-
1001. 匿名 2020/09/08(火) 20:29:02
>>1
なんでそんな旦那と子供二人も作ったの?+3
-0
-
1002. 匿名 2020/09/08(火) 20:29:07
>>999
主の旦那さんの発言はモラハラ+3
-0
-
1003. 匿名 2020/09/08(火) 20:29:30
男は絶対女に奢るべきって考えの人が専業主婦になったのかと思ってたら違うんだ?
男が女に奢るべきなら女は男に尽くすべきなんじゃないの?+2
-3
-
1004. 匿名 2020/09/08(火) 20:29:50
>>935
そんな男と一緒にいるのやめなよ+2
-0
-
1005. 匿名 2020/09/08(火) 20:30:00
>>1000
離婚まっしぐらな気もするけどね…+4
-3
-
1006. 匿名 2020/09/08(火) 20:30:02
>>311
どうしたどうしたw+2
-0
-
1007. 匿名 2020/09/08(火) 20:30:02
>>1001
そもそも論出してくんな
全ての物事それで終了にできる+1
-1
-
1008. 匿名 2020/09/08(火) 20:30:12
>>782
は?産んだらわかってるよね?私が痩せるためにウォーキングやらジムやら行く間、お前が子供2人の面倒見るんだよ。手抜きすんなよ。部屋も片付けて洗濯も料理もやれよ。できるだろ?自分のかわいい子供を2人も産んでくれた妻に言うなら、お前も2人の父親らしくなんでもできる「イクメン」になれよ。頼むぞ。
と言う。+25
-0
-
1009. 匿名 2020/09/08(火) 20:30:56
>>1
主さん充分がんばってますよ。
お子さん一番手がかかる時期じゃないですか。
ご主人かなり厳しいですね。
そんなこと言われたら、ご主人の年収のこと言いたくなっちゃいますよね。
相手にするのやめましょ。+8
-0
-
1010. 匿名 2020/09/08(火) 20:31:20
>>1003
家庭は思い遣りです😌🙏+2
-2
-
1011. 匿名 2020/09/08(火) 20:31:28
>>71
妻の領域な口出すなら、こっちだって夫の領域に口出すよね+56
-0
-
1012. 匿名 2020/09/08(火) 20:32:02
究極別れて他人になれるからね
歩み寄って共に生きるか、別れるか
それだけ+0
-0
-
1013. 匿名 2020/09/08(火) 20:32:37
>>943
男が意識を変えるだけで良いんだけどね。でも今の会社、主に事務職なんだけど、やっぱりどこか男を立ててるんだよね。ゴミ回収や洗濯の当番とかなぜか男にはやらせない。
そういうのなのかね。男は楽したいから自分たちからやりますなんてまず言わないだろうし、法律で決めたら良いんじゃない?ロクに家事をしないで文句だけ言う夫には妻には一定の額収入を入れた上で、強制で別居、離婚を申しつけるって。体裁にうるさい男は別居離婚の原因が自分にあると近所に知れ渡ればこれほど恥ずかしいことはないし、女の方も迷ってる人は強制ということで一度離れられて冷静に考えられる。離れてみたら楽だったとなればそのまま離婚できるし、離婚したくないなら女の権限で戻れる。みたいな。ちょっとアメリカの虐待の対処に似てるかな?親子の意思関係なく子供を一時保護のやつ。
極論だけど、一度これぐらいしてみて欲しいな。男の脳味噌も義父母の古い脳味噌も価値観もガラッと短期間で変わって、本当の女の人権が認められる日が来るんではなかろうか?まぁすごい面白いことになりそうだけどね。調査員の配置とか、基準(これは私が決めてやるわ)、クレームの嵐…。+2
-1
-
1014. 匿名 2020/09/08(火) 20:32:52
でも実際「誰のおかげで飯食えてるんだ」って言われたら言い返せないよね
家事育児は外注できても、夫と同じ額のお金を稼ぐのは自分にはできない
だから専業主婦になるのは怖いんだよなあ
+3
-7
-
1015. 匿名 2020/09/08(火) 20:35:30
>>97
そうそう。
つわりから経験してほしい。
妊婦期間中に街中で悪態つかれたり邪険にされたり、体が重くて動き辛かったり、陣痛は3日くらいかけて最終的に帝王切開で出産して、寝るのも飲むのも時間がかかる子でも初日から母子同室でいてほしい。
誰の子産んだと思ってるのか、大変さが分からないから軽く言うんだよね。+5
-2
-
1016. 匿名 2020/09/08(火) 20:35:38
主のコメントだけなら同情オンリーだっただろうに他の専業主婦の図々しいコメントのせいで…+2
-6
-
1017. 匿名 2020/09/08(火) 20:37:04
>>58
やることやったらそれでいーのよ。
うちも「無理しないでね」って言われるよ。
男って、何してるのかほんとに不思議みたい。
暇もて余してると思ってるのか
「なんで働かないの?」とか聞いてくる他人いるよね。
疲れてテレビみてても別に暇じゃないわ。
働きなくなったら働くよ。+23
-0
-
1018. 匿名 2020/09/08(火) 20:37:15
>>966
それができてないから主さんは悩んでるわけですけどね+6
-1
-
1019. 匿名 2020/09/08(火) 20:37:19
>>1003
自分は割り勘派で後に専業
+0
-1
-
1020. 匿名 2020/09/08(火) 20:37:48
子供一人でも忙しかったなあ。
一緒に昼寝できるけど。
家事したくてもろくにできないよね。+3
-0
-
1021. 匿名 2020/09/08(火) 20:38:18
>>1007
聞いても良くない?
これが無理やりだったらDVだし+1
-0
-
1022. 匿名 2020/09/08(火) 20:38:43
>>127
それが事実ならまあ仕方ないわな+3
-3
-
1023. 匿名 2020/09/08(火) 20:39:11
>>1014
全然言い返すわ。
それ夫婦で言っちゃいけないやつだからね。
誰のおかげで、とか言う旦那ってよく言えるわーって感じ。+8
-1
-
1024. 匿名 2020/09/08(火) 20:39:14
>>672
確かにその通りですね。わたしも書いたあとにそう思いました。笑
わたし自身専門職なので、田舎でなら夫と子供2人を養っていくだけのお金は稼げるので、そういう目線で話していました、、すみません!
でも実際その立場(家族全員を養っていく立場)になると、しんどいんやろうな。育児、家事もしんどいけれど、お金を稼ぐことも大変ですよね。いろんな視点で考えて、夫婦お互い思いやることが一番大切ですね。+4
-0
-
1025. 匿名 2020/09/08(火) 20:39:30
>>1014
あなたのおかげです。
って言い返すよ+2
-1
-
1026. 匿名 2020/09/08(火) 20:40:00
うちは1歳児1人だけど、掃除にまで手が回らない
寝てる時にすればいいんだろうけど、音に敏感な子だからすぐ起きる
だから旦那が休みの日に一気にやる感じ
平日は子どものお世話と最低限の家事で手一杯!!+4
-0
-
1027. 匿名 2020/09/08(火) 20:40:21
今日何してたの?って聞かれてちゃんと答えずがるちゃんで愚痴って現状は何も変わらないからなぁ。
そういうところが旦那になめられるんじゃない?+1
-0
-
1028. 匿名 2020/09/08(火) 20:40:22
>>1023
誰のおかげで結婚できたのって感じ
幸せにします。結婚してくださいって言ったの誰だよって+7
-1
-
1029. 匿名 2020/09/08(火) 20:41:13
>>1014
それ言われたら離婚して自分で働くわーって啖呵切るね。+3
-1
-
1030. 匿名 2020/09/08(火) 20:41:46
収入で支えあってないのに家事は支えあおうって言われたら嫌だな
私は家事もフォローして欲しいから専業主婦にはならない+2
-2
-
1031. 匿名 2020/09/08(火) 20:41:56
>>902
だって「旦那は仕事してただけのくせに」とかいうコメントに大量プラスだからさ
+2
-0
-
1032. 匿名 2020/09/08(火) 20:43:11 ID:MQ8Pv6Q51c
未婚ですが、遊び相手とずっとお世話してたりするのでは結構違うだろうなって思います。+1
-0
-
1033. 匿名 2020/09/08(火) 20:43:23
家事や育児の不出来を逐一指摘するのは立派なモラハラです!モラハラで検索して、その記事を旦那さんに見せてはどうですか?
あとは旦那さんの休みの日に、体調が悪いフリをして家事・育児を全部旦那さんにやらせて下さい。
1日が終わって「どうだった?疲れた?」と聞いてみて。「疲れた。大変だった。」と言ったら、「それを私は365日やってるの。しかも無給で。疲れて出来ない日もあるよ?だって休みが1日も無いんだから。」と言って家事・育児の大変さをわからせて下さい。
うちはそれでだいぶ理解してくれました。頑張って!+3
-1
-
1034. 匿名 2020/09/08(火) 20:43:31
>>1011
なんで金もらってる分際で口出すの?
+2
-22
-
1035. 匿名 2020/09/08(火) 20:43:57
>>1014
家事も子育ても働くのも出来るから、働いてないだけでそんな言い方されるなら全然一人で全部やるので離婚してくださいって言う+2
-2
-
1036. 匿名 2020/09/08(火) 20:44:27
>>1034
分際…w+12
-0
-
1037. 匿名 2020/09/08(火) 20:44:41
>>1028
もう結構です別れてくださいって言われたら困るの絶対妻の方よね
+4
-4
-
1038. 匿名 2020/09/08(火) 20:45:02
>>1
「じゃあ今日よろしくねー!」って日曜日の朝に何もしないで出かける。+6
-0
-
1039. 匿名 2020/09/08(火) 20:45:09
>>1031
まぁ、最悪女は全部できるよ+5
-1
-
1040. 匿名 2020/09/08(火) 20:45:36
専業主婦を許した時点で、誰が食わせてやってる系の発言はダメよね
専業主婦になったら家事は妻の務めだと思うけど、育児は2人の務めだから家にいる時間が少なくても協力したいよね+8
-0
-
1041. 匿名 2020/09/08(火) 20:45:52
鬱陶しい旦那だねー。
旦那がストレスの原因じゃん。
そういう人って変わらないだろうし、自分だったら離婚考えるレベル。+7
-0
-
1042. 匿名 2020/09/08(火) 20:46:22
指摘って幅広いよね。
「部屋汚いねw」と「専業主婦の癖に何やってたんだ!家事育児は完璧にやれ!」は違うから。+3
-0
-
1043. 匿名 2020/09/08(火) 20:46:30
>>1037
OK!!+0
-0
-
1044. 匿名 2020/09/08(火) 20:46:57
>>1039
じゃあ全部自分でやってから威張ればいいと思う
稼いでもらって生活してるのに「仕事してただけ」はないわ
+3
-5
-
1045. 匿名 2020/09/08(火) 20:47:24
>>1033
無給で、は余計だと思う
夫だって収入全部がお小遣いになってるわけじゃないし
苦労を理解してもらうまででいいと思う+3
-1
-
1046. 匿名 2020/09/08(火) 20:47:36
>>149
現実問題、子供が小さいうちは家事を完璧になんて無理やんか。
専業主婦でも夫は家事育児を手伝うべきやと思う。
お皿洗うとか、朝食作るとか、お風呂掃除とか。
子供が小学校あがるまでは協力しあわないと。
家事を全て担うのはある程度子育てが落ち着いてからやね。
私は専業も兼業も経験したけど、大変なのは専業の方。
保育園幼稚園に行けば余裕やけど、行くまではほんまに大変。+12
-1
-
1047. 匿名 2020/09/08(火) 20:48:05
>>1014
その考えはおかしいよ。家事・育児を妻がやってくれるから夫は仕事に出られるんじゃない。家事・育児は外でやればちゃんとお金がもらえる立派な仕事だよ?
それを無給で休みなしにやってるのに「誰の稼ぎで…」とか言う男は本当に人間のクズだよ。私はそんなこと言われたら黙ってないよ!
しかも.あなたみたいなや女性自身が家事・育児を軽視してるのは悲しくなる。+5
-1
-
1048. 匿名 2020/09/08(火) 20:48:48
>>1034
生活費を担う人と、家事を担う人に別れてるだけでしょ?
世話してもらってる分際で口出すなってなってくるよ?+24
-2
-
1049. 匿名 2020/09/08(火) 20:49:00
>>1044
夫婦としてそこまで言ってたら離婚の道以外ないやろ+2
-1
-
1050. 匿名 2020/09/08(火) 20:49:35
>>1035
でも一緒にいたいから離婚しないんでしょ?
ツンデレめ+2
-0
-
1051. 匿名 2020/09/08(火) 20:49:54
>>1014
そんな男こっちから願い下げ。
ほんで自分は稼げないとか決めつける女もあかんやろ。
目糞鼻くそや。
+4
-1
-
1052. 匿名 2020/09/08(火) 20:50:15
>>1037
子持ち専業主婦だと1から生活費を稼ぐの大変だもんね+3
-0
-
1053. 匿名 2020/09/08(火) 20:50:26
>>1045
俺が稼いでやってるんだ、みたいな考えを持ってるカン違い男には言った方がいいと思う。そうでないならそこまで言わなくてもいいかな。+5
-0
-
1054. 匿名 2020/09/08(火) 20:50:46
>>1047
ここ「夫なんて働いてるだけ」「家事育児のほうが大変、自分でやってみろ」っていうコメントが多いから書いてるんだけどね
外で働いて妻子を養うことを働くことを軽視しすぎしゃないかな
+12
-2
-
1055. 匿名 2020/09/08(火) 20:51:03
>>78
1日だけなら出来るのよ。9月の連休に4日間丸投げしてやったら?育児を数日続けたら、部屋が散らかる日もあるし、身だしなみ整えたくない日もあることが理解できるんじゃない。+28
-0
-
1056. 匿名 2020/09/08(火) 20:51:54
>>1044
やってからってさ、その間旦那の世話もしなきゃならないのはゴメンなんだけど?www
その決断を女がしたときはもう離婚届けを差し出してる時だわ。+2
-2
-
1057. 匿名 2020/09/08(火) 20:52:04
>>1055
あなたはその期間、夫と同じだけお金稼いでこれるの?+0
-11
-
1058. 匿名 2020/09/08(火) 20:52:09
>>1044
横だけど、主の旦那さんがどんなタイプかわからんけど、こういう感じだったら離婚になりそう
夫婦でマウンティングし合うなんておかしい+4
-0
-
1059. 匿名 2020/09/08(火) 20:53:05
現代の夫でそんな偉そうなのって珍しいよね
尻に敷かれてる方が楽って男性の方が多くない?+3
-0
-
1060. 匿名 2020/09/08(火) 20:53:12
酷い旦那さんもいると思うけど、女性が意気込みすぎてる場合もない?
家事ができないほど忙しいんです!!って考えてる時もあったけど
「今日暇だったよ~」「ごめーん。家事サボって子供とだらだらしちゃった」と言えるようになってから楽になったよ+7
-0
-
1061. 匿名 2020/09/08(火) 20:53:18
>>1054
元々働いてた社会人ばかりだと思うが…+5
-2
-
1062. 匿名 2020/09/08(火) 20:53:36
私は旦那がもし仕事辛いと言ってやめても責めずに私が働く覚悟なのに
妻が家事辛くてできないのに責める発想が理解できない
愛する人が辛いんだよ!?
それを軽減してあげたいと思えないのかね+6
-1
-
1063. 匿名 2020/09/08(火) 20:53:39
>>1056
じゃあ離婚してから威張りなよ
現時点で旦那に養われてるのに何を言ってるんだ+4
-3
-
1064. 匿名 2020/09/08(火) 20:54:44
めちゃくちゃ言い合ってる人達さ、結局どちらも夫から大事にされてるよねw
すごい真逆の意見をぶつけ合ってるのによくよく読んでると、どちらもそんなことを言われたらどこかの妻・夫のために怒ってる
優しいなー+3
-0
-
1065. 匿名 2020/09/08(火) 20:54:55
>>1057
夫も私と同じクオリティで家事育児ができると思えない+15
-0
-
1066. 匿名 2020/09/08(火) 20:55:17
>>1061
家族を養い続けられるだけの金額をひとりで稼いで、実際に養っていたの?
+4
-0
-
1067. 匿名 2020/09/08(火) 20:55:56
>>1062
ほんとそれ。。
単純に助けてあげようって思わないのかな。
わたしも旦那が仕事しんどい、辞めたいって言ったらわたしが働くから大丈夫って言ってる。
実際、結婚しなかったらずっと働いてたしなぁ。+6
-0
-
1068. 匿名 2020/09/08(火) 20:55:58
>>1057
それ言い出したらそもそも女と男の給料の差が社会的にあるやろって
社会的性格差無くさないとアカンとこからやん+8
-2
-
1069. 匿名 2020/09/08(火) 20:56:21
>>1011
その年齢でその年収ヤバくない!?とか+16
-0
-
1070. 匿名 2020/09/08(火) 20:56:47
>>1068
だから、同じハンデでしょ+0
-1
-
1071. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:18
>>1065
じゃあお互い様なんじゃん
「旦那に丸投げしてやらせてみる」とか言うの虚しくない?
自分は旦那のやってることできないのに
+3
-4
-
1072. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:19
>>1054
荒らしたいだけかもしれないけど、、
旦那さんに心から感謝してて仲良くやってても、ちょっとムカついた時のことを思い出して怒りを書き込む人もいるんじゃない?
+6
-1
-
1073. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:30
>>1063
稼ぐ、育児、家事やって旦那は稼ぐのみ?
バランス取れてないから離婚案件になるんじゃん。+4
-1
-
1074. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:36
>>1066
家庭が回るくらいの家事育児してきたの?+1
-3
-
1075. 匿名 2020/09/08(火) 20:58:20
職種や仕事内容による。
旦那、警察官だから頼むのは無理。+1
-0
-
1076. 匿名 2020/09/08(火) 20:58:27
>>1066
横だけど旦那と同じ仕事でした+0
-0
-
1077. 匿名 2020/09/08(火) 20:58:48
>>1070
どこが?w
マジでわからんわ。+2
-0
-
1078. 匿名 2020/09/08(火) 20:59:00
>>1073
今は働いてないでしょ?
専業主婦の話してんだから
自分で稼いで家事育児全部やってから威張りなよ+1
-4
-
1079. 匿名 2020/09/08(火) 20:59:24
>>1074
誰が?+1
-0
-
1080. 匿名 2020/09/08(火) 20:59:43
YouTube見せながらスマホ見てゴロゴロしたって良いじゃない。ずーっとテレビやスマホにおもりじゃどうかと思うけど、息抜きは必要だもん。片付けだってそんなに毎日毎日きっちりやってられるかっての。+3
-0
-
1081. 匿名 2020/09/08(火) 21:00:24
>>1076
そのお金を家族に渡して養っていたの?
その生活がずっと続くプレッシャーは感じたことあるの?+4
-0
-
1082. 匿名 2020/09/08(火) 21:01:02
>>1078
別に旦那いなくても、楽ではないし裕福とはいかないだろうけど出来るよ。
子供を路頭になんか迷わさないし、働いて家事育児やる。
世の中にはそんな女性沢山いる。+3
-1
-
1083. 匿名 2020/09/08(火) 21:01:17
>>1
3歳1歳って一番忙しいじゃん!
何やってるの?って…
子供に振り回されてるんだよねぇ!!
YouTube見せてゴロゴロして何が悪いん?
ネグレクトちゃうし。
理由教えろや!
+8
-0
-
1084. 匿名 2020/09/08(火) 21:01:43
>>956
昔は私もそう思ってたんだけど、
違うとわかったよ
そんなんだと家族にはなれない+6
-0
-
1085. 匿名 2020/09/08(火) 21:02:09
頭のおかしい疑問形野郎がいるな+0
-0
-
1086. 匿名 2020/09/08(火) 21:02:10
>>1082
でも今は旦那の金で生活してんでしょ
+1
-4
-
1087. 匿名 2020/09/08(火) 21:02:16
>>110
子供産ませといてって夫に強制されて産んだの?
意味わからんわ+3
-7
-
1088. 匿名 2020/09/08(火) 21:02:17
指摘されない。子育てが大変で疲れる事を理解してくれるから優しい言葉をかけてくれる。+2
-0
-
1089. 匿名 2020/09/08(火) 21:02:33
>>1069
その発言やばいけど、それくらい家事を指摘するってやばい発言だよね。+8
-0
-
1090. 匿名 2020/09/08(火) 21:02:46
稼ぐ、養うって800万以上の言葉だと思ってたけど違うかな?????????
+1
-0
-
1091. 匿名 2020/09/08(火) 21:03:19
>>1068
夫が余程会社で偉くなってない限り、男女で差は出ないから大丈夫!
同じように働き続ければある程度までは同等に昇進できるから差は出ない。
男は30万で女は25万とか、そんな給料設定されてないから!+4
-0
-
1092. 匿名 2020/09/08(火) 21:03:54
>>996
敢えて聞くけど、何のために?笑+14
-0
-
1093. 匿名 2020/09/08(火) 21:04:52
>>1086
旦那の金ってなんだよ
じゃあ嫁の畑でできた子供誰が育ててんだよ
文句言うなよ
+7
-2
-
1094. 匿名 2020/09/08(火) 21:05:12
今日似たような事で喧嘩したとこ。
もし私がいなくなったらどうする? 母親がいないんだから仕方ないねって、あなたにどれだけ抜けがあっても許されるでしょうね。逆にパパ偉いねってなるよ、良かったね、って言っといた。+2
-0
-
1095. 匿名 2020/09/08(火) 21:05:25
>>158
上司と部下 と 夫と妻 の関係は違うよね。
夫が生活費をくれるから、家事が完璧で無ければ怒られて当然という考えはちょっと自分には理解できない。+18
-2
-
1096. 匿名 2020/09/08(火) 21:06:03
>>996
確かに気になる
ここでこれでもかってくらい怒ってる専業主婦は、何で専業主婦になったの?+15
-1
-
1097. 匿名 2020/09/08(火) 21:06:07
だったらお前がやってみ?+0
-0
-
1098. 匿名 2020/09/08(火) 21:06:17
>>1093
ん?
自分でや全部できるから旦那いなくても平気っていうから、でも今はやってないんだからやってから威張れば?って言ってるんだけど+1
-3
-
1099. 匿名 2020/09/08(火) 21:06:22
>>1086
今は旦那にほとんど金銭面は頼ってるね。
感謝してるし、誰のおかげで、とか言わない旦那でよかったわ。
で、私が旦那に養ってもらってるからなんなの?粘着すげー+2
-1
-
1100. 匿名 2020/09/08(火) 21:07:24
>>1093
やってから威張れば?は?意味わからんwww
やらんでもわかるわ。出来るしか答えないし。+0
-0
-
1101. 匿名 2020/09/08(火) 21:07:26
>>1091
1回専業主婦になってブランクあったらかなり不利だろうけどね
+5
-0
-
1102. 匿名 2020/09/08(火) 21:08:14
>>1086
そんなに金金言うなら、もし旦那が病気でもして働けなくなったらどうするの? 金を稼がぬ奴は要らんとでも言って捨てそうな勢いだね。+2
-1
-
1103. 匿名 2020/09/08(火) 21:08:25
うわぁ。
出来ないの?
って言うのって
小学校でチクチク言葉だってこの間1年生の子供が習ってきましたよー。
旦那さん小学生以下?笑える!+4
-0
-
1104. 匿名 2020/09/08(火) 21:08:30
>>995
イヤミやバカにしてる言い方は指摘じゃないからなあ
この家庭で例えるなら、
掃除がすすまないなら例えば掃除は子供が起きてる時にしてもすぐ散らかるから夜にしたら子供に邪魔されずスムーズにできるんじゃない?
とかが指摘で、
どーせYouTube見せてゴロゴロしてたんでしょ笑笑
はイヤミ
イヤミは言った瞬間本人がちょっとスッキリするだけで、夫婦関係は悪化するしなんの為にもならない+8
-0
-
1105. 匿名 2020/09/08(火) 21:08:44
>>1100
やってないことを「できる!できる!」と言い張られても
+1
-1
-
1106. 匿名 2020/09/08(火) 21:09:16
>>1086
やってから威張れば?は?意味わからんwww
やらんでもわかるわ。出来るしか答えないし。
>>1093 ごめんねレス番間違えた。+0
-1
-
1107. 匿名 2020/09/08(火) 21:10:06
>>1102
そしたら妻が働いて旦那が家事育児やるんだよ
+0
-0
-
1108. 匿名 2020/09/08(火) 21:11:17
>>1105
じゃあ旦那いなくなったら私と子供死んじゃうのかな?🥺私一人じゃ何も出来ない!旦那に従わなきゃ🥺
これで満足かw+4
-0
-
1109. 匿名 2020/09/08(火) 21:12:14
夫は「早かったね」「遅かったね」とか帰宅時間に触れられるのが嫌みたい。
指摘されたくないことって、人それぞれあるよね。+7
-0
-
1110. 匿名 2020/09/08(火) 21:12:18
>>1107
もしそうなったら、家に帰って旦那の家事に不手際あったら絶対腹立つだろうね+3
-0
-
1111. 匿名 2020/09/08(火) 21:12:22
>>1101
それは専業主婦の避けられない末路ですがな+2
-0
-
1112. 匿名 2020/09/08(火) 21:12:36
「どーせYouTube見せてスマホ見ながらゴロゴロしてたんでしょ。笑」
これ言われたら黙っちゃいられない。
見下しすぎ。+7
-0
-
1113. 匿名 2020/09/08(火) 21:13:07
>>1107
専業主婦が急に同等程度に稼いでこれるもんなの?+0
-0
-
1114. 匿名 2020/09/08(火) 21:13:15
>>1108
旦那のこと「働いてるだけのくせに」とか言わなきゃいいだけじゃん?
+1
-1
-
1115. 匿名 2020/09/08(火) 21:14:18
>>1110
そのとき初めてお互いの気持ちがわかるのかも
+3
-0
-
1116. 匿名 2020/09/08(火) 21:14:22
>>1108
それで満足
実際、家事育児は金払えばやってくれる人いるわけだし+0
-0
-
1117. 匿名 2020/09/08(火) 21:14:29
>>158
私は専業主婦が大変だから子供1歳になったら保育園預けてフルタイムで働き出したよ。
職場ではかならずお昼に休憩とれるけど、主みたいに下の子1歳で2人面倒見てたらとてもじゃないけど会話が出来る大人と仕事して必ず1時間休憩とれる方がラクだよ。+18
-4
-
1118. 匿名 2020/09/08(火) 21:14:45
>>313
分かりません。+1
-2
-
1119. 匿名 2020/09/08(火) 21:15:10
>>1107
旦那病気の設定で宜しく。
満足には家事できない。
けど、お互いできるできないを思いやって助け合うんじゃないかな? 妻が家事育児してる場合だって同じだよ。+1
-0
-
1120. 匿名 2020/09/08(火) 21:15:16
>>1115
いいこと言う+1
-0
-
1121. 匿名 2020/09/08(火) 21:15:43
>>1060
家事に手がまわらないだけで、家事をサボってる人ばかりじゃないと思うよ+0
-0
-
1122. 匿名 2020/09/08(火) 21:17:35
>>1
主さん普段の子育てに加え沢山お疲れ様です。
私は病的に綺麗好きで時間もきっちりこの時間になったら〇〇を〇〇の順番で済ませる為に支度するというルーティンで動きたいタイプなので主の旦那さんも私みたいなのと生活したら1日でギブして主さんの方が居心地いい事に気付くだろうなぁーと思いました。+4
-0
-
1123. 匿名 2020/09/08(火) 21:17:38
>>1117
叱られても自分でやれ!って逆ギレできる仕事なの?
そりゃラクだねえ
+0
-8
-
1124. 匿名 2020/09/08(火) 21:20:03
>>1112
なんでこんな男と結婚しちゃったんだろうと情けなくなるね
顔くらいまじまじと見るかもしれないけど、言い返す気もおきないね+2
-0
-
1125. 匿名 2020/09/08(火) 21:20:33
>>971
そういう意味ですね!その後のやり取りが事務だなんだってなってたからスッキリです!!+0
-2
-
1126. 匿名 2020/09/08(火) 21:20:50
>>1014
あなたのおかげです。
て全然言える。
でも、今私がこの家からいなくなったら貴方は普通の生活さえ出来ないよね。
って堂々言えるわ。
そもそも、誰のおかげだ。なんて発言する男なんて願い下げ
+3
-0
-
1127. 匿名 2020/09/08(火) 21:22:01
>>1113
私が働いたほうが旦那より稼げる+0
-0
-
1128. 匿名 2020/09/08(火) 21:22:02
>>1123
そもそも仕事で叱られるとかそんなにある?
育休後の復職だったし、そもそも自分が役職ついてたし。+3
-0
-
1129. 匿名 2020/09/08(火) 21:22:38
>>12
会話してても、こうやってマウントとるママいるけど苦手。
「えーっ、それってでも主婦ならやらなきゃじゃない?わたし家事好きだし♪」とかやられる(笑)
みんな軽く、大変だよねーって言ってるだけなのに。+89
-0
-
1130. 匿名 2020/09/08(火) 21:23:13
働きたくなくて専業主婦になったのにちょっと文句言われただけで苦痛とかw
甘すぎ+3
-1
-
1131. 匿名 2020/09/08(火) 21:23:35
>>1112
私図星だから そうだよーん!って言うわ+3
-0
-
1132. 匿名 2020/09/08(火) 21:23:59
>>1126
ハウスキーパー雇えばいいだけじゃないの?+2
-0
-
1133. 匿名 2020/09/08(火) 21:24:58
産後の体で家事をいつもどおりやらないと
俺は働いてるんだぞとかいうやついるの?ヤバ+2
-0
-
1134. 匿名 2020/09/08(火) 21:25:21
>>1127
じゃあ何で専業主婦やってるの?
夫の拘り?
専業主婦が復職して秒で夫の給料追い越せるってどんな仕事?
それとも夫がめちゃくちゃ低収入?+0
-4
-
1135. 匿名 2020/09/08(火) 21:25:37
>>1128
クライアントからのクレームや上司からの意見に逆ギレできる職場なの?
+0
-6
-
1136. 匿名 2020/09/08(火) 21:25:41
>>1130
結婚してやったのに文句言うなんて糞すぎ+0
-0
-
1137. 匿名 2020/09/08(火) 21:26:23
>>1098
ぼっし?笑+0
-0
-
1138. 匿名 2020/09/08(火) 21:26:51
>>515
共働きが多いったってほぼパートでしょうw
正社員は極一握り+2
-0
-
1139. 匿名 2020/09/08(火) 21:27:38
>>1136
そんな風に言えるくらい熱烈に愛されてみたいもんだ+2
-0
-
1140. 匿名 2020/09/08(火) 21:27:52
>>158
最近、仕事復帰したけど最高。
主婦で子供と24時間過ごす方がハードワークだわ。+9
-2
-
1141. 匿名 2020/09/08(火) 21:27:57
>>1134
出産直後なんですけど
あと一ヶ月は働けないんですわ+1
-0
-
1142. 匿名 2020/09/08(火) 21:29:29
>>1134
横だけど、なんでそんなにこだわるの?笑+1
-0
-
1143. 匿名 2020/09/08(火) 21:29:34
お互い思いやりとリスペクトが必要ということだね
旦那のモラハラもヤバいけど、「仕事してるだけのくせに」「仕事のほうがラク」とか言い返しちゃう人は、そういう考えだから夫から大事にされてないのではないかな+6
-1
-
1144. 匿名 2020/09/08(火) 21:29:43
>>1141
それって専業主婦とは言わなくない?
ただの産休中じゃん+0
-0
-
1145. 匿名 2020/09/08(火) 21:30:21
>>996
え?+7
-0
-
1146. 匿名 2020/09/08(火) 21:30:26
>>404
直球w
+3
-0
-
1147. 匿名 2020/09/08(火) 21:30:37
>>1138
パートも共働きって言うの?+1
-0
-
1148. 匿名 2020/09/08(火) 21:31:11
>>1140
主婦の仕事がハードじゃないからラクって言ってるんじゃなくて「指摘を受けても逆ギレできること」がポイントなんだけど
+0
-3
-
1149. 匿名 2020/09/08(火) 21:31:38
3歳1歳生存させとるだけで褒め称えられるべきよ+2
-0
-
1150. 匿名 2020/09/08(火) 21:31:55
>>1142
あ、ごめん。誰と同一人物って思ったのか分からないけど。
単純にそんな仕事ある!?って思って知りたくなっただけです+0
-1
-
1151. 匿名 2020/09/08(火) 21:32:11
やっぱり専業主婦を目の敵にした奴が暴れてるねw
他人の家庭のことなのになぜそこまでつっかかるかw+7
-0
-
1152. 匿名 2020/09/08(火) 21:32:24
ごめん。私だったら一度でもんなこと言われた日にゃブチギレた後、子連れて出てくわ。
二人も育児してんのになめてんな+3
-1
-
1153. 匿名 2020/09/08(火) 21:32:28
>>1135
きちんと意見は言いますよ。理不尽なことならちゃんと伝えますよ。怒られるとか怒るとか自分のまわりじゃ見かけないですよ。+2
-0
-
1154. 匿名 2020/09/08(火) 21:33:15
>>158
子なしの専業主婦なら、家事完璧にして夫婦対等な気がするけど、そこに育児という激務が加わったら話はちがう。
何しでかすかわからん超ワガママな上顧客の要望に24時間応えながらいつもの仕事量こなせるか?ってことでない。
まじゆっくりトイレも行けないよ。+21
-1
-
1155. 匿名 2020/09/08(火) 21:33:24
>>1138
正社で働いたところで子供のお熱とかはどーしてるの??
ジジババ??
あとPTAもだし。
今回の台風でもそうだけど非常時はどうしてんの??
正社員の名が欲しくて…
まさか…
産み捨てですかwwww??
ジジババに丸投げ??
シッターってよくわかんないけどパパっときてくれんの?
でもシッターに丸投げなのも誰が親かわかんないね。+3
-7
-
1156. 匿名 2020/09/08(火) 21:33:34
>>612
女の得意技
ダブルスタンダード+0
-1
-
1157. 匿名 2020/09/08(火) 21:33:35
>>1114
言ってないけどねw+1
-0
-
1158. 匿名 2020/09/08(火) 21:33:39
>>1130
そういう人もいるだろうし、働きたいけど働けない人もいると思うよ+1
-0
-
1159. 匿名 2020/09/08(火) 21:33:46
>>1
そんなの、休日に子供が朝起きてから寝るまでの間、家出するしかないよ。
一応やらなきゃいけない事だけ簡単にメモして。
で、帰宅して家片付いてなかったら、同じ事言ってあげたら?
こういうモラハラ男は口で言っただけではダメだよ。
実感させないと。+2
-0
-
1160. 匿名 2020/09/08(火) 21:33:49
>>8
いや仕事してんだし、育児はむりにしても家事はやれ。って言いたいね+24
-2
-
1161. 匿名 2020/09/08(火) 21:33:56
華麗にスルー。じゃあお前やってみろだよね+0
-0
-
1162. 匿名 2020/09/08(火) 21:34:06
>>1116
ここで書き込んだだけで本心は変わらないけどね+0
-0
-
1163. 匿名 2020/09/08(火) 21:34:07
休日だけでしょ?遊んでくれるの?
口で言ってもどうせわからんから、熱出したフリするといいよ。何日か寝込んじゃうの。
あとはぎっくり腰やったフリして、寝込むとか。
家事育児やらせるのが1番分かってもらえる。
ま、やってやった感出すだろうから、そしたらまた寝込めばいいよ(笑)
保育園とか始まって、主さんが仕事し始めたら夫が家事やれないとか致命的だからね。育休中は子ども育てるのと同時に夫も教育しないと。。。
2人目の産後で痛感中(笑)+1
-0
-
1164. 匿名 2020/09/08(火) 21:34:24
>>1153
「文句あるなら自分でやれ」って言えちゃうの?
>>158はそういう主婦に対する「楽な仕事だね」という皮肉なんだけど、それより楽なの?あなたの仕事+0
-4
-
1165. 匿名 2020/09/08(火) 21:35:01
>>1
この先もその夫とやっていくなら、とーーっても失礼で、なーーんにも面白くない事を言ってるけど?と、教えてあげる。
そして、相手の気持ちを想像できない人は仕事も出来ないだろうねーと典型的な嫌味を付け加える。+2
-0
-
1166. 匿名 2020/09/08(火) 21:35:16
>>1157
そういうこと言ってる人への意見だったんだけど?+0
-1
-
1167. 匿名 2020/09/08(火) 21:35:46
>>521
なんでやねん。平日育児無理でも家事は出来るやろ。
茶碗洗うとかそれくらいはしようよ。+6
-0
-
1168. 匿名 2020/09/08(火) 21:36:48
>>1167
兼業主婦ならそうだね+1
-2
-
1169. 匿名 2020/09/08(火) 21:36:56
>>622
夜泣きは自己責任
夜泣き→かまう→かまってほしくて泣くの無限ループ
夜泣きしても放っておけば泣かなくなる+0
-3
-
1170. 匿名 2020/09/08(火) 21:37:42
>>1162
そらそーだろ+0
-0
-
1171. 匿名 2020/09/08(火) 21:37:43
キチガイ湧いてる+1
-0
-
1172. 匿名 2020/09/08(火) 21:38:13
子供がイヤイヤ期で私もいっぱいいっぱいになってイライラしていて「子育てしんどい」って旦那に言ったら、
「こんなに可愛いのになんでそんなにイライラするの?しんどいなんていったら子供が可哀想だよ」と言われた。うーん。私が欲しかった言葉は「大変だよね。お疲れ様」なんだよね。たった一言そういってくれるだけで気持ちが楽になるのにな。+6
-0
-
1173. 匿名 2020/09/08(火) 21:39:27
>>1158
そもそも今の日本がそんな感じじゃないよね。
働きたいけど働けない子持ちいっぱいいると思う。+1
-0
-
1174. 匿名 2020/09/08(火) 21:39:56
こういうイヤミ言う夫ってさ、いざ妻が働きだしたら勝手に働いてんだから家事育児は完璧にやっておけって言いそうだよねー+6
-0
-
1175. 匿名 2020/09/08(火) 21:40:26
>>692
横だけどそんなに嫌なら一人で暮らせよ+0
-0
-
1176. 匿名 2020/09/08(火) 21:41:04
>>178
そんなに隠しておけるかな?見ないふり気づかないふり、結婚すれば、子供出来たら大丈夫で来たんじゃないの?前の上司とか俺様で細かくてベテランさんたちによく家庭持てたとかよく逃げられないとか言われまくってたよ。私なら付き合いもしないわよとか。+5
-3
-
1177. 匿名 2020/09/08(火) 21:41:46
>>1175
一人暮らしだけど+0
-0
-
1178. 匿名 2020/09/08(火) 21:42:07
>>1164
クライアントや上司が間違えてることやそもそもの仕事の成果品とかけ離れた過程や期日を要求されたらやれませんって言わないないのは無責任だと思う。主婦業だって夫が求めてる成果品に対して無理な過程を要求してきたら断ることはラクとかそういう話じゃなくて当たり前だと思うけど。+6
-0
-
1179. 匿名 2020/09/08(火) 21:42:45
>>1141
産後はゆっくりした方がいいよ〜
産後なのに休んでいる事を「専業主婦」
と思わない方がいいですよ。
後がたたるよ。
横だけど手帳いっぱい予定詰めないと気が済まない人…なんて言うんでしたっけ…
それみたいですね^_^+2
-0
-
1180. 匿名 2020/09/08(火) 21:43:55
>>1178
そんな夫に苦しめられてるの…?心配になる+1
-4
-
1181. 匿名 2020/09/08(火) 21:44:09
>>21と>>158をもう一度よく読んで出直してください
+0
-0
-
1182. 匿名 2020/09/08(火) 21:44:48
>>1178
>>21と>>158をもう一度よく読んで出直してください
+1
-2
-
1183. 匿名 2020/09/08(火) 21:45:57
>>835
わかる。生活が幸せで充実していたらネット掲示板なんて観にこないよね。時間が勿体無いし。+4
-2
-
1184. 匿名 2020/09/08(火) 21:46:28
>>1166
どこにもそんな人いません以上!+0
-0
-
1185. 匿名 2020/09/08(火) 21:46:36
>>1178
そうじゃなくて「気になるなら自分でやれ」という心持ちで働いてるのか?ってことでしょ
それだったらラクだよねって+1
-0
-
1186. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:28
>>1180
話が脱線し過ぎでは?
私は専業主婦じゃないです。
夫は家事に協力的というより夫の方が家事してる。+3
-0
-
1187. 匿名 2020/09/08(火) 21:48:52
>>1121
そうなんだけど、鬼と化して本気でやろうと思えばできた家事もあったりしない?
私は子供がテレビ見てる隙に休憩してるよ。
私みたいに立派な主婦と思われたいから指摘されるとピリピリする人は、完璧にやらなくてもいいと思う方がいいと思うんだよね。
「暇だった?」と聞かれて「暇だったよ」って答えられる気持ちの余裕があると楽かも。
+2
-0
-
1188. 匿名 2020/09/08(火) 21:49:21
>>1184
>>13に大量プラスついてるでしょ
だから書いたんだよって>>1054で説明してる+0
-0
-
1189. 匿名 2020/09/08(火) 21:49:40
>>1185
そうですよ。
専門性の高い仕事してるから、そう言わざる得ない。+0
-0
-
1190. 匿名 2020/09/08(火) 21:50:33
>>1189
仕事なのに「気になるなら自分でやれ」って思ってるの?+0
-5
-
1191. 匿名 2020/09/08(火) 21:51:22
もしも私がしてる家事を業者に頼んだら、を一覧にして料金を請求してみる(笑)+1
-0
-
1192. 匿名 2020/09/08(火) 21:51:22
>>1189
企業が一度専業主婦になった人雇いたくなくなる気持ちわかる…+4
-1
-
1193. 匿名 2020/09/08(火) 21:51:59
>>1144
旦那に一日家にいるのに家が汚いとキレられました+0
-0
-
1194. 匿名 2020/09/08(火) 21:52:51
>>1155
なんか凄く正社員に僻んでそうだね。
子供が熱出たら早退して迎えにいってるよ。
旦那と交代で。+3
-0
-
1195. 匿名 2020/09/08(火) 21:53:12
>>1188
いいたくなるだけで言いません
言うのは男の方+0
-0
-
1196. 匿名 2020/09/08(火) 21:53:52
>>1155
こんな性格悪そうなママいやだわ~がるちゃんらしいけどw+3
-0
-
1197. 匿名 2020/09/08(火) 21:53:58
>>1195
言いたくなる時点で軽視してるじゃん
+0
-0
-
1198. 匿名 2020/09/08(火) 21:54:05
>>1188
わたしはそんなことおもったこともないので不快です+0
-0
-
1199. 匿名 2020/09/08(火) 21:54:35
>>1197
男だって女という生き物自体を軽視してるよね+1
-0
-
1200. 匿名 2020/09/08(火) 21:55:23
>>1197
思ってないならなんでレスしてきたんだよー
思ってないならあなたに向けてないから
+0
-0
-
1201. 匿名 2020/09/08(火) 21:55:54
>>1186
え…じゃあ誰の話?+0
-2
-
1202. 匿名 2020/09/08(火) 21:55:54
>>1199
ならお互い様だね
ウンコの投げ合い+1
-0
-
1203. 匿名 2020/09/08(火) 21:56:07
>>1200
私にいいましたよね!?+0
-0
-
1204. 匿名 2020/09/08(火) 21:56:32
>>1190
アホなのかな+2
-1
-
1205. 匿名 2020/09/08(火) 21:56:43
文句あるんなら、自分でやればいいのにね+1
-0
-
1206. 匿名 2020/09/08(火) 21:57:04
>>1202
男はみんな女を奴隷に思ってるみたいだけど
女だって男をモノ以下だと思ってる+1
-3
-
1207. 匿名 2020/09/08(火) 21:57:38
>>10
家事育児の同時進行と、子供と遊ぶ「だけ」を比較しちゃいけないと思う。
遊び「だけ」ならそんなに大変じゃない。+67
-0
-
1208. 匿名 2020/09/08(火) 21:57:38
>>1
三歳児のパワーをわかってない、片付けても別のところが散らかっているんだから
おまけに下の子は手のかかる一歳児
一度、旦那さんに私の1日を体験してから文句を言ってと言いなさい
何事も体験しないとわからない
+7
-0
-
1209. 匿名 2020/09/08(火) 21:57:50
>>1197
売り言葉に買い言葉ってしってる?+0
-0
-
1210. 匿名 2020/09/08(火) 21:58:24
>>1208
重症知的障害児の世話一日やってみろよな!+0
-1
-
1211. 匿名 2020/09/08(火) 21:58:45
>>8
あなたみたいな低レベルな女には、育児できない仕事で手一杯の低スペック無能旦那がお似合いだよ爆笑+2
-24
-
1212. 匿名 2020/09/08(火) 21:58:49
>>1208
子供放置しまくって片付けしっかりするかも。
で、子供とちょろっとだけ遊んで「家事育児両立したぞドヤァ」ってなりかねない。+1
-0
-
1213. 匿名 2020/09/08(火) 21:59:07
>>1191
それを払えってことではなくて、それだけのことを頑張ってるから多少の手抜きは許して欲しいって話だよね
こんなにバチバチするほどの話じゃない+0
-0
-
1214. 匿名 2020/09/08(火) 21:59:10
>>1203
あんた誰だよ笑
私の趣旨は>>11054に書いてあるんだからこっちはそれ読んで理解した上でレスしてきてると思うよ+0
-0
-
1215. 匿名 2020/09/08(火) 21:59:40
>>1074
家事って仕事に対抗できるほど大変か?
私は大変だと思ったことないわ。
ルンバもあるし、洗濯機は全自動だし、食事は火を使わない料理がメインだから他の用事しながら作れるし。
+4
-4
-
1216. 匿名 2020/09/08(火) 22:00:28
旦那の役目って休日に遊ぶことだけか?
違うだろ。
人様の旦那だけどなんか腹立たしい+3
-0
-
1217. 匿名 2020/09/08(火) 22:00:42
このトピにいるような育児を負担、義務と感じてる母親、父親から生まれた子供は不幸だね。哀れ。生きてて楽しいのかな。虐待だよね。こんな家庭で育つなんて。非行少年になるんじゃない?笑+0
-1
-
1218. 匿名 2020/09/08(火) 22:00:52
>>1193
それって程度問題じゃない?
現状がめちゃくちゃ汚いんだったらそりゃいくら産後でももうちょっと頑張った方がいいし、髪の毛1本落ちてたレベルなら夫の神経を疑う+0
-0
-
1219. 匿名 2020/09/08(火) 22:00:53
>>997
子供の成績とか関係ないこと持ち出す必要はないけどね。子供の成績良くすることも専業主婦の仕事なの?+7
-3
-
1220. 匿名 2020/09/08(火) 22:01:06
>>1190
例えば、税理士で脱税してるクライアントがいてなんとか追徴課税免れたいなんて人いても断るでしょ。
ジャンルは違うけど、そういう専門性の高い仕事してるからいくらクライアントが要求通そうとしても無理なものは無理って断るし当たり前じゃない?気に入らないなら他のとこ行ってください。ってスタンスで仕事せざる得ない。そもそも元のコメも代替案提示してるし仕事でもそういうのあると思う。なんでこんなに噛み付いてくるんだろうか。過剰なカスタマーファーストの職場しかない訳じゃないよ。+2
-3
-
1221. 匿名 2020/09/08(火) 22:01:08
>>992
は?+4
-0
-
1222. 匿名 2020/09/08(火) 22:01:12
>>1214
さっきからこの人誰と会話してるの?+0
-0
-
1223. 匿名 2020/09/08(火) 22:01:43
>>289
たまに、遊ぶだけと毎日では違うよー+20
-4
-
1224. 匿名 2020/09/08(火) 22:01:45
専業主婦を経験すると仕事まで「文句あるなら自分でやれ」精神になってしまうの?こわい+0
-4
-
1225. 匿名 2020/09/08(火) 22:01:49
>>1081
ほんとこれ。
家族を養いローンを払い続けるって凄い精神力やで。専業主婦だと子供が独立しても養わないといけないんだから。
+3
-0
-
1226. 匿名 2020/09/08(火) 22:01:52
家事なんて家政婦雇えばいいじゃん。
家政婦代すら負担できないような苦しい生活なら子供作るな。バカか?計画性持てよ+0
-2
-
1227. 匿名 2020/09/08(火) 22:02:03
>>38
甘えん坊だったうちの子は、小さい頃ずーっと『ママ!遊んで!どっかいっちゃ嫌!』って言って離れるとベソかき続けてたから、起きてる時間帯に家事なんて絶対無理だった…
公園へ連れて行ったりしても家事できないし。
なんなら、トイレもゆっくりできない。
でも、ご飯食べさせたりしたら部屋や食器は汚れる…
夜子供が寝てからとか朝早起きして、夕飯の準備や洗濯したりしたけど、旦那が帰って来る時間までにキレイに片付けなんて全然無理だよ…
子供が大きくなった今は楽ちんだけど、小さい頃に家事完璧に。は、専業主婦でもできる人は少ない気がする…
上手く手を抜かないと。+20
-4
-
1228. 匿名 2020/09/08(火) 22:02:18
主の想像とは全く違う方向に進んでるだろうなw+1
-0
-
1229. 匿名 2020/09/08(火) 22:02:35
>>1218
冷蔵庫の上が汚いんだと+0
-0
-
1230. 匿名 2020/09/08(火) 22:02:59
自分でやりましょう+0
-0
-
1231. 匿名 2020/09/08(火) 22:03:00
>>34
流石に不潔すぎない?虫が出ても平気な人って子育てを言い訳に怠けてるだけだと思う。
私も3歳と1歳の専業主婦だけど、散らかり放題や虫がわく家って例え働こうが子供が居なかろうが関係なく本人がだらしないんだとおもうよ。
旦那さんだけじゃなくお子さんも可哀想。+20
-2
-
1232. 匿名 2020/09/08(火) 22:03:13
>>1220
それと>>21が同列の話だと思っちゃうの??
すげー
+2
-1
-
1233. 匿名 2020/09/08(火) 22:03:24
>>1227
うちの旦那ならガキ柱に縛り付けて泣かせてでも家事しろって言うと思う+0
-3
-
1234. 匿名 2020/09/08(火) 22:03:32
>>1219
子供の勉強くらいみてあげれば?
高校くらいは今時皆出てるでしょ。+4
-5
-
1235. 匿名 2020/09/08(火) 22:03:57
>>1201
脱線させた>>1180に聞いて+2
-0
-
1236. 匿名 2020/09/08(火) 22:03:58
>>1211
こういうの通報してるからね+7
-0
-
1237. 匿名 2020/09/08(火) 22:04:25
子供産まなければそんな悩みもなかったのにね
可愛そうだけど出産は任意だから自業自得
今度から何か物事を初める際はよーく熟慮に熟慮を重ねてね+2
-3
-
1238. 匿名 2020/09/08(火) 22:04:44
>>1226
ほんと。ここで嘆いてる人たちは貧乏なんだろうねー笑笑
育児に手が回らないほど薄給ブラックで働く夫に、育児すらままならない無能な妻。ある意味お似合い。まあ子供が哀れだけど+4
-3
-
1239. 匿名 2020/09/08(火) 22:04:47
>>1224
マジレスすると、それ書き込みするとめちゃくちゃ釣れるから
ギャーギャー騒いでて面白いw+1
-3
-
1240. 匿名 2020/09/08(火) 22:05:04
>>1220
断るのと「自分でやれ」って全然違うじゃん
「自分でやれ」がまかり通るならお前を雇う意味ないって思うわ+1
-3
-
1241. 匿名 2020/09/08(火) 22:05:05
>>1225
養ってなんか頼んでないんですけどね
養いたくて結婚したんだろ文句言うな+1
-0
-
1242. 匿名 2020/09/08(火) 22:05:26
>>1211
口悪いけど、まあ同レベルで成り立つのが結婚だしね+1
-4
-
1243. 匿名 2020/09/08(火) 22:06:02
>>1239
釣れてませんよ+0
-0
-
1244. 匿名 2020/09/08(火) 22:06:33
>>1192
さっきから絡まれてるけど一度も専業主婦の経験はないです。育休とってただけ。+1
-0
-
1245. 匿名 2020/09/08(火) 22:06:37
>>1234
うちの旦那中卒+0
-1
-
1246. 匿名 2020/09/08(火) 22:07:03
>>1+7
-0
-
1247. 匿名 2020/09/08(火) 22:07:36
>>1215
育児は子によってガチで大変だよ+3
-0
-
1248. 匿名 2020/09/08(火) 22:08:15
>>192
たしかに
自分の家でもあるんだから自分で片付けりゃいいのにね+14
-0
-
1249. 匿名 2020/09/08(火) 22:08:27
>>1227
マジか!
そんな事言われたらツラい…
育児と家事、子供が小さい頃は育児優先だと思ってたから。
+2
-0
-
1250. 匿名 2020/09/08(火) 22:08:35
>>1241
専業主婦になってくださいってプロポーズされたのに文句を言うなら旦那が悪いけど、今時そんな男少数派だと思うけどねぇ。
ま、女に仕事をやめてもらう前提のプロポーズをする男なんて地雷臭プンプンだけどね。+3
-0
-
1251. 匿名 2020/09/08(火) 22:09:04
>>1243
自分でやればいいのに
これ定期+0
-0
-
1252. 匿名 2020/09/08(火) 22:09:06
>>52 よそのご主人イケメンって褒めまくればいいんじゃない(笑)
+6
-0
-
1253. 匿名 2020/09/08(火) 22:09:42
>>1238
貧乏子沢山って言うだろ?+0
-1
-
1254. 匿名 2020/09/08(火) 22:11:25
>>1238
それはちょっと思った。
楽な生活できない夫と結婚して専業主婦したらそりゃ大変でしょ…って思っちゃう。+1
-1
-
1255. 匿名 2020/09/08(火) 22:11:30
>>1245
どうりで。
+1
-3
-
1256. 匿名 2020/09/08(火) 22:12:24
>>1253
馬鹿、低学歴、低収入は娯楽に使えるお金がないからヤリまくって子沢山になるんでしょうね。猿か。アフリカが子沢山なのと同じ理由ですね。+1
-0
-
1257. 匿名 2020/09/08(火) 22:12:29
>>1227
可哀想だけどそれを真剣に付き合いすぎると自己中・かまってちゃんな子供が育っちゃうよね
愛情をかけるのと甘やかすのは別物+6
-0
-
1258. 匿名 2020/09/08(火) 22:12:43
>>1256
口悪すぎで草+3
-0
-
1259. 匿名 2020/09/08(火) 22:12:48
>>1254
「俺が食わせてる」なんてせこい発言が既に貧乏くさい。
+3
-0
-
1260. 匿名 2020/09/08(火) 22:12:57
はとビーム出す+5
-0
-
1261. 匿名 2020/09/08(火) 22:13:19
>>64 旦那さんは人の事言えるくらいスタイルいいのですか?もし旦那さんが小太りやガリガリならいつになったら痩せるの?いつになったら太るの?って毎回言い返す
+8
-0
-
1262. 匿名 2020/09/08(火) 22:13:52
>>1244
なのに仕事してる方が専業よりラクって言ってたの?失礼ねっ!
+1
-2
-
1263. 匿名 2020/09/08(火) 22:13:59
>>1229
それはたまに埃はたいて雑巾で拭くだけで済むんじゃない?
毎日やることではないけど、たまにやればしばらく放置できるよ。
あなたが低身長さんなら、ただの嫌がらせだけど+0
-0
-
1264. 匿名 2020/09/08(火) 22:14:30
>>111
余裕だわ。
主婦やるんだな?言ったぞ?+9
-1
-
1265. 匿名 2020/09/08(火) 22:14:32
>>1256
貧乏な男ってさ、ホテル代も出せないから車でセックスしてるよね。
土方でもないのにハイエース乗ってる男とかほんとキモいわ+4
-1
-
1266. 匿名 2020/09/08(火) 22:15:25
>>40
うちは泣いてもお前が悪いの一点張り❗️
片付いてないのが許せない神経質なパートナーとは幼児期つらい+14
-0
-
1267. 匿名 2020/09/08(火) 22:16:01
>>1
うち子なしなんだけど、がるの内容とか旦那と話すんだけど、そのせいか子どもの世話の方が絶対に仕事より大変だよねって考えが変わったみたいで、子育てしてる人すごいよねって2人で話してる。
万が一子供ができても、お互い仕事のほうを選択して子育てから逃げたい考えだよ。
主さん、一人ですごく頑張っていると思います。子どもをどこかに預けて息抜きする日を作った方がいいと思います。というかいっぱい息抜きして欲しいです。+5
-2
-
1268. 匿名 2020/09/08(火) 22:16:33
>>1250
最近は好きにしていいって人が多いんじゃない?
私の周りはだいたいそうだし、協力しあってる+1
-0
-
1269. 匿名 2020/09/08(火) 22:17:14
>>17
それいつも思うけどやっぱり言えない。
だって下品で下劣で下等だから。
自分の口からそんな言葉を吐くなんて恥ずかしくてできないよ…
だから平気でケチつけてくるのって
精神だか神経だかのストッパー損壊してんじゃねえのかって思う。イカレ脳。+15
-19
-
1270. 匿名 2020/09/08(火) 22:17:54
>>1240
代わりが沢山いる仕事ならそうでしょうね。
元のコメントに話を戻すけど1歳児の母親は代わりいないんだし、代われるものがある家事やクオリティが気に入らない家事は夫がやればいいって言うのに同意だし。仕事はそうじゃないでしょ?ってコメントには同意できないかなぁ。そんな職場選んだの自分でしょ。家庭を持つ前にもっと努力すればよかったじゃんとしか思えない。ギスギスしすぎ。+0
-0
-
1271. 匿名 2020/09/08(火) 22:18:30
>>1259
本当だよね
似た者同士ってことか+2
-0
-
1272. 匿名 2020/09/08(火) 22:18:57
>>1266
結婚前に神経質な性格を見抜けなかったのか。残念+5
-1
-
1273. 匿名 2020/09/08(火) 22:19:20
>>1
一月でいいから臨時で休日だけ仕事に出たらいいんじゃない?
子供と遊ぶだけじゃ大変さがわからないんだよ
休日は家事育児全部同じことをやらせる!+0
-0
-
1274. 匿名 2020/09/08(火) 22:19:24
>>32
だね。じゃあ私働きに行くね。
だから家事も育児も半分にしよう?
まずは保育園の送り迎えだけど、送りがいい?迎えがいい?
+22
-1
-
1275. 匿名 2020/09/08(火) 22:19:31
>>9
真顔でね+36
-1
-
1276. 匿名 2020/09/08(火) 22:20:01
>>1262
???+1
-1
-
1277. 匿名 2020/09/08(火) 22:20:44
>>187
なまじ金稼いでくる分、なおさらタチ悪いな+9
-0
-
1278. 匿名 2020/09/08(火) 22:21:33
>>1223
平日は朝から夜まて働いて、土日は子どもと遊ぶ。
これも結構大変だよー。
感謝は必要。+6
-0
-
1279. 匿名 2020/09/08(火) 22:21:35
>>1269
イカレ脳は下品じゃないのかwww+36
-0
-
1280. 匿名 2020/09/08(火) 22:21:35
>>127
でも出産を期にほとんどの人は出世はどうしてもむずかしくなるし、急に同等稼げは無理だよね。
そんなこと言われたら泣いて出て行く。+4
-1
-
1281. 匿名 2020/09/08(火) 22:21:56
>>222
どーしたキッズwww
現実で満たされないからってネットにあたるなよww+4
-2
-
1282. 匿名 2020/09/08(火) 22:22:07
>>1270
とりあえずあなたが「文句言うなら自分でやれ」精神で仕事に臨み、専業主婦よりお気軽な仕事してることはわかりました
それ普通の社会人とはかけ離れてるので一般化しないでね
+0
-2
-
1283. 匿名 2020/09/08(火) 22:22:18
>>237
なんjに帰れオッサン+2
-1
-
1284. 匿名 2020/09/08(火) 22:22:22
>>1
無視してえらい
私がそんなこと言われたら、子供を丸一日夫に預けて絶対に帰らない
赤ちゃんには悪いけど、辛さを味合わせなければ分かってもらえないと思ってるので
実際やったらヘトヘトになってた+4
-0
-
1285. 匿名 2020/09/08(火) 22:22:23
主の旦那はママを求めてるんじゃない?
私は子どものママだけど、あんたのママじゃないのよー+0
-0
-
1286. 匿名 2020/09/08(火) 22:22:35
>>163
私のお父さんは管理職で給料たくさんもらってたし、洗い物と洗濯してたけど!?!?
っていったらなんていうんだろか+12
-1
-
1287. 匿名 2020/09/08(火) 22:23:30
>>210相互扶助だからね
どちらか一方のおかげって訳じゃない
+6
-0
-
1288. 匿名 2020/09/08(火) 22:23:34
>>782
なんで産んでもらっといてそんなずうずうしい言いぐさなんだろうね!!体労れや!
そんなこと口走る前にストレス無くなるように手伝ってこっちが美意識戻るようにお前が努力しろって言いたいわ〜+11
-0
-
1289. 匿名 2020/09/08(火) 22:23:38
結局モラハラ夫って妻が同じ金額稼いでも俺はこんなにやってる!って文句言ってくるよ。
+2
-0
-
1290. 匿名 2020/09/08(火) 22:24:09
>>31
これは旦那失踪しますわww+3
-0
-
1291. 匿名 2020/09/08(火) 22:24:58
>>1
お疲れ様です
一番たいへんな時だよねえ
うちの弟の子供は年子だったので家のことができないと思って休みの日(主に土曜日)に預かって預かって遊びに連れて行ってたなあ
朝から夕方までゆっくり片付けられるように
でも、家の中は洗濯物の山、あっちこっちにゴミ
シンクには食器の山だった
何一つ文句は言わなかった
疲れているんだねで済ました
+2
-0
-
1292. 匿名 2020/09/08(火) 22:25:13
>>1220
主婦にとって家事は自分の仕事じゃん
依頼の時点で断るのと全然違う
例えるなら「一度受けた仕事のクオリティにクレームつけられたときに文句言うなら自分でやれば?って思っちゃう」ってことだよ
+0
-3
-
1293. 匿名 2020/09/08(火) 22:25:26
>>787
さりげなく自慢入れるんだね
性格悪そう
こんな親だったら子供もハズレだね+17
-1
-
1294. 匿名 2020/09/08(火) 22:25:31
>>44
すごいね、1文で地雷踏んだ!+7
-0
-
1295. 匿名 2020/09/08(火) 22:26:08
>>1268
1241は好きにしていいよ=養わせてくださいと脳内変換したのかな?
なんでも自分の都合のいいように考えるんだなぁ🤔+1
-1
-
1296. 匿名 2020/09/08(火) 22:26:13
>>1282
専業主婦よりお気楽とか専業主婦に失礼。
お気楽かは別として一般的な社会人とは違うのはそうかもしれないですね。裁量性なので。+2
-0
-
1297. 匿名 2020/09/08(火) 22:26:38
>>1280
先輩達を見てると、育休は取らずに産休だけで復職したらそこまで響いてない印象だよ
育休はせいぜい1年くらい。
子供だって毎日体調不良で呼び出されるわけじゃないし、周りも上司も今は仕方ないって配慮してる
一度専業主婦になっちゃうと厳しいかもだけど+2
-1
-
1298. 匿名 2020/09/08(火) 22:26:44
>>1215
家事が仕事ほど大変じゃないとしてもいちいち見下してくる人は低レベルでしかない。+1
-2
-
1299. 匿名 2020/09/08(火) 22:26:47
>>1293
特大ブーメランだなぁ+4
-5
-
1300. 匿名 2020/09/08(火) 22:27:01
>>4
どうりで日頃の鬱憤晴らすために芸能人叩きとかやってるのか…
根はモラハラ夫と同じだよね!+13
-7
-
1301. 匿名 2020/09/08(火) 22:27:47
>>1296
あなたが専業主婦よりラクって言ったんだよ
+0
-0
-
1302. 匿名 2020/09/08(火) 22:28:20
そんな夫はもうタヒねよ。
子供といる時間って
なんとも言えなく疲れるんだ。
ずっとマラソンしてるようなもんだ。
休日少し遊ぶくらいじゃわからんだろうくそ夫+12
-0
-
1303. 匿名 2020/09/08(火) 22:30:01
無視が一番だよ。
言い返すとケンカになるし。+2
-0
-
1304. 匿名 2020/09/08(火) 22:30:03
>>13
稼ぎ少ないんだからだまっとけ+2
-6
-
1305. 匿名 2020/09/08(火) 22:30:47
>>1295
そんな地雷嫁やだ…+1
-1
-
1306. 匿名 2020/09/08(火) 22:32:26
>>1301よく読んで。
>>1280の
とりあえずあなたが「文句言うなら自分でやれ」精神で仕事に臨み、専業主婦よりお気軽な仕事してることはわかりました
それ普通の社会人とはかけ離れてるので一般化しないでね
↑の専業主婦よりお気楽な仕事に対して、専業主婦かお気楽は失礼って言ってます。私は働いてる方がラクってさっきから言ってる。+0
-2
-
1307. 匿名 2020/09/08(火) 22:32:33
>>1244
「専業主婦が大変だから働き出した」って書いてるのに?
あーあ釣りかよ
+1
-2
-
1308. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:14
>>34
あなたは専業主婦でいろと言われてるの?働いたらダメなの?
私も家事苦手だけど、働くのはもっと嫌。
でも家事の方が比べられないくらい楽だから専業でいるので、家事はしっかりやってます。
+13
-1
-
1309. 匿名 2020/09/08(火) 22:34:58
家の中が荒れ放題で料理もしないのなら言われても仕方ないけど
小さい子がいたら掃除してもどうせまた散らかるんだから
そんなにしょっちゅう片付けなくていいよ
こっちにはこっちのやり方があるんだから口出しするんじゃねぇ+7
-0
-
1310. 匿名 2020/09/08(火) 22:35:08
>>1306
「専業主婦がお気軽」なんて言ってないよ
「専業主婦よりお気軽な仕事」って言ってるんだよ
これが「専業主婦がお気軽」というニュアンスがあるならあなたの「働くのは専業主婦よりラク」も専業主婦がラクっていうニュアンスじゃん+0
-4
-
1311. 匿名 2020/09/08(火) 22:36:53
>>103
形は違えど同レベルだと思う
家事育児がうまくいってない問題を、指摘の問題にすり替えてるからややこしくなるんだよなー
言動への指摘は、今を変えるチャンスなのに自分で潰してもったいない
何かしらの不満に目を向けて相手を悪者にして、夫婦でどう回していくかの方に目を向けない、話し合いを持ちかけないのは同レベルだと気づきたいね
親の背中を見て、意見(人格否定以外)を悪く捉える子が育っちゃって良いのかなぁ+9
-7
-
1312. 匿名 2020/09/08(火) 22:38:19
うちもいつもフー疲れたーハァー、明日嫌だなぁって言われる
最初の方はお疲れ様、頑張って!って言ってたけど毎日だとイライラしてくる
お前はいいよなぁって言われてる気がして
考えすぎ?+6
-1
-
1313. 匿名 2020/09/08(火) 22:38:54
家の中が荒れてたら心配はされるけど文句は言われないなあ。逆でも、つかれてんのかな、と思って少しでも自分がするけど。
旦那もその余裕がない程仕事に疲弊してるのか?+3
-0
-
1314. 匿名 2020/09/08(火) 22:38:55
家事全般妻に任せてるんなら旦那は滅多な事で口出しするな+3
-0
-
1315. 匿名 2020/09/08(火) 22:39:17
>>1312
私それ言われたら子供と出ていこうか?言ってる+3
-2
-
1316. 匿名 2020/09/08(火) 22:39:33
それだけ子どもと向き合ってるって事だよね!
毎日お疲れ様です😢
私はまだ動き回らない0歳児1人育ててる
だけなのにすごく大変で、ボロボロ…
動き回って自我が芽生えた子、2人も育てて
すごいなぁ
男の人ってなんでデリカシーなくて
表面だけ見て、余計な事言うんだろうね💢+4
-0
-
1317. 匿名 2020/09/08(火) 22:39:38
>>1307
待機児童になってこのまま専業主婦は大変だなぁと思って高いけど私立保育園に預けて復職した。
ここまで絡まれるとは思わなかったからそこまで細かく書かなかったけど、なんかみんなギスギスしてるね。釣るつもりなんてないし釣られたなんて文句言うならスルーすればいいじゃん。話から脱線してただ叩いてきたい人多すぎ。+2
-1
-
1318. 匿名 2020/09/08(火) 22:39:49
>>1306
あなた「専業主婦が大変だから働き出した」って書いてるのに「育休だから専業主婦になったことない」とか言い出して設定ガバガバだからもういいっす
+4
-1
-
1319. 匿名 2020/09/08(火) 22:41:18
>>1312
同じ😡
疲れた〜っていつも言われる
一日中子どもを気にして家事するのも
気が抜けなくてすごく疲れるのにね!+3
-0
-
1320. 匿名 2020/09/08(火) 22:42:07
>>1317
なら後出しで「専業主婦になったことない」とか言わなきゃいいし
もういいっす
+2
-2
-
1321. 匿名 2020/09/08(火) 22:42:31
>>1311
まともなご意見。
そもそも問題解決をせずにお互いに自分の大変さをアピールしてるだけだよね。
フィールドが違うんだからどっちが大変だの偉いだの比較しても意味ないでしょ。
キリンと象を比べてるようなもん+8
-3
-
1322. 匿名 2020/09/08(火) 22:42:31
>>1310
その専業主婦よりお気楽な仕事って表現が失礼じゃない?って言ってるんですけど。
そもそもこの揚げ足取り元の話と何の関係があるの?+1
-0
-
1323. 匿名 2020/09/08(火) 22:43:10
うちの場合だけど、旦那は自分でやったほうが早いと思うらしく、家事も主導権を握る勢いで動く。ありがたいのかもしれないけど、お陰でいろいろと旦那仕様になってて私が何かと家を使いづらい。最近、母は2人も要らないな、と思ってしまって自分が嫌になる。+3
-0
-
1324. 匿名 2020/09/08(火) 22:44:23
>>1322
誰に対して失礼なの?
専業主婦がお気楽なんて言ってないよ
お気楽なのはあなたです
+0
-1
-
1325. 匿名 2020/09/08(火) 22:44:46
産後半年間くらい無視されて、仕事ができない家政婦だと思ってるんでしょってキレたら家政婦は仕事が出来るから、家政婦でもないとかモラハラ。
よく離婚しなかったな〜+3
-0
-
1326. 匿名 2020/09/08(火) 22:46:31
こどもの性格なんてバラバラなんだから、
家事育児が専業なのにできないのがわからないっていうのがわからない+1
-0
-
1327. 匿名 2020/09/08(火) 22:47:27
>>1320
もういいとか言うならスルーすればいいだけですよ。
何がしたいの?憂さ晴らし?自分の境遇や考えと違うからって他人を下げたところであなたの家庭環境や労働環境がよくなるわけじゃないですよ。後出しとか言われてもここまで絡まれるとか思わないし。+2
-1
-
1328. 匿名 2020/09/08(火) 22:48:20
>>1327
あなたの釣りコメントがもういらないよって言ってるの
お疲れ様でした
+1
-2
-
1329. 匿名 2020/09/08(火) 22:48:59
お金が許すなら毎日美味しいお惣菜買いたいし、週2〜3回家政婦さんに来て欲しい。海外ドラマみたくモーニングをどこかに食べに行きたいよ。仕事するだけでも偉いのに、家事して子育てしてる方々がホントに眩しすぎるし尊敬してる。+1
-4
-
1330. 匿名 2020/09/08(火) 22:49:50
「専業主婦が大変だから働き出した始めた」ってのが育休から裁量制労働って笑
なんの参考にもならんじゃん
+0
-0
-
1331. 匿名 2020/09/08(火) 22:50:28
>>273
別に失敗してもいいよ+0
-2
-
1332. 匿名 2020/09/08(火) 22:51:43
>>1328
また釣られてるじゃん+0
-0
-
1333. 匿名 2020/09/08(火) 22:52:42
>>1325
そんなことされたらもう夫としては見れないかな。
働かないから無視されたの?+1
-0
-
1334. 匿名 2020/09/08(火) 22:52:46
>>1
将来専業主婦になってもしそれ言われたら「羨ましいのかぁ〜?HAHAHA!!!」とか言って煽るわ+1
-0
-
1335. 匿名 2020/09/08(火) 22:53:43
>>1324
文盲?+0
-0
-
1336. 匿名 2020/09/08(火) 22:54:49
>>3
何で結婚した?+1
-1
-
1337. 匿名 2020/09/08(火) 22:55:59
>>1318
横だけど育休で専業を経験したという意味でしょ
そこでそのまま専業主婦になる人も居るし+3
-0
-
1338. 匿名 2020/09/08(火) 22:56:08
>>1335
カッコ悪い捨て台詞だなあ
+0
-1
-
1339. 匿名 2020/09/08(火) 22:56:19
ここまで読んだけど性格悪い旦那をもつと大変だなぁという感想です。
いい旦那と結婚できてよかったです。
気づかせてくれてありがとう皆様+2
-0
-
1340. 匿名 2020/09/08(火) 22:56:28
>>1333多分、育児優先、家事お粗末、俺ないがしろってのが気に入らなかった模様。1時間おきに授乳して、フラフラで5時半に送り出すけど、帰ってきたときの夜飯のクオリティやら、寝落ちやらにキレてた。
+2
-0
-
1341. 匿名 2020/09/08(火) 22:58:08
>>1337
なら「専業主婦になったことない」とか否定しなくていいよね
自分で専業主婦って書いといてまるで相手の勘違いみたいな言い草がヤバい
+1
-3
-
1342. 匿名 2020/09/08(火) 22:58:45
>>1223
>>834
3歳1歳の子供を見ながら夕飯作りとお風呂を一人で入れられるレベルの旦那らしいよ>>564
+9
-0
-
1343. 匿名 2020/09/08(火) 23:00:18
>>1340
うわー、酷い。
頑張ったんだね( *´・ω)/(;д; )+3
-0
-
1344. 匿名 2020/09/08(火) 23:01:57
>>630
専業主婦だと毎日家事育児は大変だけど、子供とお昼寝したりスマホ見たり多少の自由はあると思う。
旦那の言い方は腹立つけど、仕事から疲れて帰ってきて度々家が汚かったらそう言いたくなるのも分かる。
それなのにここのコメントって旦那は働いてきて当たり前!休日は子供の面倒も家事もしろ!こっちは大変なんだよ!みたいな言い方はどうなの?と思う。そんなに子供の世話が大変なら自分も仕事に出ればいい。
+12
-5
-
1345. 匿名 2020/09/08(火) 23:04:22
>>32
ホントに。
多少家が散らかっててもニコニコしてる妻と
きっちり片付けてるけどストレスでヒステリックな妻
どっちがいいんだって言ってやりたい。
+17
-0
-
1346. 匿名 2020/09/08(火) 23:05:27
>>1345
そらきっちり片付けてニコニコしてる妻ですわ
+4
-0
-
1347. 匿名 2020/09/08(火) 23:06:32
>>1292
そうじゃない?
頼んできたってことならどういうクオリティで出来るか想像つくでしょ。その成果品が気に食わないなら追加でお金出すなり期限を延長するのが普通じゃない?
時間やお金(人件費含む)も出さないで途中からもっと良くしろって言われても。あとは自分でどうにかしてくださいとしか。そもそも主の夫は身の丈に合ってないクオリティを求めてるからこういう話になる。お金や時間が出せないなら自分も手伝うしかないと思う。+1
-0
-
1348. 匿名 2020/09/08(火) 23:06:52
>>1343
ありがとう^ ^癒された
その後親の看病とかで私が大変になってる間に色々わかってくれたらしく、離婚に至らず+2
-0
-
1349. 匿名 2020/09/08(火) 23:15:19
>>1347
ほんで相手に「自分でどうぞ」って言うの?
相手が気分を害さない言い方考えたり交渉したりするのが社会人ではないの?
+0
-3
-
1350. 匿名 2020/09/08(火) 23:16:29
>>1
私も専業主婦で5歳と3歳だから2年前は主と同じ状況でした。
私は要領も悪かったせいかあの頃なんてうんちも10秒で済ませてたし昼ご飯なんて訳わからんご飯キッチンで立ち食いしてたし、リンスもできなくてシャンプーしかしてなかった。
今思うと何でそんな忙しかったんだろう、ご飯も座って食べられるだろリンスしろよと思うけどあの頃は何故か本当に忙しかった。
旦那には何も言われた事ないしすごい協力的だったので助かりました。
主ご主人にもどれだけ忙しいかわかっていただきたい。+6
-0
-
1351. 匿名 2020/09/08(火) 23:16:35
>>1338
そこまでして人叩きたいことが理解に苦しむ。+0
-0
-
1352. 匿名 2020/09/08(火) 23:16:46
「自分でやれ」がおかしいんだよね
お前の役割だろ
+4
-0
-
1353. 匿名 2020/09/08(火) 23:17:33
>>1346
そうだね(笑)
でも育児って大変で疲れるからな~。
ちょっと見逃してほしいな。+7
-0
-
1354. 匿名 2020/09/08(火) 23:17:36
>>1351
ホント「文盲」なんて差別用語使ってまでおかしいよねー
+0
-0
-
1355. 匿名 2020/09/08(火) 23:18:05
>>1344
同感。トピをずっと追ってきたけど専業主婦擁護がひどいと思う。
自分がやれとか無視しろとか、家族の生活の資金源を背負っている夫に対してあんまりじゃないの。
マイナスつくだろうけど。
+11
-8
-
1356. 匿名 2020/09/08(火) 23:18:37
>>1353
あなた可愛い奥さんだね!!
いいなあ素直にそういうこと言えるの+0
-1
-
1357. 匿名 2020/09/08(火) 23:21:19
>>1297
産休だけで復帰はすごいね。
生後2ヶ月で保育園なのかなあ、、私は今妊娠中だけど、海外営業なのに出張もできなくなったし出世からは外れたなあ...と思ってる。+0
-0
-
1358. 匿名 2020/09/08(火) 23:23:10
>>1349
社会人の大変さってそういうとこなのにね
専業主婦にはわからないかな
+4
-8
-
1359. 匿名 2020/09/08(火) 23:25:28
家電が発達した現代に家事もろくにできない無能女が多すぎw
昔の女性はな、全部人力でやってたんだよ
今みたいな全自動家電なんてなかった時代にな
お前等甘えすぎ
本当現代の女って権利ばかり叫んで
最低限の義務すら果たそうとしないよなw
+2
-6
-
1360. 匿名 2020/09/08(火) 23:25:50
>>1341
育休≒専業主婦みたいな柔軟な考え方はできないの?
表現として個別のこと細かく重箱の隅つつくようなことしてたら大枠の話からどんどん脱線してただの罵り合い。
「ヤバイ」とか「草」とか攻撃的な表現する必要もないと思う。+2
-1
-
1361. 匿名 2020/09/08(火) 23:26:00
>>1358
主婦が大変さを測る基準って単純に休憩時間がないとか、ごはん食べられないとかレベル低いんだよな+3
-5
-
1362. 匿名 2020/09/08(火) 23:26:24
野原広子さんの漫画みたいな話だね…+0
-0
-
1363. 匿名 2020/09/08(火) 23:27:02
共働きで家事全般やってることもあり、結婚するときにもしも家事に文句言ったら怒るしやらないよと宣言した。(指摘は可。だめなのは文句。)
新婚のときにパスタ作ったんだけど、実家のほうが美味しかったと言われたと同時に、無言で皿掴んでシンクにぶちまけて、パスタも全てゴミ箱に捨てて、二日間料理やめた。それから何度か頼まれたけど二度とパスタは作ってない。
以来、料理以外も一度も家事にケチはつけてこないよ。
+6
-4
-
1364. 匿名 2020/09/08(火) 23:27:40
>>1
3歳と1歳の育児をしてるなら、何してたの?って聞かれても堂々と「子どもを見張ってた」って言っていいよ。+4
-1
-
1365. 匿名 2020/09/08(火) 23:28:09
>>47
ほんとそう思う
自分に余裕があれば、ね
さらーっとふざけて返せる
だけどほんとに疲れてる時旦那にそんな事言われたら追い詰められるよ
しんどいよね
理解のない身近な人間が1番母親を追い詰める
ちらかった部屋を見て
今日大変だったんだね、疲れたでしょ?
あとは俺がやるから早めに休んで
その一言だけで明日は頑張ろうって思えたりするのにね。+9
-0
-
1366. 匿名 2020/09/08(火) 23:28:30
お茶くみOLみたいな責任のない、一般職やってるくせに
総合職で神経すり減らしてる夫と対等に仕事してるつもりになってるバカ女が多すぎ
私の知り合いの賢い女性は、
家事なんかより働くほうが圧倒的に大変で旦那は凄いって言ってたけど、
ここの女たちは頭が悪いせいか
すべて他責だよな
都合の悪いことはすべて他人のせい
自分の怠け心も無能さもすべて夫が悪い!+7
-2
-
1367. 匿名 2020/09/08(火) 23:28:55
>>1360
あなたが「なんか絡まれてるけど専業主婦だったことありません」って攻撃的なことかいたんじゃん
自分で専業主婦って書いたから専業主婦って言われてるのに「絡まれてる」ってなんだよ
一言「誤解与える言い方だったけど」とか書けばいいじゃん
+1
-2
-
1368. 匿名 2020/09/08(火) 23:29:55
まぁとりあえず身なりだけは少し気にしたらどうかな
それだけでも少しは違うかも
部屋が荒れてるくらい全然いいよ!
小さい子がいたら片付けてもどうせ荒れる
+2
-0
-
1369. 匿名 2020/09/08(火) 23:29:56
>>38
専業主婦ならって言うけどさ。
仕事は自分の段取りで動けるし、一息付く事も出来るよね?
子育てはそれが出来ないし予想もしない事をするから本当に目が離せないんだよ?
しかも1歳と3歳なら尚のこと。
仕事の方がよっぽど楽だと思うわ。
甥っ子1人見るだけで大変だったもん。+7
-9
-
1370. 匿名 2020/09/08(火) 23:30:10
>>37
そういう夫は「昼間楽だったなら何故その時間に片付けない」とか言うんだよ。
正しくは「昼もしんどかったけど夜あなたが帰ってきてからの方がもっとしんどい」+43
-1
-
1371. 匿名 2020/09/08(火) 23:30:51
>>1357
けっこう最近まで時短勤務だったけど、通常勤務に戻ってすぐ昇進してたしてたよ
子供も仕事も好きだから苦じゃないって言ってた
旦那さんがめちゃくちゃ稼いでるから働かなくても良いはずだけどすっごい頑張ってる!
会社にもよるけど本部で今までの経験を活かす部署で昇進していってる
私も営業だったけど本部に異動してキャリアつんでるところ!
1357さんも今までの働きを評価されてれば、そういう対応はして貰えるかもしれないよ!+0
-1
-
1372. 匿名 2020/09/08(火) 23:31:40
>>1369
一息つけないのになんでガルちゃん子育て中の主婦いっぱいいるの?
大げさなんだよ+7
-8
-
1373. 匿名 2020/09/08(火) 23:33:15
>>1363
やり方は別として、最初が肝心ですわ+4
-0
-
1374. 匿名 2020/09/08(火) 23:33:42
>>122
スッキリするー!w+7
-0
-
1375. 匿名 2020/09/08(火) 23:34:35
>>39
悔し涙?w
1番したくないしそもそも悔しくない
わからない旦那ってまだまだ修行が足りないと逆に思う+0
-0
-
1376. 匿名 2020/09/08(火) 23:34:37
>>589
だったら旦那のご飯は毎日白ごはんだけでいいんじゃない?
文句言われたらあなたの言う主婦って白ごはんしか出さないんでしょ?この前子どもの昼ごはんにあなたが出したのと同じだよって言ってやりたい。+23
-0
-
1377. 匿名 2020/09/08(火) 23:35:58
>>1363
恐ろしいね+0
-2
-
1378. 匿名 2020/09/08(火) 23:36:34
家事育児に口出ししてくるわ。
指紋いっぱいついてたら冷蔵庫拭けとか言ってくるしね(黒の冷蔵庫なんて拭いてもキリない)
「今日床拭いた?風呂の掃除してない」とか。(雑巾がけも風呂掃除も週2-3でよくない?)
習い事の練習を「パパに見てもらう!」って言ってんのに携帯片手にまともに見ないくせに「ちゃんとせえ!」って子供に怒る
最近出張で家にいないんだけど天国でしかない
たまに家帰ってきても上のような状態だけどね
子供は帰ってくるの楽しみにしてるし20時には寝かしつけるんだから5分くらい付き合ってあげてもよくない?
転勤してほしいわ。本人は私達に着いて来てもらうつもりらしいけど単身赴任してほしい。+1
-0
-
1379. 匿名 2020/09/08(火) 23:36:51
>>1358
>>1349
そのまま言う訳ないのは社会人経験無くてもわかるでしょ。そこまで説明しないと議論もできないのかなぁ。オブラートに包んで丁寧に何故できないのか説明するし、時間や予算が足りないならその説明するでしょ。ただ専業主婦叩きたいだけというか憂さ晴らしにみえる。私は専業主婦が向いてないので共働きですが。むしろこういう揚げ足しとりする人ってどんな仕事してるの?意思疎通が不要な仕事なの?決めつけで謎の上から目線だし。+3
-0
-
1380. 匿名 2020/09/08(火) 23:37:31
文句言うならお前が全部やれよってかんじだよね。
ほんっっっと正社員で働いてたときのほうがよっぽど楽。
まじで家事育児なめすぎのやつ嫌いー。+1
-0
-
1381. 匿名 2020/09/08(火) 23:37:47
>>589
殺意湧くわその旦那+14
-0
-
1382. 匿名 2020/09/08(火) 23:38:25
たまに夫帰ってきたとき料理しながら悲しくもないのに涙出てくるんだけど、性格も全て合わないんだろうなとは思う+1
-0
-
1383. 匿名 2020/09/08(火) 23:39:08
>>1367
専業主婦だったことがないって言う言葉のどこが攻撃的なの?+2
-1
-
1384. 匿名 2020/09/08(火) 23:39:09
タイムリーなトピ嬉しい!
兼業主婦なんだけど子育ても家事も手伝わないくせに、私が子ども叱ってたら「そんなイライラしなくても」「そんな言い方しないで」とか色々ケチ付けてくるから「じゃああなたが全てやってくれる?明日から私は何もしない。これ食費だからやりくりしてね。朝の支度もお見送りも学童のお迎えも全部宜しくね」って言って、私は本当に仕事行ってご飯は自分の分だけ買って自分の洗濯だけした。+2
-0
-
1385. 匿名 2020/09/08(火) 23:39:35
>>615
楽だからなりたい人と、転勤族の嫁とか保活失敗とか介護とかが理由で仕方がなくてなった人がいて、怒ってるのは仕方がなくてなった人なんじゃない?
奢って当たり前の人もいれば奢られたくない人もいるよ。奢ったんだからって変な要求されから割り勘って人は増えてると思う。+0
-1
-
1386. 匿名 2020/09/08(火) 23:39:36
>>1378
結婚前はそんな風じゃなかったんでしょ?
何きっかけでそんな感じになっちゃうの?+0
-0
-
1387. 匿名 2020/09/08(火) 23:39:42
>>23
半日美容院とか買い物一人で行かせてもらったけど、うちの旦那本当に何もやらない。とりあえず子供がかまって欲しそうな時だけちょっと相手して遊んでるだけ。午後のお昼寝の寝かしつけも結局夕方になってしまい、急いで帰って私がやったし(いつもの寝かしつけの時間をはるかに過ぎていたのに、眠そうじゃないからとか言ってやらず)部屋は散らかり放題朝起きた時のままだったわ。なのに俺はやってる感にイラッ。+55
-1
-
1388. 匿名 2020/09/08(火) 23:40:24
>>1379
だから夫婦間も、その言い方が大事なんじゃないの?+0
-0
-
1389. 匿名 2020/09/08(火) 23:41:57
>>1361
レベルが低いは言い方きついけど、確かに比較する対象が違うと思う
本当に忙しい旦那さんは朝も早いし昼休憩取る時間もないし、残業だってある
取引先との折衝だったり、社内の縦構造にぶつかったりして神経すり減らしてお金を稼いでる
ここの主婦の方たちは旦那さんがのんべんだらりと働いているとでも思ってるんだろうか
+3
-0
-
1390. 匿名 2020/09/08(火) 23:42:11
>>117
じゃぁ専業主婦も子供にかかるお金を稼げば?
費用負担が夫、世話は妻って分担してるんでしょ?+5
-10
-
1391. 匿名 2020/09/08(火) 23:42:13
>>1385
そういう大変な人もいるけど、多分怒ってるのは前者だと思う。
だってそういう背景があるのにそこには一切触れないって不自然でしょ+0
-0
-
1392. 匿名 2020/09/08(火) 23:42:14
>>638
何人に頭下げてってよくいうけど、そんな下げる事ある?
4人家族の暮らしを支えてなかったら無職なのかってのも気になるわー。
あ、ちなみに私は働いてます。あしからず。+0
-0
-
1393. 匿名 2020/09/08(火) 23:43:23
>>1383
「なんか絡まれてるけどってなんだよ」って書かれてるじゃん+0
-2
-
1394. 匿名 2020/09/08(火) 23:43:48
>>1356
ありがとう~!
誉めてもらえて嬉しいです。+0
-0
-
1395. 匿名 2020/09/08(火) 23:44:24
働いてた時の方が楽っていうのは、元々の仕事にもよる気がする+2
-0
-
1396. 匿名 2020/09/08(火) 23:45:34
こういう話題って、いろんな考えがあって男女でやっぱり意見が違う。だから、いつまで経っても平行なんだよね。
私も生理で具合悪くって、辛いこと伝えたらやたらため息されてコントロールしろよ、みたいな顔されて最悪だった。でも育児はちゃんとやったよ。
あ~もうこの人とは交われないんだなって思った。+0
-0
-
1397. 匿名 2020/09/08(火) 23:45:59
>>1
「“休みの日に遊ぶ”だけの人に言われたくないわ。
最低1週間、家事も遊び以外の育児も全部やってから言ってみ?
あ、もうすぐ4連休だからちょうどいいじゃん、代わってよ。
1週間には3日足りないけど、負けといてあげる。」+2
-1
-
1398. 匿名 2020/09/08(火) 23:46:10
>>1379
ん?だから>>21が通用するなんて主婦は楽だねって書かれてるんだよ?
+0
-4
-
1399. 匿名 2020/09/08(火) 23:46:28
>>751
そうだよね。
勿論母親にだって向き不向きあるし性格にもよる。
私の友人は専業で2人育ててたけど、外で働いてる方がよっぽど楽って言ってた。
旦那さんにもよるんだろうけど、ずっと一緒にいるのは大変だろうなと思ったよ。+2
-1
-
1400. 匿名 2020/09/08(火) 23:47:10
>>1392
それは仕事によるんじゃない?
営業とかだと頭下げるのが仕事みたいなとこもあるし、事務とかだとあんまりそういう機会はない
あ、あくまで私の経験上だけどね+0
-0
-
1401. 匿名 2020/09/08(火) 23:50:18
>>1269
まあ、同じ土俵には立ちたくないよね
旦那にはどうにかして分からせたいけど+10
-0
-
1402. 匿名 2020/09/08(火) 23:51:42
激務で体壊して退職した自分から見ると旦那さんの仕事がナメられすぎてて気の毒になってしまう
ボーッとしてるように見えてもアイデア練ってたり休日でも考えなきゃいけないこと、準備しとくことたくさんあるんだけどな
でもやっぱ母親にはこういうのわかってもらえなくて休日に押しかけられたりして辛かったわ+6
-2
-
1403. 匿名 2020/09/08(火) 23:53:38
>>1402
家族養ってたら簡単に退職もできないし大変だと思う+6
-0
-
1404. 匿名 2020/09/08(火) 23:55:57
家事が出来てなくて夫のモチベーションが
下がってるって事なら専業主婦失格だよね。
自分の役割を再認識した方が良いよ。
家事育児が仕事ではなく、
夫が仕事でハイパフォーマンス出来るよう
サポートするのが専業主婦でしょ。
内助の功って知ってる??
それが出来ないのになぜ子供を2人も作る?
無計画作ったの?
+3
-6
-
1405. 匿名 2020/09/08(火) 23:56:44
>>1394
あなたみたいに返せば旦那さんも笑って許してくれそう
私全く可愛げがないので見習いたい笑
+4
-0
-
1406. 匿名 2020/09/08(火) 23:57:16
>>1393
答えになってなくない?+1
-0
-
1407. 匿名 2020/09/08(火) 23:59:35
>>1406
え?
横だけど思いっきり答えじゃん
あなた本当に働いてるの?大丈夫?+0
-4
-
1408. 匿名 2020/09/08(火) 23:59:52
>>1402
わかります。
夫は激務の総合職。
有休なんてここ2年一日だって取れなくて、土日だってどちらかは出勤するような状況で、そんななのに休日は子どもの世話してくれて。
ここ見てたら世の夫たちが可哀想になる…+8
-0
-
1409. 匿名 2020/09/09(水) 00:00:24
>>1
24時間毎日延々と続くんだもんね…夜泣きもあるし。
子供の相手(兄弟ケンカ、癇癪、ぐずぐず等)に最低限の食事作りと家事で手一杯だったわ。幼稚園入るまでが大変だよね。その頃は夫にずっと苛々だったな。今は元通り仲良くなった。
休日に子供の遊び相手と家事炊事して休ませてくれるなら「ありがとう〜!」って言いたくなるけどさ。週末遊ぶだけで3歳未満2人の育児を楽そうに言わないでほしいね。あんまり嫌味なこと言うなら冷静に思ってる事を言った方が良いよ。+2
-0
-
1410. 匿名 2020/09/09(水) 00:01:05
>>1366
あなたも少しはその女性を見習って賢くなったらどうかしらー?
身近にいいお手本がいるのにもったいないわよ。
無能で頭の悪いバカ女丸出しの文面だわ。+0
-0
-
1411. 匿名 2020/09/09(水) 00:01:33
>>1404
長い結婚生活嫁がうまくいかないこともあるし、旦那がうまく行かないこともあるよ。
他人にそんな批判受ける筋合いはどこの家庭にもない。+4
-0
-
1412. 匿名 2020/09/09(水) 00:02:11
>>1
「そうなの 私ってしあわせ♡」と言ってニッコリ笑う+0
-0
-
1413. 匿名 2020/09/09(水) 00:03:34
>>1398
21の言い方は夫婦間でしょ。普通だと思うけど。
仕事上の会話と家庭内の会を比較して話す場合に、ネット上での表現にそこまでケチつけてたらキリないと思うけど。仕事では敬語を使ってますがとかまで書かないとわからないもんなのかな。+3
-0
-
1414. 匿名 2020/09/09(水) 00:04:33
>>1
YouTube見せてたらスマホ見れないと思うんだけど テレビでYouTube見てるのかな?
まあ私YouTube見せないからなあ
どちらにせよ腹立つね
なんで世の中の男性って家事育児の大変さわからないまま大人になるんだろう
もう男女共に学校教育の一環にして欲しいくらいw
いちいち反論するのも面倒じゃない?
+1
-0
-
1415. 匿名 2020/09/09(水) 00:05:53
>>1413
だからさ、そういうのが夫婦間で済むから、遠慮なく「自分でどうぞ」と言っても失業しないから、主婦は楽だねって言われてるんでしょう?
ここまで理解力ないとさすがに驚く+1
-6
-
1416. 匿名 2020/09/09(水) 00:06:47
>>1358
社会人やって主婦になったけど
社会人てだけでそこまでドヤれるあなたすごいw
家事育児やったことない人、子供産んだことない人はこういうトピに来る必要あるの?
満たされてないからこういう自分がドヤれると思うところで発散してしまうの?
仕事うまく行ってないのかなって思うw+6
-3
-
1417. 匿名 2020/09/09(水) 00:07:08
>>1415
それだけで楽だね!ってなるのがイミフ+4
-0
-
1418. 匿名 2020/09/09(水) 00:07:56
>>1415
むしろ途中で失業できたらいいよね
会社ならやめたら済むよね
夫婦だって離婚したら済む
でも主婦業てのは生きてる限りなくなんないんだよ
もう経験値少ない坊ちゃんは黙ってなよ笑+5
-1
-
1419. 匿名 2020/09/09(水) 00:09:08
>>1417
そりゃ旦那じゃなくて職場でそんなこと言ったら食い扶持失うからねw
そこに心を砕くストレスがないって楽だよ〜
+0
-3
-
1420. 匿名 2020/09/09(水) 00:10:34
>>1418
ごめん何言ってんのか全然わかんないや
いつも言い方とか考えてない人の言葉は旦那にしか伝わらないと思う+0
-5
-
1421. 匿名 2020/09/09(水) 00:10:39
>>1366
総合職でも一般職でも神経はすり減らすと思うんだけどw
そういや私営業だったんだけど、事務職の女に営業のマニュアル作ってたらマニュアルあったら誰でもできるって言われたことあったなあ
馬鹿だなこいつwて思ってたけど
あなたが総合職でドヤってんのも痛いし、ましてや他人のしかも知り合い程度の話持ち出してくるとか説得力皆無すぎてなんでこのトピきたの?レベル+4
-0
-
1422. 匿名 2020/09/09(水) 00:11:04
>>1418
離婚したら主婦業ではないでしょ?
自分のためなんだから+0
-2
-
1423. 匿名 2020/09/09(水) 00:11:27
>>1420
えっ私の説明でわからないとかやばいよ
本読んだほうがいいw読解力も想像力も経験値もなさすぎる+2
-0
-
1424. 匿名 2020/09/09(水) 00:11:41
>>1422
子供のために作るでしょw+1
-0
-
1425. 匿名 2020/09/09(水) 00:12:15
>>1423
旦那とだけしゃべっててください
+0
-2
-
1426. 匿名 2020/09/09(水) 00:13:13
>>1424
会社だって辞めてもまた働かないと生きていけないよ
専業主婦みたく黙っててもお金運んでくる人いないし+2
-0
-
1427. 匿名 2020/09/09(水) 00:14:08
>>168
この漫画面白すぎて全部買った。笑
あるあるがいっぱい+11
-1
-
1428. 匿名 2020/09/09(水) 00:14:34
>>1418
失業を軽く考えすぎでしょ
さすが専業主婦だな
+2
-5
-
1429. 匿名 2020/09/09(水) 00:15:22
>>1407
私は専業主婦が大変だから子供1歳になったら保育園預けてフルタイムで働き出したよ。
と書いていて、専業主婦と書いたのは育休中だったけどそこまで個別なこと書く必要もないと思って書いていた。で、ここまで絡まれるとは思わなかったから個別なことを書いた。なぜそれが攻撃的になるの?後出しとか言われてもここまで固執するのも何故?としか思えない。本当に働いたことある?大丈夫?とかの方が攻撃的だと思うけど。+4
-0
-
1430. 匿名 2020/09/09(水) 00:15:40
いやいや。
外で仕事だけするほうが何倍も楽だよ。
家にいたら子どもたちの命を守り、子どもたちのごはんを食べさせ、お風呂も歯磨きも。
+家事全般に自分の身だしなみ?
どんだけ奥さんにやらせんの。
感謝は言っても文句は言うな。+10
-2
-
1431. 匿名 2020/09/09(水) 00:16:44
>>1419
専業主婦楽だね〜
はいはいらくらく〜やっほ〜い+4
-1
-
1432. 匿名 2020/09/09(水) 00:17:08
>>1
言っても無駄だから2.3日やらしたほうがいいよ。
それでだまるから。+1
-0
-
1433. 匿名 2020/09/09(水) 00:17:13
>>1
土日くらい旦那に預けて、実家に帰ったら?
朝から晩まで1人で体験させないとわかんないよ。+0
-0
-
1434. 匿名 2020/09/09(水) 00:18:06
>>1419
本当に疑問なんだけど、
この場合あなたが想定してるのは旦那が嫁を雇用してるってことだよね?笑
明らかに旦那目線で判定されてるし
旦那が雇用主なら待遇改善求めることは可能なんだよね?
それならきちんと給料制にして欲しい そこから生活費折半して出すし働くから
主婦業でどやる気はないけど、お金もらって家政婦なるなら頑張れるよ
でも愚痴りたくなる人の大半は平均年収で育児に追われながら家事してる人だと思うけどね
自分のために使えるお金なんてまじでない
こういうこと言い出す人って生活費何円かかって、折半したら何円でとか想像したこともなさそう+2
-0
-
1435. 匿名 2020/09/09(水) 00:18:13
>>1
なに?家事と育児サボってるとでもいいたいの?
て言います。
むかつくよね。+1
-0
-
1436. 匿名 2020/09/09(水) 00:18:28
>>1433
土日だけでわかった気になられんのもむかつきますけどね笑+1
-0
-
1437. 匿名 2020/09/09(水) 00:18:32
>>1429
あなた自分に甘くて他人に厳しいって言われない?
+0
-4
-
1438. 匿名 2020/09/09(水) 00:19:41
>>1428
読解力なさすぎ
あなた20代前半でしょ?で多分男でしょ?
なんか、頭悪すぎて何言っても無駄な気してきた+2
-0
-
1439. 匿名 2020/09/09(水) 00:20:11
>>1437
危ない!!ブーメランかえってきてますよ!+3
-0
-
1440. 匿名 2020/09/09(水) 00:20:29
>>1434
??
雇用関係じゃないからこそ「自分でやれ」って言っても食い扶持失わずに済むわけでしょ
だから楽だねって言ってるのに+1
-3
-
1441. 匿名 2020/09/09(水) 00:20:38
>>1425
お断りします☺️+3
-0
-
1442. 匿名 2020/09/09(水) 00:20:59
>>1436
確かにそうなんだけど、仕事休んでまでは現実的ではないしね、とりあえず、1日だけでも旦那と子供たちだけにした方がいいよ。+0
-0
-
1443. 匿名 2020/09/09(水) 00:22:11
>>1438
お、おう頑張れ…
+0
-3
-
1444. 匿名 2020/09/09(水) 00:23:48
>>1438
横だけど私もあなたの言ってることわかんない笑
「むしろ途中で失業できたらいいよね」って何だ?+0
-2
-
1445. 匿名 2020/09/09(水) 00:24:00
>>1440
あの、その論理で言ったら離婚されたら食い扶持失うんで全然楽じゃないんですけど笑
ごめんなさい。お願いだから一度経験してから言ってもらえます?
結婚経験も子供もいない20代前半の生意気盛りなんだろうけどあなたのいうこと何も響かないし私も響く気がしないw
あまり賢くなさそうだし、仕事うまくいってないんだろうけどここでストレス発散しないで欲しいわ+2
-0
-
1446. 匿名 2020/09/09(水) 00:24:06
>>1437
横だけどあなたは想像力無くて極端で心配になるわ+3
-1
-
1447. 匿名 2020/09/09(水) 00:24:15
1.2.4歳いて専業主婦だけど、うちの夫も主の旦那と同じような事いつも言ってた。今は生まれ変わったよ。こればっかりは体験させないと本人も分からないんだろうな〜と思って、泣きながらケンカした後に「私もお休み欲しい。」って言って大型連休の時に1週間自室にこもって何もしなかった。
乳幼児がいる時期は、帰宅後も家事と育児分担してやるべきだと思う。こっちだって時間があればやっとるわ!できないからこの状況なのに文句つけるってなんなんだ!部屋が汚い?お前の家でもあるんだから自分の家くらい自分で片付けろ!
っていうか病める時も健やかなる時も〜って誓った仲なんだから、こっちが弱ってる時くらい協力してよ!優しくないな!って思う。+3
-0
-
1448. 匿名 2020/09/09(水) 00:24:29
>>1444
一度子供産んだら主婦業は続きますよね?+1
-0
-
1449. 匿名 2020/09/09(水) 00:24:56
>>1
戦わなきゃだめだよ
失礼な男にはガツンと言ってやる
甘くみられたらこの先まっくら
戦って勝つ!+1
-0
-
1450. 匿名 2020/09/09(水) 00:25:00
>>1443
がる男じゃんw+2
-0
-
1451. 匿名 2020/09/09(水) 00:25:01
>>1430
仕事の方が楽って…
就労経験ありますか?
賃金を得るっていうことが理解できてない気がする
+0
-10
-
1452. 匿名 2020/09/09(水) 00:25:02
>>1445
「自分でやれ」と言っても離婚されないんだから楽だよ
+0
-3
-
1453. 匿名 2020/09/09(水) 00:25:47
>>1452
自分でやれと言っても自分でやらないので全く楽じゃありません+1
-0
-
1454. 匿名 2020/09/09(水) 00:26:14
>>1410
なにそのオネエ言葉は?w
いまどき「かしらー」とか「だわ」なんてバラエティのオカマしかつかわないんだけどw
それか男が女になりすましてる時とか+0
-1
-
1455. 匿名 2020/09/09(水) 00:26:17
>>1451
仕事なんてピンキリだけど、
逆にあなたは主婦経験ありますか?+4
-0
-
1456. 匿名 2020/09/09(水) 00:27:06
>>1415
失業に例えるなら家庭なら離婚になるよねって話しじゃない?どちらか一方の我慢で成り立つのは違うと思うし、ラクでいいよねって発想は思いやりの欠片もないしそのラク(夫と家事を分担する)が結局続くものじゃないというか継続させる気はさらさらないことをわかった上で言ってるように思う。+1
-0
-
1457. 匿名 2020/09/09(水) 00:27:26
>>1403
それは思うよね
でもだからこそ主婦も甘く見られたくないわ+0
-0
-
1458. 匿名 2020/09/09(水) 00:27:29
>>1448
ええ?
仕事を失うのは楽になれるからよくて、主婦業続くから大変ってこと?
失業したらどうやって食べていくの?
また働かなきゃいけないじゃん
労働はずっと続くよ
+0
-2
-
1459. 匿名 2020/09/09(水) 00:28:21
>>1426
専業主婦が黙ってると思ってる時点でこのトピにくんなだわ+1
-0
-
1460. 匿名 2020/09/09(水) 00:28:29
社会経験がなかったり
バイト程度の楽な職場経験しかないような女と結婚した人かわいそう
重い責任感や高い技能を求められるプレッシャーやストレスの高い仕事したことのないんだろうね
そしてそんな仕事が存在することも理解できない想像力の乏しい女と結婚すると地獄だよね+3
-1
-
1461. 匿名 2020/09/09(水) 00:28:49
>>1453
仕事なら「自分でやれ」と言うことすらできませんが+0
-1
-
1462. 匿名 2020/09/09(水) 00:30:55
偉そうに家事を語るなら
昔の女性みたいに全部人力でこなしてから言ってみろ
+1
-1
-
1463. 匿名 2020/09/09(水) 00:31:23
>>1459
外で働いてないことを「黙ってても」と表現しているよ
通常なら外で働かなきゃお金は手に入らないんだから
+2
-1
-
1464. 匿名 2020/09/09(水) 00:31:32
>>1
無視したのが原因じゃない?
そう言われたらはっきりそうじゃなくてとちゃんと話さないと気づいてもらえないよ。
ムカつくから無視するは子供じゃないんだから、夫婦生活で察しては通用しません。+2
-0
-
1465. 匿名 2020/09/09(水) 00:32:05
>>1458
例えば仕事で転職するのは不満があってするんだよね?
転職先で不満解消見込めると思うから転職するよね?
でも主婦は離婚したとしても子供はいるし、残されるのは一人で養育費宛にせず働きに出るしかないよね?
精神的にもしかしたら離婚したら楽なのかもしれないけど経済的には負担大きいと思うの+0
-1
-
1466. 匿名 2020/09/09(水) 00:33:48
>>1455
はい。子供2歳半で共働きをしています。
平日日中は保育園にお世話になっているので、それは育児してないと言われたら痛いけど…
でもやっぱり、夫の仕事の状況を見ていると仕事だけする方が楽とは思えないので+1
-2
-
1467. 匿名 2020/09/09(水) 00:34:12
>>1463
そんなのはわかってるんだけど、そこ論点じゃないと思う
毎回論点ずらしてレスしてくるから多分わざとなんだろね。+0
-1
-
1468. 匿名 2020/09/09(水) 00:34:24
>>1465
それって>>1415へのレスとして成立してんの?
文句言われたら「自分でやれ」といっても失業しないのって楽だねという話だよね?
+0
-1
-
1469. 匿名 2020/09/09(水) 00:35:02
>>1467
いやそこが論点でしょ
ズラしてるのはあなた
+1
-0
-
1470. 匿名 2020/09/09(水) 00:35:58
>>898
横だけど、専業主夫になりたくないでしょ、普通の男は+2
-0
-
1471. 匿名 2020/09/09(水) 00:36:12
>>1461ヨコ
仕事場と家庭は全然違うからね?
さっきから何言ってるの?+2
-0
-
1472. 匿名 2020/09/09(水) 00:36:18
>>1465
転職と比較するなら離婚したら主婦は別の優しい旦那さんと再婚したらいいってことになるでしょ
+3
-0
-
1473. 匿名 2020/09/09(水) 00:36:39
>>1429
「なんか絡まれてるけど」っていう表現・言葉のチョイスが攻撃的って言われたんだよ
話の流れの事じゃないよ+0
-1
-
1474. 匿名 2020/09/09(水) 00:36:43
>>1430
仕事が楽とは?
休日でもクライアントから連絡きたり、帰りが終電でも楽だと思いますか?
主観だけで物事をみるんじゃなくて広い視野をもって言葉を選びましょうね+4
-1
-
1475. 匿名 2020/09/09(水) 00:37:14
>>1444
子供ができたら家事育児を退職することはできないってことでは?仕事は転職できても母親は子が成人するまでは続くし。+2
-0
-
1476. 匿名 2020/09/09(水) 00:37:31
どんだけ主婦が楽かを証明したい男が紛れ込んでるw+2
-0
-
1477. 匿名 2020/09/09(水) 00:37:39
>>1471
だから仕事場ではなく家庭にいられるのは楽だよねって話じゃん
「文句あるなら自分でやれ」がまかり通るなんて楽でしょ+0
-3
-
1478. 匿名 2020/09/09(水) 00:37:52
>>21
1は、専業なんでしょ?
あれやれこれやれが嫌なら子供保育園に入れたらいいじゃん。
+2
-3
-
1479. 匿名 2020/09/09(水) 00:38:23
>>1466
そうなんだね。どちらも大変なんだけどなあw
共働きは気が楽だよね
こちらも稼げてるからいうこと言えるし
でも主婦になると途端に価値がないみたいな論調は気に食わない
私は専業主婦の時の方が断然辛かった。
子供二人にしたらつわりがあったり、育児してたら逆算したつもりでも賃貸だからこそ泣き声に気遣ってあやすのに時間かかって家事の時間が押す時だってあるし
私は休日少ない上に拘束時間も長い仕事してたから仕事の方が楽!とは言えないけど、育児の方が楽!も全く言えない。+1
-1
-
1480. 匿名 2020/09/09(水) 00:38:41
>>1477
楽って人によって違うからね。おわり+4
-0
-
1481. 匿名 2020/09/09(水) 00:38:47
>>1474
だからお互い様ってことで良いんじゃない?
夫婦でどっちが大変か競争する必要ない。+3
-0
-
1482. 匿名 2020/09/09(水) 00:39:19
>>1478
1じゃないけど保育園に入れたくないなあー
契約結婚したいわまじで
そしたら旦那に文句なんて言うはずがないよね+2
-0
-
1483. 匿名 2020/09/09(水) 00:39:50
>>531
専業主婦という職も8時間勤務終えたら何もしなくて良いんだよ。うん。退勤すべし+5
-2
-
1484. 匿名 2020/09/09(水) 00:40:05
>>1465
親権を夫にすれば経済の負担は解決するよ+2
-1
-
1485. 匿名 2020/09/09(水) 00:40:53
>>1434
逃げ恥に影響されているね?
雇用主に改善要求する権利はあるけど、雇用主の言う通りに仕事してなかったら減給や最悪クビ(離婚)だよ。
+1
-0
-
1486. 匿名 2020/09/09(水) 00:41:05
>>1480
うん、あなたがそう思うのはそれでいいんだよ
やっと理解した上でのレスがきた
的はずれなレス多くて疲れたわ+1
-4
-
1487. 匿名 2020/09/09(水) 00:41:44
荒れ模様が専業主婦のトピって感じするなあ
主婦が偉いなんて思わないし、旦那ATMとかも飛躍しすぎだと思うけど(気持ちはわかる)
これだけ言えるのは、
ほんと孤独だよねー主婦って+1
-0
-
1488. 匿名 2020/09/09(水) 00:42:08
>>1486
えっも誰とレスバトルしてんの?+3
-0
-
1489. 匿名 2020/09/09(水) 00:42:35
>>1485
それでいいって言ってんじゃん+0
-0
-
1490. 匿名 2020/09/09(水) 00:42:54
>>1479
トピ冒頭で「旦那なんて仕事してるだけ」とか言い出したからこうやってんだよね+1
-0
-
1491. 匿名 2020/09/09(水) 00:43:39
>>649
よくわからんけど自分の金で温泉卵でも買ってきたら?(笑)+2
-0
-
1492. 匿名 2020/09/09(水) 00:43:46
>>971
ずーっと張り付いてる
5chならNGにできて相手にされないけどがるちゃん民はある意味優しくて良かったねw+1
-1
-
1493. 匿名 2020/09/09(水) 00:44:08
>>1486
粘着すげーな+4
-0
-
1494. 匿名 2020/09/09(水) 00:44:12
>>1438
横だけど私も分からないw
専業主婦は社会性無くなるって実感した+1
-0
-
1495. 匿名 2020/09/09(水) 00:44:15
>>1490
まあわたしトピ主じゃないし🤣+0
-0
-
1496. 匿名 2020/09/09(水) 00:44:17
>>1475
労働だってやめられないけど?
何かしら仕事しなきゃ生きていけないでしょ
働かずにどうやって食べていくのよ
+2
-2
-
1497. 匿名 2020/09/09(水) 00:44:36
>>1376
それいいわ。
旦那が何か言ってもスマホ見てればいいよ。
子供からはパソコン等一切撤去すればいい。
できない環境にすればやらなくなる+9
-0
-
1498. 匿名 2020/09/09(水) 00:45:01
>>1484
それは絶対に嫌です☺️+1
-0
-
1499. 匿名 2020/09/09(水) 00:45:14
>>131
そうそう、離婚決めるまでのモグちゃんかなりバカだったよ
+8
-0
-
1500. 匿名 2020/09/09(水) 00:45:52
>>1490
まぁ実際そんなクズいっぱいいるけどな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する