >>331
    キングヌーはガチな演奏家的な立ち位置だから、よくいるミュージシャンの中でも若干立ち位置が違うと思うんだけど。

    よくいるミュージシャンは人より歌や演奏やルックスが少し良くてモテたくてバンドやって、バンドが軌道に乗る前後で音楽で食っていくか決めた賭けに近いけど、
    キングヌーの人は音楽活動のために個々人が上京したり、演奏家に師事して本格的だからそもそもサラリーマンの道は考えてなかったのでは?

    個性派だけど、プロの演奏家目指すような人は協調性や周りに合わせられる計画性が必要だし、
    知り合いのツテから仕事頼むビジネスライクな付き合いや、曲を自分達で売り込んだり、声掛けて仕事仲間作って楽曲からPVまで制作できる人なんてほぼ無理に近しいことをメジャーデビューする前からやり遂げてるからね。

    それだけで組織として動ける、かなりデキたサラリーマンだと思うけどね。

    +7

    -13

  • 570. 匿名 2020/09/13(日) 03:28:01 

    >>92
    ラルクやGLAYはヴィジュアル系じゃないの?
    ヴィジュアル系って音楽の系統じゃなくて、お化粧してロックするのがヴィジュアル系?

    +0

    -1

  • 571. 匿名 2020/09/13(日) 03:31:34 

    プライドと拗らせおじさんになっちゃうんだ?笑

    +2

    -1

  • 572. 匿名 2020/09/13(日) 03:46:26 

    >>1
    番組観てないけど「ろくなやついない」は「俺たち大人になっても夢を追いかけてるんだぜ」みたいな意味だったんじゃないのかな?
    ロックミュージシャンじゃないけど悪い例えで石田純一とか我が道を行くでしょ!
    良い例えだと長渕剛とか自己主張の塊じゃんえーちゃんとか

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2020/09/13(日) 04:17:07 

    >>9
    街 は修正なしで見たいよね

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2020/09/13(日) 04:18:19 

    この人、ある地方のホテルで部屋を汚物まみれにして、翌朝何食わぬ顔してチェックアウトして帰った話を聞いてから大嫌い

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2020/09/13(日) 04:18:56 

    >>509
    みやこさんが腰痛めたんじゃなかった?

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2020/09/13(日) 04:41:54 

    この人ってロックなんだ?てかロックミュージシャンって実はキャラ作ってる場合も多くて、根が真面目だったりいい所の家だったりインテリだったりが多いんだぞ!不真面目で根っからの悪でなんて奴は少ない。だんだん胡散臭くなる場合はあるけど

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2020/09/13(日) 04:44:21 

    >>572長渕のどこが良い例えなんだか。えーちゃんの名前を一緒に出すなよ全く違うし。その時点で何も分かってないじゃん

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2020/09/13(日) 04:50:57 

    >>1
    何者にもなれないろくでなしよりかなり上等

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2020/09/13(日) 04:57:58 

    >>502
    で、アルバムいつ出るんだっけ?

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2020/09/13(日) 05:09:59 

    >>102今更だけど矢沢も元々エリートだし、甲本ヒロトなんか真面目で繊細すぎるぐらいな人。だからこそ振り切って音楽ではロック出来てるんだろうね。ロックでも人望あるかどうかも大事

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2020/09/13(日) 05:21:57 

    >>117 中村倫也?

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2020/09/13(日) 05:45:31 

    >>558
    バスケで市の選抜選手になったらしいね。
    そしてラブレターを大量にもらいモテモテ。
    多分会社員としても人気者扱いされて華やかだったはず。

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2020/09/13(日) 05:48:17 

    >>1
    なんとなくだけど、アラフィフ世代はワルとか変わり者という言葉を誉め言葉として遣う傾向にあるからきっと悪い意味じゃなく褒めてるだと思うんだよ。
    自虐風の自慢ぽい

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2020/09/13(日) 05:50:36 

    >>442
    それ元ネタなんだっけ思い出せない

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2020/09/13(日) 05:54:06 

    >>4
    イエモンの菊地兄弟はかなりまともなイメージ。
    とくに弟のアニーは普通にお勤めする人生もあったかも。

    +14

    -0

  • 586. 匿名 2020/09/13(日) 05:57:36 

    >>4
    今の人ってあえて尖らないロックとかしそう。『モテたくてやってる訳じゃないので…』とか。

    +2

    -1

  • 587. 匿名 2020/09/13(日) 06:06:34 

    >>187
    なんかパラリラ感が拭えない笑

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2020/09/13(日) 06:11:22 

    >>451
    これ言われて怒るようなロックミュージシャンはほとんどいないと思うよ
    ハハハ!そーだね、だからロックやってんだよ、俺たちって感じで笑い飛ばす人の方が多いと思うけどなぁ

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2020/09/13(日) 06:13:55 

    >>395
    意外とどこにいても、スーツ着てても作業服着てても、背後に華❀背負ってて周囲から大事にはされてそう。

    +10

    -0

  • 590. 匿名 2020/09/13(日) 06:14:37 

    辛い死にたい消えたい自殺

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2020/09/13(日) 06:18:11 

    >>21
    先日のダウンタウンDXにて、ツアーの最終日はかっこいい車で会場入りしたい。
    ワゴンで会場入りするのをダサい扱いしてて、めんどくさい人だと思いました

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2020/09/13(日) 06:22:35 

    元々根が真面目な人や平凡な人ほどロックに憧れるもんね。ハードロック含めロックミュージシャンとして活躍してる人はインテリな人・育ちが良い人・エリート系の人・話すと感じがイイ人とかがほとんどなのが面白い。ヒップホップ系もインテリ多い。タトゥとか薬物とかも元々真面目な人がなめられたくなくてやっちゃう心理
    だから公私混同じゃないロッカーも多いんだよね



    +3

    -0

  • 593. 匿名 2020/09/13(日) 06:24:28 

    >>577
    どっちも大して変わらんわ
    それと矢沢は在日やろが!

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2020/09/13(日) 06:24:35 

    >>79
    今のロックバンドってそういうの多くない?
    90年代のミッシェルやブランキーみたいな空気のバンドがいないし、時代的にも品行方正を求められる。
    今も良いバンドは多いけどつまらなさも感じる

    +10

    -0

  • 595. 匿名 2020/09/13(日) 06:29:19 

    ロックでもカッコイイと思えるものと本気なんだろうけど笑っちゃうのがあるからなー。大友康平と長渕剛は悪いけど後者

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2020/09/13(日) 06:32:20 

    >>593分かってる人は同じカテゴリーにしないから

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2020/09/13(日) 06:36:30 

    >>386
    医者の知り合い数人しかいないけど、皆学生時代リア充だったよ

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2020/09/13(日) 06:38:20 

    >>545
    でも高学歴と低学歴だったら
    まともな人が多いのは高学歴だと思うわ

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2020/09/13(日) 06:41:30 

    >>584
    あ~みんw

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2020/09/13(日) 06:45:49 

    個人的にはハイロウズ(ブルーハーツ)みたいなちょいダサな聴きやすいロック好きだけどな。本物のロック好きはちょっと見下すよね

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2020/09/13(日) 06:49:28 

    決めつけすな
    中村達也に謝れ

    +3

    -5

  • 602. 匿名 2020/09/13(日) 06:52:11 

    >>103
    だよね
    不倫同棲を「事実婚」と自ら言ってた過去を無かったことととしてる

    +9

    -1

  • 603. 匿名 2020/09/13(日) 06:57:46 

    >>530
    やっぱり歳とると鼻がデカくなるね

    +2

    -1

  • 604. 匿名 2020/09/13(日) 07:05:10 

    ロッカーなんて良くも悪くも作られた人、演じてる人。本人は言われたくないだろうけどそういうもんでしょ。永ちゃんとかそれの一番の成功例。
    本物のロッカー=根っからのワルでぶっ飛んでて頭も悪くてほんとに常識ないやつだったとしたら、まずそいつは音楽活動出来ないよ。

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2020/09/13(日) 07:08:08 

    まあでもロックな人からするとロックは理屈じゃないんだろうね。根は真面目だとかどうとか言うのはナンセンスなんだろうね

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2020/09/13(日) 07:13:33 

    >>599
    あ~みんってやっぱりスゴいわw

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2020/09/13(日) 07:14:45 

    比較的まともそうに見えるミュージシャンは、態度は悪くないし犯罪まがいな事はしないけど、男女関係はだらしないパターン多くない?(不倫や略奪、バツ多いなど)

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2020/09/13(日) 07:16:54 

    なんか50過ぎてるだろって人チラホラいない?別に普通なのか

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2020/09/13(日) 07:20:27 

    ちなみに松岡の憧れは誰なんだろう。やっぱりビジュアル系の先輩?男臭くてリーゼントみたいなロックと女向けのビジュアル系ロックってまた違うよね

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2020/09/13(日) 07:30:38 

    浜田省吾ってロック?

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2020/09/13(日) 07:44:40 

    この発言は喧嘩売ってるとか馬鹿にしてるとかではないのは分かる。実はああ見えてまともなんですよ!って言うパターンは多いけど、あえてイイ意味でろくでもない!って言ってるね。説得力はあまりないけどwあとちょっと記事的に炎上商法狙ってる?と思ってしまった

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2020/09/13(日) 07:48:15 

    >>609
    ダウンタウンDXで尾崎豊と吉川晃司の名をあげてたよ。

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2020/09/13(日) 07:48:43 

    >>4
    聖飢魔IIとか早稲田じゃん
    頭いい人は賢い故に社会に不満が溜まりやすいとか悪いところが見えやすいんじゃない?
    知らんけど

    ただ別に学歴と人間性は比例しないと思うよ

    +15

    -0

  • 614. 匿名 2020/09/13(日) 07:50:01 

    泉谷しげるはバラエティで実はすごい優しい、すごい真面目みたいな事言われてた気がする。本人は違う違うって嫌がってたパターン

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2020/09/13(日) 08:01:40 

    >>621そうなんだ!吉川晃司は意外かも渋い寄りだね。個人的に松岡は俳優のほうがイメージある。歌売れないと仕方ないのかな

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2020/09/13(日) 08:02:25 

    肩書きの枕詞にSOPHIAと書いてないけど、正式に解散してるの?

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2020/09/13(日) 08:02:39 

    disってるどころか良い意味で言ってるんでしょこれは

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2020/09/13(日) 08:09:54 

    悪い意味じゃないけど悪い風にとる人もいるの前提で記事にした感じ。自分は他にも欲があるから貫けなかったって自虐もありそう。別にそれは悪い事でも何でもないけどね

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2020/09/13(日) 08:13:50 

    >>312
    他のライブは写真撮影禁止なのに、SOPHIAは撮影OKでしたよね。
    歌詞がちょっとひねてて刺さります。それを載せるメロディも最高です!「place~」や「蜘蛛と蝙蝠」「ALIVE」が好きです

    +14

    -0

  • 620. 匿名 2020/09/13(日) 08:29:09 

    長く続けられなかったからひがんでる?

    +0

    -3

  • 621. 匿名 2020/09/13(日) 08:31:09 

    あんたがロクでもないわwなんの立場で言ってるの

    +0

    -5

  • 622. 匿名 2020/09/13(日) 08:34:51 

    >>103
    ボーカルのワガママ加減に引いて以来、どんなに良い曲でも素直に聴けなくなった

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2020/09/13(日) 08:38:54 

    一発屋ではないの?

    +0

    -3

  • 624. 匿名 2020/09/13(日) 08:45:26 

    >>312
    多くはないと思う。
    松岡充の顔ファンで持ってたでしょ。いい感じに売れてた時にデキ婚して随分ファン減ったよ。
    その後のジャケ写は松岡以外はいるかいないかみたいな扱いだし。ミカエルもドラマが抜けていいイメージないよ。

    +5

    -1

  • 625. 匿名 2020/09/13(日) 08:51:43 

    ラルクもギターのKENは国立大卒業してるけど、どう考えても一般の企業で働いてる姿は想像出来ない。
    大手ゼネコンに就職決まってたのを蹴ってまでラルクに加入したから親からはしばらくの間勘当されてたらしい。
    親から勘当されてまでビジュアル系ロックバンドをやってるぐらいで成功したから良かったけど成功してなければ、一生実家には帰れなかった訳で。
    そういう意味では普通じゃないと言えば普通じゃない。
    だから松岡君の言ってる意味はよくわかるけどね。



    +15

    -0

  • 626. 匿名 2020/09/13(日) 08:56:22 

    >>493
    これは相手方にも問題あるから何とも。
    ブルハは河ちゃんが宗教ハマってファンにまで勧誘始めたし、ハイロウズは先におーちゃんとしらべくんが他の人達とバンド組んだし、じゃあ俺らも他の人達とやってるかって感じだよ。

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2020/09/13(日) 08:56:26 

    先輩がライブハウスで働いてたけど、ビジュアル系はみんなめちゃくちゃ礼儀正しいんだって
    ロック系は最悪って言ってた

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2020/09/13(日) 08:57:20 

    >>292
    分かる
    鼻が…良い形なんだけど鼻だけ虫眼鏡で拡大されてるみたいな
    あと眉毛が不自然
    目はみんなが言う通り
    口は八重歯が賛否両論

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2020/09/13(日) 09:05:30 

    >>9
    性器へのモザイクは日本固有の文化です。
    世界中どこを探してもこんなケッタイなものはありません。

    +2

    -1

  • 630. 匿名 2020/09/13(日) 09:07:08 

    >>624
    顔も好きだったけど、やっぱりSOPHIAの曲が好きだったよ。SOPHIAで歌ってる松岡が好きだった。メンバー同士、仲良くやってる姿を見てるのが幸せだった。

    だから松岡のファンでも、ミカエルとか興味ない人がほとんどじゃん。私もライブ行ったことないし、ミカエルの曲も何度か聞いてもういいやってなった。
    顔は今でも好きだから、Twitterとたまに出るテレビだけこっそり見て楽しんでる。

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2020/09/13(日) 09:19:23 

    >>601
    ブランキーもこれで真面目と言われても嬉しくないと思うけど。
    松岡充が断言「長く続けているロックミュージシャンにろくなヤツはいない」

    +9

    -0

  • 632. 匿名 2020/09/13(日) 09:19:39 

    明らかに悪意の意味で言ってないのにこんな切り取り方するんだよなあ、ネットニュースの見出しって…

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2020/09/13(日) 09:32:03 

    >>622
    あの作った喋り方も苦手。
    ブリブリしてるけど、素は違うんだろう

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2020/09/13(日) 09:32:45 

    普通に学校行ったり就職する事が出来ない人達が音楽を通して言いたい事を主張してると言ってるよね
    これは当たってると思うよ
    私の好きなミュージシャンも普通に就職するのが嫌だったって言ってたし音楽なら言葉で言いたい事を伝えられるって言ってた

    その後のずっと音楽をやってる奴にまともな奴は居ないは、少し余計だったかもしれないね
    自分自身はロックを続ける事が出来なかったって言ってるからロックを続けてる人に対しては悪い意味で言ってる訳じゃないのは理解出来るんだけど、よく知らない人は単純にネットニュースの見出しだけ見て叩くからね

    でも本人が30年ぐらい前から僕はロックをやめてるって言ってるのは割と衝撃だわ
    じゃあ全盛期にはもうロックをやってる自覚はなかったって事なのかな

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2020/09/13(日) 09:32:55 

    >>1
    YAZAWAから一言あります。

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2020/09/13(日) 09:34:10 

    >>512
    こういう天才のことじゃなくて特に売れてもないけど普通に働くこともできなくてだらだらと続けてる人に対してかと思ったんだけど違うのかなw

    ミュージシャンではないけどお笑い芸人やってて舞台があるのにパチンコいって主催者にお腹が痛くて行けませんっていってる阿呆がノンフィクションにでてたけど。
    でも俺は芸で食っていきたいみたいなこといっててろくでもないやつだなと思った。
    そいつのこと思い出した。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2020/09/13(日) 09:34:23  ID:4bPr3po8Kf 

    >>17
    私もそう思う。
    「まともな考えを飛び越えて気が狂ってるんじゃないかと思われるぐらいのとんでもない情熱をもってるやつらで、だから面白いんだよ」
    って言葉の後ろに付いてる感じだよね。

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2020/09/13(日) 09:35:53  ID:4bPr3po8Kf 

    >>632
    本当だよね。切り取られ方とか伝え方で印象が変わってしまうよね。

    +4

    -1

  • 639. 匿名 2020/09/13(日) 09:36:30 

    >>274
    Kissもそうだよね?

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2020/09/13(日) 09:51:54 

    いろんな意味に取れる

    深いな‥w

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2020/09/13(日) 10:05:29 

    >>226
    理解力ないっていわれない?

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2020/09/13(日) 10:06:45 

    >>530
    うわこんなんなったの?!

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2020/09/13(日) 10:07:00 

    >>563
    鬼龍院翔?はまともなイメージあるけど。取り分は鬼龍院が一番多いけど作詞作曲ボーカルもしてるからメンバーも納得してるとか。企画から営業、経費計算も鬼龍院翔だから他メンバーは、自分達は楽器も弾けなのに、バンド運営ありがとうございますとか言っててよ。

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2020/09/13(日) 10:08:00 

    コルベット炎上って
    ホリエモンロケット失敗とかタワマンに落雷と
    同じくらいメシウマだった

    +0

    -2

  • 645. 匿名 2020/09/13(日) 10:08:09 

    >>5
    自分がそうだからって他のロックミュージシャンを巻き込むんじゃない!
    誤解してしまうだろ?!

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2020/09/13(日) 10:08:18 

    >>1
    ブライアン・メイ御大の前で言ってみてほしい
    まっとうに進学して学校で教鞭とったのち大成功した音楽活動も長く続けてる
    学業の方も継続して最近になって博士号取った

    まあこの人自身が最近目立った活躍もなくロートルの域だから自虐的に言ったんだろうけど

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2020/09/13(日) 10:09:21 

    >>530
    トピ画とだいぶ違うなあ

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2020/09/13(日) 10:12:34 

    >>436
    ちゃんと聴いたことないでしょ?

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2020/09/13(日) 10:16:31 

    >>169
    挫折した自分の嫉妬を吐露したんだ

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/09/13(日) 10:24:32 

    >>11
    20代でヤザワをよく知らないけど、ファンが苦手。
    デコトラとか音楽おっきい音でながしてたり、ガラが悪い

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2020/09/13(日) 10:26:09 

    >>16
    WANDSが再始動するきっかけが、DAIGOがWANDSの曲をカバーしたからだって聞いてYouTubeで見てみたら、下手すぎて引いた。

    よくこんなので他人様の曲をカバーしたなと呆れたわ。

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2020/09/13(日) 10:27:05 

    >>38
    街と、何色だか忘れちゃったけどブーツは分かるよ!

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2020/09/13(日) 10:38:19 

    >>650
    もうお爺さん達だから優しいよ

    +2

    -2

  • 654. 匿名 2020/09/13(日) 10:39:52 

    >>117
    風間トオル?

    インスタやってます、よろしくお願いします

    +2

    -2

  • 655. 匿名 2020/09/13(日) 10:40:09 

    懐かしい!松岡充の歌詞好きだったなぁ、ちょっと皮肉っぽいところが絶妙にいいんだわ

    +4

    -1

  • 656. 匿名 2020/09/13(日) 10:46:22 

    >>381
    ポスターね^ ^
    市ヶ谷のビルの上にも広告出てたよ。
    総武線から見たよ。

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2020/09/13(日) 10:49:23 

    >>458
    ライブ中ですら敬語だしね。
    最後は「気をつけて帰ってください」ていってくれるロックミュージシャン。

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2020/09/13(日) 10:51:06 

    >>511
    人としての批判??
    知りもしないで良く言えるよ。
    一般人が知ってる事なんて、ぼんぼんお坊ちゃんで
    こだわり強いプロってくらいでしょ。

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2020/09/13(日) 10:52:27 

    >>1
    この人とラウール似てる
    苦手な顔

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2020/09/13(日) 10:57:01 

    >>8
    高見沢さんが日本のトップギタリスト20位に入っていて、ジャンルがヘビメタルで笑った
    昔ALFEE好きで聴いていたけどメダルではないわw

    +11

    -1

  • 661. 匿名 2020/09/13(日) 11:04:01 

    ハイドが、「自分はオールドスタイルなタイプだから、健康に気を使ってますとか自分から発信することはしたくない。ロックミュージシャンは酒に溺れてるみたいなイメージの方がいい」とか冗談混じりで言ってた。
    アラフィフぐらいだとそういう感覚なんじゃない?ロックバンドは反社会的イメージがかっこいいという価値観の世代。

    +6

    -2

  • 662. 匿名 2020/09/13(日) 11:05:42 

    長く続けてる人は根が真面目で音楽が本当に好き
    法政中退したヒロトみたいに売れたから大学中退した人とかも多いので勉強とかたりい、みたいな人ばかりでもない

    +3

    -1

  • 663. 匿名 2020/09/13(日) 11:11:48 

    >>128
    ミスチルがロックだとなにがロックかわからなくなるね

    +10

    -0

  • 664. 匿名 2020/09/13(日) 11:12:38 

    >>331
    くるりとかもそうだよね。
    立命館で音楽理論勉強してたらしいし

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2020/09/13(日) 11:16:37 

    >>661
    人によりけりだけどもhydeは自分でオールドタイプだと言ってるから、そうなんだと思う。
    個人的にはロックやってる人はそうであって欲しい。


    +2

    -0

  • 666. 匿名 2020/09/13(日) 11:16:46 

    実物見たことある
    普通にイケメンで50手前なのに若くて驚いた

    この人が蕎麦アレルギーなのに
    義父は蕎麦屋オープンしてたよねw

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2020/09/13(日) 11:22:24 

    >>663
    ミスチルもロックでいいと思う
    ロックの定義なんか無いのだから

    +1

    -4

  • 668. 匿名 2020/09/13(日) 11:24:49 

    >>651
    DAIGOってhydeさんやyasuさんと仲良しなんだよね?
    hydeさんはあのもう独特なカリスマ的な感じだし、yasuさんは口から音源て言われるくらい歌上手い。
    あの2人と一緒に居たら私がDAIGOならミュージシャン名乗るの恥ずかしいんだけど‥
    タレントです!でいい気がする。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2020/09/13(日) 11:31:02 

    >>292
    普通の顔ってどんな顔なの?

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2020/09/13(日) 11:37:41 

    トピ画、狩野英孝に見えた

    +0

    -2

  • 671. 匿名 2020/09/13(日) 11:39:24 

    >>15
    B'zはロックとおもったことない

    +4

    -1

  • 672. 匿名 2020/09/13(日) 11:39:37 

    >>668
    DAIGOと北川景子の結婚式でGLAYやhydeに歌ってもらってからBREAKERZも同じ舞台で歌い出したときに引いたよ。

    いくら自分たちの結婚式だからってレベルが違いすぎるのに、恥ずかしくなかったのかな?

    +5

    -1

  • 673. 匿名 2020/09/13(日) 11:41:28 

    DAIGOは人柄が良さそうで好きだけどDAIGOからロックを感じた事はないかなあ笑

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2020/09/13(日) 11:43:55 

    B'zもロックでいいよ
    ここはいちいちこだわる人が多いなあ

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2020/09/13(日) 11:51:11 

    >>23
    そういやラジオでハイドの悪口いってたなあ

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2020/09/13(日) 11:52:54 

    奥さんの黒澤優ちゃん元気かなぁ。鳴り物入りでデビューして19歳ぐらいでこの人と結婚したときはびっくりしたわ。

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2020/09/13(日) 11:56:46 

    そんなん芸能人みんなそうでしょ
    音楽界に限らず

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2020/09/13(日) 11:57:16 

    まあわからんでもない

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2020/09/13(日) 12:02:27 

    >>662
    いやいや、ヒロトは売れたから大学中退じゃないよ。ブルーハーツデビューが24歳だし。
    大学は単に通わなくなったというような話してた。

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2020/09/13(日) 12:07:07 

    >>51
    その男、絶対ヤザワってあだ名だよね

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2020/09/13(日) 12:14:18 

    >>627
    今はわからないけど、昔のビジュアル系はヤンキーみたいなもんだからね
    全員が全員じゃないけど上下関係は厳しかった
    ファンも

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2020/09/13(日) 12:19:32 

    >>489
    最近はそれに舞台俳優が加わって4Bになりつつあります。

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2020/09/13(日) 12:20:38 

    >>661
    ロックスターって言葉があるようにスターであって欲しいというか、憧れの対象であって欲しいとは思う
    無茶なことも現実社会で自分は出来ないから、相手に託すというか委ねるというか
    そういう意味ではアイドルと似たようなもんかも

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2020/09/13(日) 12:26:30 

    >>672
    北川景子もよく恥ずかしくなかったな‥
    ラルク、GLAYの後って‥
    人柄はいいのかもしれないけど、ロック‥と言うか歌は素人‥
    ラルク、GLAYは曲も沢山知ってるけど、ブレイカーズの曲はランドセル天使の羽くらいしか知らない‥
    ちなみに私はジャンナーなのでyasuと仲良しなのはめちゃくちゃ羨ましい。

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2020/09/13(日) 12:36:40 

    >>683
    松岡充の場合、巨像としてロックスターを演じてるわけじゃなく本当にヤバいんじゃない?アイドルみたいに振る舞ってるだけなら好感持てるけど
    いい年してホテルの部屋に脱糞、嘔吐とか悪い意味でヤバすぎ

    +3

    -1

  • 686. 匿名 2020/09/13(日) 12:37:33 

    B'zに喧嘩うってんの?

    +0

    -5

  • 687. 匿名 2020/09/13(日) 12:50:48 

    >>667
    ロックの定義は一応あるよ。

    ギターメインな曲が...って聞いたことある

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2020/09/13(日) 12:52:28 

    SOPHIA、中学生の頃好きだったなぁ〜
    大好きな先輩が松岡充にそっくりで笑
    歌は当時は黒いブーツとかあんまり意味分からなかったけど、大人になって聴くと割と深いなと思う。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2020/09/13(日) 12:55:35 

    >>563
    田舎のイキってるちょっと顔のいい子だったのになぁ
    みたいな印象@地元民

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2020/09/13(日) 12:59:33 

    >>492
    じゃあ、隠すのやめればいいんですね?

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2020/09/13(日) 13:01:22 

    アンチエイジングして、老化にあらがって、カラコンとかしてるイタいおじさんにしか見えなかった

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2020/09/13(日) 13:07:10 

    >>672
    別にDAIGOが自分の結婚式で歌うのはいいと思うけどそれすらアカンのかww

    +3

    -3

  • 693. 匿名 2020/09/13(日) 13:07:12 

    >>609
    正直SOPHIAって、ビジュアル系ともポップスとも違う、上手くいけばGLAY的なポジションになれたかもよ
    GLAYも昔は半ビジュアル系みたいな感じあったけどとにかく曲が良かったよねぇ
    半ポップス半ロックが万人受け摩るのかもね

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2020/09/13(日) 13:16:29 

    >>23
    なんか、神格化してて気持ち悪い
    変な人たちだよ、ラルクもミスチルも
    歳をとって落ち着いたかもしれないけど、若い頃は飲んだくれてやさぐれてって自分たちでインタビューで答えていたけどね
    ファンに品行方正とかフォローされたら居た堪れないと思う

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2020/09/13(日) 13:29:39 

    >>569
    これマイナス付いてるけど凄い的得てる
    松岡の言ってるロックは自分は安定した生活を求める為にロックは貫けなかったって事で

    ロックやってる奴はどうしよもない=すげーよって意味だよ。King Gnuはどうしよもない奴らってより個性的なエリート音楽家って感じかな

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2020/09/13(日) 13:48:49 

    山下智久
    錦戸亮
    木村拓哉
    ZEEBRA
    浜崎あゆみ

    確かにろくなのいない。

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2020/09/13(日) 13:50:21 

    音楽関係者の薬物謙虚率の高さは異常

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2020/09/13(日) 13:53:28 

    >>489
    土木作業員
    美容師
    バーテンダー
    自営業(親から受け継いだ世間知らず)
    外国人実習生

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2020/09/13(日) 14:02:33 

    ミュージシャンだって生活がかかっているのに長く続けてるというだけで。。
    誹謗中傷に近いと思った。

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2020/09/13(日) 14:08:16 

    >>694
    ラルクファンだけど変な人で笑ったよ
    確かに変な人達よね笑
    お薬でやめたSAKURA以外は取り立てて大きなスキャルダルはないけど、だからと言って品行方正な人達でもないし
    好き勝手に自由に生きてる人達だと思うわ

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2020/09/13(日) 14:11:55 

    松岡君の言ってる意味が全然伝わってないなあ
    ミュージシャンにロクな奴がいない=今の僕はロックミュージシャンではない、続ける事が出来なかったから
    と言ってる時点でdisっている訳じゃないのにさ
    悪く受け取ってミュージシャン叩きするのはやめたらいいのに

    +6

    -3

  • 702. 匿名 2020/09/13(日) 14:31:49 

    >>58
    坂上か誰かに歌は泣かず飛ばずなイメージあるって言われてまぁ…ぶっちゃけそうっすねって答えてたけどカウントダウンTVとかで10以内に入ってるの何度か見て空気読むなぁと思った

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2020/09/13(日) 14:35:39 

    着飾ってもイモっぽいんだよな…

    +2

    -2

  • 704. 匿名 2020/09/13(日) 15:04:22 

    きっと変な奴が寄ってくる
    気をつけな

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2020/09/13(日) 15:06:38 

    >>704
    トピ間違えました…

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2020/09/13(日) 15:40:58 

    >>1
    この人と渡部がなぜか私の中でカブるんだよな

    +1

    -2

  • 707. 匿名 2020/09/13(日) 15:52:03 

    >>625
    それなりの大学・就職→20代後半くらいやっぱりサラリーマン無理→病む→元気になってバイト・ガテン系・自営業・派遣社員やりながらバンド中心というバンドマンはよくいる
    ゼネコンはKENちゃんに向いてなさそうだから、こうなっていた可能性はある

    20代後半になるとホワイトカラー職サラリーマンからブルーカラー系の仕事に転職したり、
    ブルーカラー職から勉強してオフィス業務へ転職したりと色々動きがあるよね

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2020/09/13(日) 17:06:15 

    >>652
    とんがりブーツね!

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2020/09/13(日) 17:08:28 

    >>692
    GLAYラルクの後に...よく恥ずかしげもなくw

    +2

    -1

  • 710. 匿名 2020/09/13(日) 17:22:53 

    >>692
    一般人が自分の結婚式で歌うのも寒いのに、プロでアレは無いだろ…。
    参加してくれたゲストの事もちょっとは考えろと思った。

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2020/09/13(日) 20:04:59 

    >>660
    ただの歌謡曲だよねw

    +0

    -1

  • 712. 匿名 2020/09/14(月) 02:22:58 

    >>652
    何色www

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2020/09/14(月) 02:24:48 

    >>439
    そんなこと言ってたら
    黒夢だってSADSだって
    清春with状態じゃなかった??(笑)

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2020/09/14(月) 02:28:30 

    >>615
    吉川晃司とは仮面ライダーつながりだよ

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2020/09/14(月) 19:38:25 

    超絶イケメンだわ。因みにbird eyes viewsやETERNAL frameは本当に名曲

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2020/09/16(水) 22:14:05 

    >>442
    北野くんwww
    この後パピィにボコられるんだっけ??ww

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2020/09/18(金) 19:38:45 

    >>654
    ちがうw若手俳優だよ!ヤンキー映画にEXILEグループの人と出てた!目が特徴的な!人

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2020/09/19(土) 23:46:34 

    >>714
    仮面ライダー関係なく、昔からファンだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。