-
1501. 匿名 2020/09/09(水) 00:46:28
>>1491
半熟たまごを蒸し返すでないっwww+2
-0
-
1502. 匿名 2020/09/09(水) 00:46:49
>>1451
ありますよ!11年正社員で働いていました。
帰りは終電間近。
でも色々な大人と関わりコミュニケーションを取り、自分のご飯の時間が取れる。
私の場合ですが仕事だけしてる方が楽でした。家事も自分の分だけだし。+2
-1
-
1503. 匿名 2020/09/09(水) 00:47:00
>>1496
……😫+0
-0
-
1504. 匿名 2020/09/09(水) 00:47:09
>>1495
トピ主じゃなくて>>13のことでは
+0
-0
-
1505. 匿名 2020/09/09(水) 00:47:57
>>1502
人によるよね。私もそうだった。
突っかかる人の方が主婦経験ないこと多いよね。+6
-0
-
1506. 匿名 2020/09/09(水) 00:48:02
>>1502
またごはんの時間の話…
そこそんなに大変??+2
-3
-
1507. 匿名 2020/09/09(水) 00:48:25
>>1491
すまん何かめっちゃこだわってたから(笑)+1
-1
-
1508. 匿名 2020/09/09(水) 00:48:41
>>111
よくさーだったら俺以上に稼いでこいとかいう奴いるけど、外貨稼いでくることが全てって考えはおかしい
家事育児ってすっごい大変で辛いんだよ
それを無償でたいして感謝されることもなく時にはバカにされるなんてありえない
してくれる人がいないと外貨も稼いでこれないよ?+33
-2
-
1509. 匿名 2020/09/09(水) 00:49:44
>>1506
はいはい大変大変
大変な自分は無能です〜w+4
-0
-
1510. 匿名 2020/09/09(水) 00:50:00
>>1482
どんな契約内容にするの?+0
-1
-
1511. 匿名 2020/09/09(水) 00:50:03
>>1494
大丈夫わたしもわかんないからwなんか会話になってないよね
元レス関係なく自分の言いたいこと言っててイミフ
+1
-1
-
1512. 匿名 2020/09/09(水) 00:50:25
主さんも旦那の仕事にダメ出ししてやれ!+2
-0
-
1513. 匿名 2020/09/09(水) 00:50:28
>>1474
11年間終電間近まで働いていました。
休みは週1.5日。
旦那さんが平日も家事をして休みの日は家事育児もやってくれるとかなら本当に大変だと思う。
まあ人それぞれだよね。
仕事だけのほうが大変な人もいるかも。
私の一意見なので、私は仕事だけのほうが楽でした。毎日疲れ果ててはいたけど。+2
-0
-
1514. 匿名 2020/09/09(水) 00:51:06
家事育児手伝わないけど何も言わない人のほうがまだいい
我が家は一切ノータッチなのにケチつけてくる
めっちゃぶっとばしたくなる+1
-0
-
1515. 匿名 2020/09/09(水) 00:52:02
>>1506
子供の個性によるね。
食べられない日は本当にあるよ。+0
-0
-
1516. 匿名 2020/09/09(水) 00:52:05
>>111
なら稼いでくるわw
なんかさ、半々にしたいよねw
そしたら家事育児も仕事も半分ずつ経験できるじゃん
私だって外で働きたいわ
でも子供も見たいからがっつりは働かないけど
それがわがままって言われるのがねえ
よく日本の男女格差について記事になってるのに何年も変わらないよねー+22
-1
-
1517. 匿名 2020/09/09(水) 00:53:54
>>1514
うちの旦那はいってこないからいい
でもつわりの時作れなかった時申し訳なさで「いる意味ないわー」って言ったら「うん」って言われたからまあ言わないだけで不満はあんだなーって思ったw
多分ずっと根に持つと思うw+1
-0
-
1518. 匿名 2020/09/09(水) 00:54:26
>>1515
本当に仕事大変だとごはん食べられないくらい何とも思わなくなるけどね
そんなことよりもっと大変なことありすぎて…
仕事の大変さの話で真っ先にごはんの話が出てくるのうらやましいくらいだ+1
-2
-
1519. 匿名 2020/09/09(水) 00:55:08
>>1507
がる男って通報していいのかな?+1
-0
-
1520. 匿名 2020/09/09(水) 00:55:22
>>1496
むしろ途中で失業できたらいいよね
会社ならやめたら済むよね
夫婦だって離婚したら済む
↑の失業できたらいいよね。がわからないに対しての答えが家事育児は退職できないと答えてて、
「労働は続く」は違くない?
対比するなら労働と家事育児、
会社(職業)と家庭じゃない?
労働も続くし家事育児も続くよ。
でも転職はできても家庭を変更するって離婚するってことだと思うけど。
+0
-0
-
1521. 匿名 2020/09/09(水) 00:56:56
>>1518
そんなに大変な仕事なの?大丈夫?
ブラック?+1
-0
-
1522. 匿名 2020/09/09(水) 00:57:04
>>1506
信じられないと思うけど、子供いたら暖かいご飯を食べることは当分ないよ
ラーメンなんかしたら伸びたまずいの食べるはめになったり
トイレは瞬間的にすます、お風呂は浴槽に1人でゆっくり浸かることも数年単位でありません
協力的な夫でない限りこういう毎日が待っています+7
-1
-
1523. 匿名 2020/09/09(水) 00:57:09
>>1518
えっ
ご飯食べられないことが大変なんじゃなくて
子供が食べてくれない事とかそういう事なんだと思ってた
私もご飯食べられないことなんてどーでもよかったけど自分だけのことじゃなくなるよね?+2
-1
-
1524. 匿名 2020/09/09(水) 00:57:18
>>1386
子供生まれる前はつわりでしんどくても毎日掃除してたから口出しされなかった子供生まれてからからなぁ+1
-0
-
1525. 匿名 2020/09/09(水) 00:57:35
>>1520
だから転職=離婚再婚でしょ、比較するなら
会社を変われるなら家庭だって変えられる
+1
-1
-
1526. 匿名 2020/09/09(水) 00:57:41
>>1519
何で急にがる男?見つけたんなら通報したらいいじゃん(笑)+0
-0
-
1527. 匿名 2020/09/09(水) 00:57:48
>>1518
転職をお勧めしてこのトピにもこない方がいいのでは
言ってること理解できると思えない+2
-0
-
1528. 匿名 2020/09/09(水) 00:58:10
>>1522
うんだから、それそんなに大変?
+0
-5
-
1529. 匿名 2020/09/09(水) 00:58:15
>>1526
すまんとかって男が使うじゃんw+1
-1
-
1530. 匿名 2020/09/09(水) 00:59:11
>>1523
「自分のごはんの時間が取れる」って書いてあるじゃん+0
-1
-
1531. 匿名 2020/09/09(水) 00:59:13
>>1528
やってみてから言ったらいいと思うんだよなあ
もし経験してから言ってるならなんか、色々大変だね…+2
-0
-
1532. 匿名 2020/09/09(水) 00:59:39
うちの夫すごい優しくて私より収入倍あって勤務時間も長いし仕事も経済への影響が大きいからしんどいはずなのに家事も半分~もうちょいくらいやってくれるから、いつもすごく感謝してて。
でもこのスレ見てて色々思ったから、私が専業主婦になったら家事全部ちゃんとやれって思う?って聞いたら即答で「うん」って言われたから絶対に働き続けようって思ったww
共働きっていう大前提があるからこんなにやってくれるんですねw+4
-0
-
1533. 匿名 2020/09/09(水) 00:59:45
>>1529
どんな判定よ(笑)確かに口は悪いのは自覚してますけど!+0
-0
-
1534. 匿名 2020/09/09(水) 01:00:48
非専業主婦(育児家事経験なし)が専業主婦のトピに来て
主婦より自分の方が大変認めて構って〜
してるスレ+2
-0
-
1535. 匿名 2020/09/09(水) 01:00:53
>>1521
ブラックじゃなくても不規則な仕事ならいくらでもいると思うよ
家族を養えるレベルの収入あるなら
+0
-1
-
1536. 匿名 2020/09/09(水) 01:01:02
>>1528
結婚すらしてないんじゃない?
ご飯大変って書き込んでる主婦をさらにイラつかせて優越感に浸ってそう
相手しないほうがいいよ+5
-0
-
1537. 匿名 2020/09/09(水) 01:01:14
>>1533
口が悪いとかじゃなくてオタっぽい+1
-0
-
1538. 匿名 2020/09/09(水) 01:01:48
>>1536
だね+4
-0
-
1539. 匿名 2020/09/09(水) 01:02:18
>>1531
仕事してたらそんなのザラだもん
そんな些末なこといちいち大変だって騒がないだけ
+0
-1
-
1540. 匿名 2020/09/09(水) 01:03:03
>>1498
子供がお父さんについて行きたいって言われても?+0
-0
-
1541. 匿名 2020/09/09(水) 01:03:08
>>1537
オタww確かにww
あなたも文に草生やしてる2ちゃんねらーか?+0
-0
-
1542. 匿名 2020/09/09(水) 01:03:08
>>1535
ごはんも食べられない不規則な仕事って大変だね。
お疲れ様。+1
-0
-
1543. 匿名 2020/09/09(水) 01:03:22
>>1390
お金稼げばそれで終わり?
共働きの夫婦は?稼いでる方が育児の負担少ないの?+7
-2
-
1544. 匿名 2020/09/09(水) 01:04:02
>>1542
ありがとう
あなたの旦那さんは幸せだね
+1
-0
-
1545. 匿名 2020/09/09(水) 01:04:12
>>1
部屋にビデオカメラを取り付けて見せましょう
納得してもらえるまで見せましょう
あなたの勤怠スタイルを見せて納得させましょう+0
-0
-
1546. 匿名 2020/09/09(水) 01:04:21
>>1522
本当にそう。
復職して昼ごはんがゆっくり座って食べられることに感動した。2〜3分さえ時間がまともにとれなかったし。眠れないことや食べられない辛さは経験したことない人には理解できないよ。徹夜で仕事とかも若い頃ある業界だったけど、一応締め切りかあるし終わりが見えるだけ働いてる方がマシって本当に思った。+6
-0
-
1547. 匿名 2020/09/09(水) 01:04:39
>>1532
それはあるよね絶対に
経験ないから、働いてるか働いてないかの判断基準しかない
働いてるなら俺も経験してわかるから〜ってなるけど
経験したことが無い育児家事に関しては「えっずっと家にいてやる事と言ったら掃除食事買い物であとはテレビかスマホ見てんでしょ?」って感じ+3
-0
-
1548. 匿名 2020/09/09(水) 01:05:04
>>1518
なんのマウント取りやねんw
人それぞれしんどさは違うやろ+2
-0
-
1549. 匿名 2020/09/09(水) 01:05:37
>>1528
お前ほんまにヤバイで(笑)+2
-0
-
1550. 匿名 2020/09/09(水) 01:06:16
>>1541
え、5ちゃんでしょ?
wって学生同士でも今使ってますけど
うーん、なるほど+0
-0
-
1551. 匿名 2020/09/09(水) 01:06:57
>>1542
これが私の旦那の口から出たならw
ただし心の底から言って欲しいw+0
-0
-
1552. 匿名 2020/09/09(水) 01:07:03
>>1549
主婦大変だっていうの、子供への責任とかだったら確かにって思うけど「ごはん食べる時間ない」って笑
気楽でうらやま
+0
-7
-
1553. 匿名 2020/09/09(水) 01:07:49
帰宅後、あ!洗濯物畳んでないね。
出掛ける前、ママの用意が遅いから早起きするわ!
消灯は9時ね!
毎日言われ続けて約8年。
寝る前に明日の予定を箇条書きの置き手紙
コロナ渦中に離婚させて頂きました。
よく耐えたわ。
あなたは毎日寝る前に癒される時間に
これとこれ、またやって無かったわね!明日までよ。
どうしようもないんだから!
毎晩言われて眠れますか?と毎晩言って返した。
コロナ渦中に、浮気画像突きつけて
今まで家族が幸せでいられたら良いと
思っていたけどさよならをプレゼントした。
家族って思いやりでどうにかなると思っていたけど、主さんもあまり無理せず
もし一緒に育児して仲良くいたいなら
スルーするまたは育児に旦那の協力を求めなければ
気持ちは楽かも知れないですね。+3
-0
-
1554. 匿名 2020/09/09(水) 01:07:57
>>1522
日中の家事育児も大変だけど夜中しっかり寝られないのが日中に響くんだよね。
1時間おきに起きたりとかね。
ずーっとだっこでゆらゆらとかね。
私も復職して昼休憩でごはんをしっかり食べられたとき感動した。+2
-0
-
1555. 匿名 2020/09/09(水) 01:08:34
え、私は外で働く方が大変だわ…
働く事はそんなに苦じゃないけど人間関係やら煩わしい+2
-1
-
1556. 匿名 2020/09/09(水) 01:08:57
>>1528
横だけど
あなた育児向いてるんだわ!もしくは仕事がフラストレーション多いかなり大変なものだったのか。
良い意味で凄いと思う!+1
-0
-
1557. 匿名 2020/09/09(水) 01:08:58
仕事してるときそもそもストレスでご飯がノド通らないこと多かったよ
ご飯がおいしい、食べたいって思える今が幸せ
+1
-0
-
1558. 匿名 2020/09/09(水) 01:09:07
>>1546
私なんて再就職して上司に怒鳴られようが、何するかわからない子供を監視しながら時には何時間も泣き叫ばれる毎日より幸せですよ笑
どんなに嫌味言われようが休憩時間が私を待っている〜
全然気にならないし図太くなった+3
-0
-
1559. 匿名 2020/09/09(水) 01:09:13
>>1539
私も仕事してる時は騒ぎませんでしたよ
つまりそんな些末な事じゃ無いって事です+0
-0
-
1560. 匿名 2020/09/09(水) 01:10:12
>>1552
ごはんだけの話な訳ないじゃない。
自分のことを色々できない中の一つ。
そんなことも分からないかなー。
+4
-0
-
1561. 匿名 2020/09/09(水) 01:10:17
>>1556
>>1528は子供いないって!
煽りたいだけだから相手にしちゃダメ!+2
-0
-
1562. 匿名 2020/09/09(水) 01:10:23
>>1556
仕事がフラストレーションの多い仕事だったけどたまに戻りたいなぁって思うよ
でも子供が可愛いから離れたく無い
子供生まれてすぐに預けて働くと思ってたから、自分でもびっくりしてる+0
-0
-
1563. 匿名 2020/09/09(水) 01:10:38
>>1559
専業主婦になったらご飯なんて些末なこと騒ぐようになっちゃったの?+0
-3
-
1564. 匿名 2020/09/09(水) 01:10:44
>>1555
職場での人付き合いがない代わりに、近所との付き合いがありますよ。子が小学校あがればPTAや子供会などの町内との関わりもでてくるし。+1
-0
-
1565. 匿名 2020/09/09(水) 01:10:55
>>1552
他のことは全く想像できんのやな。
まぁやったことないから仕方ないか。+2
-0
-
1566. 匿名 2020/09/09(水) 01:10:58
>>1525
家庭ってそんなに簡単に変えられるものなの?
子供にだって人生あるのに。
ましてや親が変更してどうにかなることが原因で人生変わるなんて子供からしたらかなり理不尽だし無責任だと思うけど。
転職は本人次第で必ずマイナスになることばかりじゃないけど小さい子供のいる家庭での離婚で家庭が合わないからじゃあ離婚なんてならないでしょ。+1
-1
-
1567. 匿名 2020/09/09(水) 01:12:05
そんなに仕事のほうが楽なら離婚して家政婦雇って
自分で稼いだ方がストレスなくていいんじゃないの?+2
-0
-
1568. 匿名 2020/09/09(水) 01:12:19
>>1547
そうなっちゃうね
専業主婦への期待と兼業主婦への期待が全く別物なんだなって思った+3
-0
-
1569. 匿名 2020/09/09(水) 01:12:26
>>1555
働くプレッシャーや人間関係のストレスに比べたら自分の時間がないとかはどうでもいいよね
+0
-1
-
1570. 匿名 2020/09/09(水) 01:12:58
>>1560
>>1528 と同一人物っぽいから相手しない方がいいよ
子育てしてたら全てにおいて大変だよね
理解出来ないバカはほっときな!+3
-0
-
1571. 匿名 2020/09/09(水) 01:13:01
>>343
専業主婦に恨みでもあるのw+5
-0
-
1572. 匿名 2020/09/09(水) 01:13:15
求めてるのは旦那に家事してもらう事じゃなくて理解してもらう事
でも理解できないだろう(私だって主婦する前は理解できなかった)から、家事してもらうのが一番手っ取り早かったりするよね
現実的かどうかは別として
職場内の目の前で子供保育してくれるような環境ないかなあ…ないなら作ろっかな…て考えた事ある
そしたら多分寝る時間の20時まで働く笑+2
-0
-
1573. 匿名 2020/09/09(水) 01:13:33
>>1428
失業が重いか軽いかは本人次第だよ。何かしら能力あれば次なんてすぐ決まるし、能力なくても選ばなければすぐ見つかる。+0
-0
-
1574. 匿名 2020/09/09(水) 01:13:57
>>1570
一人変なのいるよね 張り付いて構ってちゃんしてる笑+3
-0
-
1575. 匿名 2020/09/09(水) 01:14:09
>>1556
子供がいるのに転職するのだってそんな簡単じゃないから
転職したらだいたい給料下がるしね
+1
-0
-
1576. 匿名 2020/09/09(水) 01:14:47
>>1562
そうなんだ!どんな仕事してたんだろ!?
フラストレーションへの耐性が強いんだろうね。すっごい羨ましいぞ。+0
-0
-
1577. 匿名 2020/09/09(水) 01:14:54
>>1573
なら離婚の重さだって本人次第でしょ+0
-1
-
1578. 匿名 2020/09/09(水) 01:15:02
>>1564
今年コロナのせいでPTAの集まり大半なかったから有難かった
働いた時の人間関係も大変だからなぁ
兼業専業それぞれ大変だよね+2
-0
-
1579. 匿名 2020/09/09(水) 01:15:05
>>1566
それは仕事も家庭も同じじゃない?
元がモラハラ夫なら再婚相手の方がいい可能性高くない?
ここのレス見てると子供にも悪影響な夫多いみたいだし+2
-1
-
1580. 匿名 2020/09/09(水) 01:15:23
>>1570
1560です!
同一人物じゃないです。。
嫌な言い方したから同一人物にされた。
すみません。+1
-1
-
1581. 匿名 2020/09/09(水) 01:15:32
>>1566
そんなの家庭も職場も同じでしょ+0
-0
-
1582. 匿名 2020/09/09(水) 01:15:55
>>1580
二人いんのかよー笑+2
-1
-
1583. 匿名 2020/09/09(水) 01:16:07
>>158
子あり専業です。家事は確かに楽だと思う。
家事だけならね。自分のペースで出来るから。
子どもがいるとしっちゃかめっちゃかだよw
仕事にはチームワークで働く先輩とかがいて困ったら頼れると思うんだけど、頼れる者がいない子育ては辛いよ。
似たような子を育てた人に聞きながら、まともに会話出来ない子どもを孤独に子育てをするのは辛かったです。
まぁ、頼れる実家なし、旦那は激務でほぼ不在、発達グレーの育て辛い子を育ててたからだけど。
+4
-0
-
1584. 匿名 2020/09/09(水) 01:16:26
>>1561
世の中いろんな人がいるから面白いのよ〜+1
-2
-
1585. 匿名 2020/09/09(水) 01:17:02
>>1577
子供もそうなの?+0
-1
-
1586. 匿名 2020/09/09(水) 01:17:41
身体を作り替えて3000g前後の生命体を産んだ身体の修復+休日の無い保全業務+言葉と常識が通用しない宇宙人対応が子育てという仕事。
そりゃ壊れない人はいないと思う。
>1さんは、宇宙人対応が機能不全を起こさないために保全業務をカットした。
保全業務を再開するには、夫が協力するか、各種派遣サービスを利用するか、宇宙人が人間になるのを待つしかない。+0
-0
-
1587. 匿名 2020/09/09(水) 01:18:00
>>1582
1560は変な奴に対して言ってるだけだよ。
よく見てみ。
荒れてるから何がなんだか分からなくなるよね。+0
-0
-
1588. 匿名 2020/09/09(水) 01:18:02
>>1576
いや、保育園落ちて辞めたけど住宅営業してた
ストレスで全身にヘルペスできるし、顎関節症になったり、10kg激太りしたりかなりストレスには弱いよw
ただ顧客に会いたい時が無性にある
クレーム多いけど、クレームでさえ聞きたい。+0
-0
-
1589. 匿名 2020/09/09(水) 01:18:33
私は独身でずっと働いてきましたが、30代半ばで育休取得して家事育児だけの生活もしました。
正直仕事してる方が気楽でした。仕事でのハイストレスや寝不足で疲れ果てても、育児とは比べものになりません。というか天秤にかけるようなものでもないと思います。仕事の代役はいくらでもいます。母親の代わりはいませんし、人間育てるって物凄く重役だと思います。掃除する時間はあるんですよ。でも気力がなくなるんです。
でも仕事も家事育児も一生懸命頑張ってる事に「楽」と言われるのは気分悪いですよね。
+3
-0
-
1590. 匿名 2020/09/09(水) 01:18:35
>>1550
2ちゃんは古いのかー!!年代バレるな(笑)
でもいちを私、女だわ!+0
-0
-
1591. 匿名 2020/09/09(水) 01:18:43
>>1585
仕事だって子供いたら転職しづらいよ
転職したらたいてい給料下がる+0
-0
-
1592. 匿名 2020/09/09(水) 01:18:59
>>1580
ごめんなさい
あなたが同一人物じゃなくて
>>1552と>>1528が同一人物って書きたかったの
あなたはよく頑張ってると思うよ
頑張ってない人は大変なんて悩みすら持たないから
+0
-0
-
1593. 匿名 2020/09/09(水) 01:19:52
あまり共感してもらえないかもだけど…
夫まで育休とって家にいる。毎日子供の幼稚園送迎に車の後ろにのってるんだけどいちいち次右だよとかサイドブレーキすぐさげてとかいちいち言ってくる。
本人はスマホいじり。乗ってるだけ
料理作ってもはーいくらいの毎日
換気扇すぐ回せとか、鍵忘れるなとかいちいち。
家事はやってくれるけどいちいち小言がくる。
発狂しそう。+5
-0
-
1594. 匿名 2020/09/09(水) 01:19:56
>>1583
主婦がラクってのはそういうことじゃないよ
よく読んでみて
+0
-1
-
1595. 匿名 2020/09/09(水) 01:20:08
>>1567
田舎 家政婦なんて職業見たことはない+1
-0
-
1596. 匿名 2020/09/09(水) 01:21:03
>>24
すぐ頭にきて口が出ちゃうタイプだからぜひ見習わせて欲しい。
こういう切り返しが思い浮かぶ人ってすごいと思う。+29
-0
-
1597. 匿名 2020/09/09(水) 01:21:30
>>1
主さんとそんな旦那様に
「サトウさん」という人を検索して、育児についてを知ってほしい。+0
-0
-
1598. 匿名 2020/09/09(水) 01:22:14
>>1584
いろんな人はいるけど面白いと思える人ではないよね+0
-3
-
1599. 匿名 2020/09/09(水) 01:22:25
シングルマザーとか働きながら子育てや家事してるんだから
仕事と家事育児両立しようと思えばできると思うよ
職場に小さい子を育てながらフルタイムで働いて保育園の送り迎えして
旦那の弁当も作ってる人いたし(ほぼ旦那何もしない)
給料良い所で働いてるのなら旦那いなくても大丈夫だよ
専業主婦がつらいのならそういう生き方もあるよ+1
-0
-
1600. 匿名 2020/09/09(水) 01:22:29
>>1593
お前がやれってなるな+2
-0
-
1601. 匿名 2020/09/09(水) 01:22:42
>>24
これは笑うww+14
-0
-
1602. 匿名 2020/09/09(水) 01:23:29
知り合いがさ子育ての大変さと旦那が構ってくれない寂しさを浮気で晴らしてるんだけどそれはおかしいよね?
私は猛反対したけど本人は「旦那が変わってくれないから!」って。
ちょっと誰かの意見を聞きたい。+2
-0
-
1603. 匿名 2020/09/09(水) 01:24:04
>>1563
なっちゃったのよ
あいとぅいまてん、あいとぅいまてん!+1
-0
-
1604. 匿名 2020/09/09(水) 01:24:08
>>1536
わたしもそう思う
兼業だって育休取ってみっちり24時間赤ちゃんといた経験があるから、専業あからさまにバカにしない
経験してないんだねきっと+1
-0
-
1605. 匿名 2020/09/09(水) 01:24:36
お父さんの育児は休日に遊ぶだけじゃん
お母さんは家事もしなくちゃいけないんだからスマホに頼ることだってあるだろうよ+1
-0
-
1606. 匿名 2020/09/09(水) 01:24:40
>>1602
おかしいかおかしくないかは知らない
私はそういう人馬鹿っぽいと思うからしない+2
-0
-
1607. 匿名 2020/09/09(水) 01:25:01
>>1599
アドバイスになってない+0
-1
-
1608. 匿名 2020/09/09(水) 01:26:45
ここ見たら専業主婦ってめちゃくちゃ大変で家族を養うレベルの仕事より辛いのに主婦トピだと「養ってもらえない人たち疲れてて可哀想」って人ばかりなんだろ?
こんなに大変な人たちのほうが可哀想だし兼業のほうが楽なら働けばいいのに…+3
-2
-
1609. 匿名 2020/09/09(水) 01:26:59
>>1606
私もしない派
不倫したら子供取られるかもしれないのに
必死で止めたんだけどね…現在進行中
その旦那も風俗通いしてるから似た者夫婦なのかも+0
-0
-
1610. 匿名 2020/09/09(水) 01:27:02
>>1602
話し合いをどれだけしたんやろうなぁ…
家庭を省みないドクズも存在するから、その旦那さんがどの程度かによるな。
浮気はアカン。ってのは大前提にあったとしても、夫婦間で理不尽で逃げ場のない立場に立たされてるようなパターンもあるしな。
ずる賢く自分勝手してる嫁かもしれんし、どっちにしろ他人が深入りするような内容ではないな。
+0
-0
-
1611. 匿名 2020/09/09(水) 01:27:52
>>1569
>>1555の外で働く方が良かった ←まあわかる
>>1569 働くプレッシャーに比べたら〜 ←は?
+1
-1
-
1612. 匿名 2020/09/09(水) 01:28:00
>>1588
えー想像と違うちょっとヤバイ人だったww
子供が好きだからなのかな?何だか余計わからなくなったけど、とりあえず子育て向いてんだよ!
母ちゃんムリせず頑張れー(^ ^)+0
-0
-
1613. 匿名 2020/09/09(水) 01:28:09
>>1607
いちいち突っかかるな+0
-0
-
1614. 匿名 2020/09/09(水) 01:28:30
>>1608
はいはい
そうだねー
理解出来ないならどっか行ってね
書き込むだけでもスッキリするんだから+2
-2
-
1615. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:18
私はズボラ、旦那が神経質。
旦那はこれでもかってくらい細かい。
新婚で、もうすぐ子供産まれるけどこの先思いやられる。。+0
-0
-
1616. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:30
>>1612
ん?ごめん私1528じゃないよ?横からレスしちゃってごっちゃになったね+0
-0
-
1617. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:47
>>1608
はいはいシンドイシンドイ。
主婦はらくでちゅね。
おちごとがんばってねぇー。+0
-3
-
1618. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:59
>>1
主さん疲れてるってどういう感じかな?
動き回って体力的に疲れてるだけならいいけど
やらなくちゃと思っても気力が出ないとか
子どもは可愛いけど時々声を聞くのも嫌になるとか
子どもを持つ前には無かったダウナーな気持ちで身体が思う様にならないとかなら軽い鬱を疑った方がいいかも
子どもは毎日毎日様々な事を要求するから応えるだけでも疲れるし
その良し悪しを判断して褒めたり叱ったりしないといけないし
自分でできる事を増やす為に何度もする失敗の後始末とか様々手がかるから疲れるのは当然ですけど
周りに理解してくれ、頼れる人がいなくて、むしろ要求を重ねられる様な事が続くと心が参ってしまいますよね
旦那さんに自分の状態や日々の大変さを理解して貰える様に話す自信が無いなら
メンタル系の医院を受診して旦那さんにも話を聞いて貰うのもいいかも知れません+2
-0
-
1619. 匿名 2020/09/09(水) 01:30:02
>>1593
子育て中は、ただでさえ苛立っちゃうのに…
一回発狂してみるのも手かもよ(笑)+1
-0
-
1620. 匿名 2020/09/09(水) 01:30:07
>>1611
何が「は?」なの?
大きな仕事動かすプレッシャーに比べたら自分の時間がないことなんかどうでもよかったよ+1
-2
-
1621. 匿名 2020/09/09(水) 01:30:58
>>1608
えっそっちも経験ないのに見てるの?変態なの?笑
てか可哀想なんて思った事ないしw
なんでも一部の変な人のいうこと間に受けちゃってピュアだねーw+0
-3
-
1622. 匿名 2020/09/09(水) 01:31:34
>>1620
比べんのがおかしいことだってわかんないのかな
同じ土俵でもないのに+0
-0
-
1623. 匿名 2020/09/09(水) 01:32:19
>>1621
経験ないって何が?
仕事辛かったからやめて主婦してるけど?
+0
-0
-
1624. 匿名 2020/09/09(水) 01:32:31
>>1610
話合っても「俺は夫婦というのは空気みたいな存在がいい」と取り合ってくれないらしい。
ちなみに他の女にはベタベタで嫁の前にも関わらずおんぶまでするらしい。
たぶん嫁は浮気しつつもぞっこんで旦那の方は冷めてる。
他人が首突っ込む事でもないよな。
でも子供取られたらその子が可哀想やからつい口うるさくなってまう。+0
-0
-
1625. 匿名 2020/09/09(水) 01:32:41
>>1620
仕事大変なんやねー🥺
ここで主婦は楽だぁ!!て怒っても仕方ないよ?🥺+1
-0
-
1626. 匿名 2020/09/09(水) 01:33:26
>>1622
「仕事より育児のほうが大変」っていう意見が比べてるから言ってるんだけど
+0
-0
-
1627. 匿名 2020/09/09(水) 01:34:01
>>1593
育休で何で夫が運転してないんだよw
せめて運転くらいしろよ、夫w+2
-0
-
1628. 匿名 2020/09/09(水) 01:34:18
>>1626
それは人それぞれやからな?おちつこ?🥺+0
-0
-
1629. 匿名 2020/09/09(水) 01:34:44
>>1625
ここ「家事のほうが大変!」って怒ってる人いっぱいいるけど?+0
-0
-
1630. 匿名 2020/09/09(水) 01:35:21
>>1615
私たち夫婦も同じタイプ!
今はズボラなりにちゃんと家事してるでしょ?
子供産まれたら手を抜きがちになってめっちゃ文句言われるから気をつけた方がいい+0
-0
-
1631. 匿名 2020/09/09(水) 01:35:43
>>1616
え、やだ違う人だったか!ガルちゃんって同一人物のコメントかわからないから使いづらいんだよね!(泣
違う母ちゃんだけど体調気をつけてがんばれー!+0
-0
-
1632. 匿名 2020/09/09(水) 01:35:49
>>1628
比べるのがおかしいっていうコメントへの返信なのに「人それぞれ」って何?
会話になってない
+0
-1
-
1633. 匿名 2020/09/09(水) 01:36:07
>>1629
いっぱいいるねぇ、許せないねぇ。
でもここだけが世界じゃないからおちつこ🥺+0
-2
-
1634. 匿名 2020/09/09(水) 01:36:31
>>1602
浮気に走って友人に告白しちゃってる友人も面倒くさいし
そんな友人に振り回されて、「おかしいよね?」なんて他人の意見求めてるあなたも割りと面倒事に首突っ込んでる気がする+2
-0
-
1635. 匿名 2020/09/09(水) 01:37:02
>>1633
あなたは怒っても仕方ないって言ってるのになんで片方の意見だけ黙らすの?+0
-0
-
1636. 匿名 2020/09/09(水) 01:38:27
>>1635
おしゃべりしていいよぉ🥺
許せないよねぇ。わかるわかる。しゅふがらくだ!って思っちゃうもんねぇ🥺
+0
-2
-
1637. 匿名 2020/09/09(水) 01:38:57
うちの旦那もそうだわ。
楽だなとか、ひまでしょとか。
まぁ実際、ひまっちゃひま。家事適当にしかやってないからさ笑
だけど、言われると腹立つんだよね。+0
-0
-
1638. 匿名 2020/09/09(水) 01:38:57
>>1636
オジサンですか?+2
-0
-
1639. 匿名 2020/09/09(水) 01:39:53
>>192
そうそう。外で仕事したからって自分の子供、自分の家なんだからやれよって思う。疲れたからなんだよ!こっちだって疲れてるって+7
-0
-
1640. 匿名 2020/09/09(水) 01:40:05
わたし別にヒマって言われても平気+2
-0
-
1641. 匿名 2020/09/09(水) 01:40:07
>>1638
ちがうよ?🥺ちがうよーっていってもしょうめいのしようがなからしんじてくれるかわからないけど🥺+0
-1
-
1642. 匿名 2020/09/09(水) 01:40:44
>>261
そもそも子育ては二人でやるもんだろ。+3
-0
-
1643. 匿名 2020/09/09(水) 01:40:44
>>1631
5chみたく赤くなって欲しいよねw
私も横からなのに横って書かないでごめんなさい🙏+1
-0
-
1644. 匿名 2020/09/09(水) 01:41:24
>>1641
おじさんごっこトピであなたみたいな文面いっぱい見た
リアルおじさんってこんな感じなのか+1
-0
-
1645. 匿名 2020/09/09(水) 01:41:27
>>1637
子供いないと暇だよね。
子供いたら暇どころじゃなくなるけど
まあそれはそれで幸せなんだけどさ+1
-0
-
1646. 匿名 2020/09/09(水) 01:42:01
>>1634
同じ子供を持つ母として一時の感情で子供取られたら可哀想と思ったから止めてたけど次会ったら口出しせんとくわ。+0
-0
-
1647. 匿名 2020/09/09(水) 01:43:48
>>1646
横だけど他人の家庭だからね
そういうタイプで周りから止められてほんとに止めたのみたことないなあw+2
-0
-
1648. 匿名 2020/09/09(水) 01:44:17
前半、ちょっと部屋が散らかってるくらいで今日何してた?って言う旦那に腹が立ってたけど
後半で専業主婦のほうが大変とか言う専業主婦に腹が立ってきたw+2
-0
-
1649. 匿名 2020/09/09(水) 01:44:18
何で荒れちゃうんだろ。
もう少し和やかに討論したいわ。+3
-0
-
1650. 匿名 2020/09/09(水) 01:45:18
未満児1人の兼業主婦だけど、夫側に肩入れしちゃうな
家事育児は自分対子供で完結してるけど、仕事は1対多数、規模によっては何万〜何十万の顧客を相手にしていて、それをこなしてお金を稼いでる。
疲れて帰って部屋が乱れてることを指摘したら「自分でやれ」って、悲しくなっちゃうよ+1
-0
-
1651. 匿名 2020/09/09(水) 01:45:26
>>1644
🥺使って煽ってる奴なんなんだろうね
スルー続けられたら別のトピに行く🏃🏻のだろうか❓😫💦(オジサンぽくしてみた)+1
-0
-
1652. 匿名 2020/09/09(水) 01:46:00
>>1648
まんまと揉めさせ屋の意図にハマってるなw+3
-0
-
1653. 匿名 2020/09/09(水) 01:46:10
>>1629
家事の方が大変!て怒ってる人見たことないなあ
空気読めない一人に対して怒ってるのはよく見るけど+0
-0
-
1654. 匿名 2020/09/09(水) 01:46:45
>>1633
何なんだよ、お前はw+2
-0
-
1655. 匿名 2020/09/09(水) 01:48:14
>>1649
ほんとね
でも決まって専業主婦のトピは荒れるよ
変な男が来て大体かまってちゃんで寝るまで荒らしてくw
スルーが一番いいよね
+2
-0
-
1656. 匿名 2020/09/09(水) 01:48:57
>>1620
横だけど
そういうお仕事大好きな方には是非PTAや町内会で力を発揮して頂きたいですね+3
-0
-
1657. 匿名 2020/09/09(水) 01:49:07
>>1652
あーなんだ?わざとイラつかせてたの?
よかった…毎日終電まで働く仕事のほうが楽とか思ってる人はいないんだね…+3
-0
-
1658. 匿名 2020/09/09(水) 01:50:12
ちょうど今ろくでもないことで喧嘩になり、そんな言い方しんどいしやめてと言っても伝わらず
家を飛び出しました。
あなたの言葉に救われた ありがとう
帰って寝るわ( ´Д`)y━・~~+1
-0
-
1659. 匿名 2020/09/09(水) 01:50:23
絵文字使いまくってた者だけど、主婦が大変というとめちゃくちゃ怒る人いるよね。
いや、旦那の方が絶対しんどいやろうって。
お互いしんどいことしてるよ。
どっちが…ていう論争になると果てしない。
旦那とも話しがつかんのに、複数人と価値観が合うわけないし。
言葉の揚げ足とりしてる人もいるし、荒らしみたいな暴論書き込んでる人もいるし、クソ真面目に書き込んでも煽られてるだけの気がする。
絵文字使って他の人を不快にさせた事は謝ろう。すまん。
すまんって使うけど、私は女。+4
-0
-
1660. 匿名 2020/09/09(水) 01:51:21
>>1647
あなたのおっしゃる通りたぶんやめないと思う。
止めてた時も、でも、だってって言い訳ばかり並べて
しまいには「女やから子供の親権はいけるやろ」と呑気やったからなぁ。
一応、男が親権取れる確率高くなるとは教えといたけどさ。+0
-0
-
1661. 匿名 2020/09/09(水) 01:53:19
一回家の中荒れ放題で、何も夕飯の準備なしで、
真っ暗な部屋の中で涙こぼしてテレビの画面ぼーっと見てたら?
子供の安全だけ確保して
それで翌日から無言で実家に帰ってリフレッシュして1週間
ほどで帰宅すると何も言われなくなるよ+1
-0
-
1662. 匿名 2020/09/09(水) 01:55:21
>>1661
やってみたい!w
自由に使えるお金がないから実家に帰る事が出来ないけど部屋真っ暗でってやつはやってみようかな
自殺未遂もしてるから精神科の受診勧められそうやけど+1
-0
-
1663. 匿名 2020/09/09(水) 01:57:04
>>1659
「主婦が大変だと言うと怒る人」なんていなかったでしょ
「外で働くより大変」「仕事かんてたいしたことない」と言うから怒る人がいるんだよ
トピ遡って見てみな
+2
-0
-
1664. 匿名 2020/09/09(水) 01:57:21
>>152
私の元夫、モラハラ不倫男(しかもブサイクチビ)の最低人間だったけど、恥ずかしくて友達にもそんなこと言えなかったわ。なんでそんな男と結婚したの?って言われるか思われるのは目に見えてたし、自分でもそれに気づかなかったのが心底悔しくて恥ずかしかったからね。結局は問題抱えてても言えなくてネットに吐き出す人が多いんだと思う。外で旦那の愚痴言ってる人は、まだまだ健全だよ。+13
-0
-
1665. 匿名 2020/09/09(水) 01:57:23
平日のルーティンを書き出して土日にその紙渡して、その通りにやってもらったら良いと思う+1
-0
-
1666. 匿名 2020/09/09(水) 02:00:04
>>1659
今きたばかりだけど、あなたの言うとおりだと思う。
どっちもしんどいし、愛して結婚した旦那とすら価値観合わないのに複数人と価値観合うなんて稀だよ。
そして謝れるのは凄いことだよ。
ガルちゃんで謝る人なんていないし。+2
-0
-
1667. 匿名 2020/09/09(水) 02:01:27
>>1653
>>13でいきなり怒ってる
+0
-0
-
1668. 匿名 2020/09/09(水) 02:02:00
>>1660
私もあなたと同じ状況だったけど、絶対否定してもやめないから止めても無駄だよ。現実的に旦那にバレて離婚して親権争うくらいまでならないと自覚しないんだよね。でも、流石に不倫相手との子供妊娠した時は唖然としたよ、、、+0
-0
-
1669. 匿名 2020/09/09(水) 02:03:37
>>787
新生児の時も、24時間部屋は完璧に綺麗で、三食食事も完璧に用意できてたんですか?!
凄い!!
赤ちゃんが寝たきりだからって赤ちゃんとの時間、あんまりとれなかったのでは??
みんな新生児の時期から赤ちゃんが起きてる間はずっと赤ちゃんと会話したり遊んだりするよね??+14
-0
-
1670. 匿名 2020/09/09(水) 02:04:20
>>1630
ですよね!子供産まれてからが本番…
離婚も覚悟してます(笑)+0
-0
-
1671. 匿名 2020/09/09(水) 02:04:40
>>1665
胃腸炎で高熱と吐き下したとき皿洗いと洗濯と掃除機やってもらったけど楽だって言われた
でも子供にYouTubeばかり見せて相手はしてないしね
「YouTube見せないおかしで釣らずには無理。俺は仕事してる方がいい」って言われたけど未だに文句はちゃんと言う+0
-0
-
1672. 匿名 2020/09/09(水) 02:06:46
>>1667
横だけど、 >>13は別におかしいこと言ってないと思う。普通なら外で働いて疲れて帰ってきた旦那を労って気遣うのは当然だけど、それは旦那側も妻を尊重して接してくれるからこそだと思うんだよね。つまり、お互いがお互いを思いやってる事が前提条件。
どうせ家にいて何もしてないんでしょ?なんて見下された態度取られたら、そんな旦那のことも見下したくなるって普通の事じゃないかな?しかも小さい子供いるなら尚更、ゴロゴロしてまったり過ごすなんて無理なの分かりきってるんだからさ。
+30
-1
-
1673. 匿名 2020/09/09(水) 02:07:16
>>12
綺麗に片付けてもたまたま旦那が帰ってくる瞬間に散らかされて赤ちゃんのお世話で手が離せないとかあるよね。
そういう時に限って言われる。日中どれだけ綺麗にしてても旦那は知らないものね。+19
-0
-
1674. 匿名 2020/09/09(水) 02:07:33
>>589
子どもに白ごはんだけとか頭おかしいのかな。私なら「お前も白飯だけ食っとけ!」って言っちゃいそう。
それこそママが病気でもしたらどうすんの?ほんと殺意わく話…+7
-0
-
1675. 匿名 2020/09/09(水) 02:09:23
>>1669
新生児って数週間目もあまり見えてない状態なのに何故か喋りかけてしまうのよね
赤ちゃん寝てる間に寝ればいいのに寝顔も見ちゃうしすごくかわいい
でも数時間おきに寝てくれるし楽だったわ
もう少ししてからが大変なんだよね
家計管理や成績まで完璧なんて羨ましい
散らかし放題、掃除した直後からこぼすし完璧なんて無理だわ
ゆうこりんみたいなタイプなのかな+9
-0
-
1676. 匿名 2020/09/09(水) 02:09:35
>>12
なぜ自分語りがはじまるのか(笑)+29
-0
-
1677. 匿名 2020/09/09(水) 02:10:22
何も言われない
いつも仕事から帰ってきたら、遅くなってごめんねっていわれる。妊娠中なんだけど
日中たまーに、子供と昼寝してしまったり
働いてもないのに疲れててだるいときもあったり
してオモチャ散乱してても、お疲れ様。今日も大変やったね!とかいわれる。
すっごい優しいけどそれが逆にプレッシャーというか自分がだめな人間っていわれてる気がして落ち込むときある。+2
-0
-
1678. 匿名 2020/09/09(水) 02:11:17
「あなたは仕事だけ、してただけでしょ?」
がおかしな事言ってないって、ちょっと感覚おかしいと思うよ
自分だって専業主婦を見下されるの嫌なのに?+0
-0
-
1679. 匿名 2020/09/09(水) 02:12:26
>>787
子供の性格にもよるからね〜。私結構ぐーたら主婦だけど、子供がめちゃくちゃ大人しくて夜泣きもしなかったし日中も無駄に泣かず、お昼寝も沢山してくれてたから本当に暇すぎて、洗濯掃除夕食かなり完璧にしてたわ。
でもそれは自慢する事じゃなくて、たまたま子供が育てやすい子だったからって話しなんだよね。運でしかないんだよ。実際ママ友とか見てたら本当地獄みたいに泣き叫んで寝れないって言ってたし、そんな人にとてもじゃないけどあなたみたいな自慢なんて言えないわ。+14
-0
-
1680. 匿名 2020/09/09(水) 02:13:34
>>1219
専業主婦の仕事ってよりも親の仕事だよね+5
-0
-
1681. 匿名 2020/09/09(水) 02:17:23
>>1677
言われないんだったら来るな。
言われてプレッシャー感じてる人のプレッシャーになるようなこと書き込むなよ。+0
-2
-
1682. 匿名 2020/09/09(水) 02:18:05
弟は奥さん(義妹)に、
太ったら離婚。と言ってる
3人も子供を産ませといて
家事をするでもなければたいして稼ぐでもなく。
太るとか痩せるとかそんなことしか頭にない男でごめん...
子守してるから息抜きしておいで、って
時々ショッピングやドライブやカフェに誘ったりして
義妹が留守にしてる間、弟をこき使って少しでも家事を覚えさせてる
3人の子育てしながら家事もやってダイエットもしろって
弟だけど、こんな男心底嫌だわ+2
-0
-
1683. 匿名 2020/09/09(水) 02:18:24
家事育児出来る旦那だったらどうするの?
もうぐうの音も出ないよ
お前は用なしだって言われるよ
だから私は偉そうな事は言わない
うっせーなって逆ギレはするけど+2
-0
-
1684. 匿名 2020/09/09(水) 02:19:25
>>1681
ガルちゃんだから無理だよ
そんな配慮できる人はガルちゃんに来ないよ+1
-0
-
1685. 匿名 2020/09/09(水) 02:20:13
>>1678
主の旦那がおかしなこと言ってくるから同等の言葉は返してもバチは当たらないと思う+0
-0
-
1686. 匿名 2020/09/09(水) 02:20:29
>>21
これをうちの旦那に言ったら全部こう返されるよ
「え?俺にやらせる気?お前がやれよ」+6
-0
-
1687. 匿名 2020/09/09(水) 02:20:32
>>1675
そうですよね!可愛くて付きっきりになるし、赤ちゃんは新しい初めての世界なので、見えなくても沢山一緒にいてあげる事が母として大事だと教えられましたよ〜。
でも出産前と変わらずに家事完璧な人は、赤ちゃんとの時間を少し削らないと完璧になんかできないと思うなあ。+7
-0
-
1688. 匿名 2020/09/09(水) 02:20:48
>>1682
優しいね
私の義姉夫婦と義両親、我が家の家族旅行にまで付いてくるから息抜きなんてないから変わって欲しい+1
-0
-
1689. 匿名 2020/09/09(水) 02:20:58
>>1677
似てる〜うちも夫すっごく優しい。
子育て大変なの理解してくれてるし、私も今妊娠中だけど「大丈夫?お腹に赤ちゃんいるから無理しないでね」って毎日言ってきて逆にうるさいくらい。
私はかなりズボラなので家事に関しては全く期待されてない(笑)でも全く落ち込んだことないよ!
優しいなんて幸せなことじゃん。「ありがとう!優しい人と結婚できて本当幸せだわー」って伝えてる。+3
-0
-
1690. 匿名 2020/09/09(水) 02:21:05
>>1676
このトピ自分語りしてる人ばっかりじゃん+1
-2
-
1691. 匿名 2020/09/09(水) 02:22:06
>>1011
お金を出さないなら口も出すな、実家の家訓だわ。
口を出すくらいなら家政婦さん雇ってほしいよ。+5
-0
-
1692. 匿名 2020/09/09(水) 02:22:15
>>1681
なんでそんな酷いこと言えるの+1
-0
-
1693. 匿名 2020/09/09(水) 02:23:09
>>1687
子どもいないのでわからないのですが、赤ちゃんが寝てる間に完璧には出来ないものなんですか?
赤ちゃんの睡眠時間にもよるのかな?+0
-3
-
1694. 匿名 2020/09/09(水) 02:23:19
>>1684
女の敵は女だから?
嫌がらせみたいな事せずに平和にやってほしい+1
-0
-
1695. 匿名 2020/09/09(水) 02:24:55
>>1678
横
言いたくなるっていうだけで実際には言ってないって事でしょ
皆さんそんな事言うはずないっていう無言の前提を汲み取れない?+0
-0
-
1696. 匿名 2020/09/09(水) 02:25:13
>>1681
いやいや、主が
みなさんは旦那さんに家事育児を指摘されることありますか?
ってきいてるから有りませんっていってんじゃん
+2
-0
-
1697. 匿名 2020/09/09(水) 02:25:27
>>1693
子供産まないと絶対理解出来ないと思う。妊娠中、こんなに子育てが大変だなんて1ミリも思わなかったもん…+6
-0
-
1698. 匿名 2020/09/09(水) 02:26:22
>>1692
え?なにが酷いの?
>>1は指摘されるのが苦痛って言ってるのに「優しいから労ってくれるし指摘されません」なんて自慢を書く方が酷いと思うんだけど+0
-2
-
1699. 匿名 2020/09/09(水) 02:26:41
>>1689
あなたみたいに明るくて素直な奥さんかわいいだろうね。
わたしも今度から卑屈にならずに
そう言ってみよう!+2
-0
-
1700. 匿名 2020/09/09(水) 02:28:51
>>1687
私も家事を完璧にする必要ないと思ってしまうけどなー。だって新生児期ってあっという間だもんね。
私なんか手抜き主婦だけど、産後体調不良になったとき医者に「とにかく赤ちゃんが寝たら寝なさい、家事はなるべくしないで休みなさい」って言われたよ。+3
-0
-
1701. 匿名 2020/09/09(水) 02:29:00
>>1698
書き込む書き込まないは個人の自由だし、別にトピズレもしてない。
もうちょっと思い遣りがある書き込みが出来ないものかなって思っただけだよ。+3
-0
-
1702. 匿名 2020/09/09(水) 02:30:07
>>1693
夜まとめて寝られるわけじゃないから赤ちゃんが寝てる間に少し寝るんだよ
抱っこしても全然泣き止まなかったら家事する間もないしね+4
-0
-
1703. 匿名 2020/09/09(水) 02:31:01
>>1681
プレッシャーになるようなことは
書いてないよね?
言われないけどそれが逆に申し訳なくもなるって話。
言われるなら戦闘態勢にきまってんじゃん
自慢だととるのもおかしいよ。
別に言われないために努力してるわけじゃない
何もしてないだけ+2
-0
-
1704. 匿名 2020/09/09(水) 02:31:12
>>1686
そんな事言うの?
一緒に生活してるのにね。
悲しくなってくる。+5
-1
-
1705. 匿名 2020/09/09(水) 02:32:12
>>1694
というより匿名掲示板だからかな
匿名ってだけで過激になる人多いし、憂さ晴らしにきてる人も多々いるから+3
-0
-
1706. 匿名 2020/09/09(水) 02:32:32
>>1698
煽りたいだけだから相手しない方がいいよ+1
-1
-
1707. 匿名 2020/09/09(水) 02:34:13
>>1693
赤ちゃんにも個人差あるし
何を完璧とするかにもよると思うよ
例えば掃除ても片付けて床を一通り掃く程度ならできるだろうけど
家具家電含めた拭き掃除とか水回りの洗浄磨きとかまでするのは赤ちゃん居なくても厳しいと思うし+2
-0
-
1708. 匿名 2020/09/09(水) 02:35:19
>>1705
言われてみれば…
ママリは平和だわ+1
-0
-
1709. 匿名 2020/09/09(水) 02:36:13
>>1702
そうなんですね
家事を完璧にするには旦那さんとか御両親のサポートがあれば何とかなりそうだけど、ワンオペで完璧はなかなか難しいんですね
勉強になりました
世のお母さんたちは本当に大変ですね+5
-0
-
1710. 匿名 2020/09/09(水) 02:40:13 ID:tskuLrQZbH
>>1707
確かに人によって完璧がどこまでかは違いますよね
人によって違うからこそ、私は出来た、そんなの無理に決まってるって相反する反応がくるのかもしれませんね
勉強になりました+1
-0
-
1711. 匿名 2020/09/09(水) 02:41:21
>>1697
そうなると子どもいない人といる人では一生平行線なのかもしれませんね+3
-0
-
1712. 匿名 2020/09/09(水) 02:42:46
何にもわかってないんだね。仕事できないんだろうね。わかんないならせめて何も言わないでくれますか?っていう+1
-0
-
1713. 匿名 2020/09/09(水) 03:00:25
>>1710
勉強になる程の事は書いて無いと思うけど
うちのモラ夫はサッシの溝とか風呂場の電灯の隅とかまで少しでも汚れてると指摘する様なタイプなので完璧には程遠いというか際限無くて育児中はノイローゼ状態だったもんで
こういう旦那とは結婚しない方がいいというか見抜けるといいね+0
-0
-
1714. 匿名 2020/09/09(水) 03:04:58
>>914
私もそう思うし、なんならほぼ洗濯をしているのは私だから、たった週に一度の洗濯だけで口を挟むなと思う。
私から言わせれば、洗濯物が裏返しのままより朝洗面台が髭だらけのまま放置されている方が嫌だし、歯磨きの時洗面台でタンを吐かれて、排水溝の掃除が気持ち悪い方が毎日嫌だなと思う。
思うけど、また拗ねて機嫌が悪くなると気持ち悪いし面倒なので何も言う気力すら無い。+0
-0
-
1715. 匿名 2020/09/09(水) 03:12:56
>>24
何度見ても笑う😂😂😂+16
-0
-
1716. 匿名 2020/09/09(水) 03:14:50
>>180
たしかに!出来た夫を持つ人がうかつに本当の事を書き込んじゃうとマイナスくらうからね、大量にwww+14
-0
-
1717. 匿名 2020/09/09(水) 03:15:39
掃除と身だしなみは生命維持には必要ないから問題ない!
3歳と1歳のこがいたら片付けても片付けても散らかるだろうし、レストラン行くわけでもないなら身だしなみは気にしなくていいよ!
旦那さんに体験してもらうにしても1日じゃ大変さが分からないと思うから最低3日は主さんのしてること体験してもらいたいね!
1日だと、明日ゴミ出しだからまとめないと!とか昨日は麺ばっかりだったからご飯食べさせた方がいいな!とか、食材無くなってきたからスーパー行かないととか、子ども言ってることわからないけど、なんか怒ってる、泣いてる、笑ってる×毎日のしんどさわかってもらえなさそう。+0
-0
-
1718. 匿名 2020/09/09(水) 03:21:51
旦那が出勤する時間に「家事育児全てしといて下さい」と置き手紙をして黙って家を出て、旦那が帰る時間になに食わぬ顔して帰宅したらどう?
そして感想聞いてみたら?
どれだけ大変だったか+0
-0
-
1719. 匿名 2020/09/09(水) 03:32:07
>>23
それに加えて
お母さんには甘えて我儘な子も
お父さんには遠慮していう事聞く場合も
あるから、サクサク事が運んだとしても
同じ条件じゃない+35
-0
-
1720. 匿名 2020/09/09(水) 03:41:51
>>109
わかる
お前だって通勤や移動、休憩時間など隙間時間はあるだろ
その間にYouTube見たり音楽聞いたりネットサーフィンしてるだろ
専業主婦はそれすらゆるされないのかよ!と
声を大にして言いたい+2
-0
-
1721. 匿名 2020/09/09(水) 03:43:04
>>1
1歳3歳じゃ、片付けやってもやってもキリなくすぐに一瞬で荒らされて毎日毎日同じことの繰り返し。だれに褒められるでもなくどうせすぐ散らかることを片付け続けるのって苦痛だよね。不毛な日々でいつもいつも自分だって綺麗にしてられないよ。
大体、家事だけ、育児だけどっちかならともかく、子どもの相手しながらじゃ、二人で喧嘩したり危ないことしそうになったり目が離せないし、一緒に遊んであげたいし絵本読んであげたいし、ママママいってくっつかれながらの家事、寧ろある程度は諦めて、一番は子どもの相手が優先で、家事はできるところだけで十分だと思うんだよ。そうじゃないとイライラしちゃうでしょ。
夫はそういうの全然わかんないからねぇ。仮病使って寝込むか、仕事のことで友達に相談とか言って一日または二日間まるまる全部代わってもらいな。+0
-0
-
1722. 匿名 2020/09/09(水) 03:47:32
>>111
わかったよ、専業主夫するんだな、稼いでくるよ
その代わり、買い物、近所付き合い、子供の食事、昼寝、寝かしつけ、遊び相手、掃除洗濯、家族の食事の用意、その他雑用完璧にしろよ、そしてYouTubeなんか一切見るな、途中で根を上げるなよ
と言えばいい+28
-0
-
1723. 匿名 2020/09/09(水) 03:50:17
専業主婦って家族のために善意でしてることなのよ
それに文句つけるなら主婦のお給料ちゃうだい
そのお給料に見合った仕事するから
って言えば?+0
-0
-
1724. 匿名 2020/09/09(水) 03:53:06
>>181
ノルマとか納期って普通にあるけど
パートとかでしか働いた事ないのかないか?+4
-4
-
1725. 匿名 2020/09/09(水) 03:55:11
>>1402
分かる。自分も仕事で鬱病になって退職した。
休みの日も会社からとるように言われてる資格の勉強とかもしないといけなかったし休みない。
今自分は専業だけど、旦那は激務だから心身共に心配。
休日は心ゆくまで寝かしてる。+4
-0
-
1726. 匿名 2020/09/09(水) 03:55:23
>>168
これ面白いね笑
初めて見た笑+17
-0
-
1727. 匿名 2020/09/09(水) 03:56:27
>>1
何してようが子供が元気ならいいじゃんね…
+0
-0
-
1728. 匿名 2020/09/09(水) 03:56:37
>>171
ごめんやけど、最低最悪
なんで結婚したの😰+1
-1
-
1729. 匿名 2020/09/09(水) 03:57:01
>>37
うっかり出た本音っぽい😂+1
-0
-
1730. 匿名 2020/09/09(水) 03:57:16
>>1722
でも現実は家族養える男性並みに稼げる女性なんてほんと一握りだよね…+17
-3
-
1731. 匿名 2020/09/09(水) 03:58:48
>>1730
それは女性個人の問題ではなく社会問題+8
-0
-
1732. 匿名 2020/09/09(水) 03:59:46
>>1
部屋ちらかってるって言われたことあるけど、掃除機かけといて~って言ったり、気づいたならやっといて~って言ったら余計なこと言われなくなった!+0
-0
-
1733. 匿名 2020/09/09(水) 04:00:08
>>181
銀行窓口だったから自分のペースで仕事なんてとても出来なかったわ…
この仕事は明日にしよ〜ってできるのって事務職とか?+5
-3
-
1734. 匿名 2020/09/09(水) 04:00:37
>>1731
うんだから現実は厳しいよねって話+3
-0
-
1735. 匿名 2020/09/09(水) 04:01:29
>>1731 だから「わかった稼いでくる」なんてたんが切っても現実は無理なんじゃない?+1
-1
-
1736. 匿名 2020/09/09(水) 04:04:44
>>1723
そしたらじゃあ善意いらんから代わりにお前が働いてこいって言われて終わりそう
+1
-0
-
1737. 匿名 2020/09/09(水) 04:07:45
>>1718
その間あなたはお金稼いでくるってこと?
+2
-0
-
1738. 匿名 2020/09/09(水) 04:09:38
なんかガルちゃんて普段専業勝ち組最高!専業させてくれる人を選びましたから!ってコメばかりなのに、
このトピは専業は仕事なんかよりすっごい辛いんだからな!ってコメばかりだね。+3
-0
-
1739. 匿名 2020/09/09(水) 04:10:01
旦那が休みの土日に朝から晩まで子供の面倒見させなよ。体験しないとわからないと思うから体験してみてほしいときちんと伝えて。
うちは嫌というほど体験させたから「うちの子は大変だからね…ほんとおつかれさま」しか言わないよ。体感しないとわからんよ。+0
-0
-
1740. 匿名 2020/09/09(水) 04:10:07
>>1735
無理ではないと思う。
実際旦那さんが病気や怪我したなら保険だけに頼れないから、稼ぎが同じとは行かないまでも家族養うのは可能。
働く以外の選択肢ない。+0
-0
-
1741. 匿名 2020/09/09(水) 04:11:36
主婦業は高度なスキルなくてもとりあえず練習すればてきるけど旦那の仕事を代わりにやるのは無理だから「代わりにやってみろ」ってケンカ売っても負けるのでは…
だからこそ旦那は絶対に「俺が食わせてる」とか言っちゃいけない
言ったら関係が終わる+2
-0
-
1742. 匿名 2020/09/09(水) 04:13:13
>>1738
子供預けて働き始めたら楽になった〜ってね
他のトピの専業主婦と言うことずいぶん違うじゃん+2
-0
-
1743. 匿名 2020/09/09(水) 04:18:09
>>1740
ただ生活できるってレベルなら可能かもだけど子供にまともな教育は無理だろうね。
ガルちゃんでも子供2人いたら年収1000万でも足りないって散々言われてるし。+3
-1
-
1744. 匿名 2020/09/09(水) 04:20:03
>>1743
どうしたら女性が男の人ほど稼げるか考えよ+0
-0
-
1745. 匿名 2020/09/09(水) 04:22:23
>>1744
今の社会だと専門職や資格職しかないね+1
-0
-
1746. 匿名 2020/09/09(水) 04:30:31
>>1744
水商売
+0
-0
-
1747. 匿名 2020/09/09(水) 04:33:41
>>1746
こういうレス返しくるとかちょっと吐き気だわ+0
-0
-
1748. 匿名 2020/09/09(水) 04:38:25
>>1747
それは職業差別だよね?
実際シングルマザーで水商売やる人多くない?
それくらい女の稼ぎで子供育てるの難しいよ
+2
-1
-
1749. 匿名 2020/09/09(水) 04:41:18
うるせー、じゃあんた今から育児家事やってよ、文句言ってきといてどーせやらないじゃんって言ってやりたい
+0
-0
-
1750. 匿名 2020/09/09(水) 04:42:55
そんなん言ったって「私が稼いでくるから家事育児代わりにやってみな」とか言ったときすぐに稼げるのって水商売くらいしかないじゃん…
手に職あってすぐに現金持ってこれる人なんてごくごく一部でしょ+0
-0
-
1751. 匿名 2020/09/09(水) 04:44:19
逆ギレババア。お前が悪いくせに何だ、処刑レベルな最悪の態度だ、+0
-1
-
1752. 匿名 2020/09/09(水) 04:44:56
>>1748
あぁ、そういうのではないのよ。
性差別と言われるならそれも認めよう。
女性が性風俗を選ばずに昼間の仕事で養えると良いと思うんだよね。+0
-0
-
1753. 匿名 2020/09/09(水) 04:45:01
>>1
以前「旦那が専業主夫をしたいと言ったらどうするか?」みたいなトピで
「いいよ!私が稼いでくるから!そのかわり家事育児完璧にしてね!」ってコメントばかりだったよ。
結局男女逆でも働かないなら家のこと完璧にしろよ!って人が多いんだと思う。+6
-0
-
1754. 匿名 2020/09/09(水) 04:45:52
>>1749
じゃあ今からお前が仕事して稼いできてって言い返されたら…?+3
-0
-
1755. 匿名 2020/09/09(水) 04:48:29
>>1752
風俗とまでは言ってないんだが…(震)+2
-0
-
1756. 匿名 2020/09/09(水) 04:48:31
>>1748
風俗やらずに子育てしてるシングルだっていますよ!
風俗が悪いとは言わないけど、性病のリスクが高すぎる。+1
-0
-
1757. 匿名 2020/09/09(水) 04:49:15
なんで水商売=風俗なんだ笑+1
-0
-
1758. 匿名 2020/09/09(水) 04:49:52
>>1755
ごめんごめん、許して。
夜の仕事ね。普通に昼間の仕事で稼げたらそっちの方が精神衛生上良いと思うね。+0
-0
-
1759. 匿名 2020/09/09(水) 04:51:45
>>1758
それはそうだよね、子供のためにも
でも昼の仕事で稼げる女の人なんて独身でもそんなに多くないのにブランクありの専業主婦はかなり厳しいよね
+0
-0
-
1760. 匿名 2020/09/09(水) 04:53:31
>>1759
結婚する前にいつでも復帰できるようなスキルは身につけておかなきゃダメだね。+0
-0
-
1761. 匿名 2020/09/09(水) 04:54:01
>>1737
ううん、旦那に専業主婦の大変さをわからせるため、そして日頃の休みなしの専業主婦の主さんの身体を休めるため&気分転換に、主さんは外で好きなことしてきていいと思う
今までそれだけの苦労をしてきたのだと思うから+0
-0
-
1762. 匿名 2020/09/09(水) 04:55:09
>>1753
まあね
仕事は自分の一馬力なのになんで家のことまでやらなきゃいけないんだって思うよね+4
-2
-
1763. 匿名 2020/09/09(水) 04:57:44
>>1736
じゃあ働くから育児家事全部半分完璧にしてね!
でいいんじゃないかな+0
-0
-
1764. 匿名 2020/09/09(水) 04:59:18
育児一緒にしてくれる人で良かったー+0
-0
-
1765. 匿名 2020/09/09(水) 04:59:23
>>1761
旦那からしたら「じゃあお前も俺の仕事の大変さ勉強してこいよ」ってならない?
俺はこんなに頑張ってる!って言いたい人なんだろうし
+2
-0
-
1766. 匿名 2020/09/09(水) 05:01:29
>>1763
あなたの考えだと家事は善意でやるものなのだから旦那がやらないと言ったら強制できないのでは+1
-0
-
1767. 匿名 2020/09/09(水) 05:05:56
ちょうど同じように伸びてるトピ見てもこんなんよ。
女性から見ても専業はこの評価だから男性からならもっと厳しそう。+2
-1
-
1768. 匿名 2020/09/09(水) 05:09:02
>>1767
これガル男じゃないの?
私は働いてるけどこんな酷い言い方しなくても…って思う+2
-0
-
1769. 匿名 2020/09/09(水) 05:09:06
各々家庭に思いやりがあれば万事解決+2
-0
-
1770. 匿名 2020/09/09(水) 05:10:20
ガルちゃんて時代逆行してるな+2
-0
-
1771. 匿名 2020/09/09(水) 05:11:16
けっきょくは、言われたくないなら稼いでこいとか金勘定の損得勘定なんだね。もちろん専業なら育児はともかくとして家事は仕事だからちゃんとやれよと思ってるよ。でも男だっていくら妻が完璧に家事やってたっておまえなんか外で稼いでくるのが当然だろう?って感謝もされなかったら嫌なのと同じで主婦だって仕事とは言えそんな態度じゃ気分悪いってだけじゃん。
主婦の側が夫に対してそんな態度なら同じことされても仕方ないけど、夫あるいは妻だけ相手にそんなこと言われるって夫婦は珍しくないでしょう。
夫婦なのにそんなんで良いのかよって話なんじゃないの?主だって離婚だの自分が夫養うだのの話じゃなくて、どうすればお互い気持ちよく暮らせるのかって質問してるんじゃん。なんか夫婦って本当に何なんだろう。
質問の趣旨が違うのにフェミや兼業や男やいろんなのが主のこと置き去りにして自分たちの立場を訴えてて何なの。+4
-1
-
1772. 匿名 2020/09/09(水) 05:13:47
>>1771
もはや家事や仕事うんぬんの問題ではなく、夫婦間の思いやりの問題だよね。+4
-0
-
1773. 匿名 2020/09/09(水) 05:14:10
>>1772
そう思うよ。+0
-0
-
1774. 匿名 2020/09/09(水) 05:16:27
>>1768
多分「専業主婦が過小評価されてるのが一番の問題」ってコメだったから、いやなんで社会がそんな専業主婦を評価しないといけないのって荒れてるのかと。
まあ言い方はキツいよね確かに。+3
-0
-
1775. 匿名 2020/09/09(水) 05:24:30
>>1207
そーだそーだ💢子どもと遊ぶのも大変だけど、その後のフォローするのは誰⁉️ってことだよ。遊んでお腹へってる子どもの世話もしてくれるの❓汚れた服の洗濯は誰がしてるの❓「俺、ちゃんと子どもと遊んだからあとヨロシク。あー、疲れた何かない❓」とかだったら正直イラッてする😡
3歳と1歳相手しながら家事とか…1人で精一杯の私には難しいよー💦+10
-0
-
1776. 匿名 2020/09/09(水) 05:32:30
言いたい事言うのは大事。
私は言った。
「なら手伝って」とか「言うならこれやって」とか。
コミュニケーションは絶対に必要。
+0
-0
-
1777. 匿名 2020/09/09(水) 05:35:41
>>34
いや、さすがに、専業主婦で朝ごはん作らない、コバエやゴキブリが出るほど汚くしてるってあり得ないと思う。
子供にとっても悪影響。そんな環境で子育てはきちんとやってる!と言われても、説得力がない。+18
-0
-
1778. 匿名 2020/09/09(水) 05:41:04
>>1771
たまーに、深夜や朝方に居る本質をついて正論をいう人。
もっと先に出てきて欲しかった。
埋もれる意見にならなかったかもしれない。+0
-0
-
1779. 匿名 2020/09/09(水) 05:45:27
>>1771
そうだよね、大半が主への回答になって無いよね。
勝手に場外乱闘してる感じ。
どうやって夫婦気持ちよく暮らせるかって話なのに。+2
-0
-
1780. 匿名 2020/09/09(水) 05:46:34
>>1771
主のコメントだけ見たらそうなんだけどさ、主以外の専業主婦の旦那への反撃コメントが子供じみてるし度が過ぎるんだよね
結局その人らの発言も旦那へのモラハラになってるから泥仕合になったのだと思う
+1
-0
-
1781. 匿名 2020/09/09(水) 05:47:06
>>8
オトコの家事育児って、妻のやり方に文句言わないけどこっちがやれって言わないと何もやらないパターンか、自主的に動いてくれるけどこちらのやり方にも口出ししてくるかどっちかが多くない?
ちゃんと自分の仕事として認識して家事をやって、尚且つこちらのやり方には口出ししない人ってどのくらいいるんだろうね。+17
-0
-
1782. 匿名 2020/09/09(水) 05:48:49
>>1730
お前だって高給取りじゃなかったじゃないか
普通は大黒柱が稼いだ金で主婦がやりくりするもんだ
とでも言ってやればいい+8
-0
-
1783. 匿名 2020/09/09(水) 05:51:02
>>1766
そうかもしれないけど、きちんと歩み寄ってやっていかないと破綻するということを、真剣に話し合うしかないんじゃないかなぁ…+0
-0
-
1784. 匿名 2020/09/09(水) 05:54:06
>>1781
なにその意味不明な考え方
女性同士が同棲したら、お互いの家事育児方針が違っても口出ししないわけ?
性別云々の前に、あなたは人として滅茶苦茶な要求をしてるよ
その成れの果てがクソ姑だって分からないの?
+0
-8
-
1785. 匿名 2020/09/09(水) 05:54:22
結婚する前にくどくど言っておいたよ。
やらない事にケチを付けるなって。
文句を言っていいのは同じ行動を取れる人だけだって。+0
-0
-
1786. 匿名 2020/09/09(水) 05:58:21
>>4
主人の職場の後輩さんご夫婦。
奥様が家事を全くしなかったようです。
そのことを相談された主人のアドバイス。
「オレの嫁も家事育児がなってないけど、嫁のやり方でやらせてやってる」+2
-5
-
1787. 匿名 2020/09/09(水) 06:16:07
>>1771
>言われたくないなら稼いでこいとか金勘定の損得勘定なんだね
「文句言うなら旦那が家事育児全部やつさってみな」って書かれてたから「なら妻も稼いできな」ってなっただけじゃん
正論言ってるようで、巧妙に文脈飛ばして都合のいいとこだけ拾ってるね
+0
-2
-
1788. 匿名 2020/09/09(水) 06:16:33
専業でしんどいって言うてる人見ると何が?ってなるけどね+0
-0
-
1789. 匿名 2020/09/09(水) 06:19:33
>>1788
いつも「働かなきゃいけないなんて可哀想〜ストレスでカリカリしてるね〜」とか言ってるからね
ストレスないのが自慢だったはずなのに激務の仕事より大変!とか言ってて笑うわ
+1
-0
-
1790. 匿名 2020/09/09(水) 06:24:29
結局男は正論を突きつけられたり、痛いところをつかれると変になる。
草食男子、とかあったがそんな男性は世にいないと思う。+0
-0
-
1791. 匿名 2020/09/09(水) 06:24:36
>>12
「指摘されたことありますか?」だから
ないならないと答えてもいいと思うけど
まぁ書き方によってはイラッとするね+4
-0
-
1792. 匿名 2020/09/09(水) 06:27:14
専業主婦になるなら夫に頼みこまれる形とかやむを得ない事情でない限りモラハラリスク高くて怖いね
女が望んだことだと男は「養ってやってる」と思って見下しそう
+1
-0
-
1793. 匿名 2020/09/09(水) 06:29:14
>>630
子供みたいだよね
自分の大変さをアピールするけど解決する方に頭を使わないから、自分ばかりか子供の首まで絞めてる
気に入らなければ問題に向き合わないで逃げる(逆ギレや勝手に期待して諦める)姿を見せることが、子供の人格形成に悪影響だと考えれてなさそう
+2
-0
-
1794. 匿名 2020/09/09(水) 06:29:19
>>1781
自分のやり方に口出しして欲しくないのにやれって、女王様にでもなったつもり?w+0
-4
-
1795. 匿名 2020/09/09(水) 06:30:09
>>299
その理論でいくと小児科医は子供見てくれないけど。笑
子供対象の場合は対象者だけでなくその親も共に見るべきとは思うけど、第一が親だとは思ってないよ。+0
-0
-
1796. 匿名 2020/09/09(水) 06:31:08
>>1793
間違いなく毒親やな
子供に執着したら間違いなく歪む+0
-0
-
1797. 匿名 2020/09/09(水) 06:32:44
>>1
育児の大変さは、体験しないとわからないと思います。
主さんは、育児だけではなく家事もしなくては、
いけないんだから。
ご主人の言葉は、辛いと思いますが
心が折れないように、自信を持って下さい。
大事な、時だと思います。+0
-0
-
1798. 匿名 2020/09/09(水) 06:33:46
>>1792
当たり前じゃん。専業主婦になるってことは経済的な主導権を他人に握られるってことだよ。事実として養ってもらってる立場+1
-0
-
1799. 匿名 2020/09/09(水) 06:34:43
>>1790
それ女のことじゃん笑+0
-0
-
1800. 匿名 2020/09/09(水) 06:36:14
>>1785
じゃあ家事やらない夫に文句つける道理もないよね?笑+0
-0
-
1801. 匿名 2020/09/09(水) 06:37:55
>>1731
んなことない笑
管理職になりたいからそのつもりで私をご指導頂けませんか?この一言で、まともな会社は動くよ。自分が努力してないだけ+1
-6
-
1802. 匿名 2020/09/09(水) 06:41:57
>>1795
はい?
小児科医のクライアントは子供の親でしょ
親から依頼受けて子供見てるんでしょ
保育士が園児の親から依頼受けて子供預かってるのと同じで
+0
-0
-
1803. 匿名 2020/09/09(水) 06:44:27
だからね、モラハラされたらモラハラ返しすればいいんだよ。「俺と同等稼げ」って言われたら「そんなモラハラしか言えないの?」って言ってやればいいんだよ。うちはモラハラにはモラハラって返してたらモラハラしてこなくなったし、私は専業主婦だけど旦那は家事育児するようにもなったよ。(さすがに家事してくれるのは休日だけです。)昨日も「子供のオムツ変えたよ」とか報告してきたから「当たり前な事をいちいちどや顔で報告するなよ。私もさっきオムツ変えたよー私ってすごくなぁい!?」って言った。そしたら「当たり前か…確かにね。」って納得してた。ただ、思いやりって大切だよ。うちは今はモラハラ治ったから家事育児をどや顔せずに威張らずに出来るように矯正中だけどそれでも威張らずやってくれた後には「助かったよー!ありがとう」とか「楽できたー!すごいねー!」とか感謝するようにしてるよ。旦那も帰って来て部屋が荒れてても大変だった?って聞くようになったし。お互い思い遣りが大事+6
-4
-
1804. 匿名 2020/09/09(水) 06:47:57
>>1
「うん、ヒカキンの動画を一緒に観てたの。それよりうちの収入はなんでヒカキン氏より少ないんだろうね?どうせ仕事せずにサボってるんでしょ。笑」って言ってやっちゃえ!
主さんが過労で倒れたり、精神的に病んじゃったりしてからでは遅いんだよ!
家事育児の大変さを私がご主人さんに教えてやりたい。
主さん、応援してますからね!!+4
-2
-
1805. 匿名 2020/09/09(水) 06:48:46
何度か出ていたけど、私もこんな感じのこと言われたので、朝から夕方まで私抜きで家事・育児できる?と夫に聞いたら仕事より簡単って言いやがったから、休みの日1日お願いしまーすって家出てってみた。案の定、家は散らかってるし夕飯も出来てなかった。どーせ昼寝して何もしてないんでしょ?って言ってやったら、ごめん、こんな大変とは思わなかったって。一日でもわかってもらえたよ。主さんもやってみるといいかも。+7
-0
-
1806. 匿名 2020/09/09(水) 06:50:46
口出すならやって。
で本当にやってもらう。一回やっただけじゃ大変さなんか分からないから毎日。
あれから何も言わなくなったし色々家事も負担してくれるようになった。
子育ても私の意見を否定するんじゃなくちゃんと聞いてくれるようになった。+5
-0
-
1807. 匿名 2020/09/09(水) 06:51:12
何で専業ってこんな偉そうなの?
仕事してヘトヘトの人に家事強制が当たり前
自分は指摘しまくりなのにされるのはイヤだ
主人と奴隷だよね、これじゃ
外の世界だったら一発でパワハラ案件+7
-6
-
1808. 匿名 2020/09/09(水) 06:53:25
>>1804
じゃあ料理研究家の番組見て、「それよりうちの料理はなんで下手なんだろうね?どうせ手抜きでサボってるんでしょ。笑」って夫に言われても、文句はないってこと?+5
-0
-
1809. 匿名 2020/09/09(水) 06:56:05
仕事でヘトヘトになってる夫にいろいろ言うなら、朝から夜まで妻も働いて疲れきった状態を体験してもらわないとお互いの気持ちは分からないよね?+6
-0
-
1810. 匿名 2020/09/09(水) 07:00:26
新生児の頃から本当に寝ない子で。
20時から朝の5時頃まで抱っこし続けたときは背中が熱く変になった。悪露も大変だったし。
おそらく人生で一番つらいときに旦那に頼ったらおしゃぶりとユーチューブで凌がれ、身体バキバキの中、シャンプーがないよ?と言われ私は噴火した。
人として人が大変そうなときに注文したり急かしたり文句を言う人はコンプレックスの塊なんだと思います。
普通は人の気持ちに寄り添うよ。+3
-0
-
1811. 匿名 2020/09/09(水) 07:00:40
うちも酷かったよ。特に子供生まれてから。
今日何してたの?って毎日。子供を児童館って言うの?赤ちゃんとか連れてくとこ。に行ってたとかそこでの写真撮って送るとそんなとこ行く暇があるなら家事の一つでもしろとか、夜中ミルクあげたりで寝不足だって言ったら俺も一緒に起きてやるから(起きるだけ、代わるわけじゃない)寝不足は同じだな、それでも俺は仕事頑張るんだからお前も頑張れなどなど。
シーツは週に二回洗濯して交換しろだの。
夕飯は手抜きするな、品数たくさん作れだの。
洗濯物は俺が帰ってくるまでに取り込んで畳んだしまっておくまでしろとか。
出来てないと、なんで出来なかったの?忙しかったの?のんで忙しかったの?と質問責め。
他にもいろいろあって結局私はうつ病になって通院中。
今は昔ほど言われなくなったけど、相変わらず「今日は何頑張ったの?」と今日天気良かったねくらいのノリで言ってくるから腹立つ。
今は本当に適当に答えてる。そんですぐ話題変えるかな。
それくらいしかできない。+4
-0
-
1812. 匿名 2020/09/09(水) 07:00:50
これで無視なんかしたらこの先どんどん言うことキツくなってくと思うよ
気分悪いってハッキリ淡々と言った方がいい+2
-0
-
1813. 匿名 2020/09/09(水) 07:03:48
>>103
された事ないからそんな事言えるんだよ+3
-1
-
1814. 匿名 2020/09/09(水) 07:06:31
>>1679
そんな泣き叫んでる状態で主みたいに「どーせYouTube見せてスマホ見ながらゴロゴロしてたんでしょ」って言われなくない?
自慢というより言わせない雰囲気を作ってるってことでしょ。+0
-3
-
1815. 匿名 2020/09/09(水) 07:06:32
>>29スルーはダメだよ
一度でも言われて嫌なことは指摘しないと+1
-1
-
1816. 匿名 2020/09/09(水) 07:10:45
>>1176
モラハラされてる側です。
見ないフリ、気づかないフリはしてたかもしれません。
でも本当に微妙なラインで、こんな事気にする私がおかしいのかな?とか私の器が狭いのかな?と相手ではなく自分を疑うような感じでした。
例えばですが◯◯するなんて酷くない?と聞いても「そんな事気にするのはガル子だけだよ」とか「そんなの冗談に決まってるじゃん、冗談もわかんないの?」などと言われることもありました。
今なら冗談でも言っていいことと悪い事があるなどと言い返せますが、当時は私が悪いのか…と思ってました。
あと、相手に対して悪いところもあるけど、いいところもあるんだから、悪いところだけで判断しちゃいけない、と思ってた時期もありました。+2
-0
-
1817. 匿名 2020/09/09(水) 07:12:14
夫が家事育児両立の大変さを理解しない
一度も夫1人で見てくれたことがない
夫の実家が徒歩5分だからすぐ連れてく
丸1日1人で見るのを経験してから文句言って欲しい+1
-2
-
1818. 匿名 2020/09/09(水) 07:12:48
>>1300
鬱憤晴らしてる人がモラハラされてる人だけとは限らないのに短絡的な思考の持ち主なんだね^^+1
-0
-
1819. 匿名 2020/09/09(水) 07:15:26
>>5
うちの旦那は母子家庭で父親いないけど言ってくるよ。
まぁうちの場合は姑が離婚をきっかけに自己犠牲しまくって家事も子育ても仕事もしてきた人だから私にもそれを求めてくるんだろうけど。
私は私、お前の母親じゃないって突っぱねてる。+16
-0
-
1820. 匿名 2020/09/09(水) 07:17:58
専業主婦の家事に文句言うのがモラハラなら
旦那の給料に文句言うのもモラハラになるよね。+9
-0
-
1821. 匿名 2020/09/09(水) 07:18:52
>>1401
目には目を、歯には歯をって言葉があるんだから、同じ土俵に立ちたくないとか言ってられないでしょ。
わからない奴には同じ目に合わせてわからせるしかない時もある。+3
-0
-
1822. 匿名 2020/09/09(水) 07:21:09
>>1803
は?大丈夫?+1
-7
-
1823. 匿名 2020/09/09(水) 07:21:09
>>184
なら結婚しないで家政婦でも雇えば?
下のは家政婦はやってくれないけどね〜+4
-1
-
1824. 匿名 2020/09/09(水) 07:26:35
>>1820
育児の話はどこいった?
しかも誰もお給料の話、してなくないかい?
無理に拗らせなくても…+1
-0
-
1825. 匿名 2020/09/09(水) 07:27:15
>>1808
お互い様!
そういう夫婦関係望んでるんでしょ+1
-0
-
1826. 匿名 2020/09/09(水) 07:27:41
>>44
お!鳥頭さんのイラストだ!+5
-0
-
1827. 匿名 2020/09/09(水) 07:29:12
>>1807
お願いされて結婚した自負があるし
ヘトヘトなのはこちらもなんですけど
ここの話だと先に口出ししたの旦那だよね?
+2
-4
-
1828. 匿名 2020/09/09(水) 07:30:00
>>1824
荒らしだから話拗らせたくてしゃーないんじゃない?+0
-0
-
1829. 匿名 2020/09/09(水) 07:30:06
>>518
妻を専業主婦に出来る程度の稼ぎもあるんだもんね
なんというか、夫が生きていくためのお金を稼いでくれてることにたいしての評価は、低いんだよね+4
-1
-
1830. 匿名 2020/09/09(水) 07:31:18
>>1820
そこは言ってはいけないところとお互い認識し会えればいいのに
家事育児してる妻に家事クオリティを責めるくらいなら自分でやればいいし
夫に稼ぎあげてほしいなら妻が夫に子供預けて夜中にでも働けばいいし+2
-0
-
1831. 匿名 2020/09/09(水) 07:33:33
>>1829
低いとかそういう問題じゃないでしょ、
養える人は偉いからパートナー責めた言い方していいの?
子供の教育的にもどうなのそれ?+1
-1
-
1832. 匿名 2020/09/09(水) 07:36:23
>>1811
旦那発達障害あるよ
人の気持ちに共感力なさすぎ+5
-0
-
1833. 匿名 2020/09/09(水) 07:36:42
疑問なのですが
モラハラ夫と結婚したなと思う方
恋愛結婚ですか?
お見合いやマッチングアプリ等で付き合いが浅く結婚した?
もしかして、子供生まれたら夫が急変するの?+1
-0
-
1834. 匿名 2020/09/09(水) 07:37:49
>>1811
っていうか精神年齢低い?
おこちゃまだよね
こっちは忙しいのに、自分で着れるのに服着せてっていう子供と一緒
支え合えないパートナーとは暮らす価値ないわ+3
-0
-
1835. 匿名 2020/09/09(水) 07:38:37
>>1827
仕事だって働く側がお願いして職場に入ってるけど、理不尽なことがあったらパワハラで訴えてますが?+0
-2
-
1836. 匿名 2020/09/09(水) 07:38:42
>>1833
恋愛結婚
モラ傾向あるなぁと思っていたけど
子供生まれて不自由になったり体壊すとそれが露呈してマジ後悔+0
-0
-
1837. 匿名 2020/09/09(水) 07:39:12
>>1835
は?仕事のはなししてないよ?笑+2
-0
-
1838. 匿名 2020/09/09(水) 07:39:23
>>45
こんなパートナーを掴んだ旦那は「家事もするから働いてくれ」って思ってるよ。+4
-0
-
1839. 匿名 2020/09/09(水) 07:40:24
>>1831
家事育児できる人は偉いからパートナー責めた言い方していいの?子供が真似して、マウント取ったりモラハラする人間になる可能性あるよね?+1
-1
-
1840. 匿名 2020/09/09(水) 07:42:50
>>1837
お願いした人が奴隷扱いされても仕方がない、そういう人としての傲慢さのことを言ってるんですが?+0
-1
-
1841. 匿名 2020/09/09(水) 07:43:59
私も家事、育児なら子供寝てから在宅で仕事してるのに
ご飯とかテキトーだと不満を言われる+3
-0
-
1842. 匿名 2020/09/09(水) 07:45:00
>>300
仕事だから仕方ない。って逃げられないからね。育児は。クソ旦那もってしまうと、100パー母親のせいにされてしまうし。
パートナーや、パートナーの育った環境が大事だとヒシヒシと実感する+6
-0
-
1843. 匿名 2020/09/09(水) 07:46:01
>>532
ゴロゴロしてるのではない、夕方からの忙しさに向けて体力温存しつつ外で人と話ができない分情報を共有したりしてるわけさ。
でも子供の年齢とか性格によっても、ゴロゴロも全くできない人はいるのも事実だよね。+2
-1
-
1844. 匿名 2020/09/09(水) 07:46:09
うわー、今すごく嫌な気持ちになった。謝って。
なんかある度に毎回これ言ってる。謝ってもらうと少しは気が晴れる。+1
-0
-
1845. 匿名 2020/09/09(水) 07:46:11
>>1838
浅ましい魂胆が透けて見えるよね
実際に旦那が育児に時間を取るために
給料減らして育児をするって言ったら猛反対するだろうし
で、この解決策は共働きになるわけだけど+4
-1
-
1846. 匿名 2020/09/09(水) 07:49:26
そういう奴に限って浮気とかするよね。+0
-0
-
1847. 匿名 2020/09/09(水) 07:49:40
>>1809
私は土日は10時間働いてるけどかえって夕飯作ってる+3
-0
-
1848. 匿名 2020/09/09(水) 07:50:30
>>1845
猛反対しないけど
子供が小さいうちはお金もかからないし人員増やしてもらいたい+0
-0
-
1849. 匿名 2020/09/09(水) 07:52:12
>>532
子供放置して外に出てなければそれは横になってようと育児+0
-0
-
1850. 匿名 2020/09/09(水) 07:52:49
>>1840
意味がわかりません。+2
-0
-
1851. 匿名 2020/09/09(水) 07:53:51
>>1841
幼稚だよね
相手がどう思うか考えず発言するし
こちらは毎月の給与明細ため息付きたいの我慢して、笑顔でありがとう言ってるのに+5
-0
-
1852. 匿名 2020/09/09(水) 07:54:54
>>1821
そんなわからないやつと結婚しないけどね+4
-0
-
1853. 匿名 2020/09/09(水) 08:00:32
>>1
専業主婦なのに家事してないなら言われて当然としか…。普通の人は仕事も育児も火事もやってます。家事が下手なら良いやり方を学んで工夫して取り組んでください。馬鹿みたいな正論書いてしまったけどこれしかないと思います。お大事にです…。+7
-14
-
1854. 匿名 2020/09/09(水) 08:01:32
うちの夫すごいんだな。1日一回以上はいつもありがとうって言われる、〜ちゃんのおかげでこうやって暮らせる(私は一円も稼いでません)、ごはんがいつもおいしい(そんなにすごいことしてない)、スタイルがいいね(よくないです)、いつもきれいだね(育児に疲れてスッピンがほとんど)、なんだか書いてて外国人夫みたいになってきたけど、日本人です笑
+7
-4
-
1855. 匿名 2020/09/09(水) 08:02:23
>>21
その時専業主婦は何やってるんです?転がってるだけ?家事しないでこんな言い方するの、モラハラ妻です。+3
-2
-
1856. 匿名 2020/09/09(水) 08:02:34
>>1849
仕事して稼いでるなら、帰ってゴロゴロしてようが家計は成り立ちますよね?
何で自分はゴロゴロして良くて、相手には許さないんですか?夫は奴隷ですか?+1
-1
-
1857. 匿名 2020/09/09(水) 08:04:54
>>1803
旦那の教育、着々と進んでるやん!
すごい!+6
-0
-
1858. 匿名 2020/09/09(水) 08:06:01
>>1853
言葉くらい選んでくれても良くない?+6
-1
-
1859. 匿名 2020/09/09(水) 08:06:50
>>1856
は?私ゴロゴロしちゃいけないなんて言ってないよ
旦那かえってして家族でゴロゴロしてウーバーイーツ頼めばいいじゃん+0
-0
-
1860. 匿名 2020/09/09(水) 08:06:55
>>1805
もうほんとこれ!
言ってわからないなら体験させるしかないんだよ!
相手が拒んでも強行する!
今月末の連休にでも!!
主、頑張れ!!!+2
-0
-
1861. 匿名 2020/09/09(水) 08:07:59
>>1856
家の旦那は「俺は○○ちゃんの下僕だよ♥」っていつも言って嬉しそうに言う事聞いてくれる
文句ある?+1
-4
-
1862. 匿名 2020/09/09(水) 08:08:12
>>88
気持ちはわかるが娘的にトラウマになるか反面教師にしそう。+2
-2
-
1863. 匿名 2020/09/09(水) 08:09:40
>>1855
「部屋散らかってるね」→そうだね
「ごはんこれだけ?」→そうだよ
「洗濯物溜まってるね」→そうだね
だなうちは
給与明細見て「これだけ?」といわないんだからいいでしょ+4
-1
-
1864. 匿名 2020/09/09(水) 08:10:01
>>1811
うつになっても言ってくる旦那、頭おかしくない?
失礼でごめんやけど+2
-0
-
1865. 匿名 2020/09/09(水) 08:10:23
>>1855
子供5人見てても同じこと言える?+0
-0
-
1866. 匿名 2020/09/09(水) 08:12:13
>>1864
友達いなさそうだし、障害あると思う
+3
-0
-
1867. 匿名 2020/09/09(水) 08:12:15
>>1863
パークマンサーの合いの手思い出したw+4
-0
-
1868. 匿名 2020/09/09(水) 08:12:29
>>1816
モラハラとか一種の洗脳だから
あなたは悪くないのに「私が悪いのね」って思わせる方向に持っていくのよ
そういう男ってそんな才能だけはなぜか長けてるのよ
目を覚まして+3
-0
-
1869. 匿名 2020/09/09(水) 08:15:22
>>1820
は???なに言ってんの?
旦那がモラハラで家事育児に文句つけてくるから、それならばあなたはどうなの?って話になるんでしょ?
そもそも旦那がそんなこと言わなければ奥さんだってそんなん言う訳ないでしょ
訳わかんないこと言わないでよ+5
-1
-
1870. 匿名 2020/09/09(水) 08:17:04
>>1836
結婚、出産前に見抜く方法あったらいいのにね…
こればっかりは、豹変したりするからわかんないもんね…+0
-0
-
1871. 匿名 2020/09/09(水) 08:19:36
>>168
同僚があぁー帰りたくないってよく言ってたw
男の子三人のママさんだったけど、仕事だけの方が楽だよね
+24
-0
-
1872. 匿名 2020/09/09(水) 08:21:04
>>1856
主はゴロゴロもしてないし、必死で家事育児やってるよ?
日本語理解できてる?+1
-0
-
1873. 匿名 2020/09/09(水) 08:22:23
>>1866
私もそう思う+0
-0
-
1874. 匿名 2020/09/09(水) 08:25:10
>>1
「じゃあ私が働くからあなたが家事育児やってね」と言ったら「いや、今のままでいい。」と降参してきたよ。+1
-0
-
1875. 匿名 2020/09/09(水) 08:26:03
>>1853
火事やってんの?wヤバ+4
-3
-
1876. 匿名 2020/09/09(水) 08:27:08
>>1867
それがっどぉした!アホだYO!
+0
-0
-
1877. 匿名 2020/09/09(水) 08:28:10
>>1731
社会問題じゃなくて後先考えずに専業主婦を選んだ女性の問題でしょ+5
-1
-
1878. 匿名 2020/09/09(水) 08:28:27
>>1862
それをフォローしたりするのは家庭の責任だけど、
夫が奥さんを馬鹿にする発言を子どもの前でするのはいいの?
感情的ではなく、総合的に考えて判断したまでだけど、それに対してイチャモンつけるなら、
あなただったら何が正しいの?+6
-0
-
1879. 匿名 2020/09/09(水) 08:29:11
>>1847
土日だけ?
+0
-0
-
1880. 匿名 2020/09/09(水) 08:32:27
>>1851
しかも個人事業主でそれ言われた月の振込11万だったってゆー+1
-0
-
1881. 匿名 2020/09/09(水) 08:33:27
>>975
この場合は、現状に不満があるから文句言ってるんだよね。そんなに家事が嫌なら働いてその分家政婦さんに来てもらうなりしたらいいのに。子供にとってもゴキブリやコバエが出る家でいるより保育園の方が清潔だと思う。
コバエが出るってダニとかホコリとかも凄そうな気がする。+1
-0
-
1882. 匿名 2020/09/09(水) 08:33:31
>>4
私も歴代元カレたちがモラハラや短気多いし、周りのスピード離婚も大体モラハラ
多いと思う+3
-0
-
1883. 匿名 2020/09/09(水) 08:33:52
>>1693
こんなにガルちゃんに張り付いてる専業主婦がたくさんいるんだから時間はあるから安心して。
バリキャリの育児トピとかモラハラトピなんて全然伸びないじゃん。+4
-0
-
1884. 匿名 2020/09/09(水) 08:35:48
>>1879
うん
平日は旦那が窓のサッシのゴミとか気になるみたいだから私がご飯作ってるときは仕事帰りに隅の掃除やってる
最初は嫌味かよと思って喧嘩になったけど旦那がやりたいだけだからというとこに落ち着いてる
仕事帰りにやらしてる時点であなたにとっては鬼畜な妻だろうけど+0
-0
-
1885. 匿名 2020/09/09(水) 08:36:19
>>844
横、モラハラにはモラ返しが唯一の
攻防なんだよ。攻撃ではなくて攻防ね!
それでもモラハラは改善はしない。+1
-1
-
1886. 匿名 2020/09/09(水) 08:37:07
>>1693
赤ちゃん寝てる間にうるさくしたら起きるから皿も洗えない
ぐっすり寝る子だったら違うのかも
そもそも夜中もまとめて寝れないから
子が昼寝したら親も寝ないと体力持たない
なかなか寝れないんだけどさ+0
-0
-
1887. 匿名 2020/09/09(水) 08:37:45
>>1853
完璧にこなしてると言いきれるって凄いね。
家族の性格や、家の広さ、家事のレベル、生活環境は人それぞれなのに自分基準でものを言うって恥ずかしい。+8
-0
-
1888. 匿名 2020/09/09(水) 08:37:54
>>1877
頭悪そう+3
-3
-
1889. 匿名 2020/09/09(水) 08:38:54
>>1881
免疫のこととなると汚い家で育った子のほうが気管支とか強いって
うちゴキブリだらけの汚部屋で育ったけど
風邪も小学生のとき一晩だけ熱出したくらいだしインフルエンザもなったことない+0
-0
-
1890. 匿名 2020/09/09(水) 08:40:05
>>1034
お金もらってるってどういう意味なんだろう?
日本語が不自由なだけで、働きには出ていない専業主婦って言いたいのかな?
荒らしの人って忙しいから文章を短くするの。
伝える事に苦労していて、言ってる意味がわからないことがとても多い。
結果、荒らし行為に失敗しているのを見て最近は凄く楽しんでる。
大喜利って難しいんだね。+3
-0
-
1891. 匿名 2020/09/09(水) 08:40:22
専業主婦だから家事は全てやるのは当たり前
でも育児は専業主婦だからやるんじゃなくて親だからやってる
家事は時間を選べないものは少ないけど、育児は時間を選べない
そういう理由で育児を優先してたら家事が残っちゃったからあなたがやれてない分の親の仕事を家事で補って欲しい
それすら受け入れてくれないような夫なら真剣に離婚を検討しちゃうな
その夫を相手に専業主婦を選んだのが間違いだったと諦めるしかない
+3
-0
-
1892. 匿名 2020/09/09(水) 08:41:59
>>9
そんなこと言ったら今度は
「俺は外で働いて疲れて家帰って来たら〜」みたいなのが始まって余計イラつきそう+9
-0
-
1893. 匿名 2020/09/09(水) 08:42:49
>>1071
横、旦那が妻にできてないって言ってきたからやらせてみようってなったんじゃあないのかい?wwww
妻側は旦那の仕事に口出してないでしょうがー?wwww+6
-0
-
1894. 匿名 2020/09/09(水) 08:42:49
>>1891
私はやらせたくないなー
その家事を明日に繰り越すのを許してくれるならいい
私仕事でも家庭でも相手を責めるのはレベルの低い意味のない、いやむしろ絆を壊す最低な行動だと思うからそれをしなければあとはいいと思う
+2
-0
-
1895. 匿名 2020/09/09(水) 08:46:13
>>1724
毎日ノルマと納期をチェックされて指摘されるんですか?
+2
-0
-
1896. 匿名 2020/09/09(水) 08:46:29
>>855
「それは私には難しいなぁ、アナタやってくれる?」だったらいいの?+0
-0
-
1897. 匿名 2020/09/09(水) 08:48:07
>>110
前半は理解できるけど
後半はヒステリック過ぎて共感出来なかった
旦那の協力が必要なのは分かるけど
そこまで思うなら産まなきゃいいし
離婚したらいいんじゃないかな。+0
-2
-
1898. 匿名 2020/09/09(水) 08:50:50
>>1733
そういう仕事でもロボットのように毎日毎日必ずみんな同じ分働いてますか?
人間だからその日その日によってペースが全く違うはずですよ
+3
-2
-
1899. 匿名 2020/09/09(水) 08:50:56
>>1897
生まれた命に対して産まなきゃよかっただの、
かんたんに離婚だなんて言う方がヒスってる+1
-1
-
1900. 匿名 2020/09/09(水) 08:51:50
>>184
衣食住がお給料なら自分で稼ぐわ笑+6
-0
-
1901. 匿名 2020/09/09(水) 08:52:25
>>1898
笑顔を手を抜いてしまうときやミスがあるときもありますよね
人間だから
それを「給料もらってるんだから当たり前にやれ!」という上司のもと働きたくない 言い方伝え方だよね+3
-0
-
1902. 匿名 2020/09/09(水) 08:52:29
>>1852
結婚しないとわからない事ってあるけどね+4
-2
-
1903. 匿名 2020/09/09(水) 08:54:10
>>1900
ね、別に働けない体じゃないんで+3
-0
-
1904. 匿名 2020/09/09(水) 08:54:56
>>1903
逃げ恥のみくりいくらもらってたっけ?+0
-0
-
1905. 匿名 2020/09/09(水) 08:58:55
>>23
本当に専業主婦って損だと思う。こんなに一生懸命疲弊するまでやってYouTube見てたんでしょ?って何の労いもないんだよ?意地でも働いた方がいいって思うし、子供減るわけだわと思う。+27
-1
-
1906. 匿名 2020/09/09(水) 08:59:28
>>1832
>>1834
>>1864
1811です。
受診する前よりかは言い方はマイルドになりました。
それでも不快ですが笑
もう諦めてます。口癖なんだと。
発達障害の疑惑は確かにありますね。
それにしても旦那フルボッコっで笑いました🤣+2
-0
-
1907. 匿名 2020/09/09(水) 09:02:03
>>1786
最後のやらせてやってる(笑)そんな物言いも腹が立つ! (笑)+4
-0
-
1908. 匿名 2020/09/09(水) 09:02:40
>>1906
男に共感求めるのって難しいからさ!
価値観の近い女どうし話せばどうでも良くなるし、外あまり出れない今はガルちゃんで発散しようね〰!!!+3
-0
-
1909. 匿名 2020/09/09(水) 09:03:10
>>1853
1歳と3歳いて家事完璧にするなんて無理〜
食事だって1歳用、3歳用、大人用で3パターン作らなきゃいけないんだよ
同じ料理だとしても、子供用に柔らかく似たり切ったり取り分けたり、手間も調理器具も2倍3倍だよ
泣く1歳、暴れる3歳
1歳が昼寝したと思ったらドタバタ遊びたがる3歳。トイレ行きたい!となぜか走り回る3歳追いかけてる時に、静かにしてると思ってた1歳が小麦粉ばら撒いてたり。。
1歳のおむつ変えてるときに、3歳がソファにおもらししてたり
想像するだけでクラクラするわ+7
-0
-
1910. 匿名 2020/09/09(水) 09:03:58
>>1907
それを奥さんに武勇伝のようにはなしたのかね?
実際そういう言い方しても構わないんだけど妻に伝えるときは
「奥さんの好きなようにしてもらってる」って言ったよとかできないのかね?+1
-0
-
1911. 匿名 2020/09/09(水) 09:05:24
>>111
同等はともかく、なぜ俺「以上」を求めるのか笑
お前は明日から妻以上のクオリティで家事・育児・家庭運営出来るのか?+7
-1
-
1912. 匿名 2020/09/09(水) 09:05:31
>>44
このブログ読んだけど嫁もやばいよね
世間知らずというか何というか…+5
-0
-
1913. 匿名 2020/09/09(水) 09:05:50
>>896
シッターも雇わないとだよ!!+0
-0
-
1914. 匿名 2020/09/09(水) 09:06:18
土日旦那だけにしたら?どれだけ大変か分からないから言うんだよ。洗濯させて食事作らせて食べさせて掃除してもらったら?+2
-0
-
1915. 匿名 2020/09/09(水) 09:06:32
>>1894
一緒にやって欲しいか、時間(期限)に余裕が欲しいかは人によるよね
でも、翌日まで時間くれれば大丈夫ってくらいやれてる人はそんなに言われないだろうから大丈夫だと思う!+0
-0
-
1916. 匿名 2020/09/09(水) 09:08:22
>>1914
それ実行したら、旦那完璧にやった上に、ありとあらゆる自動化できる家電を導入して、超楽になったけど、余計肩身が狭くなった。
+3
-0
-
1917. 匿名 2020/09/09(水) 09:08:51
>>1823
風俗でもっと安く若い美人がお世話してくれるからOK+1
-6
-
1918. 匿名 2020/09/09(水) 09:09:19
>>1891
育児は専業主婦の仕事の1つだと思う。
もし、家事だけが専業主婦の仕事だとしたら、簡単すぎない?+2
-4
-
1919. 匿名 2020/09/09(水) 09:10:24
>>1730
社会の仕組みや 女性は妊娠出産で キャリアダウンしちゃうから、どうしても給料がさがりやすいよね。
そして、夫が着々とキャリアアップして今の給料なのは、妻がメインで家事・育児(出産)してキャリアに影響がなかったお陰で。
今までの積み重ねが今の給料でしょ。
それを同じレベルで求めるのって どうなの?+4
-1
-
1920. 匿名 2020/09/09(水) 09:17:01
>>289
遊んでくれてる感謝は必要。
でも
平日大変だから、休みの日くらい子供たちのことはまかせて、独りのリフレッシュしておいでよ!の遊んでくれてるなら良いけど、
家族そろってでお出かけだー!お弁当作っといて~!や、お出かけ準備しておいて~!の遊んでくれてるはしんどい。+4
-0
-
1921. 匿名 2020/09/09(水) 09:18:48
>>1908
ありがとうございます(>_<)+1
-0
-
1922. 匿名 2020/09/09(水) 09:19:16
>>1904
見てないから知らな〜い+1
-0
-
1923. 匿名 2020/09/09(水) 09:19:37
>>1911以上って言うのはそういう意味ではないと思う+1
-2
-
1924. 匿名 2020/09/09(水) 09:19:43
>>1854
まめな男は浮気する+1
-0
-
1925. 匿名 2020/09/09(水) 09:20:44
>>1
それをされなくないから、旦那には子供と遊んでくれればいいよ!と言ってたんだよね〜。育児家事に口出されて揉めるのは嫌だったから。専業主婦だから旦那は仕事、私は家事子育てって分担決まってた。でももし私が兼業だったらやってもらってたわ。+0
-0
-
1926. 匿名 2020/09/09(水) 09:21:07
>>1920
これで思い出した
家族で出かけることを家族サービスと言うのが嫌でなかなか治らないから
セックスを性サービスって言ったら気持ちわかったみたい+0
-0
-
1927. 匿名 2020/09/09(水) 09:21:26
>>1861
旦那浮気してそう+1
-0
-
1928. 匿名 2020/09/09(水) 09:21:36
父親が家事に何も言わない人で、母親の家事のレベルが酷かったから、ある程度は言っても良いと思う。+1
-1
-
1929. 匿名 2020/09/09(水) 09:21:46
>>71
いいね!!+0
-0
-
1930. 匿名 2020/09/09(水) 09:22:57
>>1928
言って治るもんかね?+1
-0
-
1931. 匿名 2020/09/09(水) 09:23:26
>>44
途中まで読んだけど、「旦那がクソ!でも顔がどタイプだか許しちゃう!でもクソ!」みたいな内容だった。ちょっとモヤモヤする。
元カノに怪我させてたよねマロ…。+8
-0
-
1932. 匿名 2020/09/09(水) 09:24:43
>>1930
自分でこれでよしとして家事してるから、指摘されないと何処がダメだか分からないと思う。
分かったら改善の可能性はあると思う。
火病とかおこさなければ。+0
-0
-
1933. 匿名 2020/09/09(水) 09:24:50
>>630
煽るような言い方で怒らせといて
冷静に話し合いすればいいとか言われたら
おちょくられてるとしか思えないwwww
不満があって改善して欲しい時ほど言い方には気をつけるべきだと思う。
正しいこと程小さな声でも届く。
管理職の立場から言わせてもらうと
申し訳ないけどあまり仕事できる人とは
思えないなー。+6
-0
-
1934. 匿名 2020/09/09(水) 09:28:32
>>1516
子供みたいから、がっつり働かない
って選択をできることはありがたいことじゃないかな?
旦那が同じこと言ったら、ハァ⁈ってならない?
男女格差がどうこう言うのであれば
ハァ⁈ってならないようにしないと+1
-3
-
1935. 匿名 2020/09/09(水) 09:29:38
>>1932
伝え方次第
おかず増やしてほしかったとして
「おかずこれだけ!?」と言われて
「品数増やそう!」と思えない
「今日もご飯美味しいねありがとう!あとお願いなんだけど、納豆とかキムチとかご飯の進むもの買えるとき買っといてくれる?」っていう言い方うちの旦那はする
私も明細見て「少な!」とは言わずに言葉選んで休日出勤して10万毎月仕事増やして稼いでもらってる+3
-3
-
1936. 匿名 2020/09/09(水) 09:30:04
>>1934
ハァ!?ってならないけど+1
-0
-
1937. 匿名 2020/09/09(水) 09:30:43
>>1918
育児をしながら同時に何かなんて難しいと思うよ
そういう想像力の欠如と自分と同じ分だけ苦労しろみたいな思いやりのなさが無理
専業だけど夫は私にできるだけ楽して欲しいって凄く家事やってくれるよ
+6
-0
-
1938. 匿名 2020/09/09(水) 09:33:09
>>1508
独身ならそれでも生きて行けるだろうけど、今、稼いでくるのは自分が妻と子供を持つと決めた事への対価だと理解して欲しいよね。既に購入した物の代金を払っている。それは妻が老けて太ろうが、子供が生意気に育とうが続く。嫌ならキャンセル料払うか、自分が消えるしかない+0
-0
-
1939. 匿名 2020/09/09(水) 09:35:53
>>1933
注意や指摘をする時は人一倍気を使って話さなくちゃいけないんですよね
旦那さんはそれをまず怠ってるのにそこから話し合いなんて頭悪すぎる+5
-0
-
1940. 匿名 2020/09/09(水) 09:36:01
>>413
逆に朝と同じ状態でいられたら奇跡だわ。
2歳の男児。
朝起きてすることが片っ端からおもちゃの箱を真っ逆さまにしてガッシャーーーンとすべて出す鬼の所業。
片付けようと手を出すとのたうち回って大泣きするイヤイヤ期。
家事をしようものなら「ママぁぁぁああ、だっこぉぉおおおおーーー」とへばりつかれる。
寝静まらないと中々家事に手をつけられない。
そんな家庭もたくさんあると思うんだけどな。
主のところもまだまだ幼い子が二人もいるんだし、二人同時に寝てくれて、二人でずっと遊んでくれるのなら少しは片付くかもしれないけどさ。
我が家は朝より確実に汚くなっているわ。笑+16
-3
-
1941. 匿名 2020/09/09(水) 09:36:20
昨晩、>>1363を投稿した本人です。
パスタ事件前にも夫は家事に愚痴愚痴言っていて、周囲に相談しても「夫は育てるもの」だの「男なんか家事しないものよ」って感じの反応でびっくりしたよ。
共働きで同等に稼いでいるのに、妻は家事全般負担して、夫は家に帰ったらテレビの前でゲームってだけでもおかしいのに、そのくせ文句をつけるとか何様って思ってたときに「実家のほうが美味しい」発言をされてついやっちゃった。もっと早くに皿投げればよかった。
文句あるなら自分でやればいいんだよ。
昔と違って女性もいつ離婚しても困らない経済力はあるんだから、離婚されたらどうしようもなくて我慢するしかなかった母世代と同じだと舐めてくるほうがおかしい。+7
-0
-
1942. 匿名 2020/09/09(水) 09:38:41
>>1918
そう言う人たくさんいるじゃん
じゃあまじで勝ち組だね
子供が5人でも同等なん?+1
-0
-
1943. 匿名 2020/09/09(水) 09:38:59
>>1786
『~してあげようか』
いつも上から目線。
何様なんだ。
まぁ、俺様なんでしょうね。
言葉に本音が出ちゃってるんだよね。+3
-0
-
1944. 匿名 2020/09/09(水) 09:40:12
>>1917
お金払わないと下のお世話してもらえないなんて男って本当かわいそうだね+3
-0
-
1945. 匿名 2020/09/09(水) 09:44:31
会社員の旦那や兼業主婦に「もっと稼いで来いよ」って言うのと同レベルかな。
あきらかに余裕ありそうなのに怠けてたら指摘したら良いけど、相手の状況を見聞きして「余裕が無いようだな」と思ったらその時は指摘しないほうが家庭は円滑に回るでしょ。
観察力が無いんだろうね。旦那。+3
-0
-
1946. 匿名 2020/09/09(水) 09:44:34
料理のYouTubeや、子育てに関するYouTubeめちゃ観ますけど何か?+1
-1
-
1947. 匿名 2020/09/09(水) 09:45:48
>>1096
ハエゴキブリだらけで家にいるならパートでもして旦那と分担すればいいのにね。
モラハラされてまで専業主婦してるなら働くほうがよっぽど楽だわ。
+4
-0
-
1948. 匿名 2020/09/09(水) 09:48:40
>>1917
病気にかかる+0
-0
-
1949. 匿名 2020/09/09(水) 09:49:56
>>1373
途中から切れても有効です
+2
-0
-
1950. 匿名 2020/09/09(水) 09:51:15
>>1941
いや、結婚続けてるあなたはえらい
共働きなのにその夫はないわ+6
-0
-
1951. 匿名 2020/09/09(水) 09:51:46
>>1935
私が言ってるのは、あきらかに家事の質が悪い場合。
このケースだとあなたの言い方だと改善されない。
その言い方だと、妻側の善意によっておかずが増えてる。
それは違うよ、質が悪いからしてきしてるのに、妻側の欠点をしてきしないで、相手の善意を増やしてほしいって言う言い方は間違い。
「この品数と内容なら、栄養価が足りない、一般的に言っても満足度がない」ってはっきり言わないととダメ。むしろ自分の欠点を指摘されて臍を曲げるのは大人として、問題がある。
普通の人が当たり前にできる事をしないで、言い方が気にくわないって怒り出すのはお門違いだよ。
私は子供の立場だったけど、父はあなたのような言い方をしていたけど、母の気分が良い時しかちゃんとした食事でてこなかったよ。母は今も自分の家事で良いと思っている。
+0
-5
-
1952. 匿名 2020/09/09(水) 09:51:48
>>1918
あなた子どもいないでしょ?
育児の大変さは当事者にしか分からないよ。
育児に家事に完璧を求めてノイローゼになって自殺でもしたら?
育児って体力もだけど精神もすごい削られるんだよ。それを支え合うのが夫婦じゃない?
そこは専業主婦だからって関係ないわ。+5
-4
-
1953. 匿名 2020/09/09(水) 09:52:53
>>1950
共働きじゃなくてもその夫はないわ+3
-0
-
1954. 匿名 2020/09/09(水) 09:53:04
>>1941
その通りなんだけど正社員続けてたって、女は何かあれば辞める選択肢があるんだから社会的責任が違うと言ってくる人もいない?旦那さんは違ったみたいで本当に良かった。+2
-1
-
1955. 匿名 2020/09/09(水) 09:53:17
>>1952
3人いて成人してますが?
あなたは能力が著しく低いんじゃない?
+0
-7
-
1956. 匿名 2020/09/09(水) 09:53:37
長男の時は私がノイローゼ気味だったせいか何も言って来なかったけど、次男が産まれて順調に育児できてたら、夫が口うるさくなった
部屋が汚いは毎日言われて、俺がいつ帰ってきても良いように常にきれいにしとけ!!だって
3歳と0歳が家にいたら無理なんだけど
仕事行っても終わったら10時に帰って来たりするので、家にいると落ち着かなかった
ごちゃごちゃしてるって怒って、台所の棚とか夜中に整理し出して、どこに何があるかわかんなくされた
洗面所もやられた
夫は日曜日しか休みないのに、子供の世話したくないって仕事に行ってしまう
休みの日に子供見てくれないのに、どうやって整理整頓すればいいのか…
+1
-1
-
1957. 匿名 2020/09/09(水) 09:55:49
>>1951
家事の質?満足度?キモ
障害がおありですか?+0
-0
-
1958. 匿名 2020/09/09(水) 09:56:02
>>1951
大人は自分の好きなもの帰りのデパ地下でも買ってこれるけど、子供はそれができない
こどもに栄養与えるのは親の責任だね+1
-0
-
1959. 匿名 2020/09/09(水) 09:56:26
>>1955
そんなこと平気で他人に言える母親持ってる子どもがかわいそうだなぁ。
+11
-0
-
1960. 匿名 2020/09/09(水) 09:56:30
>>1941
無能な旦那で可哀想。+5
-0
-
1961. 匿名 2020/09/09(水) 09:57:03
>>1955
低いからそれを責めずに支え合ったらいいのに+6
-0
-
1962. 匿名 2020/09/09(水) 09:58:12
>>1664
私も同じ。友達に言っても「なんでそんな人と結婚したの?」と言われるかもしれないから言えなかったわ。
実母に少し話したら「私はそんなこと夫にされたこと無いしーw 」と言われただけだったから、それからは言わないようにしてる。
1人で悩んだり気持ちを吐き出したくて、ネットに頼る人はいると思うわ。+6
-0
-
1963. 匿名 2020/09/09(水) 09:58:34
>>822
それは365日休みなく夜も何度も起こされる仕事ならば前提条件が揃うと思うけど。+1
-0
-
1964. 匿名 2020/09/09(水) 09:58:35
>>1958
完全に同意、その通りなんだよね。
父親が指摘しないと、子供はちゃんとした食事を食べることができない。
でも、見てみて。
こんな当たり前の事でも>>1957みたいに、指摘されたらキモとか言って大騒ぎする。
改善されない家の子供は可哀想だよ。+0
-3
-
1965. 匿名 2020/09/09(水) 09:58:43
>>1951
栄養価ってなんの栄養価?具体的にあんたの体はなんの食材欲してるの?
具体的に伝えられず不満言うのは赤子と一緒+3
-1
-
1966. 匿名 2020/09/09(水) 10:00:19
>>1964
栄養足りてないご飯作ったって誰が言ってるの?
私一応一日の栄養価気にして計算して作ってるんだけど
それでも栄誉足りないと言うなら具体的的な栄養名言ってよ
買ってくるから+2
-0
-
1967. 匿名 2020/09/09(水) 10:01:22
>>1951
横だし話と関係ないけど
うちは父が母におかずの種類が多すぎると文句言ってたな。困ったように言ってたんじゃなくて子どもから見てもアンタ何様なの😱?って言い方だった。食費が無駄というのではなく、たくさん出されても食べ切れないんだとか。母は残しても怒る人じゃないんで、品数が多いなら一品の量を母に言って少なく取り分けてもらうとかしたら良くね?とびびった。+5
-0
-
1968. 匿名 2020/09/09(水) 10:02:14
>>111
実際、家庭の事情で
主婦と主夫入れ替わってもらったことある。
私がフルで働いて。
その時期に、
「主夫はストレス溜まるわぁー!」とか言って
友達と風俗行ってたLINEの会話があったことを
最近発見してしまった
旦那に主夫させると
何してるかわかんないかも。。+9
-0
-
1969. 匿名 2020/09/09(水) 10:02:43
>>1966
誰があなたの作る料理の話してるの?
ここって「指摘トピ」で、私がしてるのも指摘するかしないかの話だよ?
+2
-0
-
1970. 匿名 2020/09/09(水) 10:02:54
>>1964
横だけど そりゃあ知りもしない人から偉そうに言われて素直に受け止められる人なんかいるの?+2
-0
-
1971. 匿名 2020/09/09(水) 10:03:59
>>1955
あなたは人への思いやりが著しく足りないんじゃない?+6
-0
-
1972. 匿名 2020/09/09(水) 10:04:09
>>1951
父がうるさいからごはんはちゃんと出てたけど たまり溜まった母が「あんたのせいでこんなことしないといけない!」ってベルトで殴られてた+1
-0
-
1973. 匿名 2020/09/09(水) 10:04:54
>>1956
こういうの見て自分の旦那はこんなじゃなくて幸せ〜とマウントとりたい嫌なやつが登場したりするけど、そうじゃなくてさ、そういうんじゃなくてさ。そんな旦那さんどうしたらいいか全くわからない…+1
-0
-
1974. 匿名 2020/09/09(水) 10:05:15
>>1969
私に言ってきたでしょ
それにしてもあんたの指摘は気持ち悪い+0
-0
-
1975. 匿名 2020/09/09(水) 10:05:43
>>1972
あなたの幼少期って手詰まりだね。
父言わない=まともな食事できない。
父言う =ベルトで殴られる。
+1
-0
-
1976. 匿名 2020/09/09(水) 10:06:22
>>1951
残念だけど男の方が栄養に拘らないけどねー。
言い方なら「〇〇も食べたいな」「〇〇があれば嬉しいな」とか色々ある気もするけど。
栄養度がどうこうのといちいち採点するなんて笑。どんだけ冷め切った家庭なんだ。
+4
-0
-
1977. 匿名 2020/09/09(水) 10:07:04
>>1975
伝え方が良ければどちらかの意見に従うんじゃなくて折り合いつけて中間をとれるんじゃない?+0
-0
-
1978. 匿名 2020/09/09(水) 10:07:18
>>1976
横だけど アスペっぽいよね+4
-0
-
1979. 匿名 2020/09/09(水) 10:07:20
>>1877
ホントこれだと思うわ
経済的な主導権を他人に渡すのがリスクあるって分からないバカが多すぎ+5
-1
-
1980. 匿名 2020/09/09(水) 10:07:49
>>1976
夫婦で一般的にとか普通はとか禁句な気がする+4
-0
-
1981. 匿名 2020/09/09(水) 10:08:01
>>1967
おかずが多くても文句、少なくても文句。人それぞれだけど、面倒だね。
出された物に文句言わない、好き嫌いなく何でも美味しいと食べてくれる男性が一番だね。+5
-0
-
1982. 匿名 2020/09/09(水) 10:08:10
>>1977
子供をベルトで殴るような人が、折い付けられる?
+2
-1
-
1983. 匿名 2020/09/09(水) 10:08:17
>>1980
それ絶対言ったらダメなやつ。+3
-0
-
1984. 匿名 2020/09/09(水) 10:09:44
>>1969
指摘トピ?
主は「指摘されますか?指摘されたらなんと答えてますか?」って聞いてるんだよ+1
-0
-
1985. 匿名 2020/09/09(水) 10:09:47
>>1
気づいた事あったら、どんどんやってってくれて良いから!(^^)
良く気づいて動く旦那さんで良かったぁ〜⭐️
とか、適当に言っとく+3
-0
-
1986. 匿名 2020/09/09(水) 10:09:52
>>1935
ご主人、休日も仕事でいつ休んでるのかな
立派だね+0
-0
-
1987. 匿名 2020/09/09(水) 10:10:18
>>1983
普通はさ!
じゃなくて私はこうしてほしい 俺はこうしてほしい+2
-0
-
1988. 匿名 2020/09/09(水) 10:10:54
>>1952
それって夫に家事育児求めるのも同じだよね?
仕事してる人に妻が要求する家事、育児を全部やったら過労死する可能性もあるって専門家が警告してるんですが?+3
-0
-
1989. 匿名 2020/09/09(水) 10:10:58
>>1976
>栄養度がどうこうのといちいち採点するなんて笑。どんだけ冷め切った家庭なんだ。
なんか変なツッコミだね。
今してるのは指摘するしないの話だよ?
感情論で指摘してきするのは、1番やったらいけない事だよ、相手も説得されないでしょ。
なんらしかの理屈がないとね。
+0
-0
-
1990. 匿名 2020/09/09(水) 10:11:23
>>1981
我慢されるより優しく伝えてくれればいいのに
「こんなにたくさん大変だったでしょ?2品あれば十分だよ!」とかさ+1
-0
-
1991. 匿名 2020/09/09(水) 10:12:08
>>1900
じゃあ子供が学校に行ったらすぐ働けるね
家計も安泰だ+3
-0
-
1992. 匿名 2020/09/09(水) 10:12:10
>>1989
指摘するしないじゃなくて
指摘されたら何と返すかのトピね
あなたトピズレ退場!+0
-0
-
1993. 匿名 2020/09/09(水) 10:12:37
>>1972
子供が被害者になってる時点で両親とも悪いよ。ベルトで叩かれるのって痛いよね。私も母親にされた事あるからわかるよ(涙)+2
-0
-
1994. 匿名 2020/09/09(水) 10:12:41
主さんが1人で家庭のことを抱えすぎている気がします、、
完璧にできてない自分自身を主さんが一番責めてる気がしてます。
私の勝手な想像だけど旦那さんは主さんにすごく感謝してると思いますよ。
だからもっともっと肩の力抜いていいと思います。
ストレスは子育てにも夫婦間の関係にも一番悪い影響を与えてしまいます。
少し力みすぎてる肩の力を抜いて、開き直ってみたらどうでしょう?
『今日はなーんにも家のこと出来なかったなぁ~。
まぁでも子供たちも元気だし最近頑張りすぎて疲れてたからこういう日があってもいいよねー!明日からまたがんばろっ』って。
旦那さんに嫌味をいわれたら『ぶっちゃけ本当に疲れてたし忙しかったんだからしょうがないじゃーん!いつも完璧にやるなんて無理だよー!笑笑』『あなた(旦那さん)知らないかもしれないけど家事育こなすの大変なんだからね!!笑』くらいの開き直りも大事です。
嫌味をいわれたら不機嫌な態度で言い訳や文句で返すのではなく、一旦冷静になって、日中家でのことを何にも知らない旦那さんに対してあくまでもご機嫌に、明るく開き直って返すのが一番ですよ!
頑張りすぎや感情の溜め込みは禁物。
お母さんのストレスは子供の教育に一番よくないので、、
適度に適当に!
常に自分がご機嫌でいれるように生活してみてくださいませ。
そしてあくまでも主さん自身の機嫌は主さん自身でとること。
ストレスマネジメントはしっかりと。
ご自身で管理してあげてくださいね!+1
-1
-
1995. 匿名 2020/09/09(水) 10:13:26
>>1988
求められてもやんわり断ればいいのに
「俺も疲れちゃったよー」って
「俺は仕事もしてるんだぞ!」じゃなくて+0
-0
-
1996. 匿名 2020/09/09(水) 10:13:49
>>1967
お母さん、普通は喜ばれることしてるのにかわいそう
お父さんの言い方がよければ単なる感想だけど+2
-0
-
1997. 匿名 2020/09/09(水) 10:13:58
>>1
主→「部屋が荒れてる…」
部屋が散らかってるんでしょww
旦那さんが正しいと思う。掃除ぐらいまともに出来ない主は言われても仕方ない。
家事育児をきちんとこなした上で言われてるのと訳が違う。+0
-4
-
1998. 匿名 2020/09/09(水) 10:14:24
>>1986
よる寝てますよ
私は深夜パートしてるんで+0
-0
-
1999. 匿名 2020/09/09(水) 10:15:05
>>1905
夫に憎まれ口言わなきゃいいんだよ
夫だって毎日リストラの恐怖に怯えて働いてる。生活のプレッシャーは比にならない。+2
-3
-
2000. 匿名 2020/09/09(水) 10:15:11
>>19
帰宅して部屋が汚い方が腹立つ+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する