-
1. 匿名 2020/09/09(水) 23:48:36
トピタイ通り、事務やITでPCが苦手な人いらっしゃいますか?
主はまさにそのタイプで事務からIT業界に入ってしまいました。
最初は食らいつこうと必死にパソコンや資格勉強をしましたが、一定量を過ぎたときからもう覚えられなくなりました。
なので、近々転職をしようと考え中です。
同じように苦手な方、頑張っても身につかないって方いますか??+37
-9
-
2. 匿名 2020/09/09(水) 23:49:15
すき+13
-4
-
3. 匿名 2020/09/09(水) 23:49:17
機械関係は操作不可🤪+4
-9
-
4. 匿名 2020/09/09(水) 23:49:19
+1
-2
-
5. 匿名 2020/09/09(水) 23:49:47
専業主婦ですがデスクワークバリバリこなしてます。
パソコンぐらいで音を上げて、情けない…勉強が足りないよ、お金もらってるんでしょ?+3
-106
-
6. 匿名 2020/09/09(水) 23:49:53
現場でものづくりしてる方が合ってるので体力が続く限り作り続けます。+42
-1
-
7. 匿名 2020/09/09(水) 23:50:02
>>3
私も。タイピング?なんじゃそりゃ🤪+4
-14
-
8. 匿名 2020/09/09(水) 23:50:44
テンプレが元々あってそら入力するくらいの事務ならそんなにPC操作スキルなくても務まるよ+91
-1
-
9. 匿名 2020/09/09(水) 23:51:09
>>5
ここはデスクワークでPCが苦手な人が集まるトピなので貴方は場違いかと🤪+101
-0
-
10. 匿名 2020/09/09(水) 23:51:55
>>5
ここへ何しに来た+51
-1
-
11. 匿名 2020/09/09(水) 23:51:59
なんでその業界に入ったの?+6
-0
-
12. 匿名 2020/09/09(水) 23:52:05
>>1
ITってざっくりしすぎ
主さんの中でITってどんなイメージ?+14
-0
-
13. 匿名 2020/09/09(水) 23:52:42
>>5
専業主婦でデスクワークとは?+79
-0
-
14. 匿名 2020/09/09(水) 23:52:50
>>7
タッチパネルのノートパソコンでフリック入力すればよいのでは+1
-1
-
15. 匿名 2020/09/09(水) 23:53:06
>>12
インフォメーション・テクノロジー🤪+3
-4
-
16. 匿名 2020/09/09(水) 23:53:30
テレワークの方のフォルダが毎回行方不明になり
システム担当に戻してもらってる
どうやったら他の所に保存出来るのか謎
勝手に戻せないし学習してくれ〜+9
-0
-
17. 匿名 2020/09/09(水) 23:53:39 ID:9z2anq4t17
職種に関わらず向き不向きはあるかと。
主さんはパソコン関係が向いてなかっただけで
もっと向いてる仕事があるはずです!+34
-0
-
18. 匿名 2020/09/09(水) 23:53:52
>>14
フリック入力すら不可能🤪+6
-8
-
19. 匿名 2020/09/09(水) 23:53:57
パソコンの文字入力やっと出来るくらい(ExcelやWordはそんなに使えない)の人が公務系の臨職事務で採用されてるけど普通に働いてるね+43
-0
-
20. 匿名 2020/09/09(水) 23:55:53
>>1
転職するほどって主さんの会社はどんなPCスキルが必要なの?マクロ組むとか?+11
-0
-
21. 匿名 2020/09/09(水) 23:56:30
>>5
誰にだって得意不得意あるよ
ある程度年取ったら努力でカバーするよりも、時間の無駄と見切ってさっさと別の仕事した方が効率いい場合もあるしね。+35
-0
-
22. 匿名 2020/09/09(水) 23:56:39
向き不向きは人によって違うから。
主さんにもきっとみんなには出来ない特技があるよ。パソコンが全てではない。
私も長年事務仕事やったからそういうのは長けてるけど何せ面白くない!
できる人沢山いるしね。
今は専門職やってます。頑張って習得しました。
こっちの方がはるかに面白い!
主さんも何かあるはずだよ。+8
-0
-
23. 匿名 2020/09/09(水) 23:56:58
>>5
専業主婦でデスクワークとか言うけど、まさかエクセルで家計簿を入力してるとかじゃないよね??
+50
-1
-
24. 匿名 2020/09/09(水) 23:57:01
>>16
いるねそういう人
フォルダじゃなくてショートカット置くようにしたらダメかな?+7
-0
-
25. 匿名 2020/09/09(水) 23:57:53
私もパソコン苦手なデスクワーク。
雑誌の編集なんだけどPCスキルなくても務まるよ。基本的にオフィスの入力くらいしか必要ない。タイピング遅いのはきついかも。
よくイラレとかフォトショ使ってると思われるんだけど、それはデザイナーやカメラマンの仕事だから。
そのかわり、いつも人と人の板挟みだし企画や構成考えたり、大量の雑務を常に同時進行でこなせないといけないけど…+8
-2
-
26. 匿名 2020/09/09(水) 23:58:15
>>11
横
業界というか職種で選んだんじゃないかな
事務人気だよね+9
-0
-
27. 匿名 2020/09/09(水) 23:58:52
🤪さん
同じ人だよね?w
ちょっとじわるw+6
-2
-
28. 匿名 2020/09/09(水) 23:58:56
>>5
だから合わないから転職考えてるんだって。
向き不向きはあるし、専業主婦のいうバリバリは大したことないよ。出来る人はそんなこと言わないよ笑
きっと周りから見たら、自分できると思ってるだけの痛い人だよ。+24
-0
-
29. 匿名 2020/09/09(水) 23:59:14
>>5
なんだ、たいしたことないね笑笑+0
-4
-
30. 匿名 2020/09/10(木) 00:00:29
>>13
横だけど、自宅警備員のイメージが浮かびました。+11
-0
-
31. 匿名 2020/09/10(木) 00:01:12
>>23
意味不明だよね。
専業もデスクワークの意味も分かってないのかな?+38
-1
-
32. 匿名 2020/09/10(木) 00:03:02
>>1
苦手なのに、10年以上もパソコン使うデスクワークしていたよ。
もうそういう仕事しかできないと思って、我慢してやってた。
体調もずっと悪かったし、精神的にも病んでいた。
今は配送の仕事をしていますが、お給料は安いけど体を動かせるし、こちらのほうが断然自分にあっていると感じます。
向き不向きがあるよね。+42
-0
-
33. 匿名 2020/09/10(木) 00:03:19
>>1
関数やマクロが組めないとかそういうことかな?
+7
-1
-
34. 匿名 2020/09/10(木) 00:05:08
マクロだったら組めない人の方が多いと思う+22
-2
-
35. 匿名 2020/09/10(木) 00:07:22
エクセル苦手です+9
-3
-
36. 匿名 2020/09/10(木) 00:09:52
>>24
多分デスクトップにショートカット置いて
アクセスしてるんだろうけど保存時に
何故か他部署のツリーに入って
多部署だからシステム担当に連絡して
戻して貰う流れ
なんでそんな所入るのか謎…+10
-0
-
37. 匿名 2020/09/10(木) 00:10:24
>>13
デスクワーク!キリッ!(家計簿入力)
では?+35
-0
-
38. 匿名 2020/09/10(木) 00:11:57
情報系卒で元ITでいま事務です。
苦手な人にわかりやすく教えたいなとか、苦手な人でも楽になる業務効率をするのが好きなのですが、どうやるのがいいんだろう。+6
-0
-
39. 匿名 2020/09/10(木) 00:12:02
>>32
私と逆だ
人と関わったり体動かしながら仕事するの向いてないみたいでストレスで体に湿疹とか出る
家で一人で筋トレとかするのは好きなんだけど…
仕事どころか趣味もアプリ作ったりデジダルで絵描いたりだからPC無いと生きていけない
+9
-0
-
40. 匿名 2020/09/10(木) 00:13:21
>>37
私はキリッと年賀状作りしてるのかと思った笑+23
-0
-
41. 匿名 2020/09/10(木) 00:14:09
専業主婦のデスクワークって何やねん
働いてから言えば+7
-0
-
42. 匿名 2020/09/10(木) 00:15:03
>>1
便利な機能が沢山ある=使いこなせたら早く仕事が出来る=早く帰れる+サボったりも出来る!
これを目標にモチベーションを維持しているが、やればやるほど異様に時間ばかりが過ぎ毎日暗くなる+13
-0
-
43. 匿名 2020/09/10(木) 00:15:25
>>5
ただの自慢じゃん+3
-0
-
44. 匿名 2020/09/10(木) 00:15:53
自分に向いてない事を知るのも大切です。ただし、それはやってみないとわからない事。やらない人には永遠にわからないのです。
やってみて、当然出来ればいいけど、努力した末に出来なくても「自分はこれが出来ない」を知ったのでそれもまたいいのです。
気持ちを切り替えて、いっそ真逆の立ち仕事や力仕事に挑戦してみてはどうでしょうか。
意外と出来ちゃったりするものですよ。+5
-1
-
45. 匿名 2020/09/10(木) 00:16:48
>>38
とにかく無茶苦茶になったら人に聞くか
保存せず閉じろと指示して欲しいです+3
-0
-
46. 匿名 2020/09/10(木) 00:17:50
>>3
うざ+1
-0
-
47. 匿名 2020/09/10(木) 00:18:56
>>7
自演?+1
-0
-
48. 匿名 2020/09/10(木) 00:19:40
作業はできるけど、根本的なところは本当にわからない。覚えようと思ってもなんか頭に入らない。教えてもらったり、企業に聞いたりしてどうにか…。本当システムや機械系が苦手すぎる+9
-0
-
49. 匿名 2020/09/10(木) 00:22:28
>>40
それもあるかもw
年賀状もソフトで楽なのにね+9
-0
-
50. 匿名 2020/09/10(木) 00:22:53
>>45
たしかに下手に触らないほうがいいよね!+4
-0
-
51. 匿名 2020/09/10(木) 00:24:35
画像修正メインの仕事
ExcelもWordも全然わからない
Photoshopしかまともにつかえないから、転職できないと思います…+2
-0
-
52. 匿名 2020/09/10(木) 00:32:29
>>51
専門職ってことでしょ?+3
-0
-
53. 匿名 2020/09/10(木) 00:37:18
>>1
けどさ、事務と言うか仕事って
コミュニケーションができないと
ダメっしょ。
パソコンなんてある程度出来ればいいけど、
説明とか話すのって全く慣れない。+3
-1
-
54. 匿名 2020/09/10(木) 00:53:16
派遣ですが、私も事務からITになって半年です。やってみて分かった事ですが、ひと口にITと言ってもそのコンテンツの多い事!パソコンやiPhoneやHUBやサーバーやソフトウェアやオフィスやセキュリティやバージョンアップや初期化やデータ復旧やSkypeやteamsや遠隔操作や仮想メモリやシステム構築やロボット操作やなんやかんや。もっともっとあるんだろうけど、ほんと終わりが見えない!一体全体どれだけ覚える事があるんだー!!と思いながら仕事してます。幸い社員さんがみんな優しい方なので何とか頑張れてますが、主さんの心が折れてしまうの分かります。転職してどの業界に行くとしても、IT知識は必ず役に立ちます。これまでの勉強も知識も絶対無駄にはなりません。応援してます。頑張れーーー!!+5
-0
-
55. 匿名 2020/09/10(木) 00:58:10
フリーアドレスでどこでも持ち運びできるノートPCの会社にずっといたけど、昭和の会社に転職したらデカいディスプレイがあって肩こり頭痛ドライアイ激減
ITとはかけ離れた会社でお給料もぐっと下がったけど猫背から解放されて健康にはとても良い
以前はIT業界ではお馴染みの健保のITSだったから今の会社入る時は協会けんぽで残念って思ったけど膨大なデータをチマチマしたノートじゃなくてデカいディスプレイで操作できるのは良い+9
-0
-
56. 匿名 2020/09/10(木) 01:01:06
>>54
ここそんな専門的な事じゃなく
フォルダのプロパティも見れない
検索も出来ないショートカットキーも
分からないとかじゃない?
エクセル改行も出来ないとか+1
-3
-
57. 匿名 2020/09/10(木) 01:11:29
>>5
主さんをバカにしてるつもりだろうけど、具体的に何をしてるか言わない時点でお察し。お金もらってるんでしょ?って、あなたは自分でできる事を自分の好きな時にやってるだけでしょ。+13
-0
-
58. 匿名 2020/09/10(木) 01:32:35
>>12
主さんは分からないけど、ここみてるとIT=パソコン=エクセルな感じ。+5
-0
-
59. 匿名 2020/09/10(木) 01:46:12
>>58
簡単なPC入力の仕事をしているけれど
コピー&ペーストすらできない人でも採用している。
とりあえずPC立ち上げることができればいいらしい。
フリック入力しかできない世代もいるからね。+2
-0
-
60. 匿名 2020/09/10(木) 01:52:30
>>58
派遣で何社も行ってるけど、だいたいの会社はエクセルでVLOOKUPとIFぐらい使えれば楽勝だよ!
たまーにピボット使えれば良いぐらい!
+9
-0
-
61. 匿名 2020/09/10(木) 02:14:43
>>13
がるちゃんパトロール+1
-0
-
62. 匿名 2020/09/10(木) 06:49:46
>>5
もしかして、ネット三昧=デスクワークと思ってるのなら…+2
-1
-
63. 匿名 2020/09/10(木) 07:01:00
>>5
私はPC使って仕事してたけど、難しいよ。
簡単なエクセル、ワードを使うのは問題ないけどマクロ組んだり、どの関数を使ったらわかりやすいのか、って悩む。
で、仕事には絶対必要なPCが全く言うこと聞かなくなったら社内のITセンターに持って行くんだけど彼らはすごい。
なぜそうなったか瞬時で解決してくれたり、リモートで操作してくれたり。
使いやすいデータベースを作ってくれるのも彼ら。
サーバーも管理してる。
専業主婦でもそういうことができるってことだよね?
すごいわ。+3
-0
-
64. 匿名 2020/09/10(木) 07:04:39
>>13
PCでがるちゃん見て一生懸命悪口を書くこと+1
-0
-
65. 匿名 2020/09/10(木) 07:30:17
>>56
主は仮にもIT業界にいるんだから苦手と言っても一般の人よりは専門的で詳しいと思うよ。+0
-0
-
66. 匿名 2020/09/10(木) 08:13:02
主です。
まさか採用されているとは…!
皆さんコメントありがとうございます。
私のスキルは、タイピング普通、ショートカットキー普通、パソコン操作遅いといった感じです。
不具合が起きたとき、どこをいじったらなおるかは検索しないと出来ないくらいです。
マクロは組めませんが、オフィスの基礎知識は一応あります。
今までは接客や販売などを身体を使う仕事をしていて、将来を考えてデスクワークに就こうと思い2年ほど経ちます。
パソコンスキル無いくせにプログラミングの言語に興味があったのと何よりパソコン得意になりたくてIT業界へ進んだものの、今はエクセルを使う業務についてますが、自分にはパソコン向いてないんだなと気づきました。
販売で商品名はすぐ覚えられるのに、機器やアプリケーションや略名などは何度聞いても覚えられない、
一度データをおかしくしてしまった事がありそれがトラウマになってるのも苦手な原因の一つです。
+4
-0
-
67. 匿名 2020/09/10(木) 08:14:49
>>1
主さんは自覚があるだけマシだと思う。
パソコン苦手なのにできます!って言って事務職ついてる人なんて私の会社にもたくさんいるよ。
それか目標レベルが高すぎて本当はある程度できるのに出来ないと思い込んでるとかないですか?+0
-0
-
68. 匿名 2020/09/10(木) 08:26:36
>>40
私は新聞紙広げてサヤエンドウの筋取りしてるんかと思った。+3
-0
-
69. 匿名 2020/09/10(木) 08:35:12
>>55
ITSから同じく変わりました。
使えなくなる前にレストランに行っておきました。
信じられないような価格で提供してしてくれるから愛用していたのに。+2
-0
-
70. 匿名 2020/09/10(木) 09:15:45
>>27
いろんなトピに登場してない⁈+0
-0
-
71. 匿名 2020/09/10(木) 09:18:37
>>5
パソコンくらいって、IT企業でのPCスキルどんなイメージもってるのかな。
あなたがアルゴリズムとか勉強しないで理解できる人ならうらやましいわ。+1
-0
-
72. 匿名 2020/09/10(木) 10:00:46
>>5
バカだなー。
やっぱり専業主婦の働いたことない人は馬鹿。+2
-0
-
73. 匿名 2020/09/10(木) 10:13:15
>>23
釣りだよね?+0
-0
-
74. 匿名 2020/09/10(木) 10:17:05
>>13
副業じゃないの?扶養内労働+0
-0
-
75. 匿名 2020/09/10(木) 18:30:18
>>8
自分の職場のお局は、そのレベルで事務してるからイライラする(笑)
+0
-0
-
76. 匿名 2020/09/10(木) 20:16:21
>>13
わたしも真っ先にあれ?って思った
専業主婦でデスクワーク・・・
単に趣味でPC使ってるだけの暇人かな?
何もしてない人に限って謎の上から目線だね+0
-0
-
77. 匿名 2020/09/12(土) 11:30:52
>>5
ネットサーフィンだろ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する