-
1. 匿名 2020/09/08(火) 13:38:14
3歳1歳のこどもと過ごしている専業主婦です。保育園は来年からの予定です。
家事育児に少し疲れ、部屋が荒れていることや身だしなみを夫に指摘されもう何もしたくなくなりました。
夫は休みの日は子どもとしっかり遊んでくれます。
仕事から帰ってきて部屋が荒れていると「どーせYouTube見せてスマホ見ながらゴロゴロしてたんでしょ。笑」とか言われて無視してしまいました。
たしかにスマホを見ることもあるけど、何してたの?という雰囲気を出されるのが苦痛です。
みなさんは旦那さんに家事育児を指摘されることありますか?どう返していますか?+1426
-33
-
2. 匿名 2020/09/08(火) 13:39:23
言わせない雰囲気を醸し出してる。
言われたら辛いよね+1348
-14
-
3. 匿名 2020/09/08(火) 13:39:31
無視しちゃう。いないものだと思うとすごく楽。+1163
-14
-
4. 匿名 2020/09/08(火) 13:39:36
ガルちゃんってモラハラ夫多すぎ+1544
-31
-
5. 匿名 2020/09/08(火) 13:39:45
義父がそういう嫌味を義母に言ってるのを見て育ったんだろうね+1096
-10
-
6. 匿名 2020/09/08(火) 13:39:46
それが私のやり方だーっ!+392
-7
-
7. 匿名 2020/09/08(火) 13:39:47
>>1
「うるせえ」+935
-10
-
8. 匿名 2020/09/08(火) 13:39:51
特に言われないけど、家事育児は全くしない。くそ。+604
-13
-
9. 匿名 2020/09/08(火) 13:40:02
普通に余計しんどいから言わないでって言う。+800
-9
-
10. 匿名 2020/09/08(火) 13:40:46
休日はしっかり遊んでくれるのか・・・
何もしない人から言われたらムカつくけどね
+744
-22
-
11. 匿名 2020/09/08(火) 13:40:48
言われるけど、無視
何もしないんだから、黙ってて欲しい+396
-8
-
12. 匿名 2020/09/08(火) 13:40:49
部屋も綺麗にしてるし身だしなみも気を付けてるから言われた事ない。(1歳児と3歳児がいます)+41
-262
-
13. 匿名 2020/09/08(火) 13:40:49
そんなこと言われたら「あなたは仕事だけ、してただけでしょ?」って言いたくなるね
+1130
-54
-
14. 匿名 2020/09/08(火) 13:40:55
じゃあ今後はあなたが毎日家事育児してねって言う。+243
-34
-
15. 匿名 2020/09/08(火) 13:41:04
>>1
旦那の仕事の仕方を指摘して
言われたらどんな気分?って聞いてみる+749
-9
-
16. 匿名 2020/09/08(火) 13:41:07
「どーせYouTube見せてスマホ見ながらゴロゴロしてたんでしょ。笑」こんなこといわれたら、あなたもパソコンポチポチしていただけでしょ?みたいなこという。そして、そういうこというのは失礼だと淡々と伝える+825
-24
-
17. 匿名 2020/09/08(火) 13:41:12
私の家事にケチつけるなら、私もあなたのお給料にケチつけますけど?+761
-12
-
18. 匿名 2020/09/08(火) 13:41:42
>>1
なんか文句でも?+86
-5
-
19. 匿名 2020/09/08(火) 13:41:42
>>1
腹立つ事言われたらキレていいんだよ〜。+447
-7
-
20. 匿名 2020/09/08(火) 13:41:43
それで家出したことある。
休みの日に育児するって言っても、子供と遊ぶだけで家事とか平行してしないのくせに偉そうに言うな、あなたの仕事に文句言ったことある?って爆発したw+1024
-13
-
21. 匿名 2020/09/08(火) 13:41:58
部屋散らかってるね→掃除機そこにあるよ
ご飯これだけ?→冷蔵庫に材料あるよ
洗濯物溜まってるね→洗濯機使っていいよ
気になるならご自分でどうぞ。+1272
-18
-
22. 匿名 2020/09/08(火) 13:41:59
何言ってるんですか。 当たり前じゃないですか。+20
-6
-
23. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:00
>>1
休みの日は、子供を預けて1日ゆっくり過ごしたら?
で旦那さんが普段帰宅する時間に帰る。
ご主人、子供2人見ながら掃除、洗濯、食事作りを完璧に出来るのかな?+850
-11
-
24. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:02
早口であいとぅいまてぇん、あいとぅいまてぇんって言う。+670
-10
-
25. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:09
普段は話の通じる大人と仕事して休日にちょっと遊ぶくらいしかしてないのによくそんなこと言えるね…。ってしみじみ言ってみるとか。
旦那だって「あなたの仕事ってパソコンでちゃちゃっと文章打ち込むくらいであとはコーヒー飲んで偉そうにしてるだけでしょ」って言われたら嫌だろうに。+447
-14
-
26. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:11
発達障害の人は指摘が多い人とは結婚しない方がいい
しかし非常識な行動を叱らないのとは違う。+15
-52
-
27. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:12
一回旦那に家事育児全てを完璧に誰にも頼らずやらせてみればこっちの気持ちも多少分かるよ。どうせ家のことろくにやらずに子供とお昼寝してダラダラ過ごしてるって思ってるんだろうし思い知らせてやればいいんだよ!!+184
-10
-
28. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:20
料理に関しては口出ししてくる。それ苦手だから細かく切った方がいいよとか味付けもう少し薄くとか
料理のメイン担当は夫です+10
-12
-
29. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:21
下手に言い返すと喧嘩になるし、スルーでいいと思う
その事でしつこく絡んできたら「ちょっと今精神的にしんどい」って正直に言ってもいいんじゃない?
察してくれる夫なら「じゃあ俺が代わりに片づけておくよ」ってなる
まぁそうならないことが多いからしんどいんだよね+302
-15
-
30. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:30
休日に家を出て、全てをご主人1人でやってみてもらう事は出来ないですか?片付けても端から散らかしていく幼児の世話と食事作りなど、やってみないと分からないと思います+143
-2
-
31. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:40
>>1
どーせ職場では仕事もらえなくて遊んでるんでしょ
と返す+20
-34
-
32. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:57
「それがなんかダメなの?」+172
-2
-
33. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:58
育児って孤独なんだよね。仕事とは違う大変さがある。仕事は仲間がいたりするから羨ましいと思うことあったもの。理解されないのは辛いよね。開き直って聞き流すのもいいと思う。でも旦那さんも子供と遊んでくれたりするなら優しいね。体調が悪くてってごまかすのもありだと思う。大変な時期だと思うけど無理しないでね+283
-4
-
34. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:58
家事苦手な専業主婦です。旦那にいっつも「うちの母親は朝ごはん用意してた」「うちの実家は清潔でコバエもゴキブリも出なかった」と比べられる。旦那はゴミ捨てしかしない+355
-19
-
35. 匿名 2020/09/08(火) 13:43:23
>>1
そりゃお前は「子供と遊ぶ」事、子育てのあまーいところしか見てないしてないからいいよね。
こっちは子育てという名の監視と教育と食育、保護をしつつ、あんたの飯の支度や風呂の準備、部屋の掃除、近所付き合い、買い物をしなきゃならないんだから自分のことは二の次になるわ。
文句あるならもっと稼いできて、ベビーシッターやお手伝いさん雇えるくらいになってくれよ。+475
-6
-
36. 匿名 2020/09/08(火) 13:43:23
あと10万増えれば考える、と言う+118
-5
-
37. 匿名 2020/09/08(火) 13:43:34
>>1
昼間は楽なのにお前が帰ってくるとしんどいわー
と言い返したくなる+482
-8
-
38. 匿名 2020/09/08(火) 13:43:43
>>1
共働きなら主さんの味方にもなれるけど専業主婦だから全面的に味方にはなれないかな。専業主婦は家事育児が仕事なんだからあまりにも出来てなかったら旦那さん目線だと「なんで?」ってなるのも理解はできる。+57
-116
-
39. 匿名 2020/09/08(火) 13:43:54
>>1
育児に関してはないけど、家事の口出しはあるな〜。言い返すけど、喧嘩したくないから程々にしてる。。悔し涙流すとかどうかな?妻の涙、効果あると思うよ〜。+9
-20
-
40. 匿名 2020/09/08(火) 13:44:17
言われたことあるけどそのとき今まで
溜め込んでいたストレスが大爆発して
普段泣かないのにワーワー泣きながら
子供抱いてたらそれからは、何も言わない笑+224
-1
-
41. 匿名 2020/09/08(火) 13:44:24
たぶん男の育児って平気で子供から目を離すから楽だと思われるんだよね。
+481
-2
-
42. 匿名 2020/09/08(火) 13:44:28
>>1
してたよ~wでいいんじゃないの?+13
-1
-
43. 匿名 2020/09/08(火) 13:44:34
>>24
ちょっとワロタ+352
-0
-
44. 匿名 2020/09/08(火) 13:44:37
+49
-29
-
45. 匿名 2020/09/08(火) 13:44:42
>>10
家事は専業主婦の仕事だけど育児は旦那も毎日する義務があるんだし休日だけしっかり遊んで果たせてるとは思わないけど+309
-36
-
46. 匿名 2020/09/08(火) 13:44:47
>>15
なんでこんなにお給料少ないの?
どうせ片手までまだ仕事終わんないかな~って考えて手抜きしてるんでしょ?
って言ったら絶対おこりだしますよね。
お金もらって無いから育児は簡単なものなんだと思ってると思う。
思春期の大変な時期には旦那も実感できると思います。+311
-8
-
47. 匿名 2020/09/08(火) 13:44:49
>>24
もう相手にするだけ疲れちゃうからこんなふざけた返しでいい気がするよほんとに+352
-2
-
48. 匿名 2020/09/08(火) 13:45:30
ないわ
部屋汚れてたら黙々とおもちゃ片付けたり、掃除機かけてくたりするよ
指摘する時間あるなら動けよって思うわ+75
-1
-
49. 匿名 2020/09/08(火) 13:45:34
やってもやってもこの有り様よwって笑い飛ばしてる+49
-0
-
50. 匿名 2020/09/08(火) 13:45:59
you tubeじゃなくて、ガルちゃんよ!って言い返せばいい+29
-2
-
51. 匿名 2020/09/08(火) 13:46:04
>>24
好きw+210
-0
-
52. 匿名 2020/09/08(火) 13:46:10
よその奥さんが綺麗だと言われたら、旦那さんが協力的で奥さんにも優しいんだろうね~どうしたら妻が綺麗で入られるか教えて貰ったら?って言ったことある。
こういう所もダメなんだと自分でも思うけどw+176
-0
-
53. 匿名 2020/09/08(火) 13:46:11
>>1
育児大変なんだからいいんだよ。
旦那さん、大目に見てやってよと思う。+19
-7
-
54. 匿名 2020/09/08(火) 13:46:15
「そこの棚の後ろにホコリ溜まってるから掃除しといて」って昨日言われたから、イライラしながらホコリ取ってたら「ホコリぐらい、気づいた時にやりなよ」だって。
お前が気づいたんならお前がやれ+324
-0
-
55. 匿名 2020/09/08(火) 13:46:23
開き直るとかw?+1
-1
-
56. 匿名 2020/09/08(火) 13:46:33
>>34
じゃあお前が朝ごはん用意して清潔な家にしろと言いたい。やってもらってきたんだからできるでしょ。+198
-5
-
57. 匿名 2020/09/08(火) 13:46:53
>>38
出来てないではないのでは?専業でも1歳と3歳2人いたら大変よ
そりゃ、子供も腹空かせてないて汚い、部屋も汚い、ご飯全くできていない、ソファでごろごろなら言われても仕方ないけど+127
-6
-
58. 匿名 2020/09/08(火) 13:46:58
私も専業主婦。子供は1人だけ。
旦那に「普段、家で何してるの?」て聞かれたことあるけど「ダラダラしてる。」て答えた。
+99
-5
-
59. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:01
私が給料稼ぐからあなた専業主夫やってと言えないなら、きちんとするしかないね。+11
-21
-
60. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:03
>>24
今夜やるわww+222
-0
-
61. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:09
>>1
私の夫は仕事中仕事を毎日全力で100パーセントしてるかと言われたら違うから、手が回らない日があってもいいんだよと言う考えです。
手が回らない日は次に回す。
息抜きが必要な時は息抜きをする。
子供がいたらいる間は息抜きもできないんだからいいんだよ、見ててくれてありがとうと言ってくれます。
あなたは毎日毎日1秒も無駄なく仕事してるのかしてなかったとしてそれを人に詰められたり注意されても平気なのか問いかけてみてはいかがでしょうか?+227
-2
-
62. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:14
ちょろちょろっと子どもと遊び、お風呂に入れるだけで育児してる気になる夫。
私が少しイラつくと、ものすごく怒られる。
なら、子どもが散らかした後の片付けや、うんちのオムツ替えや、仕上げ磨きしてくれよと思う。
子どもが嫌がることは何一つしてくれないで、ヘラヘラ相手してるだけだったら、そりゃパパ、パパってなるわ。+165
-3
-
63. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:14
>>54
ワロタwほんとブーメランじゃん!w+73
-0
-
64. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:15
毎日毎日「いつ痩せるの」「また痩せてくれるんだよね」って言われて落ち込む。
2人産んで、2人ともひどい食べつわりで。帝王切開だったから腹筋もできず。頑張ってプランクやったけどそこまで劇的には変わらず。
あと10キロ。はーあ。+155
-3
-
65. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:18
>>1
何回かブチギレて土日丸投げしてたら一切言わなくなった+181
-3
-
66. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:23
旦那さんが休日に子供と遊ぶのは当たり前のことだよ。主さんは平日家事しながら子供達の世話しているんだから、主さんが引け目に感じること何もないよ。お互いに補って子育てしていけばいいんだから。+114
-1
-
67. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:28
ご主人の休日に、子供たちと遊ぶだけじゃなくて、家事も全部やってもらうといいよ。大変さを分かってないのでは。
子供たちと遊びながら、その合間に朝・昼・夜ご飯作って食べさせて片付けて、掃除して洗濯して、やることいっぱいある。
遊ぶだけなら簡単。+83
-3
-
68. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:33
実際はガルちゃんしてたんでしょ?+4
-7
-
69. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:53
私も今はフルタイムではたらいてるけど
3歳と1歳の育児とか仕事より絶対疲れるわ
土日旦那に任せてみたりしたら?
そういう人って一回やってみろよと思うや+124
-2
-
70. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:57
>>60
やるのかw+63
-0
-
71. 匿名 2020/09/08(火) 13:48:14
>>1
主も仕事を引き合いに出しちゃえば?
「そんなネチネチした言い方して、職場で後輩から嫌われてない?」とか
「1歳と3歳の世話がどれだけ大変か状況把握も出来ないんじゃ、部下の仕事を正当に評価するのは無理なんじゃない?」とか
+193
-1
-
72. 匿名 2020/09/08(火) 13:48:16
>>12
わざわざ悩んでる人のトピ来てマウント取らなくても良いのに+212
-3
-
73. 匿名 2020/09/08(火) 13:48:26
>>4
モラハラ夫への不満を話しやすい掲示板って限られてるもん。そうなるわ。+277
-3
-
74. 匿名 2020/09/08(火) 13:48:29
独身女性が日頃やってるようなオシャレや身だしなみは小さい子がいたら無理だわね。+48
-2
-
75. 匿名 2020/09/08(火) 13:48:29
家事育児以外何もしてないよ~って返すよ+7
-1
-
76. 匿名 2020/09/08(火) 13:48:31
休みの日も子育てに興味持って色々やってくれるのはいいけど、たまにしか関わらないのに「これはこうでしょ」って的外れな育児論を展開してきて若干うざい時はある。+7
-1
-
77. 匿名 2020/09/08(火) 13:48:37
>>41
これだー!
土曜日に一歳の子どもを旦那に預けて美容室に行ったんだけど、帰ってから「ありがとう、子どもと2人大変だったでしょ」って言ったら
「全然?楽しかったよ?」って返事が返ってきた
そりゃそうだ!旦那、子どもを一人で床で遊ばせておいて自分はソファに寝そべってYouTube見てるだけだったもん+267
-0
-
78. 匿名 2020/09/08(火) 13:48:38
>>1
じゃあ休日丸一日私は出かけるから、
朝起きて夜寝かしつけまで全部1人でしてお部屋も綺麗にしておいてねって言い返す。+140
-0
-
79. 匿名 2020/09/08(火) 13:48:42
>>1
そうやって遠回しな言い方して主の心や精神を支配していく。
いいんだよ、主の方法で子育てや家事して。
そこは主が主導権握ってやってる事なんだから。
何か言われたら、感情的になる前に「そういう言い方は嫌だからやめて」って言えばいいよ。
それでわかってもらえないなら、単なるモラハラ夫。
今後の接し方を考えた方がいい。+134
-2
-
80. 匿名 2020/09/08(火) 13:48:46
2歳のヤンチャ息子と半日二人で過ごして
こっちの大変さを知ってからは何も言わなくなった+11
-0
-
81. 匿名 2020/09/08(火) 13:48:53
>>13
本当これ
子供見ながら仕事して仕事量減らさない日々を送れてから言って欲しい+271
-13
-
82. 匿名 2020/09/08(火) 13:49:00
>>29
それ言うと、「こっちも仕事がしんどい」と自分の話にすり替えられる。+106
-0
-
83. 匿名 2020/09/08(火) 13:49:07
>>1
子供のことしなくていいから仕事とかじしっかりやってねって言ってみたら?
旦那さん家事しないんでしょ?
私子供と遊んでくるからあなたの言う家事やってよ
子供いないから楽だよー家事だけなら誰だってできるわアホって言ってみればいいよ+15
-1
-
84. 匿名 2020/09/08(火) 13:49:09
>>21
この言い回し好き。
相手の意見を否定してないのに、しっかり反撃してて好き。笑+429
-6
-
85. 匿名 2020/09/08(火) 13:49:10
お陰様でダラダラさせてもらいました、どうもありがとうございます😄って言ってみるとか。嫌味だと気付かないかな+7
-0
-
86. 匿名 2020/09/08(火) 13:49:27
>>20
えらい。黙って耐え忍ぶ奥さんが良妻とされがちだけど、本当の良妻って旦那さんの悪いところを目立たなくして良い面を引き出せる人だと思う。
ハッキリ指摘して爆発するのも時には良いよね。+369
-3
-
87. 匿名 2020/09/08(火) 13:49:41
キレやすい人多いね!+4
-10
-
88. 匿名 2020/09/08(火) 13:49:46
>>1
0歳と3歳と9歳がいるけど、私は一回出てったよ。
親にも友達にも言わないで。
(大きい娘にはなんとなく伝えて心配させないように話して、スマホの探すGPSは切った)
そしたら娘経由で実家に聞いたり、親友の家に夜分に行ったり探して懲りたみたい。
産後で体力も限界の中当たり前のように家事育児をやって、仕事もして。どれだけ大変か思い知ったか!
今ではミルクも上手に作れるし、おむつも変えてくれるし、お風呂も掃除機もかけてくれてなるべく手伝ってもくれるようになりました。ふん!+211
-5
-
89. 匿名 2020/09/08(火) 13:49:47
>>38
意外と兼業のほうが出来てないことを寛容されるよね
専業だろうが兼業だろうが、虐待してるわけでもない親を他人が責める必要はない
+144
-9
-
90. 匿名 2020/09/08(火) 13:50:02
母親って夜も結構寝られないこと多くない?
子供が起きても旦那起きないとかよくあるよね。
休日だから良く寝たとかこっちはないし、仕事終わった~って解放感もないし+75
-2
-
91. 匿名 2020/09/08(火) 13:50:07
1人で育児家事したことないから
そんなこと言えるんじゃない?
一度させてみたらどうでしょう
私はあなたが休日の日働くからって+13
-0
-
92. 匿名 2020/09/08(火) 13:50:14
>>24
吹いた
ありがとう
何か元気出た+246
-0
-
93. 匿名 2020/09/08(火) 13:50:17
夫「どーせYouTube見せてスマホ見ながらゴロゴロしてたんでしょ。笑」
主「はぁ?こっちはガルちゃんのトピ立てして忙しかったんだけど!」+93
-2
-
94. 匿名 2020/09/08(火) 13:50:27
>>1
私は怒りを存分にぶちまけるよ。
そんなんで黙ってるのだめ。
男は言わなきゃわかんない。
+99
-1
-
95. 匿名 2020/09/08(火) 13:51:04
一切ノータッチな部分の批判してくるのが意味わからないね。
こっちは家事の合理化でやってるのに怠けてるって発想で文句言うから、合理化するのは悪だって昔の姑みたいな考え方で馬鹿なの?って思っちった+8
-0
-
96. 匿名 2020/09/08(火) 13:51:05
>>87
夫からこんなん言われてキレないやついるん?+20
-1
-
97. 匿名 2020/09/08(火) 13:51:07
>>59
ええ?むりに決まってるじゃん
出産育児で専業主婦やってる人に言うセリフかな?
なら夫は妊娠出産からやるべき+72
-3
-
98. 匿名 2020/09/08(火) 13:51:08
>>1
休日に子供と遊ぶだけの人には理解できないことだと思うから今度の休日から当分、私と役割入れ替わってね♡休日は私が子供としっかり遊んでおくからよろしくねとニッコリと一切拒否できない雰囲気醸し出しまくって決定する。+4
-2
-
99. 匿名 2020/09/08(火) 13:51:21
>>38
産後に100%求めるのは酷じゃない?
ホルモンバランス崩れてマイナートラブルやら、急な睡魔もくるし、夜眠れないしで、ご主人の求める完璧が出来ない状態をわざわざまくし立てる必要あるかな?+83
-4
-
100. 匿名 2020/09/08(火) 13:51:27
>>38
それならあまりに稼ぎが少ないとなんで?となるな+25
-3
-
101. 匿名 2020/09/08(火) 13:51:32
赤ちゃんのいる専業主婦がしなければならないことは家事ではない。
赤ちゃんを生かすこと!それのみ!+149
-1
-
102. 匿名 2020/09/08(火) 13:51:32
旦那さんが遊んでくれるって言ってもさぁ、結局主さんもいて子供は二人で見てる状態なんですよね。
主さんがいない状態で本当に一人で子供見ながら家事も炊事も一人で完璧にできるかやってみろってんだ!+61
-0
-
103. 匿名 2020/09/08(火) 13:51:39
>>4
似た者同士でくっついてるんだよ+41
-60
-
104. 匿名 2020/09/08(火) 13:51:57
>>31
それは嫌な人になっちゃうよ+10
-0
-
105. 匿名 2020/09/08(火) 13:51:58
>>19
きっとキレるエネルギーも、疲れててないんだと思う+63
-2
-
106. 匿名 2020/09/08(火) 13:52:16
>>23
誰に?+1
-86
-
107. 匿名 2020/09/08(火) 13:52:29
旦那が言ってきた事に対してしてくれていいよって言ってるw
お昼お蕎麦食べたい→作っていいよとか
+26
-0
-
108. 匿名 2020/09/08(火) 13:52:36
3歳と1歳
目の離せない年頃ですよね。
気づいた人がやってくれ…と。
+53
-0
-
109. 匿名 2020/09/08(火) 13:52:47
>>93
通勤のときにスマホもテレビもみないんだな?珈琲も飲まないんだな?と言いたい+25
-4
-
110. 匿名 2020/09/08(火) 13:53:02
>>59
こういう人って、365日毎日完璧な姿で人生で一度も手抜きをした事ない人なのかな?
まず職場復帰するにしても妊娠して出産してる時点で男より女の方が絶対的に不利なんだよ。
命かけて子供産ませといて家の事、子供の事完璧にこなせって奴隷に近い扱いだよ。+109
-2
-
111. 匿名 2020/09/08(火) 13:53:24
>>14
うちの夫に言ったことあるけど、じゃあその分俺と同等か、それ以上稼げって言われたよ+80
-1
-
112. 匿名 2020/09/08(火) 13:53:36
モラハラなのこれ?+1
-1
-
113. 匿名 2020/09/08(火) 13:53:52
>>44
この話、旦那まじむかつく+154
-0
-
114. 匿名 2020/09/08(火) 13:53:57
>>1
指摘されたことない。
もしされたら、夫が休みの時、子供たちを押し付けて出かける。
それを頻繁にやったほうがいい。
大変さが分からない人間ほど文句いったりするんだよね。
+72
-0
-
115. 匿名 2020/09/08(火) 13:54:01
>>34
あなたが働いて旦那さんに家事してもらえば?
+61
-6
-
116. 匿名 2020/09/08(火) 13:54:52
>>1
「じゃあやれば?」の一言でいいんじゃない?+12
-0
-
117. 匿名 2020/09/08(火) 13:54:53
>>38
なんで専業だからって育児が妻だけの仕事なんですか?
二人の子供で2人でするものですよ。+131
-10
-
118. 匿名 2020/09/08(火) 13:54:54
>>103
この論言うやつ嫌いやわ〜。
似た者同士とはいえ、理不尽なことされてそれで仕方ないか〜!で済まんやろ。
これ言うやつ一生愚痴言うなって思う。+45
-9
-
119. 匿名 2020/09/08(火) 13:55:06
>>103
モラハラにはそれを受け入れてしまうのとくっついてるよね。足して10になる。モラハラとモラハラでなく+36
-1
-
120. 匿名 2020/09/08(火) 13:55:07
>>38
でもさ、家にいるだけなのに2人の幼子抱えて身嗜みまで指摘されたら鬱陶しいわ+74
-2
-
121. 匿名 2020/09/08(火) 13:55:14
>>111
そらそうだ+75
-5
-
122. 匿名 2020/09/08(火) 13:55:32
>>111
余裕だわ。
子供も家事も丸投げでいいならいくらでも稼いでやんよ。+104
-4
-
123. 匿名 2020/09/08(火) 13:55:42
旦那さんと仲悪いんだねお子さん可哀想+1
-1
-
124. 匿名 2020/09/08(火) 13:55:44
じゃあやれるの?って思う
多分そう言う人っていざ同じ立場になっても
一日も持たないと思うのによく言えるよね+7
-0
-
125. 匿名 2020/09/08(火) 13:56:03
一度3日ぐらい連続で主さんが出掛けて、一日中家事も育児も全部旦那さんに一度やらせてみればいいよ。ちょうど再来週4連休よ。1日じゃ「あーあ、しんどかった」ぐらいで終わりそうだから、連続してゲッソリするまで味わわせてやらないと。そして毎日主さんが帰宅したら「どうせYouTube見てゴロゴロしてたんでしょー(笑)」と言ってやる。
子供の相手をしながら家事を並行してこなすのがどれだけ大変で難しいことかを身をもってわからせてやればいい。+56
-2
-
126. 匿名 2020/09/08(火) 13:56:09
>>38
1日にできる仕事の量ってあるし、休日もない。
残業どころか夜中も眠れない、お給料無い。
そんなお仕事ある?無いと思う。
+67
-8
-
127. 匿名 2020/09/08(火) 13:56:11
>>115
そういう旦那にそんな提案しても俺以上に稼げないだろって下に見て終わりでしょ
嫁に偉そうにするしかできないんだよ+60
-0
-
128. 匿名 2020/09/08(火) 13:56:18
>>1
休日は子供としっかり遊んでくれますってさ
主さんっていうもう1人の大人が居た上でのことでしょ?いわばいいとこ取り
母親1人で乳児と幼児付きっきりで面倒見るのとは全然違うじゃんね
じゃあ、貴方、休日日中一人で面倒見てみなよって言うかな、勿論掃除洗濯もしてねって
目が離せない中、家事するってどんなに段取りしても予定通りにはいかないものなのにね+134
-1
-
129. 匿名 2020/09/08(火) 13:56:35
育児はあなたの何倍もしてる。
小さな子供3人いて、家事が文句なくバッチリ出来てる人がいたら、
いつ育児をやってるんだろう?って思うよ。
と、昔夫に言った事ある。
だんまりでした(笑)
+56
-2
-
130. 匿名 2020/09/08(火) 13:56:56
>>115
女が女にこれ言うとか終わってるな。
男は働いてたらそれでいいんじゃないよ。
男尊女卑って女も加担してるとこあるな〜ってガルちゃん見てて思う。+70
-9
-
131. 匿名 2020/09/08(火) 13:57:00
>>113
嫁もさっさと離婚しなくてイライラしたわw+38
-0
-
132. 匿名 2020/09/08(火) 13:57:25
子供は私が見ないとって思ってるから預けられないんでしょ?+0
-1
-
133. 匿名 2020/09/08(火) 13:57:29
>>15
旦那は会社で雇い主から厳しくやり方指摘されてるでしょ
仕事ってそういうことだから、専業主婦も仕事して生活費をもらってると考えれば旦那の指摘もある程度は尊重しなきゃいけないと思う
でも主の旦那はモラハラ臭いけどね+18
-58
-
134. 匿名 2020/09/08(火) 13:57:34
>>106
夫に子供預けて、家事育児をお任せして、妻は(
平日の夫の平均的な帰宅時間まで)ゆっくりするのと言う事よ。+55
-0
-
135. 匿名 2020/09/08(火) 13:57:55
>>4
モラハラ夫って、そんなに多いんだね+151
-2
-
136. 匿名 2020/09/08(火) 13:57:58
>>38
しかも休みの日は旦那に見てもらえてるんだよね。
ならその間にご飯作りおきしておくとか、家事をまとめてやるかな。+15
-23
-
137. 匿名 2020/09/08(火) 13:58:14
休みの日に家事もせずに子供と遊んでるぐらいが何だよ、そんなん誰でもできるわ。
それと同時に一日の家事をこなすのがどれだけ大変か。+8
-0
-
138. 匿名 2020/09/08(火) 13:58:24
>>122
かっけー!!!+65
-2
-
139. 匿名 2020/09/08(火) 13:59:08
休みで居る時は育児と家事どっちがいい?って分担にするとかは?+0
-0
-
140. 匿名 2020/09/08(火) 13:59:15
なんか起きたら夕方だった+3
-1
-
141. 匿名 2020/09/08(火) 13:59:17
>>78
実際これを体験してもらうのが手っ取り早いとは思う。
でももし、1日だけの事だし、なんだかんだ相手がこなしてドヤってくるタイプの人間だと余計面倒なことになりそう。+90
-0
-
142. 匿名 2020/09/08(火) 13:59:25
>>4
そもそもほんとに結婚してるのかなw+34
-17
-
143. 匿名 2020/09/08(火) 13:59:35
主さんと同じ状況で「あなたの仕事は何!?」って言われて実家に帰りました。+0
-0
-
144. 匿名 2020/09/08(火) 14:00:03
>>1
一回、大泣きしてやった
普段泣かないから、びっくりしてもう言わなくなった+33
-0
-
145. 匿名 2020/09/08(火) 14:00:03
うちの夫もこういう態度が見受けられる所があったけど、在宅勤務が長くなってきて小さい子供と24時間ずっといる事の大変さをだんだん理解してくれたように見える。どんな形でもいいので主さんに頼らず1から10まで全部子供のことをやってみて欲しいよね。+20
-0
-
146. 匿名 2020/09/08(火) 14:00:13
うちの夫も
洗い上がりのお皿汚れてたら
言ってくるから
おめーがやれ!!!ってしばいたら
言わなくなった+17
-0
-
147. 匿名 2020/09/08(火) 14:00:15
旦那も第三者的な感じなんだよね子供に対して+19
-0
-
148. 匿名 2020/09/08(火) 14:00:43
>>110
ほんと
片付けてても別のところで散らかるし、別に部屋汚くても死なないんだしさ
文句あるなら旦那が掃除したらいいじゃんって思う+38
-1
-
149. 匿名 2020/09/08(火) 14:01:02
>>117
私もそう思う。
専業主婦なら家事は完全に妻の仕事だろうけど、育児は夫もやるべきでしょう。
むしろ、家事の方が拘束時間長いんだから仕事から帰ったら妻が家事に専念できるよう夫が積極的に育児を担うべき。と思うフルタイム兼業妻です。+75
-7
-
150. 匿名 2020/09/08(火) 14:01:32
>>142
してますよ~(^-^)/+7
-2
-
151. 匿名 2020/09/08(火) 14:01:35
>>130
家事もできないし仕事もしないなら何やるの?って話。
まあ旦那もそれを受け入れて結婚するべきだったわね+6
-14
-
152. 匿名 2020/09/08(火) 14:01:51
>>4
犯罪や不倫と一緒で目立つだけだよ+112
-2
-
153. 匿名 2020/09/08(火) 14:01:56
>>115
専業主婦に嫉妬してるんだね+4
-13
-
154. 匿名 2020/09/08(火) 14:02:16
>>133
旦那と嫁に雇用関係ないじゃん+58
-6
-
155. 匿名 2020/09/08(火) 14:02:26
>>4
本当だね
読んでて自分の事みたいにムカついてくる+78
-5
-
156. 匿名 2020/09/08(火) 14:03:01
>>130
時代錯誤だよね
+2
-5
-
157. 匿名 2020/09/08(火) 14:03:01
>>1
3歳0歳育児中です。
何よりもまず、毎日毎日お疲れ様です!家庭育児を頑張っていること、尊敬します!
私は夫が専業希望だったけどキャリアや自分の時間を捨てられず保育園です。
今は下の子の育休中で上は日中保育園にお世話になってますが、それでも2人育児はバタバタです。
このコロナで休園になって、すべて自分で見ることの難しさ、大変さを改めて痛感しました。
旦那さん、2回目の経験なのにまだ育児の大変さも分かってないんですね。
まあうちも似たようなものですが、本当に…ですね呆
そこまでいうなら、1度土日は主さんノータッチで全部やってもらったらどうでしょう?
さぞや素晴らしいスケジュールで進めてくれるものと思います。
そしてその日の終わりには、「え、今日1日あったよね?(失笑)」って言ってやったらいいと思います!
実際やるかどうかは別としても、多分こんなコメントばっかりなので、スクショで夜中に送りつけてやりましょう!
子育てナメんなよ!って!+93
-1
-
158. 匿名 2020/09/08(火) 14:03:03
>>21
家事って専業主婦の仕事だと思ってたけど違うの?
社会で仕事してる人たちはみんな上司やクライアントから叱られたり、時には理不尽と思えるリクエストにも応えて懸命に働いてるよね
なのに専業主婦は注意されたら「文句言うな!自分でやれ!」なの?
ラクな仕事だなあ
+42
-117
-
159. 匿名 2020/09/08(火) 14:03:14
>>133
職場で仕事の遅い人に「どーせYouTube見せてスマホ見ながらゴロゴロしてたんでしょ。笑」みたいなこと言う人いる?
言いたい内容はわからなくはないけど、言い方が致命的な気がする+61
-0
-
160. 匿名 2020/09/08(火) 14:03:15
>>2
私も。逆に最近、言って欲しい。言ったら普段の家事育児の参加しなさを捲し立てるつもり。笑+59
-2
-
161. 匿名 2020/09/08(火) 14:03:22
>>41
公園でも下の子(3歳女児)から平気で目を離す。
「変態はずっと獲物を見てるからこっちが目を離したら30秒で連れ去るよ」って忠告した。+164
-1
-
162. 匿名 2020/09/08(火) 14:03:40
>>1
「当たり前じゃん?」+1
-0
-
163. 匿名 2020/09/08(火) 14:03:41
>>34
そんなにママがいいなら実家帰ればいいのにね
こっちだって頼りないとか稼ぎ少ないと思ってても夫と実の父親比べて文句言ったりしないわ+177
-1
-
164. 匿名 2020/09/08(火) 14:04:03
私、夫、3歳児1人の三人家族。
家事、育児には、
ほぼ何物言わない。
代わりに頼まないと何もしない。
休みも月に2、3日、
朝6:00過ぎに出掛けて、
夜21:00頃帰宅する。
言われたのは、よく、洗面所にパウダー洗顔料の入れ物を捨て忘れて置きっぱなしにするんだけど指摘されるわ~。
あとは、何もいわない。
つか、過度に期待されてないんだと思う(笑)
+0
-0
-
165. 匿名 2020/09/08(火) 14:04:15
トピ主さんのご亭主、子守りさせてもきっと一時間と持たないよねえ。私自身は二十数年前、主さんと似た状況でした。旦那、ゴミ捨てひとつしないの。
あの頃思い出しも忙しかったなあ、としか。
色々あり離婚しました。+6
-1
-
166. 匿名 2020/09/08(火) 14:04:19
>>16
私それ言ったことある。そしたら、パソコンパタパタしてたけど、けど最後はきちんと全部仕事終わらせれています。みたいなこと言われたよ、 こいつダメだ、、と思って数年後別れました+125
-3
-
167. 匿名 2020/09/08(火) 14:04:36
>>1
うん。本当にありがとうね!
って笑顔で言う+2
-0
-
168. 匿名 2020/09/08(火) 14:04:38
>>13
これ思い出したw+451
-13
-
169. 匿名 2020/09/08(火) 14:04:50
>>96
キレないよ?何にもしてない!って言いきっちゃうからw+0
-0
-
170. 匿名 2020/09/08(火) 14:05:29
>>1
子供の世話が大変なことを知らないんだろうね。
それがよく分かるコミックエッセイでも買って旦那に読ませたら?
「夫の扶養を抜け出したい」とか+10
-1
-
171. 匿名 2020/09/08(火) 14:05:30
何もかも割り勘で共働きは当たり前で財布も別々。
それなのに「旦那が部屋を汚くしたら奥さんが普通綺麗にするんじゃないの?」って新婚の時言われて爆発した。
結婚式もやってくれなかったし、婚約指輪だって結婚指輪だってお金ないからやだって言ったくせに。+25
-0
-
172. 匿名 2020/09/08(火) 14:06:00
>>151
育児してますけど。+2
-4
-
173. 匿名 2020/09/08(火) 14:06:02
>>169
謎〜さよなら〜+3
-0
-
174. 匿名 2020/09/08(火) 14:06:08
>>158
家事が仕事なら、給料くれ~~~+100
-12
-
175. 匿名 2020/09/08(火) 14:06:10
>>130
専業主婦が家事できないのって夫が仕事できないのと同じじゃん
夫にも家事やらせたいならお金も稼ぐの当たり前でしょ
どこが男尊女卑なの
+19
-14
-
176. 匿名 2020/09/08(火) 14:06:26
ちっさい男+0
-0
-
177. 匿名 2020/09/08(火) 14:06:27
旦那はハズレ嫁引いたな。+0
-11
-
178. 匿名 2020/09/08(火) 14:06:44
>>4
モラハラ気質の男は外面いいから付き合ってる時は完璧な男性でわからなかったんだろうね〜
結婚してからが真実。
妊娠、出産、子育てし始めてから本性あらわす。+185
-4
-
179. 匿名 2020/09/08(火) 14:06:50
>>34
私は妻であなたのママではないんだけど?ってのはどう?+38
-2
-
180. 匿名 2020/09/08(火) 14:07:04
>>4
そりゃ、モラハラ夫じゃない人は書き込まないからね+107
-2
-
181. 匿名 2020/09/08(火) 14:07:22
>>133
今日どれだけ仕事をしたかチェックされて指摘するような会社は特殊でないかぎり無いよ
大体みんな自分のペースで仕事してて毎日完璧に仕事できる人間稀だと思う+31
-3
-
182. 匿名 2020/09/08(火) 14:07:27
そんな人を旦那に貰ったのが間違い+0
-0
-
183. 匿名 2020/09/08(火) 14:07:32
>>158
仕事なら給料が発生するが+51
-2
-
184. 匿名 2020/09/08(火) 14:07:36
>>174
あなたの衣食住は誰のお金で賄われているの?
+26
-13
-
185. 匿名 2020/09/08(火) 14:07:41
旦那と主婦って忙しい時間が違うんだよね。旦那は基本仕事中が忙しくて、主婦は朝はバタバタ、昼間は少しのんびり、夕方から夜にかけて忙しい気がする。旦那は帰宅後、風呂、飯、そのあとのんびり自分の時間だけど、主婦は夜もけっこう忙しい。
忙しい時間が違うということを理解してもらいたいよね。+26
-0
-
186. 匿名 2020/09/08(火) 14:07:56
>>175
その価値観であなたはずっと生きたらいいんじゃな〜い+10
-1
-
187. 匿名 2020/09/08(火) 14:08:02
>>46
めっちゃ給料いい旦那にはどうしたらいい?
偉そうにしてくる。+10
-0
-
188. 匿名 2020/09/08(火) 14:08:09
>>1
「何してたの?」って聞かれたら何をしてたか具体的に答えるわよ。
こういう時間配分で行動計画をたてたけど、こういうアクシデントがあったから予定通りに進まなかったと。
仕事でもなんでもそうだけど、具体的に伝えないとそりゃ相手は家族と言えど他人なんだから分かってくれないよ。
男に共感や理解を求めても無駄。
何をしていたのか伝えられないから「遊んでたんだね」って思うのは男あるあるよ。
+56
-0
-
189. 匿名 2020/09/08(火) 14:08:20
>>173
なんで~(*T^T)+0
-0
-
190. 匿名 2020/09/08(火) 14:08:52
>>183
生活費もらってないの?
自分の生活費は自分で稼いでるの?
+14
-2
-
191. 匿名 2020/09/08(火) 14:08:55
私は専業じゃないけど、遅い時間の出社の旦那は朝からゴミ捨て、風呂掃除、洗濯、掃除機かけて子供保育園送って行ってくれてるよ
専業とか関係なくさ、働きながら出来ることなんていっぱいある
奥さんが疲れてる時くらい少し助けてあげる優しさ持てよって思う
+8
-0
-
192. 匿名 2020/09/08(火) 14:08:57
>>1
自分も住んでいる家なのに家の事何もやらないで散らかってるだの汚ないだの文句だけ言ってる旦那ってなんだろう
お前が今居るところは奥さんが経営している旅館じゃねーよと+73
-0
-
193. 匿名 2020/09/08(火) 14:09:07
昼間にYouTube見てようがたまに散らかっていようが普通文句言わないよ〜+4
-0
-
194. 匿名 2020/09/08(火) 14:09:11
躾の話だけど私によく子供に甘過ぎる
って言うけど自分が義母にちゃんと
愛情を注いでもらってないからそう思う
だけ。私は褒める時は沢山褒めるし
叱る時はしかってる。夫は口を開けば
叱ってるけどイチャモンに近いから
私に何時も逆に怒られてる。
義母が愛情が薄くて可愛がってもらえ
なかったからって自分の子供にまで
同じ事するのは許せないので躾で
衝突してます。+5
-0
-
195. 匿名 2020/09/08(火) 14:09:18
>>187
よくしゃべるATMだなぁとしか+74
-4
-
196. 匿名 2020/09/08(火) 14:09:32
>>189
あなたのとこはいい夫婦なんだろうね+1
-0
-
197. 匿名 2020/09/08(火) 14:09:41
>>175
子供いない人?
じゃあ育児してるんだから家事しなくていいじゃん。
プロの保育士さんだって子供だけ見てお金もらってるんだよ?
普通の専業主婦に子供見て家事完璧にしろっておかしくない?+28
-1
-
198. 匿名 2020/09/08(火) 14:09:52
>>34
父親の年収と旦那さんの年収を比べてどう思う?比べても意味ないよね、私たち2人の中での配分を考えない?って話し合いに発展させるかな+35
-2
-
199. 匿名 2020/09/08(火) 14:10:18
トピズレだけど、こういうの見るたびに結婚したくなくなる。
そして、そう書くと何故か結婚を勧めるアンカーがつく不思議。+2
-0
-
200. 匿名 2020/09/08(火) 14:10:21
>>174 仕事じゃないの?
じゃあボランティア?
+4
-0
-
201. 匿名 2020/09/08(火) 14:10:29
>>133
夫に雇用された覚えはない+35
-4
-
202. 匿名 2020/09/08(火) 14:10:37
>>190
あのさ、そもそも会社と家庭を同一に考えてる時点でおかしいよ+23
-1
-
203. 匿名 2020/09/08(火) 14:10:50
>>54
家政婦じゃねーしお前に雇われてる訳じゃねーよ!と言ってやりな。+43
-0
-
204. 匿名 2020/09/08(火) 14:10:56
>>158
子供小さいとさすがに子育てに行っちゃうからなあ、専業主婦でもお母さんだと大変だよ。
せめて旦那が帰ってきたら子供丸投げできると専業も主婦業できると思う
小さいとそっちにかまけて家事も中々大変
それか旦那が全部家事する。+51
-2
-
205. 匿名 2020/09/08(火) 14:11:03
>>158
それでもある程度自分でコントロールできる部分はあるよね。
出勤や終業時間もしっかり区切られてる。
育児は毎日が子どもの気まぐれで振り回されっぱなしだよ。そこにやれ夫の代わりに役所に行くだのなんだのの用事が入り、天気を見ながら掃除に洗濯…。圧倒的に周りの都合が多い。
加えて土日祝日は夫の世話があるからさらに忙しい。
夜は寝れるじゃないかというけれど、子どもなんて夜中に突然顔面蹴られたり、いきなり鼻血出したりして事前連絡なしの夜勤だよ。代休なんてもちろんない。
仕事も育児もしてるけど、圧倒的に仕事の方がストレス少ない。
もちろん育児は楽しいしかけがえないけどさ。+108
-5
-
206. 匿名 2020/09/08(火) 14:11:08
>>193
普通は言うよw+0
-0
-
207. 匿名 2020/09/08(火) 14:11:30
>>153
これのどこが?+9
-0
-
208. 匿名 2020/09/08(火) 14:11:50
>>197
結婚してないキッズだと思う
家庭を作るって意識がない+16
-1
-
209. 匿名 2020/09/08(火) 14:11:53
>>54
やっといて~て言えば?+35
-0
-
210. 匿名 2020/09/08(火) 14:12:04
>>154
旦那のお金で嫁も生活してるんじゃないの?
+12
-13
-
211. 匿名 2020/09/08(火) 14:12:09
>>186
育児の大変さをわからない人には何言っても無駄だね+9
-1
-
212. 匿名 2020/09/08(火) 14:12:38
>>175
そもそも家事ができないのになぜ専業主婦?って感じ。
+11
-3
-
213. 匿名 2020/09/08(火) 14:12:48
私産後一年お手伝いさんお願いしてたけど、
お手伝いさんも子供ケアなら子供ケアだけ、家事代行なら家事だけしか出来ない規律なんだよ。
子供を危険な目に合わせられないから。
何で主婦にだけ完璧求めるんだろうね。
+26
-0
-
214. 匿名 2020/09/08(火) 14:12:59
>>148
そんなに綺麗な部屋がいいならハウスキーパーでも雇えるくらい稼げよって話しよね。
母親は子育てしてるんだから。+9
-1
-
215. 匿名 2020/09/08(火) 14:13:06
>>64
旦那さん自身は、お腹切ることの不安感も恐怖心もなく子供の顔見れてる癖によく言うよ。
誰のおかげで子供の顔が見れてるのか説教しに行ってやりたい。
毎日嫌味ったらしく言うなんて最低+145
-0
-
216. 匿名 2020/09/08(火) 14:13:10
>>158
クライアントは大人でしょ?
子どもの理不尽な要求って意味不明なんだよ……+74
-6
-
217. 匿名 2020/09/08(火) 14:13:15
>>197
自分のお母さんはしてなかったの?+0
-2
-
218. 匿名 2020/09/08(火) 14:13:29
>>210
あなたの家は家事育児をする代わりに生活費を渡しますと雇用契約でも締結されてるんですか?
+21
-3
-
219. 匿名 2020/09/08(火) 14:13:35
>>199
結婚=幸せとかマジでウソよ。
そう思ってる人は結婚しないほうがいい。
この人が結婚後に何かあって借金抱えてしまっても一緒にいたいな、頑張りたいな、って地獄抱えてもいいと思うくらいの人となら結婚しても後悔しないと思う。
価値観も生きて来た環境も何もかも違う人間が一緒に暮らすんだから辛いことの方が多いに決まってる。+9
-1
-
220. 匿名 2020/09/08(火) 14:13:39
>>136
極端だけど、7日分の家事を2日にまとめてやるってこと?
無理だよ。+22
-1
-
221. 匿名 2020/09/08(火) 14:13:56
>>212
じゃあ育児は誰がするんですか〜?
子供産んだ事も育てた事もない人が何言ってんの?って感じ。+6
-4
-
222. 匿名 2020/09/08(火) 14:14:02
>>201
じゃあ主婦ってラクだね
誰からの注意も許さずお金だけ払ってもらう立場なんだもんね
+15
-19
-
223. 匿名 2020/09/08(火) 14:14:08
>>23
一日二日じゃわからないだろうから、GWとかの大型連休にやらせよう。
+314
-3
-
224. 匿名 2020/09/08(火) 14:14:13
>>26
そのとおり
発達障害の人は、ほんとのことを言われただけでパニックになってる
+5
-3
-
225. 匿名 2020/09/08(火) 14:14:31
>>217
1歳の時の記憶なんて普通ありません。+3
-0
-
226. 匿名 2020/09/08(火) 14:14:53
みんな自分の母親は家事育児してない人だったの?それかハウスキーパーいる家庭だったとか?+1
-2
-
227. 匿名 2020/09/08(火) 14:14:54
>>175
仕事しかできない夫と育児しかできない妻
どちらもマルチタスクが苦手なら家事は外注すれば解決+9
-0
-
228. 匿名 2020/09/08(火) 14:15:01
>>171
モラタイプで共働き当たり前って男の人は家事も妻がやるものだと思ってる傾向強いと思うよ
そういう人の頭の中は基本家事は妻がやるもので更に欲深い人は「働け」となる
人は利用するものって価値観なんじゃないかな+12
-0
-
229. 匿名 2020/09/08(火) 14:15:04
>>158
一回帰宅してクライアントや上司から離れてゆっくり眠れるなら頑張れる。
+15
-1
-
230. 匿名 2020/09/08(火) 14:15:07
>>211
男なんかな?って思っちゃった+4
-0
-
231. 匿名 2020/09/08(火) 14:15:14
>>217
完璧にはしてなかったよ。
お父さんと2人でしてくれてた。+3
-0
-
232. 匿名 2020/09/08(火) 14:15:23
>>1
小さい子がいたら部屋はすぐ散らかるだろうから別に仕方なくないか。
部屋はともかく、身だしなみって何を指摘されたの?+6
-0
-
233. 匿名 2020/09/08(火) 14:15:35
私のことが大好きなのかは知らんけど、毎日1日3回は『何してんの?』って仕事行ってる旦那から電話ある。
何もしてないって答えるけど、その何してんの?が家事育児やってるか?って聞こえてくるから敢えて電話無視したら本気で何してんの⁈って電話来る。
やる事やってゆっくりしてるよって答えたら、ゆっくりしときーって言われる。
指摘とは違うけど監視されてるみたいでイヤ。+5
-0
-
234. 匿名 2020/09/08(火) 14:15:40
>>12
あくまで主観でしょ。+65
-1
-
235. 匿名 2020/09/08(火) 14:15:54
>>218
契約がないことはしなくていいなら夫も給料あなたに渡さなくていいと思うけどそれでいいの?
+9
-13
-
236. 匿名 2020/09/08(火) 14:16:18
家事育児に口出しされるのもムカつくけど身だしなみに口出ししてくるのが何より腹立たしい!
貴様は吉沢亮の顔になって出直してこいや!+7
-0
-
237. 匿名 2020/09/08(火) 14:16:24
>>201
そんなお前を雇用した俺の人選ミスだ+5
-2
-
238. 匿名 2020/09/08(火) 14:16:35
最近あった
子どもと離れてる時にそういう声かけは負担で私も私なりにしてるって伝えたら分かってくれた+0
-0
-
239. 匿名 2020/09/08(火) 14:16:46
>>3
それを突き詰めて考えてしまうとなんで結婚したんだろ?相手選び大失敗だな。ということは自分もその程度だったんだなぁ。
じゃあ子供もその程度の人間になるのかもなぁ。
私の人生なんだっけ?ってなる。+74
-2
-
240. 匿名 2020/09/08(火) 14:17:46
>>231
何でお父さんみたいな人を選ばなかったのさ?+0
-2
-
241. 匿名 2020/09/08(火) 14:17:49
ハッキリとしたモラハラじゃなくモラ風味でもモラ男と結婚すると不幸+4
-0
-
242. 匿名 2020/09/08(火) 14:17:53
>>205
仕事のほうがラク?
仕事で>>21みたいなキレ方絶対許されないよね
+19
-13
-
243. 匿名 2020/09/08(火) 14:18:10
>>172
旦那も子供見てるって書いてるじゃん。
旦那は仕事も育児もやってるのに妻は育児だけで家事しないならそりゃ何やってたのってなるわね+4
-7
-
244. 匿名 2020/09/08(火) 14:18:12
>>235
いつまで契約契約言ってんの?
+11
-4
-
245. 匿名 2020/09/08(火) 14:18:27
>>158
ちょ、おま、育児なんてトイレさえ1人になれないんだぞ?
ママー、ママー、ねえ空けてー?
う○ちー?ねえ、う○ちー?
見せてー?見ーせーてー??
こんな会社あるなら教えてくれよ。+133
-5
-
246. 匿名 2020/09/08(火) 14:18:43
指摘されるけど実際事実だからなw
旦那もしょうがねーなーみたいな言い方だからこっちもスマンで済むw+0
-0
-
247. 匿名 2020/09/08(火) 14:19:04
>>44
この旦那も義実家も酷いよねw
嫁の盲目っぷりも酷かったけど。+66
-1
-
248. 匿名 2020/09/08(火) 14:19:13
>>202
仕事だっていう責任感持って家事やってないの?
+1
-6
-
249. 匿名 2020/09/08(火) 14:19:13
モラハラ男みたいなおばさんが暴れてるな
絶対独身だろなぁ+4
-0
-
250. 匿名 2020/09/08(火) 14:19:21
>>41
そう!たまーに2人預けて出かけると、子供から目を離してTV見てるだけ。
家事なんて、掃除、洗濯、食事作りなんてもちろんしない。なーんにもしない。大丈夫だった?って聞くと「全然大丈夫だよ」って涼しい顔で言う。
帰ってから私が全部やる。まあいいんですけど…。+107
-1
-
251. 匿名 2020/09/08(火) 14:19:24
>>223
いいね!笑+35
-0
-
252. 匿名 2020/09/08(火) 14:19:27
休みの日に一度全部やって貰えば?
子供とガッツリ遊んでくれるなら、同時に家事やって?って言ってやれ
子供と家にいるってゴロゴロできるわけじゃないんだよ
子供の相手をしながら色んなことしなきゃならないんだから+6
-1
-
253. 匿名 2020/09/08(火) 14:19:51
>>1
主さん、連休中とか旦那に全部任せて家出て行ってみれば?
「どーせYouTube見せてスマホ見ながらゴロゴロしてたんでしょ。笑」
って言える状況じゃないって、経験させなきゃ分からないよ。
+27
-0
-
254. 匿名 2020/09/08(火) 14:19:58
小梨だけど、こう言う話を聞くと仕事だけしてる方がどれだけ楽かって思って怖くなってしまう。
仕事してるってことが免罪符になるような風潮だけど、そういう周りからの目も合わせて絶対育児の方が大変じゃないの。そんなに仕事だけしてるのが偉いかな?+13
-0
-
255. 匿名 2020/09/08(火) 14:20:03
>>237
俺の人選ミス?選択ミスって言いたかったのかな?
+3
-5
-
256. 匿名 2020/09/08(火) 14:20:18
>>221
育児は専業主婦の仕事は家事であって育児は二人の仕事なんでしょ?
+6
-0
-
257. 匿名 2020/09/08(火) 14:20:25
>>222
家庭背景によりけりでしょうね。+5
-1
-
258. 匿名 2020/09/08(火) 14:20:32
>>233
旦那さん、暇だね。+3
-0
-
259. 匿名 2020/09/08(火) 14:20:53
>>240
え?うちの夫は手伝いますよ?
だから夫もすべきとコメントしてるんですが。
荒らしたいだけの人ですか?+2
-0
-
260. 匿名 2020/09/08(火) 14:20:55
>>222
何かあったら守ったり、謝ったり、自分以外の責任取ることのどこが簡単なんでしょうか……
世間の目が厳しいからお母さん達かなり気をはってますよ。
昼間、旦那は子どものこと考えなくて安心してお仕事できるって大きいと思うんだけど違うのかな。熱出たら迎えにいかなきゃとか考えないでお仕事できるの大きいよ。
それが当たり前ではない。+28
-5
-
261. 匿名 2020/09/08(火) 14:21:33
家事は専業主婦の仕事、雇用主は旦那。
それが嫌ならフルタイムで仕事して家政婦や家事代行を利用すればいい。
でも家事代行が>>1と同じレベルの仕事ならみんな文句言うでしょう?+2
-14
-
262. 匿名 2020/09/08(火) 14:21:42
>>1
実際何やってたの?+7
-2
-
263. 匿名 2020/09/08(火) 14:21:59
>>216
でもそれが専業主婦の仕事でしょ
そんな言い訳しても仕事だったら許されないし「できないなら辞めてどうぞ」で失業だよ
+10
-14
-
264. 匿名 2020/09/08(火) 14:22:00
「どーせYouTube見せてスマホ見ながらゴロゴロしてたんでしょ。笑」
そんなん言われたら、今週の休日やってみろって啖呵切っちゃうわ。+4
-0
-
265. 匿名 2020/09/08(火) 14:22:04
>>256
だから、家で育児してるんだから家事も完璧にしろはおかしいでしょってみんなコメントしてますよね。+6
-0
-
266. 匿名 2020/09/08(火) 14:22:42
何か一生懸命荒らしたい人がいるね+7
-0
-
267. 匿名 2020/09/08(火) 14:23:16
>>237
こんな事言う人って独りよがりで
自分は完璧だと思ってるんだと思う。+14
-2
-
268. 匿名 2020/09/08(火) 14:23:17
>>244
多分世間の多くの家計がどういう風にして成り立ってるのか全然分かってないんだよ。+18
-2
-
269. 匿名 2020/09/08(火) 14:23:17
さっきから家事育児完璧にやれって言ってるの独身高齢ガル男でしょ?
荒らしは消えろ。+17
-0
-
270. 匿名 2020/09/08(火) 14:23:31
ガル民は夫に指摘されるぐらいが適切だよ
姑トピとかを見れば分かるでしょ?
ガル民が姑になった時に、舅がストッパーになるためにも嫌味の一つも言える関係の方がいいよ
息子にも母親を疑う教育ができて一石二鳥
将来の子供の嫁のことも考えてあげて+1
-7
-
271. 匿名 2020/09/08(火) 14:23:37
「やってもねぇ奴が言うな」
男だって自分の仕事に口出しされたら嫌だろうにね+6
-0
-
272. 匿名 2020/09/08(火) 14:23:41
>>233
昔のパワハラ上司と一緒やわ、、、。
+1
-0
-
273. 匿名 2020/09/08(火) 14:24:07
>>263
そしてまた別の仕事ができるでしょ。
育児は失敗したら絶対ダメなんだよ。+20
-1
-
274. 匿名 2020/09/08(火) 14:24:29
>>168 この漫画の子は仕事も家事もやってるんだよ、しかも生活費も折半
なんで専業主婦と一緒にするの
+194
-21
-
275. 匿名 2020/09/08(火) 14:25:09
>>248
それとこれとは別でしょ。
それがわからないなら無理に意見しなくていいから。+6
-0
-
276. 匿名 2020/09/08(火) 14:25:14
>>1
うん、ガルちゃんやってる暇あるなら
家事やれよ。
皆家事やってから余った時間でガルちゃんしてるの。要領悪いやつむかつくわ。
+7
-18
-
277. 匿名 2020/09/08(火) 14:25:18
>>210
妻のおかげで子供が怪我せず健やかに成長してるんじゃないの?+10
-6
-
278. 匿名 2020/09/08(火) 14:25:23
>>235
この人さっきから必死だな
昭和初期のばあさんかよ+17
-4
-
279. 匿名 2020/09/08(火) 14:25:44
>>263
大人と子どもの話し合いは違うでしょ?
そんな意味不明な事しか言わないクライアントの仕事しかない会社危なくないですか?
わたしなら違う会社へ行きます。+18
-2
-
280. 匿名 2020/09/08(火) 14:25:57
>>237
共働きなのか専業主婦なのかで相手に求める家事能力が違うよね。
結婚してから文句を言う旦那ってその辺ちゃんと考えてなかったのかな。
+6
-0
-
281. 匿名 2020/09/08(火) 14:26:25
両方の意見を聞かないと何とも言えない。
ママ友にもいるけど
よくよく話聞くと
旦那さんがまともだったりするし。
家事、育児、だるい。
旦那が、じゃ、働いてというと激怒するし
義実家のこと馬鹿にしてる。
旦那さん気の毒だと思った。+4
-0
-
282. 匿名 2020/09/08(火) 14:26:28
>>1
ご主人は休日遊んであげてるだけだよね?
一度ご主人一人で子供を遊ばせながら掃除、洗濯、料理してもらったらどうかな?現実がわかると思う
+6
-0
-
283. 匿名 2020/09/08(火) 14:27:08
>>54
うちと全く一緒!
お前が気付いたんならお前がやれ!って思う。+51
-1
-
284. 匿名 2020/09/08(火) 14:27:19
>>235
人身御供?+9
-1
-
285. 匿名 2020/09/08(火) 14:27:22
>>244
一回しか言ってないし契約って言い出したの私じゃない
アンカーくらい見たら
+2
-7
-
286. 匿名 2020/09/08(火) 14:28:01
>>24
www
自分はダメなやつだって思いつめたり相手に怒りをぶつけたいって思いがちだけどこれはすごいw
こういう人がどんな人間関係を築いているのか激しくきになるw+197
-1
-
287. 匿名 2020/09/08(火) 14:28:35
>>268
どうやった成り立ってるんですか?
旦那の給料で成り立ってるんじゃないんですか?
+6
-3
-
288. 匿名 2020/09/08(火) 14:28:54
>>237
雇用されてるわけじゃないって言ってるじゃん。結婚は就職じゃないしあなたは社長じゃないでしょ?+7
-4
-
289. 匿名 2020/09/08(火) 14:29:00
>>13
夫は休みの日は子どもとしっかり遊んでくれます。って書いてあるよ。+58
-4
-
290. 匿名 2020/09/08(火) 14:29:07
>>158
伴侶は取り引き先でも上司でもございません。+21
-0
-
291. 匿名 2020/09/08(火) 14:29:13
>>187
めっちゃ稼ぎがいいなら、家政婦とかベビーシッターとか頼んじゃえば?
駄目だって言うなら、妻を苦しめたいの?解決したらいけないの?あなたの好きな人が困ってるのに、助けてくれないの?って言う。
それでも駄目って言われたら、私ならかじるね。+71
-2
-
292. 匿名 2020/09/08(火) 14:29:23
>>261
民法勉強してきたら?
雇用関係結ぶのならば勤務時間もあるし、法定休日も必要だよ+10
-1
-
293. 匿名 2020/09/08(火) 14:30:08
>>52
これ言う人って意外に居ると思うんだけど、そこからどんな展開を期待してるんだろうね?
同意してほしいのか、ぷんすか!アタイの方が可愛いよう!って言ってほしいのか知らんけど大抵険悪な方向にしか傾かないでしょうに。+51
-0
-
294. 匿名 2020/09/08(火) 14:30:24
>>44
この漫画見てるとしんどい気持ちになるから見るのやめたw
いつまでもスカッとする展開が来なくてイライラしかしないw離婚済みとは言えどずーっとしんどい。+66
-0
-
295. 匿名 2020/09/08(火) 14:30:24
>>273
別の人と結婚して別の人にお金もらったらいいんじゃ?
転職ってそういうことだよ
+1
-14
-
296. 匿名 2020/09/08(火) 14:30:27
>>265
じゃあ旦那も育児してるから仕事も半分でよくない?+4
-1
-
297. 匿名 2020/09/08(火) 14:31:00
>>201
ハズレ引いちゃったね。
でも解雇出来ないから諦めろ。+2
-1
-
298. 匿名 2020/09/08(火) 14:31:40
>>24
なんかめっちゃ笑って元気出たありがとう+175
-0
-
299. 匿名 2020/09/08(火) 14:31:44
>>279 あなたのクライアントは子供じゃなくて夫でしょ
子供からお金もらってないでしょ
保育士のクライアントは子供だとでも思ってんの?
+0
-8
-
300. 匿名 2020/09/08(火) 14:31:52
>>254
ね。だから子ども産みたいって思えなくなるよね。夢がなくて……+6
-0
-
301. 匿名 2020/09/08(火) 14:32:04
>>1
無視するって意見も多いし、
それは疲れてるからもう何の反応もする気になれない、時間もないってのはすっごく分かる。
でも、その言葉を吐いた時点で相手に何かしろ思い知らせておかないと、更にダメ男が悪化するんだよね。
夫に諦めたら楽になることと、余計大変なことどちらも増える。
「じゃあ、嫁が出て行ったんですみません。
って、有給消化して1ヶ月くらいあなたがやってみなよ。
私はいなくなるからさら。
本当にYouTube見てダラダラゴロゴロしてたから、こうなってるのか。よーく分かるよ。
ふざけんなよ!!」
って泣きながら家飛び出すくらい、していいと思うよ。+50
-0
-
302. 匿名 2020/09/08(火) 14:32:09
契約契約いってる人いるけど、実際ベビーシッター頼むと6時間で1万くらいするし、家事もプロではない分を差し引いてもすごい金かかりますけど
嫁倒れたら困るの自分なのに追い詰める人の神経が信じられないわ
+8
-0
-
303. 匿名 2020/09/08(火) 14:32:17
>>175
じゃあ子供の相手をしながらいつも通りの仕事量こなせる?
育児しながら家事をするってそういうことだよ+16
-0
-
304. 匿名 2020/09/08(火) 14:32:26
遊んでくれるって当たり前だよ。何でそんな謙虚すぎるの?
+5
-0
-
305. 匿名 2020/09/08(火) 14:33:23
>>281
男性目線の相談だと妻の方が怠慢だって書いてるしね。
話し合いがお互い足りてないだけかと+0
-0
-
306. 匿名 2020/09/08(火) 14:33:25
>>20
分かる。
育児「だけ」で生活回るわけないのに、妻と同じくらいやってますって空気出すよね。
+272
-2
-
307. 匿名 2020/09/08(火) 14:33:42
>>375
都合が悪くなると「それとこれは別」
+0
-3
-
308. 匿名 2020/09/08(火) 14:33:49
>>197
それかよっぽど家事も子育ても適当にしてるかとか。。+2
-1
-
309. 匿名 2020/09/08(火) 14:35:18
>>277
だからタダでやったもらってるんじゃないよね?
その代わりに妻を養ってるよね?
家事育児は妻の仕事だよぬ?
+6
-15
-
310. 匿名 2020/09/08(火) 14:35:26
>>233
罪悪感があるから、監視されてるように感じるのかなぁ。
私も似たような時に「赤ちゃん育てながら家事やるの大変なんだよね~」と言ったら、嫌みが伝わらずに
「毎日、子供の面倒見るの大変だよなぁ。俺が家事やるから、夜は寝てていいからね」と素で言われて自分が情けなくなった。+0
-0
-
311. 匿名 2020/09/08(火) 14:36:05
>>39
涙は卑怯だと思うよ‼︎ 涙する前に話し合わなきゃ。
その為に口も耳もあるんだし。涙を出して相手の同情を引こうとするなんて学生までだよ。涙は最終兵器だと言う人がいるけど、私は違うと思ってる。
何故涙を流すのか?自分のエゴを通すためかなぁ?
と勝手に推測してるよ。道路に転がって駄々をこねてる子供と一緒‼︎+4
-12
-
312. 匿名 2020/09/08(火) 14:36:25
>>34
朝ご飯なしで不潔でコバエとゴキブリが出る家で育ったけど、うちの専業母も指摘するとお前の父親が何もしないと逆ギレしてたよ。
お陰で私は真逆の家事得意になったけど、妹が家事苦手で離婚されたわ。+40
-1
-
313. 匿名 2020/09/08(火) 14:36:34
小さい子がふたりいるから子ども中心の毎日で、家事もしてるけどクタクタだよ。
昼寝している間にスマホ見てるくらいしか、自由時間がない感じ。
分かってほしいなぁ。
+7
-2
-
314. 匿名 2020/09/08(火) 14:37:30
>>242
真面目に答えると仕事はまだストレスを小出しにする猶予があるかな。周りに軽く愚痴を言うとか、ランチに好きな飲み物買っちゃうとか、その場その場でちょっとしたリフレッシュ出来る。
うちはワンオペっていうのもあるかもしれないけど、子育てはそれがない。日中は子どもとずっと一緒だから何があっても穏やかに穏やかに過ごして帰ってきた夫に聞いて欲しいところなのに批判目線でこられたら積もったストレス全部向かうわ。+35
-3
-
315. 匿名 2020/09/08(火) 14:38:29
>>288
じゃあ旦那も気まぐれで生活費を減額する月があっていいの?
+5
-6
-
316. 匿名 2020/09/08(火) 14:40:15
子どもが大きくなって少し落ち着いてきた時まで耐えるのです。
因果応報で偉そうに稼いできてやってるみたいな男ほど離婚されてみそぼらしいジジイになってるから。
+7
-1
-
317. 匿名 2020/09/08(火) 14:40:28
>>290
なら旦那のお金も当てにしちゃダメじゃん
旦那もあなたを養う義務も責任もないったことだもんね
+0
-9
-
318. 匿名 2020/09/08(火) 14:40:49
>>287
家族の生活の面倒を妻が見るから夫が稼ぎに行けるんだよ。家族っていうのは個人が好き勝手に過ごしていても成り立たなくて、妻が仕事に出ていないならそれぞれの役割があるでしょ。夫が稼いだお金で生活出来るのは、家事育児の報酬じゃないの。子どもを産めるのは女性だけだから、どれだけ仕事が好きで続けたくても一時的に続けられなかったり、ずっと続けられなかったりする人もいるの。
それを良しとする人もいれば、色々なことを手放さないといけない人もいるんだから、主婦は楽だとか夫から雇用されてるとか言う人はその発言今後一切やめてほしい。
求めてる答えじゃなかったらごめん。+17
-8
-
319. 匿名 2020/09/08(火) 14:41:22
3歳1歳の相手しながら常にキレイに保つのはけっこう大変だと思うなぁ。主、お疲れさま。
チョコでも食べな。こっそりと。+18
-0
-
320. 匿名 2020/09/08(火) 14:41:51
旦那さんが昼間働いてくれてるおかげでお金の不安なく子育てに専念できるし、旦那さんも奥さんが自分達の子供を保育園に入るまでの間家で面倒みてくれてるおかげで気兼ねなく働ける。
お互いに思いやりが欠けてるね。+8
-0
-
321. 匿名 2020/09/08(火) 14:42:42
>>158
そういうことじゃない気がする。
専業主婦が家事をやるのはいいとしても、どこまでやらなきゃいけないのか。
1歳3歳の子がいて、夫帰宅時に部屋がちらかってるくらいなら、十分やってるよ。家事より育児にすごく手がかかるから(正直、この時期は家事なんて最小限にしないと育児がまわらない)。
「妻は十分やっていない」と思うなら、旦那さんが、自分の求めるレベルまでやればいいと思う。おそらくは、子供が散かしてると思うし。家事といっても育児よりの家事だと思う(小さい子がいれば、家事と育児なんて、きっちり分けられないよ)。
+56
-1
-
322. 匿名 2020/09/08(火) 14:42:49
>>315
じゃあって何?
働きに行かせてくれるならそりゃいいよ。
でも育児もちゃんと分担出来るの?+5
-4
-
323. 匿名 2020/09/08(火) 14:43:22
>>303
できないから夫婦で分業してるんでしょ
お互いの持ち分に責任もたなきゃね
+2
-0
-
324. 匿名 2020/09/08(火) 14:44:28
>>222
楽じゃないと思います。子供二人育ててるわけなので、毎日神経使うしけっこう重労働なんじゃないかと思います。注意を受け入れるかどうかについても、建設的な注意や指摘なら受け入れやすいですけど、今回のは嫌味に近いですよね、受け入れがたいと思います。雇用関係はない、けど協力して生活していこうと二人で決めて結婚した。だからこそ思いやりが大事になってくると思います。+11
-1
-
325. 匿名 2020/09/08(火) 14:44:39
>>23
こういう男って1日やらせたくらいじゃ何もわからないと思うよ。
できるはずだ!って張り切って意地でも完璧にやって、それみた事かって言う気がする。
難しいと思うけど会社の大型連休に主さん実家に帰って、全部1人でやらせてみればわかるんじゃない?
私子供いないけど大変だろうなって想像つくけど、こういう男って何なんだろう。+283
-4
-
326. 匿名 2020/09/08(火) 14:45:13
>>313
わかるよ、うちも未就学児ふたり。
さあちょっと1時間自由だな、ふらっと茶でもするか、なんてできないんだからね。
常にスタンバイしてなきゃいけないんだから。
+6
-0
-
327. 匿名 2020/09/08(火) 14:46:23
>>65
これ良いね。
本人に全部やらせてみたら初めて分かる。+100
-1
-
328. 匿名 2020/09/08(火) 14:46:25
>>314
つまり働いて華族を養うより家事育児のほうが大変だと本気で思ってるということかな?
+3
-15
-
329. 匿名 2020/09/08(火) 14:46:31
>>274
仕事の所を子供に変えたら一緒じゃない?
幼児2人の世話ずっとするのしんどいよ…+191
-16
-
330. 匿名 2020/09/08(火) 14:46:32
>>323
出来ないってサラッと言ってるけど自分が出来ないことを妻には強いるの?
何が分担だよハゲ+5
-0
-
331. 匿名 2020/09/08(火) 14:47:45
>>38
専業主婦の役割は家事と育児なんですか?
夫の役割は仕事だけなんですか?
そしたらわたしは仕事だけがいいですー!
1歳3歳育てるフルタイム兼業妻です。
>>1
ほんと他のコメントにもありましたが、主さんの夫に1週間くらい、1日中子供の相手しながら家事をする専業主婦させてみたいですね。大変さわかるでしょうね。主さん、スルースキル身につけて、共に子育て頑張りましょー!+62
-2
-
332. 匿名 2020/09/08(火) 14:47:57
>>317
誤字があるよ。もっと落ち着いて入力してね。
夫婦は給料を払い合う関係ではないですよ。
旦那さんのお給料は夫婦2人の物です。それが結婚の制度。+14
-0
-
333. 匿名 2020/09/08(火) 14:48:03
>>133
仕事だって言うなら、生活費以外に主の給料もらっていいよね?
生活費には旦那の食費、光熱費、水道代、家賃ぜーんぶ含まれてるもんね?
なんなら月給払ってもらって、そこから主が生活費折半で払えばいいんじゃないですか?24時間勤務なのでそれなりの金額手取りでもらえますよね?
+15
-2
-
334. 匿名 2020/09/08(火) 14:48:21
>>322
契約じゃないことにはせきにんがないなら、あなたが専業主婦でも夫があなたに毎月お金を渡す義務もないよねって言ってるんだけど
+4
-8
-
335. 匿名 2020/09/08(火) 14:48:52
>>311
ひと粒ホロッ、ぐらい、いいと思うよ。
いくら論理で言ってもわからない男は居るからね。+4
-0
-
336. 匿名 2020/09/08(火) 14:49:08
>>31
男に仕事ができない系の悪口は禁句やで。
+9
-2
-
337. 匿名 2020/09/08(火) 14:49:17
>>323
妻を家政婦かなんかと思ってない?+4
-1
-
338. 匿名 2020/09/08(火) 14:49:26
うるせぇと一言+1
-0
-
339. 匿名 2020/09/08(火) 14:50:05
>>175
専業主婦と小さい子持ち専業主婦は全く話が違うでしょう。
私は会社員で、社風で何かあればたまに子ども連れて会社来るのはOK。
でも、託児所があるわけではないし小さい子ども達いる状態で仕事は進まない。
それと同じでしょ。
+10
-0
-
340. 匿名 2020/09/08(火) 14:50:09
身だしなみ指摘されるってことは、一日中家から出てないの?なのに家事も出来ないなんて、どんな1日を過ごしてるんだろう。
子どもの夜泣きでしんどいとか?
純粋に知りたいんだけど。+1
-2
-
341. 匿名 2020/09/08(火) 14:50:23
うちの旦那は家事が下手だから一切文句言わないわ。
文句言うってことはそれなりに家事能力が高い旦那さんなのかな?+4
-0
-
342. 匿名 2020/09/08(火) 14:50:38
>>34
子無しの専業主婦ならある程度きちんとやらないといけないと思うよ。
子供いるなら無理だと思うけど。+50
-0
-
343. 匿名 2020/09/08(火) 14:50:46
>>332
制度を持ち出すなら、離婚裁判では夫が生活費を渡さないことと同様、専業主婦が家事育児をしないことも離婚要因になりますよ
+0
-16
-
344. 匿名 2020/09/08(火) 14:50:47
>>334
えっ、そんな話してなくない?
色んな人に噛み付いてるからごっちゃになるんだよ。+6
-4
-
345. 匿名 2020/09/08(火) 14:51:25
>>256
育児は2人の仕事だけど、並行してやらなきゃいけないのは家にいる方でしょう。
子ども置いて仕事行けるのと、
子どもがいる状態で仕事するの。
同じに考えてることがおかしいの分からないの?+2
-1
-
346. 匿名 2020/09/08(火) 14:52:27
>>344
私はそういう話をしてます
そこへ噛み付いてきて「そういう話しめない」とはまた自分勝手な…+2
-5
-
347. 匿名 2020/09/08(火) 14:52:42
お客様の年収ではこのプランになります+6
-0
-
348. 匿名 2020/09/08(火) 14:53:02
>>339
上手い事言うね!
旦那に会社に子供2人連れてって仕事してみたらどう?って聞いてみたら?
リモートで在宅勤務とかないのかな!?子供の面倒みさせながら仕事させてみればわかるんじゃないかな。+1
-1
-
349. 匿名 2020/09/08(火) 14:53:33
>>328
人間関係良好でストレスの少ない仕事と比べたら、手のかかる子供を育てる方が大変かも。
でも激務で責任の重い仕事や嫌な上司のいる職場と比べれば楽だと思ったりするかな。
仕事も育児も、その時々で楽しいこともストレスのかかる事もあるから、比較するものではないけどね。+20
-2
-
350. 匿名 2020/09/08(火) 14:53:46
>>296
横だけど、本当に日中の育児も半分してるなら
仕事半分でもいいかもね?
そんなことはお互い出来ないの分かってるし、あなたも分かって言ってるよね。
それなら育児負担の割合も簡単に想像つくはず。
その上でみんな話してるの。
意味分かるかな?+4
-0
-
351. 匿名 2020/09/08(火) 14:54:00
>>328
極端過ぎでしょw
当たり前にどっちも大変だわ!
でもどっちもなくすわけにもいかないし、どっちが大変かって結論付けることになんの意味もないでしょ。
私は>>158に育児独特のストレスがあるということを伝えたかっただけ。+16
-1
-
352. 匿名 2020/09/08(火) 14:55:48
>>347
ガルちゃんって仕事大変だから辞めて専業主婦になりたいっていう意見が多数派なのにこういう話題のときだけ仕事のほうが楽とかいう意見が多くて草+10
-4
-
353. 匿名 2020/09/08(火) 14:56:35
>>352
だな!+2
-0
-
354. 匿名 2020/09/08(火) 14:56:55
育児しながら掃除ができると言うなら休日に掃除もしてもらえばいい+2
-0
-
355. 匿名 2020/09/08(火) 14:57:01
>>274
しれっと専業と兼業一緒にすんな+19
-52
-
356. 匿名 2020/09/08(火) 14:57:09
>>24
滑ってるよ。+6
-85
-
357. 匿名 2020/09/08(火) 14:57:40
>>346
責任問題なんて、はなからここで話題になってないから多分違うよ。落ち着いて自分がコメントした所読み返してみたら?返信きてるかもよ。+5
-4
-
358. 匿名 2020/09/08(火) 14:57:43
>>38
うちは共働きだけど、保育園預けてる方が楽だなと思う。夕食も保育園のご飯を完食してるから手抜きでもまあいいかと思えたり・・・。土日どちらかでまとめて家事するから平日は適当だし。
一日子供といて公園行ったり絵本読んだりトイレの世話したり買い物したり、その合間に家事って本当に大変。これが毎日なんてすごいと思うよ。+55
-1
-
359. 匿名 2020/09/08(火) 14:57:57
>>350
どこが半分?!
休みの日に相手するだけなら5%くらいじゃない?+1
-1
-
360. 匿名 2020/09/08(火) 14:58:02
不貞超絶モラハラ夫に言われたくない。+0
-0
-
361. 匿名 2020/09/08(火) 14:58:07
子供頃とか家の手伝いとかしてきてない人ばっかりなんじゃないw仕事は出来るけど家事は出来なくて文句ばっかり言ってる感じ+0
-0
-
362. 匿名 2020/09/08(火) 14:58:20
>>351 >>349
もともと>>21へのレスだということをお忘れでは?
>>21に大量プラスな時点で専業主婦は気楽だなあとしか思えなくない?+1
-18
-
363. 匿名 2020/09/08(火) 14:58:24
>>348
ありがとう。
上手いことというか、本当にそういう職場なんだけどさ。
男性上司が小さい子を2人連れてくるのはいいんだけど、当たり前のように女性社員が見ることもあるんだよね。
1~4歳くらいの子が何時間もじっとできるわけないの分かってるんだから、仕事と育児を並行するなんて実際には不可能なんだよ。
やったとしても普段の仕事量の半分もできない。
うちの子達を連れて行ってる時は私も仕事進まない。
家事だって同じだよね?
なのに、男性上司は会社でも「うちの子は〇〇さんに懐いてるんだよねー」なんて言って任せる。
任せるくせに「仕事と育児して良い父親」って言ってる。
実際には家事育児を1人で家でしてる母親と、自分は同じだと思ってるの。アホだよね。+5
-0
-
364. 匿名 2020/09/08(火) 14:58:25
>>311
そう、口で言っても分からない男の為に!+2
-0
-
365. 匿名 2020/09/08(火) 14:58:43
専業主婦が何甘えてんの+1
-7
-
366. 匿名 2020/09/08(火) 14:59:06
>>187
うんうんあなたは偉い偉い?
とヨイショしとこう!+23
-0
-
367. 匿名 2020/09/08(火) 14:59:17
育ってきた家がこんな感じだったんでしょ?+2
-1
-
368. 匿名 2020/09/08(火) 15:00:19
>>21にマイナスゼロ笑
これで「専業主婦は仕事より大変!」とか言われても+11
-18
-
369. 匿名 2020/09/08(火) 15:00:38
>>362
横ですが
21の受け取り方が極端すぎるんだよ。あなたが。
例えを見て、専業主婦って何もしなくていいんだ!ってなってない?
そういう話じゃないの分からないんだよね?+3
-2
-
370. 匿名 2020/09/08(火) 15:00:51
理屈で話が通じない、
衛生観念に欠ける、
栄養補給と糞便の後処理の介助が必要、
すきあらば部屋を散らかし、時には命を危険に陥れる行為を行なう存在に対して、
心から全力の愛情を注がねばならならない。
もちろん無給で。
尊重されて良くない?この仕事は。+0
-4
-
371. 匿名 2020/09/08(火) 15:00:56
>>104
性格良くなくてもいいんじゃない?
相手も同じこと言ってきてるんだし+1
-3
-
372. 匿名 2020/09/08(火) 15:01:19
>>362
ある意味気楽だよ?ギスギスしないからw+3
-0
-
373. 匿名 2020/09/08(火) 15:01:29
ぶっ飛ばせ+0
-0
-
374. 匿名 2020/09/08(火) 15:01:29
>>352
ダブスタと手のひら返しはがる民の通常装備+2
-0
-
375. 匿名 2020/09/08(火) 15:01:33
>>336
妻に手抜き家事育児を指摘するのも禁句だよ+18
-1
-
376. 匿名 2020/09/08(火) 15:01:38
>>230
この手のレスガル男ぽいよね。+3
-0
-
377. 匿名 2020/09/08(火) 15:01:59
>>350
ガルちゃんやってる暇があるなら家事すれば?
+1
-6
-
378. 匿名 2020/09/08(火) 15:02:43
>>370
育児をこう言う形で捉えてるんだ~
なんだか怖い+0
-4
-
379. 匿名 2020/09/08(火) 15:02:47
>>369
家事育児を責任持ってやってたら>>21の発想ありえないよね?
+5
-24
-
380. 匿名 2020/09/08(火) 15:04:09
>>370
家事も育児も仕事か~結婚てなんですか?+1
-1
-
381. 匿名 2020/09/08(火) 15:04:34
>>133
あなたの理論で言うなら生活費は経費だぜ?
更にいうと育児には別途給料なんかないよ?
あと子供産んだ報酬たんまり貰わないとやってらんないよ?
そんなのないよね?
何故かわかるかい?
家族だからよ笑+20
-1
-
382. 匿名 2020/09/08(火) 15:04:53
>>330
両方やるのはお互いに無理だからお互い片方ずつやるんでしょ
それが分業でしょ
ハゲてるのはあなたですよ
+1
-1
-
383. 匿名 2020/09/08(火) 15:05:25
>>352
旦那の年収に似合った家事レベルしか求めないでね〜っていう意味じゃないの?+6
-0
-
384. 匿名 2020/09/08(火) 15:05:34
>>368
1歳3歳を家で見てる専業主婦が
おかず用意したら「これだけ?」と言われ、洗濯物が溜まってたり、散らかってればチクチク言われ。
それに21みたいに言い返せば
「お気楽」と言われ。
大変だよ。お子さんのいる専業主婦って。
私は子ども預けて早くから働いてる立場だけど、本当に大変だと思う。
外で働いてるとさ、家事を手抜きしたって、少しくらい散らかってたって「仕事大変なんだね」って思ってもらえる。
日本って旦那さんが仕事しながら、少しでも家事してたら超手抜き家事でも「偉いなぁ」って風潮じゃん?
バカバカしいと心底思う。
それが理解できないのは経験がないのか、考える頭がないのか、のどちらか。+39
-1
-
385. 匿名 2020/09/08(火) 15:06:12
>>370
無給で愛情を注がなければならないっていうのが引っ掛かるのですが...+5
-0
-
386. 匿名 2020/09/08(火) 15:06:36
>>26
これ分かるわ。
日によって言うことが違うとかも余計混乱する。
+7
-0
-
387. 匿名 2020/09/08(火) 15:06:49
>>379
もうなにも言うまい!
産めとは言わん、人の子でいい!
1日でいいからやってみなはれ!+8
-0
-
388. 匿名 2020/09/08(火) 15:07:18
>>378
子供いる主婦の大変さが想像できないやつはむしろ積極的にそう捉えろ+8
-1
-
389. 匿名 2020/09/08(火) 15:07:21
>>383
田中のまーくんくらい稼いでくれるなら里田まいみたいなご飯も作るし〜、家事も育児もとびきりがんばっちゃう!専業主婦もモチベーションを保つにはお金たくさん必要なんじゃないかと思う+5
-1
-
390. 匿名 2020/09/08(火) 15:07:23
>>382
横だけど
分業してるはずなのに、片方が相手の負担の大きさを理解してないまま、アレができてない・コレができてないって言うのは
分業になってないやんw
+2
-0
-
391. 匿名 2020/09/08(火) 15:07:46
>>337
家事育児に口出しされたくないのに金だけ出せと思ってるならあなたこそ夫をATM扱いしてるでしょ
+1
-2
-
392. 匿名 2020/09/08(火) 15:08:07
>>1
こういう旦那さんの話を聞くたびにそんな人ほんとにいるの!?って信じられない…
専業主婦で、もともと料理が苦手。今は妊婦というのもあって週に3回はデリバリー頼んでる
掃除機かけも洗濯もすぐ終わるし
日中ほとんどゴロゴロしてる
旦那が帰ってくる少し前に部屋片付けるかんじ笑
でも文句言われたことなし。
むしろ定時にいつもまっすぐ帰ってきて、私がダラダラしてるのを見ると癒されるらしく、ニコニコしてる。+10
-7
-
393. 匿名 2020/09/08(火) 15:08:11
>>328
横です。人によるでしょうけど、正直わたしは仕事(医療職)の方が楽ですね。今は仕事プラス育児家事しているけれど『専業主婦になって育児家事をする』『夫が専業主夫になり自分がフルタイム勤務する』この2択なら後者を取ります。+17
-1
-
394. 匿名 2020/09/08(火) 15:08:14
>>377
?
私、今会社の休憩中だけど?
専業主婦の返事だと決めつけたのか
浅いね。+6
-2
-
395. 匿名 2020/09/08(火) 15:08:35
>>359
そうだよ。その話をしたんだよ+1
-0
-
396. 匿名 2020/09/08(火) 15:09:17
>>380
仕事と見なしていいんじゃないの。
家事も育児も介護だって、「感情労働」として女がタダでやるもの、って思われてるのが問題なんとから。
+1
-0
-
397. 匿名 2020/09/08(火) 15:09:43
>>388
そんなのだったら結婚が無理だからいいで~す働いて人生終わりにします頑張って下さいね!+0
-0
-
398. 匿名 2020/09/08(火) 15:09:46
幼児2人の家事育児だけの生活がこんなに大変だとは思わなかったわー。毎日疲れて家事も身だしなみもままならないほどよ。
来年から保育園でやっと夫婦で家事育児分担が当たり前になるかと思ったら嬉しいわ。来年からはよろしくお願いします!
…くらい言って開き直る。+4
-0
-
399. 匿名 2020/09/08(火) 15:09:51
>>390
じゃあ交代したら妻は夫と同じだけ稼げるの?
稼げないなら分業できてないってことになるけど
+1
-4
-
400. 匿名 2020/09/08(火) 15:11:08
>>396
旦那さんのお給料が賃金と言う考えはないのですか?実際それで暮らせてるわけですし?+1
-1
-
401. 匿名 2020/09/08(火) 15:11:37
>>333
仕事じゃないならそもそもあなたの分の生活費も夫が出す必要ないんですが
+2
-3
-
402. 匿名 2020/09/08(火) 15:12:45
>>205
仕事で鬱になった自分からしたら、仕事のほうが楽って決めつけちゃう人は結局この主の夫と変わらないと思う。
どちらが楽とかそもそも決めつける必要がない。+35
-2
-
403. 匿名 2020/09/08(火) 15:14:04
>>383
だとしたら自分は働くの嫌なくせに偉そうで最低
+0
-2
-
404. 匿名 2020/09/08(火) 15:14:36
>>1+22
-0
-
405. 匿名 2020/09/08(火) 15:14:49
子供産むまでは、専業主婦が部屋を散らかしたまま片付けることができず、皿を洗うこともできないって惨状が理解できなかったからなぁ。
今の私はぐうたら主婦ですけど。+1
-0
-
406. 匿名 2020/09/08(火) 15:15:26
>>329
同じじゃないよ、この子は生活費も自分で出してるんだから
養われてる専業主婦と一緒にしないで
+22
-83
-
407. 匿名 2020/09/08(火) 15:16:14
>>1
うちは子供がいないのであまり参考にならないかもしれませんが、家事については指摘されますよ。
ただうちの場合は「オレがやった方が早いな」ってやってくれるので、都度心を込めてお礼を言って終わりです。
うちは「私よりあなたの方が何でもできますね、さすがです」ってスタンスなので、最初から何でも完璧にこなす気も無いので楽ですよ。+16
-0
-
408. 匿名 2020/09/08(火) 15:16:39
>>399
同じだけ稼げるの?ってすぐ言うよね。
私は実際に役職にもついて、旦那より稼げるようになったけど、そうじゃないと相手の負担の大きさや大変さを認められないものなの?家族って。
おかしいよね。
勤続してる夫と、夫婦で話し合って専業主婦になり小さい子ども2人を見てる妻。
同じだけ稼げるなら文句言っていいなんて、ベースから違うんだよ。
特に男がすぐ吐くセリフだけど頭悪いだなとしか思えないもん。それなら自分の子ども達をクタクタになりながら育ててくれてる妻の働きは、いくらの評価なんだ?ってね。
結局は自分の稼ぎより下に見てる発言でしょ。+21
-0
-
409. 匿名 2020/09/08(火) 15:16:53
>>29
そのくせちょっと風邪気味だと大げさにしんどいアピールしてくる男が多いこと。
こっちのしんどさはわからないくせに。
風邪くらい自分でなんとかしろ。+59
-0
-
410. 匿名 2020/09/08(火) 15:17:00
主は実際何やってたの?+4
-1
-
411. 匿名 2020/09/08(火) 15:17:13
>>403
嫌かどうかもわからないジョークっぽいコメントにいちいち最低とか使うほうもどうかと+1
-0
-
412. 匿名 2020/09/08(火) 15:17:24
>>387
あなたも外で働いて妻子を養うプレッシャー味わってみたら?
+8
-11
-
413. 匿名 2020/09/08(火) 15:18:09
>>21
この旦那に、これ言ったところでどうにもならないよ。
朝出て一日仕事帰ってきて、家帰って来たら朝と同じ状態で部屋が汚かったら、言われて当然だよ。
最低限の家事はやらないと、うちみたいに離婚になるよ。+56
-9
-
414. 匿名 2020/09/08(火) 15:18:36
自分の母親は子供2人を育てたけど文句なんて言ってなかったよ掃除も料理も洗濯もしてたし...あっ!物心ついた時から掃除機かけは私がやらされてたw気がつけばいろいろやらされてたわw+0
-0
-
415. 匿名 2020/09/08(火) 15:20:10
>>1
だっておもちゃ片付けようとすると子供が怒るんだもん。一見汚いように見えて自分にしか分からない世界観があるようだよ。ほら、ここの散らかり様なんてセンスを感じるよ。
もしかしたら、貴方が片付けようとすれば子供は怒らないかもしれない。ちょっと片付けてみて!
ほーら!やっぱり父は偉大だね。貴方がやれば子供は怒らないんだね。これから片付けるのはパパの役目!
それが出来ないなら今は大目にみてよ。
うちはこれでした。
別に私が片付けても子供は怒りはしないんだけど、日中旦那がいるわけじゃないし、怒るって事にしといてもバレやせんよ。+24
-0
-
416. 匿名 2020/09/08(火) 15:20:37
>>118
図星の反論+6
-9
-
417. 匿名 2020/09/08(火) 15:20:39
>>370
自分の子供なんだから当たり前だし喜んでやります。
介護もメーカーの総合職も経験したけどさ、
体重80キロ超えの身障者の介助をしたり、やむかつく上司や態度の悪い顧客の世話で自分の時間を削られることの方が辛かった。
好きでもない人の世話をしてきたからこそ、お金がもらえなくても自分の子供に専念できる今の時間はほんと幸せ。
+3
-0
-
418. 匿名 2020/09/08(火) 15:20:50
親たちはそうやって子育てしてきたんじゃん
今の方がよっぽど楽だって良く言われるよ+3
-1
-
419. 匿名 2020/09/08(火) 15:21:58
言い返すよりも、その日出来なかった事を〇〇だったから出来てないのとちゃんと説明すれば良いと思う。+5
-0
-
420. 匿名 2020/09/08(火) 15:22:36
>>64
子供見ててくれなきゃウォーキングもできないよね
よくベビーカーで歩けばいいとか言うけど、途中で降りたがるし泣くし、抱っこしながら押して帰ってきて最悪に疲れた
その後も家事あるし+64
-1
-
421. 匿名 2020/09/08(火) 15:22:41
>>401
子供持つ時に奥さんだけが欲しかったのか?
違うだろ。男も子供を望んだんだよ。
そしたら全部二人でやんなきゃダメだよな?
わかるか?
あぁ言えばこう言うを繰り返してるバカなのか?
子供は夫婦二人のものなんだよ。
その子育てに参って家事が至らないならフォローは当然だろうが。(もちろん感謝はお互い必須)
+5
-2
-
422. 匿名 2020/09/08(火) 15:23:00
主婦も母親も向いてないだけじゃん+4
-2
-
423. 匿名 2020/09/08(火) 15:23:29
指摘されるとイラッとくるよね。+1
-0
-
424. 匿名 2020/09/08(火) 15:23:37
>>408
いや話ズレてるよ
レス先読みなよ
+0
-4
-
425. 匿名 2020/09/08(火) 15:24:03
>>118
夫婦って鏡だと思う。
夫「家にいられて楽だね」
妻「仕事だけしてて楽だね」
+21
-4
-
426. 匿名 2020/09/08(火) 15:24:26
>>421
男が望んでるのって本当?体面気にしてるだけじゃないの?+1
-0
-
427. 匿名 2020/09/08(火) 15:25:11
専業主婦は家事だけに専念するものと思ってる。
育児はまた別の分野。
仕事 = 家事+育児 じゃなくて、
仕事+育児 = 家事+育児 じゃないの?+2
-3
-
428. 匿名 2020/09/08(火) 15:25:32
>>421
子供欲しいから結婚したって言うの女が多くない?+2
-3
-
429. 匿名 2020/09/08(火) 15:25:38
>>421
それを言うなら結婚も二人で望んだのだから家計も二人で担わなきゃってなるよね
+4
-2
-
430. 匿名 2020/09/08(火) 15:25:40
>>416ヨコ
やってはいけないこと、言ってはいけないこと、理不尽なことに悩んでるのは似た者同士とは別だよ?
図星とか返信してるけど、分けてお話し出来てないのあなたよ?+10
-2
-
431. 匿名 2020/09/08(火) 15:26:24
>>429
いや、子供望んだらそれは物理的に出来なくなるでしょ…+3
-0
-
432. 匿名 2020/09/08(火) 15:26:32
>>397
頑張ってください!+0
-0
-
433. 匿名 2020/09/08(火) 15:26:41
>>427
えっ!+2
-0
-
434. 匿名 2020/09/08(火) 15:27:21
「お前はいいよな。毎日遊んでばっかりで」
って子供が小さい時に言われたのまだ根に持ってる。
育児サークルとか、子供連れて公園とか行かなくていいなら行きたくないわ!!って思った。
今思い出しても怒りで震えるわ+9
-0
-
435. 匿名 2020/09/08(火) 15:27:25
>>424
ズレてたならごめんね。
じゃあ簡単に聞くと
「同じだけ稼げないなら分業にならない」
って、家庭内の分業をなんだと思ってる?+1
-1
-
436. 匿名 2020/09/08(火) 15:27:36
最新家電で洗濯も乾燥機付、食洗機で楽々って感じで設備投資してくれてるなら文句は言わない
こちらは夫の通勤時間短縮のために引っ越したり協力したのにさー+1
-0
-
437. 匿名 2020/09/08(火) 15:28:00
>>427
もう子供いらなくない?そんなに無理してさ+1
-0
-
438. 匿名 2020/09/08(火) 15:28:02
>>429
それは子供が小さいときだけでしょ
+2
-0
-
439. 匿名 2020/09/08(火) 15:28:59
>>205
いつもこういうトピでどちらが楽か論争でるけど意味ない。
ぶっちゃけ仕事ってみんな同じ仕事量や責任感じゃないから比べても仕方ないよね。職場の人間関係でも全然ストレス違うし。
育児も歳が近い子供が複数いるとか実家も頼れないのかどうかとか手のかかるタイプかどうかとかで全然違う。
+29
-0
-
440. 匿名 2020/09/08(火) 15:29:00
>>1
そんなん言われたらやる気なくすよねー
こんな暑い日が続いてるのに身体だってキツいわー!ってなる。外に遊びに連れて行ける気温じゃないし。
義実家の環境って大切よね。我が家は義母がバリバリで働いてて家の中がお世辞にも綺麗に片付いてる方では無いから我が家が多少散らかってても片付いてる方に入るらしい。+6
-0
-
441. 匿名 2020/09/08(火) 15:29:39
>>426
え、子供欲しい夫婦は女だけが望んでるの?
私は二人で話し合ったけど。+1
-0
-
442. 匿名 2020/09/08(火) 15:29:44
>>435
片方に負担が大きいなら分業にならないと言ったのは私じゃないのでもう一度アンカーをたどってよく読んでね
+0
-0
-
443. 匿名 2020/09/08(火) 15:30:07
>>428
どこの統計なん+1
-0
-
444. 匿名 2020/09/08(火) 15:30:18
>>431だから分業するしかないってことでしょ
育児も
+0
-1
-
445. 匿名 2020/09/08(火) 15:30:25
>>333
専業主婦を24時間勤務っていうのちょっとイタイよ
健康な子供前提の話だけど+8
-3
-
446. 匿名 2020/09/08(火) 15:30:50
専業主婦なのに保育園入れられるのがすごい
今は2号認定とかないの?自分の時は2号認定ないととりあえずその時点で無理だったんだけど
+0
-0
-
447. 匿名 2020/09/08(火) 15:30:55
>>1給与明細みてお前も会社で遊んでんだろ?wって言ってやれ+6
-0
-
448. 匿名 2020/09/08(火) 15:31:16
>>434
冷静に何でそう思うの?って聞いてみればよかったのに?+1
-0
-
449. 匿名 2020/09/08(火) 15:31:38
>>412
きも+6
-6
-
450. 匿名 2020/09/08(火) 15:32:01
>>412
普通に働いて全額家計に入れてるよー。
小遣い稼ぎじゃないよ。
一部ではあるけど家庭を養ってはいるかな。
ちなみに子どもをもつ前はお財布別にして夫のお金に頼ったことはなかったよ。なんなら結婚時の貯金は私の方が多かったし。
今は育休中だけど、復帰後の自分の市場価値下がらないように通信制で国試目指して勉強してる。
一応養っていかなきゃいけないからって考えてね。
育児か仕事かっていうのは優劣じゃなくて、それぞれの苦労があるよ。
今回のトピは夫の理解がないっていうものだし、21も理解のない言葉かけをする夫にはこう言えばいいっていうものだと思うけど、要は違う立場を理解しようとする姿勢って大事だなって思うよ?+5
-1
-
451. 匿名 2020/09/08(火) 15:32:50
>>24
急に出てきて爆笑しちゃったわ🤣
こんな風に旦那さんも奥さんもみんなみんなが楽しく余裕でいれたらサイコーだね+154
-0
-
452. 匿名 2020/09/08(火) 15:32:52
>>389
えー、絶対ウソ。
マー君くらいの稼ぎあったら、食事育児は外注たくさん出来るんだよー+3
-0
-
453. 匿名 2020/09/08(火) 15:32:59
>>421
企業だって社員がいなきゃ困るから雇用するけど社員は給料と引き換えに責任果たしますよね
+3
-0
-
454. 匿名 2020/09/08(火) 15:33:47
>>444
子供産んで半々は無理な話しよ。
産んだ後どれだけ母体が傷ついてると思ってんの。
家事が出来なくても仕方ないよね、って言ってくれる旦那なら主は投稿してないと思うわ。+2
-5
-
455. 匿名 2020/09/08(火) 15:34:06
>>443
統計?ガルちゃんでも回りでも良く聞くけど
男は嫁さん欲しい!は聞くけど子供欲しい!結婚して~なんて聞いたことない
+0
-2
-
456. 匿名 2020/09/08(火) 15:34:22
営業してるけど月末に売上足りないと「今月何してたの?」って聞かれるけどマジ遊んでたら何も言えないわw
ホントに仕事してたら「こういう手順で仕事を進めてたけど発注ミスで納期が翌月になった」とか具体的に言えるもんなぁ。
仕事も育児も相手があってこそだから予定通りに計画が進まなくてもちゃんと理由が言えればいいと思うよ。その方が上司も解決策を指示できるしね。
そろそろ私も育休だから不安だなぁ+3
-0
-
457. 匿名 2020/09/08(火) 15:34:48
>>442
それを言ったのは私で、
399の内容に対して聞いてるんだけど。
399のコメも別人ってこと?+0
-0
-
458. 匿名 2020/09/08(火) 15:34:57
>>455
それあなたの周りだけでしょ。
女が勝手に子供産みました〜とかヤバすぎ夫婦だわ。+7
-0
-
459. 匿名 2020/09/08(火) 15:35:12
>>450
ひとりで家族を養うプレッシャーは味わってないじゃん
+1
-4
-
460. 匿名 2020/09/08(火) 15:35:29
子供たちが散らかすし無理だよ無理でいいのに+1
-0
-
461. 匿名 2020/09/08(火) 15:35:33
>>424
横ごめん。
流れ読んだけどズレてないよ。+2
-0
-
462. 匿名 2020/09/08(火) 15:35:59
良かったクソみたいな男と結婚しなくて+2
-0
-
463. 匿名 2020/09/08(火) 15:36:20
>>445
横だけど、主さんの話を前提にすればそれで問題ないと思う。
1歳でしょ?月齢にもよるけど、まだ親が夜たびたび起きてても不思議ないと思う。+1
-1
-
464. 匿名 2020/09/08(火) 15:36:42
>>458
ちょっと飛びすぎw
なんか憑かれてる?大丈夫?+1
-2
-
465. 匿名 2020/09/08(火) 15:36:46
>>24
センス抜群+100
-0
-
466. 匿名 2020/09/08(火) 15:36:50
>>459
どんだけ男に寄り添うねんwww+13
-1
-
467. 匿名 2020/09/08(火) 15:37:16
>>454
つまり思いやりを求めてるってことでしょ
なのに偉そうな専業主婦が多いんだよね
+3
-4
-
468. 匿名 2020/09/08(火) 15:37:25
>>5
これを言ったら良さそう!+105
-2
-
469. 匿名 2020/09/08(火) 15:37:33
>>314
私の場合は育児のがちょこちょこリフレッシュできたなー。おかげでちょっと太った。
仕事のが気づいたら16時で昼ごはん食べてないとかばかり。みんな目上で愚痴る相手もいなかった。
+5
-0
-
470. 匿名 2020/09/08(火) 15:38:07
>>427
マイナス多いけどこれ普通じゃね?+3
-0
-
471. 匿名 2020/09/08(火) 15:38:16
専業主婦がこのトピをこんなに伸ばすほど暇な時間があるなら掃除くらいすればいいのに。
掃除しなくても死なないって言うならガルちゃんしなくても死なないよ。
優先度は育児、掃除、片付け、料理、洗濯、整理整頓、家庭円満、ガルちゃんだよ。+5
-4
-
472. 匿名 2020/09/08(火) 15:38:31
>>467
偉そうな専業主婦www
現実ではちゃんと旦那さんに思い遣り持ってる人沢山いると思うよwww
ネットばっかりやってておかしくなってるよw+3
-0
-
473. 匿名 2020/09/08(火) 15:38:58
>>459
じゃあ離婚してシングルになったらまた連絡するわw+3
-4
-
474. 匿名 2020/09/08(火) 15:39:06
子供欲しかった?って旦那さんに聞いてみて~+2
-0
-
475. 匿名 2020/09/08(火) 15:39:57
>>471
だな!+2
-0
-
476. 匿名 2020/09/08(火) 15:40:00
>>457
あなたが自分で「相手の負担の大きさがわかってないなら分業じゃない」って書いてんじゃん
だったら仕事だって同じだけ負担できないなら分業にならないよ
+0
-0
-
477. 匿名 2020/09/08(火) 15:40:26
自分が家で寝てるから寝てると思っちゃうんだろうね。私がそうください+0
-0
-
478. 匿名 2020/09/08(火) 15:40:34
>>471
そもそも主婦は居ないのかもよw+1
-0
-
479. 匿名 2020/09/08(火) 15:40:55
>>473
いや、旦那と子供養ってから出直して
+3
-6
-
480. 匿名 2020/09/08(火) 15:41:18
>>459
これは大きいと思う。
家族の生活費と家、車のローンかかえて働いてる職場のお父さんホントに不安で押し潰されそうになってるもん。
早期退職が募集された時のあの人たちの顔が忘れられないわ+9
-0
-
481. 匿名 2020/09/08(火) 15:41:18
>>470
その考え方が怖いよね~+0
-0
-
482. 匿名 2020/09/08(火) 15:41:27
>>428
仮に子供欲しいから結婚した女がいたとしても、家事に手が回らなかった時に嫁を責めるのは明らかにおかしい。+4
-0
-
483. 匿名 2020/09/08(火) 15:41:48
里帰り出産から帰って来たその日に、これからは時間が死ぬほどあるんだから、資格の勉強しろと言われた。
ちょっと家事をお願いすると、専業だろ?お前が働くまで一切やらない。と…
あれから15年。私は新たに資格取らなかったけど、事務の仕事やってる。
旦那は全く家事やりません。箸も出さないくらい何にも。
+3
-0
-
484. 匿名 2020/09/08(火) 15:42:08
>>428
多くはないと思うよ?今は+0
-0
-
485. 匿名 2020/09/08(火) 15:42:14
>>472
ここネットなんだからネットのコメント見て話すの当たり前
+1
-0
-
486. 匿名 2020/09/08(火) 15:42:31
>>44
これなんて名前の漫画?+3
-0
-
487. 匿名 2020/09/08(火) 15:42:50
>>481
どこが?
仕事と育児=育児専念なら満足なの?
家事は外注できるからまあいいのかな+0
-0
-
488. 匿名 2020/09/08(火) 15:43:29
>>485
多いとか自分データで話すなって言ってだよ+0
-0
-
489. 匿名 2020/09/08(火) 15:44:08
>>29
スルーも必要だとは思うけど
他人ならまだしも、旦那ならこれからもずーっと一緒だし、言われた言葉とか態度って何処かで不の感情が溜まっていくと思う(最後は諦めの境地)
だから、あんまりなら言われて嫌な事や思った事は真剣に話し合った方が良い気もする+23
-0
-
490. 匿名 2020/09/08(火) 15:44:30
うっせーお前がやれ。以上。+1
-0
-
491. 匿名 2020/09/08(火) 15:44:51
>>1
>部屋が荒れていることや身だしなみを夫に指摘され
身だしなみはともかく、部屋が荒れてるって指摘は私も嫌だった。
きれいにしても、子供が散かすんだもん。
掃除していないわけじゃないんだよね。
子供の躾の問題(夫にも責任あるはず)なのに、それを、妻の非の話に変えられてしまうのがすごく理不尽に思えちゃって。
+9
-0
-
492. 匿名 2020/09/08(火) 15:45:20
>>393
育児のように一時期ではなく仕事は定年までずっと続くプレッシャーは想像できてる?
+1
-6
-
493. 匿名 2020/09/08(火) 15:45:21
>>464
憑かれてる?ってどんな煽り文句やねんw+0
-0
-
494. 匿名 2020/09/08(火) 15:46:22
言わせない
鬼嫁だから+0
-0
-
495. 匿名 2020/09/08(火) 15:47:11
>>34
うちのお父さんは稼いできて家事に文句一つ言わないどころか率先してやってたよ。あなた口だけだよね、って言われたら嫌でしょ。人それぞれキャパがあるんだから比べないで。苦手なこと責めても得意にならないでしょ。仕事教えるときでもなんでも常識だよ。苦手そうにしてたらどうやったらやりやすくなるか考えるのが家庭運営でしょ。
という。+56
-1
-
496. 匿名 2020/09/08(火) 15:47:22
>>474
子供作る前に聞かな+0
-0
-
497. 匿名 2020/09/08(火) 15:48:48
>>488
このトピ見て多いなさって言ってるんじゃん
>>21のプラス見なよ
これが思いやりを求めてる人の態度とは笑+1
-0
-
498. 匿名 2020/09/08(火) 15:49:04
>>452
まーくんほどの稼ぎが夫にあったらプレッシャーで私が駄目になるかな
さらに海外ママ友の輪に入って溶け込んでる里田まいすごいよ
でもあれを見て平均的な夫が同じような料理食べたいとか栄養士資格取得してよっていうなら、調理器具一式買うし教室通うからパート増やして家空けるからね…って内心ガッカリする+3
-1
-
499. 匿名 2020/09/08(火) 15:49:31
何でも仕事とかお金がなんだもんな~結婚しなきゃいいんだよ
+1
-0
-
500. 匿名 2020/09/08(火) 15:50:07
>>412
妻子を養うプレッシャー
とか言われたら私なら働きたい!
そんな押し付けがましいこと嫌だし、一人で子育てしてこちらもプレッシャー感じてるから全て分担したい。
こういう旦那さんに「仕事疲れた」って言ったら絶対「俺の方が1万倍疲れてる」とか言われて疲れるだけだから。なら半分にした方が楽。+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する