ガールズちゃんねる

Twitterで18万いいね!話題の「30分チキン」の作り方、本当においしく焼ける?

127コメント2020/09/09(水) 20:37

  • 1. 匿名 2020/09/08(火) 22:00:04 


    加熱するとどうしても硬くなってしまう鶏むね肉。イナダさんのレシピ通りに焼けば、ジューシーでやわらかいチキンソテーになるそう。
    しかも、使う道具は普通のフライパンのみ。これは試してみないわけにはいきません。本当においしく焼けるのでしょうか、さっそく挑戦してみましょう。

    調理をはじめる前に…3つの大事なポイント

    1. 弱火で焼き続ける
    初めから最後まで30分間ずっと弱火で焼きます。
    2. 絶対に鶏むね肉を動かさない
    フライパンの上の鶏むね肉は一切触らないようにします。
    3. フタをしない
    最初から最後まで、一切フタをせずに焼きましょう。
    Twitterで18万いいね!話題の「30分チキン」の作り方、本当においしく焼ける? - macaroni
    Twitterで18万いいね!話題の「30分チキン」の作り方、本当においしく焼ける? - macaronimacaro-ni.jp

    今Twitterで「30分チキン」というレシピが話題沸騰中! 鶏むね肉を一番おいしく焼く方法として、瞬く間にリツイートされ、なんと約18万ものいいねがついているんです。発案者はイナダシュンスケさん。


    +18

    -52

  • 2. 匿名 2020/09/08(火) 22:01:35 

    へー!簡単そうだしやってみよー!

    +82

    -14

  • 3. 匿名 2020/09/08(火) 22:01:39 

    弱火でも焦げない?

    +151

    -4

  • 4. 匿名 2020/09/08(火) 22:02:04 

    フタしないんだ!

    +88

    -2

  • 5. 匿名 2020/09/08(火) 22:03:04 

    明日やってみよ♡

    +5

    -3

  • 6. 匿名 2020/09/08(火) 22:03:06 

    弱火はわかるけど、なんでフタしないんだろ?
    熱が上がるから?

    +113

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/08(火) 22:03:26 

    今度の休みやってみる

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2020/09/08(火) 22:03:26 

    おいしかったよ。
    皮がカリッカリ、最後にニンニクとかトマト入れて作ったソースも簡単でうまい。

    +112

    -2

  • 9. 匿名 2020/09/08(火) 22:03:55 

    蒸さずに火がちゃんと中まで通るんだろうか・・・てか30分って時間かかりすぎだわ

    +351

    -2

  • 10. 匿名 2020/09/08(火) 22:04:00 

    30分ずっとガス火を使うのかー
    ガス代が…と思っちゃう

    +404

    -3

  • 11. 匿名 2020/09/08(火) 22:04:08 

    弱火とはいえ30分も?

    +78

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/08(火) 22:04:15 

    火が通ったギリギリが柔らかいんだよね。豚肉もお湯かけて即席味噌汁の素を溶かすだけで柔らかいお肉の豚汁できる。ちゃんと火が通ってるか確認は大事だけど

    +13

    -3

  • 13. 匿名 2020/09/08(火) 22:04:34 

    これ皮側で30分だから、裏側焼くのにさらに10分くらいかかるみたいだよ

    +49

    -2

  • 14. 匿名 2020/09/08(火) 22:04:53 

    ガス代が高くつきそうって思った。笑

    +109

    -2

  • 15. 匿名 2020/09/08(火) 22:05:19 

    >>10
    私もそれ考えちゃう(笑)

    +140

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/08(火) 22:06:12 

    >>13
    裏側焼くのは3秒
    火を消してからの余熱で10分

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/08(火) 22:06:25 

    焼く前にフォークでブスブス穴あけて、砂糖水に浸けておけば結構柔らかく仕上がらない?

    +100

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/08(火) 22:06:43 

    これ作ったけどほぼ生で、結果1時間近く焼いたよ

    +90

    -2

  • 19. 匿名 2020/09/08(火) 22:06:53 

    蓋しないとパッサパサになりそうだけど大丈夫なのかな。ムネ肉安いし、今度やってみよ!

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/08(火) 22:06:58 

    ガス代かかりそう

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/08(火) 22:07:49 

    フォークでグサグサもしないの?

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/08(火) 22:08:19 

    >>18
    ほんとですか?明日やってみようと思ったけど、そんなに時間かかるのはいやだなぁ。

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2020/09/08(火) 22:08:49 

    いつも塩麹に一晩漬けこんでから焼いてるわ
    そんで皮をぱりぱりに焼いてからひっくり返してアルミホイルかぶせてる
    なんか全然やりかた違ってた
    弱火で30分か
    やってみよ

    +34

    -2

  • 24. 匿名 2020/09/08(火) 22:09:24 

    ガス代もったいないから
    10分くらいでできればやりたいのに

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/08(火) 22:09:41 

    30分火をつけっぱなしだと、センサーが発動して勝手に消えそう。

    +152

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/08(火) 22:10:07 

    自宅の680円位のフライパン価格でも30分で焼けるかな😶

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/08(火) 22:10:18 

    >>10
    ガス代って中火1時間で20円とかじゃなかった?

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/08(火) 22:10:27 

    >>10
    プロパンの人からしてみたら蓋して弱火10分の方がトライしやすいな

    +109

    -2

  • 29. 匿名 2020/09/08(火) 22:10:38 

    >>6
    蓋をするとフライパンの中の温度が急に上がるからだそうですよ〜

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/08(火) 22:10:39 

    この記事読んでやりました!
    でも生焼けが心配で後半一回ひっくり返しちゃったけど。
    皮が香ばしい感じでおいしかっですよ!サラダチキ買うよりは美味しいと思う!

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2020/09/08(火) 22:10:48 

    >>10
    弱火だから強火や中火で焼くのと変わらないらしいよ。
    本当かどうか知らんけど。

    +0

    -6

  • 32. 匿名 2020/09/08(火) 22:11:35 

    >>1
    けっこうパサパサに見えるけど、本当にジューシーなの?

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/08(火) 22:12:03 

    30分火を付けとくの怖い。
    ずっとキッチンに居たくないし、放置はできないし。

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/08(火) 22:12:47 

    そもそも
    胸肉にジューシーさを求めてないけど!


    あの噛み応えが、胸肉の良さじゃい

    +44

    -6

  • 35. 匿名 2020/09/08(火) 22:12:49 

    >>18
    有り難い情報!
    肉の厚さが関係するのかな?フォークで沢山ぶっ刺したらどうにかなるかしら…。

    +42

    -2

  • 36. 匿名 2020/09/08(火) 22:13:02 

    スゴく肉厚の胸肉だったから火が通らず、厚い部分が生で横を焼き直したりして難しかった。コンロはタイマーで消えるから何度も調整必要だったし。そう簡単ではなかった。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/08(火) 22:13:07 

    フォークブスブスやって酒と塩と砂糖と一緒にシリコンスチーマーに入れてレンジチンするだけでかなり柔らかくなるけどな。一時期筋トレやる旦那の弁当毎日これだった

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/08(火) 22:13:14 

    逆に面倒くさそう

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/08(火) 22:13:14 

    ちゃんと火が通ってるのか不安になる!

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/08(火) 22:13:43 

    >>16
    だから結局は最低でも40分はかかるってことだよね。
    30分チキンとかいってるけど

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/08(火) 22:13:44 

    >>8
    私も作った!にんにく醤油が合うよ!
    鶏ハムをレンジや鍋で作ったことあるけど家族の反応がイマイチ。だけど30分チキンは美味しいって!

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/08(火) 22:14:22 

    >>6
    なるほど~
    油飛ぶからいつも蓋してた

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/08(火) 22:15:56 

    IHでもできるかな。

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/08(火) 22:16:01 

    魚焼きグリルでも十分おいしく焼ける

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/08(火) 22:16:14 

    簡単そうだけと弱火の30分って結構、根気いるかな。
    これならジューシーなモモ肉にしちゃうかな。

    美味しく調理したのが目の前に出てきたら、もちろん喜んで食べます!

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2020/09/08(火) 22:16:27 

    >>40
    長いね…40分もコンロ占拠されるのは困る

    オーブンのローストチキンモードでも
    いいような気がする…

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/08(火) 22:17:10 

    30分も時間と労力かけるなら多少割高でもモモ肉でしっとジューシーにチキンステーキする方が100倍ええわ

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/08(火) 22:17:21 

    これ、この人発じゃなくて水島弘史シェフが昔から提唱してるやり方じゃん。
    自分発みたいのはズルいよ。

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2020/09/08(火) 22:18:18 

    胸肉の硬さが好きなんだけどな、少数派なのかな?柔らかいの食べたいならもも肉食べなよ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/08(火) 22:18:33 

    >>1
    ガス代かかるわ

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/08(火) 22:18:45 

    30分弱火で焼くくらいなら、下味つけてジップロックで密閉→お湯わかして沸騰したら火止めて、そのお湯の鍋に30分入れる。

    …で、ダメですかね?(;´д`)

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/08(火) 22:19:16 

    やったよ
    美味しく焼けた

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/08(火) 22:19:36 

    作ったけど胸肉の大きさによって時間を増減させないといけないね。
    私のは胸肉が大きかったらしく、作り方通りにやったけど中身はしっかり生だった。
    仕方なくラップしてレンチンしたらパサパサで固い仕上がりになりました。
    生焼けは怖いので背に腹は変えられなかった…
    成功したら美味しいのかもしれない。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/08(火) 22:19:37 

    うちのコンロ数分弱火にしたりフライパンを動かさなかったらピーッと音が鳴って火が消えてしまうから作れない。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/08(火) 22:20:58 

    作ったけど中が生だった。ちゃんと焼けるまで追加で火を通した結果パサパサになったわ。皮はパリパリで美味しかったけど。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/08(火) 22:21:57 

    やったけどちゃんと火は通ってるんだろうけど何か生っぽい気がしてしまって味わえなかった
    弱火すぎたのかな?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/08(火) 22:23:22 

    >>9
    確かに。。時間がね

    +42

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/08(火) 22:23:47 

    >>37
    まあでも手間が段違いだよね

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/08(火) 22:25:27 

    >>1
    30分も弱火でじっくり焼かなくても、他にしっとり柔らかくする方法はいくらでもあるわ。料理が得意じゃない人にはウケる内容だろうけどね。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/08(火) 22:25:40 

    >>28
    ちょっと意味がわからないんだけど

    +1

    -22

  • 61. 匿名 2020/09/08(火) 22:26:20 

    お酒に漬けとけば柔らかく焼けたけどな。
    マヨネーズ、塩コショウとかで下味つけて暫く放置。弱めの中火で焼けば柔らかく仕上がったよ。
    30分もかからないよ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/08(火) 22:26:20 

    >>45
    そうだね~
    照り焼きチキンなら早いし、確実に美味しい

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/08(火) 22:27:30 

    こういうレシピって同じようにやっても同じものができないんだよね。
    コンロの強さや使ってるフライパンが家庭によって違うし。
    うちの場合、表面だけ焦げて中は生焼けになる。

    こういうやり方ってだけで、時間とかは各家庭に合わせて実験すればいいんだろうけど、何回も作りたくないしなあ。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/08(火) 22:28:34 

    >>26
    我が家の西友で買った440円(税抜き?)のフライパンでも焼けるかな。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/08(火) 22:28:34 

    >>61
    私も鶏胸肉調理するときは酒に浸けて
    なるべく無駄に時間かけずに焼き上げてる。
    これだけで柔らかく仕上がる。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/08(火) 22:28:52 

    >>51
    それじゃ違う料理になっちゃう。
    パリッとしないよー。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/08(火) 22:29:14 

    鳥もも肉に塩胡椒すり込んで、油ひかずにフライパンに皮を下にして置いて、上からアルミホイル被せる
    一回り小さい鍋に水入れて重石にして、アルミホイル被せた鳥もも肉の上に乗せて着火
    皮がいい感じにカリッと焼けたら重石とアルミ取って裏返して焼く
    10分くらいでおいしいよ

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2020/09/08(火) 22:31:09 

    >>37
    砂糖に浸けるだけで、かなり柔らかく
    ジューシーになるよね!
    そのまま中火でパパッと焼いても
    美味しいよ~

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/08(火) 22:31:47 

    普段料理しない人が簡単だからといって
    レシピのままやって
    生焼けで食べなければ良いね

    鶏肉はサルモネラとかカンピロバクターとか危ないから

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/08(火) 22:31:53 

    IHの電気代

    30分弱火(火力表示2 150w) 電気代2円
    30分弱火(火力表示3 260w) 電気代3.5円

    明日作ろう

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/08(火) 22:32:13 

    私は知らない人だけど、このレシピがいいっていうか、普段のツイートがおもしろい人なんだろうね。
    だから、ガルちゃんではこんなにツッコミされるレシピにもこんなにいいねがつくのだろうな。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/09/08(火) 22:32:46 

    >>31
    私が聞いたのはずっと中火が一番安いって聞いたで

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:02 

    >>28
    都市ガスに比べてプロパンは高いもんねえ(._.)

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:16 

    >>51
    30分チキンは皮の焦げ目が旨いのよ。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:26 

    >>67
    鶏ももはね。
    鶏ムネだとパサパサになるよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/08(火) 22:37:08 

    >>40
    40分か~…
    カレー作れそうだ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/08(火) 22:37:35 

    >>1
    動かさないという事は、ひっくり返さないの?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/08(火) 22:37:40 

    >>9
    ガス代がかかりそう…と思ってしまった

    +109

    -1

  • 79. 匿名 2020/09/08(火) 22:39:26 

    親子丼作るわ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/08(火) 22:40:03 

    >>58
    フォークぶすぶす手間かなー?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/08(火) 22:40:21 

    弱火っていうかとろ火くらいかな?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/08(火) 22:41:04 

    鶏胸肉を扱うレシピって必ず「どうしてもパサつきがちですよね」からの、こうすればシットリ、って流れが定番だから、もう鶏胸肉はパサついてないのが当然だと思ってきた。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/08(火) 22:42:53 

    >>67
    いや、胸肉の話してるんだ。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/08(火) 22:43:01 

    これなら、密閉したジップロックを熱湯に入れたほうが電気ガス代浮くから良さそうだけどなぁ。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2020/09/08(火) 22:43:26 

    >>60
    ガスにも種類があって、プロパンガスと都市ガスがあるの。都市ガスは安いけどプロパンは高いの。

    30分弱火で火を通すなら蓋して10分焼いた方がガス代が安くつくしなーってことだと思うよ。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/08(火) 22:43:50 

    ちびちび飲みながら待つか。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/08(火) 22:44:01 

    >>80
    40分かけて作るより手間じゃないと私は思うけどねー。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/08(火) 22:46:18 

    >>17
    私、砂糖のほか、お酒と片栗粉も少し入れる。
    結構柔らかいよね?
    30分焼くなんて時間的にも、ガス代的にも無理無理!

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/08(火) 22:48:11 

    これやってみたけど分厚かったからか30分だと中は赤身だった
    中々加減が難しかったし出来上がりも個人的にはそこまでだったので、リピートはしない

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/08(火) 22:48:53 

    >>9
    触っちゃいけないみたいだから、30分放置して他の作業が出来るし、そこまで長くは感じないかも

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/08(火) 22:52:34 

    皮パリ、中ジューシーで美味しかった。
    でも30分かかるとなるとちょっと…。
    それと、ガスつけっぱなしは怖いよね。IH向きの料理かも。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/08(火) 22:56:10 

    >>3
    1回目油ありで焦げず(油も不要というの知らなかった)
    2回目油なしで焦げました。
    テフロン生きてたら焦げないのかな?

    ちなみにどちらもそんなに美味しく出来なかった。
    超絶簡単だからまた作るかもしれないけど。。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/08(火) 22:57:36 

    つうか仕込みして焼いたほうが早いでしょ刻んだ舞茸を 鶏肉にもみこんで 肉をフォークで細かくさして 10分くらい焼いたほうが早い

    どんな料理も仕込みが大事でしょ

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2020/09/08(火) 22:58:49 

    >>64

    ウチにもそのフライパン🍳あると思う..w
    焼けるかなww
    >>26

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/08(火) 23:02:28 

    >>85
    二種類あるのはわかってるけど笑
    それにプロパンの方が一概に高いとは言えないよ。

    言わんとしているのはプロパンていうよりガスってことじゃないの?って事なんだけどね。

    +0

    -18

  • 96. 匿名 2020/09/08(火) 23:05:39 

    >>93
    これは低温調理だから早い遅いの問題じゃないのよ。
    フレンチでは結構前からある調理法だし、真空にして鍋で火入れだけが低温調理じゃないからね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/08(火) 23:19:40 

    これ最後の10分放置で冷めるけど、食べる時はもう一度焼いたらいいの?
    蓋したらカリカリ感なくなりそうだし、蓋なしでまた焼いたら固くなりそう…
    興味あるから作ってみたいけどどうするのが正解なんだろう。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/08(火) 23:25:57 

    >>95
    プロパンの家庭は、時間短い方がって意味でしょ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/08(火) 23:38:43 

    むね肉、筋が気になる時があります
    口にいれて気づくことが多いのですが、みなさん工夫されてるのでしょうか

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/08(火) 23:40:15 

    うちのコンロ弱火でほっとくと勝手に消える

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/08(火) 23:40:56 

    >>97
    余熱があるからそこまで冷めないんじゃない?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/08(火) 23:46:02 

    >>1
    30分も?時間聞いただけでヤル気失くした。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/08(火) 23:57:19 

    プロパンガス民に気軽に出来ないな・・・。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/08(火) 23:58:17 

    タンパク質が固まる温度は約70°c
    鶏肉入れたジップロックにちょっと濃い目の食塩水とオリーブオイルを入れて
    手を入れたら熱っ!ってなるお湯に入れて20分
    爪楊枝で刺してペーパーに血が付かなければ
    中まで火が通ってる証拠
    仕上げに強火でさっと焼くと
    柔らかく仕上がるよ

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2020/09/09(水) 00:10:35 

    砂糖使う派と、ジップロック使う派はどうしても自分達のレシピを推したいのねw
    ここは30分チキンのトピだから、ちょっとズレてない?

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2020/09/09(水) 00:13:15 

    >>10
    グダグタ

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/09(水) 00:44:51 

    どんなに頑張っても
    むね肉はむね肉なんだものなあ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/09(水) 00:55:56 

    焼いてる間に腐らない?ないか。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/09(水) 01:05:07 

    >>1
    イナダさん好き。食の好みが完全に一致してるわけじゃないけど、この人のいつも食について考え続けてる感じがいい。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/09(水) 01:33:33 

    普段料理しない人には良いかもね。
    ただ焼くだけだし。ガス代も普段使ってないなら、気にならないと思う。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/09(水) 01:37:43 

    >>46
    昔の石油ストーブの上に置いときたい

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/09(水) 02:00:51 

    >>51
    煮込んだ後に焦げ目つけると美味しそう
    こっちのが簡単確実

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/09(水) 03:20:18 

    3つまとめて焼いてる

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/09(水) 04:32:37 

    食中毒が心配って言われてたやつだよね
    やる人は自己責任だね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/09(水) 04:34:34 

    食品衛生責任者の講習を受けた身としては絶対に真似して作らないな…

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/09(水) 04:54:59 

    >>57
    忘れて寝ちゃいそう

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/09(水) 08:11:00 

    >>18
    私も作ったけど、同じく…。分厚かったっぽい。
    けっこう長くやったからなのか、あんまりおいしく柔らかくならなかった。フライパンとかの種類もあるのかも。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/09(水) 08:38:14 

    >>25
    煮込み料理なんか作るときはもっとかかるものもあるから2時間ぐらいでセンサーが感知だと思う
    熱くなりすぎた場合はもっと早く消えるときもあるけど…

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/09(水) 09:58:00 

    >>1
    これ真似して生焼けだった人がいるらしいから言うけど、弱火でジリジリ(中は生)って食中毒が起こる最適条件だからね
    肉の食中毒は最悪障害残るし、こどもには絶対食べさせないほうがいいよ
    食べるにしても温度計で中心部の温度を確かめてからね!!

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2020/09/09(水) 10:16:58 

    >>88
    それを面倒に感じる人にとっては30分放置が楽なのかね
    自炊しない人なら片栗粉すら家になさそう 笑

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/09(水) 12:43:19 

    なんならオーブンで40ぷん180度で焼いたらローストチキンできて美味しいよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/09(水) 12:53:36 

    30分ガス台の前で肉見てなきゃいけないなら、そこそこ美味しいで結構です

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/09(水) 17:13:27 

    胸肉そんなにパサパサにならないけどな。
    ソテーにしてもカツにしても。
    焼き過ぎ揚げ過ぎの人が多いのか?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/09(水) 18:04:27 

    >>18
    知り合いもやったらしいけどなかなか火が通らず、、これじゃあ90分チキンやって言ってました。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/09(水) 18:47:38 

    >>1
    似たようなことやったことある
    伝説の家政婦のレシピでやったけど、時間かかりすぎてなんか疲れた

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/09(水) 19:27:22 

    >>96
    そうなんですね 知らなかったです
    教えて頂きありがとうございます

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/09(水) 20:37:22 

    >>23
    塩麹、美味しいですよね!
    安い豚コマとかも柔らかくなるし(^∇^)もちろん鶏胸肉も。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。