- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/09/11(金) 20:32:07
>>473
イギリス人がアメリカに移民しなければ、アメリカ大陸はのんびりしたいい国だった+141
-2
-
502. 匿名 2020/09/11(金) 20:33:28
>>491
これなw+94
-0
-
503. 匿名 2020/09/11(金) 20:34:16
こういうトピ好きだわ+26
-0
-
504. 匿名 2020/09/11(金) 20:36:03
>>9
今パックしてるから変な笑い方しちゃった+16
-4
-
505. 匿名 2020/09/11(金) 20:36:45
>>295
それは猫嫌いも同じじゃない?+6
-14
-
506. 匿名 2020/09/11(金) 20:40:41
>>42
伊豆大浜手前の道もこんなだった
車でぶちぶち轢かれてた+7
-2
-
507. 匿名 2020/09/11(金) 20:44:00
>>125
ナザレってポルトガルの漁村では?
イワシの焼き魚美味しい所+15
-0
-
508. 匿名 2020/09/11(金) 20:45:01
>>184
海の上を砂嵐が走ってるの?凄いね+7
-3
-
509. 匿名 2020/09/11(金) 20:45:47
>>38
仮面ライダーっぽいよね?+14
-3
-
510. 匿名 2020/09/11(金) 20:47:38
>>62
こういうのは捕まえないで自然に戻して欲しいよ+56
-0
-
511. 匿名 2020/09/11(金) 20:50:24
カゲロウの舞い+46
-0
-
512. 匿名 2020/09/11(金) 20:52:19
>>14
つい最近の東京の空です…
なんだか変な感じで撮りました+193
-0
-
513. 匿名 2020/09/11(金) 21:01:33
>>26
向こう側にはもうひとつの世界があったりして・・・って考えたことあるわ。+49
-1
-
514. 匿名 2020/09/11(金) 21:02:48
>>27
もし生きてても助けられないね…+27
-0
-
515. 匿名 2020/09/11(金) 21:04:24
>>357
毛細血管みたい…こわっ+42
-1
-
516. 匿名 2020/09/11(金) 21:07:47
ホウキムシ+64
-0
-
517. 匿名 2020/09/11(金) 21:10:57
>>157
髪の毛押さえてまっすぐにしても雷落ちるかしら。+24
-0
-
518. 匿名 2020/09/11(金) 21:13:39
>>166
半べそかいてしまった。+4
-2
-
519. 匿名 2020/09/11(金) 21:17:46
>>357
血管みたい。どこに落ちてるんだろ+11
-0
-
520. 匿名 2020/09/11(金) 21:18:21
>>124
いやぁ、お魚も災難だね+19
-0
-
521. 匿名 2020/09/11(金) 21:18:50
>>512
フカヒレっぽいですね。+36
-0
-
522. 匿名 2020/09/11(金) 21:19:03
フィリピンオオコオモリ+117
-3
-
523. 匿名 2020/09/11(金) 21:20:00
>>158
頭悪いからよくわからないんだけど、浅いと焦るのはなんで?この画像とどう関係があるの?+15
-1
-
524. 匿名 2020/09/11(金) 21:20:29
>>9
これが見たくてガラステーブル買ったわw+43
-3
-
525. 匿名 2020/09/11(金) 21:23:37
>>128
昔ナショジオでブラックホールに吸い込まれた人間はスパゲッティ状に長細くなりますって言うてた!
そしてホワイトホールに出るんだって。+74
-0
-
526. 匿名 2020/09/11(金) 21:24:24
>>357
自分が体験した自然現象の中では雷が一番苦手だからこんなん起こったら失神する+40
-0
-
527. 匿名 2020/09/11(金) 21:24:52
>>1
おぉ…なんか吸い込まれそう+7
-2
-
528. 匿名 2020/09/11(金) 21:25:31
>>298
この程度なら子供の頃普通に地元にいた気がするけと…+0
-15
-
529. 匿名 2020/09/11(金) 21:25:45
>>11
わたしたち大和民族も
竹やりで戦闘機を落とそうとしてたから
親近感がわくよね。
+30
-16
-
530. 匿名 2020/09/11(金) 21:25:56
>>148
わかる!どういうことなんだろうね。穴?穴の中はどうなってるの?どこにつながってるの?時空ってなに?不思議がいっぱいすぎる。+44
-1
-
531. 匿名 2020/09/11(金) 21:26:31
>>209
あなた様が呼んだのですか?+7
-0
-
532. 匿名 2020/09/11(金) 21:27:20
>>528
地元、海外なの?+19
-0
-
533. 匿名 2020/09/11(金) 21:27:56
>>9
え、かわいい
前足こうやってしまってるんだね、ねこ+98
-4
-
534. 匿名 2020/09/11(金) 21:30:49
>>532
いや、関東の田舎です。
つい最近も大きなタマムシを捕まえて、割と大きな虫はたまに見ます+2
-5
-
535. 匿名 2020/09/11(金) 21:36:59
>>89
良純が雷鳴ってる時に、外歩いてられるヤツ信じられない!って言うくらいだもんね
メカニズムをよく知ってる気象予報士の良純が言うくらいだから、だいぶ恐ろしいことをしているんだろう
無知って怖い+176
-3
-
536. 匿名 2020/09/11(金) 21:38:01
>>489
アホウドリって大きいのね~~+52
-0
-
537. 匿名 2020/09/11(金) 21:39:30
>>147
その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし…+40
-3
-
538. 匿名 2020/09/11(金) 21:40:53
>>33
太ももの存在感よ+18
-1
-
539. 匿名 2020/09/11(金) 21:41:37
+74
-0
-
540. 匿名 2020/09/11(金) 21:42:52
>>228
チャーリーとチョコレート工場でリスに穴へ投げ込まれた女の子を思い出した+27
-0
-
541. 匿名 2020/09/11(金) 21:43:55
>>432
やめてよ、それにしか見えなくなった🤣+17
-0
-
542. 匿名 2020/09/11(金) 21:44:14
>>487
脱出速度って言うのは重力を振り切るのに必要な速さの事だから関係ない。(光速をも超える何かに追いつかれて捕まってしまうみたいな概念ではない)
地球上では初速度秒速11.2km以上の速さで物を天に向かって打ち上げれば重量を振り切ってしまうからもう戻って来ない。脱出速度は質量に依存するからとんでもない質量のブラックホールでは脱出速度が秒速618kmにもなり、光速を超えるため光さえも脱出出来ない
+35
-0
-
543. 匿名 2020/09/11(金) 21:48:19
>>64
世紀末感がすげえ…+23
-0
-
544. 匿名 2020/09/11(金) 21:49:07
可愛いおめめのカタツムリさん(*^^*)🐌+6
-103
-
545. 匿名 2020/09/11(金) 21:49:45
>>413
賢い説明✨
文系脳のわたしでも、少しだけ理解できた!ありがとう+32
-1
-
546. 匿名 2020/09/11(金) 21:50:06
須磨が・・・永田が・・・えらいことになっとる。なんちゅう事や。
+32
-16
-
547. 匿名 2020/09/11(金) 21:50:13
>>14
ゲリラ豪雨だよね?
私も高速走ってて進行方向に見えて、ヤバいなと思ってたらその中突入。
もう、前見えないけど高速だし止まれないし怖すぎて死ぬかと思った。+54
-0
-
548. 匿名 2020/09/11(金) 21:54:02
>>211
この状況で「あそこの奥さんとあそこの旦那さんできてるらしいわよぉ〜」とか話してるのかなぁ?まさかw+15
-1
-
549. 匿名 2020/09/11(金) 21:54:12
>>542 ごめん自己レスだけど言葉を借りてしまったがブラックホールの脱出速度が秒速618kmなんてそんなに遅い訳なかった(光速が秒速30万kmくらいなのに)
いずれにせよ太陽と同じ大きさのものを半径3km以下に凝縮すると脱出速度が光速を超えてブラックホールが誕生します+22
-1
-
550. 匿名 2020/09/11(金) 21:54:36
+36
-0
-
551. 匿名 2020/09/11(金) 21:54:56
>>135
泳いどったらしぬな+13
-1
-
552. 匿名 2020/09/11(金) 21:57:21
>>479
ごめん!笑った😂+7
-0
-
553. 匿名 2020/09/11(金) 21:58:02
>>32
雷一発で日本の2日分の電気になるって本当かなぁ?+40
-0
-
554. 匿名 2020/09/11(金) 22:00:58
>>220
言いたいことはすごくわかる!笑+86
-1
-
555. 匿名 2020/09/11(金) 22:01:19
>>4
私が知ってるサメはこんなにブサイクじゃない+14
-2
-
556. 匿名 2020/09/11(金) 22:02:34
>>9
こんな風に足を折り畳んでるんだ!
なかなか下から見る機会ないから
勉強になりました♡ネコ好き♡+54
-7
-
557. 匿名 2020/09/11(金) 22:03:47
>>488
車で走ってたとしてもチーターに追い抜かれるわ私w+18
-1
-
558. 匿名 2020/09/11(金) 22:04:01
>>9
一瞬アヒルかと思ったら顔が猫で
全体像が猫だった+17
-4
-
559. 匿名 2020/09/11(金) 22:04:05
>>528
こどもは手がちいさいからね笑
四歳児くらいから大きなバッタもったらこんな感じするだろうね+14
-0
-
560. 匿名 2020/09/11(金) 22:04:39
>>33
小学3年生の身長くらいあるよね+6
-0
-
561. 匿名 2020/09/11(金) 22:05:59
+60
-0
-
562. 匿名 2020/09/11(金) 22:06:28
>>22
マリオでこういうシーンあったよね
クッパのとことか+50
-1
-
563. 匿名 2020/09/11(金) 22:07:11
>>162
秀逸+28
-0
-
564. 匿名 2020/09/11(金) 22:08:21
>>5
チーターと車の間にヒグマ入れて欲しかったなぁ+12
-0
-
565. 匿名 2020/09/11(金) 22:10:05
>>19
顔だけ縦に半分に切ると
体は一つで顔が二つになるんだよね。+18
-3
-
566. 匿名 2020/09/11(金) 22:10:06
>>30
この魚も面白いけど「なんかの魚」っていう紹介のしかたも面白い笑+30
-2
-
567. 匿名 2020/09/11(金) 22:12:06
>>30
ミギー!!+7
-1
-
568. 匿名 2020/09/11(金) 22:12:57
>>338
ナディアのガーゴイルみたい+5
-0
-
569. 匿名 2020/09/11(金) 22:14:22
>>15
フロイト
無意識+2
-0
-
570. 匿名 2020/09/11(金) 22:16:37
>>150
この画像見てるだけで
キューとなんか掴まれたようなヒヤヒヤする+45
-0
-
571. 匿名 2020/09/11(金) 22:17:01
>>549
すげー+12
-2
-
572. 匿名 2020/09/11(金) 22:17:02
>>106
ハリーポッターでロンの家に行くディメンターって感じ+37
-0
-
573. 匿名 2020/09/11(金) 22:17:07
>>498
そしてもうおきないでほしい。+48
-0
-
574. 匿名 2020/09/11(金) 22:17:19
>>125
ポニョの実写版みたい+7
-0
-
575. 匿名 2020/09/11(金) 22:20:56
>>15
人間てほんっと小さいんだね+18
-0
-
576. 匿名 2020/09/11(金) 22:22:39
>>30
え、これコラじゃないの?+22
-0
-
577. 匿名 2020/09/11(金) 22:22:49
>>437
説明が難しいですが理論上の数字なので、そのスピードで進めば地球の重力に干渉されずに外方向に向かって移動し続けることができるということです
実際には地球の重力は中心から26万km外まで影響してるので、大気圏を出てもまだ地球の重力内にいるんです
それを利用してスペースシャトルや衛星は脱出速度で大気圏の外(地上から80km)まで出てから、重力を利用して地球の周りをグルグル回ってますよね
説明が下手ですみません…
ブラックホールは恒星が歳を取った姿なので元々惑星のような大地はないです+22
-0
-
578. 匿名 2020/09/11(金) 22:25:44
>>158
深さって
マグニチュード?
いる場所の海抜?+5
-3
-
579. 匿名 2020/09/11(金) 22:26:37
ガラナの実+59
-9
-
580. 匿名 2020/09/11(金) 22:28:07
>>570
足がスースーする!+8
-0
-
581. 匿名 2020/09/11(金) 22:28:09
人口的にカットしたみたいな美しさ+97
-0
-
582. 匿名 2020/09/11(金) 22:28:41
>>37
プラス操作やめなよ
+7
-4
-
583. 匿名 2020/09/11(金) 22:28:42
>>11
自分らはそうなんだろうけど、こうやってドローンが何度も来ているうちに何かしらに興味は沸かないのか?
自分たちより進んでる物や人達を見ても何とも思わないのか?ある意味ヒト科としてすごいや+31
-3
-
584. 匿名 2020/09/11(金) 22:29:06
>>581
何これ?+3
-0
-
585. 匿名 2020/09/11(金) 22:31:28
>>549
な、何者…?
関係機関にお勤め??+26
-0
-
586. 匿名 2020/09/11(金) 22:35:11
>>529
いやいや逆に食べ残りのおかず(残飯)を次の客に出したりウンコ食って乳丸出しにして食べ物混ぜくってネチャネチャにして食う民族よりマシじゃない?
+29
-7
-
587. 匿名 2020/09/11(金) 22:35:38
>>579
グロ+11
-3
-
588. 匿名 2020/09/11(金) 22:36:11
>>553
それが本当なら蓄電難しそうだね
エネルギーが凄すぎて+34
-1
-
589. 匿名 2020/09/11(金) 22:39:04
>>25
これ家の窓から撮影したの?
ヤバい奴には部屋割り出せちゃうから、消せるなら消したほうがいいかも。+34
-1
-
590. 匿名 2020/09/11(金) 22:40:24
阿寒湖のフロストフラワー+59
-0
-
591. 匿名 2020/09/11(金) 22:42:54
>>584
バイカル湖の氷+8
-1
-
592. 匿名 2020/09/11(金) 22:44:03
>>384
なるほど!さっぱり分からん。
+40
-1
-
593. 匿名 2020/09/11(金) 22:44:13
太陽デカ過ぎワロタw+70
-3
-
594. 匿名 2020/09/11(金) 22:44:51
>>106
乳房雲ですね。
初めて見た時、気持ち悪すぎて衝撃でした。
+89
-1
-
595. 匿名 2020/09/11(金) 22:48:31
>>24
白菜に人が潰されて手が助けを求めてる様に見えた+16
-2
-
596. 匿名 2020/09/11(金) 22:49:44
>>115
合成とかはちょっとトピずれじゃない?+44
-1
-
597. 匿名 2020/09/11(金) 22:50:45
>>345
プラネテスっていうアニメ
そんな感じだった!+3
-1
-
598. 匿名 2020/09/11(金) 22:51:29
>>240
すごいね。
綺麗なんだけど気持ち悪い。なんかゾワゾワくるから眺めていられない泣+18
-1
-
599. 匿名 2020/09/11(金) 22:51:46
>>576
本物だと思う
人間みたいな歯の魚は結構いる
歯 人間 魚とかでぐぐったらたくさんでてくるよ
なかなかの鳥肌もんだけど+15
-1
-
600. 匿名 2020/09/11(金) 22:51:59
>>30
ワレワレハー
って声が聞こえる+4
-1
-
601. 匿名 2020/09/11(金) 22:54:03
>>21
素晴らしい例え+8
-0
-
602. 匿名 2020/09/11(金) 22:54:26
>>411
ダークマター(暗黒物質)だっけ?8割暗黒物質なのにそれが何なのか何でできてるのか、そもそも本当にあるのかすらも解明できてないんだっけ?宇宙って未だに謎が多すぎて考えれば考えるほど訳分からなくて胸熱。+36
-1
-
603. 匿名 2020/09/11(金) 22:54:41
>>1
あーーこわーーー+3
-1
-
604. 匿名 2020/09/11(金) 22:55:07
対馬の漁火光柱+76
-0
-
605. 匿名 2020/09/11(金) 22:55:22
>>64
友達もみんなインスタにあげてたけど、これお昼らしいよ+7
-0
-
606. 匿名 2020/09/11(金) 22:56:26
>>440
映画化+29
-0
-
607. 匿名 2020/09/11(金) 22:56:41
>>78
天然の虫取り網やん笑笑+32
-0
-
608. 匿名 2020/09/11(金) 22:56:52
>>534
そこには住みたくない😭+6
-0
-
609. 匿名 2020/09/11(金) 22:57:07
>>7
パトリックぅうー+15
-1
-
610. 匿名 2020/09/11(金) 23:02:09
>>338
それらしく加工したやつでしょ?
メチャクチャ胡散臭いじゃない。+8
-1
-
611. 匿名 2020/09/11(金) 23:04:35
>>195こういうの好きよ
+11
-0
-
612. 匿名 2020/09/11(金) 23:05:13
>>255
それが1番ゾッとしたわ。+66
-1
-
613. 匿名 2020/09/11(金) 23:08:31
>>101
そしたら、時空がゆっくりな周りから助けようと手を伸ばせば助けられる?
+3
-6
-
614. 匿名 2020/09/11(金) 23:08:52
>>549
本当にすごいと思うけど、全然理解出来なくて笑える+41
-0
-
615. 匿名 2020/09/11(金) 23:09:36
>>185
え?今時は何ていうの??+27
-1
-
616. 匿名 2020/09/11(金) 23:10:02
>>593
アンタレスどうぞ
左下の一番ちっちゃい赤い粒が太陽ね
+62
-0
-
617. 匿名 2020/09/11(金) 23:12:34
>>106
ここに来て初めてゾワっとした+18
-0
-
618. 匿名 2020/09/11(金) 23:14:29
>>47
バタービールみたい🍺+11
-0
-
619. 匿名 2020/09/11(金) 23:15:18
>>579
結構好き+0
-1
-
620. 匿名 2020/09/11(金) 23:15:21
>>451
これ昼間らしいね。
山火事怖すぎる。+3
-0
-
621. 匿名 2020/09/11(金) 23:21:39
>>599
フェイクっぽいみたいよ。
人間のような唇と歯がある魚 すっげーなと思っていたらフェイクでした (2020年7月17日) - エキサイトニュースwww.google.co.jpちょっと変わった生き物などが話題になりやすいのがインターネットの世界だったりします。マレーシアの釣り人が釣り上げたという魚の写真が話題を呼んでいます。https://twitter.com/raff_...
+24
-0
-
622. 匿名 2020/09/11(金) 23:23:21
>>384
宇宙の終わりを見たあと、どうしようw+21
-0
-
623. 匿名 2020/09/11(金) 23:23:44
>>304
なるほど!あなた頭良いですね
+12
-0
-
624. 匿名 2020/09/11(金) 23:27:48
>>15
海って深いねぇ。これぞゾッとするわ。+37
-0
-
625. 匿名 2020/09/11(金) 23:32:06
>>30
キスしたくねーーーーー!+3
-1
-
626. 匿名 2020/09/11(金) 23:33:28
>>11
センチネル島ジャーニー♪
には永遠にならんな。+7
-7
-
627. 匿名 2020/09/11(金) 23:33:33
>>557
でも瞬発力は高いけど持続はしないんだよね
すぐ追い抜き返せるよ+7
-0
-
628. 匿名 2020/09/11(金) 23:34:03
>>622
なんかスカーレットヨハンソンは椅子に座って見てたね。+5
-0
-
629. 匿名 2020/09/11(金) 23:36:41
>>157
実際にこうなったら何か対策はあるのかしら?登山するからこわい?+26
-0
-
630. 匿名 2020/09/11(金) 23:37:43
>>616
想像もできないほどの大きさ、
メンインブラックの最後を思い出した+21
-0
-
631. 匿名 2020/09/11(金) 23:40:32
>>579+73
-2
-
632. 匿名 2020/09/11(金) 23:40:54
>>133
お兄ちゃんのMichaelとお姉ちゃんのMaryは今も生きてるよ
この写真が撮られたのが1975年で下の子Seanは当時12歳、上の子が18歳で、3人に落雷したけどダメージは12歳の弟の方が大きく、III度の火傷に加えy脳に影響を与える神経障害に苦しみ1989年に26歳で自殺
Michaelは2010年にまれな肺疾患を発症して、「元々鬱病を発症する家系(遺伝)だからなのか、落雷がこれらの病気の原因であるかはわからない」と2013年のインタビューでコメント+51
-0
-
633. 匿名 2020/09/11(金) 23:42:19
>>150
そこから早く離れてぇ!!!+23
-0
-
634. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:06
>>316
私も海の大きな生き物に恐怖を感じます。怖くてちゃんと見れないしゾクッとします。気持ちが落ちます
そう言う恐怖症があるのですね。
皆さんは普通に見れるのでしょうか?+13
-0
-
635. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:15
>>9
ガラスになりたい+0
-3
-
636. 匿名 2020/09/11(金) 23:45:44
>>17
イオナズン!+6
-0
-
637. 匿名 2020/09/11(金) 23:46:32
>>182
博多の穴、私の家の近くだったよ!+7
-1
-
638. 匿名 2020/09/11(金) 23:51:15
>>24
ジャンボかぼちゃコンテストとかやってるよね。
その一環では?
結構手塩にかけて大きく育てるんだよ。+21
-0
-
639. 匿名 2020/09/11(金) 23:54:37
>>85
見つかるまで毎日夢に出るくらい怖かったです、!+2
-0
-
640. 匿名 2020/09/11(金) 23:59:08
>>565
えー 笑笑+3
-0
-
641. 匿名 2020/09/12(土) 00:00:06
>>440
星新一っぽいね+14
-0
-
642. 匿名 2020/09/12(土) 00:01:54
>>523楽までの到達時間が短いから、高台まで逃げる時間のリミットが短い+11
-0
-
643. 匿名 2020/09/12(土) 00:02:27
>>642ごめん、×楽、◯陸+9
-0
-
644. 匿名 2020/09/12(土) 00:02:53
このトピ、例えが分かりやすい方とか詳しい方がいるから見てるの楽しい+27
-0
-
645. 匿名 2020/09/12(土) 00:06:07
>>310
ホワイトホールから出てきちゃう+7
-0
-
646. 匿名 2020/09/12(土) 00:07:59
>>15
深い海苦手だから、これ見ただけで胸がドキドキする。+7
-0
-
647. 匿名 2020/09/12(土) 00:11:49
>>185
浪花節だよ人生は以来?笑+6
-1
-
648. 匿名 2020/09/12(土) 00:14:33
>>124
これ、昔学校の図書館だか街の公民館だかにあった「世界の七不思議」という本で読んだ。
16世紀にヨーロッパかどこかで突然空から大量の魚が降ってきた事件、みたいな内容。
だけど、この写真から見ると割と最近の様な...。たまにあるのかな?+14
-0
-
649. 匿名 2020/09/12(土) 00:21:44
>>92
やめときーな
ってなる。
+3
-1
-
650. 匿名 2020/09/12(土) 00:27:35
>>474
鹿「ええんやで」+16
-0
-
651. 匿名 2020/09/12(土) 00:36:23
>>237
それ「お迎え電流」って言うんだよね。ずーっと前に落雷の危険性を解説していた番組で見て、あまりに衝撃的でよく覚えている。人間の体にも雷を迎えるように電流が流れる?とか…
髪の毛が逆立ったら雷にロックオンされているってことなんだね。+52
-1
-
652. 匿名 2020/09/12(土) 00:39:34
>>549
なるほど、まったくわからん+31
-0
-
653. 匿名 2020/09/12(土) 00:44:14
>>549
教えてもらった情報で、頭の中に描いてみようと、ありったけの知識をもって、想像してみたけれど。
ボールを太陽と見立てて…、上に早めに投げたとして…。次は…。
え?
私、とりあえず、今、何を思い描こうとしてたっけ?
状態です…。+13
-0
-
654. 匿名 2020/09/12(土) 00:45:45
>>344
血管にも見えるよね+5
-0
-
655. 匿名 2020/09/12(土) 01:02:45
>>253
軍手左右揃えて置いてたらかわいいのに笑+8
-0
-
656. 匿名 2020/09/12(土) 01:05:42
>>561
女神から発信説+5
-0
-
657. 匿名 2020/09/12(土) 01:37:27
>>11
助けようと島に行った宣教師が殺されましたよね。
割と最近。+5
-0
-
658. 匿名 2020/09/12(土) 01:37:32
>>338 青と赤のライトが雲に写ってるんだね。+3
-0
-
659. 匿名 2020/09/12(土) 01:38:28
>>657
殺されたのは不憫だけど、自業自得だと思った+13
-1
-
660. 匿名 2020/09/12(土) 01:46:44
>>564
この間のヒグマのトピ怖かった+5
-0
-
661. 匿名 2020/09/12(土) 02:04:19
>>199
日に当たり続けて日焼けもありそうじゃない?+1
-5
-
662. 匿名 2020/09/12(土) 02:22:28
>>513
ブラックホールの研究ってほんとはもっと進んでるんだけど重要なとこは隠されてるんだと思う
向こう側にはもうひとつの世界がホントに存在してたりするのかもしれない+25
-1
-
663. 匿名 2020/09/12(土) 02:48:03
>>651
雷にロックオン…!
怖すぎる!!!+39
-0
-
664. 匿名 2020/09/12(土) 03:21:07
前もどこかに貼ったものを申し訳ない…
海上で竜巻が起こって海水が巻き上げられています
ウォータースパウトと言います+84
-0
-
665. 匿名 2020/09/12(土) 03:27:24
>>655
確かに。
荷台から顔を出してるみたいになって可愛いね。+3
-0
-
666. 匿名 2020/09/12(土) 03:52:08
>>299
テレビクルー達と、撮影の連絡や契約をする為にスマホやPCが必須なんだと思ってた。+4
-0
-
667. 匿名 2020/09/12(土) 04:21:50
>>664
絵画みたい🖼+7
-0
-
668. 匿名 2020/09/12(土) 05:46:24
>>664
竜巻のパワーってホントにえげつないんだな…+25
-0
-
669. 匿名 2020/09/12(土) 06:46:55
>>488
スタートダッシュからめちゃめちゃ速いんだよね!かっこいいのに鳴き声かわいいときたもんだ。+15
-0
-
670. 匿名 2020/09/12(土) 06:49:10
>>494
すごい!どーなってんのこれ!?+16
-0
-
671. 匿名 2020/09/12(土) 07:26:35
>>664
この海水はどこに行くの?+13
-2
-
672. 匿名 2020/09/12(土) 07:27:28
>>403
通報されちゃったのねー。とても気になるからググってきた。
虫なんてどれもその辺に産み付けた卵から勝手に孵化して出てくるのかと思ってた。一ヶ月も卵を抱えてるなんて、私もちょっと感動。どこかで見かけても殺さないでおくわー。+14
-0
-
673. 匿名 2020/09/12(土) 07:58:30
>>11
最近聞かないけど昔は首狩族とか人食い族とか聞いたけどもうやめたみたいね
コロンビアかつての首狩り族「ナガ」に平和は訪れるか | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp8月3日、ナガの最大勢力とインド政府の間で暫定和平協定が結ばれた。果たして世界最長級の内乱は終焉を迎えるのか?
+7
-0
-
674. 匿名 2020/09/12(土) 08:04:14
>>664
空島へ行けそう!+7
-1
-
675. 匿名 2020/09/12(土) 08:09:07
>>672
私も何それと思って調べたウェブには、2月4日に産卵して4月23日まで餌も食べずにじっと子供達を抱きしめて守ってた。4月29日でようやく親離れ。
リンクは貼らないけど。
知らなかった。+17
-0
-
676. 匿名 2020/09/12(土) 08:34:16
>>104
なんか心霊写真みたいにたくさん顔見えるんだけど+5
-0
-
677. 匿名 2020/09/12(土) 09:25:01
>>517
もう地表に磁場ができてて、上とタイミングが会えば落ちてくるよ。+10
-0
-
678. 匿名 2020/09/12(土) 09:29:59
>>663
テレビで再現あってたけど、一度、落雷に合うと、何回も落ちる体質になるらしいよ(その人の周りの人は迷惑だな)。一度、近くの落雷に合って体に電流が流れて助かった人が、遠くで落雷が聞こえるなと思ったら又、打たれたとか。+21
-0
-
679. 匿名 2020/09/12(土) 09:33:31
>>664
掛け軸とかみたいだね。逆に古代から、こんな気象が逆に多かったのかと思ってしまった。雲に巻かれ空を飛ぶ竜を想像し、絵や物語にするのだもの。+5
-0
-
680. 匿名 2020/09/12(土) 09:37:00
>>477
ちょうど昨日見ました!+3
-0
-
681. 匿名 2020/09/12(土) 09:49:52
>>577
少しでも理解できるようにとかなり噛み砕いて説明してくださったのわかります!ありがとうございます!!+5
-0
-
682. 匿名 2020/09/12(土) 10:12:44
>>411
時々、1点を見つめる猫ちゃんに、望遠鏡覗かせたら何かが見えてるかも知れない。+2
-0
-
683. 匿名 2020/09/12(土) 10:32:26
>>502
懐かしい!
このアイス、めっちゃ好きだった!+8
-1
-
684. 匿名 2020/09/12(土) 10:39:05
>>642
な、なるほど!!
でもあの画像をみると遠くても速いよね…こわい+5
-0
-
685. 匿名 2020/09/12(土) 11:03:40
>>596
遠近法じゃないん?+8
-0
-
686. 匿名 2020/09/12(土) 11:14:44
>>451関東大震災の後の隅田川を連想しちゃったよ。
地震よりその後の大火事で死者が凄い事になったんでしょ?火にまかれて川に次々人が飛び込んだって昔、何かで読んだ。
+5
-0
-
687. 匿名 2020/09/12(土) 11:21:52
>>678
アンビリーバボーかなんかでやってたけど、人生で何度も雷に撃たれて、亡くなった後、お墓まで撃たれてた人がいた…+24
-1
-
688. 匿名 2020/09/12(土) 11:29:30
>>636
どっちかというとライデイン+6
-0
-
689. 匿名 2020/09/12(土) 11:45:08
>>549
太陽と、太陽を半径3km以下に凝縮したものって、質量は同じじゃないの?凝縮したら質量増えるの?
同じ質量なら太陽も光が脱出できないことになっちゃうしなぁ…。小学生の理科の知識も忘れてるからさっぱりわかんないや。
スシロー行きたい。+18
-0
-
690. 匿名 2020/09/12(土) 12:14:14
>>678
雷三回落ちた人いたよね、確か氷を運ぶ仕事してて氷って雷落ちやすいんだけど、その仕事中に2回雷に打たれたからその仕事辞めたのに3回目撃たれて救急車で運ばれたんだけど次の日には退院したという、雷ってそんな慣れるの?!+23
-0
-
691. 匿名 2020/09/12(土) 12:25:36
>>9
思ったよりお行儀良く座ってるのね…+7
-1
-
692. 匿名 2020/09/12(土) 12:49:47
>>689
スポンジ潰したら密度が高まる的な感じじゃない?+10
-0
-
693. 匿名 2020/09/12(土) 12:59:30
>>127
伊藤潤二ファンの私歓喜╰( º∀º )╯+8
-0
-
694. 匿名 2020/09/12(土) 13:00:25
>>194
筋肉むき出しなわけじゃないよね?+1
-1
-
695. 匿名 2020/09/12(土) 13:18:37
>>689
宇宙の謎を考察してたら疲れて糖質を摂りにスシローに行きたくなったんですね。分かります。+18
-0
-
696. 匿名 2020/09/12(土) 13:24:17
>>509
だって仮面ライダーはバッタの化け物だもの。たまたま正義感が強かったんじゃない?+7
-0
-
697. 匿名 2020/09/12(土) 13:24:20
>>687
えーっ、磁場になるのかしらね。+18
-1
-
698. 匿名 2020/09/12(土) 13:38:01
>>83
私もどれどれと思ってみたけど、絵のまんまだった。ナイフでカットされてるのみたときは痛くないのかな?ってかわいそうになった。+2
-0
-
699. 匿名 2020/09/12(土) 13:46:52
>>417
トイレットペーパーにたかるアリもいるって聞いたことある。なんでだっけー。+2
-0
-
700. 匿名 2020/09/12(土) 13:50:38
>>424
ムカデのお母さんのやつかなぁ、消されちゃってかわいそう。
トピのテーマに合ってるんだから消さなくてもいいじゃん。+10
-1
-
701. 匿名 2020/09/12(土) 13:53:55
>>30
これ見ると、人類の祖先ってもしかして魚類なのかも…?と考え始めてしまうわ+3
-0
-
702. 匿名 2020/09/12(土) 14:11:25
>>494
なんかよくわかんけど騙し絵見てる気分w+15
-0
-
703. 匿名 2020/09/12(土) 14:24:15
人間大のコウモリ+38
-0
-
704. 匿名 2020/09/12(土) 14:30:01
>>131
ゴジラが怪我してるのかと思った。+6
-0
-
705. 匿名 2020/09/12(土) 14:47:27
>>9
みごとな香箱座り+12
-1
-
706. 匿名 2020/09/12(土) 15:15:27
>>37
規制もない掲示板でどや顔でいちいち指摘するバカ+2
-8
-
707. 匿名 2020/09/12(土) 15:25:48
>>17
街でこんなに雷落ちたら街終わる位被害出るな+6
-0
-
708. 匿名 2020/09/12(土) 15:54:15
>>577
実際には人工衛星は地球の丸みにそって落ちてると言われてるよね
高いところから超高速で飛んでるから重力に負けて落下はしてこないけど+2
-0
-
709. 匿名 2020/09/12(土) 16:41:00
>>703
ぎゃー!気持ち悪い、それもこのコウモリ
子供抱えてるよね。こんなのに遭遇したら失神しそう+21
-0
-
710. 匿名 2020/09/12(土) 17:10:39
>>487
因みに言うと
確認はされていない(確認は不可能と言われている)けど理論上、相対性理論を矛盾しない前提で超光速粒子タキオンって言う最低速度が光速を上回る粒子が存在するとされてるよ。+3
-0
-
711. 匿名 2020/09/12(土) 21:33:04
>>217
スラングで、朝◯ちという意味もあるそうなので、使う機会は少ないと思いますが、お気をつけくださいませ〜
+4
-0
-
712. 匿名 2020/09/12(土) 21:36:30
>>235
街灯の光?+0
-0
-
713. 匿名 2020/09/12(土) 22:30:36
>>664
なんだか恐ろしく気持ち悪い
身近なブラックホールみたいだ+2
-0
-
714. 匿名 2020/09/13(日) 01:23:08
>>9お供えの餅みたいで堪らないw
+0
-1
-
715. 匿名 2020/09/13(日) 05:31:23
>>663
人間の体って電気の塊みたいなもんだから(神経は脳から電気信号を身体中に伝えてる)ものすごく雷が落ちやすいと聞いたよ。
髪が逆だったらそのまま立ってると危ないのはわかるけど、すぐに地面に這いつくばったらどうなんだろ。
やっぱり落ちちゃうのかな+6
-0
-
716. 匿名 2020/09/13(日) 05:34:03
>>710
ブラックホールにつかまらないってことだね
存在が証明不可能なら、人間の頭の中にだけ存在するのと同じってなんだかロマンだわ
若い時、ホーキング博士の本にはまったこと思い出した+5
-0
-
717. 匿名 2020/09/13(日) 05:54:06
>>586
きたなすぎる
江戸時代の日本を見たヨーロッパ人が、街の清潔さに驚いたらしいね
+8
-1
-
718. 匿名 2020/09/13(日) 06:51:36
>>663
芸人がよく皆で手繋いで電流流してバチッ‼︎みたいのやってるけど、何回もやってたら本当に雷落ちやすい体質になっちゃうのかな⁈+4
-0
-
719. 匿名 2020/09/13(日) 10:07:42
>>15
確かに上の氷山の一角(?)だけだとすぐ溶けちゃいそうだもんね+0
-0
-
720. 匿名 2020/09/13(日) 13:52:45
>>709
気持ち悪いよね、目が気持ち悪い。フィリピンにいるらしいよ+2
-0
-
721. 匿名 2020/09/14(月) 00:59:36
>>703
見た目恐いし気持ち悪いんだけど、赤ちゃん抱えて飛んでるし、子育てしてるお母さんコウモリなんだよねぇ
赤ちゃんしっかりお母さんにしがみ付いてるし
そう思うとどうか人目のつかない土地で平和に生きてほしいと思う+13
-1
-
722. 匿名 2020/09/14(月) 11:35:02
>>327
それもまた美味そうだね♡+1
-0
-
723. 匿名 2020/09/18(金) 00:39:37
>>721
優しすぎる。もーキモくてキモくて、共感して〜って感じで貼りました。
あなたは優しい☺️+1
-0
-
724. 匿名 2020/09/19(土) 00:32:10
>>78
この鹿は多分器が大きいんだと思われ+1
-0
-
725. 匿名 2020/09/21(月) 20:39:31
>>213
気を付けてね。+0
-0
-
726. 匿名 2020/09/30(水) 13:34:55
ベランダで見つけた+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する