-
1. 匿名 2020/09/09(水) 22:44:09
せっかく食養生についてこんなに深く考えたのだから、と「マクロビオティックセラピスト」「薬膳インストラクター」「中国漢方ライフアドバイザー」の資格も取りました。
ただこの3つ、勉強していると矛盾も見えてくるんです。たとえば、「マクロビオティック」では基本的に動物性たんぱく質を一切摂らないのですが、「薬膳」ではがっつり。熊だって食べちゃう(笑)。また「漢方」でも、動物由来のものを処方します。
相反する考え方を同時に勉強したことで、結局は「自分に合うものは何か」を常に自分に問う姿勢が大切であると気づきました。それこそが、自分の体をいたわる食養生の第一歩ではないのか。つまり、「この方法でなくてはいけない」と決めつけることなく、まずはひとつひとつ実践していこう、と思ったのです。
動物性の肉を食べすぎたなら、植物性の干し椎茸のスープを飲んで中和すればいい。ロケ弁を食べるなら、家から玄米おにぎりを持って行けばいい。食事は関係性を築く要だから、仕事のおつきあいに制限は設けず、家は粗食にしてバランスをとればいい。行きすぎても戻れる場所さえ知っていれば、ストレスフリーで健康的な日々を送れるような気がしています。
▼不摂生が続いた20歳前後の頃。顔はパンパンで、肌も荒れがちだった
+158
-9
-
2. 匿名 2020/09/09(水) 22:45:09
なぜ白黒?+156
-8
-
3. 匿名 2020/09/09(水) 22:45:14
なぜ白黒+15
-8
-
4. 匿名 2020/09/09(水) 22:45:33
青汁の宣伝かと思った+304
-1
-
5. 匿名 2020/09/09(水) 22:45:39
昔は元気なグラドルってイメージだったけど
健康に対する考えがしっかりしてて驚いた+264
-2
-
6. 匿名 2020/09/09(水) 22:45:41
写真こわ+19
-9
-
7. 匿名 2020/09/09(水) 22:45:50
広告かと思ったわ+112
-1
-
8. 匿名 2020/09/09(水) 22:45:59
偏り過ぎはよくないよね。+22
-0
-
9. 匿名 2020/09/09(水) 22:46:11
現在も過去も白黒、なぜ?+32
-3
-
10. 匿名 2020/09/09(水) 22:46:12
クローンなんだ。知らなかった。自分がUCだから親近感。
でも難病と健康を一緒に書くとなんか違和感ある+18
-28
-
11. 匿名 2020/09/09(水) 22:46:15
中学生だけど、山田まりやって誰よ🤣+2
-60
-
12. 匿名 2020/09/09(水) 22:46:21
夕食から朝食まで18時間も空けるの!?+36
-0
-
13. 匿名 2020/09/09(水) 22:46:30
何かのステマみたいな書き方するね+52
-0
-
14. 匿名 2020/09/09(水) 22:46:40
カルト宗教でも入信したのかな。+11
-13
-
15. 匿名 2020/09/09(水) 22:47:16
謎の体調不良に何年も苦しんで、クローン病かもって診断されたけど薬飲んでもだめで、結局、鍼灸の先生の指導で3日断食したら良くなった。食べ物の影響が体に出やすいタイプの人でもあると思う+213
-1
-
16. 匿名 2020/09/09(水) 22:47:22
この人といえばラブホテルのプロデュースだわ+10
-3
-
17. 匿名 2020/09/09(水) 22:47:28
熊は食べないで+4
-5
-
18. 匿名 2020/09/09(水) 22:47:32
結果は難病じゃなかったんでしょ?
私自身難病だけど何かなぁ‥と思ってしまう。+136
-15
-
19. 匿名 2020/09/09(水) 22:48:12
>>10
違うよ、クローン病を疑われたけどそうじゃなかった+104
-1
-
20. 匿名 2020/09/09(水) 22:48:15
売れなくなった芸能人にありがちな変なヤツにハマったのかと思った+10
-1
-
21. 匿名 2020/09/09(水) 22:48:30
>>11山田まりや - Wikipediaja.m.wikipedia.org山田まりや - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索山田まりや日本の女性タレント、女優、元アイドル言語ウォッチリストに追加編集この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議...
+6
-0
-
22. 匿名 2020/09/09(水) 22:48:30
この人の口ってどうにかならないの?変だよ+14
-8
-
23. 匿名 2020/09/09(水) 22:48:52
>>4
そんな山田さんを救ったのがこの青汁!+126
-1
-
24. 匿名 2020/09/09(水) 22:49:17
苦労人なんだね。幸せになって欲しい。+19
-0
-
25. 匿名 2020/09/09(水) 22:49:30
>相反する考え方を同時に勉強したことで、結局は「自分に合うものは何か」を常に自分に問う姿勢が大切であると気づきました。それこそが、自分の体をいたわる食養生の第一歩ではないのか。つまり、「この方法でなくてはいけない」と決めつけることなく、まずはひとつひとつ実践していこう、と思ったのです。
これ真理だわ。賢い人だね。
マクロビ信仰極め過ぎて病気になってしまった人結構いるもの。+156
-2
-
26. 匿名 2020/09/09(水) 22:50:18
>動物性の肉を食べすぎたなら、植物性の干し椎茸のスープを飲んで中和すればいい。ロケ弁を食べるなら、家から玄米おにぎりを持って行けばいい。食事は関係性を築く要だから、仕事のおつきあいに制限は設けず、家は粗食にしてバランスをとればいい。
こういう考え方好きだなぁ
マクロビとかダイエット法も、合う合わないってあるし
極端にならずに全体でバランスとれてたらOKってのが理想+163
-2
-
27. 匿名 2020/09/09(水) 22:51:15
>>11
笑い転げてるね、+4
-0
-
28. 匿名 2020/09/09(水) 22:51:27
この人、外見はチャラチャラ系だけど
珍しいぐらい凄く良い子なのよ+80
-2
-
29. 匿名 2020/09/09(水) 22:52:01
17歳~22歳辺りのババアに見える高校生ですが20年前の女優ってそんなにすごいの?+6
-14
-
30. 匿名 2020/09/09(水) 22:52:40
なぜか若い頃からずっとこんなイメージっすよ
背伸び気味の宣伝口調というか+15
-1
-
31. 匿名 2020/09/09(水) 22:52:45
白黒の写真だと亡くなったみたいになるからやめなよ…と思ってしまう
雑誌だから仕方ないのか?+3
-1
-
32. 匿名 2020/09/09(水) 22:52:48
>>22
昔から差し歯だらけで歯茎真っ黒だし仕方ないんだよ+19
-1
-
33. 匿名 2020/09/09(水) 22:53:30
吊り系の眉毛に合わせたM字の前髪
ずっとこのスタイルだけど変えた方がいい!
そしたらもっと仕事増えると思う+74
-2
-
34. 匿名 2020/09/09(水) 22:53:46
>>2
カラーだと見ていられないくらいなんじゃない?+20
-1
-
35. 匿名 2020/09/09(水) 22:54:01
ガルちゃんのトピに混じってよく見る「67歳美魔女の理由」みたいな宣伝かと思ったらちゃんとした記事だった+9
-0
-
36. 匿名 2020/09/09(水) 22:54:22
>>25
んで、これをわかりやすくガイドしてくれるのがアーユルヴェーダ。アーユルヴェーダのドーシャの考え方指針にして、自分の体調に合わせて食べるものや食べ方、食べる時間帯を選択するのが理想だな。+20
-1
-
37. 匿名 2020/09/09(水) 22:54:33
リンク先の写真、こんなにガチムチ体型だったっけ…+3
-0
-
38. 匿名 2020/09/09(水) 22:54:33
真面目な話、これには共感するな。私も 体調崩してマクロビオティックとかハマったけど 結局、結論は、人は一人一人個体差があるから、どの方法が一番いいとは絶対に言えないってことだった。+83
-0
-
39. 匿名 2020/09/09(水) 22:54:39
写真怖いわ
ドラゴンヘッドみたい+4
-2
-
40. 匿名 2020/09/09(水) 22:54:45
これ昨晩Yahooのトップで読んだ。
わたしも21歳まで至って健康だったのに、急にパニック障害になって今も患っているけど、結果自律神経がおかしくなってるんだと自分で思ってる。
急にすごい量の汗かいて吐き気きて、食べ物も確実に関係していると思う。+53
-0
-
41. 匿名 2020/09/09(水) 22:55:53
+62
-0
-
42. 匿名 2020/09/09(水) 22:56:07
>>2
写ルンですで、白黒とかセピアとか流行ってたのよ
キティちゃんのパッケージとかで
たぶん中1位に流行ってたから山田まりやの写真もその位の時代じゃない?+33
-3
-
43. 匿名 2020/09/09(水) 22:57:13
PRのタイトルみたい+0
-0
-
44. 匿名 2020/09/09(水) 22:57:32
しっかりしたバランス感覚持ってるね。
マクロビも薬膳も自分の体と相談しながら適度に取り入れればいいよね。+28
-0
-
45. 匿名 2020/09/09(水) 22:57:48
この人むかし結構な喫煙者だったはず
(旦那さんが二人の馴れ初め話している時、この人の喫煙の話していた)
やめられたのだとしたら良いことだと思う。+7
-0
-
46. 匿名 2020/09/09(水) 22:58:21
>>12
18時に食べたとして翌日の12時まで!?
それもう昼御飯じゃん+52
-2
-
47. 匿名 2020/09/09(水) 23:01:36
>>11
中学生はこのような場所に居てはならん!
きらめく青春の場に一刻も早く立ち去れぃ!+23
-3
-
48. 匿名 2020/09/09(水) 23:02:17
>>4
私史上 1番!
アレは野菜ジュースか。+9
-0
-
49. 匿名 2020/09/09(水) 23:04:59
10年くらい前、ビジネスホテルでスタッフの方にとても優しい気遣いをされてるのを見た。同年代でキャピキャピしたイメージだったからギャップというか、好感をもてたよ。体調と向き合いながら、また昔みたいにTVでも活躍して欲しいな。+34
-1
-
50. 匿名 2020/09/09(水) 23:07:06
山田まりやと同年代だけど当時、男子にすごい人気あった。
割りと当時からしっかりしたイメージがある。+14
-0
-
51. 匿名 2020/09/09(水) 23:07:29
この人の記事、他にも色々あるけど「クローン病を克服」とか「クローン病の疑い」とか記事によって違うんだよね。
食事を変えたから病気が治った!って話で講演依頼受け付けてるみたいだけど、クローン病だったのか疑わしかったけど結局違ったのかって全然違うと思うんだけどいいのかね。
はっきり分かんないから胡散臭く感じてる。本当にクローン病なら申し訳ないけど。+17
-2
-
52. 匿名 2020/09/09(水) 23:07:59
>>25
中谷美紀も一時期ベジダリアンだかになってガリガリになっちゃったけど、体調悪くなって今は戻したみたいだね。+26
-0
-
53. 匿名 2020/09/09(水) 23:08:44
>>1
>「マクロビオティックセラピスト」「薬膳インストラクター」
>「中国漢方ライフアドバイザー」の資格も取りました。
芸能人って、こういう資格を
サササッと取得するよね。
芸能人は、TV出演や演技で
短時間で多くの情報を記憶するスキルがあるから
資格勉強に強いのか、私が思うより簡単に取れるのか
+23
-0
-
54. 匿名 2020/09/09(水) 23:09:16
子供が熱出したら「豆腐をガーゼに包んでおでこに貼って熱をとる」って衝撃。キャベツ以上にクセ強いな。ビショビショになって余計具合悪くなりそう。+17
-1
-
55. 匿名 2020/09/09(水) 23:12:07
>>4
シミチコチャンネルでやってた、あれか!+1
-1
-
56. 匿名 2020/09/09(水) 23:13:41
少し神田沙也加に見えた+3
-1
-
57. 匿名 2020/09/09(水) 23:13:50
>>18
うん、なんだかね…
私も難病持ち。
この人毎回このネタ出してくるけど、違ってたんならもういいじゃんって思ってしまう…
その時は本当に苦しかったと思うけど、一生そこから抜け出せない者からすれば、抜け出せたのならそらhappyでしょ!って思ってしまう…すみません妬みです…+77
-3
-
58. 匿名 2020/09/09(水) 23:15:13
皆がこわいこわい言ってるトピ画の写真、実家にいた頃の私だよ…。ストレスで顔面ニキビで、パスポートの写真とか目もあてられなかった。
難病の話はすごく昔のVoceでもしてた。
ダイエット企画とかもしてた。
冗談でもステマとか青汁とか言うのやめたげて。
私もトイレの住人だったから。+8
-1
-
59. 匿名 2020/09/09(水) 23:19:52
で!なんの話やったん?+3
-0
-
60. 匿名 2020/09/09(水) 23:20:07
>>33
私もやめた方が可愛いと思うんだけどドキンちゃんが好きでドキンちゃんスタイルなんだよね。前は髪色もピンクっぽかった。+29
-0
-
61. 匿名 2020/09/09(水) 23:25:15
>>4
乳酸菌が入っちゃてる
私はずっと世○谷さんなんですよねー
+13
-0
-
62. 匿名 2020/09/09(水) 23:31:05
>>42
白黒とかセピアとか流行ったよね!懐かしいなぁ+7
-0
-
63. 匿名 2020/09/09(水) 23:33:04
私クローン病だけどこのネタ嫌い
結局違ったんなら疑われたこといちいち持ち出さないでほしい
食事出来なくてツライ思いしている人や若くして人工肛門になって生きることに絶望しているクローン病仲間もいるからネタとして扱われると悲しいよ+28
-1
-
64. 匿名 2020/09/09(水) 23:33:34
クローン病の診断ではないんだよね?
だったらクローン病とは出さない方がいいよ。
山田さんは仕事になるだろうけど、難病持ちの方への配慮に欠ける。
+28
-0
-
65. 匿名 2020/09/09(水) 23:34:59
>>4
青汁のCMにしてやられる人多すぎワロタw+11
-0
-
66. 匿名 2020/09/09(水) 23:39:17
>>36
ほえ?+2
-2
-
67. 匿名 2020/09/09(水) 23:40:46
>>59
えーーと
食べたいモノ食べようって話かと+7
-0
-
68. 匿名 2020/09/09(水) 23:42:00
>>40
食物のアレルギー検査してみたら?+6
-0
-
69. 匿名 2020/09/09(水) 23:46:24
>>1
パンパンでも目鼻立ち意外ときれいよね。
+5
-0
-
70. 匿名 2020/09/09(水) 23:47:13
>>64
クローン病ちゃうんかいっ!+8
-0
-
71. 匿名 2020/09/09(水) 23:48:35
>>46
1日2食とか?+4
-1
-
72. 匿名 2020/09/10(木) 00:10:24
>>53
根性あるんだよ+5
-0
-
73. 匿名 2020/09/10(木) 00:15:50
>>53
この手の資格って側から見たら「誰でも取れるんでしょ」って思いがちだけど、全然違うんだよね。頑張ったんだと思うよ。私資格試験の勉強してるから、単に難易度の問題ではない事だけはわかる。+18
-0
-
74. 匿名 2020/09/10(木) 00:16:17
ベッキーのプロトタイプというイメージ
元気が売りだったよね
嫌いじゃないです+4
-0
-
75. 匿名 2020/09/10(木) 00:21:28
>>4
あのCM、つい見ちゃうんだよね。もしかしてアレ?もしかしてもしかして、やっぱりとなる。+8
-0
-
76. 匿名 2020/09/10(木) 00:53:14
>>41
すげーファッション。
前アパレルで働いてた時の先輩がこんなセンスだったの思い出したw+1
-0
-
77. 匿名 2020/09/10(木) 00:59:22
>>25
マクロビって似非科学以外の何者でもないと思ってる。なんで未だに飛びつく人がいるんだろう。+9
-1
-
78. 匿名 2020/09/10(木) 01:20:54
エレベーター乗ってたら止まった階に山田まりやがいてスタッフの人に挨拶してたからボタン押して乗ってくるの待ってたら「すいません!」って言われて降りる時にどうぞってやったら「ありがとうございます!」って言われて良い印象でした。
+5
-1
-
79. 匿名 2020/09/10(木) 01:27:50
この人の歯茎の色は治らないの ? よくキス出来ると思う+1
-1
-
80. 匿名 2020/09/10(木) 01:47:45
>>33
鳥みたい+1
-0
-
81. 匿名 2020/09/10(木) 01:57:03
>>60
なるほど、確かにドキンちゃんだわw
自分の好きなヘアスタイルするのが1番だね!+11
-0
-
82. 匿名 2020/09/10(木) 02:10:45
>>23
摂れないも~ん 、やさい~+1
-0
-
83. 匿名 2020/09/10(木) 02:21:11
結局クローン病じゃないじゃん
二度とクローン病って病名を口にしないで欲しい。
クローン病で苦しんでる身としてはとても不愉快+9
-0
-
84. 匿名 2020/09/10(木) 02:54:43
>>54
>息子が熱を出したら、市販のシートで急速に熱を下げたりはせず、豆腐をガーゼに包んでおでこに貼って熱をとる。
熱さまシートみたいなので、熱は下がらないしね。
涼しく感じて一時的に楽になるだけ。
それを急激に下げる危険なもの扱い。で、豆腐っていうのもね…。まだ、こんにゃくの方がびしょびしょにはならずに済みそう。
+3
-0
-
85. 匿名 2020/09/10(木) 02:58:23
>>33
しみけん さんっぽい。+2
-0
-
86. 匿名 2020/09/10(木) 03:02:26
>>57
体にいいことしてるのはわかる
でもそれで難病が完治したら苦しむ人はそんなにいないと思う
私も死ぬほどじゃないけど、難病で動けなくなる不安が毎日あるし安易に語ってほしくない+21
-0
-
87. 匿名 2020/09/10(木) 03:26:20
>>62
使ってたー!95~8年頃出回っていたよね!セピア、なんてことない写真がお洒落になって感動してた😆+0
-0
-
88. 匿名 2020/09/10(木) 04:44:01
>>57
ここでモヤモヤを出したら、今度はリラックスしながら楽しい事してね!+11
-0
-
89. 匿名 2020/09/10(木) 05:19:19
>>82
それは山田さんじゃなくて藤田さん+4
-0
-
90. 匿名 2020/09/10(木) 05:53:19
こういう仕事は不規則だから気をつけないと体調崩しそう+0
-0
-
91. 匿名 2020/09/10(木) 06:17:33
潰瘍性大腸炎とどう違うの?+0
-1
-
92. 匿名 2020/09/10(木) 06:17:39
>>73
えー?そう?
バカがよくとってるなってイメージ+1
-7
-
93. 匿名 2020/09/10(木) 07:26:26
>>11
調べなよ。若さを主張してんだろうけど
知らないなら調べろ
興味があるからここ見にきたんだろうから+6
-0
-
94. 匿名 2020/09/10(木) 07:38:06
難病が食生活で治るならみんなやってる。+3
-1
-
95. 匿名 2020/09/10(木) 08:22:21
>>28たかみなと被るイメージ+1
-0
-
96. 匿名 2020/09/10(木) 08:23:10
従姉妹の旦那さんが大腸の難病で
発症すると転げまわる程の激痛で
落ち着くまでは入院して絶食になるし
入院も数週間になるから大変みたい。
山田まりやも難病ではなかったみたい
だけど辛かったろうね。早く治療薬が
開発されてほしい。+3
-1
-
97. 匿名 2020/09/10(木) 09:22:25
>>34
昔の写真だけじゃなくてサムネの写真も白黒だから
なんか違和感あった+0
-0
-
98. 匿名 2020/09/10(木) 09:22:54
この人たしか
玄米酵素のイメージキャラクターみたいな
ことやっていたような。
いろんなもの試したんだね。
私は玄米酵素合わなかったけど。+0
-0
-
99. 匿名 2020/09/10(木) 09:51:10
>>89
ごめ~ン+1
-0
-
100. 匿名 2020/09/10(木) 13:34:02
>>62
あったよね!使ってたな〜
でも当時の写真とか見るとやっぱりカラーにしとくんだったなと思う+0
-0
-
101. 匿名 2020/09/10(木) 15:08:10
TVのロケで食べ続けなければいけないっていうけど全部完食する必要はないよね?
ちょっと口つけたふりするだけでも胃腸の弱い人にはキツいのかな。+0
-0
-
102. 匿名 2020/09/15(火) 09:22:42
>>36
ちょっと何言ってるかわかんない+0
-0
-
103. 匿名 2020/09/15(火) 09:25:08
>>52
お砂糖を10年以上摂っていないらしい。
ストイック過ぎ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「食」は不調のきっかけにもなれば、健康を取り戻す力にもなる――。身をもって知った山田まりやさんは、体がその食べ物を欲しているかを考えることは、自分をいかに愛せているかにつながる、と話します