-
1. 匿名 2020/09/08(火) 19:36:42
私はかなりズボラなんですが、期限のある仕事は気になって仕方ないので、出来るだけ提出して気持ちをスッキリさせたい派です。
逆に期限ギリギリの人、過ぎて催促されてから提出する人がいますが、どういう心理なんでしょうか?
非難ではないです。ただドキドキしないのかな?といつも思うのです。+180
-6
-
2. 匿名 2020/09/08(火) 19:37:29
あんぽんたん+93
-3
-
3. 匿名 2020/09/08(火) 19:37:44
なんとかなる、許してもらえると思ってる。
本当になんともならない願書とかの書類は守るよ。+305
-8
-
4. 匿名 2020/09/08(火) 19:37:47
とにかく先延ばしにしたい。+162
-1
-
5. 匿名 2020/09/08(火) 19:37:47
そりゃもうドキドキします。+20
-0
-
6. 匿名 2020/09/08(火) 19:37:52
ただ、!だらしないんだよ+183
-6
-
7. 匿名 2020/09/08(火) 19:37:53
なんとかなるとおもってるから+72
-0
-
8. 匿名 2020/09/08(火) 19:37:54
+52
-2
-
9. 匿名 2020/09/08(火) 19:38:06
やる気が出ない。ギリギリでやらないといけなくなったらやる。+119
-0
-
10. 匿名 2020/09/08(火) 19:38:13
息子……
私の育て方のせいです。
イライラ+56
-4
-
11. 匿名 2020/09/08(火) 19:38:31
遅れても大丈夫だった、
何とかなった事しかないからだと思う。
私も気になっちゃって無理。+89
-0
-
12. 匿名 2020/09/08(火) 19:38:31
>>1
私だ!
後で後でって忘れてしまう
嫌な事は記憶から消えてしまう
+96
-8
-
13. 匿名 2020/09/08(火) 19:38:39
めんどくさがり
後でやろう後でやろうって思ってるうちにギリギリになっちゃうんだと思う+75
-0
-
14. 匿名 2020/09/08(火) 19:38:42
学校では怠けてたけど社会人になってからはちゃんと出してるよ
やっぱ甘い人に対しては甘えちゃうのよよくないよね+63
-2
-
15. 匿名 2020/09/08(火) 19:38:44
仕事できない人+69
-2
-
16. 匿名 2020/09/08(火) 19:38:51
ぜひ徳井に聞きたいわ+27
-1
-
17. 匿名 2020/09/08(火) 19:38:52
私も主と一緒だよ。
期限内に出来るだけ早く提出したい方。+80
-1
-
18. 匿名 2020/09/08(火) 19:39:11
やるのが面倒だから
やるより怒られる方がマシ+3
-5
-
19. 匿名 2020/09/08(火) 19:39:18
期限が長ければ長いほど、ハッ!と思い出してはあーまだ大丈夫だった、を繰り返す
これが自分にとってすごくストレスって気付いてから、提出物がものすごく早くなったよ+50
-1
-
20. 匿名 2020/09/08(火) 19:39:19
面倒くさい
だらしないんだよ
うちの従業員にもいる
扶養控除申告書とか年末調整書類とか必ず遅れる+86
-0
-
21. 匿名 2020/09/08(火) 19:39:32
相手をナメてると思う+45
-3
-
22. 匿名 2020/09/08(火) 19:39:35
明日の自分に任せようって気持ちで夏休みの宿題は最終日でした。+11
-0
-
23. 匿名 2020/09/08(火) 19:39:39
今が良ければそれでいい
「ギリギリに本気出せばいけるっしょー」って甘い考えしてる
結局後悔するのに、反省はしないから成長しない
+37
-0
-
24. 匿名 2020/09/08(火) 19:39:49
けどちょっとそういう人羨ましいメンタル強くてのーてんきでいいなぁ
期限迫る度ドキドキしてストレス溜まる私としてはね+65
-0
-
25. 匿名 2020/09/08(火) 19:40:02
>>1
追い込まれないとやる気が出ないのよ+29
-3
-
26. 匿名 2020/09/08(火) 19:40:14
期限過ぎたら開き直る人もいます。私です。+23
-4
-
27. 匿名 2020/09/08(火) 19:40:14
ADHD の人ってそういう感じです。+81
-3
-
28. 匿名 2020/09/08(火) 19:40:35
一度でも遅れても大丈夫なんだ〜という経験をしたらギリギリでやるんじゃないの?
そういう人はギリギリにならないとやる気起きないっていうし
どうしても遅刻してはいけない、試験とか乗車に遅れないなら確信犯
提出期限はあって無いようなもんなんだよ
私は早めのほうだからそういう人はイラッとくる+13
-2
-
29. 匿名 2020/09/08(火) 19:40:44
なんだろうね
私はちゃっちゃと終わらせたいタイプ+20
-0
-
30. 匿名 2020/09/08(火) 19:40:48
頼んだ仕事をできた?って聞いたら開口一番「違うんです、あの…」で始まる。言い訳考えるならやっとけよ。+15
-2
-
31. 匿名 2020/09/08(火) 19:40:54
>>1
速く出したい。モヤモヤしたくない+9
-0
-
32. 匿名 2020/09/08(火) 19:41:00
その人の中で優先順位が明確なんだろうね
どうでもいいと思ってる
+36
-0
-
33. 匿名 2020/09/08(火) 19:41:02
なんとかなると思ってるんじゃないか?+6
-0
-
34. 匿名 2020/09/08(火) 19:41:10
>>1
しないよ。以上。+3
-0
-
35. 匿名 2020/09/08(火) 19:41:17
ごめーんて言えばいいと思ってるよね
その先にどんな仕事があるか、遅れることで誰がどう困るか、迷惑かけるかが想像できない人
困る立場に立ってみないとわからないのかな+48
-0
-
36. 匿名 2020/09/08(火) 19:41:27
大学のレポートなんかも期限までに提出しない人いるけど、
どういう心理なのか知りたい。+19
-0
-
37. 匿名 2020/09/08(火) 19:41:39
遅刻する人と同じ心理っぽい印象。
なめている相手オンリーの行動。+10
-2
-
38. 匿名 2020/09/08(火) 19:41:42
ギリギリで達成した時の達成感がクセになってると思う
ドーパミン出て麻薬と同じ状態って聞いたことある+7
-2
-
39. 匿名 2020/09/08(火) 19:42:06
なーんも考えてないんだよ。
そしてどうにかなると思ってる。
んで期限を過ぎたから受け取れませんとこっちがいうというと駄々をこねる。仕舞いには逆切れ。
仕事上、こう言った方は1000人に1人ぐらいの割合で居る。
結構いるんだよね…大嫌いだわ。+45
-4
-
40. 匿名 2020/09/08(火) 19:42:14
ギリギリでも間に合えばOKでしょ
別に早く出したから加点とかないし+13
-3
-
41. 匿名 2020/09/08(火) 19:43:26
給付金みたいに遅れたらアウトな物も
遅れちゃう人は根っからのズボラ。
そういうのは遅れないけど他のはって人は
その提出物を大事とは思ってないし
何とかなると思って甘くみてる。+33
-0
-
42. 匿名 2020/09/08(火) 19:43:41
まあ、人は人。
平気な人は平気だから。
+4
-1
-
43. 匿名 2020/09/08(火) 19:43:52
ギリギリは別に良くない?間に合ってるんだから+24
-0
-
44. 匿名 2020/09/08(火) 19:43:55
>>1
期限のある仕事を「出来るだけ」出すっていう主のほうが私はどういう心理なんだか気になるわ。仕事なら絶対じゃないの?+7
-2
-
45. 匿名 2020/09/08(火) 19:43:57
>>1
ADHD
自分もそうだけど、いつも締切最終日に出してる
申し訳ないとは思ってる+46
-1
-
46. 匿名 2020/09/08(火) 19:44:04
何とかなるって言ってる人はまわりが何とかしてくれていると思って欲しい+9
-0
-
47. 匿名 2020/09/08(火) 19:44:23
具合が悪くなって出来ない日もあるかも知れないからと出来るだけ早くやります
そして出来上がっても、期限ギリギリまでもっと良く出来たんじゃないか?あそこはこっちのが良かったかもと悩みます
期限守らずあっけらかんとしてられる性格の人が少し羨ましいです+13
-0
-
48. 匿名 2020/09/08(火) 19:44:38
期限もだし、日々の仕事もずっとずれていく人と仕事をしてると、こっちが催促することでその人の仕事の締め切りを管理してやってるようなことになって損だから本当に嫌だ。
でも巻き込まれて自分の仕事も押すのも嫌だからやっぱり声はずっとかけ続けてる。
声かけをする度にその人のことが嫌いになるし、最近では人として気持ち悪いとさえ思います。+31
-2
-
49. 匿名 2020/09/08(火) 19:45:14
自分もそうだけどもし遅れてもなんだかんだ許されると心のどこかで思ってるからかな+4
-0
-
50. 匿名 2020/09/08(火) 19:47:25
提出期限ギリギリのなんて付け焼き刃のやっつけ仕事だから不備多いし
学生なら本人が悪い評価で自業自得だけど
仕事仲間なら絶対に組みたく無い
足手まとい尻拭いなんて最悪、でも給料同じとか泣ける+31
-2
-
51. 匿名 2020/09/08(火) 19:47:25
大抵相手を選んでやってる
優しい上司に対しては平気で遅延して、厳しい上司に対してはしれっと早く提出する+10
-0
-
52. 匿名 2020/09/08(火) 19:47:40
>>3
本当にこれw
あとうちの会社は古いからどーでもいい報告資料とか、重複してるものが多くて、ちょっと心の底でくだらない、と思ってるのが行動にも出てしまう。。。+26
-2
-
53. 匿名 2020/09/08(火) 19:47:54
主さん素晴らしいですね。
私はギリギリの人ですが、ギリギリにならないとどうしてもやろうという気になりません。
期限が近づいてモヤモヤする気持ちを頭のどこかで引き摺りながら、それでも逃げられるギリギリまで逃げたいという残念な心理です。
稀に期限より余裕を持って仕上げてしまうと、達成感とすっきり感、そしてイレギュラーな自分に対する違和感が凄いです。+13
-1
-
54. 匿名 2020/09/08(火) 19:47:58
子供の場合だと私が小学生の時とか必ず決まった子が提出書類はいつも期限過ぎても持ってこないとか、支払いのお金を持ってこないとかって子がいたけど子供ながらに親がだらしないかお金が無いのかなって思ってた。子供でも恥ずかしいだろうなって感じたから、みっともないことだよね
だらしない人って忘れ物多かったり、いつも身の回りが整頓できてなかったりみててすぐわかるよね。人に迷惑かけるようなだらしないことはしちゃいけないよね。+12
-1
-
55. 匿名 2020/09/08(火) 19:48:11
それでこれまでなんとかなってきてるから。+0
-1
-
56. 匿名 2020/09/08(火) 19:48:21
ギリギリにならないとやらない。何時間あれば終わるっていうのをギリギリまで甘く見積もるから、やってみると時間が足りなくて間に合わない。+7
-0
-
57. 匿名 2020/09/08(火) 19:48:27
子供でもいますよね。
やらなきゃいけない課題や提出物を出さない子。
連帯責任でその子のせいでお楽しみ会がなくなった…とかと子供から聞くとすごくモヤモヤします。
そういう子の親は無関心で、その事自体知らなかったり。子供も自分のせいで人に迷惑をかけるという認識もなく。
きっと大人になっても変わらないんだろうなと思います。+8
-0
-
58. 匿名 2020/09/08(火) 19:49:31
>>36
わかる
それで単位落としてたりするし理解不能+7
-0
-
59. 匿名 2020/09/08(火) 19:49:46
>>50
本当にそれ!!
+7
-0
-
60. 匿名 2020/09/08(火) 19:50:17
このぐらい期間があるなら間に合うと思ってやらない
直前になって間に合わないのに気づく
でも集中してやるからギリギリ間に合う
この前間に合ったし、このぐらい期間あったら余裕で間に合う
と思ってやらない、この繰り返し…。+7
-1
-
61. 匿名 2020/09/08(火) 19:50:26
>>8
忘れてたとかでこんな顔になる時ある
だいたい気付くのは休みの日+7
-0
-
62. 匿名 2020/09/08(火) 19:50:37
謝れば遅れても大丈夫だと思ってるから+2
-1
-
63. 匿名 2020/09/08(火) 19:50:38
>>1
内容見てあまり大事そうでないものは、これぎりぎりでもいいやって即後回し。大事なやつは早く対応する。期限に間に合ってればいいでしょう?ギリギリで何が悪いんだっけ?+4
-2
-
64. 匿名 2020/09/08(火) 19:50:41
クリーニング屋に勤めてる時、全然取りに来ない人がちらほらいた。
連絡しても何ヵ月、下手したら年越えても服を取りに来ない
自分の服だよ?
店に置きっぱにしてたらビニール掛かってるし、下手したらカビるし(何度も連絡してるのに2年取りに来ない服が実際カビた)
何でかわからない+11
-0
-
65. 匿名 2020/09/08(火) 19:51:28
>>1
しないらしいよ
私は、主さんと同じで提出期限が迫ってる状況だと
他人に迷惑をかけそうでドキドキしちゃう
催促されて提出する人は、
それが当たり前だからなんとも思わないらしい
無意識か知らないけど、怒られない、
迷惑と感じても怒ったりしない人を選んでいるのよ
平和な脳でドン引きだよ+18
-0
-
66. 匿名 2020/09/08(火) 19:51:47
>>10
多分育て方とかじゃなく性格だよ。
提出物を早く片付けないと気が済まない性格と、そうじゃない性格ってあると思う。+27
-6
-
67. 匿名 2020/09/08(火) 19:51:47
課題とかなら自己責任だからどうでも良いけど、
仕事とか他人に迷惑がかかるのに遅れて出す人とか本当に理解できない+8
-0
-
68. 匿名 2020/09/08(火) 19:52:15
病気なんだろうなって思う+5
-0
-
69. 匿名 2020/09/08(火) 19:52:27
>>64
多分クローゼット代わりにされてるんだと思う…。+7
-0
-
70. 匿名 2020/09/08(火) 19:52:50
>>10
うちもです。小学生の頃から専門学生の今でも…。何でだろほんっとに理解できない( '-' )姉はめっちゃきちんとしてるのに。+12
-1
-
71. 匿名 2020/09/08(火) 19:52:52
ギリギリでも出来るし大丈夫って過信してるのはある
で、後回しにしちゃう
本当に自分のこと人間失格だと思ってけどクズだから学習しない+0
-0
-
72. 匿名 2020/09/08(火) 19:52:56
>>1
ドキドキするが、ドキドキする気持ちより『めんどくせー』が勝つんだよね。
早期行動派は『めんどくせー』よりも『気になってる状態イヤだな』って気持ちが勝った結果の早期行動でしょ?
ただ、私もギリギリ行動ながら、遅刻や期限遅れは無いから、遅れる人の心理は分からんけど。
あと、書類だろうがATM操作だろうが、『明らかに相手が待ってるな』って時はもちろん超速で動くよ。+9
-0
-
73. 匿名 2020/09/08(火) 19:53:06
同僚の1人、毎月のレポート100%期限守らない
けっこう厳しく怒られても「サーセン サーセン」とまるで反省ナシ
こないだ聞いたら「守る必要ないじゃん」って
遅れても結局出すから期限は意味がないそうです…+3
-0
-
74. 匿名 2020/09/08(火) 19:54:01
夏休みの宿題遅れる子供みたいだね+3
-0
-
75. 匿名 2020/09/08(火) 19:54:21
>>3
何年か前願書忘れてて郵送じゃ間に合わないから飛行機使って行っても結局間に合わなくて新聞に投書かなんかで愚痴ってた受験生思い出した+39
-0
-
76. 匿名 2020/09/08(火) 19:54:49
>>1
病気だと思うよ+8
-0
-
77. 匿名 2020/09/08(火) 19:54:56
やる気はあるけど他の仕事で忙しすぎるor移動してきたばっかでよくわからずやってもやっても終わらない…主にこんなとこですね、私は
公務員じゃなきゃコロナ騒ぎで首になってただろうな笑
+4
-0
-
78. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:01
例えば今手が空いていて、メールを2時間後までに送る予定があったとして
30分前に動けば良いやと考えて先にやるという考えが無い
私+5
-0
-
79. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:16
だらしないの一言+5
-0
-
80. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:24
>>10
うちは娘です。
先月の中学懇談の時に発覚して叱りましたが、別に気にならないらしい…
どうしたものですかね(-""-;)+14
-1
-
81. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:28
ウチの夫だ
すみません
締め切りの日の次の朝の始業が真の締め切りだそうです。
そのうち取り返しのつかない大失敗しそう。+12
-0
-
82. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:45
めんどいからや😤+3
-0
-
83. 匿名 2020/09/08(火) 19:56:20
現実逃避してる間に期限過ぎてる+6
-0
-
84. 匿名 2020/09/08(火) 19:57:05
ギリギリは期限内だから批判される理由ワカラナイ+14
-0
-
85. 匿名 2020/09/08(火) 19:57:21
ちょっとトピズレかもだけど、この前免許の更新行ってきたのね。
そこで知ったんだけど、更新期限切れてもそれから6ヶ月以内だったら同じように手続きすれば普通に更新できるらしい。
なんか期限守って都合つけて行ったこっちがバカみたいじゃんって思ったわ。+2
-3
-
86. 匿名 2020/09/08(火) 19:57:23
めんどくさいと思ってる間に忘れちゃう+3
-0
-
87. 匿名 2020/09/08(火) 19:57:24
>>64
ご都合主義なんだと思う
そういう人って、自分の所業は棚上げして
カビた衣類の賠償を激高しながら主張しそう+8
-1
-
88. 匿名 2020/09/08(火) 19:58:09
>>28
私もそういう人にイラッとしちゃうけど、考えたら別に自分に害はないのに何でイラッとするんだろう?
でもイラッとしちゃう。+6
-0
-
89. 匿名 2020/09/08(火) 19:58:18
たいしたことじゃないからだよ。
受験の願書とか、絶対に忘れないもん+6
-0
-
90. 匿名 2020/09/08(火) 19:58:21
心理というか、私の場合はADHDです
診断がついていななくても傾向がある人は多そうですね+9
-0
-
91. 匿名 2020/09/08(火) 19:58:31
>>3
時間にルーズな人と同じ感覚だね。
許してもらえると思ってる友人の待ち合わせには遅れるけど、飛行機や新幹線には乗り遅れないもんね。+29
-0
-
92. 匿名 2020/09/08(火) 19:58:35
今まで、なんとかなってたんだろう。
の一言に尽きる。
+0
-0
-
93. 匿名 2020/09/08(火) 19:58:53
職場にいる。提出期限になっても出さないので聞いてみると、その書類自体どこかになくしてしまう人
本当にだらしないんだと思う+9
-0
-
94. 匿名 2020/09/08(火) 19:58:55
>>1
「出来るだけ提出して」
私は「必ず」提出する。
そういうのは単に個人差なんだと思う。+7
-0
-
95. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:00
>>1
私の取引先の人達はどこの会社も書類の提出期限全然守らない所ばかり。
何日か前から、⚪⚪日までご提出お願いしますって言っておいても守らない。で、その提出期限に電話しても「あー。そうだっけ?」とトボケられて結局守らない。
私は今の会社で働き始めてまだ1年なんだけど、ずっとそういう悪しき習慣と言うか、なあなあでやってる習慣が出来てしまってる。
+6
-0
-
96. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:13
考えたくないと思ってるうちに出し忘れるってパターン+2
-0
-
97. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:14
①提出期限が迫ってこないとヤル気が出ないから。
②提出期限ギリギリまで、推敲を重ねたいから。
結果、提出期限日に提出し、遅れたことはない。の繰り返しです。+5
-0
-
98. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:28
>>20
放っておいたらどうなるの?
こっちも黙って見落としたと言えばいい
あっちは言ってくるまで気にもしてないよ+4
-1
-
99. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:54
>>80
中学生でそれなら内申を理解してないってことだからどうしようもないと思う+2
-4
-
100. 匿名 2020/09/08(火) 20:00:07
事務員だけど、書類の提出締め切り守らない人はどれだけ良い人でもめっちゃ嫌いです+10
-0
-
101. 匿名 2020/09/08(火) 20:00:18
>>88
純粋に、集団行動する際
足並みそろえないのは、実際に迷惑を被らなくても
経験則で、巡り巡って迷惑なんだから当たり前だよ+3
-1
-
102. 匿名 2020/09/08(火) 20:01:35
>>50
本当にこっちが面倒みてる、背負いこんでる状態が常にされてるかと思うとキレそう。
てかこの頃少しずつキレるようにしてる。ナメられてんだよね、きっと。+9
-0
-
103. 匿名 2020/09/08(火) 20:02:12
そいう人って学生時代も宿題とか提出物をまともに間に合わせたことないんだろうね。+8
-2
-
104. 匿名 2020/09/08(火) 20:02:35
期限を過ぎたことはないけど、ギリギリまで後回しにしてしまうタイプです。
とにかく物事を計画的に進めるのが苦手です。
めんどくさい事を後回しにしてしまう。+9
-2
-
105. 匿名 2020/09/08(火) 20:03:16
書類とか大っ嫌いだからです+4
-1
-
106. 匿名 2020/09/08(火) 20:03:35
>>20
うちの職場にも年末調整の書類すら締め切り日守らない人いるみたいで、毎年事務員さんから「締め切り日以降の書類提出は一切受け付けません。確定申告して下さい。」って怒りの掲示がされてる(笑)+26
-0
-
107. 匿名 2020/09/08(火) 20:03:53
>>98
放っておいたら
扶養控除申告書→乙で計算するから莫大な税金を請求
年末調整書類→控除なしだから税金が高くなる
本人が損をするだけ
従業員にこれらを説明しても、遅れる人はいつも遅れる+11
-0
-
108. 匿名 2020/09/08(火) 20:03:56
めんどくさいもん+1
-0
-
109. 匿名 2020/09/08(火) 20:04:10
>>85
その事務処理をする人が、もし自分だったらって考えたら
馬鹿だとは思えないけどな
相手を思いやって社会って成立してる部分は結構あるよ+7
-0
-
110. 匿名 2020/09/08(火) 20:04:24
提出期限守らない人は人に迷惑かけている自覚がないんだと思う+13
-1
-
111. 匿名 2020/09/08(火) 20:04:35
幼稚園の入園願書を書かなきゃ
めんどくさい…+9
-0
-
112. 匿名 2020/09/08(火) 20:04:36
普段は期限ギリギリだけど、給付金は光の速さで出しましたww+12
-0
-
113. 匿名 2020/09/08(火) 20:05:16
マイペースだからよ+2
-0
-
114. 匿名 2020/09/08(火) 20:06:11
期限守らない人はマイペースと自己中をはき違えている+5
-0
-
115. 匿名 2020/09/08(火) 20:06:35
主です。
コメントありがとうございます。
何人かの方に指摘してもらって気づきましたが、「出来るだけ提出して」ではなく「出来るだけ早く提出して」の間違いです。
これでは最悪ですね!
言い訳がましくてすみません。
引き続きみなさんのコメントお待ちしています!+7
-0
-
116. 匿名 2020/09/08(火) 20:06:59
>>1
本当の期限を知ってるから。+4
-2
-
117. 匿名 2020/09/08(火) 20:07:57
>>106
うちの夫が年末調整の用紙の記入を期限ギリギリになって私に丸投げしてくる。
なんで夫が働いてるのに私がやらなきゃいけないんだろう…。+12
-1
-
118. 匿名 2020/09/08(火) 20:08:11
>>1
病気。発達障害がありそう。
+5
-0
-
119. 匿名 2020/09/08(火) 20:09:15
計画性がない。
楽観的。
やろうと思っていても他の事が目に入ると忘れてしまう。+4
-0
-
120. 匿名 2020/09/08(火) 20:09:49
提出期限守らない人って時間にもルーズでよく遅刻するし、この日までに覚えてこいっていうものも全く覚えてこないからイライラする。+5
-0
-
121. 匿名 2020/09/08(火) 20:10:00
私自分の事に関してはビックリする程だらしないけど
遅れると他人に迷惑をかけそうなものだけは期限より早くしてる
だらしないくせに他人にはだらしないと思われたくないからかも+10
-0
-
122. 匿名 2020/09/08(火) 20:10:06
仕事が原因でうつっぽくなったときは、期限が全然守れなかった(特に仕事関係のこと)。心に全然余裕がなくて、仕事だから逃げられるわけがないのに現実から逃げたくて堪らなくて、提出期限当日の朝に泣きながらやったりしてた。
学生の頃の宿題とかはちゃんと期限を守ってたタイプだったから「期限を守らない人」というレッテルを貼られてもっと落ち込んだ。+9
-2
-
123. 匿名 2020/09/08(火) 20:10:30
提出期限過ぎて進捗聞いてんのにそれも無視ってなめてんのかね(こちらが客の立場)。それで電話でどうなりましたでしょうか…って遠慮がちに聞いたら「あー!明日には出せますよ!」って。まずは申し訳ございませんだろ(# ゚Д゚)+12
-0
-
124. 匿名 2020/09/08(火) 20:11:00
>>39
まあ、嫌われてもあなたみたいな人が結局全部やってくれるので。お陰で楽させて貰ってるわw+3
-9
-
125. 匿名 2020/09/08(火) 20:11:09
>>1
仕事ができない人だから。+5
-0
-
126. 匿名 2020/09/08(火) 20:11:22
期限があるとすぐ出来ることでも後回しにしてギリギリにやっちゃう
今すぐ出してって言われたらすぐ出来るのになんでかギリギリまでほっといちゃう+6
-0
-
127. 匿名 2020/09/08(火) 20:11:23
なんで?って聞かれたら「忘れてた」って言うけど、あれ本当。無かったことにしようと自ら積極的に忘れてるからね。+7
-0
-
128. 匿名 2020/09/08(火) 20:13:43
>>124
横だけど、いつまでも保護者いないと何も一人でできない甘えん坊みたいね?笑
ダサーイww
+4
-5
-
129. 匿名 2020/09/08(火) 20:15:06
出さない=だらしない
出せない=障害+5
-0
-
130. 匿名 2020/09/08(火) 20:15:23
>>3
私もこれ。
瞬時に重要、重要じゃないを振り分けてて、重要じゃないカテゴリに入ったものは後回しにする傾向あり。任意のものとかはそのまま忘れたりする。+20
-1
-
131. 匿名 2020/09/08(火) 20:15:58
上司への仕返し+2
-0
-
132. 匿名 2020/09/08(火) 20:16:06
待たされることは損、待たせる方が賢いと思ってる。
時間を守れないうちの夫はそういう考え方。+3
-0
-
133. 匿名 2020/09/08(火) 20:16:10
>>128
障害あるとダサいでは済まないよ
本人が出したくてもできない+2
-3
-
134. 匿名 2020/09/08(火) 20:16:44
学生時代の提出物なら、あほだから出来なかった。やらないじゃなくてやれない。+0
-0
-
135. 匿名 2020/09/08(火) 20:17:15
精神が病んでた時どうしても無理だったわ。+6
-0
-
136. 匿名 2020/09/08(火) 20:17:34
>>1
だらしない大きな子どもだからでしょ。
+0
-0
-
137. 匿名 2020/09/08(火) 20:18:03
スリルを味わいたい+1
-1
-
138. 匿名 2020/09/08(火) 20:18:08
>>128
利用したもん勝ちだし、なに言われても平気。つーか、それ煽ってるつもり?w+6
-2
-
139. 匿名 2020/09/08(火) 20:19:19
>>137
この発想はなかったwwwww+0
-0
-
140. 匿名 2020/09/08(火) 20:19:27
>>45
締切日に間に合ってるならいいと思う。
気にすんな!+18
-0
-
141. 匿名 2020/09/08(火) 20:19:33
>>131
笑う+1
-0
-
142. 匿名 2020/09/08(火) 20:19:48
夏休みの宿題も、大学時代のレポートも、いつもギリギリだったな~。
今は子どもの学校関連の書類かな。
最初は「間に合えば大丈夫でしょ」と提出期限ギリギリに子どもに預けてたけど、どうやら大部分の子は書類をもらった翌日に提出しているらしく、子どもが他の子たちと違うタイミングで提出するのが恥ずかしいという事なので、なるべく翌日に提出するようになった。+3
-0
-
143. 匿名 2020/09/08(火) 20:20:13
会社の人達と「神が降りんてこんと、書類は書けないね」って話をしてます+3
-0
-
144. 匿名 2020/09/08(火) 20:20:16
>>133
でも、障害者雇用じゃないんでしょ?
障害者とはっきり雇用で分かるなら、周りもできないくても理解してくれるよね。+1
-1
-
145. 匿名 2020/09/08(火) 20:20:49
想像を絶するルーズさ+2
-0
-
146. 匿名 2020/09/08(火) 20:21:44
知り合いだけど、コロナ給付金の十万の書類、
後回しにしてて忘れてしまい、期限切れてもう貰えないって話を聞いた。
私には、そんな重要な物忘れるとか、ありえない。
うちは届いた翌日に出しました。+4
-0
-
147. 匿名 2020/09/08(火) 20:21:54
>>1
ヤバい会社だね。
沢山いるなら、どこの会社か教えて欲しい。
+2
-0
-
148. 匿名 2020/09/08(火) 20:23:24
同僚にいる〜
締切日=作業日だと思ってるのか?って感じでいつも周りがフォローさせられてる
本人まったく悪びれないけど、内心めっちゃ嫌いです+5
-0
-
149. 匿名 2020/09/08(火) 20:25:23
多忙過ぎる時忘れやすいというのはある。+2
-0
-
150. 匿名 2020/09/08(火) 20:25:55
>>148
ほんと、こういう人が必ずいるからちょろいw
いつも利用させて貰ってます、あざーっす♪+0
-1
-
151. 匿名 2020/09/08(火) 20:27:38
朝も始業間際に駆け込んで来ない?
見事なギリギリで逆にスゲーなと思う+4
-1
-
152. 匿名 2020/09/08(火) 20:27:44
>>1
提出期限守れないなら、その人だけ締切日を早めにしてあげたら?
+7
-0
-
153. 匿名 2020/09/08(火) 20:27:49
商業アンソロ描いてた時、自分ひとりが遅れる事で担当・印刷会社・他の作家さん・その他諸々に大迷惑がかかり、自分だけが謝れば良いというものではない事を言われてかなりビビってました。期限を守らない人はその事で何処にしわ寄せが来るのかを考えてないのかも。自分が困るだけならまぁ…うん、別に。+0
-0
-
154. 匿名 2020/09/08(火) 20:27:52
ぎりぎりになって焦らないとはかどらない
余裕があるとだらけちゃうんだよね+0
-0
-
155. 匿名 2020/09/08(火) 20:28:41
ギリギリまでできない+2
-0
-
156. 匿名 2020/09/08(火) 20:29:01
>>128
煽り下手か+5
-0
-
157. 匿名 2020/09/08(火) 20:29:23
>>146
自分の得になることは誰でもすぐやる、と思ってる人が多いけど病的な人は当てはまらないんだよね…
私もギリギリだった+6
-0
-
158. 匿名 2020/09/08(火) 20:30:21
期限守らない同僚、免許の期限切れて運転して懲戒になった
上司が気にしてて、有休取っていいから更新してきてねって言って有休取ったのに、更新したって嘘ついて運転して違反して検挙
病気だとしか思えん+6
-0
-
159. 匿名 2020/09/08(火) 20:31:06
他人に迷惑かけるようなのはやめてね+3
-0
-
160. 匿名 2020/09/08(火) 20:31:18
>>152
これは効く+4
-0
-
161. 匿名 2020/09/08(火) 20:31:53
>>138
発達障害のリストに入っているんだよ。笑
+0
-3
-
162. 匿名 2020/09/08(火) 20:34:29
>>85
今の時期はコロナだからじゃないの?
普通だったら延長手続きしないと失効するよ+2
-0
-
163. 匿名 2020/09/08(火) 20:34:43
>>135
うつ病もADHDのような症状が出るらしいね+0
-0
-
164. 匿名 2020/09/08(火) 20:35:00
>>152
差別化大事。
期限守れる人と守れない人をグループ分けして、締切日を設定する。
これ人事評価にも使える。
+5
-0
-
165. 匿名 2020/09/08(火) 20:39:19
息子の学校で、修学旅行に行く行かないの同意書を提出してない親がいるから、グループ決めが出来ない。
本当にどういう心理かお聞きしたい。
+1
-0
-
166. 匿名 2020/09/08(火) 20:45:47
防衛本能の一種と聞いたことがある
余裕を持って課題をこなしたのに結果が悪いと言い訳できないけど
期限ギリギリで提出して結果が悪くても、それはギリギリまでサボったせいであって
自分の能力の問題ではないって安心出来るんだって
自己肯定感が低い人に多いらしい
まさに、私です+4
-0
-
167. 匿名 2020/09/08(火) 20:53:18
私も理解できない
面倒なことほどパパっとやって終わらせたいから+2
-0
-
168. 匿名 2020/09/08(火) 20:54:01
ギリギリにやると生産性が上がる笑
精度は落ちるけどw+0
-0
-
169. 匿名 2020/09/08(火) 20:54:02
>>80
うちの中2の娘もそうです。
こんなに提出しない子はいなかったと面談で言われています。
高校が心配。+10
-1
-
170. 匿名 2020/09/08(火) 20:55:20
やろうと思っててもつい忘れてしまう。私の場合はADHDがある。子供の頃苦労したから書類入れを居間に置いて忘れないように書類書き&提出をメモしてる。
それでもたまにギリギリになる事もまだある。+3
-0
-
171. 匿名 2020/09/08(火) 21:02:19
>>1
あとさ、仕事じゃなくて年末調整の書類とか、速攻出すとかっこ悪いみたいな人たまにいない?笑+3
-0
-
172. 匿名 2020/09/08(火) 21:02:33
>>1
早く出したら、手抜きして適当にやってるだろってキレられたことがある
前の仕事は締切に追われる仕事だったから、仕事が早いのを怒られて驚愕したよ
そのくせ締切にうるさいが、自分は忘れがち
周りの人も締切当日まで手をつけない人ばかり+0
-0
-
173. 匿名 2020/09/08(火) 21:04:04
期限ギリギリになるとやる気出る。アドレナリン出る。+2
-0
-
174. 匿名 2020/09/08(火) 21:06:25
学校でレポート提出がいつも間に合わない人が何人かいて、いつものようにそのメンバーが提出に間に合わず日先生が怒って全員レポート追加された。
提出した人まで再度レポート提出することになってこの時ばかりはいらついた。+6
-0
-
175. 匿名 2020/09/08(火) 21:07:23
発達障害+3
-0
-
176. 匿名 2020/09/08(火) 21:07:40
>>19
わかっても改善出来ない人多いのに!素晴らしい。+5
-0
-
177. 匿名 2020/09/08(火) 21:08:21
上司がそのタイプ
毎回顧客への返答を期限過ぎて催促されて、顧客へお詫びしてる。
上司に期限が迫ってると伝えてもダメ
こっちが謝って対応するのが仕事でしょ位にしか考えてないか、本気で発達障害の病気かなと思ってる。
努力するフリでも見せてくれれば、こっちも人間だしねーフォローするよくらいに思えるけど
謝れば許されるスタンスで逃げて以後ループ
常習犯の謝罪は軽すぎて人として信頼されないよ
期限を守らないことで、誰かに迷惑をかけていると自覚してほしい。+3
-0
-
178. 匿名 2020/09/08(火) 21:10:05
うちの職場にいる人は、大学もレポート出せなくて結果中退したらしい
治んないんだと思う 痛い目見ても+0
-0
-
179. 匿名 2020/09/08(火) 21:15:32
>>20
期限すぎてるとやんわり催促したら逆ギレされたことある。こっちも忙しいから待ってよみたいなこと言われた。それならそれで一報いれてくれよと思ったけど、こういう人に何言っても無駄だなと思って苦笑いしたことあったな。+6
-0
-
180. 匿名 2020/09/08(火) 21:19:18
>>7
それは、ほかの人がやってくれるとか、他の人に迷惑かけても良いや的な感じ?
私は忘れるのが怖いし、基本的には指示受けたその日に提出したいから、心理が解らんくて。+1
-0
-
181. 匿名 2020/09/08(火) 21:20:55
>>1
絶対に守るけど前日タイプ
忙しいから後回しなだけかな><+2
-0
-
182. 匿名 2020/09/08(火) 21:21:40
>>75
その投書読んでいないから一概に言えないけど、新聞社もよくそんなの載せたよね。+15
-0
-
183. 匿名 2020/09/08(火) 21:22:12
ADHDの人にそんな感じの人いる
どうしていいかわからないらしい
どうしようどうしようって唸ってる間に期限がすぎる
誰かに聞くっていう発想にならない+0
-0
-
184. 匿名 2020/09/08(火) 21:22:58
やらなくちゃと思うほどプレッシャーが大きくなり、余計提出が遅くなります
ちなみに自分自身も提出物を待ちわびる立場を経験しているので、
どんだけ迷惑がかかるかは体感しています。
が、立場が人を作るというか‥‥悪い意味で…
+0
-0
-
185. 匿名 2020/09/08(火) 21:23:26
>>174
その先生もおかしくない?他の生徒さん関係ないやん。+5
-0
-
186. 匿名 2020/09/08(火) 21:25:28
締切が一週間くらい先だと明日でいいや〜明日でいいや〜でなんか忘れていくんだよね……すみません+2
-0
-
187. 匿名 2020/09/08(火) 21:26:01
>>171
え、そうなの?なんで?かっこ悪いも何も、いずれ皆が出すのにさ。+1
-0
-
188. 匿名 2020/09/08(火) 21:44:42
大事な書類の提出とか仕事は期限をしっかり守るけど、重要度の低い人事系の書類の提出とかはいつも遅れちゃう。というかすぐに忘れちゃう。+0
-0
-
189. 匿名 2020/09/08(火) 21:45:43
ケセラセラ+2
-0
-
190. 匿名 2020/09/08(火) 21:50:35
職場の、かなり年上の先輩がよくする。
「ごめんね〜」って軽く謝ってきておしまい。
こっちがきつく言えないのをいいことに…+1
-0
-
191. 匿名 2020/09/08(火) 21:52:20
>>112
私もー!
夜にポスト開いて入ってて、すぐに記入して、翌朝出しに行った。
いつもだったらギリギリなのに笑+2
-0
-
192. 匿名 2020/09/08(火) 21:53:06
前にホンマでっかでやってたけど、ギリギリで何とかできてしまうのって凄い快感らしく繰り返すんだとー
わたしも毎回ヒーヒー言いながら最終日に宿題したり前日に知識詰め込んだりとかしちゃう+0
-0
-
193. 匿名 2020/09/08(火) 21:56:12
>>88
自分は頑張ってるのに、あの人は頑張らなくてズルいと思っちゃうとか?+2
-0
-
194. 匿名 2020/09/08(火) 21:57:16
ギリギリに書類出す奴に限って、効率悪い仕事するよな。
すべて段取り悪すぎて呆れる。
スケジュール管理できない奴。
+2
-0
-
195. 匿名 2020/09/08(火) 21:58:15
>>84
間に合ってるのに他の人が早いせいで悪いみたいにされるの嫌だよね
+8
-0
-
196. 匿名 2020/09/08(火) 22:01:38
>>4
めちゃくちゃ分かります笑+6
-0
-
197. 匿名 2020/09/08(火) 22:03:04
>>84
毎回ギリギリなら、新人研修受けなおさせたらいいのに。バカ過ぎて呆れる。
+0
-5
-
198. 匿名 2020/09/08(火) 22:03:49
遅れてもうまくいった経験があるんだと思います。+0
-0
-
199. 匿名 2020/09/08(火) 22:04:25
何で早くできないんですかぁ?
+0
-0
-
200. 匿名 2020/09/08(火) 22:05:34
その人は、周りに迷惑かけて嫌われてると思います。
+1
-0
-
201. 匿名 2020/09/08(火) 22:05:49
>>12
それって徳井さんと同じ症状なの?+1
-1
-
202. 匿名 2020/09/08(火) 22:08:56
>>200
分かる。私も提出物をきちんとできない人嫌い。
いい年した大人なのに、周りに迷惑かけて子どもだよね。
+4
-0
-
203. 匿名 2020/09/08(火) 22:13:27
>>124
きちんと期限を守らない人って、そもそも文章を読むこともできないんだね。
期限過ぎたら受け取らないよ。
何を言われようと無理の一点張りです。+4
-1
-
204. 匿名 2020/09/08(火) 22:17:16
>>185
そうなんだけどね。
でも追加レポートも結局同じメンバーが期限守れてなかった。
しかも自分のせいで追加になったのに「こういう事されたらやる気なくなる」とか言っててモヤッとした。+3
-0
-
205. 匿名 2020/09/08(火) 22:21:55
>>88
提出したけど間違って手伝ってって言われたり
仕事とかでも、不備があって手伝わされたりしたことあるから
悪気はないかもだけど、迷惑はかけてるよね!っていう実体験+4
-0
-
206. 匿名 2020/09/08(火) 22:22:26
>>161
だから何?発達なんとか、って馬鹿の一つ覚えみたいにさw
あー、恥ずかしい。せめてもう少し知能に恵まれていればね!御愁傷様♪+0
-3
-
207. 匿名 2020/09/08(火) 22:22:30
>>122
私もそうなったことある。
異動直後で多忙過ぎてメンタルやられて間に合わなかったことがあって、ますます落ち込んだ。
悪循環になるんだよね。+3
-0
-
208. 匿名 2020/09/08(火) 22:23:32
>>203
そもそも提出する気がないから、なんとも的外れな回答だね。+0
-2
-
209. 匿名 2020/09/08(火) 22:24:02
>>197
期限の意味しらないのー?+3
-0
-
210. 匿名 2020/09/08(火) 22:40:38
>>208
絡んできて最終的外れなコメントとかなに言ってんのこの人ww
提出期限を守らない人が過ぎてから提出してこようとするから断ったら逆ギレするって話をしてるのに、それも理解できないとはww
文章よめない、理解できないって今までよく生活してこれたね。国語習い直してこれば?+2
-0
-
211. 匿名 2020/09/08(火) 22:50:34
>>1
あまり早く提出すると暇なのか? とか 手抜き? と思われるのでわざとぎりぎりに提出してる。本当は依頼が来た日に終わってるのがほとんど+0
-0
-
212. 匿名 2020/09/08(火) 23:11:25
督促する側です。締め切り過ぎてる早く提出してと言うとキレる人がいてムカつきます。+4
-0
-
213. 匿名 2020/09/08(火) 23:17:59
>>1
書類関係がすごく苦手で何回も見直ししてギリギリに出すタイプです。それでも印鑑押し忘れてたりしてどっかおかしいんじゃないかと思うことあるw+3
-0
-
214. 匿名 2020/09/08(火) 23:27:04
そういう人に限って遅れた挙げ句に書類不備。記入漏れや誤字脱字のオンパレードだったりすることが多い。+3
-0
-
215. 匿名 2020/09/08(火) 23:29:02
こんなに焦ってマッハで終わらせられるなら、次は早めに取り組もうと毎回反省するもまた同じことの繰り返し。+4
-0
-
216. 匿名 2020/09/08(火) 23:30:15
>>3
それが懲りない人は懲りないみたいよ。Twitterで大学の学費の納付期限が過ぎてたって人を見たことある
振り込み用紙は使えたからとりあえず振り込んだらしいけど、その後どうなったんだろうな。どこの大学かは知らないけど普通はアウトだよね+5
-0
-
217. 匿名 2020/09/08(火) 23:47:37
一度どういう書類か確認して、よし後で落ち着いたら記入するか!と思ってすっかり忘れてしまう。
+0
-0
-
218. 匿名 2020/09/08(火) 23:50:08
>>210
悪いけど、私は文学部卒なんでw+0
-1
-
219. 匿名 2020/09/08(火) 23:52:44
>>210
こういう真面目が取り柄ですっておばさん、救いようがないよね♪周囲も迷惑してるんじゃない?w
禿げそうw+0
-0
-
220. 匿名 2020/09/09(水) 00:00:56
業務上、提出物を取りまとめる側なので、自分が出す時は期限3日前が基本。さらにすぐ終わる内容のときは即座に返すようにしている。
先輩で提出物と名のつくもの(ただし人事の査定に影響ないもの)は頑として出さない人がいて、やっぱ発達障害気味。
出さない人には言っても無駄と諦めているだけで、許しているわけではない。ルーズな人という印象がついて仕事する上でも信用できなくなりますよ。+5
-0
-
221. 匿名 2020/09/09(水) 00:33:30
提出物ギリギリの人って記入漏れとかミスも多い。性根がルーズだからなの?机も汚いよね。仕事も雑だし。
記入漏れがあったら、ここ埋めて再提出してくださいってやりとりが発生するからギリギリに出されたらその後大急ぎで処理しなきゃいけなくて大迷惑なんだよねほんと。
提出物にルーズな人は、相手の立場にたって物事を考えられない思いやりに欠ける人と私の中で分類してるよ!何回そいつ待ちで余計な残業させられたことか!ちくしょう!+4
-0
-
222. 匿名 2020/09/09(水) 01:05:18
>>1
ごめんなさいって10回唱えてからトピ開いた…+0
-0
-
223. 匿名 2020/09/09(水) 01:28:24
私だ
期限が気になってドキドキするとかはないです
ただただ管理ができない、オーバータスクになっている、優先順位のつけ方が下手くそ
診断はないけどADHDの気がすこしあるのかなと思っています+2
-0
-
224. 匿名 2020/09/09(水) 02:45:45
園ママと塾ママにこういう人が結構いる。
提出物どころか、時間をはじめあらゆることにルーズ。どこかポーッとしてるというか。
私は仕事を理由に不備があったら申し訳ないと思ってプリントとかメールとかチェックしてるけど、チェックする意識すらないのかな。
一番もめたくない人間関係だから適当に流してるけど、職場にいたらストレスの素になる人ばかり。+2
-0
-
225. 匿名 2020/09/09(水) 02:46:25
>>6
ごめんね!+0
-0
-
226. 匿名 2020/09/09(水) 07:12:36
自称・文学部卒の精神的にお疲れ気味の人が粘着していてトピの雰囲気が台無し。+0
-0
-
227. 匿名 2020/09/09(水) 08:39:19
自分が学生の時色々ギリギリで出して後悔したから、子供の分はすぐ出すようにしてる。+0
-0
-
228. 匿名 2020/09/09(水) 09:04:02
同期がそれですね…
1週間以上期間あったのに、提出日前日に確認し出すっていう…何回もそれだから
他の社員からクレームきたし、提出を待つ先輩も「今回は期限通りに来るかな…」ってソワソワしてるし。+1
-0
-
229. 匿名 2020/09/09(水) 09:16:55
機嫌を守らない人は
子どもの頃からそうだった?
宿題をギリギリまでやらない心理と同じだろうね
それで回りが許してくれたからだろうなーと思ってる
+2
-0
-
230. 匿名 2020/09/09(水) 09:53:48
>>1
現実逃避がしたくてギリギリまで何も考えたくなかった派だったけど面倒な事は貰ったその日に済ませるようにした。そうしたらモヤモヤが消えるしもし何かの手違いがあっても早い段階なら再提出できるし。+0
-0
-
231. 匿名 2020/09/09(水) 12:32:08
>>218
ほんとバカだねww
言葉理解できないのは相変わらずの様子ww
国語習い直して来いって話してんの。
大卒とか聞いてないからww+0
-0
-
232. 匿名 2020/09/09(水) 12:34:31
地味に致命的だよね、期日守れないって
仕事で納期守れないってことでしょ+1
-0
-
233. 匿名 2020/09/09(水) 12:51:00
>>3
大事な期限も守れなかったこと何度もあるよ。願書間に合わせられなかったことも。自他ともに認めるだらしない駄目人間。+0
-0
-
234. 匿名 2020/09/09(水) 15:29:08
私の周りだけど、
提出物がギリギリや期限切れる人って
待ち合わせとかもルーズな傾向。
どうせしないといけないことだから
早く処理しちゃった方が早いしストレスないし色々ルーズだと人として信頼性なくなって損するのになーと思っちゃう。
反面教師にしてる。+2
-0
-
235. 匿名 2020/09/09(水) 15:34:59
奇跡(手違い?)が起きて、出してないのに提出済み扱いになってるパターンを期待して、とりあえず出さずに様子見る。
で、催促されたら「やっぱ逃げられないかぁ」って諦めて準備する。+0
-0
-
236. 匿名 2020/09/09(水) 16:54:05
>>1
心理も何も、覚えてないだけだと思う
前に会社にいたおじさんがそれだった
とにかくなんでもかんでもすぐ忘れる
催促されて初めて思い出すんだけど他の仕事がたまってるからとか忙しいからとか言い訳してその場をやりすごしてまたすぐ忘れるw
逆算すればいいだけなのに締めが近いものだろうがなんだろうが関係なく目に入ったものから片付けてるっぽかった
締切とっくに過ぎてるのにまだですか?って催促に来た人に「もうほかの人に頼みますからできてるとこまでのファイルと資料ください。どこまでできてるんですか」って聞かれて「いや、全く何も手付けてないです」って平然と言い放ってるのが聞こえてびっくりしたこともあったわ
+1
-0
-
237. 匿名 2020/09/09(水) 16:58:35
>>152
それで期限守れる人間なら元々催促さえすれば守れるんじゃない?
それやっても効果なくて3日前→5日前→1週間前とどんどんその人だけやたら締切が早くなって行った人がいたけど結局一度も守ったことなかったよw+2
-0
-
238. 匿名 2020/09/09(水) 21:21:51
>>1
怠惰による先延ばしは4000年前のエジプトにヒエログリフで記述されている。+0
-0
-
239. 匿名 2020/09/11(金) 12:32:48
何度も催促してるのに出さない人もいますよね。本人は締め切りが○日だから○日まで待てやと言われましたが、上に回すので早めにしていただきたいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する