-
2001. 匿名 2020/09/09(水) 10:15:36
>>1989
横だけど…じゃあ旦那にはこの年代の平均労働時間はこれくらい、平均賃金はこれくらい。平均だとちょっと違うから中央値はこれくらい。それに比べてアナタは…とか言ってもいいのかい?一般的に収入が少なめなら妻は旦那に大きな態度とっていいのかい?
感情論っていうけどそれは違う。
数字出して理屈で攻めても人の心は動かないでますますはなれるだけだよ。正しいかどうかが問題にならない場合がある。でもわからないよね?+6
-0
-
2002. 匿名 2020/09/09(水) 10:15:44
>>1997
なんと返すかのトピだから
普通に「ごめんね」でいいと思う!
というか小さい子起きてる限り散らかし続けるから旦那の帰宅時間に片付けたところで荒れるよ
寝てから片付けないと+0
-0
-
2003. 匿名 2020/09/09(水) 10:17:08
>>2001
1日働けば満足し出る男いるよね
結果全てだから
金額ともなってなければ責められて当然+0
-0
-
2004. 匿名 2020/09/09(水) 10:19:05
うちの母親は専業主婦だったんだけど、兄嫁(専業主婦)がだらしないってけっこう文句言うのね。
私と兄はちゃんと躾たからギャンギャン泣いたりしなかったって。
確かにもうちょっとダメなことはダメってきちんと躾ないと危ないなって思うし、働いてきた兄がご飯作って子供をお風呂に入れて寝るまで遊んであげてるのみると、よくやるよなーって思ってたけど…
兄は家政婦にするために結婚したんじゃないって言ってるし、お嫁さんもいつもニコニコしてるから気づかなかったけど育児ノイローゼだった時期があったらしくて。
あそこまで両家の両親にフォローしてもらって育児ノイローゼって…なんて思うけど、どうしても向き不向きってある。
お嫁さんも兄に感謝してるし、自分はフリーター経験しかないからって兄の仕事へ口出ししない。
だから母親がお嫁さんの愚痴を言う時は、それでもいいお嫁さんが来てくれたじゃんって言うようにしてる。
最近ではお嫁さんも育児に慣れてきて、兄が家事をフォローすることも減ってきたし、子供が幼稚園に行ってる間にパート行きたいかもなんて言えるくらい元気。
少しの間だけでもそうやって支え合えたら、新婚当時のままラブラブでいれるのにって本当に思う。
ここで愚痴ってるお母さん達だって、一生家事やりませんとか言ってるわけじゃないのに…+11
-2
-
2005. 匿名 2020/09/09(水) 10:19:11
>>1988
過労しろ+0
-0
-
2006. 匿名 2020/09/09(水) 10:19:24
>>1955
昔の人には理解できないよ!
あなたはやり遂げて凄い凄い👏👏
自分基準で物事を言うのはレベルが低いわ+4
-0
-
2007. 匿名 2020/09/09(水) 10:19:35
>>1988
だからお互い支え合いが大切なんでしょ。
旦那の仕事に口出しなんてしないんだから、こっちのやり方にも口出しするなってこと。
疲れてたら協力し合ってゆっくり休めばいいじゃん。+8
-0
-
2008. 匿名 2020/09/09(水) 10:21:15
>>1999
主がいつ憎まれ口言ったの?
リストラになったらさんざん責めてやる+6
-0
-
2009. 匿名 2020/09/09(水) 10:21:52
>>1
勉強でも運動でも子どもの成績が悪い時、ママがちゃんとやらないから~と言われるけど殺意沸く。は?毎日宿題見たり塾に送迎してる私にそういうこと言う?じゃあお前が指導しろよ!っていうかお前の遺伝子も入ってるからな!!と。
確かに私の方がバカだし至らない点もあるんだけど、少なくとも夫より育て方や勉強方法について調べたり勉強したりしているから、結果だけで非難されると腹が立つ。というか、ふたりの子どもなんだから、相手を非難するんじゃなく、相手の不足を補うよう協力するのが夫婦じゃない?と思う。
子育ての価値観を夫婦で共有するって、本当に大事だと思う。+5
-1
-
2010. 匿名 2020/09/09(水) 10:22:56
>>2004
そうだよね。 良い義妹さん+3
-1
-
2011. 匿名 2020/09/09(水) 10:24:14
>>2009
子供の学力って母の学力に遺伝するって+2
-1
-
2012. 匿名 2020/09/09(水) 10:24:26
子育ての口出しされたら、旦那の親の悪口を直接言えばいいです
とりあえず黙るので
+3
-2
-
2013. 匿名 2020/09/09(水) 10:25:00
>>1
今度旦那が連休の時にでも泊まり含め旦那にまるまる2日くらい預けてみたら?
ちびっこ2人見ながらご飯作って食べさせて家事して一日中一緒に遊んでお風呂歯磨き寝かしつけ等等、どれだけ大変かわかってないんだろうね。+2
-0
-
2014. 匿名 2020/09/09(水) 10:26:18
>>2004
頭ではわなっててもなかなかそうは思えないものなのにステキな人ですね。義姉さんも救われてるんだろうな。こんな時にきっちりお互いの負担を同一にするのが筋でしょうが!みたいな感じだったら皆んなが不幸になるところ…良いご家族だなぁ+6
-0
-
2015. 匿名 2020/09/09(水) 10:27:29
「人間と同じ権利が保証された意思疎通不可の宇宙人二人の世話を24時間したらどんな気持ち?」
私には子供はいませんが、
毎日往復2時間以上の通勤時間が
実は強制的脳のリフレッシュ時間になっていたことを在宅勤務で思い知りました。
在宅勤務の方が疲れ、ネットやTVを見る気力もなくなりました。
ずっと家にいて家事育児は本当に大変だと思います。+3
-0
-
2016. 匿名 2020/09/09(水) 10:29:35
>>2001
おかしな事言うね。
本人がちゃんとやれば改善できる事と、本人にはどうしようない事を一緒に考えたらダメでしょ。年収とかは社会的状況が関係していて本人どうしようもない可能性高いよね。
本人がどうしようもない事を指摘して良いって事なら、例えば男女関係無く身体的に子供が産めない人にも改善要求して良いって話になるでしょ。
私が言ってるのは母親がいい加減に家事やって、子供がちゃんとした食事できない事を父親が指摘する。これは本人次第で改善できるでしょ。こんな事への指摘と年収を一緒に考える?
旦那の仕事に当てはめて指摘するなら、会社を自分の都合で無断欠勤しまくって満額月給がでない事への指摘だと思うよ。+0
-7
-
2017. 匿名 2020/09/09(水) 10:30:59
>>2016
年収はどうしようもない?
営業など歩合の仕事の人ならそうは言えませんね。+1
-1
-
2018. 匿名 2020/09/09(水) 10:31:47
>>10
しっかり遊ぶってどの程度なんだろう??
遊ぶだけ、なら、大したことないよね。
どっかに何時間も遊びに連れてってくれるなら、まだいいけど…(その間もお世話してくれんでしょ?勿論)+4
-0
-
2019. 匿名 2020/09/09(水) 10:32:44
>>2016
努力の差でしょ
近所のお父さんで昼職だけだと足りないから居酒屋で復職してる+1
-0
-
2020. 匿名 2020/09/09(水) 10:33:32
>>2016
子供産めない人も食事からやら頑張って妊活してるじゃん+0
-0
-
2021. 匿名 2020/09/09(水) 10:33:36
本当にだらしなくて注意される人と、きちんとしてるのにモラハラで注意される人が混ざってるよね。
だらしない人はモラハラで同情されてる人の話を聞いて自分を棚に上げるし、きちんとしてる人はだらしなくて注意されている人のを見てもっとしっかりしなきゃって追い詰められてる気がする。。。
+4
-1
-
2022. 匿名 2020/09/09(水) 10:34:07
>>7
つ、強いww+6
-0
-
2023. 匿名 2020/09/09(水) 10:34:23
>>2016
母親が著しく料理苦手で旦那さんが土日に作り置きしてる家庭知ってる+1
-0
-
2024. 匿名 2020/09/09(水) 10:34:27
>>2017
あなたが言ってるのは、年収が努力次第でどうにかなる人を上げてるにすぎないよ。
では、公務員は本人次第で給料あがりますか?
一般企業の職能給評価の事務系が、本人次第で給料あがりますか?
+0
-0
-
2025. 匿名 2020/09/09(水) 10:35:37
どんな神経でそんなこと言えるんだろう。
休日に子どもまるまる預けて息抜きしてはいかがですか??初めて大変さが分かると思います。
帰ってきて同じこと言ってやったらいいと思います。+1
-0
-
2026. 匿名 2020/09/09(水) 10:36:17
>>2012
爆笑
お前のカーチャンでべそ!+0
-0
-
2027. 匿名 2020/09/09(水) 10:37:15
>>2024
転職しろボケ+3
-0
-
2028. 匿名 2020/09/09(水) 10:38:29
>>2027
公務員や職能給社員が転職?
全然現実的じゃないよ。
そもそも日本は職能給が多いって事と知ってる?
+0
-4
-
2029. 匿名 2020/09/09(水) 10:38:57
>>1
仕事してる旦那の方が辛いんだから、それくらいは我慢すべき+1
-1
-
2030. 匿名 2020/09/09(水) 10:40:05
>>2016
母親が家事をしない家庭で育ったから環境が少し似てるけど、うちの場合は言うだけではなく父が家事をするようになったよ。子供の為にね。
どんどん家事ができるようになって最終的に離婚した。子供はみんな父について行ったよ。
文句言うだけの父親で終わってたら私もこんな風に歪んで育ってしまったかもしれない。+5
-0
-
2031. 匿名 2020/09/09(水) 10:40:13
わたしは、育児真っ只中フルタイム兼業の立場で、主さんのような育児真っ只中専業お母さんの大変さが分かると思っている者ですが、『専業なら家事もできて当たり前、お気楽な立場、文句しか言わない』みたいな意見の人は、『専業で育児、家事を完璧にこなしている人』なのか、そして『それをどれくらいこなして完璧と言っている』のか、はたまた『経験したことはなく想像で、専業なんだからできる!指摘されて文句言うのは甘えだ!と思っている人』なのか、めちゃくちゃ気になる。+8
-0
-
2032. 匿名 2020/09/09(水) 10:40:21
>>2028
本気で転職しろと思ってる?
妻が発達障害で家事できないのもかんたんに変えられないってことだよ+3
-0
-
2033. 匿名 2020/09/09(水) 10:41:06
>>2029
子供二人と1日家にいるより?+2
-0
-
2034. 匿名 2020/09/09(水) 10:41:29
>>2028
でも努力したり転職したりして給料あげることは可能だから。
+4
-0
-
2035. 匿名 2020/09/09(水) 10:41:47
>>7
杉村大蔵ですね笑+3
-0
-
2036. 匿名 2020/09/09(水) 10:41:58
>>2030
ね、歪み方えげつないわ+3
-0
-
2037. 匿名 2020/09/09(水) 10:42:06
>>2004
良い妹さんに良い旦那さんだ。
子育てのアレコレは喉元過ぎればって感じでお母さまは大変さを忘れてる、またはあなたたち兄妹が育てやすい子だったんじゃないかなと思う。
両家の親からのサポートもありがたい反面気を使ったのかもしれないね。
+6
-0
-
2038. 匿名 2020/09/09(水) 10:44:22
こういうとこで言い合うって不毛だよね
夫婦が家庭で話し合うのと違う
あの噛み付いてる人は誰に噛み付いてるかわかんなくなってるね+1
-0
-
2039. 匿名 2020/09/09(水) 10:47:01
>>2028
うーわ!屁理屈。同じ年代や学歴でももっと給料が良い人は実際にいるんだからごちゃごちゃ言ってないでもっと稼げる仕事探してきぃや
結局感情論はだめ、理屈が大事ってのは相手に対してだけで自分は除外なんじゃん。それじゃ誰も賛同しないわ+3
-0
-
2040. 匿名 2020/09/09(水) 10:48:24
>>2004
お母さんもお嫁さんの文句言いながらも、あなたたちのようなお兄さんと妹さんを育てられたってことは、優しい方なんやろうなー。わたしもお母さんの立場ならお嫁さんの愚痴ちょっと言いたくなるのは分かるし...でもお嫁さんはお嫁さんでパートに出ようと頑張っているし。素敵な家族です!!+2
-0
-
2041. 匿名 2020/09/09(水) 10:50:08
うちは旦那テレワークで私妊娠中だったから
ほんとに寝れなくてウザかった
子供にテレビ見せすぎじゃない?とか
言葉教えてくれない?とか
産後なにも育児してない癖に人にはやらせるんだね。
やらないから口出すなよって言っといたけど
育児やる人が口出してくるならわかるけど
なにもやらない人が口だけ?
ほんとウザいよ
+3
-0
-
2042. 匿名 2020/09/09(水) 10:50:34
>>2016
不妊治療?
子供を望んでいて不妊治療が必要な人は勿論、体質改善やホルモン治療等するだろうけど。
もしあなたの旦那に不妊の原因が見つかったら何も言わずに別れてやって下さい。
「結果を出さないとはどういう事だ」と責められそうで旦那が可哀想。
ストレスで不妊になる事もあるのに。出来るものも出来なくなるよ。
結果論が過ぎて怖いわ。
+2
-0
-
2043. 匿名 2020/09/09(水) 10:51:02
>>2037
両親のサポートは、体力的には有難いけど精神的には疲れるっていうのは絶対あったと思います。
それでも自分は育児ノイローゼになっちゃうから、子供のこととか夫のこととか考えて頼ってたんだと思います。
専業主婦ならこなして欲しいという気持ちも分かるけど、病気になってまで1人で背負うことじゃない。
これは家事育児でも仕事でも人間関係でも同じことだと思ってます。+4
-0
-
2044. 匿名 2020/09/09(水) 10:54:16
>>2031
家事も育児も身なりもきちっとしてる方ですが、環境や子供によりそれぞれ違うと思うので、自分目線でキツい事言える神経が理解できません。+4
-0
-
2045. 匿名 2020/09/09(水) 10:54:50
金持ってこなくなったらそっこーで旦那捨てますけど?笑
新生児の育児もせずに抱っこも沐浴もミルクもなにもせず自らATMになってるんだから居ないものとして扱ってる。ガルで教わった、誰だか知らないけど私と子供たちのために資金援助してくれるおじさん。親切だよねそう考えると+2
-1
-
2046. 匿名 2020/09/09(水) 10:54:58
嫁は明日も休みでいいね〜って言われる
家にいるけど、子供が昼寝してる時しか自分の時間とれないけどね
部屋が汚い!って言われるけど、ほんとやらなきゃいけないね〜って流してる!
元カノは綺麗にしてたけど、嫁は昔から部屋の片付け苦手なの?って言われたわ
+0
-2
-
2047. 匿名 2020/09/09(水) 10:55:58
>>1955
めちゃくちゃ性格悪くて笑える。きっとあなた嫌われてるよ。+0
-0
-
2048. 匿名 2020/09/09(水) 10:56:44
>>1
うちも挨拶がわりみたいにおんなじこと言ってくるよー。
猫がひざに乗ってて何もできなかったっていつも言ってます。
後は無視。+0
-0
-
2049. 匿名 2020/09/09(水) 10:58:14
私だったら、お前(旦那)がやってみろ!って言うわ。
そーゆー男に限って、1人になると何も出来ないから!
お互いに感謝と思いやりが必要だけど、世の中の妻は家事があり、育児がある人はあり、やる事が沢山なんだぞ!
自分の時間なんてないんだぞ!奉仕の気持ちがなきゃ出来ないんだぞ!+0
-1
-
2050. 匿名 2020/09/09(水) 10:59:12
>>1941
その旦那ないわー!頑張ってるね。+0
-0
-
2051. 匿名 2020/09/09(水) 10:59:35
>>2040
母は兄のお弁当が毎日カップラーメンなことが気になるそうです(笑)
私もそれはちょっと…と思うけど、それに対して兄は満足してるので横やり入れることではないなーと思ってスルーしてます
どっちにしろ独身男性なんてそんなもんだし、そのうち健康について考える日はくるでしょうから!+3
-1
-
2052. 匿名 2020/09/09(水) 11:00:11
>>2046
元カノ引き合いに出すのヤバいよその旦那
私なら「元カレはもっとセックスうまかったけどあなた昔から下手なの?」言うわ+12
-0
-
2053. 匿名 2020/09/09(水) 11:00:19
普段ガルちゃんて「共働きとか貧乏なんだね。
うちは専業させてくれて子供の側にいれて幸せ!」ってコメばっかりじゃない?
でも実は専業は仕事より辛く苦しいってこと?
+7
-0
-
2054. 匿名 2020/09/09(水) 11:01:04
>>2051
自分で作り出す人もいるからね
そういうパートナーを選んだ責任とお互いに思えればいいのに+1
-0
-
2055. 匿名 2020/09/09(水) 11:01:36
>>2053
がる子は同一人物じゃないのよ+6
-0
-
2056. 匿名 2020/09/09(水) 11:01:37
>>1976
うちの夫はタンパク質も塩分も気にする
気をつけてるからいつも美味しいと言ってくれるけど、キットをレシピ通りに作って塩分が多すぎると食べない
お互い内臓の病気があって入院中に知り合ったからだけど+0
-0
-
2057. 匿名 2020/09/09(水) 11:01:59
>>2014
うちに来てお互いの悪口をワーワー言ってる日もありますけどね!
言えなくなったらお終いだと思うから、母や私は第三者目線でそれは〇〇が悪い!とかジャッジして笑ってます。
裁判みたい(笑)+1
-1
-
2058. 匿名 2020/09/09(水) 11:03:16
>>2055
仕事といっても国家公務員、特殊な専門職から各種パートまでいろいろだしね+0
-0
-
2059. 匿名 2020/09/09(水) 11:04:08
>>2016
努力次第って面では同じでは?
収入があまりにも低ければ転職なり共働きにするなりすれば良いし、家事があまりにもできなければ家政婦さん雇ったりできるんだし。
自分の収入棚に上げて、奥さんに仕事、家事、育児と求め過ぎて苦労させる男が多すぎるんだよ。+4
-0
-
2060. 匿名 2020/09/09(水) 11:06:42
>>2053
そのトピによって人も違うでしょ
どちらでもない人が兼業や専業を煽りたいだけみたいな人もいるし
殆どの専業は働いてる人を馬鹿にしたりしてないよ+4
-0
-
2061. 匿名 2020/09/09(水) 11:06:56
>>12
悩んでる人にわざわざ言わなくてもいいのに…自分は出来ててすごいって思ってるのかもしれないけど、(本当にすごいと思います。)それを言う必要はないですよ。言われた方の気持ち考えてください。+4
-0
-
2062. 匿名 2020/09/09(水) 11:07:39
>>12
こんなこと言う母親いやだ(;_;)+6
-0
-
2063. 匿名 2020/09/09(水) 11:10:59
>>2059
多すぎるのは嘘
色んなアンケートや統計調査で、不満を持ってる妻の割合は20%前後になってるからね
で、妻の不満が絶対的に正しいかのように言う人がガルちゃんだと結構いるけど
その女性であり妻である姑の嫌われ具合でその理屈は破綻してる
つまり、強いバイアスがかかった意見を言う人は異常だってこと
世の中の夫婦はそんなに狂ってないから+5
-1
-
2064. 匿名 2020/09/09(水) 11:12:04
>>1
いやいや、
3歳と1歳でしょ。
1人でも部屋くらい荒れることもあるし、化粧なんかできない時もある。細かい旦那だな
頑張ってるよ。主さん。+4
-1
-
2065. 匿名 2020/09/09(水) 11:12:11
>>2059
収入の差は男次第で何百万も変わってくるのに同じクオリティの料理出せと?って感じ
+0
-0
-
2066. 匿名 2020/09/09(水) 11:13:34
>>2062
アスペでしょ 実生活でも空気凍らせてそう+3
-0
-
2067. 匿名 2020/09/09(水) 11:14:15
>>2064
ガルちゃんとしてこれが模範解答+0
-1
-
2068. 匿名 2020/09/09(水) 11:15:14
育児しながら家事するのは3倍時間がかかったりする。
20分で終わることが1時間かかったり。
何かやってる途中で遮られて中断することがどれだけストレスで疲れるか、、、365日当たり前にやってみてほしいね。
休日遊んでるだけで育児やってる気になってるなって感じ。+2
-1
-
2069. 匿名 2020/09/09(水) 11:17:02
>>1
私も最初そうだった。完全に舐めてるし強気で行った方がいいよ。うちの子達は手がかかるから旦那が休みの日にパートに出て家事育児一人でやらざるおえない状況にしたら根を上げて仕事の方がマシと言ってくるようになった+5
-0
-
2070. 匿名 2020/09/09(水) 11:17:14
>>2011
そうなの!?!?
夫に似て欲しかった…+0
-0
-
2071. 匿名 2020/09/09(水) 11:17:33
>>2059
いや私の周りにはいません。
普通にみんな専業主婦だけど「男だったら一生働かないといけないとか無理無理ー♫女でよかった♫」って会話で盛り上がったことならあります。+2
-0
-
2072. 匿名 2020/09/09(水) 11:17:43
>>1740
バイト掛け持ちとかならなんとか可能かもしれないけど、大半の人は『やっぱり今の(専業の)ままでいい』ってなりそう。+3
-0
-
2073. 匿名 2020/09/09(水) 11:20:49
>>2068
母親の愛情ゆえというのもあるよね
それが子供の健全な成長に大事なんだけど
気が済むまで抱っこしてあげる
手を止めて話を聞いてあげる
バカ夫は泣いてる子供放置してうるせー!言いながら皿洗って掃除して「出来んじゃん!」ってえらそうにしそう+2
-0
-
2074. 匿名 2020/09/09(水) 11:21:28
>>2051
飲み歩いたり不健康な生活を送ってる訳でも無さそうだし、昼なんて適当良いよ。
逆に朝昼晩全部手作りご飯じゃ無くて昼にジャンキーなカップラーメンを食べるのがお兄さんの気分転換になっている可能性も。
そこまで気にするならお母様が弁当作ってあげれば良し。笑+2
-0
-
2075. 匿名 2020/09/09(水) 11:21:30
>>2071
リアルでいえないことがあんのよ+1
-0
-
2076. 匿名 2020/09/09(水) 11:22:19
>>2071
命がけの妊娠出産のほうが独身OLの私からしたら拷問だと思う しかもそれを、何度もって‥+0
-0
-
2077. 匿名 2020/09/09(水) 11:24:04
>>122
かっけぇ…
私ならえ!?同等もそれ以上も無理です!すみません!!!ってなる; ;
稼げる女の人になりたい+5
-1
-
2078. 匿名 2020/09/09(水) 11:24:10
>>2076
無痛分娩だったからぶっちゃけ全然人生最大の痛みではなかったわ。+1
-0
-
2079. 匿名 2020/09/09(水) 11:25:12
>>2011
可能性が高いってだけで絶対じゃ無いだろう。
兄は馬鹿で弟は東大みたいな家も知ってるし、うちも姉は有名な大学だけど、私は馬鹿だし。+2
-0
-
2080. 匿名 2020/09/09(水) 11:28:18
>>2078
自分の腹に3キロの生き物とかこわいです+0
-0
-
2081. 匿名 2020/09/09(水) 11:30:25
>>2075
周りの本心は知らないけど自分は専業できる女でよかったと何回も思った。
専業同士で「兼業のママさんすごいよねー。絶対無理だわ」って会話普通にするし。
だからそんな奥さんに求めて苦労させる男って多すぎるの?ってびっくり。私の周りは恵まれてるのね、ラッキーだったわ。+2
-0
-
2082. 匿名 2020/09/09(水) 11:33:31
>>2052
うわーそれダメージやばそうw+0
-0
-
2083. 匿名 2020/09/09(水) 11:33:59
>>2051
2040です。
わたしも0歳と2歳の子供いますが、夫のお弁当は毎日作っているので、お母さんの気持ちはわかります...
でもやっぱりあなたがおっしゃられるように向き不向きはあるし、わたしも自分がしたいからしているだけなので、押し付けるのは違いますよね。
お兄さんとお嫁さんがお互い理解し合い、仲良しでいることが一番ですね。+2
-0
-
2084. 匿名 2020/09/09(水) 11:34:46
>>2081
兼業のママさんすごいよね無理だわーは兼業の私達も専業主婦バージョンでよくいやせてもらってる
向き不向きあるよね+2
-0
-
2085. 匿名 2020/09/09(水) 11:36:43
>>2082
男ってセックス馬鹿にされるの一番プライド傷つくからね
女はヤリマンって悪口なのに男の中でヤリチンは褒め言葉らしい+0
-0
-
2086. 匿名 2020/09/09(水) 11:40:09
>>2081
兼業でも専業でも、妻がしたい方をさせてくれるのが一番良いよね。
私の周りはどちらもいるけど、自分でどっちか選んでる。
どちらかを強要してくるのは、結婚前から愛されてなかったんじゃない?と思ってしまうよ。+3
-0
-
2087. 匿名 2020/09/09(水) 11:40:14
>>20
私もあるー!
休みの日に家事しながら育児してるわけでもないくせに笑
+5
-0
-
2088. 匿名 2020/09/09(水) 11:41:36
>>724
考えてるだけで本人に言わないならいいじゃん
愚痴ることもできないなら息が詰まるしストレスでメンタルやられる+3
-0
-
2089. 匿名 2020/09/09(水) 11:43:30
>>2046
交際期間で分からなかった?分かってて求婚してきたんだと思ってた!
って言ってやろう!+2
-0
-
2090. 匿名 2020/09/09(水) 11:43:32
>>1
有給を取ってもらうか、旦那さんが仕事の日にまるまる1日家事育児をしてもらう。
朝から次の朝までまるまる1日してもらう。
その間は主は実家かホテルで過ごして、1日中出かけて下さいね。
普通の感覚なら妻の大変さをこれで分かるはず。
『楽勝だったよ』なんて言うならば、
『楽勝だったんでしょ?お願いしますね。』と休みの度にこれをやって下さい。
『俺は仕事をしている』とか言っても、
『でも、楽勝だったんだよね?』と言えばOK!
うちは2日家出したら改心しましたよ。
人は経験しないとわからないと思います。+1
-0
-
2091. 匿名 2020/09/09(水) 11:44:13
>>245
分かる分かるよ!トイレぐらい一人にさせて欲しい。
うちの娘もこそーっと、お邪魔しまーすって言って最近入ってくるw+5
-0
-
2092. 匿名 2020/09/09(水) 11:45:53
>>135
モラハラ男が多いんだもん+3
-0
-
2093. 匿名 2020/09/09(水) 11:46:34
>>2074
それこそ母は古いタイプの人間なので、結婚してからずっと毎朝4:30とか5:00に起きてお父さんのお弁当作ってるんです。
お米の量も100gだと少ない、120gだと多いっていう要望まで受け入れて!
義母がそれだとプレッシャーだなーって思うので、そこまでやる必要ないのにお母さんは好きでやってるんだよね!って言うようにしてます(笑)
実際、父は聞かれたら答えるけど要望が通らなくても不満を言わない人ですし。
それを普通と思われたら兄嫁も私もしんどい(笑)+2
-0
-
2094. 匿名 2020/09/09(水) 11:46:41
>>133
仕事内容知ってる上司からの指摘と、全く知らない無知な人にあれこれ言われるのは全く違うよね。
主婦業も同じ事だと思うけど。
子育ても家事も分担して理解してくれる人はそもそもそういう事言わないし。+4
-0
-
2095. 匿名 2020/09/09(水) 11:47:34
>>1の旦那って会社で働くことを過大評価してると思う。
会社が大変だから家にいる妻には多少嫌なこと言ってもいいって思ってるんでしょ
普通に仕事しんどかったーつかれたーとか言うことも出来ないようなクソガキじゃん
対旦那子供より対社会の方がやりがいある人もいる
その辺を男は比べたり考えたりしたこともないだろうから専業主婦が楽だと思って>>1みたいな被害が出るんだろうね+0
-1
-
2096. 匿名 2020/09/09(水) 11:50:40
>>2053
兼業も専業もそれぞれなりたくてなった人たちばかりではないからね。専業嫌がる旦那や働きたくないのに旦那の稼ぎ少なくて働かざるおえない人や旦那の転勤やら待機児童や子どもの病気介護やらで働きたくても働かない人もいるしどっちが大変かなんて一括りにはできないよ+0
-1
-
2097. 匿名 2020/09/09(水) 11:51:24
>>2078
スレチでごめんなさい
無痛分娩って本当に無痛なの?
違和感があるくらい?+0
-0
-
2098. 匿名 2020/09/09(水) 11:53:45
>>2016
マスク着用を断固拒否して飛行機から下ろされた乗客みたいな人だね。動画見てみな?多分同類だから共感すると思うの+0
-0
-
2099. 匿名 2020/09/09(水) 11:55:47
何があろうと全て人のせい
こんな人間に関わったら誰でも不幸になる
近寄った男の負け+2
-0
-
2100. 匿名 2020/09/09(水) 11:58:39
>>1
休日遊ぶだけじゃなく家事も含めて全部やってもらったら?
あなたは外出してさ。+0
-0
-
2101. 匿名 2020/09/09(水) 11:58:42
家事代くれれば文句言わずやりますよ?
私の家事は無償ですか?
っていっちゃうなー+0
-2
-
2102. 匿名 2020/09/09(水) 11:58:48
>>2098
例えがわからんが動画はワロタ+0
-0
-
2103. 匿名 2020/09/09(水) 12:00:13
妻に文句言う男って仕事に不満があるんじゃないかな?
自分はやりたくないことやってるのに…ブツブツって感じ。やりたくもない仕事やらされて妻に八つ当たりして妻に嫌われて負け人生だねw+4
-0
-
2104. 匿名 2020/09/09(水) 12:00:47
>>2060
馬鹿にはしてないけど、共働きとか可哀想だな〜とは思う。
ガルちゃんで「専業できないなら、楽になれないなら結婚する意味ないじゃん」ってコメに大量プラスだったし、みんなそう思ってるんだなーと感じた。+1
-3
-
2105. 匿名 2020/09/09(水) 12:01:38
>>2103
ガルちゃん民ブーメランになるじゃんそれ。+0
-0
-
2106. 匿名 2020/09/09(水) 12:01:51
>>23
それいいと思うよ!
ただ一緒に遊ぶだけなら、小学生だってできる。
幼児の育児の何がつらいかって、24時間手がかかるということ。
「もういい!」とプチ家出するのも手だよ。+7
-1
-
2107. 匿名 2020/09/09(水) 12:05:53
専業主婦は楽勢と辛い勢の醜い争いが見たいなあ+0
-1
-
2108. 匿名 2020/09/09(水) 12:06:03
>>1046
子供が小学校行くまでは〜って書いてるのに、
最後に保育園幼稚園行けば余裕と書いてあって謎
+1
-0
-
2109. 匿名 2020/09/09(水) 12:07:40
>>2104
みんながみんな可哀想とは思わないけどな。
キャリア失いたくない人も働くのが好きな人も居るだろうし、それこそ子供と1日過ごしたら頭おかしくなりそうって人も居るだろうし。
みんなそれぞれ考え方は違うから。+4
-0
-
2110. 匿名 2020/09/09(水) 12:08:24
>>5
やっぱり、そうなるのかな。
夫もモラハラで、お義父さんもモラハラだったみたい。
女の人って、そこまで性格悪い人いないけど、男の人って性格悪い人多いのはどうして?!+5
-2
-
2111. 匿名 2020/09/09(水) 12:08:53
>>1999
勝手にリストラの対象にしないであげて、、、。+4
-0
-
2112. 匿名 2020/09/09(水) 12:11:31
この前旦那にそんなに大変なら○○(私)が稼いでベビーシッターでも雇えば?って言われた。モヤモヤするわ。+3
-0
-
2113. 匿名 2020/09/09(水) 12:11:36
1歳かー。
おもちゃを出していいスペースを柵で区切るといいよ。
その中は汚くてもokゾーン。+1
-0
-
2114. 匿名 2020/09/09(水) 12:12:36
「ベビーシッターさんと家事してくれるお手伝いさんフルタイムで1か月頼んだらうん十万かかるんだってー。」って言ったことはある。
身なりの事言われたら、身なりの綺麗なお姉さんはべらせたらプラスいくらかかると思ってんの?て言うかもしれない。+1
-1
-
2115. 匿名 2020/09/09(水) 12:13:08
私もちょっと前まで小さい子供がいて家の中がぐちゃぐちゃでした
だからもうしょうがないです…
と慰めるのは簡単です
私はこのままではお友達も家に呼べないと思い、旦那に子供を任せて少しずつ断捨離、片付けをしました
子供の赤ちゃんの時の服、使っていないおもちゃ等ありませんか?
あとドアから入って対角上、すぐ目につくところが洗濯物やおもちゃ置き場でぐちゃぐちゃしていませんか?
まずはおもちゃを厳選し、ドアから見て死角に置くだけでも帰ってきてからの旦那さんの印象が違います!私はそれだけで、すごい!片付け頑張ったね!と言われましたよ
私は多分旦那に大変さを分かって欲しかったんです
だから完璧に綺麗にしていたら駄目だと無意識に思っていたのかもしれません
でも逆にぐちゃぐちゃの部屋だと手伝い方がわからなかったのか、綺麗になって物の住所が決まった今の方が片付けしてくれますよ!
+2
-0
-
2116. 匿名 2020/09/09(水) 12:13:37
>>1819
それでよし!+4
-0
-
2117. 匿名 2020/09/09(水) 12:14:00
>>2103
いや、
ガキなんだよ
「俺はこんなにやってる!褒めて!母さんみたいにいつも俺をもてなして!」って
相手の事情おかまいなし
守ろうと思って結婚した人はそうならない+2
-0
-
2118. 匿名 2020/09/09(水) 12:14:21
>>2053
働くにもパート、契約社員、総合職正社員と色々あるからね。
+0
-0
-
2119. 匿名 2020/09/09(水) 12:15:17
>>24
さっそく今日使ってみる。笑+4
-0
-
2120. 匿名 2020/09/09(水) 12:15:46
>>2110
コミュ力低いから
人を見ないでものを見る+4
-0
-
2121. 匿名 2020/09/09(水) 12:16:09
>>122
すごい!何か資格をお持ちなんですか?+1
-0
-
2122. 匿名 2020/09/09(水) 12:16:32
>>1781
妻がボスで、その部下として完璧に要望に答える夫ってこと?そもそもそういう体制でやっていくことを夫は承知してないだろうから、あまりいないんじゃないかな。+2
-0
-
2123. 匿名 2020/09/09(水) 12:17:05
>>31
Ouch+0
-0
-
2124. 匿名 2020/09/09(水) 12:18:09
>>1
私なら、
へー 貴方はどうせデスク前で要らないゴシップニュースでも見てたんでしょ?
って言ってんのと同じだからな(怒)とブチギレるか、
そんなに言うなら、一日有給取って朝から晩まで家事全部やってみる?(笑顔)
って言うかな。めっちゃ腹立つね。+2
-2
-
2125. 匿名 2020/09/09(水) 12:18:34
>>2091
か、可愛い。どうぞー♪って言っちゃうわ!+3
-0
-
2126. 匿名 2020/09/09(水) 12:19:31
>>1
一度もない。帰ってくるまでには完璧にしておく。抜かりなし。+0
-0
-
2127. 匿名 2020/09/09(水) 12:19:52
庶民からすると、専業主婦は外で働くよりも全然ものすごく辛くて大変みたいだし、なら兼業主婦はもっと大変そうだし、子供にこだわりがなくて実家がそこそこ裕福なら独身で500万くらいゆるく稼いでのんびり暮らすのが一番楽そう。+0
-0
-
2128. 匿名 2020/09/09(水) 12:22:52
>>1991
あなた子供いない?
私もそう思ってた。でもなかなか割り切れないよ。
学童は嫌だと言うし、学校かえったときママにおうちにいてほしいって言うよ。小1だけど。
学校なかなか馴染めなくて、スクールカウンセラーと面談したり、あらゆる本読み漁ったり、発達障害疑ってセンターに行ったり。
まわりの子がのびのびと学校行ってるの見て、私の子育てどこか間違ってたのかなって、寝顔見ながら何度も泣いた。
旦那はもちろん仕事があるから、細かなサポートはできないし、こんなふうに行動したり話聞いてあげたり一緒に悩んだりできるのは母しかいないと思う。
私は結婚前正社員で働いてた職場で今は在宅パートしていて、娘が小学生になったら社員にもどるつもりだったけど、いまはまだ無理だよ。
落ち着いても、話をゆっくりきいてあげたり、見守ったりしていく時間と余裕は必要。
そして、この子は私だけの子ではなく旦那の子でもあるんだからね?+1
-2
-
2129. 匿名 2020/09/09(水) 12:24:43
私も喧嘩したことあるよ、じゃあ交代して俺が家事育児するからお前は月々70万稼いでこいよって言われて言い返せなかった。
時間はあるんだけどね、片付けても2歳の子がひっくり返すし幼稚園児が帰ってくる頃にはお迎えや何やらだし、今度は小学生が帰ってきて宿題やら…
今日椅子座ったっけ?て日もあるよ
そしたら、子どもが就寝してからやればって。皆そうしてるんじゃないのってさ
寝落ちしちゃうんだ…
みんな完璧なのかなー
+4
-1
-
2130. 匿名 2020/09/09(水) 12:25:56
主婦の仕事に文句言う旦那って主婦の仕事量を理解してないよね
掃除や洗濯、料理とかも漢字二文字で片付けられるけど
その中にどれだけの工程があるかは分かってない
洗濯だって仕分けて、洗濯機回して、シワ伸ばしながら干して…
食事の時間だって子供に食べさせながらマナーも教えつつ一人で面倒見るんだから、大人が仕事の休憩時間に早食いするのと訳が違う
旦那が朝から1日家事と育児が完璧に出きるまで文句は言わせないわ+3
-4
-
2131. 匿名 2020/09/09(水) 12:25:57
これ愚痴トピなの?
現実は一生懸命やってるから
レベルの低い発言しかしないって事?+0
-0
-
2132. 匿名 2020/09/09(水) 12:27:11
>>1862
そうかな?むしろ将来の良いお手本になったんじゃない。
結果良い方向に向かって夫婦円満になっているのだから、良いんじゃないかな。
何年も、母親に対して理解の無い父親と、そんな父親に我慢して生活している母親の姿を見せ続けて生活するより良いと思うけど。+1
-0
-
2133. 匿名 2020/09/09(水) 12:28:41
>>27
いやまさにほんとう。
まあ中にはチョチョイとできちゃう旦那さんもいるかもしれないけど。
うちの旦那は家事はたぶんできるけど子供の相手がだめ。
遊ぶのも上手じゃないし、子どもを動かす言い方とか下手だし。
こっちはやっぱり育児に悩んで情報さがしたり普段から創意工夫してるからね。育児は一朝一夕にいくもんではない。+0
-0
-
2134. 匿名 2020/09/09(水) 12:31:35
>>681
専業ならそれで十分でしょ。
家事を担当する代わりに専業なんだから。+3
-1
-
2135. 匿名 2020/09/09(水) 12:35:02
>>2112
あるあるな感じでため息出ちゃうね…
そういう事じゃないんだよと悲しくなる。
でもそうだね…やっぱり旦那さんへの伝え方が
恨みがましくなったりすると相手も人間だから。
俺だって大変なんだよ!と思わせてしまうと
こちらが損をするんだとは思うな。
私も大変なのに!!
というのでは旦那さんの合わせ鏡になるから
受け入れてもらえない。
こういうところが困ってるんだとか
相手を信頼して相談してる風に
伝えてみるとか、かな。
こういうトピに出現する専業対専業とかいう
問題じゃないもんね。
兼業だって稼ぎと労働の損得で考えれば
お互い完全に満足してる人なんかいないから
同じことなのにね。+1
-0
-
2136. 匿名 2020/09/09(水) 12:35:48
>>2117
なんていうか逃げ恥じゃないけど愛情の搾取ばかりだと本当疲れる。
俺はお前に優しくしないけどお前は俺には優しくしろよ!になるとモチベーションも何も上がるどころかマイナスになるよね。
小さな子供の育児なんて家事が二の次になるのは当たり前だよ。1日何してたの?お前の子供の相手してたわ!ってなるよね。
こういう旦那は奥さん完璧でも文句言うよ。根底に男尊女卑があるから散らかってたらどうした?体調悪いんか?ってならないんだよ。+1
-0
-
2137. 匿名 2020/09/09(水) 12:36:28
夫だってさ、「なんで毎日仕事で遅いのにこんなに給料低くない?」とか「また残業?仕事遅いんじゃないの?」とか、
知らないくせに自分の仕事に口出されたら嫌じゃないのかね。
夫がやってることは同じだと思うんだよね。+3
-0
-
2138. 匿名 2020/09/09(水) 12:37:12
>>1
専業なんだからちゃんとやれ+0
-0
-
2139. 匿名 2020/09/09(水) 12:37:56
>>2112
私が稼いだらベビーシッター雇う前にあなたとお別れするわ〜あなたの世話分楽になる。
と言っておやりなさい。+3
-1
-
2140. 匿名 2020/09/09(水) 12:38:08
まぁ専業だからきちんとやれみたいなのは引きこもり独身男だとは思うけど+0
-2
-
2141. 匿名 2020/09/09(水) 12:38:24
>>1962
お母さん若干毒っぽい
毒親持ちはモラハラに捕まりやすいですからね
親のことも夫のことも吐き出せるならネットで吐き出しましょう+4
-0
-
2142. 匿名 2020/09/09(水) 12:38:27
>>197
専業主婦の家事育児と、プロの保育士の仕事を一緒に語るのって何か意味あるの?
プロの保育士だって家に帰れば家事育児してるでしょうし、他人の子を仕事として面倒みてるから報酬が発生してるんだよ。
大体、そもそもの話の発端の34は、家事苦手で朝ごはんも作らない、家はコバエやゴキブリが出るような汚部屋の専業主婦だよ。
家事育児を完璧にしろなんてレベルじゃないし。+5
-0
-
2143. 匿名 2020/09/09(水) 12:38:54
>>1822
はたから見るとモラハラ妻ですよね(笑)+3
-0
-
2144. 匿名 2020/09/09(水) 12:39:52
>>2137
わかるけどお互いにその姿勢では永遠に平行線じゃない?先に折れてもいいじゃない。後で「あいつが先に折れてくれたおかげで今の家庭があるんだな」と思ってもらえるなら負けだと思わないよ。+1
-2
-
2145. 匿名 2020/09/09(水) 12:42:02
子供1人にしときゃよかったやん?+1
-0
-
2146. 匿名 2020/09/09(水) 12:42:35
>>2144
別にそう言ってやれとは言ってないよ。
夫が言っていることはそういう事で、相手にとても失礼な事だよね
って言いたかっただけ。
+3
-0
-
2147. 匿名 2020/09/09(水) 12:43:07
>>1857
ありがとうございます。
教育、もうすぐ終わりそうです。6年かかりました。+0
-0
-
2148. 匿名 2020/09/09(水) 12:43:16
>>2146
うん、わかってるよ。+1
-2
-
2149. 匿名 2020/09/09(水) 12:43:36
>>34
別に完璧な家事する必要ないけど、簡単な朝ごはんくらいは用意してあげたら?
旦那さんは出勤前バタバタで作ってる暇ないだろうし
あとコバエやゴキブリが出るのはちょっとかわいそう
家に帰りたくなくなるよ
実家と比べる言い方は嫌だけど、旦那さんの要求ってごく普通だよね?+4
-0
-
2150. 匿名 2020/09/09(水) 12:45:45
何にも言われないけど、家事は一切しないし、日曜日だけは子供とお風呂に入ってもらう。
+0
-0
-
2151. 匿名 2020/09/09(水) 12:46:12
>>1889
片付けられない親の元で育ったけど気管支弱い
免疫とかより汚いのが当たり前になると学校とかで大恥かくし、友達も家に呼ばないしで、汚い家にメリット感じない
別の病気になりそう
+3
-0
-
2152. 匿名 2020/09/09(水) 12:48:33
>>1928
あたしんちのみかんの母レベルならお父さんが注意してほしい
お弁当のおかずが一品のみとかミックスベジタブルだけとかありえない+2
-0
-
2153. 匿名 2020/09/09(水) 12:50:49
>>1664
私もそうでした。
今は離婚しましたけど…
私の場合は世間体の為に結婚と出産を焦ってたのでとりあえず既婚者になりたい…それだけでした。
あまりにもモラハラ酷いので出産後に目が覚めて離婚しました。+1
-0
-
2154. 匿名 2020/09/09(水) 12:52:02
>>2109
私は専業主婦が向いてないので働いてます。
育休明け、職場のデスクでコーヒーを飲んだ時にすごく自由を感じました。こんな事で自由を感じるほど小さな子供と四六時中一緒にいるって大変なんですよね。+9
-1
-
2155. 匿名 2020/09/09(水) 12:52:23
ごめーん!今Huluの海外ドラマにハマってて家事どころじゃないんだ!(昨日)
ご飯適当でも何も言わない旦那
ごめんよ
今日はちゃんとする+3
-0
-
2156. 匿名 2020/09/09(水) 12:54:22
>>1
子供産んだことも育てたこともないけど、仮に子育て中に息抜きでYouTube見たってよくない?(子供がお昼寝し出したタイミングとかね)
その旦那は息抜きせずに、ずっと子育てするのが良いの?
なんか、ひとまず自分がやる仕事をやり終わったからほんの少しだけ一息付いてる人に対して、「ぼーっとしてないで、手動かして〜笑 やる仕事はまだあるよ〜」って嫌味言ってくるうざい先輩みたい。+3
-0
-
2157. 匿名 2020/09/09(水) 12:56:44
>>29
スルーダメ。
男は言わないとわからない。
きちんと面と向かって言わないと「自分はよい夫だと思う」とか勘違いする。+1
-0
-
2158. 匿名 2020/09/09(水) 12:56:55
出張で一週間家をあけたとき、夫が2歳の面倒みてたけど、「楽しかった、もっと大変だと思ってた」と言われた。
夫はその一週間仕事休んで昼間は保育園に預けてたから買い出しや家事はその間にすればよいし、そりゃ適度に楽しいだろう。
私はいつも仕事して買い物して保育園迎え行って急ピッチでご飯作ってお風呂、、、など1人でバタバタなのに、いつもの辛さをわかってもらえず、逆にオレでもできるぜ!と思われて悔しかったな。
やっぱやらせてみても、同じように動き、理解してくれるなんて無理なんだよね。
1日任せたとしても家にある食材で作られたら買い物の大変さ分からないし、保育園への提出書類とかノータッチだろうし。
かわりにやってみても100%はわかってもらえない。細々したことがたくさんある。名もない家事的なことの積み重ね+5
-0
-
2159. 匿名 2020/09/09(水) 13:05:23
>>2158
じゃあ今度から貴重な有給を費やさないでね!
って言いたくなっちゃうよね!!!
まあ自信ないから休み取ったんだろうし、その点は素直で可愛いなって思うけど。+1
-0
-
2160. 匿名 2020/09/09(水) 13:05:27
>>2137
旦那もそんなこと言われたら嫌なんだから、こっちにも言ってくれるなってことだよね!+2
-0
-
2161. 匿名 2020/09/09(水) 13:05:58
>>2157
ほとんどの男は言っても分からないと思う+0
-0
-
2162. 匿名 2020/09/09(水) 13:07:00
私自身もそうだけど旦那も身だしなみとか気にするタイプ。
かといって育児に追われてバッチリ時間もかけられないから
旦那が休みの日に、マツエク行って、
眉毛とクッションファンデで済むようにしてる。
髪型もセミロングに緩いパーマかけて
縛らなくても縛っても決まる感じにして時短してます。
色々口出されると嫌ですよね。+2
-0
-
2163. 匿名 2020/09/09(水) 13:07:39
正直言うとダラダラしてる。
全く片付いてないときは帰ってくる前に自分から「ごめんね〜💦今日体調悪くて〜」って言っとけば余裕。
ガルちゃんやインスタの育児漫画でも家事出来てない日は体調悪いフリをするってあるあるで共感コメ多かったから世の中適当な妻も結構いるんだな〜と安心する。+5
-1
-
2164. 匿名 2020/09/09(水) 13:09:19
>>2128
あなたの子供が小学生にもなってめそめそいじいじしてられるのも、あなたが子供の話をゆっくりきいてあげたり見守ったりしていく時間と余裕があるのも、旦那さんが養ってくれるからなのになんか偉そうだね。+2
-3
-
2165. 匿名 2020/09/09(水) 13:11:00
>>2130
工程を切り分け出したらキリがないし、工程が多ければ評価されるなら誰も苦労しないわ。
こういうこと言うから主婦が馬鹿にされる。+2
-0
-
2166. 匿名 2020/09/09(水) 13:11:18
え?ダメ?
って返してる。
言われてもあまり気にしない。+3
-0
-
2167. 匿名 2020/09/09(水) 13:12:09
>>2154
私は仕事のが向いてなかったから思い切って子供が小さいとき辞めた。
余裕ができて家庭内がめちゃくちゃ雰囲気よくなった。専業になれてよかった。+7
-0
-
2168. 匿名 2020/09/09(水) 13:12:35
私なら暴れるね(笑)
うちの旦那がそうなんだけど、「今日は公園連れて行くか〜」って言うだけで、着替えも水筒の用意もおやつ用意するのも人任せ。何一つ準備しない。
突然「今日はプール入れるわ」って言うだけで、倉庫からプール出して膨らまして水張るのまで人任せ。片付けは知らん顔して全部やらせたけど。
いいとこ取りしてるだけで、むかつくよ。+6
-0
-
2169. 匿名 2020/09/09(水) 13:12:48
>>12
私も注意されるほどとは何故かな?と。
旦那さんが厳し過ぎなのかな?
綺麗にすればいいのになぁと思いました。
ごめんなさい。+3
-0
-
2170. 匿名 2020/09/09(水) 13:13:03
家事はほとんど一人暮らし経験豊富で、マイルールが多くて軽く潔癖症な夫がやってる。
育児は7:3で私。
保育園関連(送り、明日の準備、連絡ノート)は夫。
ここまでは良いんだけど、20代の時とスタイル、若作りした服、ヒール靴、性格?を求められて最悪。
休日でも化粧して、「だめよー、ニコニコ」してないとダメ出し。夫の母がそう。
うちの母は野原みさえ+あたしんちのお母さん+漁師町育ちだから口が悪くて感情表現豊かだったから慣れない。+0
-0
-
2171. 匿名 2020/09/09(水) 13:14:13
子供産まなくて良いなら、働くし専業なら家事に完璧を求められて当然かも
でも子供産んでくれって言われて命かけて産んだから、夫に対しては「養って貰ってる」なんて微塵も思ったことないわ+3
-3
-
2172. 匿名 2020/09/09(水) 13:14:23
>>2158
旦那さんマウント取ってる感じなのかな?だってどう考えたって休みながら家事育児した方が楽なのって当たり前じゃない?
この文章だけ読むと「楽しかった。もっと大変だと思ってた。」って、出張で完全にママがいないから心配だったけど大丈夫だったよーてことなのかと。
それでも言い方や態度がムカつく感じなら「そっか、仕事行ってないもんね。私は毎日それプラス仕事だから楽しいと思える余裕ないんだよねー」って言っちゃいそう。+2
-0
-
2173. 匿名 2020/09/09(水) 13:14:50
>>2163
そりゃそうだよ、外で働く仕事よりも専業主婦が辛くて大変で苦しいなら、世の中に専業主婦希望がこんなに溢れかえってないわw+4
-2
-
2174. 匿名 2020/09/09(水) 13:15:26
丸1日育児だけしてて、と言われたら余裕。
丸1日家事だけしてて、と言われたらこれまた余裕。
だけどじゃあ丸1日家事と育児しててって言われると、これが本当に難しい。
1日のキャパが10だとして、育児5で家事5なら5+5でキャパ丁度じゃん、と思われるかもしれないけど、何故か5×5になってかなりのキャパオーバーになるのよ。
そんな中で、子どものことを優先してやるとどうしても家事も疎かになるよ。子どもが起きてる間はずっと子どもに向き合って、お昼寝中や夜寝たあとに全部家事終わらせて、自分の時間は全くとらなければ全部完璧に出来るかもしれない。でもそんな日々を続けてたら必ず無理が出る。
本当に毎日お疲れ様です。+4
-0
-
2175. 匿名 2020/09/09(水) 13:15:34
>>4
>>1のはモラハラまでいかないと思うけど…
+0
-1
-
2176. 匿名 2020/09/09(水) 13:19:54
女は子供産んで家事も仕事もしろって、男は仕事だけすれば良いし楽でいいねー+1
-1
-
2177. 匿名 2020/09/09(水) 13:19:56
言われたことはないけど、もし言われたらたぶんナチュラルに給料の話しちゃうと思う。「え、その給料でよくそんな偉そうなこと言えたね。」「もっと頑張んなよ。給料上げる努力しなよ。」「お金なくて子どもたちも可哀想だよ。」とか。1番触れられたくないところだろうけど、だからこそ言いたい。
もしめちゃくちゃ高給取りなら我慢するかも。笑+2
-0
-
2178. 匿名 2020/09/09(水) 13:20:12
>>2152
6年間、生卵2個とヒゲタ醤油(ボトル)、ラップご飯2つ、バナナ、空弁当箱だったけどなんとも思わなかったw
生卵は10個入りパックを職員室の冷蔵庫に入れさせて貰ってた。
真似する友達けっこういた。
女子校だからいじめられなかったのかも。+0
-1
-
2179. 匿名 2020/09/09(水) 13:20:48
スマホは見せてないからたまに見せたら
食いついてくる
YouTubeはテレビで見てるよ
どーせ散らかるしあまり片付けなくなった+0
-0
-
2180. 匿名 2020/09/09(水) 13:21:30
>>2175
そうかなあ?立派なモラハラだと思っちゃうけど。というか、書かれてるのがこのエピソードなだけであって、こういう発言する人は大抵他の場面でも同じようなことを言ってると思う。+2
-0
-
2181. 匿名 2020/09/09(水) 13:22:03
妊娠した時も含めて、夜の営みが全く気持ち良くない
だけど男は入れればイケる楽な体
気持ち良い思いして子供ができて、妻に子供を育てて貰って
男は死ぬまで馬車馬の様に働くなんて当然でしょ+2
-1
-
2182. 匿名 2020/09/09(水) 13:24:44
>>2152
二品ならいいの?
うちいつも二品
焼き鮭ときんぴらとか+1
-0
-
2183. 匿名 2020/09/09(水) 13:25:12
>>2173
だよねw
そもそも私働きたくないから婚活したし、ガルちゃん見てても専業希望の人ばっかだよね。
普段自分から「いつも感謝してる」「辛くなったら休職してもいいからね?健康第一」って言ってたら逆にすごい頑張ってくれる。
+3
-0
-
2184. 匿名 2020/09/09(水) 13:25:15
>>2171
家事って無限だから
子供いたらもっとキリないよ
掃除した後にひっくり返すとかあるあるだもん
子供いなきゃまだ掃除も綺麗にしがいがあると思うけど
あとを追って泣いたりとかあるし、ご飯さえ作るの大変+1
-0
-
2185. 匿名 2020/09/09(水) 13:25:30
うちは家事育児、旦那が主婦の立場だったら食事は毎回買い食い、育児は主にyoutubeになるから私に何か言うことはないしむしろよくやってると思ってくれている。
ただ子供が寝た後のお菓子をやめられなくて人生最重量、基本すっぴん、くたくたの部屋着についてはちょっとやばいと言われた笑+0
-0
-
2186. 匿名 2020/09/09(水) 13:26:49
>>2161
うん。本当そう思う。「男は言葉にしないとわからないからきちんと伝えないと!」ってよく聞くけど、言葉にすることによって意味を認識するだけで、腑には落ちてないと思う。だから同じことを繰り返す。こちらが身を削って向き合うんじゃなくて、「こういう人なんだな」って諦めてスルーが得策な気がするよ。+1
-0
-
2187. 匿名 2020/09/09(水) 13:27:12
>>2184
さっき床拭き終わってトイレ掃除してたら、子供がニコニコしながら靴履いて見せにきた。
廊下、足跡すごい。
本当に疲れる。+2
-0
-
2188. 匿名 2020/09/09(水) 13:27:24
>>2176
トピ主さんは専業主婦だよ。
共働きなら家事なんか適当に分担か外注でいいんだし、文句言う方があたおか。+0
-0
-
2189. 匿名 2020/09/09(水) 13:27:38
>>1370
するどいっ(笑)
あー言えばこー言うの典型的(^^;
ここ見てると、ボケナス親父はうちだけじゃないって安心する。
皆さん、仕事に家事育児お疲れさまです!+1
-0
-
2190. 匿名 2020/09/09(水) 13:27:41
>>2173
専業主婦希望って結婚前の人じゃない?
子供産んだら自分の意思で働きに出る人も
多いと思う+0
-0
-
2191. 匿名 2020/09/09(水) 13:28:24
>>2181
男は死ぬまで馬車馬のように働くの当然発言はさすがに引くわ…+1
-2
-
2192. 匿名 2020/09/09(水) 13:28:26
>>2184
だから子供を産まなくて良いなら、家事に完璧を求められても仕方ないかも、と言ったの
子供小さいと無理だよね+0
-0
-
2193. 匿名 2020/09/09(水) 13:28:35
>>1215
その家事レベルだったら対抗できないね。
掃除って拭き掃除、整理整頓に水回りの掃除といっぱいあるけど。
ルンバだけじゃどうにもならない。
洗濯だって手洗い必須のもの、乾燥機駄目なもの、アイロン必要なものと結構大変。
食事に火を使わないとか意味不明。
普通は火使うし、お弁当にリモートでお昼ご飯もとなると1日4食つくることになる。
きちんとやってたら家事が大変なことはわかるはず。楽だと言う人は家事レベルが低いだけ。
これに育児が加わったら楽ではない。
あ、ちなみに私正社員共働きだから。+2
-0
-
2194. 匿名 2020/09/09(水) 13:29:26
>>2192
こなしの専業主婦ならって意味かぁ+0
-0
-
2195. 匿名 2020/09/09(水) 13:30:13
>>1176
DVやモラハラが始まるのは、相手が弱い立場になったときだよ
結婚、妊娠、出産、退職後、なとが一番多い
それまでは虎視眈々と待っている+2
-0
-
2196. 匿名 2020/09/09(水) 13:30:27
まあ自然界見てるとオスって交尾後のメスに即食べられたりしてるしね+1
-0
-
2197. 匿名 2020/09/09(水) 13:31:23
>>2181
女は黙って家政婦してりゃーいいって男と同類になるよ。+1
-1
-
2198. 匿名 2020/09/09(水) 13:31:32
>>2190
だからみんな外で働かなくていいのは楽だと思ってるんだってw
専業主婦希望するのは働きたくないから、男が嫌がるのは自分だけ働きたくないからだし、専業主婦自身が専業主婦が叩かれるのは働かなくていいのが羨ましいからでしょ?って煽ってるじゃない。
ここでも専業主婦の方が旦那に文句言いつつ子供だなんだ言い訳して働かないのは働きたくないからでしょ。+4
-0
-
2199. 匿名 2020/09/09(水) 13:31:36
気になるなら自己流でやってみていいよ助かるからって言ったら手出ししつつ前ほど口うるさくなくなった+0
-0
-
2200. 匿名 2020/09/09(水) 13:32:41
その旦那、不倫相手が兼業の女でバリバリなんじゃない?比べられてるんじゃないかしら?
友達がそんな事言ってた事あるから+0
-0
-
2201. 匿名 2020/09/09(水) 13:32:43
>>2171
感謝の気持ちゼロ?+1
-0
-
2202. 匿名 2020/09/09(水) 13:33:22
>>2129
水差すようでごめん、70万円稼いできてくれるなら何でも頑張れるわ。笑 睡眠時間削って家事もすると思う。羨ましい〜!+2
-2
-
2203. 匿名 2020/09/09(水) 13:34:55
>>2196
本能や自然界言い出すといろんなメスに種を撒き散らすのもオスの本能ってのを認めなくなくなるから嫌だ。+0
-0
-
2204. 匿名 2020/09/09(水) 13:35:24
>>2201
子供を産んでくれたことに旦那さんが感謝し続けるなら、奥さんも旦那さんが働いてくれる事に感謝してくれる、ってことじゃない?+0
-0
-
2205. 匿名 2020/09/09(水) 13:36:17
>>2196
生物学者も40過ぎた男に価値はないって言ってた+1
-0
-
2206. 匿名 2020/09/09(水) 13:37:26
夫のトイレの後は便器内に糞が飛び散ってついてる
何故気づかない?+1
-0
-
2207. 匿名 2020/09/09(水) 13:38:54
>>2206
きもちわるー
見つけたらすぐ始末させたほうがいいよ!
専業主婦でも糞の片付けいつもやらされてたら離婚考えたくなるっていってさ+2
-0
-
2208. 匿名 2020/09/09(水) 13:38:59
じゃーあんたやってみ?と言いたい
不思議なことに一緒にいる時間が短いからか子供ってパパの前だとあまり愚図らないし、手もかからないけど
母親と2人だと人が変わった様に甘えてくるしワガママも言う
相手してたら100%完璧に家事育児出来なんて出来ないよ
休みの日に旦那が子供と遊ぶのって母親が家事するから旦那は遊びに100%の力を注げるけど
平日の母親は子供の相手もしつつ家事もしなきゃだからね…
無理だわそんなん。ソファーに転がってYouTube見る日があっちゃいけないんか+1
-0
-
2209. 匿名 2020/09/09(水) 13:39:38
>>2204
子供産んだことに感謝というか普段の家事育児感謝してほしくない?+1
-0
-
2210. 匿名 2020/09/09(水) 13:40:59
>>2203
メスも二回目の出産は違うオスと交尾してるよ+2
-0
-
2211. 匿名 2020/09/09(水) 13:41:32
スーパーとかで、売り場でボーッと腕組んで立ってるだけのオジサンってよくいる
検品してるんか?と思ってると大抵奥さんの買い物について来ただけとか涼んでるだけのオッサン
かつては仕事できた人だったのかな+1
-0
-
2212. 匿名 2020/09/09(水) 13:41:55
>>2202
70万稼いでたら何でも外注できるしね+1
-1
-
2213. 匿名 2020/09/09(水) 13:42:37
じゃあ今日私がやった家事当ててみてくださーい!
トイレぴかぴかじゃない?お風呂場の扉の下の埃なくない?鏡綺麗じゃない?!
言わなきゃ気付かれないような家事してるよ
それに言われなくても気付いて、ありがとうの一言もあれば部屋が荒れてる日に多少文句言われても我慢できるけど
私今日これやったよ。と言ったところで「言われてみれば綺麗だね」だからね
やらないなら文句言うな+4
-0
-
2214. 匿名 2020/09/09(水) 13:42:59
>>2173
そんなの人によるでしょ。
私は独身実家暮らしで働いてた時が一番楽だったよ。
仕事嫌いじゃなかったし働くだけで良かったからね。
次が既婚共働き>子持ち専業主婦>>>子持ち共働き の順だね。
ニートと子無し専業は経験ないからわからないけど。
+1
-1
-
2215. 匿名 2020/09/09(水) 13:43:21
自分の父が亡くなってもあんまり悲しくない様な
母が亡くなったら悲しいけど
って人が男女共に多いよね+2
-0
-
2216. 匿名 2020/09/09(水) 13:43:37
>>2198
みんな外で働きたくないんだよね結局。
家計に余裕ないのに意地でも働かない人いるもん。
自分も働きたくないから子供1人にしといた。
子供2人になると家計的に働きにでないといけなくなるからさ。
+5
-1
-
2217. 匿名 2020/09/09(水) 13:48:34
私も毎日毎日、部屋の汚さや料理に対してケチ付けられたから
じゃあ食うな、部屋も帰ってきたら自分で掃除しろって言い続けて料理には文句言わなくなったけど
掃除とかについては文句言ってくるから
嫌な奥さんかもしれないけど、1日のタイムスケジュール(何時何分買い物、何時に買い物から帰宅とか細かく)書いて帰ってきた旦那に叩き付けたら文句言わなくなった
あとゴミ捨てとは、ゴミをまとめて分別、捨てる、新しい袋の設置ってメモも渡したことある。笑+1
-0
-
2218. 匿名 2020/09/09(水) 13:49:18
>>1
うるせーお前が子供産んでから言えや+1
-0
-
2219. 匿名 2020/09/09(水) 13:51:03
>>2214
べつに全員が専業主婦希望とは書いてないじゃん、人によることくらいわかってる。+0
-0
-
2220. 匿名 2020/09/09(水) 13:52:23
>>2216
そういう人は元々だらけてる人だから主婦のが楽だろうね。
仕事のレベルも低そうだし。
ちゃんとしてる人は仕事に誇り持ってるから大変でも働くことが嫌いじゃないし、
そういう人が主婦になっても家のことちゃんとやるからそんなに楽じゃない。
だらける人はどこで何やらせてもグータラするし、その反対の人はどの状況でもきちんとやる。
主婦か働くかよりも人間性の問題でしょ。
+1
-3
-
2221. 匿名 2020/09/09(水) 13:55:53
>>2209
結婚前とか出産前って、女性も働いてるよね
だからまず子供産んでくれた事に感謝
それから、お互いの家事・育児・仕事に感謝しあえたら良いのでは+1
-0
-
2222. 匿名 2020/09/09(水) 13:56:22
>>2220
だらける妻と結婚した男が悪い
怒鳴ったって改善されない+2
-0
-
2223. 匿名 2020/09/09(水) 13:56:53
>>2162
私も一緒!だんなが休みの日にまとめて美容系済ませてる。
あと私は眉もアートメイクにしたから日焼け止めだけでいい感じだよー。もし興味あればだけど眉アートオススメだよ。+2
-0
-
2224. 匿名 2020/09/09(水) 13:56:57
>>2221
働いてたから何?+1
-0
-
2225. 匿名 2020/09/09(水) 13:57:05
>>2164
私の子ども
ではない。私と旦那の子供よ。
旦那の稼ぎがいいからこどもにかまってあげられる。私が家事育児ちゃんとしてるから旦那は余裕持って働ける。
どっちが偉いとかじゃないよ。
お互いに支え合うのが家族でしょ。
そして支え合い感謝しあっていれば、家事が行き届いてないとか掃除機運ぶのエクササイズと思えとか養ってやってるんだから家事育児当然とか、逆に、なんで家事育児手伝わないのかとか稼ぎが少ないとかATMとか言えないよ+0
-1
-
2226. 匿名 2020/09/09(水) 13:57:38
>>2220
きちんとやる人とぐうたらする人の比較じゃなくて、一般論として同じ人がやるなら外で働くより専業主婦のほうが楽だから専業主婦希望の女性や専業主婦が羨ましいって人がたくさんいるんでしょーって話だよ。
+2
-0
-
2227. 匿名 2020/09/09(水) 14:01:09
>>2220
そんなことないでしょ(笑)
誰もが働きたくて働いてるとでも思ってるの?
思考が偏りすぎてて笑っちゃう。+3
-0
-
2228. 匿名 2020/09/09(水) 14:04:22
>>2225
専業主婦がいなくても家事育児はいきなりでも外注できるけど、専業主婦と子供1人をそこそこ不自由なく養えるだけの仕事にいきなりつくのは大変だよ。
衣食住に困ったら子供の情緒とか言ってられないから、生命保険や団信に入ったりして万一の時に困らないようにするんでしょ。
(実家が太いとか実は医師免許持ってますとか個別事例ではなく一般論として)+1
-0
-
2229. 匿名 2020/09/09(水) 14:06:38
>>2228
ダカラなんですか?
意地でも夫婦に上下つけたいの?+0
-0
-
2230. 匿名 2020/09/09(水) 14:07:08
>>1803
お宅の旦那さん、モラハラではないと思うよ。+1
-3
-
2231. 匿名 2020/09/09(水) 14:16:51
>>2230
軽いモラハラでしたよ!帰って来てお前は楽でいいとか、誰のお陰で~は勿論、だから駄目なんだとか世間知らずとか色々言われましたよ!言い返せばリモコン投げられたり、家具や家電を蹴っ飛ばし壊すような旦那でしたよ。けど、負けずに言い返し、汚くなった部屋はそのまま放置。「え?あたがこれが良くてしてたんでしょ?片付けるなら最初からするなよ(笑)汚すの趣味なの?」と本人に片付けさせその横でモラハラして嘲笑うって繰り返してたらしなくなりましたよ~+0
-0
-
2232. 匿名 2020/09/09(水) 14:17:02
>>2229
だから普通はお金稼いでくる人がいないと成り立たないのが専業主婦の立場でしょ。
気持ちの上で対等だとお互い思うならいいけど、生活費稼いでくるほうがそう思わないなら、専業主婦の家事育児について上から指摘するのは受け入れるしかないんじゃないの。+2
-3
-
2233. 匿名 2020/09/09(水) 14:19:20
言い返したらケンカになるだろうし、なにもいいかえさないです。そうだねってその時とか旦那がかえってくるかもって時に掃除したりします(笑)ずっとしてたんだけど、ぐずるし大変だったよーっていわれる前にいいます。掃除はきらいだからたまにしかないです。真面目に聞かないほうがいいですよ。実際、子供二人の面倒って大変ですから。うちは三人だけど。旦那ともめそうな会話するよりこっちのほうがらくです。でも、毎日チェックしたりいってくる人はむりですね。+0
-0
-
2234. 匿名 2020/09/09(水) 14:20:50
>>2224
ん?
結婚前→男女共働き
妊娠出産→ 男働・女育休or専業
男女共働きの時からお互い感謝しあえという意味ですか?
妊娠して出産する間も夫に感謝しろと?+0
-2
-
2235. 匿名 2020/09/09(水) 14:23:18
>>2234
いつでも感謝しあうべきじゃない?+2
-1
-
2236. 匿名 2020/09/09(水) 14:23:41
>>2164
子供いらないなら働くし、共働き歓迎だろうよ+0
-0
-
2237. 匿名 2020/09/09(水) 14:25:09
>>2235
そりゃそうよね
だから専業に対して「養ってやってるんだから感謝しろ」的な態度はおかしいよね+2
-2
-
2238. 匿名 2020/09/09(水) 14:29:22
男も子供産める様になれたら良いのにね
男だと痛みに弱いらしく出産の苦しみに死ぬらしいけど本当かな
子宮を培養して男の下腹部に形成したら妊娠継続出来ないかなあ+0
-0
-
2239. 匿名 2020/09/09(水) 14:29:38
新婚だけど3ヶ月で6kg痩せた。母親にびっくりされたわ。
共働きなのに家事全部丸投げで、自分はやらないくせに冷蔵庫のお茶が切れてるよとか朝なのにカーテン開いてないよとか報告風注意がじわじわ精神に来ます。なんで一人暮らししてたはずなのに結婚したとたんに家事できなくなるのか分かんない。お茶なんて水だしティーパック入れるだけだって言っても「やり方がわかんない」ってなにそれ。
最近食欲も失せて、職場でコーンフレークを三食食べてる。
私がなにも家で食べてないの知ってるはずだし、夫の料理だけが食卓に置かれているのに皿洗いすらしないで「洗濯物たまってるよ」だって。笑える。+2
-0
-
2240. 匿名 2020/09/09(水) 14:30:19
>>2195
わからないんだけど、昔はそういうタイミングでかかあ天下とか尻に敷かれる状態が発生してたんだけどね。女性の方が上手く立ち回れてた。男性に社会性があればモラハラなんて出来ないんだけど。録音したり上手く怪我をしてみたりして慰謝料とかモラハラで逃げられたと会社に知られたらとか考えたら男なんて身動き取れないよ。+2
-0
-
2241. 匿名 2020/09/09(水) 14:39:00
>>2239
おそらく、殆どの男がそうだよ
どんな風に育ててもバカにしか育たないのが男
私の父は経営者だったけど、母は専業でそんな父を外では立てつつ尻に敷いていた
家も財産も全て母の名義にされてたし、ゴミ捨ても父の仕事だった
現代では共働きなのに家事も育児も女の仕事のままになってる+0
-0
-
2242. 匿名 2020/09/09(水) 14:41:04
>>2231
「俺と同等稼げ」とか言うなんて立派なモラハラだよ
「だったら産めよ」と言いたいわ+3
-0
-
2243. 匿名 2020/09/09(水) 14:41:39
>>2202
うちは年収2千万くらいだけどすごく協力的だし、サボってもできなかった事あってもそんな酷い事絶対言わないよ。
私はそんな人間性の人いくら稼いでいても無理だわ。
+4
-0
-
2244. 匿名 2020/09/09(水) 14:49:59
>>2237
居候じゃあるまいしね
+0
-0
-
2245. 匿名 2020/09/09(水) 14:50:26
>>2243
むしろ稼げない無能こそ威張りたがるのかも+2
-0
-
2246. 匿名 2020/09/09(水) 14:50:53
女の方が稼ぐ様になったら、男って存在価値あるのかな
本気で考えてしまう
犯罪の98%位も男だし
女の方が稼げる様になったら、確実に今より婚姻率も出生率も下がるよね
そんな世の中、少し見てみたいな+6
-0
-
2247. 匿名 2020/09/09(水) 14:53:33
>>2239
「ダカラ?」っていいなよ
旦那も子供も何でもしてあげすぎるとコミュ力落ちるんだって
子供が「トイレ!」といっても「トイレかぁ、ママ行こうかな」とかサラッと流したほうがいいんだって+1
-1
-
2248. 匿名 2020/09/09(水) 14:53:50
>>2246
98はほんと?+0
-0
-
2249. 匿名 2020/09/09(水) 14:54:38
>>2239
その無能な夫を「可愛い〜」なんて思えるのは付き合って最初の頃だけだよね
本気で「こいつ脳に障害があるのか?」と疑いたくなるよね+0
-0
-
2250. 匿名 2020/09/09(水) 14:58:39
>>2248
横だけど、しらべてあげましたよ
犯罪は8割男
性犯罪だと99.7%
+2
-0
-
2251. 匿名 2020/09/09(水) 15:00:13
>>2232横
まあこう思うような人と結婚しない事だねw
こんな人兼業でも俺の方が稼いでるとか抜かすよw
あなたみたいに思わない人間できてる人も居るから。+6
-0
-
2252. 匿名 2020/09/09(水) 15:01:09
ここガル男いるだろ+8
-1
-
2253. 匿名 2020/09/09(水) 15:03:03
>>2246
確かに産んで育てて家事して男並みに稼いだら協力的な思いやりのある夫以外要らないよね+8
-0
-
2254. 匿名 2020/09/09(水) 15:03:35
>>2252
専業主婦が大好きだよねw+5
-0
-
2255. 匿名 2020/09/09(水) 15:04:04
>>12
貴方の実家が九州で、現在夫の赴任先の山形県とかで骨埋める覚悟で頑張ってるなら認めてあげる+0
-3
-
2256. 匿名 2020/09/09(水) 15:04:35
>>64
体調は大丈夫ですか?
太る=家でゴロゴロしてる、おやつばかり食べてると思われがちだけど本当はストレスと睡眠不足で太る事を知らない人が多いですよ。+4
-0
-
2257. 匿名 2020/09/09(水) 15:08:28
>>2165
1日主婦と同じくらい家事と育児やってみ?てだけだと思う+0
-0
-
2258. 匿名 2020/09/09(水) 15:08:41
確かに身綺麗にしてるママ友って、実家が目と鼻の先にあるな。+4
-0
-
2259. 匿名 2020/09/09(水) 15:19:58
>>2232
プロポーズしてお願いして結婚してもらうのは男だよね
私のおかげで結婚できて子供も産めたのに
文句あるなら離婚しますよ+0
-0
-
2260. 匿名 2020/09/09(水) 15:21:30
>>2238
男って痛み弱くない?
熱さにも。
旦那はレンジで温めた皿全然触れないけど私は余裕+0
-0
-
2261. 匿名 2020/09/09(水) 15:23:30
>>2259
専業主婦は従え的な人って、夫婦の成り立ち知らないからね大概男からのプロポーズで「幸せにします。結婚してください。」言われてお願いされて結婚してるんだわ
それを妻も子供も養ってやってるっていつからひっくり返るの?+3
-1
-
2262. 匿名 2020/09/09(水) 15:44:34
>>2247
これ。分かるわ。子供に「お茶!」って言われても「ママはお茶じゃないよ。」って言うようにしたら「お茶飲みたい」とか「お茶下さい」ってちゃんと言うようになった。+2
-0
-
2263. 匿名 2020/09/09(水) 15:45:11
>>2259
じゃあトピ主さんも離婚すれば解決ですね。+2
-3
-
2264. 匿名 2020/09/09(水) 15:46:43
>>2251
トピ主さんは結婚しちゃったんだから今更そう言っても仕方ないじゃん。
指摘されるのが嫌ならちゃんとやるか対等に稼ぐか離婚するしかない。+1
-1
-
2265. 匿名 2020/09/09(水) 15:47:04
>>2263
そういうこと。
他人は変えられない
嫌な環境からは逃げる権利がある。+4
-0
-
2266. 匿名 2020/09/09(水) 15:54:05
>>2264
主さんの旦那があなたみたいな考えとは限らないけど、あなたのような考えなら離婚だね。
でもそもそもそれなら旦那はなぜ結婚したのか謎だけどね。家政婦でも雇って子供作らなければいいのに。馬鹿なの?+5
-0
-
2267. 匿名 2020/09/09(水) 15:54:09
>>2261
いつからひっくり返ったのかは知らないけど、トピ主さんの旦那さんは今の状態が気に入らなくなったから指摘が入ったんでしょ。
それをお願いされて結婚したんだからこっちのもんでスルーするのはどうかと思うけど。
じゃあお願いされたら家事育児ちゃんとやって、お願いされたら働いて、お願いされたら離婚するの?+2
-2
-
2268. 匿名 2020/09/09(水) 15:55:01
>>2266
人の旦那さんにあれだけど馬鹿なんじゃない?+1
-0
-
2269. 匿名 2020/09/09(水) 15:56:55
>>2267
幸せにするというお願いだから受け入れたんでしょ。
何でもかんでも言うこと聞いたしこれからも聞くと思ってるの?+4
-0
-
2270. 匿名 2020/09/09(水) 15:57:27
>>2268
あなたの考えもね。+2
-0
-
2271. 匿名 2020/09/09(水) 15:58:43
>>2144
横だけど、そんな風な思考になれる男なら最初からこんな失礼な事言わないでしょ
60で丸くなってやっとそう思ってくれたとしても30年とか耐えるの辛いね、昭和の女じゃあるまいし。
それなりに他に良いところがあるならいいけど。+5
-0
-
2272. 匿名 2020/09/09(水) 16:01:33
>>2269
じゃあこんなトピ立てないで何言われてもスルーして堂々と生活すればいいのに。+0
-4
-
2273. 匿名 2020/09/09(水) 16:01:42
>>2265
ただ離婚すると今度は家事育児に仕事まで追加されちゃうよ。主さん今の状態でキャパオーバーなのに。。+2
-0
-
2274. 匿名 2020/09/09(水) 16:02:07
>>2272
極端だねー+2
-0
-
2275. 匿名 2020/09/09(水) 16:02:36
>>1954
社会的責任で働いてる人ってよっぽど仕事できるとか社会的評価の高い人。
ほとんどの人が自分の家庭や自分の都合で
働いているだけだよ。
だから、奥さんが平等に賃金を得てるなら
家事はシェアするべきだと思う。
こんな感じの旦那では仕事辞めようと思わないから今も続けているのだろう。
兼業だって言うことが結論になってる気がするわ。+3
-0
-
2276. 匿名 2020/09/09(水) 16:04:06
うちの旦那は○○ちゃんにはやっと結婚してもらったんだから奥さんとして居てくれるだけで嬉しいっていって文句言われたことないや
女からお願いして結婚したら、
家事まともにしないと男としてのメリット感じられないんだから仕方ないよね+4
-0
-
2277. 匿名 2020/09/09(水) 16:04:11
>>2270
考えは自由でしょ。+0
-1
-
2278. 匿名 2020/09/09(水) 16:04:13
>>2272
コメントした人は堂々と暮らしてると思うよ
主さんのセリフじゃないし+3
-0
-
2279. 匿名 2020/09/09(水) 16:05:34
>>2277
自由だよ。馬鹿だなとは思うけど。+2
-1
-
2280. 匿名 2020/09/09(水) 16:08:00
>>2278
たしかにね。すみません。
主さんは幸せにするってお願いされて結婚したわけじゃないからトピ立てるような目に合ってるんだと思うと気の毒な。。。+0
-0
-
2281. 匿名 2020/09/09(水) 16:08:12
平等に、平等に、と言うけど、妊娠出産が男女平等に出来ないのに他だけ平等と言われてもな+2
-0
-
2282. 匿名 2020/09/09(水) 16:09:12
>>2281
女が子供欲しがった場合でも?+0
-1
-
2283. 匿名 2020/09/09(水) 16:11:03
>>2280
そういう場合なんだかんだ妻が夫にぞっこんだったりするし大丈夫だよ
うちは違うけど
旦那の顔選び大事らしいね 腹立つこと言われても怒ってる顔もかっこいいって思えるんだと+2
-0
-
2284. 匿名 2020/09/09(水) 16:11:31
>>2282
男がいらないのに女がうんだならそうだね+1
-0
-
2285. 匿名 2020/09/09(水) 16:12:19
>>1363
うわークズ旦那
二度と作らなくて良いと思うわ+0
-0
-
2286. 匿名 2020/09/09(水) 16:12:28
>>2281
体力的にも平等は変だよね。
私専業なのにうちの夫は女の子扱いしてくれてとても助けてくれる。+4
-0
-
2287. 匿名 2020/09/09(水) 16:13:22
>>2253
産んで育てて家事して男並みに稼いでるけど、夫はそれ以上に稼いでくれるし何より私の癒しだからいらなくない
夫がいてくれたからこんな可愛い子供とも出会えた
改善が必要なモラハラ夫は良くないけど、そんな寂しいこと言わないでおくれ…+1
-1
-
2288. 匿名 2020/09/09(水) 16:15:45
ずっとガル男いるな
可哀想な男だな+5
-0
-
2289. 匿名 2020/09/09(水) 16:16:27
>>2279
あなたも私もお互い自分の考えどおりの生活してるっぽいんだから、他人に馬鹿と言われる筋合いはないと思うけどね。+0
-2
-
2290. 匿名 2020/09/09(水) 16:18:12
>>2288
どうやって男かどうか判断してるの?+1
-2
-
2291. 匿名 2020/09/09(水) 16:19:50
犯罪率とかいちいち質問してくるやつ
自分で調べろやバカ男+3
-1
-
2292. 匿名 2020/09/09(水) 16:21:44
子供産んだ後に夫がモラハラになるのって最低だね
だってもう産んでしまって後戻り出来ないのに+3
-0
-
2293. 匿名 2020/09/09(水) 16:26:36
>>2289
専業主婦を下に見てるのに妻を専業主婦にするのもそもそも変な話でしょ。
家政婦でも雇って子供作らなければいいのに、指摘されるのが嫌ならって稼ぐなり完璧にするなりって、最初から上に立ちたいだけの人じゃん。
普通に頭悪いでしょ。+3
-0
-
2294. 匿名 2020/09/09(水) 16:27:35
>>2290
普通に分かる。男から見ても変な人種だと思う。+6
-0
-
2295. 匿名 2020/09/09(水) 16:29:46
>>2293
子供産んでくれる自分好みの家政婦が欲しいんでしょ+2
-0
-
2296. 匿名 2020/09/09(水) 16:33:56
>>2293
いや、だから主さんの旦那はそういう考えで専業主婦にしてるなら馬鹿(かモラハラ)だと思うけど、私は働いてるから専業主婦じゃないし馬鹿って言われる筋合いはないと思うの。+0
-1
-
2297. 匿名 2020/09/09(水) 16:40:13
>>2296
働いてるものの方が上だと思ってるあなたの考えは頭のいい人には見えないし、人格を疑う。
働けなくなった時に自分自身を苦しめる言葉だよ。
まあ考えは自由だしあなたの人生だから思うように生きたらいいよ。+4
-0
-
2298. 匿名 2020/09/09(水) 16:41:38
>>2296
ガル男はもう引っ込んでなよ+3
-1
-
2299. 匿名 2020/09/09(水) 16:57:48
>>2292
シングルマザーになれば?
女で一つで育てるのかモラ夫と暮らすのか天秤にかければどっちが幸せがわかるんじゃない?+1
-3
-
2300. 匿名 2020/09/09(水) 17:00:11
>>2297
働いてるほうが上とは思ってないよ。
働かずにお金が入ってくるならそれが一番!+0
-2
-
2301. 匿名 2020/09/09(水) 17:17:18
>>133
上司はいないけど、
トイレ行くな、寝るな、私用はいいからもっと付き合え、呼んだららすぐに来い、etc
奴隷のような扱いです。+1
-0
-
2302. 匿名 2020/09/09(水) 17:39:10
>>2301
それを夫から言われてるの?
そこまでされても離婚しないのは子供のため?+0
-0
-
2303. 匿名 2020/09/09(水) 17:44:10
>>2302
勘違いさせてすみません。
旦那ではなく子供、
私は子供の奴隷みたいなもんってことです。+0
-3
-
2304. 匿名 2020/09/09(水) 18:33:09
>>2011
ほんまでっかー?+2
-0
-
2305. 匿名 2020/09/09(水) 18:38:48
>>2031
唯の低脳な荒らしだよ。
人をイライラさせるために突っかかって
きてるだけw
最近どのトピでも出てきてるよ!
下手くそな1行大喜利みたいなので煽ってるよん。
+1
-0
-
2306. 匿名 2020/09/09(水) 21:58:44
>>1853
正論というか、思いやり皆無だねという感じですね。
もう少し寄り添えない?+3
-1
-
2307. 匿名 2020/09/09(水) 23:17:32
>>1853
主の旦那も完璧に仕事出来てるとは思えない
お互い中途半端な事しか出来てないんだから、文句言わずに許し合えば良いと思う+1
-1
-
2308. 匿名 2020/09/10(木) 02:04:44
>>1524
出産・育児する前とする後、全く同じ動きができると思い込んでるからギャップを感じちゃうのか~+1
-0
-
2309. 匿名 2020/09/10(木) 08:58:46
>>1853
こういう人に限って何もかも半端なんだよね
育児は園に丸投げ、家事は最低限、仕事も誰かのアシスタント程度かな+2
-2
-
2310. 匿名 2020/09/10(木) 15:07:23
>>1939
話し合いなんかするつもりだったのかな?
単に嫌味が言いたかったんじゃないかな?
それなら感情のやり取りなんだから怒ってもいい。
冷静に話し合うべきって思うのにこの言い方するなら社会人として大人として疑問しかない。+0
-0
-
2311. 匿名 2020/09/10(木) 21:02:08
365日、24時間、気を抜くな、って言われるのと同じ、。夫はね、世間から見れば休日がある。主婦は、家事、育児は休日がないからこそ、それなりにうまく休めばならぬ。その調整もまた、全体をみてバランスとりながら考えながら、やらないといけない。また、命を相手にしてるからこその責任、心配ごと、いろんなしわよせも、受けやすい。調和をとってるんだから、文句は言わないでほしい。+3
-0
-
2312. 匿名 2020/09/10(木) 21:35:35
>>2147
「賢い妻」ですね!
これからうまくいくよう祈ってます!+0
-0
-
2313. 匿名 2020/09/11(金) 11:30:15
家事はとても大切なこと。
時給貰いたいよね、、、。
最低賃金927円だと換算しても
洗濯機回す→2分 32円
洗濯干す→10分 160円
洗濯たたむ→10分 160円
ご飯作る→30分 480円
食器洗う→10分 160円
掃除機かける→ 10分 160円
トイレ掃除→10分 160円
お風呂掃除→5分 80円
こんなにも働いてる。
+3
-0
-
2314. 匿名 2020/09/12(土) 08:35:11
>>64
自分じゃないけど、友達が産後1年たっても妊娠前の体型に戻らないからって、なんで痩せないの?子ども産んでこんな体型になるなんて結婚詐欺だ、痩せなかったら離婚するって旦那に言われたらしい。
夫婦揃って学生時代からの友達だったけど、こんなこと言う人だったんだって見損なった。+2
-0
-
2315. 匿名 2020/09/12(土) 10:37:34
専業主婦なの?
恵まれてるのにそんなこと言うのねー
大変だし疲れるのはわかるけどね+0
-0
-
2316. 匿名 2020/09/12(土) 10:44:23
>>2313
高校生以下の稼ぎ(笑)
そんな小さなお金まで気にしないとダメなの?+0
-0
-
2317. 匿名 2020/10/02(金) 19:33:00
>>2316
あなたは高校生ですね?
何もわかってない人は口出ししなくて結構+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
犯罪の八割は男性が起こす(起訴された事件)。 略取誘拐、人身売買、強制わいせつ、強姦の被害者は、女性がほとんどだ。 暴行、傷害、誘拐、強制わいせつ、強姦などは、九割が男性の犯行だ。